世界おしゃれ都市ランキング 6位東京 25位ヨハネスブルグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 新聞社勤務(東京都)
18日、07年「世界おしゃれ都市ランキング・ベスト25」が発表され、ニューヨークがファッションの最先端として
トップの座を守った。東京はアジアで最高の6位、香港が8位、シンガポールが10位、上海が14位にそれぞれ
ランクインした。

このランキングは世界のメディアやインターネットなどの用語やファッションなどを調査するアメリカの非営利
組織「グローバル・ランゲージ・モニター(GLM)」が選出したもの。ニューモードの発信地として長らく栄華を
誇ったパリは4年前にニューヨークに首位の座を明け渡して以来2位に甘んじていたが、今年はついにローマ
にも抜かれて3位に転落。4位がロンドン、5位がミラノとヨーロッパ勢が続く。

意外なところでは25位にポーランドのクラクフが入った。17世紀までポーランド王国の首都だった古都。
GLMのバエク総裁は「いままでマイナーだと思われている都市こそ要注目だ」とコメントした。

http://www.recordchina.co.jp/group/g9871.html

■1位〜25位ランキング http://www.languagemonitor.com/Fashion.html
1. ニューヨーク  2. ローマ  3. パリ  4. ロンドン  5. ミラノ
6. 東京  7. ロサンゼルス   8. 香港  9. ラスベガス  10. シンガポール
11. ベルリン  12. シドニー  13. バルセロナ   14. 上海  15. メルボルン
16. モスクワ 17. バンコク  18. ムンバイ  19. サンチアゴ   20. リオ・デ・ジャネイロ
21. サンパウロ  22. ブェノスアイレス   23. ヨハネスブルグ  24. ドバイ  25. クラクフ
2 留学生(北陸地方):2007/07/21(土) 00:57:49 ID:OyCtPLzg0
オサレ
3 留学生(dion軍):2007/07/21(土) 00:57:54 ID:BPkfxGrT0
↓松井が一言
4 わさび栽培(群馬県):2007/07/21(土) 00:58:04 ID:4HMJJVFl0
検索しろ
5 おくさま(千葉県):2007/07/21(土) 00:58:05 ID:AOZBYnqg0
韓国は?
6 ギター(アラバマ州):2007/07/21(土) 00:58:10 ID:19rS3Fsr0
大阪人ふぁびょーん
7 ジャンボタニシ(神奈川県):2007/07/21(土) 00:58:36 ID:b0RFLppk0
ヨハネスブルクお洒落杉てワロタ
8 北町奉行(catv?):2007/07/21(土) 00:58:38 ID:pyJKi0ZO0
ヨハネスブルグって犯罪おおいんだろ?
夜の一人歩きは危険らしいな
9 グラドル(埼玉県):2007/07/21(土) 00:59:03 ID:T1bXqBHs0
世界に誇る都市ソウルは?
10_:2007/07/21(土) 00:59:10 ID:mQDCDWOY0
どう考えてもNYよりロスのほうがお洒落だろ
11 旧陸軍高官(千葉県):2007/07/21(土) 00:59:11 ID:467ycJKl0
((((( )))))   
.  | |        
 .∧_∧    ファビョーン
∩#`Д´>'')   
ヽ    ノ    
 (,,フ .ノ    
   .レ'
12 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/07/21(土) 00:59:12 ID:H2kns1WU0 BE:588192184-PLT(12000)
>>8
昼間数人で歩いても危険だよ
13 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/07/21(土) 00:59:37 ID:twn7P/fj0
>>1
ねぇ、23位なんだけど
14 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:00:00 ID:NGwZ4iNz0
横浜は?
15 大統領(東京都):2007/07/21(土) 01:00:30 ID:nYr8Leda0
東京都民だが、どう見ても横浜のほうがおしゃれだと思う。
この間遊びに行ってそう思った。
16 土木施工”管理”技師(関西地方):2007/07/21(土) 01:00:37 ID:byE84bzf0
23位じゃねーか
これはsaku
17 下着ドロ(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:00:42 ID:T2vHfPOL0
東京のどこがおしゃれだよw
横浜の方がいいだろ
18 電気店勤務(新潟県):2007/07/21(土) 01:01:06 ID:7/Yhg42K0
たぶん、秋葉原が無かったら、
東京はトップ3に入ってると思う
19 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:01:08 ID:NGwZ4iNz0
それ以前に重複なんだけど
20_:2007/07/21(土) 01:01:09 ID:mQDCDWOY0
北欧の街がはいってねー・・
アフリカより上だろ
21 渡来人(長屋):2007/07/21(土) 01:01:14 ID:zqSYCsp50
とりあえず首都出しとけ みたいな感じだろ?
ニューヨークにローマ、パリ、全部首都じゃねーか
22 生き物係り(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:01:27 ID:kFpeKVeL0
青森は?
23 ギター(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:01:35 ID:19rS3Fsr0
秋葉原限定なら1位だったのに・・・
24 留学生(コネチカット州):2007/07/21(土) 01:01:49 ID:8l3RQPVqO
世界の首都である超絶大都市水戸は何位?
25 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/07/21(土) 01:01:57 ID:FvRvqihd0
東京より川崎の方がおしゃれだろ
昭和っぽくて
26 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:02:04 ID:NGwZ4iNz0
秋葉原はおしゃれ度アップに貢献してるだろ
27 国連職員(東京都):2007/07/21(土) 01:02:42 ID:zh7o0L6o0
外人の言う東京って、横浜川崎も入れた巨大都市ってことだろ
28 船員(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:02:48 ID:6AISvOUV0
韓国の都市が上位に無いから捏造だろ
29 栄養士(関東地方):2007/07/21(土) 01:03:21 ID:ckA5Qsjq0
30 軍事評論家(東京都):2007/07/21(土) 01:03:26 ID:9ohhWVre0
あれ?大阪は?大阪は?

もしかいてドバイ以下なんですか?
31 クリーニング店経営(京都府):2007/07/21(土) 01:03:47 ID:XKfv7oe80
大阪は巨大なうんこ
32 北町奉行(catv?):2007/07/21(土) 01:04:32 ID:pyJKi0ZO0
東京は世界一の未来都市じゃね?

キューフロントとかお台場、六本木ヒルズ、
首都高、鉄道網・・・皇居、新宿副都心、港区

どれをとっても世界トップランカーじゃね?

東京よりも未来的な都市って世界にあるの?
ニューヨークとか東京に比べると時代遅れ
33 土木施工”管理”技師(関西地方):2007/07/21(土) 01:04:52 ID:byE84bzf0
大阪がおしゃれなワケねーよ
京橋とか街自体がゴキブリだわ
34 民主党工作員(埼玉県):2007/07/21(土) 01:06:52 ID:hgGP94it0
>>32
成田に夜着いてそのまま首都高走ると外国人涙目w
35 迎撃ミサイル(東日本):2007/07/21(土) 01:07:10 ID:1zqAz9Rc0
白人至上主義者のオナニーランキング
36 通訳(京都府):2007/07/21(土) 01:07:58 ID:L4eRI2AM0
>>21
ガチっぽいなw
37 外来種(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:08:13 ID:6pupRv2S0 BE:158364465-PLT(15210)
スポンサーが喜ぶ結果をでっちあげてみました!
38 留学生(東京都):2007/07/21(土) 01:08:24 ID:ahHiK84a0
>>34
幕張あたりで、一瞬東京に着いたと思うのかな。
39 のびた(東京都):2007/07/21(土) 01:08:25 ID:YlsGbwul0
東京、もっと上でもいいと思うんだがな。
原宿とかは、ロンドン、ミラノ、パリ、ローマよりレベル高いと思うぜ。
サブカルチャー含め、東京は2位が妥当だな。
あと、横浜、京都、大阪、神戸は、どう考えてもシドニーと上海より上だろ
40 ネコ耳少女(大阪府):2007/07/21(土) 01:08:34 ID:J+Bd1PQ40
>>32
東京の人ってほんとに地元マンセー大好きだな
41 産科医(樺太):2007/07/21(土) 01:08:40 ID:7Twc2t5sO
ヨハネスブルクの最新!猛犬スタイル
42 運び屋(徳島県):2007/07/21(土) 01:08:52 ID:TYCXZKkp0
お前らほんと大阪が好きだな
43 ペテン師(静岡県):2007/07/21(土) 01:08:55 ID:sWP7Krb40
原宿(笑)
44 歯科技工士(東日本):2007/07/21(土) 01:09:21 ID:RwXhIa8I0
ヨハネスではハイエナをペットにするのがファッションなんだよな
45 電気店勤務(東京都):2007/07/21(土) 01:09:44 ID:1LDHYcvQ0
前にブラジル旅行したけど、リオ・デ・ジャネイロのほうが東京よりオシャレだと思うな。
46 おくさま(千葉県):2007/07/21(土) 01:09:49 ID:AOZBYnqg0
>>32
我が千葉の幕張辺りの方が圧倒的に未来都市だよ
東京の建物は造形デザインが古臭い
我が幕張の方が全然凄くて綺麗で未来都市
47 張出横綱(コネチカット州):2007/07/21(土) 01:10:13 ID:XFWxxbkxO
つまり東京はヨハネスの4倍オシャレってことか
48 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:10:35 ID:NGwZ4iNz0
津田沼あたりで東京だと思ってたってレスが以前あったけど、さすがにないんじゃないか
49 右大臣(樺太):2007/07/21(土) 01:10:37 ID:TDtHioQLO
上海より横浜が上はねーだろ
50 序二段(埼玉県):2007/07/21(土) 01:10:55 ID:PemGhdNG0
51 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:10:57 ID:WO3TK3dX0
東京は世界的に見てもダントツに凄い。
とりあえず首都高だけでどこにでも勝てる。
お洒落かどうかは別として。
52 数学者(埼玉県):2007/07/21(土) 01:11:30 ID:FRrSBU+U0
でも東京のおしゃれ度は凄いと思うよ
53 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:12:07 ID:NGwZ4iNz0
54 果樹園経営(東京都):2007/07/21(土) 01:12:13 ID:pxzaQ2BZ0
何で、岡山入ってねえんだよ!
55 グラドル(埼玉県):2007/07/21(土) 01:12:31 ID:T1bXqBHs0
やっぱ旅行行くならオーストラリア良さそうだね。
エアーズロックの日の出生で見てみたいわ。
56 軍事評論家(東京都):2007/07/21(土) 01:12:32 ID:9ohhWVre0
神田、表参道、浅草、上野、銀座・・・

みたいに地区で分けないと「東京」じゃ広すぎるんじゃねーの。
ニューヨークとか小規模な所だと「あんな感じね」ってイメージが湧くが、
東京だとどこを想像して良いのか良く分からん。
57 小学生(東京都):2007/07/21(土) 01:12:42 ID:VeZFZezf0
ローマよりミラノのがオサレだと思ってたけど、違うんだな
58 フート(東京都):2007/07/21(土) 01:12:55 ID:ciNgvQaq0
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「石強盗」 石を手に持って旅行者に殴りかかるから
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
59 のびた(東京都):2007/07/21(土) 01:12:56 ID:YlsGbwul0
>>40
実際、レベル高いぜ。
超カオスってるぜ!
>>46
その古さがまた良い。
特に帝都時代の建物とか
都心のど真ん中に皇居という不思議な大ジャングルがあるのもお洒落
60 会社員(宮城県):2007/07/21(土) 01:13:08 ID:Sz5oTmB+0
>>46
幕張人い無さ杉ワロタw
61 お世話係(静岡県):2007/07/21(土) 01:13:24 ID:KW8o65FW0
東京やNYってただビルが並んでるだけだろ
お洒落ってそういうのじゃないと思うんだが
62 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:13:38 ID:WO3TK3dX0
>>53
夜、まったりと首都高ながせばわかる。
お気に入りの音楽かけながらだと涙出てくる。
63 ブロガー(兵庫県):2007/07/21(土) 01:13:48 ID:xOmjYoxp0
>>32
大阪の新今宮あたりは未来都市どころか世紀末都市
64 ロケットガール(東京都):2007/07/21(土) 01:14:19 ID:UEcgoMoz0
しまむらの店舗数で考えたら東京より埼玉がオシャレ
65 ペテン師(静岡県):2007/07/21(土) 01:14:37 ID:sWP7Krb40
>>56
マンハッタン島=山の手線内
都心部の大きさはほぼ同じ。これ豆知識な
66 グラドル(埼玉県):2007/07/21(土) 01:14:46 ID:T1bXqBHs0
>>62のお気に入りの音楽教えろ
67 グラドル(関西地方):2007/07/21(土) 01:14:50 ID:ah42jil/0
都内おしゃれランキング
1位:秋葉原  6位:渋谷
68 工学部(東京都):2007/07/21(土) 01:14:57 ID:dih/5v4s0
ヨハネスのファッションはミリタリー系?
69 商人(石川県):2007/07/21(土) 01:15:14 ID:a/L3hGBo0
ヒヒとハイエナのコラボがあるのはヨハネスブルグだけ!!
70 修験者(京都府):2007/07/21(土) 01:15:39 ID:iEB6umz30
ヨハネスブルグは紳士達が利口そうな珍しい犬を連れているオサレな町
http://pyokn.sakura.ne.jp/mt/images/johannes.jpg
71 パーソナリティー(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:15:53 ID:X4T2m6Wa0
    ∧∧
   / 中\
   ( .`ハ´)
   ( ~__))__~)_ Λ_Λ
 /(__)_)/<丶` 3´>
 | ̄長男 ̄|  (    )_ヽ。∧_∧
 |        |/ 〈_フ__フ/| (´Д`; )
 |       ̄ ̄次男 ̄|  | (    )_
 |                |/ (__)_)/|
 | あの国の世界観    ̄ ̄三男 ̄|  .|
 |                       _|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
72 プロ棋士(東日本):2007/07/21(土) 01:16:20 ID:wT9ZQAXo0
異文化を見るとおしゃれに感じるのかね。
73 オカマ(長屋):2007/07/21(土) 01:16:50 ID:qDwcbqNz0 BE:945804285-2BP(421)
多摩ニュータウン
74 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:17:16 ID:WO3TK3dX0
>>66
叩くなよ。

m-floのYours only, - Symphonic Orchestra Version -
75 AA職人(埼玉県):2007/07/21(土) 01:18:07 ID:ujItS2mj0
>>64
しまむら、って安い洋服店でしょ?
76 ガラス工芸家(長屋):2007/07/21(土) 01:18:10 ID:ENoGXOC60
ヨハネスブルグより下位にされてしまったドバイ。
しかしドバイは将来、確実に上位にランクインされるだろう。
こんなSFな都市観たことない。

http://www.darkroastedblend.com/2007/05/burj-dubai-now-highest-building-in.html
77 2軍選手(樺太):2007/07/21(土) 01:18:17 ID:8PTcIgMPO
なんか少し意外だな
78 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/07/21(土) 01:19:12 ID:/sohYA4F0
ヨハネスブルグのペット事情とかは確かに度肝を抜かれるところはある・・・
79 トムキャット(dion軍):2007/07/21(土) 01:19:38 ID:g3zkmktO0
東京はカオスカオスいうけど道とかまっすぐだぜNYみたいだぜ
新宿とか多摩の田舎のほうがどうなってるかは知らないけど。
ただ隅田川が蛇行してるせいで江東区では並行して走る新大橋通りと
清洲橋通りが中央区内で直交してるのにはじめて直面したときには涙目になったがな。
80 のびた(東京都):2007/07/21(土) 01:20:04 ID:YlsGbwul0
東京のお洒落さっていえば、
見かけより、サブカルチャーだろ。
見かけだけで言えば、上海より劣る。
向こうは、ちゃんと計画的、人工的に設計した街だからな。
東京の山の手線の風景なんて汚くて見れたもんじゃない。
けど、自然と出来上がった人間臭い街でカルチャーが生まれる。
81 高校生(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:20:18 ID:lDCrF6710
かの国の首都が見当たりません><
82 ロケットガール(東京都):2007/07/21(土) 01:20:20 ID:UEcgoMoz0
>>75
おいおい、しまむらよりもイケてる服屋なんかあるのかよ
83 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:20:21 ID:WO3TK3dX0
地下鉄も凄いな。
都バスも使いこなせば便利。
84 竹やり珍走団(関西地方):2007/07/21(土) 01:20:27 ID:zkZLw8Bq0
>>70これマジなのかいつかはヨハネスブルグ行ってみたい
85 酪農研修生(東京都):2007/07/21(土) 01:20:40 ID:MD59ynTK0
トコ
 トコ ヽ(*゚Д゚)ノ ヨハネスブルグは私の故郷です
    (  )へ 
     >ω
86 新聞社勤務(東京都):2007/07/21(土) 01:20:52 ID:07IbDTkg0
87 漂流者(dion軍):2007/07/21(土) 01:21:18 ID:yOF0AmHM0
ヨハネスのかっこよさって「昔はワルだった」みたいなノリでしょ?
88 理学療法士(愛知県):2007/07/21(土) 01:21:26 ID:dCcRRMuQ0
>>74
プギャーw
89 カラオケ店勤務(大阪府):2007/07/21(土) 01:21:34 ID:RSs2ePI/0
東京の未来都市な写真をくれくれ
かなり興味がある
90 ネコ耳少女(大阪府):2007/07/21(土) 01:21:40 ID:J+Bd1PQ40
91 会社員(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:21:48 ID:Q383DWH00
>>70
ハイエナに見えた
92 修験者(京都府):2007/07/21(土) 01:21:50 ID:iEB6umz30
>>84
帰ってこれないぞw
93 女工(愛知県):2007/07/21(土) 01:21:55 ID:5vUJ72Kb0
東京が6位なんて・・・外人は狂ってるな
94 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:22:29 ID:RwvO4Xbg0
>>70
ワロタw

