【国産】vistaの“フリップ 3D”機能をWindows XPで再現する「WinFlip(仮称)」
1 :
現職(愛知県):
2 :
女(山形県):2007/08/02(木) 18:50:06 ID:6Bq2PF9/0
アイ〜ン
誰が得するんだよ
2000最強!!
5 :
通訳(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:50:20 ID:28251ddK0
誰が得するんだよ
6 :
ぬこ(山口県):2007/08/02(木) 18:50:23 ID:9p7R7JW/0
いらない
7 :
アマチュア無線技士(北海道):2007/08/02(木) 18:50:43 ID:jvvpv4610
こっちよりも、タスクバーにあるウィンドウをミニサイズでポップアップする機能を
再現してほしかった。
8 :
DCアドバイザー(青森県):2007/08/02(木) 18:50:50 ID:c8BHZ2H/0
Vistaの俺涙目
9 :
くじら(愛知県):2007/08/02(木) 18:51:12 ID:wvKbq8u/0
ユーザーが何を求めているのかまるで理解してない
10 :
運転士(樺太):2007/08/02(木) 18:51:14 ID:4kGuab+t0
フリップチップがなんだって
11 :
ツチノコ(樺太):2007/08/02(木) 18:51:28 ID:7+slr3V+O
素直にvistaにしとけよ。
綺麗だし。
12 :
派遣の品格(長屋):2007/08/02(木) 18:51:40 ID:aLpYAvhh0
もうビスタいらないな
13 :
医師(東京都):2007/08/02(木) 18:51:49 ID:rm8abJvh0 BE:475508063-2BP(0)
vista(笑)
14 :
モーオタ(東日本):2007/08/02(木) 18:51:51 ID:Lz4Q6SmJ0
いらねー。マジでいらねー
15 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:51:54 ID:KmU4CQPr0
ガジェットがもつくってくれ
16 :
通訳(大阪府):2007/08/02(木) 18:52:10 ID:jU5qsR3E0
開いてるウィンドウくらい把握してるだろ普通
でもなんだかんだいって、vistaの方がxpの色よりカッコいいからな。俺もvistaにした。
18 :
シェフ(東京都):2007/08/02(木) 18:52:34 ID:p/be3oGO0
窓立てっていうソフトでも似たようなこと出来る
昔使ってたけど、飽きた
Vistaでやれよこんな機能はよ
これ使ってる奴いるの?
つかってみたけど大したことなかった
22 :
会社員(樺太):2007/08/02(木) 18:53:30 ID:VqreHN4pO
どうせならアプリケーション毎に音量変えれるやつ作れよ。あれは欲しい
23 :
社民党工作員(滋賀県):2007/08/02(木) 18:53:38 ID:tnxA5rA10
どうせならiTunesのジャケットがスイスイ動くような感じの画像ビューアでも作って欲しい
24 :
すずめ(愛知県):2007/08/02(木) 18:53:48 ID:pBw1YD6V0
25 :
検非違使(北海道):2007/08/02(木) 18:54:06 ID:LmZ0SmoL0
斜めに表示するとなんか良い事あんの?
26 :
国会議員(dion軍):2007/08/02(木) 18:54:08 ID:1pLbV7G/0
basic版も出せよ
27 :
社会保険庁入力係[バイト](大阪府):2007/08/02(木) 18:54:13 ID:TKJitNKf0
非M$のフリーウェアなんだから使わなきゃいいだけだろw
そんなに叩いてやるなよ
28 :
高校中退(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:54:26 ID:aDKB7sVE0
こんな子供だましみたいな機能は必要ないっすよ・・・
29 :
空軍(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:54:37 ID:IK812x250
★注意
今のところ最小化されているウインドウは画面のスクリーンショットが
出ませんが、今後機能拡張して、ある程度は対応する予定です。
マルチモニタ環境には対応していません。
画面解像度の変更に追従しようとして失敗することがあります。
キー操作のタイミングなどによって異常終了することがあります。
その他、様々な理由で、よく落ちます。
Flip 中に表示されるタスクバーは只の画像なので、操作できません。
30 :
DCアドバイザー(青森県):2007/08/02(木) 18:54:51 ID:c8BHZ2H/0
VistaでMacのExposeをパクってくれ
ちっこいのを並べたほうが絶対便利だと思うけど
IE7のタブ一覧みたいな
あれ何の意味も無いよ
バー残してたためる何とかってソフトのが100倍マシ
重いんだろ?
