【悲報】 DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に 【GeForce 8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 女子高生(長崎県)
DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?

2007/08/14 17:43


 2007年8月5日からの週に米国サンディエゴで行われた「SIGGRAPGH 2007」の会場において,
Microsoftの技術者が「DirectX 10.1(=Direct3D 10.1)に,現状のDirectX 10対応GPUは対応できない」と
述べたとされる報道が,海外で少しばかり波紋を呼んでいる。

 これは英国のIT系ニュースサイト「The Inquirer」によるもの。
同サイトは誇張気味の表現を多用するメディアで,今回も当該記事では,「DX10 hardware is already obsolete」
(DX10ハードウェアはすでに時代遅れ)なんて小見出しが踊っている。
 ただ,MicrosoftはDirectX 10以降,仕様の一貫性を重視する方針を打ち出しており,DirectX 10.1で
“新しい仕様で一貫される”ことになる以上,既存のDirectX 10対応GPUがDirectX 10.1の仕様に対応できないのは,
いわば当たり前の話。この件に関する4Gamerの取材にNVIDIAも「Microsoftが発表した内容のとおりです」と
簡潔な回答を寄せるに留まっており,とくに驚くには値しない。

 むしろ気になるのは,The Inquirerの記事に,DirectX 10.1がWindows Vista Service Pack 1に合わせて
リリースされるとあること。Windows Vista Service Pack 1は早ければ2007年内にリリースされるという情報もあるので,
つまりDirectX 10.1は年内に導入される可能性が出てきたということだ。
 もちろんこのスケジュールは,Microsoftが発表したわけではなく,あくまでThe Inquirerがそう報じたに過ぎない。
とはいえ,GeForce 8やATI Radeon HD 2000シリーズのGPUを搭載したグラフィックスカードの購入を考えている人には
看過できない情報なのは確か。Microsoftには報道の真偽も含め,何らかの公式声明が望まれるところだろう。

(ライター:奥谷海人)

http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.08/20070814174330detail.html
2 選挙運動員♀(アラバマ州):2007/08/14(火) 21:54:16 ID:g+zRBe2t0
  〃:.:.:./.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:i、:.:.:.:.ヽ
 ./:i: :.: i: :/:.:i:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:|ヽヽ:.:.:|
 レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.!
  'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:.:.',  それは訓練中のことであった・・・
  .|:.: :⊥ヽl ¨ ,  ゙ー' |/イ/   \|:.:.:.:.',
  .l:.:.:.:.:.  \ ‐   イ l/     :.:.:.せっかくだから、この高町教官が
     r‐‐-r';;:;:: ̄;:;:;:`ー-、     突き動かされるものを感じて2をGETするぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:::;:;:;;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|     今夜もまた、>1ががんばってるのわかるけど命を落とす!!
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |   >3 スバル、ティアナ、どうしちゃったのかなぁ!?
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',   >4 模擬戦は喧嘩じゃないぞ、気をつけろぉ!
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll   >5 何だこの練習のときだけ言うこと聞いてるふりわぁ!?
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj   >6 くっそー練習の意味、ないじゃない
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!     >7 ちゃんと、練習の通りやろうよこの野郎!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l     >8 やりやがったな・・・ねぇ、私の言ってること、私の訓練、そんなに間違ってる?
       |   |  ヽ   l     >9 オーノー
        |   |   |   |     >10 クロスファイア!
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }      11-1000 『少し、頭冷やそうか……。』
3 踊り隊(コネチカット州):2007/08/14(火) 21:54:45 ID:HwsZlQh0O
あーあ
4 貸金業経営(北陸地方):2007/08/14(火) 21:54:46 ID:LZTMJwSk0
INQの記事は噂程度の信頼性しかない
5 刺客(西日本):2007/08/14(火) 21:56:23 ID:wSFxBka70
ずっと前から言われ続けていたことだろ・・・
6 赤ひげ(三重県):2007/08/14(火) 21:57:17 ID:Y2z6NoN60
まあ取り合えず8800GTX買ったやつ乙w
7900GSの俺歓喜w
7 女性の全代表(岐阜県):2007/08/14(火) 21:57:34 ID:ikdYA6mJ0
妊娠確実っ!
8 社会保険事務所勤務(熊本県):2007/08/14(火) 21:58:19 ID:ctWMS6sE0
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.18 【GTS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186125272/

 536 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 20:52:26 ID:N0FFYJC2
  DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
  http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

 537 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 20:54:50 ID:Yxfnh2Sg
  だから出たら買うってw
  ハイエンドVGAは乗り換えて楽しむもんだろ。
  今、持ってないのがそんなに悔しいのか?w
  寂しいのう、貧乏ってのはw

 539 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 20:56:12 ID:Yxfnh2Sg
  普段、底辺で踏みつぶされている人種の僻みってすごいなw

 548 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 21:09:07 ID:IE81dwZc
  なんか可愛そうな奴が沸いてるな。
  8800買えなかった知恵遅れの人かな?

 549 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 21:12:43 ID:DiyG2sFD
  つかハイエンド出るたびに買い換えるってそんなおかしい事か?
  100万200万とかじゃないんだから

 552 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 21:15:59 ID:CewjeQlc
  そもそも10.1対応しないのは前から分かってたことじゃんw
  今更取り上げられてもね・・
9 すずめ(山梨県):2007/08/14(火) 21:58:59 ID:OVGN+noX0
マジで8600GTはゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10 グラドル(四国地方):2007/08/14(火) 21:59:53 ID:2Tx7adTx0
G550で何の不足も感じてない俺には関係のない話だな
11 ねずみランド(dion軍):2007/08/14(火) 22:00:52 ID:Xg/4YWwh0
オンボ(GMA900)で十分すぎるから困る。
AMDの690GってGMA900に比べてどうなの?
12 社会保険庁入力係[バイト](神奈川県):2007/08/14(火) 22:01:50 ID:yDBLBvJ30
↓DirectXを「ディレクトエックス」と呼ぶ恥ずかしい奴
13 海賊(茨城県):2007/08/14(火) 22:02:08 ID:5yAf2Lfe0
>>11
gameやらねぇからだろ?
14 ダンサー(広島県):2007/08/14(火) 22:02:26 ID:ORoRPDvW0
これは酷過ぎるだろ・・・・。
まぁ、個人的には7900GSで十分過ぎるんだけども。
15 金田一(東京都):2007/08/14(火) 22:02:32 ID:kGJCAV050
>>8
すげぇ奴らだ…俺だったら怒り狂うぞ
16 年金未納者(静岡県):2007/08/14(火) 22:03:12 ID:n11jG3+R0
毎度のこっちゃやがな
ただ、ソフト業界がDirectX 10.1に手を伸ばすかは
その時になってみないと分からんちん
17 踊り隊(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:03:43 ID:CEAgGw2S0
いや向こうでVistaがやばいってわかったときはやったぁ、と思ったね。
これも親父さんの日頃の教育の賜物よ。
いくら便利なもんでも素性の知れないOSを乗っける気にゃなれなくってさ。
万一のときは俺一人が罪をかぶりゃと、その秘密を腹にしまって単身渡米。
いやぁ我ながら大正解、ねっ!
18 ねずみランド(dion軍):2007/08/14(火) 22:04:02 ID:Xg/4YWwh0
>>13
うん。ゲームやらないね。グラボが必要なのはもうゲーオタくらいでしょ。
で、比べるとどうなのよ?
19 シェフ(東京都):2007/08/14(火) 22:04:23 ID:uNmXgThw0
>>14
Vistaだとグラフィック関係の処理は全て GPUに回されるから、
7000シリーズでもスペック不足になってくるよ。
VRAMなんかがもうヤバめ。
20 序二段(東京都):2007/08/14(火) 22:04:27 ID:zREwT+rN0
10.1になったらVISTA買うかな・・・
21 産科医(静岡県):2007/08/14(火) 22:04:35 ID:lrHI9puN0
前から言われてただろ
22 国会議員(高知県):2007/08/14(火) 22:04:35 ID:DcGyzo3L0
今DX10専用のゲームって幾つあるんだよ
23 ホームヘルパー(愛知県):2007/08/14(火) 22:04:42 ID:Ut2K6SXR0
G90がDX10,1対応いかんでは乗り換える時か
24 空気コテ(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:04:44 ID:V90gCYkj0
7900GSとかって見かけなくなったよね、なんで売ってくれないの?
25 金田一(東京都):2007/08/14(火) 22:05:05 ID:kGJCAV050
>>18
HD画質だとグラボないとカクカクだぞ
26 あおらー(兵庫県):2007/08/14(火) 22:05:23 ID:LCzkv/SI0
つーかそれってDirectX11って事じゃん
27 ホームヘルパー(埼玉県):2007/08/14(火) 22:05:54 ID:BRjZ0+H80
G33のオンボ機能ってどの程度?
X operationsっていうゲームくらいは動くのかな?
28 組立工(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:05:57 ID:qzDTSZkB0
まぁいつものパターンだな
29 理学療法士(関西地方):2007/08/14(火) 22:06:03 ID:zF9/Wf9+0 BE:1259741186-2BP(1280)
8600GT買った俺オワタということか
30 黒板係り(兵庫県):2007/08/14(火) 22:06:13 ID:mWqf1YTw0
31 週末都民(樺太):2007/08/14(火) 22:06:23 ID:pgmIUJq/O
あっぶねえ!!!!!!!!
昨日HD2400ポチらないでよかた!!!!!!!!
32 国会議員(高知県):2007/08/14(火) 22:06:44 ID:DcGyzo3L0
7950GX2の俺歓喜wwwwwwwwwww
33 ブロガー(愛知県):2007/08/14(火) 22:06:48 ID:W2u3WOXG0
10.1じゃなく11にしろよ まぎらわしい
34 わさび栽培(関西地方):2007/08/14(火) 22:06:52 ID:gYZwNIq20
大分前から判ってたことだし、ハイエンドモデルを買うような人間は新しいのが出たらすぐに買い換えるから問題なし。
ミドルユーザーは10.1対応出ても直ぐには買わんだろうしな。
35 エヴァーズマン(愛媛県):2007/08/14(火) 22:07:08 ID:3BenTty90
HD2900XT買った俺涙目www
36 守備隊(沖縄県):2007/08/14(火) 22:07:27 ID:CijePLlh0
>>8
グラボマニアってハイソサエティの集まりだったんだな。
旅行とかに金落としてる人に比べてセンス悪いが
37 党首(長野県):2007/08/14(火) 22:07:38 ID:mrSO6O8F0
半年前から言ってなかったっけ
38 ダンサー(広島県):2007/08/14(火) 22:08:06 ID:ORoRPDvW0
>>19
MCE2005で後3年は戦うから問題無し。
39 遣唐使(東京都):2007/08/14(火) 22:08:19 ID:Ia0iHZ8z0
適当だなあ
40 また大阪か(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:09:17 ID:zwVe3jCD0
>>26
俺も思った
41 国会議員(高知県):2007/08/14(火) 22:09:17 ID:DcGyzo3L0
8600とか買った人は何のゲームで遊んだんだよ
どうせDX9c世代のゲームだろ?
42 不老長寿(長屋):2007/08/14(火) 22:09:38 ID:bv+xqMF70
7600GSであと2年たたかう
43 ダンパ(北海道):2007/08/14(火) 22:09:56 ID:cgbLx9xP0
DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187087925/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 19:38:45.15 ID:jKBSyJR30
 2007年8月5日からの週に米国サンディエゴで行われた
SIGGRAPGH 2007」の会場において,Microsoftの技術者が
「DirectX 10.1(=Direct3D 10.1)に,現状のDirectX 10対応GPUは対応できない」
と述べたとされる報道が,
海外で少しばかり波紋を呼んでいる。




pgr
44 留学生(石川県):2007/08/14(火) 22:09:58 ID:SQQYsL670
またPC買える時期が遠ざかっていく
45 AA職人(コネチカット州):2007/08/14(火) 22:10:12 ID:gDmTnVNgO
G965の俺は勝ち組
46 保母(千葉県):2007/08/14(火) 22:10:33 ID:Af10PPrm0
しばらくXPでいいや
VISTAへの移行は、もう少しまってからいこう
47 西洋人形(大阪府):2007/08/14(火) 22:10:43 ID:Whfg9sMa0
まぁもともとvista購入はまだまだ先だから問題ないのだが
48 タレント(東京都):2007/08/14(火) 22:10:50 ID:pBA4NtvZ0
まだRADEON9000シリーズの俺、右往左往
49 シウマイ見習い(神奈川県):2007/08/14(火) 22:11:35 ID:o9iLv8jo0

7600GTで耐えてた俺 大勝利!

50通販さん@賛成です:2007/08/14(火) 22:12:02 ID:CiWfNalO0
よかった、8800買わなくて。
買うところだったよ。

人柱乙。
51 きしめん職人(埼玉県):2007/08/14(火) 22:12:22 ID:gaKQZrBj0
X800の漏れも歓喜
52 芸人(静岡県):2007/08/14(火) 22:12:24 ID:kOFQINHh0
>>48
1950proでも買えば?
53 ふぐ調理師(dion軍):2007/08/14(火) 22:12:33 ID:BdgedRbK0
まぁよくあることだろ
54 また大阪か(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:12:45 ID:zwVe3jCD0
今一番コストパフォーマンスの良いグラボって?
55通販さん@賛成です:2007/08/14(火) 22:13:35 ID:CiWfNalO0
今のハイパフォーマンスVGAって、結局電気大食いの次世代10.1に対応もしてなくて
とんだ金食い虫ってことだな。
56 党首(長野県):2007/08/14(火) 22:13:49 ID:mrSO6O8F0
>>54
88GTS
57 理学療法士(関西地方):2007/08/14(火) 22:13:51 ID:zF9/Wf9+0 BE:1049784285-2BP(1280)
まずそんなどうでもいいソフトウェア規格よりも消費電力を何とかしよう、な?
58 国会議員(徳島県):2007/08/14(火) 22:13:59 ID:mV+2geiT0
エロゲーしかやらんから
6600GTで充分
59 留学生(東京都):2007/08/14(火) 22:14:12 ID:VdtkBmhu0
>>8
なんというカモw
60 通訳(愛知県):2007/08/14(火) 22:14:13 ID:ih/dnz/R0
ゲフォ9シリーズまだー
タイムリープと一緒に買うわ
61 ねずみランド(dion軍):2007/08/14(火) 22:14:42 ID:Xg/4YWwh0
>>25
じゃあ、アニヲタも追加で。

で、比べるとどうなんだよ。
62 日本語教師(広島県):2007/08/14(火) 22:15:09 ID:gG3i2Wff0
>>54
7900
63 女工(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:16:22 ID:bDcFe8XR0
まだGF2MX使ってるぜ
64 小学生(青森県):2007/08/14(火) 22:16:42 ID:obcltSDw0
そろそろ省電力化しようぜ
65 選挙運動員♀(埼玉県):2007/08/14(火) 22:16:53 ID:JfF/Hq3v0
>>17
最高w
66 留学生(東京都):2007/08/14(火) 22:16:54 ID:aiT11plb0
このPC熱暴走で死にそうだから年末に買い換えようと思ってたのに
なんなんだよ、いつ買えばいいんだよ
67 合コン大王(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:17:07 ID:qcoI2aLS0
大丈夫
MSはAppleと違ってハードの互換性に関しては結構気を配ってることは有名
68 秘書(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:17:19 ID:w9fqjNMX0
当たり前の話だろ。
むしろ対応してしまったら問題だ。
69 青詐欺(東京都):2007/08/14(火) 22:17:33 ID:c2OWCrOg0

RADEON8500な漏れ最強

70 書記(岩手県):2007/08/14(火) 22:17:40 ID:KpWOEfp50
>>58
エロゲならオンボで良いんじゃね
71 歌手(catv?):2007/08/14(火) 22:18:21 ID:sbLjLiZ20
>>61
動画、ゲームがどうでもいいなら、何も気にしなくていいだろ。
72 留学生(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:18:24 ID:vObZVdlU0
Oblivionをするために、8800GTXを買った俺はどうなるの?(´・ω・`)
73 守備隊(沖縄県):2007/08/14(火) 22:18:29 ID:CijePLlh0
動画支援では8800より8600/8500のほうが性能いいし、
省電力化しないとほんとゲーオタ以外には無意味だろうな。
74 さくにゃん(東京都):2007/08/14(火) 22:18:43 ID:R4covMJ00
7600GT厨大歓喜!
俺だけど
75 女子高生(愛知県):2007/08/14(火) 22:18:46 ID:eTMQDCx00
>>54
オンボ
76 コピペ職人(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:18:50 ID:SWk/K4DP0
未だに7000シリーズ使ってる奴って・・・
ちなみに俺は9000シリーズ使ってるから
77 西洋人形(大阪府):2007/08/14(火) 22:19:00 ID:Whfg9sMa0
>>62
コストパフォーマンスならRADEONの方がいいんじゃないか?
78 舞妓(静岡県):2007/08/14(火) 22:19:12 ID:DWs2TGm40
>>17
チバちゃん乙
79 合コン大王(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:19:19 ID:qcoI2aLS0
ID:Xg/4YWwh0うっざ
80 通訳(愛知県):2007/08/14(火) 22:19:52 ID:ih/dnz/R0
8800だって「directX10対応」で「10.1対応」じゃないんだから当たり前の話
10.1が出ることは去年から公表されてた
Vista使わないなら問題ない
81 主婦(北海道):2007/08/14(火) 22:19:58 ID:dAg6+qKE0
8600GTは分かってる人が買う分には良い選択だよね
DX10ゲームは重くて動かないけど、その分消費電力低くて長く使ってもグッド
最新ゲーム追い求める人は迷わずハイエンド買いなさい
82 モデル(埼玉県):2007/08/14(火) 22:20:21 ID:zRRBc4+00
Ti4400です
83 理学部(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:20:28 ID:hYitiouq0
Geforce 9600GSマダー?
84 ねずみランド(dion軍):2007/08/14(火) 22:21:44 ID:Xg/4YWwh0
>>71
うん。だからもう必要になるのはゲーオタアニオタくらいだよね。
一般人には必要ないよね。

だから、比べるとどうなんだよクズども。泣かすぞ
85 西洋人形(大阪府):2007/08/14(火) 22:22:37 ID:Whfg9sMa0
>>84
十分すぎるって自分で言っておいて比べてどうするんだw
86 女流棋士(香川県):2007/08/14(火) 22:23:01 ID:olk/RxyF0
G400(16MB)がメインマシンに載ってる俺が到着です
87 トンネルマン(高知県):2007/08/14(火) 22:23:40 ID:2C4x3rt30
マカーだけれどAppleでもここまで仕様をすぐには変更したりしないぞ
88 養鶏業(catv?):2007/08/14(火) 22:23:52 ID:+9ZyeQDd0
昨日8600GT買った俺死亡


最新ゲーム買う予定もないからどうでもいいけど
89 踊り隊(神奈川県):2007/08/14(火) 22:24:07 ID:Rp6uR2N20
オレはもうDirectX 10.11使ってる
90 小学生(大阪府):2007/08/14(火) 22:24:26 ID:VlD74Ltk0
新世代ゲームの超グラフィック
http://www.teatime.ne.jp/download/ld2_pr01.jpg
91 さくにゃん(東京都):2007/08/14(火) 22:24:28 ID:R4covMJ00
>>84
さっさと消えろクズ
泣くなよ。
92 コレクター(宮城県):2007/08/14(火) 22:24:47 ID:HHO0NYp00
10.1対応カードが出ても相変わらず「時期が悪い」とか言ってるんだろうな。
93 ねずみランド(dion軍):2007/08/14(火) 22:25:25 ID:Xg/4YWwh0
>>79
この程度でうざく感じるなら2chに来ない方が良いよ^^
特にニュー速には来ない方が良いよ^^;

>>85
どうするもこうするもねえよ。ただ知りたいだけ。そんな理由じゃだめ?ちゃんとした理由が必要?
突っかかってくんのは良いから早く教えろクズども
>>91
良いから教えろクズ。わからねえでそんな駄レスばっかすんな氏ね。
94 役場勤務(長屋):2007/08/14(火) 22:25:36 ID:UjqtE+9L0
一部愛好家の娯楽から抜け出せない訳だな
95 40歳無職(神奈川県):2007/08/14(火) 22:26:30 ID:ND0rlPWR0
それで10.1対応のビデカ出るのいつよ(´・ω・`)
96 経済評論家(長屋):2007/08/14(火) 22:26:38 ID:wH4aIINA0
7900GS買った俺大勝利!

