Seagate、IDE規格のHDD生産停止へ SATAが
1 :
パート(関西地方):
いいんじゃね
このネタ何度目だよ
4 :
専守防衛さん(関西地方):2007/07/31(火) 22:10:59 ID:A4p7/K6o0
MAJ IDE!!
AVIが壊れる 消えたトランザクショナルNTFSコマンド DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て x64ドライバ署名 リモデス鯖はUltimateのみ カーネル保護API廃止
帝 Longhornの夢 x64版は別売り JIS90 「え?まだ発売されてないの?」
国 IE7+名称消滅 MSKK 盛り上がらない発売日 動かないTVカード Cairoの再来 古川会長
の PS3 DRM 「うちは採用しないよ」 XPサポート延長 E
崩 Vienna メイリオ SP1 5 ゲイツ引退 A
壊 コソコソ・・・ 日本語問題 万 「ドライバが悪いんだよ!」 X無効
「バグありで出荷?」 U 円 Longhorn Server DirectX10.1で大幅変更
Vistaは史上最低のWindowsになる!? A R 「えーと、Macのパクリ?」
.NET 3.5 XPS C ザワ・・・ T 糞 IE7のバグ
はずされたPDF 「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\ M OpenGL機能低下 西川和久
MEが友達 鳴らないサウンド / ─ ─ \ ゴ いらない子 エ
ライセンス問題 / <○> <○> \ ミ 仮想フォルダ計画縮小 ロ
Ubuntu Berly キモイ・・・ | (__人__) | WinFX計画中止 ゲ
ザワザワ・・・・ うそつきVista \ ` ⌒´ / Microsoft Max中止 Googleの台頭
「Vista. Not」に感動! Monad未搭載 / \ WinFS計画中止 強制IPv6
- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
パラレル<シリアル
なのか?
7 :
ドラム(群馬県):2007/07/31(火) 22:11:08 ID:QBmoTxBk0
mazIDE?
8 :
国会議員(大阪府):2007/07/31(火) 22:11:09 ID:oarShmfF0
____
/ \
o ○ o´ _ノ ヽ、_ `o ○ o
。゚ / o゚/⌒) ((<))゚o\ ゚ 。 停止しないでお・・・!!
| 0 / /(__人__)' 0 |
\ / / `― ' /
9 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/07/31(火) 22:11:24 ID:8sVdsl6q0
>>1 それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
何度目スレ
11 :
社会保険庁入力係[バイト](関西地方):2007/07/31(火) 22:11:40 ID:vLiOxtGV0 BE:350754293-2BP(2545)
なんかsataで繋いでるとbiosうpだてできねえ
12 :
社民党工作員(新潟県):2007/07/31(火) 22:12:38 ID:Gy+ZPPBv0
マテマテ
俺のPC、SATA対応してねえよ
SEAGATE信者の漏れがきました。
酷使してるけどまだ壊れない。
もう5年は使ってるけど。
14 :
林業(長屋):2007/07/31(火) 22:13:18 ID:NZaVBGd90
>>12 IDEからSATAの端子二つ引っ張り出すアダプタがある
IDEの外付けの複数入るHDDケースを買ったばかりだというのに。
16 :
わけ(千葉県):2007/07/31(火) 22:14:25 ID:rHXtJqqZ0
IDEの抜きにくさは異常
17 :
ドラム(群馬県):2007/07/31(火) 22:14:45 ID:QBmoTxBk0
IDEのノートPCはもうおしまいか
18 :
女性音楽教諭(愛知県):2007/07/31(火) 22:15:57 ID:MYKszKMt0
井手らっきょ
19 :
女性音楽教諭(東京都):2007/07/31(火) 22:16:02 ID:g98L9M4a0
IDEの黒の見えなさは異常
20 :
番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/07/31(火) 22:16:02 ID:9+32mG4Y0
Seagate1個も使ってないけどこれは許せんな
21 :
中学生(愛知県):2007/07/31(火) 22:16:26 ID:iVLhNh+c0
SATAのHDDをIDEに変換する奴を売ってる店を貼ってくれ
22 :
【news:3】 扇子(東京都):2007/07/31(火) 22:16:48 ID:Dz681GDr0 BE:2139629-PLT(20002) 株優プチ(news)
> 画像を拡大する
|゚Д゚)?
