おい給食の未払いで仙台の給食こんなんになってるらしいぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 自民党工作員(アラバマ州)
2 みどりのおばさん(栃木県):2007/07/24(火) 01:45:38 ID:iYrkcoOr0
              _ _
          /    \
        /─    ─\
       / (●)  (●) ..\
      |     (__人__)    |  
       ゝ     ` ⌒´   -く   
       /      ̄ ̄    ヽ   
       ! イ  °    °  ト-'  
       |     ,,,,     |     
        ヽ  _ (U) _  /    
        ヽ┘  ̄ ̄ └'
3 党幹部(樺太):2007/07/24(火) 01:45:48 ID:dSlQIN0fO
既出
4 序二段(東京都):2007/07/24(火) 01:45:57 ID:pPnEFChA0
仙台ってどこの国?
5 ゴーストライター(山口県):2007/07/24(火) 01:45:59 ID:+MlH1zL+0
アフリカ・・・
6 工学部(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:46:31 ID:MC87sFIq0 BE:45522522-2BP(5000)
一瞬次スレかと思った
7 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:46:42 ID:8/ayhzvD0
>>1
このブログの先生はわざとやってるんだろうか
窮状を訴える為とか
8 元祖広告荒らし(西日本):2007/07/24(火) 01:46:45 ID:Ukx/jgsu0
給食やめればいいんじゃね?
9 守銭奴(愛知県):2007/07/24(火) 01:47:20 ID:7hiN2ypI0
実際、これだけ食えば十分なんだけどな
10 プロ固定(神奈川県):2007/07/24(火) 01:47:25 ID:fYBUPdU50
おいなんでフルハウス実況スレがないんだよ
11 留学生(京都府):2007/07/24(火) 01:47:39 ID:aPSRN7Mr0
カロリーメイトでええやん。俺チーズ味な。
12 停学中(コネチカット州):2007/07/24(火) 01:48:03 ID:dlWz9iw0O
給食にも格差つけりゃいいんじゃね
13 トリマー(埼玉県):2007/07/24(火) 01:48:10 ID:s7P8VIe10
払わないやつにはあげなきゃいいじゃん
14 しつこい荒らし(三重県):2007/07/24(火) 01:48:13 ID:z4NvSdZN0 BE:1187136768-2BP(155)
あげパンが最強
給食のカレーまた食べたいな・・・。レトルトとか家で作るのとかとまた違うじゃんね
15 福男(三重県):2007/07/24(火) 01:48:13 ID:gDb/Hxed0
もうこのスレはいいだろ
散々話しつくしたわ
16 (東京都):2007/07/24(火) 01:48:26 ID:LV5APCmb0
http://www.asanoshiro.org/

こいつのせい。
17 守備隊(神奈川県):2007/07/24(火) 01:48:28 ID:QA0hiYJz0
うほっ、いい糖尿食(u´∀`)
18 グラドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 01:48:31 ID:DnvBjQv1O
>>1早く寝ないとあと四時間でラジオ体操の時間だぞ!
19_:2007/07/24(火) 01:48:38 ID:FsZsZ/eA0
海外に出してる援助金をこっちにまわせ
20無双 ◆musouvu6yE :2007/07/24(火) 01:48:49 ID:sz3nKQP+O
ん、仙台でずっと給食食ってたけど昔っからこんなもんだぜ
21 土木施工”管理”技師(広島県):2007/07/24(火) 01:48:53 ID:S+WPmMmd0
つうかナンとカレーの時はいいだろうけど、先割れスプーンもないのかよwww
手づかみかよwwwどこの韓国だよwww
22 手話通訳士(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:48:57 ID:MI+p1/oJ0
すげえ、ナンとかあるじゃん
23 候補者(和歌山県):2007/07/24(火) 01:49:51 ID:nGIv+yBw0
焼いてない食パンはちょっと勘弁だなぁ…
24 保母(千葉県):2007/07/24(火) 01:51:12 ID:uESqijDl0
払ったやつは豪華な給食
払わない親は逮捕、子供にも給食を出さない
25 女流棋士(大分県):2007/07/24(火) 01:51:27 ID:+Dd+OV1R0
26 マジシャン(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:51:29 ID:0aVpy+Vn0
戦時中みたいだな
本当の戦時中はこんなもんじゃねえけどな!
27 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/07/24(火) 01:51:40 ID:JxJcU5t80
http://www.imgup.org/iup425159.jpg

一応まとめ画像な
28_:2007/07/24(火) 01:53:23 ID:FsZsZ/eA0
>>27
給食ってこんな少なかったっけか?
世田谷だったから良かったのかな・・
29無双 ◆musouvu6yE :2007/07/24(火) 01:53:28 ID:sz3nKQP+O
>>26
戦時中はとうもろこしの芯食ってたりしたからな。
30 国連職員(樺太):2007/07/24(火) 01:53:47 ID:Cq2ZevpKO
払ってる子だけ給食ちゃんと出してあげればよし
あとはシラネ
31 トムキャット(チリ):2007/07/24(火) 01:55:10 ID:ajK7ESua0
金あるのに払ってない家庭の子供は普通に飢えさせとけよ
払わざるもの食うべからずってな
32 スカイダイバー(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:55:23 ID:N26LOb8y0
こないだ、刑務所の中で描かれてたアルフォートを生まれて始めて食った。
囚人に、あんなうめぇもん食わすなよ・・・
33 自衛官(東京都):2007/07/24(火) 01:56:00 ID:5QfzW0wH0
こんなんだされるんなら給食費高いと思ってしまう
34 マジシャン(福岡県):2007/07/24(火) 01:56:16 ID:TPjH71gl0
>>27
戦後より酷いwwwwwwwwwwww
35 留学生(京都府):2007/07/24(火) 01:57:05 ID:aPSRN7Mr0
>>27
ちょっと網走刑務所行ってくるわ
36 ブロガー(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:57:13 ID:7hyF7voz0
>>27
監獄食が一番立派に見える
37_:2007/07/24(火) 01:57:41 ID:FsZsZ/eA0
牛乳ってもう瓶じゃないんだ・・・
38 共産党工作員(愛知県):2007/07/24(火) 01:57:51 ID:omrs19480
渡辺二郎を集金担当にしたら?何年も先になっちゃうけど。
39 就職氷河期世代(岡山県):2007/07/24(火) 01:58:06 ID:qC0G8li50
払ってない奴は別室に移動させて、そこで貧相な給食出しゃ良い
時間をずらして、払ってる組の残り物を遣った方が良いか
40 工学部(東京都):2007/07/24(火) 01:58:27 ID:Vtab3NDz0
>>27
網走最強伝説
41 女流棋士(山梨県):2007/07/24(火) 01:58:38 ID:dIKRzAiO0
給食のおばちゃんて年収600万なんだから
そこ削ればおk
42 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 01:58:46 ID:eN3PMxt00 BE:117033072-2BP(330)
最初のスレ依頼したもんだが
なんで次スレ立ってんだよw
43 アリス(北海道):2007/07/24(火) 01:59:35 ID:bZXpGQta0
仙台は東北・北海道圏内で一番先進的ですばらしい都市だと仙台市民の友人から聞いていたのに…
44 女流棋士(大分県):2007/07/24(火) 01:59:43 ID:+Dd+OV1R0
>>27
俺20台だけど食ってたの1950年の給食だwwww
45 軍事評論家(北海道):2007/07/24(火) 01:59:55 ID:3dxWjWPW0
>>41
ゆとり乙
46 短大生(山口県):2007/07/24(火) 02:00:17 ID:WYOtIVXn0
弁当にすればいいじゃん
47 マジシャン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:00:45 ID:0aVpy+Vn0
給食費の未払いが多すぎるから
こんなモンしか出来ねえっての?なんかおかしくないか?
48 神(宮城県):2007/07/24(火) 02:00:46 ID:P2IuC/tG0
>>41
前スレだとそんなにもらってねえよと暴れてくれる奴がいたのだが・・・
実際のところはそんなにもらってる奴はほとんどいない
マスゴミの誇張
49 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:02:00 ID:923roXAh0
トウモロコシ粉とかの援助うける国の給食だろコレ
50 職業訓練指導員(長野県):2007/07/24(火) 02:02:01 ID:c5JLAumh0
給食費払わない親ってなんなの?
51_:2007/07/24(火) 02:02:04 ID:FsZsZ/eA0
弁当だと家庭の差が出るから給食にしたんだろ
制服もその理由が含まれてるし

そんな金すらないのか?
52 僧侶(大阪府):2007/07/24(火) 02:02:15 ID:XouZQaOu0
>>27
苺2個はどう食えというんだこれ
53 お宮(山形県):2007/07/24(火) 02:02:35 ID:dKYVGkCg0
おいおいまじかよ
これはかわいそうだな
54 宅配バイト(静岡県):2007/07/24(火) 02:02:36 ID:xW/DnW100
>>27
並べると衝撃的だな
55 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:02:58 ID:eN3PMxt00 BE:376178459-2BP(330)
944 名前: 幹事長(大阪府)[] 投稿日:2007/07/24(火) 00:36:49 ID:1ZLfPRBP0
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?UID=1160027589

>今日は1学期最後の給食です
>明日がお月見なので,お月見だんごを作りました

>「もっと食べたい」「たれだけでもおかわりする」と言う子もいて,とても好評でした



>「もっと食べたい」「たれだけでもおかわりする」
56 忍者(樺太):2007/07/24(火) 02:03:08 ID:9BnCD2W9O
最近は昼飯はまともなものを食った記憶がない
給食食いたい
57 絢香(長野県):2007/07/24(火) 02:03:21 ID:NxRDIzlL0
>>27
小洒落てるな
うちはトレイすらなかったぞ
58 ゴーストライター(千葉県):2007/07/24(火) 02:03:27 ID:5/MvK+d70
こんな給食しか出されないなら、いくら何でも給食費払うの止めるな。
それが悪循環になるんだけどさ。
59 果汁(愛知県):2007/07/24(火) 02:03:32 ID:+CkbAkvZ0
>>1
だいぶ前にVIPでみた
60 ブロガー(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:03:32 ID:7hyF7voz0
>>51
小学校で制服があるところとないところがあるよね
都会は制服なしで田舎はあり?
田舎の方が貧富の差が激しかったのか?
61 歌手(北海道):2007/07/24(火) 02:03:43 ID:eHws+SCG0
区別すりゃいいじゃん
金持ってきてない奴用と払ってる用
62 あらし(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:04:10 ID:qoGDRGqT0
弁当にしてやれよ・・・

うちの犬でももっと良いもの食ってるぞ
63 チーマー(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:04:28 ID:c5eS+LF7O
もうこれじゃ給食制はやってられんから、弁当かカフェテリア式とかに変更しろ
64 おたく(千葉県):2007/07/24(火) 02:04:29 ID:BkFWBeDc0
被災地で余ってるおにぎりそのままこっちに回せ
65_:2007/07/24(火) 02:04:36 ID:FsZsZ/eA0
ODAとか海外に垂れ流してる金をこっちに回せよ
糞政府しね
66 活貧団(関西地方):2007/07/24(火) 02:04:47 ID:oSZphDcw0
ここまで窮してるなら流石にもう弁当でいいだろ・・・
67 文学部(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:04:48 ID:6NhEqUR10
給食食べたいな。変な専門店とかじゃなくて、学校で
俺チビだからランドセル背負って近所の小学校潜入すれば一食くらい分けてもらえるかも
会社行きたくねえ
68 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/07/24(火) 02:04:50 ID:JxJcU5t80
>>27
前スレ見てない奴の為に一言

ネタではない
69 合コン大王(東京都):2007/07/24(火) 02:04:54 ID:ZbM2Sdbx0
カレーくいてえ。。
70 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:05:09 ID:eN3PMxt00 BE:200629038-2BP(330)
71 理学療法士(大阪府):2007/07/24(火) 02:05:17 ID:vJWZIRFZ0
これってマジなん?
問題にならんのか
72 お宮(山形県):2007/07/24(火) 02:05:55 ID:dKYVGkCg0
おら宮城人出てこいよ!
73 工作員(愛知県):2007/07/24(火) 02:06:05 ID:ktEn098V0
今のパンは袋に入ってるのか
74 土木施工”管理”技師(広島県):2007/07/24(火) 02:06:10 ID:S+WPmMmd0
おれんときはこんな感じだったのになぁ、、、
ttp://www.town.onjuku.chiba.jp/onsho/onshogyoji.files/baiki.jpg

てか今もうビン牛乳じゃないんだな、どこも
よくあんな紙パックの紙クセー牛乳飲んでられるんぁ、、、
75 留学生(京都府):2007/07/24(火) 02:06:52 ID:aPSRN7Mr0
>>55
(´;ω;`)ブワッ
76 キンキキッズ(京都府):2007/07/24(火) 02:06:58 ID:Vhi7RbVd0
回収に行って居留守使うくらいだから払う気ないんだろ
77 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:07:11 ID:NafF+re30
>>1シュールすぎるww
78 ガリソン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:07:24 ID:N3VKnq8B0 BE:105086922-2BP(0)
監獄飯の方がマシだな・・・
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup47446.zip.html
79 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/07/24(火) 02:07:30 ID:JxJcU5t80
>>70
犬ころの餌だよこれは・・・
80 美容師見習い(東京都):2007/07/24(火) 02:07:32 ID:konAy/EV0
>>27みるとすげー問題じゃねーかよ。
仙台在住で子持ちの親はいないのか?
マジネタなの?
81 幹事長(樺太):2007/07/24(火) 02:07:36 ID:7v0jjSG8O
宮城の田舎だけど、これの3倍くらいの量は食ってたぞ。

この学校は未払いの家庭に毎日の給食を写真にして送りつけてやればいい
82 野球選手(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 02:07:48 ID:nSYhIYRBO
>>27
自分の小学校がどれだけ恵まれていたか今理解した
なんか申し訳ない気分になった
83 留学生(愛媛県):2007/07/24(火) 02:07:56 ID:3Pw4+FS/0
監獄食最強。
84_:2007/07/24(火) 02:08:00 ID:FsZsZ/eA0
>>74
卒業前とかにこういうのやったな
給食+家庭科の授業で作ったのとか色々持ってきて食った
85 新宿在住(徳島県):2007/07/24(火) 02:08:05 ID:SbfSnC/j0
糞親はこの惨状を知ってんのかね
知っててまだ払わないのかね
86 あらし(長野県):2007/07/24(火) 02:08:31 ID:3lv/eRbA0
これはひどい
これ祭になるんじゃね?
久々のニュー速発社会問題糾弾タイプの祭
87 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:08:52 ID:eN3PMxt00 BE:401256768-2BP(330)
http://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20040427.htm

>仙台市は2月、小中学校の給食費滞納に対し、生活困窮の家庭以外は原則として、
>訴訟など法的手段を前提とした強い姿勢で支払いを求める方針を決めた。
>2月下旬から滞納世帯に「法的手段前提」の姿勢を通告し、滞納理由を確認。「
>生活困窮」の世帯には、生活保護などを促し、助言を無視して受給申請しなかったり、
>受給資格がないと判断されたりした世帯は徴収対象とみなす。
>徴収対象整体には再度文書で催促状を送り、2週間程度の期限付きで支払いを求め、
>応じない場合は法的手段を取る方針。
>2002年度の滞納額は1568世帯、3501万円。

http://www.sendailiving.jp/dounatteruno/2005/02/26.html

>最近、小・中学校の給食費の滞納が問題になっています。
>年々増え続ける滞納額がどれくらいなのか、また、どのような対策がとられているのか、
>仙台市教育委員会学校教育部健康教育課に聞きました。
>「3カ月以上の滞納額は、昨年2月末で市内の小中学校を合わせて
>約7000万円となっています」。一部の滞納世帯には、これといった理由がない場合もあり、
>従来各学校で行われてきた督促などから、さらに一段階強い回収手段をとることになりました。

>給食費は材料費のみの金額であり、一部地区を除き1食あたり小学校で225円、
>中学校で268円と一律。「限られた予算の中で栄養士らが知恵を絞り作っている給食が、
>今後、品数が減ったり、質を落とすことにならないよう、ぜひ納入してもらいたいです」
88 合コン大王(北海道):2007/07/24(火) 02:09:05 ID:q5UCw+EV0
戦時中に比べたら贅沢だよね。まもなく、何も食えない時代がやってくるよね。
89 舞妓(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:09:18 ID:uA58U26/O
前スレにも書いたが、こんなんを笑顔で食べてると思うと泣けてくる
90 樹海(千葉県):2007/07/24(火) 02:09:37 ID:pAWCMDOH0
>>1
え・・・これ・・・マジ?
段々笑えなくなってきた
91 マジシャン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:09:38 ID:0aVpy+Vn0
買い食いでもしなきゃやっとれんだろ・・
ホント選択式にすりゃいいのになあ。
昔と違って食物の調達なんか簡単だろうに
92 赤ひげ(宮城県):2007/07/24(火) 02:09:51 ID:OVkpomPx0
http://vista.jeez.jp/img/vi8521027009.jpg
弟の通ってる小学校の給食だけど全然いいじゃん
93 歌手(北海道):2007/07/24(火) 02:09:59 ID:eHws+SCG0
払わん、飯もいらん、勝手にさせて貰うわw
94 造園業(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 02:10:02 ID:RDKkX5X2O
払ってない奴にだけこんなの出せばよかろう
95 元娘。(関西地方):2007/07/24(火) 02:10:11 ID:SMOUJW/Q0
DQN過程には自業自得だが
他には迷惑この上ないな
96 神(宮城県):2007/07/24(火) 02:10:26 ID:P2IuC/tG0
てか仙台なんてまだマシな方だと思ってるんだけど・・・
九州とか北海道の方がもっと酷いんだろ?
97 踊り子(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:10:40 ID:8KdV+OBs0
子供は悪くないのに
98 フート(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:10:51 ID:/HOU6o180
おまえらよく見ろよ。トレーの大きさが違うだけだろ。
99 (東京都):2007/07/24(火) 02:10:53 ID:LV5APCmb0
やはり時代は女性党なのか。
100 インテリアコーディネーター(栃木県):2007/07/24(火) 02:10:54 ID:/FJ0N8VU0
>>1
こんなのに給食費払えるかw
101 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:11:23 ID:eN3PMxt00 BE:100314162-2BP(330)
>>86
仙台の給食が変ってだけで未払いのせいかどうかはわからんぞ
たまたまこのブログ見つけてあまりの少なさにビックリして
ググってみたら仙台の給食費未納の問題が出てきたので
スレを立ててもらっただけだから
102 美容師見習い(東京都):2007/07/24(火) 02:11:23 ID:konAy/EV0
>>92
給食だからさらに牛乳が付いているはず。
103 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 02:11:24 ID:tLZ6cujS0
皿の白い面積が大きいとコース料理みたいで高級感があるね
104_:2007/07/24(火) 02:11:35 ID:FsZsZ/eA0
貧乏な家の為に
少ない金で毎食食えるようにしてんのにさ
それすら払わないってアホか?
子供に愛情ないなら産むなよ

国は海外に渡すんじゃなくてこっちに回せ
最低でも義務教育の給食ぐらいは負担しろ
105 スカイダイバー(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:11:38 ID:N26LOb8y0
北海道は、ラベンダーのおひたしでも食ってんのか?
106 合コン大王(北海道):2007/07/24(火) 02:11:39 ID:q5UCw+EV0
飽食は社会を堕落させるよね。生意気な餓鬼は日の丸弁当だけで充分だよね。
107 守備隊(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 02:11:47 ID:AnGrcDJoO
よく知らんが申請制にして申し込みして金前払いの奴だけ給食にしたらいいんじゃね
温かい給食を食べる子と冷たいコンビニパンをかじるDQNの子…
DQNは自分のガキにだけに甘いから金払うだろ
108 女性音楽教諭(関西地方):2007/07/24(火) 02:12:14 ID:w/BJEiOt0
■竹中大臣曰く「国民は馬鹿、小泉首相のキャラで支持拡大せよ」
■竹中大臣が雇ったPR業者作成「『小泉支持者はIQが低い』内部文書」
(前略)イヤハヤめちゃくちゃ酷いですなぁ、小泉内閣自ら
「自分たちのやっている構造改革なるものはまやかしだから、IQの高い国民の支持は難しい、なのでIQの低い国民に情で訴えて支持を得ろ」のように書いてあります
そう言えば先日NHKの7時のニュースで小泉さんの独演会がありましたが、構造改革の内容にはまったく触れず、ひたすら「改革の本丸郵政民営化を断行します、
それで暮らしはよくなります」などと叫んでいただけでした正直、ウソくさいと思いましたがこんな資料があったとはネ、ボクは前にも言っていますが、今の自民党は利権にがんじがらめになっており、
改革など実行できないと思っています、民主党も頼りないですが、政権交替を実現し自民党の利権構造を破壊しましょう、それが構造改革の第一歩です
《小泉支持者はIQが低い》(竹中が雇ったPR業者作成の内部文書)
「小泉内閣支持基盤は、主婦層・子供層・シルバー層など、
『具体的なことはわからないが、小泉総理のキャラクターを支持する』
IQが低くて構造改革にはポジティブな層」という有権者をバカにしたような分析が、
竹中大臣が雇ったPR業者の資料に存在します。
(後略)
ttp://jmseul.cocolog-nifty.com/jiji/2005/09/post_96bd.html
自民党がターゲットにしたB層とは?