34 :
占い師(コネチカット州):2007/08/02(木) 18:56:01 ID:kiSrlT4rO
そのフリップ3Dちゅうのは、そんなん出す前に開いた方が早いから使わんが
タスクバーにカーソル持ってくと小さく表示されるのは良く使う
35 :
付き人(東京都):2007/08/02(木) 18:56:47 ID:cWtGmiqp0
VistaとXPで悩んでるんだけど、VistaってやっぱりXPよりメモリ食うの・・・?
36 :
桃太郎(長崎県):2007/08/02(木) 18:56:57 ID:XTv8WbP30
>>32 WinRollかな。一時期入れてた。
これZtopと組み合わせてさらにリアルにできねぇかな。
イラネー
39 :
バンドマン(宮城県):2007/08/02(木) 18:57:16 ID:ZJwFQ6yE0
なんだよ、冷めてんなおまえら。ふつう、これいいねとかレスのひとつもあるだろ。
ははーんさてはMSとか小売店の工作員だな?巣に帰れよ。
これ、すぐ飽きそうなんだよなあ
半透明ウインドウを再現できるソフトはないの?
vistaが売れない原因はAeroが思ってた物よりつまらない物だったからだと思う
44 :
張出横綱(東京都):2007/08/02(木) 18:57:59 ID:TDk15qil0
こうなんというか…
すごい軽いインターフェイスにできるようなソフトのほうが
遥かにほしいんだよねぇ。
さすがにコマンドラインはめんどくさいけど
45 :
活貧団(京都府):2007/08/02(木) 18:59:14 ID:93cv8g4S0
そういえばそんな機能あったんだな
全然使ってないやw
Ultimate Extrasをもっと増やしてくれよ
クソほどにイラン
47 :
名誉教授(東京都):2007/08/02(木) 18:59:46 ID:ujsXxKpr0
いらねーだろw
まぁとりあえず入れてみた。Win+Tabっと・・・・
すげぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
48 :
養豚業(秋田県):2007/08/02(木) 18:59:49 ID:THoaOc7W0 BE:320157465-PLT(19707)
49 :
モーオタ(東日本):2007/08/02(木) 19:00:06 ID:Lz4Q6SmJ0
>>42 Vistaのエアロみたいな外観ってことならWindowBlindsが実装してたはず
シェアだけど
50 :
漫画家(広島県):2007/08/02(木) 19:00:43 ID:g7F9SMcq0
Vistaの良いところはカーネルの安定性と検索ぐらいだな
51 :
歌手(大阪府):2007/08/02(木) 19:01:12 ID:dRyy7kxK0
52 :
絢香(愛知県):2007/08/02(木) 19:01:19 ID:YhHAkK1o0
>>35 ギコナビとプニル起動中だけど755MB
XPより多いな。2GB積んでるから大して重くない。
54 :
シウマイ見習い(栃木県):2007/08/02(木) 19:02:16 ID:qrLhA6va0
>>52 XPで2GB積んでるのに重い。何もしてないのに・・・
55 :
(埼玉県):2007/08/02(木) 19:02:28 ID:YFx8Gt8u0
56 :
船長(茨城県):2007/08/02(木) 19:03:11 ID:MDr2Dm7k0
これは何という窓立て。
57 :
少年法により名無し(東京都):2007/08/02(木) 19:03:13 ID:sF8taaJE0
フリップ3Dは「こんな事できますよ」「ほお」と言わせるだけの為に入ってる機能だからな。
実際、5分で飽きた。使わないし。
CPUの無駄使い
vistaにそんな機能があるのを知らなかったワケだが…
ちょっと試したけど要らんw
61 :
養豚業(秋田県):2007/08/02(木) 19:04:20 ID:THoaOc7W0 BE:597627078-PLT(19707)
MacのExpose最強!!!