23 :
前社長(愛知県):2007/07/31(火) 22:17:06 ID:OBN33tgw0
5時SATAマガジン
24 :
国連職員(関東地方):2007/07/31(火) 22:18:44 ID:fjbaA9DG0
IDEでつこうてる貧乏ニートアニヲタ落涙ww
25 :
ジャンボタニシ(樺太):2007/07/31(火) 22:19:16 ID:xDKDlLhBO
IDE性能悪すぎ
ケーブル邪魔
ジャンパ切り替え面倒
26 :
映画館経営(東京都):2007/07/31(火) 22:19:31 ID:+0w0Q7mC0
なんでパラレルよりシリアルのほうが転送速度速いの?
バス数は60対1ぐらいじゃないの?
27 :
今年も留年(東京都):2007/07/31(火) 22:20:16 ID:akYkQVDs0
まぁSATAボード増設すればIDEオンリーの古いマシンでも大丈夫かな?
28 :
デパガ(関西地方):2007/07/31(火) 22:20:17 ID:UFeY3z6h0
SATAの転送速度もっとあげろカス
30 :
社会保険庁入力係[バイト](関西地方):2007/07/31(火) 22:21:28 ID:vLiOxtGV0 BE:727490887-2BP(2545)
なんで速度規制してるの
ホントはもっと出るんでしょ
32 :
花見客(岩手県):2007/07/31(火) 22:21:32 ID:tdttkoym0
>>26 16bitと1bitだから16倍だな。16倍以上のクロックで動かせばいいだけさ
33 :
林業(長屋):2007/07/31(火) 22:23:46 ID:NZaVBGd90
>>26 パラレルは速度上げるのは簡単だが制約が出てくるので頭打ちに
シリアルは速度上げるのは難しいが制約が出てこない
34 :
付き人(空):2007/07/31(火) 22:28:08 ID:g259ZmsQ0
35 :
イラストレーター(関西地方):2007/07/31(火) 22:44:09 ID:hDmMY1OT0
>>27 これがまた相性だのバッティングだの
訳の分からない魑魅魍魎でまともに動かない。
漏れは諦めた。
36 :
料理評論家(アラバマ州):2007/07/31(火) 22:45:47 ID:dLPK7VpE0
海門がそうするなら仕方ないな。時代の流れだ
37 :
うどん屋(新潟県):2007/07/31(火) 22:46:45 ID:u1WmaYat0
>>26 昔はそうだったけど技術の進歩で、
各経路の到達時間のわずかなズレでデータを正確に伝えるのが
困難になるほど製品の動作周波数が上がってしまったので
結局シリアルの方が速くなった
38 :
入院中(新潟県):2007/07/31(火) 22:47:16 ID:13Tmw51K0
日本のHDD業界最大手のバッファローはどうなの
「SATAが」の続きを予想するスレか
40 :
中学生(愛知県):2007/07/31(火) 22:49:22 ID:iVLhNh+c0
41 :
名無しさん@(埼玉県):2007/07/31(火) 22:50:20 ID:ddJ+HZJg0
IDEさんは危険だからしょうがないな
PATA厨脂肪wwwww
あばばばばw
44 :
現職(アラバマ州):2007/07/31(火) 22:53:28 ID:iYdpej/Y0
SCSI厨の俺大勝利wwwwwwww
記念にST3750640A買ってくるわ
企業のサーバとかほとんどIDEじゃないの?
いっせいにIDEが消えたら涙目じゃね?
47 :
バンドメンバー募集中(熊本県):2007/07/31(火) 23:03:50 ID:C0hJc02V0
USBにしろEthernetにしろ、こんなショボイケーブル・コネクタでよくデータ化けしないよなと感心するw
>>46 保守用のディスクはサーバベンダーがある程度の数を予備で持っておくし、
ディスクのメーカー側でも確保するよ。
新品でもSATA->IDE変換という手があるしな。
49 :
犯人(不明なsoftbank):2007/07/31(火) 23:05:17 ID:MB2XluRp0
井出('A`)
50 :
ホタテ養殖(アラバマ州):2007/07/31(火) 23:05:33 ID:DvamPXUi0
うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
51 :
偏屈男(神奈川県):2007/07/31(火) 23:09:46 ID:Qp7mQcSE0
S-ATAはコネクタ脆いのどうかしてくれんかね?