小泉内閣支持基盤

・主婦層&子供が中心
・シルバー層

具体的なことはわからないが、
小泉総理のキャラクターを支持する層であり、かつ
IQ(知能指数)が低い層

有限会社スリード 竹中平蔵フロント企業
ttp://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
109 共産党工作員(愛知県):2007/07/24(火) 02:12:19 ID:omrs19480
給料差し押さえて会社の笑い者にして恥じかかせてやらないとわからんのだろう
110 宅配バイト(静岡県):2007/07/24(火) 02:12:21 ID:xW/DnW100
>>103
大地の恵みの蒸し物を彷彿とさせるよな
111 ガリソン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:12:25 ID:N3VKnq8B0 BE:236444933-2BP(0)
>>101
痛いニュースにでもチクればのっけてもらえそうな
112 キンキキッズ(京都府):2007/07/24(火) 02:12:30 ID:Vhi7RbVd0
畑で野菜を栽培すれば解決
113 人気者(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:12:46 ID:YCpFrlT90
えーーこれマジネタか
114 番組の途中ですが名無しです(沖縄県):2007/07/24(火) 02:12:47 ID:KISDQFpb0
115 主婦(千葉県):2007/07/24(火) 02:12:57 ID:g838sN7e0
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/PIX/1171343448_190213_001.jpg
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/PIX/1169706298_190125_002.jpg
↑クジラが出てる
盛り付けが変なんだよな、一つのプレートに全部載せて角度うまく撮影すれば普通じゃね?
116 樹海(千葉県):2007/07/24(火) 02:13:02 ID:pAWCMDOH0
こうしてみると千葉の給食は結構クオリティ高かったんだな
今はどうかしらんけど
117 マジシャン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:13:06 ID:0aVpy+Vn0
雪印MEGMILKを飲ませてるのはいいんだな。
118 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:13:55 ID:eN3PMxt00 BE:150470892-2BP(330)
>>114
それは2/14についたデザートのチョコプリンだなw
119 グラドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:13:56 ID:diW2SFs7O
囚人のほうが良さそうだ
120 フート(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:13:57 ID:/HOU6o180
よく思い出してみると、昔からこんなもんじゃなかったか?
121 元原発勤務(北海道):2007/07/24(火) 02:14:07 ID:7kvJCp4q0
俺の夕食より業豪華じゃないか。
122 通訳(不明なsoftbank):2007/07/24(火) 02:14:29 ID:PaMuGE4g0
ゆとり給食
123 社長(樺太):2007/07/24(火) 02:14:31 ID:U64+FTXsO
>>88
比べる意味ないよね。何も食べられない時代が来るかは分からないけど今は違うよね。
124 序二段(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:14:43 ID:fkDcE+Oi0
>>27
おかしいだろこれww
125 合コン大王(北海道):2007/07/24(火) 02:15:10 ID:q5UCw+EV0
食料自給率の低い国が、何を言っても空しいだけだよね。
結局、人任せで、金さえ払えばいいとか勘違いしてる馬鹿な愚民共には
飯なんか食わせなくていいよね。
126 守備隊(東京都):2007/07/24(火) 02:15:15 ID:9XWEtQrg0
給食費って前払いに出来ないのかな
一年まとめてとか
もちろん困窮者への例外として分割もありかもしれないけど
127 DJ(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:15:30 ID:J9RNi1u50
子供が気の毒だ...>>27
というか網走刑務所が最強過ぎて他の小学校が別に羨ましくないっつー
128 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/07/24(火) 02:15:43 ID:JxJcU5t80
http://www.juk2.sakura.ne.jp/rekisi.html

献立の歴史がのってる。
さすがに戦時中よりはマシだが
戦前より酷いこの21世紀に
129 絢香(長野県):2007/07/24(火) 02:15:45 ID:NxRDIzlL0
>>1
給食費を払っててコレを出されちゃ払ってることがばかばかしくなるね
130 チャイドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:16:22 ID:aOMiuxaFO
>>115
言われてみると普通に見えてくる
131 新宿在住(徳島県):2007/07/24(火) 02:16:42 ID:SbfSnC/j0
>>78
最後zipでよこせよ
132 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:16:48 ID:eN3PMxt00 BE:225706493-2BP(330)
この学校も毎日こんなひどいわけじゃなくて
普通の日もあるんだよな その差の理由がわからん
133 共産党工作員(愛知県):2007/07/24(火) 02:17:15 ID:omrs19480
>>126
結局はどの生徒も分け隔てなく平等に食べさすって考えが邪魔してると思う。
134 ねずみランド(埼玉県):2007/07/24(火) 02:17:42 ID:JiW4oFcv0
>>27
1950年のいいな
生まれたのはもっと後だがシチューの彩りが当時の記憶のままだー
135 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:17:47 ID:NafF+re30
監獄食って栄養バランス取れていいな
136 マジシャン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:17:52 ID:0aVpy+Vn0
今も月一で集金とかあるのか?
なんか学期毎で払ってた気がするけど
137 理学療法士(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:18:22 ID:KIgjJyh50
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?UID=1172809853
ハンバーガにスープとしょぼいデザートだけって,これは…
138 神(宮城県):2007/07/24(火) 02:18:35 ID:P2IuC/tG0
>>132
たぶん給食費調整だと見て問題ないだろ

田舎の方がこういう問題がなくて、都会の方がこういう問題が発生してるイメージ
139 キンキキッズ(京都府):2007/07/24(火) 02:18:47 ID:Vhi7RbVd0
買い負けしてるんだから食べられない時代はくるよ
140 今年も留年(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:18:51 ID:hOnjWKB50
ν速でやれ
141 フート(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:18:52 ID:/HOU6o180
普通に学食みたいなのを作って、各自がその場で金を払って食うシステムが一番いいんじゃね?
142 共産党工作員(愛知県):2007/07/24(火) 02:19:24 ID:omrs19480
ソフトめんってまだある?
143 公明党工作員(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:19:53 ID:LTVzkLO00
休みがある月と学校休んだ日の分は日割りにして返せよ。
144 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:19:56 ID:01XbZl+l0
パン一枚だけでも栄養失調にはならんだろ。
むしろそうする事でネグレクト受けてる子供とか
早期発見しやすいだろ
145 絢香(長野県):2007/07/24(火) 02:19:59 ID:NxRDIzlL0
>>134
しっかり脱脂粉乳はあるぞw
146 偏屈男(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:20:05 ID:cp8Peezi0
※すべて国産です

この一文があれば納得できる
147 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:20:19 ID:f4UYZaox0
>>142
あるよ
148 主婦(千葉県):2007/07/24(火) 02:20:52 ID:g838sN7e0
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?UID=1166677764
今日は6年生がバイキング給食でした。

こんな日もあるじゃん!心配無用
149 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:20:57 ID:eN3PMxt00 BE:83595825-2BP(330)
>>137
こういうセルフバーガーだのセルフホットドッグだのいって
皿を増やしてる努力が悲しい
150 鉱夫(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:21:03 ID:wlKLinFk0
親がバカでも子供は救済せにゃならん
151 チャイドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:21:10 ID:aOMiuxaFO
>>141
学食だと余計に金がかかって保護者の負担増すだろ
いや全然モルムニダけどね
152 ディトレーダー(長屋):2007/07/24(火) 02:21:13 ID:bJ7efV+B0
仙台全然関係ないけど、子供を持つ親(まだ1歳だけどww)ってのには変わりないから
一応仙台市教育委員会にメールしといたww俺って文章下手だなぁ

To: '[email protected]'
Subject: 仙台市の給食について
はじめまして
仙台出身で現在は東京在住の幼稚園児の親です。
仙台市内の公立小学校のHPを見ておりましたら、給食の紹介をしているページを見つけました。
財政事情の影響もあると思いますが、あまりにもお粗末といいますか
子供のためを思った献立となっているとは思えません。

ちなみに@は悪名高い足立区の給食Aが仙台市の給食です。
@ http://www.adachi.ne.jp/users/adahkh/CIMG00031.jpg
A http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/PIX/1172044152_190221_001.jpg

http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/PIX/1173945150_190315.jpg
>今日は今年度最後の給食です。
>6年生は小学校最後の給食でした。
>今日はお祝いのデザートがつきました。

わたくし涙が止まりません
あまりにも仙台の子供が不憫になります
ちなみにこれは立命館の付属小学校の給食らしいです。
http://www.janjan.jp/living/0608/0608129432/img/photo10.jpg
ここまでのレベルは公立校に求めませんが、せめて現状のレベルをなんとかするなど考えておられるのでしょうか?
将来は子供を仙台で育てたいと思っていましたが、このような悲惨な給食を見せられると
仙台の学校には子供を入れたいと思いません。
すみませんが、食育についてどのように考えているか教えていただけますか?
また、給食費を払っている家庭と払っていない家庭の子供に与える給食のレベルを変える必要があると
思いますが、それについてはどのように考えておられますか?
153 絵本作家(東京都):2007/07/24(火) 02:21:15 ID:DZLtiTyw0
俺野菜食えないから主食とおかずと牛乳だけ食ってたよ
>>1からスープ取っ払った感じ
154 予備校講師(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:21:59 ID:EY8NlapK0
>>115
くじらの甘露煮かな?
これ凄い不味かった記憶がある
155 不老長寿(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:22:01 ID:F7xlfVrE0 BE:24154867-2BP(277)
156 新宿在住(徳島県):2007/07/24(火) 02:22:28 ID:SbfSnC/j0
俺は野菜に限らずほとんど食えなかったから
牛乳とごはんもしくはパンのみがほぼ毎日だった
157 コレクター(岡山県):2007/07/24(火) 02:22:30 ID:vK8fxzbD0
なんだ、仙台は戦後か
158 酒類販売業(群馬県):2007/07/24(火) 02:22:54 ID:1M/6kCzq0 BE:52749623-2BP(1010)
そこらじゅうに貼られてるおかげで、サイト重すぎカワイソス
このままだと、転送量オーバーでサーバ費用まで…
159 共産党工作員(愛知県):2007/07/24(火) 02:23:58 ID:omrs19480
白玉ぜんざいがメインのときがあったな。
160 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 02:24:09 ID:tLZ6cujS0
なんで給食費払わない家を優遇するんだろうな。
平等が嫌いなのかな?
161 マジシャン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:24:12 ID:0aVpy+Vn0
いまの子は好きな奴の牛乳ビンベロベロとか出来ねえんだな!
とても残念な奴等だ!
162 留学生(東京都):2007/07/24(火) 02:24:13 ID:tnEPcqHj0
>>137
しかも自作かよwww
163 社会保険庁職員(樺太):2007/07/24(火) 02:24:15 ID:NWw1gyBoO
そういえば俺の中学も未払いのクズ共のせいで給食がショボくなっていったな
卒業後に弟の献立表見たら豪華でワロタ
164 ぬこ(千葉県):2007/07/24(火) 02:24:26 ID:Yjgux42d0
払ってる奴が可哀想すぎるだろ。
メニュー普通に戻して
払ってない奴の子供にはマジで飯食わせるなよ。
165 インテリアコーディネーター(栃木県):2007/07/24(火) 02:24:47 ID:/FJ0N8VU0
>>27
苺とメロンパンってマジ可愛そう。
切ないなぁ〜
その内、板チョコ一枚になったりして。
166_:2007/07/24(火) 02:25:33 ID:FsZsZ/eA0
栄養士いないの?
167 合コン大王(北海道):2007/07/24(火) 02:25:35 ID:q5UCw+EV0
食べ物のありがたみを知らない奴が、飯を食う必要なんて無いよね。
168 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:26:18 ID:eN3PMxt00 BE:225707639-2BP(330)
>>152
おお どんな反応するのかしら
169 新宿在住(徳島県):2007/07/24(火) 02:26:27 ID:SbfSnC/j0
そのうち給食が錠剤とかになったら面白いのに
170 工作員(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:26:44 ID:AhyyfCPZO
給食をどげんかせにゃならん。
171 電話交換手(長屋):2007/07/24(火) 02:27:12 ID:JJ+tIB6d0
小学六年生最後の給食でこれかよ
なに考えてるんだ

http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?mode=category&aim=B5EBBFA9BCBCA4E8A4EA
172 合コン大王(北海道):2007/07/24(火) 02:27:43 ID:q5UCw+EV0
大人であろうと、子供であろうと、食い物を諸外国に頼り切っている時点で、
日本人は裸の王様だよね。
173 共産党工作員(愛知県):2007/07/24(火) 02:27:51 ID:omrs19480
せめてダンボール肉まんとミートホープ社謹製コロッケ出してやれよ。
174 候補者(和歌山県):2007/07/24(火) 02:27:53 ID:nGIv+yBw0
悪貨は良貨を駆逐するだっけ…
酷いな。
175 図書係り(東京都):2007/07/24(火) 02:27:57 ID:uH1x1ucF0
>>155
終戦直後の方が活気があるな。
176 文学部(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:28:08 ID:6NhEqUR10
ID:q5UCw+EV0
何なのこいつ
177 通訳(神奈川県):2007/07/24(火) 02:28:37 ID:BqWhn9LH0
ここで網走の監獄の食事を誤解している囚がいるが、あれは来館者のための特別の食事だ。
料金を500円も取るんだから本物の囚の食事を出すわけはない。まず穀物については米3麦7の茶色の苦い飯だ。
次に副食については二つまでと定めがあり写真のものはウソとわかる。

それに俺が囚の体験を複数回しているから、よくわかる。名古屋刑務所の多数の虐殺事件まえは一日あたり320円。一回ではなく一日だ!!!
今は新 監獄法において520円と、やや贅沢になっている
178 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:28:44 ID:eN3PMxt00 BE:150471836-2BP(330)
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/PIX/1161162160_191018_001.jpg

ソーセージだけのホットドッグとスープとリンゴひとかけか
179 保母(千葉県):2007/07/24(火) 02:29:17 ID:uESqijDl0
>>172
早く祖国に帰れよ
180 序二段(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:29:29 ID:E0WfkGrS0
>>176
土人に構うな
181 電話交換手(長屋):2007/07/24(火) 02:29:40 ID:JJ+tIB6d0
これも日本に格差と言っていいのだろうか
182 社会科教諭(埼玉県):2007/07/24(火) 02:29:48 ID:0NxUA05P0
大学生や社会人になったとき給食の話題が出てくるときがあるけど、これじゃあ…
183 張出横綱(千葉県):2007/07/24(火) 02:29:54 ID:/xKHm0KN0
てか網走のは成人用で給食の画像は子供用なんでしょ
184 絵本作家(東京都):2007/07/24(火) 02:30:01 ID:DZLtiTyw0
>>172
自給率上げようにも土地はどこから来るんだ
185 造船業(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:30:13 ID:Fv0M8gGMO
>>178
ぶっといサラミにしか見えんな
186 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/07/24(火) 02:30:21 ID:JxJcU5t80
http://www.imgup.org/iup425173.jpg


検証画像を増やしてみる。さすが沖縄。うまそう。。
187 主婦(千葉県):2007/07/24(火) 02:30:24 ID:g838sN7e0
>>177
2chには一日100円のやつがたくさんいる
188 マジシャン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:31:00 ID:0aVpy+Vn0
ガリもやしが大量発生してるわけだ・・
おかわり自由だったら納得できる気がするけど
189 図書係り(東京都):2007/07/24(火) 02:31:10 ID:uH1x1ucF0
成長期の食い物ってのは後に影響してくると思うんだが。
これで栄養は足りてるのかね。
190 牧師(東京都):2007/07/24(火) 02:31:11 ID:mUgfxN6d0
また脱脂粉乳の天下がやってくるのか
191 団体役員(滋賀県):2007/07/24(火) 02:31:29 ID:Hz/o8PeE0
これほんとなのかw
おれ京都だったけどおかわり自由だし(といっても残りの量次第。)
>>1の画像より1.5倍はあったな。
192 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 02:31:44 ID:xjqtmdyr0
コロッケorハンバーグを挟んでハンバーガーってのは食ったことあるけど、
他のおかずもちゃんとあったよな。
193 美容師(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:31:49 ID:yql13UdF0
どうでもいいが、あのウザい浅野を何とかしろ>仙台のボケ共
194 団体役員(大分県):2007/07/24(火) 02:32:00 ID:kXTUHS8c0 BE:2522636-PLT(20002)
メロンパンと牛乳と苺だけっていくらなんでもネタだろ?
195 合コン大王(北海道):2007/07/24(火) 02:32:03 ID:q5UCw+EV0
>>184
お前の家でも、食い物は作れるよね。人に聞くばかりで、
自分で考えようとしないよね。もはや亡国だよね。
196 短大生(山口県):2007/07/24(火) 02:32:27 ID:WYOtIVXn0
仙台の役所は何してるの?
197 車内清掃員(東京都):2007/07/24(火) 02:32:51 ID:ILgCeoY20
シャナちゃん大喜び
198 美人秘書(樺太):2007/07/24(火) 02:32:53 ID:WbE2q+HOO
20代後半だけど

給食は俺等の時代が一番豪勢だったとだけは言える

学校行ったら 朝 牛乳やオレンジジュースを飲まされていたwww

如何にして 給食予算を使い切るか? みたいな時代だったのに・・・

義務と権利を履違えた バカ親のせいで( TДT)
199 美容師見習い(東京都):2007/07/24(火) 02:32:53 ID:konAy/EV0
>>184
ビルみたいに何階建てにもすれば土地を有効活用できる。
LEDのライトつかったり(野菜が吸収する波長のみを与えれば効率がいい)とかの研究も行なわれているし
200 図書係り(東京都):2007/07/24(火) 02:33:50 ID:uH1x1ucF0
>>186
並べてみると仙台笑えるなw

>>195
東京で食い物作れるかよw
北海道と一緒にすんなw
201 チャイドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:34:13 ID:aOMiuxaFO
メロンパムプレッはおやつタイム的なものじゃ無いのか?
保育園でよくあったな
202 不老長寿(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:34:25 ID:F7xlfVrE0 BE:17253656-2BP(277)
数十年後・・・

ゆとり「こら!食べ物を粗末にするでない!
    私が子供の頃は食べるものが無くてひもじい思いをしたもんだ・・・」
203 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:34:27 ID:eN3PMxt00 BE:677120099-2BP(330)
>>194
ネタどころか一年生の始めての給食だよ
楽しい楽しい給食の第一回が
メロンパンと苺と牛乳
204 数学者(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:34:28 ID:hdmcgntG0
>>177
俺も金ないときは一日300円くらいで生活してたぞ
とはいっても一日換算な。安売りでまとめ買いして
給料でるまで引きこもるって感じ。罪人なんだから300円でも贅沢だよ
205 工作員(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:34:49 ID:AhyyfCPZO
>>178
考えようによってはアップルドッグにもなる。
206 造船業(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:34:56 ID:Fv0M8gGMO
給食を残す奴が多すぎていらいらしたもんだ。
207 絵本作家(東京都):2007/07/24(火) 02:34:58 ID:DZLtiTyw0
>>195
香草くらいしか作れねーよボケ
208 コレクター(岡山県):2007/07/24(火) 02:35:00 ID:vK8fxzbD0
>>164
それが世の中とんでもない親がいてな
子供が餓えても自分の方が可愛くて(要するに精神的にまだ子供な親)ブランド物バッグ買ったりとか酒飲むとかそういうのがいるんだよ。

で、国家としては子供を見殺しに出来ないから結局税金で面倒見るハメになるんだよ。
そうなるとなし崩し的に全部税金で見ろって事になってしまう。

で、税金でやると一人あたりの負担が薄くなるから問題解決への意識が薄れて、社会に対する負担だけ残り続ける事になる。

その前に未払いのせいで悲惨になってると払った親に吹聴して親同士のネットワークの中でDQN親に心理的圧力をかけてもらう作戦。
DQN親は子供が餓えるのは堪えないけど、自分が責められるのは堪えるから渋々払うようになる寸法。
209 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:35:11 ID:J+z9PgMo0
給食ってこんなもんだっけ?
思い出が美化されてるのかもっと豪華だったようなイメージがある。
210 焼飯(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:35:13 ID:AhyyfCPZ0
つか未払いのせいじゃないぞこれw

未払いの親が占める割合は1%以下 だから材料費が200円が198円になった所で大差ない
むしろ材料費の高騰等の影響のほうがずっと大きい、ってニュースでやってたぞ?
211 ガリソン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:35:16 ID:N3VKnq8B0 BE:630518764-2BP(0)
>>186
ヒエラルキー構造みたいだw
それ見てたら各国軍隊のレーション比較画像みたいの思い出した
212 くじら(栃木県):2007/07/24(火) 02:35:39 ID:SutV2neH0
>>198
20代前半だけど全員に配っても余るくらいだったぜ
おかわり争奪戦が起こったり、女の子からご飯もらったりしてたぜ



今思うと乞食みたいだったな
213 フート(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:35:40 ID:/HOU6o180
そーいや、学年によって出るものって違うの?
214 AA職人(茨城県):2007/07/24(火) 02:35:53 ID:6HCCMulh0

東北の奴はケチな印象がある。

215 竹やり珍走団(滋賀県):2007/07/24(火) 02:36:02 ID:/Oh8JsJf0
刑務所がこんなごちそうじゃ

犯罪者もそりゃ増えるわ

刑務所で ('・ω・`)っ□  おかわりー

っ http://www.nicovideo.jp/watch/sm688484
216 張出横綱(千葉県):2007/07/24(火) 02:36:07 ID:/xKHm0KN0
>>203
泣ける
217 ふぐ調理師(埼玉県):2007/07/24(火) 02:36:16 ID:NP4a9SX+0
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?UID=1160027589

>今日は1学期最後の給食です
>明日がお月見なので,お月見だんごを作りました

>「もっと食べたい」「たれだけでもおかわりする」と言う子もいて,とても好評でした


「もっと食べたい」「たれだけでもおかわりする」
      ( ゚д゚) ( ゚д゚)
      ( ∩∩)( ∩∩)
218 予備校講師(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:36:22 ID:EY8NlapK0
うまそうな給食がいっぱいあるけどどれが好き?

ttp://www.kyusyokutoban.com/kyusyoku/lunch.htm
219 団体役員(滋賀県):2007/07/24(火) 02:36:32 ID:Hz/o8PeE0
日本はほんとこういうところあるんだよな・・・学校にクーラーなし
公務員どもの無駄使いのせいだろ。道路工事してる暇あったら
学校工事でもしておけw 子どもは未来の日本の姿ですw
仙台wwwww 恥ずかしくないのか? どうせ役人どもの無駄使いのツケだろw
220 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 02:36:41 ID:+TuxaJ7R0
給食費払わない奴の親は育英か東北、西高あたりの出身者が大半という気がする。

いや、なんとなくイメージだけどさ。

221 山伏(東京都):2007/07/24(火) 02:36:49 ID:Ox/V+3Pl0
>>186
左下が一番うまそうだな
222 神(宮城県):2007/07/24(火) 02:36:59 ID:dMMbaiJ30
これ仙台だけだろ県内の田舎の学校はもっと量が多いはず
223 水道局勤務(東日本):2007/07/24(火) 02:37:01 ID:LtR3fMJY0
これじゃ真面目に給食費払っててもバカらしくなって
払わなくなる人も増えるんじゃないか・・・。
224 ドラム(樺太):2007/07/24(火) 02:37:24 ID:NPbbF9D3O
弁当にしたらいいのに…。忙しくて大変とか言うなら、給食費位払えばいいのに…。
225 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:37:34 ID:01XbZl+l0
学校にクーラーなんか要らないだろ
226 前社長(石川県):2007/07/24(火) 02:37:42 ID:x5iCGdGF0
まじでこれー…
何か可哀想すぎるわ
227 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 02:38:01 ID:tLZ6cujS0
これなら家庭で使うような鍋で汁物1クラス分運べそうだな。
228 番組の途中ですが名無しです(沖縄県):2007/07/24(火) 02:38:03 ID:KISDQFpb0
>>217
文字の部分が髪の毛に見えます
229 キンキキッズ(京都府):2007/07/24(火) 02:38:29 ID:Vhi7RbVd0
給食まずいって言うやつをどげんかせにゃならん
230 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/07/24(火) 02:38:33 ID:JxJcU5t80
>>218
すげええええwめちゃくちゃ美味そうなんだが
231 渡来人(愛知県):2007/07/24(火) 02:38:36 ID:cbcUlqEu0
ひでぇ、酷すぎる.....
給食なんてずいぶん昔の記憶しかないけど、
パッと見てすぐに貧素過ぎると感じたわwww
これじゃホントにきちんと払ってる方がバカ見てぇだなぁ〜w
232 造船業(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:39:30 ID:Fv0M8gGMO
メロンパンにイチゴに牛乳って完全におやつじゃねーか
233 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 02:39:32 ID:+TuxaJ7R0
カシューナッツとピーマン、タマネギ、鶏唐揚げを炒めた奴が好きだった。
234 短大生(山口県):2007/07/24(火) 02:39:35 ID:WYOtIVXn0
>>210
なんだ、じゃあ99%は公僕どものせいだな
235 社長(愛知県):2007/07/24(火) 02:39:45 ID:OeC6CBGy0
>>218
懐かしさで選ぶと
 給食セットパートU
 給食セットパートT
かな。揚げパンが出た覚えはないな。
236 美人秘書(樺太):2007/07/24(火) 02:40:06 ID:WbE2q+HOO
>>212
だよなwww


わずか 10年 バブル崩壊して親の常識がなくなったんだろうな・・・
237 デパガ(関西地方):2007/07/24(火) 02:40:14 ID:ZoBD0Rdn0
>>218
ここいきたいwwwwwwwwww
238 団体役員(滋賀県):2007/07/24(火) 02:40:14 ID:Hz/o8PeE0
>>225
クーラーあると体がひ弱になるとか言う人?
勉強するとき夏は涼しくないと集中できない。
239 幹事長(樺太):2007/07/24(火) 02:40:55 ID:7v0jjSG8O
韓国のゲロみたいな給食画像まだぁ
240 マジシャン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:41:06 ID:0aVpy+Vn0
でも結構食いきれなくて掃除の時間スレスレまで食ってた記憶があるな・・
241 文学部(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:41:15 ID:6NhEqUR10
もう買い食いOKにすればいいのに
学校に弁当屋呼ぶとかさあ
242 人気者(埼玉県):2007/07/24(火) 02:41:16 ID:63B/yrXW0
>>27
刑務所最強伝説
243 DQN(西日本):2007/07/24(火) 02:41:20 ID:Z7R37XwP0
これって誇張してるだけじゃないのか?
だって、給食費未払いの家庭なんて全体の1割以下だろ?
これが事実なら仙台市の教育委員会は「1割の馬鹿の為に9割の普通の家庭を犠牲にしている」て事だろ?
事実なら各家庭回って頭下げなきゃだめだろ
244 予備校講師(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:41:24 ID:EY8NlapK0
>>235
やっぱそこらへんだよね
でもソフト麺に750円ってありえねーよな
245 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:41:25 ID:J+z9PgMo0
>>218
やけに高いな。
246 フート(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:41:25 ID:/HOU6o180
>>238
公立にはどうせ勉強が出来ないのしかいないから、クーラーはいらないだろう、
247 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:41:32 ID:eN3PMxt00 BE:50157432-2BP(330)
未払いのせいじゃないとなるとどんな原因があるかね
今の子供はこれで十分なのか?
給食のおばちゃんの怠慢か?

いまどきはこれが普通だっていうのならもうしょうがないけど
248 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:41:34 ID:4grFuSXg0
>>208
>自分が責められるのは堪えるから渋々払うようになる寸法。

はたしてそううまく行くかなワトソン君。DQNをなめたらアカンデー
249 美容師(千葉県):2007/07/24(火) 02:41:37 ID:NUFoZnVn0
>>218
なんか違うなぁ。
250 焼飯(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:41:50 ID:AhyyfCPZ0
>>234
人件費設備費なんかは税金で出してるはずなんだから
材料費が異様に高いとかそんな感じなんじゃないのか?

