【画有】「図書館のヒソヒソ話」を超える静かさのPC向け水冷システムが登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
84 アイドル(長屋):2007/07/30(月) 18:21:42 ID:cYnIizl+0
エアコンと空気清浄機の音が勝ってるから気にならない
85 ホテル勤務(大阪府):2007/07/30(月) 18:22:26 ID:Ohx6DhDG0
62db以上は高級PCとは言わない
86 巡査長(福岡県):2007/07/30(月) 18:26:27 ID:MTS/N9rV0
水冷HDDクーラーを単品発売してくれんかね
小心者の俺はRaptorが50度超えるとビビる
87 くれくれ厨(東京都):2007/07/30(月) 18:30:00 ID:4/N5G4g50
HDDのガリガリガリ…って音が好きな俺には用のないものだ
88 ウルトラマン(北海道):2007/07/30(月) 18:30:24 ID:0JrPiBWs0
HDD静音ボックスを兼ねた水冷システムだったらネ申だったのにな。
3台分用意してRAIDも対応できてたら即買いだった。
まぁ、所詮メーカー機なんてそこまで配慮がまわらないよな。
89 二十四の瞳(dion軍):2007/07/30(月) 18:39:20 ID:qnFXzXCP0
山洋のメンテフリーの水冷システムってあったよな
全然売ってるとこ見かけないけど
90 食品会社勤務(京都府):2007/07/30(月) 18:44:25 ID:AkwKf82T0
>>85
新車情報だっけ?w
91 のびた(catv?):2007/07/30(月) 18:46:47 ID:VyaRXOhU0
    |                   \
    |  ('A`)          ヒソヒソ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        ヒソヒソ/
92 お宮(dion軍):2007/07/30(月) 18:46:51 ID:kJ8d2efj0
稼動物を遠くに置けばいいんじゃね?
93 ガリソン(大分県):2007/07/30(月) 18:51:28 ID:bEdduJVV0
きたー^−−−−−−−−−−−−−−マジすうれしいい
ちょうそ買い換え時だったから
94 現職(宮城県):2007/07/30(月) 18:51:38 ID:VPQ7cD7m0
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
95 国連職員(樺太):2007/07/30(月) 18:56:04 ID:MWmU0dSVO
水冷とかおっかないわ
水もれたら終わりやん
96 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/07/30(月) 19:03:36 ID:IpK9wr4rO
>>95
確実に車よりもオーバーヒートする確率は高いだろうな。
97 消防士(大阪府):2007/07/30(月) 19:08:48 ID:OuEB7Fpu0
>>96
車も俺等が組み立てたら
信じられないオーバーヒート率
98 客室乗務員(dion軍):2007/07/30(月) 19:09:20 ID:m1zz6Kb00 BE:958925388-2BP(4001)
私のHDDの温度は56度です
99 オカマ(中部地方):2007/07/30(月) 19:10:12 ID:mAXt+5jZ0
DELTA製の爆音FAN3台積んでる俺には無縁の話
うるさ過ぎて耳が変になってしまった
100 浴衣美人(東京都):2007/07/30(月) 19:11:31 ID:c1XMqAyn0
前に液体金属使ったグラボが発表されてたけどあれどなった?
101 ディトレーダー(dion軍):2007/07/30(月) 19:28:20 ID:+1jwsOP10
静音パソコンショップ OLIOSPEC
ttp://www.oliospec.com/index.html
102 きしめん職人(群馬県):2007/07/30(月) 19:54:19 ID:1gLgLdF00 BE:182041362-2BP(3000)
自作ならともかくメーカー製でそう簡単に水漏れするものを売られても困るし
NECの水冷使ってるけど水漏れしたって話は聞いたことねーな
103 土木施工”管理”技師(愛知県):2007/07/30(月) 20:02:06 ID:aYPW5oZ60
自分で作ったスマドラ5台搭載可能なHDDタワーの方が最強だぜ
104 都会っ子(千葉県):2007/07/30(月) 20:27:15 ID:WR4ZUlKJ0
105 サンダーソン(埼玉県):2007/07/30(月) 20:29:09 ID:+eWzIOLJ0
まあ静かであることにこしたことはないね。
106 幹事長(関西地方):2007/07/30(月) 20:29:25 ID:gV4gSHrV0
NECの水冷は神。
107 派遣の品格(catv?):2007/07/30(月) 20:31:42 ID:CCdJbSZu0
inteliMacファンレス並みに静か。
108 文科相(アラバマ州):2007/07/30(月) 21:13:30 ID:HF2pCgvw0
ザルマンあたりがHDD水冷キット出してくんねーかな?
109 ホームヘルパー(岡山県):2007/07/30(月) 21:17:29 ID:DH/jIWpF0
これHDD交換どうすんのよ。メーカーに返却か?
正直ファンを前に一個増やしてHDDに当てて、
水冷はチップセットとVGAにしたほうがいいと思うが。
110 社会保険事務所勤務(樺太):2007/07/30(月) 21:18:14 ID:A0Q0/xetO
自作で水冷する奴の気がしれん
111 別府でやれ(大阪府):2007/07/30(月) 21:21:12 ID:x/kMocJo0
まあ扇風機で涼んでる俺にはどうでもいい話
112 わさび栽培(長崎県):2007/07/30(月) 21:23:13 ID:9bCHboJY0
>「図書館のヒソヒソ話」を超える静かさ

