【中国】ハリポタ最終巻、盗作翻訳Web全文公開キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 底辺OL(神奈川県)
中国でハリポタ完結編を無断翻訳 ネットで公開

.

 世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」の中国のファンが、21日に発売された
ばかりのシリーズ完結編の第7話を無断で中国語に翻訳し、ウェブサイトで公開、中国語
版の版権を持つ出版社が「法的措置も辞さない」と警告していたことが31日、分かった。
上海紙、青年報が伝えた。

わずか3日後
 同紙によると、発売後、学生を中心とする10以上のグループが競うように翻訳に着
手。15歳の中学生が組織したグループは発売からわずか3日後に全訳を掲載したという。

 これに対し、10月に中国語版を出版予定の人民文学出版社は「翻訳を基に海賊版がつ
くられる恐れがある」と反発し、法的対抗措置を示唆した。あるウェブサイトの主宰者は
「(翻訳は)営利目的ではない」としながらも、サイトからの削除に応じる考えを示した
。(共同)

(2007/07/31 23:28)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070731/chn070731002.htm
2 水道局勤務(神奈川県):2007/08/01(水) 00:21:34 ID:jDlrDz+B0
支那には一生勝てそうにない
3 【football:33】 :2007/08/01(水) 00:22:08 ID:ZxrscJVX0 株主優待
ハリポタとか金もらってもよまねえよ
4 エヴァーズマン(dion軍):2007/08/01(水) 00:22:21 ID:EBQjyWmV0
中学生すげー
5 党幹部(アラバマ州):2007/08/01(水) 00:23:04 ID:48+oFdDq0
ハリポタ
6 ニート(静岡県):2007/08/01(水) 00:23:56 ID:skau+BqK0
あの糞長く糞つまんねえ本を翻訳するとは尊敬に値する
7 職業訓練指導員(大阪府):2007/08/01(水) 00:24:00 ID:HeTJqfc30
さすがパチモン先進国
8 僧侶(東日本):2007/08/01(水) 00:24:15 ID:H83n/whc0
インターネットは全面規制が必要
9 ひき肉(樺太):2007/08/01(水) 00:24:36 ID:jc/zQ0dUO
翻訳サイト使わなかったのか?
10 花見客(愛知県):2007/08/01(水) 00:25:25 ID:zxbIWFXn0
みてごらん
コピーばかりしてるから、何の文化もないでしょう
中国4000年の歴史はコピーの歴史
エミュやnyばかりしている人は、それに加担してることを、自覚しましょう
11 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/08/01(水) 00:25:29 ID:r85gb4vLO
人民(笑)
12 ゆかりん(アラバマ州):2007/08/01(水) 00:25:32 ID:Q4M9X8BY0
営利目的ではない・・・
13 和菓子職人(沖縄県):2007/08/01(水) 00:25:56 ID:cHylXWlo0
中国人の英語力は異常
14 ダンサー(三重県):2007/08/01(水) 00:27:39 ID:Rtmx82tu0
ハリポタって児童文学だろ。
何で世界中の大人も一緒になって読んでるんだ?
そんなに面白いのか?
15 空気コテ(福井県):2007/08/01(水) 00:27:52 ID:JolvV1nc0
中国で販売されたハリポタ最終巻の偽物に複製禁止のホログラムが貼られてたのは笑った
16 2軍選手(大阪府):2007/08/01(水) 00:29:11 ID:UHqYxiCl0
>>13
中国人の英語の発音ってキレイじゃない?
羨ましいわ
17 ダンサー(三重県):2007/08/01(水) 00:30:08 ID:Rtmx82tu0
>>13
語順が同じって話を聞いたことがる
18 fushianasan(埼玉県):2007/08/01(水) 00:30:56 ID:krb8pC9W0
一方日本のゆとりは・・・
19 魔法少女(dion軍):2007/08/01(水) 00:31:05 ID:Gpxs5K1U0
我 是 日本人
私は日本人です

英語と同じ
20 気象庁勤務(熊本県):2007/08/01(水) 00:32:19 ID:KvC/IOwh0
簡易バレ

いっぱい死ぬ
ロンとハーマイオニーがセックス→でき婚
ハリーとジニーもセックス→でき婚
21 解放軍(茨城県):2007/08/01(水) 00:32:29 ID:VaXPktN00
私女だけど中国の中学生に英語力負けてるようなν速民とは結婚できない
22 天涯孤独(アラバマ州):2007/08/01(水) 00:32:46 ID:t2M/BSkF0
>同紙によると、発売後、学生を中心とする10以上のグループが競うように翻訳に着
>手。15歳の中学生が組織したグループは発売からわずか3日後に全訳を掲載したという。