……と言いたいところだけど、俺のやつアイドルで70度もあるんだよな。
ハズレ引いたかな。
97 さくにゃん(東京都):2007/08/14(火) 22:26:39 ID:R4covMJ00
久しぶりに真性を見た
98 アナウンサー(京都府):2007/08/14(火) 22:26:48 ID:QPkSA2o90
このスレを読んで決断した
今年もRIVA-TNTで乗り切る
99 前社長(長屋):2007/08/14(火) 22:26:58 ID:Pi6pReHi0
>>93
あなたって、本当に最低の屑だわ!
100 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:26:58 ID:Dl/rNhMl0
コンソール機を買ったほうがいい
101 ふぐ調理師(dion軍):2007/08/14(火) 22:27:14 ID:BdgedRbK0
>>96
ファンレス?
102 カメラマン(福岡県):2007/08/14(火) 22:27:50 ID:sSAF2kzD0
負け組かと思っていた7900GTX512MBの俺ご機嫌
103 二十四の瞳(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:27:58 ID:1DKu2Odi0
ゲーマーは毎年グラフィックスカードを買い換えてるからダメージは少ないんじゃないか
104 選挙運動員♀(埼玉県):2007/08/14(火) 22:28:25 ID:JfF/Hq3v0
Voodoo Banshee最強伝説
105 エヴァーズマン(千葉県):2007/08/14(火) 22:28:52 ID:uog4sWwu0
エロゲオタの俺はオンボで十分
106 おたく(島根県):2007/08/14(火) 22:29:14 ID:l24nOu5s0
GeFo5200FXの俺は話にもならん
107 自宅警備員(大阪府):2007/08/14(火) 22:29:37 ID:0wSbc86Z0
>>96
型番プリーズ
108 知事候補(東京都):2007/08/14(火) 22:29:40 ID:U8GO7XvG0
規格厳しくして、いよいよOPENGLつぶしかね。
DirectXと統合するとか調子のいいこと言って
ネタだけ朴って反故にして10年くらいたったんだよなぁ
そういえば・・・
あのときのsilicon graphics(OPEN GL作ったとこ)の会長だかなんだかは
M$に失職した後の役員になったりとか、まぁ今考えるとあからさまに滅茶苦茶だったな
当時は。
109 ダンサー(不明なsoftbank):2007/08/14(火) 22:30:02 ID:vlDeXPDU0
俺、6600(無印)・・・orz
110 塗装工(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:30:24 ID:CGSUPT1d0
7600GSZでいいよ
もう消費電力にはうんざい
111 経済評論家(長屋):2007/08/14(火) 22:30:26 ID:wH4aIINA0
>>101
いや、ショボいファンがついてる。
安かったからASUSのEN7900GS買ったけど、ケチらないでリドテクにすればよかった。
112 金田一(東京都):2007/08/14(火) 22:30:51 ID:kGJCAV050
>>105
最近のはオンボじゃきつくないか?
113 自宅警備員(大阪府):2007/08/14(火) 22:32:00 ID:0wSbc86Z0
>>110
うらやましい
7600GSZ>>>>>7600GS
この差はでかい
114 理学療法士(関西地方):2007/08/14(火) 22:32:02 ID:zF9/Wf9+0 BE:262446252-2BP(1280)
8x、9xときたら次はGeforce10000とかになるの?
別の呼称が付くの?
115 トムキャット(長野県):2007/08/14(火) 22:32:11 ID:Bh4MJF5B0
7900GS出てるのにうっかり7900GT買っちゃった俺は勝ち組




orz
116 アナウンサー(埼玉県):2007/08/14(火) 22:32:22 ID:3+Ygy3rs0
8800GTS買った俺は微妙

MSFSXが10.1対応になったら即死
117 共産党幹部(関西地方):2007/08/14(火) 22:32:25 ID:sNpD3Aph0
>>11

9600Proと同じくらい
118 造反組(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:32:35 ID:93oL8zWG0

  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
119 ふぐ調理師(dion軍):2007/08/14(火) 22:32:45 ID:BdgedRbK0
>>111
アイドル時でそれは厳しいわなぁw
120 殲10(catv?):2007/08/14(火) 22:33:05 ID:mr6mG8p50
Geforce 10k、20k
121 受付(埼玉県):2007/08/14(火) 22:33:19 ID:J6vx/Okc0
そうか
どうせXPだし
Radeon2600は買うのよそう
122 車内清掃員(埼玉県):2007/08/14(火) 22:34:02 ID:4ojE+kuA0
7900GTXの俺歓喜wwwwwww
123 トンネルマン(高知県):2007/08/14(火) 22:34:23 ID:2C4x3rt30
>>108
>OPENGL
多分潰れん
Macとかで需要あるから
124 タレント(東京都):2007/08/14(火) 22:34:36 ID:pBA4NtvZ0
>>118
なんかPS3が混ざっててワロタ
125 クリエイター(愛知県):2007/08/14(火) 22:35:00 ID:X2dAkhS/0
おまえらAGPなめんなよ
126 看護士(大阪府):2007/08/14(火) 22:35:32 ID:I+tIqN2h0
ゲームやらんしオンボで十分だった
127 ねずみランド(dion軍):2007/08/14(火) 22:36:39 ID:Xg/4YWwh0
>>117
おおおおお!ありがとうございます。

ってかググったらすぐあったし。氏ね>俺
128 元原発勤務(愛知県):2007/08/14(火) 22:36:46 ID:cXzi6YFX0
10.2に成ったらまた買いなおすの?
129 日本語教師(山形県):2007/08/14(火) 22:37:30 ID:9qGg5tmB0
86GTって何が悪いの?
初めて買ったグラボが8600GTなんだけど
130 現職(群馬県):2007/08/14(火) 22:38:04 ID:tCGvqA1b0
>>129
低性能
131 底辺OL(青森県):2007/08/14(火) 22:38:07 ID:cxISQJv10
>>121
UVDはXPでも動くぞ
132 外来種(東京都):2007/08/14(火) 22:38:16 ID:FqjDffLK0
8800GTX使ってるけど
俺も次のハイエンドが出たら買い換えるってだけだな
133 22歳OL(dion軍):2007/08/14(火) 22:38:48 ID:UVxYiYD+0
nVidaとATiをけしかけて作らせておいて
対応できないってどんだけ〜

VGABIOSとかで動かすだけでも出来るようになるんかね?
134 通訳(岩手県):2007/08/14(火) 22:39:17 ID:OLiGXC+O0
AMD「実はRadeon HD2kシリーズは既にDirectX 10.1ハード対応です。」

というオチもあるw
135 殲10(大阪府):2007/08/14(火) 22:39:31 ID:UvymX7Qi0
7300GSの俺涙目
136 理学療法士(関西地方):2007/08/14(火) 22:40:06 ID:zF9/Wf9+0 BE:1102273867-2BP(1280)
まあFX5200から8600GTに乗り換えたので嬉しいことが多い
137 前社長(新潟県):2007/08/14(火) 22:40:19 ID:SosajnMT0
GF9シリーズまで待つわ
138 造反組(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:41:12 ID:93oL8zWG0
DirectX10.1対応エロゲーがでるまでいらんだろ
139 プロスキーヤー(catv?):2007/08/14(火) 22:42:14 ID:YUHXBcZQ0
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
140 40歳無職(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:42:29 ID:xIhv+iKk0
多分出るだろう10.1対応オンボードVGAでいいや
DDR3−1066でメモリ4G中1Gをグラボに当てれば
メモリ無駄にならないし、その時の最新ゲームは無理でも
今売ってるゲームはナントカ動けるだろ
141 AV監督(香川県):2007/08/14(火) 22:43:55 ID:oJngjo+M0
8800系のような廃エンド買うタイプの人は別に何とも思わないだろうけど、8600系、特にGTSとか
買った人はムカつくだろうな。今年中かよ、早ええって。
142 団体役員(千葉県):2007/08/14(火) 22:44:33 ID:PKMRkTw20
俺は10.11まで待つ
143 停学中(三重県):2007/08/14(火) 22:44:49 ID:X8lFD4IN0
今出ている10対応のゲームって何があるの?
144 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:45:58 ID:GfB6v23A0
>>127
いや、そんな・・・問答無用で死ねよお前
145 通訳(岩手県):2007/08/14(火) 22:46:22 ID:OLiGXC+O0
>>140
今売ってるゲームはDirectX9.0cに対応したVGAであれなほとんど大丈夫そうだけどw
146 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:47:30 ID:cP2SG6UB0
7600GSZ
最強すぐる

1年経った今でも8600GTSと互角に戦える
そして消費電力は低め
147 三銃士(catv?):2007/08/14(火) 22:48:17 ID:9Uh8SE4P0
グラボなんて何年買ってないかなあ
まぁ今買ってもPCI-Exのカードなんて刺さらないんですけどね
148 さくにゃん(茨城県):2007/08/14(火) 22:48:39 ID:7Y24ZKuQ0
僕は11まで待つお^^
149 マジシャン(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:49:04 ID:H3SCjsoa0
>>19
Aeroの動作だけなら今のチップセットオンボードだろうが充分動作する。
もっとも、それだとメインメモリの容量と帯域を結構使ってしまうので、
できれば専用のVRAMを搭載したビデオカードが欲しいけど。(6600や7300で充分)
150 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/08/14(火) 22:50:35 ID:Dl/rNhMl0
オープンGLが覇権握るまで待つ
151 ミトコンドリア(熊本県):2007/08/14(火) 22:50:57 ID:ebQuYxun0
なんにせよDirectX10シリーズはVistaじゃないと動かないのだから意味がない
人口少女3がDirectX10を使うのであれば大問題だが
152 宅配バイト(神奈川県):2007/08/14(火) 22:51:20 ID:jxPkWRhP0
なんじゃそりゃ
153 通訳(岩手県):2007/08/14(火) 22:53:29 ID:OLiGXC+O0
>>151
売り上げ落としてどうするw
154 漢(兵庫県):2007/08/14(火) 22:53:48 ID:t2prITCX0
そういえば、最近グラフィックスカードの画質についてあまり声を聞かなくなったが
今はどこも同じレベルなの?
155 作家(福岡県):2007/08/14(火) 22:54:01 ID:MrrdDa3E0
>>143
ロストプラネット。ほかにもいくつかあるが。
あと、11月16日にCrysisというゲームが出る。
156 40歳無職(新潟県):2007/08/14(火) 22:54:21 ID:UswzpCyg0
今AGP4×だとオススメは何 現状はオンボです
157 工作員(コネチカット州):2007/08/14(火) 22:54:39 ID:jqdYH0KbO
今はロスプラくらい?
158 作家(福岡県):2007/08/14(火) 22:56:20 ID:MrrdDa3E0
2009年に11800GTXが出るまで待とう。
159 通訳(岩手県):2007/08/14(火) 22:56:35 ID:OLiGXC+O0
>>156
Radeon HD2400Pro オヌヌメ 1万ちょっと
160 2軍選手(東京都):2007/08/14(火) 22:57:20 ID:yPtM1yc70
クアッドコアやSLIってソフト側が対応してないと
ダメで宝の持ち腐れって本当?
161 40歳無職(新潟県):2007/08/14(火) 22:57:39 ID:UswzpCyg0
>>159アリガト 検討してみます
162 社会保険事務所勤務(熊本県):2007/08/14(火) 22:57:52 ID:ctWMS6sE0
>>154

・GeForce初代〜4シリーズ
初代〜2までの画質はかなり悪く、文字などが滲んだりボケたりすることもある。
3〜4の画質もあまりよくないが、初代〜2よりはかなりよい。発色は暗め。
カードベンダーはCanopus、ASUSTeK、ELSA、MSI、Leadtek、ABIT、Albatron、
Sparkleあたりならば画質もそこそこで問題はない。

・GeForceFX〜6X00シリーズ
FX5700以降はすべてリファレンスどうりの設計なので画質はどのベンダーでもあまり変わらない。
目安としては上にあるメーカーなら問題ない。

http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vga.html

・・・らしい
163 みどりのおばさん(大阪府):2007/08/14(火) 22:58:04 ID:OrS8Frxc0
SPH厨がまた暴れているのか
164 作家(福岡県):2007/08/14(火) 23:00:13 ID:MrrdDa3E0
>>157
ほかには、World in Conflict、Age of Conan:Hyborian Adventures、Crysis。
パッチで対応するのはEVE Online、Rail Simulator、Company of Heroes、Microsoft's Flight Simulator X。
165 通訳(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:00:18 ID:60VnmToE0
7900GSのSPH買い逃した奴って何なんだろうな
166 酒類販売業(dion軍):2007/08/14(火) 23:02:03 ID:KAx3rOT80
今ならラデ1950PRO512MBがお買い得でね?
167 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/08/14(火) 23:05:35 ID:aWaKSSzW0
oblivionやりたいんだがどれ買えば良いかな、予算2万で
168 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:06:07 ID:v5usN7Ce0
8800厨の俺涙目w
169 会社員(静岡県):2007/08/14(火) 23:09:17 ID:zGf7Bdk90
なら11にするのが筋じゃない?
170 スカイダイバー(長野県):2007/08/14(火) 23:11:31 ID:Iavktep2P BE:705086077-DIA(100314)
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
171 アナウンサー(三重県):2007/08/14(火) 23:11:51 ID:na+K71SC0
wwwwwwwwwwwww
172 文科相(千葉県):2007/08/14(火) 23:13:37 ID:pab5joUd0
最近のグラボ買い換える頻度を考えると
箱○なりPS3でいいような気がしてきた・・・。
173 福男(山梨県):2007/08/14(火) 23:16:45 ID:SmINx6OB0
よし、7900GS買うか
174 酒類販売業(dion軍):2007/08/14(火) 23:17:30 ID:KAx3rOT80
>>167
とりあえずメモリたっぷりつんでるグラボにしとけ
175 社民党工作員(東日本):2007/08/14(火) 23:18:36 ID:mJNegxL80
8800なんてもう古いだろw
俺は9600使ってるよwww
176 都会っ子(山梨県):2007/08/14(火) 23:18:55 ID:YCfRx11Q0
ファンレス7600GS最強
177 すずめ(山梨県):2007/08/14(火) 23:19:15 ID:OVGN+noX0
C/Pで7900GSを買った奴
UVD目当てで2600XTを買った奴
金に糸目をつけないPCオタ
今は時期が悪い、待てな奴

が正解
178 右大臣(コネチカット州):2007/08/14(火) 23:19:37 ID:koXtPuVCO
ビデオカードの性能見るとき何を重要視すりゃいいんだ?
179 銭湯経営(東京都):2007/08/14(火) 23:19:58 ID:kUC1S3ii0
7900GS良いのが売ってねーんだよな
7600GTでいいや
180 あらし(西日本):2007/08/14(火) 23:20:14 ID:U7F3pyoy0
熱を出さなくてそこそこ速い奴教えてくれ
暑すぎる('A`)
181 ピアニスト(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:21:27 ID:Gn2ovmti0
>>165
7900SPH買い逃して涙目だったけど、SPにVF900をくっつければ良いだけの話っぽいのでセットで注文した
他の涙目の人も真似するといいよ
182 底辺OL(東日本):2007/08/14(火) 23:22:13 ID:mjMoc/QA0
今年の六月に9800買って、暑さでのたうち回ってる俺大勝利!
183 チーマー(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:22:17 ID:WfBzRpiS0
>>25
動画はCPU依存って知ってた?
184 神(大阪府):2007/08/14(火) 23:22:28 ID:bjcBfA5H0
この際だから、呼び方を変えて欲しい
3D−Xとか、ゲーマーXとか
ゲームしないユーザーにゃ関係ないんだから、誤解しない表現に変えるべきだろ
185 巫女(北海道):2007/08/14(火) 23:22:32 ID:eboOYaMn0
>>181
笊化すれば問題ないみたいだね
186 竹やり珍走団(大阪府):2007/08/14(火) 23:22:42 ID:PN1kl4j+0
当分7900GSでいけそうだな
187 名無しさん@(catv?):2007/08/14(火) 23:24:08 ID:5rMac8k+0
7900gsの俺歓喜wwwwwwwwwwwwwwwww
188 ウルトラマン(東京都):2007/08/14(火) 23:24:37 ID:qUF8dajf0
持ってて良かったFX5200
189 スレスト(愛知県):2007/08/14(火) 23:25:49 ID:9WCH7xhf0
つーことは俺のVoodoo2がゴミに…
190 2ch中毒(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:26:11 ID:r4yd/xJI0
せめてDirectX10.1じゃなくて、DirectX11にすればいいのに。
191 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/08/14(火) 23:26:25 ID:aWaKSSzW0
>>174
分かった、メモリだな
192 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:27:17 ID:cP2SG6UB0
UVDは良いんだけど
何でHD2900には付けなかったんだろう
193 名人(栃木県):2007/08/14(火) 23:27:41 ID:lXnF3MBf0
8800GTXが9980円になったら買う
194 留学生(石川県):2007/08/14(火) 23:29:04 ID:IFHqJ+vI0
C2Dと7900GSで5年以上戦える気がするんだが
1年前はAthlonXPと6600GTで5年戦えるって言ってた気がする
195 ねずみランド(福岡県):2007/08/14(火) 23:29:08 ID:JhJ7w/F70
オンボードなおれには関係ない話だ
196 造反組(千葉県):2007/08/14(火) 23:29:23 ID:6cR0D2vw0
次は9000番台で1万5千円前後のファンレスが出たら買うかな
197 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:29:24 ID:bC9t4XKC0
>>190
そんな事したらDirectX10が要らない子「Meたん」みたいになっちまうだろ?
198 マジシャン(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:30:25 ID:H3SCjsoa0
>>183
グラフィックカードには、動画再生支援機能というものもある。
199 車内清掃員(埼玉県):2007/08/14(火) 23:30:34 ID:wcoLibGl0
6800ウルトラでまだまだイケる
Vistaも昨日入れたよ
余裕でサクサクだな
200 船員(神奈川県):2007/08/14(火) 23:31:45 ID:sLpLGgYw0
逆に考えるんだ
新しいVGA買う理由ができたと
201 ミトコンドリア(熊本県):2007/08/14(火) 23:32:23 ID:ebQuYxun0
>>191
メモリ容量で決めたらエライ事になるぞ
202 酒類販売業(dion軍):2007/08/14(火) 23:33:09 ID:KAx3rOT80
>>198
さすがに釣りじゃね?本気で言ってたら数世代前の人でしょ
203 スレスト(愛知県):2007/08/14(火) 23:35:13 ID:9WCH7xhf0
今は買うな!!!
204 留学生(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:35:18 ID:08FZMZZc0
最近のにはHD支援機能が付いてる
ソフトウェアで対応してないとダメっぽいけど
205 (茨城県):2007/08/14(火) 23:35:25 ID:IkBOHTSZ0
俺の8400M GS は どーなのよ?
206 銭湯経営(東京都):2007/08/14(火) 23:36:14 ID:kUC1S3ii0
>>205
ノート?かける言葉も無い
207 情婦(福岡県):2007/08/14(火) 23:37:31 ID:Vy29Ulgz0
GeForce6200Aから2400Proに換えたらどれだけ違う?動画とかヌルヌル?
208 迎撃ミサイル(関西地方):2007/08/14(火) 23:37:33 ID:jsiJB0W40
10は繋ぎ、10.1が本命って1年くらい前から言われてたよね。買ったやつ馬鹿だなあ^^
209 前社長(長屋):2007/08/14(火) 23:37:58 ID:Pi6pReHi0
"G92" GeForce 9800 GTX specs.
2007年Q4
- 65nm process technology at TSMC.
- Over one billion transistors.
- Second Generation Unified Shader Architecture.
- Double precision support (FP64).
- GPGPU native.
- Over one TeraFLOPS of shader processing power.
- MADD+ADD configuration for the shader units (2+1 FLOPS=3 FLOPS per ALU)
- Fully Scalar design.
- 512-bit memory interface.
- 1024MB GDDR4 graphics memory.
- DirectX 10.1 support.
- OpenGL 3.0 Support.
- eDRAM die for "FREE 4xAA".
- built in Audio Chip.
- built in tesselation unit (in the graphics core"
- Improved AA and AF quality levels
210 住所不定無職(愛知県):2007/08/14(火) 23:38:39 ID:V47DD50U0
今年の2月頃にleadtekの7900GS買った俺はどうなん?
211 俳優(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:39:32 ID:Jyowj92l0
玄人の7900GSはお買い得
212 チーマー(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:39:35 ID:WfBzRpiS0
>>207
CPU変えないと意味ない
213 扇子(茨城県):2007/08/14(火) 23:39:36 ID:5Ak7n2QH0
世の中すげえな
G400で全然困ってねー
214 通訳(岩手県):2007/08/14(火) 23:40:45 ID:OLiGXC+O0
そろそろPCも新調、OSもVistaにしようかなって思ってる人は、2008年までお金を貯めておけ
既に買っちゃった人は・・・楽しめw
215 公明党工作員(山口県):2007/08/14(火) 23:40:49 ID:bjC/PzW00
7900GTXの俺歓喜!
216 ミトコンドリア(熊本県):2007/08/14(火) 23:40:58 ID:ebQuYxun0
10.1はXPでも供給してくれるとありがたい
217 但馬牛(宮城県):2007/08/14(火) 23:41:39 ID:sBK9r9QF0
>>216
夢見すぎだろ
218 ホテル勤務(神奈川県):2007/08/14(火) 23:41:39 ID:QjTtlE+L0
vistaでしか使えないもん10だろうが100だろうがどうでもいいやぁ
219 公設秘書(秋田県):2007/08/14(火) 23:42:13 ID:XNva43vS0
>>216
フォントがグルングルン飛び回るとか?
220 ジャーナリスト(大阪府):2007/08/14(火) 23:42:22 ID:e7cKtQxs0
7900厨多いな
どうみても1950proの勝ちなのに
221 イラストレーター(三重県):2007/08/14(火) 23:43:05 ID:JvmVoHyb0
今PC組み終わったけど
E6850と7600GTで年末まで耐えて
9000番台の奴でタイムリープするわ
222 キンキキッズ(dion軍):2007/08/14(火) 23:43:56 ID:gCbVFdTa0
>>220
SPH厨を知らんのか
223 チーマー(catv?):2007/08/14(火) 23:43:58 ID:eTOfUGZd0
既存DirectX8や9世代のゲームはGeforoce7系より動作遅い上にDirectX10.1にも対応できないとか
俺の持ってる8600はこれから一体どうすれば・・・・・・・・・
224 パティシエ(アラバマ州):2007/08/14(火) 23:44:55 ID:Tt112VPx0
7900GTO最強伝説
225 僧侶(東京都):2007/08/14(火) 23:46:31 ID:xQix7XDJ0
つい先日「GPU買うな今は時期が悪い」スレが立ってたけど本当だったんだな。
いつも立ってるけど。
226 ジャーナリスト(大阪府):2007/08/14(火) 23:47:09 ID:e7cKtQxs0
>>222
今知ったww
これは負けたわスマン
227 牧師(奈良県):2007/08/14(火) 23:47:13 ID:nkOGemqi0
ひどい;;
228 神主(東京都):2007/08/14(火) 23:47:40 ID:7z4ruY0k0
8000系とHD2000系終了のお知らせか
DX8、9世代ゲームのパフォーマンスが前世代より下なのに
この上でまともにDX10使われないまま終わったら…
229 国会議員(福島県):2007/08/14(火) 23:48:04 ID:d7J+SHr40
先週思い切ってサファのHD2400proを買っちまった俺様涙目
230 通訳(岩手県):2007/08/14(火) 23:48:31 ID:OLiGXC+O0
Geforoce7900・RadeonX1950 が今の最強伝説
231 銭湯経営(東京都):2007/08/14(火) 23:49:10 ID:kUC1S3ii0
X1250もいいよ^^
232 40歳無職(神奈川県):2007/08/14(火) 23:49:26 ID:ND0rlPWR0
メモリ1Gのビデボまだー
233 消防士(高知県):2007/08/14(火) 23:49:43 ID:yqsyLsxW0
VGAに買い時なんてあるのか?w
234 牧師(奈良県):2007/08/14(火) 23:50:28 ID:nkOGemqi0
まじで涙目です
235 作家(長野県):2007/08/14(火) 23:54:42 ID:lmFkdZOr0
>>78
シバちゃんなんだけど声はチバちゃん…… どうでもいいか。
236 グラドル(東日本):2007/08/14(火) 23:55:47 ID:lbpqSDhd0
俺いまだにAPD接続の6600使ってんだけど。そろそろ買い替え時なのかな。
237 ホテル勤務(神奈川県):2007/08/14(火) 23:57:10 ID:QjTtlE+L0
マイクロソフトのくそっぷり対応にVGA業界がとばっちり食ってる印象。
HD2xxx 8xxxは今までのどの3Dカードよりも登場時にwktkしなかったな。
3tiのときでさえもっと新時代を予感させてくれてたぞ
238番組の途中ですが名無しです:2007/08/14(火) 23:58:35 ID:+aWj4MMO0
まだ9600XTだけど、新しいやつ買おうと思わないな
FF11だって高解像度でそこそこ出来るし、イリュージョンのエロゲー程度なら問題ないし
最高画質だとガクガクしてるけど
239 トンネルマン(長屋):2007/08/15(水) 00:02:41 ID:uJ4ixlKe0
8800GTXだけど、当分VISTA使うつもりがないから関係ない
240 黒板係り(東京都):2007/08/15(水) 00:03:10 ID:mUZjMQwb0
まだX700Proで戦える。最近ゲームしてないけど。
241 商人(愛知県):2007/08/15(水) 00:04:02 ID:LQiGVWLH0
よくわからんけど、初めての自作で3Dゲームをやりたいと思って今日8800GTSを買った俺は死亡なのか
242 旅人(長屋):2007/08/15(水) 00:06:38 ID:RtTJ/QlG0
9600XT
243 歌手(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:08:10 ID:Z5Cvxnev0
俺のRAGE128は孤高の存在。
244 まなかな(dion軍):2007/08/15(水) 00:08:18 ID:IGCXUwSp0
>>44
今のうちに、XPインスコPCを買っておいたほうがいいよ。
245 自宅警備員(長崎県):2007/08/15(水) 00:08:22 ID:thJTZ+6A0

