「コロちゃん」が自己破産申請 負債額は26億円【ソースあり】
1 :
グライムズ(北海道):
帝国データバンク名古屋支店は14日、「コロちゃんのコロッケ屋!」の
屋号で国内外にフランチャイズ(FC)展開していた
コロッケ販売の「コロちゃん」(岐阜県恵那市)が名古屋地裁に
自己破産を申請したと発表した。負債額は約26億円とみられる。
申請日は13日。
同社は2000年5月、小竹守社長が経営していたコロッケ小売店の
業務をFC展開するために設立した。FC本部として加盟店に食材を供給、
加盟店が駐車場の一角やスーパーの軒先など2坪ほどのスペースで、
主に1個50円と低価格のコロッケを販売し、人気を得た。
店舗数は02年に日本全国のほかシンガポール、ロンドン、
ケニアなど海外を含めて約700店、年間売上高は03年3月期に
約37億5千万円に上った。
しかし、その後はFCへの新規加盟が伸び悩む一方、不採算店の閉鎖が
相次ぎ、売り上げが減少。新たにパンやカレーなどを販売する店も
出したが、主力のコロッケ部門の不振が響き、07年3月期の
年間売上高は約27億円にとどまっていた。ことし7月には1回目の不渡りを
出すなど資金繰りが悪化。スポンサーも見つからず、事業の継続を
断念した。
これが本当のソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007081490121353.html
2 :
工作員(広島県):2007/08/15(水) 06:28:49 ID:WUZhe7il0 BE:94419124-2BP(100)
僕と和泉ちゃんは、それに同乗して病院に向かった。
3 :
野球選手(長屋):2007/08/15(水) 06:29:48 ID:MAUk1aUM0
そしてウンコをもらした。
4 :
アナウンサー(東京都):2007/08/15(水) 06:30:23 ID:JRFg9hj40
台風は1年中来てればよかったのに
5 :
公設秘書(東京都):2007/08/15(水) 06:32:55 ID:XOOv+WhH0
加ト吉の毒コロッケびやられたんだなw
6 :
屯田兵(樺太):2007/08/15(水) 06:36:06 ID:7fLK2YMkO
コロちゃん脂肪
7 :
貸金業経営(長屋):2007/08/15(水) 06:37:19 ID:Ypj5G+wg0
スーパーでもコロッケ5個100円で売ってたりするからな
8 :
グライムズ(北海道):2007/08/15(水) 06:38:02 ID:PJ8MXsyf0
そういえば、最近、近所のコロッケも見ないと思った。
でも、都内のコロッケ店を取材して多様な気がする。
三角の角地で、おばさんが携帯片手に発注してさ
潰れるとは思わなかったな
「コロコロ♪コロコロ♪コロちゃんコロッケ♪」
コロッケでも作るか
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| ,,,,,_ ,,,,,,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: }
,____/ヽ -==- / このスレは
r'"ヽ t、 ヽ___/ Z武氏に監視されています
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
12 :
僧侶(兵庫県):2007/08/15(水) 06:43:35 ID:7xbUc7Wz0
コロちゃん必死ッスな
13 :
グライムズ(北海道):2007/08/15(水) 06:44:33 ID:PJ8MXsyf0
>>13 コロちゃんが\(^o^)/オワタに見えた。
15 :
運び屋(大阪府):2007/08/15(水) 06:49:38 ID:P9wWO9vU0
これってターゲットはどの辺だったんだ?
よっぽど付加価値があればわからんけど、
外で立ち食いコロッケは流行んないって。
安けりゃ良いってもんじゃない。
16 :
グライムズ(北海道):2007/08/15(水) 06:51:58 ID:PJ8MXsyf0
給料日前にはお世話になったな
17 :
料理評論家(樺太):2007/08/15(水) 06:53:06 ID:Z4s1jdF7O
昔ターボレンジャーとジバンとちゅうかなぱいぱいと
BLACK RXの歌が入ったコロちゃんパック持ってた
18 :
銭湯経営(石川県):2007/08/15(水) 06:55:59 ID:ocdp6NjY0
1個50円ってスーパーと変わらんか高いだろ・・・
スーパーの近くに店を出せたから需要があったんだろうな。
20 :
電気店勤務(東京都):2007/08/15(水) 06:56:40 ID:cI4MdsKP0
滅多に買わないけどなくなると困るぜ
もっと買ってやるべきだった・・・
>>15 アホな分析 潰れたから言ってるだけじゃんww
22 :
あおらー(東日本):2007/08/15(水) 06:59:25 ID:tH6iBLY00
これはヤバイ。台風の時ころちゃんで買ってた奴結構いるだろ
23 :
光圀(樺太):2007/08/15(水) 07:00:02 ID:mE4KHCEeO
うわぁ…勉三さんの中あったかいナリ…
24 :
経済評論家(アラバマ州):2007/08/15(水) 07:00:56 ID:qUs/aLTM0
コロっと逝ってしまったのだな
コロされたのか・・・
26 :
公設秘書(東京都):2007/08/15(水) 07:05:34 ID:XOOv+WhH0
FC加盟料の自転車操業が破綻したんだろ。
コロッケ屋のFC料が280万はボッタクリ過ぎだがなw
27 :
きしめん職人(ネブラスカ州):2007/08/15(水) 07:07:14 ID:z94NmsOrO
とうとう逝ったか…
昔この会社のスレがテリー伊藤死ねで埋まってて吹いたw
28 :
グライムズ(北海道):2007/08/15(水) 07:07:16 ID:PJ8MXsyf0
これ、当然280万円どぶに捨てたようなものだよね。特に最近加盟した人は
食ったことねえわ
30 :
ジャンボタニシ(東京都):2007/08/15(水) 07:08:19 ID:a3yxXdiG0
この暑いのに、油っこいコロッケなど食えるか!
