【今時SXGA(笑)】液晶ディスプレーは19インチが主流。 俺はUXGA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 くじら(千葉県)
(株)BCNは23日、液晶ディスプレーの販売動向を発表した。
http://ascii.jp/elem/000/000/052/52191/tyousa03_o_.jpg

画面サイズの調査では、19インチが44.3%で、次いで17インチが29.2%、22インチが11.8%という
結果となっている。しかし、22インチは上昇傾向で、17インチは下降傾向だった。

また、液晶ディスプレーの形状はスピーカー内蔵型が62.7%という結果となり、
ワイドタイプのディスプレーは46.7%と月を追うごとに増加傾向になっている。
TV機能搭載ディスプレーは全体の1%で、付加機能を省いた低価格モデルが主流という結果となった。

ディスプレー全体のメーカー別台数シェアは、1位が三菱電機(株)の20.7%で、
次いで(株)アイ・オー・データ機器が18.7%、韓国LG電子社が9.6%となっている。
また、19インチだけの台数シェアを見ると、アイ・オー・データ機器が22.7%と1位で、
2位の三菱電機の14.4%を大きく離している。

http://ascii.jp/elem/000/000/052/52190/
2 配管工(長崎県):2007/07/23(月) 20:19:38 ID:qjDQGVpt0
俺はWUXGA
3 VIPからきますた(長屋):2007/07/23(月) 20:19:39 ID:cCNy0DJr0
QXGAの俺が2get
4 銀行勤務(栃木県):2007/07/23(月) 20:19:41 ID:3i/6atLV0
2
5 キンキキッズ(福岡県):2007/07/23(月) 20:19:50 ID:Sutq49ju0
CRT 15インチ、CRT 19インチと来て、今液晶23インチ
6 停学中(長屋):2007/07/23(月) 20:19:59 ID:vHBGGoAD0
15インチのグラフが見あたらない
7 ツチノコ(東日本):2007/07/23(月) 20:20:09 ID:/1y7Zpw10
WUXGA^^
8 カメコ(愛知県):2007/07/23(月) 20:20:13 ID:Yjp5WGe70
> 俺はUXGA
> 俺はUXGA
> 俺はUXGA
9 石油王(東京都):2007/07/23(月) 20:20:21 ID:yIRTFucV0
スピーカーなんてついててどうすんのよ
10 ツアーコンダクター(東日本):2007/07/23(月) 20:20:32 ID:wAuDR89q0
QVGAのおれが>>7get
11 自民党工作員(dion軍):2007/07/23(月) 20:20:59 ID:8JeGd5sr0
地デジチューナー付き液晶モニタってないものだろうか

それとも20インチくらいの液晶テレビ買うべきだろうか
12 浪人生(宮城県):2007/07/23(月) 20:21:41 ID:1mWPdzLg0
安物内蔵スピーカーって音割れ酷くなかったっけ?
13 山伏(三重県):2007/07/23(月) 20:22:02 ID:JuvoqqC20
SXGAを2枚繋げてる俺は勝ち組。
でかいの1枚より、片方で
全画面動画とかの方が楽だよ
14 DJ(福岡県):2007/07/23(月) 20:22:09 ID:VOuZ9Aaa0
SXGAの5:4は外道
基本は4:3
15 新人(樺太):2007/07/23(月) 20:22:31 ID:GgnM8x8NO
こういうのの読み方って「えすえっくじーえー」とかでいいの?
16 キャプテン(沖縄県):2007/07/23(月) 20:22:31 ID:7ee1Fxj80
>ワイドタイプのディスプレーは46.7%と月を追うごとに増加傾向になっている。


ていうか普通のが欲しいのにメーカーがワイドしか売らないからだろ
普通の使用なら縦に長い方がいい
17 漢(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:22:43 ID:cZa1aF6y0
WSXGA+ですが
18 相場師(埼玉県):2007/07/23(月) 20:22:44 ID:pFbIHtGx0
QVGA
CGA
VGA
SVGA
XGA
Quad-VGA
SXGA
SXGA+
UXGA
QXGA
QUXGA
QUXGA Wide

こんなに覚えらんねーよ
19 図書係り(青森県):2007/07/23(月) 20:22:53 ID:Q6S+1MXS0
4:3以外は、どうも馴染めない
1024x768か1600x1200
20 鉱夫(千葉県):2007/07/23(月) 20:22:58 ID:KcMTffkb0
GSX-R
21 ピアニスト(愛知県):2007/07/23(月) 20:23:07 ID:EeI/VUVI0
17.5型ワイド
22 果汁(長崎県):2007/07/23(月) 20:23:31 ID:i7B1rZb60
UXGAが3万以下になったら買う
23 モーオタ(宮城県):2007/07/23(月) 20:23:38 ID:5xntBd3M0
一度24インチ使うとそれ以下のモニタって使えなくなる不思議
24 和菓子職人(大阪府):2007/07/23(月) 20:23:59 ID:SldGm3i70
19インチ21000円だったから買ってきたのに・・・くやしい
25 バイト(東京都):2007/07/23(月) 20:24:01 ID:hKGiX7sJ0
XGAの俺涙目w
26 配管工(京都府):2007/07/23(月) 20:24:30 ID:b5WsFKlK0 BE:501456948-PLT(24142)
27 社長(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:24:43 ID:czXw42a00
箱○用に24インチ買ったけどでかすぎて邪魔だわ
28 ドラム(関西地方):2007/07/23(月) 20:24:46 ID:TGWLE2AL0
19インチワイドはなんて言うの?
29 光圀(東京都):2007/07/23(月) 20:25:22 ID:ixqA+kLP0
縦が1024ない1440*900は福島のウンコ。
1680*1050も中途半端。
結局1920*1200がベスト。
30 建設作業員(静岡県):2007/07/23(月) 20:25:25 ID:xDeGnSX10
2000年から既にUXGAですが何か
31 自民党工作員(dion軍):2007/07/23(月) 20:25:46 ID:8JeGd5sr0
>>23
ああ、俺も昔は14インチCRTに640x400で表示しててそれが普通だったわ
32 きしめん職人(兵庫県):2007/07/23(月) 20:25:52 ID:noHAVcB+0
Acerの24インチ安いけど悪くないぜ
HDMIとかついてないけど
33 停学中(長屋):2007/07/23(月) 20:26:01 ID:vHBGGoAD0
15インチふたつでデュアルディスプレイしてる
34 ほっちゃん(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:26:10 ID:hIbTCejQ0
1600x1200でお勧めの頼む
安やつで
用途はプログラミングとウェブサイト閲覧
35 社長(岩手県):2007/07/23(月) 20:26:23 ID:7ZS8baZc0
壊れたら17買おう

と思ってるとほんと壊れないよな
36 留学生(愛知県):2007/07/23(月) 20:26:38 ID:ActlF0w+0
18インチのほうがドットピッチが丁度いい
37 鉱夫(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:26:52 ID:Pp8rRk0k0
俺のは、RDT201L。当然、春のDELL祭仕様な。
38 パート(東日本):2007/07/23(月) 20:27:02 ID:WmGwdKRY0
ブルジョアの多いν速民はWUXGAが標準だろ

SXGA?ガキのおもちゃじゃあるまいし
39 グラドル(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:27:29 ID:CaOS+c8q0
明日22インチWSXGA+のFP222Wが届く
今までXGAの液晶だったからどれだけ広いか楽しみだ
40 整体師(catv?):2007/07/23(月) 20:27:33 ID:5hlOXBmt0
ディスプレーって初めて見たような・・・
ディスプレイの間違いではないだろうか・・・
41 留学生(大阪府):2007/07/23(月) 20:27:37 ID:nYoQXTSe0
22のワイド使ってる俺は何になるの?
42 機関投資家(コネチカット州):2007/07/23(月) 20:27:50 ID:V9SHfEACO
マルチディスプレイは、基本だろ。
43 お宮(東京都):2007/07/23(月) 20:28:16 ID:i8q/zuGi0
SXGAはウンコ規格
44 fushianasan(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:28:17 ID:OVHN/7Sq0
WUWUWUWUSUSUSUUSXGA
45 タイムトラベラー(熊本県):2007/07/23(月) 20:28:39 ID:UlbV+RgI0
46 少年法により名無し(京都府):2007/07/23(月) 20:29:13 ID:X8b9gMTc0
WUXGA…便器だけどな…
47 自民党工作員(dion軍):2007/07/23(月) 20:29:17 ID:8JeGd5sr0
そろそろデイトレ用の、縦3横3くらいで液晶モニタ並べてる画像
48 選挙カー運転手(千葉県):2007/07/23(月) 20:29:26 ID:g78rTRFm0
オレのWUXGAノートより狭い表示のデスクトップ使ってるやつなんてν速に居ないよね?
49 通訳(岐阜県):2007/07/23(月) 20:29:28 ID:gwaQB4R80
>>18
なんて読むんだよ。。。
50 代走(栃木県):2007/07/23(月) 20:29:50 ID:nAFU4+xW0
昔はusbが付いてるのが当たり前だったのに最近じゃスピーカーすら付いてないのが
主流になってるのはおかしくね?
51 調理師見習い(東京都):2007/07/23(月) 20:29:59 ID:V1k312bw0
1920*1200で良いの教えろ
52 クリーニング店経営(東京都):2007/07/23(月) 20:30:12 ID:KO58+XMD0
1920×1440ってなんていうんだ?
53 下着ドロ(catv?):2007/07/23(月) 20:30:33 ID:gyVWLZIkQ
モバイルノートがワイドXGA以上にならないんだよなー
54 光圀(東京都):2007/07/23(月) 20:31:43 ID:ixqA+kLP0
19インチ3画面でゲームやってるやついないの?
55 キャプテン(沖縄県):2007/07/23(月) 20:31:51 ID:7ee1Fxj80
>>34
UXGA(1600x1200)なんてウンコ価格しかないぞ
どうせプログラミングなら、右と左に分けてエラーチェックとか
やるんだから、ワイドでいいと思いますけどね



UXGA最安 サムスンSyncMaster 204B \39,789
WSXGA+(1680x1050)最安付近 LG電子 \L204WT-BF 26,799

http://kakaku.com/prdsearch/edisplay.asp

56 電気店勤務(東日本):2007/07/23(月) 20:32:07 ID:j8uqM9640
dell様様で三菱20UXGA
57 日本語習得中(関西地方):2007/07/23(月) 20:32:10 ID:NktN5bxu0
16型のモニタから、IODATAのAD221Xっていう22型のモニタ買ったけど
世界が160度ぐらいかわったぜ。
このワイドモニタで見る映画は最高
58 イラストレーター(関西地方):2007/07/23(月) 20:32:15 ID:wKjadtVL0
まだ17でも行けそうだな
59 グラドル(青森県):2007/07/23(月) 20:32:45 ID:6FKRQJsU0
スピーカーとかUSBハブとかカードリーダーとか別に要らないなぁ
アスペクト比固定拡大とかのモニタとしての機能は充実して欲しいけど
60 キャプテン(長屋):2007/07/23(月) 20:32:59 ID:mrIBpNd/0
XGAですが、何か?
61 電話交換手(埼玉県):2007/07/23(月) 20:33:39 ID:aQbbQ1V50
純国産品のVL-200VHを使ってる俺勝ち組。
売国奴はニュー速から出てけ!
62 代走(広島県):2007/07/23(月) 20:33:49 ID:8t76RGfn0
俺が16型SXGAを10万で買ったのにお前らときたら…
63 ダンパ(秋田県):2007/07/23(月) 20:33:58 ID:o8kh8nil0
マルチディスプレイ向けの淵がこれでもかと薄いやつ教えれ
64 ディトレーダー(香川県):2007/07/23(月) 20:34:00 ID:odDpmsF10
16:9のHDMI入力端子つきPCモニター出せよ16:10じゃTV見るとき気分悪いわ


いや、切り替えスイッチでいいから付けてください。
65 さくにゃん(東京都):2007/07/23(月) 20:34:03 ID:7OjUltwE0
最近やっとWSXGA+にしたんだが
66 こんぶ漁師(茨城県):2007/07/23(月) 20:34:12 ID:YKm7f3Y50
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_22550.jpg
dellの30インチってどうなんだろう
67 名無しさん@(兵庫県):2007/07/23(月) 20:34:15 ID:vtzSwVSR0
>>53
12インチやそこらなんだからWXGAでも十分だろ
つーかこれ以上になると逆に見にくい
68 日本語習得中(愛知県):2007/07/23(月) 20:34:20 ID:8eUfK+9Z0
SP内臓もTV機能も付加機能付きの高級モデルじゃなくて、単品で金出せない貧乏人モデルだろ
69 造園業(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:34:20 ID:agEDpaI70
>>19
1400×1050っていうのを使ってる。
70 塗装工(愛知県):2007/07/23(月) 20:34:36 ID:Vbna+DnS0
俺なんて16インチの液晶だぜよ?
中途半端だろ?でもこれ、EIZOなんだぜ?
アンセムのボーカルじゃねからな。
71 作家(高知県):2007/07/23(月) 20:34:42 ID:8QmNnodf0
1080pの映像ソースが溢れはじめるこれからは
1920*1200以外ありえないだろ・・・常識的に考えて・・・
72 整体師(catv?):2007/07/23(月) 20:34:43 ID:5hlOXBmt0
WXGAでいいからコントラスト10000:1で動いてもボケないのが欲しい
73 歌手(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:34:51 ID:8e85gHDj0
UXGAを2枚買って
フルHDを見よう

本当は倍速稼動液晶が欲しいんだけど
74 空気(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:35:19 ID:c4IsSXBT0
WUXGA(1920×1200)がν即最低ラインだろ
UXGAなんかじゃVIPレベルだな
75 下着ドロ(catv?):2007/07/23(月) 20:35:52 ID:gyVWLZIkQ
>>64
アクオスでも買っとけ^^
76 うぐいす嬢(静岡県):2007/07/23(月) 20:35:58 ID:plfvDSeh0
ドットバイドット表示ができる大型液晶テレビってどう?レグザとか。
PCディスプレイの代替にある程度は期待できる?
77 一反木綿(福島県):2007/07/23(月) 20:36:00 ID:K6V6Yjg20
1024*768のオレ涙目w
まあ別にこれでいいやw
78 プレアイドル(dion軍):2007/07/23(月) 20:36:27 ID:ILolbxP10
解像度が上がってもドットピッチが小さいのは御免だ!
79 留学生(愛知県):2007/07/23(月) 20:36:29 ID:ActlF0w+0
>>63
シームレスモデルか
一般用ならNECかナナオのウルトラスリムベゼルモデル
80 クマ(滋賀県):2007/07/23(月) 20:36:28 ID:H1h2uhcO0
WSXGA++7600GSだとイリュゲーで最高解像度が出てこない
誰か出す方法教えてくれ
81 手話通訳士(関西地方):2007/07/23(月) 20:37:01 ID:lEsO1/s50 BE:104978922-2BP(223)
WUXGA使ってるけど専ブラが少し見辛いと感じる
82 接客業(愛知県):2007/07/23(月) 20:37:03 ID:MZGTRyCn0
SXGA考えた奴氏ねよ
83 40歳無職(東京都):2007/07/23(月) 20:37:04 ID:KdkQK/3Y0
文字が小さくなんねえの?
84 名人(神奈川県):2007/07/23(月) 20:37:06 ID:e+6YRg5/0
WUXGA OD付きAUO製AMVAパネル
ツルテカしてない リモコン付き
これすら満たせないってどんだけ糞なんだよメーカーは
85 産科医(ネブラスカ州):2007/07/23(月) 20:37:16 ID:wqjs4X8DO
15インチノートからNEC24インチWUXGAに変えた。
今まで見えなかった色が見える!
でかくなったことより嬉しい。
86 クリーニング店経営(東京都):2007/07/23(月) 20:37:16 ID:KO58+XMD0
4:3じゃないとキモチわるいよぉ
とかいいつつSXGAなんすけどね
87 停学中(神奈川県):2007/07/23(月) 20:38:08 ID:hkMNp6nh0
自分のパソコンの画面は>>18のどれなのかわからない
88 建設作業員(静岡県):2007/07/23(月) 20:38:41 ID:xDeGnSX10
>>84
IO難民な方ですか?