  食
    コ
      ピ
        ペ
          ブ
            ロ
              グ
                死
                  ね
246 通訳(静岡県):2007/08/15(水) 00:08:35 ID:dzvNkWor0
3年くらい前からGPUで汎用演算させる
GPGPUの時代が来るって言われてたから
ずっとwktkしながら待ってるんだけど
GPUで動画エンコってDirectX10.1じゃまだ無理?
247 おやじ(東京都):2007/08/15(水) 00:08:40 ID:xAV0mCRe0 BE:87319229-2BP(3100)
3年前にAthlon64 3200+買って成功したと思っている俺。
>>194みたいなウソ情報平気でタレ流すヤツの狙いがわからん。
アルツハイマー?
248 ディトレーダー(神奈川県):2007/08/15(水) 00:09:40 ID:II9htua70
mpg2再生支援あるrageで確かに充分。
ハイデフが一般になるまでは戦える
249 赤ひげ(東京都):2007/08/15(水) 00:10:33 ID:4H+EwStH0
戦える戦えるって、おまえら何と戦ってんだよ
250 司会(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:10:47 ID:JyceRS9T0
見送りホームラン
251 こんぶ漁師(東京都):2007/08/15(水) 00:11:06 ID:M4rOmSzL0
>>249
推奨動作環境
252 おやじ(東京都):2007/08/15(水) 00:11:19 ID:xAV0mCRe0 BE:19404522-2BP(3100)
>>246
さすがに異種コアはまだだろ。
アウトオブオーダやパイプライン処理が手詰まりになってから
ITLPとかDLPとか言われてるのに
やっとこさintelがNet-Burst切ったのが昨日か一昨日だ。
253 狩人(東京都):2007/08/15(水) 00:13:16 ID:mp+ERjK30
ああ、またプログラムの書き換えがあるのね
254_:2007/08/15(水) 00:13:13 ID:K++Wm3+T0
9000系シリーズはいつだ?
255 通訳(静岡県):2007/08/15(水) 00:13:31 ID:dzvNkWor0
>>252
異種コアじゃなくて、グラボの方のGPUのシエーダーを使って汎用演算するって奴。
256 外来種(長屋):2007/08/15(水) 00:13:36 ID:46ZCxiFh0
まあDirectX10.1出てもそれに対応したアプリやゲームがでねーし
そんなに深刻じゃないわ
257 一株株主(千葉県):2007/08/15(水) 00:13:40 ID:ouI1sqib0
ハイエンドの
しかもゲームだけの話だし
正常な一般人には全然関係ない
258 無党派さん(静岡県):2007/08/15(水) 00:15:20 ID:G7ajuig/0
初自作で買った2万6千円のマザーボードがオンボードじゃなかったので8500GT買った。
259 ディトレーダー(神奈川県):2007/08/15(水) 00:15:26 ID:II9htua70
レースゲームの快適さのためだけに買い換え続ける
260 酒類販売業(長屋):2007/08/15(水) 00:15:47 ID:uTpPxb1F0
PC買おうと思ってグラボで迷ってた
7900でおk?
261 車内清掃員(東京都):2007/08/15(水) 00:17:14 ID:H89FzFvL0
この頃のちょいと高級な電気機器やパーツは何だかボロボロだな
無駄に高いだけで買っても悲惨な感じがする
262 一株株主(千葉県):2007/08/15(水) 00:18:21 ID:ouI1sqib0
今ゲーム用に買うなら
7900かX1950proでおk
263 アリス(長屋):2007/08/15(水) 00:18:31 ID:b16YRXJT0 BE:518973449-2BP(9300)
8800GTXを去年の発売日の買った俺はどうなるの?
264 歌手(滋賀県):2007/08/15(水) 00:19:22 ID:/QE0kupL0
8400GSって、やけに安いけど何か問題かかえてんの?
265 貧乏人(熊本県):2007/08/15(水) 00:19:50 ID:XH0ZGKKh0
>>257
ですよねー
266 食品会社勤務(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:20:47 ID:QboAt2280
4200ti→6600GT→7900GSは王道
異議は認める
267 ネコ耳少女(東京都):2007/08/15(水) 00:21:35 ID:g4MxM1Q70
DX10.1が出た瞬間に対応ゲームが出るわけでもないし、後1年は余裕
268 探検家(京都府):2007/08/15(水) 00:21:47 ID:XeV3ruYK0
8600GTSだけどDELLだから仕方ないな
269 看護士(東京都):2007/08/15(水) 00:21:57 ID:TVjAjnNg0
>>260
まだしばらくDX9でまにあう。
7900でスペックたりなくなって買い換える頃がおそらくDX10がメインになってるかと。
270 光圀(福岡県):2007/08/15(水) 00:22:12 ID:sy/0mVU80
>>263
           ┼ヽ  -|r‐、. レ |
            d⌒) ./| _ノ  __ノ
           _______
271 コレクター(東京都):2007/08/15(水) 00:23:20 ID:tPMjBctk0
>>261
PCだとパーツ毎に世代の切り替わり時期がバラバラだから
結構痛いんだよなぁ
272 みどりのおばさん(奈良県):2007/08/15(水) 00:23:28 ID:4lInEey/0
>>240
密かに名器だね
273 留学生(青森県):2007/08/15(水) 00:24:02 ID:HdE2Wbtl0
7900GSだけど、Aeroにしか活用できてない気がする
何かゲーム紹介してくれ
274 くじら(山梨県):2007/08/15(水) 00:24:22 ID:Y9J7L+kJ0
っBF2
275 別府でやれ(神奈川県):2007/08/15(水) 00:25:24 ID:ecFFhsJE0
対応ソフトもロクにでないうちの過去規格に
276 酒類販売業(長屋):2007/08/15(水) 00:25:55 ID:uTpPxb1F0
>>269
7900GS?
277 学校教諭(関西地方):2007/08/15(水) 00:26:31 ID:QmsksZkj0
7600GSZで後2年は戦える
278 ネコ耳少女(広島県):2007/08/15(水) 00:26:41 ID:E07Mxbx30
7600GSと8500GT

どっち買おうか
279 ひき肉(大阪府):2007/08/15(水) 00:26:53 ID:AVb5ZRGq0
ぷげらっちょ
280 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:28:08 ID:+DVPgOUe0
x700proが壊れて3Dゲームやると落ちる俺がきました
余ってるグラボくれよカスども
281 修験者(茨城県):2007/08/15(水) 00:28:24 ID:aBUrD3uG0
どうせちょっとだけふさふさになったりするだけだろ
282 自衛官(熊本県):2007/08/15(水) 00:29:48 ID:3o1tnSQo0
>>278
85なら86のほうがマシ
86より遥かに76のほうが良い
でもあと5千出して7900GS買っちゃえよ
283 通訳(静岡県):2007/08/15(水) 00:31:41 ID:dzvNkWor0
>>264
8800GTX  統合シェーダー128個  GDDR3_1800MHzバス384bit
8400GS   統合シェーダー16個   GDDR2_800MHzバス64bit
284 ぁゃιぃ医者(千葉県):2007/08/15(水) 00:31:43 ID:EtcPWxtI0
7300GSで十分だバーロー
おまえらどんだけ
285 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:34:17 ID:+DVPgOUe0
>>283
数字少ないほうがいいやつだよな?
ちょっと注文してくる
286 アナウンサー(広島県):2007/08/15(水) 00:35:57 ID:85SpAPnf0
>>8
輝きすぎ
この瞬間にそのセリフを言う為にあえて買ってたんだろうな
287 歌手(滋賀県):2007/08/15(水) 00:36:55 ID:/QE0kupL0
>>283
なるほど、なるほどだな
288 車内清掃員(京都府):2007/08/15(水) 00:37:20 ID:eXV3P2+X0
そもそも年末にGeForce9800シリーズが発売になる
しかも8800GTXの3倍以上の性能
http://slashdot.jp/hardware/07/05/25/0148251.shtml
289 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:38:35 ID:c3Z0ioGX0
7600GSZ+消費電力1.5倍=8600GTS
290 漂流者(神奈川県):2007/08/15(水) 00:38:41 ID:X4Mel4TV0
初心者がPCを自作する時に気をつけるべきことって何?
291 保母(東日本):2007/08/15(水) 00:39:52 ID:fxHqLbXE0
マザーボードはよく水洗いしとけよ
292 高校生(大分県):2007/08/15(水) 00:40:02 ID:CdQP5iXZ0 BE:1681834-PLT(20002)
>>8
自作板の廃エンド厨って金持ってる割には余裕がないんだよなあw

293 農業(東京都) :2007/08/15(水) 00:40:02 ID:f7Z8mYGq0
自作しないこと
294 工作員(東京都):2007/08/15(水) 00:40:12 ID:+8qVPaWo0
>>288
8800GTX持ってるような奴は当然のようにそれも買うだろ
295 空気コテ(愛知県):2007/08/15(水) 00:41:11 ID:d/arqhE60
10世代買った奴アワレwwwwwwwwwwwww
296 果汁(高知県):2007/08/15(水) 00:41:50 ID:t8h7Xu5Q0
英語の説明書を面倒くさがらずにちゃんと読もう
297 将軍(愛知県):2007/08/15(水) 00:42:11 ID:vkcgT2oB0
PC業界ほど様子見が必須な業界を俺は他に知らない
298 ほっちゃん(東京都):2007/08/15(水) 00:42:39 ID:u3kTmz2O0
買わなくて良かった
299 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:42:46 ID:+DVPgOUe0
>>291
ボルビックとかじゃないとダメ?
金ないから水道水でやりたいんだけど
300 女性の全代表(愛知県):2007/08/15(水) 00:43:08 ID:4hX/5qsQ0
>>8
これ煽りの部分を意図的に削除してるから文脈が分かりにくいな
vipか何かか
301 保母(東日本):2007/08/15(水) 00:43:30 ID:fxHqLbXE0
自作板住人の煽り耐性の無さはいつものこと
302 通訳(静岡県):2007/08/15(水) 00:43:47 ID:dzvNkWor0
>>286
廃エンドオーディオとかは吟味して高い機器買った場合、
それが名機として末永く使えたりするけど
廃エンドPCは、ほんの2〜3年でミドルクラスに性能で追い抜かれてしまう
まさにその一瞬の輝きの中で生きている。
303 ロケットガール(福岡県):2007/08/15(水) 00:46:44 ID:3l4Z1cs20
昨日やっと6800にした
あと2年後なら7900GTXでも1万で買えるかな?
304 中学生(群馬県):2007/08/15(水) 00:47:01 ID:zXhvCGA10
8800台はまだいいよ
8600とか終わってるな
7900台はあれだ。マッハバンドが出るし。問題外
いやそもそもVistaが地雷だからDX10とかいらんし
305 電話交換手(大阪府):2007/08/15(水) 00:49:56 ID:LeJcPcoW0
7600GS(AGP)の漏れにはどうでもいい話w
306 歌手(大阪府):2007/08/15(水) 00:50:52 ID:fLdeww0f0
7600GTの俺には雲の上のオナニー
307 赤ひげ(東京都):2007/08/15(水) 00:51:40 ID:4H+EwStH0
6800GTの俺なんか3級市民
308 社長(関西地方):2007/08/15(水) 00:52:11 ID:yEb2apt70
>>304
は?終わってるのは8800の方だろw
8600GTはコストパフォーマンスから見てもなかなか、8世代の中じゃ一番無難でいいよ
309 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:54:04 ID:c3Z0ioGX0
>>302
だが8600GTSは7900GTXを超えられなかった
310 わけ(長屋):2007/08/15(水) 00:54:54 ID:y1TMcDMZ0
86GT厨と79GS厨の醜い争いがここでも
311 ミトコンドリア(神奈川県):2007/08/15(水) 00:55:18 ID:4JSviUId0
>>307
(´・ω・`)人(´・ω・`)なかま
312 レースクイーン(兵庫県):2007/08/15(水) 00:55:18 ID:aIC72dVd0
GF7600〜7900のシリーズは神っぽい出来
313 女流棋士(大分県):2007/08/15(水) 00:57:16 ID:PwNFtNtF0
7900でオブリビオン快適に動く?
314 神主(愛知県):2007/08/15(水) 00:57:25 ID:dSRHWc/y0
ゲフォ8シリーズって5シリーズと同じ匂いがする
315 付き人(千葉県):2007/08/15(水) 00:58:09 ID:Ox1nscrb0
7900GSを買い逃して通販じゃクロシコのしか残ってないんだけど、実際のところどうよ?
ハズレを引きまくったわけでもないんだが、苦労と思考には抵抗がある
316 食品会社勤務(アラバマ州):2007/08/15(水) 00:59:42 ID:QboAt2280
シェーダー数


8800GTX,Ultra 128

8800GTS 96



8600GTS,GT 32
8500GT 16
317 通訳(静岡県):2007/08/15(水) 00:59:51 ID:dzvNkWor0
>>314
両方とも基本アーキテクチャーとDirectX世代の変わり目の過渡期的な存在だしな。
318 商人(西日本):2007/08/15(水) 01:00:17 ID:0HWTimn80
DirectX10,1が余裕で動くGPUがオンボでファンレスでノートPCで動くようになった頃に
買い換える。

現状入れ替えても爆熱爆音か金かけて無理に水冷にしたり面倒。
ゲームもCrysisくらいしかねーしイラネ
319 訪問販売(福島県):2007/08/15(水) 01:00:48 ID:8dqMGoy+0
>>315
クロシコは、名の通り自己責任を負える玄人向け。
320 桃太郎(アラバマ州):2007/08/15(水) 01:06:12 ID:KtWFmVA20
DirectX10がでたのいつだっけ?
321 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 01:08:50 ID:QaQn/dIW0
あと5年は9.0Cでいいよ
322 通訳(長屋):2007/08/15(水) 01:09:14 ID:l9eETrvG0
この前8600GTを1万で買ったばかりなんだが・・・
323 果汁(高知県):2007/08/15(水) 01:09:16 ID:t8h7Xu5Q0
>>315
クロシコのいい噂はあんまり聞かないね
ネットで探せばまだ他のあるんじゃないかな?
324 みどりのおばさん(奈良県):2007/08/15(水) 01:09:46 ID:4lInEey/0
>>308
同意せざるをえない
325 通訳(アラバマ州):2007/08/15(水) 01:11:25 ID:P3hYSetm0
7950GX2だけど、あと半年は頑張る
326 か・い・か・ん(東日本):2007/08/15(水) 01:12:31 ID:GETOCBW30
ATiはいつ本気出すんですか?
327 文科相(北海道):2007/08/15(水) 01:14:30 ID:sAKv1E7q0
>>326
一億年と二千年後くらい。
328 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 01:15:49 ID:c3Z0ioGX0
一万年と二千年前だろ?
329 鉱夫(東京都):2007/08/15(水) 01:16:01 ID:HYfzmePW0 BE:465904499-2BP(1000)
どうみてもGF8系とRD2系は駄作です。
本当にありがとうございました。
330 巡査(アラバマ州):2007/08/15(水) 01:17:48 ID:mpFikkOI0
で3万以下でDirectX9メインのゲームならどれがいいんだよ
331 絵本作家(神奈川県):2007/08/15(水) 01:18:14 ID:x9U3Ukcz0
10.1発表→ゲームソフト開発開始→対応ビデオカード発売→ゲームソフト完成発売

こんな感じだから 来年の終わりか再来年くらいだね。10.1のゲームが出るのは
332 社会保険庁入力係[バイト](高知県):2007/08/15(水) 01:18:44 ID:4h7GVt1C0
DX10とは何だったのか
333 神主(新潟県):2007/08/15(水) 01:19:55 ID:bcyM6DRH0
よくわからんけど昨日ドスパラで8600GTSの注文した俺は負け組みってことか
334 留学生(神奈川県):2007/08/15(水) 01:20:12 ID:YiHAaiiJ0
GF8系とRD2系が駄作なんじゃなくてXPに新API提供しないマイクロソフトのとばっちり。

でもまぁ過去を振り返る限りダイレクトX新対応直後のカードってみな評価されない運命だったんだよねw
335 造船業(東日本):2007/08/15(水) 01:21:49 ID:j5s3p31n0
>>333
キャンセルしとけ
336 右大臣(愛知県):2007/08/15(水) 01:22:01 ID:KRHxq5LL0
もうよくわからんから俺の7900GTXが最強って事で
337 経済評論家(東京都):2007/08/15(水) 01:27:38 ID:4Y6PFscF0
現行最強パフォーマンスの8800シリーズ買った奴はまだ良いが
将来性とか騙されて中途半端に8600つかんじまった奴ら超哀れ
PV2に希望を見いだそうとしてもHDCP非対応で9月にはVC-1対応のPV3だしww
338 停学中(コネチカット州):2007/08/15(水) 01:28:09 ID:euvKHL4QO
84<85<86GT<<<86GTS<88
今の所こんな感じで右にいくほどまだ救いようがある。左が負け組
86GTがGefo6シリーズハイエンドにも劣る時点で86GTSが壁だね
339 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 01:28:57 ID:OzDV/s4k0
8600GT使ってるけど、まあ、買い換える必要性が出てきたらソフマップに売って買い換えるよ。
340 モーオタ(樺太):2007/08/15(水) 01:29:39 ID:LYgjd6CjO
俺の8500をなめんじゃねーぞ
341 候補者(福岡県):2007/08/15(水) 01:31:29 ID:kdOJPLBy0
X1950Pro 512M使いだけど2900Proはスルーして2950Proを待つ
55nmに移行して消費電力問題を解決してるといいが
342 入院中(兵庫県):2007/08/15(水) 01:33:28 ID:p3g1+gm10
8800GTXを2ヶ月前ほど前に買ったが、悔しいから年末の9800買おうとしている俺は気が狂っとる。
343 高校生(大分県):2007/08/15(水) 01:33:48 ID:CdQP5iXZ0 BE:1681643-PLT(20002)
むしろDirectX9が枯れすぎなんだよなあ
344 噺家(東京都):2007/08/15(水) 01:33:55 ID:qLWh2oKn0
>>1
「お前はすでに死んでいる」
345 デパガ(兵庫県):2007/08/15(水) 01:34:12 ID:7uxMu0fb0
HD2xxxの次はAMDの手が加わるからちっとはましになるかも
346 養豚業(dion軍):2007/08/15(水) 01:34:34 ID:Pmmv6LPo0
よくわからんが6600ぐらいで満足してる俺は勝ち組ってことか
347 噺家(東京都):2007/08/15(水) 01:36:05 ID:qLWh2oKn0
8600GTSと7950GTを比べて7950GTを買った俺の勝ちってわけだな。
348 カメコ(広島県):2007/08/15(水) 01:37:16 ID:SBSlnVq40
最近MX200の調子が悪い 16色表示に成ることがある(´・ω・`)
349 学校教諭(樺太):2007/08/15(水) 01:44:03 ID:E+/DgzuBO
7800GTX512MB最高
350 グライムズ(dion軍):2007/08/15(水) 01:46:56 ID:JfNM6Oyz0
ところで9.0Cはそろそろ9.0dとかeとかfにしてもいいと思うんだ
351 みどりのおばさん(奈良県):2007/08/15(水) 01:48:52 ID:4lInEey/0
俺の8800は究極の負け組な希ガス…
352 運び屋(三重県):2007/08/15(水) 01:50:46 ID:5t3TQN/20
7600GTの漏れは勝ち組
353 忍者(千葉県):2007/08/15(水) 01:56:36 ID:SkUWqiah0
もっててよかったXP
354 消防士(西日本):2007/08/15(水) 01:58:32 ID:v1H1fWui0
>>351
どうせ年末になったら買い換えるだろ?
355 与党系(関西地方):2007/08/15(水) 01:59:00 ID:/mCov0FR0
ちょうど今X1950PROポチった
356 経営学科卒(関東地方):2007/08/15(水) 02:02:23 ID:Zu82LEoZ0
>>17
シゲさん乙w
357 女(埼玉県):2007/08/15(水) 02:11:37 ID:hH8kQUHH0
女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1186372674/7

佐藤ゆかり議員のパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
358 女性の全代表(長屋):2007/08/15(水) 02:19:57 ID:y0GZoKTR0
というか今自作でPC組むときに8600GTでなく7900GSで組む奴いんのか?
359 電力会社勤務(大阪府):2007/08/15(水) 02:21:25 ID:+dxAakr+0
>>358
普通に居るだろ
360 運送業(富山県):2007/08/15(水) 02:23:11 ID:uBzcdOd40
まだ7600の時代のはずだ
361 グラドル(アラバマ州):2007/08/15(水) 02:24:59 ID:CkaJUx9o0
あっぶねー、最近ドスパラで8800GTXモデルPCやけに値下げしてると思ったら
こういうことだったんかよ。俺のはXP、1950proで止めといて良かったぜ;
今年買うならpenryn+GF9800が正解だな
362 守銭奴(静岡県):2007/08/15(水) 02:25:06 ID:SW3qdnEU0
7600の俺は勝ち組み
363 果汁(アラバマ州):2007/08/15(水) 02:25:22 ID:/4o55jvi0
Ti4200→5900XT→次なにがいい?
364 女性の全代表(長屋):2007/08/15(水) 02:26:14 ID:y0GZoKTR0
いるのかー?BTOするときに値段とか数千円しか変わらなかったぞ。
8600GTと7900GSでは消費電力と熱が違う上に、HDCP対応の差がある。

いま7900GS使っている人が8600GT/GTS買う必要性はないが、
いまPC組む人が7900GS買う必要性もないんじゃね?

>>337
あれ8600GTはHDCP対応してるはずだけど?