>>203
身体の小さな新1年生にそれ以上何を食わせるって言うんだ?
菓子パンに飲み物にデザート 他にどんな食べ物が合うって言うんだ?
251 ロケットガール(茨城県):2007/07/24(火) 02:42:09 ID:KqhUAe500
慶応幼稚舎に取材に行ったんだけど
校長が「ぜひ食べていけ」ってんで給食をごちになった
衝撃的 専用の食堂があって一般の大人がランチに食べても美味い!
252 支援してください(宮城県):2007/07/24(火) 02:42:33 ID:eN3PMxt00
俺が食ってたころは
・飯orパン
・汁物
・おかず1~2品
・牛乳
だったな

あれ今と変わってなくね?
253 キンキキッズ(京都府):2007/07/24(火) 02:42:38 ID:Vhi7RbVd0
やっぱ自動引き落としはだめだな
給食袋じゃないと
254 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:42:45 ID:01XbZl+l0
>>238
暑くても集中出来るって。
頑張ってやってみろよ
255 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/07/24(火) 02:42:46 ID:JxJcU5t80
確か仙台(宮城)の元知事って
あの浅野だったよなw
あと一歩で東京もこうなるとこだったぞw
256 機関投資家(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:42:48 ID:MWXxi0cAO
残飯やね。
257 シウマイ見習い(長野県):2007/07/24(火) 02:42:51 ID:xTDEyjQA0
こんなもん払ってない親の名前さらして、クラス全員の親と教師で家に押しかければ解決するだろ。
258 主婦(千葉県):2007/07/24(火) 02:42:52 ID:g838sN7e0
>>243
たぶんこのブログやってる先生が少食で量少なく盛ってるだけだと思うぞw
勝手に騒がれてこの先生怒られないか心配だよ
259 人気者(埼玉県):2007/07/24(火) 02:43:00 ID:63B/yrXW0
アフォ親って昔も一定数はいたと思うんだけど
その数は増えているのかな
世間体なんてどうでもいいと思う人が増えたのかねぇ
オレ、給食費払わないなんて恥ずかしくてとても出来ないよ。
260 造船業(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:43:02 ID:Fv0M8gGMO
こんなもん栄養士が見たら多分気を失って死ぬよ
261 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:43:05 ID:8/ayhzvD0
>>251
こち亀でそんなネタがあったな
金持ちどもめ
262 社長(愛知県):2007/07/24(火) 02:43:16 ID:OeC6CBGy0
>>244
500円でも高いな。
263 底辺OL(神奈川県):2007/07/24(火) 02:43:24 ID:DVLn5wV20
なんで払わないの?おかしい
264 番組の途中ですが名無しです(沖縄県):2007/07/24(火) 02:43:27 ID:KISDQFpb0
こんにゃくゼリーとか無いの?
265 通訳(福岡県):2007/07/24(火) 02:44:05 ID:8fAETwn+0
>>246
でも仙台とか地方の高校って
私立こそがDQNの受け入れ先だぜ?
266 DQN(東京都):2007/07/24(火) 02:44:11 ID:oAqhB+CG0
漏れは監獄ではなくて留置所の飯を食った事がある・
知り合いの弁当屋からもらって食べたのだが、内容は・・
コンビニで500円程度にて販売してる幕の内弁当と変わらない。
唯一の違いは、留置所の方はご飯が倍も多いということ・・
これに・・味噌汁が付く・・
267 中小企業診断士(広島県):2007/07/24(火) 02:44:13 ID:DfUlWWeW0
網走いこうかな
268 DQN(西日本):2007/07/24(火) 02:44:18 ID:Z7R37XwP0
>>258
そっかw
子供達に実害が無いならそれでいいんだがw
269 フート(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:44:19 ID:/HOU6o180
>>258
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/PIX/1161162160_191018_001.jpg
じゃあ、これとかだったら何がふえるってんだよ?
270 文学部(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:44:24 ID:6NhEqUR10
>>253
みんな目を瞑って正直に手を上げてください。森田君の給食費を盗ったのは(ry
271 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 02:44:27 ID:xjqtmdyr0
>>218
正直800円あればもっと豪華なものが食える。
272 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 02:45:04 ID:+TuxaJ7R0
最近の若人はミルメークを知らないから困る
273 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:45:09 ID:eN3PMxt00 BE:300943049-2BP(330)
243 名前: DQN(西日本)[] 投稿日:2007/07/24(火) 02:41:20 ID:Z7R37XwP0
これって誇張してるだけじゃないのか?
だって、給食費未払いの家庭なんて全体の1割以下だろ?
これが事実なら仙台市の教育委員会は「1割の馬鹿の為に9割の普通の家庭を犠牲にしている」て事だろ?
事実なら各家庭回って頭下げなきゃだめだろ

268 名前: DQN(西日本)[] 投稿日:2007/07/24(火) 02:44:18 ID:Z7R37XwP0
>>258
そっかw
子供達に実害が無いならそれでいいんだがw

ID
274 コレクター(岡山県):2007/07/24(火) 02:45:10 ID:vK8fxzbD0
>>248
逆に井戸端会議で嬉々として戦略を練りあらゆる戦法でじわりじわりと嬲るように締め付けてくるおばちゃん軍団の恐ろしさを舐めたらあかんよ

ヤンキー上がりのヤンママ程度半年で白髪交じりになるよ。
275 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 02:45:12 ID:tLZ6cujS0
>>269
ソース
276 支援してください(宮城県):2007/07/24(火) 02:45:14 ID:eN3PMxt00
>>269
りんごにへたが付きます
277 宇宙飛行士(大阪府):2007/07/24(火) 02:45:23 ID:V38xW8Kc0
仙台駅の近くで地下に降りるギョウザの超うまい店の名前誰か教えて。
278 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:45:23 ID:8/ayhzvD0
>>243
給食費未払いでこうなったなんてスレタイ以外に書かれてないわけだが?

あり得るとしたら財政が傾いたから削ったってところだろ
279 人気者(埼玉県):2007/07/24(火) 02:45:32 ID:63B/yrXW0
>>269
ウィンナーが2本になった処で酷い食事だわなぁ
280 主婦(千葉県):2007/07/24(火) 02:45:36 ID:g838sN7e0
>>269
それもよく見て考えると普通の一食分だよ
281 作家(dion軍):2007/07/24(火) 02:46:37 ID:5GscviKj0
これは酷い
もう支払った奴だけに給食わたせよ
282 前社長(石川県):2007/07/24(火) 02:46:38 ID:x5iCGdGF0
>>269
俺が子供の頃は汁物とおかずの皿が2,3個あって、大体3,4品あったんだけど・・・
283 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/07/24(火) 02:46:47 ID:JxJcU5t80
>>258
苺2個パン一個牛乳一パックは盛るとか盛らないとかそんな問題じゃないだろw
284 神(宮城県):2007/07/24(火) 02:46:50 ID:P2IuC/tG0
>>270
はーい
キンキキッズ君が体育の時間の前に、森田君のかばんを障ってるのを見ました
285 通訳(三重県):2007/07/24(火) 02:46:57 ID:CBHxrhwl0
>>280
お前普通の一食ってどんなのかしってるの?
286 絵本作家(東京都):2007/07/24(火) 02:47:06 ID:DZLtiTyw0
>>269
一品増えてサラダが付くかどうかの話だろ
あれ1食分の栄養価考えても焼け石に水だと思うぞ
287 ねずみランド(大阪府):2007/07/24(火) 02:47:05 ID:aZ3Ok5sD0
給食費払ってこれかよ
だったらもう払わんって奴出てくるぞ
288 ペテン師(神奈川県):2007/07/24(火) 02:47:08 ID:mR8bey1c0
普通の飯だとか言ってる奴の神経がおかしい
289 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 02:47:15 ID:+TuxaJ7R0
>>246
仙台の進学校はナンバースクールと呼ばれる公立がメイン。
290 土木施工”管理”技師(広島県):2007/07/24(火) 02:47:19 ID:S+WPmMmd0
>>269
ウインナーのところにうずらたまごが2個
291 酪農研修生(東京都):2007/07/24(火) 02:47:41 ID:cRbcIq9F0
>>280
ぶっちゃけ俺もそう思ったが、さすがにメロンパン1個の給食では増える量のものがない・・・
292 フート(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:47:51 ID:/HOU6o180
>>280
でもとりあえずさあ、少なく盛ってたりはしないんじゃない?
293 理学療法士(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:47:55 ID:KIgjJyh50
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?UID=1156841780
皿に鎮座するとうもろこしが寂しさを煽る…

http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?UID=1151559202
笹かまがおかずて

これ,学校ごとに給食作るんじゃなくて地域まとめて給食センター作った方が絶対もっと良いもの食えるだろうな
294 キンキキッズ(京都府):2007/07/24(火) 02:47:58 ID:Vhi7RbVd0
弁当にすれば解決
295 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 02:47:59 ID:tLZ6cujS0
少子化になると大量購入での値引きが出来なくなるから同じ程度の給食費でも内容は貧しくなるはずだよな?
296 数学者(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:48:11 ID:hdmcgntG0
>>269
98年に仙台の給食センターは
食べられる食器を開発して実用化してんだぞ
だから、その白い食器もおいしく食べられる。ちなみに塩味
297 民主党工作員(京都府):2007/07/24(火) 02:48:15 ID:/BvM1iOF0
特定の小学校だけ発育が悪い、みたいな問題になりかねんな。
298 赤ひげ(東日本):2007/07/24(火) 02:48:16 ID:luGnw+Vy0
これモンマモンのマジモンなのか?

>>96
九州だったが>>186沖縄のくらい食えたぞ
299 短大生(山口県):2007/07/24(火) 02:48:28 ID:WYOtIVXn0
>>290
じゃあ練乳も必要だな
300 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:49:01 ID:nFqsWR1w0
8クラスだった俺らの時代もこんなもんだったよ
盛り付けする奴がケチで1口で食い終わる
301 名誉教授(大阪府):2007/07/24(火) 02:49:02 ID:/G09OaM+0
>>27
やっぱ和食が良いよなぁ。そろそろパン屋利権クリアにしてパン食やめようぜ。
牛乳も野菜ジュースに変えろ。
302 工作員(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:49:06 ID:Fv0M8gGMO
給食の時はなぜか「コンドルは飛んでいく」が流れていたっけなぁ。
303 停学中(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:49:17 ID:DxUcTESQO
>287
受信料見たいなもんですな
304 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 02:49:32 ID:xjqtmdyr0
大人ならパン1個とかでも平気なときとかあるけど、小学生(特に中〜高学年)は
並の大人より食べる。育ち盛りだから。
305 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 02:49:37 ID:+TuxaJ7R0
揚げパンで下の方のヤツがよこされた時はかなりブルー入るよね?
306 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:49:37 ID:eN3PMxt00 BE:334380858-2BP(330)
本当に今の子供にはこれで十分でみんな満足してんなら
それでいいけどな
307 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:49:43 ID:8/ayhzvD0
>>280
そりゃパンとスープだけでも一食にはなるけど
給食ってことを考えるとなあ
308 絢香(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:49:53 ID:8FkGvWap0
払わない親のガキは栄養失調で体中に斑点浮き出て死ねばいいよ
309 文学部(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:49:56 ID:6NhEqUR10
>>297
女の子の発育が悪くなるのは大問題だな。胸が大きくならないとか…

あれ?嬉しいぞ
310 少年法により名無し(樺太):2007/07/24(火) 02:50:07 ID:zz60OnZ8O
潔く弁当にすればいいのに
給食センター潰せないのか?
311 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:50:09 ID:Mvfntphe0
これじゃ味よりも低価格高栄養食品の割合が増えそうだな
312 通訳(長屋):2007/07/24(火) 02:50:19 ID:dxVTZl2o0
>>286
俺の記憶だと何か色々野菜とかが入ったソースみたいなのがついて
それもパンに挟んだような気がした
313 ネット廃人(沖縄県):2007/07/24(火) 02:50:45 ID:YNI+Myor0
鬱苦死威国だっけ?
314 酒類販売業(東京都):2007/07/24(火) 02:51:01 ID:ZoaxgO4r0
東京の給食はけっこう豪勢だったよ。カレーはイマイチだったけど。
茹でた野菜のサラダにスープと野菜のみじん切りが入ったデカイ卵焼きに麦ご飯と牛乳
で、デザートに冷凍ミカン。
315 神(宮城県):2007/07/24(火) 02:51:08 ID:P2IuC/tG0
>>280
俺もそんな気がしてきたw
ウインナーが一本だからしょぼいけど、普通なら肉や魚とかのタンパク質系
で、リンゴもサラダかなんかのビタミン系のおかずにあたるわけだな
つまりたまたま楽な食材が組み合わさってるだけだな

さすがにメロンパン一個は酷いが
316 アリス(宮城県):2007/07/24(火) 02:51:29 ID:ZdWgDAiO0
>>277
北京餃子
317 神(宮城県):2007/07/24(火) 02:51:35 ID:dMMbaiJ30
給食のゴ汁食いたくなってきた
318 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:51:47 ID:eN3PMxt00 BE:300942566-2BP(330)
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/PIX/1149842243_1867.JPG.jpg

これとか寂しいけどなぁ もう一品なんでもいいからつけてやれんのか
319 おたく(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:52:16 ID:dyom5dMw0
和食でも必ずパンと牛乳って頭おかしいよ
320 通訳(三重県):2007/07/24(火) 02:52:23 ID:CBHxrhwl0
自分が管理栄養士の資格があるわけじゃないから大きなことは言えないけど、

 9.5つの皿を食べよう。
  最後に申し上げたいことは、料理はバランスが大切です。
  分かりやすく言いますと、5つのお皿分ぐらい作りましょう、ということです。
  たとえば、イ)体力のためのカロリー(ご飯)のお皿、ロ)味噌汁、ハ)血・筋肉のためのタンパク質(肉魚or卵or豆)のお皿、ニ)身体の調子のためのビタミン(野菜などの煮物)のお皿、ホ)ミネラル・カルシウム(サラダなど)のお皿、です。
  なにしろ、「数が多い」というのが「御数=おかず」の語源ですから

食育に関してこれが守られてないだろ
321 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 02:52:24 ID:+TuxaJ7R0
おいしい給食

今日の献立
・麦飯
・水

明日の献立
・キムチ
・酢
・塩
322 タイムトラベラー(群馬県):2007/07/24(火) 02:52:31 ID:8tSLdjac0
知事も責任がありそうだが、市立なんだろ?
だったら、注文つけるならこっちじゃないの?
http://www.city.sendai.jp/mayor/profile.html
323 通訳(福岡県):2007/07/24(火) 02:52:44 ID:8fAETwn+0
>>269
逆に考えるんだ
皿を小さくすれば、りんごもソーセージも
大きく見える、と考えるんだ。

イメージ
http://www.imgup.org/iup425187.jpg
324 練習生(長屋):2007/07/24(火) 02:52:49 ID:NR5CVZIB0
>>304
胃の大きさを考えて、食べざかりだからと言って(ry
325 人気者(埼玉県):2007/07/24(火) 02:52:54 ID:63B/yrXW0
>>318
フライがもう少し豪華だったらまともな給食なのに
一匹だけって
326 停学中(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:53:00 ID:FHPqkPCiO
バイト先に来た仙台出身の女が
とんでもないDQNだと思ったらお国柄だったのか
327 通訳(神奈川県):2007/07/24(火) 02:53:01 ID:BqWhn9LH0
おまえら囚の食事をかかぶってはいかん
ABCと等級があり下にいくほど量が少なくなる。行状の悪い囚は処遇の級が低くC食という粗末なものとなる。

懲罰はC食になり特別懲罰の拷問牢になると食事を投げつけるという事態になる
328 造船業(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:53:03 ID:LFw5eEmjO
フリーライダーってやつか…
329 社長(愛知県):2007/07/24(火) 02:53:04 ID:OeC6CBGy0
>>318
せめてタルタルソースを。
330 団体役員(大分県):2007/07/24(火) 02:53:13 ID:kXTUHS8c0 BE:841223-PLT(20002)
なんかパターンとしては飯と汁物は置いといて、平皿に盛る副菜が凄くしょぼいor量が少ないって感じだな
331 フート(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:53:27 ID:/HOU6o180
そのうちパン一個とかになるぞ。
って打って思ったんだけど、既にメロンパンとイチゴか・・・・ん・・・・
332 神(宮城県):2007/07/24(火) 02:53:28 ID:P2IuC/tG0
>>316
あんな糞不味いところで食ってるから、
こんな給食出されても平気になるんじゃねw
333 年金未納者(宮城県):2007/07/24(火) 02:53:49 ID:b6rZloQF0
小学校の頃のメニューは覚えてないけど、こんなに酷くはないw
と、思いたい・・・
334 絵本作家(東京都):2007/07/24(火) 02:53:56 ID:DZLtiTyw0
>>318
これはジャム→中濃ソースでパンはシチューに付けて食べるのを推奨すべき
335 女性音楽教諭(関西地方):2007/07/24(火) 02:53:58 ID:w/BJEiOt0
テレビマスゴミイナゴの情報操作的・世論操縦的・集中報道(特定の事件隠蔽)ほうが凶悪で有害でたちが悪く、悪質だと思います。

例:
・畠山鈴香事件を数ヶ月間にわたって何百時間何千時間も報道
・日興コーディアル粉飾事件報道の抑制
・子供の凶悪犯罪報道(統計上は減少している)
・子供の給食費を払わない親は極悪凶悪犯罪者であると思わせる
・サラ金の最高裁判決をまったく報道しない(NHKのみ報道)
・吉本興業の暴力団疑惑報道をテレビではまったく見かけない

・自分たちが宣伝してきた平成電電・近未来通信・保険会社・コムスンで莫大な損害を視聴者l国民に負わせながら
 その責任をまったく自覚せず、したり顔で悪徳企業を批判する評論家・コメンテーター・キャスターの厚顔無恥
336 通訳(長屋):2007/07/24(火) 02:53:58 ID:dxVTZl2o0
>>323
お前頭良いな
337 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:54:14 ID:8/ayhzvD0
>>323
おおおお
338 ミトコンドリア(石川県):2007/07/24(火) 02:54:29 ID:XRpVgpkT0
>>318
おれエビフライ嫌いなんだよ
だから衣は食べずに中のエビだけ食ってた
339 アリス(宮城県):2007/07/24(火) 02:55:04 ID:ZdWgDAiO0
>>332
糞まずいとは失礼なw
2回しか行ったことないけど
340 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 02:55:05 ID:+TuxaJ7R0
人はなぜ食パンを机の中に入れるのか?
341 洋菓子のプロ(福井県):2007/07/24(火) 02:55:06 ID:u89Fz5qj0
>>1
深夜に大笑いさせてもらったよ
かわいそうだなーああはははは
エビフライちょこんだってーーあははっは
342 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 02:55:14 ID:eN3PMxt00 BE:351099476-2BP(330)
>>338
これエビじゃなくて たしかししゃもだよ
343 土木施工”管理”技師(広島県):2007/07/24(火) 02:55:16 ID:S+WPmMmd0
>>323
なんか色んな物がマンコやらワレメに見えてしょうがない、、、
344 社長(愛知県):2007/07/24(火) 02:55:22 ID:OeC6CBGy0
>>338
写真のはししゃもフライじゃないかな?
345 ピッチャー(宮城県):2007/07/24(火) 02:55:52 ID:LYGeXcqM0
泉区在住だけど少なくとも7〜8年前の中学校の頃は立派な給食だったぞw
これじゃ栄養バランスどころか必要カロリーすら満たしてないだろ…
346 組立工(愛知県):2007/07/24(火) 02:56:14 ID:kGlWjPro0

飯田のイベントみたいだなww
347 少年法により名無し(catv?):2007/07/24(火) 02:56:17 ID:nlisYWPx0
給食費未払いの家庭って1割程度じゃなかったっけ
348 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:56:30 ID:01XbZl+l0
アメリカはパンを紙袋にいれて学校に持ってくらしいぞ
日本で暮らす他の国の美人妻も日本の弁当凝りすぎ。んなモン作れねぇな感じらしい。
ガキにいい物食わせ過ぎだろ
349 張出横綱(千葉県):2007/07/24(火) 02:56:33 ID:/xKHm0KN0
え!エビフライじゃないのかあれ
350 DQN(西日本):2007/07/24(火) 02:56:58 ID:Z7R37XwP0
>>318
258 主婦(千葉県) New! 2007/07/24(火) 02:42:52 ID:g838sN7e0
>>243
たぶんこのブログやってる先生が少食で量少なく盛ってるだけだと思うぞw
勝手に騒がれてこの先生怒られないか心配だよ

だとよw
もう飽きただろうし寝ろよ m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ
351 前社長(石川県):2007/07/24(火) 02:57:10 ID:x5iCGdGF0
>>323
ソーセージがやたらやらしく見えるのは俺だけか
352 市民団体勤務(大阪府):2007/07/24(火) 02:57:14 ID:oWXAhG3i0
しょぼwww
これでまた「こんなに金払ってられるか!!」ってのが出て更にショボく・・・って∞ループ
353 アリス(宮城県):2007/07/24(火) 02:57:32 ID:ZdWgDAiO0
>>323
お供え物みたい(;^ω^)
354 絵本作家(千葉県):2007/07/24(火) 02:57:34 ID:NR6XuHbn0
食器はキレイだな
あのアルミ?のような銀色の食器じゃないし
355 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:57:37 ID:8/ayhzvD0
>>347
一割でもかなり多いけどな
ただ、今回の件とは関係ないだろう
どう考えても他に原因がある
356 山伏(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:57:39 ID:iUCHCbpk0
俺の小中学校時代なんか、おにぎり2個と牛乳1本だった日があるけど
357 留学生(東京都):2007/07/24(火) 02:57:40 ID:vmOQSS1i0
エア給食
358 美人秘書(樺太):2007/07/24(火) 02:57:57 ID:WbE2q+HOO
>>342
さらにランク下がってる\(^o^)/
359 洋菓子のプロ(福井県):2007/07/24(火) 02:57:59 ID:u89Fz5qj0
>>346
あはははーーー
おもいだしてまた爆笑だ
360 停学中(千葉県):2007/07/24(火) 02:58:10 ID:tcyvqw9c0
毎日、日本が衰退していく断片を垣間見ることができる
そんな時代になったんだな
物質的な衰退もあるが、本当に精神的衰退が激しい
日本が壊れていく
361 ネコ耳少女(長屋):2007/07/24(火) 02:58:38 ID:0gtA7klL0
これ最初みた時魂消たよ
仙台市は何考えてるんだと
362 軍事評論家(滋賀県):2007/07/24(火) 02:58:48 ID:zFE4GYeJ0
ほぼ全員の教師が

「は〜い。皆さんよく聞いてねぇ〜明日から給食が無くなりま〜っす
 。皆お弁当をお家から持ってきて下さいねぇ〜忘れた人はご飯は
 ありませんから注意して下さいねぇ〜!お母さんやお父さんが
 怒っても決まったことなのでしかたないですってちゃんと教えて
 あげてねぇ〜忘れた人は先生も一切知りませんからお腹空いて
 も我慢してもらいますかねぇ〜まぁ自分の食べ物を忘れる様な
 馬鹿な子供はそんなに頭を使ってないから食べなくても大丈夫
 ですよぉ〜人から食べ物を分けてもらったりした子は顔面を
 殴りますからねぇ〜それで怪我しても先生は知らないですよぉ〜
 お金の無い貧乏なお家はあきらめて下さいねぇ〜そもそもそんな
 貧乏なお家の子供が他の一般家庭と同じ食べ物が食べれると思う
 ことの方がおかしいですからねぇ〜。そんなお家の人はお母さん
 やお父さんに働けって怒ってやりましょう!」


って言いたいだろうなぁ・・・
363 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 02:58:49 ID:tLZ6cujS0
キャペリンじゃなくてししゃもならランクうpじゃね?
364 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 02:59:06 ID:+TuxaJ7R0
給食センターを廃して伯養軒かはんだやに担当させればいい気がする。
365 数学者(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:59:16 ID:hdmcgntG0
まずししゃもをフライにする時点でおかしい
あんな身が薄くて油のない魚を揚げてもまずいだろ
366 歌手(福岡県):2007/07/24(火) 02:59:19 ID:gw9kgDCV0
>>318
これさ、もういっそのことエビフライをシチューの中に放り込んでしまえよ
皿の節約になってそっちの方がいいだろもう
367 中小企業診断士(長崎県):2007/07/24(火) 02:59:23 ID:V4OCiy8p0
うまそー
368 理学療法士(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:59:27 ID:KIgjJyh50
俺こんな所に転校させれてたら泣いてただろうな
369 野球選手(大阪府):2007/07/24(火) 02:59:32 ID:K+A4HxBj0
物が豊かな時代にこんな貧困な給食が出るのは心が貧しいからだな
370 うぐいす嬢(北海道):2007/07/24(火) 02:59:36 ID:4btdhnDe0
いや、見た感じけっこう普通じゃね?ww ちがうのか?w