イ`
89 下着ドロ(catv?):2007/07/23(月) 20:39:07 ID:gyVWLZIkQ
>>67
携帯くらいのドッとピッチが欲しいなあ。ね?
90 ディトレーダー(広島県):2007/07/23(月) 20:39:21 ID:hmrurf0W0
21インチ1600x1200のSAMSUNG214Tを去年の2月に9万で買ったけど
今でもそんなに値段が下がってない
91 小学生(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:39:24 ID:fvNmD+SO0
今日のデスクトップスレか
http://vista.jeez.jp/img/vi8519073915.jpg
92 踊り子(香川県):2007/07/23(月) 20:40:23 ID:hkMNp6nh0
1400x1050のSXGA+だけど泣かないもん!
93 人民解放軍(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:40:25 ID:Kuiunc8X0
待て!今は時期が悪い
94 党首(岡山県):2007/07/23(月) 20:40:28 ID:95QUS/9S0
>>76
でか過ぎて目肩首が疲れる
エロ動画は迫力あるけどwww
95 名無し募集中。。。(静岡県):2007/07/23(月) 20:41:22 ID:O5PF+/YA0
パソコンを買い換えようと思ってるが19インチのデュアルにしようか
でかいワイドにしようかなやんでる
96 プロ固定(熊本県):2007/07/23(月) 20:41:38 ID:bj2Lduwz0
97 巡査(千葉県):2007/07/23(月) 20:41:58 ID:8Zx4WvMH0
SXGA+の俺はセフセフ?
98 魔法少女(愛知県):2007/07/23(月) 20:42:13 ID:aFVPMHAR0
3:4の縦長表示してる俺は天の邪鬼。
2chに特化したPCになってます。
99 歌手(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:42:35 ID:8e85gHDj0
UXGAx2 3200x1200 83000円
WUXGA 1920x1200 75000円

絶対上だな
100 電話交換手(新潟県):2007/07/23(月) 20:42:36 ID:SUU0tsTC0
>>1はゲーマーかつアニオタなのにSXGA買った俺に謝るべき
101 うぐいす嬢(静岡県):2007/07/23(月) 20:44:24 ID:plfvDSeh0
>>94
PCでFPS(BF2)とかやったらどうなる?PC側の処理追いつかないか・・・
ネットや2ちゃん程度なら問題ない?
102 コピペ職人(東京都):2007/07/23(月) 20:44:35 ID:YHCgDfO20
WUXGAの液晶高すぎ
103 停学中(東京都):2007/07/23(月) 20:44:38 ID:o7OpwhI50
フルHDの液晶テレビに表示してる奴が真の勝ち組
104 ダンパ(秋田県):2007/07/23(月) 20:44:49 ID:o8kh8nil0
>>79
ありがと
しかし高いな・・・
105 踊り子(香川県):2007/07/23(月) 20:45:09 ID:hkMNp6nh0
つーかSEDはいつ出るんだよ氏ね
106 留学生(アラバマ州):2007/07/23(月) 20:45:29 ID:Sgrn45QH0
WUXGA
107 党首(岡山県):2007/07/23(月) 20:45:49 ID:95QUS/9S0
>>101
全然問題ないけど二画面でテレビ見ながらとかは期待しないほうがイイ
108 クリーニング店経営(東京都):2007/07/23(月) 20:46:01 ID:KO58+XMD0
>>95
SXGAはやめとけ、やめとこ
あとやっぱり安物はよくないわ
109 日本語習得中(関西地方):2007/07/23(月) 20:46:43 ID:NktN5bxu0
どうでもいいけど、1920×1200クラスの壁紙くれよ
http://www.uploda.org/uporg919550.jpg
http://www.uploda.org/uporg919554.jpg
110 名無し募集中。。。(静岡県):2007/07/23(月) 20:46:57 ID:O5PF+/YA0
>>108
やっぱでかいのにした方がいいのか
モニターの予算を多めにするわ
111 下着ドロ(catv?):2007/07/23(月) 20:47:25 ID:gyVWLZIkQ
こういう小物はオーバースペックで揃えるのに
車とか家とか時計とかになるといきなり大したことなくなるのはなぜ?
112 配管工(京都府):2007/07/23(月) 20:47:30 ID:b5WsFKlK0 BE:877548678-PLT(24142)
8月中にWUXGAにする予定
113 医師(東日本):2007/07/23(月) 20:47:39 ID:h3fQSyln0 BE:4827124-2BP(1210)
1600×1200のオーソドックスな解像度のが少なくて困る。
114 人民解放軍(愛知県):2007/07/23(月) 20:47:44 ID:o+MyKxcI0
19インチワイド(笑)
115 中小企業診断士(愛知県):2007/07/23(月) 20:47:53 ID:ZCz/vVHU0
うちは5年前から1920*1440だけどw
116 日本語習得中(愛知県):2007/07/23(月) 20:48:08 ID:8eUfK+9Z0
今ナナオのL887だけど次買うときは次世代ディスプレイでデュアルだな
1台でTV再生ソフト、専ブラ、レスエディタ、Messengerの同時起動で実況すると画面が狭い
117 機関投資家(コネチカット州):2007/07/23(月) 20:48:31 ID:zh2xXSbnO
エロゲ用のL997持ってる奴いないのかよ
118 通訳(青森県):2007/07/23(月) 20:49:07 ID:TzZMTDZG0
WUXGA最強伝説
119 支援してください(静岡県):2007/07/23(月) 20:49:33 ID:ZXOVWqb60
俺の1923tdr最強伝説
120 うぐいす嬢(静岡県):2007/07/23(月) 20:49:51 ID:plfvDSeh0
>>107
まあ並列表示は期待してないからおk。

全然問題ないってのはゲーム含め?
121 忍者(北海道):2007/07/23(月) 20:50:51 ID:nhYJdKa90
買おうと思ってあれこれ調べてくうちに今は買うな時期が悪い状態に陥って
液晶パスして有機ELが出るまで待とうという結論になった
122 産科医(長屋):2007/07/23(月) 20:51:04 ID:65G4EOVp0
おとといWXGAノートをデスクトップ代替用に買った俺は完全死亡
123 巡査(千葉県):2007/07/23(月) 20:51:06 ID:8Zx4WvMH0
124 党首(岡山県):2007/07/23(月) 20:51:49 ID:95QUS/9S0
>>120
ゲームも全問題ない
ゲームのアスペクト比とかPCマッシーンの性能次第だ
125 魔法少女(愛知県):2007/07/23(月) 20:52:21 ID:aFVPMHAR0
>>101
ネットや2ちゃんなら多少値が張ってもピボット機能付のディスプレイを選ぶべきだよな。
縦方向に情報量が多いから。
126 ダンパ(秋田県):2007/07/23(月) 20:52:32 ID:o8kh8nil0
ええいお手ごろ価格の有機ELはまだか!
127 留学生(茨城県):2007/07/23(月) 20:52:52 ID:G+v2M3ij0
でも、デスクトップ晒すスレとかだとほとんど1024x768だよな、ふしぎ!
128 整体師(catv?):2007/07/23(月) 20:53:50 ID:5hlOXBmt0
UXGAとか解像度高くしても実用性はないよね
129 会社役員(東京都):2007/07/23(月) 20:53:55 ID:8AjM5Yuh0
MDT241Wが6万くらいならちょっと欲しいかなぁくらい
130 日本語習得中(愛知県):2007/07/23(月) 20:55:00 ID:8eUfK+9Z0
1600*1200以上のモニタでクアッドエロゲーすると抜けまくる
まめちしきな
131 クリーニング店経営(東京都):2007/07/23(月) 20:55:33 ID:KO58+XMD0
有機ELまだぁ
132 すっとこどっこい(東京都):2007/07/23(月) 20:55:35 ID:DP2Cc+RY0
MDT241WGのバグが直ったら教えてくれ
133 名誉教授(群馬県):2007/07/23(月) 20:55:39 ID:+Rrtbh6+0
15型XGA最強
134 会社役員(東京都):2007/07/23(月) 20:57:51 ID:8AjM5Yuh0
>>132
ファームがウンコなのか、あの機種自体が地雷なのかわからんね。
とにかく入力端子あれだけあっても、バグってるんじゃあゴミだわね。
135 西洋人形(愛知県):2007/07/23(月) 20:58:16 ID:UzeLuzT/P
24インチぐらいでコンポジットついてるやつが欲しい
136 うぐいす嬢(静岡県):2007/07/23(月) 20:59:49 ID:plfvDSeh0
>>124
マジっすかー
ありがとう、超参考になった。
近所の家電屋は大型液晶テレビで実演用PCを常設してないから困る。

>>125
縦長の液晶をみると機構や存在を知っていても、実際使った事ないから新鮮でちょっとビビる。
137 魔法少女(愛知県):2007/07/23(月) 20:59:59 ID:aFVPMHAR0
未だにVGAサイズの壁紙を配布してるとこが多いよな。
138 将軍(長屋):2007/07/23(月) 21:00:00 ID:bDnhDzfV0
WUXGAでおすすめのディスプレイ教えて
139 停学中(東京都):2007/07/23(月) 21:00:34 ID:o7OpwhI50
>>127
貧しいが自己顕示欲の強い人が、惨めなリアルの代償行為として晒してると考
えれば辻褄は合う
140 水道局勤務(兵庫県):2007/07/23(月) 21:00:53 ID:xfFcXQtp0
14インチの俺が来ましたよ
141 ホテル勤務(和歌山県):2007/07/23(月) 21:01:25 ID:kxuzok8Y0
>>138の続き
予算7万くらいまででお願い
142 団体役員(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:02:27 ID:FqwAHKE/0
俺はQBK
143 桃太郎(東京都):2007/07/23(月) 21:02:35 ID:QLPTT86E0
UXGAでデュアルディスプレイ。最強すぎる
144 社民党工作員(長崎県):2007/07/23(月) 21:02:34 ID:4oaydCIm0
XGA(1024x768)を使ってる人はまだ多いんじゃないの?
145 インストラクター(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:02:56 ID:Q1C0jA000
でかいの一個よりも19インチのデュアルにした
146 容疑者(大阪府):2007/07/23(月) 21:03:00 ID:LmjB7/J+0
俺も早くWUXGAに変えたいと思ってるのだが
今のデスクだと20.1インチのUXGAで命一杯
うーん、困ったものだ
147 受付(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:03:00 ID:wRs74P+d0 BE:366396427-PLT(12001)
>>138
俺も使っているMDT241WG

まぁ一部では地雷と言われているが・・・
148 停学中(大阪府):2007/07/23(月) 21:03:24 ID:asjIkNqm0
今WUXGA買うなんて時期が悪しぐるだろ。
149 留学生(愛知県):2007/07/23(月) 21:03:40 ID:ActlF0w+0
>>136
ピボットはスタンド替えればどれでもできる。
ハードウェア制御のものは極一部のモデルしかないが。
ただこんな話もあるので注意
http://bsg.to/mt/archives/200705/2007-05-27T15:30.shtml
150 カラオケ店勤務(埼玉県):2007/07/23(月) 21:03:41 ID:6ZDaTZ1H0
貧乏学生なのでL997とか高すぎて買えません
なのでS2031W注文してきた
151 知事候補(愛知県):2007/07/23(月) 21:04:30 ID:mLAPe+Sl0
>>144
二ヶ月前まで使ってた
また壊れた訳じゃないから、捨てずに持ってるけど
17インチCRTね
152 通訳(東京都):2007/07/23(月) 21:04:55 ID:a626zs4u0
あー
うち22インチで1680*1050なんだが、古いグラボを使ってるから解像度がちゃんと出ないよ。
適当な最近の安いやつなら大丈夫なの?このハンパな解像度。
153 産科医(長屋):2007/07/23(月) 21:05:50 ID:65G4EOVp0
>>144
うちのサイトのアクセス解析によると割合的には
1024x768と1280x1024がともに40%弱で二大巨頭
154 知事候補(愛知県):2007/07/23(月) 21:07:00 ID:mLAPe+Sl0
>>153
アクセス解析ってそんな事までわかるの?
マジ?
155 ゆうこりん(北海道):2007/07/23(月) 21:07:12 ID:4hIbZ8uC0
ケチらずにWUXGA買っとけ
156 運動員(広島県):2007/07/23(月) 21:07:27 ID:1YGzmum40
俺はSONYのFDトリニトロン 2048×1536

多分俺が一番勝ち組
157 ボーイッシュな女の子(長屋):2007/07/23(月) 21:07:45 ID:VVYgJwlN0
俺はWUXGA+
158 配管工(長崎県):2007/07/23(月) 21:08:02 ID:qjDQGVpt0
俺のVISEO地雷だったのか・・・
159 塗装工(四国地方):2007/07/23(月) 21:08:15 ID:tKJAPgaq0
WUXGAでDVDを見ると映像の粗がものすごく目立つ件について
160 酒蔵(青森県):2007/07/23(月) 21:08:19 ID:Th8KnuNG0
19インチ超えると消費電力がにゃ。
オイラはしばらくは19インチワイドでいいや。
161 整体師(catv?):2007/07/23(月) 21:08:22 ID:5hlOXBmt0
解像度志向は中二病の証
162 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:08:29 ID:01GQg4z60
デルの24インチなら5万円台でかえるのに
163 屯田兵(長屋):2007/07/23(月) 21:08:39 ID:3dfHcOd+0
フォーカスもまだまだクッキリしてるソニーのUXGAのCRT使ってる俺最強
164 主婦(宮城県):2007/07/23(月) 21:09:20 ID:R/gmLNWQ0
小型のものから低価格低品質品に駆逐される構図はいい加減何とかならんのか。
17インチで十分なんだが…。
165 会社役員(東京都):2007/07/23(月) 21:09:37 ID:8AjM5Yuh0
>>141
つか7万だとLGかDELLくらいしかないんじゃないか?
8万でMDT241Wは買えるけど
166 うぐいす嬢(静岡県):2007/07/23(月) 21:09:42 ID:plfvDSeh0
>>149
なるほどね。勉強になります。
超サンクス。
167 留学生(東京都):2007/07/23(月) 21:09:53 ID:w2gpRL1U0
>>55
それムスカパネルじゃん
168 ニート(兵庫県):2007/07/23(月) 21:11:44 ID:iiAciNUv0
マニアが安くてデカイのを求めてるだけだろ。
アイオー・LGってw
169 パーソナリティー(コネチカット州):2007/07/23(月) 21:11:49 ID:kjQVRNnxO
今日のSEGAスレか
170 派遣の品格(東京都):2007/07/23(月) 21:12:35 ID:6CoVS0Nc0
>>154
わかるよ
上の人じゃないけど