夏から出荷してるのは積んでるやつあると思うよ
365 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 02:28:53 ID:OzDV/s4k0
とりあえずXP使ってる人は7000系で十分なんじゃない?
Vistaは要らないって書いてる人たちと同じ人たちなんでしょ?
366 竹やり珍走団(埼玉県):2007/08/15(水) 02:29:01 ID:nszQxkZx0
>>288
消費電力も3倍の悪寒
367 ハンター(東京都):2007/08/15(水) 02:29:23 ID:FKwnL09w0
秘宝館
368 F-15K(福井県):2007/08/15(水) 02:30:15 ID:KnAnH/Gs0
      ノ ̄Z___/ ̄Z___
    /  ____  ___|   __| ̄|__  _| ̄|  , --、
.    ヽ,.ィ .二二  二二二!   l__  __|  l_.  |./ _.  l
      |  二二  二二二!  __|  |__    |   / |  |
      L 二二  二二二!   l__  __|  ./  /   |  |  ○ ○ ○
    l二二二,.¨  ¨二二二l  _ |  L_   / ,  |   !  し、
      __,/ ,  、 \.__  / _    \ ヽ../|  |    |   〉
    「    ,/ |  | \_   7 ヽ.  ̄ ./\/   .|_|   `ー '
      ̄      ̄    ̄    ̄ ̄
   ヨ  ン  ゴ  ー
.    /゙ ̄| 「 ̄ ̄ ̄|  _/ ̄/‐-, | ̄ ̄ ̄|                  |. ̄| |. ̄|
    / ,  ! !  ! ̄ ̄ /゙ ,〃 .ム .| ┌┐ |                  |.  | |.  |
  / /|  | |  レ--、 \  .ム ヽ| └┘ |                  |.  | |.  |
. / / .|  | |_.r‐、 ヽ| ̄  __,.、__| ┌┐ |    __            .|  |. |  |
 f / .|  |_     .|  | ゙7ラ|  |rヘ、 | └┘ | ヽ ̄ _ `ヽ ○ ○ ○ |. |  |. |
 |   ̄   .|.| ̄|  |  | / .|j │!. !| ┌┐ |    ̄    ) l         | |.  | |
   ̄ ̄|  「 l  l._.ノ  l〈 j.|  |. レr゙ └┘ └i  、─‐'  ノ           二  二
      |_|  ヽ.___,ノ  ゙ |_|  |____|   ヽ-‐ '            |_|  |_|
369 チーマー(アラバマ州):2007/08/15(水) 02:43:13 ID:ZMWpIr/o0
       ID:Xg/4YWwh0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
370 空気コテ(福島県):2007/08/15(水) 02:44:10 ID:5X6edmdY0
>>364
DX9.0cでのゲーム環境重視の人
XPから移行する気が無い人

7900GSでもHDCP対応してるモデルもあるし
上記の条件なら7900GS選ぶんじゃない?
そんな人種はBTOなんかでは組まないと思うしね
逆に言えば8000系選んで大きなメリットを得られる人種は
VistaユーザーとDX10仕様のゲームユーザー位で
どっちが多数派かは言わなくても解るよねw
371 AV監督(三重県):2007/08/15(水) 02:49:52 ID:N1LirBuh0
ぶっちゃけHDCPなんて要らなくね?
372 パート(東京都):2007/08/15(水) 02:49:59 ID:AxDbMWVE0
8月入ってすぐにE6750、8800GTSで組んだけどかなり満足してるからいいや
DX10.1対応のビデオカードが出たら買えばいいだけの話しだしな
373 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 02:57:04 ID:OzDV/s4k0
>>369
XP君w
374 絵本作家(岩手県):2007/08/15(水) 02:58:56 ID:qtqaUhDL0
話題にも上がらないradeonかわいそうです
375 但馬牛(大阪府):2007/08/15(水) 03:01:00 ID:teVtrDXb0
何のためにDirectX10対応ゲーム買ったんだよ
376 経済評論家(福岡県):2007/08/15(水) 03:01:58 ID:dQLeJWgQ0
ノートで8400MGSの俺涙目www
377 浴衣美人(北海道):2007/08/15(水) 03:03:03 ID:LKYJvn120
オープンβOS買った上にこの仕打ちを受けた俺はどうすればいいのですか
378 絵本作家(神奈川県):2007/08/15(水) 03:03:04 ID:x9U3Ukcz0
.1とかいうマイナーバージョンアップぽいのに対応できないのはちょっとしょぼいよな
DX11って言うなら分かるが
379 みどりのおばさん(奈良県):2007/08/15(水) 03:05:59 ID:4lInEey/0
泣ける;;
380 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 03:07:43 ID:OzDV/s4k0
>>377
逆にVistaじゃなきゃ8000系の意味が無いんだし、いいんじゃね?
381 ひよこ(アラバマ州):2007/08/15(水) 03:13:17 ID:RbvfDu7g0
FPSやってると描画速度重視だからな
8800は発熱と消費電力がキツイから7900GS使ってる
382 高専(北海道):2007/08/15(水) 03:17:28 ID:hnejzxtT0
そんな俺はゲフォ4.
383 工作員(コネチカット州):2007/08/15(水) 03:17:41 ID:UiBaAuaHO
俺が無理してまで買った8600GTが馬鹿にされててかなりショック
384 トンネルマン(千葉県):2007/08/15(水) 03:17:55 ID:5UJnrwaQ0
DirectXが10.1になったら本気出す
385 留学生(dion軍):2007/08/15(水) 03:20:42 ID:r/BlJtwf0
>>1
意味が分からない
どういうこと?
386 インテリアコーディネーター(東日本):2007/08/15(水) 03:21:28 ID:f5zNGGxl0
俺の7800GTX256の寿命が延びた。のか?
387 愛のVIP戦士(東京都):2007/08/15(水) 03:23:06 ID:FnTwl+XG0
現状では困るやつは少ないだろ
388 中学生(群馬県):2007/08/15(水) 03:23:55 ID:zXhvCGA10
>>380
意味無いことはないけどな。普通にかなりのパフォーマンスアップにはなるし

389 女性音楽教諭(dion軍):2007/08/15(水) 03:24:02 ID:KS1Ni/YN0
東方最新作の体験版をインスコしたんだが、何故かd3dx9_31.dllが無い、と怒られるんだぜ。

dxdiagで確認したらちゃんと入っているのになあ、9.0c
390 通訳(東京都):2007/08/15(水) 03:24:26 ID:AMQ1u4we0
はいはい未だにAGPの俺涙目っと・・・
(´;ω:`)
391 か・い・か・ん(東日本):2007/08/15(水) 03:25:28 ID:GETOCBW30
>>389
9.0cバージョンいくつかあるからだろ
392 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 03:26:07 ID:OzDV/s4k0
>>388
それならバーゲン価格になってる7000系の方が、安くて速いんじゃない?
393 果汁(長屋):2007/08/15(水) 03:26:17 ID:+VDuzwRL0
キーワード: 6200

207 名前: 情婦(福岡県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 23:37:31 ID:Vy29Ulgz0
GeForce6200Aから2400Proに換えたらどれだけ違う?動画とかヌルヌル?


抽出レス数:1

(´・ω・`)ショボーン
394 今日から社会人(アラバマ州):2007/08/15(水) 03:26:40 ID:zoYQsBWh0
>>390
ナカーマ

最近のでかいエンコものはキツイ
395 女性音楽教諭(dion軍):2007/08/15(水) 03:27:04 ID:KS1Ni/YN0
>>391
マジか
ああもう、どっかでdll落としてきて直接入れてみるわ
396 料理評論家(兵庫県):2007/08/15(水) 03:27:22 ID:hyZotRKT0
>>385
念願のザクに乗れて喜んでたら、一年後にゲルググが量産されていた
397 書記(アラバマ州):2007/08/15(水) 03:28:35 ID:kw3QVChB0
398 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 03:30:03 ID:OzDV/s4k0
>>389
ロストプラネットだろ?なんかVistaになく、本体にもついてないDLLを使っているらしいんだ。
DirectX10用の癖にひどいソフトだよな。
399 職業訓練指導員(東京都):2007/08/15(水) 03:31:44 ID:S/L8V7Fo0
乱れる倫理。10歳以下のセミヌード!
http://www11.big.or.jp/~magmell/science/watchfiles/semi01.jpg

背伸びした白い肌は、少女から大人への脱皮の日が近いことを物語っている
400 経営学科卒(長屋):2007/08/15(水) 03:31:58 ID:prhE4J2B0
7600GSで3年頑張る
401 消防士(西日本):2007/08/15(水) 03:32:18 ID:v1H1fWui0
>>393
俺のMSIのノートは6200TCだぜ?
もうCoDもぬるぬる!
402 運送業(dion軍):2007/08/15(水) 03:34:54 ID:KK0so6/x0
Socket939使っててGeForce8XXXやRade 2XXX買っちゃった人たちは
朝には冷たくなってるんだろうなぁ。。。南無
403 ゆうこりん(北海道):2007/08/15(水) 03:36:55 ID:74m6Rbt60
6200とか7300の時は話題にあがることも無かったのに
中途半端に数字があがって叩かれる8500GTがかわいそう。
404 通訳(東京都):2007/08/15(水) 03:55:50 ID:AMQ1u4we0
7600は最悪の駄作
6800と変わらんのに7800とは大違い
405 中学生(群馬県):2007/08/15(水) 03:58:10 ID:zXhvCGA10
同じ8000系でも8800と8600では
7000系と8000系以上の差があるよ
8800だけはマジ別格。性能だけ見ればw

コストパフォーマンスとかは南無ですけどね
あと数ヶ月待てる人もパスしてもいいと思われるが
406 新聞配達(東京都):2007/08/15(水) 04:04:01 ID:NMTkjnIV0
10月くらいにCore2で一台組もうかと思ったけどなんか面倒くさくなってきたな
PenMでもう2年くらい頑張るか
407 容疑者(関西地方):2007/08/15(水) 04:05:51 ID:zpTqkBJG0
やっぱり8800GTSの320MB版がコストパフォーマンス最強だな
クロック上げれば8800GTXとも張り合えるし、何より3万後半で買えるのがすばらしい
408 牛(ネブラスカ州):2007/08/15(水) 04:15:04 ID:dR9P0WfuO
個人的に8800GTS320Mはねーな
640Mならまだ救えるが
409 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 04:20:02 ID:JEY+vGU80
RAGE128使いですが、なにか?
410 合コン大王(東日本):2007/08/15(水) 04:26:07 ID:89+sUT090
今、やりたいゲームないから8600GT付けてる
シムシティ発売されたらG9xにする
411 国際審判(兵庫県):2007/08/15(水) 04:27:12 ID:HxHoVsdq0
8800の下取り価格は急降下ww
412 野球選手(広島県):2007/08/15(水) 04:31:08 ID:w39R9G490
8600GT使ってるけど別にどうってことないな
413 党幹部(長野県):2007/08/15(水) 04:35:07 ID:J279+CWv0
さすがに88gtsでもbioshockは動くよな
414 すっとこどっこい(東京都):2007/08/15(水) 04:39:34 ID:S/pjLsJ50
とりあえずSTALKERの次回作がヌルヌル動けば
なんでもいい
415 手話通訳士(北海道):2007/08/15(水) 04:42:02 ID:mnz7PnYV0
7900GSを5月に買った俺勝ち組
8x、ざまーみやがれ
416 職業訓練指導員(東京都):2007/08/15(水) 04:44:29 ID:S/L8V7Fo0
>>412
GTSならまだしもGTみたいな安物は痛手無いだろうよ
417 党幹部(長野県):2007/08/15(水) 04:48:47 ID:J279+CWv0
86GTはpurevidio目当てならあり
86GTSは安物買いのry
418 練習生(関西地方):2007/08/15(水) 04:51:02 ID:u8JKrcpi0
こんなこと自作やってたらよくあることだろ。
419 容疑者(東京都):2007/08/15(水) 04:52:52 ID:43O75Aa60
PureVideo
Vista限定なんだよな
420 党幹部(長野県):2007/08/15(水) 04:57:38 ID:J279+CWv0
vista限定なのはdx10だろ
421 中学生(群馬県):2007/08/15(水) 05:02:20 ID:zXhvCGA10
993 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 01:16:39 0
DirectX10対応のゲームがやりたいだけならもうちょっと待ってみては。
XPでもDirectX10対応させちゃえみたいなプロジェクトが進行中。
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.04/20070426195730detail.html
あと>>992も言っているけどこっちでいいんじゃね?QuadCoreはいらんよ。

Vistaマジいらねwwwww
422 容疑者(東京都):2007/08/15(水) 05:06:28 ID:43O75Aa60
>>420
HDの方はVista限定だよ
423 党幹部(長野県):2007/08/15(水) 05:07:15 ID:J279+CWv0
424 新聞配達(東京都):2007/08/15(水) 05:07:46 ID:NMTkjnIV0
>>421
MSですらマトモに把握してんのか分からんDirectXの膨大な機能を
リバースエンジニアリングチョイチョイで動くように出来るとは到底思えん
425 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/08/15(水) 05:11:06 ID:0EDTglTV0
Vistaは選んで買うものじゃないシステムを新しくしたときに自動的に入ってるもの。だからVistaイラネとかはまったくの無意味。

ってかPCゲームはやっぱり家庭用ゲームには勝てない。ネットワークと言うPCと同じ環境が整備された今、だんだん顕著になって違いが現れている。
PCゲームの時代は日本では来ることがないままこのまま終わる。
426 デパガ(dion軍):2007/08/15(水) 05:11:32 ID:KlUjJaUH0
俺の8600GT、
過渡期に出てくる中途半端品扱いで、思い切りカワウソス扱いされてるっちゅーに、
これでトドメかよ
427 お世話係(山形県):2007/08/15(水) 05:12:00 ID:jQUmpSCJ0
ロスプラが面白い
本スレ荒れてるけど
428 保母(関西地方):2007/08/15(水) 05:14:33 ID:1kotoU2B0
いい加減GeForce6600GTから乗り換えようと思うんだけど
お前らのお勧めは7900GSZ?
429 手話通訳士(北海道):2007/08/15(水) 05:19:47 ID:mnz7PnYV0
うん
もしくは待ちまくれ
430 巡査(大阪府):2007/08/15(水) 05:39:48 ID:TQCcQ4Bv0
4月頃に3万切ってた7950GT512Mで組んで良かった
431 トンネルマン(長屋):2007/08/15(水) 05:40:56 ID:uJ4ixlKe0
>>425
マウスとキーボードが使えない限り
家庭用ゲームでFPSなんかやる気が起きんよ
432 留学生(千葉県):2007/08/15(水) 05:41:46 ID:2Xz+su7b0
C2Q考えてるけど、とりあえず変態ボードに今のFX5200挿して遊んでようかしら
433 ぬこ(京都府):2007/08/15(水) 05:42:58 ID:7vQEMZ7e0
グラボ高すぎ
434 住所不定無職(大阪府):2007/08/15(水) 05:51:06 ID:CyOov7mR0
>>428
でもなかなか売って無いからな
435 理学療法士(滋賀県):2007/08/15(水) 05:51:34 ID:UkGq0avD0
お前らはGF2MXで頑張ってる俺を怒らせた
436 付き人(愛知県):2007/08/15(水) 05:59:33 ID:K+u1IKXr0
>>425
専用サーバーがデフォのPCと家ゲでは、マルチプレーの規模も快適さも全然違う
COD4も家ゲのは対戦人数半分だっけ?
結局家ゲのネットワーク機能なんて、
今までPCでしてきた事を諸々の制限付きで出来るようにしただけなんだよ
437 絢香(dion軍):2007/08/15(水) 06:00:49 ID:yN8bxA120
おはようございますAGPです
438 プレアイドル(東京都):2007/08/15(水) 06:04:58 ID:h3EahcMN0
下位互換あるよね?
今買わずに10.1待ちするかな・・・
439 社会科教諭(長屋):2007/08/15(水) 06:14:33 ID:ELtjnWyy0
ざまぁw


と最初は思ったけど、
10.1がリリースされるのが来年なんだから対応ゲームが出るのはもっと後なんだよな
440 住所不定無職(大阪府):2007/08/15(水) 06:21:58 ID:CyOov7mR0
俺らはどうせこんなゲームしかやらないからいいだろう。
http://38.114.207.26/db3e0c2607eaf0533a7c3de3be5f26935g.jpg
441 副社長(長屋):2007/08/15(水) 06:33:34 ID:c8b7tJuB0
>>440
可愛さが増すよ
442 大統領(アラバマ州):2007/08/15(水) 06:38:16 ID:sp3HGlt40
8800GTX涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




まあvista普及しないとDx10推奨ゲーなんて出ないだろうけど
443 公明党工作員(栃木県):2007/08/15(水) 06:46:16 ID:EjkPeNPY0
AGPで十分だよ
なるかなとか普通にできるし
444 請負労働者(福島県):2007/08/15(水) 07:18:24 ID:0c4mfnLK0
8シリーズ買った奴はアホ
445 バイト(福井県):2007/08/15(水) 07:21:26 ID:oga1yiLM0
んなこたぁ〜ない
446 理学部(神奈川県):2007/08/15(水) 07:23:16 ID:B+tlbm8A0
8800シリーズは悪くないよ
8600シリーズはカスだけど
ハイエンドなら8800それ以外は7900GSで
447 グライムズ(北海道):2007/08/15(水) 07:23:37 ID:PJ8MXsyf0
昨日、ファンレスの6200を買ってきたんだけど
7000円だった。こんなので十分じゃねえの?
448 塗装工(関西地方):2007/08/15(水) 07:27:06 ID:Nb69vHFQ0
XPにはDirectX10開放する気はほんとにないんだな。ゲームやるためにVista買うようなバカほんとにいるのか
普通おとなしく箱○買うだろ
449 ゴーストライター(島根県):2007/08/15(水) 07:27:17 ID:cPlgu6Da0 BE:321773459-2BP(1400)
6600GTで頑張った俺はどうせだから10.1対応まで待つ
450 旧陸軍高官(茨城県):2007/08/15(水) 07:27:27 ID:L9mFhk9z0
GeForce 256を未だに愛用してる俺は勝ち組wwww
8800シリーズ買った奴涙目wwwwwwwwwww
451 党幹部(長野県):2007/08/15(水) 07:30:27 ID:J279+CWv0
>>448
パッドでFPSってw

とか思ったけどできないことはないな
ただ選べるならPCにするわ
452 タリバン(千葉県):2007/08/15(水) 07:30:28 ID:pCQGSoNf0
どうせおまえらのことだから
イリュージョンのゲームにしか使わんだろ。
453 週末都民(埼玉県):2007/08/15(水) 07:30:59 ID:vmiQIYjN0
DirectX9.0b対応グラボってDirectX9.0cには対応できないだろ?そういう理屈なんじゃないの?
よくわかんないけど
454 活貧団(北海道):2007/08/15(水) 07:32:02 ID:qAmUVd9x0
なんだって、8800GTXを買ったのによ。
まー、今でてる奴より速いからいいか。
さて、20万するグラボでも買うかな。
455 fushianasan(神奈川県):2007/08/15(水) 07:33:03 ID:KyBiFhUa0
今GPU買おうと思ってる奴、今は買うな時期が悪い
456 アナウンサー(埼玉県):2007/08/15(水) 07:33:03 ID:5vq+0Wrh0
ゲームやらないからハイエンドはいらない
457 保母(catv?):2007/08/15(水) 07:33:11 ID:ooPkYnOL0
458 三銃士(東京都):2007/08/15(水) 07:34:07 ID:+A1BuS8x0
たとえ安物でもグラボつけとくと動作に好影響がでるって聞いたけどどうなの
459 ゴーストライター(島根県):2007/08/15(水) 07:35:37 ID:cPlgu6Da0 BE:193064639-2BP(1400)
>>458
そりゃ山歩きするのにたとえ草履でもあった方が裸足よりはいいだろ。
460 石油王(広島県):2007/08/15(水) 07:35:40 ID:7kIyP23s0
これのニュース性が分からん
確かにDX10.1専用と謳ったゲームが出るならGF8などは動かないけど
461 シウマイ見習い(愛知県):2007/08/15(水) 07:35:47 ID:myOYc7EC0
グラボつけないってことはオンボ使うことになるわけだけど
それだとメモリ共有して帯域がうんたらかんたら
462 石油王(広島県):2007/08/15(水) 07:38:57 ID:7kIyP23s0
でもIntel GMA900使わずに
Geforce2あたり挿したりしたらw
463 ホタテ養殖(関西地方):2007/08/15(水) 07:39:42 ID:EUNr8/XZ0
RadeonXpress200の俺は勝ち組だな



464 新聞配達(東京都):2007/08/15(水) 07:46:21 ID:NMTkjnIV0
最近のIntelのデュアルチャネルメモリ対応のチップセット内蔵グラフィックだったら別に安物のビデオカード付ける必要は無い
なんでかっつーとチップセットとメモリ間の帯域の方がCPUとチップセット間の帯域より大きくなってるので、
別にビデオメモリ用にチップセットとメモリ間の帯域ちょっと食われようがほとんど問題にならないため
465 F-15K(東京都):2007/08/15(水) 07:46:24 ID:QeJzFa1B0
690GにHD2600XT挿してる俺は引き分け位か?
466 造船業(樺太):2007/08/15(水) 07:50:54 ID:JdEQDeZoO
ややこしくて紛らわしいからdirectX 11って名前にしろよ
467 VIPからきますた(山形県):2007/08/15(水) 07:53:27 ID:o4g7aXEV0
>“新しい仕様で一貫される”

DirectX 10.1入れる事も出来ないって事か?
468 文科相(広島県):2007/08/15(水) 07:57:33 ID:5xIoHRS70
7900GSを使ってるけど、9シリーズのミドルレンジ版まで待つ
8600とか地雷すぎるwww
469 名無し募集中。。。(広島県):2007/08/15(水) 08:00:40 ID:UJI1Umfs0
地雷とか言うな
470 週末都民(埼玉県):2007/08/15(水) 08:02:16 ID:vmiQIYjN0
9シリーズのアッパーミドルを待つぐらいだったら
HD 2900Proでもいいと思うけどな
471 女性の全代表(愛知県):2007/08/15(水) 08:03:51 ID:4hX/5qsQ0
crysis
なんと罪作りなゲームよ
472 ソムリエ(北海道):2007/08/15(水) 08:06:02 ID:Mk84CT2P0
オレの8800GTSちゃんはレイプレイとすくぅーるめいとを描画しただけでその生涯を終えるのか。
悲しいね。
473 割れ厨(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:09:20 ID:ClPQTr2g0
ゲーマー以外には
さほど関係ないな
474 F-15K(東京都):2007/08/15(水) 08:10:24 ID:QeJzFa1B0
ゲーマーでもさほど関係ない
475 Webデザイナー(埼玉県):2007/08/15(水) 08:11:16 ID:nTR1kR5/0
radeon(笑)
476 お世話係(山形県):2007/08/15(水) 08:12:06 ID:jQUmpSCJ0
>>472
タイムリープも描画させてやれ
477 割れ厨(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:12:27 ID:ClPQTr2g0
>>474
にゃるほど
では、気にしないことにする
478 絢香(神奈川県):2007/08/15(水) 08:12:30 ID:u93to+MH0
ハイエンドの10万クラス買った人が可哀想だな
と思ったが、あいつらは金に糸目を付けないのでだから?って感じだろ
479 踊り子(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:13:15 ID:6yx3X4+70
ゲイツタイマー
480 おやじ(千葉県):2007/08/15(水) 08:14:37 ID:FAtkrhL/0
最近だと対応スペックにdirectX 9.0c対応のグラフィックカードが必要ってのがよくあるけど
これからはdirectX 10.1対応・・・・ってなるのかな?それともdirectX 10対応でいいのだろうか
481 タコ(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:15:55 ID:ySrUBuYo0
ハイエンド?冗談じゃねぇ
10.1対応してすぐの商品なんて欠陥だらけだろ
金湯水のように注ぎ込めるそれが仕事かライフワークじゃなきゃスルーでおk