31 :
二十四の瞳(長屋):2007/08/15(水) 07:11:50 ID:WfrA1HMj0
32 :
タイムトラベラー(山口県):2007/08/15(水) 07:13:14 ID:8UQYSrQR0
コロッケなんて、スーパーで冷凍のが、激安でいっぱい食えるからな。
クオリティもあがってきてるし。
33 :
美人秘書(関西地方):2007/08/15(水) 07:15:10 ID:wvUuUnoE0
フランチャイズ加盟店が倒産するならわかるがねずみ講の親が破産てありえないだろ。
加盟店から集金するだけでいいのに。
34 :
貧乏人(宮城県):2007/08/15(水) 07:24:35 ID:74+cR5mK0
コロ助発狂wwwwwwwwwwwwwww
高校の頃帰りに食いながら帰ったのに
36 :
AV監督(兵庫県):2007/08/15(水) 07:27:52 ID:qHiRvWM+0
以前近所の100円ショップ内に有ったけど、たまに売れてるのは
作りおきで割引?してる奴ばっかりだった。
確か5個入りで150円か200円とかそんなの。
もう100円ショップごと潰れて無いけど。
37 :
アナウンサー(埼玉県):2007/08/15(水) 07:29:44 ID:5vq+0Wrh0
加盟料をボッタくりしてれば当然だ
加盟者の地獄絵図が報告されてたな
あの狭い空間で真夏に油モノをあげると死ぬほど暑苦しいらしい
39 :
共産党幹部(関西地方):2007/08/15(水) 07:31:41 ID:b7xTp11n0
ソース以外にコロッケにかけたらうまいもんてある?
40 :
黒板係り(dion軍):2007/08/15(水) 07:31:49 ID:/HFlbYD80
ソースあり(コロッケだけに)
41 :
酒蔵(愛知県):2007/08/15(水) 07:33:12 ID:CB59luEw0
安くて結構うまかったのにな
コロッケは、醤油だよね
単価が安いもので利益を上げるのは厳しいよ
50円のコロッケより5000円のエロゲ売った方がまだ儲かる
ソース無くても、味ついてんじゃなかったのかよ。
45 :
恐竜(東京都):2007/08/15(水) 07:58:10 ID:VYxfI6GZ0
>【ソースあり】
誰がスレタイで巧いこと言えと
46 :
恐竜(東京都):2007/08/15(水) 08:00:20 ID:VYxfI6GZ0
正直、肉屋のコロッケのが安くてうまいんだよな
47 :
グライムズ(北海道):2007/08/15(水) 08:02:00 ID:PJ8MXsyf0
48 :
ペテン師(長野県):2007/08/15(水) 08:04:44 ID:xNY3pjX/0
牛丼ならキムチみたいな稼げそうなオプション付けられたけど、
コロッケって何を付ければいいんだろうな?
49 :
週末都民(埼玉県):2007/08/15(水) 08:05:25 ID:vmiQIYjN0
メンチカツ>>>>>>>コロッケ
異論は認めない
50 :
気象庁勤務(樺太):2007/08/15(水) 08:06:33 ID:hH6s604LO
51 :
2ch中毒(京都府):2007/08/15(水) 08:09:38 ID:JHcDBCwX0 BE:64019232-PLT(20081)
>>1 ワロタwwww
Bグル板でもオーナーと社員がひたすら喧嘩してたからなww
52 :
情婦(東京都):2007/08/15(水) 08:12:51 ID:cXier2g60
台風のときどーすんだよ
53 :
住職(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:12:50 ID:ZfUiOn8/0
たまに食うかぼちゃコロッケのうまさは異常
54 :
アリス(三重県):2007/08/15(水) 08:14:22 ID:esbI3fqd0
ここってカニクリームコロッケとかもあったの?
55 :
牧師(東京都):2007/08/15(水) 08:18:17 ID:pqQILhN20
キテレツになんとかしてもらうナリ。
キテレチュゥゥゥゥゥ!