64 :
造反組(北海道):2007/08/02(木) 19:04:40 ID:hmvOk9dG0
ゴミみたいな機能なくして軽くしろタコスケ
66 :
ブロガー(大阪府):2007/08/02(木) 19:06:16 ID:Xy/C7cvd0
いらないいらない
67 :
ホテル勤務(長屋):2007/08/02(木) 19:06:31 ID:oDdQAw5x0
すごいぞ東野幸治!
山崎邦正も見習えw
68 :
留学生(東京都):2007/08/02(木) 19:06:50 ID:Diu8kjCj0
っていうかほとんどのPCにnView Desktop Managerくらい入ってるはずなのに
使わない人って多いんだな…透明とか前面とか普通にできるのに
71 :
酪農研修生(福岡県):2007/08/02(木) 19:09:04 ID:OBpmxZNN0
ちゃんとフリップ中のウインドウ内の動画やゲームも
Vistaみたいに動き続けられるのかね、XPクン。
72 :
漫画家(広島県):2007/08/02(木) 19:11:33 ID:g7F9SMcq0
Vistaのデメリット
起動が遅い
Aeroがついてる
ゲームでもFPSがかなり下がる(XPで同ドライバを使ってみたがそんなことは無かった)
対応していないハードが多すぎる(PV3とか)
余計な機能が多い(切ることはできるけどそもそも必要ない)
73 :
クリーニング店経営(空):2007/08/02(木) 19:13:04 ID:thZ78d2c0
こういうのは特許がどうとか難癖付けられないの?
フリーだからいいの?
フリップなんか全然使ってないんだけど・・・
75 :
モーオタ(東日本):2007/08/02(木) 19:14:38 ID:Lz4Q6SmJ0
>>73 企業のやる気次第じゃね?
実際Y'z Dockはフリーだったけどappleから文句言われて公開停止したはず
今日法人向けXP搭載買った
視認性が悪くなる機能は結局切っちゃうんだな
79 :
社会科教諭(愛知県):2007/08/02(木) 19:21:44 ID:NrFcMdF70
>>72 起動が遅い
vistaはウンコだがそれはないわxpより全然速い
81 :
守備隊(dion軍):2007/08/02(木) 19:23:42 ID:d3Wy/hZN0
昔、「窓立て」使ってたなw
83 :
西洋人形(岡山県):2007/08/02(木) 19:25:32 ID:kYK5mIW10
>>72 XPって
起動したっぽい画面が出るのが早いだけで実際はぜんぜんサービスが始まってなかったりするからダメだ
84 :
都会っ子(愛知県):2007/08/02(木) 19:25:33 ID:1tzMnMf60 BE:319248083-2BP(4060)
vistaで欲しいと思ったのはタイトルバーがちょっとすけるやつ
85 :
漫画家(広島県):2007/08/02(木) 19:26:28 ID:g7F9SMcq0
>>79 XPは28秒で立ち上がるのにVistaだと38秒もかかるんだが
いちいち電源切ってるとかどこの昭和初期だよ
まだ放射能の影響が残ってるんだろ。。。
89 :
活貧団(京都府):2007/08/02(木) 19:28:52 ID:93cv8g4S0
Vista使ってて電源切る奴って何なの?
