Windows Vista SP1 & XP SP3 ベータ版流出した様子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@15
風の噂、およびBeta News系サイトであがっている報告によると、マイクロソフトが
少数のテスターに配布中というWindows Vista SP1のプリβバージョンがネットに
流出したようです。未確認情報によれば、ビルドは6001.16549。32bit版は3.07GB、
64bit版は4.3GBという妙に大きなISOで配布されているらしい、という以外は詳細不明。

また、Vistaに移行していないユーザにとってはもっと気になるXPのサービスパック3も
数日前からテストが始まったという噂もあります。「流出画像」(続きに掲載)によれば、
こちらはBuild 5.1.2600.3180。内容はSP2以降のホットフィックスですでに対応されたものも含む
900件以上の問題が修正されている(らしい)とのこと。

どちらもまだ真偽不明扱いですが、先日流出したVIsta パフォーマンス&信頼性
アップデートパックの例もあり比較的早い時期に公開されるかもしれません。
バージョン違い蒐集が趣味の方は注意を怠らずに探してみてください。

http://japanese.engadget.com/2007/08/07/windows-vista-sp1/

http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/08/8-7-07-sp1.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/08/sp3nt3.jpg
2 社会保険庁職員(東京都):2007/08/08(水) 17:01:01 ID:2mH95wwS0
まだVistaそのものがベータ版だろ
3 入院中(愛知県):2007/08/08(水) 17:01:09 ID:/Zxswkij0
流出した精子
4 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:02:25 ID:hXjXwjRi0
つこうた
5 北町奉行(不明なsoftbank):2007/08/08(水) 17:02:46 ID:ADFPTHAB0
謎の文字列
6 狩人(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:02:50 ID:VIp9MSLA0
ハッシュは?
7 停学中(神奈川県):2007/08/08(水) 17:02:57 ID:n5uD6KBX0
つこうた
8 小学生(宮城県):2007/08/08(水) 17:02:57 ID:K2SoRDyU0
いつものことじゃん
9 医師(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:03:34 ID:CRkzaOU30
XP SP3欲しい
10 赤ひげ(千葉県):2007/08/08(水) 17:03:37 ID:Z8hX16xk0
SP3を入れる→あれ、不具合が… → Vista買わせる作戦
11 水道局勤務(沖縄県):2007/08/08(水) 17:03:49 ID:9Y3mDX/i0
βでスレ立てかよ
12 留学生(東京都):2007/08/08(水) 17:04:30 ID:34RYqSt30
ISOといえばBittorrent
13 留学生(北海道):2007/08/08(水) 17:04:51 ID:aBSP+B8m0
SP3 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
14 民主党工作員(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:04:59 ID:BvI0MKR30
Vistaにした奴は間違いなくM
15 栄養士(兵庫県):2007/08/08(水) 17:05:22 ID:fYxTmrm50
DreamScene日本語版まだかよ
16 偏屈男(東京都):2007/08/08(水) 17:05:27 ID:hXtEETj90
Vista(笑)
17 殲10(千葉県):2007/08/08(水) 17:06:14 ID:8h83wK1h0
SP3来るのか。嬉しい…
が、まーた不具合だらけじゃないだろうな
18 女性の全代表(滋賀県):2007/08/08(水) 17:06:23 ID:flhLnF/20
人柱ガンガレ
19 社民党工作員(北海道):2007/08/08(水) 17:07:08 ID:FPlpJG0L0
出物にはまだ上がってない
20 市民団体勤務(東京都):2007/08/08(水) 17:08:28 ID:YHfv6hAf0
IE7とWMP11が統合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
21 僧侶(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:08:46 ID:6MqIMzYt0
サイズでかすぎだろw
22 桃太郎(愛知県):2007/08/08(水) 17:09:14 ID:NM9d0mCx0
3.07GBってもうそれはパッチじゃないだろ
全身整形だな
23 のびた(関東地方):2007/08/08(水) 17:09:21 ID:pSNp6fbr0
人柱はまだ?
24 水道局勤務(沖縄県):2007/08/08(水) 17:10:45 ID:9Y3mDX/i0
トレントにもねーな
25 浴衣美人(中国地方):2007/08/08(水) 17:10:50 ID:i3BY1b3x0
MSのテスターは必ず流出させるよね
26 運転士(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:10:54 ID:/SaiyWY40
なんというデカさ
27 扇子(三重県):2007/08/08(水) 17:11:02 ID:t1CHkbWJ0
まだMeで頑張れるだろ
Windows XP 87.36%
Windows 2000 3.99%
Windows Vista 3.23%
Mac OS 2.65%
Windows 98 1.39%
Windows Me 0.64%
Linux 0.36%
こんなにシェアもあることだし
28 美容部員(沖縄県):2007/08/08(水) 17:12:08 ID:cPat1NJr0
XPのSP3ってのは
XPユーザーをVistaに移行させるために、不具合の爆弾を
仕込んだ罠なんじゃねーの?
29 女性の全代表(滋賀県):2007/08/08(水) 17:13:01 ID:flhLnF/20
どーせnyが動かないとかそんなパッチなんだろ
30 副社長(関東地方):2007/08/08(水) 17:13:21 ID:vbkFGFrL0
今のままのXPでいいけど
31 外資系会社勤務(千葉県):2007/08/08(水) 17:14:20 ID:rCF5iSel0
DX10対応させろよクズ
32 火星人−(東京都):2007/08/08(水) 17:15:06 ID:DwQIHDNt0
XPない?
33 パート(大阪府):2007/08/08(水) 17:15:25 ID:SMukb2Yj0
>>27
2kってもう4%しか使ってないんだ
34 タレント(香川県):2007/08/08(水) 17:15:42 ID:YJAtVitC0
SP3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
35 乳母(神奈川県):2007/08/08(水) 17:15:58 ID:3u+bmBqY0
SP3やっときたか
36 コピペ職人(愛知県):2007/08/08(水) 17:16:30 ID:cefwE7nP0
dx10対応してくれ
37 カメラマン(東京都):2007/08/08(水) 17:16:50 ID:FTBLuXhO0
SP3は地雷臭がするよ
VISTAに移行させるための
38 北町奉行(dion軍):2007/08/08(水) 17:17:30 ID:RsZ2G++D0
僕の肛門からも流出しそうです><

SP3はやくしろ
39 こんぶ漁師(富山県):2007/08/08(水) 17:18:31 ID:QTDtGhcJ0
SP3に素直に期待しておく
40 公務員(樺太):2007/08/08(水) 17:19:07 ID:lU1jVlkT0
Vista使ってる企業なんてあるの?
開発やってるうちの会社でさえVista入ってるの1台しかないんだが
しかも数ヶ月放置された状態
41 愛のVIP戦士(大分県):2007/08/08(水) 17:19:19 ID:zhJQssQf0
SP2で何の問題もないけど、SP3に何を期待するの?
42 美容師見習い(大阪府):2007/08/08(水) 17:20:10 ID:JEishqq30
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  3   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  3  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ
43 和菓子職人(北海道):2007/08/08(水) 17:20:15 ID:oPQrXqVV0
俺はVistaがいい
44 ツチノコ(樺太):2007/08/08(水) 17:23:32 ID:Lzg1HM/1O
ダイレクトエックス10.1
45 銭湯経営(宮城県):2007/08/08(水) 17:24:09 ID:ShY7zBkN0
SP3怖いな
安定してるしDX10以外追加要らんだろ
46 工学部(愛知県):2007/08/08(水) 17:25:07 ID:BU6sVFiE0
>>41
vistaとの互換性うp
47 キャプテン(埼玉県):2007/08/08(水) 17:26:27 ID:Fyz5Cp6m0
サイズでけぇww
丸ごと入れ替えかよ
48 名誉教授(福岡県):2007/08/08(水) 17:26:41 ID:h0ly7fkD0 BE:604884375-PLT(22555)
SP3は350MBくらいか・・・
それで900件以上ってマジかよ
49 シウマイ見習い(福岡県):2007/08/08(水) 17:27:13 ID:XvNKQwns0
XPSP3のスキン良いな!!
50 社会保険事務所勤務(長屋):2007/08/08(水) 17:27:39 ID:ixFuPOe/0
まーた見えない敵と戦ってンのかおまえら、疑ってないで移行しちゃえよ人柱として。
51 市民団体勤務(東京都):2007/08/08(水) 17:28:03 ID:YHfv6hAf0
SP2の後のパッチって100個はありそう
52 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 17:29:34 ID:mI3A8t8I0
>>51
それっぽっちじゃない
53 バイト(愛知県):2007/08/08(水) 17:29:35 ID:fRLQ0Hwa0
SP3てVISTAhomebasic見たいな感じ?
54 市民団体勤務(東京都):2007/08/08(水) 17:30:54 ID:YHfv6hAf0
>>52
Hotfixだっけ?
まあ再インストールで地獄見ないで済みそうだ
55 年金未納者(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:31:41 ID:qCq226Yk0
SP3出ても半年は様子見するわ。
56 Webデザイナー(大阪府):2007/08/08(水) 17:32:37 ID:IhoBlUz90
>>51
SP2直後なら重要更新分だけで100超えてるな。
そのダウソ→インスコに1時間かかったから、俺w
57 日本語習得中(東京都):2007/08/08(水) 17:32:38 ID:MMGkfe9N0
SP3とか、また既存のパッチを寄せ集めただけだろ

