【太陽ヤバイ】 太陽活動、極小か? 表面の黒点ほぼ消滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 高校生(東京都)
 米航空宇宙局(NASA)は30日までに、太陽の表面に黒点がほとんど見られなくなり、
11年周期の太陽活動が極小に達した可能性があると発表した。
欧州宇宙機関(ESA)と運用する太陽観測衛星「SOHO(ソーホー)」の画像を分析した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000088-jij-int
2 アナウンサー(栃木県):2007/07/30(月) 21:00:58 ID:UD3awzup0
いつ太陽は燃え尽きるん?
3 副社長(神奈川県):2007/07/30(月) 21:01:00 ID:WfrwtoHS0
SUNなことはない
4 浴衣美人(埼玉県):2007/07/30(月) 21:01:02 ID:7tTKyAg10
ウルトラマンか
5 ボーカル(東日本):2007/07/30(月) 21:01:06 ID:nQNgy+7D0
太陽ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
6 名人(東京都):2007/07/30(月) 21:01:14 ID:V1b90a/d0
機関が運用してるのにSOHO
7 国際審判(宮城県):2007/07/30(月) 21:01:44 ID:5/f964Pu0
で、どうしろと?
8 サンダーソン(新潟県):2007/07/30(月) 21:01:55 ID:5BpfFE4o0
>>2
太陽オワタ=地球オワタ
9 共産党幹部(長野県):2007/07/30(月) 21:02:00 ID:J/2n6pAd0
氷河期キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!
10 動物愛護団体(秋田県):2007/07/30(月) 21:02:00 ID:P5NjEQDG0
つまりどうなるんだ?
11 船員(大阪府):2007/07/30(月) 21:02:10 ID:iP5+lJUz0
氷河期突入?
12 電話交換手(新潟県):2007/07/30(月) 21:02:20 ID:b37qtJKg0
黒点がなくなたんなら活発になってんじゃねーの
13 コレクター(東日本):2007/07/30(月) 21:02:34 ID:p04nimRG0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
14 ひき肉(東京都):2007/07/30(月) 21:02:43 ID:jFoh0KFD0
こりん星の正体か・・・
15 巡査(新潟県):2007/07/30(月) 21:02:43 ID:zneKlkc40
人類オワタ
16 ゴーストライター(樺太):2007/07/30(月) 21:02:47 ID:VFRwoxUXO
銀河オワタ
17 船員(関西地方):2007/07/30(月) 21:02:54 ID:dvFezfcS0
どういうことだキバヤシ!
18 迎撃ミサイル(東京都):2007/07/30(月) 21:03:00 ID:fWTH5yPA0
モルダー、あなた疲れてるのよ
19 アナウンサー(大阪府):2007/07/30(月) 21:03:06 ID:tpEq66iN0
暑いからちょうどいい
20 留学生(西日本):2007/07/30(月) 21:03:07 ID:WbwiYq+40
太陽観測も自宅勤務の時代が来たか
21 ボーカル(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:03:13 ID:N1APrb/7O
なにが始まるんです?
22 社会保険庁職員(樺太):2007/07/30(月) 21:03:32 ID:qIPqBRSPO
黒点て温度低いとこだよな?
23 社会保険庁職員(大阪府):2007/07/30(月) 21:03:34 ID:S1innW7m0
地球\(^o^)/オワタ
24 バンドマン(東京都):2007/07/30(月) 21:03:39 ID:9aaa1ekM0
そりゃ太陽だって疲れるわな
25 高校中退(京都府):2007/07/30(月) 21:03:44 ID:JCkmvv1G0
安心しろよ、終わるときは一瞬だからさ
26 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:03:55 ID:JpXoyazP0
いよいよ太陽爆発かー。
楽しみ楽しみ♪

どうせなら、景気よく どかーーーーーーーーーーーん!!!

って吹っ飛んじまえ \^−^/
27 刺客(千葉県):2007/07/30(月) 21:04:30 ID:X7r0W8QD0
俺はその世界に居るんで君たちよりも知ってるんだが
地球の気温が下がって最悪氷河期の到来が始まるというのが学会での通説でね
黒点が復活しなかったら人類は消滅する
28 党幹部(西日本):2007/07/30(月) 21:04:40 ID:84s26jos0
お・・・お・・・応援団ー!!
29 現職(群馬県):2007/07/30(月) 21:04:42 ID:/XET2a4f0

    :::..
   ヽ、 ::::::::.   
     ヽ  :::
太陽   ':. ::,::::.
       l  :::::::
表面   i ;   ,:::::
6000℃  !  ;:.. ::::::: ← コロナ (周りの光)
      .j:  :,::.::              __  o
    ./  ,,:::: ..   /|  l  ̄|   l  ̄|   |_  / ̄`
   / ::.:.       |  l_ l  l_ l   / / ヽ_,
    ..::: 



    このような太陽の基本的メカニズムは

  ほ  と  ん  ど  解  明  さ  れ  て  い  な  い
30 解放軍(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:04:52 ID:PnYXeev/O
な、なんだってー!
服を買いに行く服が無い俺完全脂肪w
31 党総裁(埼玉県):2007/07/30(月) 21:05:02 ID:IvXmRj/y0
正直、温暖化より氷河期が恐ろしい
32 プロ固定(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:05:05 ID:+2fNkNEGO
おうえんだーん!
33 解放軍(岩手県):2007/07/30(月) 21:05:14 ID:53MrQBY60
>>27
オカ板から出張って事か
34 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:05:16 ID:JpXoyazP0
>>27
それはよいことじゃ。
人類なんて、とっとと滅びちまえーーーーーーー!!!!
35 解放軍(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:05:29 ID:fMhfaVP3O
おまいら黒点が例の入り口だってこと知らないのか・・・
36 商人(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:05:35 ID:+fM8uAuX0
しぼむんじゃなくて膨張してくんじゃないの太陽って
37 共産党幹部(北海道):2007/07/30(月) 21:06:17 ID:jCEtYZOf0
それより丸川珠代の顔面の黒点をなんとかしろやw
38 憲法改正反対派(神奈川県):2007/07/30(月) 21:06:55 ID:j8mFw3Vy0
で太陽の表面に水があるって説はどうなった?
39 踊り隊(神奈川県):2007/07/30(月) 21:07:05 ID:4jRpoB8D0
これで温暖化対策はばっちりだな
40 浴衣美人(埼玉県):2007/07/30(月) 21:07:34 ID:7tTKyAg10
松崎しげるを発射するしかない
41 練習生(東京都):2007/07/30(月) 21:08:11 ID:t/sjJtfv0 BE:632772476-PLT(18200)
>>3
42 遣唐使(長屋):2007/07/30(月) 21:08:14 ID:T6Ox2bHD0
黒点がなくなると太陽活動が小さくなってるんだ
逆かと思ってた
43 果樹園経営(沖縄県):2007/07/30(月) 21:08:23 ID:KcJNqkTC0
シミが気になる年代だろ
44 生き物係り(西日本):2007/07/30(月) 21:08:32 ID:fSZjGBGt0
アナルに入れたい
45 ゴーストライター(千葉県):2007/07/30(月) 21:08:34 ID:MZYMIS5Y0
螺旋族滅亡の始まりである
46 ハンター(中国地方):2007/07/30(月) 21:08:38 ID:hr/9/fbk0
熱いから電気代が浮いて助かる
47 留学生(関西地方):2007/07/30(月) 21:08:46 ID:VniYd1aW0
太陽爆発したら本気出す
48 映画館経営(福島県):2007/07/30(月) 21:09:14 ID:jaihfGPJ0
これが一体なんだってんだ?
49 憲法改正反対派(兵庫県):2007/07/30(月) 21:09:15 ID:jEZq19qh0
この速さならいえる









黒点に告ってん。
50 ドラッグ売人(北海道):2007/07/30(月) 21:09:21 ID:35cjL9+v0
言いたいことは>>32に書かれてたから帰る。
51 アナウンサー(栃木県):2007/07/30(月) 21:09:22 ID:UD3awzup0
普段目にしてる太陽の光は100万年前のものなんやで〜
52 アマチュア無線技士(東日本):2007/07/30(月) 21:09:33 ID:8JRHi+Hc0
>>29
密度の違い
53 現職(群馬県):2007/07/30(月) 21:09:54 ID:/XET2a4f0
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __  _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタウロス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
54 小学生(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:10:01 ID:cJCP3sfN0
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
55 保育士(東京都):2007/07/30(月) 21:10:05 ID:WPW22fWX0
バルンガが食べた
56 ソムリエ(福岡県):2007/07/30(月) 21:10:20 ID:9EjHNGQy0
一方桑田の黒点は今も増え続けている
57 お宮(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:10:20 ID:zx8pwr1d0
SOHOまだ動いてるんだw
58 プロ棋士(岐阜県):2007/07/30(月) 21:10:37 ID:Y5pc5V6V0
さぁ早く二酸化炭素で地球を温めるんだ。
59 Webデザイナー(滋賀県):2007/07/30(月) 21:10:38 ID:WUpZYTHx0
今なら太陽を倒せるかもわからんね
60 F-15K(東日本):2007/07/30(月) 21:10:44 ID:Y/+FNFcj0
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
61 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:11:05 ID:JpXoyazP0
どうでもいいけど明日会社逝きたく無いから
とっとと太陽爆発してくれよ。
ついでに地球も爆発しろよ。
62 商人(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:11:34 ID:+fM8uAuX0
地球の10倍以上の炎とかどんだけ厨設定だよ
63 旅人(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:11:44 ID:tWSNeXIyO
そもそも太陽ってなんなの?
ガスか何かの塊なの?あの光度は燃えてるから?
何で燃えてるの?火?酸素あんの?
宇宙空間だと水が一瞬で蒸発するようにガスが蒸発するようなかんじで熱を発するの?
核の臨界のような感じで半永久的に何かを生み出してんのかな?熱、放射線、紫外線…