ハイエナかわいいな
95 民主党工作員(埼玉県):2007/07/21(土) 01:22:35 ID:hgGP94it0
成田から電車に乗る外国人は途中にある町並みを見て貧乏な人が住むスラムだと勘違いする人がいる
んで、土地の値段聞いて驚く
96 運動員(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:23:50 ID:6u3D59zh0
>>62
首都高に初めて乗った時
箱崎JCにやられた。
三宅坂付近は今でも怖い

>>66
>>62じゃないけど
ショパン 「ノクターン2番 変ホ長調」
97 おたく(石川県):2007/07/21(土) 01:23:52 ID:0oLTjFaK0 BE:889547797-PLT(15315)
>>70
ペットお洒落すぎだろww
98 ペテン師(静岡県):2007/07/21(土) 01:23:56 ID:sWP7Krb40
>>70
ハイエナはまだしもいちばん奥にいる凶暴な猿みたいなのはマジやばい香りがするぜ
99 二十四の瞳(西日本):2007/07/21(土) 01:24:03 ID:hQjWZtuO0
大阪=ソウルでいいじゃん
同じ国なんだし
100 AA職人(埼玉県):2007/07/21(土) 01:24:10 ID:ujItS2mj0
東京が1番だと思ってた。
パリよりは上だろ。ニューヨークが1位に疑問もある。
101 軍事評論家(東京都):2007/07/21(土) 01:24:14 ID:9ohhWVre0
102 副社長(愛知県):2007/07/21(土) 01:24:35 ID:2T+5Vuik0
東京というか日本は、酷い電車の混雑と、郊外まで劣悪な住環境という生活スタイルがおしゃれではない。
103 のびた(東京都):2007/07/21(土) 01:24:51 ID:YlsGbwul0
>>86
超クールじゃんヨハネス
104 別府でやれ(東京都):2007/07/21(土) 01:25:44 ID:StffDjcN0
ヨハネスブルグのスリルあふれる日常が見たい
105 果汁(樺太):2007/07/21(土) 01:25:59 ID:VwFqZQNMO
日本のファッションは勘違い系が多過ぎ
ドメブラでピチッと固めろ
106 修験者(京都府):2007/07/21(土) 01:26:25 ID:iEB6umz30
>>86
死体1つ転がりようもない環境だなw
107 カラオケ店勤務(大阪府):2007/07/21(土) 01:27:04 ID:RSs2ePI/0
>>101
これは大阪でも見れるわ・・・・
108 大学中退(長屋):2007/07/21(土) 01:27:22 ID:yLZMueML0
>>86
かっけえええw
109 AA職人(埼玉県):2007/07/21(土) 01:27:40 ID:ujItS2mj0
>>82はガチなの?
しまむらはファーストフードみたいなもの
110 新聞社勤務(東京都):2007/07/21(土) 01:27:46 ID:07IbDTkg0
111 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:28:39 ID:WO3TK3dX0
>>110
シュールってレベルじゃねーぞ
112 パート(樺太):2007/07/21(土) 01:28:54 ID:9wXx77K1O
この前、大阪のアメ村でブラブラしてたら、女の子がパンツがギリギリ見えてるようなミニスカート履いてたけど、流行ってんの?
113 会社員(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:28:58 ID:Q383DWH00
>>110
局部無修正はまずいだろ・・・保存したけど
114 自宅警備員(チリ):2007/07/21(土) 01:28:59 ID:EeDg2enI0
>>86
一人だけ全部の写真に写ってるけど、こいつなんだよww
115 竹やり珍走団(関西地方):2007/07/21(土) 01:29:18 ID:zkZLw8Bq0
これ見て前々から気になってた危険な町第一位のヨハネスブルグ
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「石強盗」 石を手に持って旅行者に殴りかかるから
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
116 番組の途中ですが名無しです(長屋):2007/07/21(土) 01:29:22 ID:nq0AQCWd0
>>86
ハイエナに乗れる幼女とかカッコよすぎだろw
117 Webデザイナー(東京都):2007/07/21(土) 01:30:18 ID:r46juloQ0
118 fushianasan(コネチカット州):2007/07/21(土) 01:30:19 ID:7++ICBJPO
>>104
さぁ楽しもうと脚を踏み入れた途端にアボンじゃねww
119 運送業(沖縄県):2007/07/21(土) 01:30:40 ID:Rlm9EZxg0
どんなヨハネスブルグに住んでるの?
120 ブロガー(神奈川県):2007/07/21(土) 01:31:05 ID:jebic+/s0
>>32
東京は未来都市じゃないね。
ってか日本人は今の世界を知らなさ杉。
もちろん、東京は魅力的だけどね。
121 美容師(関西地方):2007/07/21(土) 01:31:26 ID:WHgzhciK0
122 こんぶ漁師(埼玉県):2007/07/21(土) 01:31:40 ID:Y7YWabXD0
ドバイすげえええええええええええええええ
この>>76のビル郡を閉鎖空間に設定したSF漫画が読みたい
123 わけ(東京都):2007/07/21(土) 01:32:08 ID:pU6U50d20
23. ヨハネスブルグ  24. ドバイ
超絶金持ちいっぱいのドバイよりヨハネスの方が上とは思わんかった。
124 高専(コネチカット州):2007/07/21(土) 01:32:15 ID:a1Z16BeBO
>>58
これの香川のうどんバージョンあったら貼ってくれ
125 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:32:25 ID:RwvO4Xbg0
>>86
向こうでハイエナはポピュラーなペットなのか?
126 修験者(京都府):2007/07/21(土) 01:32:46 ID:iEB6umz30
http://www.showstudio.com/projects/hyena/img/4_lg.jpg
これ最高www一瞬アルフに見えたw
127 パート(福島県):2007/07/21(土) 01:33:01 ID:IT1OWtJC0
なんで動物連れがデフォなんだ
128 こんぶ漁師(埼玉県):2007/07/21(土) 01:33:53 ID:Y7YWabXD0
ドバイのビルは2009年の夏完成?
ああ行ってみたいなあ
129 渡来人(関東地方):2007/07/21(土) 01:34:13 ID:ihtkLEHh0
世界一未来的な都市ランキングで東京が入ってたのを思い出した
自分も最初は「え?」と思ったが
よく考えてみたらこれほどカオスな都市は世界探してもなかなかないよな
http://www.kajisoku.com/archives/eid1262.html
130 ロケットガール(東京都):2007/07/21(土) 01:34:17 ID:UEcgoMoz0
>>109
おまえこそ頭だいじょうぶ?
ヨハネスレっぽいからもう帰っていいぞ
131 新聞社勤務(東京都):2007/07/21(土) 01:35:00 ID:07IbDTkg0
132 ブロガー(神奈川県):2007/07/21(土) 01:35:06 ID:jebic+/s0
>>121
そこら辺の戦前だかの雰囲気がのこってれ町ごと世界遺産なんだがな。
133 F1パイロット(栃木県):2007/07/21(土) 01:36:18 ID:5VbTSI8p0
CNNとかで東京が出てくると必ずといっていいほど
交差点で人がわらわら沸いて出てくるところばっかりなのは
なんdねなんだ
134 デスラー(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:36:44 ID:3ElwKkaC0 BE:61225834-2BP(3500)
>>117
良く見たら確かにおしゃれだな

ドバイの景気は異常
135 運動員(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:37:18 ID:6u3D59zh0
>>133
失業率や日銀短観なんかのニュースは
いつも東京駅前なんだよな
136 新聞社勤務(東京都):2007/07/21(土) 01:37:35 ID:07IbDTkg0
http://www.zephy.com/Tokyo.htm

東京の写真いっぱい
137 神(石川県):2007/07/21(土) 01:37:41 ID:J1k2LfEj0
>>117
足に鎖巻いてるけど奴隷時代のなごり?
138 殲10(福岡県):2007/07/21(土) 01:38:14 ID:6zGIk7i20
東京はいいよなあ。
ちょうど桜の季節に皇居周辺や靖国通りなんて通ったら、
俺本当に涙目になったもんね。

平安京みたいに道がまっすぐの人工都市とかではないから、
混沌とした部分も確かに多いけど、でもそれだからいいんだよなあ。

人は嫌いだけど。死ねばいいのに
139 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/07/21(土) 01:38:59 ID:/sohYA4F0
ヨハネスブルグの風景ってどれも東京の100年は先をいってるね
その間に核戦争が2度ぐらいありそうな感じだけど・・・
140 AA職人(埼玉県):2007/07/21(土) 01:40:16 ID:ujItS2mj0
>>130
かわいそうに
141 デパガ(神奈川県):2007/07/21(土) 01:40:25 ID:UyPpS7xa0
>>133
渋谷のスクランブル交差点だな
142 運動員(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:40:41 ID:6u3D59zh0
東京 夜景 壁紙サイト
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
143 Webデザイナー(東京都):2007/07/21(土) 01:41:29 ID:r46juloQ0
144 養豚業(関西地方):2007/07/21(土) 01:42:01 ID:977rmlaJ0
やっぱ都市は五番目じゃないとなあ
こう・・・広い道が遠くまでグアーと続いているのがイインダヨ
http://www.uploda.org/uporg914723.jpg
145 大学中退(長屋):2007/07/21(土) 01:42:11 ID:yLZMueML0
146 渡来人(関東地方):2007/07/21(土) 01:42:39 ID:ihtkLEHh0
世界中の都市オタク達が集まる掲示板「skyscrapercity.com」において、
“世界一未来的な都市”決定戦が開かれ、東京が見事その栄冠を手にした。

この掲示板では、「あなたの都市の犯罪率は?」や「世界で最も人口密度の高い地区は?」など、
都市に関するあらゆるテーマが英語で議論されている。
建築や交通、文化、ファッション、都市計画など、その話題は実に多岐。さすが世界のオタク達が集まるだけあって、
時に、何十枚もの写真や資料をアップしながら持論を展開したりと、かなり熱は高めだ。

そんな掲示板で開かれた、第31回Hall of Fame(栄誉殿堂)コンテストのお題は「世界一未来的な都市は?」。

一位の東京は97票(41.1%)を獲得し、二位のドバイ52票(22.0%)、三位の香港43票(18.2%)、
四位の上海41票(17.4%)、五位のソウル3票(1.3%)と他を大きく引き離した。

その理由として多く見られたのが、世界最大を誇るその都市人口と、他の追随を許さない鉄道網。
また、ハイテク製品やアニメ、ゲームなどによるイメージの影響も強いようだ。
中にはJRのスイカや、ウォッシュレット、大手町のビルの地下に農園を作った人材派遣会社パソナの取り組みをその理由として挙げる人も。
また、ここでは「お台場」がかなり評価の対象になっていたり、東京人のライフスタイルそのものが未来的であるとされていることも新鮮だ。

ある都市オタクは「東京にあと必要なのは、浮く車だけだ」とのコメントを記していた。

一方、東京に対して劣勢に立たされた香港を盛り立てようと、新宿中央公園のホームレスの写真を
アップして粘着する香港人も登場するなど、議論にもドラマ性がある。

http://news.ameba.jp/2007/03/3766.php
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=314262


5位のソウル(3票)が悲しい・・・
147 美容部員(奈良県):2007/07/21(土) 01:42:55 ID:izf8GrjV0
>>117
なんでみんな無表情なんだよw
148 自衛官(愛知県):2007/07/21(土) 01:43:45 ID:UWSSKHZe0
アメリカ人って全員ジーパンにシャツじゃないの?
149 オカマ(長屋):2007/07/21(土) 01:43:49 ID:qDwcbqNz0 BE:496547273-2BP(421)
>>145
一番下、人間多すぎて虫みたいに見える。
150 数学者(埼玉県):2007/07/21(土) 01:43:51 ID:FRrSBU+U0
渋谷の交差点は人がいっせいに四方からうじゃうじゃ動き出すのがいいのかね
151 こんぶ漁師(埼玉県):2007/07/21(土) 01:44:06 ID:Y7YWabXD0
>>143
2枚目の最高だな・・・
152 養豚業(関西地方):2007/07/21(土) 01:44:36 ID:977rmlaJ0
>>117
顔に傷がある奴多すぎ((;゚Д゚))
153 数学者(埼玉県):2007/07/21(土) 01:45:34 ID:FRrSBU+U0
>>151
それ公安九課の義体なんだぜ
154 デスラー(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:45:50 ID:3ElwKkaC0 BE:40817524-2BP(3500)
155 ブロガー(神奈川県):2007/07/21(土) 01:46:02 ID:jebic+/s0
>一位の東京は97票(41.1%)を獲得し、二位のドバイ52票(22.0%)、三位の香港43票(18.2%)、
>四位の上海41票(17.4%)、五位のソウル3票(1.3%)と他を大きく引き離した。

堂考えても偏ってるだろwww
156 歌手(栃木県):2007/07/21(土) 01:46:51 ID:Po+xbYVK0
ヨハネスブルグの流行はモヒカンと肩パット付き革ジャンなのかな?
157 ひよこ(神奈川県):2007/07/21(土) 01:46:52 ID:ubkr9PPg0
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200611/17/64/b0053164_4563543.jpg
ヨハネスブルグかなり都会っぽいんだけど・・
ttp://jozi.exblog.jp/i15
ヨハネスブルグ滞在記だって
158 新聞社勤務(東京都):2007/07/21(土) 01:47:08 ID:07IbDTkg0
>>154
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
159 カラオケ店勤務(大阪府):2007/07/21(土) 01:47:12 ID:RSs2ePI/0
>>143
これどこ?東京?すげーな
>>144
反対側は悲惨なくせに・・・
>>145
夜景キレイすぎワロタ
160 のびた(東京都):2007/07/21(土) 01:47:32 ID:YlsGbwul0
>>89
世界に誇る野グソビル。これほどお洒落なビルは無い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Asakusa_asahibeer.jpg