SP2のときでも「流出か?」とか騒がれたけど同じだろうな
58 水道局勤務(沖縄県):2007/08/08(水) 17:33:26 ID:9Y3mDX/i0
2000のパッチもどえらい事になってるから
たのんますよMSさん
59 銭湯経営(東京都):2007/08/08(水) 17:33:42 ID:XyArWWzz0
つーか既存のパッチを固めただけでも充分ありがたい。
あのくそめんどくさいインスコ作業がSP統合で相当楽になる。
60 ギター(神奈川県):2007/08/08(水) 17:33:58 ID:z/BaBcP80
もう素直にVistaがほしい。
61 女流棋士(富山県):2007/08/08(水) 17:35:07 ID:ueH223Qx0
Vistaなんてまだ存在そのものがβ版だし、
XPSP3もSP2以降のパッチを集約しただけだし。

流出しても被害ゼロじゃん。
62 作家(愛知県):2007/08/08(水) 17:35:21 ID:XER9weiS0
久しぶりにBitComet起動してみっか
63 土木施工”管理”技師(茨城県):2007/08/08(水) 17:35:37 ID:AIKTZQlX0
普通の日本人ならVista買うよね
64 社民党工作員(北海道):2007/08/08(水) 17:35:55 ID:FPlpJG0L0
>>59
SPメーカとかnliteがあるじゃん
65 看護士(愛知県):2007/08/08(水) 17:36:05 ID:EbIYa4IS0
ニュー速でOSはSPが出てから買うのが
正解だって教わった
66 市民団体勤務(東京都):2007/08/08(水) 17:36:46 ID:YHfv6hAf0
SPって基本的にOSそっくり入れ替わるようなもんだよ
67 踊り子(神奈川県):2007/08/08(水) 17:37:13 ID:yC5qVsLx0
早く例の三国志画像持って来い!
68 社会保険庁職員(東京都):2007/08/08(水) 17:37:15 ID:2mH95wwS0
>>65
SPが出るまでが遠足です。
69 養豚業(福岡県):2007/08/08(水) 17:37:28 ID:p2xhqlqv0
Vista(爆笑)
70 銭湯経営(東京都):2007/08/08(水) 17:38:00 ID:XyArWWzz0
>>64
nLiteで全てのセキュリティパッチが完全に統合できたためしがないのよね。
一個二個巧く統合できないのが混じってる。
それを特定すればいいんだろうけど、、、数が多すぎて多すぎて…。
71 理系(岩手県):2007/08/08(水) 17:38:12 ID:rY9qBRZA0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜4年後〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
72 今年も留年(青森県):2007/08/08(水) 17:38:33 ID:bIVKjDHR0
XPなんてつかってる乞食いんのかよ
73 アナウンサー(愛知県):2007/08/08(水) 17:39:14 ID:mKcaRZaf0
ISO(笑)
74 神主(埼玉県):2007/08/08(水) 17:39:40 ID:LDTKJjLl0 BE:588053546-2BP(1)
割れたVistaってあんの?
しょっちゅうネット経由で監視されてんのに
75 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 17:39:52 ID:mI3A8t8I0
>>70
あー分かる分かる。もう数が多すぎて、パッチの要不要を考えるもの辛くなってきたw
76 水道局勤務(沖縄県):2007/08/08(水) 17:39:53 ID:9Y3mDX/i0
>>70
wudとhfslipも試してみろ
77 天使見習い(大阪府):2007/08/08(水) 17:40:03 ID:OrPziKh/0
>>72
さっさと学校に行けるように勉強しろよ
78 看護士(愛知県):2007/08/08(水) 17:40:12 ID:EbIYa4IS0
>>64
俺のDELLの元から付いてきた
リカバリディスクでも作れるのか?
OEMとかディスクを買ったやつじゃないと無理?
79 画家のたまご(青森県):2007/08/08(水) 17:40:26 ID:tB+Tc9dt0
80 銭湯経営(東京都):2007/08/08(水) 17:41:18 ID:XyArWWzz0
>>76
ありがと。メモっとくよ。
でも今度OSインスコする機会にはSP3出てるかもな。。
81 洋菓子のプロ(九州地方):2007/08/08(水) 17:42:58 ID:AsGrvUWe0
sp3出てしばらく様子見てからnliteとかでパックして再インストしようかのう。
82 人民解放軍(埼玉県):2007/08/08(水) 17:45:04 ID:49nI3hKB0
>>74
とっくに割られてるみたいね。
しかもこの割れ対策したらメーカー製PCが
影響受けて壊滅する恐れがあるからできないらしいし。
ttp://www8.atwiki.jp/activation/pages/13.html
83 社民党工作員(北海道):2007/08/08(水) 17:45:17 ID:FPlpJG0L0
>>78
i386フォルダあれば大丈夫
84 役場勤務(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:45:41 ID:C3qC37Sj0
> 900件以上の問題が修正されている(らしい)とのこと
多いな
85 クリーニング店経営(茨城県):2007/08/08(水) 17:46:32 ID:HEQIJzlB0
SP3キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

やっとデュアルコア対応か
86 ホテル勤務(山形県):2007/08/08(水) 17:47:05 ID:+1lc8b9D0
いまWinホームエディションなんだけど
これがいわゆる無印って奴なの?
SP2への変更ってタダなの?
87 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 17:47:17 ID:mI3A8t8I0
>>79
winver.exe
エクスプローラとかからバージョン情報でも
88 国会議員(東日本):2007/08/08(水) 17:48:01 ID:GAt9SqQt0
SP5待ってる。ずっと待ってる
89 看護士(愛知県):2007/08/08(水) 17:49:51 ID:EbIYa4IS0
>>83
ほうほう
ふと思ったんだけどi386で作るとDELLじゃなくて
ノーマルのやつになるのかな?
それともi386フォルダにDELLの情報も入っているのかな?
90 天の声(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:50:05 ID:dswjX4220
未だsp1だけど問題ないな
91 数学者(樺太):2007/08/08(水) 17:50:50 ID:8gGXcV2WO
>>86 ヲイw
92 ジャンボタニシ(樺太):2007/08/08(水) 17:50:52 ID:0+K1L2s/O
SP3出るんだ。早くよこせい!
93 果樹園経営(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:51:14 ID:K+V3jZfr0 BE:398318257-2BP(5020)
>>86
SP2はタダ
ここ2年ぐらいに買ったPCならはじめからSP2
94 ひよこ(福岡県):2007/08/08(水) 17:53:04 ID:TZe7TCzC0
またウィルスバスター問題がでてきたら面白いな
95 機関投資家(岐阜県):2007/08/08(水) 17:53:14 ID:BvapxuMl0
Torrentかなぞおもぞれつ
96 迎撃ミサイル(群馬県):2007/08/08(水) 17:53:27 ID:VyVDH8nF0
SP5の流出は無かったのか
97 イタコ(北海道):2007/08/08(水) 17:53:42 ID:5Za+p5cY0
SP2で全然不満無いからSP3は人柱の報告待ち
98 名誉教授(福岡県):2007/08/08(水) 17:54:27 ID:h0ly7fkD0 BE:691296858-PLT(22555)
>>95
トレ探したけどないっぽいよ
謎の(ryはしらんけど
99 ねずみランド(広島県):2007/08/08(水) 17:54:40 ID:07grPPJ+0
>>89
SP+メーカー使用でDELLのノートでやったけど普通にインストールできた
100 看護士(愛知県):2007/08/08(水) 17:56:06 ID:EbIYa4IS0
>>99
サンクス
ちなみにそれってスタートにあるヘルプとかあるけど
そこのヘルプってデルのだけど出てくる?
101 理系(岩手県):2007/08/08(水) 17:56:17 ID:rY9qBRZA0
>>85
102 運動員(アラバマ州):2007/08/08(水) 17:56:33 ID:EnBQcaBV0
>>96
諦めろや
103 コピペ職人(長野県):2007/08/08(水) 17:57:42 ID:JIr/FzVr0
>>86
microsoftのHPでタダでSP2パッチもらえるよ
104 保育士(山口県):2007/08/08(水) 17:58:29 ID:1iSHvbxZ0
DX10こい
105 公設秘書(東京都):2007/08/08(水) 17:58:51 ID:Fh3js5/y0
やっとSP3が現実味を帯びてきたな。
wktk
106 すくつ(鹿児島県):2007/08/08(水) 18:00:21 ID:mQqlvDR40
MCEの俺のやつにも適用できる?>SP3
107 ねずみランド(広島県):2007/08/08(水) 18:01:28 ID:07grPPJ+0
>>100
多分出て来なかったような気がした
壁紙とかも
どうせ容量少ないんだから怪しいファイルはあらかじめUSBメモリとかにバックアップをとっておいた方がいいかも
Googleツールバーとかもw(使うならだけど)
108 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 18:03:16 ID:mI3A8t8I0
>>100
基本的に普通の素のXPのCDと同じになるので、Dell専用のソフトウェアとかメーカーのものはインストールされない。
システムのプロパティの表示とかね。あとで自分でインストールしたり、表示をさせるようにしたりできるとは思うけど。