やっちゃいけないことだけどさあ、日本の荒らしばっかやって楽しんでる厨房敗北だろコレ・・。
23 F1パイロット(dion軍):2007/08/01(水) 00:34:10 ID:bGp40DFC0
中国語ってrとかlの発音あるし英語きれいに発音しやすいんじゃないの
あと文法も同じだし、I am japaneseと我 是 日本人
24 うどん屋(京都府):2007/08/01(水) 00:36:29 ID:wC/FrzOj0
歴史が違うからな、他国の物を自国の物に変換する技術が違う。
25 花見客(アラバマ州):2007/08/01(水) 00:40:08 ID:B8k4cS0J0
たった今放送されている深夜アニメが朝には英字幕か中文の字幕付で流れるんだぜ?
26 国会議員(大阪府):2007/08/01(水) 00:41:43 ID:GIOFGf6P0
>>1
このまま印刷するだけで金になるのか
うまーーーーーー
27 チャイドル(アラバマ州):2007/08/01(水) 00:46:46 ID:WwqbkzOg0
シナ人は新時代を先行してるのかも・・・
28 検非違使(滋賀県):2007/08/01(水) 00:48:10 ID:LMsWDnTY0
これが中国の本性。仲良くだとか協力なんて有り得ないんだよ。
政治でも文化でも商売でも犯罪でも中国人相手は1歩でも引いたら負け
良い悪いじゃなくて連中はそういう文化圏で生きてるんだよ

百度とかクソ
29 ぁゃιぃ医者(dion軍):2007/08/01(水) 00:49:43 ID:s5OihtHk0
中学生すげーな
30 パート(長野県):2007/08/01(水) 00:50:02 ID:YUIVioPf0
ハリーポッター買う層は、目の前に印刷された海賊版があっても正規の
本を買いそうな希ガス
31 年金未納者(樺太):2007/08/01(水) 00:53:22 ID:GjF8hkEsO
>>30
わかるわ
32 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/08/01(水) 00:54:33 ID:nMQ9l0wd0
中国ではよくあること
33 画家のたまご(神奈川県):2007/08/01(水) 00:55:25 ID:i204t8og0
ひどい
34 北町奉行(樺太):2007/08/01(水) 00:55:33 ID:dW7vp7I0O
世界史をまともに勉強した奴ならいかに中国と朝鮮がクソか分かる。
世界中でもあそこまでモラルに欠けた国はない。どの時代でもな。

35 高校中退(福島県):2007/08/01(水) 00:55:37 ID:cvJ1+9y20
ひでぇなぁ
36 張出横綱(愛知県):2007/08/01(水) 00:56:01 ID:6dg/KAhs0
アナル男爵みたいなもんか
37 請負労働者(北海道):2007/08/01(水) 00:56:29 ID:hd4a6geU0
一方、日本語に翻訳したババァは脱税した。
38 活貧団(関西地方):2007/08/01(水) 00:56:53 ID:UJOIPiT60
おめーらがエロ漫画うpってるのとさほど変わらない
39 fushianasan(埼玉県):2007/08/01(水) 00:57:14 ID:krb8pC9W0
一方日本の中学生はエキサイト翻訳を使った
40 国際審判(樺太):2007/08/01(水) 00:57:46 ID:5uHNnbd5O
本当に悪事をやらせたら中国と朝鮮にはかなわないな
41 請負労働者(北海道):2007/08/01(水) 00:59:03 ID:hd4a6geU0
でも、日本人だってやる気ならできるよね。
よく、アニメを勝手に英訳して上げたりしてるし。
42 踊り子(コネチカット州):2007/08/01(水) 00:59:43 ID:tzkr/vUHO
15歳って…
すげえな、感心するわ
43 留学生(アラバマ州):2007/08/01(水) 01:00:28 ID:hRbOF1z40
日本語翻訳してる松岡とかいう糞ババア氏んでくれ
脱税するわ翻訳独り占めするわ1年かけて糞翻訳、ボッタクリ価格、返品不可で弱小本屋死亡
もうアホかと
44 養蜂業(京都府):2007/08/01(水) 01:00:31 ID:DUPdDnwd0
仕事が速すぎ
45 漢(アラバマ州):2007/08/01(水) 01:00:46 ID:ZvuXcRhM0
一方どっかの国の少年は登録制のHPを作り翻訳をみんなで進めている
これ実話
46 乳母(岡山県):2007/08/01(水) 01:01:07 ID:Ky0snoNG0
もう発売されたのか?
ネタバレマダかよ
47 請負労働者(北海道):2007/08/01(水) 01:01:46 ID:hd4a6geU0
海外ドラマだって、例えば24とか、
米国で放送してすぐに、字幕作って上げてくれる人いたしね。
48 候補者(アラバマ州):2007/08/01(水) 01:02:13 ID:2olLvikz0
15歳で翻訳できるってのも凄いな
49 焼飯(チリ):2007/08/01(水) 01:02:16 ID:wpN1tTY90
日本でアニメや映画がニコニコとかにうpされてるのと変わらんな
犯罪とは思ってるが反省する気はない