>>49 基本的に同意だが、ミンチカツにもコロッケより不味い物がある。
そんなのはだめだな。
57 :
住職(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:19:20 ID:ZfUiOn8/0
口内ヤケドの原因
1.カニクリームコロッケ
2.なめこのみそ汁
3.あんかけそば
58 :
うぐいす嬢(catv?):2007/08/15(水) 08:32:19 ID:Oc0K9OKc0
エビとか蟹とか海鮮昆虫系はアウト。
59 :
電話交換手(catv?):2007/08/15(水) 08:53:02 ID:baY6EIAp0
ぽまいら
町で売ってる総菜とか
あいつらはにわか商売でぼったくりで儲けたろかい
ていうやつがやってるんだよ
中身なんかまともなもんつこうてるはずがないがなw
北海道じゃがいも100パーセントとか
聞こえのよいコピーなんかウソ800だw
これ食ってぽまいら氏ね(゚Д゚)ゴルァ
ぐらいな気持ちで売ってるんじゃw
ぽまいらしんでも漏れに儲けさせろYO
ていうのがにわか商売人の心情だヽ(`Д´)ノ
60 :
農業(長屋) :2007/08/15(水) 09:06:05 ID:g+ygrtIE0
西田がいない
0点
>>8 がっちりマンデーでやってたよな。
売り上げはいいけど、FCだから、みたいなこといってガッカリしてたおばさんが
おもしろかった。
>>15それ、一番売上があった時に社長サンに言ってあげれば良かったのに。
64 :
商人(大阪府):2007/08/15(水) 09:28:09 ID:pb3oEfBd0
近くに高校や大学があればそこそこかもしれないが・・・
スーパーの駐車場にポツンとあったって誰が買うのやらw
一番売れるのは競輪・競馬場なんだろうが
新規参加はムリだしねぇ
66 :
fushianasan(長屋):2007/08/15(水) 09:33:08 ID:nWoKJcUe0
50円のってない時が多いし。
それに50円のは中身がゲロみたいだったし。
積極的には買おうとは思わない系の店だな。
67 :
解放軍(樺太):2007/08/15(水) 09:35:13 ID:UwAQmND5O
>>57 すき焼きのネギとおでんのがんもどきも危険だぞ
68 :
幹事長(大阪府):2007/08/15(水) 09:35:32 ID:Hd25rnhK0
69 :
商人(大阪府):2007/08/15(水) 09:38:54 ID:pb3oEfBd0
70 :
農業(東京都) :2007/08/15(水) 09:41:21 ID:f7Z8mYGq0
ゴミコロッケ売ってるんだから評判悪いし、大体一日の売上を常に維持できるわけない。
コロッケなんてそんな食べ物。
昼間と夕方しかやってないし、単価も安すぎる
利益出てるのか?
こんなクソ暑い日が続く時期に買いに行って食べたいとも思えない
最近また会社が倒産しだしたな
73 :
ニート(三重県):2007/08/15(水) 09:50:27 ID:XRKM8l8Q0
74 :
医師(西日本):2007/08/15(水) 09:51:06 ID:bBFxUm6H0
75 :
商人(大阪府):2007/08/15(水) 09:54:10 ID:pb3oEfBd0
>>74 ホカ弁が作り立てというのと同じく
挙げ立てがメリット。
ただそれだけだが・・・
76 :
住職(アラバマ州):2007/08/15(水) 09:58:00 ID:ZfUiOn8/0
コロッケは二度揚げがうまい
じゃがいもがあまあくてホクホクになる
食いすぎると胸焼けするのが難点
77 :
活貧団(神奈川県):2007/08/15(水) 09:58:44 ID:khq+h2AB0
俺の地元香川には1店舗も無いのでどうでもいいです^^
78 :
電話交換手(catv?):2007/08/15(水) 10:02:12 ID:baY6EIAp0
FCなんか看板代はろておいしいはずがないやろw
まして看板なしで商売なんかつづくはずがないやろw
ぽまいらはリーマンしとけばいんだよ
気楽な稼業ときたもんだろw
79 :
電話番(埼玉県):2007/08/15(水) 10:02:20 ID:yCuI1LMR0
コロッケ食べたくなった
お昼はコロッケにしよ
80 :
ディトレーダー(北海道):2007/08/15(水) 10:04:58 ID:2uGPi4cr0
>>68 これ今年の2月放送かよ。
常識的に考えてありえん内容だな。
ほとんどの店舗が閉店状態なのに。
フランチャイズだから、加入者を騙すための放送だとしかおもえんわ。
81 :
声優(愛知県):2007/08/15(水) 10:11:43 ID:47h4op+i0
コロッケ食べたくなってきたなぁ、記念パピコ
82 :
乳母(北海道):2007/08/15(水) 10:17:07 ID:8woMVXfa0
コロしや
83 :
入院中(千葉県):2007/08/15(水) 10:17:49 ID:ZO1nOlhU0
>>68 がっちり「マンデー」のくせに日曜日に放送している件について
84 :
おたく(dion軍):2007/08/15(水) 10:19:23 ID:3Ky8XM3H0
揚げたての看板掲げて、堂々と揚げ冷まし売ってた
つぶれて当然
85 :
商人(大阪府):2007/08/15(水) 10:19:58 ID:pb3oEfBd0
>>83 メロンパンにはメロンが入ってない
ウグイスパンにはウグイスが入ってない
86 :
住所不定無職(アラバマ州):2007/08/15(水) 10:20:56 ID:FebUc5AN0
スレタイの【ソースあり】って、シャレ?