>>101
何ていうか、XPだとデュアルコアに最適化されていないとかそういうことを言いたいのでは?

>>104
DX10は入らない。
入るとすればIE7とかWMP11とか。
109 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 18:07:02 ID:mI3A8t8I0
>>106
おk
110 高校教師(静岡県):2007/08/08(水) 18:07:21 ID:OnYGdcDU0
vista使ってて重いと感じたことないんだけど
おまえら一体どんな低スペックなんだ
111 踊り子(神奈川県):2007/08/08(水) 18:08:52 ID:yC5qVsLx0
あれ?俺のWMP11なんだが・・・
112 機関投資家(岐阜県):2007/08/08(水) 18:08:59 ID:BvapxuMl0
なんでVistaのためにスペックあげないといけないの?
113 看護士(愛知県):2007/08/08(水) 18:10:45 ID:EbIYa4IS0
>>107-108
サンクス

i386フォルダって普通C:\WINDOWS\I386に有るはずだよな?
俺のやつC:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386とか言うのが一番でかいのだが
SP2適用させたから動いちゃったのかな?
114 農業(樺太) :2007/08/08(水) 18:11:36 ID:uIOZ6unm0
VISTAの為じゃない。自分の欲望の為にパーツを交換するんだ。
115 作家(愛知県):2007/08/08(水) 18:12:25 ID:XER9weiS0
最近買う→試す→オクに流す の繰り返しだな
116 水道局勤務(沖縄県):2007/08/08(水) 18:14:12 ID:9Y3mDX/i0
>>113
場所はどこでもいいよ
nliteでも入れて認識されたら、おそらくok
117 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 18:16:37 ID:mI3A8t8I0
>>113
>C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386
これはSP2を当てたときに、作成されたSP2の中身が展開されたフォルダ。
SP2のファイルだけが丸々入ってる。

C:\Windows\I386フォルダを元にして、このフォルダにSP2を適用→ブート可能なISOイメージを作成→CDとかに焼いてインストール
こんな感じだけど、色々苦労することもあると思う。自分も東芝ノートで同じこと挑戦したけど、結構苦労したので
118 栄養士(兵庫県):2007/08/08(水) 18:16:40 ID:fYxTmrm50
そういやvLiteってのもあるんだな
統合すんの面倒くせぇ〜・・XPもやらにゃいかん
119 社民党工作員(北海道):2007/08/08(水) 18:17:21 ID:FPlpJG0L0
>>113
ローカルじゃなくて、CD-ROMのi386
120 ねずみランド(広島県):2007/08/08(水) 18:17:36 ID:07grPPJ+0
>>113
そもそもDELLについてるOSのディスクって普通のインストールディスクだよ
だからSP+メーカーなら何も考えずに出来るはず
121 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 18:21:19 ID:mI3A8t8I0
あーそうか、私が勘違いしてた。DellのはCDの中にi386フォルダがあるんだね。
winnt.sifにプロダクトキーも記載されてるんだっけ?
122 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/08/08(水) 18:29:07 ID:RUVCun+b0
Server2003のSP3もよろしく。
123 作家(愛知県):2007/08/08(水) 18:30:51 ID:XER9weiS0
新浜在住多いな
124 国会議員(千葉県):2007/08/08(水) 18:31:24 ID:fi4iRdE30
最近sp2入れたばっかなのに
125 留学生(関西地方):2007/08/08(水) 18:37:36 ID:gkQR7+Jm0
俺95使ってるんだけど早くバグ修正してくれよ・・・
126 党幹部(愛知県):2007/08/08(水) 18:42:14 ID:UunRQsQO0
>>110
そんな話誰もしてない
必死すぎw
127 アマチュア無線技士(東京都):2007/08/08(水) 18:44:33 ID:/SrVGWPL0
SP2だとセキュリティーセンタという目玉があったが
SP3はなんかあるの?
128 タイムトラベラー(福島県):2007/08/08(水) 18:44:37 ID:Qd+gV2RV0 BE:334120436-PLT(18094)
そろそろCeleronDでVistaを動かして悲鳴を楽しむプレイにも飽きてきた所だから
C2Dに乗り換えるか
129 看護士(愛知県):2007/08/08(水) 19:10:59 ID:EbIYa4IS0
>>116-120
サンクス
ローカルじゃなくてDELLのリカバリのほうからもって来るのが正解だったのか
いつもDELLリカバリでやってSP2当てて、ドライバって言う感じでやっていたが
ちょっとくっつけて作ってみるぜ

True Imageでも買って
リカバリしてSP2当てた状態で保存でもしておこうかなと考えていた
130 酒類販売業(新潟県):2007/08/08(水) 19:12:10 ID:P+jOLflm0
テックネット買ってやってるんだから、
早くベータで公開しろっていうのですよ。
131 プレアイドル(東日本):2007/08/08(水) 19:17:28 ID:BrMarIz20 BE:122216459-2BP(1488)
ホットフィクスの統合インストールの仕方が分からないから
素のSP2ノーガード戦法だわ
SP3が定期的に出ると思ってたのが間違いだった
132 与党系(三重県):2007/08/08(水) 19:20:55 ID:J/as3lkv0
SP3マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
133 車内清掃員(愛知県):2007/08/08(水) 19:23:15 ID:IPR3m0t20
SP2の素人向けの親切機能なんてイラネーよ
OSはとにかく軽さ、速さを追求しろよ糞が
134 造船業(愛知県):2007/08/08(水) 19:25:24 ID:5cFXwn+p0
でも、SP3でVistaについてるのと同じようなUACが実装されるらしいっての
だいぶ前に海外のフォーラムでそんなスレがあったような・・・

Dx10よりも10.1が来て欲しいな。
135 プレアイドル(東日本):2007/08/08(水) 19:30:09 ID:BrMarIz20 BE:38023627-2BP(1488)
>>133
今となっては充分軽いだろXP
いらない機能はサービス切ればいいし
136 船長(島根県):2007/08/08(水) 19:42:35 ID:3oozLhdL0
>>133
セキュリティを伴わない速さを追求するならOS自作しろ
137 とき(東京都):2007/08/08(水) 19:57:28 ID:iTs1pjPR0
謎の文字列をよこせ
138 巫女(岩手県):2007/08/08(水) 20:11:37 ID:Mme9I15g0
自動更新をオンにしてる奴は池沼
139 ディトレーダー(神奈川県):2007/08/08(水) 20:26:13 ID:M79zndMC0
>>137
53aa59e0a72d65d99efa4b206b204260
ef233ce73443784809260373d56b4e250aed9aaf
140 元娘。(東京都):2007/08/08(水) 21:16:47 ID:lPEMBOc40
XP SP3ってもしかしてIE7デフォになったりするのか
141 作家(愛知県):2007/08/08(水) 21:21:41 ID:XER9weiS0
こんなOSでマシンを動かそうだなんて無茶だ!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hiro-har/seed40.files/image110.jpg
142 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 21:54:04 ID:mI3A8t8I0
マイクロソフト、Vista SP1とXP SP3のベータ・プレビュー版をテスター向けにリリース
http://www.computerworld.jp/news/plf/74189.html