煽って楽しんでる奴は解らんでもないがあげてる奴はどういう心境なんだろうな?
50 か・い・か・ん(長屋):2007/08/01(水) 01:04:09 ID:RSgg1GFN0
中国ってなんであんなに人だけは多いのに
面白い文学とか演劇とか映画とかドラマとか作れないんだろう
51 和菓子職人(沖縄県):2007/08/01(水) 01:04:57 ID:cHylXWlo0
つか、原書ってぴらぴらの文庫本なのになんで
日本語翻訳になるとハードカバーの上質紙をつかった上下セットになるんだぜ?
52 海賊(アラバマ州):2007/08/01(水) 01:05:15 ID:5tRU8T9n0
一方海外のOTAKUはゼロの使い魔を英訳した
http://zntnovels.elwiki.com/Main_Page

こっちはハルヒ(現在分裂まで翻訳完了
http://www.baka-tsuki.net/project/index.php?title=Suzumiya_Haruhi
53 ガリソン(dion軍):2007/08/01(水) 01:06:20 ID:QZ/Ggf3C0
眠れる獅子が目覚めた
54 渡来人(アラバマ州):2007/08/01(水) 01:07:45 ID:4naHvd6wP
>>51
値上げするための口実
55 女(兵庫県):2007/08/01(水) 01:08:41 ID:iPwkbEEI0
>>50
シナの簡単な歴史ぐらいは義務教育で教わっただろ
56 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/01(水) 01:09:52 ID:TV4YRvPaO
>>43
翻訳の内容も某なっち顔負けの超訳だからなぁ>松岡
中学生が翻訳したほうが絶対読みやすいと思う
57 ゴーストライター(東京都):2007/08/01(水) 01:10:52 ID:r2U+st2u0
>15歳の中学生が組織したグループは発売からわずか3日後に全訳を掲載したという。

何げに凄くね?
日本人でも、原書のハリポタを日本語訳できる(しかも3日で)
中学生っているのかね?まあ帰国子女ならいないこともないか。
58 無党派さん(東京都):2007/08/01(水) 01:12:30 ID:XCANzA0m0
違法なんだろうし、許されることではないかもしれんが、
中学生が全文訳してたのは素直にすごいと思う
59 黒板係り(福島県):2007/08/01(水) 01:12:50 ID:r2eAPO9+0
よく分からないな
http://www.ccs8.cn/thread-231-1-1.html
60 渡来人(アラバマ州):2007/08/01(水) 01:13:15 ID:6u7fWDLm0
まぁ、15歳の中学生が組織した1億人のオッサングループかもしれんしな。
61 検非違使(滋賀県):2007/08/01(水) 01:15:40 ID:LMsWDnTY0
>>51 ブラントのビニールのカバンでファビョッてる日本の馬鹿女
相手には的確過ぎる戦略だろ。本棚の肥やし、権威主義

ドラクエやFFの方が話としてはよっぽど良く出来てると俺は思うぞw
62 ゴーストライター(東京都):2007/08/01(水) 01:17:04 ID:r2U+st2u0
ハリポタってこの間TVで映画をやっていたけど、
どこらへんがこんな熱狂的ファンを生むのか分からなかったわ。
キャラ萌え?ストーリーが面白いの?世界観がいいとか?
ハリポタとディズニーの人気の理由は本当に分からないや
63 鉱夫(神奈川県):2007/08/01(水) 01:17:21 ID:eIxmoiCG0
スペルテープ
64 モデル(東京都):2007/08/01(水) 01:18:01 ID:NFdy/+BG0
英語も中国語も語順はSVO型だから習得はしやすいはず
日本語はSOV型だし修飾の関係が全く英語とは違うから難しい
それにしても中学生が翻訳するのはすごいと思う
65 くじら(catv?):2007/08/01(水) 01:19:01 ID://O4bzId0
中国じゃ死刑だろうな