90 :
私立探偵(長崎県):2007/08/02(木) 19:29:17 ID:cjjFY1nk0
WindowsOSは起動が遅いよね、時代はLinuxだよ
とかホザいてた後輩のkakikomi.txtを覗いたら、Vineスレで教えて君状態になりまくってスレ住人から嫌われてた
実際動くようになった所見たら、Windowsより起動遅いしw
92 :
接客業(静岡県):2007/08/02(木) 19:30:10 ID:K6vt+1Eo0 BE:327345555-BRZ(10651)
>24
教えて
93 :
候補者(群馬県):2007/08/02(木) 19:30:25 ID:AD6GFEhP0
94 :
少年法により名無し(東京都):2007/08/02(木) 19:30:38 ID:sF8taaJE0
電源切ってるよ。しょっちゅう復帰に失敗するからな
95 :
とき(大阪府):2007/08/02(木) 19:30:46 ID:uswmQO250
この機能って要るのか?
96 :
商人(神奈川県):2007/08/02(木) 19:31:02 ID:5D4Uu63D0
alt+tabでいいだろ
何でいちいち重くしなきゃならんのだ
97 :
シェフ(北海道):2007/08/02(木) 19:31:18 ID:1f4ktd050
わたしVistaユーザーだけど、この機能はクソの役にも立たないと思うわ。
98 :
船長(茨城県):2007/08/02(木) 19:31:45 ID:MDr2Dm7k0
>>36 ゲイツの前で青画面になるやつってこれだったんだ。初めて見た。
99 :
商人(神奈川県):2007/08/02(木) 19:33:24 ID:5D4Uu63D0
作者の名前
100 :
とき(大阪府):2007/08/02(木) 19:35:42 ID:uswmQO250
>>93 >>96 スゲー
今初めて知ったwwww
でも、これでウィンドウ切り替えモードがあれば
>>1、100%イラネ状態だが
Alt+Tabも知らない人って・・・
102 :
漢(石川県):2007/08/02(木) 19:38:46 ID:YPWMBoyl0 BE:254156292-PLT(15315)
vistaスキンのやつについてくるだろ
>>96 だよな。LinuxのBerylくらいまで行くと面白みもあるんだが。
104 :
とき(大阪府):2007/08/02(木) 19:39:25 ID:uswmQO250
でもalt+tabってバック出来ないな
107 :
ドラム(東京都):2007/08/02(木) 19:40:27 ID:beMS4/bI0
109 :
アマチュア無線技士(北海道):2007/08/02(木) 19:41:37 ID:jvvpv4610
110 :
工作員(長屋):2007/08/02(木) 19:41:37 ID:TyJHmY270
半透過ってVISTAの機能だったのか
もしかしてyahooのウィジェットをXPで動かすと半透過できなかったりするの?
111 :
シェフ(北海道):2007/08/02(木) 19:42:10 ID:1f4ktd050
alt+tab+矢印キーで十分だろ。
ちなみにVISTAのalt+tabはそれぞれの画面がポップアップされるので
超分かりやすく直感的なダイレクトセレクトがイネイブルで大勝利!
112 :
モーオタ(東日本):2007/08/02(木) 19:42:13 ID:Lz4Q6SmJ0
Alt+Shift+Tabの人気に嫉妬
勝ってたw
Win+TabでもAlt+Tabでも同じだけど
VistaだとCtrl押しながらだと止めることが出きるようになったのが進歩か?
116 :
接客業(静岡県):2007/08/02(木) 19:45:09 ID:K6vt+1Eo0
タスクバーのポップアップはどれつかえばいい?
>>115 途中キャンセルってこと?