87 :
ニート(三重県):2007/08/15(水) 10:22:45 ID:XRKM8l8Q0
>>84 あげたてプラ製のケースに入れたらとける
家もってきたらとけてたもん
88 :
人気者(宮城県):2007/08/15(水) 10:25:22 ID:55q/onNX0
HPのラインナップ見たけど普通に高ぇw
89 :
樹海(茨城県):2007/08/15(水) 10:25:57 ID:iUfirheG0
90 :
商人(大阪府):2007/08/15(水) 10:44:04 ID:pb3oEfBd0
91 :
ニート(三重県):2007/08/15(水) 10:48:16 ID:XRKM8l8Q0
>>90 ありがとう
近所にあったときはプラでとけてた
苦情があって変えたのかな?
92 :
ニート(三重県):2007/08/15(水) 10:50:33 ID:XRKM8l8Q0
でも昨日ニュースで見た映像ではプラだったような
過去の映像だったのかな?
オーナーの阪dンデ紙にしてたのかな?
93 :
ニート(三重県):2007/08/15(水) 10:54:50 ID:XRKM8l8Q0
でも昨日ニュースで見た映像ではプラだったような
過去の映像だったのかな?
オーナーの判断で紙にしてたのかな?
94 :
商人(大阪府):2007/08/15(水) 10:55:45 ID:pb3oEfBd0
>>92 オーナーも貧乏だから在庫がなくなるまでは
そのまま使用してたのではw
消耗品だって本部から有償購入だし
95 :
電話交換手(catv?):2007/08/15(水) 11:08:30 ID:baY6EIAp0
にわか商売人氏ねじゃなくて氏ね
96 :
2ch中毒(東京都):2007/08/15(水) 11:10:22 ID:MbWCBGRQ0
冷えた普通のコロッケ>>>冷えたうまいコロッケ
97 :
公設秘書(東京都):2007/08/15(水) 11:12:10 ID:XOOv+WhH0
ハムカツがないのが敗因だな。
98 :
2ch中毒(東京都):2007/08/15(水) 11:12:34 ID:MbWCBGRQ0
温かい普通のコロッケ>>>冷えたうまいコロッケ
99 :
コレクター(愛知県):2007/08/15(水) 11:33:07 ID:T4bH8f8g0
大阪屋のコロッケがおいしいじゃん
100 :
ウルトラマン(アラバマ州):2007/08/15(水) 11:36:00 ID:4SIq/5hA0
昨日1000いったスレで散々泣いたのでもう勘弁してください
101 :
知事候補(北海道):2007/08/15(水) 11:46:25 ID:zMU9Ugxe0
102 :
くじら(東京都):2007/08/15(水) 11:50:32 ID:XAkNj/kP0
肉の高騰
小麦粉の高騰
植物油の高騰
ジャガイモの高騰
ガソリンの高騰
人件費の高騰
建築資材の高騰
これで1個50円は無理でしょ
やっぱ水で薄めるジュースとか
余った油でフライドポテト作るとか
利幅の高い商品扱わないと
クリームとかチーズとか揚げたの忘れて放置しとくと破裂するから困る油も飛び散るし
ただでさえチーズとかは揚げるのに時間かかるし 時間かかりすぎて
客涙目wwwwwwwwwww
104 :
図書係り(神奈川県):2007/08/15(水) 11:57:55 ID:DMdaRqKy0
コロッケ屋ってそもそも客単価低すぎだろ
それで結構つくる手間かかるだろうし、存続してる店はほとんど慈善事業だよな。
それでフランチャイズってのは商売になんねーよ。
105 :
空気コテ(アラバマ州):2007/08/15(水) 12:42:28 ID:7E05axi20
底辺相手の商売はこれからこんな風に消えていくんだろうな
106 :
ディトレーダー(北海道):2007/08/15(水) 13:17:08 ID:2uGPi4cr0
107 :
タリバン(千葉県):2007/08/15(水) 13:20:24 ID:XXZKQJk30
スーパーで一個20円なのに
三倍もするのは買えんわ
子供のおやつがわりなのかね
学校の帰りに買ってたwwww
109 :
fushianasan(長屋):2007/08/15(水) 14:01:10 ID:nWoKJcUe0
111 :
大統領(東京都):2007/08/15(水) 14:32:33 ID:0hd5/dqI0
>>1 /  ̄ \
〃 ヽ
| ト、V斗ル | 覚悟しとけよ。どうなっても知らんぞ。
| {゚ソ '・'' | l
. `K 、 ヽ__∠L×
ヽ=- ,ヘ{o? { .{
. `┬ <\\__,ノ ',
_,.-┬Tニ┴ <\ヽ }─ 、
| | />-|ト、 \- 、
| |/ / -┸ー \ \\
/ / |l \ | |
/ / |l \| l
∠ ___/|l } |
≦>>─-- 、 </三\_〃/
\\ ̄ ̄\ 〉三三三
112 :
一反木綿(兵庫県):2007/08/15(水) 14:42:48 ID:JiuCccP50
コロッケにつけるソースさえ持っていかれた
113 :
グラドル(埼玉県):2007/08/15(水) 14:48:06 ID:HV/zcEfF0
近所のコロちゃん長い盆休み取ってるな〜
って思ってたら父さんかい!