よく考えると頭おかしくなるな
64 みどりのおばさん(catv?):2007/07/30(月) 21:12:09 ID:Kyc4ejV60
辻なんかと結婚したせいだろ
65 ジャーナリスト(群馬県):2007/07/30(月) 21:12:41 ID:NLSIerCh0
>>29
コロナって太田コロナのことだよな?
66 女性音楽教諭(岐阜県):2007/07/30(月) 21:12:50 ID:tu0gAQvD0
宇宙にでるならいまのうち。
67 看護士(福岡県):2007/07/30(月) 21:12:54 ID:oLRioUpr0
    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /       
 ■■■■■ ■■■■ < アフリカではよくあること
 ■■■■■ ■■■■  \            
 ■■■■   ■■■     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■
68 スカイダイバー(関西地方):2007/07/30(月) 21:12:55 ID:G6byB1EM0 BE:1086164497-2BP(5307)
太陽は宇宙人が開発した兵器だよ
69 踊り子(大阪府):2007/07/30(月) 21:13:12 ID:svCi0sQ70
>>54
まじk
70 解放軍(長野県):2007/07/30(月) 21:13:16 ID:fJuAHl9X0
地球はたちまち凍りついて花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑みなくす世の中クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
71 図書係り(大分県):2007/07/30(月) 21:13:17 ID:CNuy82+Q0
予言しよう
明日から地球は氷河期に突入する
72 解放軍(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:13:25 ID:xqfcAm5iO
そろそろ燃え尽きる?
73 留学生(神奈川県):2007/07/30(月) 21:13:33 ID:di9OY4RO0
周期的な活動と言ってしまえば、それまでだが、
実はこの後、太陽が縮小して行く現象が現れると、かなりやばいらしい。
74 鉱夫(富山県):2007/07/30(月) 21:13:43 ID:3l4C5RqA0
太陽って寿命が来たら膨張して地球まで飲み込むんだってさ
恐ろしくて夜も眠れない
75 巡査(愛知県):2007/07/30(月) 21:13:57 ID:GsVVvqfj0
太陽みたいな宇宙のカスにもならん小さいもんがどうなろうと別にいい
76 新宿在住(広島県):2007/07/30(月) 21:14:02 ID:NZZK94l80
太陽死んでしまうん?
77 あらし(大阪府):2007/07/30(月) 21:14:27 ID:zIYRi5YC0
黒点が減ったら寒くなるって統計あったはずだし
冷夏くるな
ビール株売っとけ
78 くじら(東京都):2007/07/30(月) 21:14:33 ID:5l5FcROm0
マジレスすると、黒点が活発の時は、電磁波が酷くて衛星障害が酷くなる。
つまり今は大丈夫
79 入院中(岐阜県):2007/07/30(月) 21:14:51 ID:nq1OEAcn0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   太陽はわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
80 ブロガー(樺太):2007/07/30(月) 21:14:59 ID:wWYOUlkvO
地球と太陽ってどんだけ離れてるん?
81 オカマ(catv?):2007/07/30(月) 21:15:11 ID:9eSp2TlY0
南極の氷が一気に溶ける
それと同時に海水が膨張するから
低い地域は一晩で水没する可能性がある
82 スカイダイバー(関西地方):2007/07/30(月) 21:15:23 ID:G6byB1EM0 BE:1103405388-2BP(5307)
デイアフタートゥモローみたいな世界がずーーーっと続くのか
あの映画は最後に救いがあったけどね
83 ペテン師(愛媛県):2007/07/30(月) 21:15:46 ID:JSadIDyU0
>>69
最終兵器
84 船員(東京都):2007/07/30(月) 21:15:47 ID:uuCtj5v00
>>80
8分19光秒
85 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:15:49 ID:JpXoyazP0
>>81
それは楽しみじゃ。
86 工学部(東京都):2007/07/30(月) 21:16:42 ID:kbYmLP5Z0
夏嫌いだから、氷河期いいなぁ
87 巡査長(広島県):2007/07/30(月) 21:17:12 ID:aAJWE7Ir0
夏がなくなったら薄着の女がみれねーだろバカか
88 アナウンサー(大阪府):2007/07/30(月) 21:17:18 ID:tpEq66iN0
暑いのか寒いのかはっきりしてくれ
89 停学中(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:17:23 ID:1kuoHT6WO
>>74
太陽の寿命って50億年後らしいよ?
90 調理師見習い(東京都):2007/07/30(月) 21:17:39 ID:b0SGAV0+0
ふ・・太陽??
91 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:17:39 ID:JpXoyazP0
氷河期になったら、会社逝かないで済みそうだもんなぁ。
早く氷河期、来ないかなぁ。。。
92 わけ(岩手県):2007/07/30(月) 21:17:46 ID:Jy3l6e7i0
むかし映画館で見たクライシス2050をもう一度みたいのだが
どこにいっても見つからない。
93 受付(埼玉県):2007/07/30(月) 21:18:05 ID:159wefUV0
ロシアの研究者がプチ氷河期が来るって言ってたな
94 アイドル(神奈川県):2007/07/30(月) 21:18:20 ID:FJrEsEW40
地球オワタの?
95 コピペ職人(神奈川県):2007/07/30(月) 21:18:49 ID:DAG1Rfue0
オレが、地球を暖め過ぎだ。って太陽に文句言ったのがいけなかったのか?
96 ハンター(中国地方):2007/07/30(月) 21:18:54 ID:hr/9/fbk0
僕の地球を守って
97 屯田兵(北海道):2007/07/30(月) 21:19:00 ID:oy3RpcWQ0
いずれ温暖化なんて懐かしい言葉になるんだろ
98 生き物係り(西日本):2007/07/30(月) 21:19:04 ID:fSZjGBGt0
>>82
あれ最後どうなんの?
99 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:19:20 ID:JpXoyazP0
そう言えばもうすぐ地球の自転軸がひっくり返るとかいう話もあったし。
そろそろ周期的に氷河期に入る頃だっていうしねぇ。
100 のびた(catv?):2007/07/30(月) 21:20:13 ID:Q/6qZDt90
日本テレビがジャンプで軌道をずらすから…
101 俳優(岐阜県):2007/07/30(月) 21:20:16 ID:sRhP0WVX0
>>98
親父が命かけて歩いてNYまで行ったら急に空が晴れてヘリコプターが来てワロタ
102 船員(東京都):2007/07/30(月) 21:20:24 ID:uuCtj5v00
>>99
どんだけムーだオマエは
103 プロ棋士(岐阜県):2007/07/30(月) 21:20:32 ID:Y5pc5V6V0
今日のありえない涼しさ考えると氷河期ってのもまんざら嘘ともいいきれない
104 運動員(岡山県):2007/07/30(月) 21:20:38 ID:WE2in2HG0
>>93
それロシアが寒かったから言ってみただけじゃね?
105 キンキキッズ(catv?):2007/07/30(月) 21:20:51 ID:herDzh9u0
106 工学部(東京都):2007/07/30(月) 21:20:58 ID:kbYmLP5Z0
>>98
寒いまんまで終わってたな
アメリカ国民は南米に逃げて、大統領が南米に感謝しましょうみたいなこといってて終わり
107 果樹園経営(大阪府):2007/07/30(月) 21:21:01 ID:EnMmC4ov0
>太陽観測衛星「SOHO(ソーホー)」の画像を分析した。
NASAもついに在宅ワークを始めたか…
108 焼飯(静岡県):2007/07/30(月) 21:21:44 ID:4JodjBym0
一体何が始まるんです?
109 アナウンサー(青森県):2007/07/30(月) 21:22:06 ID:WNW0hDyQ0
つい最近まで氷河期ってあったらしいじゃん!
就職氷河期ってやつがw
110 新宿在住(広島県):2007/07/30(月) 21:22:11 ID:NZZK94l80
>>99
「トゥモロー・ワールド」って映画と間違えてそんな内容のDVDレンタルで借りて酷い目に合った
111 空気コテ(dion軍):2007/07/30(月) 21:22:12 ID:TWp8Y6ZD0
地球が太陽にくっ付くときに生きてる連中はどうなるんだろ?
一瞬にして焼け死んでしまうの?
112 商人(山口県):2007/07/30(月) 21:22:30 ID:zyFLWyY40
おわたあああああああああああああああああああああああああああ
113 会社員(樺太):2007/07/30(月) 21:22:32 ID:K4mvTAuXO
>>98
寒波が去ってめでたしめでたし
114 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:22:34 ID:JpXoyazP0
>>102
宇宙人も大好きだぜw
っつうか、天変地異でも起こらない限り、俺様の人生はどうにもなりそうも無いんだよねーw
115 調理師見習い(東京都):2007/07/30(月) 21:22:54 ID:b0SGAV0+0
ぽっくんの童貞氷河期はいつ終わるですか?
116 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:23:23 ID:JpXoyazP0
>>109
君の書き込みも、バッチリ氷河期だね!
117 短大生(catv?):2007/07/30(月) 21:23:45 ID:63KLUjxP0
待て待て、こうは考えられないだろうか?