>>140
おそらくは
http://img363.imageshack.us/img363/4996/ie7kh4.jpg
143 ペテン師(東京都):2007/08/08(水) 22:03:03 ID:LeGr/scM0
おいらはSP2のままでいーや
144 医師(福島県):2007/08/08(水) 22:10:34 ID:6aUGAJtd0
>>143
けど、SP3以降のセキュリティアップデートは、SP3があたってることが
ベースになるんじゃないかい?
145 モデル(東京都):2007/08/08(水) 23:12:54 ID:9Y2oTNnO0
>>142
そのie7なんでバージョンは6のままなんだろ
146 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 23:14:44 ID:mI3A8t8I0
SPの移行猶予は1年間なので、SP3が出てから1年間はSP2のままでも構わない。
それ以降はSP3にのみパッチが提供される。

SP1→SP2への移行期間は例外的に2年間だったけど。
147 生き物係り(静岡県):2007/08/08(水) 23:18:14 ID:mI3A8t8I0
>>145
それ私も気になった
148 歯科技工士(島根県):2007/08/09(木) 00:23:05 ID:qOqts+R70
今あるXP用IE7は7.0.5730.11でUpdateVersions:0だな
ネタ画像じゃないか?
149 ほっちゃん(関西地方):2007/08/09(木) 00:23:34 ID:+dVg656g0
3Gパッチって某エロゲかよ
150 経営学科卒(宮城県):2007/08/09(木) 01:25:43 ID:cBQqrODJ0
vistaも割と悪く無いつーか、イイと思うよ
151 モーオタ(東京都):2007/08/09(木) 01:32:17 ID:zK69emQI0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm
Microsoft、Windows Vistaの大規模なアップデートを公開
〜性能や互換性について多くの改善

これは?
152 医師(福岡県):2007/08/09(木) 01:33:13 ID:6GZRse8y0
ゲイツ必死すぎ
153 彼女居ない暦(石川県):2007/08/09(木) 01:33:42 ID:963cjNrC0 BE:20151252-BRZ(10110)
>>151
もうスレ落ちたよ
154 お世話係(アラバマ州):2007/08/09(木) 01:34:22 ID:5d2dROGh0
自動でIE7になったらWebベースのアプリ全員脂肪だな
プロジェクトが火を噴くぜ!!!!
155 コピペ職人(東京都):2007/08/09(木) 01:40:31 ID:/JaaTpFK0
>バージョン違い蒐集が趣味の方は注意を怠らずに探してみてください。

これは犯罪教唆にならないの?ittousaiさん?
156 貸金業経営(神奈川県):2007/08/09(木) 01:41:19 ID:H5hPW1Hx0
SP1が出たらvistaにしようと思う
157 彼女居ない暦(石川県):2007/08/09(木) 01:41:23 ID:963cjNrC0 BE:36272063-BRZ(10110)
>>151
と思ったらまた立ったみたい

Microsoft Windows Vista大幅うpデート
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186590085/
158 養鶏業(千葉県):2007/08/09(木) 01:54:11 ID:Zpq/G8ah0
割れme使ってるが許せないな
159 三銃士(アラバマ州):2007/08/09(木) 01:55:08 ID:HVdSIueL0
This is the Windows XP Service Pack 3 Build 3180.
Think of it more as a pre-beta build of SP3 than an actuall beta build.
Full Build tag is: 5.1.2600.3180 (xpsp.070718-2058)

これか
160 守備隊(愛知県):2007/08/09(木) 02:00:38 ID:RWRCoQGq0
XPバグ多すぎワラタw
161 宇宙飛行士(東京都):2007/08/09(木) 02:01:26 ID:NUS06BnO0
お前ら人柱よろしく
162 運送業(東京都):2007/08/09(木) 02:13:01 ID:j+S2cE3m0
Windows XP 用の更新プログラム (KB938828)
簡単な説明
この更新プログラムは、信頼性に関するものです。この更新プログラムをインストールすると、
Windows XP を実行しているコンピュータの安定性が向上します。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=13727db9-3088-4c39-aafe-0707f2a0534b&DisplayLang=ja
163 都会っ子(大阪府):2007/08/09(木) 02:14:01 ID:ZdnHSSam0
>>162
>>この更新プログラムは、信頼性に関するものです。この更新プログラムをインストールすると、
>>Windows XP を実行しているコンピュータの安定性が向上します。

不安になってきた
164 情婦(埼玉県):2007/08/09(木) 02:15:58 ID:Fi92Iu0l0
過去にSPを入れて逆に不具合が増えたっていうケースあったの?
165 運送業(東京都):2007/08/09(木) 02:16:26 ID:j+S2cE3m0
>>163
人柱たのむ
166 グラドル(鹿児島県):2007/08/09(木) 02:17:18 ID:4RWVXSX/0 BE:141593235-2BP(48)
167 底辺OL(東京都):2007/08/09(木) 02:19:20 ID:heAjQDpH0
>>164
XPSP2のときは企業がUPDATE禁止ツール作ってた気がする
168 美容師見習い(西日本):2007/08/09(木) 02:20:00 ID:3NHKF9z40
マイクロソフト・ライブサーチで日本海が東海に歪曲されました

http://maps.live.com/

Vistaを使う人間は非国民です
169 底辺OL(東京都):2007/08/09(木) 02:25:32 ID:heAjQDpH0
>>165
Windows XP SP2でExplorer.exeが"STOP 0xc0000005"エラーを出してクラッシュする場合があるのを修正した模様。
ttp://support.microsoft.com/kb/938828/

ここの解決方法って書いてるところの最初のリンクから>>162にいける

170 情婦(埼玉県):2007/08/09(木) 02:27:33 ID:Fi92Iu0l0
>>169
ストップエラなら俺5回あたったorz
171 宇宙飛行士(北海道):2007/08/09(木) 03:03:02 ID:3Dl1aT4r0
>>166
おおGJ
だが、60人しか見えない。残り12時間、明日ダウソ終わってたらインスコしてみる
172番組の途中ですが名無しです:2007/08/09(木) 05:54:44 ID:r3hCK71O0
>>169
このまえ>>162入れたけどそのエラーでエクスプローラー落ちた件
173 日本語習得中(アラバマ州):2007/08/09(木) 06:39:19 ID:3uFYdqWl0
3Gのうち2.5Gが無修正動画って本当ですか?
174 週末都民(大分県):2007/08/09(木) 06:51:56 ID:uaT+Id+s0
SP1のままだった\(^o^)/ オワタ
175 気象庁勤務(静岡県):2007/08/09(木) 08:25:26 ID:NnN4UyKT0
>>166
GJだよ、すぐにDL終わった
176 組立工(千葉県):2007/08/09(木) 09:23:23 ID:Be9QMHT/0
>>166
>NOT MADE BY MICROSOFT

マジで?
177 巡査(岡山県):2007/08/09(木) 09:26:40 ID:y+9fx4Q10
mjd?
178 漢(群馬県):2007/08/09(木) 09:28:39 ID:Uod1JBwV0
XPでもまだ900件以上の問題とかいってるのかよ。
ひょっとして、OSって永遠にベータ版なんじゃね?
179 キンキキッズ(群馬県):2007/08/09(木) 09:32:16 ID:iaxiNYvY0
SP3は嬉しいな
SP2で不満はないけど
180 和菓子職人(京都府):2007/08/09(木) 09:41:00 ID:bop3xwao0
Microsoft Windows XP SP3 Build 3180 READ NFO-WinBeta
これ?
181 守備隊(関西地方):2007/08/09(木) 10:22:43 ID:uLMK91bX0
とりあえず流出させて人柱させるってところがいいね
182 大統領(大阪府):2007/08/09(木) 10:30:25 ID:WZl6JY9m0
Windows2000 SP5まだ(・ε・)?×6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1159059435/
183 気象庁勤務(静岡県):2007/08/09(木) 10:34:12 ID:NnN4UyKT0
>>176
まあMSのファイルには必ずデジタル署名あるし。
184 社会保険事務所勤務(dion軍):2007/08/09(木) 10:35:01 ID:SiWHk1er0
SP2で何の不具合もないし業界標準だからSP3でも問題ないだろう。
SP1厨涙目wwwwww
185 噺家(樺太):2007/08/09(木) 10:39:09 ID:ENz9t80IO
MeでSPが出なかったので、vistaで初めてSPを体験できる…
186 社会保険事務所勤務(東京都):2007/08/09(木) 10:39:53 ID:pjODpfyx0
製品版は信じないけど、SPはベータ版でも信じるのはなぜ?