むしろフツーのゲーマーは今からがDX10対応カードの買い時だぜ
482 パート(東京都):2007/08/15(水) 08:17:24 ID:LDPg5ozf0
現在のGFの主要層が6,7シリーズ
Vistaの本格的な普及はSPリリース後と考えれば
ソフトベンダは10をスルーするだろ
483 F-15K(東京都):2007/08/15(水) 08:17:31 ID:QeJzFa1B0
HDシリーズの特にミドル〜ローレンジは3D性能こそ落ちるが
新型再生支援UVDや、省電力化など乗り換える事によるメリットがあったし
そこら辺の機能を重視するのはゲーマーじゃないし、Dx10.1のサポート外れたくらい屁でも無い訳ですよ
484 DCアドバイザー(長野県):2007/08/15(水) 08:18:16 ID:SQOrOPMI0
馬鹿相手の商売は儲かるなww

485 歌手(大阪府):2007/08/15(水) 08:18:53 ID:45cD2N1A0
>>483
UVDなんて飾りですよ。
486 VIPからきますた(愛知県):2007/08/15(水) 08:19:48 ID:97SUjRQw0
GeForce2MX差してるけど、2ちゃんも動画もサクサクだよ!
487 F-15K(東京都):2007/08/15(水) 08:21:02 ID:QeJzFa1B0
>>485
全然違うぞ。普通に体感できる。というか出来てる。
もしお前さんがUVD使えるVGA持ってて体感できないならそれは多分UVD対応のプレーヤー使ってないからだ
488 踊り子(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:22:08 ID:6yx3X4+70
QXGAのモニターでも使ってない限りプレイヤーなら
PS3の方がお買い得
489 新聞配達(東京都):2007/08/15(水) 08:22:10 ID:NMTkjnIV0
UVDってVistaじゃないと使えないんだろ?
490 F-15K(東京都):2007/08/15(水) 08:22:30 ID:QeJzFa1B0
>>489
XPでも使えるよ
491 ソムリエ(北海道):2007/08/15(水) 08:24:45 ID:Mk84CT2P0
どうしてハイエンドに動画再生支援がついてないのは理解しかねる。
ゲーム用だから、って、高い金とってんだからつけろや!
492 新聞配達(東京都):2007/08/15(水) 08:25:20 ID:NMTkjnIV0
UVDとPureVideoとDXVA2.0の違いについて誰か解説してくれ
頭ん中がごちゃごちゃになってきた
493 遣唐使(北海道):2007/08/15(水) 08:28:28 ID:I/S3gjfK0
ti4200に限界を感じ始めてる俺は、今どう立ち回るべきか
494 天使見習い(福岡県):2007/08/15(水) 08:30:51 ID:f7EwUUCr0
半年以内に3万〜4万の9000シリーズが発表されなければ8800GTS(320MB)買うわ
495 女性の全代表(愛知県):2007/08/15(水) 08:31:57 ID:4hX/5qsQ0
自殺したい
496 F-15K(東京都):2007/08/15(水) 08:33:44 ID:QeJzFa1B0
>>492
UVDとPureVideoはほぼ同一的な物

DXVA2.0は第一世代のUVD(AVIVO)とPureVideoを、OS側の制御で広く対応できるようにした物

簡単に言うと
UVD、PureVideoは再生支援

DXVA2.0は再生補助
あくまでもメインにならない
497 ニート(東京都):2007/08/15(水) 08:39:14 ID:1Ht3qLI+0
別にDX10対応目的で8800GTS買ったわけじゃないしな。
OSがXPだし。
498 ウルトラマン(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:42:29 ID:VcUzUXQQ0
>>431
PS3は普通にUSBマウスとキーボードでFPS出来たような
ゲームによるのか?
499 女性の全代表(愛知県):2007/08/15(水) 08:43:59 ID:4hX/5qsQ0
PS3なんて買うぐらいならゲームやめるわ
500 産科医(アラバマ州):2007/08/15(水) 08:44:33 ID:evqeGotd0
だから言ったろ8000シリーズは地雷だって
費用と消費電力・発熱と性能のバランスが悪いし
501 パート(千葉県):2007/08/15(水) 08:55:00 ID:CqptVDUB0
10は繋ぎで、10.1がメインなの?
502 図書係り(大分県):2007/08/15(水) 08:55:48 ID:okljob6G0
これは英国のIT系ニュースサイト「The Inquirer」によるもの。
同サイトは誇張気味の表現を多用するメディアで
503 通訳(広島県):2007/08/15(水) 08:56:24 ID:QwZUjlNw0
10.1とかいう名前にしたら10.2が直ぐにでそうで買えないな。
504 理学療法士(東京都):2007/08/15(水) 09:06:08 ID:BKUipaOA0
HD動画再生でネックになったのはCPUよりHDDのガリガリだった
505 神主(愛知県):2007/08/15(水) 09:15:41 ID:dSRHWc/y0
[WinHEC 2006#06]Direct3D 10.1世代のグラフィックスチップでは仮想化とマルチスレッド化がメインテーマに
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060530200736detail.html
506 天使見習い(愛知県):2007/08/15(水) 09:21:11 ID:mRi6VOL/0
7900GSをのっけるならCPUはどれぐらい必要?
507 忍者(三重県):2007/08/15(水) 09:21:11 ID:KNK+Btcz0
Vista使いだと、10.1を導入するだけでパフォーマンスあがるんじゃないの?
もちろん対応グラボ前提だが。
508 ボーカル(三重県):2007/08/15(水) 09:26:12 ID:JK80Cd4+0
5900XTでがんばっている俺歓喜w
509 巡査長(埼玉県):2007/08/15(水) 09:27:26 ID:lVUcJe3/0
もうファンレスは限界かなと思ってる@7800GT
510 竹やり珍走団(埼玉県):2007/08/15(水) 09:29:30 ID:nszQxkZx0
>>472
あれ?俺がいる
511 理学部(中国地方):2007/08/15(水) 09:32:02 ID:97f5Om5i0
7900GSの俺大勝利!!!!!!
512 巡査長(埼玉県):2007/08/15(水) 09:33:07 ID:lVUcJe3/0
DirectX 10.1の“新しい仕様で一貫される”
DirectX 10.2の“新しい仕様で一貫される”
DirectX 10.3の“新しい仕様で一貫される”
DirectX 10.3の“新しい仕様で一貫される”
DirectX 10.4の“新しい仕様で一貫される”
(ry
513 新宿在住(神奈川県):2007/08/15(水) 09:33:27 ID:7ND1YnNN0
5700Ultraの俺は7900GSが猛烈に欲しい
しかし評判の悪い7900GSしか売っていない
ネトゲを最高設定でヌルヌル動かしたいお・・・
もう最低設定とはさよならしたいお
514 住職(岡山県):2007/08/15(水) 09:34:54 ID:nX3d997J0
8600GT,8600GTSではDX10のゲームはまともに動かないだろうし
XPで使うにはいまいちという
515 中二(西日本):2007/08/15(水) 09:35:32 ID:vA1w5HHX0
7300の俺はどうでもいいや
516 ゲーデル(アラバマ州):2007/08/15(水) 09:37:55 ID:xJJKrFMa0
これはヒドイ
517 ほうとう屋(埼玉県):2007/08/15(水) 09:38:08 ID:UT8RBbJi0
じゃんじゃん出してくれ。
新しいのが出ると1世代前が叩き売られるから。
3月ごろに7950GTOを26Kで買えたよ。
518 造船業(樺太):2007/08/15(水) 09:41:19 ID:JdEQDeZoO
>>512
なんだそのドラクエの冒険の書が消えましたみたいな流れはw
519 ほうとう屋(埼玉県):2007/08/15(水) 09:41:23 ID:UT8RBbJi0
>>513

銀河の7900GS-SPは?
まだあると思うけど・・
18Kぐらいで買えると・・・もしかしてAGP?
520 F-15K(東京都):2007/08/15(水) 09:43:42 ID:QeJzFa1B0
銀河の7900GSはあんま評判よくないぞ
521 舞妓(岩手県):2007/08/15(水) 09:44:32 ID:K7k7Ak5V0
勝ち組、負け組みっていうけど、自分のPC用途に合ったVGAを買っていれば十分勝ち組
ゲームでも軽い作業でも使うっていう人は2台のPCで使い分けるが一番いい

他人と比べて勝ち負け言ってる奴は・・・・
522 合コン大王(catv?):2007/08/15(水) 09:51:34 ID:FqJ8ZmS+0
>>86
m9(^Д^);プギャーーー!!! G400(32MB) DH
523 電気店勤務(愛知県):2007/08/15(水) 09:55:42 ID:2MICWg0f0
fps用にパソコン買おうと思ってる俺涙目ww
いつになったら買い時がくるんだよ
524 大統領(アラバマ州):2007/08/15(水) 09:56:10 ID:sp3HGlt40
G400 16Mまだ家にあるな。当時2万ぐらいした。あれってそんなアナログの表示良かったか?
今のグラボCRTに繋いだ奴とどっちがどれくらい綺麗なんだ?
525 ダンサー(関西地方):2007/08/15(水) 09:58:05 ID:zbBSa+J40 BE:1090757467-2BP(272)
>>523
7900GSとか買ってがんばるとか
526 理学療法士(東京都):2007/08/15(水) 09:58:47 ID:BKUipaOA0
デュアルモニタにして数時間経つとフリーズするんだけど
ファンレスなせい?それとも付けっぱなせい?
527 AV監督(長野県):2007/08/15(水) 09:59:56 ID:QJZ3+Hgp0
9600XTを使っているけど買い替え時がわからん・・・今遊んでるゲームは設定落とせば動くし。
528 偏屈男(大阪府):2007/08/15(水) 10:03:18 ID:S/TpQdZb0
>>212
本気で言ってるのか・・・
529 ダンサー(関西地方):2007/08/15(水) 10:04:30 ID:zbBSa+J40 BE:233734133-2BP(272)
>>526
ヒデオメモリとか
でもモニタ二個程度ならイラネだっけか
530 愛のVIP戦士(東京都):2007/08/15(水) 10:05:26 ID:FnTwl+XG0
先月に8800GTS買ったけど温度の高さに吹いた
アイドルで68度って何なんだよ
531 ネット廃人(奈良県):2007/08/15(水) 10:06:02 ID:9h3ZpHZj0
漏れも9600XTからHD2400XTにしようとおもたけどやめたぜ
532 舞妓(岩手県):2007/08/15(水) 10:07:08 ID:K7k7Ak5V0
>>527
不満が出てから買う。PC好きでもなければそれが良い。
予算が分からんが、買うとしたらRadeon HD2600 pro(2万弱)
533 文科相(コネチカット州):2007/08/15(水) 10:10:59 ID:ew15zOfoO
7800GTXとHD2600はどっちが強いの?
534 歌手(アラバマ州):2007/08/15(水) 10:16:38 ID:Z5Cvxnev0
>>533 どっちもやられちゃうよ。
535 通訳(長屋):2007/08/15(水) 10:17:16 ID:l9eETrvG0
8600GT売って7900GS買ってくるべきだろうか・・・
536 旅人(熊本県):2007/08/15(水) 10:18:33 ID:LEvh7eRj0
それはねーよ
537 運び屋(アラバマ州):2007/08/15(水) 10:20:33 ID:NCNmaEz20
既に86GTがあるならスルーだろ
今79GSか86GTで迷ってるならともかく
538 通訳(長屋):2007/08/15(水) 10:25:14 ID:l9eETrvG0
そうかw
発熱とか消費電力も大して変わらないかな?
539 AV監督(三重県):2007/08/15(水) 10:28:22 ID:N1LirBuh0
540 数学者(dion軍):2007/08/15(水) 10:31:22 ID:ikgv2jdy0
>>531
9600XTは素敵な名機だと思うよ。
よっぽどいいカードが出るまでは買い換える必要もなさげ。
541 受付(北海道):2007/08/15(水) 10:34:43 ID:s3hKyj1s0
哀れw
542 トンネルマン(長崎県):2007/08/15(水) 10:39:53 ID:CFNu68ec0
>>396
益々意味が分からない。ガンダム??
543 VIPからきますた(東京都):2007/08/15(水) 10:42:15 ID:RNm5Dk2f0
グラフィックカードなんて
どうせ毎年買い換えるんだから
どうでもいいじゃん
544 ニート(北海道):2007/08/15(水) 10:42:55 ID:hYqHAj2l0
7600GTでよかった
939だけど
545 一反木綿(アラバマ州):2007/08/15(水) 10:45:00 ID:Be/3bn7o0
7300GTの俺には関係のない話でござんす
546 コンビニ(千葉県):2007/08/15(水) 10:49:21 ID:F1EVB4HR0
FX5200でまだ粘ってるオイラの選択は正しかったわけだな
547 通訳(長屋):2007/08/15(水) 10:51:26 ID:l9eETrvG0
>>539
d
けっこう差がでたりでなかったり、微妙だな・・・
Tomって消費電力とかの比較どこでみれるっけ?
548 主婦(アラバマ州):2007/08/15(水) 10:51:28 ID:/73IW5++0
>>546
同士よ
549 農業(東京都) :2007/08/15(水) 10:53:33 ID:f7Z8mYGq0
FX5200
7600GS
とPCを使い分けしてるが、FX5200のP4マシンは右クリするだけでイラつくウンコだわ。
少し負荷かけるだけでcpu温度も跳ね上がるし、もはや化石だな。
C2Dにして正解だった。
550 ネコ耳少女(神奈川県):2007/08/15(水) 10:59:08 ID:I25Lgbua0
ようつべで固まる俺のPCにはまずいいCPUが必要って事だな
551 歌手(アラバマ州):2007/08/15(水) 10:59:39 ID:Z5Cvxnev0
>>550 窓から投げ捨てろ
552 トンネルマン(長崎県):2007/08/15(水) 11:00:58 ID:CFNu68ec0
Ti4200 → 6600GT → 次は7900GSだな。

DirectX 10やVistaは様子見が正解だね。
553 ◆65537KeAAA :2007/08/15(水) 11:02:06 ID:qVyuPOL80
「デスクトップはパーツの入れ替えで性能上げられるから経済的」って言われるけど
性能上げようと思った頃にはマザーとかメモリとかHDDの規格が変わってて
結局全部新調しなくちゃならなくなる罠。
554 光圀(北海道):2007/08/15(水) 11:05:57 ID:fmhTs/8Y0
いまAGPでお勧めなのはなに?
できればHSI付いてないAGPネイティブなのがいいんだけど
あと実売15000以内がいいな
555 通訳(埼玉県):2007/08/15(水) 11:07:08 ID:R4TW+6ot0
せっかくいいGPU使ってるならVista入れればいいのに。
Vistaの描画ごとき旧旧世代のGPUでもじゅうぶんなんだし。
556 愛のVIP戦士(東京都):2007/08/15(水) 11:09:31 ID:FnTwl+XG0
>>553
コロコロ変わるのはCPUとそれに付随するマザボくらいだよ
557 栄養士(埼玉県):2007/08/15(水) 11:13:26 ID:NVMrFzH30
>>550
俺はニコニコで紙芝居だぜ
558 F-15K(岩手県):2007/08/15(水) 11:16:56 ID:ZsuwSlTz0
CPU>GPU
それなんてエロゲ?
559 ダンサー(関西地方):2007/08/15(水) 11:18:05 ID:zbBSa+J40 BE:908964757-2BP(272)
いりゅーじょん
560 電話交換手(大阪府):2007/08/15(水) 11:19:05 ID:LeJcPcoW0
>>554
黙って7600GS買っとけ
6600系の爆熱HSIとは出来が違う
561 日本語習得中(神奈川県):2007/08/15(水) 11:19:34 ID:GmAhLgn60
>>556
グラフィックカードのバスとかメモリスロットとか結構変わってきただろ。
562 ディトレーダー(コネチカット州):2007/08/15(水) 11:21:10 ID:CgAdcY/hO
GeForce4200Tiの俺は勝ち組って事だよな。
563 神主(愛知県):2007/08/15(水) 11:28:20 ID:dSRHWc/y0
勝ち組だけど、性能的には負け組の負け組
564 ジャーナリスト(大阪府):2007/08/15(水) 11:31:56 ID:PaI/gtsl0
一万切った7600GSが買い

8000代まだ(゚听)イラネ
565 こんぶ漁師(岐阜県):2007/08/15(水) 11:32:06 ID:9olx1+hJ0
8800GTX買ったけど次も買えってことでいいんだ


またPCが増えて困っちゃうwwwwww
566 旧陸軍高官(岩手県):2007/08/15(水) 11:33:37 ID:Uf86QqPB0
銀河の7900GS-SPにこれ付けたら冷えすぎてワロタ

http://www.4gamer.net/review/accelero_s1_s2/accelero_s1_s2.shtml
567 歌手(アラバマ州):2007/08/15(水) 11:33:47 ID:Z5Cvxnev0
くやしぃのぉ・・・ くやしぃのぉw
568 ソムリエ(北海道):2007/08/15(水) 11:35:44 ID:Mk84CT2P0
>>555
ところが肝心の3Dゲームパフォーマンスが犠牲になるという矛盾。
数%で済めばいいが、ゲームによっては10%近いfpsロスが起こる。
ゲーマーは黙ってXPだ。
569 通訳(長崎県):2007/08/15(水) 11:37:55 ID:/k69P3rc0
グラボのクーラー取り替えるのって難しそうだね・・・。
なんかブッ壊しそうで怖い。
570 運び屋(アラバマ州):2007/08/15(水) 11:46:37 ID:NCNmaEz20
>>553
そのために変態ママンがいます
571 ホテル勤務(大阪府):2007/08/15(水) 11:47:08 ID:tLfahPlx0
PCで最新のゲームを快適にやるのは小金もちの道楽
572 ボーカル(三重県):2007/08/15(水) 11:51:48 ID:JK80Cd4+0
>>539
おれのグラボが載ってません>w<
573 候補者(福岡県):2007/08/15(水) 11:51:57 ID:kdOJPLBy0
次新しいのが出てもPCI-Express 2.0仕様になってそう
互換はあるだろうけど漏れはマザーごと買い換えそう
574 理学療法士(東京都):2007/08/15(水) 11:53:33 ID:BKUipaOA0
DELL買っちゃってデスクトップなのに丸ごと取り替えるしかなかった俺よりマシ
575 インストラクター(福岡県):2007/08/15(水) 11:53:36 ID:a5/Zpq+G0
10年もすれば今のハイエンドPCはすべてお払い箱だよ。
576 おたく(福岡県):2007/08/15(水) 11:57:21 ID:HhV3F9hz0 BE:44005436-2BP(7287)
お前らに待て待て言われて未だにPC新調できないんだけど
一体いつまで待てばいいんだ?
577 インストラクター(福岡県):2007/08/15(水) 11:57:31 ID:a5/Zpq+G0
PS3とかXBOX360買ったほうが安くて高性能じゃない?
578 ダンサー(関西地方):2007/08/15(水) 11:58:58 ID:zbBSa+J40 BE:519408454-2BP(272)
>>577
ゲーム機だと公式鯖が「終わるよー\(^o^)/」って言えばゲーム終わるからなぁ
579 インストラクター(福岡県):2007/08/15(水) 11:59:43 ID:a5/Zpq+G0
>>576
欲しいときが買い時。
580 VIPからきますた(東京都):2007/08/15(水) 11:59:56 ID:RNm5Dk2f0
>>578
360は鯖運営をMSが一括してやってるから
なかなか終らないだろ
581 牧師(静岡県):2007/08/15(水) 12:00:01 ID:A1Zgi2fa0
定期アップデートしたら重くなった。
オレだけ?
582 ディトレーダー(コネチカット州):2007/08/15(水) 12:00:56 ID:ew15zOfoO
そういやGeForce7950ってお前ら的にどうなの?
583 インストラクター(福岡県):2007/08/15(水) 12:01:55 ID:a5/Zpq+G0
>>582
これからの時代は使い物にならなさそう。
584 ダンサー(関西地方):2007/08/15(水) 12:01:58 ID:zbBSa+J40 BE:1454342887-2BP(272)
>>580
ゲーム以外もいろいろできる
イリュージョン

じゃあこのどっちかで><
585 北町奉行(埼玉県):2007/08/15(水) 12:05:39 ID:83yYmL9B0
>>36
屑が底辺をつついている構図だろどうみても・・・
なんでお前らってそう極端から極端に走るの?