太陽活動低下

寒くなる

人肌が恋しくなる

女が寄ってくる

セックル

ヽ(・∀・)ノ ヤター
118 共産党幹部(長野県):2007/07/30(月) 21:23:48 ID:J/2n6pAd0
>>111
くっつく前に全滅だろ
119 留学生(三重県):2007/07/30(月) 21:23:59 ID:u7nOtqAN0
11年周期って書いてあんだろ
全然やばくねえよ
11年前も黒点がほとんど消えたけど別になにも変わったことはなかっただろ
お前らまさか11年前のことも覚えてないのか?
120 ブリーター(福井県):2007/07/30(月) 21:24:50 ID:2A0vc5A50
太陽がもしもなかったら
地球はたちまち凍りつく
花は枯れ 鳥は空をすて
人はほほえみなくすだろう

太陽は オー 生命(いのち)の星だ
幸せを オー 守る炎だ
イーグル! シャーク! パンサー!
イーグル! シャーク! パンサー!
おれたちの魂も 燃えている
Follow The Sun, Catch The Sun
太陽戦隊 サンバルカン
121 踊り子(大阪府):2007/07/30(月) 21:24:54 ID:svCi0sQ70
122 ディトレーダー(東京都):2007/07/30(月) 21:25:05 ID:pFSfRwsA0
>>79
あながち間違いではないな
育ってないけど
123 さくにゃん(関東地方):2007/07/30(月) 21:25:39 ID:fzMFceN20
てか、おれらの銀河系とアンドロメダ銀河と、もう少ししたら衝突するわけだが。
http://www.youtube.com/watch?v=jexMl2SO6_I
124 ハンター(中国地方):2007/07/30(月) 21:25:51 ID:hr/9/fbk0
>>119
実は11年前に全てリセットされて再構築されている
125 船員(東京都):2007/07/30(月) 21:26:13 ID:uuCtj5v00
随分また宇宙スケールな時間で生きてるな
126 アイドル(神奈川県):2007/07/30(月) 21:26:38 ID:FJrEsEW40
>>119
あそっか
おまいは冷静だな
127 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:26:55 ID:JpXoyazP0
11年前と言えば、俺様が就職した年だな。
確かに、全てが終わった年だ・・・
128 クマ(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:26:56 ID:TAF4rLUO0
温暖化するのか氷河期が来るのか

はっきりせんかい!
129 入院中(京都府):2007/07/30(月) 21:27:23 ID:lQr6Dtbl0
そんな事よりも今日のZIPスレを教えてくれ
130 選挙運動員♀(東京都):2007/07/30(月) 21:27:31 ID:E21Syyh40
>>119
オレうまれてなかったし、しらねーよw
131 留学生(神奈川県):2007/07/30(月) 21:27:34 ID:di9OY4RO0
>>105
こんな感じのやつで、もう少し描写が怖いやつあったな。
132 留学生(三重県):2007/07/30(月) 21:28:10 ID:u7nOtqAN0
>>130
ちんこうp
133 幹事長(茨城県):2007/07/30(月) 21:28:53 ID:km1N75LM0
空に億千ある星の一つ一つが太陽と同じ存在なんだぜ
それ考えるだけでも宇宙ってやばすぎだろ
134 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/30(月) 21:29:10 ID:nL7oogPCO
どうせ人類絶滅するんだから無職でいいか
135 くれくれ厨(岐阜県):2007/07/30(月) 21:29:45 ID:SviqglOJ0
>>119
大きな地震があったよ
136 留学生(東日本):2007/07/30(月) 21:29:50 ID:p2u9hfWX0
氷河期と温暖化とのウェルバランスでFA?
137 ぁゃιぃ医者(新潟県):2007/07/30(月) 21:29:51 ID:xe3pwmJx0
ひでーな。2年前に既出のニュースを速報かよw
138 パーソナリティー(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:29:51 ID:gRTGWm26O
11年周期でやる気出す
139 F-15K(東日本):2007/07/30(月) 21:31:05 ID:Y/+FNFcj0
>>135
大地震と政権逆転か
140 おくさま(福岡県):2007/07/30(月) 21:31:14 ID:rQlDau0x0
    :| ::[ケンタロウス]:::| ←太陽の100倍の直径
    :| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
[IRS5] | ::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    ::| :::::::::::::::::::::::::::::ノ
 直径 .! ::::::::::::::::::::/
148億 ::!  ―― '                     。.[地球]
 km :::|                         [太陽]
    ::|←  地球から4257兆km    →
    ::|
太陽 ::|
 の  ::|
一万倍|  ー十‐            ー十‐  ニ|ニ
    :|    レ-、  _|-          _| ヽ  _|
    :| ←   _ノ (ノヽ VVVVVVVV (ノ ^)  (ノヽ VVVVVVV
    :|
141 理学療法士(東京都):2007/07/30(月) 21:32:06 ID:vVjGWbLU0
一体なにがはじまるんです?
142 社会科教諭(長屋):2007/07/30(月) 21:32:51 ID:Z5mC1iSR0
オーロラ観測ツアーに行っても見れない確立高くなるのかな
143 大統領(愛知県):2007/07/30(月) 21:33:07 ID:McOyeZVx0
>>105
ドラゴンボール並みのインフレだな
144 容疑者(千葉県):2007/07/30(月) 21:33:51 ID:p6MIv6NH0
>>8
太陽微妙にオワタ=地球オワタ
ぐらいだとおもう
145 貧乏人(静岡県):2007/07/30(月) 21:33:53 ID:S5Fo57qy0
ν速ってこういうピンチ、ホント好きだよなw
146 踊り子(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:33:56 ID:XC/QP7BbO
暑くなるのか寒くなるのかいまいちわからん
早く結論をだせ
147 幹事長(茨城県):2007/07/30(月) 21:34:40 ID:km1N75LM0
てか黒点って太陽の冷たい部分だろ?
それがなくなったって事は活動が活発になってるんじゃ?
148 歌手(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:34:41 ID:imoL2Zup0
そろそろ誰か宇宙のコピペもってこい
149 不老長寿(西日本):2007/07/30(月) 21:35:00 ID:Dcj6cK5y0
>>1
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   太陽は爆発する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
150 オカマ(catv?):2007/07/30(月) 21:35:03 ID:9eSp2TlY0
よく考えると太陽すげーよなw
燃えてんだぜwww
腹いてぇーーwwww
なんじゃwwそりゃwww
151 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:35:43 ID:JpXoyazP0
>>141
456の裸踊り。
152 船員(東京都):2007/07/30(月) 21:35:54 ID:uuCtj5v00
>>150
燃えてはいないな。
酸化反応なんてしてないから。
153 おくさま(福岡県):2007/07/30(月) 21:36:19 ID:rQlDau0x0
         宇  宙  の  大  規  模  構  造
                 (太陽の∞倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              帝ハ神ナリ!帝ハ神ナリ!




         グ  レ  ー  ト  ウ  ォ  ー  ル
 ̄ ̄ `――(長さ:太陽の3500兆倍、幅:太陽の2100兆倍) __ , -――
               ∧
           守るも攻めるも黒鉄の〜♪



         _,,,,,,,,_
        /`  `'i、
超銀河団  |      l    <ゴミクズども氏ねよwwwww
       ゙l、    /
        `'ー---'"
(太陽の約680兆倍〜)

銀河系     o  <太陽?俺の国民だよ
(太陽の6800万倍)

IRS5       。  <太陽?誰だよそれwwww
(太陽の10000倍)

太陽        .  <たいようたいよう〜!
(直径140万km)
154 ネット廃人(東京都):2007/07/30(月) 21:37:04 ID:rzMxkXDV0
これからが本当の地獄だ
155 留学生(三重県):2007/07/30(月) 21:37:32 ID:u7nOtqAN0
>>150
核融合してるんだぞ
まじすげえ発電力
太陽で暮らせば電力会社要らずだぜ
156 国際審判(愛知県):2007/07/30(月) 21:38:26 ID:18X7xIfq0
大雪始まったな