しかたがねえ、SCSI-1にもどすか・・・
53 :
美容師見習い(東京都):2007/07/31(火) 23:12:41 ID:WjBT39z40
最近SATAにしたらコードが細すぎでワロタ
IDEはきしめんかよ
54 :
神主(関西地方):2007/07/31(火) 23:14:13 ID:yL6bmXM40
SATAの呼び方って何てよんでる?
シリアルアタって言ってる店員がいたんだけど
55 :
商人(愛知県):2007/07/31(火) 23:16:05 ID:vEiFiJvZ0
>>54 好きに読んでいいんだよ
お前はなんて呼んでんの?
56 :
神主(関西地方):2007/07/31(火) 23:16:59 ID:yL6bmXM40
しりあるえーてぃーえー
57 :
守銭奴(秋田県):2007/07/31(火) 23:21:51 ID:jLTzxX5Y0
エスアタって呼んでる
しかしSATAケーブルの取り回しの面倒くさいことといったら!
どうしてあんなにも柔軟性が無いのか
58 :
就職氷河期世代(新潟県):2007/07/31(火) 23:22:06 ID:ItZA5PTp0
Ultra ATA133のHDDはそろそろ買っておかないとヤバイか?
エロい人教えて
久しぶりにきれちまったよ
1テラまでは出してよ。
61 :
巡査(関西地方):2007/07/31(火) 23:25:07 ID:YYbN5c/V0
地獄のSATAも金次第
62 :
映画館経営(東京都):2007/07/31(火) 23:27:29 ID:9xk1a/dl0
SeagateがSegrerateに見えて焦った
63 :
自宅警備員(長崎県):2007/07/31(火) 23:29:20 ID:8oU+Kycv0
安くなるならいいが
俺のBIOS、33G迄しか認識しないんだよ
66 :
社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/07/31(火) 23:32:36 ID:RHkKKKG10
IDEオワタ
これも時代の流れか
67 :
乳母(千葉県):2007/07/31(火) 23:33:51 ID:2RA36PtE0
シーゲートってぶっ壊れても送料だけで
交換してくれるんだっけ?
68 :
運び屋(愛知県):2007/07/31(火) 23:33:53 ID:orJURqcX0
7年前のダイナブックの10GBのHDDが悲鳴を上げ始めた
そろそろHDDだけでも交換してやろうと考えていた矢先に・・・!
PC買い換えたほうが早いか。
69 :
商人(愛知県):2007/07/31(火) 23:34:31 ID:vEiFiJvZ0
>>58 日立は自社の鯖があるだろうから
しばらく作るだろう。安心汁。
71 :
イタコ(関西地方):2007/07/31(火) 23:35:53 ID:3UJm7+CY0
PG内部がすっきりして良いけどな
72 :
青詐欺(東京都):2007/07/31(火) 23:36:46 ID:hzSK7quC0
そろそろ光学ドライブもきしめんにしたい今日この頃。
73 :
留学生(福井県):2007/07/31(火) 23:38:09 ID:TNTz2hw30
WinME用に40GBくらいを何台かキープしとくか。
74 :
中学生(愛知県):2007/07/31(火) 23:50:12 ID:iVLhNh+c0
デスクはいろいろ対処法があるけど
ノートは深刻だぜへへへ
とりあえず手元にあるWDのキャビアー200AAは家法にすることにきめた
Meも一緒に
76 :
社会科教諭(大阪府):2007/07/31(火) 23:52:47 ID:2mBejJjd0 BE:303048454-PLT(12000)
ちょっと寂しいな
3.5"はケーブル取りまわしうざかったし転送速度も
RAIDなりなら出るから必然はあったけど
最近は2.5"もSATAが増えてノートだったりだと
アダプタかませても付けないから使いまわしにほんと困る
俺の嫁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
誤爆すまん