独身で普通に給与貰える立場の人間なら趣味に金注ぐくらいどうということはないって人もいる
趣味はよくないかもしれんが別にハイソじゃなくても余裕だろ
どっちかっていえば底辺よりでも十分いけるが
586 留学生(大阪府):2007/08/15(水) 12:11:57 ID:B2LlKHMu0
>>577
PS3は、PS系ゲームしか出来ません
XBOX360は、XBOX系ゲームしか出来ません

でも最新PC一台買えば
様々なゲームで遊べます
更に音楽も聞き放題 DVDも見放題です
587 ディトレーダー(コネチカット州):2007/08/15(水) 12:12:28 ID:ew15zOfoO
>>583
CPUもGPUもクアッドTUEEEEEE!!!しようかと思ってたけど悩むな
588 和菓子職人(東京都):2007/08/15(水) 12:12:36 ID:bLw/vqwh0
6600GTをSLIで使ってるが最新のCGゲームもサクサク動くんだが。
無論トラブルは一切なし。
589 女性の全代表(愛知県):2007/08/15(水) 12:15:00 ID:4hX/5qsQ0
まあ経済的という意味では静穏省電力のPC一個とゲーム機一個が長持ちしていい感じだろうな
590 国際審判(兵庫県):2007/08/15(水) 12:15:10 ID:HxHoVsdq0
>>586
不安定さでいうとPCがトップだな
箱もやばいけどw
591 味噌らーめん屋(東京都):2007/08/15(水) 12:16:16 ID:rKKOhkf+0
>>586
PCはPC系ゲームしかできません
CS機でも音楽、DVD見れる
592 電話交換手(大阪府):2007/08/15(水) 12:16:17 ID:LeJcPcoW0
PCパーツの世界で「将来性」を考えて割高なモノのを買うのは非常にナンセンス
ボリュームゾーンの安価な中級パーツを数年でどんどん乗り換えていくのが理想
593 偏屈男(大阪府):2007/08/15(水) 12:17:23 ID:S/TpQdZb0
>>580
MSのドライっぷりなめんなよ。
ヘッドハンティングで引き抜いてきた無印箱の日本向けプロモーションメンバーを容赦なくレイオフする企業だぞ。
594 プレアイドル(愛知県):2007/08/15(水) 12:20:34 ID:TEF8Up2/0
「ネット対戦有料」のぼったくりハードXbox360

発売から二年が経とうと言う本来ならもっとも充実しているべき時期にソフトが月一本しか出ない過疎ハードXbox360
ホームの北米ですらPS3に売り上げで負けてる崖っぷちハードXbox360
世界では確実にPS3にすら負けることが決定した完敗ハードXbox360
ニコニコの草民にこよなく愛される厨房ハードXbox360
イチローも真っ青の故障率三割超え不具合ハードXbox360
MSGSの朝鮮系最高責任者ですらつい数ヶ月前までバイオ5が出ることを知らなかった空気ハードXbox360
キラーソフトHALO3がE3で一番がっかりしたソフトに選ばれた期待外れハードXbox360
巨大アダプタに搭載された二つのファンと爆速DVDドライブが轟音をならすツンボハードXbox360
PCゲーとの劣化マルチばかりでPC持ってる奴は買う意味が無い安物ハードXbox360
595 留学生(大阪府):2007/08/15(水) 12:23:32 ID:B2LlKHMu0
>>591
>PCはPC系ゲームしかできません
●●●を使えば、CSゲームでも遊べる(最新機はキツイが)

>CS機でも音楽、DVD見れる
確かに見れるが、CS機ならレンタルや購入したやつしか無理じゃん。
596 プロガー(愛知県):2007/08/15(水) 12:23:36 ID:7ERjt36e0
>>586
そのpcゲームは英語ができねぇとほとんどやるものないぞw
597 天使見習い(愛知県):2007/08/15(水) 12:24:35 ID:mRi6VOL/0
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2693&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=INSPIRE&sale=

こいつにモニタとXPHomeとサウンドカードつけて買おうと思うんだけどどうなの?
598 プレアイドル(愛知県):2007/08/15(水) 12:24:43 ID:TEF8Up2/0
英語できないような池沼はそもそもハイエンドPC買おうという発想が起こらない
599 味噌らーめん屋(東京都):2007/08/15(水) 12:25:07 ID:rKKOhkf+0
>>595
その割れ厨並の発想やめろ
600 プロスキーヤー(青森県):2007/08/15(水) 12:25:30 ID:H0ofvcWc0
自作板の奴らは車をチューンして楽しむようなのと同じだからいいとして
普通に使うならオンボでもいいし、7300か6600でも十分
601 副社長(長屋):2007/08/15(水) 12:26:05 ID:c8b7tJuB0
>>599
購入厨涙目www
602 浴衣美人(北海道):2007/08/15(水) 12:26:39 ID:LKYJvn120
399 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/08/15(水) 11:53:04 0
くっそー2000年から愛用しているPCの外付けDVDが壊れてはや2年、
2001年に買ったPS2でエロDVDを代用していたがついにコントローラがぶっ壊れて
○ボタンが効かなくなった。

エロDVDがどうしても見たいのでコントローラ分解して○ボタンの接点ピンで短絡させて
無事見ることに成功したぜ。
といってもさすがにPS2のコントローラ買わないとダメだな。

400 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 11:56:34 O
バカだけど凄いな
603 インストラクター(福岡県):2007/08/15(水) 12:27:08 ID:a5/Zpq+G0
>>597
グラボは長持ちしないような感じ。
604 電話交換手(大阪府):2007/08/15(水) 12:27:45 ID:LeJcPcoW0
購入厨ってどんだけ〜
元々買うのが前提の商品だろうがw

…正直ここまでのゆとり発想は無理だわ
605 プレアイドル(愛知県):2007/08/15(水) 12:28:52 ID:TEF8Up2/0
>>604
購入厨涙目ww
つか割れなんてお前もやったことあるだろ?
606 カラオケ店勤務(樺太):2007/08/15(水) 12:29:37 ID:k1dHershO
TSUTAYAで借りたCDリップしてiPodで聞くのはアリなのに
借りたDVDをリップしてPCで見るのはダメだと言われる不思議
607 プロガー(愛知県):2007/08/15(水) 12:31:26 ID:7ERjt36e0
PCゲームは金がかかりすぎるから金持ちじゃなけりゃコストパフォーマンス考えて手を出さないほうがいい
608 旧陸軍高官(岩手県):2007/08/15(水) 12:33:20 ID:Uf86QqPB0
>>604
釣られる前にまず購入厨でぐぐれよお前は
609 味噌らーめん屋(東京都):2007/08/15(水) 12:33:28 ID:rKKOhkf+0
8800系が買える奴が羨ましい。
7600GTの特価ぐらいしか買えない
610 プレアイドル(愛知県):2007/08/15(水) 12:34:02 ID:TEF8Up2/0
PCゲーは上を見るときりが無いのは事実
でも大抵がミドルレンジでも遊べるゲームだしそれ以外の用途を考えると非常にリーズナブルだよ
611 留学生(大阪府):2007/08/15(水) 12:34:55 ID:B2LlKHMu0
>>599
? 割れ厨?

こういうのを言ってるんだけど(CSゲームでも遊べる)
http://www.hyperware.co.jp/software/heian/ 平安京エイリアン

>CS機ならレンタルや購入したやつしか無理じゃん。
DL販売でも買えるって意味だよ
612 プレアイドル(愛知県):2007/08/15(水) 12:36:21 ID:TEF8Up2/0
そもそもXbox360のゲームはほぼ全てPCとのマルチなのでPCゲーマーは買う必要が無い
PS3やWiiなら独自性があるから理解できる
613 電話交換手(大阪府):2007/08/15(水) 12:38:03 ID:LeJcPcoW0
>>608
意味くらい分かってるっつーのw
あの表現は放流神への冒涜だろうが…
614 産科医(アラバマ州):2007/08/15(水) 12:38:12 ID:evqeGotd0
>>592
すぐ壊れるしな
615 留学生(千葉県):2007/08/15(水) 12:39:51 ID:z7cVJoii0
でもさ、Geforce2ぐらいのやつでもDX9のゲームできたよね?フレーム1とかだけど
なんで今回はだめなの?
616 プロガー(愛知県):2007/08/15(水) 12:39:52 ID:7ERjt36e0
>>592
あんだけ大金叩いたパーツが数年でこんなに安く・・・
なんてならない分精神衛生上もいい
617 舞妓(岩手県):2007/08/15(水) 12:41:14 ID:K7k7Ak5V0
Xbox360はPCと繋げて、PC内にある動画をTVで鑑賞することが出来る
618 インテリアコーディネーター(東日本):2007/08/15(水) 12:43:29 ID:f5zNGGxl0
>>601
購入厨ってなに?
619 女性の全代表(宮城県):2007/08/15(水) 12:48:05 ID:VL4QXAKd0
ツートプ
MSI RX1650XT-T2D256E \9,980(税込)

これポチりそうなんだけど安くね?
620 漢(東京都):2007/08/15(水) 12:50:38 ID:7oQTeJm10
7900GS完全大勝利!!!
621 留学生(大阪府):2007/08/15(水) 12:52:38 ID:B2LlKHMu0
>>619
>RX1650XT
だと、下の上辺りだけど
それでも良ければ。
622 訪問販売(茨城県):2007/08/15(水) 12:55:44 ID:nC1cn6w/0
7900GS-SPHを買えてほんとよかった
623 通訳(長崎県):2007/08/15(水) 12:56:05 ID:/k69P3rc0
GA-K8N-SLIのパッケージが非常に酷い

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8n-sli/giabyte-SLI-p.jpg

このシールがでかでかと貼られてる・・・。
624 住職(岡山県):2007/08/15(水) 12:58:49 ID:nX3d997J0
>>623
うわぁ・・・・しかも国民的っていうのがいかにもry
625 不動産鑑定士(関西地方):2007/08/15(水) 13:00:09 ID:srh+77a30
DirectX 10.1がちょこっと早く出てくるだけじゃん
これで涙目なのは86系や最近79買った奴だけじゃん
つまり最近2万くらい〜のGPU買った奴が涙目

俺涙目w マジちょっと涙目

8800みたいなハイエンド買ってる奴はたぶんあんまり堪えないだろうな
ってか、喜んでる可能性の方が高いかもw
626 味噌らーめん屋(東京都):2007/08/15(水) 13:00:16 ID:rKKOhkf+0
誰だよ
627 土木施工”管理”技師(千葉県):2007/08/15(水) 13:00:26 ID:NIQCbjWL0
>>623
ASUS厨涙目wwww

つかスレ違い出てけ
628 留学生(大阪府):2007/08/15(水) 13:40:23 ID:B2LlKHMu0
【リリース】GIGABYTE,Radeon HD 2600 XT/Proファンレスカード

GIGAYBTE独自の冷却技術SilentPipe2を搭載。
コア上に銅製のヒートパイプを置くことにより左右に熱移動を行い、
コアの熱をヒートシンク全体に効率よく拡散し冷却いたします。
ファンが付いていないのでノイズを限りなくカットします。
Radeon HD 2600シリーズの消費電力は、最大で45Wです。
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070815120330detail.html
629 彼女居ない暦(福岡県):2007/08/15(水) 13:41:40 ID:ADzqGVnW0
来年夏以降の自作事情を今教えてくれ
630 偏屈男(神奈川県):2007/08/15(水) 13:57:41 ID:GnLWeHX80
まぁ、8800シリーズはどうでもいいや
631 酪農研修生(長屋):2007/08/15(水) 13:58:49 ID:NEcSB3Hc0
パラドゲー厨だからゲーム専用機イラネ
632 舞妓(岩手県):2007/08/15(水) 14:06:44 ID:K7k7Ak5V0
>>629
Phenom X4 と、RD790チップセット・RS680(GPU統合版10.1仕様)のM/Bとの組み合わせがヒットし
R700(VGA)との相性も合わさりK6-V以来の復活を・・・w
633 受付(北海道):2007/08/15(水) 14:19:06 ID:s3hKyj1s0
そろそろラデ9000系から脱出するか・・・
634 こんぶ漁師(岐阜県):2007/08/15(水) 14:22:42 ID:9olx1+hJ0
>>633
いつの時代の人???
635 一反木綿(樺太):2007/08/15(水) 14:27:20 ID:iYG/LNzPO
げふぉ5900をもう少し使うか
636 忍者(大阪府):2007/08/15(水) 14:32:03 ID:tODG1mqM0
6800使ってきた俺が勝ち組だな
DX10.1対応グラボがベストタイミングだ
637 留学生(関西地方):2007/08/15(水) 14:33:05 ID:eYtFONSO0
FX5900XT(AGP)で粘り続けてる俺様の大勝利確定wwwww
638 住職(埼玉県):2007/08/15(水) 14:35:14 ID:JcqkSV150
directXが何なのかよくわからん
あるのと無いのとでは何が違うんだ
639 張出横綱(catv?):2007/08/15(水) 14:40:30 ID:sNlHv/+y0
>>638
DirectXがある=正常な車
DirectXが無い=エンジンやタイヤ、ステアリングがあってもシャフトが無い
640 一株株主(アラバマ州):2007/08/15(水) 14:42:58 ID:asff2qzm0
>>638
directX9がないとエロゲできないぞ
641 通訳(アラバマ州):2007/08/15(水) 14:43:01 ID:wHbjW0460
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8732&d=v1&k=c3&h=on&z=m&esearch=1
なんかこのスレ開いたら↑が勝手に開いたんだけど、なんだろう。
642 しつこい荒らし(茨城県):2007/08/15(水) 14:43:22 ID:NHm2Krcn0
8800gtx買っていつかこうなる時が来ると思ってたけど

i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
643 通訳(アラバマ州):2007/08/15(水) 14:46:06 ID:wHbjW0460
俺がなんか操作して30を開いてしまったのか
644 インストラクター(福岡県):2007/08/15(水) 14:47:42 ID:a5/Zpq+G0
ハイエンドなグラボを見るだけで胸がドキドキするのは俺だけ?
645 医師(アラバマ州):2007/08/15(水) 15:45:14 ID:Dk91cdhB0
動画再生支援はラデのがいいんかしら?
646 幹事長(東日本):2007/08/15(水) 16:03:52 ID:H+pWrSYQ0
型落ちを安く入手して1世代前のゲームを楽しむ俺が来ましたよ
647 舞妓(岩手県):2007/08/15(水) 16:07:11 ID:K7k7Ak5V0
>>645
CPU占有率は差は無し。
画質もそう変わらないけど、あえて言えばゲフォの方が解らない範囲で良いみたいw
648 大統領(関西地方):2007/08/15(水) 16:08:40 ID:N9ETErYr0
8600GTの俺にはそれほど痛くないな
649 渡来人(静岡県):2007/08/15(水) 16:30:35 ID:66jVo+Od0
正直今使ってるラデのX800で充分な件
650 修験者(群馬県):2007/08/15(水) 16:31:02 ID:cUcj8Dos0
そろそろ10.1騒動の真偽をはっきりしてくれないと
7900GS厨が大勝利だの8x00涙目だのうるさくて困ってる

nVidiaもお盆明けまで休みなのか?
651 トンネルマン(アラバマ州):2007/08/15(水) 16:35:17 ID:DEqyMW8m0
7600gsでマルチモニタにしてたらGPU温度70度ぐらいになってんだが?

熱すぎなんだけどマジ!!
あと誰だよE6600発熱量少ないとか言った奴!!
誰これを省電力とか言った奴でてこいよ!
あちーなマジ省電力とかいって!!
58度とかなってるじゃねーか!!
ぶっ壊してやるよ俺が!!
652 アイドル(東京都):2007/08/15(水) 16:35:29 ID:n4L6OKkU0
最近のハイエンド環境って一晩最新ゲームやると電気代すごいんでしょうね
1000W電源とか信じられない

そのうち2000Wとかになるんでしょうか

バカジャネ
653 石油王(広島県):2007/08/15(水) 17:06:56 ID:7kIyP23s0
>>650
事実だとしてもゲーム制作者は両方で動くモードを作るか
下手したらDX10.1を無視すると思う
654 アナウンサー(空):2007/08/15(水) 17:08:39 ID:yJNtXFnB0
去年の年末にパワカラのX1950Pro買ったけど
BF2142とETQWしかやらないからとりあえず困ってない
655 修験者(群馬県):2007/08/15(水) 17:16:01 ID:cUcj8Dos0
ちょっと調べてみたが
DX10.1になって変わるのがSM4.1対応・XAudio2の対応・AAの改善ぐらいだった
SM4.1で何が変わるのかすらはっきりしないし
他もそれほど重要視するほどのものでもないのでは…
656 偏屈男(神奈川県):2007/08/15(水) 17:50:17 ID:GnLWeHX80
8800GTX 39,800円
8800GTS640 29,800円
8800GTS320 19,800円

バナナの叩き売りカモン
657 社会保険庁入力係[バイト](長崎県):2007/08/15(水) 18:04:51 ID:6UPILXY70
>>654
パワーハラスメントに見えた
658 トンネルマン(長屋):2007/08/15(水) 18:08:11 ID:uJ4ixlKe0
>>652
電源容量と消費電力の区別もつかないのか
659 美人秘書(香川県):2007/08/15(水) 18:30:11 ID:oKrXr5Cv0
大幅に変わるのになんでメジャーうpにならないんだ?
DX11のほうがわかりやすい
660 石油王(広島県):2007/08/15(水) 18:37:56 ID:7kIyP23s0
>>659
ほとんど変わらないのに互換性がなくなってるから
問題なんだ
記事(元ネタも)の書き方が悪い
661 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 18:54:42 ID:c3Z0ioGX0
CPUに35000円は普通だけど
VGAに35000円は出せない

だって8800GTS320はゲームしてない時でも消費電力が・・・。
662 くじら(山梨県):2007/08/15(水) 18:55:44 ID:Y9J7L+kJ0
使わない時は外すという手もある
663 ディトレーダー(catv?):2007/08/15(水) 18:56:23 ID:LvtgU09w0
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!! m9(^Д^≡^Д^)9m

7600GTの俺狂喜乱舞wwwwwwwwwwwwww8000系買った奴涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^≡^Д^)9m
664 中二(千葉県):2007/08/15(水) 18:56:54 ID:nwxgQbEz0
クライエンジンって超絶すごいのな
665 派遣の品格(関西地方):2007/08/15(水) 18:57:06 ID:pD8tppNt0
メイン機は9600,空の軌跡は普通に遊べる
すくぅ〜るメイトはUXGAだと流石に重すぎたのでセカンド機の7600GSで遊んだ
正直タイムリープが出たら買い換えだろうな
666 お宮(神奈川県):2007/08/15(水) 18:57:20 ID:Cx75gLc20
sapphire X1650XTの俺はどうすればいいのだ
667 大統領(アラバマ州):2007/08/15(水) 18:58:21 ID:sp3HGlt40
7600GS使ってるが9900GSが安くなったら買いかえようかと思っている。2〜3年使う
668 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 18:58:49 ID:c3Z0ioGX0
>>662
電源付けたまま外せるんだったら良いんだけどね
669 くじら(山梨県):2007/08/15(水) 19:00:33 ID:Y9J7L+kJ0
>>668
そうだよな・・
ごめんよ、アホナ子と言って
670 DJ(京都府):2007/08/15(水) 19:00:44 ID:O18QBPyg0
>>428
7900DBZ
671 与党系(福岡県):2007/08/15(水) 19:07:47 ID:wJcwiGEs0
7777GTXお勧め消費電力も少ないしね!
672 大学中退(空):2007/08/15(水) 19:08:19 ID:Zry2NJYH0
>>657
ふとググってみたらgoogle先生に「もしかして:パワハラ」と言われてしまった
673 ウルトラマン(西日本):2007/08/15(水) 20:01:31 ID:M2mIe35N0
AOE3ヌルヌルで遊びたいんで年末に7900GSZ買ったけど、
最近遊んでないな。てかゲームしてねぇ。
674 天の声(関西地方):2007/08/15(水) 21:04:09 ID:nBciu5PH0
7900GSと8600GTだと性能はどっちの方がいいの?
675 漫画家(関西地方):2007/08/15(水) 21:05:22 ID:LG2whBfF0
ラデロン9000proX2だからどうでもいい
676 大統領(福岡県):2007/08/15(水) 21:05:41 ID:Z6qndNan0
>>674
>>1
8600GT 爆熱だけど
677 大統領(関西地方):2007/08/15(水) 21:10:49 ID:N9ETErYr0
どう考えても7900GSだろアホか
678 無党派さん(愛知県):2007/08/15(水) 21:11:14 ID:2Uyq1RiO0
8600GTS>7900GS>8600GTって聞いた
679 公務員(長屋):2007/08/15(水) 21:16:29 ID:cw3mRaq10
8600GTだがロスプラ体験版の時点でDX10は激重だった
まぁ安対応ゲーム出るころには買い替えてるだろう・・・
680 留学生(千葉県):2007/08/15(水) 21:16:51 ID:z7cVJoii0
>>676
8600GTのほうが熱出ない
ソースは4gamer
681 AV監督(三重県):2007/08/15(水) 21:20:07 ID:N1LirBuh0
ttp://www23.tomshardware.com/graphics.html
VGAの性能の比較はこれ見ろって
682 造船業(樺太):2007/08/15(水) 21:21:04 ID:JdEQDeZoO
128bitと256bitの違いとコアとメモリのクロックの違い
色々考えて目くそ鼻くそ
683 女性の全代表(鹿児島県):2007/08/15(水) 21:27:42 ID:QXvo/lma0
> ただ,MicrosoftはDirectX 10以降,仕様の一貫性を重視する方針を打ち出しており,DirectX 10.1で
>“新しい仕様で一貫される”ことになる以上,既存のDirectX 10対応GPUがDirectX 10.1の仕様に対応できないのは,
>いわば当たり前の話。

ここがちょっとわっかんない
684 プレアイドル(アラバマ州):2007/08/15(水) 21:32:34 ID:64lyBACk0
>>683
いままで互換性を重視してヘンテコな仕様を引きずっていたけど、
いちど仕様を整理して、これからは一貫性を持たせる。10.1から。

という話。
685 女性の全代表(鹿児島県):2007/08/15(水) 21:35:58 ID:QXvo/lma0
>>84
泣かすぞに爆笑した
686 女性の全代表(鹿児島県):2007/08/15(水) 21:39:01 ID:QXvo/lma0
>>684
10から一貫しろよ…
687 すっとこどっこい(愛媛県):2007/08/15(水) 21:39:18 ID:R3gySBox0
8000番台はまだ手を出してない
奇数狙いが、ちょうどいい。
688 解放軍(中国地方):2007/08/15(水) 21:40:09 ID:fiCtX4tF0
8600GTS買った俺涙目
689 留学生(樺太):2007/08/15(水) 22:08:29 ID:s/KHEj5cO
Diamond Viperな俺は勝ち組!?
690 会社役員(東京都):2007/08/15(水) 22:15:27 ID:dbg8tYh30
的も仲間に入れて♪
691 モーオタ(岡山県):2007/08/15(水) 22:15:38 ID:WynKqy9y0
10.1が今の9.0cみたいにしばらく続きそうだね
692 社会科教諭(千葉県):2007/08/15(水) 22:16:29 ID:MjaIKIaD0
       /ヾ∧
     彡| ・ \    
      n 丶._)
     (E)    )
      (__)_)
      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  7900  |
      |       ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄        8800 |
|  8600              |
693 宅配バイト(関西地方):2007/08/15(水) 22:18:38 ID:ndzVksEo0
たしかに8600GTS以上は負け組かもな
8600GT以下はエントリーモデルで重ゲーマー向けじゃないし問題ない
694 天の声(関西地方):2007/08/15(水) 22:19:27 ID:nBciu5PH0
4gamer
性能 8600GTS>8600GT>7900GS
温度 7900GS>8600GTS>8600GT

>>681のサイト
性能 8600GTS>7900GS>8600GT

どんだけ考えても8600がなんでこんなに虐げられてるのかわからない><
誰かわかりやすく・・・!
695 新聞配達(東京都):2007/08/15(水) 22:21:34 ID:NMTkjnIV0
>>694
939と同じ
ニワカが大量に飛びついたモノの後継は必要以上に叩かれる
696 大統領(福岡県):2007/08/15(水) 22:22:45 ID:Z6qndNan0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ただいま砲撃中◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
対象(反撃用。優先)↓
http://cafe.naver.com/
我々も攻撃を開始した
自慢のハイスペックPCの力を存分に発揮するときだ!
力を貸してくれ!