W2kでも同じだよ。
118 :
俳優(広島県):2007/08/02(木) 19:46:00 ID:zHVqMDPo0
これ入れてみた。
Windowの回転が速くて、選びたいWindowにうまく止まらない。
改善の余地ありですね。
これ以外にもYod'm3DとMadotateを入れているので
画面がグリグリしたり、Windowが斜めに小さくなる。
Y'sDockでショートカットもビィヨーンとのびる。
けっこう面白いよ。
119 :
ボーカル(コネチカット州):2007/08/02(木) 19:46:21 ID:GHOGHF5QO
あ…altキー…
>>117 そうじゃなくて指はなしても一覧が画面に表示される
121 :
共産党幹部(埼玉県):2007/08/02(木) 19:46:49 ID:uTx0TMIr0
vistaと同じでGDIのかわりにDirectXを底から使うならすごいけど、
そうじゃなかったらあんま意味なくねつう。
122 :
殲10(新潟県):2007/08/02(木) 19:47:06 ID:A/DSP0YN0
他にも便利なホットキーあったら教えてくれ
起動の速さはどうでもいい。
ハイバネ イン&アウトを極限まで速くしてくれればそれでいい。
126 :
とき(大阪府):2007/08/02(木) 19:49:29 ID:uswmQO250
あ、出来た出来た
どっちかで言うと
「Alt」+Tab で順送り
「Alt+Shift」+Tab で逆送り
って事だね
>>123 ミ田+
M
D
E
R
とか頻繁に使う。
128 :
候補者(群馬県):2007/08/02(木) 19:50:15 ID:AD6GFEhP0
129 :
共産党幹部(埼玉県):2007/08/02(木) 19:50:39 ID:uTx0TMIr0
>>125 Vistaの起動終了ってデフォが休止状態らしいって誰かがいって滝がした
130 :
シェフ(北海道):2007/08/02(木) 19:51:37 ID:1f4ktd050
winキー → U → U でサクっと終了出来ないのはVistaの最も残念な点。
いちいちマウスで終了ボタンクリッコしてられっか!
>>126 Tab+Shiftが基本でAltは応用
仮想デスクトップでなんかいいやつない?
133 :
候補者(群馬県):2007/08/02(木) 19:56:23 ID:AD6GFEhP0
Alt-Tab Replacementになってるな
134 :
接客業(静岡県):2007/08/02(木) 19:57:00 ID:K6vt+1Eo0 BE:209501344-BRZ(10651)
>122
さんきゅ
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
ウェブ 画像 ニュース 地図
._________________
|VISTA スリープ 不具合 . │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
136 :
シェフ(北海道):2007/08/02(木) 20:00:20 ID:1f4ktd050
Vistaスリープの使いやすさは異常。
一瞬でグッスリ寝て、起きるべき時がくればシャキっと起きる、超健康優良児であります。
137 :
くじら(大阪府):2007/08/02(木) 20:00:30 ID:rq/qHwm40
Windows95+IE4.0デスクトップ統合最強!
138 :
とき(大阪府):2007/08/02(木) 20:00:38 ID:uswmQO250
2kで具合が悪くなりそうなので放置の方向で
139 :
ツチノコ(福岡県):2007/08/02(木) 20:01:04 ID:Rppxq3780
んでメモリどれくらい食うのよ?
140 :
党幹部(東京都):2007/08/02(木) 20:01:35 ID:rptnzPeA0
すごくいらない機能ですよね^^
141 :
F1パイロット(アラバマ州):2007/08/02(木) 20:02:11 ID:sG7faAb60
64MBのメモリで「リソース不足」表示に焦って、バルクの128MBを買おうかどうしようか店頭で迷ってたユーザーをバカにしてるとしか思えない
なにがフリーストリップ3D機能だよ?フザケンナ !!
142 :
アイドル(埼玉県):2007/08/02(木) 20:03:12 ID:mm7jS/sO0
>>132 おれはVirtual Dimensionつかってるぜ
143 :
パート(東日本):2007/08/02(木) 20:04:01 ID:t5QGMrrZ0
フリップ3Dよりインスタントビューアの方が便利
144 :
共産党幹部(埼玉県):2007/08/02(木) 20:05:01 ID:uTx0TMIr0
>>142 おおこんなとこでその名に出会うとは、ニュー速はすてたもんじゃないな
145 :
シェフ(北海道):2007/08/02(木) 20:05:34 ID:1f4ktd050
Vistaのガジェットって、なんか面白いのないの?
146 :
年金未納者(dion軍):2007/08/02(木) 20:07:24 ID:evsXEAO90
N O T H A N K Y O U !