1 1024 x 768 46.6% 613
2 1280 x 1024 20.2% 266
3 1280 x 800 13.8% 182
4 1680 x 1050 3.4% 45
5 1400 x 1050

俺のサイト1週間分の解析結果w
トップ5はこんな感じ
171 タイムトラベラー(熊本県):2007/07/23(月) 21:12:40 ID:UlbV+RgI0
1999年 Webを見る時の画面解像度は800×600が最も多い〜米調査会社
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/1018/display.htm

2001年 Web利用者の高解像度化が進む〜1024×768ピクセル以上が増加
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0801/webside.htm

2004年 インターネットユーザーで最も多い画面解像度は1,024×768
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/22/3578.html

2006年 もっとも使われている解像度は、1,024×768ドットで48.5%。それに次ぐのが1,280×1,024ドットで29.8%。
http://japan.internet.com/research/20060316/1.html
172 お宮(宮城県):2007/07/23(月) 21:12:43 ID:tiPcf3uR0
JANE開きながらVS2005使ってるとWUXGAでも狭いから困る
仮想デスクトップみたいなので切り替え手軽なソフトって無いの
173 VIPからきますた(西日本):2007/07/23(月) 21:13:10 ID:DnjiIvBR0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【今時SXGA(笑)】液晶ディスプレーは19インチが主流。 俺はUXGA
キーワード: 2407





抽出レス数:0
174 うぐいす嬢(静岡県):2007/07/23(月) 21:13:16 ID:plfvDSeh0
>>138
予算を気にしないからとにかく一流品を買えばいいと思うけど
安物でいいならDELL祭りのときに付属ディスプレイを2407WFPにして買えば?
E6600・DDR2 2G・XPproのデスクトップにこれつけて15万くらいだった。
175 運動員(広島県):2007/07/23(月) 21:13:50 ID:1YGzmum40
てか可変画素の液晶って無いの?未だにCRT手放せないんだけど
176 ゆうこりん(北海道):2007/07/23(月) 21:14:20 ID:4hIbZ8uC0
>>173
俺2407だよ
177 経営学科卒(三重県):2007/07/23(月) 21:14:35 ID:UaYIbZki0
L997を縦表示させてエロマンガを読むのは格別
178 整体師(catv?):2007/07/23(月) 21:14:43 ID:5hlOXBmt0
>>163
シャドウマスクでノンフラットの俺のほうが絶対強い
179 民主党工作員(西日本):2007/07/23(月) 21:14:50 ID:L+AJeyep0
19インチは買ってはいけないのに馬鹿ばっかりだな
180 小学生(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:15:16 ID:fmkB35gF0
液晶ディスプレイに関しては三菱が最強。
俺も20インチ三菱UXGA。
181 バイト(青森県):2007/07/23(月) 21:16:15 ID:nHhh7FbS0
VAパネルの19インチが近所で安かったから買ってしまった
ちょっと後悔している
182 ブロガー(東京都):2007/07/23(月) 21:16:17 ID:ccToj5N20
みんなデカイの買うんだな。
俺は昔からデュアルディスプレイ。こっちの方が安上がりで広く使える。
183 クリーニング店経営(東京都):2007/07/23(月) 21:16:18 ID:KO58+XMD0
>>170
ν速民のスペックエリートっぷりは異常だな


しかしI-Oってモニタだと頑張ってるんだなぁ
エロやりおる。
184 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:16:42 ID:01GQg4z60
>>153
なんだかんだでXGAとか多いよね

▽画面情報の統計 ここ一ヶ月 約10万ユニーク
(XGA) 1024x768   41.8%
(SXGA) 1280x1024   26.5%
(WXGA) 1280x800    8.3%
(WXGA) 1280x768    2.9%

(WSXGA+)  1680x1050 2.6%
(UXGA)    1600x1200 2.1%
(WUXGA)   1920x1200 1.6%
185 公務員(ネブラスカ州):2007/07/23(月) 21:16:55 ID:bkG+4KP5O
26インチ〜30まででいいやつない?13万位で
イーヤマの奴が気になるんだけど、どうなの?
186 経営学科卒(三重県):2007/07/23(月) 21:18:42 ID:UaYIbZki0
今のケータイの解像度って800x480もあるんだぜ
すごくね?
187 派遣の品格(東京都):2007/07/23(月) 21:18:49 ID:6CoVS0Nc0
そういえば一時期、乳側にスレたってた
三菱の新型液晶の評判はどうなの?

遅延とかにも配慮してあるやつ
188 運動員(広島県):2007/07/23(月) 21:19:01 ID:1YGzmum40
というか薄型ブラウン管作って欲しい。

22インチだと奥行きがとんでもない(しかもFDトリだし)
189 住職(福岡県):2007/07/23(月) 21:19:18 ID:AhfCd3h00
ゲームするならCRTだろ、液晶?ププって言ってた奴ら何処行ったのだろうか
餓死したのかなー
190 整体師(catv?):2007/07/23(月) 21:21:05 ID:5hlOXBmt0
>>189
あきらめたんだろ
液晶は宗教化してるもん
191 数学者(dion軍):2007/07/23(月) 21:21:14 ID:NPk4LG9c0
L997を動画用途にってどうですか?
192 わけ(三重県):2007/07/23(月) 21:21:22 ID:x6Bolmlz0
15インチの俺涙目
193 お宮(宮城県):2007/07/23(月) 21:21:29 ID:tiPcf3uR0
>>189
諦めてゲームやめた
194 運動員(広島県):2007/07/23(月) 21:21:30 ID:1YGzmum40
>>189
熱いし重いし新品が手に入らなくなってきたからな
195 運送業(東京都):2007/07/23(月) 21:21:50 ID:7Gwof1cz0
WUXGA+UXGA最強伝説
196 経営学科卒(三重県):2007/07/23(月) 21:22:21 ID:UaYIbZki0
>>191
動画はダメだよ
静止画は綺麗だけどね
197 デスラー(東京都):2007/07/23(月) 21:23:11 ID:aOQ8P+EL0
>>185
DELL 2707WFP
WUXGAだが24インチより文字でかくて見やすい。
コンポーネントもあるしHDCP対応
198 但馬牛(福島県):2007/07/23(月) 21:23:57 ID:knKfHiwJ0
絵の仕事はでかすぎるとタブのストロークと違和感出るので17インチのQuad-VGA。
199 タイムトラベラー(熊本県):2007/07/23(月) 21:23:58 ID:UlbV+RgI0
L997でFPSとかXBOX360繋いで遊んでる俺は異端
200 クリーニング店経営(東京都):2007/07/23(月) 21:24:02 ID:KO58+XMD0
高級液晶モニタ使ってる奴って
VGA何つかってんの?
201 大統領(北海道):2007/07/23(月) 21:24:17 ID:SUVn8IK70
WSXGA+ですが何か
202 人民解放軍(兵庫県):2007/07/23(月) 21:24:26 ID:dz5ggl6C0
全画面表示で字がぼやけるよー
203 守備隊(大阪府):2007/07/23(月) 21:24:47 ID:ElsL3dR+0
17インチで不自由しない
204 経営学科卒(三重県):2007/07/23(月) 21:24:47 ID:UaYIbZki0
携帯電話並みのドットピッチでモニタ作ってくれよ
205 運動員(広島県):2007/07/23(月) 21:25:29 ID:1YGzmum40
>>200
ブラウン管だけど8600GTS
HD支援がありがたい。色変だけど
206 看護士(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:25:31 ID:1XVX+jJ10
19incでワイドじゃないやつのお勧め教えてくれ
207 公務員(ネブラスカ州):2007/07/23(月) 21:26:10 ID:bkG+4KP5O
>>197
ありがとう、仕事終わったら調べて見るよ
208 支援してください(静岡県):2007/07/23(月) 21:27:09 ID:ZXOVWqb60
>>206
1923tdr
209 整体師(catv?):2007/07/23(月) 21:27:37 ID:5hlOXBmt0
ちょっと前にacerのCRT買ったんだけどフラットスクエアだった
フラットブラウン管(笑)じゃなくて得した気分
210 ネコ耳少女(関西地方):2007/07/23(月) 21:28:20 ID:ojxu7uTj0
液晶の寿命って何年くらい?買いなおそうかと思ってる。
211 運動員(広島県):2007/07/23(月) 21:28:58 ID:1YGzmum40
>>209
地雷・・・・
212 整体師(catv?):2007/07/23(月) 21:29:57 ID:5hlOXBmt0
>>211
地雷いうなああああああああああああああ
213 西洋人形(大分県):2007/07/23(月) 21:30:18 ID:TmuoFhhIP
当分17インチ×2でいいや
214 宇宙飛行士(愛知県):2007/07/23(月) 21:31:09 ID:Y8FAsp4z0
そいや俺の環境じゃ縦表示にしようとするとデスクのプリンター棚にぶつかるや
215 女流棋士(東日本):2007/07/23(月) 21:33:34 ID:X55fYN5f0
CRTモニタ壊れてブラウン管のテレビに出力している折れ涙目
216 但馬牛(福島県):2007/07/23(月) 21:34:04 ID:knKfHiwJ0
軽くググって見ただけだからなんとも言えないけど
CRTって三菱のRDS173Xでも新品は入手困難なのか?
俺も次にモニタ買い換えるときは液晶なのかなあ…
217 こんぶ漁師(東京都):2007/07/23(月) 21:34:55 ID:IxCJW5jM0
このスレ、何を言ってるのか全然ワカンネ。


3行で説明。
218 党幹部(樺太):2007/07/23(月) 21:35:03 ID:FmxnHNW5O
WSXGA+だけど
219 あおらー(東京都):2007/07/23(月) 21:35:13 ID:mIdly7r30
WVGA

携帯がね
220 味噌らーめん屋(茨城県):2007/07/23(月) 21:35:29 ID:G47NbsP00
1280×800の俺様にふさわしい壁紙をうpしろや!
いやマジでお願いします。このサイズ全然ないんだよぅ
221 停学中(東京都):2007/07/23(月) 21:35:45 ID:o7OpwhI50
ブラウン管厨はどんなスレにも沸いてくるな
222 運動員(広島県):2007/07/23(月) 21:37:21 ID:1YGzmum40
GDM-F520っての使ってるけどそろそろ夏だから5000円で誰か引き取ってくれ

使用時間7200時間
223 踊り隊(神奈川県):2007/07/23(月) 21:38:05 ID:MLhGmaDl0
19インチでUXGAなんでないのー
224 魔法少女(愛知県):2007/07/23(月) 21:38:24 ID:aFVPMHAR0
デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?33
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1184660685/
225 デスラー(東京都):2007/07/23(月) 21:38:49 ID:aOQ8P+EL0
>>207
参考サイト
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/

DELLは値段変動激しいから今は13万では買えんかも。

あとはSAMSUNG SyncMaster 275T か、
25.5インチでもよければ三菱Diamondcrysta RDT261WH あたりか。

イーヤマってProLite L260W-B0X?
それWXGA(1280x768)だから絶対止めるべきだと思うけど。


226 魔法少女(愛知県):2007/07/23(月) 21:40:45 ID:aFVPMHAR0
ディスプレイに関して質問・疑問があれば
デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?33
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1184660685/
のスレが一番妥当かと。
227 図書係り(青森県):2007/07/23(月) 21:43:56 ID:Q6S+1MXS0
>>216
メーカーによっては補修用ブラウン管の在庫すら無いらしい、壊れたら替えが効かなくてこゎぃょ〜

俺も、今使ってるcompaqのやつが壊れたら強制的に液晶使わされる…
228 ネコ耳少女(三重県):2007/07/23(月) 21:44:06 ID:3rC/d7a10
This play
229 石油王(大阪府):2007/07/23(月) 21:44:59 ID:SelfVgKP0
らぶデス2のためにE6700と8800GTXとWUXGAのモニタ買いました
230 養豚業(兵庫県):2007/07/23(月) 21:45:17 ID:Pt7nGN2u0
現時点ではS-IPS方式が最強?
231 ひよこ(樺太):2007/07/23(月) 21:45:26 ID:Ylu0GC3FO
今はXGAだから、買い換えるならWSXGAかWUXGAがいいな
でも値段のお手頃感からいって、しばらくはWSXGAしか選択肢に入れられないだろうなぁ
WUXGAとかWQXGAなんて夢のまた夢ですよ
232 公務員(ネブラスカ州):2007/07/23(月) 21:45:34 ID:bkG+4KP5O
>>225
イーヤマは確かそれ、確かにスペック不満だけど、安いんよね。
三菱かDELLか…も少し調べてみる。ありがとう
233 運動員(広島県):2007/07/23(月) 21:45:40 ID:1YGzmum40
ブラウン管修理に出したことあるけど定価6万の癖に修理費で14万請求されたからこれからCRT買う奴は気をつけたほうがいいよ
234 調理師見習い(北海道):2007/07/23(月) 21:46:36 ID:qKU2bPs10
WUXGAのデュアル使ってるけど、これくらいの広さで丁度いい気がしてきた。
235 モーオタ(大阪府):2007/07/23(月) 21:46:58 ID:feyvz9wU0
SXGAの液晶にXGAで映してるけど、幸せ回路が働いてて全然違和感がない
236 花見客(千葉県):2007/07/23(月) 21:48:14 ID:V9pU8UmX0
22インチWSXGA+が至高。
237 ホームヘルパー(大阪府):2007/07/23(月) 21:49:33 ID:tPaBKvFg0
19インチで1240X1024までしか設定できない
ディスプレイ買ってる奴は頭がおかしいと思う
238 党首(樺太):2007/07/23(月) 21:49:54 ID:ViaefwqHO
三菱のなんたらかんたらっていう25.5インチの液晶モニタを半年前に買った。
それまでが15インチだったから今は天国。
239 デスラー(東京都):2007/07/23(月) 21:50:08 ID:aOQ8P+EL0
2707WFP 108000円だった。安くなったもんだ。
3007WFP-HCも13万ちょっと。
240 会社役員(東京都):2007/07/23(月) 21:50:28 ID:8AjM5Yuh0
>>237
そりゃあ大抵17インチのドットピッチが変わっただけだし
当たり前じゃ
241 留学生(静岡県):2007/07/23(月) 21:51:23 ID:uIh30Dml0
大きい〜ことはいいことだ〜♪
242 共産党幹部(大阪府):2007/07/23(月) 21:51:43 ID:psnwX7KU0
俺はWQUXGA+
243 美容師(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:51:43 ID:v8P7/kG50
1920x1200の解像度は魅力的だがでかくて高い
デュアルで使うのにお薦めないかい?
244 タイムトラベラー(長屋):2007/07/23(月) 21:52:40 ID:+C9dynRX0
縦横比が4:3じゃないとキレるエロゲヲタw
245 麻薬検査官(東日本):2007/07/23(月) 21:54:38 ID:qJqP8Yd/0
>>242
WQUXGA+の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.17 秒)
246 株価【3500】 ゴーストライター(樺太):2007/07/23(月) 21:55:37 ID:2/vBmvTQO BE:492433676-PLT(14801) 株優プチ(news)
15型とか17インチとかUXGAとか1280×1024とかわけわかんねえよ
統一しろ
247 割れ厨(大分県):2007/07/23(月) 21:58:08 ID:WRY3R9lz0
248 漢(アラバマ州):2007/07/23(月) 21:59:17 ID:cZa1aF6y0
>>220
アスペクトさえあってれば壁紙なんて高解像の張っとけばいいじゃん。
249 2ch中毒(神奈川県):2007/07/23(月) 22:00:02 ID:v3AKrtYh0
今日SXGAの液晶が届いた!!
250 機関投資家(岡山県):2007/07/23(月) 22:00:24 ID:MhBQJnuo0
今、はまってるネトゲーが1240X1024なんで
19インチがベストマッチしてる不満は無い。
251 魔法少女(愛知県):2007/07/23(月) 22:00:54 ID:aFVPMHAR0
誰だよ
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1185021139370.jpg
なん張り付けたのわ
252 美容師(神奈川県):2007/07/23(月) 22:01:05 ID:hfHFJ6gD0
>>18
EGAは?
253 国会議員(兵庫県):2007/07/23(月) 22:01:22 ID:KV5SD7rk0
amazonで飯山26インチが7万円
254 民主党工作員(京都府):2007/07/23(月) 22:02:39 ID:RorczcW20
DELL E207WFP 20インチ 1680x1050
255 但馬牛(アラバマ州):2007/07/23(月) 22:03:15 ID:ChgJhSL50
1440×900を変態解像度って言うのやめろよ!
安いんだからいいだろが
256 きしめん職人(兵庫県):2007/07/23(月) 22:06:16 ID:noHAVcB+0
>>209
なんかAcerのCRTって画面中央がボヤけてない?
弟が買ってたけど
257 整体師(catv?):2007/07/23(月) 22:07:14 ID:5hlOXBmt0
>>256
それはないなあ
全体がボケてる
258 トムキャット(東日本):2007/07/23(月) 22:07:56 ID:Fp/82Zvf0
ブラウザを最大化して使ってる人って貧乏丸出しだよね
259 デスラー(東京都):2007/07/23(月) 22:08:27 ID:aOQ8P+EL0
>>255
じゃあ中途半端、どっちつかず、優柔不断解像度
260 人民解放軍(長野県):2007/07/23(月) 22:09:19 ID:81qZKRP80
16インチ SXGA
15インチ UXGA