韓国が2chに攻撃 対策本部inVIP その8
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187182491/#tag337
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ただいま砲撃中◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
697 プレアイドル(アラバマ州):2007/08/15(水) 22:25:49 ID:64lyBACk0
>>696
その宣伝コピペ自体がこのスレへの攻撃。
698 不老長寿(茨城県):2007/08/15(水) 22:32:02 ID:bZWBFVWK0
どうせ、10.1の目玉機能の一つの、GPUデュアルコアはされないんだろ。
GPUはHT→CoreDuo→Core2 Duoってな感じで、焦らされる
699 高校生(大分県):2007/08/15(水) 22:33:50 ID:CdQP5iXZ0 BE:7565696-PLT(20002)
>>694
価格性能比が悪い
予想以上に性能の向上が悪い(前世代の7600GTは6世代のハイエンド相当)
DX10の恩恵はVistaじゃないと受けられない
700 モーオタ(岡山県):2007/08/15(水) 22:36:05 ID:WynKqy9y0
たまたま7世代のミドルが前世代のハイエンド並だっただけで
たかがミドルエンドに全世代のハイエンドを期待する方がバカ
701 党首(福岡県):2007/08/15(水) 22:36:08 ID:/1eNQ+a/0
>>698
そろそろ、ファンも含めた重量で壊れだすと思うんだ・・・
そろそろGPU専用の設置台をPCケースにつけてもよくね?
702 果樹園経営(長屋):2007/08/15(水) 22:36:36 ID:QviPeMaA0
よくこういうのについてけるなお前ら
開発者がどこを目指してんのかしらんけど買い時がさっぱり見えない
703 通訳(新潟県):2007/08/15(水) 22:37:07 ID:smE2HXzi0
7600GT AGPな俺にとっては対岸の火事。
再び鉄板の製品が出て来て定着するのを漠然と待つのみ。
704 すっとこどっこい(神奈川県):2007/08/15(水) 22:38:48 ID:niqveMaK0
>>698
シェーダーユニットがやたら並列化してるからいいんじゃね?
705 高校生(大分県):2007/08/15(水) 22:39:20 ID:CdQP5iXZ0 BE:8966988-PLT(20002)
>>700
6世代もそうだったぞ
706 作家(アラバマ州):2007/08/15(水) 22:50:20 ID:8O6eK3yv0
AGPの9800シリーズも当然でるんだよな?
707 専守防衛さん(東京都):2007/08/15(水) 22:51:10 ID:i6KhCNoi0
まあ8800ultraでは物足りなくなってきた所だからちょうど良かったな。
708 巫女(兵庫県):2007/08/15(水) 22:51:58 ID:XoG1eZ4t0
>>694
DirectX9だと、
性能 7900GS>8600GTS>8600GT
709 すっとこどっこい(神奈川県):2007/08/15(水) 22:52:38 ID:niqveMaK0
もともとUT3が出るまでのつなぎと思って8600GTS買ったんだけど、
そんなに仕様ががっつり変わるんじゃちょっと心配だな。
710 派遣の品格(関西地方):2007/08/15(水) 22:58:24 ID:pD8tppNt0
>>700
ミドルエンド?
ミドルハイならわかるが
711 シウマイ見習い(東京都):2007/08/15(水) 23:05:12 ID:N0LPFwiH0
妹に勃起してしまった【鬱】

1 :キングダム:04/03/10 19:05 ID:a0WPXCmA
今日久々に実家に帰ってきて風呂に入ろうとしたら、妹もいっしょに入ると言ってきた。
妹はもう小6なので「何を馬鹿なこと・・」といったが所詮まだガキ。まぁいいやとおもい一緒に入ったが
微妙に膨れた胸とまだツルツルな股を見て思わず興奮。
悔しいことに勃起していまいました。
妹には気づかれないようにタオルでずっと隠していました。
妹は可愛いのだけど、何というかお子様という感じだし年も私とだいぶ離れているので、無邪気そのもの
何だけどそんな子を欲望の対象として見てしまった事にもう自分がいやになります。
このような経験をしたかたいますか?
私はひょっとしてロリコン?こんな思いいままでなかったのに・・・。
712 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/08/15(水) 23:06:39 ID:hMv1Vwd90
>>694
8600GT>ミドルエンドクラス
8600GT>ミドルローエンドクラス
7900GS>ハイエンドクラス

世代が変わってもハイエンドは、ハイエンド。基本性能も満足度も高い。
8600GTに関しては、とにかく128bit onlyってとこが一番糞だと思うけど。
713 すっとこどっこい(神奈川県):2007/08/15(水) 23:08:56 ID:niqveMaK0
ミドルレンジと言う言葉を知らんのか。
ミドルエンドじゃ意味がおかしいぞ。
714 漂流者(ネブラスカ州):2007/08/15(水) 23:09:25 ID:vf17tceOP
ミドルエンド(笑)
715 ダンサー(関西地方):2007/08/15(水) 23:10:47 ID:zbBSa+J40 BE:467467463-2BP(272)
8600はできる子だが
割高感があるな・・・・
716 一反木綿(北海道):2007/08/15(水) 23:11:43 ID:S1CU7qT40
DirectX10対応もいいけど、メーカーはCFやSLIの効率をもっと上げろよ。
717 留学生(アラバマ州):2007/08/15(水) 23:18:30 ID:c3Z0ioGX0
8600GTSやHD2600XTはまさに終わっているて意味でミドルエンド
8500GTやHD2400はまだ安いので支援目的ならおk
718 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/08/15(水) 23:43:47 ID:hMv1Vwd90
んじゃ、それでw
719 将軍(大阪府):2007/08/16(木) 00:14:24 ID:/1brQ0La0
なんでもいいから消費電力と発熱を抑えやがれ糞ったれ!時代に逆行すんじゃねーよw
720 屯田兵(千葉県):2007/08/16(木) 00:25:41 ID:vuIYKQyG0
もうここまできたらいっそのこと電源つけた瞬間から大気がゆがみ、真上のオゾン層にどでかい穴を開け
半径500kmの草木が瞬時に枯れ、地中のマグマが活動し、エロゲーのモザイクが全部自然蒸発するぐらいのグラボ出せ
721 通訳(関西地方):2007/08/16(木) 00:27:05 ID:JqAT5kqn0 BE:311645243-2BP(272)
将来的にCPUは原子炉並の発熱になるんじゃね?ってジョークがあったぐらいだしな



ところでクロスファイアーのマザボはグラボが二個ないと使えないの?
722 F1パイロット(北海道):2007/08/16(木) 00:28:03 ID:U6agVm940
俺は、8800GTXだから、大丈夫。
8600とか、安物買った奴、ご愁傷様。
723 ゆうこりん(長屋):2007/08/16(木) 00:36:45 ID:YaVSTnoE0
まだ8800GTX未満の奴なんているの?
どんな貧乏人だよ
724 占い師(岩手県):2007/08/16(木) 00:45:47 ID:GjzzXTLB0
>>721
グラボ1つでも使える。
725 通訳(関西地方):2007/08/16(木) 00:49:59 ID:JqAT5kqn0 BE:467468036-2BP(272)
>>724
サンクス使えるのね
HA02-GTにしちゃうかも><
726 理系(兵庫県):2007/08/16(木) 00:51:04 ID:7ggI7sMq0
先週買ったPCが8400MGTなんですけど終了ですか?
727 選挙カー運転手(東京都):2007/08/16(木) 00:58:26 ID:b36zdqnC0
>>726
お前が買う前から終わってる
つーか作ってる工場から終わってる
728 酒蔵(群馬県):2007/08/16(木) 02:09:27 ID:javNBEWu0
7900GSいいとか言ってるけど
画質悪いぞ。マッハエンド出るし
8800↑から直ってる
729 まなかな(静岡県):2007/08/16(木) 02:12:21 ID:Nau8BsUM0
マッハエンドw
730 養鶏業(東京都):2007/08/16(木) 02:17:55 ID:20T8K6nd0
ミドルエンドにマッハエンドか。次は何だ?
731 こんぶ漁師(東京都):2007/08/16(木) 02:31:34 ID:6lb8p5fh0
Intel 82865Gのおれは何にすれば幸せになれる?
732 踊り隊(北海道):2007/08/16(木) 02:33:48 ID:7ZC0/3sD0
未だにX1900XTXで戦ってるような貧乏人はどうしたらいいですか?><
733 選挙カー運転手(東京都):2007/08/16(木) 02:34:13 ID:b36zdqnC0
>>731
Savege2000
734 電話番(東京都):2007/08/16(木) 02:37:45 ID:/BHWcFJY0
7900GS価格対効果良すぎて俺歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかももう売ってないGALAXYwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8000厨房爆死wwwwwwwwwwwwwww
735 ミトコンドリア(関東地方):2007/08/16(木) 02:41:18 ID:+4pMkPDA0
79GS-Z 512MBモデルを18800円で買った俺はdx9世代の勝ち組
地雷だ何だって言われてるけどメモリクロックをちょこっと弄るだけで安定動作するんだからー
736 光圀(東京都):2007/08/16(木) 02:48:00 ID:q0U0V2pf0
オレの母親の予想があたった。
737 人民解放軍(北海道):2007/08/16(木) 02:52:37 ID:kdxokpbq0
asus 8800GTS 320MBを常用してサブpcにクロシコ8800GTS 640MB買い足した俺涙目…
まぁ10.1とかどうせネトゲ位だろ?今やってるネトゲで十分だし('A`)イラネ
消費電力?そんなもの気にしてたらPC常用できんがな(´・ω・`)

320の方常用してる俺はそれで納得しておく(´・ω・`)
738 キンキキッズ(アラバマ州):2007/08/16(木) 03:19:00 ID:iZ8jwHWv0
8800GTSにしようかと思ってたけど7900GSでもいいかなもう・・・
739 うぐいす嬢(北海道):2007/08/16(木) 03:21:54 ID:GogI8yuc0
7900GSの値段の移行が気になるな
品薄になってないか?
740 配管工(関西地方):2007/08/16(木) 03:22:20 ID:W8mx2BPg0
>>737
いや、MMOこそ最新のDirect Xは使わないだろ
DX10のMMOってあるのか
741 うぐいす嬢(北海道):2007/08/16(木) 03:24:04 ID:GogI8yuc0
755 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 03:06:57 ID:dzvIDBun
GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI
って、もう新品購入は無理なのかな?
ツクモとか見て回ったけど何処にもないよ(´・ω・`)

3Dゲームやるのにいいらしいと聞いていたのに・・・価格comでも
先日まで2位だったのに順位が17位まで落ちちゃって。
購入できなくなったからかな?

もし購入不可(中古は避けたいかな)なら他にお勧めのVGAってありますか?
742 選挙カー運転手(東京都):2007/08/16(木) 03:50:59 ID:b36zdqnC0
頭のいい人はとっくに7900GS買ってる
もはや市場にはウンコ86xxシリーズが余りまくり
業者は売り抜けたい為に86xxシリーズを宣伝
でもあんまし売れてない
業者とPCショップ涙目
コレが発表されて86xx買った奴涙目
あわてて7900GS探してももうあんまし売ってない←今ココ
743 クマ(関西地方):2007/08/16(木) 03:52:16 ID:NiGucxUH0
nVidiaのVista64bit版用のドライバ死亡と聞いたが本当か?
744 お世話係(広島県):2007/08/16(木) 03:55:34 ID:m/xjJVNm0
P4 2.6GHzの俺が8600GTS付けてみたらフルHDのWMV、MPEGがヌルヌルでワロタ

DivXとかも対応してくれたらいいのにね
745 理系(大阪府):2007/08/16(木) 05:19:30 ID:DDjgsOiI0
おまけに次世代からPCI-E2.0の採用も始まるしな。
746 クリーニング店経営(東京都):2007/08/16(木) 06:23:55 ID:biu4eFUf0
それまで939とX700Proで頑張るか。
747 学生(東京都):2007/08/16(木) 06:32:10 ID:fwLHSo/O0
DirectX GeForce
7.0     無印(256) ←プギャー
         2
8.0      3 ←プギャー
8.1      4
9.0      FX ←プギャー
        6
        7
10.0      8 ←プギャー
10.1      9

たぶん次の世代はある程度まともになるだろう。
あくまで予想だが。
748 噺家(アラバマ州):2007/08/16(木) 06:46:52 ID:Gj5TaKs80
うちの5900XTは未だに元気ですよ・・・
FF11しかやらんので、まあ最近ほとんどやらんが
749 週末都民(アラバマ州):2007/08/16(木) 06:49:07 ID:HCbpAonN0 BE:364403055-BRZ(10501)
おまいらそんな同じようなカードで争ってどうすんのさ。そんなにシビアな最新3Dゲーやるのかい?
2Dゲーやちょい前の名作辺りなら全然変わらんのだからゲーム楽しめよ(´・ω・`)
750 容疑者(宮城県):2007/08/16(木) 06:51:30 ID:i6TwfNd60
>>749
デモとかそこらへんに転がってる個人の3Dソフト動かしてニヨニヨするのがいいんじゃねーか。
751_:2007/08/16(木) 06:52:00 ID:fENB+nue0
HD2600は?
752 クリーニング店経営(東京都):2007/08/16(木) 06:56:54 ID:biu4eFUf0
>751
今は買うな。時期が悪い。
  ↓
(一ヵ月後)
  ↓
今は買うな。時期が(ry
753 請負労働者(北海道):2007/08/16(木) 06:59:21 ID:nSuoGbN00
7600GTの俺は勝ち組
754 工学部(アラバマ州):2007/08/16(木) 07:01:56 ID:n4frWtTe0
7900GSは買いだというのは知られてないと思ってた
755 シェフ(東京都):2007/08/16(木) 07:04:05 ID:AfKlfv3f0
7950GTも買いだと思う
756 シェフ(長屋):2007/08/16(木) 07:20:37 ID:IxBac05q0
ゲーム(笑)の対応なんかどうでもいいから、
あらゆる動画をCPU負荷ほとんど無しで綺麗に再生出来るGPU出しやがれです
757 シェフ(東京都):2007/08/16(木) 07:24:26 ID:AfKlfv3f0
動画(笑)
エロとアニメのくせにw
758 運転士(神奈川県):2007/08/16(木) 07:25:14 ID:piHjvMCt0
何と戦ってるんだよ
759 アナウンサー(アラバマ州):2007/08/16(木) 07:29:46 ID:Jz4Sxcrk0
動画再生したいなら
CPU買えよと何故かHD2900にUVD付けなかった会社が言ってます
760 留学生(神奈川県):2007/08/16(木) 07:57:20 ID:Kj4nuI/30
8800が値下がってきたら7900スルーして買いってのはどうかな?
それとも8800もやめておいたほうがいい?
761 歌手(東京都):2007/08/16(木) 08:00:00 ID:nm/Z95a30
7600GSで我慢してる俺様は勝ち組
762 林業(佐賀県):2007/08/16(木) 08:02:29 ID:3uj/CPgp0
>>721
ホントにすごいジョークだよ。

それももう目前なところが。
763 2ch中毒(福岡県):2007/08/16(木) 08:07:13 ID:6nMUDXbM0
BTOで8600GTSか7900GSで迷ってたが
7900GSで問題ないってことだな
安心した
764 しつこい荒らし(新潟県):2007/08/16(木) 08:08:27 ID:pcV5mQjq0
>>763
俺は8600GTSで注文してしまったぜ
765 チーマー(樺太):2007/08/16(木) 08:14:12 ID:X4R3x828O
ペンリンが出てから全部パーツを揃えるつもりだったけど、
これは微妙になってきたな・・・

GF9の発売を待つか、今MSIの79GSを買うか迷う
766 2ch中毒(福岡県):2007/08/16(木) 08:14:38 ID:6nMUDXbM0
>>764
元々地雷って噂が絶えなかったから
様子見てたんだ・・
767 大統領(東京都):2007/08/16(木) 08:16:23 ID:1nwlB6ux0
>>760
8800GTS熱すぎるから1950にすれば良かったと後悔してる俺
ケース選ぶし夏場はクーラー(室温下げる方)必須
768 シェフ(東京都):2007/08/16(木) 08:30:42 ID:AfKlfv3f0
Radeだとロスプラがまともに遊べない
769 検非違使(関西地方):2007/08/16(木) 08:31:02 ID:ySCSDca/0
両方持ってるからどうでもいい
770 配管工(関西地方):2007/08/16(木) 08:47:42 ID:W8mx2BPg0
これはDirectX 9.0cと無印の違いとは違うの?
例えば漏れのRADEON 9800proはただの DirectX 9.0対応のはずだけど9.0cのゲームも動くよね
771 通訳(関西地方):2007/08/16(木) 08:48:12 ID:JqAT5kqn0 BE:1454343078-2BP(273)
>>762
pen4の次が原子炉 その次ガ太陽とか言われてたのに
ならなかったな・・・

でもまた爆熱作ろうとしてるしwktkです><
772 少年法により名無し(東京都):2007/08/16(木) 08:50:59 ID:tzmvGM4X0
GPUも低発熱の方向に進まないものかね
773 将軍(大阪府):2007/08/16(木) 08:55:36 ID:/1brQ0La0
>>770
これはもうDirectX 11と呼ぶべきものだと思う
774 知事候補(樺太):2007/08/16(木) 08:58:41 ID:lXw0LgelO
何だかんだ言っても最近ミドルレンジ買ったヤツが
負け組なのは間違いない
最近7900買って喜んでるヤツいるけど負け組じゃん
8系は問答無用で負け組
775 とき(北海道):2007/08/16(木) 08:59:35 ID:PrNbIWzE0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/nvidia.htm

>このPV Gen 2は、NVIDIAの言葉を借りて一言で表わすなら、
>「Blu-ray Disc(BD)およびHD DVDビデオ再生時のCPU負荷を
>100%低減させる世界初のビデオプロセッサ」となる

始まったな
776 一反木綿(三重県):2007/08/16(木) 09:14:23 ID:03s7HLjz0
8400GSの俺は負け組み
まあゲームやらないしpurevideoHD動けばいいんですけどね
777 少年法により名無し(東京都):2007/08/16(木) 09:17:20 ID:tzmvGM4X0
>>774
最近の7900GSメチャ安なんだよ
256MB版だけどドスパラの特価で1万で買えたし
778 少年法により名無し(東京都):2007/08/16(木) 09:19:58 ID:tzmvGM4X0
>>776
OSはVista?
779 県議(東京都):2007/08/16(木) 09:27:11 ID:NUxPUuvI0
>>775
動画目的に買っても来月にはVC-1対応のPV3
しかも8600GTS以外はHDCPがオプションというゴミっぷり
その上XPで動かずVista必須という三重苦w
780 (東京都):2007/08/16(木) 09:39:09 ID:epGvu39J0
>>774
言ってる事は正しいけど
7900GSはCP考えたら負け組みじゃねーだろうw
半年後ってなら分かる
781 トムキャット(福岡県):2007/08/16(木) 09:48:04 ID:tONKFaF30
じゃあ7950GTが勝ち組って事か
782 ガリソン(群馬県):2007/08/16(木) 09:49:58 ID:5tdWsmgC0
当分DirectX10以上にするつもりがないなら79GSはお得だが
熱対策をしっかりしないと結局高くつきそうだぜ

普及するまでDX10専用ゲーなんてMSくらいしか出さないんだろうな
だったら79GSでもいい気がしてきた
783 歌手(東京都):2007/08/16(木) 09:50:19 ID:lZmt4aQ70
マルチになってVGAはより爆熱へ。
784 デパガ(千葉県):2007/08/16(木) 09:50:32 ID:05UnWVCA0
4Ti→6600GTで未だAGP
785 文科相(アラバマ州):2007/08/16(木) 09:55:51 ID:K8qSwVM20
いつでるかもわからないDX10.1対応ゲームを気にして、半年に一度くらいも
ハイエンドビデオカードが変えない貧乏人が集い、勝ちだの負けだのケツの
穴の小さい底辺の会話をするすれはここですか?
786 元娘。(神奈川県):2007/08/16(木) 09:58:28 ID:kFYF3eKY0
未だにDirect 5なんですが
787 ネット廃人(dion軍):2007/08/16(木) 09:58:39 ID:M5UM28jY0
PCで高負荷ゲームしない人には全く関係ないなこりゃ
788 車内清掃員(東京都):2007/08/16(木) 09:59:06 ID:9SNHirvr0
ビデオカードごときで他人を貧乏人よばわりするアホがいるスレか
789 中二(熊本県):2007/08/16(木) 10:02:56 ID:pVS8r0ZP0
>>785
パソコンごと買い換えろよ貧乏人wwwwwwwwwwwwww
790 おやじ(東京都):2007/08/16(木) 10:04:31 ID:v0UE6M0e0
>>784
AGPでも2400PROとか出てるしまだまだやれると思うよ
791 すくつ(富山県):2007/08/16(木) 10:05:20 ID:BqFNtKTf0
CFS2とCFS3が動けばなんでもいいや
という私はGF5600だアッー
792 一反木綿(三重県):2007/08/16(木) 10:30:49 ID:03s7HLjz0
>>778
うん
793 日本語習得中(東日本):2007/08/16(木) 11:02:46 ID:nazlnqq40
794 プロ棋士(dion軍):2007/08/16(木) 11:10:09 ID:RdE6KcnK0
DirectX10ってXPにゃ関係なかったよな?
795 通訳(関西地方):2007/08/16(木) 11:15:06 ID:JqAT5kqn0 BE:1869869489-2BP(273)
>>794

関係ないが パッチができたり、どこぞのハカーが作ってくれるかもだ

ナゾのパッチはあったな
http://radeonbros.seesaa.net/article/39687898.html
796 人民解放軍(北海道):2007/08/16(木) 11:19:08 ID:kdxokpbq0
ていうか8800GTSってそんなに熱い?
常用してもGPUダイオード60度位じゃないか
Q6600と同じ位じゃん(´・ω・`)
797 整体師(東京都):2007/08/16(木) 11:23:00 ID:PJwxzXYb0
>>796
涼しいな。俺のHD2600XTもアイドルで60℃だ
798 通訳(石川県):2007/08/16(木) 11:29:18 ID:KZqjVFfp0
【レス抽出】
対象スレ: 【悲報】 DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に 【GeForce 8】
キーワード: 7900GS

抽出レス数:54
やっぱ人気あるな
799 留学生(catv?):2007/08/16(木) 11:30:16 ID:cext/a1rQ
GeForce6600GTは戦闘力でいったらどれくらいなんだ?
800 占い師(岩手県):2007/08/16(木) 11:35:37 ID:GjzzXTLB0
>>799
8800を100とすると、25。トータルバランスでいうと40
801 みどりのおばさん(長屋):2007/08/16(木) 11:38:53 ID:phHXOKWW0
3Dゲーム好きなのに6600GTの俺が来ましたよ
もういい加減買い換えたいんだけどどうやら7900GSがオヌヌメらしいね