都心のど真ん中にジャングル、図鑑にも載っていいない意味不明な虫や植物が生息して超クール
http://www.zephy.com/T051025.011.jpg

メイドとオタクが現実逃避する街。このキモさが超お洒落
http://nta.namcotravel.jp/user/arai/files/1148553146.jpg

世界一自由奔放なファッション都市HARAJUKU 超キモ未来的
http://yasmin1076.blogs.friendster.com/mutiaraiin/images/harajuku1.jpg
http://yasmin1076.blogs.friendster.com/mutiaraiin/images/harajuku2.jpg
http://www.hpo.net/users/hhhptdai/harajuku/harajuku2.jpg
http://www.photopassjapan.com/images/img%201947%20tokyo%20harajuku%20eki%20mae%20jingu%20bashi%20-%20harajuku%20station%20jingu%20bridge%20cosplayers.jpg
161 デパガ(神奈川県):2007/07/21(土) 01:48:04 ID:UyPpS7xa0
東京は上空から見るとダイナミックでお洒落だけど
街中歩くと建物の密度が高い上に平地だらけだから全体像が見えないんだよな
新宿もあれだけ高層ビルが密集してるのに上空からしか全体が見えないのは勿体ない
162 ガラス工芸家(長屋):2007/07/21(土) 01:48:18 ID:ENoGXOC60
地平線までビルで埋め尽くされているってことで
東京はギネスブックにも載っているらしいし。
おしゃれってのとはなんか違う気がするけど、外国人から観て最もSFな都市であるだろうね。
163 自宅警備員(チリ):2007/07/21(土) 01:49:29 ID:EeDg2enI0
>>160
3枚目の奥になんかあるぞ
164 Webデザイナー(東京都):2007/07/21(土) 01:49:51 ID:r46juloQ0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
http://vista.crap.jp/img/vi8495004305.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8495012367.jpg
http://vista.jeez.jp/img/vi8495016849.jpg
165 養豚業(関西地方):2007/07/21(土) 01:50:29 ID:977rmlaJ0
外国人が撮った東京って何かいいよね
やっぱり白人様のセンスは異常だわ
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=435269

>>159
うるせえ糾弾するぞ
166 自衛官(愛知県):2007/07/21(土) 01:51:55 ID:UWSSKHZe0
167 商人(西日本):2007/07/21(土) 01:52:04 ID:H1YCiBFc0
どうでもいいけど100万ドルの夜景ってビル1個分にも相当しないよね
168 のびた(東京都):2007/07/21(土) 01:53:14 ID:YlsGbwul0
>>160
秋葉原は何故か、駅前に世界中の国旗が飾ってある。(外国の観光客が多いから)
んでK国の国旗がw
169 合コン大王(関西地方):2007/07/21(土) 01:53:41 ID:LpHf+jOq0
おされがどうより
俺は>>21がガチなのかどうかが気になって仕方ない
170 ウルトラマン(東京都):2007/07/21(土) 01:54:26 ID:P9bqzd/J0
汐留は近未来
171 デスラー(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:54:32 ID:3ElwKkaC0 BE:107145037-2BP(3500)
>>167
電気代のことだろ
172 カラオケ店勤務(大阪府):2007/07/21(土) 01:54:40 ID:RSs2ePI/0
>>160
これは近未来通り越して宇宙だわ
>>164
ゲームだろ?、これ
173 自宅警備員(チリ):2007/07/21(土) 01:54:56 ID:EeDg2enI0
>>168
へえ、そうなのかww
東京は修学旅行で1回行っただけなので何もわからんww
174 デパガ(神奈川県):2007/07/21(土) 01:55:11 ID:UyPpS7xa0
ようつべの Go Stop Tokyo って動画のコメント見ると
外人さんの東京への強い憧れが伺える
175 歯科技工士(東日本):2007/07/21(土) 01:55:29 ID:RwXhIa8I0
>>164
なにそのモノポリーの家
176 ブロガー(神奈川県):2007/07/21(土) 01:56:52 ID:jebic+/s0
177 パート(樺太):2007/07/21(土) 01:57:12 ID:Y1cYFDbIO
ローマやパリより東京の方が近未来的で先進性あるだろ
白人にゃあそうは思わんのだろうが
お洒落な歴史はあるんだろうが
178 新聞社勤務(東京都):2007/07/21(土) 01:58:17 ID:07IbDTkg0
>>164
香港か
ワロタ
179 留学生(東京都):2007/07/21(土) 01:59:39 ID:x+dKEf5M0
神宮外苑の並木道がいいわ
180 ブロガー(神奈川県):2007/07/21(土) 02:00:08 ID:jebic+/s0
>>174
むつかしい英語ですね。

>>177
歴史じゃ東京も負けないだろ。
まぁ、たかが数百年だけど。
破壊を繰り返してカオス化した大都市はまれじゃない?
181 運動員(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:00:29 ID:6u3D59zh0
>>89
画質悪いが

コミケ会場他 各イベント会場 東京ビッグサイト
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up8184.jpg
182 組立工(コネチカット州):2007/07/21(土) 02:01:13 ID:X84lGcgTO
東京には世界遺産がない
ローマは世界遺産がある

イタリアとスペインの世界遺産は最強
183 スカイダイバー(神奈川県):2007/07/21(土) 02:02:26 ID:/Pestx7L0
未来っぽいんなら幕張だろ。殺伐としてて大嫌いだが。
184 fushianasan(コネチカット州):2007/07/21(土) 02:03:09 ID:maUMKZGrO
代官山オシャレファック決めやがって!
185 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:03:09 ID:WO3TK3dX0
幕張は空間ありすぎ人いなさすぎ。

いや、それがいいのか。
186 デパガ(神奈川県):2007/07/21(土) 02:04:25 ID:UyPpS7xa0
東京とか大都市ともかく日本の地方都市の汚さは異常
駅前にはパチンコ屋サラ金の看板ばかりが目立ち中途半端に古びたビルばかり
187 プロ棋士(大阪府):2007/07/21(土) 02:04:47 ID:FojzFUcc0
188 養豚業(関西地方):2007/07/21(土) 02:04:53 ID:977rmlaJ0
>>176
空港写真見たら街に見えない
189 ジャーナリスト(東京都):2007/07/21(土) 02:05:04 ID:jY37k3MT0
 2. ローマ  3. パリ  4. ロンドン  5. ミラノ

・・・・・・
190 スカイダイバー(神奈川県):2007/07/21(土) 02:05:50 ID:/Pestx7L0
>>185
そんだったらつくばは凄い。
あそこは不思議な街だった。
191 デパガ(神奈川県):2007/07/21(土) 02:08:35 ID:UyPpS7xa0
2位から5位まではヒダさんが大好きな街ばかりだな
192 巡査長(青森県):2007/07/21(土) 02:09:25 ID:W4idSvkA0
よく上海やドバイのほうが
超高層も多いし未来的な建築物も多いと言われる。
確かにこれらの街には世界一の超高層ビルや
大規模なリゾート開発が目白押しなのでその通りだ。

ただ外国人が言っている「東京の未来っぽさ」っていうのは
建築物を指しているのではなくて、日常生活の中に溢れているハイテクなんだと思う。

街中何処に言ってもある自動販売機やコンビニ
多機能すぎる携帯電話にコックピットみたいなウォッシュレットトイレ
あれだけ大勢の人間がひしめいていながら
規則正しく動くスクランブル交差点の人波
網の目みたいな交通機関、定刻通りにやってくる電車や新幹線
こういう日常に溢れた刺激が、外国人の言う東京のfuturisticな面なんだと思う。



193 遣唐使(千葉県):2007/07/21(土) 02:09:26 ID:K4uPPjeA0
>>117
ハイエナ飼っていると何か良い事があるの?
194 Webデザイナー(東京都):2007/07/21(土) 02:10:23 ID:r46juloQ0
195 動物愛護団体(東日本):2007/07/21(土) 02:11:05 ID:ipBHaQnL0
深夜の首都高疲れた体で走ってるとなんか可笑しくなる、さいばー
196 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:11:21 ID:WO3TK3dX0
>>194
俺、下の画像らへんに住んでるぜ
197 ブロガー(神奈川県):2007/07/21(土) 02:12:20 ID:jebic+/s0
メキシコすごいな。住みたも見に行きたくもないけど。
198 ジャンボタニシ(岡山県):2007/07/21(土) 02:12:47 ID:Sd6Niwtt0
>>187
メキシコすげーな
キン未来都市だわ
199 支援してください(長屋):2007/07/21(土) 02:13:04 ID:oV8jM7r60
>>140
死んでいいよ
200 養豚業(関西地方):2007/07/21(土) 02:13:37 ID:977rmlaJ0
201 数学者(埼玉県):2007/07/21(土) 02:13:53 ID:FRrSBU+U0
>>192
あーすごい分かるわ
202 消防士(東京都):2007/07/21(土) 02:13:55 ID:KQKvJNhU0
>>192
「自動販売機にお金が入っていてなぜずっと無事なのか?」
って外人が不思議がってた
203 22歳OL(長屋):2007/07/21(土) 02:14:12 ID:wY7hmlCM0
東京はすばらしいが
ドコモビルとかがひどすぎる・・・
まんまパクリだからな・・・
もうちょっと考えて建物建てろよ
204 ネット廃人(神奈川県):2007/07/21(土) 02:14:49 ID:28SS13Ez0
東京って、一つの街でくくるにはおおきすぎんじゃねーの?
NYなんて東京の半分ぐらいじゃなかったっけ
205 アイドル(兵庫県):2007/07/21(土) 02:16:19 ID:dMnwEv580
だからヨハネなんてオサレな名前はやめて魔城ガッテムかギルギガンスにしよーぜ
206 ブロガー(神奈川県):2007/07/21(土) 02:16:38 ID:jebic+/s0
>>203
パクリ建造物も東京の歴史ですから。
何はともあれ、地方都市は壊滅でいいから
一代カオス都市を作ってほしいな。足立区は移民居住区みたいになってさ。
一軒住宅は撤去。ボロ団地は大田区と足立区のみに敷き詰めるような。
207 のびた(東京都):2007/07/21(土) 02:17:34 ID:YlsGbwul0
2位から5位は、まさしく過去のブランドだけの街だな。
まあ、音楽とかで言うならロンドンとか分かるけど、ファッションだけで言ったら東京2位じゃね?

208 バンドマン(神奈川県):2007/07/21(土) 02:18:43 ID:1cTvMIoF0
ν即民は実的感覚なさ杉

お洒落で芸術も併せた都市といえば

マルタ共和国のヴァレッタだろ・・・・ 常識的に考えて・・・・

209 フート(東京都):2007/07/21(土) 02:19:00 ID:ciNgvQaq0
>>124
これか?

44 : 樹海(埼玉県):2007/06/16(土) 10:40:57 ID:SCXLn5/g0
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人にこねられた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭からどんぶりをかぶって倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとうどん生地が転がっていた
・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首までうどんこまみれだった
・車でうどん生地に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から麺を茹で始めた
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員ぶっかけうどんを振る舞われた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間にうどん屋が10件あった
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員うどん打ち職人だった
・女性の1/3がうどん打ち経験者。しかも処女が麺のこしを出すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんなうどんなわけがない」といって出て行った旅行者が5分後つゆまみれで戻ってきた
・「何も持たなければ食べられるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服にうどんを詰め込まれ下着で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「麺棒強盗」 麺棒を手に持って旅行者にうどんを振る舞うから
・中心駅から半径200mはうどん屋を見る確率が150%。一度見てまた見る確率が50%の意味
・香川県における殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約110人が昼食にうどんを食べていた。
210 国際審判(福岡県):2007/07/21(土) 02:20:12 ID:uTDL0WdT0
東京がおしゃれとか違和感あるな
211 浪人生(東京都):2007/07/21(土) 02:20:26 ID:a1AmYhXV0
>>200
俺んとこが写ってるかと思ったら
これ360℃パノラマじゃないのか。。
212 画家のたまご(大阪府):2007/07/21(土) 02:20:47 ID:irS38NvW0
>>187
ゲームみたいだな
213 空気(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:21:31 ID:DUyr8iO10
ヨハネス>クラクフなのが信じられない。
214 一株株主(神奈川県):2007/07/21(土) 02:21:40 ID:hKJ+sTis0
215 のびた(東京都):2007/07/21(土) 02:22:00 ID:YlsGbwul0
>>205
魔城ガッデム ワロス
216 宇宙飛行士(福井県):2007/07/21(土) 02:22:04 ID:EMdOiEvj0
>>209
>・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員ぶっかけうどんを振る舞われた
久々に食べたくなってきた
217 大学中退(長屋):2007/07/21(土) 02:22:11 ID:yLZMueML0
218 こんぶ漁師(埼玉県):2007/07/21(土) 02:23:36 ID:Y7YWabXD0
メキシコは住むと疲れそうだ
219 パート(樺太):2007/07/21(土) 02:24:01 ID:Y1cYFDbIO
メヒコはスター・ウォーズにでてきそうな建物があるな
220 ゲーデル(広島県):2007/07/21(土) 02:24:24 ID:Lj9OMdCu0
おおおおおおおおおおおおううううい!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


【放送】8月25日土曜プレミアム『新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを君に(1997年 東映)』【決定!】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1184854201/

221 一株株主(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:25:08 ID:p8FsQzZc0
つーか日本の東京に生まれてしかも結構な土地持っててよかたー
これって結構厳しい確立だよなー
222 女性の全代表(島根県):2007/07/21(土) 02:25:43 ID:yC91nSQn0
>>164
コレ自分の家わからないだろ
あと蓮コラと同じような気持ち悪さがする
223 経営学科卒(岡山県):2007/07/21(土) 02:26:41 ID:c+NSRniB0
>>209
>・香川県における殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約110人が昼食にうどんを食べていた。

これだけ異色を放っているな
224 浪人生(東京都):2007/07/21(土) 02:27:20 ID:a1AmYhXV0
メキシコシティって人口2000万以上だったっけか。
とんでもねえ街だ。
225 留学生(dion軍):2007/07/21(土) 02:30:51 ID:BPkfxGrT0

とりあえず東京はごちゃごちゃしすぎ

それと東京は住んでいる人が醜いから一生ニューヨークには勝てない

byイギリス人であるニック
226 コピペ職人(大阪府):2007/07/21(土) 02:33:09 ID:I3iRm5+V0
>>187
すげえな
Google mapsで見れる?
227 こんぶ漁師(埼玉県):2007/07/21(土) 02:33:28 ID:Y7YWabXD0
そばかすだらけの赤ら顔にデカ鼻が醜くないってどんな冗談なんだいHAHAHA
228 文科相(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:33:54 ID:WOXVcwO20
ニックはロンドンを自慢できないのか
229 映画館経営(東京都):2007/07/21(土) 02:35:38 ID:DOfh9yRH0
230 浪人生(東京都):2007/07/21(土) 02:35:40 ID:a1AmYhXV0
ニックという想像上の人物か
231 ダンパ(東京都):2007/07/21(土) 02:36:31 ID:j1g3fG4J0
都市評価サイトでの東京の評価
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=19186&page=19&pp=20
半分以上が9.5点以上つけてるよ
なぜか3.5点いかも10%弱あるが
232 図書係り(長屋):2007/07/21(土) 02:38:46 ID:ccMZ9nIV0
札幌>>>>>東京>>>>>>大阪 だと思う
233 消防士(東京都):2007/07/21(土) 02:39:29 ID:KQKvJNhU0
>>231
わかりやすいなぁ・・明らかにチョンだろうねぇ
234 合コン大王(関西地方):2007/07/21(土) 02:41:37 ID:LpHf+jOq0
なんかこのスレの流れは今は無きがむしゃらを思い出すな
235 わさび栽培(京都府):2007/07/21(土) 02:42:50 ID:N6lPH/qk0
>>154
これはザトウムシ?
こんな風に冬眠するの?
236 こんぶ漁師(埼玉県):2007/07/21(土) 02:43:39 ID:Y7YWabXD0
>>232
時計台おしゃれだよな
スケールと雰囲気が別格だ