これで火山が噴火すれば最凶
157 踊り子(大阪府):2007/07/30(月) 21:38:37 ID:svCi0sQ70
核融合ってあんな火がでるのか
158 コピペ職人(神奈川県):2007/07/30(月) 21:39:12 ID:DAG1Rfue0
黒点というのは周りよりも相対的に温度が低いって事だろ?
黒点が無くなったっていうのは格差が無くなったって事だ。良い事じゃね?w
159 樹海(東京都):2007/07/30(月) 21:39:39 ID:nhavpu4u0
>>157
あれは太陽のガマン汁
160 おたく(愛知県):2007/07/30(月) 21:39:57 ID:J9rJbo0z0
>>3はタイミングといい評価されていいと思うが
161 ゆかりん(石川県):2007/07/30(月) 21:40:29 ID:2w+17Gt70
爆発がくるぞーーーーーーーーーーー
162 現職(群馬県):2007/07/30(月) 21:40:33 ID:/XET2a4f0
>>153
約680兆倍とかwいまどき小学生でも言わねーよwwww
163 VIPからきますた(dion軍):2007/07/30(月) 21:40:36 ID:/06jNTpr0
こんなことで騒いでる奴は暇人w
早くオナヌーして寝ろ
164 手話通訳士(東京都):2007/07/30(月) 21:40:59 ID:OyCVbFGc0
これ、相当ヤバイ状態らしいな
今CNNでやってたけど
キャスターの悲壮感がすごかった・・・
なんで日本のニュースでやらないんだ?
165 サンダーソン(大阪府):2007/07/30(月) 21:41:09 ID:Lxzf5mDz0 BE:574808055-PLT(13800)
消滅
166 牛(不明なsoftbank):2007/07/30(月) 21:41:47 ID:7ek5jvnp0
正直な話太陽の中に知的生命体がいるよ
167 タリバン(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:42:21 ID:n6yAXc+00
168 酒類販売業(兵庫県):2007/07/30(月) 21:42:30 ID:g3BBa8sA0
太陽は熱くない
169 ゆかりん(石川県):2007/07/30(月) 21:42:41 ID:2w+17Gt70
最近妙に涼しい日が続くけどこれの影響ですか?
170 福男(北海道):2007/07/30(月) 21:43:16 ID:zFnIIYMV0
やっぱり地球温暖化はないんだな
171 チーマー(鹿児島県):2007/07/30(月) 21:43:17 ID:Ooun8xWo0
地球の回りまわってるくせに
えらそうだな太陽って
172 焼飯(静岡県):2007/07/30(月) 21:43:19 ID:4JodjBym0
>>164
重大な事件はいつの時代も隠蔽されるものだからな
173 キンキキッズ(北海道):2007/07/30(月) 21:43:27 ID:6k3MYkz50 BE:269858055-PLT(12000)
大体月は太陽の光を反射してるだけなのにあれだけ明るいってのはどういうことだよ、、、
174 (広島県):2007/07/30(月) 21:43:27 ID:oLHZ+txh0
太陽とか無くてもクーラーがあれば生きていけるし。
175 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/30(月) 21:43:34 ID:Tetz/MnoO
お前らこのスレにネタ詰め込みすぎ
176 現職(群馬県):2007/07/30(月) 21:44:00 ID:/XET2a4f0
177 ゆかりん(関西地方):2007/07/30(月) 21:44:59 ID:AU/TUn7h0
杉浦太陽のことかと思った
178 迎撃ミサイル(石川県):2007/07/30(月) 21:45:09 ID:f2sWA2xj0
+のほうの無限をつきつめるのと
-のほうの無限をつきつめるのどっちが簡単?
179 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/30(月) 21:45:11 ID:RAzPyiqIO
2XXX年、人類は科学の力によって人工太陽をつくり世界は平和になった。
180 VIPからきますた(東京都):2007/07/30(月) 21:45:19 ID:TwwqhQKu0
秘密ですがおしえます
あと三時間ほどで北斗の拳の世界がはじまります
181 樹海(茨城県):2007/07/30(月) 21:45:21 ID:A+CNK5V60
冷夏で世界中の食料が不作に
⇒アメリカや中国が食料の輸出をストップする
⇒日本オワタ\(^o^)/
182 ボーカル(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:45:39 ID:5GhizIdOO
冬服出したほうがいい?
183 年金未納者(樺太):2007/07/30(月) 21:45:54 ID:pT4Y579qO
太陽死すとも温室効果で地球死せず
184 樹海(東京都):2007/07/30(月) 21:46:05 ID:nhavpu4u0
>>169
北の寒気が流れ込んで来てるだけ
だから大気が不安定になって昨日今日って雷ゴロゴロしてるっしょ
185 青詐欺(埼玉県):2007/07/30(月) 21:46:14 ID:4pdZqS420
>>3
やるなあ
186 イタコ(関西地方):2007/07/30(月) 21:46:41 ID:7C7qGf8o0
人間が太陽を観察し始めたここ200年程度の変化なんてどうでもいい
187 アリス(茨城県):2007/07/30(月) 21:47:10 ID:SkvpvRzS0
太陽は美味いんだけど、熱すぎる
フーフーしても冷めないし
188 鉱夫(樺太):2007/07/30(月) 21:47:19 ID:dRXZE/CMO
俺達のヤマトがシャルバート星からハイドロコスモジェン砲を持って帰るまでの辛抱だ。
189 ツチノコ(樺太):2007/07/30(月) 21:47:27 ID:Bzy+fAkjO
これで二酸化炭素だしほうだい!
190 船長(大阪府):2007/07/30(月) 21:48:24 ID:4MSxtPmq0
>>3はもっと評価されてもいい
191 日本語習得中(北海道):2007/07/30(月) 21:48:45 ID:OyCVbFGc0
光の速さで宇宙は広がってるとは変だよな。
暗いだけで先はあるんだから
192 西洋人形(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:49:07 ID:cn/mdZhE0
アル・ゴア商売あがったり
193 チーマー(鹿児島県):2007/07/30(月) 21:49:42 ID:Ooun8xWo0
太陽が収縮するんなら
こっちが近づけばいいだけの話
おまえら落ち着け
194 留学生(東京都):2007/07/30(月) 21:50:18 ID:YiePtnoU0
>>3
そのネタで3を取るのはすごい。
195 おやじ(大阪府):2007/07/30(月) 21:50:43 ID:0cuLAWFi0
俺のチンコは今まさに極大期!!!
だから頼む!
シーメールスレを建ててくれ!
196 情婦(関西地方):2007/07/30(月) 21:51:02 ID:EJxFArBF0
これまで太陽が生きてきている時間考えれば
そんなわずかな期間で急に変わるわけがない
俺らが生きてる間は大丈夫だろ
197 オカマ(長屋):2007/07/30(月) 21:51:15 ID:9eSp2TlY0
で?
実際影響ないんだろ?
198 学生(長崎県):2007/07/30(月) 21:51:32 ID:mNufFwvW0
ケシミンクリームでも使ったんだろ
199 VIPからきますた(dion軍):2007/07/30(月) 21:52:12 ID:/06jNTpr0
すでに室伏によって地球は(ry
200 高校中退(埼玉県):2007/07/30(月) 21:53:20 ID:LXPPPPSA0
どこぞの予言者は、極大期が収束することなく活動を強めて行き、最終的には太陽が爆発すると言いました
201 カラオケ店勤務(長崎県):2007/07/30(月) 21:53:40 ID:i+FxjoBg0
11年周期か・・
11年前と言えば関東大震災があった年か・・

まずいな
202 酒蔵(大阪府):2007/07/30(月) 21:53:42 ID:2wH5iF7S0
南米の天国ゲートが消滅して、東京の地獄ゲートが消滅して、東京が地球上から消える
203 就職氷河期世代(福岡県):2007/07/30(月) 21:53:44 ID:wDA69YUj0
だからなんなんだ?
影響がわからん
204 カエルの歌が♪(北海道):2007/07/30(月) 21:54:49 ID:drap4Sb80
地球自体の温暖化はここ数年加速してきてるのに太陽活動は極小期
このあと太陽活動がまた活発になってきたら、オワタ
205 練習生(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:55:21 ID:6QgYglUG0
一遍近付いちまったら今度は離れるのが大変だろ
いずれ太陽が超新星になる時の衝撃波を避けるために木星の裏側に行かなきゃならんと云うのに…
206 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:55:41 ID:JpXoyazP0
>>202
あぁ。
黒の契約者は最近では一番おもしろいアニメだぜ。
まじ、寺へw より全然面白い。
207 ハンター(中国地方):2007/07/30(月) 21:55:43 ID:hr/9/fbk0
それで宇宙の果てには何があるの?
208 愛のVIP戦士(東京都):2007/07/30(月) 21:56:19 ID:jN74R0L00
太陽なんてあと50億年で寿命が尽きるんだから、
そんなに頑張って生きてもしょうがなくね?
209 ゆかりん(関西地方):2007/07/30(月) 21:56:34 ID:AU/TUn7h0
>>206
DTBとかいうのだろ3話までで切ったやつ多くて
空気アニメだろ
210 宇宙飛行士(茨城県):2007/07/30(月) 21:56:34 ID:IHBSDnop0
暑いから助かるわ
211 漢(dion軍):2007/07/30(月) 21:57:03 ID:rYWVsKe90
太陽のことはこいつに

http://www.uploda.org/uporg932637.jpg
212 ボーカル(コネチカット州):2007/07/30(月) 21:58:58 ID:6IeRNvRuO
温暖化太陽活動説厨脂肪w
213 ツチノコ(樺太):2007/07/30(月) 21:59:54 ID:e8dQnWQ0O
幽白であったな、そんな技。
蛇王炎殺国点波
214 留学生(神奈川県):2007/07/30(月) 22:00:22 ID:di9OY4RO0
金星は失敗したそうです。
太陽が極小期に入り、温度が上がらなかった代わりに、
温暖化を意図的に進めたそうです。
そして、極小期が過ぎても温暖化が止まず、やがて灼熱の地獄と化したそうです。
215 フート(関西地方):2007/07/30(月) 22:00:41 ID:hnKvDzvl0
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく 
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !   つまり、人類は滅亡する
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ  
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー- 
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
216 魔法少女(東日本):2007/07/30(月) 22:00:58 ID:mV0wr7GL0
冬の時代キター
地殻が冷えて縮んでプレート境界のバランス崩れてピコーンと跳ね上がって東京消滅だぜ
217 選挙運動員♀(埼玉県):2007/07/30(月) 22:01:16 ID:FFmks+A+0
          //.;.;./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ト、.:.ハ_        |;;;;;;|
            /.:./.:/.:|.:|.:|.:.:.:.:.:.::.:.:.i.:.i.:.:.:.lYi      三.|;;;;;;|
         |.:.:.|.:.l /|.:|.:|.:.:.:::.:// .|.: |.:.:.:|;|;i        |;;;;;;|
         |.:.:.|.:|::|-‐l-∨::/ /‐-リリ::::::|;|;i..        |;;;;;;| ガラッ
         |.:.:.|.:|イ ̄「`∨ "イ ̄トY.Yl;l;;i       三 |;;;;;;|
            !.:.:|:.| ┴┘ .   └┘/ソ>'|;l);)       |;;;;;;|
         !.::l从     !    /イ:::.从/     三 |;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |::∧::::、   ⊂フ  ./::: !::::.:.:..ト..       |;;;;;;|<   話は聞きました!
         |::: ∧::::l丶、_ ,. ..'::::::: |::::::.:.:|_!    ..三 |;;;;;;|  \ 人類は滅亡します!
         |:::.:.:∧厂T>-<T丁::::::::\:.:. \.       _|;;;;;;|    \_________
         ∧:i::. :∧ |;|  |;|  \__::::::\:::. \    ( );;;;|
  ./ ̄`Y".厂|::|:::. :∧//___.l_l_   厂"'T‐イ ̄\  .(、) ;;;|
  /    |::::|. |∧::::.|ヒ二|  |.._`ヽ  |  .|  |   .ハ (..);;;;;|
218 お世話係(新潟県):2007/07/30(月) 22:02:26 ID:YhlpqouX0
誰かがこれをやらねばならぬ
219 電話交換手(長屋):2007/07/30(月) 22:02:46 ID:RrAhoiSc0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は全然聞いてないが
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
220 酒蔵(大阪府):2007/07/30(月) 22:02:51 ID:2wH5iF7S0
>>206
分かってくれるヤツがいてよかった
221 ツチノコ(樺太):2007/07/30(月) 22:02:58 ID:MQZgukO+O
んな事よか北京と平壌とソウルに直径50kmくらいの隕石直撃たのむ
222 元原発勤務(東京都):2007/07/30(月) 22:04:31 ID:WwO9BjLa0
だいじょうぶだよ!ストーブ炊いて布団にくるまってなべやきうどんしながら2chだよ!
223 講師(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:04:57 ID:bRivckkR0
太陽がなくなってもゼットンが力抑えて炎出せばおk
224 愛のVIP戦士(東京都):2007/07/30(月) 22:05:03 ID:jN74R0L00
>>221
地球が終わるわ。
225 キンキキッズ(北海道):2007/07/30(月) 22:05:07 ID:6k3MYkz50 BE:259063564-PLT(12000)
>>221
人類が滅亡するだろ、、、直径50kmて
226 パート(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:05:33 ID:C7KdzKnd0
太陽の中心から発せられた光は表面に出てくるまで100万年かかるんだぜ
227 樹海(東京都):2007/07/30(月) 22:05:33 ID:nhavpu4u0
>>221
そんなん落ちたら衝撃波や津波で日本まであぼーんするがな(´・ω・`)
228 歌手(栃木県):2007/07/30(月) 22:05:50 ID:P+rvfji10
奇遇なことに俺のチンコも今まさに極小
229 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:06:30 ID:JpXoyazP0
直径500mくらいでもかなりの破壊力の気もする・・・
230 留学生(樺太):2007/07/30(月) 22:06:32 ID:hkDkwHo4O
>>221
津波で日本もあぼーんだな
231 酒類販売業(兵庫県):2007/07/30(月) 22:07:25 ID:g3BBa8sA0
>>221