皿がでかすぎるだけで、昔みたいにまとめれば普通に見える気がする。
逆に豪華な方の給食はやりすぎだろw

これいじょうデブを増やしてどうする。
371 社長(愛知県):2007/07/24(火) 03:00:18 ID:OeC6CBGy0
>>365
それが卵を持ってたらうまいぞ。
372 樹海(千葉県):2007/07/24(火) 03:00:24 ID:pAWCMDOH0
俺ん時は給食って1食300円だったが、
>>1食うくらいならオリジン弁当でこれ買うわ
ttp://www.toshu.co.jp/origin/Menu01Details.cgi?MenuID=92
373 通訳(福岡県):2007/07/24(火) 03:00:25 ID:8fAETwn+0
>>362
でもその先生は給食食った後
職員室で出前のラーメン食ってるんだぜ?
374 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:00:32 ID:8/ayhzvD0
>>356
戦中派の方ですか

>>370
メロンパンの奴はねーよ
それに給食でデブるとかどこの金持ち学校だよ
375 絵本作家(東京都):2007/07/24(火) 03:00:35 ID:DZLtiTyw0
>>365
調理する側から考えると焼くのは面倒
376 解放軍(福岡県):2007/07/24(火) 03:00:42 ID:my4hNrMw0
昔だダ○エーでバイトしてた時
昼は社員食堂で食うんだが
メニューがスパゲティと味噌汁だったw
377 ふぐ調理師(埼玉県):2007/07/24(火) 03:00:45 ID:NP4a9SX+0
>>366
よく見るんだ
実はエビフライですらない
小魚のフライw
378 ガリソン(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:00:52 ID:N3VKnq8B0 BE:210173142-2BP(0)
新潟で余ってるおにぎりを仙台に送れば両者の問題は解決だな

>>343
http://www.himeichi.com/img/hiougi_photo07.jpg
379 巡査長(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:01:00 ID:ZTwzNhCk0
牛乳やめてやかんにお茶か水入れて飲ませればいいのに
利権が絡んでるんだろうね
380 社会保険事務所勤務(新潟県):2007/07/24(火) 03:01:25 ID:0GdLK5cV0
給食あったけど俺の親は「何入ってるか分からない物食べさせられるか!」って
中学時代はずっと弁当持たせてくれたよ
そういう事に気づかない馬鹿なクラスメートが俺を茶化したりしてマジでウザくなってそのまんま不登校
今はフリースクールに通ってる、マジ馬鹿ばっかりで呆れる。
381 支援してください(宮城県):2007/07/24(火) 03:01:50 ID:eN3PMxt00
俺の時代でも>27の1950年代からキャベツ無くしたようなのだったんだが
他県だと豪華だったのか・・・
382 焼飯(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:01:50 ID:AhyyfCPZ0
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%80%80%E7%B5%A6%E9%A3%9F%E8%B2%BB&fr=top_v2&tid=top_v2&ei
=UTF-8&search_x=1&u=news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174108146/&w=%E7%A5%9E%E6%88%B8+%22%E7%B5%A6%E9%A3%9F+%E8%B2%BB%22&d=XQg5GOljPIbt&icp=1&.intl=jp

 昨年9月、市学校給食懇談会で「値上げはやむを得ない」と結論を出し、今年1月、保護者に通知した。
ところが、給食費の滞納が報道された直後とあって、学校や市教委には「滞納分を、まじめに払っている
保護者に上乗せするのか」との苦情が相次いだ。神戸市の給食費の未納は378万円で、給食費総額の
0.1%にとどまる。「値上げと滞納は無関係。ご理解いただきたい

俺が見たのはこの記事だったようだな
383 貧乏人(大阪府):2007/07/24(火) 03:01:54 ID:sr0N3OK60
ご飯(パン)・汁物・主食・副菜・二日に一回くらいデザート
俺の時でもこれだけあった。もう一品くらい増やしてやってもいいんでないか
384 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 03:01:55 ID:+TuxaJ7R0
メロンパンは結構カロリーあるからこれでもいい気がしてきた。
385 歌手(福岡県):2007/07/24(火) 03:02:03 ID:gw9kgDCV0
>>377
まじだw
シシャモかキビナゴか?ww
しかし栄養的には良さそうではある…かもしれん
386 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:02:10 ID:ZWLhaGEQ0
>>355

別の日にバイキングとか珍しい食材でカネ買っちゃうと、しわ寄せが別の日に来る。
たぶん、何らかの事情で予算をつかっちゃった後の祭りじゃないだろうか。

未払いでここまでなるのはありえない。
387 公設秘書(東京都):2007/07/24(火) 03:02:17 ID:HgYVUJl80
仙台民国は貧しいのか


388 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 03:02:35 ID:eN3PMxt00 BE:167190454-2BP(330)
389 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:02:53 ID:Mvfntphe0
確実に何か1品足りないよ
米かパン、汁かスープ系、メイン、サブ、デザート(無い場合あり)
大体がこんな感じだったろ
390 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:03:01 ID:4grFuSXg0
一番おいしい思いをしてるのは、ただでさえ高給なのにさらに手抜きで楽が出来る
給食のおばちゃん達だな
391 通訳(東京都):2007/07/24(火) 03:03:05 ID:LiHQN+n70
全部金さえ儲ければ何をしてもいいという政府の指針のおかげ
そのおかげで国民は払わなくていいものに金を払わなくなった
392 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:03:13 ID:01XbZl+l0
>>380
気持ちは分かるが
親の教育のせいでお前の性格ひねくれた気がする
393 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:03:18 ID:dMMbaiJ30
べっとりした焼きそばとかあるのかな食いたいなあ
394 迎撃ミサイル(島根県):2007/07/24(火) 03:03:29 ID:j/sflRdP0
俺の頃の給食は
ご飯、汁物、メインオカズ、サラダ系、牛乳、デザートだったかなあ
395 現職(埼玉県):2007/07/24(火) 03:03:30 ID:+cSg25Wa0
>>380 おまえそれは・・
396 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:03:31 ID:P2IuC/tG0
>>380
お前も大変だな
外で食事できないだろうし、何かと不自由しそうだなこれからも
397 クリエイター(北海道):2007/07/24(火) 03:03:30 ID:kswgrqBf0
え?これコラだろ?
398 大道芸人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:03:38 ID:C1w2fPQo0
>>1
!!!!????
399 通訳(長屋):2007/07/24(火) 03:04:21 ID:dxVTZl2o0
もしかしたら器が異常に大きいのかもしれない
スープとかも1ガロンぐらいあるかもしれないぜ
400 党幹部(樺太):2007/07/24(火) 03:04:27 ID:IndncUvqO
うちの学校は麦ご飯だったな。
ガキの頃は白飯嫌いだったから旨かった。
401 アリス(宮城県):2007/07/24(火) 03:04:34 ID:ZdWgDAiO0
>>364
伯養軒ってつぶれて親会社変わったよな?

まあそれはそうと学校の隣に本当にはんだや作ればいいような気がしてきたよ
300円あればガキなら余裕で腹いっぱいだろ
402 ペテン師(東京都):2007/07/24(火) 03:04:56 ID:/f5f666r0
刑務所の囚人だってもっとマシなメシ食ってるぞ
403 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:05:11 ID:ZWLhaGEQ0
>>364
給食センター廃止→民間の給食業者(シダックスとか)に委託

ってけっこうやってるよ。
その結果中国野菜つかったり、
現場の調理師が非正規雇用で、正社員の管理者がブラック待遇になってる。

俺は食にかんする仕事の従事者の待遇が悪くなってる今の学校・病院給食の風潮は大反対だ。
404 理学療法士(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:05:21 ID:KIgjJyh50
405 国会議員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:05:47 ID:/0262Doi0
>>218
給食にネギトロなんか出るわけないだろ。
もうコンセプト無視で何でもありだなwww

仙台セットで売り出して問題提起するくらいの気概を見せいて欲しい。
406 絵本作家(千葉県):2007/07/24(火) 03:06:16 ID:NR6XuHbn0
大人になっても一部の人間以外は大差ないぞ
量は増えるけどな。コンビニのパンかじったり、松屋で食ったり
407 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 03:06:48 ID:tLZ6cujS0
>>389
俺の記憶の給食から考えると>>1はサラダが抜けてる。
408 モデル(dion軍):2007/07/24(火) 03:06:49 ID:2BaUZbug0
409 張出横綱(樺太):2007/07/24(火) 03:06:52 ID:3BnEp/vsO
>>387
いや、格差を先取りしすぎた。
都市部の地価の高い住宅地に住んでる奴とその2世3世、郊外の住宅地に一戸建て持ってる奴とその2世はほぼ勝ち組。
あとそれ以外は平均よりだいぶ下。
再開発やら郊外の住宅地開発やらの早い段階で住み分けが出来ちゃった。
だから特定の学校ではこんなことになってるように思う。
410 探検家(沖縄県):2007/07/24(火) 03:06:58 ID:gxuIb6Is0
なんで伸びてんだと思ったら、これはおもしろい
411 通訳(長屋):2007/07/24(火) 03:07:07 ID:dxVTZl2o0
>>404
仙台産だからなあ
きっとでかいに違いない
412 党幹部(樺太):2007/07/24(火) 03:07:28 ID:IndncUvqO
てかご飯の容器が四角で糞まずそう。犬の餌入れかよw
413 住所不定無職(宮城県):2007/07/24(火) 03:07:34 ID:bVLY0dDq0 BE:787142669-2BP(470)
未払い問題で騒がれるずっと前からこんな感じだけど・・・
414 図書係り(東京都):2007/07/24(火) 03:07:51 ID:uH1x1ucF0
>>403
それでも給食のおばちゃんの平均年収800万よりはいいかもしれんな。
どっちとっても極端なんだよな。中間くらいがいいんだけどね。
415 今年も留年(新潟県):2007/07/24(火) 03:07:58 ID:2ZFl/ygU0
別に普通の給食じゃん。
副菜が一品足りないだけであとは他とかわらんだろ?
416 天の声(コネチカット州):2007/07/24(火) 03:08:00 ID:e61cRNkKO
>>1ワロ多
417 現職(埼玉県):2007/07/24(火) 03:08:10 ID:+cSg25Wa0
アメリカの給食はケロッグと牛乳だという噂を信じていた。
418 入院中(東京都):2007/07/24(火) 03:08:16 ID:fs/maBbG0
給食費払わないのに給食は食うなんて、年金払わずに年金もらうようなもんだ。
こういうQDNの子は大人になっても年金払わないだろうな。
419 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:08:23 ID:ZWLhaGEQ0
>>403
補足・まとめ


・自治体の財政悪化にともなって、公立病院や学校の給食が外注になってる
・とうぜん外注になる分、役所は予算を削る
・業者は利益を確保するために人件費と食材費を削る

・調理師・栄養士激務薄給
・食材は冷凍食品・中国野菜


いつか大問題になると思うよ。給食のおばさん厚遇問題なんてかわいいもんだ。
420 鉱夫(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:08:49 ID:HjZHi4fV0
>>374
氷河期世代です

土曜日や日曜日祭日に授業や登校日だと必ず外注で作ったおにぎり2個と牛乳1本だった
なんでも給食のおばちゃん達が休みのせいらしい
421 通訳(福岡県):2007/07/24(火) 03:09:09 ID:8fAETwn+0
>>318
だが断る
この元宮城県民の俺が最も好きな事のひとつは
使者もが小さいと思ってるやつに
「NO」と言って実物より長く見せてやる事だ・・・

イメージ
http://www.imgup.org/iup425193.jpg
422 理学療法士(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:09:15 ID:KIgjJyh50
>>415
小学生にとっちゃ副菜が一品足りないのはけっこう大きいと思うぞ
423 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:09:15 ID:P2IuC/tG0
>>413
つまり仙台の栄養士の無能力ってことか
それか予算が少ないか
424 食品会社勤務(長屋):2007/07/24(火) 03:09:16 ID:rFABLLiY0
給食廃止すればよろしい
425 シェフ(群馬県):2007/07/24(火) 03:09:45 ID:dMav34hC0
っていうか>>1はネタ画像じゃねーのか?
お前らなんでマジレスしてるんだよ
426 DQN(東京都):2007/07/24(火) 03:10:00 ID:PRi7hSBW0
お残しは許しまへんでー!
427 ふぐ調理師(埼玉県):2007/07/24(火) 03:10:07 ID:NP4a9SX+0
育ち盛りじゃ腹減るだろうな。
悪いおじちゃんが帰宅途中の子供に菓子パン見せただけでついていきそうな予感。
428 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 03:10:23 ID:+TuxaJ7R0
>>401
ググったら特別清算されてた。しらなかった・・・
429 カエルの歌が♪(dion軍):2007/07/24(火) 03:10:33 ID:ibPZlfl80
気がついたのだが、
私立は、明治
仙台は、メグ・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン
430 ネコ耳少女(長屋):2007/07/24(火) 03:10:34 ID:0gtA7klL0
というかこんな見栄えが悪い給食初めて見た
初めに見たときはたまに貼られる韓国の給食かと思ったよ
431 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:10:35 ID:Mvfntphe0
副菜はおかわりもできるし重要だよ
>>1のだと汁しかおかわりできない
432 党幹部(樺太):2007/07/24(火) 03:10:42 ID:IndncUvqO
まぁ給食のババアが高給なのより外注の方が子供には問題だよな。
433 序二段(新潟県):2007/07/24(火) 03:10:49 ID:uRAkTdnY0
俺の学校はカレーのときだけ麦ご飯で気が利いてた
あとレモンを丸ごとくり貫いてなかにシャーベットを入れた
レモンシャーベットってのがあって大人気だったな
434 社会保険事務所勤務(新潟県):2007/07/24(火) 03:10:54 ID:0GdLK5cV0
※お代わりし放題です
435 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:11:04 ID:dMMbaiJ30
>>412
俺の町ご飯の容器は釜容器ぽかったぞ今でも変わってないようだった
436 会社役員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:11:14 ID:16+fcRNf0
仙台て貧乏人多いんだね。。。
437 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 03:11:15 ID:tLZ6cujS0
給食室のそばを通ると常にガス臭かったな。
438 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:11:19 ID:ZWLhaGEQ0
>>414
給食のおばちゃん800万円はカラクリがあるんだよ。

大多数のおばちゃんは嘱託・臨時。
正職員のおばちゃんはごくわずか。しかも高齢で役職つき。

正職員は高齢で勤務年月も長く役職つきだから給料も高い
大多数の下っ端職員は月給18万くらい。
439 社会科教諭(千葉県):2007/07/24(火) 03:11:20 ID:pJB91OjA0
小学生時代の理想の給食

ごはん
わかめスープ
鶏の唐揚
サラダ菜
エビフライ
牛乳
オレンジシャーベット
440 チーマー(コネチカット州):2007/07/24(火) 03:11:24 ID:odtgKnM7O
私立だったから普通に鉄火丼とか冷し中華とか出てた
毎週金曜はカレーライス
441 食品会社勤務(長屋):2007/07/24(火) 03:11:35 ID:rFABLLiY0
そういえば、給食のラーメンはなんか好きだったな
442 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:11:36 ID:P2IuC/tG0
>>420
それはかなり特殊な状況だろw
俺はもうちょっと下の世代だが、土曜日は昼なし
日曜日授業は弁当持参だったし
443 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:11:36 ID:01XbZl+l0
給食なんて死なない程度に食わせとけばいいだろ
発育どうこうは家で栄養つけろよ。
最近のガキ足長すぎだよチクショウ
444 舞妓(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:11:36 ID:SqZxy6gO0
低学年の子用じゃないの?
445 遣唐使(宮城県):2007/07/24(火) 03:11:47 ID:4vEU6luA0
仙台スレが伸びてる、うれしい!
446 留学生(宮城県):2007/07/24(火) 03:11:50 ID:WQnPJryA0
そんな訳ねぇだろw
新潟の配給以下じゃねえかwww
447 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:12:24 ID:f4UYZaox0
448 住所不定無職(宮城県):2007/07/24(火) 03:12:24 ID:bVLY0dDq0 BE:918332497-2BP(470)
>>412
あの四角いステンレスの器のご飯にカレーかけて食うと怒られるんだぜw
カレーにご飯を入れて食べなさい!と・・・
449 わけ(catv?):2007/07/24(火) 03:12:26 ID:/X/iGz6k0
子供の食事って直接、記憶力、学力に結びつくよなあ
450 請負労働者(dion軍):2007/07/24(火) 03:12:29 ID:0ta4UeZ80
元々貧しいのに東北一の都市とか言って行政も住民も見栄張ってるから
ますます貧乏になるんだよ。
451 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 03:12:44 ID:+TuxaJ7R0
「給食のおばちゃんありがとう」というテーマで強制的に感謝文を書かせる授業があった。今でもあるのかな?
452 浪人生(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 03:13:00 ID:n/4kAmKMO
食パンて……
453 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:13:09 ID:8/ayhzvD0
>>419
なぜ中間に落ち着けないんだろうね
極端なんだよな

安部ちゃんの日教組を追い出す教育改革はどんどんやれば良いと思うが
食に関することなどを無視なんて状況じゃ、教育が良くなるとは思えない
454 社会保険庁職員(dion軍):2007/07/24(火) 03:13:28 ID:24Bt4do20
調理員は外注でも栄養士は公務員じゃないの?
調理員は栄養士の支持に従ってるだけだろうし>>419はないんじゃないのかな

よくわかんないけど
455 社会科教諭(千葉県):2007/07/24(火) 03:13:35 ID:pJB91OjA0
>>447
サワラうまそう
456 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:13:51 ID:Mvfntphe0
朝食を必ず食って来い!って言われるようになったのは実は給食がショボくなってきてるからなんだな
457 舞妓(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:14:10 ID:SqZxy6gO0
給食に納豆が出てたが茨城だけだろうか
458 ふぐ調理師(dion軍):2007/07/24(火) 03:14:18 ID:IomcMN/r0
>>447
香川うまそうwww
459 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:14:23 ID:P2IuC/tG0
>>448
それはたぶんおまえの先生だけw
汚れるからというアホな理由だけで無意味なのに

結局どっちも同じように洗うんだから、かわらねえっての
460 歌手(福岡県):2007/07/24(火) 03:14:32 ID:gw9kgDCV0
知り合いが新卒で今年から
給食のおばさんしてるんだが
いきなり高給取りになってるのかね?
461 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:15:29 ID:f4UYZaox0
>>457
納豆くらいどこでも出てくるだろ・・・
462 絵本作家(千葉県):2007/07/24(火) 03:15:45 ID:NR6XuHbn0
バナナ一本増えるだけで大分違うような・・・

あと腸の弱い子が増えてる時代に牛乳は無駄。むしろマイナス

麦茶と小魚のほうがマシ
463 守銭奴(宮城県):2007/07/24(火) 03:15:48 ID:+TuxaJ7R0
>>459
残念ながら仙台ではデフォだったんだぜ?
464 社会保険庁職員(dion軍):2007/07/24(火) 03:15:59 ID:24Bt4do20
ああ違うパターンか
465 アリス(宮城県):2007/07/24(火) 03:16:31 ID:ZdWgDAiO0
466 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:16:34 ID:P2IuC/tG0
>>460
大学出て栄養士の資格持ってるんならそこそこもらえるようになるんじゃねえの?
あと20年ぐらいは少ないだろうけど

>>463
仙台アホスw
467 わけ(catv?):2007/07/24(火) 03:16:35 ID:/X/iGz6k0
メニューとかサンプルの絵ってすげえ美味そうに盛ってあるだろ、30%増しみたいな
みんな美化されてんじゃねえの?
468 支援してください(宮城県):2007/07/24(火) 03:16:42 ID:eN3PMxt00
>>463
うちの学校はまばらだったな
ちなみに俺は別々に口に入れて口の中で合成してた派
469 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:16:43 ID:01XbZl+l0
>>449
恐らく結びつかない。
弁当にカレー御飯だけを持ってくるインドのガキの記憶力は凄い。
色々な物食ってる日本は少しずつ学力落ちてる。

記憶力、学力に必要なのは飯じゃなく詰込み教育
470 住所不定無職(宮城県):2007/07/24(火) 03:17:01 ID:bVLY0dDq0 BE:393572039-2BP(470)
>>459
給食センターからの通達だったらしいよ。
皿と違って洗い残りが出てしまうとかで・・・
471 舞妓(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:17:07 ID:SqZxy6gO0
>>461
そうなのか
神奈川に引っ越したら納豆が出てこなくてカスタードクリームとか
洒落たもんが出てきたから驚いたよ
472 共産党幹部(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:17:12 ID:e8C26vY00
部活やってる奴は全然足りないから弁当持参してるぜ
これ200カロリーもあるのかよ・・・
473 解放軍(コネチカット州):2007/07/24(火) 03:17:16 ID:DxUcTESQO
カレーライスのライスが麦ご飯だったのは何故?
474 ペテン師(神奈川県):2007/07/24(火) 03:17:52 ID:mR8bey1c0
待ってくれ
結局>>1の真偽はどうなんだ?
475 歌手(福岡県):2007/07/24(火) 03:17:58 ID:gw9kgDCV0
>>466
まじか
仲良くしておくことにする
476 グラドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 03:18:10 ID:ClwPrroLO
何をやっているんだPTA?テレビやゲームにいちゃもんつけている暇あるなら
こういう問題なんとかしろよ
477 党幹部(樺太):2007/07/24(火) 03:18:12 ID:IndncUvqO
カレーはちゃんとカレー皿にご飯とカレーがはいってたぞ?
478 理学療法士(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:18:19 ID:KIgjJyh50
>>474
URL削れ
479 美人秘書(樺太):2007/07/24(火) 03:18:21 ID:WbE2q+HOO
>>457
普通に出てたよ
ちっこいの 女子が大量に残すから 2〜3個食べてた
480 絵本作家(千葉県):2007/07/24(火) 03:18:38 ID:NR6XuHbn0
>>469
頭のいい子は給食残すから掃除の時間まで食わされてた記憶が
481 公務員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:18:48 ID:TIQGSYZI0 BE:476879257-2BP(1555)
仙台って牛タンが名物だとか言うけど
他の部分は食えた物のじゃないわけ?
482 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 03:19:00 ID:tLZ6cujS0
カレーといえばソフト麺だろ。
当番で配膳する時火傷する。
483 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:19:06 ID:8/ayhzvD0
>>447
1927年の給食すげえw

香川には突っ込んでやらん
484 中二(東京都):2007/07/24(火) 03:19:09 ID:IjoFI0Gf0
昭和50年代、日本で一番給食費が安く一番貧相な自治体だと
言われていた市だったが、それでも>>27の1950年みたいな感じだったな。
485 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:19:19 ID:ZWLhaGEQ0
>>453
食に関する資格で言えば、給食の現場って必ず「管理栄養士」(≠栄養士・調理師)っていう資格が要るよね。
(管理者として一人はおかないといけない)

「管理栄養士」の栄養学の知識は医者や看護師よりも上なんだよ。
(逆に医者や看護師の栄養や食の知識は意外とデタラメが多いから注意すべし)

にもかかわらず、管理栄養士って生涯年収も待遇も医者や看護師よりはるかに悪い。
たとえば、チーム医療でコ・メディカルスタッフが集まったとき、
栄養指導と献立を考えて、場合によっては調理もする管理栄養士が一番給料が安いわけだ。

医食同源っていうけど、食って重要だと思うんだよ。
それこそ予防医療にも治療にも必要な分野じゃん。

でもそこからコストカットされるってどうよ?
486 自衛官(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:19:22 ID:S/6ebdlH0
これはヤバイな・・・
これが普通の量とか言ってる奴は、一度今の給食を検索してみたほうがいいぞ。

俺はまだ20だから覚えてる方だとは思うけど、これよりはるかに多かった。
ttp://www.city.inazawa.aichi.jp/gappei/town-sobue/kidstown/images/kyusyoku_02b.jpg
最低でもこれくらいは出たな。
487 図書係り(東京都):2007/07/24(火) 03:19:23 ID:uH1x1ucF0
>>459
でもごはんの容器は油で汚れることを想定してないんじゃない?
油汚れがつくものは少ないほうがいいから、カレーの容器にご飯を入れる
方が合理的だし、子供やアホには説明してやったほうが教育としては
いいんじゃね?
これも教育の一環だな。
488 大道芸人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:19:28 ID:C1w2fPQo0
栄養もまともに摂取できない給食なんて・・・
自分が小学生の頃はカロリーから栄養のバランスまで丁寧に書いてあったぞ・・・

保育園の時は悲惨だったけどな・・・
たくわん、みそしる、ご飯が殆どだった
489 社長(愛知県):2007/07/24(火) 03:19:44 ID:OeC6CBGy0
カレーはカレー+ソフトめんうどんバージョンだろ。
490 ひよこ(東京都):2007/07/24(火) 03:19:48 ID:wIBpUFiG0
きなこパン
やきそばパン
甘納豆パン