今のXPのSP2のどこに不具合があってSP3でどこが直るのか把握してるのか?
187 僧侶(岐阜県):2007/08/09(木) 10:40:49 ID:3zenFG7U0
いまだにXPがSP1のままになってるわ
188 停学中(北海道):2007/08/09(木) 10:42:50 ID:NFH7QzAC0
俺ビルゲイツの友達だけどSP3はエロいらしいよ
189 おたく(兵庫県):2007/08/09(木) 10:51:17 ID:qi59XNJt0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
190 ホテル勤務(東日本):2007/08/09(木) 10:55:16 ID:wYwRELnn0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄|
                     ̄ ̄ ̄           Vista  | 糞未満
                    Me                 |Mac OSX
                                       ̄ ̄ ̄ ̄
191 CGクリエイター(神奈川県):2007/08/09(木) 11:00:47 ID:56eultam0
95の酷さはmeの比じゃなかったのに
過去美化してんじゃねーぞこら
192 ジャーナリスト(青森県):2007/08/09(木) 11:01:11 ID:HeSHZM2d0
XP不安定すぎワロタwwwwwwww
いまだにエラー落ちってwww
193 年金未納者(埼玉県):2007/08/09(木) 11:07:12 ID:PeUoSA0/0
CDで配布してくれ
194 軍事評論家(石川県):2007/08/09(木) 11:08:08 ID:mCgVww8N0
>>191
何が何でもXPマンセー出来てVista叩ければそれでいいんだろ
195 ジャーナリスト(青森県):2007/08/09(木) 11:11:09 ID:HeSHZM2d0
XP無印よりVista無印のほうがマシだわ
ゆとりはまだ厨房だったからしらねーだろうがな
196 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/09(木) 11:12:05 ID:2e+hAgi2O
>>195
???
197 気象庁勤務(静岡県):2007/08/09(木) 11:18:45 ID:NnN4UyKT0
>>189
.   _、_  n
 ( ,_ノ`)( E)
 | ̄ ̄ ̄|
 |.XPSP |

↑この部分って元は XPSP2 だったのに、なぜかこれで浸透してるよね。
2k無印はどこらへんなのかと。
198 大統領(大阪府):2007/08/09(木) 11:40:54 ID:WZl6JY9m0
XPってSPじゃないとウンコなの?今田に無印なんですけど
199 留学生(大分県):2007/08/09(木) 11:45:45 ID:hzfiDHke0
>>198
無印なんかウンコだよ。
いまどき SP2 にしない理由はない。
200 ブロガー(大阪府):2007/08/09(木) 12:26:51 ID:pFdd8EfA0
vistaだけどvirtual pcでxp使ってる
201 産科医(北海道):2007/08/09(木) 12:34:25 ID:PUnf5DNS0
vistaは絶対入れたくない
202 ブロガー(アラバマ州):2007/08/09(木) 12:40:52 ID:wZ/PNnf60
まーPC初心者はvista入れない方が無難だね
203 山伏(樺太):2007/08/09(木) 12:42:54 ID:2kRvDrWc0
発売日に買ったVista Ultimateαと320GBのHDDが
部屋のすみっこでホコリ被ってる
204 ブロガー(大阪府):2007/08/09(木) 12:47:37 ID:pFdd8EfA0
320GBのHDDだけくれ
俺のvista businessと交換でもいい
205 工学部(樺太):2007/08/09(木) 12:48:11 ID:Aze3qbF0O
ネトゲやると今だに2000が一番速いから困る
206 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/08/09(木) 12:49:49 ID:qyQnU4BQ0 BE:118641582-2BP(3800)
もうSP2で満足してるから余計なことしなくていいよ
207 ダンサー(東日本):2007/08/09(木) 12:55:57 ID:uIDf4gCU0 BE:10864122-2BP(1488)
sp2CDに解凍して上書きするだけでいけるのか?
208 週末都民(大分県):2007/08/09(木) 12:59:09 ID:uaT+Id+s0
めんどくさいけどSP2のリカバリCDつくっとくか
209 ガラス工芸家(福島県):2007/08/09(木) 13:08:20 ID:lYReQ/8K0 BE:1002359096-PLT(18094)
つーか、カーネルが変わるらしいじゃん
XP→2003serverに 間に合わなかったんなら1月30日に出すなよ
210 パート(岩手県):2007/08/09(木) 13:25:27 ID:aZgb6CVd0
流出っていう名のβテストなんじゃないの
211 社会保険事務所勤務(dion軍):2007/08/09(木) 13:39:08 ID:SiWHk1er0
XPスタイル適用したエディットボックスの日本語無視した妙な動作バグは直ってるんだろうな?
212 講師(鳥取県):2007/08/09(木) 14:13:21 ID:xA8DKsh50
>>194
Vistaは違法ファイルを勝手に削除する!(ソースはブロガー)
という記事を少なからずの人が信じているくらいだしな。
213 ブロガー(関東地方):2007/08/09(木) 14:17:09 ID:T/Qo82jO0
>>207
だめ

>>209
PCメーカーから
「Vistaが出ないと『新しいOSでPCを買い換えないといけませんよー』って客騙せないー」
と突っつかれたからしょうがない
214 か・い・か・ん(岡山県):2007/08/09(木) 14:23:39 ID:ip7ipHLT0
>>166
SP3ってこれか?
215 気象庁勤務(静岡県):2007/08/09(木) 14:27:01 ID:NnN4UyKT0
>>214
そう、PreBeta
216 ソムリエ(茨城県):2007/08/09(木) 14:33:38 ID:wfBtCX1r0
必要な機能はWin98の頃と大して変わらないのに
アップデートのたびにバカみてえなメモリ空間とHDD領域と処理速度を要求される
あまつさえそれをカネ払って買えとかどんな嫌がらせだよ
今度はグラボ買え? いい加減にしろ
217 ダンサー(東日本):2007/08/09(木) 14:37:47 ID:uIDf4gCU0 BE:65182638-2BP(1488)
じゃずっとWin98使ってればよろしいじゃないか
218 講師(鳥取県):2007/08/09(木) 14:38:50 ID:xA8DKsh50
>>216
Win98を使っていればいいじゃない
219 イベント企画(福岡県):2007/08/09(木) 14:39:35 ID:ZWkvjtia0
XP SP3って怖いな。
不具合満載してVistaに移行させる気だろ。
220 アナウンサー(東日本):2007/08/09(木) 14:40:58 ID:s/RCgIKM0
900もあるのか
221 歌手(アラバマ州):2007/08/09(木) 14:41:43 ID:pHFFqtPC0
wudは良いよな
あれのリストは多分MSが出してるhotfix確認ツールみたいの
(名前忘れた)のリストから生成してるみたいだから
windows updateでの漏れとかまずないし
必ずしも今までのhotfixの中で一番新しいファイルを選んでるわけではないようだけど