巨大隕石衝突シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo
232 留学生(東京都):2007/07/30(月) 22:07:38 ID:9WOIZWWm0
>>228
極小じゃなかった時なんてこれまであったっけ?(´・ω・`)
233 私立探偵(樺太):2007/07/30(月) 22:07:53 ID:TGQAfg26O
>>221
ちょっと待て
それ日本もヤバい
234 恐竜(東京都):2007/07/30(月) 22:07:59 ID:kzhIK/Zi0
温暖化厨涙目wwwwwwwwwww
235 鉱夫(富山県):2007/07/30(月) 22:08:09 ID:3l4C5RqA0
太陽が燃え続ける謎を解明すればエネルギー問題は解決するね
236 職業訓練指導員(埼玉県):2007/07/30(月) 22:08:23 ID:zIYRi5YC0
宇宙にいるのに「SOHO」か
237 電話交換手(長屋):2007/07/30(月) 22:08:45 ID:RrAhoiSc0
太陽て毎日燃えてて無くならないなんてどんだけスゲーんだよ
238 ドラム(埼玉県):2007/07/30(月) 22:09:07 ID:2Pa5wWo40
死ねば宇宙の構造とかも分かんのかな?
239 ガラス工芸家(東京都):2007/07/30(月) 22:09:37 ID:vJC8kCVS0
SOHOって家で仕事するやつだろ?
240 歌手(栃木県):2007/07/30(月) 22:09:40 ID:P+rvfji10 BE:152660148-PLT(12116)
>>232
14分前までまさに極大期だった
241 洋菓子のプロ(岡山県):2007/07/30(月) 22:10:00 ID:NBku4WwA0
科学的な根拠は全くないが、太陽黒点の周期と巨大地震には相関があるといわれている。
242 コピペ職人(神奈川県):2007/07/30(月) 22:10:03 ID:DAG1Rfue0
>>201
今は昭和9年じゃなくて、平成19年ですよ。
ご飯はさっき食べたでしょう。おじいちゃん。
243 新人(千葉県):2007/07/30(月) 22:10:47 ID:2Tn4x33J0
http://th.nao.ac.jp/openhouse/1998/poster/1997/sun/kouzou2.htm

輻射層

太陽の中心で作られた光は次にこの層を通っていきます.しかし光はこの層にある
粒子と次々にぶつかっていきながら進んでいくために太陽の中心から真っ直ぐ
私たちのところに来ることはできません.このために太陽の中心から光が私たちの
ところに届くまでに約100万年もかかってしまいます。


太 陽 の 中 心 か ら 光 が 私 た ち の と こ ろ に 届 く ま で に 

約  1  0  0  万  年  も  か  か  っ  て  し  ま  い  ま  す
244 野球選手(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:11:05 ID:GGTjA4eo0
太陽は核融合で燃えてる
早く共産、社民は反対運動を
245 キンキキッズ(北海道):2007/07/30(月) 22:11:10 ID:6k3MYkz50 BE:64766423-PLT(12000)
>>231
FF7を思い出した、なんとなく
246 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:11:27 ID:JpXoyazP0
はやく関東大震災来ないかなぁ
楽しみだなー
富士山も噴火するといいなぁ。
早く早くー!
247 不老長寿(西日本):2007/07/30(月) 22:12:25 ID:Dcj6cK5y0
>>1
太陽信仰を持っていたマヤ文明の予言では、2012年に世界滅亡を予言してるね。
248 講師(dion軍):2007/07/30(月) 22:13:24 ID:lYFC8jqq0
>>87が良いこと言った!!!
249 ホタテ養殖(石川県):2007/07/30(月) 22:13:30 ID:5E8eWad40
黒点が消えたってことは、宇宙人の出入り口が消えたってこと?
250 鉱夫(富山県):2007/07/30(月) 22:13:42 ID:3l4C5RqA0
太陽の光を虫眼鏡でエネルギーを溜め、放出すると
虫さえも焼き殺せる
251 プロ棋士(京都府):2007/07/30(月) 22:15:40 ID:tUqlnGlC0
>>247
あと5年もあるのかよ・・・
252 工作員(東京都):2007/07/30(月) 22:17:13 ID:HRhh9/Ib0
>>250
俺昔それでアリの行列全滅させたわ
今でも思い出して後悔してる('A`)
ごめんよアリさん・・・必死に働いてたのに・・・・゚・(ノд`)・゚・。
253 不老長寿(西日本):2007/07/30(月) 22:17:17 ID:Dcj6cK5y0
>>208
その時は!
その時には!!!

弥勒菩薩様が我々を救ってくださる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
254 ハンター(中国地方):2007/07/30(月) 22:18:58 ID:hr/9/fbk0
>>243
輻射波動のなくなった紅蓮弐式はカス
255 プロスキーヤー(樺太):2007/07/30(月) 22:19:42 ID:gFKqe850O
この前ホースに残ってた水で火傷した

太陽死ね
256 国際審判(愛知県):2007/07/30(月) 22:20:15 ID:18X7xIfq0
257 ひちょり(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:20:45 ID:JpXoyazP0
あぁ。
車の中熱くなるしな。
ハンドルもアッジー だし。
258 偏屈男(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:20:59 ID:Fx+NjtbD0
だから最近時々冬が寒かったり夏の訪れが遅れたりするの?
259 留学生(神奈川県):2007/07/30(月) 22:21:14 ID:di9OY4RO0
【ブルーノート計画で隠されていた動画が流出】
エウロパで発見された地球外生命体の宇宙船。
http://www.youtube.com/watch?v=8mVjViRSKjc
260 造船業(三重県):2007/07/30(月) 22:21:46 ID:44YpROOC0
燦ちゃんの勢いが無くなったって事はルナちゃんが輝き出すってこった
261 党首(福岡県):2007/07/30(月) 22:21:59 ID:wOF8yph70
もう明日滅んでもいいよ
262 デスラー(埼玉県):2007/07/30(月) 22:22:49 ID:cvJ4mbry0
夏だな
263 ブリーター(catv?):2007/07/30(月) 22:24:04 ID:CAf4mYFL0
ぎんぎらぎん

さりげなくぅ

さりげなくぅ

おまえもなー
264 舞妓(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:24:08 ID:uFVsOfQl0
人間が温暖化だのなんだのうるさいから太陽さんが気を利かせてくれた
265 バンドマン(東日本):2007/07/30(月) 22:24:28 ID:CE1PJWBP0
太陽厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266 巡査(不明なsoftbank):2007/07/30(月) 22:24:30 ID:kfbBsGLx0
で、そうなったら辻はどうするんだ?
267 ホテル勤務(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:26:39 ID:4ZzH+Lt80
太陽ってなんですぐ燃え尽きないんだろっていつも思う
268 消防士(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:28:23 ID:qIj5JZHK0
2012年12月22日で古代の暦は終わってるんだって。
太陽バーンかもよ
269 現職(群馬県):2007/07/30(月) 22:29:27 ID:/XET2a4f0
           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\          光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        お前のウンコで地球がヤバイ