母さんもビックリ!!
114 :
チーマー(大阪府):2007/08/15(水) 14:50:34 ID:GqwO8exl0
小竹守は金持ち父さんw
115 :
fushianasan(長屋):2007/08/15(水) 14:50:46 ID:nWoKJcUe0
,..:;−:−..,
,;:´ `;::.,,.
ノ 三∋ :..,, ヽ
/ / ∧_∧ ´`;:., "ヽ
\ \ (`Д´ ) ヾ \
\ ⌒ ⌒\ ∩ .ミ
\ /\ \| | ヽ
| | \ \ |ミ
| | | \ |
| | ∧| \__) | ∧
| | / ヽ \_) ノ // ∧
/ `、_\_)// / ∧
/ へ \_)/ ̄ へ ヽ
l::::::::: \ / .l
.|:::::::::: -=・=- -=・=- | ←
>>113 |::::::::::::::::: \___/ |
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ
/ \
116 :
保母(アラバマ州):2007/08/15(水) 15:15:20 ID:zru5jnY80
117 :
ロマンチック(東京都):2007/08/15(水) 15:34:29 ID:3lfBNJas0
>「コロちゃんのコロッケ」ファンも一様に惜しんだ。
>中津川市の主婦(37)は「家で揚げ物をすると油で汚れる。
>いつでも揚げたてを買って食べられるのは、うれしかった」と残念そう。
家で揚げ物も作らないダメ主婦
118 :
あおらー(岐阜県):2007/08/15(水) 15:38:07 ID:FC3+qh2Z0
コロッケage
アフリカ店って何のために開いたの?誰か左遷したい社員がいたとか?
120 :
くれくれ厨(東京都):2007/08/15(水) 15:48:02 ID:xsRoHhl70
コロちゃんの倒産は痛いな・・・負債総額から言って俺の会社の取り分は無いんだろうな・・・
121 :
くれくれ厨(東京都):2007/08/15(水) 15:52:18 ID:xsRoHhl70
アフリカの出店については社長に直に聞いたが、安いコロッケを世界のみんなに食べてもらおうと考えたらしいよ・・・
ただ、暑い土地でのコロッケが売れるとは思わないけどwww
日本じゃ安くてもアフリカじゃ高いよなwww
123 :
チーマー(大阪府):2007/08/15(水) 15:55:03 ID:GqwO8exl0
フフフ
コロちゃんが潰れる・・・
124 :
2ch中毒(東京都):2007/08/15(水) 16:00:38 ID:OiZNjPR60
信じられん
125 :
Webデザイナー(樺太):2007/08/15(水) 16:00:45 ID:zVSrZvqgO
おかちゃんコロッケ最強
126 :
年金未納者(長屋):2007/08/15(水) 16:03:15 ID:kYogAI0Y0
西田がうんぬん
127 :
歌手(埼玉県):2007/08/15(水) 16:04:47 ID:7WMC/9gx0
>恵那市の男性(28)は「ソースをつけずにそのままサクッと食べるのがおいしかった」と目を閉じて、食感を思い出していた。
128 :
火星人−(アラバマ州):2007/08/15(水) 16:05:30 ID:C1hs+daA0
280マンでできるFCなんかほかにないな
129 :
三銃士(長屋):2007/08/15(水) 16:07:34 ID:2iZ3n+TH0
外資に買収されてチャンコロコロッケにならなければいいが・・・
130 :
2ch中毒(東京都):2007/08/15(水) 16:09:10 ID:OiZNjPR60
131 :
屯田兵(dion軍):2007/08/15(水) 16:10:11 ID:L39KJ/Yf0
スレタイ見て、コロちゃんはソースも付けてくれるのかとおもった
132 :
乳母(東京都):2007/08/15(水) 16:11:53 ID:3fXZxcoQ0
コロッケなんておやつだろ
ご飯のおかずにはならない
133 :
通訳(大阪府):2007/08/15(水) 16:13:06 ID:5fyma/kp0
こんな弱小企業が倒産したくらいで未だに騒いでるところ見ると
お前らただコロッケが喰いたいだけだろ?