で、それらを集めてhfslipで統合
nLiteで削る
うめえ
222 新聞社勤務(東京都):2007/08/09(木) 14:42:41 ID:bbWE1ank0
>>221
なんかすげぇ参考になった。thx
223 タレント(京都府):2007/08/09(木) 14:42:43 ID:V4wBzxBk0
今世紀最高のOS「WinXP SP3」
224 か・い・か・ん(岡山県):2007/08/09(木) 14:43:06 ID:ip7ipHLT0
正式版出るまで待つかな
225 タレント(京都府):2007/08/09(木) 14:45:44 ID:V4wBzxBk0
在庫処分のXP SP2プリインストールPC→自分でSP3にする
226 巡査(catv?):2007/08/09(木) 15:03:13 ID:esdkXQrc0
XP SP2が出たときは重くなるマジ糞とか言ってったのになwwwww
227 ダンサー(東日本):2007/08/09(木) 15:04:00 ID:uIDf4gCU0 BE:32591434-2BP(1488)
サービスとか切れないバカはそのまま重くなるだけ
228 アナウンサー(東日本):2007/08/09(木) 15:04:32 ID:s/RCgIKM0
winディフェンダー入れるとCPU使用率跳ね上がる
229 数学者(山形県):2007/08/09(木) 15:05:46 ID:i3dZKAp10
vistaただでもイラネ
230 一株株主(関西地方):2007/08/09(木) 15:06:42 ID:7nH58ljF0
windows defenderはIEエンジンのブラウザメインで使ってない人にはあんまり意味無いかも
231 練習生(東京都):2007/08/09(木) 15:12:45 ID:GSj7shys0
SP2は確か1G以上食ったよな
SP3は何G食うんだよ? そんなに余裕ないぞ
入れたら起動に1時間かかるんじゃないだろうな
232 絵本作家(福岡県):2007/08/09(木) 15:18:09 ID:hB6JxFan0
上の方にSP3は3Gって書いてあったけど、Cドライブ残り5Gしかない。
233 歌手(アラバマ州):2007/08/09(木) 15:19:24 ID:pHFFqtPC0
昔は半年に一度出てたなんて今じゃ信じられないわ
234 看護士(東日本):2007/08/09(木) 15:30:24 ID:AbjSF8bf0
torrentはまだか?
235 AV監督(山梨県):2007/08/09(木) 15:31:11 ID:wBcis8Ib0
>>232
ため込んだエロ同人棄てろよ。どうせ見ないだろ
236 電話交換手(dion軍):2007/08/09(木) 15:36:37 ID:nJtZWDOI0
3GB!?
俺Cドライブ残り1.3GBしかないんですけど^^;
237 鉱夫(catv?):2007/08/09(木) 15:36:43 ID:BmnEd4F60
>>232
3Gなのは、SP3じゃなくてVistaのSP1じゃね?
238 うぐいす嬢(北海道):2007/08/09(木) 17:06:19 ID:gE+vnaNw0
久々に統合インストCD作れるかと思うとわくわくするよね
239 候補者(大阪府):2007/08/09(木) 17:11:57 ID:MJTfvBqh0
>>166
SP3 Build 3180って、XPへ追加するサービスパックなの?
OSのCDを持っていないと、無意味なのかな?
メーカー製のプリインストールPCでも上書きインストールできるの?
240 インストラクター(愛知県):2007/08/09(木) 17:14:01 ID:APDmERkf0
要はパッチだ
241 和菓子職人(千葉県):2007/08/09(木) 17:15:35 ID:XKOS6J0c0
しかし、Vistaは使えば使うほどクソっぷりが顕在化してくるな
過去のWindowsでここまでストレス感じたOSは正直ないぞ
242 絵本作家(大阪府):2007/08/09(木) 17:15:40 ID:pic5JfSQ0
vistaもSP2出るぐらいには普通に使えるようになってるだろ
243 うぐいす嬢(北海道):2007/08/09(木) 17:17:00 ID:gE+vnaNw0
最初から統合されたディスクが欲しいから
SP1来たらビスタ買うかな
244 別府でやれ(アラバマ州):2007/08/09(木) 17:19:21 ID:CE9Xn2Tb0
ファイルサイズでかすぎ
俺のHDDの臨界点を突破するぞ
245 接客業(北海道):2007/08/09(木) 17:36:13 ID:4xYIexI50
ところでVista sp1のtorrent情報はマダ〜!
246 留学生(コネチカット州):2007/08/09(木) 17:39:18 ID:habFaa5MP
VISTA使うメリットを産業でおk

XPは正直DOS含めて今までで一番安定しているよ
Core2のXPは爆速だし
247 自民党工作員(アラバマ州):2007/08/09(木) 17:40:42 ID:uwONW34x0
まだ買い時じゃないよな?
ニュー速で「今Vistawを買わない奴はバカ」って感じのスレが立ったら買う
248 インストラクター(愛知県):2007/08/09(木) 17:41:00 ID:APDmERkf0
個人で使ってると楽しい
仕事で使う気にはならないが
249 留学生(福岡県):2007/08/09(木) 17:59:57 ID:3mtACwMW0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
250 モーオタ(東京都):2007/08/09(木) 18:07:10 ID:zK69emQI0
95=橋本内閣
98=小渕内閣
Me=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
XP=小泉内閣
Vista=安倍内閣
Vistaパッチ=「原爆しょうがない」に変わって小池百合子を大臣にする(←今ココ)

251 料理評論家(埼玉県):2007/08/09(木) 18:11:08 ID:gQ1OOXAn0
XPはSP1が最強だろ
SP2はうんこ
252 入院中(大阪府):2007/08/09(木) 18:50:37 ID:EqpcuBLU0
>>251
>SP2はうんこ

SP1と比べて、どこがダメなの?
253 インストラクター(愛知県):2007/08/09(木) 18:53:11 ID:APDmERkf0
出た当初は色々と怖かったなあ
254 学生(愛知県):2007/08/09(木) 18:55:15 ID:4KXrUUQk0
後出しでSP3の推奨メモリは1Gとかじゃねーの?
しかもダウングレード不可という・・
255 留学生(宮城県):2007/08/09(木) 18:55:56 ID:aJkxb9s+0
サービスパックが3GBとかおかしいだろ常識的に考えて…

2000 SP4 約130MB
XP SP2 約273MB
256 恐竜(茨城県):2007/08/09(木) 18:58:26 ID:XAUTSGov0
数ヶ月ごとにCD分のISO配布してんだから3Gなら小さい方じゃないのw
257 旧陸軍高官(山形県):2007/08/09(木) 19:04:34 ID:HAnyz7ko0
>>141
誰かと思ったら 懐かしいな
つかいい加減映画出せよww今年の夏じゃなかったのかよww
258 歯科技工士(島根県):2007/08/09(木) 19:10:46 ID:qOqts+R70
>>255
Vista 「with」 SP1のISOじゃないか?
Vistaって単体で2GBは超えてただろ
259 気象庁勤務(静岡県):2007/08/09(木) 19:11:08 ID:NnN4UyKT0
>>255
XP SP3(英語) 約330MBくらいだった。やっぱSP2より大きくはなってるね。
2003SP1→SP2は小さくなった気がしたけど。
260 三銃士(神奈川県):2007/08/09(木) 19:11:12 ID:vwclRUx70
SP3の謎の文字列強烈に狂おしく愛おしくキボン
261 スレスト(アラバマ州):2007/08/09(木) 19:58:52 ID:gAu8lo820
まだSP1だったので今必死でSP2を落としてる。
何が変わるのか知らんが。
262 ブロガー(神奈川県):2007/08/09(木) 20:00:48 ID:aCGaFpnK0
無印、SP1はマジで穴だらけだからSP2は入れておいたほうが絶対いい。
263 プロスキーヤー(広島県):2007/08/09(木) 20:01:09 ID:q2UwaRU10
とりあえず、インテリマウスのドライバ不具合も対応するよう何とかしてくれ。
264 大統領(樺太):2007/08/09(木) 20:02:44 ID:JK7+7gfGO
SP2でお腹いっぱい
265 外来種(熊本県):2007/08/09(木) 20:03:04 ID:DWYVj4yJ0
IE7とWMP11は仕方なく受け入れてやるけど、悪名高きJIS2004フォントだけは勘弁してくれ
12ポイントくらいのときに全角と半角の判断が付かないって論外だろw
266 歯科技工士(島根県):2007/08/09(木) 20:03:37 ID:qOqts+R70
>>263
6.1が糞過ぎたから5.xに戻したよ…
267 プロスキーヤー(広島県):2007/08/09(木) 20:05:27 ID:q2UwaRU10
>>266
Vistaに5.xのドライバは入んないっしょ?
268 ゲーデル(アラバマ州):2007/08/09(木) 20:16:55 ID:b6oNG03q0
インテリマウスの不具合は詐欺レベルだろこれ。MS放置すんなよ。
269 プロスキーヤー(広島県):2007/08/09(木) 20:19:48 ID:q2UwaRU10
>>268
バージョン6.1のドライバでも、不具合が出ない人も居るそうなんだけど、Windows板での話によると、6.1でもタイムスタンプが違う複数のドライバがあるらしい。
270 すずめ(埼玉県):2007/08/09(木) 20:31:13 ID:AVCNXuVP0
>>269
何そのDLL地獄の再来
271 竹やり珍走団(静岡県):2007/08/09(木) 20:33:55 ID:1HF+3agb0
272 牛(ネブラスカ州):2007/08/09(木) 20:39:27 ID:e0fxRsarO
最初からこれみたくパッチの寄せ集めだけ出しときゃいいんだよ
セキュリティーセンターだかなんだか余計な機能はいらねーんだよ、重いだけだからクズ
273 歯科技工士(島根県):2007/08/09(木) 20:45:53 ID:qOqts+R70
>>267
入れる方法はあるよ
6.1が出たおかげでググっても探しにくくなったが…