写真でしか見たことないけど
237 合コン大王(関西地方):2007/07/21(土) 02:45:00 ID:LpHf+jOq0
>>236
日本三大がっかり名所
238 消防士(東京都):2007/07/21(土) 02:47:00 ID:KQKvJNhU0
札幌は雪祭りが本当にキレイ
239 名人(栃木県):2007/07/21(土) 02:47:19 ID:0GPKEFoP0
エンコリに昔、
桜が満開の京都とか舞妓さん、北海道の流氷、沖縄の海、逆さ富士とか
日本の多様性溢れる景色の写真が貼られてたことがあったんだけど誰か保存してないかな?
もう一度見てみたい
240 通訳(東京都):2007/07/21(土) 02:47:59 ID:RvCqCaeR0
>>236
札幌の時計台、去年旅行で初めて見たが、
あまりにも、しょぼすぎて引いた。

改めて、写真ってすげえなと思った
241 こんぶ漁師(東京都):2007/07/21(土) 02:49:40 ID:7WETWzeT0
TAAAブログ: 記者の目:世界一の格差社会で暮らして=白戸圭一(ヨハネスブルク支局)
http://www.taaa.jp/blog/archives/2006/03/post_23.html

 横浜市と同規模のヨハネスブルクの強盗は年間約2万6000件。
車で信号待ちの最中に窓ガラスを割られ、自宅前では白昼に拳銃強盗、
ショッピングセンターでは銃撃戦に巻き込まれる。
町を歩いたりバスに乗るのは貧困層だけで、昼間でも外出はすべて自家用車が常識。
私の妻と2人の子供は、2年間一度も道を歩いたことがない。
子供たちの夢は「いつか日本でバスに乗ること」だ。

 拙宅はというと、外塀に電流線。20ある窓は鉄格子。玄関は二重ドア。
犬3頭。警備会社直通の非常ボタン7カ所。就寝時は寝室を除いてセンサーを張り、
侵入者を感知すると武装警備員が来る。
それでも「知人が強盗の手引き役」という体験談をうんざりするほど聞かされ、
「誰も信用できない」という疑心と緊張感にさいなまれ続ける。
242 合コン大王(関西地方):2007/07/21(土) 02:54:20 ID:LpHf+jOq0
なんて素敵な2010ワールドカップ開催国
243 乳母(アラバマ州):2007/07/21(土) 03:00:16 ID:Sp2XTdyl0
シンガポールって国じゃねーかw
244 火星人−(東日本):2007/07/21(土) 03:01:58 ID:Hx6aHygl0
>>243
都市国家だからな。
245 山伏(東京都):2007/07/21(土) 03:06:16 ID:R/eBSeCR0
横浜(笑)
246 ボーカル(catv?):2007/07/21(土) 03:06:55 ID:KIyyAUaw0
東京は奥が深い
独特のオーラがある
それに信濃町なんてとこもある
ちい散歩みたいなことするのがお勧め奥が深い
247 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/21(土) 03:08:16 ID:RwvO4Xbg0
>>231
都市評価っていうか高層建築評価サイトだろそこ
248 デパガ(ネブラスカ州):2007/07/21(土) 03:09:51 ID:v2iJOYN1O
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★11
http://www.vote5.net/division/htm/1182595143

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  東京都(4124票)
2位  朝鮮民主主義人民共和国(4039票)
3位  大韓民国(3819票)
4位  中華人民共和国(3369票)
5位  大阪府(2282票)
6位  埼玉県(1840票)
7位  千葉県(1802票)
8位  神奈川県(1749票)
249 但馬牛(千葉県):2007/07/21(土) 03:14:48 ID:MGWkMTfe0
2chでヨハネスが危険地区認定されてるのは>>115のコピペのせいだと思うが、これ本当なのかね?
あんまり簡単に信じるのもどうかと思って
250 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 03:15:13 ID:WO3TK3dX0
真夏の夜の淫夢
251 生き物係り(三重県):2007/07/21(土) 03:54:23 ID:82Orfww80
>>249
ガチでヤバイよ。行ったことあるけど、夜中は銃声や変な悲鳴が絶えなかったし、
昼間でも「絶対に車の外に出るな」って言われたくらい。
でもこれより治安の悪いところなんてザラにある。
252 ひちょり(アラバマ州):2007/07/21(土) 03:57:54 ID:uMKeHnNc0
>>251 旅行にいったアメリカ人が確実にアメリカよりは安全だっていってたけど
253 歌手(東京都):2007/07/21(土) 03:59:30 ID:ukli1zW80
>>46
>千葉の幕張辺りの方が圧倒的に未来都市
でも、お洒落じゃない
文化の香りもない
254 生き物係り(三重県):2007/07/21(土) 04:00:25 ID:82Orfww80
アメリカも結構酷いもんだよ。メインストリート外れるとヤバイ人らがウヨウヨいる。
南部の貧しい所なんかだと発展途上国と変わらないし。
255 医師(大阪府):2007/07/21(土) 04:00:56 ID:Aoa6ew2m0
>>252
富裕層が住んでいる地区はある程度は安全らしい
しかし貧困層が住む地区は道路が赤信号でも止まっては駄目 止まると殺される
256 金田一(コネチカット州):2007/07/21(土) 04:04:38 ID:etH+isRIO
>>249
別に2ちゃんに限らないだろ。
ぐぐればいくらでも出るし、公的なソースが欲しければ外務省のHPでも見ろ。
257 ダンサー(東京都):2007/07/21(土) 04:09:26 ID:UnBJVFGF0
ヨハネスブルグでおしゃれ買い物してみたい
258 ひちょり(アラバマ州):2007/07/21(土) 04:11:41 ID:uMKeHnNc0
>>255 たぶんアメリカもおなじなんだろうね、
安全な都市はいいけど、危険なとこはすごい危険
259 入院中(dion軍):2007/07/21(土) 04:13:11 ID:LE99BZDp0
世界の都市オタクが認定 世界一未来的な都市に東京

http://news.ameba.jp/2007/03/3766.php

>ある都市オタクは「東京にあと必要なのは、浮く車だけだ」とのコメントを記していた。
260 入院中(dion軍):2007/07/21(土) 04:22:10 ID:LE99BZDp0
Top 10 Fashion Cities Named in Global

1. New York -- Far and away No.1 by every index
2. Rome -- Beats out Paris, London and Milan
3. Paris -- Heartbeat of the fashion world
4. London -- Pulsing with creative energy
5. Milan -- Perennial contender for No. 1
6. Tokyo -- Gaining global influence
7. Los Angeles -- Will Posh Spice impact Ranking?
8. Hong Kong -- No. 1 in South Asia
9. Las Vegas -- Emerging as vibrant fashion center
10. Singapore -- Strong regional hub
11. Berlin -- Big fashion push & its working
12. Sydney -- OZ scores two in the Top 20
13. Barcelona -- Regional center grows in stature
14. Shanghai -- China breaks into the Big Time
15. Melbourne -- Gold Coast is golden for fashion
16. Moscow -- Lenin would not be amused
17. Bangkok -- Realizing its dream
18. Mumbai -- Indian fashion influences globe
19. Santiago -- Major strides for a proud nation
20. Rio de Janeiro -- More than Carnivale and Ipanema
21. Sao Paolo -- Money and fashion DO mix
22. Buenos Aires -- Seat of Classic Beauty returns
23. Johannesburg -- A first for Africa
24. Dubai Dubai? -- Yes, Dubai,
25. Krakow -- Neo-Bohemia thrives

http://www.languagemonitor.com/Fashion.html
261 ひちょり(アラバマ州):2007/07/21(土) 04:23:06 ID:uMKeHnNc0
おかしいな、マンコチェスターがはいってない
262 火星人−(東日本):2007/07/21(土) 04:25:04 ID:Hx6aHygl0
東京がどう考えても一位だろ。なんで6位なんてしょぼい順位なんだよ。ありえねえ。
アジアで一位?ふざけんなそれがどうした。んなもん当たり前だろボケナス。
日本以外に先進国ねーんだからアジアなんて論外だろ。
263 通訳(樺太):2007/07/21(土) 04:36:13 ID:yHoPhtlnO
東京はパチ屋の看板と金貸しの看板無くさないとな。
ってか豆電球で囲ったカラフルな看板が日本人の美的感覚とは思えない。
中国の繁華街みたいだ。最初に作った奴誰だよ。
264 建設会社経営(アラバマ州):2007/07/21(土) 04:38:21 ID:20F3YQlm0
バグダットが一番ヤバイ
265 まなかな(東京都):2007/07/21(土) 04:42:37 ID:yLN4E6WO0
世界のTOP DJが選ぶクラブの箱ランキングでも日本6位くらいだったな。WOMB。
まあ都心で音の良い箱ってあんまりないもんな。
266 酒蔵(広島県):2007/07/21(土) 04:49:57 ID:i/e2ZZ0o0
>>229
こんなん工事とかいつやるんだ?
267 和菓子職人(宮城県):2007/07/21(土) 05:10:02 ID:jkaFA6yn0
日本が一位とは思えないので納得の順位。

でもイラク戦争が起こった時にタリバン兵士を見て首にタリバン風にスカーフやバンダナを
巻いてオサレした日本人には感心した。今では全く見かけなくなったけどな
268 和菓子職人(宮城県):2007/07/21(土) 05:12:39 ID:jkaFA6yn0
イラクじゃねぇやアフガニスタンか
269 ご意見番(東京都):2007/07/21(土) 05:26:53 ID:59mW5/6F0
ヨハネスブルグではおしゃれ泥棒にあっという間に襲われるからな、まあ納得
270 社民党工作員(東京都):2007/07/21(土) 06:42:48 ID:Can8ABxl0
東京6位は秋葉原が足引っ張ってるから?w
271 コンビニ(東京都):2007/07/21(土) 06:48:52 ID:+WOCZGaH0
1位はソウルであるべき
272 愛のVIP戦士(ネブラスカ州):2007/07/21(土) 07:53:17 ID:B1U/cBAWO
>>270
単に東京賎民が誇ってる程
イケテるとは思われてないって事です
なんかライバルはNYとかほざいてる頭狂もいたけどチョンみたいですね
273 張出横綱(東日本):2007/07/21(土) 07:57:48 ID:qHoxBFCM0
東京っても広すぎだからなぁ
274 インストラクター(コネチカット州):2007/07/21(土) 08:01:47 ID:EOWR0dPWO
ニューヨークや東京の連中が着飾ってる服のブランドなんてイタリアやフランス発だろ 
正直、アメリカと日本にはファッションの文化がない 
世界的なファッションブランドがないのが何より物語ってる
275 すくつ(樺太):2007/07/21(土) 08:12:56 ID:y7gFXYJcO
>>48
武蔵小杉あたりで東京だと思ってた
276 名無し募集中。。。(大阪府):2007/07/21(土) 08:13:16 ID:gYllkglJ0
フランス、イタリアに勝てるわけないってw
街歩いてるやつら、適当な服着てんのに似合いすぎ
277 オカマ(長屋):2007/07/21(土) 08:16:36 ID:qDwcbqNz0 BE:851224166-2BP(421)
フランスやイタリアやニューヨークのブランドをお洒落の象徴・基準として判断しているなら、
それらの都市には勝てないだろうな。
278 うぐいす嬢(千葉県):2007/07/21(土) 08:25:33 ID:VOZZZZiu0
プラハは?
279 ロマンチック(東京都):2007/07/21(土) 08:33:28 ID:KLRBEquw0
>>267
イラク戦争の最中に府中本町駅の物置にデカデカと
『タリバンがんばれ』ってスプレーでラクガキされてたな。
しかも消されずに放置されてた
280 保育士(アラバマ州):2007/07/21(土) 08:38:08 ID:hb7gXuo+0
住民のスタイルが違いすぎる。
日本人は股下が短すぎてオシャレしても無駄。
俺みたいに股下50%は無いと。
281 デスラー(愛知県):2007/07/21(土) 08:39:16 ID:rOYyAxPF0

 僕らの好きな韓国がランクインしていません><
282 プレアイドル(ネブラスカ州):2007/07/21(土) 08:41:38 ID:yCwr7N6/O
>>280
白人が皆股下比率50%あると思ってんのか
ってか50%ってスーパーモデルが出す数字だぞ・・・・
283 焼飯(神奈川県):2007/07/21(土) 08:43:04 ID:xBSDM/DD0
町田が東京だと思ってた
284 わさび栽培(dion軍):2007/07/21(土) 08:48:23 ID:ubhVk8GA0
>>40
そいつは生粋の東京人じゃない上京エセ東京人だよ
285 情婦(神奈川県):2007/07/21(土) 08:57:04 ID:ne/06MRJ0
黒人は腰が高くて足長い人多いけど
白人は実際それほどでもないよね
顔は小さいけど
286 わさび栽培(dion軍):2007/07/21(土) 08:59:02 ID:ubhVk8GA0
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pvillage&nid=43692
東京だけどこんな建物ばかりになれば世界一のおしゃれ都市になるのに
287 林業(東京都):2007/07/21(土) 08:59:36 ID:ur7Qa5qa0
>>1
ドバイはもっと上でもいい気がする
288 林業(東京都):2007/07/21(土) 09:14:36 ID:ur7Qa5qa0
>>143
都庁のツインタワーと猫がいいねえ

新宿の写真は必ず都庁かパークハイアットだな
289 パティシエ(大阪府):2007/07/21(土) 09:26:54 ID:FWPQQOJH0 BE:571599757-2BP(1002)
キモオタ都市ランキングなら10位くらいまで日本が独占だな。
290 社会科教諭(愛知県):2007/07/21(土) 09:28:34 ID:xdgl79KG0
ザルマンドルオがジブニだ!!!
日本がザルドルオがジンがヌングンです!!