あとなんかあったっけ
491 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 03:20:11 ID:xjqtmdyr0
>>476
民間企業は苦情にも下手に出てくれるので憂さ晴らしにはちょうどいいのですよ。
492 ドラッグ売人(中国地方):2007/07/24(火) 03:20:24 ID:OLdrAeOd0
>>490
黒糖パン
493 ペテン師(神奈川県):2007/07/24(火) 03:20:54 ID:mR8bey1c0
>>478
本当…なんだよな。
正直嘘と思いたいんだが、現実か
494 社会科教諭(千葉県):2007/07/24(火) 03:20:54 ID:pJB91OjA0
>>490
ソーセージパン
495 会社員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:21:22 ID:Hf/H0YVm0
大盛っていってんのにオタマ1回しか入れないバカ女ども
で、器にいっぱい余ってやがるの
496 自衛官(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:21:47 ID:S/6ebdlH0
>>490
キャロットパン、フルーツパン。なんていう、コッペパンの変わり者があった
497 公務員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:21:59 ID:TIQGSYZI0
>>447
網走の犯罪者の方がよっぽど良いもの食ってンじゃんw
中国人や朝鮮人が犯罪おこしに来るわけだな
498 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:22:20 ID:01XbZl+l0
俺の学校、ティッシュを持参させられて
それで容器を拭かされてた。
洗うんだし勿体無い事させるなよ糞教師
499 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 03:22:25 ID:tLZ6cujS0
ぶどうパンがあるだろ。
500 県議(大阪府):2007/07/24(火) 03:22:28 ID:EDUd5yrl0
ちくしょう、腹減ってきた。
もう食料が残り少ないってのに。
501 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:22:28 ID:P2IuC/tG0
>>490
レーズンパン
パイナップルパン
丸パン
502 アリス(宮城県):2007/07/24(火) 03:22:35 ID:ZdWgDAiO0
>>481
牛タンが名物になったのは
戦後、進駐軍が食べる牛の不要な舌の部分を食べようとしたのが始まりだからな
一応仙台牛と呼ばれるものもあるが
503 支援してください(宮城県):2007/07/24(火) 03:22:52 ID:eN3PMxt00
>>490
うぐいすパンとかあったがこれ仙台だけか?
504 みどりのおばさん(群馬県):2007/07/24(火) 03:23:01 ID:S1x2/z5E0
給食に企業広告つけりゃいんじゃね?
食器やトレイに企業ロゴとか。

小さいころに慣れ親しんだ企業イメージは、
成人後、社会人になっても良好のまま。
505 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:23:03 ID:ZWLhaGEQ0
>>454
一般的な公共機関の委託給食の現場だと

委託側(公務員)管理者・・・・・・管理栄養士:1名以上(正職員) 栄養士 (←立場は正職員・嘱託・臨時・パートさまざま)
受託側社員・・・・・・管理栄養士:1名以上(正社員) 栄養士・調理師(←パートが多い)
506 運び屋(東京都):2007/07/24(火) 03:23:10 ID:JMoTbrpU0
仙台の小学生可哀相だな・・・
親はちゃんと給食費払えよ!><
507 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/24(火) 03:23:14 ID:m6X7H427O
払ってる親の子には給食出して
払ってない親の子は弁当持参

でいいじゃん。払ってる親馬鹿らしいじゃんか。死ねよ馬鹿親!
508 大道芸人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:23:17 ID:C1w2fPQo0
でも小学校ってご飯残してもいいから気が楽だよな
保育園ではご飯残すと正座させされたし
509 絵本作家(千葉県):2007/07/24(火) 03:23:36 ID:NR6XuHbn0
伊達者って裏を返せば見栄っぱりってことだからなぁ

実務的な人間なら金の十字架背負って街を練り歩いて沙汰を待つ
なんて派手なことしないだろう
510 映画館経営(岡山県):2007/07/24(火) 03:23:45 ID:z3o0qorV0
>>495
そいでもってお替りダッシュ。


仙台の給食は当然、何回でもお替りOKなんだよな!そうと言えこの野郎っ!!
511 解放軍(コネチカット州):2007/07/24(火) 03:23:49 ID:DxUcTESQO
配膳の時、ワゴンから降ろす際に何度も何度もずんどう鍋をワロッシュして
係になると鍋を持たせてくれなくなった記憶が色鮮やかに蘇ってきた
なんであんな事してたんだろう
512 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:23:54 ID:FRrooogp0
そういやソフト麺やカレーだった日の翌日は、ほぼ100%油汚れが残ってたな。
513 ホタテ養殖(埼玉県):2007/07/24(火) 03:24:30 ID:Xm51htG00
http://www.imgup.org/iup425201.jpg


皿が無いとこれはこれで酷いな
514 か・い・か・ん(高知県):2007/07/24(火) 03:24:51 ID:eFTsrVLf0
酢の物系の圧倒的不人気さと、嫌になるくらいの高ローテーション率は異常
きゅうりと春雨の和え物になんでハムといり卵が入ってるんだ?
515 文科相(コネチカット州):2007/07/24(火) 03:24:53 ID:c5eS+LF7O
>>485
良いこと言った。
管理栄養士、予防医学は見なおされるべき。
516 犯人(樺太):2007/07/24(火) 03:25:10 ID:SdeT2KL5O
冷凍みかんと冷凍パインと冷凍りんごまた食いたい
517 公務員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:25:15 ID:TIQGSYZI0
給食のずんどうをひっくり返したやつは一生そのことを言われる
食い物の恨みは恐ろしい
518 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:25:25 ID:P2IuC/tG0
>>508
うちの先生は厳しかった
厳しくて最後には、隠れてトイレに流してた奴もいたらしいが
これはこれでどうかと思うが
519 ドラッグ売人(中国地方):2007/07/24(火) 03:25:50 ID:OLdrAeOd0
>>516
あと完全に解凍できてないプリンとか
520 住所不定無職(宮城県):2007/07/24(火) 03:25:58 ID:bVLY0dDq0 BE:524761294-2BP(470)
かなり昔の事ではあるんだが、小学校の時の給食には
昭栄のクロパン(南国の味)が、たま〜に出てんだぜ!
521 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:26:21 ID:PBHpDG0i0
ひえーこりゃ酷いな
小学生がこれだけしか食えないって・・・
おわかりもないんだろうな・・・
522 新聞社勤務(東京都):2007/07/24(火) 03:26:31 ID:wcVGbgrU0
これはトリックだろ
タバコが置いてないと
大きさがわからんよ
523 偏屈男(東京都):2007/07/24(火) 03:26:37 ID:CocN/DO90
茶色いおかずだらけでもかあちゃんの弁当のほうがはるかにマシだなw
524 犯人(樺太):2007/07/24(火) 03:26:45 ID:KafvvvQWO
工エエェ(´д`)ェエエ工
ショックだ…小学校卒業して10年くらいたったけどこんな変わるもんなのか…
これ給食センターから?学校で作ってるとこもあるよね?
チョコチップパンとかミルメークみたいなのとかでないのか?
つーか未払いの奴らこれ知らないんだろ?これ見てどう思うんだろうねー
どーせいいもん食わせろと騒ぐんだろうねw
525 外資系会社勤務(樺太):2007/07/24(火) 03:26:45 ID:QEuLfr2yO
赤卑「自民党の金持ち優遇政策で、休職費も満足に払えない家庭が増えた証である」
526 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:26:51 ID:FRrooogp0
ワインゼリーとささ身のレモン漬け食いて
527 舞妓(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:27:16 ID:SqZxy6gO0
>>479
嫌いなもの食べてくれる人は貴重な人材だな
528 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 03:27:19 ID:xjqtmdyr0
>>517
みかんが入ってたこともあるぞw
529 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:27:33 ID:ZWLhaGEQ0
>>460
栄養士ならソルジャー
管理栄養士なら管理者

今の世代ではたぶん給料は上がらないまま、結婚してパートで仕事続けるって感じだろうな。
530 パート(catv?):2007/07/24(火) 03:27:38 ID:SmjkrIBA0
気仙沼だと給食にフカヒレ出たぞ
531 社長(愛知県):2007/07/24(火) 03:28:10 ID:OeC6CBGy0
うちの学校では意外なところで茎わかめが人気あった。
532 竹やり珍走団(滋賀県):2007/07/24(火) 03:28:22 ID:/Oh8JsJf0
日本人の子供達は完全負け組

セキュリティー万全刑務所でご馳走食らって

昼寝付きしてるのは特ア受刑者多数

っ http://www.nicovideo.jp/watch/sm688484
533 練習生(長屋):2007/07/24(火) 03:28:29 ID:NR5CVZIB0
松阪だと、松阪牛のステーキ出たけどな。小さかったが
534 留学生(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:28:27 ID:RXFOCQOt0
これマジなの?
ガキとはいえメロンパン一個とかでは腹すくだろう?
給食のほかに家から何か持ってきて補充してるんだよな?
535 共産党工作員(関西地方):2007/07/24(火) 03:28:35 ID:+5d3Fxuq0
腹減ったな
ナン食いてえ
536 アリス(宮城県):2007/07/24(火) 03:28:35 ID:ZdWgDAiO0
>>517
女子は間違いなく泣く
カレーやシチューだと特に泣く

537 大道芸人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:28:38 ID:C1w2fPQo0
>>518
無理やり食べさすもんじゃないよなぁ
先生のお仕置きが待ってるってこともあって給食の時間は憂鬱だ
538 ブロガー(大阪府):2007/07/24(火) 03:28:47 ID:ohgjggk80
給食で一番記憶に残ってるのは、おかず2個とご飯は合体させて天丼にするっていう奴だな。
539 会社員(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:28:51 ID:Hf/H0YVm0
バナナなんか丸ごと出たこと無いな
今思えば試食レベルの給食だった
540 犯人(樺太):2007/07/24(火) 03:28:53 ID:SdeT2KL5O
>>519
解けきってないゼリーの真ん中部分の美味しさは異常
ゼリーとシャーベット両方食えちまうぜ
541 通訳(長屋):2007/07/24(火) 03:29:01 ID:dxVTZl2o0
>>469
お前はカレーをなめてる
肉じゃがや味噌汁をインド人に食わせて
これジャパニーズカレーって言えば信じるぐらい懐が広い
542 新聞社勤務(東京都):2007/07/24(火) 03:29:12 ID:wcVGbgrU0
おれが小学生のときは
松茸ごはんが出たぞ
子どもたちが大興奮だった
普通の公立だったけど
543 ネコ耳少女(長屋):2007/07/24(火) 03:29:49 ID:0gtA7klL0
ボルシチがまずくてまずくてしょうがなかった
野菜突っ込んで煮るシチュー系(カレーとかもその類)は、
栄養とるには最適だからどうしても外せないから仕方ないだろうけど、不人気の物を出し続けるのも大変だろう
544 ホタテ養殖(埼玉県):2007/07/24(火) 03:30:04 ID:Xm51htG00
まあ最低四品はでるよな。
ごはん。みそ汁。おひたし。魚。

パン。スープ。肉。サラダ。果実。


仙台のは牛乳も入れて3品だからな
545 神(宮城県):2007/07/24(火) 03:30:05 ID:dMMbaiJ30
スコッチエッグ食いたくなってきた
546 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:30:49 ID:PBHpDG0i0
なんで給食費払える癖にはらわねーんだよ
これじゃあまりにかわいそうだ・・・
こんなんじゃ給食が楽しみなんて言う奴いなくなるな
547 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 03:31:09 ID:xjqtmdyr0
>>537
俺それでぶっ倒れたら(食いすぎ)「余計な手間増やさせんな」って親が怒られた。
548 巡査(石川県):2007/07/24(火) 03:31:10 ID:Dg+rR6XD0
>>542
うちも出たぜ!
海が近いせいか魚類が多かった
549 ドラッグ売人(中国地方):2007/07/24(火) 03:31:15 ID:OLdrAeOd0
6年間で1回だけバイキング給食ってのがあったな
で、放課後に給食室の前で残り物食わしてくれた
550 空軍(神奈川県):2007/07/24(火) 03:31:33 ID:7zkx8E/80
>>1
これなんて介護食?
551 わけ(大阪府):2007/07/24(火) 03:31:33 ID:CCC15QU90
これマジなのか…
552 自衛官(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:31:48 ID:S/6ebdlH0
手巻き寿司とか出たことあるな。
給食のカレーはガチだな、御代わり争奪戦だった。

基本的に何でも食べれるけど、微妙に山葵風味がするものだけは今でも食べられない。
553 おたく(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:31:57 ID:dyom5dMw0
ごはんが湿気でビチャビチャしてて不味い不味い
554 通訳(福岡県):2007/07/24(火) 03:32:26 ID:8fAETwn+0
>>545
少し(スコッチ)だけな
555 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:32:28 ID:FRrooogp0
レバーだけはどうしても駄目だったなぁ。学校休もうか本気が考える位に。
コレ見ると申し訳無く思うが・・・。
556 チャイドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 03:32:31 ID:BaNAzr0jO
給食係の時に汁物ぶちまけた奴は給食費返せよ
泣いて誤魔化してんじゃねえよ
557 すっとこどっこい(広島県):2007/07/24(火) 03:32:38 ID:3B8T0VO50
俺が小学校の頃大好物だったのはタコご飯。小学校の給食はほんと味付けが俺好みですっごいすきだったわー
558 合コン大王(大阪府):2007/07/24(火) 03:33:25 ID:1ydSlES60
これはひどいな刑務所以下とは
559 グラドル(東京都):2007/07/24(火) 03:33:44 ID:XyidRgYB0
払ってる奴にはもうちょっと食わせてやれよ
560 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/24(火) 03:33:50 ID:m6X7H427O
そもそも給食費って月だいたいいくら?
561 社会保険庁入力係[バイト](大阪府):2007/07/24(火) 03:33:59 ID:Ft8TgvU20
冗談もできる範囲があるだろに
もう潰せ
562 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:34:23 ID:PBHpDG0i0
給食のおかげでワカメご飯と若鶏の唐揚げのワカコンボが大好きになった
563 ホタテ養殖(埼玉県):2007/07/24(火) 03:34:33 ID:Xm51htG00
やっぱ地元によって給食名物あるんだな。
俺んトコ山梨だったからブドウとか桃めちゃめちゃ出たな。
あとほうとうも出た。
564 遣唐使(宮城県):2007/07/24(火) 03:34:35 ID:4vEU6luA0
伸びきったスパゲティとか好きだったな
というか、あれが普通のスパゲかと思ってた
565 公設秘書(樺太):2007/07/24(火) 03:35:21 ID:GEPx84BGO
どう考えても足りない
566 土木施工”管理”技師(広島県):2007/07/24(火) 03:35:56 ID:S+WPmMmd0
>>542
うちも出たわ〜
おれは毎年秋なると国産のイイ奴家で食ってたからわかるけど、
ありゃどう見ても中国産の、さらにランク低い奴だったな
ニオイが全然違った
え?これがマツタケ!?と思ったもん
それでも2着ぐらいの服ローテーションで着てた貧乏な奴とか、
すげえ大騒ぎでうめえうめえ食ってんだから笑っちゃうよw
もっとも、一番大騒ぎして喜んでたのは先生だったけどなw
567 今年も留年(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:35:57 ID:babRMPYo0
うーむ。これは給食費を 払いたくなくなるメニュー だな。

もうちっと豪勢にしないと支払いしたくはないわ。給食作るおばはんの給料いくらよ?仙台は。
568 大学中退(中国地方):2007/07/24(火) 03:36:06 ID:DK3Z0SU/0
俺が親なら給食費払うのやめて弁当持参させる
569 タレント(東京都):2007/07/24(火) 03:36:24 ID:pToOszdn0
あげぱんとアルミでくるんであるチーズと鶏肉が入ってるおかずなら5000円まで出すw
570 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:36:41 ID:PBHpDG0i0
俺が小学生の頃は
ごはん皿、汁物皿、メインおかず皿、サラダ系皿、牛乳
これが基本だったのに・・・
もちろんキッチリいっぱい入ってるのがデフォで
571 自衛官(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:36:50 ID:S/6ebdlH0
>>567
逆じゃないのか?
払ってない奴が多い学校だから、こうなってしまったとか

払わないとこうなってしまうと
572 絢香(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:36:58 ID:02kMUs7k0
カロリーメイト4本入り1箱150円よりもカロリー低いだろ
573 ネット廃人(東日本):2007/07/24(火) 03:37:03 ID:a/iFvVc40
>>1の写真を順番に見ていくだけで笑いがでる。
終戦直後よりはマシなんだけどな。
574 国際審判(北海道):2007/07/24(火) 03:37:05 ID:b+w/ztR10
ネタじゃなかったら許せんなこれ
575 巡査(石川県):2007/07/24(火) 03:37:27 ID:Dg+rR6XD0
パン一個とか栄養バランス考えてるのか?
誰が作ったか気になるわ
576 アリス(宮城県):2007/07/24(火) 03:37:32 ID:ZdWgDAiO0
長野県民なら五平餅は常識だよな?
577 新聞社勤務(東京都):2007/07/24(火) 03:37:39 ID:wcVGbgrU0
>>566
確かに匂いだけ付けた感じだったよ
578 作家(新潟県):2007/07/24(火) 03:37:41 ID:Aki8Igms0
飯田のバスツアーに比べたら全然マシ
ゆとりはモヲタを見習え
579 留学生(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:37:52 ID:rAk1AMPD0
>>1って酷いいじめにあってる子の給食とかじゃないの?
580 牧師(富山県):2007/07/24(火) 03:38:21 ID:HjzD8tPm0
もう十数年前の話だが給食で出た
ドラえもんのおかか味のふりかけが美味しかったな
不味い御飯がパクパク食べれる凄い奴だったぜ
581 映画館経営(岡山県):2007/07/24(火) 03:38:21 ID:z3o0qorV0
>>560
うちの地元で小学校\4200/月、中学校\4800/月
調べて気づいたんだが、この額って四半世紀前、俺が小学校通っていた頃とほぼ同額なんだわ・・・
提供する人数・人件費・物価が激しく変わっている分のツケがどう回っているか想像するだけで恐ろしい
582 カエルの歌が♪(栃木県):2007/07/24(火) 03:38:27 ID:uG0XtRkR0
ごくたまにだがご飯と相性の悪いものばかり出てきてそんときは塩掛けてたな
583 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/24(火) 03:39:07 ID:m6X7H427O
俺嫌いなもん無かったからみんなから
いらないからあげる
って結構分けてもらってたな。キノコ類が嫌いなやつとかいて俺からしたらありがたかった。
584 ホタテ養殖(埼玉県):2007/07/24(火) 03:39:14 ID:Xm51htG00
>>578
あいつらは好きで食ってるんだろうが
585 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:39:22 ID:PBHpDG0i0
なんで給食のカレーとかシチューはあんなに美味かったんだろう
給食のおばちゃんだけの秘伝の技でもあるのだろうか
586 チャイドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 03:39:51 ID:7vIcfe3mO
量はこの際おいとくとしても
栄養バランスがひどくないか
587 タコ(樺太):2007/07/24(火) 03:40:15 ID:tfyqs3vPO
http://www.imgup.org/iup425203.jpg
軍隊よりひどいな
588 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:40:42 ID:FRrooogp0
ご飯が余るとおにぎりを作ってくれる先生がいたっけな。
589 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:40:52 ID:01XbZl+l0
>>582
マイソルト持って行ってたの?
それとも命の源の塩をタダで使わせてくれてたの?
590 ホームヘルパー(静岡県):2007/07/24(火) 03:40:53 ID:XjiEwT140
エビフライ一本とか泣けるわww
591 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 03:40:58 ID:tLZ6cujS0
>>587
おい、韓国軍w
592 大道芸人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:41:01 ID:C1w2fPQo0
>>547
それはひどい・・・
593 踊り隊(東京都):2007/07/24(火) 03:41:27 ID:edywwSO10
>>581
ヒント:少子化

594 女子高生(山口県):2007/07/24(火) 03:41:27 ID:vNjuQHGN0
岡山の給食とはえらい違いだな
岡山の給食はもの凄く豪華らしい
595 留学生(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:41:53 ID:rAk1AMPD0
>>587
イタリア軍に入ってくるわ
596 美人秘書(樺太):2007/07/24(火) 03:42:23 ID:WbE2q+HOO
大量発注 大量生産
だから1食200円程度に押えられてる
食券ってのは値段的に大変なんだろうな・・・
597 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:42:27 ID:PBHpDG0i0
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/d/7d52289c.jpg
なんかもうシュールすぎて笑いが出てくるわ
598 今年も留年(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:42:34 ID:babRMPYo0
599 練習生(長屋):2007/07/24(火) 03:42:55 ID:NR5CVZIB0
>>587
犬かわいいww
600 舞妓(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:43:23 ID:SqZxy6gO0
昔と考え方が違うんだろうね
昔は家庭で摂れない栄養を給食で補ってた
今は家庭で良いもの食わせてもらえるんだろう
601 通訳(長屋):2007/07/24(火) 03:43:23 ID:dxVTZl2o0
>>587
ドイツかロシアがいいな
602 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 03:43:54 ID:tLZ6cujS0
一学年が40人x4クラスから30人1クラスに減っても同じ値段で作れるもの?
603 産科医(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:44:27 ID:DakdN7DV0
どこの国だよwwwwwwwwwwwwwwww
っておれのとこかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おれ40だけど、昔はもっとマシな給食だったがなあ。
604 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:44:36 ID:01XbZl+l0
>>598
食べ物をおもちゃにする位なら
1の質素な飯の方がマシだと思う
605 留学生(宮城県):2007/07/24(火) 03:44:53 ID:RgEUgI820
給食実習生が栄養指導をしました


1年3組でにんじんの栄養について話をしました


2年3組では今日の給食の献立を例に栄養の働きについて話をしました

今日の給食は。。。


http://www.vipper.org/vip565578.jpg
606 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/24(火) 03:45:06 ID:m6X7H427O
給食費って日数で割ったら一日300円も行かない程度なんじゃないか?
それなら今の俺でも喜んで払うけどな!あんなウマくてボリュームがある飯…もう食えないのが残念。
607 通訳(三重県):2007/07/24(火) 03:45:23 ID:CBHxrhwl0
>>598
上から2番目はヒドイな
食への冒涜だ
608 大道芸人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:45:25 ID:C1w2fPQo0
>>587
イタリア軍異常だろ
自分は韓国軍がいいわ
609 浴衣美人(千葉県):2007/07/24(火) 03:45:36 ID:GwVYuRGV0
この給食酷すぎだぞ。給食費払わず弁当持たせると言うなら納得せざるを得ない。
610 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:45:37 ID:PBHpDG0i0
貧乏サラリーマンがマックのハンバーガーと缶コーヒーで済ますのと同じぐらいの
給食だな
そのうちカップラーメンとかでてくるかもしれんね
611 声優(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:45:39 ID:Mme3Z1N00
レーズンパンの不味さは異常
612 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 03:45:52 ID:xjqtmdyr0
>>598
5枚目の2人は内心「こんなのどうやって食うんだよ」「さあ・・・」とか思ってそうな
微妙な表情だなw
613 電話番(愛知県):2007/07/24(火) 03:46:04 ID:KaNbQSu20
>>587
その画像のつっこみどころは韓国より二次裏だろ
614 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:46:29 ID:ZWLhaGEQ0
給食のおばさんのヒエラルヒー(給食作ってる人の給料は5つの係数できまる)

1 資格 (難易度と権限にもかかわらず差がつかない)
・管理栄養士 (王様)
・栄養士 (平民)
・調理師 (奴隷)

2 職務
・管理 (管理栄養士)
・献立作成 (管理栄養士・栄養士)
・栄養指導 (管理栄養士・栄養士)
・調理 (誰でも出来る)
・配膳 (誰でも出来る)

3 形態
・正社員 正職員
・契約社員 嘱託職員
・パート 臨時職員

4 公務員か民間か (委託の現場では委託側と受託側が両方存在してて派閥になってたりする)

5 年齢 (同じ公務員でも勝ち逃げ世代か、若手では違う)

⇒最強は公務員勝ち逃げ世代で役職付の管理栄養士 年収800万円
 ただし、希少種。存在は都市伝説並みの絶滅危惧種
615 大道芸人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:47:47 ID:C1w2fPQo0
>>587
間違えてかわいい犬に反応してしまった・・・
韓国軍じゃなくて台湾軍のが一番いい
616 住所不定無職(宮城県):2007/07/24(火) 03:48:10 ID:bVLY0dDq0 BE:699681986-2BP(470)
メロンパンと苺と牛乳というメニューに驚いているようですが、
給食センターのストライキとかなんやかんやで、
パンと冷凍みかんと牛乳っていう「れいしょく」と呼ばれる
給食の日が結構あったけどなぁ・・・
617 運び屋(東京都):2007/07/24(火) 03:48:12 ID:JMoTbrpU0
>>587
イタリア軍はお洒落で豪華な食事だなww
美味そう!
618 公務員(兵庫県):2007/07/24(火) 03:48:24 ID:I+36Ql/N0
弁当制にした方がいいんじゃないか?
そうすれば給食費払わない馬鹿もコンビニのおにぎりや弁当子供に持たせるしかないだろ
給食のおばさんには悪い気もするが
619 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 03:48:36 ID:5OAqlUya0
>>587
スウェーデン軍は野菜も食え
肝心の北チョン軍は右下か
620 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:48:58 ID:FRrooogp0
>>598
パナップはホラーなアイスだったのか・・・
621 留学生(石川県):2007/07/24(火) 03:49:13 ID:T6CQLM4b0
>>587
オーストラリア軍にチョコとかおかしねーか?
622 車内清掃員(東京都):2007/07/24(火) 03:49:22 ID:Kvg239Qu0
ミルク缶ってのもあった
七夕のときに七夕ケーキってのもでた
623 張出横綱(千葉県):2007/07/24(火) 03:49:23 ID:/xKHm0KN0
給食か弁当選択させればいいんじゃね
624 今年も留年(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:49:43 ID:babRMPYo0
うん。逆。ただ、給食費を払う価値が低くなったなあと。そう思った。