と、どっちもかなりのキワモノを使用している
261 空軍(大分県):2007/07/23(月) 22:10:17 ID:gi6Kqn8c0
液晶テレビってPCモニタとして使用に耐えれる品質なの?
L997買うか、アクオス買うかで迷ってるんだけど
262 きしめん職人(兵庫県):2007/07/23(月) 22:10:21 ID:noHAVcB+0
>>257
全体て・・まあ全体的にボケてるなら調整でなんとでもなるか
AF715中央だけボケててワロタ
263 整体師(catv?):2007/07/23(月) 22:11:59 ID:5hlOXBmt0
>>262
AF715だけどそんな症状ないよ
初期不良じゃない?
264 社会保険事務所勤務(東京都):2007/07/23(月) 22:12:03 ID:9IomVYrX0
動画は32型テレビに出力するからPCでワイド型使う必然性が無いんだよな
265 きしめん職人(兵庫県):2007/07/23(月) 22:13:14 ID:noHAVcB+0
>>263
かもなぁ・・弟に言っておいて見るわ
サンキュー
266 バイト(青森県):2007/07/23(月) 22:13:28 ID:nHhh7FbS0
ACERのAC711最近まで使ってたけどよかったよ
267 高校教師(大阪府):2007/07/23(月) 22:13:39 ID:rh7MoM7H0
>>261
997でこの板見てるが
何か聞きたけりゃどうぞ
268 アリス(関西地方):2007/07/23(月) 22:16:17 ID:K4EM0Jy20 BE:1587581879-2BP(35)
>>18
なにがなんやらw
269 整体師(東京都):2007/07/23(月) 22:16:44 ID:XyhHirLm0
でもでかすぎるのもなんだよな
270 2ch中毒(神奈川県):2007/07/23(月) 22:17:17 ID:v3AKrtYh0
>>267 動画を再生するとどうなりますか?
271 きしめん職人(兵庫県):2007/07/23(月) 22:20:22 ID:noHAVcB+0
>>263
今見せてもらったら気にならなくなってたわ
最初だけだったのかもしれん
272 経営学科卒(三重県):2007/07/23(月) 22:20:37 ID:UaYIbZki0
動画再生ってなに見るんだ?
273 養豚業(アラバマ州):2007/07/23(月) 22:22:20 ID:ZUDMTIaG0
4万くらいでおすすめのありませんか?
用途はネトゲとエロ動画です
274 医師(アラバマ州):2007/07/23(月) 22:22:56 ID:AammKnfi0
UXGAもう一枚欲しいんだが、机にどう考えても置けないだろこれ。
まずは机買わないとな。
275 インテリアコーディネーター(dion軍):2007/07/23(月) 22:23:06 ID:Ur66Lr1N0
今アニメ見るならWUXGAしかないだろ…
常識的に考えて…
276 水道局勤務(千葉県):2007/07/23(月) 22:23:48 ID:zgFqrJnj0
17インチで十分っていうかこれ以上でかくても困るっていうかお前らバカだろ?
277 但馬牛(福島県):2007/07/23(月) 22:24:37 ID:knKfHiwJ0
たった4万で残像気にならない液晶って買えるもんなのか?
278 高校教師(大阪府):2007/07/23(月) 22:24:40 ID:rh7MoM7H0
>>270
多少残像は残るけど見えなくて困るほどではないす
正直オーバードライブ付きのVAパネルと比較しても
あんま変わらない感じがします。

3Dゲームしまくるとか以外であれば
特に問題ないかと
279 経営学科卒(三重県):2007/07/23(月) 22:25:04 ID:UaYIbZki0
>>274
そんなときはアームがあるよ
280 与党系(静岡県):2007/07/23(月) 22:25:05 ID:a8828BMx0
おまえらまだ液晶モニタかよ
俺なんて40インチ液晶テレビに繋げてるぜ
快適快適
281 女工(樺太):2007/07/23(月) 22:26:20 ID:oyrqBRqCO
俺は20ワイドのアクオスをモニターにしてる
282 但馬牛(静岡県):2007/07/23(月) 22:26:56 ID:bfgQ2Zn60
ピッチ大きすぎんだよ
283 年金未納者(アラバマ州):2007/07/23(月) 22:27:06 ID:qEr+huyb0
友達からいらなくなった15型と元々持ってた17型で
マルチディスプレーにしてみたけどもうシングルには戻れないな
284 銭湯経営(大分県):2007/07/23(月) 22:27:34 ID:3c8Do4qn0
>>280
繋がるんだ。俺もまねしよう。32インチ買おうと思ってる
285 コピペ職人(千葉県):2007/07/23(月) 22:28:44 ID:UJtaJnLy0
高解像度っていうか大画面を買っても俺んちには置く場所がない
286 容疑者(大阪府):2007/07/23(月) 22:28:46 ID:LmjB7/J+0
アイオーのLCD-AD202使ってますけど
仕入れ値が0だから、まあいいですよね?
287 但馬牛(静岡県):2007/07/23(月) 22:29:11 ID:bfgQ2Zn60
20-26インチくらいのを何枚も置いたほうが使い勝手良くないか?
288 貧乏人(愛知県):2007/07/23(月) 22:29:17 ID:hdBfxlBl0
うちのとーちゃんはなんか50インチ位?の液晶テレビを
半分くらいの解像度でPC用のディスプレイにしちゃってる
老眼だから出来るだけ文字を大きく表示したいってことでそうなったんだそう
289 漂流者(アラバマ州):2007/07/23(月) 22:29:48 ID:TtvNWR0J0
>>281
20インチのアクオス買う値段で22インチWSXGA+の液晶と25インチブラウン管TVが買える。
290 旅人(東日本):2007/07/23(月) 22:29:50 ID:6cZPEqG/0
22インチワイド使っているけど、これ以上大きいのは机に置けない
291 与党系(静岡県):2007/07/23(月) 22:29:58 ID:a8828BMx0
俺は3Dゲームしまくってるけど全然不都合無いぜ
箱○もPCゲーも快適快適
292 外来種(愛知県):2007/07/23(月) 22:32:11 ID:xW+ou7Ye0
HD2451W買った俺は勝ち組
293 貧乏人(愛知県):2007/07/23(月) 22:34:39 ID:hdBfxlBl0
そういやDELLのWUXGAのディスプレイを買ってもう2年になるな
これで10万円を切るだなんて!って迷わず飛びついてからもうそんなになるのか
狭い部屋だからディスプレイはテレビもなにもこれひとつに集約・・・とかなんとか
そんなことを考えてたんだよなぁ当時、まったく無茶な話だよ
14インチのブラウン管は結局捨てられない
294 社会保険事務所勤務(東京都):2007/07/23(月) 22:34:53 ID:9IomVYrX0
液晶テレビをモニターにするとどうもギラついた目に悪いオーラが
画面から漂ってくるのでサブ的扱いにしてるわ機種によるんだろうけど
295 候補者(埼玉県):2007/07/23(月) 22:36:11 ID:+QFKsuMa0
4:3 と 5:4 で分かれてもうウンコだったのに
ワイドも16:10 と 16:9 とか規格つくった奴ふざけすぎだろ
296 与党系(静岡県):2007/07/23(月) 22:36:31 ID:a8828BMx0
>>294
リフレッシュレート変えてみ、60Hzでそれ無くなったよ俺はね
297 経営学科卒(三重県):2007/07/23(月) 22:38:04 ID:UaYIbZki0
>>294
液晶テレビの方が遙かに良いパネル使ってるからそうでもないだろ
298 容疑者(東京都):2007/07/23(月) 22:39:16 ID:NyI7AqLp0
1680x1050 まじおすすめ
気持ち変わるわこれ
299 fushianasan(catv?):2007/07/23(月) 22:39:50 ID:gOAU/X0k0
WXGA+
300 医師(アラバマ州):2007/07/23(月) 22:44:19 ID:AammKnfi0
UXGAの液晶で左にJane、右にSleipnirって使い方してるんだが
JaneのほうはAAが表示し切れなかったり、Sleipnirのほうは横のスクロールバーが
でたりで微妙に狭くてイライラしてくる。
301 船長(宮崎県):2007/07/23(月) 22:45:54 ID:+CPEP0JF0
>>210
ブラウン管よりも長い
302 モデル(新潟県):2007/07/23(月) 22:49:31 ID:UhTTZAIB0
僕はWSXGA+ちゃん
303 外資系会社勤務(樺太):2007/07/23(月) 22:57:03 ID:/MMwAbd4O
4:3で19インチ表示するには、ワイドだと何インチ必要なの?
304 デスラー(東京都):2007/07/23(月) 22:58:04 ID:aOQ8P+EL0
>>297
良いパネルとか悪いパネルとか関係ないだろう
デフォルト設定でテレビ向け液晶をPCに繋ぐとコントラスト比高過ぎて
くっきりしすぎてギラついた印象を受ける人もいるだろう
305 レースクイーン(東京都):2007/07/23(月) 23:14:15 ID:R5q2a6980
そもそも液晶たけえよ
306 但馬牛(福島県):2007/07/23(月) 23:26:02 ID:knKfHiwJ0
モニタそのものにこだわるくせに色とかガンマ値の調整ぜんぜんしない人たまーにいるよな。
307 組立工(空):2007/07/23(月) 23:31:44 ID:D1tY2EAo0
>>1
UXGA(爆笑)
308 憲法改正反対派(愛知県):2007/07/23(月) 23:49:14 ID:wcDTjrsg0
超横長のディスプレイで固定画面のダライアスを実現したい。
ダイライアス・□・ゾーン

□にはアルファベット。
309 相場師(長屋):2007/07/23(月) 23:50:03 ID:6FNXIPob0
L565からRDT261WHに乗り換えたけどエロゲはS-IPSに限ると思った。
WUXGA便利だから妥協して使ってるけど。
310 料理評論家(山形県):2007/07/23(月) 23:51:33 ID:0FCqzRgQ0
3年前に買った19インチ使ってるけど
そろそろでかいワイド液晶が欲しい頃
出来れば24インチ
311 中小企業診断士(大阪府):2007/07/23(月) 23:51:43 ID:FonFGwM20
そもそもどうしてSXGAって規格は生まれたんだ?
312 モーオタ(大阪府):2007/07/23(月) 23:53:10 ID:feyvz9wU0
1280*960を何故打算!
313 外来種(愛知県):2007/07/23(月) 23:53:16 ID:xW+ou7Ye0
RDT261WHはなんか色がおかしくないか?
314 但馬牛(福島県):2007/07/23(月) 23:54:28 ID:knKfHiwJ0
>>312
なんで比率おかしい1280x1024になっちゃったんだろうな。ふしぎ。
315 練習生(アラバマ州):2007/07/23(月) 23:54:31 ID:Nx23X82E0
17インチでWUXGA
字が小さいから目が悪くなってきたw
316 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/07/23(月) 23:56:22 ID:/WeIRC0P0
>>300
どんだけWEBサーフィンに命掛けてんだよwww
317 受付(愛知県):2007/07/23(月) 23:57:35 ID:vC+z9poq0
>>313
そんなもん自分で調整しろよ
今時デフォ設定で使ってる奴なんていねーよ
318 党首(樺太):2007/07/23(月) 23:59:08 ID:aTnRKurTO
1280×1080と1680×1080のデュアルモニターの俺がきましたよ
同じやついますか?
319 知事候補(岐阜県):2007/07/24(火) 00:01:17 ID:v6pG0cGL0
そうだろうな
デカ過ぎるのは使いにくいし邪魔
320 党総裁(樺太):2007/07/24(火) 00:02:59 ID:gRuSXcnVO
15インチと17インチと19インチワイド液晶あるけど17インチを19インチに買い替えるか
321 活貧団(埼玉県):2007/07/24(火) 00:03:42 ID:wmednW0W0
SXGA+こそ神の解像度
322 ディトレーダー(山形県):2007/07/24(火) 00:05:59 ID:s8zG0Ux+0
PS3が買い時になったら1920x1200の24インチ液晶買う
323 工作員(愛知県):2007/07/24(火) 00:06:03 ID:3YXQ7iiU0
基本的にどの解像度使ってもいい。ただ例外がある。
19インチワイド買う奴だけは悲惨。安くワイドに買い換えられると思って
最低品質のTN&擬似フルカラーパネルで喜んでる。SXGAからタテが狭くなっていることすら気付かない。
ていうかSXGAの解像度のまま使ったりする池沼。
324 調理師見習い(東京都):2007/07/24(火) 00:11:31 ID:ysmkZhQm0
>>318
1280×1080なんて日立のプラズマテレビくらいしか思い浮かばんけど
325 大道芸人(大阪府):2007/07/24(火) 00:25:59 ID:48qltKFM0
>>314
VRAMかなんかのメモリの納まりが良いギリギリ大きい解像度か何かだったって話じゃなかったっけかな
326 造園業(アラバマ州):2007/07/24(火) 00:43:04 ID:9Tgr3Fvn0
ずっと10年間17インチ使ってたけど、中古の23インチワイドに替えた
327 バイト(千葉県):2007/07/24(火) 00:46:05 ID:kfIEBq+90
デルのWUXGA 1920x1200だけど画面の左3分の2くらいしか主に使わない 残りがもったいない
328 ブロガー(神奈川県):2007/07/24(火) 00:48:24 ID:L774RHYR0
何をやっても中途半端な俺のモニタの解像度は1152x864
329 樹海(関東地方):2007/07/24(火) 00:54:24 ID:liuJInJT0
持っててよかったnanaoL997二枚!
330 漫画家(西日本):2007/07/24(火) 00:55:19 ID:JYexnPD30
19インチは比率のおかしい1280x1024だから買っちゃダメ。
331 新聞配達(岩手県):2007/07/24(火) 00:58:23 ID:TcoB2U3U0
>>324
縦800×横1080とかあったよな?
これでフルスペックハイビジョンを謳ったんだからスゲー時代もあったw
332 巡査(広島県):2007/07/24(火) 00:58:36 ID:kCx5JA+X0
>>327
右にブラウザ置けばいいじゃん
333 大道芸人(大阪府):2007/07/24(火) 00:59:03 ID:48qltKFM0
17インチSXGAのTNパネルをXGAの解像度で表示してるオレ大勝利www
334 新聞配達(岩手県):2007/07/24(火) 01:00:07 ID:TcoB2U3U0
>>331
間違えた。縦1080×横800だ。横の方が解像度低いんだよな
335 宇宙飛行士(大阪府):2007/07/24(火) 01:01:19 ID:b01XYgFu0
【キーワード抽出】
キーワード: 画素数