  アイゴーー!!
  ((⌒⌒)) ファビョーソ!!    
    |||| 
  ∧_∧ 
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン!!
 ( ミつ_// LG /   バン!!
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
291 恐竜(長屋):2007/07/21(土) 09:28:51 ID:/IYW4iHe0
>>289
朝鮮人くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
292 ご意見番(dion軍):2007/07/21(土) 09:37:29 ID:zfjJjf4u0
外人の言う東京って秋葉原だろ
オタ世界的に認められたな
293 通訳(樺太):2007/07/21(土) 09:40:31 ID:78nzjDtQO
東京オシャレか?w
294 国会議員(滋賀県):2007/07/21(土) 09:42:31 ID:SlavwTLp0
1位西成
295 2ch中毒(埼玉県):2007/07/21(土) 09:47:34 ID:mISsSoHR0
>76
ドゥバイは石油出るからって無茶しすぎ
296 F1パイロット(栃木県):2007/07/21(土) 09:47:36 ID:5VbTSI8p0
>>293
外人連中からしたらあまりにも異質な存在はクールに見えるんだろ
297 塗装工(長屋):2007/07/21(土) 09:48:48 ID:Jyon9lGg0
香港が8位とか適当すぎだろw
298 国会議員(滋賀県):2007/07/21(土) 09:49:34 ID:SlavwTLp0
おしゃれというか個人的には超無機質なところがドキドキした
東京メトロ?の駅とか
299 ホームヘルパー(東京都):2007/07/21(土) 09:50:42 ID:ojYHdYQr0
>>255
まるで大阪だな。
300 VIPからきますた(東京都):2007/07/21(土) 09:52:13 ID:VVAXlYmm0
大阪って歩いてるだけで、後ろから角材で殴られるんでしょ?
こえーよ
301 迎撃ミサイル(東日本):2007/07/21(土) 09:53:50 ID:1zqAz9Rc0
東京の場合秋葉原と原宿を特区として分けて考えるべき
302 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/21(土) 09:54:57 ID:RwvO4Xbg0
東京がおしゃれってw
海外いってこい
303 乳母(愛知県):2007/07/21(土) 09:56:02 ID:YgfXq28Y0
なにもない自然の風景の方が綺麗だろ。
304 栄養士(東京都):2007/07/21(土) 09:57:03 ID:0gVH5Uck0
>>90
節操のねえ街だなぁw
305 自民党工作員(アラバマ州):2007/07/21(土) 09:57:11 ID:WUctwnQR0
>>124
・大阪のうどんなら大丈夫だろうと思っていたら同じような外観のさぬきうどんを喰われた
・うどん屋から徒歩1分の路上で現地人がうどんを茹でていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとうどんを茹でている現地人がいた
・水を持った旅行者が襲撃され、目が覚めたらうどんが茹でられていた
・車でうどん屋に突っ込んで倒れた、というか突っ込んだ後からうどんとか水を強奪する
・宿が現地人に襲撃され、女も「男も」全員うどんを振る舞われた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間にうどんを茹でられた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員うどん屋だった
・住民の4/5が節水経験者。だが、うどんを食べていれば雨が降るという都市伝説から「渇水ほど危ない」
・「そんなに茹でるわけがない」といって出て行った旅行者が5分後茹でられたうどんを食べながら戻ってきた
・「何も持たなければ茹でられるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が現地人にうどんをおごられて戻ってきた
・最近流行っているうどんは「うどん振舞」 うどんを茹でて旅行者におごるから
・中心駅から半径200mはうどん屋にあう確率が150%。一度食べてまた別のうどん屋で食べる確率が50%の意味
・香川におけるうどん屋一軒によるうどん茹では1日平均120食、うち約20食が旅行者の注文。
306 北町奉行(catv?):2007/07/21(土) 09:59:16 ID:pyJKi0ZO0
なかなかおもしろい
307 ひちょり(京都府):2007/07/21(土) 09:59:46 ID:uN1MND3e0
>>39
京都大阪はありえんわw
308 金田一(コネチカット州):2007/07/21(土) 10:04:39 ID:ZlDPDYAjO
六本木ヒルズとかミッドタウンとか厨坊が考えたようなネーミングしかできねー東京がおしゃれとかBKKwwwww
JFK空港からニューヨークに向かう道中の景色みたら誰でも腰抜かすぜ
309 中二(東京都):2007/07/21(土) 10:09:16 ID:Ibi4Kz780
10. シンガポール
14. 上海

中国人にダウト!!  
310 支援してください(兵庫県):2007/07/21(土) 10:09:23 ID:sIq7lMwe0
311 整体師(長屋):2007/07/21(土) 10:10:38 ID:+ko1lvkU0
>>310
これ、海外の物件だけど日本の建築家が設計したものだよ。
312 くじら(関西地方):2007/07/21(土) 10:12:58 ID:zC3VnALv0
>>310
どっかのサッカー休場だろ
シムシティで誰かがBAT作ってた
313 留学生(東京都):2007/07/21(土) 10:16:42 ID:VntNP2/O0
>>310
それ北京の五輪スタジアム
設計はスイス人
314 巡査(アラバマ州):2007/07/21(土) 10:17:11 ID:lcz9pQ/u0
日本人の洋服のセンスって悪いよね
特にバブルの頃の服のゴテゴテ感とか今見るとすごいセンスだなと思う
315 支援してください(兵庫県):2007/07/21(土) 10:17:46 ID:sIq7lMwe0
>>311-313
d。
詳しいなオマエら。
316 fushianasan(アラバマ州):2007/07/21(土) 10:20:27 ID:xs8PZSl/0
おしゃれな沿線は南武線で決まりだな
317 整体師(長屋):2007/07/21(土) 10:20:53 ID:+ko1lvkU0
あーごめん。勘違いしてた。>>313が正解。日本人の設計じゃないや。
318 作家(長屋):2007/07/21(土) 10:33:14 ID:8T9w5DCr0
大阪は難波界隈をうろうろしてる大阪のおばちゃんと、
携帯持って大声で喋り続けてる中国人が大きくポイントを下げてると思う
319 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/21(土) 10:44:23 ID:RwvO4Xbg0
都庁=ノートルダム大聖堂
東京タワー=エッフェル塔
新宿のドコモタワー=エンパイアステートビル

他にある?
320 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/07/21(土) 10:54:40 ID:/sohYA4F0
しかし東京は凄いな、さすが首都だけのことはある
321 一株株主(神奈川県):2007/07/21(土) 10:57:38 ID:hKJ+sTis0
>>301
秋葉原よりむしろその東のほうが酷い
322 タイムトラベラー(コネチカット州):2007/07/21(土) 10:59:04 ID:Yn7XfAeHO
島根が入ってねーぞ
323 消防士(樺太):2007/07/21(土) 11:00:35 ID:OEpzD5XpO
>>314
今のセンスについての言及は?
324 ブリーター(千葉県):2007/07/21(土) 11:02:08 ID:PbOzdkm70
クラクフって所、wikiの英語で見たけど中々お洒落な町だな。
東京6位って凄い以外です・・・
325 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/21(土) 11:02:11 ID:RwvO4Xbg0
>>323
海外の一流デザイナーが評価してるから凄いんだよなw
326 DJ(アラバマ州):2007/07/21(土) 11:09:40 ID:8LcugoPW0
>>256
ググっても出てくるのは2ちゃんネタばかりじゃねぇかよwww
327 F1パイロット(栃木県):2007/07/21(土) 11:12:27 ID:5VbTSI8p0
>>326
他サイトから2chにコピペしてきた奴は「2ちゃんねた」とはいわねえだろ
328 整体師(東京都):2007/07/21(土) 11:14:22 ID:Fi5cj/yZ0
ヨハネスブルグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0

治安問題
現在のヨハネスブルグは「世界最悪の犯罪都市」「世界の犯罪首都」とも称される。南アフリカ共和国の中でも、ヨハネスブルグの危険性は
突出している。一部では漫画「北斗の拳」の世界に例えて「リアル北斗の拳」という別名がささやかれるほどである。

アパルトヘイトの廃止後に職を求めて多くの黒人達が一挙に市街地へと流れ込んだ。しかし、アパルトヘイト時代に充分な教育を受けてお
らず、最低限度の基本的な学力(算数の初歩程度)すら持たない黒人達が就職出来る機会は乏しい。その結果、一部の者を犯罪へ駆り立て、白人富裕層がヨハネスブルクからサントンなどの近郊へと職場(企業)も住居も移してしまった。

悪循環で益々仕事の機会が無くなり、遂に街の一部(ヨハネスブルグ中心部)は完全なゴーストタウンと化し、写真にある近代的な高層ビル
群や高級マンションには、逃げ出した白人達に代わって、市街地に流れ込んできた黒人達や周辺諸国からの不法移民等が、不法入居者と
して住みつき、麻薬取引を始めとする犯罪の温床と化している。上記展望写真からも明らかなように、近代的なビル群が林立する割りには、
車道の交通量が不自然に少ない。

329 ディトレーダー(樺太):2007/07/21(土) 11:16:26 ID:dNvpzx84O
>>314
世界中あんな服装していた
が、確かに日本人だけは肩パットと言うファッションを取り入れていた
330 赤ひげ(樺太):2007/07/21(土) 11:18:41 ID:DOFbv+HwO
ファッションだけなら東京がダントツ1位だろうな
331 タイムトラベラー(大阪府):2007/07/21(土) 11:20:35 ID:08LD+bud0
>>21をつつかないおまいらの優しさに涙
332 パート(樺太):2007/07/21(土) 11:20:38 ID:xI0Mmxc5O
なんでソウルがないニダ
333 和菓子職人(西日本):2007/07/21(土) 11:21:06 ID:3j7Djulg0
アジアの大都市ソウルは何位?
334 電力会社勤務(樺太):2007/07/21(土) 11:23:56 ID:KZmSecJeO
日本人という点を考慮に入れてるのかな
335 カメコ(埼玉県):2007/07/21(土) 11:25:33 ID:Qs7t1Z4u0
さいたまは?
336 彼女居ない暦(西日本):2007/07/21(土) 11:26:51 ID:d1JQgD2m0
香港て別におしゃれじゃなかったけどなあ
街の活気はすごいけど
337 保母(埼玉県):2007/07/21(土) 11:29:37 ID:/VeVf57f0
サンボで牛丼喰ってから言え
338 整体師(東京都):2007/07/21(土) 11:30:10 ID:Fi5cj/yZ0
1位 錦糸町
2位 赤羽
3位 五反田
4位 江古田
5位 蒲田
6位 北千住
339 通訳(樺太):2007/07/21(土) 11:35:53 ID:iCN/C0odO
ソウルというか韓国はダサい。日本の流行を15年前遅れて追いかけてる。髪型も服装もメイクも。韓流トップスター達ですら5年〜10年遅れ。
340 消防士(東京都):2007/07/21(土) 11:35:56 ID:KQKvJNhU0
>>297
香港人のスーツの着こなしは1流
341 芸人(東京都):2007/07/21(土) 11:36:15 ID:iwHblMzT0
>>1
実際ニューヨーク行けばわかるけど南米からの移民とか黒人ばっかでオシャレな人なんて
そうそういないよ
342 火星人−(東日本):2007/07/21(土) 11:38:12 ID:Hx6aHygl0
勘違いしてる奴多いけど、住人の服装でおしゃれっていってんじゃねえだろ…
なんでわかんないのかな。ネタだよな…
343 芸人(東京都):2007/07/21(土) 11:38:35 ID:iwHblMzT0
韓国行ったら厚底サンダルとパンタロンが大流行してて引いた
344 消防士(東京都):2007/07/21(土) 11:38:47 ID:KQKvJNhU0
>>338
なんのランキングだw
風俗かw
345 か・い・か・ん(長屋):2007/07/21(土) 11:42:15 ID:/R1Nw35j0
結局、東京ではどこが最強なの?
346 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/07/21(土) 11:42:16 ID:2SvOXEZF0
>>53
どうなってるの?東京に住んでるけ、車使わないから知らないけど
こんな事になってんのか?カオスだな
347 接客業(福岡県):2007/07/21(土) 11:42:55 ID:0lAwqlG50
一ヶ月くらい前の鉄腕ダッシュの
城島と在日ボクサーが韓国行って冷麺食べる企画見た?
冷麺日韓対決みたいな企画
あの時の韓国の、町の汚らしさが本当の韓国だよ
348 候補者(宮崎県):2007/07/21(土) 11:43:58 ID:39Y8d4Gi0
>>339
それでもマスコミは持ち上げるという矛盾。
どうよこれ?
349 火星人−(東日本):2007/07/21(土) 11:45:35 ID:Hx6aHygl0
韓国なんて論外だろ。それに普通の日本人からしたらあんな国は
東南アジアの発展途上国となんらかわりない後進国だ。

マスゴミ死ね。
350 デスラー(岩手県):2007/07/21(土) 11:45:36 ID:zIMrypdh0
は、花巻は?空港もあるよ
351 消防士(東京都):2007/07/21(土) 11:45:55 ID:KQKvJNhU0
>>348
まあだから古い人らが(ババア)喜ぶわけで
352 塗装工(アラバマ州):2007/07/21(土) 11:51:19 ID:OGafw7060
服装も重要だろ
いくら高層ビルばっかで固めても
人間が土人みたいだったら意味ないじゃん
人間が洗練されてないとね

俺はアキバ系だけど
353 消防士(樺太):2007/07/21(土) 11:52:50 ID:a3fUhcPEO
>>350
でも岩手だっていったら?

全然お洒落じゃない!
不思議!

ですよねー
354 留学生(山形県):2007/07/21(土) 11:52:58 ID:JqTc9ozE0
>>209
一つ目読んだ時点で噴いた
355 消防士(東京都):2007/07/21(土) 11:53:30 ID:KQKvJNhU0
イタリアにはどうやっても勝てない
もし勝つとしたら日本は都心のゴチャゴチャさと日本独特の田舎っぽさの融合だな
356 キャプテン(千葉県):2007/07/21(土) 11:53:44 ID:z9yXwc830
357 パーソナリティー(広島県):2007/07/21(土) 11:54:28 ID:g7ueSIEh0
岡山が21世紀の「広域エリアの中核都市」として、存在感において東京、大阪、パリ、ロンドン
ニューヨークにはなれずとも「ウィーン」「ボストン」「ミラノ」「シンガポール」「マドリッド」
「チューリッヒ」にはなれると思います。
358 人民解放軍(樺太):2007/07/21(土) 11:54:54 ID:an6QVCVJO
ヒヒとハイエナ連れてる家族お洒落過ぎ
359 きしめん職人(東京都):2007/07/21(土) 11:55:18 ID:SXWrHpcs0
世界おたくランキングなら東京がぶっちぎりでトップ、
2位の名古屋にトリプルスコアなんだが。
360 主婦(アラバマ州):2007/07/21(土) 11:55:52 ID:1b4pilyH0
東京を小さくして道路を整えた台北も捨てがたい。
361 西洋人形(神奈川県):2007/07/21(土) 12:04:27 ID:fiVxgH9E0
東京は発信がないんだよな。いわゆる欧米への。
362 すずめ(愛知県):2007/07/21(土) 12:05:21 ID:9LwXFvRH0
>>348
懐古主義者

ってか、一番制作で力を持ってるのは40〜50代ぐらいだし、懐かしいんだろw
363 きしめん職人(東京都):2007/07/21(土) 12:05:28 ID:SXWrHpcs0
ちなみに海外からきた客を東京案内することがたまにあるが、
彼らがまずびびるのは東京の巨大さだな。成田から電車に乗って
千葉を抜けてる時、「ああ、これがあの東京か」と思うそうだが、
いつまでたっても電車は到着しない。その間もずっとビルが続く。
やっとついたらそこがはじめて東京。これまでのビルはなんだったんだと思うまもなく、
山手線に乗ればその後もずっとずっとビル、ビル、ビル、ビル。
ニューヨークや上海は確かに高層ビルが林立してるけど、あれは実はかなり狭い範囲の話。
電車に1時間以上乗っていてずっとビルなんて巨大な都市はそうめったにない。
その後原宿あたりが定番だけど、世界の一流ブランドの店が並んでいるのを見て、
「ここはアメリカで例えるとニューヨークの5番外のようなものですか?」と聞かれるから、
「いえいえ、ここは中学生から高校生くらいがメインの街です、通りによって違いますが、
5番街に近いというと、銀座の方かな?」というと、
その余りの豊かさにさらにビビるらしい。
364 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:08:47 ID:KQKvJNhU0
>>361
今の東京はそんなことないよ
365 パーソナリティー(広島県):2007/07/21(土) 12:09:24 ID:g7ueSIEh0
●大阪人の2010年岡山の旅
東京からの法事の帰り、大阪人は東京-岡山間のノンストップリニアを使うことにきめた
「しゃあないから岡山の町でも見たろか」
と路肩に唾を吐きながら、なぜかリニアモーターカーで岡山に向かった。
姫路越えてしばらく行くと超高層ビル群が眼に入って来た
「なんや、しょうもない 岡山のビルちゅうのは、数はまあまあやが梅田よか低そうなビルやんけ。」
何か勘違いしている大阪人を隣の乗客が親切そうに言った
「ここは、まだ、備前ですよ。岡山市からはまだまだ離れてますよ。」 
笑いをこらえている周囲の雰囲気が、デリカシーはないがプライドだけは妙に高い大阪人にはこたえた。
「わっ、わかっとるわい!! おどれらギャグがわからんやっちゃのぉ〜」
やがて新幹線は左手に、林原シティビル゙らの高層ビル群を
映し出し始めた。「ぽつんぽつんと建てくさって、ウメダみたいに集中せんか〜い!」 周囲(プッw)
 そのうちに、その声が聞こえたかのように、山陽新聞本社ビルなどの表町の高層ビル群が見え始めた
やがて、大阪人は目をこすった「な、なんや、こりゃ!10年前に来たときゃ無かったで!」
ついに高層ビル10数棟が、300mの耐性のない大阪人の心臓を直撃していた。
そしてついに現れたハラシバラシティ新棟
大阪人は激しい動機を抑えながら「こんなん大阪だけやない、東京以上や!」と失禁しながら叫んだ
366 ドラム(埼玉県):2007/07/21(土) 12:09:25 ID:EBZOjuBN0
こういうランキングを見ると
日本の順位が気になって仕方ない韓国人
韓国の順位が気になって仕方ない日本人
367 西洋人形(神奈川県):2007/07/21(土) 12:09:38 ID:fiVxgH9E0
>>364
たとえば?
日本の有名なファッションブランドで海外に通じるやつあるか?
368 今年も留年(愛知県):2007/07/21(土) 12:11:49 ID:ott3Glez0
>>8
軍人あがりの8人で歩いてても危険です
369 芸人(東京都):2007/07/21(土) 12:14:16 ID:iwHblMzT0
>>367
サマンサタバサとか
ipodの鍍金とか
定番でアニメ、ゲームとか?
370 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:14:51 ID:KQKvJNhU0
>>367
ブランドはどうなのか知らないけどカルチャーとしてはかなり独特なもの世界に発信してるよ
有名デザイナーが日本のファッションの着回しや着こなしを絶賛してるし