       ____           さらにリアルな話をすると、
    /:υ::─三三─\         今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
  /:::::::: ( ○)三(○)\        射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為、重力崩壊を起こし
  |:::::υ::::::::::(__人__)::::  |  ____想像を絶するブラックホールが発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |     それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |     お前のウンコで宇宙がヤバイ
270 入院中(大阪府):2007/07/30(月) 22:29:48 ID:Xtjh8WtO0
太陽がなければ太陽を作ればいいじゃない
271 べっぴん(宮城県):2007/07/30(月) 22:30:35 ID:BGQUz63K0
やったじゃんwwwwwwwwww
CPUオーバークロックし放題wwwwwwwwww
272 別府でやれ(群馬県):2007/07/30(月) 22:30:36 ID:bq1sU5OY0
滅びるときは一瞬でうそみたいになくなるのかな
273 スレスト(福岡県):2007/07/30(月) 22:31:34 ID:cFEjgfEA0
>>269
ねぇよwww
274 不老長寿(西日本):2007/07/30(月) 22:33:44 ID:Dcj6cK5y0
>>268
      太陽バーン\(^o^)/地球オワタ
275 愛のVIP戦士(東京都):2007/07/30(月) 22:34:44 ID:jN74R0L00
これから打ち上げる宇宙望遠鏡で
10年以内には人が住める星が見つかるらしいよ。
タイムリミットは50億年だから頑張れば人類大移動できるかもね。
276 受付(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:35:15 ID:o061Oujt0
デイアフタートゥモローみたいになったら本当に外でないで中に引きこもってたほうがいいの?
救助の人とか気づかないジャン
277 共産党幹部(大阪府):2007/07/30(月) 22:35:35 ID:J3bwh26S0
>>250
駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ。光と人の渦が溶けていく。あれは憎しみの光だ!
278 美人秘書(dion軍):2007/07/30(月) 22:35:45 ID:/XVKcb5T0
>>270
そこでJS計画ですね
279 スレスト(福岡県):2007/07/30(月) 22:36:12 ID:cFEjgfEA0
>>276
マジレスするとどこに居ても無駄
280 キンキキッズ(北海道):2007/07/30(月) 22:38:28 ID:6k3MYkz50 BE:129532234-PLT(12000)
頑張れ地球!頑張れ地球!僕は限界だ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm732387
281 くじら(東京都):2007/07/30(月) 22:39:31 ID:3K5ixd8X0
>>270
だめだよw
最終的に太陽は木星軌道ぐらいまで膨張して、
ありとあらゆる物を焼き尽くすからね。
282 CGクリエイター(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:40:17 ID:Ll/SKcnc0
温暖化厨脂肪
がんがん燃やせ
283 チーマー(兵庫県):2007/07/30(月) 22:44:39 ID:KLp9dq4z0
星屑のようさ今の二人
284 牧師(西日本):2007/07/30(月) 22:47:40 ID:lAzJ3+nh0
>>54
なんという最終兵器彼女
285 新人(樺太):2007/07/30(月) 22:50:21 ID:4g0mVyzGO
さよならジュピターってもう出た?
286 アイドル(東京都):2007/07/30(月) 22:58:26 ID:oKCmsIcR0
お前達を同化する。抵抗は無意味だ。
287 プロスキーヤー(東京都):2007/07/30(月) 23:01:47 ID:uP8au0u60
温暖化とまるんじゃないの?
288 キンキキッズ(東京都):2007/07/30(月) 23:03:43 ID:ZR0X6CLI0
この前極大とか言ってなかったっけ?
289 オカマ(catv?):2007/07/30(月) 23:05:27 ID:9eSp2TlY0
太陽の最後は超キチガイみたくでかくなって
地球も飲み込まれるだよな
早くでかくなればいいのに
290 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/07/30(月) 23:08:37 ID:N8LNPvM50
>>253
実は弥勒は惑星開発委員会の・・・
っていってもわからんだろうな
291 船員(東京都):2007/07/30(月) 23:09:28 ID:uuCtj5v00
ボーグ乙
292 ペテン師(埼玉県):2007/07/30(月) 23:11:03 ID:E/E74VZJ0
80%から100%になるんだな
293 現職(樺太):2007/07/30(月) 23:19:31 ID:kujCxiYCO
>>74
大丈夫。地球軌道までは膨張するが、
その頃には重力が弱まって、
地球軌道は外側に広がってる。
丸焼けにはなるがなw
294 わけ(岩手県):2007/07/30(月) 23:21:19 ID:Jy3l6e7i0
太陽の反対側には地球と同じような惑星があるんだよな。
295 憲法改正反対派(樺太):2007/07/30(月) 23:24:28 ID:MJwdfZInO
黒点無くなったら、ヤバイの?
296 麻薬検査官(山口県):2007/07/30(月) 23:27:43 ID:MVxcWr2r0
こんなにクソ暑いのにこれで活動極小かよ
極大になったらどうなるんだよ

温暖化どころじゃねー 煮えるよ
297 名誉教授(愛知県):2007/07/30(月) 23:27:52 ID:fDG+7FcV0
11年周期ってことは今回の参院選で通った奴らが首になる頃に太陽活動極大ってことか
298 女性の全代表(アラバマ州):2007/07/30(月) 23:28:33 ID:irDhjLku0 BE:345619788-2BP(150)
クレイトスがヘリオスを殺したんだ
299 ハンター(catv?):2007/07/30(月) 23:28:58 ID:z8eULEln0
太陽がでっかくなるんならエウロパに移住すればいいじゃない
300 会社員(樺太):2007/07/30(月) 23:31:35 ID:cw0Y1QlyO BE:979152285-PLT(12030)
>>290
俺ふたなりショタっ子もらうからな
301 少年法により名無し(catv?):2007/07/30(月) 23:35:50 ID:uZICNEv90
かなりやばそうなんですけど
302 電力会社勤務(長崎県):2007/07/30(月) 23:38:51 ID:E9mHZpZs0
>>296がいってること誰か日本語に訳してもらえんだろうか?
303 農業(東日本) :2007/07/30(月) 23:40:52 ID:cWELPYCv0
山下清スレじゃないのか
304 合コン大王(広島県):2007/07/30(月) 23:44:12 ID:GjYFtfGx0
おーえんだーーーーん
305 候補者(アラバマ州):2007/07/30(月) 23:57:23 ID:QdDcBs3D0
>>302
訳す必要ないだろそのままだよ。
あえて訳せば、
「へへへ、おれゆとりだから良くワカンネ」
306 酒類販売業(大阪府):2007/07/31(火) 00:29:34 ID:/xCDLDWn0
太陽って何が燃えてるの??
307 べっぴん(樺太):2007/07/31(火) 00:31:25 ID:50woIuREO
なぜ誰も杉浦太陽について言及しない
308 わけ(西日本):2007/07/31(火) 00:35:39 ID:FMKzPRro0
>>306
でかい核融合炉。

水素→ヘリウム がメイン。
309 あらし(長崎県):2007/07/31(火) 00:49:11 ID:i4uEvguy0
太陽て地面がないんだっけ?
よくわからん星だ
310 工学部(静岡県):2007/07/31(火) 00:59:05 ID:J3C+3F5M0
>>302
簡単に言うぞ

極小(=太陽の活動が一番ショボイ)なのにクソ暑いじゃねえかこのやろう
これ、極大(=太陽がめちゃくちゃ活発)になったらどうなるんだよ東京タワーとけるんじゃねえの?

ってことだ
311 くじら(アラバマ州):2007/07/31(火) 01:03:05 ID:54N1g4yI0
>>309
木製から先の惑星も全部無いけどな。
312 バイト(アラバマ州):2007/07/31(火) 01:13:19 ID:wYbfQtFK0
なんだかやけに涼しいな
そろそろ衣替えかな
313 運動員(埼玉県):2007/07/31(火) 01:18:23 ID:bbM12irX0
>>309
地面がある星のほうが変態的だよ
314 秘書(大分県):2007/07/31(火) 01:22:03 ID:rvs8rvTd0
今日は長袖着て寝た方が良いな
315 農業(樺太) :2007/07/31(火) 01:24:48 ID:vSWmK3JBO
太陽黒点異動説って
20年前ぐらいに前に
栗本新一郎が
バンツを履いたサル?で
人間の思考に影響及ぼすって書いて無かったっけ
詳しい事
誰か覚えてませんか
316 客室乗務員(東京都):2007/07/31(火) 01:26:43 ID:0BQax/nw0
宇宙に相転移がもう1回起きて、誰も気付かない間に
すべてが終わってくれたら、それが最高のハッピーエンドなんだけどなあ。誰も苦しまないし
317 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/31(火) 01:28:06 ID:1Kvo0TYfO
イーグル シャーク パンサー
318 天の声(コネチカット州):2007/07/31(火) 01:33:10 ID:ail560DXO
>>317
ロシアがーたちまちー
319 あらし(長崎県):2007/07/31(火) 01:35:22 ID:i4uEvguy0
>>311,313

へェ〜、そうなのか!
宇宙すごいな
320 新人(樺太):2007/07/31(火) 01:35:26 ID:uRAw3nogO
>>310
悪いが英訳してかいてもらえないか
321 住職(アラバマ州):2007/07/31(火) 01:36:15 ID:iz6SDTCQ0
太陽って水素が燃え尽きたらどうなるんだ?
322 くじら(アラバマ州):2007/07/31(火) 01:36:26 ID:54N1g4yI0
>>315
20年前ってどんだけオヤジだよ。
323 樹海(茨城県):2007/07/31(火) 01:37:12 ID:pa9Gs/5e0
温度下がるん?
324 わけ(西日本):2007/07/31(火) 01:39:14 ID:FMKzPRro0
>>321
ヘリウム→炭素 の核融合で燃える。
325 工学部(静岡県):2007/07/31(火) 01:39:20 ID:J3C+3F5M0
>>320
The sun goes to neat.
But this summer is very hot hotter hottest!