>>269
今6.1を入れると不具合直ってるとか?
274 プロスキーヤー(広島県):2007/08/09(木) 20:48:43 ID:q2UwaRU10
>>270
タイムスタンプだけじゃなくて、明らかに容量も違うみたい。

>>273
現行のドライバじゃないそうだよ。
一時期提供されてて、何故か今の不具合ドライバに差し替えられてるみたい。
275 樹海(アラバマ州):2007/08/09(木) 20:52:26 ID:rkuqVjc60
>>265
>IE7とWMP11仕は方なく受け入れてやるけど

IE6じゃないと見れないサイトがあったりするし、WMP10じゃないと動画が見れなくなったりする場合がある。

ということでおれはIE6とWMP10に戻して気分がよくなった♪
276 ブロガー(神奈川県):2007/08/09(木) 20:55:33 ID:aCGaFpnK0
IE7って使っててキー入力滅茶苦茶になる事多いんだけど俺だけかな。
半角全角キーが効かなくなったりタブ複数開くと文字入力がダブって入力されるようになったり
IE6に比べて強制終了多いし他にもいろいろと
277 ぬこ(dion軍):2007/08/09(木) 21:00:15 ID:/X2AHaos0
あるあるwwwww
7糞杉
278 ピッチャー(樺太):2007/08/09(木) 21:18:15 ID:J+bVl62wO
>>274
その不具合出ないドライバどこに落ちてるかわかる?
前に持ってるか探してくれるって人がいたんだが、見つからなかったみたいでさ
279 プロスキーヤー(広島県):2007/08/09(木) 21:26:28 ID:q2UwaRU10
>>278
質問スレかVistaスレで、不具合起きてない人のドライバをクレクレしたほうが早いと思うよ。
280 ピアニスト(京都府):2007/08/09(木) 22:21:44 ID:qdBBBMBU0
インテリマウス不具合ないなぁ。
さんざん言われてたけど。
281 日本語教師(アラバマ州):2007/08/09(木) 22:29:38 ID:+wpg9FaR0
SP2入れたけどやっぱり何が変わったか分からん。
とりあえずセキュリティセンターが邪魔臭え。
でもなんとなく気分的にリフレッシュした。
282 合コン大王(アラバマ州):2007/08/09(木) 22:34:12 ID:eOdhogt40
  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
283 洋菓子のプロ(catv?):2007/08/09(木) 22:38:09 ID:NPTtFJC+0
インテリマウスのドライバなんて入れずにエレコムのドライバ入れればいいのに
284 ドラッグ売人(関西地方):2007/08/09(木) 22:39:19 ID:oKty3Xt70
>>250
XP糞ってことじゃん
285 ネコ耳少女(埼玉県):2007/08/09(木) 22:43:06 ID:YiKjf0B30
そろそろビスタ買おうかと思うんだけどどれ買えばいいのやら。
アエロってのしてみたい。
businessかhome premiumのOEM買うかアップグレードにするか。
どうしたらいいの?
286 支援してください(東日本):2007/08/09(木) 22:43:30 ID:vX88lVNQ0
vista発売を機にMacからWinへ乗り換えたが一週間で更にxpへ乗り換えた
正直、間に合って良かったと思っている
287 共産党工作員(神奈川県):2007/08/09(木) 22:51:42 ID:noqKE4cl0
Vistaにしてから二ヶ月間ただのいっかいも虎ぶったこと無いぞ。
立ち上げ放題、開き放題で固まらないOSなんて初めてだぜ。
288 情婦(岩手県):2007/08/09(木) 22:52:18 ID:EUJjQif10
パソコンショップ店員だが修理にVistaも使ってる。

パソコンからのマイドキュメントとかのバックアップが面倒な操作なしにアクセスできる。
XP以前だと復活ソフト使わんと読み出せないファイルが何故か読み出せることがある。(20回に1回位)
MacのHDDのファイルも読み出せる。(ビジネス限定の機能らしい)

作業時間が削れるから重宝してるよ。
社内LANには接続してないけど。

最近増えてるアップデートすると不具合が出たという修理が来るのは困るが。
CDドライブが消えた、メールの受信ができなくなった、OSが起動しなくなった。
何だこの糞OSは・・・
289 留学生(アラバマ州):2007/08/09(木) 22:53:21 ID:cUcES9Q7P
よくXPに戻したと書く人がいるが
そこまで酷くは無いはず

ノートだったり仕事で使ったり低スペックだったり
最初からVISTAを使う資格がなかったんだろね
290 樹海(アラバマ州):2007/08/09(木) 22:53:56 ID:rkuqVjc60
>>285
PCのスペックは?
それによっては、導入しない方がいいパターンありありなので。
291 竹やり珍走団(静岡県):2007/08/09(木) 22:57:07 ID:1HF+3agb0
>>285
私個人としてはBusiness良いいんじゃない?と思うけど。
HomePremiunのメディア関連の機能を使わないなら。

アップグレードはあまりお勧めしない。
292 船員(埼玉県):2007/08/09(木) 22:57:50 ID:sTEuVKCR0
Windows FLPをSA購入特典じゃなくて普通に売ってくれねーかな
293 留学生(東京都):2007/08/09(木) 22:59:40 ID:9oNBCTULP
Celeron733の俺のサブ機には使えるの?
294 とき(神奈川県):2007/08/09(木) 23:16:02 ID:Tmas7YeA0
>>280
ドライバ下さい
295 サンダーソン(埼玉県):2007/08/10(金) 00:06:14 ID:TpNKnEyc0
>>288
Photoshop ElementsをアンインストールするとCDドライブ見えなくなるぞ
PxEngineのファイルが消えるのにレジストリが残るせいで
たぶん権限とかの問題なんだろうけど修正版出ないね
296 牛(埼玉県):2007/08/10(金) 00:18:16 ID:J+FxxiKm0
Athlon3400+(定格2.4GHz)
6800ultra(AGP)
メモリ1GB(最大2GBのマザー)

Vista余裕?
297 クリエイター(静岡県):2007/08/10(金) 00:25:55 ID:Y9yiKYyr0 BE:87051124-2BP(5200)
>>296