あとエイプはイギリスでバカ受け セレブブランドになっちゃってる
371 名無し募集中。。。(大阪府):2007/07/21(土) 12:15:04 ID:gYllkglJ0
サマンサタバサってw
372 書記(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:17:11 ID:8neBkHyJ0
・警備員が10人なら大丈夫だろうと思っていたら筋肉モリモリマッチョマン一人に襲われた
・ショッピングセンターから車で1分のモーテルで元グリーンベレーの黒人が胸から血を流して倒れていた
・てめーなんか怖くねえと思って腹を見てみると鉄パイプが刺さっていた
・車で面白いヤツに突っ込んで利き腕じゃないほうで放した、というか放してやった後から車とかを強奪する
・軍放出品店が元コマンドーに襲撃され、C4も「ロケランも」全部買い物された
・空港から自分の車までの10mの間にTシャツを着た大男に誘拐された。
・女性の1/3が空手有段者。しかも説明書を読めばロケランも撃てるという都市伝説から「アバズレほど危ない」
・「娘を無事取り戻したければ俺達に協力しろ」と言っていた男がOKの合図で死体になって戻ってきた
・「娘を人質に取ってるから抵抗するわけがない」と手ぶらで出て行った手荷物が11時間後死体で戻ってきた
・アリアス邸から半径200mは元コマンドーにあう確率が1000%。一度遭遇して助かる確率が0%の意味
・元コマンドーによる殺人事件の死亡者は1日平均120人、うち約120人とも口だけは達者なトーシロ。
373 歌手(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:18:11 ID:f+dSZkv60
アメリカ人って全然服に金かけない印象
NYいっても真っ白な無地のTシャツにジーパンみたいなの普通にいるし
つーかTシャツ一枚に1万くらいかける感覚は異常みたいだな
374 美容師(catv?):2007/07/21(土) 12:19:18 ID:FKUsSH7E0
ニューヨークとロンドンが入っている時点で捏造決定。
375 西洋人形(神奈川県):2007/07/21(土) 12:21:36 ID:fiVxgH9E0
>>370
それは分かるけどさ。でもそれってこのランキングの10位以内の都市じゃ当たり前だし。
その都市の文化があるってのはね。音楽で言えばロックだったり、アートで言えば現代美術だったりさ。
ファッションでもその国の着こなしあるし、東海岸系、ちょっとまえ日本人がまねしたイタリア風とか。
雑誌も海外の今を伝えてマネッコスタイルを提供するだけだしねぇ・・・
やっぱり、オシャレラン下でしょ。日本が世界に発信って点で誇れるとすれば原宿のゴス系くらいで。

>>371
奥様は魔女の主人公と娘の名前だもんなぁ。。。
サザエワカメ みたいなもんだ。
376 芸人(東京都):2007/07/21(土) 12:23:03 ID:iwHblMzT0
NYにいたころ
日本人は家の中だと超絶ダサいけど
お出掛けするときは超絶着飾るよね
どうして?
って聞かれたことがある
377 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:24:25 ID:KQKvJNhU0
>>375
ゴスとビジュアル系もだな
なんでも取り入れて独自にMIXするそれが東京の魅力
それこそみんな好きな恰好楽しんでるし
ゴチャゴチャしてんのにある部分では整理されてる感じが東京の魅力
378 数学者(大阪府):2007/07/21(土) 12:25:12 ID:oEH8efY/0
ダルフールとモガディシオは何位ですか?
379 遣唐使(東京都):2007/07/21(土) 12:25:14 ID:deBDOXzU0
>>366
残念だな。お前が思うほど日本は韓国を相手にしていない。

×韓国の順位が気になって仕方ない日本人
○韓国の順位が気になって仕方ない在日朝鮮人
380 果汁(樺太):2007/07/21(土) 12:25:24 ID:3BqZbmP/O
>376
ハレとケ
381 塗装工(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:26:45 ID:OGafw7060
香港やシンガポールなんて何も発信してねーじゃん
東京は十分発信してるだろうが
アジア向けにw
382 留学生(長崎県):2007/07/21(土) 12:28:09 ID:fAgMYYfl0
GCのシムズシリーズのアーブズってやつに東京をモデルにした町がでてくるけど
頭はピンクとか青でシノラーみたいな服だった
日本はコスプレとかアニメとかそういうイメージなんだろうなw
もう眼鏡でカメラ持ったようなのじゃないんだな
383 西洋人形(神奈川県):2007/07/21(土) 12:29:38 ID:fiVxgH9E0
>>377
>独自にMIX
それはあるね。これが日本のスタイルだろうね。
これはファッションに限らずいえることだし。分かりやすいのはニコ動画もそう。
日本人はパクリ取り入れが多いんだ。隣の国もそうだが、この国もずいぶんとパクリン国家だ。
384 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:30:21 ID:KQKvJNhU0
>>382
そんな近未来的なくせに忍者や侍みたいな歴史もあるから外人にとっては
正直、たまらないだろうな
フランス人が日本好きなのもわかる 伝統と近未来が混在する国
385 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:32:35 ID:KQKvJNhU0
>>383
うちが起源と言い出すのとは根本的に別物だよ

他国の面白いトコ取り入れるのがパクリって批判されるなら
ローマ帝国自体がパクリって言葉で安易にかたずけられちゃうし
386 西洋人形(神奈川県):2007/07/21(土) 12:33:09 ID:fiVxgH9E0
>>384
そそ。そしてそれは実はパリの姿だったりする。
パリと同じで歴史と未来がって点が受けるんだろうなぁ。
ドラゴンボールが白人金髪目が青いってとこが白人社会で受けたように。
ナルトがアカパツ、目が緑ってところが白人に共感を得たように…
387 西洋人形(神奈川県):2007/07/21(土) 12:36:07 ID:fiVxgH9E0
>>385
それはそうだけど、東京の着こなし=東京スタイル、渋谷系、○○系(○○発信のファッション)
などと、さも自分が作り出したかのような表現が国内でされているのは事実。
モトはパクリなんだがなー。
388 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:37:34 ID:KQKvJNhU0
>>387
そんなの言い出したら世界中のもの全てにケチつけなきゃいけねーじゃんw
なんで東京だけに限ってそこまでウルセーんだよ
おまえは朝日新聞かw
もとがパクリとかいってたらアフリカ大陸だけがオリジナルだぞw
389 塗装工(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:38:38 ID:OGafw7060
>>387んなこと言い出したら洋服着てる時点でパクリじゃん
アホか
390 金田一(コネチカット州):2007/07/21(土) 12:39:59 ID:5VMDSnsfO
技術をパクりそのまま使うのが例の国
技術をパクり独自に発展させるのが日本

日本のはパクりというより取り入れるって方が正しいだろうな
391 歌手(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:40:13 ID:f+dSZkv60
>>387
今は世界中がナチュラルに洋服きてるんだぞ
憧れとか白人になりたからとかで着てるわけじゃねーんだぞ?
392 動物愛護団体(東日本):2007/07/21(土) 12:41:18 ID:ipBHaQnL0
>>390
・ドイツ人が発明して
・アメリカ人が製品化して
・イギリス人が投資して
・フランス人がデザインして
・イタリア人が宣伝して
・日本人が小型化して
・中国人が低価格化して
・韓国人が起源を主張する

ってコピペ思い出した
393 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:42:05 ID:KQKvJNhU0
>>390
そのまま使ってもいいんだけどね 別に
中国あたりは質低下したもの作り出しちゃうけどw

よそから取り入れたものをうちが起源!と言い出すのは完全にキチガイ行為
394 北町奉行(埼玉県):2007/07/21(土) 12:42:09 ID:A6BQbhSt0
ID:fiVxgH9E0
なんだ中二病か
395 塗装工(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:42:54 ID:OGafw7060
fiVxgH9E0←草履みたいなやつだな
396 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:45:04 ID:KQKvJNhU0
でも日本人は自国の文化や歴史や伝統をないがしろにしすぎだとは思う
誇りにしてないところがまた外人には魅力的に映るんだとは思うが・・
田舎の風景とか独特で味があったりするのに無機質な公共工事されても黙ってる
外人のなんとかカーとか言う人が嘆いてたよ
397 歌手(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:45:54 ID:f+dSZkv60
>>396
アーノルドシュワルツネッ・・・?
398 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:48:41 ID:KQKvJNhU0
イタリアの歴史建造物保存は本当に凄い
コロッセウムとかどうやって保持してんだろう
ローマ時代そのままの風景だし

日本で坂本龍馬が殺された池田屋跡見て泣けた
関西酷すぎ
399 西洋人形(神奈川県):2007/07/21(土) 12:51:02 ID:fiVxgH9E0
>>388,389,391
いやまて、誰も服を着だしたのが日本と主張してるなんて言ってないぞw
モトはイタリアスタイルを渋谷系と称して着こなしてるなってだけ。
それを応用や取入れと言ってもかまわないけどさ。
チョンが、一見東京の人間と同じような滑降していてソウル系と言ってたらどう思うかって話だ。
400 西洋人形(東京都):2007/07/21(土) 12:53:06 ID:8NjrSllu0
バンクーバー入ってないのか
一番好きなのに
401 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:53:32 ID:KQKvJNhU0
>>399
そもそも東京系ファッションなんて存在しないしなぁ
どこでもナンデモアリが東京系なわけだし
1雑誌が勝手に名乗ったのを捉まえて必死に「東京にオリジナルなんてない!」とか言われても
あーそう・・・・ってな感じなんだが
402 浪人生(dion軍):2007/07/21(土) 12:54:24 ID:r8BdlvQP0
俺神戸在住だけど一回首都高を走ってみたい。
テクノを大音量でかけながら。
でも車で東京行く機会ってなかなかないんだよなあ。
403 歌手(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:54:45 ID:f+dSZkv60
>>398
でもなぁ
池田屋なんてもともと実用的な建物だろ?
それを現代人が勝手に価値を見出してるだけじゃない?
寺とかは昔から価値あるものだったと思うけどさ
城なんかも芸術作品じゃなくてただの要塞だぞ?戦争の道具だよ
そういうもんは時代の節目に、古臭いってことで壊されるよ
404 消防士(東京都):2007/07/21(土) 12:57:15 ID:KQKvJNhU0
>>403
そういう評価された文化遺産以外を残せるかが大事ってそのなんとかカーは言ってた
なんでもないような田舎の風景とか、わらぶきの家とか、下町の独特さとか
銭湯もなくなりつつあって少し寂しい
405 バンドメンバー募集中(東京都):2007/07/21(土) 12:58:08 ID:I4FAfvhU0
>>398
気候だろうな
406 牛(東京都):2007/07/21(土) 12:58:40 ID:hnScUYmh0
東京の特徴を一言で表すと「カオス」になると思う。
いろんなものがごっちゃになってて何が何だがよく分からんw
407 西洋人形(神奈川県):2007/07/21(土) 13:00:09 ID:fiVxgH9E0
>>401
はぁ、すまんせん。別に東京にオリジナルがないなどと一言も言ってないのです。

まぁいいや。
とりあえず、サマンサタバサってのはサザエワカメだと覚えておいてくれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
408 歌手(アラバマ州):2007/07/21(土) 13:01:49 ID:f+dSZkv60
>>404
まぁそりゃあしょうがないよ
そこに暮す人がいるかぎりね
歴史のために、今そこに住んでる人を蔑ろにするわけにもいかんでしょ
京都の人だって綺麗で清潔な新しい駅を利用したいんだよ
409 消防士(東京都):2007/07/21(土) 13:03:39 ID:KQKvJNhU0
>>407
そのサザエワカメを売れるブランドにしちゃうところが凄いと思うけどね
日本発のファッションブランドはムリって概念ひっくり返したわけだし
そういう逆転の可能性を秘めてるのが 東京発 なんじゃないかな

サマンサの社長の記事みたけど「10人中、10人が不可能って言ったらそれはチャンスだ」
って言ってたよ。
そしてその世界への発信には東京発って土台が必要だと思う。
410 消防士(東京都):2007/07/21(土) 13:08:13 ID:KQKvJNhU0
>>408
京都は本当に泣ける
日本で一番歴史と伝統がある場所なのに・・

知り合いのフランス人は洋服たいしてオサレじゃないけど
話し方とか醸し出す雰囲気が上品というか洗練されてるとは思った
オサレ的に言えばオージーの奴の方がオサレだったけど立ち振る舞いは下品だった

フランス人はなんか魅力ある
411 酒類販売業(神奈川県):2007/07/21(土) 13:22:05 ID:lf8WNHRM0
ドバイが24位って、知名度低いけど明らかに他より上位だろ
シューマッハやビルゲイツとかが別荘持っているような国だぞ
412 入院中(dion軍):2007/07/21(土) 13:24:30 ID:LE99BZDp0
ドバイがおしゃれってw
なつかしSFマニアみたいなこと言うなよ
413 貧乏人(東京都):2007/07/21(土) 13:24:49 ID:45ySFnRJ0
上海、香港の方が屋根付きビルだったりしてオサレだよ
ハイエナ、日本じゃ飼えないよな
414 酒類販売業(神奈川県):2007/07/21(土) 13:29:01 ID:lf8WNHRM0
>>412
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4
今は金持ちの避暑地だぞ
オイルマネー投資して、観光地化してるし綺麗
415 名無し募集中。。。(大阪府):2007/07/21(土) 13:29:26 ID:gYllkglJ0
ちょっと待て、サマンサタバサって世界的ブランドだったっけ?
バカそうなOLの間で流行ってるだけだと思ってた
416 ガラス工芸家(長屋):2007/07/21(土) 13:33:16 ID:ENoGXOC60
東京は、大地震と戦争で何度も壊滅しているし、東京の地の上で死んだ人間の数も相当なもの。
歴史的建造物なんか残りようが無い歴史。大昔は木造建築ばかりだから、火災が起きたら消失しちゃうし。
それでも、また大都市を再建してそこに人が集まってくる日本人のしつこさときたら・・
417 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/07/21(土) 13:34:05 ID:d4wcTpPf0
>>414
=おしゃれじゃないって>>412はいってるんしょ。
なんかスターウォーズみたいでかっこいいのは認めるけどさ。
おしゃれとか文化ってのとはちょっと違うような?
418 入院中(dion軍):2007/07/21(土) 13:36:00 ID:LE99BZDp0
>>414
いや綺麗とか清潔とかはおしゃれってこととは違うし