If the sun going to active, we are going to be a slime.
326 ひき肉(樺太):2007/07/31(火) 01:50:29 ID:vSWmK3JBO
>>322
つまらない本見てる
やつはこれだから…
今25だ文句あるか
327 カメラマン(香川県):2007/07/31(火) 01:55:50 ID:S1+rOJra0
きっと今年は俺が脱童貞するな
328 アマチュア無線技士(東京都):2007/07/31(火) 02:07:47 ID:MqfsXs+Q0
韓国にアメリカ大陸と同じ大きさの隕石が衝突するらしいよw
ざまーみろw
329 文科相(アラバマ州):2007/07/31(火) 02:18:10 ID:0jWL5h0b0
で、これ何のスレ?
330 トリマー(群馬県):2007/07/31(火) 02:22:19 ID:gE7Ld/jB0
もし〜も 太陽がなか〜ったら〜 地球はたちまち凍りつく〜♪
331 組立工(不明なsoftbank):2007/07/31(火) 02:27:41 ID:zRcvL1ZB0
核融合って何だよな
332 パーソナリティー(コネチカット州):2007/07/31(火) 02:31:07 ID:Hs7CEdkNO
太陽が燃え尽きるのは俺らが心配する程早くないと思う。燃え尽きたら騒げばよくないか?どうせ太刀打ち出来ないんだし
333 AV監督(静岡県):2007/07/31(火) 02:33:36 ID:QZf7n5iL0
あれ?
今って極大期じゃなかったっけ?
334 バンドメンバー募集中(岩手県):2007/07/31(火) 02:40:50 ID:mZuZ1O9i0
>>315
黒点移動と太陽からでる放射戦が進化に及ぼした影響云々ってのをどっかで読んだ気がするが
なんだったか・・。なんかトンデモ本関係だったきがする
335 留学生(大阪府):2007/07/31(火) 02:58:42 ID:kRCLke3c0
太陽風は弱まってるのか?
336 コレクター(埼玉県):2007/07/31(火) 03:00:48 ID:81Io5bjh0
トンデモ本は楽しい
337 果汁(アラバマ州):2007/07/31(火) 04:47:08 ID:E5T2iD9s0
ようするにその日肉体の次元から精神の次元に集団で移行
して争いの無い平和、そう最後の審判、死ぬんじゃ。
死ぬ上で余り物を持っていたり、執着ある奴は落ちこぼれると。
そう考えると乞食が正しい。そうニートの俺も正しい生き方だ。
338 クマ(東日本):2007/07/31(火) 05:08:12 ID:t+tDhlVM0
そろそろ氷河期に突入時期だろうからなあ。
339 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/07/31(火) 07:36:34 ID:Qm77cM9b0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 地球がたちまち凍りつくぞ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑みなくすんだよ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
340 社会保険事務所勤務(樺太):2007/07/31(火) 07:46:36 ID:5Ju3FGNxO
炊飯器が高性能化して、
近頃めっきりごはんにおこげが見られなくなっちゃった
みたいな事ですかい?
341 40歳無職(愛知県):2007/07/31(火) 07:49:10 ID:dV2Quxve0
もう太陽爆発かよwwwwww
痛みが無く死ねるからいいけど
342 DJ(宮崎県):2007/07/31(火) 07:51:12 ID:basvlTa00
核融合で金ができるのまーだー?まちくたびれたー チン! チン!
343 空気コテ(東京都):2007/07/31(火) 07:53:21 ID:AhANsETi0
コーホー
344 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/07/31(火) 07:57:50 ID:/a7FBTGtO
モーホー炎?
345 生き物係り(兵庫県):2007/07/31(火) 07:57:59 ID:VWKCaVdF0
ついにブラックゲートが閉じたか・・・
346 くじら(富山県):2007/07/31(火) 08:05:01 ID:FfGw66qw0
お、お、



おうえんだーーーーーーーーーーーーん!!!
347 国連職員(樺太):2007/07/31(火) 08:20:49 ID:9dabO4plO
今朝は涼しいと思ったらそういうことか
348 タレント(長屋):2007/07/31(火) 08:23:34 ID:MFR/BW880
349 商人(樺太):2007/07/31(火) 08:24:09 ID:yEk9P3rGO
抵抗は無意味だ
350 図書係り(岡山県):2007/07/31(火) 08:24:38 ID:XqyT+h+z0
>>9>>11

現代は4000万年前に始まった地球史上5度目の氷河期の真っ最中なんですが。
351 自宅警備員(関西地方):2007/07/31(火) 08:25:32 ID:bXVCLHNc0
大阪やけに涼しいんだけどなんかの前触れ?
今朝肌寒くて目が覚めた
352 北町奉行(樺太):2007/07/31(火) 08:26:24 ID:SkyaFGWkO
太陽買いだな
353 桃太郎(東日本):2007/07/31(火) 08:28:16 ID:sI0zAhCb0
>>351
それは単に雨が降ってるからです。
354 食品会社勤務(西日本):2007/07/31(火) 08:28:24 ID:vVZuTSkG0
辻 「太陽は極小」
355 司会(catv?):2007/07/31(火) 08:30:58 ID:SW8l5i7Y0
朝晩の洗顔、睡眠を十分にとること、ビタミンの摂取。
356 国際審判(千葉県):2007/07/31(火) 08:34:58 ID:iz+7wqPi0
なんで太陽とか地球はういてるのですか?
357 生き物係り(兵庫県):2007/07/31(火) 08:39:52 ID:VWKCaVdF0
地球は俺を中心にして回っている
358 活貧団(大阪府):2007/07/31(火) 08:41:18 ID:TuGRWN2O0
どうりで今日が涼しいはずだ
359 迎撃ミサイル(三重県):2007/07/31(火) 08:42:02 ID:OwnGChM10
360 候補者(静岡県):2007/07/31(火) 08:50:38 ID:9qz6GfcS0
いよいよ始まったか
361 留学生(コネチカット州):2007/07/31(火) 08:53:18 ID:a7KCYFwvO
犬陽とシスコムーン
362_:2007/07/31(火) 08:57:26 ID:wttwxnBA0
いずれ氷河期が来る事ぐらいわかってるだろ
波長のように暖かい時期と寒い時期を繰り返してきたんだから

きたとしても小氷河期ぐらいだな
夏が最高気温30度いかないとかそれぐらい
363 40歳無職(愛知県):2007/07/31(火) 09:11:01 ID:dV2Quxve0
40年後には2℃程度上昇、氷山も全部溶けて、地球がメチャクチャに変動して今まで見た事もない異常現象が毎日のように起こるようになるんだよね。
40年後が楽しみだお
364 生き物係り(福井県):2007/07/31(火) 09:16:34 ID:MJhmDCsS0
猪木に気合入れてもらうっきゃねーな
365 サンダーソン(アラバマ州):2007/07/31(火) 09:18:33 ID:kGVH1lyq0
オレだけが死ぬ訳じゃないしどうでもいいや
366 名人(アラバマ州):2007/07/31(火) 09:20:35 ID:WQv3OkX30
これからどんどん膨張してってまずは水星が飲み込まれるんだよな 
今年の夏は暑いと思ってはいたが夏の終わりには地球も太陽の中か
367 ゴーストライター(樺太):2007/07/31(火) 09:23:22 ID:2E7ExujcO
何でスレタイが宇宙ヤバイじゃないのかご説明願いたい
368 スレスト(埼玉県):2007/07/31(火) 09:28:47 ID:y/PA+GGH0
これも地球をいじめる人たちが環境を大切に考えてくれないからです!!!
いますぐホワイトバンドをつけてください!!!そうすれば子供たちがすくわれてエコです!!!!
369 憲法改正反対派(樺太):2007/07/31(火) 09:31:38 ID:C1w9eQNYO
太陽はでったいよう
370 シェフ(catv?):2007/07/31(火) 09:32:34 ID:DQ/YFpN90

 江戸時代は堺のすぐ横まで海だった

 つまり今が氷河期で温暖化ってのは通常の気温に戻ってるだけ
371 知事候補(群馬県):2007/07/31(火) 09:33:19 ID:Ust2OZwp0
藤田太陽は今季がんばんないとやばいよ
372 浴衣美人(アラバマ州):2007/07/31(火) 09:33:32 ID:qBRil4TM0 BE:969754188-PLT(12000)
フラグ立ったな
極小収縮は大爆発へのカウントダウン
373 銭湯経営(catv?):2007/07/31(火) 09:33:37 ID:7JD5fwli0
えーと、Eスポ厨涙目?
374 元娘。(神奈川県):2007/07/31(火) 09:34:49 ID:Zaz+r/u60
バカな>>29に教えてやる
太陽の中心は16000000度だボケ
375 割れ厨(大阪府):2007/07/31(火) 09:38:05 ID:aI2FMzLw0
プシュンと切れて真っ暗になるかも
376 さくにゃん(catv?):2007/07/31(火) 09:43:08 ID:hc22s8ie0
黒点と書くとインパクトがないが
K點と書くとなにか黯黯とした
おどろおどろしさが漂う
377 組立工(東京都):2007/07/31(火) 09:43:50 ID:P7Kud0qc0
4年ぐらい前はいっぱいあったのにつまらないby現職
378 チーマー(愛知県):2007/07/31(火) 09:45:43 ID:gz+OE2EO0
こっちの方が画像もあって詳しいぞ
ttp://www.aviationnews.jp/2007/07/post_6f5a.html
379 浴衣美人(群馬県):2007/07/31(火) 09:46:40 ID:rFlI1xPX0
反核派の人は太陽も嫌い。できれば冷えてほしいと思ってる。
まめちしきな。
380 入院中(東京都):2007/07/31(火) 09:47:46 ID:0Pa7Xh7m0
太陽の起源は韓国
381 派遣の品格(神奈川県):2007/07/31(火) 09:49:08 ID:E6f3Ytyj0
太陽が痛いよう
382 浴衣美人(群馬県):2007/07/31(火) 09:49:17 ID:rFlI1xPX0
383 旅人(コネチカット州):2007/07/31(火) 09:50:47 ID:bIdw9nWOO
>>370
今は歴史上二番目に寒い氷河期らしいね
だから気温が上がるのは地球にとっては良い事なのかも
でもこの気温に適応してる生物には悪い事だからねぇ
384 現職(沖縄県):2007/07/31(火) 09:54:20 ID:Pz3xFBod0
つまりあれだろ、地球が温暖化で大変だ〜って言うから
太陽が空気読んで活動を縮小したんだろ?