仙台は市の条例とかで「三ヶ月以上給食費はらわないと差し押さえな」とかできねえの?無能?
625 社会科教諭(神奈川県):2007/07/24(火) 03:49:44 ID:yasgEXBT0
>>598
一番下怖すぎw
626 光圀(東京都):2007/07/24(火) 03:50:25 ID:K0jDwaSr0
これどこの給食センターが作ってるんだよwww
ひどすぎるだろwww
627 前社長(石川県):2007/07/24(火) 03:50:30 ID:x5iCGdGF0
仙台県のやつはまだかっ
628 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 03:50:36 ID:5OAqlUya0
>>621
チョコは栄養補給になるから
629 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 03:51:57 ID:tLZ6cujS0
>>618
払わなくても全員に食わせるんだから学費と別にする意味がわからない。
630 新宿在住(兵庫県):2007/07/24(火) 03:52:02 ID:BDQWj0CC0 BE:145901243-2BP(146)
皿がでかいだけじゃないの?
631 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:52:18 ID:ZWLhaGEQ0
一応言っておくけど、「イタリア軍が砂漠でパスタ茹でて水がなくなった」っていうのはネタだからなw
イタリア軍のレーションも他の軍と同じ。ただ、多少ウマいことはウマいらしい。
632 今年も留年(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:52:29 ID:babRMPYo0
633 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:52:48 ID:PBHpDG0i0
634 留学生(宮城県):2007/07/24(火) 03:53:16 ID:RgEUgI820
>>632
コレは・・・食欲うせる・・・・
635 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:53:49 ID:FRrooogp0
>>632
持ち運んでる時にシャッフルされてえらい事になる予感
636 通訳(三重県):2007/07/24(火) 03:54:09 ID:CBHxrhwl0
>>633
そこは箸を置くスペースなんかじゃない…
637 電話番(愛知県):2007/07/24(火) 03:54:10 ID:KaNbQSu20
ご飯に牛乳って今考えると心底ふざけた組み合わせだよな
よくガキの頃平気でご飯後に牛乳飲めたなぁ俺
638 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 03:54:57 ID:5OAqlUya0
>>633
大分か福岡かな?
639 美容師(愛知県):2007/07/24(火) 03:55:03 ID:PBHpDG0i0
最終的にはこうなってしまう
ttp://amore.no-blog.jp/photos/uncategorized/d96b16e41_3.jpg
640 天涯孤独(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:55:16 ID:5H/rSQ250
仙台は市政の建て直しの為にいろんなとこ削って
こんなんなっちゃったよ とかじゃないのか?
641 留学生(東日本):2007/07/24(火) 03:55:26 ID:pt2L/iNj0
俺今でも食事中に牛乳のめるぜ
642 運び屋(東京都):2007/07/24(火) 03:55:38 ID:JMoTbrpU0
ワカメご飯を一口食った後牛乳飲むと微妙な塩味が効いててなかなか美味しかったけどなw
643 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 03:55:43 ID:eN3PMxt00 BE:401256386-2BP(330)
644 プロスキーヤー(樺太):2007/07/24(火) 03:55:49 ID:hL0nKsZyO
>>14
あのカレーは牛乳でも入れてあるんかな
給食だけでしか食ったことない味って結構あるな
645 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 03:56:27 ID:ytv+aFbI0
>>643
やべ、うまそう・・・
646 タイムトラベラー(関東地方):2007/07/24(火) 03:56:36 ID:WGBJa+Ow0
小学校の給食はうまかったな。中学になったら休職センターになって一気にまずくなったけど。
647 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:56:53 ID:FRrooogp0
>>643
盛り付け方に違和感が・・・
648 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 03:57:39 ID:ZWLhaGEQ0
>>640
撮影用サンプルだと思うよ。
配膳終わったあとの残りで写真撮るから、あの量になる。
649 人民解放軍(宮城県):2007/07/24(火) 03:57:42 ID:0xDRrvje0
うちの母校のだが今のところ変わってないな
色々種類も増えてて旨そうだ

仙台公立といっても全部が全部って訳じゃないみたいだぜ
http://www.sendai-c.ed.jp/~scs21/blog_syougenchuuou/PIX/1179979355_DSC05094.jpg
http://www.sendai-c.ed.jp/~scs21/blog_syougenchuuou/PIX/1180410703_DSC05329.jpg
まぁ小学生サイズだからちょっと少なく感じるかもしれないが、上ほどじゃないだろう。
給食センター毎で比べたほうが良いかもわからんね
650 運び屋(東京都):2007/07/24(火) 03:57:49 ID:JMoTbrpU0
>>643
微妙に量と品数が少ないような・・・
651 お宮(埼玉県):2007/07/24(火) 03:57:57 ID:GKw1zPiu0
これブログ主は問題提起としてやってるんじゃないんだよね?
給食費未納者の影響が無くてこれだとしたら
A:これで問題は無い B:誰かが中抜きしてる C:材料の安全性を優先させた
のどれかの結果なのかな。
652 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 03:57:59 ID:eN3PMxt00 BE:175549673-2BP(330)
653 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:58:48 ID:01XbZl+l0
>>643
一人暮らしで皿洗うの面倒だから
御飯の上に全部乗っけてしまえみたいな

あるいはお子様ランチ
654 張出横綱(千葉県):2007/07/24(火) 03:59:09 ID:/xKHm0KN0
>>652
やべぇなこれは
655 運び屋(東京都):2007/07/24(火) 04:00:10 ID:JMoTbrpU0
>>652
午後から体育とか無理だろ、これ・・・
656 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:00:17 ID:FRrooogp0
>>652
せめて後一品
657 ペテン師(埼玉県):2007/07/24(火) 04:01:13 ID:vougBZ5f0
>>652
ないた
658 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 04:01:36 ID:xjqtmdyr0
>>652
それで「昼休みは外に出て元気に遊びましょう」とか・・・いじめだろw
659 漫画家(静岡県):2007/07/24(火) 04:01:48 ID:63FWyo/n0
>>652
全て未払いのDQNが悪いんだ
660 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 04:01:55 ID:5OAqlUya0
昔の給食(特に田舎)の食材は地元の食材しか使わなかった
そのほうが安く入手できたからな

今は国産かどこのだかわからんけど
661 チーマー(長崎県):2007/07/24(火) 04:02:07 ID:K0Fr6+Ts0
>>178
ウインナーが干乾びてるw
662 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:02:49 ID:f4UYZaox0
量もさることながら食器の使い方が酷い
663 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 04:02:49 ID:tLZ6cujS0
サラダが無い給食って珍しくない?
664 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:03:25 ID:aSKCYVRP0
これはひどいな
小学校の頃は給食の献立に一喜一憂してたけど、それ以前の問題じゃねぇか
665 序二段(新潟県):2007/07/24(火) 04:03:32 ID:uRAkTdnY0
>>652
豆って・・・
漫画の中の刑務所かよ
666 占い師(コネチカット州):2007/07/24(火) 04:03:39 ID:7vIcfe3mO
どこが1日30品目だよ
667 数学者(関東地方):2007/07/24(火) 04:03:50 ID:EFcu+pc80
似たよな給食発見
大分県速見郡日出町立豊岡小学校
http://hij-toyooka-e.oita-ed.jp/04nenkan/kyuusyokusisyokukai0957.JPG
http://hij-toyooka-e.oita-ed.jp/04nenkan/kyuusyokusisyokukai.htm


ご飯の容器までいっしょじゃないか・・・謎はこの容器にあると見た
668 光圀(東京都):2007/07/24(火) 04:03:59 ID:K0jDwaSr0
>>652
ここもひでえなw
669 党幹部(千葉県):2007/07/24(火) 04:04:05 ID:HNX+03k50
>>78
てっきり昭和初期のハナシだと思って読み進めていて
P105を見て目が点になった
670 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 04:04:35 ID:ZWLhaGEQ0
>>660
地元の野菜のほうが安いのに、委託業者のグループ内で売り上げをまわすために、
グループ内の冷凍食品会社や食品輸入会社の食品を使うっていうのがある。

地元の新鮮で安全な野菜のほうが安いのに、
トラックで運ばれてくる冷凍中国野菜を使うわけだな。
671 美容師見習い(関西地方):2007/07/24(火) 04:04:53 ID:56CNqbh/0
なぁに、6兆9千億円の0.0001%もあれば、給食は豪華にできる。

年金問題:保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070724k0000m010138000c.html
672 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:06:14 ID:8/ayhzvD0
>>614
勉強になった
人間関係面倒くさそうだなw

>>651
文章見る限りではこれが普通だと思ってる感じだな
未納だけじゃこんなに酷いことにはならないと思う
673 留学生(東京都):2007/07/24(火) 04:07:09 ID:tnEPcqHj0
>>667
これ、持参の弁当箱じゃね?
白いメシだけもってくるっていう
674 か・い・か・ん(高知県):2007/07/24(火) 04:07:22 ID:eFTsrVLf0
>>644
昔のカレーはとろみを出すために小麦粉が入ってたらしい
調味料は実質カレー粉と塩くらいだろうし、ゆっくり手間かけて煮込む事もできないから
スパイスなんかもひかえめだったろうから今の市販品とは別の料理
675 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/24(火) 04:07:42 ID:m6X7H427O
味噌ラーメンがうまかった記憶がある。麺はもちろんソフト麺だが。
あと三個ずつ配って途中足りなくて二個ずつだった〜ってのは必ずあったなw
大学イモとか特に。
676 天の声(コネチカット州):2007/07/24(火) 04:08:05 ID:ySK0AHhkO
給食を楽しみにしてる子供達が可哀想でなりませぬ
677 工作員(コネチカット州):2007/07/24(火) 04:08:17 ID:DoVplCufO
俺が小学生だった頃はこんなんじゃなかったぞ>仙台の給食
10年前の話だけど
いったい何があったのよ
678 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:08:23 ID:8/ayhzvD0
>>667
まだマシに見えるから困る
先にこっちが出てたら「ひでーw」と思うんだろうが
最初に>>1を見てしまうとな
679 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 04:08:38 ID:5OAqlUya0
>>667
その隠れてるQoo?ってなんだろう
680 チーマー(長崎県):2007/07/24(火) 04:08:41 ID:K0Fr6+Ts0
育ち盛りのガキにはたらふく飯を食わせなきゃ。
おいクソ親よ、給食費ケチってる場合じゃないぞ。
681 支援してください(宮城県):2007/07/24(火) 04:09:16 ID:eN3PMxt00
>>674
今でも市販のカレールウは全部小麦粉はいってんぞ
682 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:10:11 ID:01XbZl+l0
>>674
小麦粉は今でも入ってる様な気が
こくまろ使ってるけど原材料に入ってたような
683 張出横綱(千葉県):2007/07/24(火) 04:10:18 ID:/xKHm0KN0
四角いご飯の容器がとんでもない高額だったってことか
684 ひちょり(樺太):2007/07/24(火) 04:10:18 ID:3tasR/HMO
エビフリャーとイチゴかよ
685 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:10:41 ID:8/ayhzvD0
>>679
保護者対象の『給食試食会』らしい
下にフキンを敷いてるみたいだな。QOOのプレゼントであたった奴じゃね
686 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 04:10:53 ID:PxhFxw9x0
>>1
全体生徒の何割が未払いしたらこんな質素になるんだ
687 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:11:09 ID:aSKCYVRP0
家ではまともなモノを食わせてもらえず
給食はこの有様
仙台の子供絶滅のお知らせ?
688 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 04:11:11 ID:ZWLhaGEQ0
>>670
自分で書いてて思ったんだが、給食関連のこの手の話って、
意外と一般人に知られてないのかもしれないね。

俺は幸いにしてこの手の話を仕入れやすい立場にいるから、
給食産業の闇を書くブログでもはじめようかな。

給食関連だとすぐわかりやすい「公務員批判」とか「DQN親批判」になるけど
(勝谷とか宮崎みたいな著名なコメンテーターでもそこまでしか追及できない)、
実はもっと根深い問題なんだと思うんだ。

逆に安易に公務員批判やDQN親批判っていうのは問題の本質逸らしだと思う。
689 和菓子職人(栃木県):2007/07/24(火) 04:11:11 ID:9PJUTLXO0
何このおやつ
690 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 04:12:03 ID:xjqtmdyr0
ttp://academic2.plala.or.jp/kamioki/kyuusyoku/DSCF0085.JPG
ttp://academic2.plala.or.jp/kamioki/kyuusyoku/DSCF0003.JPG

我が母校は相変わらずのようで安心した・・・未だにわたぼく牛乳か
691 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:12:26 ID:xbJO7afl0
仙台は日本じゃないから仕方ない。
692 留学生(宮城県):2007/07/24(火) 04:12:53 ID:RgEUgI820
http://www.vipper.org/vip565593.jpg
おれの小学校時代の記憶を頼りに書いた。
ご飯は>>1みたいにアルミの弁当箱みたいな器に入ってた。
693 住所不定無職(愛知県):2007/07/24(火) 04:13:14 ID:HZUsahxbP
こんなもんしか食わせて貰えなかったら
今時の小学生はガリしかいないんじゃないか?
694 経営学科卒(神奈川県):2007/07/24(火) 04:13:38 ID:C1QI/GDd0
写真見て「今の子ってずいぶん贅沢になったんだなー」と思ったら
スレの反応が全く違っていた
695 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:14:02 ID:8/ayhzvD0
>>688
ブログはじめるなら応援する

>>690
健康的な給食だなw
ひじき多い
696 張出横綱(千葉県):2007/07/24(火) 04:14:07 ID:/xKHm0KN0
豚汁がメイン?
697 工作員(京都府):2007/07/24(火) 04:14:24 ID:ciPnVILM0
>>690
ひじき多すぎwwwww
698 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:14:39 ID:xbJO7afl0
変わってなかった。安心した。

ttp://academic1.plala.or.jp/sumityu/kyuusyok/viking/01table.jpg
699 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 04:14:44 ID:PxhFxw9x0
>>690
このメニューだと普通は白いご飯じゃないか?
700 留学生(東京都):2007/07/24(火) 04:15:23 ID:tnEPcqHj0
>>686
どっかで聞いた話じゃ1割くらいだったかな
しかし、給食って材料費もさることながら人件費が高いから
たとえば、1億の給食予算のうち5000万が人件費だとして
もし人件費が削れないとなると材料費の5000万のうち1000万が
足りないことになり、材料費20%カットなんてことにもなりうる。
701 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 04:16:02 ID:5OAqlUya0
>>693
その分おやつ食うから余計バランス崩れてピザになりやすい

>>690
下手したらご飯より多いひじきって
702 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 04:16:32 ID:ytv+aFbI0
>>690
二十年前なら確実に「ぼくとわたしの森牛乳だな」
703 電話番(愛知県):2007/07/24(火) 04:16:34 ID:KaNbQSu20
給食に出てくる、家のメシとは違った食感のご飯って何なんだアレ?
すっげえ食べたいんだが特別な調理方法とか材料なんだろうか
704 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 04:16:42 ID:PxhFxw9x0
>>700
1割も未払いするような学校は怖いな

人権費は公務員だから税金だったはず
パートのおばちゃんもいるってきいたけど
705 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 04:16:45 ID:ZWLhaGEQ0
>>695
さんきゅ。

もし始めたら、ニュー速の給食関連のスレで報告するわ。
たぶん、これからもなにかと給食の話題って出てくるからスレは立ち続けると思う。
706 DCアドバイザー(佐賀県):2007/07/24(火) 04:18:00 ID:/05auSg20
給食か
一回も食ったことねーな
707 レースクイーン(関東地方):2007/07/24(火) 04:18:09 ID:ohtyboqD0
708 ブロガー(大阪府):2007/07/24(火) 04:18:29 ID:ohgjggk80
給食のデザートといえばアセロラゼリーがうまかったな。
安いのかしらんけど、しょっちゅうでてきてうれしかった覚えがある。
709 数学者(関東地方):2007/07/24(火) 04:19:04 ID:EFcu+pc80
710 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 04:19:49 ID:ytv+aFbI0
>>707
写真の撮り方が最悪だな、もやしがはみ出してるは
ピントも合ってないし皿も汚い
711 パーソナリティー(コネチカット州):2007/07/24(火) 04:19:53 ID:f5LMOyrVO
イタリア軍の飯盒(形は日本のと同じそら豆型)って
すげー機能的なんだぞ
蓋に取ってがついててフライパンになるし
蓋と内ブタとがジョイントして本体にかけられるので
ひとつのかまどで一気に三品調理できる。
712 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:20:08 ID:xbJO7afl0
立命館小学校の給食は食育の観点を重視し、栄養面、食材、衛生面などを検討した結果、
大津プリンスホテルに委託し、月曜日から金曜日までを給食日として実施いたします。栄養バランスはもちろんのことですが、
温かいものを温かく、冷たいものを冷たいものとしておいしく食す、これが給食の基本であると考えています。
大津プリンスホテルで調理された給食は保温・保冷専用コンテナーにより専用トラックで運ばれ、給食時間まで小学校施設にて引き続き保温・保冷いたします。

給食委託先 大津プリンスホテル
給食費 年間95,000円

子どもたちを取り巻く社会環境は大きく変化し、一人ひとりの食生活の多様化が進んでいます。飽食の時代といわれる中で、
偏った栄養摂取や肥満症等の生活習慣病の増加や若年化など、食に起因する新たな健康面での課題がふえています。
こうした中で、生涯にわたって健康で充実した生活を送るための基礎を培う健康教育の一環として、食に関する指導の重要性が高まっています。
学校給食は、食に関する指導の生きた教材といえます。
成長期にあるお子様の食事は、大変重要なものであると認識しております。
食事は『楽しく』、『おいしい』が基本ですが、今、盛んに言われております『食育』という言葉どおり食によって育まれることは多いのです。
食べることの大切さが見失われがちな昨今、バランスのとれた食事による栄養の吸収。箸、スプーン、フォークなどのマナーに沿った作法の実践。
集団の中でのランチタイム。そして何よりも大地や自然の恩恵を受ける生命の原点が『食べる』であること。
私は、こうした意義を感じていただける食事を提供できるよう精一杯努めてまいります。
713 代走(千葉県):2007/07/24(火) 04:21:27 ID:vNjvPOGg0
つーか苺率が半端ねーな
714 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 04:21:52 ID:PxhFxw9x0
>>712
私立の小学校のはおいしそうだよな、
子供たちの給食社会での格差はかわいそうだな
715 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:21:56 ID:8/ayhzvD0
>>707
偏りすぎだろw
なんで汁物ばっかなんだ

>>709
寂しいな
この容器を作ってる会社が黒幕か
716 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 04:22:14 ID:5OAqlUya0
私立の小学校は親からいくらでも取れるからな
利益出まくり
717 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:22:15 ID:FRrooogp0
>>709
食器だけでかくて泣ける・・・
718 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 04:22:19 ID:ZWLhaGEQ0
>>704
おいらのIDでさかのぼってみたらだいたいの給食のおばちゃんの待遇はわかると思うよ。


モデルケースA

25歳 女性 管理栄養士 公立病院委託給食業者正社員 マネージャー
月給:20万円弱


モデルケースB

50歳 女性 管理栄養士 地方公務員(給食センターにて町の公立学校の給食献立の作成)
月給:25万円


小泉改革後、地方の公共団体はどこも厳しいから、
給食の人件費はまっさきに削られてる。月給800万円のおばちゃんはもう定年間際とかじゃないかな。
今のところリアルではきいたことも見たこともない。

719 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:22:30 ID:xbJO7afl0
ttp://www.janjan.jp/living/0608/0608129432/1.php

格差を感じました。
命の価値にも貴賎アリ。子供の命も貴賎アリ。美しい資本主義国家日本であります。
720 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 04:22:47 ID:tLZ6cujS0
>>703
多分安い米なんだろうがでかい釜で炊くせいか給食のホカホカご飯は美味かったな。
721 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:23:08 ID:aSKCYVRP0
>>712
95000ってめちゃくちゃ高いと思ったら年間か
722 役場勤務(東京都):2007/07/24(火) 04:23:26 ID:xDX/vhyg0
チケット制度にすれば良いじゃんよ
まじめに払ってる子が不憫だ
723 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:24:00 ID:f4UYZaox0
このごはん容器には一体何の秘密が・・・
724 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:24:38 ID:xbJO7afl0
ttp://www.janjan.jp/living/0608/0608129432/img/photo10.jpg

ホテルの一流シェフが提供する給食
725 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 04:25:08 ID:PxhFxw9x0
>>718
いやお前すっげー詳しすぎだろww
726 歌手(神奈川県):2007/07/24(火) 04:25:17 ID:jS/THif90
日々の貧相な給食は、きっとこの日の為なんだよ
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?UID=1183104219
http://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/index.php?UID=1183107161

よかったな、腹いっぱい食べれて (つД`)・゚・
727 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:26:21 ID:01XbZl+l0
一食辺りの給食費は250〜300円らしい。
スーパーだと炊いた白米と惣菜一品買えるかどうかの値段。
払った金相応だと思うな
728 電話番(愛知県):2007/07/24(火) 04:26:32 ID:KaNbQSu20
>>720
あのご飯大好きだったわ、麦飯か?と思ったが違うようだし何なんだよアレ・・・
729 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 04:26:40 ID:5OAqlUya0
給食に出てくるご飯とスーパーの寿司とか
回転寿司の酢飯は同じ炊飯会社の場合が多い
給食センターはあってもご飯は外注だったり
730 工作員(京都府):2007/07/24(火) 04:26:40 ID:ciPnVILM0
731 中小企業診断士(東京都):2007/07/24(火) 04:26:44 ID:M8H5jAt80
これは面白すぎるw
732 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:26:47 ID:xbJO7afl0
並べてみる。

公立の貧乏人子弟の昼メシ
ttp://www.sendai-c.ed.jp/~iwasho/ppblogiwa/PIX/1169109920_190118_001.jpg

私立の貴族子弟のランチ
ttp://www.janjan.jp/living/0608/0608129432/img/photo10.jpg
733 通訳(三重県):2007/07/24(火) 04:26:47 ID:CBHxrhwl0
>>726
なにそのアメとムチ
734 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 04:27:19 ID:tLZ6cujS0
>>724
このスレに何か足りないとおもったら、その形のパンだわ。
よく出てた。
735 日本語習得中(大阪府):2007/07/24(火) 04:27:26 ID:0XVPCSjR0
>>1
の画像みたら未払いの影響のでかさがよくわかるな・・・
736 赤ひげ(東日本):2007/07/24(火) 04:27:37 ID:luGnw+Vy0
>>667
大分もか!そのアルミ容器は同じ系統の業者かなにかなんだろか
737 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 04:27:43 ID:ZWLhaGEQ0
>>712
年間95000円だと、月で9500円 (夏休み一ヶ月、春休み・冬休みがそれぞれ0.5ヶ月と計算)
学校があるのはだいたい200日だから、一日あたり475円か。

これを安いと見るか高いと見るか。
738 犯人(樺太):2007/07/24(火) 04:27:58 ID:KafvvvQWO
739 作家(新潟県):2007/07/24(火) 04:28:58 ID:Aki8Igms0
>>593
ヒントになってねーぞ
740 レースクイーン(関東地方):2007/07/24(火) 04:28:59 ID:ohtyboqD0
741 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 04:29:26 ID:PxhFxw9x0
年間95000円って

夏休み冬休みなどのぞいて適当計算で
月1万くらいかな
742 工作員(京都府):2007/07/24(火) 04:29:30 ID:ciPnVILM0
貧相な給食の牛乳がMEGMILKばかりなんだが関係あるのか?
743 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 04:30:33 ID:PxhFxw9x0
>>737
安いだろうな
俺注文してもいいくらいだし
744 踊り隊(コネチカット州):2007/07/24(火) 04:30:34 ID:TuS7+7VbO
社会主義とは仙台の給食である
745 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 04:30:46 ID:5OAqlUya0
そういう場合、家計を切り詰めるため、
親父の昼食代が吉牛一杯分くらいだったりする
746 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 04:30:58 ID:ZWLhaGEQ0
聞いた話だと給食費未払いには、