抽出レス数:0


……。
336 高校生(千葉県):2007/07/24(火) 01:02:06 ID:uu+oGpA10
19インチがベストだとおもうよ
337 渡来人(静岡県):2007/07/24(火) 01:05:44 ID:L+QN/Zgn0
>>334

Ω ΩΩ<ナンダッテー!!!
と思っちまったじゃねーかw
338 調理師見習い(東京都):2007/07/24(火) 01:08:59 ID:ysmkZhQm0
339 造園業(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:10:22 ID:9Tgr3Fvn0
>>324
ちなみにうちのリビングの35インチデジタルプラズマテレビは852×480
340 あらし(中部地方):2007/07/24(火) 01:12:01 ID:aQkxfwk30
21インチCRTの俺大勝利
341 調理師見習い(東京都):2007/07/24(火) 01:12:39 ID:ysmkZhQm0
とにかく>>318は早くそのド変態モニタの写真を2つともうpしる
342 経営学科卒(東京都):2007/07/24(火) 01:12:58 ID:uRsQrJ7W0 BE:317009873-PLT(12174)
だから俺は19インチ向けに画像リサイズしてるよ。
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC04383_R.jpg
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC03878_R.jpg
343 ロケットガール(関西地方):2007/07/24(火) 01:13:14 ID:PeRewLJ60
そんなにでかくてもな
近距離でTVみるような感じだから目が悪くなるぞ
344 経営学科卒(東京都):2007/07/24(火) 01:15:43 ID:uRsQrJ7W0 BE:483062584-PLT(12174)
>>343
近いとこんな感じ。
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC03440_R.jpg
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC03442_R.jpg

実家のプラズマだともっとドット間の枠がでかくてとても使えない。
345 とき(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:15:58 ID:fyLU00MX0
デイトレしているとWUXGAでも足りない。
QUXGAにしたいのだがアームが複数台に耐えれるのがなくて困る
346 調理師見習い(東京都):2007/07/24(火) 01:16:15 ID:ysmkZhQm0
LIVINGSTATION・・・・・・・・・
347 国会議員(東日本):2007/07/24(火) 01:17:05 ID:QL0/sWYc0
なんぞこれ・・・・
348 みどりのおばさん(catv?):2007/07/24(火) 01:21:46 ID:x7sLsi/30
>>321
はげどう
349 団体役員(大分県):2007/07/24(火) 01:25:05 ID:kXTUHS8c0 BE:1681362-PLT(20002)
3年前のSXGAだけど縦が1000あるから意外と困らない。
16:10は気持ち悪いので次はUXGAあたり買いたい。でもゲームするからハイスペッコなグラボ要るんだよなあ・・・
350 造園業(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:25:49 ID:9Tgr3Fvn0
23インチワイドで1280×768ってどーなんだ。
PCの出力対応してないんで1024×768で使おうと思うが。
あほですか?
351 ブロガー(神奈川県):2007/07/24(火) 01:25:57 ID:L774RHYR0
SXGAを作ったやつは反省した方がいい
352 小学生(東京都):2007/07/24(火) 01:28:42 ID:hcsrAfAd0
俺もUXGA
これ以上の解像度は今のとこ必要ないな
353 ひちょり(埼玉県):2007/07/24(火) 01:29:37 ID:zpokfgAx0
22ワイドが一番いいと思う。35000円と馬鹿安い
これ以上は不要
354 タコ(樺太):2007/07/24(火) 01:30:39 ID:Up2m0k7cO
SXGA+最強説
355 鉱夫(長野県):2007/07/24(火) 01:31:01 ID:KFtFh7j/0
映像制作してると30インチでも足りない
356 美容部員(埼玉県):2007/07/24(火) 01:32:25 ID:7v0jjSG80
ながーいアームって売ってないのか。
寝る時頭上に持って来たい。
357 タリバン(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:33:12 ID:eE56klkF0
2年ぐらい前に買った三菱のテレビも見れる19インチ液晶は買ってよかった。
PCしながら子画面でテレビが見れるから実況戦士向け
358 声優(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:33:17 ID:7xsc3Dom0
あ、おれもUXGAだ
359 団体役員(大分県):2007/07/24(火) 01:35:52 ID:kXTUHS8c0 BE:3363146-PLT(20002)
最近のノートPCの1280x800っていう糞解像度はなんなの?そこは縦960だろ常識で考えて・・・
SXGAのほうが切って使えるだけまだマシだ
360 浪人生(福岡県):2007/07/24(火) 01:36:35 ID:vElcLte80
安くて良いUXGA液晶ないか?
361 司会(滋賀県):2007/07/24(火) 01:38:28 ID:fsmIRv990
あと半日したらようやくXGAからWUXGAになる
362 造園業(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:39:27 ID:9Tgr3Fvn0
ソニーやNECでLEDバックライトの液晶ってあるらしいけど、
すげー高いのね
363 コレクター(岡山県):2007/07/24(火) 01:39:46 ID:vK8fxzbD0
モニタの買い替えでCRT→液晶、ワイドモニタなどへ変更を考えてる人は
以下を参考にどうぞ。

↓このようにおなじインチでもCRTと液晶、ワイド液晶では大きさが違います。
ttp://www.uploda.org/uporg920089.gif


オススメは24インチのWUXGA(1920x1200)、
テレビがワイド標準になった現在ではアニメを始めとする動画コンテンツはワイドサイズでの制作が標準となります。
このサイズがBDやPS3でお馴染みのフルHD(1920x1080)が等倍で完全表示できる最低ラインです。

特にクリエイターとして何らかの映像コンテンツを作る人はこれからはますますワイドサイズを無視できなくなるので
最低でも一つのワイドモニタがなければ確認作業に支障をきたします。
(逆にワイドモニタは4:3表示も可能なので従来型コンテンツの確認も出来ます)

またVista以降のOSはガジェット等のワイド画面前提とした仕様が盛り込まれていきますので
将来にわたって一般ユーザーにも恩恵が増していくでしょう。
364 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:46:41 ID:6e/NtgJi0
何かと縦長な情報を得ることが多いから
ピボット機能付きのディスプレイ買ったがなかなかいいな
365 司会(群馬県):2007/07/24(火) 01:54:35 ID:MJvYwPLr0
有機ELでWUXGAはまだ高いのかな
366 コレクター(岡山県):2007/07/24(火) 01:56:38 ID:vK8fxzbD0
有機ELはまだテレビでも出てない(ソニーが今年中に11型の小さい有機ELテレビ出すとか言ってたけど)からな
PC用でその解像度で出るのはかなり先になりそう。
367 オカマ(樺太):2007/07/24(火) 02:02:05 ID:m8qHqp4SO
L194WTで箱○とPC繋ぐとデジタルアナログの切替えが
できなくなるんだが何なの?
368 声優(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:03:12 ID:7xsc3Dom0
>>360 acer AL2023
369 酒類販売業(群馬県):2007/07/24(火) 02:03:41 ID:1M/6kCzq0 BE:210997038-2BP(1010)
先日、LGの22インチ買った。
これ、LGロゴさえなければすげぇいい。
370 自宅警備員(関東地方):2007/07/24(火) 02:03:42 ID:6K5tLui/0
最大解像度が2048*1536のCRTで満足
FDトリニトロンがぶっ壊れたら液晶買ってやるよ
371 うぐいす嬢(広島県):2007/07/24(火) 02:04:53 ID:nwm7d5YY0
だからなんで参考画像の壁紙がいつもキモイんだよ。
372 学生(愛知県):2007/07/24(火) 02:15:59 ID:94Nao9W30
373 光圀(東京都):2007/07/24(火) 02:20:41 ID:2MZDoml70
ハードディスク一個くれよ
374 国会議員(東日本):2007/07/24(火) 02:31:58 ID:QL0/sWYc0
22インチはTNパネル確定なんで全部地雷
375 留学生(東日本):2007/07/24(火) 02:36:48 ID:LBfGx+V60
ダイヤモンドトロン管が壊れる気配がないので
困っている
376 社会科教諭(大阪府):2007/07/24(火) 02:37:16 ID:50TJaiY/0
WUXGAとかの高解像度液晶を
持ってる人でかつFPSとかしてる人に聞きたいんだけどさ、
ゲームの設定の解像度と実際の液晶の解像度が一致したときに
一番画面が綺麗に見えると思うんだけど、WUXGAでゲームしてる人は
やっぱり8800GTXのSLIとかしてるの?
377 ギター(静岡県):2007/07/24(火) 02:38:34 ID:nFOIbVFP0
国産パネルでWUXGA作れよ
CG220以外で
378 踊り子(広島県):2007/07/24(火) 02:38:41 ID:kf8WtMJV0
>>127
液晶ディスプレーの中では19インチが主流でも、そもそもデスクトップよりノートが主流だから
379 おたく(北海道):2007/07/24(火) 02:40:35 ID:a5lmNjri0
1280x1024とかどこの首長族だよ
380 レースクイーン(アラバマ州):2007/07/24(火) 02:57:20 ID:bmhpWDT10
俺はDellの祭りで買った24インチワイド
381 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/07/24(火) 03:04:03 ID:HrV1SXRc0
RDT261WH買って以来三菱儲
382 バンドマン(埼玉県):2007/07/24(火) 03:09:38 ID:hBOzAklH0
レッツノートの現行4機種中3機種(特に普通サイズの2機種)がXGAなのってどうなん?
普通に池沼な会社に思えるんだが
383 巫女(愛知県):2007/07/24(火) 03:15:01 ID:I8wYXzPB0
レッツはいつまでもLANが100Mだったり
紛れもなく池沼
384 竹やり珍走団(長崎県):2007/07/24(火) 03:19:25 ID:lHMLtYjB0
今のディスプレイが1280x1024なんだがこれの規格って何になるの?
385 ダンパ(東京都):2007/07/24(火) 03:26:49 ID:fnm2WpLQ0
>>384
SXGA
386 ボーカル(山口県):2007/07/24(火) 03:56:10 ID:NrLd8Z7m0
2ちゃん出来る前からUXGAで使ってるんだけど、小さいんじゃないの?
今となっては。
387 バイト(千葉県):2007/07/24(火) 03:57:18 ID:kfIEBq+90
>>332
どうも17インチ時代の習慣が抜けないので全部重ねて表示させちゃうのよね
388 モデル(埼玉県):2007/07/24(火) 03:57:31 ID:hI19GjL/0
メインで使ってる17インチのSXGAなんだけど、別段これで不満はない。
問題は今使ってるノート。1280×800なんだけど、縦が短すぎて困る。
389 現職(catv?):2007/07/24(火) 03:57:37 ID:Gv4Z2CwT0
>>376
FPSしてるやつとかはそうだろうな
自分はエロゲしかしないので、アスペクト比固定拡大で左右に黒帯出した状態でゲームする
390 バイト(千葉県):2007/07/24(火) 03:58:56 ID:kfIEBq+90
>>380
自分もそうだお
391 バイト(千葉県):2007/07/24(火) 04:06:01 ID:kfIEBq+90
>>376
ロストプラネット体験版やってみたけど1280×720が限界でした ちなみにビデオカードは8600GTS
392 運送業(神奈川県):2007/07/24(火) 04:12:18 ID:6TilPQ6y0
19x2
37x1
12.1x1
もういらない
393 養鶏業(埼玉県):2007/07/24(火) 04:19:27 ID:xwkXktW40
オンボでメモリ512だから1024x768の14インチ液晶だわ
394 迎撃ミサイル(千葉県):2007/07/24(火) 04:24:16 ID:o9kq6LXZ0
wiki見たけど8K(7680×4320)ってなんだコレ
395 ご意見番(宮城県):2007/07/24(火) 04:24:51 ID:ULF28KWc0
アニメも見ないしエロゲもしないから19インチで満足ちゃん(´・ω・`)
396 ロケットガール(中国地方):2007/07/24(火) 04:27:48 ID:/hfL5ejD0
今は15インチだし19インチ買ってPS2やりてええええええええええ

でも、メーカーのスタンスはワイドに移行してるんだよなぁ
397 お猿さん(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 04:29:48 ID:uGuPf7wUO
いい加減スーパーとかウルトラとかやめてほしい
小学生かよ?
398@株主 ★:2007/07/24(火) 04:31:00 ID:cBY+1FoQP
変態ばっかりだなおい
399 停学中(奈良県):2007/07/24(火) 04:31:49 ID:22EuGc270
哀王の24インチで新型箱○やるのが夢
400 マジシャン(福岡県):2007/07/24(火) 04:32:17 ID:TPjH71gl0
nanao L997で全てまかなってる。
GC描いたり・TV見たり、アップスキャンコンバーターでPSつないだりとか。
401 一反木綿(愛知県):2007/07/24(火) 04:38:30 ID:Sxy7sl/x0 BE:903974786-2BP(5388)
20.1 WSXGA+ 1680x1050が小学校から愛用してる学習机に丁度良いサイズだと
402 自民党工作員(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:07:05 ID:BcYyq8lq0
俺は3年前から23インチで1920×1200
403 造船業(コネチカット州):2007/07/24(火) 05:07:32 ID:j56msozvO
24インチってでかすぎ?
404 通訳(愛知県):2007/07/24(火) 05:11:11 ID:KW1cKm8U0
24.1インチのWUXGAさいこー
405 ブリーター(東京都):2007/07/24(火) 05:14:11 ID:KUPfo3RQ0
>>403
それに見合ったGPUが搭載されてるならOKだと思う
そうで無ければ色々と負担が掛かる
406 運転士(アラバマ州):2007/07/24(火) 05:14:23 ID:ENtEtl3H0
液晶ディスプレイをムダにデカくしてもニコニコ動画が見にくくなるだけです ><
407 派遣の品格(千葉県):2007/07/24(火) 05:15:31 ID:V6L3EEOC0
DELLの24インチ使ってる
408 ウルトラマン(大阪府):2007/07/24(火) 05:28:17 ID:y1HZ69Sc0
CRTとワイド液晶のデュアル快適だよ
409 新聞配達(西日本):2007/07/24(火) 05:37:47 ID:hwocTWD30
24インチWUXGAがフルHD表示できて丁度良い
19インチSXGA?
そんなものは我々が4年前に通り過ぎた場所だ