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
147 :
おたく(東京都):2007/08/02(木) 20:12:48 ID:coJ7ilrh0
実際使ってみたがこれがフリップ3Dという奴か
もの凄くどうでも良い機能だなこれ、Alt+TabかWinRollの方が良いわ
Virtual Dimensionいいねー
サムネイルが出るともっといいんだけど…
149 :
留学生(神奈川県):2007/08/02(木) 20:24:24 ID:W2PjZ/M+0
150 :
留学生(神奈川県):2007/08/02(木) 20:30:30 ID:W2PjZ/M+0
常考・・・
151 :
美容師(長屋):2007/08/02(木) 20:38:32 ID:kiw5eUhK0
152 :
小学生(アラバマ州):2007/08/02(木) 20:45:52 ID:zDkT/XgV0
superfetch をXPで実現するソフトは無いのか?
>>130 winキー → U →Enterでええんでね?
>>120 もっと詳しく。
Ctrl押すとキャンセルされちゃう
155 :
週末都民(catv?):2007/08/02(木) 22:13:30 ID:aDb4u7gH0
(゚听)イラネ
156 :
すくつ(北海道):2007/08/02(木) 22:15:01 ID:44y0fO2B0
一番いらない機能を再現すんじゃねーよ
157 :
こんぶ漁師(東京都):2007/08/02(木) 22:16:30 ID:Rzu9CbtI0
Vista唯一の存在意義といわれたあの、
158 :
竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:17:57 ID:h5c1D1cIO
エロゲごとに音量変える機能のほうが重要だろ?
159 :
社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/08/02(木) 22:22:07 ID:NCsRljFdO
DirectX10.1を対応させろや
Vista買いなよ・・・・
Vistaを買えない貧乏人向けだな
162 :
シェフ(北海道):2007/08/02(木) 22:51:21 ID:1f4ktd050
>>153 ところがどっこい、スタートメニューは新しいの使ってるから、
winキー押した時点でフォーカスが検索窓に移っちまうんだよ。
仕方ないから最近は電源直押しで終了させるようにしてる。
163 :
おくさま(関西地方):2007/08/02(木) 22:53:29 ID:5Wvoy29Z0
どうみても窓立てです
164 :
留学生(アラバマ州):2007/08/02(木) 23:00:59 ID:r7w7kGQz0
窓縦のさきしゃはms訴えれば米だったら絶対かてるな
ばいしようきん20億くらいか
165 :
留学生(新潟県):2007/08/02(木) 23:10:58 ID:/sRJMrcl0
>>164 "しょ"は"syo"で変換できるよ^^
166 :
電話交換手(アラバマ州):2007/08/02(木) 23:12:55 ID:qKCMmOOo0
Vista厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
ねぇねぇ、目玉の機能がワンランク下のOSで出来るって聞いてどんな気持ちwww
起動音作ったのはロバート・フリップ
168 :
天使見習い(愛知県):2007/08/02(木) 23:14:09 ID:9ee3aVfj0
そんなにVistaの機能が欲しけりゃVista買えよ
ドザってアホなの?