basicなら十分。
298 牛(埼玉県):2007/08/10(金) 00:28:40 ID:J+FxxiKm0
basicやだ
Aero使えなきゃ入れる意味がほとんど無い
299 保育士(愛知県):2007/08/10(金) 00:35:33 ID:z0CweLLR0
なら
デュアルコア2GHz
DDR3 256
DDRorDDR2 2GB
300 絢香(神奈川県):2007/08/10(金) 00:38:21 ID:jpeve1H60
>>216
エアロ余裕だから気にすんな。
301 絢香(神奈川県):2007/08/10(金) 00:40:40 ID:jpeve1H60
過去安価
×>>216
>>296
302 牛(埼玉県):2007/08/10(金) 00:59:53 ID:J+FxxiKm0
よーしUltimateのアップグレード版を注文してくる
303 今年も留年(千葉県):2007/08/10(金) 01:04:34 ID:V7K6Ha9x0
XPSP1のままだわ
304 トンネルマン(神奈川県):2007/08/10(金) 01:20:52 ID:51QEmjsU0
Vistaちょっと触ったけどなかなか良かった
305 林業(長屋):2007/08/10(金) 03:06:15 ID:hiWOOm9c0
Vistaいいんだけどドライバ周りが怪しいところがあるんだよなぁ・・・
まぁこれはOSじゃなくてドライバ自体が悪いんだろうけど
306 ホタテ養殖(関西地方):2007/08/10(金) 03:13:28 ID:fRzkyBxB0
>>82
MS公認じゃなかったか?
307 選挙カー運転手(北海道):2007/08/10(金) 06:30:23 ID:6axrg1JV0
Aeroを誤解しているやつがいるけどただのエフェクトだぞ
3Dゲームでも何でもない
308 か・い・か・ん(東京都):2007/08/10(金) 06:43:29 ID:Xh3NzJv50
FlyakiteOSXみたいに見た目だけ変えられるパッチあればいいのに
309 留学生(愛知県):2007/08/10(金) 06:44:04 ID:GAs6X+aw0
homesp3はデュアルコア対応してほしいな。
たしかhomeは対応してないんだよね?
310 踊り隊(コネチカット州):2007/08/10(金) 06:48:10 ID:A0zq/1/WO
ホームだろうが2000だろうが対応してるわ
311 ディトレーダー(東日本):2007/08/10(金) 06:48:43 ID:ziN/He9S0
Macみたいにダサくならなきゃ何でもおk
312 花見客(富山県):2007/08/10(金) 06:50:29 ID:olFYYTsY0
あえろってなんだよ
313 留学生(愛知県):2007/08/10(金) 06:52:23 ID:GAs6X+aw0
>>310
homeだと2cpus認識で一応使えるがデュアルコアに最適化されて無いとか聞いたのだが
314 踊り隊(コネチカット州):2007/08/10(金) 06:55:18 ID:A0zq/1/WO
3Dデスクトップ実装するならberyl並に多彩な設定ができてberyl並の軽さを実現して欲しかった
エアロなんて3Dと呼ぶに価しない
315 美容師見習い(東日本):2007/08/10(金) 06:56:50 ID:t+92p6jm0
vista好調だがUACという権限関連は慣れるまで時間かかる。
とくにインストがんがんするやつは
316 サンダーソン(埼玉県):2007/08/10(金) 07:08:54 ID:TpNKnEyc0
>>315
UACの警告もあんまり頻繁に出されると狼少年になっちゃうよね
317 選挙カー運転手(長野県):2007/08/10(金) 07:25:57 ID:RBBKssJL0
Vista本体より容量がでかいって
どんぐらい修正とかしてるんだ
318 選挙カー運転手(北海道):2007/08/10(金) 07:47:44 ID:6axrg1JV0
dual core optimizerってのを入れれば最適化されることになってるが
入れなくてもデュアルCPU環境として認識されるから大丈夫だろう
319 ネット廃人(樺太):2007/08/10(金) 07:52:53 ID:99aTQOgrO
3G/4Gって……それはもう新製品じゃねえか!w
320 三銃士(宮城県):2007/08/10(金) 07:57:59 ID:dfJ1S7xxP
>>307 君はなにか誤解している
エアロは見た目の効果がオマケ CPU負荷を下げるのが目的
321 サンダーソン(埼玉県):2007/08/10(金) 08:04:51 ID:TpNKnEyc0
>>320
CPUの負荷は下がるよな
GDIが限界にぶち当たっていたのは確かだ

バッテリー駆動だと問題があるが
ビデオチップ側の改良で何とかなるのかな

>>319
非公式版は多分パッチの寄せ集めだからアンインストーラーが全部入ってるとかじゃね
本物もこれぐらいだとしたら…ドライバ増えるのか?
322 ツチノコ(東日本):2007/08/10(金) 08:26:02 ID:F8oaaLbz0
エアロのオンオフはどこでできるの?
323 今年も留年(山形県):2007/08/10(金) 11:07:04 ID:zYKMcE7P0
>>322

VISTAのEDITIONが Home Premium、Business、Ultimate Editon であること

※ Home Basic にエアロの機能はない

手順

コントロールパネル



個人設定



テーマの変更
テーマをWindows Vistaに設定する


これでエアロがオンになるよ



324 ゆうこりん(東京都):2007/08/10(金) 11:32:31 ID:hrAGaJEP0
>>322

コントロールパネル

パフォーマンスの情報ツール

視覚効果の調整

「デスクトップ コンボジションを有効にする」に、チェックを入れると使える。
325 住所不定無職(アラバマ州):2007/08/10(金) 14:48:47 ID:+7wCN+2N0
>>313
えーそんなことあんの?
一応XP向けのデュアルコア向けのパッチは出てたからそれはインスコした記憶があるよ
初自作した2台目はHomeだけど1台目のProと変わらない使用感だよ
個人でやりくりすんのにProはいらないと思ったからなあ
326 シェフ(東京都):2007/08/10(金) 14:52:36 ID:LoT3/KT60
9downのRSSに更新情報が来ていたが、これってそんなに大ニュースになるほどのことなのか。
327 船長(茨城県):2007/08/10(金) 15:03:59 ID:MMSBezYS0
>>324
なんでこんなわかりづらい手順を踏まないと表示方法ひとつも変えられんのだろうな
なにそのデスクトップコンポジションて 意味わかんねえよ エアロじゃなかったのかよ
328 忍者(神奈川県):2007/08/10(金) 15:09:15 ID:klKZ7BYK0
普通は>>323の手順だろw
329 ホテル勤務(長野県):2007/08/10(金) 15:52:12 ID:PIXX7SZl0
GPU描画でCPU負荷をへらすっていうコンセプトは良いんだから
GPUを無駄遣いしないクラシックスタイル描画版AEROも用意すれば良いんじゃね?
通常クラシックとAEROクラシックで実際にパフォーマンス比べれれば的外れの嘲笑も消えるだろ
330 三銃士(宮城県):2007/08/10(金) 15:57:44 ID:dfJ1S7xxP
エアロ有効のままアニメーションや透過処理だけOFFとか出来るよ
331 キンキキッズ(静岡県):2007/08/10(金) 18:11:11 ID:w1s1zo9O0
>>313
HomeもPrpも一緒だと思うけどねぇ。それがあてはまるのは2k

>>319
SP1単体なわけじゃなくて、統合されたISOイメージだから。それでも3GBはデカイw
332 キンキキッズ(静岡県):2007/08/10(金) 18:13:31 ID:w1s1zo9O0
失礼
Prp→Pro
333 シウマイ見習い(長屋):2007/08/10(金) 18:20:26 ID:sD3xHT4O0
homeが対応してないのはソケット2つのマルチCPUだけであって
Core2 duoとかのマルチコアCPUは何も問題なく使える
334 書記(北海道):2007/08/10(金) 19:29:14 ID:xjqdz3BV0
デュアルCPU+ハイパースレッドでCPU4つだぜ俺は
4倍だ4倍!
早すぎておいつかねぇよ
335 短大生(神奈川県):2007/08/10(金) 19:44:08 ID:oyb5b7Fv0
ハイパースレッド(爆笑涙目)
336 カエルの歌が♪(山形県):2007/08/10(金) 19:53:17 ID:TKNvhBp+0
ハイパースレッド
337 カエルの歌が♪(山形県):2007/08/10(金) 19:58:34 ID:TKNvhBp+0
>>334
Net Burst から Core2Duo に移行したら?
338 今日から社会人(長野県):2007/08/10(金) 21:00:05 ID:/GREr4yN0
ハイパースレッド
かぁ
339 ハンター(宮城県):2007/08/10(金) 23:58:03 ID:5YjS7FlG0
>>312

浅田真央が飼ってるトイプードルの名前
340 大学中退(大阪府):2007/08/11(土) 05:54:08 ID:OXo4QJZm0
3.07GB

SP2以降のホットフィックスですでに対応されたものも含む900件以上の問題が修正
341 釣氏(神奈川県):2007/08/11(土) 06:00:41 ID:4yPUlA3G0
>>166
試しに落としてみたんだけど、どうやって使うん?
languageがどうたらとか出てきて先に進めん
低脳ってやーね
342 理学療法士(北海道):2007/08/11(土) 07:47:57 ID:zNh80SI/0
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language\Default -> 0409
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language\InstallLanguage -> 0409
再起動

レジストリエディタ起動して、利用できる?
343 付き人(静岡県):2007/08/11(土) 08:15:39 ID:lxcW3RjM0
>>341
>>342でおk。ただインストールは殆どが英語表記になる。
344 釣氏(神奈川県):2007/08/11(土) 09:13:44 ID:4yPUlA3G0
>>342-343
regeditはたまにいじるから低学歴の俺でも多分おk
暇つぶしも兼ねて、バックアップ取ってから試してみる
二人ともありがとう
345 理学療法士(北海道):2007/08/11(土) 09:23:07 ID:zNh80SI/0
ガンバレ!報告待ちます。

ちなみに自分が入れたら英語だらけで萌えた
346 果汁(岩手県):2007/08/11(土) 14:11:11 ID:4wpI+uMg0
SP3にした後でSP2に戻す方法ってある?
347 付き人(静岡県)
アーンインストール♪