135 :
カラオケ店勤務(千葉県):2007/08/15(水) 16:14:19 ID:+qUuY4PO0
>>129 日本じゃダンボール食う文化無い難しいな
136 :
秘書(愛知県):2007/08/15(水) 16:15:34 ID:om7urWDk0
コロッケで稼げるとかコロっと騙される奴が悪い
137 :
医師(dion軍):2007/08/15(水) 16:15:51 ID:VKVPqTPX0
>>121 アフリカ人にボロクソにダメだしされてたな。
台風さえ来てればなぁ
139 :
酪農研修生(アラバマ州):2007/08/15(水) 16:16:50 ID:LgcG/e6P0
コロちゃんがコロんだ
どっかの3流スポーツ新聞でタイトルに使われそうだなW
140 :
留学生(樺太):2007/08/15(水) 16:16:53 ID:w1IlrKARO
141 :
2ch中毒(東京都):2007/08/15(水) 16:18:30 ID:OiZNjPR60
イギリス人ジャガイモ好きだし日本食ってだけで飛びつくからイギリスに出店
すれば良かったんじゃねーの
143 :
ほうとう屋(アラバマ州):2007/08/15(水) 16:21:17 ID:CFNu68ec0
コロッケバーガーだしてれば倒産なんてしなかっただろうにな。
144 :
ニート(三重県):2007/08/15(水) 16:21:59 ID:XRKM8l8Q0
>>137 ケニアの方は好調じゃなかったのか?
コロちゃんのサイトにも新聞でケニア好調だと報道されたみたいな記述があるし
と思ったらロンドンに出店してたのね
146 :
医師(dion軍):2007/08/15(水) 16:23:51 ID:VKVPqTPX0
>>144 食文化の違いでもっとスパイス効かせないと売れないって現地の人に言われてた。
147 :
造船業(樺太):2007/08/15(水) 16:24:29 ID:Muxgbjr0O
社長がラジオで「品質維持のため一万店までにします」と言ってたが達する前に倒産だもんな。
148 :
ニート(三重県):2007/08/15(水) 16:26:31 ID:XRKM8l8Q0
149 :
車内清掃員(USA):2007/08/15(水) 16:28:23 ID:skDtsV010
いろんなのに手を広げはじめると大抵失敗するよな。
こういうのは手堅くこじんまりとやってるのが生き残りの条件だろうね。
150 :
巫女(dion軍):2007/08/15(水) 16:28:39 ID:QLNTdsVr0
ラムーの4個100円のコロッケ美味すぎ
151 :
乳母(東京都):2007/08/15(水) 16:30:33 ID:3fXZxcoQ0
FC店のオーナーには災難だったかもしれないが、
これを機会に業態変換を考えてみるのもいいかもしれない
コロッケだけでなく、フライドチキン、たこ焼き、ピザ、クレープなど
あらゆるファストフードのテイクアウトと、日用品、雑貨、生鮮食料品など
スーパーに負けない品揃えで「地域密着大型店」にすれば挽回できよう
152 :
電気店勤務(dion軍):2007/08/15(水) 16:30:55 ID:qAmUVd9x0
何でこんな美談っぽく語られているのか不思議・・・・
儲かる儲かる嘘付いてFC加入させておいて 加入料せしめたらあとは潰れようがスルーしまくる会社なのに
153 :
通訳(大阪府):2007/08/15(水) 16:30:56 ID:5fyma/kp0
>>149 かといって本業のみやってて倒産したら
「グローバルな視野がない」といって叩くんだろwwwww
>あらゆるファストフードのテイクアウトと、日用品、雑貨、生鮮食料品など
>スーパーに負けない品揃えで
大型スーパー相手に無理だから
155 :
乳母(東京都):2007/08/15(水) 16:34:12 ID:3fXZxcoQ0
>>154 だから、コンセプトは、「スーパーよりも弱く、ドラッグストアよりも強い」店ということで。
>>57 俺的一位は圧倒的に餃子だな
旨い餃子ほどヤケド率が高い気がする
じゃあスーパーでいいじゃん
158 :
通訳(大阪府):2007/08/15(水) 16:36:46 ID:5fyma/kp0
>>152 たとえ親の仇であってもカネを渡せば・・・と竜馬が言ってるよw
159 :
乳母(東京都):2007/08/15(水) 16:37:20 ID:3fXZxcoQ0
>>156 俺はドライアイスだな
あれはできれば口に入れないほうがいい
BNF、負債肩代わりして再生させてくれ
161 :
車内清掃員(USA):2007/08/15(水) 16:37:34 ID:skDtsV010
>>153 コロッケにグローバルも糞もないだろう。
潜在的商品価値を把握できなくなくなったら商売失敗するよ。
162 :