>>406
拡大表示すりゃいいじゃん
410 支援してください(長崎県):2007/07/24(火) 05:53:13 ID:RolXPSjy0
WUXGAほっしいいいいいよおおおおおおおおおおおおお
SXGAせますぎるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
WUXGAで安いのでてくれえええええええええええええ!!!!!
411 大統領(東京都):2007/07/24(火) 06:47:03 ID:CD7tc1ku0
WUXGAはAUOがTNパネル導入し始めたからこれからどんどんTN汚染されていくな
値段は下がっていくから貧乏人には都合がいいかもしれんが、ある程度の品質が欲しければ今のうちに買っておくしかない
ってか24.1インチなんて個人用としてはキモヲタ以外にはどうしてもでかすぎだからそうそう普及しないだろ
UXGAはもうめだな、市場がみんなワイド液晶にシフトしてしまって誰も見向きもしない。
412 バイト(千葉県):2007/07/24(火) 06:47:18 ID:kfIEBq+90
>>410
DELLの24インチ クーポン祭り時を狙ってゲット その時は必ずくる
413 工作員(愛知県):2007/07/24(火) 06:49:35 ID:3YXQ7iiU0
>>353
今の22ワイドは全部TNパネルだからいらない
414 ネット廃人(石川県):2007/07/24(火) 07:02:08 ID:i80W6X6c0 BE:1495568399-2BP(2333)
年明けに3万で買った19インチが今は2万になってた。
買い時が悪いとはこういうことか・・・
415 アナウンサー(中部地方):2007/07/24(火) 07:02:15 ID:q8wcXM4Z0
液晶なんてパネルの質の方が重要だろうに・・・
ワイドなんて糞パネルしか無いしww
416 グラドル(大阪府):2007/07/24(火) 07:02:39 ID:FciLeWSX0
私のディスプレーは53インチです
417 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 07:04:59 ID:3HOYiOgx0
何度も言うが7インチぐらいで超薄型でSXGA解像度以上な緻密な液晶出してくれ
418 コレクター(岡山県):2007/07/24(火) 07:05:15 ID:vK8fxzbD0
>>415
ワイドか否かで区別するなら
全体として従来型の液晶は殆どが低価格帯だからもっと糞パネル率が高いですが
419 クリーニング店経営(千葉県):2007/07/24(火) 07:07:06 ID:xl3s99mE0
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/cg241w/index.html
誰か俺にこれ買ってくれ
420 ネット廃人(石川県):2007/07/24(火) 07:09:41 ID:i80W6X6c0 BE:184638252-2BP(2333)
>>419
ぶら下がってるマウスみたいなのって何?
421 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 07:10:25 ID:3HOYiOgx0
マウスじゃね?
422 コレクター(岡山県):2007/07/24(火) 07:13:19 ID:vK8fxzbD0
キャリブレーションセンサーな
423 運動員(神奈川県):2007/07/24(火) 07:15:10 ID:3HOYiOgx0
珍しい名前のマウスだな
424 ホテル勤務(アラバマ州):2007/07/24(火) 07:16:13 ID:sjH0yZYZ0
アスペクト比固定拡大で動画が最低限まともに見られる液晶で19inchより大きいのくれ
TNなんてunkoがなんで流行ってるんだ
つか21inch以上のまともなCRT復活してくれ…………
425 知事候補(大阪府):2007/07/24(火) 07:16:35 ID:ZWLhaGEQ0
19インチワイドでピボットがついてて3万円前後のものでおススメおしえて
426 受付(三重県):2007/07/24(火) 07:26:09 ID:VoVQT+j00
やっぱ買うなら24インチだよな。
フルHD動画見たいし。
427 桃太郎(神奈川県):2007/07/24(火) 07:35:36 ID:qpWVh7uP0
Dinnerの17インチSXGAを使い続けているオレは勝ち組?

というか、もうつぶれたブランドだが・・・誰も知らないだろうな・・・
五年以上使ったと思うが、まだまだ壊れそうにない・・・
428 商人(長野県):2007/07/24(火) 07:36:55 ID:Pa+fSM3a0
今液晶ディスプレー買おうと思ってる奴、今は買うな時期が悪い
429 留学生(神奈川県):2007/07/24(火) 07:41:37 ID:eZgCX/tq0
GDM-FW900でdual。電気代は気にしてはいけない。
430 自衛官(福岡県):2007/07/24(火) 07:48:33 ID:hiASf9Uf0
2407WFPとLCD2190UXi
LCD2190UXiはもう一つ欲しいところ。お絵かき時やゲーム、動画などこれで
2407はフルHD動画を見るときぐらいしか使ってない希ガス
431 ゴーストライター(長野県):2007/07/24(火) 07:49:15 ID:7frPN01L0
LL-T2020を2枚に1820を縦で2枚
シャープがPC用ワイド出したら買うわ
432 留学生(西日本):2007/07/24(火) 08:01:14 ID:14uwUU8H0
>>411
TNの24インチWUXGAなんて視野角が悲惨なことになりそう・・・・・
WUXGAもオワタ\(^o^)/
433 旅人(千葉県):2007/07/24(火) 08:06:24 ID:QXsJVKlQ0
24インチはでかすぎね?
434 人気者(兵庫県):2007/07/24(火) 08:24:54 ID:2x+kmK470
慣れると大してでかいと感じなくなる
435 栄養士(三重県):2007/07/24(火) 08:59:05 ID:V/wWLnId0
L997の大きさにすぐ慣れたけど
たまに縦表示にするとでけえwって今でも思う
436 占い師(静岡県):2007/07/24(火) 09:25:22 ID:R4fPplaE0
しかし液晶も100Wクラスだとアツイー
437 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 09:31:36 ID:dMPHl3pS0
>>415
あやまれ!
2690WUxiにあやまれ!
438 遣唐使(愛知県):2007/07/24(火) 09:35:24 ID:I8fUjEDV0
ワイドが悪いというより,すか安かろう悪かろうの価格競争に持ち込んだメーカーが悪いわけで。
そんな物を買う奴がいることが問題か。
439 不老長寿(栃木県):2007/07/24(火) 09:36:40 ID:BfRwUnNV0
最近流行りのマルチメディアtvとかいうのは
普通の液晶となにがちがうんだい?
440 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 09:39:05 ID:dMPHl3pS0
>>439
マルチメディアTV?
PC入力付きの液晶テレビのことではなく、テレビチューナーの付いた液晶モニタのこと?
441 不老長寿(栃木県):2007/07/24(火) 09:43:10 ID:BfRwUnNV0
>>440
それがわからんから聞いてるさ?
442 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 09:43:13 ID:dMPHl3pS0
>>439
ぐぐったら、DELLのPC入力付きテレビの事か。
残念ですが、まるで流行っていません…
443 アナウンサー(アラバマ州):2007/07/24(火) 09:52:41 ID:CcGo6dgf0
>>321
同士よ
しかしいかんせん出してるところが1社程度では・・・
444 ブロガー(静岡県):2007/07/24(火) 09:53:53 ID:Jt9Ke9TY0
17インチWUXGAを出してくれ。
ノートパソコンであるのに。
445 お猿さん(静岡県):2007/07/24(火) 10:04:24 ID:Ec9xb+rW0
>>444
ちっちゃすぎじゃね?
446 運動員(兵庫県):2007/07/24(火) 10:06:11 ID:lPKvxp5N0
17インチCRTをもう何年使ってんだ俺は
頑丈すぎんぞ
447 天の声(長屋):2007/07/24(火) 10:10:23 ID:MD84GO/a0
ttp://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/070718.htm

これを10万未満で買える様になるには後何年掛かる
448 電話番(樺太):2007/07/24(火) 10:12:53 ID:kTdLTCY3O
画面を縦に回したりできるディスプレイは無いものか
449 都会っ子(福岡県):2007/07/24(火) 10:13:02 ID:KLphKKaM0
ぼちぼち液晶買い換えたいけど、即納で安いネット通販ってどこかありますか?
450 花見客(東京都):2007/07/24(火) 10:14:48 ID:dn1cgeoS0
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-D24WD1.html
ソニーの今度出る24型WUXGAもやっぱチョンパネ?
451 選挙カー運転手(静岡県):2007/07/24(火) 10:14:56 ID:/OZd7HZe0
>>427
俺がいる。
つい最近ぶっ壊れたが、家電屋の5年保証でパネル交換・修理して戻ってきたぞ。
サポートや部品は残ってるみたいね。
452 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 10:19:29 ID:dMPHl3pS0
>>448
ピポット機能というもので、ある程度高いディスプレイなら結構備えている。
453 解放軍(青森県):2007/07/24(火) 10:21:31 ID:jA3sg4yV0
24インチワイドで縦にすると
でかすぎて最高
454 芸人(東京都):2007/07/24(火) 10:21:34 ID:vJItk6Sb0
>>450
スペック的にはAUOのパネルが近い気がする
どちらにしろ24インチに国内産と言う選択肢は無いから好きに買えば良いだろう

てかこれ単体で買えるの?
455 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 10:21:46 ID:dMPHl3pS0
>>450
多分サムスンS-PVA。
このパネルが出た当時は「ムスカパネル(目に大変悪い液晶パネルのこと)」と言われていたけど、
最近のはある程度改善されているという話も聞く。
456 花見客(東京都):2007/07/24(火) 10:24:37 ID:dn1cgeoS0
シャープが24インチWUXGA市場に殴りこみかけてきたら圧勝だろうな
自分らでうらずに三菱あたりにパネル供給して
457 停学中(奈良県):2007/07/24(火) 10:25:38 ID:22EuGc270
>456
PC用液晶はAUOと組んでたっけか
458 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 10:25:48 ID:dMPHl3pS0
>>454
言われてみればNTSC比92%ならAUOだろうか。
459 芸人(東京都):2007/07/24(火) 10:32:26 ID:vJItk6Sb0
IOの新型も>>450と同じスペックだな

輝度500(450)カンデラとかいうふざけたスペックじゃないのは割と良い
ただ、PC用となるとどこまで明るさを下げられるのかというのが気になる

ソニーのそれ店頭販売なら調べられるんだが、どうせネットオンリーだろうな…。
460 電力会社勤務(埼玉県):2007/07/24(火) 10:41:04 ID:mpG2xLZX0
俺のCRT早く壊れてくれないかなぁ〜
461 大道芸人(大阪府):2007/07/24(火) 10:42:04 ID:48qltKFM0
CRT辞めただけで、部屋の気温上昇が段違い
462 北町奉行(兵庫県):2007/07/24(火) 10:45:13 ID:KyVmjvw20
おまいら画素ピッチは考慮に入れないのか?
フォントサイズを変更できないソフトだとツライぞ
463 工作員(コネチカット州):2007/07/24(火) 10:45:29 ID:0quKM2U3O
2400×1920でくれ
464 留学生(北海道):2007/07/24(火) 12:27:38 ID:zwbUvcLo0
ゲーム用途だとSXGAが最適
それ以上だと10万前後するグラボ買わないとパワー不足でろくなゲームにならない
465 ほうとう屋(アラバマ州):2007/07/24(火) 12:29:34 ID:wXdIe3Uj0
何で妙な略語使うんだよ
解像度で1280x1024とか表した方が分かりやすいだろ馬鹿どもめ
466 海賊(愛知県):2007/07/24(火) 12:31:28 ID:FZ9lBcRC0
ノートパソコンのLCDをそのままLCD用に出来ないのか?
薄いし15インチなのにUXGAとかだし、多少高くても買うぞ。
467 みどりのおばさん(石川県):2007/07/24(火) 12:40:07 ID:pWNw9lYN0
去年の終わりに1万で買った22型CRTのRDF223Hが電源ボタンぶっ壊れてるだけでまだまだ行けそうだけど
早く壊れてくれないかな、そろそろでかくて目が疲れないDVIやD端子接続できるマルチメディアディスプレイ欲しい
468 電話番(樺太):2007/07/24(火) 12:44:45 ID:B+HYUSXUO
TNパネルってのは安物だから駄目なんでそ?
TNかそうじゃないかはどこで見分けるの?
仕様表とか見ても書いてないお
469 停学中(神奈川県):2007/07/24(火) 12:46:31 ID:310dyZet0
応答速度みれば一目瞭然 ODなしで一桁msならTNだ
470 アナウンサー(アラバマ州):2007/07/24(火) 12:47:36 ID:CcGo6dgf0
>>468
はっきり書いてないこともあるから
視野角とか?応答速度とかそういうの見て玄人は判断するらしい
正直俺にはよくわからん
471 乳母(愛知県):2007/07/24(火) 12:49:23 ID:CE1kfjX40
最近ノーパソの17WUXGAからデスクトップの17SXGAになったけど
文字がちょうどいいサイズで普通にネットやる分にはノーパソのときより満足
472 養蜂業(アラバマ州):2007/07/24(火) 12:49:35 ID:ikCacbO40
どうせ素人には判断が難しいレベルなんだろ?
473 電話番(樺太):2007/07/24(火) 12:49:47 ID:B+HYUSXUO
んじゃ、応答速度が早くて視野角が狭いのがTNパネルって感じなんかな?
474 赤ひげ(京都府):2007/07/24(火) 12:51:58 ID:45kWTGbJ0
デルの1501はTN?TFT?
475 司会(兵庫県):2007/07/24(火) 12:52:26 ID:Td0PvEXe0
まあ安いIPS使うよりはTNでも使ってたほうがいいよ
IPSがいいなら金をたくさん出せ
476 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/07/24(火) 12:58:56 ID:w3H0XJau0
WUXGAそろそろ欲しいな。エロデータの新しいのは前情報だとかなりよさそうなんだが、実際どうなるやら
477 人民解放軍(アラバマ州):2007/07/24(火) 13:00:49 ID:W8+AWPr20
XGAでしたが最近UXGAの液晶買いました
安い液晶でも性能良くて驚いたわ

nanaoって反応速度遅いのに何であんなに高いの?
478 養蜂業(アラバマ州):2007/07/24(火) 13:00:58 ID:kYFpoYAc0
2chのSXGA叩きは異常
479 火星人−(東日本):2007/07/24(火) 13:02:10 ID:gbh+iaf/0
三菱RDT201Lがお勧め
20.1インチで中間応答速度も2msで1600X1200でゲームにも最適