今から買いに行こうと思うけど・・・後からそれよりこっちの方がいいだろみたいなこと言わないよな?な?
802 DJ(神奈川県):2007/08/16(木) 11:42:12 ID:YwUKgYDj0
>>800
僕の6800GTはどんなもんですか(´・ω・`)
803 アナウンサー(アラバマ州):2007/08/16(木) 11:43:24 ID:Jz4Sxcrk0
>>802
45ってとこじゃね
7600GTで50
804 気象庁勤務(兵庫県):2007/08/16(木) 11:46:40 ID:In4WAF2f0
7900GSをザクとすると6800GTは旧ザク、6600GTはマゼラアタック
805 整体師(東京都):2007/08/16(木) 11:47:14 ID:PJwxzXYb0
トータル32位だろ、6800GTは
806 運転士(catv?):2007/08/16(木) 11:47:34 ID:9iegMaKtP
>>799
http://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=722&model2=853&chart=278

8800ULが月給74.4万円 いわゆる高級取り
6600GTは月給6.9万円 パートのおばちゃん

俺様の8600GTは16.9万円 高卒初任給
807 留学生(岩手県):2007/08/16(木) 11:47:43 ID:KyjelU9+0
VooDoo4枚挿しの俺大勝利って事か・・・
808 通訳(東京都):2007/08/16(木) 11:48:52 ID:Om7w8VLl0
発熱が少なくてコスパフォ良いグラボって何だよプロども
教えてください
809 キャプテン(東京都):2007/08/16(木) 11:49:25 ID:/BbkmXjv0 BE:138045964-2BP(1000)
>>808
RD9600XT
810 運転士(catv?):2007/08/16(木) 11:49:54 ID:9iegMaKtP
>>808
7600GS
811 党幹部(埼玉県):2007/08/16(木) 11:50:52 ID:mLGWaYlC0
俺のノートパソコンなんかとっくにおいてかれてるから気にもならない
812 留学生(catv?):2007/08/16(木) 11:51:43 ID:cext/a1rQ
なんとなくいまいちわからんけど、E4300プロセッサに8800を乗せると
GTASAのSXGA解像度で遠方描写とアンチエイリアスを最大にして
フレームリミッターをオフにしてもヌルヌル動くのか?
813 CGクリエイター(中国地方):2007/08/16(木) 12:25:37 ID:fmqdM7jd0
8600GTを買って10.1世代になったらソッコー乗り換えるか、8800GTSの320MB買って
10.1が主流になるであろう2年後ぐらいまでそれなりに楽しむのが賢い選択?
814 ダンサー(滋賀県):2007/08/16(木) 12:36:13 ID:9TvwFy6m0
俺含む8600GTS組が最悪じゃねーか
815 火星人−(東京都):2007/08/16(木) 12:41:50 ID:U8LUJcJ30
>>814
8800Ultraを10万超えで買った奴が一番悲惨
まあ金持ちだろうからたいして打撃は無いと思うけど
816 名無し募集中。。。(東日本):2007/08/16(木) 12:46:49 ID:eS0uAEYY0
>>800
俺の7800GTX256のもついでに・・・(;´д`)
817 チーマー(樺太):2007/08/16(木) 12:48:53 ID:cKPDMn0qO
真の勝ち組はロープロAGP 6200Aだけ!
818 火星人−(東京都):2007/08/16(木) 12:52:25 ID:U8LUJcJ30
動画だけなら690Gで十分だったり
819 お宮(三重県):2007/08/16(木) 12:53:21 ID:4ftXnUM30
XP組が勝ち組じゃね
820 レースクイーン(コネチカット州):2007/08/16(木) 12:58:27 ID:bI+3Ss50O
>>819
別に勝ったわけじゃなくて負けてないだけじゃね?
821 北町奉行(愛知県):2007/08/16(木) 14:12:13 ID:szWZMXgI0
oblivionやhalf-life2とかBF2142とかやりたくて自作するんだが、7900GSが無難ってことでおk?
822 修験者(長野県):2007/08/16(木) 14:17:35 ID:pn3dktpk0
7300LEこそ最強
823 キンキキッズ(アラバマ州):2007/08/16(木) 14:28:17 ID:0QRXzfTN0
>>821
解像度次第。
824 公設秘書(島根県):2007/08/16(木) 14:31:54 ID:ASdIsUpT0
>>819
それを負けさせるのが今のマイクロソフトの仕事だから勝ち目はないぞ・・・
825 自衛官(大阪府):2007/08/16(木) 14:39:53 ID:I9IckiWI0
XPとvistaのデュアルブートの俺こそ真の勝ち組
ここからどう転んでも負けることはない

グラボ?
7900ですよ
826 占い師(岩手県):2007/08/16(木) 14:44:09 ID:GjzzXTLB0
>>816
そんなカード買ってたら調べられる知識もてw 60ぐらいだろ
827 練習生(徳島県):2007/08/16(木) 14:51:57 ID:nbrT7gHn0
828 自衛官(大阪府):2007/08/16(木) 14:55:40 ID:I9IckiWI0
>>827
さあ、改造データをzipで頂こうか
829 グラドル(チリ):2007/08/16(木) 15:02:06 ID:O3Dtwlpv0
2,3日前にBTOで8600GTを外してその分メモリ増設したが、
正しい判断だったのか?

とりあえずグラボは安い7300GTくらいを探そうと思ってる。
830 組立工(広島県):2007/08/16(木) 15:03:45 ID:aUMWoDTg0
するメの改造ってめんどくさいんだよな
831 配管工(関西地方):2007/08/16(木) 15:06:44 ID:W8mx2BPg0
>>827
いまMTVでエヴァンゲリオンやってるんだよな
音楽専門チャンネルでアニメやるなよ…
http://www.mtvjapan.com/cinema/feature/evangelion/
MTV日本版の迷走っぷりは酷すぎる
832 わさび栽培(アラバマ州):2007/08/16(木) 15:12:12 ID:f9ux2wLQ0
7900GSで様子見していてよかった
833 守備隊(神奈川県):2007/08/16(木) 15:15:55 ID:StBrIzAC0
今買わないで、最初から10.1対応のを買えば問題ないべ
834 人民解放軍(北海道):2007/08/16(木) 15:23:26 ID:kdxokpbq0
今物足りなくて新しいのが欲しいなら自分が必要な性能の奴に変えて
10.1対応の出たら買いなおせばいいじゃないか(´・ω・`)
いつ買えばいいんだって言ってるモマエラ
10.1出たお⊂二二二( ^ω^)二⊃ 値段見るとultraより高いお
(´つω;`)値下がりするまでまつお、いつになったら買えるんだお
もう8800でいいや( ´_ゝ`)になるんじゃないのか
835 配管工(関西地方):2007/08/16(木) 15:30:27 ID:W8mx2BPg0
10.1がすぐ出るのは一年以上前からアナウンスされていたのか
しかしなぜ中途半端な10をあわてて出さなきゃいけなかったんだろうか

そんなことより俺の7600GSでも余裕で動くらしいRO2のクローズドベータ当選して今日から始まっているんだが
クライアントダウンロードすらしていない件について
836 名無し募集中。。。(東日本):2007/08/16(木) 15:36:38 ID:eS0uAEYY0
>>826
このカード発売当時に買って満足しちゃったw
7900が出てるの知ったの最近だし。
837 守備隊(神奈川県):2007/08/16(木) 16:07:25 ID:StBrIzAC0
>>835
かなり前から、10.1が本命だと言われていたよー
838 神主(埼玉県):2007/08/16(木) 16:24:13 ID:9v17aqbL0
PCゲームなんて、基本的に新しいソフトが出る度にパーツ強化していく物だからな。
数年に一度これはというソフトが来たら、マザボから何から全部交換するし。
839 組立工(長屋):2007/08/16(木) 17:26:10 ID:cOfYvdBz0
66GT→79GS→10.1対応ミドル
これこそ王道
840 ひよこ(東京都):2007/08/16(木) 17:26:39 ID:ovZ8VsQc0
X1950XT買って来た

もちろん俺は勝ち組だよな?
841 チーマー(樺太):2007/08/16(木) 17:27:54 ID:cKPDMn0qO
>>833
つまり8600を買えばいいのか
842 イラストレーター(愛知県):2007/08/16(木) 17:28:56 ID:kJXvG4w/0
8000系脂肪じゃん。
せめてドライバで対応するぐらいの事出来んのか?
843 福男(群馬県):2007/08/16(木) 17:30:18 ID:1YYVnfz90
XPのくせに8000台とか、ほんと馬鹿だよな。
貧乳は死ねばいいのに。
844 きしめん職人(関西地方):2007/08/16(木) 17:57:38 ID:VaXSPteC0
7900にしても8×00にしても余程の事情や投売りでもされてない限りは
今の時期にグラフィックカード買っちゃイケないのは分かった
845 通訳(関西地方):2007/08/16(木) 18:07:08 ID:JqAT5kqn0 BE:467467463-2BP(273)
かつてのすんげえのが二万ぐらいで買えるから
今買えって分は多少ある
846 運転士(catv?):2007/08/16(木) 18:13:58 ID:9iegMaKtP
VistaからMe臭がする
8系からもMe臭がする
2007年はMeの年ってことか
847 ギター(北海道):2007/08/16(木) 18:23:19 ID:LV4nd3YF0
M$ヴァージョンアップ商売にうんざりでユーザー全員Linuxに逃亡
848 コンビニ(千葉県):2007/08/16(木) 18:23:34 ID:nTYp44U/0
俺なんて7300GSでも十分すぎるのに、お前らPCで何やってんの?
ネトゲですか?それともエロゲですか?
何にせよ、きめぇ
849 ブロガー(神奈川県):2007/08/16(木) 18:30:50 ID:WwLIzXHU0
ヴァージョンアップで金なんて取ってねぇーよ
ってか、それどこのアップル社?
850 民主党工作員(東京都):2007/08/16(木) 18:31:45 ID:6SRz3B9N0
radeonって何かにつけおとしめられるけど、ブランドとしての価値がGeFoより低い分コスパいいよね
851 通訳(関西地方):2007/08/16(木) 18:41:36 ID:JqAT5kqn0 BE:207763542-2BP(273)
ATIってだけでバカにされててかわいそうです><
852 ギター(北海道):2007/08/16(木) 18:43:20 ID:LV4nd3YF0
>>849
それはVistaがタダで始めてほざける寝言
853 あおらー(北海道):2007/08/16(木) 18:47:34 ID:za9AOqC70
>>850
私のX1900XTX512MBはいつまで戦えそうでしょうか?><
854 三銃士(山梨県):2007/08/16(木) 18:50:30 ID:fURiyfNM0
もしもDirectX10が
9より動作が軽くすげえ高性能だったらどうする?
同じゲームでも9より性能は要求されない
その場合、直ちに7900GSは負け組となる!!!
よし、8600を買おう!
855 通訳(関西地方):2007/08/16(木) 18:51:54 ID:JqAT5kqn0 BE:155823023-2BP(273)
でも、DirectX10が10.1にするから終わるんだったら・・・?
856 占い師(岩手県):2007/08/16(木) 18:52:50 ID:GjzzXTLB0
>>853
DirectX 9.0でゲームが作られなくなるまで。俺はX1950で戦う
857 牧師(愛知県):2007/08/16(木) 18:52:53 ID:Sk9s/xxd0
山猫使いの俺は何が起こっても動じない
858 自衛官(大阪府):2007/08/16(木) 18:54:33 ID:I9IckiWI0
Xはローマ数字で10ってことだろ
つまり、DirectX10は…
859 主婦(アラバマ州):2007/08/16(木) 19:05:11 ID:kEZ1SYu50
緊急指令か
860 あおらー(北海道):2007/08/16(木) 19:17:32 ID:za9AOqC70
>>856
おぉ!同士ですねヾ(o゚ω゚o)ノ゙
じゃああなたに勇気を分けてもらってX1950CF買ってきます♥
861 べっぴん(北海道):2007/08/16(木) 19:18:19 ID:AWiJwhNU0
X1950proが安かったんだけど
GF7600から乗り換えると色々面倒くさい?(再インスコ必須だとか)
862 人民解放軍(北海道):2007/08/16(木) 19:18:43 ID:kdxokpbq0
>>858
お前の書き込み見てFFを思い出してしまったじゃないか
9=ひゃっほう
10=おーキレーだな、おい
10.1(10-2)=( ^ω^)
こう考えると(x
863 絵本作家(神奈川県):2007/08/16(木) 19:21:10 ID:MMmXNIwP0
>>858
Directてんてん?
864 元原発勤務(愛知県):2007/08/16(木) 19:22:10 ID:UZvRRG/50
>>858
なんだそのファイナルファンタジー]-2は
865 占い師(岩手県):2007/08/16(木) 19:52:20 ID:GjzzXTLB0
>>860
無理するな。・・・もう手遅れか?w
866 天使見習い(広島県):2007/08/16(木) 21:33:59 ID:HJg0+yq60
金が大して無いのにいまDX10対応のビデオカードに手を出すのは損だな
867 民主党工作員(東京都):2007/08/16(木) 21:51:32 ID:6SRz3B9N0
>>865
おれっちのX800の戦闘力を計測してくれ
868 私立探偵(アラバマ州):2007/08/16(木) 22:27:34 ID:LoeFEjRe0
>>850
コスパだけだけどな

や、しかし我が家の9600は良いものだ
性能今となっちゃ微妙だけどファンレスの一点に尽きる
プレイするゲーム次第じゃ十分の性能だし

爆音・高発熱・高電力消費の商品だらけの中でこういう商品の需要もあると思うんだけどなぁ
869 通訳(大阪府):2007/08/16(木) 22:31:50 ID:cH9LrtOz0
>>868
コスパだけって…
ゲフォの糞ドライバとか無視なの?w
870 留学生(catv?):2007/08/16(木) 22:34:36 ID:cext/a1rQ
ラデオン9600XTってファンレスなの?
うちの子はファン付いてたんだけど壊れて放置してるよ
871 和菓子職人(東日本):2007/08/16(木) 22:45:49 ID:rI3zvae00
9600XTはファンレスモデルもあった気がするし、
笊化でファンレスにも出来た気がする
872 私立探偵(アラバマ州):2007/08/16(木) 22:47:47 ID:LoeFEjRe0
>>869
そんなに糞なのかい?
長く9600使ってたんだが、どうにもウチの環境だとドライバの安定性が悪くてね
次買うならゲフォとずっと決めてた
自分で使うとアラばっかり見えるもんじゃね

使い比べた人が比較検討するとどうなんだろうな
873 ぬこ(埼玉県):2007/08/16(木) 22:53:22 ID:nbYHABa90
1950GT買ってoblivionやろうと思う
いいか?
874 活貧団(兵庫県):2007/08/16(木) 22:53:44 ID:oF5K5vdT0
いいよ
875 自衛官(北海道):2007/08/16(木) 22:56:38 ID:rcI9VyYh0
買い替えのPCをBTOを止めて
自作にしてよかった・・・
グラボは7950GTにした〜
876 イラストレーター(関西地方):2007/08/16(木) 23:00:38 ID:jVOYsI7U0
8800GTSはアイドルで55℃
ゲームやれば70℃超える。爆熱
877 生き物係り(関西地方):2007/08/16(木) 23:02:23 ID:361Z9QSa0
690Gに死角なし!
878 通訳(関西地方):2007/08/16(木) 23:13:26 ID:JqAT5kqn0
1950proは俺の嫁
879 気象庁勤務(神奈川県):2007/08/16(木) 23:15:01 ID:M7xLzD4o0
6800の俺は勝利で良いのか?

AGPなんだが
880 人民解放軍(北海道):2007/08/16(木) 23:18:21 ID:kdxokpbq0
>>876
室温によるだろ…
24度でゲームやってて今54度だわ>クロシコ88GTS640(everstアルティ読み)

>>879
マザボが敗北じゃないか?
881 気象庁勤務(神奈川県):2007/08/16(木) 23:19:18 ID:M7xLzD4o0
>>880
敗北も何ももう何年も前のマザボだからなぁ…

そろそろ買い換え予定だったわけだが
882 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/08/16(木) 23:25:16 ID:n2Cu9JS30
>881
今は買うな。時期が悪い。

>881
PCは欲しい時が買い時。
もう少し待てば、とか考えてたらいつまでたっても買えない。

>881
今は時期が悪い。もうちょっと待て。
883 将軍(大阪府):2007/08/16(木) 23:30:04 ID:/1brQ0La0
>>861
面倒ならソフトを使って消してしまえばいい
http://cowscorpion.com/Driver/DriverCleanerProfessionalEdition.html
884 人民解放軍(北海道):2007/08/16(木) 23:40:45 ID:kdxokpbq0
>>881 マザボねぇ…
買うならASUSかGIGAでもポチるん?
そういやDQ6は生産終了らしいな…欲しかったぜ
予算の関係でC-DS3R購入買ってしまった俺('A`)

しかしこのスレ名前が変わって面白いな
俺はどこから人民を解放するんだろうか、やっぱ北海道か
ていうか俺の階級はなんなんだまさか軍そのものか

885 数学者(福岡県):2007/08/16(木) 23:56:25 ID:I9AmLmQH0
>>884
ニュー速と大学生活板はこういう仕様。
IDが変わったら名前も変わるよ
886 留学生(長野県):2007/08/17(金) 00:01:33 ID:IETunFVx0
もうしばらく7600GSZで頑張れそう
887 今年も留年(catv?):2007/08/17(金) 00:15:56 ID:BSMkDSjsQ
>>871
ファンを取り払って放熱フィンをつけるってことか?
そういうキットって売ってるの?
888 造反組(関西地方):2007/08/17(金) 00:22:37 ID:deV5nGpp0 BE:259704825-2BP(273)
>>887
>>566が言ってるようなヤツ

保証は無くなっちゃうけど
889 中二(アラバマ州):2007/08/17(金) 00:24:00 ID:JEfkIkvI0
>>883
サンクス明日買って来る
890 今年も留年(catv?):2007/08/17(金) 00:37:48 ID:BSMkDSjsQ
>>888
なるほど。6600GTにつけてみようかな。
来年になってから
891 ねずみランド(愛知県):2007/08/17(金) 00:40:34 ID:B2cizO0P0
RIVA 128 の俺には関係ない話だな
892 アマチュア無線技士(埼玉県):2007/08/17(金) 00:52:08 ID:7BYxGnlX0
昨日7600GS買った俺はこれからオナニー
893 ホタテ養殖(奈良県):2007/08/17(金) 00:56:02 ID:lrAidA030
1950proの俺完全勝利wwwwwwwwwとかはしゃいでたら256MBでした
894 DJ(新潟県):2007/08/17(金) 01:01:15 ID:4KWLdbtG0
13日に8600GTS買ったんだけど保障はあるのか
切ない。いや、性能には満足してるけど切ない
895 理系(中国地方):2007/08/17(金) 01:06:40 ID:oChhN3/K0
>>894
どうせ10.1世代に完全に切り変わるまであと数年かかるんだし、悲観するほどのものでもないじゃん
896 DJ(東京都):2007/08/17(金) 02:03:43 ID:WR+vtgFm0
7800GS AGPを使っている俺は果たして何組みなんでしょう…

ホント微妙 orz
897 付き人(アラバマ州):2007/08/17(金) 04:20:54 ID:O8xjEXXO0
>>896
AGPって時点で勝ちも負けもないと思う
898 乳母(三重県):2007/08/17(金) 04:34:39 ID:jqrL6kwp0
今時AGPのM/B使っているおとこのひとって…
899 ゴーストライター(dion軍):2007/08/17(金) 04:37:53 ID:TkqYV07Y0
>>898
てめえええええええええええええええええええええええええええ
900 女子高生(関東地方):2007/08/17(金) 04:39:27 ID:0zymN1oQ0
何を言ってるのかよくわからない
誰かドラゴンボールに例えてくれ
901 養蜂業(大阪府):2007/08/17(金) 05:39:36 ID:vDpjCikI0
AGPユーザーは4CoreDual-SATA2とか買えばいい
DDRかDDR2のどっちかが使えてPCI-EもAGPも使えて
P-ATAもSATAも使える、まあPCI-Eはほとんどおまけ扱いだけど。
902 自宅警備員(東京都):2007/08/17(金) 06:12:00 ID:BYo4Qtke0
XPと7900GSで5年戦えるってレスが多分400個くらいあるんだろ?
読んでないけど
903 今日から社会人(東京都):2007/08/17(金) 06:34:35 ID:2GPdbaH50
5年は_
904 留学生(神奈川県):2007/08/17(金) 07:06:47 ID:pOm/fxuz0
>>901
何その素晴らしいママン
まぁ、今使ってるAGPはセカンドにしてBTOで一気にもう一台増やすつもりだけど

しかしセロリンD335はアイドル状態で55〜60度
5700Ultraは50度
情熱的すぎて困るぜええええええ
セカンドになったらエロ動画採集専用機にしよっと
905 石油王(東京都):2007/08/17(金) 07:15:47 ID:MrdH6M6p0
>>827
なんのゲーム?
906 中小企業診断士(愛知県):2007/08/17(金) 07:30:34 ID:K4C4CG2Z0
>>905
url削ったら幸せに・・・・・・

で、辿り着いたのがこれ(ノ・∀・)ノhttp://www.illusion.jp/school/index.html
907 プレアイドル(福岡県):2007/08/17(金) 08:38:54 ID:7E1Dnj4o0
>>903
XPと7900GSで注文しようとしてる
俺はどうしたらいいんだ!
908 配管工(東京都):2007/08/17(金) 08:41:23 ID:moQketys0
XP+7900GSで一億と二千年前から闘ってきた
909 農業(北海道) :2007/08/17(金) 09:30:50 ID:KNhgiUXU0
今頃79GTかよw発売してすぐ買ったぞ俺w
910 麻薬検査官(北海道):2007/08/17(金) 10:21:22 ID:n/lluXef0
>>907
正直今買おうとしているが10.1がーとか
10の奴はー→どうしたらいい?
って思ってるなら買わなければいいだろーに
オンボか前から持ってる奴そのまま使っとけ
911 まなかな(神奈川県):2007/08/17(金) 10:25:18 ID:bXIM61750
言葉、変っすよ
912 張出横綱(東京都):2007/08/17(金) 10:30:33 ID:b5Avhgt80
9600XTと7600GTで満足してる。
913 ボーイッシュな女の子(dion軍):2007/08/17(金) 10:31:35 ID:oWhuoizi0
AGPで出せ
PCIeついてるけど使いたくない
914 バイト(dion軍):2007/08/17(金) 10:58:18 ID:GzNH/FKH0
未だにプレスコのP4-3GhzとP4P800-Eデラックス、DDR400の2G
Radeon X1600Pro-512MBで不満が出ない俺の明日はどっちだ?
915 合コン大王(関西地方):2007/08/17(金) 10:59:38 ID:3w3JclwB0
FX5700ultlaの俺は化石?
916 私立探偵(山梨県)
今やりたいゲームをやれるモノを買えばいいじゃない
今のVGAじゃ出来ないものがあったらそのときまた買ったほうがいいに決まってる
なんで将来を見越して買おうとするのさ
今は大満足でも、どうせその将来にはクソになりさがってんだからよ