通訳(大阪府):2007/08/15(水) 16:39:54 ID:5fyma/kp0
>>156 液体・練り状固体は危険だが、
ジェル状のが一番危険だなwwwww
店舗で買う蒸されたアンマンもアブナイ
163 :
乳母(東京都):2007/08/15(水) 16:40:38 ID:3fXZxcoQ0
マジレスすると、ブランドだけで100億円くらいの価値がある
だろうからどこか大手が救済するだろうな
再生が軌道に乗れば、株式上場も視野に入ってくる
164 :
2ch中毒(東京都):2007/08/15(水) 16:42:08 ID:OiZNjPR60
買われるのか・・・
165 :
電気店勤務(dion軍):2007/08/15(水) 16:42:44 ID:qAmUVd9x0
>>163 そんな奴ぁ〜おらへんやろ!!(by大木こだま・ひびき)
166 :
憲法改正反対派(アラバマ州):2007/08/15(水) 16:46:15 ID:7bCGt8PY0
>>57 肉汁ごと包んだ海老ショウロンポウ
あれ、いくら冷ましても熱いし、
口内で破裂するし、凶器だろ
167 :
ピアニスト(USA):2007/08/15(水) 16:46:18 ID:wPzhPyq00
コロッケ食いたくなってきた。
しかし自作はめんどくせぇ
168 :
占い師(石川県):2007/08/15(水) 17:06:17 ID:nGM3B8270
1個50円のコロッケって小さかったよ。
揚げたてってのが救いだった。
こんなもん500個以上売るなんてできんだろ。
増してや場所代・光熱費・人件費抜いたら生活なんかできないよwwwwwwwwww
169 :
栄養士(京都府):2007/08/15(水) 17:11:12 ID:owjL4+KM0
最近台風が頻繁に来ないからしょーがないな
170 :
2ch中毒(東京都):2007/08/15(水) 17:12:51 ID:OiZNjPR60
1分に1個売れたとして
171 :
通訳(大阪府):2007/08/15(水) 17:14:17 ID:5fyma/kp0
>>170 1時間で60個、
リーマンにあわせて8時間で480個
モデルケースの450個をクリア^^
172 :
果樹園経営(アラバマ州):2007/08/15(水) 17:16:47 ID:SrNcL9jc0
爆弾焼きってどうよ?
173 :
不動産鑑定士(千葉県):2007/08/15(水) 17:30:02 ID:FI6sWMFt0
1万個に一個ダイヤ入りコロッケとか出しとけばよかったのに。
174 :
2ch中毒(東京都):2007/08/15(水) 17:32:51 ID:OiZNjPR60
175 :
学生(東京都):2007/08/15(水) 17:34:38 ID:UuozVts/0
>>1 /  ̄ \
〃 ヽ
| ト、V斗ル | 遊びにきたよ
| {゚ソ '・'' | l
. `K 、 ヽ__∠L×
ヽ=- ,ヘ{o? { .{
. `┬ <\\__,ノ ',
_,.-┬Tニ┴ <\ヽ }─ 、
| | />-|ト、 \- 、
| |/ / -┸ー \ \\
/ / |l \ | |
/ / |l \| l
∠ ___/|l } |
≦>>─-- 、 </三\_〃/
\\ ̄ ̄\ 〉三三三
176 :
こんぶ漁師(岡山県):2007/08/15(水) 17:35:41 ID:VtRUFwKH0
177 :
通訳(大阪府):2007/08/15(水) 17:35:47 ID:5fyma/kp0
>>174 5分かかるなら一度に5個いれたらいい。
10分かかるなら一度に10個いれたらいい。
178 :
あおらー(岐阜県):2007/08/15(水) 17:35:57 ID:FC3+qh2Z0
コロっとコロちゃん
179 :
海賊(樺太):2007/08/15(水) 17:40:26 ID:ihrZM8jkO
勉三さんは高尾大学
180 :
名誉教授(西日本):2007/08/15(水) 17:41:20 ID:yNHY8is+0
コロッケ屋は店舗が小さくても
光熱費が異常にかかりそうだな
181 :
パート(東京都):2007/08/15(水) 17:41:25 ID:cPqIzlVN0
コロちゃんのフランチャイズやってるオッサンって
3軒近所にあるけどどのオッサンもみんなすんごいいい人なんだよね。泣ける。
揚がってるコロッケいっぱいあるのに、揚げ立てが良かったら今から揚げますよって言ってくれる。
コロまるはどうした?
184 :
保母(アラバマ州):2007/08/15(水) 18:02:34 ID:zru5jnY80
185 :
組立工(北海道):2007/08/15(水) 18:24:55 ID:6LO1tACC0
186 :
電話交換手(catv?):2007/08/15(水) 18:53:58 ID:baY6EIAp0
これ個々のFC店は営業続けるんだろうね?