ヨドバシで通販でなくて直接買いにいけば52000円くらいで買える
ポイントで1万円は付くしお買い得だよ
480 割れ厨(茨城県):2007/07/24(火) 13:04:38 ID:88Bux7U90
高いよ プロの写真家や絵描きじゃなければ3万ぐらいのやつでいいよ
ムスカパネルじゃなければなんでもいいよ
481 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 13:11:47 ID:dMPHl3pS0
>>474
TN⊂TFT
482 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 13:15:12 ID:dMPHl3pS0
>>477
応答速度だけが液晶の性能を決める要素ではないぞ。
まあ今のEIZOは一部モデルをのぞきどれもサムスンパネルで値段分の価値はないのは事実だが。

>>479
201Lって6msじゃなかったっけ?
あと、真偽は不明だが6msにしては結構残像が目立つという書き込みを見た事がある。
483 大道芸人(大阪府):2007/07/24(火) 13:16:14 ID:48qltKFM0
>>468
真っ白な画面にして、正面から60度〜90度ぐらいの、
斜め方向から1mぐらいはなれた距離から画面を見れば

薄黄色や薄茶色くなって「オイ?これ不良品じゃねぇ?」ってヤツはTNだ
484 ディトレーダー(関西地方):2007/07/24(火) 13:16:59 ID:T56LsZm00
最近出た三菱の24型あたりから動画にめちゃ強いの出るようになったの?
IO-DATAのも三菱並みに動画に強いらしいし。
485 火星人−(東日本):2007/07/24(火) 13:17:38 ID:gbh+iaf/0
>>482
そうだった6msだったスマソ
残像はそんなでもないよ
486 竹やり珍走団(沖縄県):2007/07/24(火) 13:18:18 ID:zvOpvjqD0
>>479
5万出すならDellの1920x1200の24型7万で買うわな…
487 俳優(アラバマ州):2007/07/24(火) 13:18:23 ID:rxE8C4or0
WUXGAだろ普通は
488 女子高生(東京都):2007/07/24(火) 13:18:37 ID:0fW0F+EP0
>>473
表示色1677万色…IPS、VA
表示色1670万色、もしくは1677万色(説明にディザリングによる実現)とか書いてある…TN

もしくは視野角が
178/178である…IPS、VA
170/160である…TN

これで大体はいける
489 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 13:19:32 ID:dMPHl3pS0
>>486
けどそれは目が弱い人には鬼門だぞ。
490 大統領(東京都):2007/07/24(火) 13:19:48 ID:CD7tc1ku0
IOの新型はサムソンの目潰しパネル確定。
まあマルチメディア関係はテレビにでも任せてコンピューター用はもっとまともな普通の液晶買ったほうがいいと思うが。
491 踊り隊(長野県):2007/07/24(火) 13:20:50 ID:xh9HaQx00
そろそろゲームに最高な液晶結論だしてくれ
492 竹やり珍走団(沖縄県):2007/07/24(火) 13:21:32 ID:zvOpvjqD0
>>468
「1617万色以上」あるいは「約1677万色」となってたらTN。

要するにTNは擬似フルカラーなんで1677万色より少ない。
ただ動きの激しい動画だとIPSとかむしろ糞なんで
色調クオリティとか気にするのよっぽどのマニアだけだし
493 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 13:22:55 ID:dMPHl3pS0
>>491
MDT241WGでいいんじゃない?
494 踊り隊(長野県):2007/07/24(火) 13:24:02 ID:xh9HaQx00
>>493
それバグがどうこうって聞いて手がだせない
495 牛(北海道):2007/07/24(火) 13:24:04 ID:nrQ078DK0
WUXGAが3万程度になったら買い。
496 偏屈男(北海道):2007/07/24(火) 13:24:14 ID:EX+rKjXl0
下手なワイド液晶買うくらいなら17型トリニトロンCRTでいいです。
497 不老長寿(千葉県):2007/07/24(火) 13:24:20 ID:Rg24rN6Z0
>>156>>370
CRTでQXGAは一応使えるが、リフレッシュレートの関係上
まともに使い物になるものはないんだが・・・
分かっている人間はUXGA以下でしか使わないぞ。
所詮CRT使ってることをアピールする奴らなんてこの程度か。
498 保育士(東京都):2007/07/24(火) 13:30:46 ID:mSmrbFoW0
一回ワイド使うと4:3とか5:4の変態比には戻れない
499 留学生(東京都):2007/07/24(火) 13:35:56 ID:J921R2rR0 BE:1058238195-2BP(0)
チョンパネEizo目潰しVAの19インチSVGAを買った俺の馬鹿
ハードウェア板かなんかで相談しつつポチったのに、誰も教えてくれなかった・・・・
19インチは我慢できてもこのパネルは・・・動画にはいいけどさ・・・
500 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 13:38:00 ID:dMPHl3pS0
>>499
目に優しい液晶スレ以外では目つぶしはあまり問題視されないと思う。
実際問題ない人が多いし。(俺はかなり気にするが)
501 竹やり珍走団(沖縄県):2007/07/24(火) 13:38:33 ID:zvOpvjqD0
アジア製VAはダメなんだっけ?店頭で見たことないけど
502 チーマー(長崎県):2007/07/24(火) 13:40:16 ID:K0Fr6+Ts0
BenQのFP94VW、初めての液晶だけどなかなか(・∀・) イイ!!


実は2回目なんだけどねー・・・。
やっすい三菱の液晶買って失敗した経験あり。

CRT(SONY) → 液晶(三菱) → CRT(SONY) → 液晶(BenQ)
503 ホテル勤務(アラバマ州):2007/07/24(火) 13:42:20 ID:sjH0yZYZ0
三菱は安いの買ったらダメだ
つうか液晶で安いのは大体地雷だろ
504 女子高生(東京都):2007/07/24(火) 13:42:35 ID:0fW0F+EP0
>>499
真面目にレスする

輝度下げろ
明るさの設定を下げろ
それでも気になるなら専用フィルター買え

それで目潰しと呼ばれるもののほぼ全てが解決する
505 旅人(東京都):2007/07/24(火) 13:44:50 ID:KI6RsNDy0
真の目潰しは弄るとコントラスト幅がへって眼精疲労になる奴
506 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 13:47:07 ID:dMPHl3pS0
>>504
目つぶしは、輝度の高さだけが原因ではなく、
画素ごとの不均一な開口率が原因でぎらついたり、
ピントが合わないような状態になるのもあるぞ。
507 留学生(東京都):2007/07/24(火) 13:48:30 ID:J921R2rR0 BE:987689276-2BP(0)
>>504
やってるよ
輝度下げ(ブライトネス)、31%くらいにしてる。
あと普段はTextモードで使ってるし
大分それで改善はする。

といってもIPSパネル使ったことないから
どのレベルが「目に優しい」ものなのか知らんけどさ。
でもそれ以前使ってた奴と比べると明らかに疲れるんだよね。

でもd
508 竹やり珍走団(沖縄県):2007/07/24(火) 13:48:34 ID:zvOpvjqD0
>>502
FP94、いいと思うよ。
ちょっと視野角の狭さが気になるけどワイドで見るFF11のデモが凄かった
便器って名前を何とかしたら日本で業界トップになれそう
509 女子高生(東京都):2007/07/24(火) 13:52:27 ID:0fW0F+EP0
>>506
DELLの20インチの奴はまさしくそうだったw
流石に最近のは改善されている感じがする
510 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/07/24(火) 13:54:04 ID:w3H0XJau0
>>490
あらら、だめじゃん。AUOのままでよかったのに。
511 修験者(東日本):2007/07/24(火) 13:56:47 ID:YJCmiqAY0
>>497
管面幅とグリル(ドット)ピッチ、を解像度で割ってやりゃ
21インチクラスでQXGAなんて数機種あるかどうかだろ。
これらは現役当時なら30万クラスなわけだが。
G500(0.24mm)でUXGAがいっぱいだからこれ以上の周波数
突っ込んでも疑似的に表示してるにすぎないのね。
周波数で対応してるからその解像度がリアルに出るかって別。
なんだけどね。
512 理学部(長崎県):2007/07/24(火) 14:27:36 ID:RkIifXQT0
>>508
やっぱ便器っぽいよねw
まーコストパフォーマンスが良いし、PS3がHDMIで繋げられるから買ったんだけどね。
513 解放軍(青森県):2007/07/24(火) 14:32:46 ID:jA3sg4yV0
CRT使ってるやつは馬鹿ってことか
514 割れ厨(茨城県):2007/07/24(火) 14:42:34 ID:88Bux7U90
性能のいいCRTなら壊れるまでつかうべきだろ
液晶は未だにCRTの性能まで届いてねえし
515 人民解放軍(アラバマ州):2007/07/24(火) 14:43:22 ID:W8+AWPr20
>>513
液晶もあるけど普段はCRTだよ
2chするだけならCRTのが全然疲れない
516 光圀(長野県):2007/07/24(火) 14:56:44 ID:Pak0dwWm0
CRT使いがバカかどうかはさておき
>>513はバカだな
517 鉱夫(東日本):2007/07/24(火) 14:59:48 ID:IHC1sN150
サムソンの液晶使ってるけど。激しく後悔してる。もう買わない。
518 ギター(catv?):2007/07/24(火) 15:00:30 ID:aX90keJR0
>>514
今業務で使っている22インチダイヤモンドトロンが壊れそう。
目に優しいから使い続けたいんだが。
519 金田一(秋田県):2007/07/24(火) 15:02:38 ID:HndQDcG80
安くてそこらの液晶よりも綺麗なCRTはないものか
520 解放軍(コネチカット州):2007/07/24(火) 15:10:21 ID:cqYINNCMO
NECの17型フラットCRTから
GreenHouseの19インチワイド液晶に買い替えようと迷ってる
CRTに慣れると液晶って見づらいのかね…
521 停学中(千葉県):2007/07/24(火) 15:10:42 ID:tcyvqw9c0
これどうなん?
http://kakaku.com/item/00851811938/
522 修験者(東日本):2007/07/24(火) 15:12:48 ID:YJCmiqAY0
>>513
ハイエンド?なCRTなんて半ば業務用途みたいなもんだったし。
今では劣化してまともな物は残ってないだろうなー。
だましだまし使うと言うか、家のG500は焼けがひどくて、、orz
会社のは液晶に変えるか?とか言われたが、SXGAになりそうだったんで断った

>>519
安物でもCRTの方が色に関してはきれいに出る。・・・よほどのことがなけりゃw
問題は高解像度大画面なCRTが死滅したこと。。。
523 憲法改正反対派(群馬県):2007/07/24(火) 15:12:54 ID:jKvKEViA0
http://kakaku.com/item/00851112200/
これ買ったんだけど、HDな映像ソースが何もない事に気付いた。
フォトショやイラレには便利なんだけど、色が適当すぎて困る。
524 狩人(新潟県):2007/07/24(火) 15:20:36 ID:8+zWh0xO0
19インチのダイヤモンドトロン現役ですが何か
525 タコ(広島県):2007/07/24(火) 15:22:44 ID:fC7/jYfB0
>>520
どうせ買い換えるのなら22インチワイドにしてみたら?
Benqあたりだと3万5千円前後だよ。
19インチ買っても2万5千円くらいだろ?
22インチにすればかなり大きくなったって感じになるよ。
526 ウルトラマン(岐阜県):2007/07/24(火) 15:24:17 ID:LUep396+0
2001FP
527 美容師(アラバマ州):2007/07/24(火) 15:34:32 ID:4Lx/qCn+0
WSXGA+が4万切る価格なので業界標準になるのは確定
WUXGAはその倍の価格となってしまうのでまだまだ普及段階ではなさそう
CRT馬鹿は空気読めないから死ぬしかない
528 遣唐使(愛知県):2007/07/24(火) 16:07:33 ID:I8fUjEDV0
フルHDTVディスプレイの縦長表示のインパクトは忘れられない。
529 造園業(アラバマ州):2007/07/24(火) 16:18:47 ID:9Tgr3Fvn0
Windows98で17インチCRTまだ使ってるよ。10年目。でも壊れかけなんでいよいよ買いかえる。
10年もよくもったなぁ。1日長時間使うし、PCまわりも掃除しないのでホコリまみれなのに。
1機目はCRTにしてよかった。10年前、絶対次買い替える頃にはCRTでPCやってる人など
ほとんどいないだろうと思って、だからこそ最初はCRTにしようと思ったんだ。
毎日のように使ってたので手放すのが名残惜しいw
530 二十四の瞳(福島県):2007/07/24(火) 16:37:57 ID:WzSSlCdt0
15インチWSXGA+のノーパソです。
視野角が狭いのが不満です。
531 代走(兵庫県):2007/07/24(火) 16:41:16 ID:VMnx0X4m0
>>520
数日で全く気にならなくなる。むしろCRT場所取りすぎうぜーになる。
532 運転士(愛知県):2007/07/24(火) 16:56:10 ID:AbPbV0EM0
最近の液晶で5年たっても発色が落ちないようなのってある?
液晶って発色だんだん悪くなっていくっていうイメージしかないんだけど
最近のは違う?怖くてCRTから乗りかえれない
533 花見客(東京都):2007/07/24(火) 16:56:58 ID:dn1cgeoS0
Multiscan17sf9がなかなか死なねえどころか不具合が一切ない
いつ買ったか忘れたけど十年ぐらい使ってるかも・・・
PS3用途で24インチ欲しいんだよなぁ
534 マジシャン(福岡県):2007/07/24(火) 17:27:37 ID:TPjH71gl0
モニタも5年後には3200x2400とかになるといいな。
今から10年前は640x480だったもんな〜。
535 トンネルマン(鳥取県):2007/07/24(火) 17:29:56 ID:dMPHl3pS0
>>534
CRTはある程度いい物はUXGAは表示できていたし、
液晶もXGAが出ていたと思う。
536 小学生(dion軍):2007/07/24(火) 17:33:36 ID:lvMoiyjT0
この前まで16"のSXGA使ってたけど、最近20"のWSXGA+買ってから世界変わった
今は20"のWSXGA+2台でL字のDualViewして使ってる
それにしてもデュアル用の壁紙ってほとんどないな。特にL字は
537 運び屋(福島県):2007/07/24(火) 17:36:36 ID:X+kMlnyM0
シャープのBL-M17W1を使ってるが、1280×768ってサイズは中途半端w
リモコンのレスポンスが遅いのもイラっとくるが、まぁ台湾製だしこんなもんかなと。
しかし発色は素直だし、目にはやさしいし、テレビチューナ付いてるしで、壊れない限りあと3年はコレでいこうかなと。
538 現職(catv?):2007/07/24(火) 18:20:57 ID:Gv4Z2CwT0
目に優しくて安い液晶ディスプレイといったら、ハード板の目に優しい液晶スレでは三菱RDT201Lが鉄板というのが定説だろ
TNでUXGAというのが気になるし実際店頭で見ても発色があまり良くはなかったが、一日十数時間2chに張り付くお前らにはおすすめ

そんな俺はDELLのクーポン祭りで買った24インチワイド液晶でした。やっぱり大きいのが見やすくていいね
539 遣唐使(中国地方):2007/07/24(火) 19:32:22 ID:LhfHGnik0
ワイドは抜きにしたら何インチがいいんだろう?
540 人民解放軍(アラバマ州):2007/07/24(火) 21:43:35 ID:W8+AWPr20
給料入ったら液晶買おうかな
541 巫女(愛知県):2007/07/24(火) 21:44:37 ID:I8wYXzPB0
>>539
21.3か18.1
542通販さん@賛成です:2007/07/24(火) 21:45:19 ID:RjDkEKFS0
ナナオのEIZO19インチワイド液晶(ブラック)
543 ギター(東京都):2007/07/24(火) 21:59:12 ID:kaKaVHJZ0
20インチワイドいいぞ
544 料理評論家(福岡県):2007/07/24(火) 22:05:09 ID:b2GM4zJ90
>>536
http://www.carwalls.com/
国内外の車だけだがワイド用の壁紙が腐るほどある。ナイスな壁紙も多いんでおススメ。