だからこの機能全く使わないって・・・
Win+Tabとか左下のアイコンとか一々押さないし、
普通にマウス使って選んだ方が速いし無駄。
Vista使ってても使わない機能ばっかりだわ。
というか未だにどう変わったのか把握しきれずに使ってる。
まぁ別にVista自体に不満があるわけじゃないけどな。
170 :
人気者(佐賀県):2007/08/02(木) 23:38:40 ID:oHwsHSlU0
>>161 買えないんじゃなくてVistaじゃ動かんソフト使ってるから入れられない
172 :
経済評論家(東日本):2007/08/02(木) 23:44:02 ID:Oi7IS5Pm0
昔似たようなのあったろ、窓立てだか立て窓だか
173 :
国会議員(アラバマ州):2007/08/02(木) 23:49:29 ID:2+cugAG00
さっさとwindows7を出せよ
174 :
舞妓(東京都):2007/08/02(木) 23:54:49 ID:4r5Vh06+0
>>31 つMicrosoft Windows Vista 32 ビット版 対応 IntelliPoint マウス ソフトウェア version 6.1 (Windows版)
>>175 KDE使ってるやつとは仲良くなれないわ
またberylか
178 :
シェフ(愛知県):2007/08/03(金) 00:27:30 ID:7LHW7hha0
でぶ厨か
嬉しくて仕方ないんだろうなw
>>153 ただWin+Tab+CtrlとかAlt+Tab+Ctrlとか押すだけだよ
Vistaのヘルプ見れば書いてあるよ
180 :
ゴーストライター(東京都):2007/08/03(金) 02:55:38 ID:9/x2lEUm0
フリップ3DのくだらなさはVistaの象徴
181 :
VIPからきますた(東京都):2007/08/03(金) 03:08:30 ID:HD8y4AKp0
Vista使ってるがフリップ機能なんて知らなかった。
試しに使ってみたが、もう使うことも無いだろう。
なかなか面白いな
簡単に削除できる点がいいな
183 :
練習生(栃木県):2007/08/03(金) 06:19:50 ID:eUTn2OJV0
184 :
理学療法士(dion軍):2007/08/03(金) 06:31:12 ID:h+QNfGWx0 BE:419529874-2BP(4001)
デュアルモニタの俺涙目
186 :
会社役員(神奈川県):2007/08/03(金) 06:56:31 ID:4QRjceBE0
>>181 同意
動きが派手なだけで何の意味もない
なんか見通しが悪いんだよな
たぶん人間側はアプリ同士を別々のものとして認識してるのに
フリップだとわざわざ本来と違う位置関係で重ねてるからだろう
Alt+Escの発展版みたいな感じで本来の位置関係を斜めから見れた方がいい
Fedoraの奴が面白そうだった
188 :
社長(三重県):2007/08/03(金) 10:29:50 ID:RWzhe41z0
妹のPCがVistaで、ちょっと弄ってみたが、
新OSのメリット < OS乗り換え時のストレス
って感じだった
189 :
踊り子(東京都):2007/08/03(金) 10:31:53 ID:5G1bV42g0
191 :
幹事長(新潟県):2007/08/03(金) 10:40:17 ID:BWGRwOon0
DirectX10対応が売り文句となってるVistaでも、Aero自体はDirectX9の技術で
構成されてるからな。
つまり、Aeroってのは元々XPでも可能な技術を出し惜しみしてるだけのシロモノ
という訳で、そんなものに釣られてVistaを有り難がるというのは、単にMSに搾取
されてるだけなのだと自覚した方がいい。
いつになったらエクスプローラやファイルのウィンドウがタブになるんだろう。
>>194 タブフォルダが使える別のアプリでしのいでます。
この辺のことはOSから対応してくれた方が安定度の面で好ましいんだけどね。
違うPCを使う時にイチイチインストールして回るわけにも行かないしさ。
196 :
すずめ(西日本):2007/08/03(金) 12:04:12 ID:0UMk6yyv0
こんな糞Vistaの機能よりもMacOSに付いてる
画面左上にカーソルもってくと起動中アプリのサムネイルを一覧表示する機能
のほうをWindowsで再現してくれよ
これってVistaと違って描画方式は従来のGDI方式のままだろうから、
本当に無駄に重くなるだけじゃないの?
これダウンロードして実行してみたけど、タスクトレイにアプリのアイコンがいるだけで
何もならんのだけど。
とりあえず速攻消した。
>>179 うーんキャンセルされちまう
全部クラシックにしてるからかな?
まぁWin+Tab+CtrlとかAlt+Tab+Ctrlとかそんないっぺんに押せないけどw
vistaでいいところはファイル名を変える時に自動的に拡張子以外を選択してくれることだな
後エクスプローラのお気に入りリンクは結構便利だぞ!