東京の評価?として>>260にあるように

6. Tokyo -- Gaining global influence

ってことらしいから
東京発のファッションがグローバルな影響力をもってるってことだろ
ドバイ発のスタイルがそういう力をもってるとも思えんし
まあなんか古いSFに出てくる未来都市みたいで面白いとは思うけどさ

419 消防士(東京都):2007/07/21(土) 13:38:35 ID:KQKvJNhU0
>>415
そのばかそうなOLが好んで買ってるって時点でステータスになるわけで
それぐらい東京の価値があがってんですよ
パリッ子に大人気!ってだけで物が売れるような現象
420 名無し募集中。。。(大阪府):2007/07/21(土) 13:43:17 ID:gYllkglJ0
>>419
マジ?サマンサタバサって海外で大人気なんだ・・・
知らなかったわ 国内のバカOL専用だと思ってた
421 消防士(東京都):2007/07/21(土) 13:46:08 ID:KQKvJNhU0
>>420
海外で大人気かどうかは知らないよw
ただ東京発ブランドとしてはきちんと評価されてるってこと

東京人に人気→外人東京で人気だから買う→日本人が外人に人気と思い込み買う→繰り返し
422 自衛官(長屋):2007/07/21(土) 13:49:01 ID:kuCN/lrD0
なんで日本一のおしゃれタウン岡山が入ってないんだよ!
423 名無し募集中。。。(大阪府):2007/07/21(土) 13:50:29 ID:gYllkglJ0
ググったらサマンサタバサって日本国内でしか人気ねーじゃねーかw
海外のセレブに金払って広告に出てもらってるだけじゃん
424 消防士(東京都):2007/07/21(土) 13:50:43 ID:KQKvJNhU0
神戸もオサレ的だと思うけどどんな層も取り込むほど多様性はないからなぁ
人を選ぶというか
東京はナンデモアリなんだよね金持ち貧乏オサレからオタクなでなんでもいい
ただ東京で方言使うと確実に浮く
425 留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 13:52:12 ID:iFKRwXN30
まえ誰かが言ってたけど、東京のお洒落なところはちょっと繁華街から外れるだけで
お寺とか神社がこっそりあるところ
426 消防士(東京都):2007/07/21(土) 13:52:54 ID:KQKvJNhU0
>>423
だから

東京人に人気→外人東京で人気だから買う→日本人が外人に人気と思い込み買う→繰り返し

って書いただろーがw早漏すぎ
ちなみに日本(東京)で人気ってのはもはや世界的ステータスなんだよ
427 自衛官(長屋):2007/07/21(土) 13:53:32 ID:kuCN/lrD0
ベネトンが日本人はおしゃれなのにインポートブランドのこだわりすぎて
国内のブランドを過小評価しすぎって言ってたな
そのせいで相対的に自分達の評価も下げてるとも言ってた
428 県議(福岡県):2007/07/21(土) 13:54:30 ID:mgxbj6Jr0
フィンランドにこの間行ったけど、感動した。
オーロラが出てるときはこの世ではない感じ。みんなで北欧に行きましょう^^
429 名無し募集中。。。(大阪府):2007/07/21(土) 13:55:04 ID:gYllkglJ0
>>426
すごいな
日本で人気ってのは世界的ステータスなんだ
サマンサタバサ最強だな
430 作家(コネチカット州):2007/07/21(土) 13:55:07 ID:vz6BEOBbO
東京は料理がまずい。俺は東京で飯を食ったことがあるけど、がっかりした。わざわざ並んだのに、高いしまずい。
431 消防士(東京都):2007/07/21(土) 13:58:15 ID:KQKvJNhU0
>>429
そゆこと
日本人らしいけどね自分の魅力を過小評価するってのは
>>427も言ってるとおり

東京=最先端のものが溢れてる街 
ってイメージだよ
どこ行っても明かりが付いてて食べ物も24時間なんでも食べれる
交通機関は正確 犯罪少ない 様々なジャンルのものが溢れかえってる 物価が高い

他の国みりゃどれだけ豊かかわかるよ
432 のびた(東京都):2007/07/21(土) 13:59:33 ID:YlsGbwul0
おいおい、東京、ミラノになんか負けてるのかよ、もっと上でいいだろ。
つーか、香港が8位なら、大阪、横浜、ランクインしてていいだろ
433 シウマイ見習い(関東地方):2007/07/21(土) 13:59:36 ID:3xaw6Qez0
> 23. ヨハネスブルグ

危険とおしゃれは隣り合わせ?w
434 ウルトラマン(東京都):2007/07/21(土) 14:00:10 ID:vJ360SvG0
>>430
ラーメン二郎でも行ってのか?バーカw
435 留学生(東京都):2007/07/21(土) 14:00:48 ID:3muChAo/0
436 自衛官(長屋):2007/07/21(土) 14:03:04 ID:kuCN/lrD0
二郎なめんな!
437 作家(コネチカット州):2007/07/21(土) 14:03:19 ID:vz6BEOBbO
どうして東京の料理がまずいのか?恐らく批判ができない土壌なのだろう。批判ができないから、改良が進まず、いつまでたっても料理がまずい。
438 組立工(コネチカット州):2007/07/21(土) 14:04:21 ID:7v9ZZepmO
一応言っとくがサマンサタバサ買ってるアホは騙されてるだけ。海外ブランドっぽいイメージ+海外有名人を広告に使うってので売れてるだけ。
こんなもん海外で全く人気なんかないし日本の恥だ。
439 県議(福岡県):2007/07/21(土) 14:07:01 ID:mgxbj6Jr0
この前ニュー速で日本人はまずい店に並ぶってスレがあったから
誰も並んでいない店に行けばおいしいんじゃね?
福岡では一風堂に人が並んでるけど俺はおいしいとは思わない。
440 自衛官(長屋):2007/07/21(土) 14:07:10 ID:kuCN/lrD0
そもそもこれって何を基準に評価してるんだろ
ニューヨーク、ロンドン、東京とローマ、パリ、ミラノはかなり毛色が違うと思うんだが
LAは町並みだけはきれい
441 歌手(アラバマ州):2007/07/21(土) 14:10:35 ID:f+dSZkv60
カップラーメンで満足する俺は料理なんてどうでもいいや
そこらのチェーン店で十分うまい
442 消防士(東京都):2007/07/21(土) 14:10:36 ID:KQKvJNhU0
>>437
高いしまずいよ 東京は
中途半端に高いのはまずい
とことん高いものだけは旨い
原材料中国とかだしw
443 入院中(dion軍):2007/07/21(土) 14:11:11 ID:LE99BZDp0
これ↓Flickrっていう海外の有名写真投稿サイトなんだけど
”Tokyo”で検索して出てくる写真を見れば、外国人から観た東京の面白さってのが見えてくると思う

http://www.flickr.com/search/?q=tokyo&w=all&s=int

プロアマ問わず投稿してるみたいだから、写真の出来はそれぞれだけど
444 歌手(アラバマ州):2007/07/21(土) 14:15:31 ID:f+dSZkv60
>>443
面白いけおど、重いなぁ
あと個人的にビジュアル系のやつらは観て欲しくないなw
445 運動員(アラバマ州):2007/07/21(土) 14:19:29 ID:6u3D59zh0
>>416
昔から台風地震と暮らしてるから
家が壊れたら壊れたで
 「まあ自然にはかなわんな。また建てるか」
という感覚。こち亀の両津みたいに
「掃除と建て替えの手間が省けて良かった」
とか言う奴実際いるし。
446 副社長(catv?):2007/07/21(土) 14:19:31 ID:VmZO8BWI0 BE:1031713676-PLT(23072)
ミラノ>>ローマだろ
447 のびた(東京都):2007/07/21(土) 14:19:37 ID:YlsGbwul0
>>443
満員電車の写真がものすごい東京を感じる。
白人って写真のセンスあるな
448 巡査長(樺太):2007/07/21(土) 14:21:05 ID:X8XqzMihO
>>442
5000円でうまいディナー出す店なんて山ほどあるが?
449 自衛官(長屋):2007/07/21(土) 14:23:45 ID:kuCN/lrD0
>>443
面白いな、意外とステレオタイプじゃないんだな
凄くいろんな面で捕らえられてるところを見ると意外と日本の情報発信能力も馬鹿にできないなと思う
共通して言えるのは古いものと未来的なもの融合ってイメージで捕らえてるのな
450 ディトレーダー(広島県):2007/07/21(土) 14:24:20 ID:v6cg6DO90
451 県議(福岡県):2007/07/21(土) 14:33:15 ID:mgxbj6Jr0
>>450
すごいね。音楽もいいし
452 迎撃ミサイル(千葉県):2007/07/21(土) 14:35:48 ID:7aOCPBWH0
とりあえずサマンサタバサが海外でも人気あるとか大嘘こいてた奴はしねよw
453 絢香(関西地方):2007/07/21(土) 14:38:10 ID:gz0JQpJV0
こういうスレになると必ず沸いてくる岡山人ってなんなの?
454 消防士(東京都):2007/07/21(土) 14:38:30 ID:KQKvJNhU0
日本発のものはやけに叩きたがるよなぁ・・日本人って
そのわりに白人が賞賛すると飛びつくし
455 浪人生(東京都):2007/07/21(土) 14:39:39 ID:a1AmYhXV0
>社名とドラマ「奥様は魔女」の登場人物名(ヒロインの名がサマンサ、
>その娘がタバサ)とは無関係で、類似したのは偶然、としている。

嘘付けw
456 電話番(福岡県):2007/07/21(土) 14:41:46 ID:eRytwqa90
あれ?
ソウルは?
プサンは?
457 こんぶ漁師(広島県):2007/07/21(土) 14:42:18 ID:dCoHMemc0
ファッションにあまり興味が無いアメリカ人が採点してる所が怪しい
458 名無し募集中。。。(大阪府):2007/07/21(土) 14:44:36 ID:gYllkglJ0
>>452
http://www.samantha.co.jp/brand/stny.html

サマンサタバサニューヨークってなんだよw
ニューヨーク在住のデザイナーがデザインって・・・
459 消防士(東京都):2007/07/21(土) 14:47:26 ID:KQKvJNhU0
>>458
んでなんだかわかんないけどニューヨークぽいから日本のOLが買うと。
んで東京で大人気だから外人が買うと。
外人に人気なら持ちたいと日本人が買うと。
いいシステムですなぁ
460 絢香(関西地方):2007/07/21(土) 14:49:59 ID:gz0JQpJV0
                    - ―― -  、
                 /          \
                   , '            ヽ
               /       j __/_    ハ
                 /  、ヽ ハ   /// `//   }
                  レ  ィくム从 /イtァテ</     !
                i ハゝ ii Y-{ ゞ'┘/:/   ,′
                l !ヘ\__,ノ' ` ー‐7 /   /
                リl 八   .   /イ ///
                ヽヘ > 、   ,.ィ//ル′
                  ` \N、l`71-‐〃´ ̄ヽ
                  〃 ̄ V }{ヽ/    _>
          ___      /\_,.ィ=ヽ/_.. -‐ヘ
          l\ミミヽ、   ,ィ≦三彡'´ ̄「ヽ     ヽ
          |   `ヾミヽイ彡'"      |        \
          j_    l≡l         !_         \
          { ヽ   |  !         _ とニヽ        ヽ
          ヾー;ヘ   l  l       ヾー- !\` 、     }
461 留学生(コネチカット州):2007/07/21(土) 14:51:14 ID:7v9ZZepmO
サマンサタバサが世界的ステータスを持ってるとか言ってたバカw
462 ガラス工芸家(東京都):2007/07/21(土) 14:52:21 ID:wnyE8zPC0
ソウルの順位が気になる嫌韓厨
463 浪人生(東京都):2007/07/21(土) 14:54:44 ID:a1AmYhXV0
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
464 留学生(dion軍):2007/07/21(土) 14:56:06 ID:BPkfxGrT0
ニューヨークで人気

東京人がNYで人気だからと飛びつく

発展途上国の人が東京で人気だから飛びつく





簡単なシステムだわな
465 貧乏人(東京都):2007/07/21(土) 15:05:27 ID:45ySFnRJ0
>>459
そして湯田屋が設けるって寸法
世界の仕組みって良く出来てるね
466 焼飯(島根県):2007/07/21(土) 15:05:38 ID:Kl8T5YIX0
名古屋の人は作業服の人が多かったりするんだよね?
467 二十四の瞳(千葉県):2007/07/21(土) 15:12:46 ID:gRF3Livt0
海外で本当に人気のあるといえる日本の服飾ブランドは皆無。
極少数のコアなファンを持つデザイナーズブランドは少しだけある。
468 消防士(東京都):2007/07/21(土) 15:16:51 ID:KQKvJNhU0
>>465
そのシステムを完成させるためには東京 東京発 東京で人気
ってのが必要なわけで
>>467
エイプはちょっと凄いことになっちゃってる
日本と全く別の層が好んでる
469 オカマ(長屋):2007/07/21(土) 15:17:47 ID:qDwcbqNz0 BE:1702447889-2BP(421)
地元大好きな東京の人間は相変わらず凄い喜びようだな。
470 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/21(土) 15:18:37 ID:xVjyiMEo0
世界のファッションの中心地 秋葉原 
471 消防士(東京都):2007/07/21(土) 15:22:28 ID:KQKvJNhU0
>>469
東京への地元意識ってない気がする・・
東京って言われても広いし
区ならあるかもしれないが
472 保育士(コネチカット州):2007/07/21(土) 15:22:49 ID:1/1FtqhqO
横浜とか神戸とか函館とか長崎とかのほうが東京よりお洒落
473 美容部員(千葉県):2007/07/21(土) 15:33:00 ID:GFKuVuDg0
>>450
下の奴、格好いい動画つくってんなあ
http://jp.youtube.com/watch?v=YbF8MNHNj4k&mode=related&search=

もっとこいうのないかな?
474 オカマ(長屋):2007/07/21(土) 15:45:30 ID:qDwcbqNz0 BE:425612636-2BP(421)
>>471
といいつつ、お前のレスといい、
東京都の人間はおおはしゃぎだな。
475 団体役員(宮城県):2007/07/21(土) 15:49:26 ID:Z8lIXWrZ0
マスマイとかナンバーナインとかはどうなの?
476 味噌らーめん屋(東京都):2007/07/21(土) 15:50:30 ID:km7CZ2vR0
NYCが1位って何の冗談だ?w
477 あらし(樺太):2007/07/21(土) 15:52:02 ID:dn0qVaeBO
>>474
ワロタww
478 味噌らーめん屋(東京都):2007/07/21(土) 15:53:17 ID:km7CZ2vR0
と思ったらアメリカの非営利組織が選出って。そういうオチか。
479 栄養士(アラバマ州):2007/07/21(土) 16:14:18 ID:quGY4LGU0
こないだニューヨーク行ってきたけど、みんな家着にビーサンみたいな格好してるもんだから
普通にワンピとヒールで地下鉄の乗ったらめちゃくちゃ浮いたんだが。
地下鉄に限らず、SOHOもそんな感じだったけど
480 軍事評論家(樺太):2007/07/21(土) 16:21:40 ID:DghDgg8OO
アメリカ人「落書きはオシャレ」
481 浪人生(神奈川県):2007/07/21(土) 16:24:50 ID:nd82tl1s0
横浜がオサレはないだろ常識的に
482 ネコ耳少女(千葉県):2007/07/21(土) 16:29:47 ID:+LSJ7Mif0
ローマパリなんて東京の足元にも及ばんじゃないか
483 容疑者(福岡県):2007/07/21(土) 16:33:08 ID:WbElor8c0
>>76
21世紀始まったな
484 海賊(愛知県):2007/07/21(土) 16:33:33 ID:uqJo70Wx0
NYCの欠点「家電量販店がない」