太陽、良い奴だな〜
385 留学生(北海道):2007/07/31(火) 10:02:11 ID:vQkRHps30
386 知事候補(群馬県):2007/07/31(火) 10:04:37 ID:Ust2OZwp0
>>370
日本列島は日本海側が沈んで太平洋側がもりあがって
きてるんだよ
387 割れ厨(大阪府):2007/07/31(火) 10:04:55 ID:aI2FMzLw0
自民党の支持率パワアと呼応してるんじゃね
388 高校教師(石川県):2007/07/31(火) 11:41:46 ID:gSp6Kf+u0
>>353
こっち雨全然降ってないけどめっちゃ寒かったぜ
布団被らなきゃいけないくらいに
389 船長(東京都):2007/07/31(火) 12:06:41 ID:ZHweKLZu0
イーグルシャークパーーーーンサーーーー
390 留学生(コネチカット州):2007/07/31(火) 13:12:22 ID:ZD29F/pGO
野蛮な太陽〜
燃えてるんだろうか〜〜
391 牛(東京都):2007/07/31(火) 13:22:19 ID:ZAt3wN4D0
光学的な観測と、電波的な観測って、時間差は無いの?
392 ツアーコンダクター(静岡県):2007/07/31(火) 13:22:43 ID:dBC2mhcT0
太陽終わったな・・・
393 党幹部(三重県):2007/07/31(火) 13:23:00 ID:gRv1wrF40
今日のサンバルカンスレ
394 ひき肉(樺太):2007/07/31(火) 13:25:02 ID:EirScIrKO
パンサーはカレー好きだったよな
395 漢(島根県):2007/07/31(火) 13:25:32 ID:DZDVX+Fw0
地球寒冷化を防ぐために二酸化炭素をガンガン排出しようぜ
396 留学生(京都府):2007/07/31(火) 13:29:48 ID:pNFQLUZU0

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  難しくてよく分からなかった
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   もう一度説明してくれ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
397 40歳無職(東京都):2007/07/31(火) 14:32:37 ID:6qD+WlBv0
398 船長(東京都):2007/07/31(火) 14:40:31 ID:ZHweKLZu0
>>397
今年一番の心霊写真だ
399 天の声(コネチカット州):2007/07/31(火) 14:57:42 ID:KYYPGMV0O
ラザニアが好きなカエルみたいな奴の名前は何だっけ?
400 僧侶(岩手県):2007/07/31(火) 15:31:39 ID:1HGjkeNQ0
>>391
差があったら大変だと思うけど
401 アリス(愛知県):2007/07/31(火) 16:21:01 ID:Qk7xreFG0
>>13

                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃
>>149

                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃

>>217  
                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃

>>219
                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃

>>396
                  |┃┃
             ∧∧ ..|┃┃
          三 (  ;). |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃ |
402 電話交換手(アラバマ州):2007/07/31(火) 16:32:35 ID:N5jeHfI40
  、ー'´         \                /''⌒ヽ-─‐- 、
  >       ,       !               ゝ ,、.___,  \
   ≧  , ,ィ/ハヽ\   |              「 ./        \  |
   .1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 !               |./        ヽ |
   _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h              r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ
  {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ              :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ
  ヾl   ヾ_    /'               ヾ!   ヾ   v イ‐'
    ト  ヾー-' ` /.|                 ト.、  ー―  , ' |
    | :\    /,' ト、_     ∧∧∧       ⊥:`ヽ. __ / ,' |
 ,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   <    >   / ̄\ ::       , '/ ̄\
ヘ<  _::   _,. イ/ |     < な あ >
                 < い き >   イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /   , ,ィ ハ i、 、     ! < ! ら >   .| ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | <  め >   .|/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ| <    >  ry   ┴ 〉   └'‐ |rリ
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  ∨∨∨   |t|.   ヾi丶    u レ'
  !t|| `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ          ヾl   __,   /|
  ヾl.      ヾ    u/‐'            ト、   ___    イ ト、
    ト、  ー―― u,イl.             | ::\     / ; / \
   ,.| : \   - / ; ト、          ./〈 ::  ` ー '   ,'/   「
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ         l`   \::     /      |
  /  \ ::       , '/  :|             ,.へ、 /´\       |
403 クリエイター(埼玉県):2007/07/31(火) 18:45:00 ID:uJMKGhy10
もしも太陽がなかったら
404 国連職員(関東地方):2007/07/31(火) 18:47:02 ID:fjbaA9DG0
太陽の観測衛星って今の技術じゃ飛ばせないの?
水星ぐらいの軌道に人工物を浮かせることってできないのかな?
昔からすっごい疑問なんだけど。
405 建設会社経営(大阪府):2007/07/31(火) 18:49:14 ID:pvOMAOK00
太陽だって0.1lの変光星だわな。
11年周期で明るくなったり暗くなったりするよ。

ちなみに変動する大きさは太陽が年とればとるほど大きくなるんだ。
今は一番太陽活動が安定してる時期(50億歳)だから変動はほんのちょっと。
もともと、地球の太陽は質量が比較的少ないからもともと変光は小さい。
406 私立探偵(樺太):2007/07/31(火) 18:50:10 ID:kms/NnC2O
環境利権でたんまり儲けたやつらは万死に値する。
407 女(宮城県):2007/07/31(火) 18:51:12 ID:UzkbWEdT0
相当な技術水準を要すると思いますね。
核融合炉を実現化させるだけでも太陽の仕組みに一歩近づくと言った程度ですからね。
408 社会保険庁職員(大阪府):2007/07/31(火) 18:52:07 ID:4zjrbWwi0
>>27
大勝利!!!!
409 商人(樺太):2007/07/31(火) 18:52:18 ID:HKZquFAyO
とっぴー
らな
じらふ

410 黒板係り(東京都):2007/07/31(火) 18:54:23 ID:GfGSEjmp0
かつて、黒点が減少した時には、欧州の川が凍結したとか記録にあったよな・・・
でも、太陽風が減少すれば、電子機器にはいいんだけどね
411 建設会社経営(大阪府):2007/07/31(火) 18:58:43 ID:pvOMAOK00
>>404

できるよ。地球から太陽方向に物を動かすにはほとんど燃料を使わなくて済む。
1d近い探査機でも、地球の重力圏の端っこからだったら10kg〜30kg程度のキセノン燃料で水星軌道に乗せることができる。
技術的にも比較的簡単。

でも、水星軌道まで探査機を送って太陽活動を調査するメリットってあんまないんだ。

水星軌道だと、常に太陽からの強烈な赤外線やX線、太陽風、その他もろもろに探査機がさらされることになるから探査機の寿命が縮まってしまう。
探査機に載せた精密機器もすぐに狂うと思う。

タイムラグも大きい。地球から水星軌道まで光速で数分かかるから、一々探査機に命令しても応答まで10分以上かかることになるから面倒くさい。

それくらいなら、地球の周回軌道から精密な機器を使って太陽を観察したほうがいい。
そういうわけ。
412 不動産鑑定士(岐阜県):2007/07/31(火) 18:58:44 ID:dofjpIyA0
最近、「ホロン部」見ないな
413 国連職員(関東地方):2007/07/31(火) 19:05:24 ID:fjbaA9DG0
>>411
うわぁそうか・・・納得しました。ありがとう。
414 クマ(東日本):2007/07/31(火) 19:26:01 ID:t+tDhlVM0
>>350
今は間氷期。氷河期じゃない。
415 クマ(東日本):2007/07/31(火) 19:30:01 ID:t+tDhlVM0
もっと長期のスパンだと
2000万年前からの氷河期から抜けてニュートラル状態と言ったほうがいいか。
416 乳母(大阪府):2007/07/31(火) 19:47:06 ID:5kKEMY/h0
>>412
民主党が勝って大暴れしてるよ。
417 クマ(アラバマ州):2007/07/31(火) 19:57:25 ID:/gzJHrS50
>>370
大阪は日本で一番面積の小さい県だったけど
埋め立てまくってでかくなったんじゃなかったけ?
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-084-0.HTML
418 番組の途中ですが名無しです(山口県):2007/08/01(水) 00:26:01 ID:2M8Ofjlr0
オーロラツアーで
「オーロラ見れなかったら全額返します」
ってのが使えなくなるって事だな
419 おたく(catv?):2007/08/01(水) 00:27:10 ID:paqfF+Bt0
こんなに騒ぎになってるとは。
悪い、すぐ直す。
420 ピアニスト(アラバマ州):2007/08/01(水) 01:12:30 ID:KzNe1mR90
地球の公転軌道が狂って太陽にじわじわと近づいていって熱死する…というところで
主人公の目が覚めて実は夢オチ・・・

…と思いきや現実は地球の公転軌道が狂って太陽から少しづつ遠ざかっていってて主人公絶望
というSF短編小説を思い出した。
421 名誉教授(埼玉県):2007/08/01(水) 07:17:32 ID:bD2Og7IN0
>>420
現実は正反対だけど結局は滅亡か、なんつーダークな話だ
422 酒類販売業(関西地方):2007/08/01(水) 13:37:00 ID:eqcE0dTB0
そんなことは糸 色望先生がゆるしませんよ!
423 鉱夫(樺太)
ひょっとして散々煽ってきた温暖化終了?!
なわけないか。