あとは階層に対応してくれりゃな
>>198 そりゃ入れただけじゃ何にもならんだろ・・・
ウィンドウズキー+Tab押さなきゃ意味無い
>>200 いつもどおりのタスクのセレクタが出てくるんだが・・
XPhomeSP2じゃダメ、とかあるのかな。
Dx9cも入ってるし、何が悪いのかわからんかった。
202 :
ゆうこりん(アラバマ州):2007/08/03(金) 17:56:19 ID:Yc2o+igC0
Vistaはおろか
x64ですらドライバーなかったり動かないアプリがある
そのたびにイラっとする
このソフト、メモリが384MのXPでも使えるかな?
204 :
留学生(東京都):2007/08/03(金) 20:57:13 ID:6Pkg4McP0
Vista(笑)
205 :
二十四の瞳(アラバマ州):2007/08/03(金) 21:00:24 ID:zLr1WiC60
Vistaオワタ
206 :
支援してください(長野県):2007/08/03(金) 21:20:33 ID:YNgH3zT+0
ビビッビスタ(笑)
207 :
ロマンチック(青森県):2007/08/03(金) 21:26:29 ID:URzThiNg0
Linuxの3D仮想デスクトップを真似したのでないかなー
>>196 つ インスタントビューア
インスタントビューアは、開いているウィンドウを画面上いっぱいにサムネイル表示し、
これを選ぶことで目的のウィンドウをアクティブにできるという機能。
画面全体を使って使用中アプリ・ファイルのサムネイル表示をしちまうってのは大胆だが、
実際に使ってみると複数のアプリを手っ取り早く切り替えるには超便利。とりわけ、
多数のウィンドウが開いている場合は有り難い。
デフォルトの設定では、ホイールを押下すると現在開いているウィンドウを全てサムネイルとして表示してくれる。
サムネイルが表示されたら、ホイールやカーソルでサムネイルを選択すると、そのウィンドウがアクティブになる。
6〜9程度のサムネイルなら、ある程度内容を読むこともできる
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/32033.html
209 :
ブロガー(神奈川県):2007/08/03(金) 21:40:48 ID:CCx2SPFc0
Vista買うはwwwスレ読んでてちょっといじりたくなった。
まぁ、必ずしも必要な機能じゃないわな。
211 :
通訳(東京都):2007/08/03(金) 21:53:06 ID:L4H2ICzb0
使わないだろ
テスト
213 :
サンダーソン(西日本):2007/08/04(土) 01:18:53 ID:etBfxF+M0
>>208 トン。
でもおれロジクールマウス派なんだ・・・
214 :
生き物係り(東京都):2007/08/04(土) 08:13:18 ID:JGt/9c3n0
Vista(笑)
215 :
社会保険事務所勤務(長野県):2007/08/04(土) 08:21:28 ID:617naFiP0
インド人何百人も使って開発したVISTAの唯一の機能が
フリーソフトかよw
216 :
新聞配達(愛知県):2007/08/04(土) 08:23:05 ID:BHru1Gvz0
217 :
旅人(宮城県):2007/08/04(土) 08:28:34 ID:b3SJL29W0
立てかけるだけなら昔から無料ツールがあったような・・・
218 :
また大阪か(青森県):2007/08/04(土) 08:32:14 ID:2vibqzSr0
XPのくせにVISTAの真似すればするほど負荷かかってモッサリすんのに
なんのためにVISTAがGPUに丸投げするようになったのか・・・
これならVISTAのほうがいいだろw
220 :
旅人(宮城県):2007/08/04(土) 08:37:14 ID:b3SJL29W0
VISTAでネトゲすると高確率でフリーズしたり再起動するから論外
2chブラウジングとネトゲやりたい奴はXP一択
Aero=この機能
って思ってるやつが多いってことか
222 :
野球選手(岐阜県):2007/08/04(土) 08:41:31 ID:Xozh+Rz10
ネトゲやるならXPだろうな。
ソフトが全部Vista対応だったら圧倒的にVistaのほうがいいのに。
223 :
カエルの歌が♪(神奈川県):2007/08/04(土) 09:23:14 ID:q487OtCI0
フリップがしたくてVista買ったやつ涙目
225 :
赤ひげ(大阪府):