でもスピーカーのボリュームが最大になってて
起動時の効果音にビックリするというオチが待ってるんだろ?
113 年金未納者(東京都):2007/07/30(月) 21:26:28 ID:fiBrnM1p0
夏休みって図書館にガキんちょが来ててヒソヒソ話するんだけど、
あれにブチ殺してー
114 クリエイター(愛知県):2007/07/30(月) 21:31:18 ID:Sa+PJCud0
調子乗ってHDDのファン最弱にしてたら、4つとも55度越えてて笑った
115 踊り隊(群馬県):2007/07/30(月) 21:51:00 ID:0VIaTHZl0
シリコンシーラントでケース密閉して、冷やした油流し込めばいいんじゃないの?
116 船員(東京都):2007/07/30(月) 21:55:15 ID:uuCtj5v00
循環させないといずれ熱くなるだけだ
117 巫女(千葉県):2007/07/30(月) 22:11:35 ID:jsrc6/v70
xpの「ドゥン!」って警告音が突然大きく鳴るとドッキリする俺
118 運送業(栃木県):2007/07/30(月) 22:12:05 ID:K6wFgb6h0
このスレの人たち機械系の知識が低くてびっくりした
小学生?それともゆとり世代?
みなさん熱伝導とか言葉分かります?
119 インストラクター(アラバマ州):2007/07/30(月) 22:22:23 ID:A73QHK6O0
仕組み知らんけどこの時期温くならんのかい?
120 CGクリエイター(catv?):2007/07/30(月) 22:25:45 ID:yS1M26PC0
MicroATXのケースにHDD三台突っ込んでるんだけど、
HDD近くに手をかざしただけでヤバそうな熱を感じる。
121 洋菓子のプロ(関東地方):2007/07/30(月) 22:27:49 ID:XVDvbbMH0
50度がデッドラインらしいけど実感は無い
122 浴衣美人(東京都):2007/07/30(月) 22:44:25 ID:c1XMqAyn0
>>120
ムチャシヤガッテ
123 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/07/30(月) 23:07:12 ID:YA3BYVbU0
グラボをどうにかするべき
ファンレス7900をSLIしてるが生きた心地がしないぜ
AMDの1WCPUが無事誕生してグラボに使われ始めたら本気出すわ
124 洋菓子のプロ(関東地方):2007/07/30(月) 23:09:22 ID:XVDvbbMH0
>>123
CPUとGPうは違うぞ。確かに発熱量が多いことは認めざるを得ない。外部電源コネクタとかついちゃってるし。

それにしても7900がGSだとしてもSLIでファンレスは無謀なんじゃないだろうか。
125 自宅警備員(静岡県):2007/07/30(月) 23:10:15 ID:TyBTbhyo0
ハードディスクは死ぬときは死ぬから温度はあんまり気にしても意味ないという統計があったはず
まえスレたってた
126 三銃士(東京都):2007/07/30(月) 23:11:25 ID:c2kAXySV0
>>118
あなたがどれくらい詳しいのかまずおしえてください
127 アナウンサー(神奈川県):2007/07/30(月) 23:11:34 ID:DVWfGT0Y0
俺のアスロンXP3000+ですが爆音です><
128 今年も留年(関西地方):2007/07/30(月) 23:12:05 ID:9UQEwNpN0
129 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/07/30(月) 23:17:16 ID:YA3BYVbU0
>>124
AMDのFUSIONってCPUとGPUを統合するとかいうコンセプトじゃなかったっけか
そのためにわざわざATiを買収したとかどうとか

7900GSのSLI、3DMarkを乾燥させたときは73度とか行っててワロタ
普段は40度ぐらいなのでたぶん大丈夫だろうと思いつつ始めての夏にドッキドキです
130 踊り子(コネチカット州):2007/07/30(月) 23:19:49 ID:6G1IzIcrO
越える静かさと下回る静かさでは意味違う?
131 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/07/31(火) 00:56:36 ID:a+/6UUBR0
132 巡査(関西地方):2007/07/31(火) 01:04:21 ID:YYbN5c/V0
>>131
うちのエアコンたまに水滴撒き散らすんだがこれは大丈夫なんかね
133 自宅警備員(長崎県)
>>104
なかなか良さそう。自作用キットでこういうのないもんかね。