ところで、20.1インチのWSXGA+ってドットピッチ的にどう?やっぱり文字が見難い?
545 接客業(愛知県):2007/07/24(火) 22:13:06 ID:yroiaEEb0
就寝中と入浴中以外はほとんどをディスプレイの前で過ごす彼らの意見は貴重だ。

デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?33
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1184660685/
546 知事候補(dion軍):2007/07/24(火) 22:21:33 ID:L7QHUYhN0
19〜22inchのHDMI・DVI-D付でゲームに向いてる5万以内の液晶を教えてくれ。
547 俳優(アラバマ州):2007/07/24(火) 23:24:10 ID:3LQUbgkK0
>>545
sugeeeee
548 団体役員(大分県):2007/07/24(火) 23:31:09 ID:kXTUHS8c0 BE:3782693-PLT(20002)
画質にうるさいニュー速民ならモニタのキャリブレーションも完璧だよね
549 アナウンサー(アラバマ州):2007/07/24(火) 23:52:11 ID:CcGo6dgf0
>>545
テンプレ読むだけでも勉強になるわw
550 空軍(樺太):2007/07/25(水) 00:01:09 ID:6LbcQnsmO
便器の241WJだっけ?ってどうかね?
目に優しくてそれなりに綺麗なやつがいいんだが
551 空気コテ(島根県):2007/07/25(水) 00:03:52 ID:acV4rEqj0
ワイド液晶ってエロゲできないじゃん
552 お猿さん(愛知県):2007/07/25(水) 00:04:53 ID:ZDT19xro0
ワイドアスペクトのエロゲあるよ
553 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/25(水) 00:05:02 ID:oReppL3o0
アスペクト比固定ってやつをすればいいので?
554 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/25(水) 00:08:01 ID:oReppL3o0
× いいので?
○ いいのでは?
555 空軍(樺太):2007/07/25(水) 00:08:10 ID:6LbcQnsmO
俺はエロゲ(笑)には一生手出さないだろうしなぁ
やっぱワイドがほすぃ
556 看護士(東京都):2007/07/25(水) 00:08:57 ID:T7hKCIwE0
何度でも言うぞ、変態アスペクト比は死ね
繰り返す、変態アスペクト比は死ね
557 プロ固定(大阪府):2007/07/25(水) 00:09:05 ID:57etRxjS0
先週10年ものCRTモニターが壊れたんで買いに行ったら
実質2.5万でIOデータの19インチ液晶買えたので驚いた。
558 プロ固定(千葉県):2007/07/25(水) 00:10:27 ID:XiCDjAnk0
WUXGAとUXGAのデュアルモニター環境にするのが夢です。
559 酪農研修生(千葉県):2007/07/25(水) 00:17:17 ID:aLK92Vnt0
17インチから22インチにアップ
17インチは4年使ったがまだまだいける(SHARP)
安くてもチョン製だけは買わない
精神的に苦痛だから
560 お猿さん(愛知県):2007/07/25(水) 00:18:29 ID:ZDT19xro0
SHARPの17インチってチョン製じゃないの
561 シェフ(大阪府):2007/07/25(水) 00:19:10 ID:hcxpUxuA0
だな
562 酪農研修生(千葉県):2007/07/25(水) 00:23:23 ID:aLK92Vnt0
>>560
LL-T17
563 殲10(岡山県):2007/07/25(水) 00:39:55 ID:SztCjGdu0
ディスプレイから焦げた臭い+煙が出て、長年使ってたのが逝った
そして俺も液晶のモニタ買った18900円のヤツ
564 番組の途中ですが名無しです(岩手県):2007/07/25(水) 00:44:29 ID:nQE+0MTB0
3万前後の20インチWSXGA+でお勧めは?
565 保育士(千葉県):2007/07/25(水) 01:25:51 ID:51Gk3jUj0
>>556
一生全画面エロゲやってろ
566 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/25(水) 01:30:14 ID:oReppL3o0
>>564
20インチだと文字ちっちゃくてつらくね?
22インチならネット通販で3万3千円前後でBenQのFP222Wがオススメ
567 ドラッグ売人(愛知県):2007/07/25(水) 01:40:57 ID:r/L+k+eX0
用途に応じてディスプレイを切り換えろ。
スペースが許すなら……な。
568 トンネルマン(広島県):2007/07/25(水) 01:49:20 ID:AFAmdQ1Y0
>>566
半年前にそれをその価格で買ったけど超満足
569 牧師(アラバマ州):2007/07/25(水) 01:54:44 ID:hQD1XWF40
WUXGAはまともなレベルはまだ10万超えるから保留だわ
22インチWSXGA+をゲーム、動画用にして、もうひとつデュアルにしようと思ってるんだがやっぱ同じ型・解像度の方がいいかね?
570 憲法改正反対派(福岡県):2007/07/25(水) 03:14:48 ID:9L8e9ych0
そろそろWSXGA+のモニターに移る時が来るのか・・・
571 養鶏業(徳島県):2007/07/25(水) 03:17:15 ID:KkzSv5C90
そういやハングル板で何で日本にはなんで韓国製パネルの液晶しかなくて日本製がないんだって
噛みついてたやつがいたな。
今ある日本製モニタのパネルってほとんど韓国製だってその時知ったよ…
572 共産党工作員(東京都):2007/07/25(水) 03:31:43 ID:5ANLkm8u0
韓国の技術は世界一ィイイイィッィイイィィイイイ
573 ピッチャー(アラバマ州):2007/07/25(水) 03:32:50 ID:qm0GGT5g0
まあコストが抑えられるのが一番良いだろうしな
574 留学生(dion軍):2007/07/25(水) 03:40:41 ID:+1p902880
15.4ワイドノートに15インチのディスプレイ付けてデュアルディスプレイにしてる。

テレビもそうだけど、なんでワイドが主流なの?
誰が得するの?
575 週末都民(東京都):2007/07/25(水) 03:42:15 ID:32em2ic50
液晶パネルだのメモリ生産なんて資本投下がモノをいうんだから国策でやってる韓国が強いのは当然
576 名誉教授(長野県):2007/07/25(水) 03:44:33 ID:zFKv7kbX0
>>575
チョンメモリは使わないです
577 インストラクター(熊本県):2007/07/25(水) 03:52:15 ID:+7zolcc30
>>534
その解像度になるとFPDでもマルチスキャンして気にならないレベルになりそうだな。
最近液晶ばっかり使ってるけど、CRTの方が疲れないな。色もまともだし。
色がまともな液晶は高い。高いと言うことは色に無頓着な人間が増えるw
578 西洋人形(青森県):2007/07/25(水) 04:34:28 ID:Q6Hvxx530
つい2〜3年前まで17インチCRTを800x600で使ってた。1024x768にしたら目の疲れが倍増したように感じる。
どうせ2ちゃんねるとエロ動画しか用途が無いけれど、買ってしまうかな4:3液晶。
でも液晶のほうが目が疲れるのか・さらに反応遅いのか・どうしようかこれは迷う・
579 コピペ職人(関西地方):2007/07/25(水) 08:21:53 ID:+DNbrM/x0
反応が遅いって2chとエロ動画ぐらいには支障ないだろ
580 ゆうこりん(鳥取県):2007/07/25(水) 08:38:42 ID:vfU+Ha3/0
>>575
日本メーカーはさっさとPC用液晶パネルから撤退していったしな…

>>576
メインメモリだけならまだエルピーダを選択すればいいけど、
グラフィックカードのビデオメモリ、デジカメやシリコンプレイヤーの
フラッシュメモリまでさけるのはきつくね?
581 ゆうこりん(鳥取県):2007/07/25(水) 08:44:11 ID:vfU+Ha3/0
>>578
液晶はパネルによって、目の疲れ方が全然変わってくる。
目に優しい物なら、CRTより目に優しいぞ。
(ただし、入手手段が中古になってしまう物が多いが…)
582 麻薬検査官(長野県):2007/07/25(水) 11:14:25 ID:mXVCS3gx0
WUXGA難民(笑)
583 神主(岡山県):2007/07/25(水) 11:33:51 ID:H0Zw/qMl0
目に優しい液晶教えろ
584 お猿さん(愛知県):2007/07/25(水) 11:40:31 ID:ZDT19xro0
医療用のモノクロ液晶
585 狩人(茨城県):2007/07/25(水) 11:43:25 ID:r/3YA9z90
ゲームウォッチ
586 おくさま(福岡県):2007/07/25(水) 11:46:20 ID:4EyIfydc0
NANAO最強。
587 日本語習得中(アラバマ州):2007/07/25(水) 12:03:42 ID:3v2jUnaQ0
>>583
L997
588 接客業(宮城県):2007/07/25(水) 12:04:23 ID:BSsf//6l0
18.1インチの俺はいつの時代もマイナー
589 旅人(アラバマ州):2007/07/25(水) 12:08:16 ID:mHmzjj5U0
SXGAのアスペクト比は狂気の沙汰
590 神主(岡山県):2007/07/25(水) 12:09:22 ID:H0Zw/qMl0
>>587
つりじゃないみたいだな
591 神主(岡山県):2007/07/25(水) 12:11:36 ID:H0Zw/qMl0
>>587
たけえよ何が15万だよ
一番小さい奴でも5万じゃねえか
592 洋菓子のプロ(東京都):2007/07/25(水) 12:11:41 ID:5MgiWgR40
19インチって1280*1024だろ?
17インチと解像度が変わらん
593 空気(樺太):2007/07/25(水) 12:17:42 ID:mmWQTFRw0
正直、仕事用の実用だと、14インチくらいが全体をぱっと見渡せて、あんまり疲れない、
19インチとか、目をあちこち動かすので疲れる
594 わさび栽培(アラバマ州):2007/07/25(水) 12:18:51 ID:SINuA7/O0
>>591
目に優しくて安い液晶なんてあったらみんな買ってるお
つうかほしいよ俺も
でも貧乏人には無理なのだ
どこかで妥協するしかないのだ・・・
595 電話交換手(愛知県):2007/07/25(水) 12:21:40 ID:oBKWMKWe0
昔の液晶は安いし目に優しいよ
前世紀のやつ
昔のノートに使われてた国産TNとかもL887とかよりも目に優しい
596 神主(岡山県):2007/07/25(水) 12:38:20 ID:H0Zw/qMl0
>>595
詳しく

アプライドで1万〜2万で中古で売られてるような
フレームが黄ばんだ奴とか?
597 わさび栽培(アラバマ州):2007/07/25(水) 12:41:46 ID:SINuA7/O0
>>595
まじかよ
いいなあ
598 中学生(大阪府):2007/07/25(水) 12:49:29 ID:y/Ge2AJW0
>>591
EIZOのモニタは5年保証。
たとえ15万だとしても、3万/年。

貧乏学生じゃなければ高い買い物でもないよ
ただEIZOでもチョンパネは買うな
599 ゆうこりん(鳥取県):2007/07/25(水) 13:22:52 ID:vfU+Ha3/0
>>591
ああ、EIZOの現行品はその15万のやつか、19インチで11万のやつでなければいけないから。
それ以外は大抵サムスンパネルでVA方式目つぶしと思っていい。
600 接客業(宮城県):2007/07/25(水) 13:25:29 ID:BSsf//6l0
同じVAでもシャープが自社パネルで出してたLL-T2020/1820/1620は目潰しじゃないんだよな。ふしぎ!
601 おくさま(福岡県):2007/07/25(水) 13:35:40 ID:4EyIfydc0
eizo(ナナオ)L997使ってるけど、
マンガをフル画面表示にしたときに
漫画本はもちろん、漫画原稿のサイズより大きくなってしまうのが悲しい。
L887でもよかった。
602 工学部(大阪府):2007/07/25(水) 18:28:48 ID:scbCxN0W0
>>595
以前使ってたCRTが突然死して、金が無いので¥13800で中古の15インチを仕方なく買った
それから三年半は使っているが全く壊れないし目も疲れない

裏を見たら suwon korea と書いてあるからサムスン製とわかってorzしたけど、
調べたら昔のサムスンは目潰しじゃなかったんだよな(ちょっとザラついてるけど)
2ちゃんとブログ見るだけならこれで十分だわ俺

来月にもワイドに買い換えるけど、俺からしたらどれもこれもギラギラなムスカパネルに見えるんだろうな・・・
603 僧侶(catv?):2007/07/25(水) 18:59:53 ID:g18dYBHa0
内蔵スピーカー多いよな
選択肢が少ない
604 留学生(福岡県):2007/07/25(水) 19:44:36 ID:STpgim9t0
>>556
ちとマシなやつ買えよ。最低でも1:1、全画面設定できるやつをな
605 不老長寿(福井県):2007/07/25(水) 19:45:26 ID:JGyXgsYR0
なんで5:4なんだろう
606 お猿さん(愛知県):2007/07/25(水) 19:48:19 ID:ZDT19xro0
SXGAはCRTの推奨解像度ですけど
607 幹事長(樺太):2007/07/25(水) 19:53:11 ID:D+sAPxUWO
もれのモニター3インチVGA液晶だぜ
608 プロ固定(大阪府):2007/07/25(水) 21:35:59 ID:57etRxjS0
先週CRTから買い換えたけど内臓スピーカーのしょぼさに閉口した。

ちなみにCRT捨てるのに4・5千円以上金かかるので
ふざけるなと思って安いところを探しまくったらタダで引き取るところを見つけた。
かかるのは送料だけだから近所ならかなりお得だと思う。

http://www.ohata.org/monitor_delivery.html
609 ロマンチック(アラバマ州):2007/07/25(水) 21:38:24 ID:+pSuq6+q0
俺は2K
610 新人(catv?):2007/07/25(水) 21:45:43 ID:aO7UpfyF0
>>608
いや、液晶の内臓スピーカなんかに音質を求めてどうするww
無難にONKYOあたりのアクティブスピーカとSE-90PCIでも組み合わせたらいいんじゃね
611 金田一(熊本県):2007/07/25(水) 21:47:57 ID:c+8UzJag0
612 就職氷河期世代(愛知県):2007/07/25(水) 21:49:54 ID:5Z2Ob++d0
pc暦一年位がざっとレス読んだんだけど凄く安くなるもんなんだな
19インチが一年で1万位安くなってんだね
613 プロ固定(大阪府):2007/07/25(水) 22:15:00 ID:57etRxjS0
>>610
今はCRTの両横にぶら下げてたパナソニックのそのまま使ってます。
これまた時代物でACアダプターの巨大さに驚くわ。

しかしCRTと比べ液晶は厚さの分奥に下げれるから机の作業領域が格段に広がった。
マジでこれはすごいメリット。
これなら壊れるまで待たないで数年前に換えといてもよかったなあ。
今CRT使ってる人、シミュレーションしてみれ。
614 別府でやれ(アラバマ州)
えーさーかってきた
りあるで