いや利用したことも今後も利用しないけどね
どんな顔して営業するんか見学だけしてみようとおもてね
187 :
fushianasan(長屋):2007/08/15(水) 19:09:58 ID:nWoKJcUe0
このコロッケ屋の跡地で、アイス屋やれば楽そうだな。
揚げなくていいし、ネタは長持ちするし。
それで冬は暖房兼ねて肉まんも売る。
188 :
火星人−(アラバマ州):2007/08/15(水) 19:12:56 ID:C1hs+daA0
FC自体があやしいもんね
189 :
また大阪か(愛知県):2007/08/15(水) 19:42:45 ID:Do9+X9IL0
業務用冷食コロッケなんてスゲーたくさん出てるし
毎月のロイヤリティ絞られなくなった分だけFCオーナーにとっては
よかったりしてな。
店主が何を売っていようがコロちゃんコロッケのブランド名は使えるわけだし。
190 :
占い師(石川県):2007/08/15(水) 19:54:39 ID:nGM3B8270
>>186 仕入れからストップしてるから続けられないよw
>>189 売る物を本部に依存してる人たちだぞ。
そう簡単に行くわけないw
>コロちゃんコロッケのブランド名
本部なくなったら使えるわけないじゃんw
191 :
外来種(コネチカット州):2007/08/15(水) 19:57:10 ID:5rpU6PGUO
>>181そんな親父がいるから潰れるんじゃね?w
無駄だしてんじゃねーよ
192 :
fushianasan(長屋):2007/08/15(水) 19:57:18 ID:nWoKJcUe0
>>190 「コロたん」とか「コロリン」にするのは?
193 :
旅人(東京都):2007/08/15(水) 19:59:04 ID:3ZIccLOx0
カレーパン食ってみたかったな
194 :
また大阪か(愛知県):2007/08/15(水) 20:01:14 ID:Do9+X9IL0
>>190 FC加盟金払ってるのに本部が自己都合で潰れたらブランド名使えなくなるのか?
今日もうちの近所のジャスコ内にあるコロちゃんコロッケは営業してたなw
195 :
容疑者(ネブラスカ州):2007/08/15(水) 20:01:20 ID:4oKNlboCO
東八通りの北野コロッケのコロッケバーガーにはまってた。
たまに通ると食いたくなる
196 :
占い師(石川県):2007/08/15(水) 20:04:18 ID:nGM3B8270
>>194 冷凍材料だから在庫あれば営業できるだろ。
商標登録してあるから、今後の継続使用は無理。
どこかが援助するってことなら別な。
197 :
生き物係り(新潟県):2007/08/15(水) 20:04:32 ID:79C0bkUV0
あのコロちゃんは可愛いから残して欲しいな・・・
198 :
ゆうこりん(千葉県):2007/08/15(水) 20:11:46 ID:hMqW9Ena0
「コロちゃんのコロッケ屋」
ネーミングが安易杉。
199 :
まなかな(大阪府):2007/08/15(水) 20:13:11 ID:9ydoaVSp0
>>196 看板代って1日単位で契約してるのかw
それに本部だってまだ一応はある(会社清算がまだ)
契約期間中は本部がどうなろうと使えるだろ???
200 :
アナウンサー(三重県):2007/08/15(水) 20:14:21 ID:tHTrjWJW0
20だったら俺をてんぷら油でカラッと揚げる
201 :
消防士(関東地方):2007/08/15(水) 20:18:47 ID:cgccjItY0
揚げモノカルチャーだから物価変動に弱いな
しょせんカタギが勤まらなかった跳ねっ返りのやることだから限度がある。
不況の時代に咲いたアダ花だったなw
203 :
AV監督(兵庫県):2007/08/15(水) 20:30:59 ID:qHiRvWM+0
「コ口ちゃんのコロッケ屋」で再出発したらいいな
204 :
電話交換手(catv?):2007/08/15(水) 21:25:20 ID:baY6EIAp0
こんなダサダサなネーミングでも商票とってんだなw
205 :
まなかな(大阪府):2007/08/15(水) 21:28:56 ID:9ydoaVSp0
>>204 自分で出願したら印紙代1万ほどで済むし
206 :
グライムズ(北海道):2007/08/15(水) 21:29:13 ID:PJ8MXsyf0
207 :
ロケットガール(アラバマ州):2007/08/15(水) 21:55:56 ID:w0d05vm50
600個売って33万じゃなぁ…
人件費引いたらいくらも残らない(´・ω・`)
208 :
旅人(東京都):2007/08/15(水) 21:57:20 ID:3ZIccLOx0
フランチャイズって最初の加盟金以外にも
売り上げから上納金払うんだよね?
209 :
美容部員(東京都):2007/08/15(水) 21:59:13 ID:TRcvqqis0
カマンベールチーズコロッケは素晴らしかった。
アレを食べている瞬間の俺は間違いなく幸せであった。
210 :
麻薬検査官(アラバマ州):2007/08/15(水) 22:06:34 ID:X29Ookkv0
数売りたければネット通販すればいいんだよ
まったく頭悪いなこいつらは
ネット通販はライバルが多すぎて個人は無理
店の場所はもう使えないの?
使えるんだったらたこ焼きやでもはじめればいいよね
213 :
カメコ(dion軍):
>>194 商標権が債権者に移るから債権者の判断次第。