マジだ
66 私立探偵(dion軍):2007/08/01(水) 01:20:56 ID:h+4c9oFM0
これは驚いた。叩いてる奴らは才能に嫉妬してるのか?
67 通訳(神奈川県):2007/08/01(水) 01:29:56 ID:a0Gq5JTg0
>>19
モンゴル人が日本語覚えやすいっていうのと同じ原理か
68 野球選手(千葉県):2007/08/01(水) 01:34:01 ID:Kacc0ceo0
発音も日本語より子音・母音とも多くて有利だよな
翻訳にはあんま関係ないけどさ
69 気象庁勤務(千葉県):2007/08/01(水) 02:21:29 ID:hWHiIJrt0
イーリャンサンスーウーリューチーパーチュー

トンナンシャーペーハクハツチュン

ポンチーカンロンツモ

ハコテンフリテンイーシャンテン
70 公設秘書(関西地方):2007/08/01(水) 02:42:01 ID:RItolsvX0
中国人は英語できるやつがかなり多い。実用レベルで。
日本人は何年英語習おうが実用レベルで使えないやつ多い。
なんなんだろ。日本人て実は馬鹿なんかね?
71無双 ◆musouvu6yE :2007/08/01(水) 02:43:53 ID:RYAcQNZBO
今日不死鳥の騎士団見に行ったけど
今までで一番面白かった。ダンブルドア強すぎワロタ
72 社会保険庁職員(樺太):2007/08/01(水) 02:47:44 ID:2PWeR4beO
仕事はええな
雇ってやれ
73 養蜂業(京都府):2007/08/01(水) 02:48:43 ID:DUPdDnwd0
>>70
まあ単に土壌の違いだと思う
その論理でいくとヨーロッパ人は超天才語学集団
74 社会科教諭(三重県):2007/08/01(水) 02:51:45 ID:HdjKBSmQ0
毎回思うけど、中国のこの手の連中は、こういう才能をもっと他のことに生かせばいいのにと思えるような奴ばかり。
欧米で言えばハッカーみたいなもんか?
75 党総裁(樺太):2007/08/01(水) 02:54:38 ID:duLUEPvqO
才能の無駄使い
76 イベント企画(アラバマ州):2007/08/01(水) 02:54:55 ID:dqSpJhyy0
日本のドラマや漫画もすぐに訳ついて
流れてるくらいだから、世界的ベストセラーがこうして訳がつくのは
別に驚くことじゃない。
77 副社長(福岡県):2007/08/01(水) 03:57:27 ID:Ce661WRB0 BE:414778638-PLT(22555)
ほんとシナやらアメ公の仕事は速いよな
種の放映後5時間で字幕付きあげたときはマジでびびった
78 焼飯(チリ):2007/08/01(水) 04:58:12 ID:wpN1tTY90
MSNの中国人のツレはアニメとゲームの海賊版手に入れて日本語覚えたとか言ってたしな
79 年金未納者(樺太):2007/08/01(水) 08:08:15 ID:xf41LwHvO
>>70
文法が似てるから。
80 チャイドル(アラバマ州):2007/08/01(水) 12:04:44 ID:WwqbkzOg0
性格の問題もあるな。ずうずうしいほうが英語は上達する。
81 文科相(長屋):2007/08/01(水) 13:32:30 ID:ZcGqM2t10
営利目的なら問題ないのかw
その理由ならwinnyで放流しまくっても
全く文句言われないな
82 プロ固定(コネチカット州):2007/08/01(水) 13:34:20 ID:18webLjCO
.pdfでくれ
83 守備隊(愛媛県):2007/08/01(水) 13:46:14 ID:fFMKfNLZ0
>あるウェブサイトの主宰者は「(翻訳は)営利目的ではない」
>としながらも、サイトからの削除に応じる考えを示した