「こんなズサンな献立でワケのわからないモノ食わされるくらいなら、
ウチが責任もって栄養バランスの整った弁当持たせます!」

っていう「積極的給食拒否」っていう家庭もあるらしい。
おまいら、もし子供が出来て学校へ通わすようになったら、その学校の給食はリサーチしておいたほうがいいかもよ。
747 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 04:31:00 ID:xjqtmdyr0
>>724
こんだけ豪華でも牛乳だけは外さないんだよなw
748 電話番(愛知県):2007/07/24(火) 04:31:13 ID:KaNbQSu20
つーか一番食わせなきゃいけないガキの頃にちゃんと給食食わせないとかアホか
未払いのゴミ親共マジで死ね、死ね餓死しろ
749 通訳(三重県):2007/07/24(火) 04:31:24 ID:CBHxrhwl0
うちの母校
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/kawa-e/jido2.html##20
おかずの量がが若干少ない気もするが6年間こんなもんだった。
つうかこれが世間のデフォルトだとおもってた
750 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:32:07 ID:xbJO7afl0
>>747
甘いぞ。多分そんじょそこらの公立学校で出ている牛乳とは値段が違うだろう。。。
751 工作員(京都府):2007/07/24(火) 04:32:15 ID:ciPnVILM0
>>746
うちの小学校は給食無しで、毎日ママンが弁当作ってたよ。
冬には「弁当温め器」なるものが登場して暖かい飯が食える。
752 アマチュア無線技士(大阪府):2007/07/24(火) 04:32:47 ID:5faMWepe0
>>690
うおおおおおおおおおおお
わかめご飯食べたい世大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
753 経営学科卒(神奈川県):2007/07/24(火) 04:33:05 ID:C1QI/GDd0
アレルギーの問題もありそうだねえ
754 情婦(栃木県):2007/07/24(火) 04:33:09 ID:NkyCJvZr0
>>742
一番安いのかもな
755 公務員(東京都):2007/07/24(火) 04:33:18 ID:wtLOiLRn0
>>633
俺、30前半で昔仙台に住んでたけどこんな給食だったよ
こういうプレートに飯かパンと椀のおかずが1つ、あとなんかオカズ1つとデザートか野菜と牛乳
盛り付ける皿がまずいのもあると思うんだよね>>1

でも、なんか同郷の子供が不憫に思えてちょっと泣いた
756 プロガー(コネチカット州):2007/07/24(火) 04:33:30 ID:WTn+l7goO
新潟被災者でもまだましな食べ物出るぞ
757 声優(千葉県):2007/07/24(火) 04:34:35 ID:5qudLU1N0
なんだトレーと皿がでかいだけじゃん。よかったー。
http://captain.jikkyo.org/img/ribbo/src/1185219184525.jpg
758 通訳(三重県):2007/07/24(火) 04:35:57 ID:CBHxrhwl0
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/kawa-e/kyusyoku/kyusyoku-3.html
もっとわかりやすいのあった。
日にちの数字クリッコで写真見れる
759 タコ(樺太):2007/07/24(火) 04:35:59 ID:rJR+sud3O
なんだ?
拘置所の飯か
760 神(宮城県):2007/07/24(火) 04:36:28 ID:P2IuC/tG0
>>688
ブログから初めて本出してくれ
きょうみあるから 
761 情婦(栃木県):2007/07/24(火) 04:36:41 ID:NkyCJvZr0
>>756
定時制より劣ってるんだぜ小学校が…
762 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:36:59 ID:xbJO7afl0
>>758
三重は恵まれとりますなぁ。。。やっぱりお伊勢さんがあるからか。
763 舞妓(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:37:27 ID:SqZxy6gO0
グリンピース飯の日はかなしかった
764 酪農研修生(dion軍):2007/07/24(火) 04:37:37 ID:tOM1mzCs0
ちなみにうちの子供の献立表の一部
味噌タンメン・パリパリぎょうざ・わかめとコーンサラダ・牛乳
味噌汁・牛丼・ごまあえ・ゆでとうもろこし・牛乳

これでも自分らの頃より質素な感じがするのに
仙台おかしいだろ・・・
765 経営学科卒(神奈川県):2007/07/24(火) 04:38:18 ID:C1QI/GDd0
最近はバナナとか出ないんか
766 社会保険庁職員(樺太):2007/07/24(火) 04:38:22 ID:yPChn/I+O
>>746

未払いの親が皆その「積極的…」のような高いレベルの理由から拒否しているのならともかく…

実態は悲惨ですぞい…
767通販さん@賛成です:2007/07/24(火) 04:38:43 ID:R3DAvw5m0
さめた弁当って結構好きなんだけど
少数派のようだな
768 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:39:48 ID:xbJO7afl0
個人と業者の任意契約にすればいいんじゃないかな。

一人は皆の為に。皆は一人の為に。

この考え方がすでに日本人の思考と合わなくなった以上・・・。
769 チーマー(長崎県):2007/07/24(火) 04:40:02 ID:K0Fr6+Ts0
>>767
冷めた白御飯とか旨いよ
770 工作員(京都府):2007/07/24(火) 04:40:31 ID:ciPnVILM0
771 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 04:40:49 ID:PxhFxw9x0
>>767
たまに食うからうまく感じるだけじゃね
772 忍者(千葉県):2007/07/24(火) 04:41:07 ID:ZTT9XrzD0
仙台がひどいのか全体的にひどくなってるのか…
俺はご飯、汁物、おかず2,3品、デザート、牛乳が普通だったけど
今どうなってんだろうな…
773 山伏(東京都):2007/07/24(火) 04:41:10 ID:cgiRRR6I0
オカン給食のおばちゃんしてるけど質問ある?
給料は確か14万くらい。パートですが。
給食の未払いはマジできついらしい
774 遣唐使(神奈川県):2007/07/24(火) 04:41:13 ID:tLZ6cujS0
>>769
米による。
冷めると硬くてボソボソになるのとかあるし。
775 ピッチャー(静岡県):2007/07/24(火) 04:41:32 ID:5OAqlUya0
>>758
バレンタインにチョコはどこもデフォになってきたのか?
776 バンドマン(東京都):2007/07/24(火) 04:41:54 ID:yIUX+fzT0
俺の給料日前1週間の食事に比べたらずいぶん豪勢だな。
イチゴなんてブルジョアなもん、子供に食わせるなよ。
舌が肥えてどうにもならなくなるぞ。
エビフライ食いてえぇ。
777 住所不定無職(愛知県):2007/07/24(火) 04:42:58 ID:HZUsahxbP
日本人がどんどんチョン化してきてるのは気のせいか?
778 工作員(京都府):2007/07/24(火) 04:43:03 ID:ciPnVILM0
779 運び屋(東京都):2007/07/24(火) 04:43:31 ID:JMoTbrpU0
不登校児が増えるのも分かるような気がするな
俺が子供の時なんて給食が楽しみで学校行ってたようなもんだからなw
780 黒板係り(大阪府):2007/07/24(火) 04:43:42 ID:aGZ1Wh/c0
>>774
コシヒカリは冷めても美味いな
781 外資系会社勤務(樺太):2007/07/24(火) 04:43:52 ID:qAmpSP8NO
俺の小学生時代は給食のおばさんが作ってたからマジでうまかった。
中学で弁当になったときは泣いた。
かーちゃんには言えなかったけど
782 通訳(三重県):2007/07/24(火) 04:44:48 ID:CBHxrhwl0
>>775
俺のときはなかった。
といっても10年以上前だが
最近はけっこうあるみたいね
節分に豆、バレンタインにチョコはデフォらしい
783通販さん@賛成です:2007/07/24(火) 04:45:25 ID:R3DAvw5m0
新潟だから当然のようにコシヒカリ食ってるわ
784 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 04:45:45 ID:3HOYiOgx0
この窮状を維新新党新風に知らせてこよう
785 花見客(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:45:57 ID:yKYiaGD30
かあちゃんも、毎朝弁当をつくるのたいへんなんだぞ
786 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 04:46:37 ID:ZWLhaGEQ0
>>760
おけ。近いうちに始めるわ。
さすがにブログのネタにするっていうのは2ちゃんで書き込むのといろいろ勝手が違うから、
準備します。
787 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 04:46:45 ID:vZxAXshw0
>>785
自分で作るとわかるなー
冷凍食品だけで作ろうと思っても結構めんどい
788 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 04:47:11 ID:xjqtmdyr0
>>775
その場合チョコは給食のおばちゃんから、という解釈でいいのだろうか
それとも配膳担当・・・
789 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 04:47:45 ID:ytv+aFbI0
弁当って開けた瞬間危ない感じがするときがあったなぁ
結局残さず食ってたけど
790 忍者(千葉県):2007/07/24(火) 04:47:59 ID:ZTT9XrzD0
自分で弁当作ると大変さがわかって中学の頃の母ちゃんに相当感謝したくなるな
肉が硬いとか、ごはんベチョベチョじゃん、とか文句つけて申し訳ない……
後日改善されていたのにも面倒をかけて申し訳ない…
791 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:48:20 ID:xbJO7afl0
>>777
アメリカ式個人主義が発展してきただけかと。
792 工作員(京都府):2007/07/24(火) 04:48:50 ID:ciPnVILM0
793 解放軍(東京都):2007/07/24(火) 04:48:58 ID:2p8vdx8G0
これ仙台の野党市議会議員あたりにチクれよ
それとも仙台ではこれが常識なのか?
794 運び屋(東京都):2007/07/24(火) 04:50:04 ID:JMoTbrpU0
>>792
どうあっても牛乳は付くんだなww
795 モデル(埼玉県):2007/07/24(火) 04:50:10 ID:hI19GjL/0
チョンの給食と一緒じゃねーかワラタ
796 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 04:50:10 ID:vZxAXshw0
>>792
良いなー
797 留学生(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:50:11 ID:J7q0SjPQ0
未払いのクズは一体何なの そんなやつに給食食わせんな
798 VIPからきますた(和歌山県):2007/07/24(火) 04:50:28 ID:ngaZbAls0
>>790
俺も何も考えないでそんな文句言ってたこと思い出して
泣けてきたわ・・・
799 山伏(東京都):2007/07/24(火) 04:50:58 ID:cgiRRR6I0
>>786
給食は地産地消がモットーらしいが、
教委が無理やり卸すとこ決めてることもあるみたいです
800 解放軍(西日本):2007/07/24(火) 04:51:14 ID:soHSKYwF0
てか小学校の給食とか思いだせねぇ・・・
10年近く前だし。
中学校のなら思い出せるんだがなぁ
801 保母(広島県):2007/07/24(火) 04:51:18 ID:1MOJyy040
>>1
ネタだと信じたい
802 大道芸人(コネチカット州):2007/07/24(火) 04:51:44 ID:WTn+l7goO
俺の学校はクリスマスにはチキンにケーキまでついてじゃんけんしてたのに
今の子供はそんな楽しみすらないなんて可哀相すぎる
803 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 04:52:33 ID:eN3PMxt00 BE:66876342-2BP(330)
一番最初はテレビで好きな給食ランキングってのやってて
ラーメンが入ってたから 今の子供は給食でラーメン食うのか!
とおもって検索したら>>1のブログ見つけた
804 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:52:40 ID:xbJO7afl0
>>792
あぁ良かった。やっぱり仙台だけが異常なんだよな。
仙台人www
805 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 04:52:57 ID:vZxAXshw0
>>1
これサラダがあればだいぶマシに見えるな
806 候補者(青森県):2007/07/24(火) 04:53:17 ID:0GXJFx/10
俺の飯より豪華じゃないか
807 自衛官(アラバマ州):2007/07/24(火) 04:53:25 ID:S/6ebdlH0
808 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 04:53:35 ID:ytv+aFbI0
>>792
ハンバーグが美味そう過ぎる
809 映画館経営(岡山県):2007/07/24(火) 04:54:09 ID:z3o0qorV0
>>799
そして卸す側の企業は支那畜ミートホープ方式で対抗する。
810 中小企業診断士(東京都):2007/07/24(火) 04:54:41 ID:M8H5jAt80
>>726
かわいい少女っていないよなぁ・・・
811 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:54:51 ID:xbJO7afl0
>>27
網走刑務所と比較されると本気で涙が出てくる・・・

外から見学したけど本当に極寒の最果ての地なのに・・・
812 住職(埼玉県):2007/07/24(火) 04:55:52 ID:VhaZgbt/0
>>792
このうまそうっぷりありえなくね?
鯖の煮物とか、おばちゃんが人数分さばいてるのか?
813 忍者(千葉県):2007/07/24(火) 04:56:15 ID:ZTT9XrzD0
仙台は仙台人を仙人にしようとしてるのかな?
814 通訳(三重県):2007/07/24(火) 04:56:35 ID:CBHxrhwl0
>>811
犯罪者が子供よりいいもん食ってるんだぜ?
ありえねーよ…
815 ホタテ養殖(埼玉県):2007/07/24(火) 04:56:49 ID:Xm51htG00
>>792
なんでこんな豪華なんだよ

816 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 04:57:00 ID:eN3PMxt00 BE:401256768-2BP(330)
>>792
うまそぉぉぉ なんの文句もないな
817 神(宮城県):2007/07/24(火) 04:57:11 ID:dMMbaiJ30
818 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 04:57:13 ID:xbJO7afl0
>>814
それもあるし、この国の人権保護の周到さというか・・
819 アリス(東日本):2007/07/24(火) 04:57:49 ID:VSAAqGne0
仙台在住だが、う〜む。。。これはちょっと酷いな
娘が他校だが小学生だからどんなもんだか聞いてみるわ
もしこんなもん食わされてるとしたら親としては、かなり切ないぞ
820 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 04:58:05 ID:ytv+aFbI0
>>27
網走の食器には監の文字が入ってるんだな
少し欲しい
821 運び屋(東京都):2007/07/24(火) 04:58:38 ID:JMoTbrpU0
>>812
でも、鯖味噌に牛乳はないと思わないか?w
822 通訳(三重県):2007/07/24(火) 04:58:47 ID:CBHxrhwl0
>>819
親が一緒に給食を食べる日とかないのか?
うちはあるけど・・・
823 忍者(千葉県):2007/07/24(火) 04:58:57 ID:ZTT9XrzD0
>>726
この下のURLのバイキングの写真ですごい目をした男の子がいるな
まるでハンターの目つきだぜ
824 通訳(宮城県):2007/07/24(火) 04:58:59 ID:lVGPDKmA0
オレ仙台市教育委員会で
メールを受け取る仕事をしてる者だけど、
>>152のメールがうざいんでさっそく
削除しておいた。二度と送ってくんな
825 住所不定無職(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 04:59:13 ID:KgmVPGg2P
十分豪華だろ。俺らの時代は脱脂粉乳に味噌汁がデフォだったし。あとサツマイモな。
826 工作員(京都府):2007/07/24(火) 04:59:53 ID:ciPnVILM0
>>792の学校毎日やたらうまそうなんだが。。。

http://blogjinchu.blog93.fc2.com/category4-1.html
827 光圀(東京都):2007/07/24(火) 04:59:59 ID:K0jDwaSr0
>>792
ここの給食はうまそうだな
828 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 05:00:03 ID:ytv+aFbI0
>>824
そういうの騙るのまずくね
829 漫画家(静岡県):2007/07/24(火) 05:00:37 ID:63FWyo/n0
830 ホタテ養殖(埼玉県):2007/07/24(火) 05:00:59 ID:Xm51htG00
>>824
きたきたきたー
831 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 05:01:01 ID:vZxAXshw0
>>824
なんでここがわかるんだよw
832 迎撃ミサイル(岐阜県):2007/07/24(火) 05:01:25 ID:YBHW+68p0
これはかわいそうだな・・・
833 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 05:01:57 ID:xbJO7afl0
>>824
まだ夕方の5時なのに2ch見てて大丈夫かwww勤務時間はまだあるだろ!
834 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 05:02:03 ID:3HOYiOgx0
ナンがあるいうてもスンゲー堅そうなナンだな。ぜんぜんしっとりもっちりしてそうにないw
835 情婦(神奈川県):2007/07/24(火) 05:02:11 ID:Z/xdpDHv0
ttp://www.city.kawasaki.jp/88/88kenko/ChugakkouLunch/gaiyou.htm

川崎の中学は牛乳しか給食ださなかったのがこうなっていた。
普通に弁当買った方が安いような
836 忍者(千葉県):2007/07/24(火) 05:02:37 ID:ZTT9XrzD0
>>826
町立!すげぇ町だぜ…
837 アリス(東日本):2007/07/24(火) 05:03:16 ID:VSAAqGne0
>>822
あるなら嫁が行ってると思うが
仕事的に時間が不規則なんで、あんまりかまってやれんのだよな
生きるためじゃ、こんな父を許せ
838 山伏(千葉県):2007/07/24(火) 05:04:33 ID:CE1kfjX40
>>835
仙台よりはマシだろうけどコレはコレでなんか悲しいな
839 運転士(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:04:54 ID:ENtEtl3H0
>>1
チーズと小芋定食かよ
840 わけ(catv?):2007/07/24(火) 05:06:05 ID:/X/iGz6k0
>836
どこの定食屋だよ。
人数少ないからメニューめっちゃ凝れるのかなあ
841 銭湯経営(不明なsoftbank):2007/07/24(火) 05:06:15 ID:Zf1aGdel0
年度の最初のうちはマトモな食事が出るが
未納分が増えてくる年度途中からは食材をねぎって
質の悪いものを出すようになる

まともに払っている人までしわよせが来る今の給食システムはまさに
共産主義的給食
842 (catv?):2007/07/24(火) 05:07:03 ID:hbG3jks90
俺が入院してた時の病院食よりひでえな
843 国会議員(栃木県):2007/07/24(火) 05:09:47 ID:IMCjN4be0
払ってない親の財産を差し押さえられるようにすればいいじゃん!
844 ホタテ養殖(埼玉県):2007/07/24(火) 05:09:48 ID:Xm51htG00
http://www.ueis.ed.jp/school/izumigaoka/P101008311.JPG

12月13日
「ほうとう」とは,うどんよりも幅が広い麺です。かぼちゃ,大根,にんじん,しいたけ,里いも,ねぎ等,たくさんの野菜を入れて「みそ味」で煮込みます。食べると,体が温まります。
 また,山梨県はぶどうの産地です。ぶどうには,病気の「ガン」を防ぐ「ポリフェノール」というものが,たくさん含まれています。ぶどうゼリーは,子供たちに大人気でした。


地元も貧乏くせえけどまあ仙台よりマシでよかたわ
845 工作員(京都府):2007/07/24(火) 05:10:14 ID:ciPnVILM0
>>826見てたらやたら腹が減ってきた。

牛丼の具の量が多すぎw
http://blog-imgs-10.fc2.com/b/l/o/blogjinchu/20070323150034.jpg
えびフライ3つ+ショートケーキ
http://blog-imgs-10.fc2.com/b/l/o/blogjinchu/0703-02-02.jpg
旬の筍ごはんと神石美人刺身・ほうれん草のお浸しと鱧のお吸い物もついてます。
http://blog-imgs-10.fc2.com/b/l/o/blogjinchu/20070427125420.jpg
846 住所不定無職(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 05:10:33 ID:KgmVPGg2P
>>824
宮城と仙台は結構距離あったと思うんだが
847 党幹部(千葉県):2007/07/24(火) 05:10:56 ID:HNX+03k50
今の給食費ってみんな振り込みになってるのか?
漏れのときは、オカンからもらった金を封筒に入れて持たされて、
教室で毎月毎月提出していた記憶があるが。たしか封筒に○印だか
ハンコだかを押すチェック欄があって...

こういう支払いシステムだと、未払いなんて絶対にできないと思うけど、
子供がかわいそうで
848 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 05:11:00 ID:vZxAXshw0
>>845
おいおいw
849 映画館経営(岡山県):2007/07/24(火) 05:11:42 ID:z3o0qorV0
>>841
おーい「共産主義的給食」って、二重表現だろw
結局、しばらく前まで世間体やら体面やらで維持されてきた方式が、時代遅れになったって事だろ。
素晴らしい時代だよ
850 ツアーコンダクター(関西地方):2007/07/24(火) 05:11:50 ID:XKAV51ei0
払ってる家の子供がかわいそ過ぎるだろ
851 留学生(東京都):2007/07/24(火) 05:12:20 ID:Dn3C3ylU0
しかしこのぶんじゃ、そのうち
「今日の給食はうなぎの蒲焼です\(^o^)/」
とかなりそうだな。
852 留学生(宮城県):2007/07/24(火) 05:13:13 ID:RgEUgI820
>>846
!!?
853 文学部(dion軍):2007/07/24(火) 05:13:36 ID:2l4NmMRd0
今の給食って可哀想だなw

俺の学校なんか選択性の給食だったぞ、パンVerとご飯Verを選べるw
小さい公立の学校だったんだがな。小さい農業の町だったから、その町
で取れる農作物使ったりしてた。
そして学校の敷地内に給食センターがあった。ちなみに今22歳です。

最後の日なんか、フランス料理店のテーブルマナーについて習ったりw
854 手話通訳士(東日本):2007/07/24(火) 05:13:45 ID:xTGO1TlE0
>>27
仙台の小学生は犯罪犯して網走刑務所入れば解決じゃね?
855 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 05:13:52 ID:ytv+aFbI0
先生も同じ給食を食ってたよな
856 共産党幹部(神奈川県):2007/07/24(火) 05:14:09 ID:u//Hy70D0
>>835
これ食ったことある俺ゆとり
857 山伏(千葉県):2007/07/24(火) 05:14:46 ID:CE1kfjX40
>>826
毎日こんなバラエティーに富んでるとブログ作るのもさぞ面白かろう
858 ツアーコンダクター(関西地方):2007/07/24(火) 05:14:47 ID:XKAV51ei0
>>855
先生も別に何か持ってきてるだろ
職員室にはカップヌードルの箱が・・・
859 空気コテ(福岡県):2007/07/24(火) 05:14:48 ID:eZ+YlEXV0
860 銭湯経営(不明なsoftbank):2007/07/24(火) 05:15:24 ID:Zf1aGdel0
>>849
食うときに100円ずつ払って食うようにすればいいんだよ
金のないやつは食えない
現金がいやなら給食チケットでも作ってそれで払うようにすればいい
861 情婦(神奈川県):2007/07/24(火) 05:15:51 ID:Z/xdpDHv0
イギリスの給食も破滅的だな
862 アイドル(東京都):2007/07/24(火) 05:16:00 ID:7BDk+KU70
昨日、檀家になってる寺の施餓鬼で出た食事の方が合成だぞwwwwwwww
863 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 05:16:51 ID:ytv+aFbI0
>>858
腹へってたらイライラして授業に影響するもんな
864 手話通訳士(東日本):2007/07/24(火) 05:18:09 ID:xTGO1TlE0
>>115
盛り付け考えてるの韓国人なんじゃね?
やつらの盛り付けセンスは異常
865 忍者(千葉県):2007/07/24(火) 05:18:22 ID:ZTT9XrzD0
>>860
どれだけの量をどれだけの資金でやるかわかってるから
給食が成り立ってるわけで、そんなお店みたいなことにし始めたら大変なことになるぞ
866 情婦(神奈川県):2007/07/24(火) 05:18:33 ID:Z/xdpDHv0
>>856

強くイキロ
867 ツアーコンダクター(関西地方):2007/07/24(火) 05:18:39 ID:XKAV51ei0
>>859
犬の餌

の方が良いもの食べてそうな気がする
868 船員(樺太):2007/07/24(火) 05:18:53 ID:fVNkbR4OO
>>859
ドラクエの奴隷の食事だな
869 漫画家(三重県):2007/07/24(火) 05:18:57 ID:PCX5nqP70
>>859
ホラ、焼肉したときに網に引っかかってる鶏肉だろ?
870 ネコ耳少女(千葉県):2007/07/24(火) 05:19:56 ID:lfYDiYAG0
>>859
物体的におかしいなw
871 銭湯経営(不明なsoftbank):2007/07/24(火) 05:20:11 ID:Zf1aGdel0
>>865
予約制にするかだな
前金で
872 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:20:34 ID:V1PM59my0
愛知万博おもいだした
873 漫画家(静岡県):2007/07/24(火) 05:21:10 ID:63FWyo/n0
>>859
マックのがまだ上手いかもしれん
874 酪農研修生(dion軍):2007/07/24(火) 05:21:16 ID:tOM1mzCs0
>>853
自校方式なんてめずらしくないだろ
マナー教室もめずらしくない

普通の日に雪見大福が出てた
チーズケーキとショートケーキとチョコケーキから選択できた
俺の母校のほうがいいな
875 客室乗務員(島根県):2007/07/24(火) 05:21:40 ID:XKNYSVCN0
息子の幼稚園、和牛とか出るぞ。
外国のメニューとか。

給食費はだいたい300円弱/1日
支払方法は学費と共に引き落とし。

・・・払ってやれよ。お前が食わずとも払え。
876 国際審判(鹿児島県):2007/07/24(火) 05:21:53 ID:ytv+aFbI0
もう学校の中にマクドナルドとかケンタッキー作っちゃえよ
877 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 05:22:00 ID:eN3PMxt00 BE:83595252-2BP(330)
>>859
タンドリーチキンだよw
878 船員(樺太):2007/07/24(火) 05:22:48 ID:fVNkbR4OO
大根の葉っぱ一枚乗せるだけでも随分見栄えが違うというのに…
給食費云々より子供たちに喜んでもらおうと思って作ってないだろこれは
879 守備隊(神奈川県):2007/07/24(火) 05:23:04 ID:QA0hiYJz0
>>726
上のURLで帽子かぶってる子、やけに可愛いな。
880 エヴァーズマン(北海道):2007/07/24(火) 05:23:19 ID:+Jrr0lu90
仙台の小学生は修行でもしてるの?
881 カラオケ店勤務(福岡県):2007/07/24(火) 05:23:56 ID:6NgSSoUU0
味気ない食事は心が荒む気がする。
882 共産党幹部(神奈川県):2007/07/24(火) 05:24:23 ID:u//Hy70D0
>>859
皿大きすぎワロタ
883 守備隊(神奈川県):2007/07/24(火) 05:25:55 ID:QA0hiYJz0
>>732
貴族さんの方の給食だけど、これを店で食べたら1000円前後はするんじゃないの?
884 ハンター(東京都):2007/07/24(火) 05:26:21 ID:X6qT92+p0
払わない自宅の子供には食べさせない
払っているうちの子供にはちゃんと食べさせる
これで解決じゃん
885 機関投資家(宮城県):2007/07/24(火) 05:27:14 ID:P8F45k6m0
どこの田舎だよ仙台ってw
886 役場勤務(福岡県):2007/07/24(火) 05:27:27 ID:xbJO7afl0
>>883
するするww 材料を大量に発注するから安くできるんじゃない?
887 花見客(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:27:27 ID:yKYiaGD30
公立でこんな悲惨な状況なら
金あるところは金払ってでも私立できちんとしたところに入れたいと思うだろうな
888 光圀(東京都):2007/07/24(火) 05:28:02 ID:K0jDwaSr0
>>884
払ってないやつだけ食べさせないとか現場で不可能なのは目に見えてるだろ…
889 公務員(北海道):2007/07/24(火) 05:28:11 ID:86cFKJgI0
マジで金が無いのなら仕方ないが、金はあるけど払わないのなら信じられんな
890 与党系(東京都):2007/07/24(火) 05:28:28 ID:Lobw0DRu0 BE:225635235-2BP(1100)
>>1
ひでえ、なんだこりゃあ!?
ちゃんと払ってる家の子が割を食うのはおかしいだろ
891 わけ(catv?):2007/07/24(火) 05:30:04 ID:/X/iGz6k0
仙台方面だけがここまで酷いのは、不払い以外に裏がありそうだぜ・・・
892 通訳(岐阜県):2007/07/24(火) 05:30:18 ID:YT8uKdJe0
別の所から金持って来いよ
食事のレベル下げるのは酷すぎる
893 銭湯経営(不明なsoftbank):2007/07/24(火) 05:31:04 ID:Zf1aGdel0
>>888
それをやらなかった結果がコレだろw
894 中小企業診断士(東京都):2007/07/24(火) 05:32:48 ID:M8H5jAt80
>>845
何だこれ・・・
895 うぐいす嬢(東京都):2007/07/24(火) 05:33:30 ID:xyRQ7ULe0
>>632
ウィンナーの位置を変えて想像したのは俺だけじゃないはず
896 インテリアコーディネーター(福島県):2007/07/24(火) 05:35:22 ID:Bmmpl2lf0
普通は ご飯・何か肉類とかメイン・副菜・汁物・牛乳だよな
おかずのプレートが半分に分かれてるのが普通だと思ってた
897 酪農研修生(三重県):2007/07/24(火) 05:36:03 ID:k9bnCTTo0
哀恥窮薄のチーズと小芋弁当の写真思い出したwwwwwwwwwwwwww
898 映画館経営(岡山県):2007/07/24(火) 05:36:51 ID:z3o0qorV0
>>893
それでも、子供に、弱い方へ弱い方へしわ寄せするのだけは避けてほしい・・・。

給食専門の「殺しのライセンス」とか「ジャッジ」とか創設して、
あらゆる手段で”親から”徴収できりゃあ、ねえ
899 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 05:36:57 ID:3HOYiOgx0
仙台のひどいとこの写真見るとシナチョンの影が見え隠れするように感じる
900 船員(樺太):2007/07/24(火) 05:37:07 ID:fVNkbR4OO
ってかなこのスレこそ鬼女板に立てるべきだろ
901 ひちょり(樺太):2007/07/24(火) 05:38:02 ID:IXYkrCNwO
>>889
年金やNHKも同じだと思います!ν速の皆さん払ってください!
902 派遣の品格(千葉県):2007/07/24(火) 05:39:52 ID:V6L3EEOC0
ひでえな。公立でここまで酷いって仙台だけ?
903 うぐいす嬢(東京都):2007/07/24(火) 05:40:27 ID:xyRQ7ULe0
>>823
やべー吹いたw
904 チャイドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 05:40:32 ID:ZF8wv84VO
都内で給食食える場所ない?
905 解放軍(西日本):2007/07/24(火) 05:41:23 ID:soHSKYwF0
ttp://www.city.kanonji.kagawa.jp/kurasi/40/pdf/h19-04.pdf
地元の見つけた。
たまに大皿がさびしいけど、普通か・・・?
906 ひよこ(樺太):2007/07/24(火) 05:42:38 ID:mM9uvLBmO
給食のシチューが好きだった
うちは母がシチューをあまり作ってくれなかったので、給食のシチューは楽しみだった
907 ペテン師(高知県):2007/07/24(火) 05:42:42 ID:QzxKw2Dx0
908 チーマー(コネチカット州):2007/07/24(火) 05:42:51 ID:agiMz79tO
>>901
年金は払ってない奴は貰えないだけだし
エネエチケイ?とかただの893だし
909 党総裁(樺太):2007/07/24(火) 05:42:53 ID:tyqL40paO
>>898
徴収員と殺し屋雇う金で
給食費がべらぼうに高くなるな
910 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 05:42:56 ID:ZWLhaGEQ0
>>726
今、教育機関ではでは子供の顔がわかる写真をネットにはアップしないっていうのが大原則なんだが・・・

この学校認識が甘すぎないか?
911 自衛官(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:44:10 ID:S/6ebdlH0
912 名無しさん@(東日本):2007/07/24(火) 05:44:18 ID:3pYuPkGH0
>>901
給食は子供の役に立つ
年金やNHKは何の役にも立たない
この差は大きい
913 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 05:44:20 ID:3HOYiOgx0
>>823
下から4番目の写真クリックして吹いたwwwwwww
914 理学部(石川県):2007/07/24(火) 05:44:45 ID:fArol+aE0
なんで一部の食い逃げ犯罪者のせいで全員が迷惑かかんだよ・・・
まじめに払ってる奴がアホじゃねぇかまるでNHK受信料とそっくりだ
915 ひちょり(神奈川県):2007/07/24(火) 05:45:48 ID:izUl5Od/0
ちょっと今日仙台の給食再現してみるわ
916 合コン大王(長屋):2007/07/24(火) 05:45:50 ID:XzGBIaww0
>>911
逃げて〜焼売逃げて〜
917 ペテン師(高知県):2007/07/24(火) 05:46:09 ID:QzxKw2Dx0
よく見たらファイル名の拡張子が.JPG.jpgになってるwww
918 守備隊(神奈川県):2007/07/24(火) 05:46:18 ID:QA0hiYJz0
919 おくさま(栃木県):2007/07/24(火) 05:46:55 ID:oAuoWGD/0
>>911
これはハンターじゃなくて野生動物の目だろwww
920 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:47:19 ID:01XbZl+l0
赤白帽じゃないんだな。
921 解放軍(コネチカット州):2007/07/24(火) 05:47:43 ID:DxUcTESQO
ここの女児なら僕の細くて短いしなしなウィンナーでも喜んで食べてくれそうで
悲しくもあり嬉しくもあり少し複雑であります
922 美容師見習い(静岡県):2007/07/24(火) 05:48:20 ID:IAH+WuGo0
>>1のブログ見たけど
給食費未払いでこうなったとは、書いてないみたいだけど。
確かに量的には少ない気がするが。
923 公務員(北海道):2007/07/24(火) 05:48:22 ID:86cFKJgI0
未払い親はクソだが現状子供はただの被害者だからな
自分で稼げる訳でもないし、困った事だ
924 手話通訳士(東日本):2007/07/24(火) 05:49:00 ID:xTGO1TlE0
>>732
つか、関西人のくせにこんなの食ってるの生意気だよなw
あんな貧民地区に貴族なんていいねえし
925 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 05:50:54 ID:eN3PMxt00 BE:250785656-2BP(330)
>>922
うん 未払いと確実に結びついてるわけじゃないよ
このブログの少ない給食の衝撃と仙台の給食費未納のニュースを組み合わせただけだから
もし次スレ立てるんならその辺考慮しないと
926 うぐいす嬢(東京都):2007/07/24(火) 05:51:17 ID:xyRQ7ULe0
>>924
おいてめえ
927 新聞配達(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:51:52 ID:eptqnBtx0
量はこれぐらいでいいだろ。
私が小学校のとき、毎回どれぐらい残った食い物が廃棄されてたことか。
928 美容師見習い(静岡県):2007/07/24(火) 05:52:02 ID:IAH+WuGo0
>>925
そういうことか
929 アマチュア無線技士(大阪府):2007/07/24(火) 05:52:10 ID:5faMWepe0
給食スレまで韓国の話題とか何処まで韓国大好きなんだよ
930 美容師見習い(静岡県):2007/07/24(火) 05:54:11 ID:IAH+WuGo0
しかし、ID:ZWLhaGEQ0の話は為になるな
年収800万のおばちゃんとか、いくらなんでもと思ってたが
やはり過去の遺物なんだな。
931 貸金業経営(千葉県):2007/07/24(火) 05:57:26 ID:7xsc3Dom0
毎日の朝メシは立ち食い蕎麦だが、仙台の給食よりも
温もりがあるだけマシに見えてきた。

昼はカップめんかオニギリで夕飯は自炊だけどな。

食育が大事だって言われているが、あんな給食
じゃ、教室の空気も心の中も殺伐となるだろうに。

この国ヤバいな。
932 養蜂業(千葉県):2007/07/24(火) 05:58:18 ID:2dY7A/9I0
こりゃ性格ゆがむわ
933 住職(長屋):2007/07/24(火) 05:58:36 ID:sJTZkEDS0
sukuneeeee
934 和菓子職人(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:59:21 ID:01XbZl+l0
引っ越す前の田舎の学校の時
1〜6学年で合計100人そこらの学校だった
食堂があってそこで全員集まってから、普通に家で食う様な給食食べてた。

それから転校して
全生徒数600人の小学校へ
なんじゃこれって言うような飯だった。
アルミ臭い御飯&わざと方言交えて関西弁を話す異人達で本当に参った
935 レースクイーン(福岡県):2007/07/24(火) 05:59:24 ID:079fXR320
払わない奴は食っちゃダメだろ死ねよ
936 銭湯経営(東京都):2007/07/24(火) 05:59:25 ID:Q88onxIH0
>>726
これだけまんこ持ちがいてパンチラの一つも無いとはどういう了見だ!
937 自衛官(福井県):2007/07/24(火) 06:00:04 ID:FDwZxHji0
このブログの主キチガイだろ
938 中学生(神奈川県):2007/07/24(火) 06:00:13 ID:JEkjD8vQ0
初めてこのスレに北産業。
いくつか写真見たけど、粗食杉てワロタ(^^;
939 花見客(アラバマ州):2007/07/24(火) 06:00:18 ID:yKYiaGD30
>>931
実際、食育なんて受けられるのは
高い金はらって私立いっている金持ちだけだってことだよ
940 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 06:00:23 ID:PxhFxw9x0
>>901
この給食しかでないなら親は給食費不払いして
弁当にしてもいいと思う
941 シェフ(アラバマ州):2007/07/24(火) 06:01:01 ID:CtkF+Olb0
>>219-254
国公立の施設は、クーラーの無いところが多いよ。
有っても使用制限が有るしね。

それに、戦前の陸海軍・軍人は、真夏にクーラーが無いのに、
冬用ジャケット・長ズボン・ブーツ着用なんだぜ。

おまいら気合が足りないんだよ。

暑いからって、半袖の服や、薄い服に逃げると、
紫外線に皮膚をやられて、皮膚ガンになりやすくなるよ。

マジで皮膚ガンになる奴は増えてるしな。
942 住職(長屋):2007/07/24(火) 06:01:07 ID:sJTZkEDS0
みんな給食費を払おうね
943 うぐいす嬢(東京都):2007/07/24(火) 06:02:08 ID:xyRQ7ULe0
>>937
公表することで暗に未納批判してると思うが
944 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 06:02:33 ID:PxhFxw9x0
>>941
小学生まではクーラーいらないけど
中学高校はクーラー欲しいな

勉強にも差がでると思うな
まぁ私立いけってことだが公立はいらんな
945 あらし(愛知県):2007/07/24(火) 06:04:05 ID:78GflBY70
未納の奴には食わせないでいいと思うけど、金額的にでかいのは未納より
休職業者の異常な高給とか食材猫ばばの方だと思う
946 党首(樺太):2007/07/24(火) 06:05:01 ID:qOXItoIrO
そういやうちは空港が近いって理由で小学校からクーラーあったなぁ…
947 理学部(石川県):2007/07/24(火) 06:05:52 ID:fArol+aE0
給食費未払いのガキは無視等のいじめを受けても文句は言えないな
948 ジャンボタニシ(埼玉県):2007/07/24(火) 06:05:59 ID:xjqtmdyr0
最近は小学生も2ちゃん見るからやばいな。
未納な奴が誰か分からずに教室内で貧乏そうなクラスメイトとか集中攻撃・・・
そして端の机でブランド服着て震えてる未納の餓鬼www
949 おくさま(栃木県):2007/07/24(火) 06:06:03 ID:oAuoWGD/0
>>944
わかる。
なんでだろうな。小学生の頃の、あの季節感のなさは。
950 ネット廃人(石川県):2007/07/24(火) 06:06:36 ID:i80W6X6c0 BE:904726777-2BP(2333)
ホントもう未納者には食わすなよ・・・
951 容疑者(関西地方):2007/07/24(火) 06:06:54 ID:PxhFxw9x0
>>949
真冬に半パンで外で遊ぶような時期だからな
汗かいても吹き出物とかできない時期だからきにしなかったんじゃないか
952 住所不定無職(愛知県):2007/07/24(火) 06:08:23 ID:HZUsahxbP
もうこんな国いやだわ
953 花見客(アラバマ州):2007/07/24(火) 06:09:04 ID:yKYiaGD30
ちなみに、悪質な未納は
調査書や報告書に記載する学校が増えているから
未納者は進学の時に私立にいこうなんて思うなよ
954 下着ドロ(千葉県):2007/07/24(火) 06:09:24 ID:GCemslMz0
粗食のほうが体にいいだろ。どうせ、学校以外では富栄養食をたっぷり取ってる
んだから。今、子供の成人病が深刻な問題になっている。子供のクセに、糖尿病
肥満とひどいものだ。もともと日本人は農耕民族で、節約遺伝子を持っているから
欧米のような高カロリー、富栄養食は危険。
955 国会議員(アラバマ州):2007/07/24(火) 06:10:08 ID:/0262Doi0
>>727
給食費は材料費
956 林業(長屋):2007/07/24(火) 06:10:09 ID:A3EN69pD0
病院食よかましじゃないか
957 現職(catv?):2007/07/24(火) 06:10:19 ID:Gv4Z2CwT0
>>946
あるある。窓が二重になってるのな
通ってたころはそれがデフォだと思ってたから、中学に入った時に違和感がかなりあった。オイルヒーターとかあったし。
958 ネット廃人(石川県):2007/07/24(火) 06:11:02 ID:i80W6X6c0 BE:590842548-2BP(2333)
食える幸せを知らないんだよな。坊やだから
959 名無しさん@(東日本):2007/07/24(火) 06:11:03 ID:3pYuPkGH0
やがて生徒による未納者狩りが
960 手話通訳士(東日本):2007/07/24(火) 06:11:39 ID:xTGO1TlE0
>>712
立命館でこんな立派な給食だとすると、
慶応幼稚舎なんてどんな給食になるんだろうな
年間もっと高くなりそうだ
961 ソムリエ(滋賀県):2007/07/24(火) 06:15:02 ID:pT8i+6JS0
電2ってタウンミーティングで36億近くも貰って子供の食事や教育費
削減に血道上げてて恥かしくないの?クールビズとかで日当とかどんだけ
税金の無駄使い?いつまで捏造・煽りする気?

足りない分はパチンコ・サラ金に過去遡及して罰金取れよ
無駄削減=弱いやつにツケ回し=教育関連
962 動物愛護団体(岩手県):2007/07/24(火) 06:15:48 ID:ZLkQq6vT0
日本マジで馬鹿すぐる
調査で悪質な未納が分かるならその子供に給食出さない、でOK
それでいいんだ、もしくは給食の時だけ別部屋に移動させい

>>1の画像がネタじゃないなら世もまつだな
本当に正規の子供にしわ寄せさせてるのかよ、冗談だと思ってたのに。
俺がガキの頃はこの3倍は豪華な給食だった、手も込んでた品目もあった
こんな飯食わすなんてひどすぎる。
963 うぐいす嬢(東京都):2007/07/24(火) 06:16:16 ID:xyRQ7ULe0
>>958
親が貧困の時代を生きてないからな
964 市民団体勤務(空):2007/07/24(火) 06:18:01 ID:JhQX02p00
>>962
岩手でもなっているぞ。そこって中学校で給食の無いとこだろ(笑)
965 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 06:18:11 ID:vZxAXshw0
資料がほとんど出てないので文科省から拾ってきたよー
平成18年11月〜12月の調査

宮城県
給食食える子供の数:20,2118
うち、未払いの子供の数:3,743(1.9%)

未納割合トップ3は 沖縄(6.3%)、北海道(2.4%)、宮城(1.9%)

ソース
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07012514/002.pdf
966 2ch中毒(宮城県):2007/07/24(火) 06:18:31 ID:+5SvPEKA0
この写真はホントなの?。
見た目にも冗談としか思えんのだが‥
967 短大生(愛媛県):2007/07/24(火) 06:19:43 ID:WGtjaIXu0
おれの親はおれに給食費を持たせるために給料の前借りしてた

仕事の相手とかに給食費未払いの奴がいたら絶体に信用はしない
常識のない人間ってことだからな
968 選挙運動員♀(愛知県):2007/07/24(火) 06:20:01 ID:vlnY2lHX0
ワロタ
969 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 06:21:38 ID:eN3PMxt00 BE:535008588-2BP(330)
>>966
残念ながらマジ
970 西洋人形(東京都):2007/07/24(火) 06:22:21 ID:Vnn6OAnM0
仙台出身者って、今後は背が低く体力のない人間が増えそうだな。
味覚にも異常がでそうだ。好き嫌いも。
ただでさえ学力で地方格差があるのに、体力まで差がついたら、
もう挽回不可能だろ。
971 ネット廃人(石川県):2007/07/24(火) 06:22:48 ID:i80W6X6c0 BE:1329394289-2BP(2333)
VIPでも同じようなスレが立ってたけど、刑務所飯の方がよっぽどマシだ
たぶn
972 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 06:24:08 ID:3HOYiOgx0
未納1.9ぐらいでこの献立ならセンターの怠慢もあるんじゃねーの
973 神(宮城県):2007/07/24(火) 06:24:24 ID:dMMbaiJ30
>>970
東京都民が移住してカバーすればおk
974 前社長(東京都):2007/07/24(火) 06:24:26 ID:vr4NSL4P0
こりゃ酷い!
975 ドラッグ売人(宮城県):2007/07/24(火) 06:25:38 ID:ySK0AHhk0
これはw
976 うぐいす嬢(東京都):2007/07/24(火) 06:26:00 ID:xyRQ7ULe0
そういえば給食費払ってない親の携帯代は月いくらだ
977 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 06:26:17 ID:vZxAXshw0
>>972
未納額1億円だから、結構でかいと思うよw
978 一株株主(アラバマ州):2007/07/24(火) 06:27:09 ID:bgeRDgj90
おかわりは当然できるんだろ?
979 コピペ職人(福岡県):2007/07/24(火) 06:27:12 ID:FeJCLqmx0
親は子が惨めに思わんのか・・・
980 保母(東京都):2007/07/24(火) 06:27:53 ID:MI+p1/oJ0
なんか寂しい気分になったよ
981 軍事評論家(宮城県):2007/07/24(火) 06:28:53 ID:YDvgriAx0 BE:177944279-PLT(12073)
ワロタ
栄養足りてねーよ
982 中学生(神奈川県):2007/07/24(火) 06:29:26 ID:JEkjD8vQ0
アメリカの小学校に導入するべき
983 浴衣美人(宮城県):2007/07/24(火) 06:29:54 ID:RVQ4GXdk0
これはひどい
984 選挙運動員♀(愛知県):2007/07/24(火) 06:30:00 ID:vlnY2lHX0
>>972
これ絶対横領してるよな
985 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 06:30:01 ID:vZxAXshw0
>>965から
宮城県(平成17年度)
学校給食費の総額:約90億円
うち、未納額の総額:約1億円(1.1%)
986 fushianasan(長屋):2007/07/24(火) 06:30:26 ID:TlsDvDmQ0
経済学のモラルハザードや公共財のただ乗りの新しい例がひとつ増えましたね^^
987 踊り子(千葉県):2007/07/24(火) 06:30:26 ID:eN3PMxt00 BE:175549673-2BP(330)
もし次スレ立てるんならちゃんとしたスレタイにしてください
正直一番最初はこの給食の少なさに衝撃を受けて依頼したら
ソースなしで立ったスレタイだから
仙台で給食費未納が問題なってるのは本当のことだけど
このスレタイのままだと逆にふざけた感じになるから
988 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 06:30:53 ID:3HOYiOgx0
>>977
納入は数十億あんじゃん。一食あたり10円にも満たない差で
写真ほどの差は生まれるか?
989 ニート(dion軍):2007/07/24(火) 06:31:18 ID:5PNqwr6t0
朝から泣いた
990 動物愛護団体(岩手県):2007/07/24(火) 06:31:46 ID:ZLkQq6vT0
つーか、このまま未納者ともども共倒れする気かよ
甘いこと言ってる場合じゃねーだろ
991 国連職員(樺太):2007/07/24(火) 06:32:37 ID:2VMYEoNSO
これならまだチーズ小芋定食食ってた方がマシだろ
992 軍事評論家(宮城県):2007/07/24(火) 06:33:06 ID:YDvgriAx0 BE:59315437-PLT(12073)
給食費の全部が材料費ってわけじゃねえんじゃね?
だから1.9パーセントの未納でも材料費にかけられる金が少なくなると
993 一株株主(アラバマ州):2007/07/24(火) 06:33:08 ID:bgeRDgj90
お前らの小学校時代って給食ってちょっとしたイベントだったよな?
あげパン楽しみにしてたりカレーにレーズンが入って吐きそうになったり
994 図書係り(東京都):2007/07/24(火) 06:33:26 ID:YiVICANN0
未払いDQN氏ね
995 うぐいす嬢(東京都):2007/07/24(火) 06:33:53 ID:xyRQ7ULe0
振込じゃなくて引き落としにしようぜ
996 作家(神奈川県):2007/07/24(火) 06:33:58 ID:xSZUiSmu0
誰が給食費払ってないとかそんなのわからないもんな
問題になるまで給食費未払いなんて考えた事なかったし
聞いた事もないよ 多分自分の周りにはいないと思うけど
いたら嫌だなせこいせこ過ぎる たかりじゃん
997 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 06:34:27 ID:3HOYiOgx0
>>992
それならなおのこと子供に負担しわ寄せする材料費削るとかありえないとしか思えない
998 焼飯(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 06:34:37 ID:Nrccc8JaO
朝から元気だな
999 市民団体勤務(空):2007/07/24(火) 06:34:49 ID:JhQX02p00
結論:仙台は100万人の村(笑)

もっとも東京は1000万人の村、大阪は264万人の韓国領の村だが(大爆笑)
1000 建設会社経営(茨城県):2007/07/24(火) 06:35:04 ID:vZxAXshw0
>>988
でもニュースでは
・材料費を切り詰めて給食を作る。メニューをローコストのものに変える。
こんなこと書いてあるけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。