いつも思うが海外でファンサブとかやってる連中はなんで
こんなに態度がでかいんだ
84 元祖広告荒らし(岩手県):2007/08/01(水) 13:48:08 ID:k+ls+sgi0
>>70
日本人は、英語を覚える必要がないからだよ。
中国では、仕事をするのには英語が不可欠だし、
オランダやスウェーデンみたいなヨーロッパの小さい国では、
ディズニーなどのアニメの吹き替え版を母国語で製作することができない。
だから、子供がアニメを見るときだって英語が必要になる。
つまり、英語は別世界の言語ではなく日常語なんだ。
その点、日本みたいな大国は大抵の事は母国語で対処できる。
裕福な国ほど英語が使える人は少ないんだよ。
85 ふぐ調理師(東京都):2007/08/01(水) 13:49:23 ID:/KoXN8r+0
中国人すごいな
おまえらも見習え
86 守備隊(愛媛県):2007/08/01(水) 13:49:41 ID:fFMKfNLZ0
>>77
でもスピードサブの翻訳は滅茶苦茶だぜ
87 大統領(関西地方):2007/08/01(水) 13:50:16 ID:x8WxqMvw0
中国の中学生の英語力に負けた・・・
88 養豚業(兵庫県):2007/08/01(水) 13:53:17 ID:0D2KXbqc0
中国人とアメリカ人は

あんなラノベ並か以下の本を楽しいと思えるのか
fateが文学になってもおかしくない時代が来たな(笑)
89 美容師(栃木県):2007/08/01(水) 13:58:28 ID:7d+sBU2e0
>>88
でも、文章はきれいじゃん。
翻訳は糞だが。
っていうか、あの翻訳は糞ってレベルじゃない。
日本語ですらないもんあれ。
90 北町奉行(樺太):2007/08/01(水) 13:58:41 ID:CCn6sckbO
アナル男爵が居なくなったのが悔やまれる。
91 水道局勤務(兵庫県):2007/08/01(水) 13:59:36 ID:VCxKx4Ys0
>>84 まあ、その手の話は聞き飽きたね。文化大国フランスですら
英語の取得は必須うとなっている。こんなこと言ってるようでは
日本の将来は危ういねw。
92 美容師(栃木県):2007/08/01(水) 14:03:45 ID:7d+sBU2e0
>>91
>必須う

お前どこの若本だよ。
93 お宮(アラバマ州):2007/08/01(水) 14:04:59 ID:i6LX6qbm0
どうせ糞翻訳なんでしょ。

翻訳次第で、傑作も駄作になるから怖いね。ハリポタ読まないから傑作かどうかしらんけど。
94 シウマイ見習い(dion軍):2007/08/01(水) 14:19:34 ID:RV6ZOq4w0
ホルデモートが日本人になります
95 ご意見番(福岡県):2007/08/01(水) 14:21:42 ID:bVAU2Ys60
ヴォルデモートは現地で濁らせた日本語でした
本名は本田 基夫です
チョッパリwwwwwwwww
96 会社員(岡山県):2007/08/01(水) 14:25:53 ID:5Hstt3WT0
ハーマイオニーとロンの子供が出来るらしい、世界で最も危険な小説ハリーポッターの売り上げを少しでも下げようという勇敢な人が中国にも居たのか。

子供を作らないで体の若さを保って平和な楽園で永遠に生きましょう。
イエス・キリストの復活を信じないで戦争を防ぎましょう。

97 留学生(アラバマ州):2007/08/01(水) 14:41:58 ID:UV8dr8Gp0
>>93
まさに日本語版は翻訳で駄作と化してるよ
98 留学生(アラバマ州):2007/08/01(水) 14:52:32 ID:hRbOF1z40
日本版は日本語でおkな文章だし翻訳家がおばはんなので言い回しが古臭い
おまけに>>43だし救いようが無いよ
99 下着ドロ(岩手県):2007/08/01(水) 15:08:58 ID:rxznAEbP0
大学の教授が世界で一番翻訳版が多いのが日本語だって言ってたよ
なんの専門書でも有名どころは大抵あるってさ
わざわざ英語覚えなくてもお勉強にもお遊びにもお仕事にも事欠かない
それが日本
100 占い師(コネチカット州):2007/08/01(水) 15:11:08 ID:pLFg+fadO
>>90ですよね
101 張出横綱(愛媛県):2007/08/01(水) 15:11:21 ID:SpAYt/a/0
なっちなら一日で翻訳できるかもだ
102 留学生(長野県)
テテテテン♪

つホンヤクコンニャク〜