それっぽい品揃えがあるセンチュリー21までは遠い。
街角にある小さいカメラ屋は観光客には危険。
電池などの消耗品くらいしか入手できない・・・

都心のど真ん中に電気屋がある。というのは東京(日本)くらいのもの
コンビにでもちょっとしたメディアは売ってるのがどれだけ有難い事か。


485 容疑者(福岡県):2007/07/21(土) 16:37:45 ID:WbElor8c0
>>187
まるでシムシティみたいだな
486 公明党工作員(神奈川県):2007/07/21(土) 16:47:20 ID:Q8vw1vHI0
ペーパーボーイだろ
487 図書係り(東京都):2007/07/21(土) 17:14:30 ID:yYOgIzO+0
ソウルに行ったことあるけど東京より一歩先を行ってたな
世界もそろそろ東京がソウルの後追いしてるのに気付くころかもな
488 産科医(埼玉県):2007/07/21(土) 17:21:22 ID:DrsbWQX/0
あまり関係ないが、お台場にあるミニチュアの自由の女神、あれは恥ずかしい。
ついでに言うと、代々木のNTTの高層ビルもエンパイアステイトビルのパクリで恥ずかしい。
都内をNYっぽくしたい魂胆か
489 酒類販売業(千葉県):2007/07/21(土) 17:25:55 ID:xH23jY4P0
>>484
7th aveと50th stあたりにでかい家電屋あったでしょ
490 山伏(アラバマ州):2007/07/21(土) 17:28:04 ID:FNaQWWeE0
>>484
これはビジネスチャンス
アメリカの都市部にヨドみたいに店かまえていけば、以外と成功するかもね
491 ガラス工芸家(長屋):2007/07/21(土) 17:31:05 ID:ENoGXOC60
WTC跡地にヨドバシ作ればいい。
492 書記(宮城県):2007/07/21(土) 17:31:22 ID:yTEPBBwS0
東京で一番おしゃれな場所ってどこ?
人じゃなくて街並みとか景観で
493 酒類販売業(千葉県):2007/07/21(土) 17:31:26 ID:xH23jY4P0
>>490
いま調べたけど、CompUSAとBestBuyが腐るほどあるぞw>マンハッタン
494 貸金業経営(静岡県):2007/07/21(土) 17:32:41 ID:EZBU5HpL0
なんでスレタイにヨハネスブルグ入ってんのかわからない
495 書記(宮城県):2007/07/21(土) 17:34:08 ID:yTEPBBwS0
>>143
速攻ででマイピクチャーに保存した
もっとくれ
2枚目みたいなの
496 産科医(埼玉県):2007/07/21(土) 17:34:44 ID:DrsbWQX/0
>>492
ありきたりだが、表参道かな
497 山伏(アラバマ州):2007/07/21(土) 17:36:32 ID:FNaQWWeE0
>>143
代々木あたりか
あそこらへん住みたいんだよな
参宮橋周辺
498 わさび栽培(西日本):2007/07/21(土) 17:36:48 ID:CELRxs9n0
ニューヨークって全然おしゃれっぽいイメージ無いけどな。
つかアメリカの都市がトップ25とかに入ること自体がなんか妙な感じ。
499 医師(東京都):2007/07/21(土) 17:44:26 ID:8hRCEXZU0
>>488
お台場の自由の女神についてはちゃんと由来があるからいいんでないの?
500 予備校講師(長屋):2007/07/21(土) 17:45:39 ID:s0On6GZb0
都市の序列はおしゃれより犯罪率だろ
501 オカマ(長屋):2007/07/21(土) 17:47:05 ID:qDwcbqNz0
>>488
東京は毎朝ニューヨークのお勧めスポットを紹介してる番組が多いし、
ニューヨークへの憧れが強いんだと思う。
強すぎて、エンパイアステイトビルもどきを作ったり、ウォール街を真似た金融街を作ろうとしてる。
502 書記(宮城県):2007/07/21(土) 17:48:18 ID:yTEPBBwS0
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
やっぱりこのサイトの出番だな

表参道なんていったことないからわからんな・・・
503 山伏(アラバマ州):2007/07/21(土) 17:48:22 ID:FNaQWWeE0
>>501
今じゃなんつーか都会度は東京の方が上なのにな
504 名誉教授(山口県):2007/07/21(土) 17:48:31 ID:vBo1++1r0
あれ、防府は?
505 AA職人(愛知県):2007/07/21(土) 17:49:53 ID:KzF5YLYO0
>>21
久々にワラタ
506 乳母(アラバマ州):2007/07/21(土) 17:52:02 ID:OIZ/Pu9Z0
>>143
2枚目の写真はいいね。猫と都市。
507 オカマ(長屋):2007/07/21(土) 17:53:33 ID:qDwcbqNz0
>>503
都会度で言うなら、東京は日本の全力を集約して作ったから大きいけど、
アメリカにはニューヨークの他にもま大都市がある。
このランキングのトップ10を見るだけでもアメリカ勢が3分の1を占めてる。
勝てるわけがない。
508 あらし(樺太):2007/07/21(土) 17:53:51 ID:wn2opgTQO
>>492
谷中
509 留学生(dion軍):2007/07/21(土) 17:58:05 ID:BPkfxGrT0
>>501
仕方ない
住んでいる人の容姿が

ニューヨーカー>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>東京人

だもん
510 アマチュア無線技士(東日本):2007/07/21(土) 18:06:50 ID:y3JKVJs50
福島県民の俺は大宮の時点で都心と勘違いした
511 産科医(埼玉県):2007/07/21(土) 18:08:27 ID:DrsbWQX/0
おしゃれ度のランキングのはずなのに、なぜかラスベガスがベスト10に入ってる不思議さ
512 無党派さん(長崎県):2007/07/21(土) 18:10:27 ID:SWz7jnr50
>>164
なにこの学園都市ヴァラノワール
513 酒類販売業(大阪府):2007/07/21(土) 18:11:18 ID:YnzoCsRX0
クラクフはメガドラのアドバンスド大戦略で覚えた地名だ。
7TP強すぎ。
514 酒類販売業(千葉県):2007/07/21(土) 18:12:04 ID:xH23jY4P0
>>513
世界で一番美しい広場を持つ街とかで有名だな>クラクフ
515 酒類販売業(大阪府):2007/07/21(土) 18:13:55 ID:YnzoCsRX0
100年前のパリはキレイだったよな〜
晴れた日も空からウンコ降ってくるし、道端もウンコだらけ。
516 消防士(樺太):2007/07/21(土) 18:26:07 ID:3VaYaA5qO
アメリカが作るランキングは必ずアメリカが1位
これ豆知識な
517 味噌らーめん屋(東京都):2007/07/21(土) 18:26:27 ID:km7CZ2vR0
>>511
アメリカの団体が発表したランキングだから仕方が無い。
518 アマチュア無線技士(東日本):2007/07/21(土) 18:29:22 ID:y3JKVJs50
>>516
ロキノンが発表した偉大なアルバム第一位がサージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドな件について
519 山伏(アラバマ州):2007/07/21(土) 18:51:31 ID:FNaQWWeE0
>>518
ローリングストーンだろ?
ロキノンじゃ日本じゃん
520 スレスト(千葉県):2007/07/21(土) 19:01:42 ID:pCxL9rcw0
アメリカが作るランキングは必ずアメリカが1位
世界が作るランキングは必ず南朝鮮がビリ
これ豆知識な
521 張出横綱(東京都):2007/07/21(土) 20:15:41 ID:TBwjMuZk0
>>492
オサレは個人の主観に左右されるから千差万別じゃない
オレは日本橋三越とか日本銀行とか好きだよ
新宿だったら荒木町とかいいな
522 一株株主(神奈川県):2007/07/21(土) 20:28:46 ID:hKJ+sTis0
東京おしゃれすぎwwwwwwwwwwww

283 :なまえをいれてください:2007/07/21(土) 11:23:05 ID:qt38AeMx
今日、お客さんの所に行った帰りに、久々に秋葉原に行って見た。
駅前の普通の喫茶店で、店員(♀)が妙にハイテンションで怖かった。
そこでの会話。
俺「あ〜、アイスコーヒーを」(財布から金を渡す)
店員「今、200円お買い上げのお客様には、スタンプカードを差し上げています。いりますか?」
俺「や、いらない」
店員「( ゚д゚ )・・・」
店員「スタンプを集めると、温泉とかに行けちゃうんだぞっ。」
俺「・・・え?」
店員「他のお店でも使える、とっても優れものカードだよっ。貰わないとだめだぞっ。」
俺「そ、そうですか。。。じゃ、頂きます。。。」
店員「また、来るぞナ。まってるぞなっ。」
秋葉は、俺が来ては行けない街だと言う事を悟った
523 天涯孤独(東京都):2007/07/21(土) 20:30:44 ID:AxlnGLaK0
イギリスのアンケートではぶっちぎりの東京一位だったんだよなw
524 ガラス工芸家(長屋):2007/07/21(土) 20:42:02 ID:ENoGXOC60
TVで観てると、アメリカ人ってニューヨークのことベタ褒めするよね。
こんなに沢山の人種と娯楽があって、エキサイティングな町はないぜ!!みたいな
とりあえずなんでも世界一みたいな言い方するけど
たまに井の中の蛙過ぎないか?って思うことがある。
525 元原発勤務(京都府):2007/07/21(土) 20:43:30 ID:ePUmRsWs0
なんでもニューヨークが1位かよ
でも東京はこんなもんだろ
526 オカマ(長屋):2007/07/21(土) 20:44:23 ID:qDwcbqNz0
>>524
このスレの東京の人間にも同じことが言える。
527 講師(アラバマ州):2007/07/21(土) 20:46:45 ID:Zhl/Yvj90
フランス人とイギリス人は気位ばかり高くて鼻持ちならねえ。
アメ公のほうがまだマシだな。
528 シェフ(新潟県):2007/07/21(土) 20:54:22 ID:XoOQFTDa0
岡山は?
529 国会議員(京都府):2007/07/21(土) 20:57:02 ID:nDfGHWhl0
独自性はないけどな
所詮海外のファッションのパクりだし
530 プレアイドル(岡山県):2007/07/21(土) 20:58:44 ID:+FfDu5Vr0
パリやロンドンは一極集中都市だからなあ。
アメリカや日本は世界トップ100位以内に入るようなクラスの都市がかなりある。
531 料理評論家(アラバマ州):2007/07/21(土) 21:00:51 ID:uITRfysV0
ヨハネスは犯罪がファッションなのかw
532 学校教諭(東京都):2007/07/21(土) 21:01:16 ID:FJUuU3nF0
>>492
プラチナ通り
533 キンキキッズ(長屋):2007/07/21(土) 21:10:00 ID:bZmU/PSz0
白人ってファッションは割りとテキトーだよね
534 恐竜(京都府):2007/07/21(土) 21:51:39 ID:nCS1xmG30
ネットウヨが湧いてるな
535 張出横綱(東京都):2007/07/21(土) 22:09:05 ID:TBwjMuZk0
このランキングはサンディエゴの訳分からん団体が
ファッションセンスとマスコミ、ネットに取り上げられた頻度を元に
選出したものだから余り気にするな

536 造反組(東京都):2007/07/21(土) 22:11:17 ID:6smr8sYV0
LAもベガスも行ってきたけれども、全然オシャレなんて印象受けなかった。
東京の女子のほうが、断然オシャレだよ。
537 わさび栽培(西日本):2007/07/21(土) 22:16:49 ID:CELRxs9n0
つか日本はおしゃれすぎて住みづらいぜ。
538 栄養士(catv?):2007/07/21(土) 22:25:52 ID:sshYhaB30
>>164
アクトレイザー思い出した
539 産科医(埼玉県):2007/07/21(土) 22:31:31 ID:DrsbWQX/0
日本の女の子のファッションの方が、自由奔放というか、ある意味先進的かもしれんね。
但しそういうのは学生の時だけにしか出来ないような格好が多そうだな。
540 消防士(樺太):2007/07/21(土) 22:32:48 ID:3VaYaA5qO
日本は駄目だな
模倣ではオリジナルに勝てる事はまずない
どの分野でも舶来信仰が強すぎる
541 右大臣(アラバマ州):2007/07/21(土) 22:49:56 ID:IuBA4eBX0
ローマとミラノは逆だろう
542 名無し募集中。。。(石川県):2007/07/21(土) 22:51:37 ID:X0++PakH0
どう考えてもTokyoが一番オサレだと思うけど
いやマジで
543 ウルトラマン(東京都):2007/07/21(土) 23:03:52 ID:vJ360SvG0
なんで釜山がランキングされてないの?
544 役場勤務(埼玉県):2007/07/21(土) 23:21:49 ID:M+SLIg540
東京は秋葉原が足を引っ張ってる
545 アイドル(京都府):2007/07/21(土) 23:32:38 ID:2TyfFvpR0
>>544
> 東京は秋葉原が足を引っ張ってる
秋葉スタイルは、世界が注目してる世界最先端。
546 留学生(東京都):2007/07/21(土) 23:41:45 ID:lIrbmkQl0
日本はこういう風景があるのがすごいよな
http://www.flickr.com/photos/ciro/1758435/
547 ブロガー(東京都):2007/07/22(日) 00:32:43 ID:YZEtOpeT0
>>18
亀レスだが、秋葉原はむしろ外人ウケがいいよ。オタク外人だけじゃなく。
548 容疑者(大阪府):2007/07/22(日) 02:47:41 ID:69a45dZF0
>>409
サマンサタバサってあんたww
549 留学生(コネチカット州):2007/07/22(日) 05:03:21 ID:9GW0MPm5O
名古屋は?
550 共産党幹部(愛知県):2007/07/22(日) 08:48:57 ID:Cy6uehcc0
日本人の体型と汚い町並みのおかげでまったくお洒落に見えないんだろうな
夜の街は綺麗に見えても昼間に見れば真実が分かる
551 但馬牛(愛知県):2007/07/22(日) 09:10:06 ID:72ctS8As0
ヨハネスブルグは紳士達が利口そうな珍しい犬を連れているオサレな町
ttp://pyokn.sakura.ne.jp/mt/images/johannes.jpg
552 巫女(東京都):2007/07/22(日) 09:11:15 ID:V7lGiEpc0
>>551
見飽きた
553 美容師見習い(アラバマ州):2007/07/22(日) 09:13:30 ID:fch1YU500
韓国の首都釜山は何位?
554 カメコ(福島県):2007/07/22(日) 10:11:39 ID:DwqkmIb30
ハラジュク カウボーイズ
ttp://www.flickr.com/photos/pinksushi/12765431/
555 ハンター(コネチカット州):2007/07/22(日) 13:33:11 ID:XPLPkf5BO
ジーンズメイトの服大好き
556 留学生(東京都):2007/07/22(日) 14:30:17 ID:RnnTnUEC0
表参道にいる変な服の奴らがんばれ
お前らはまず風呂入れ
557 お宮(東京都):2007/07/22(日) 14:34:19 ID:iDhvOGDO0
外国人観光客の目から見た「TOKYO」
http://www.trekearth.com/gallery/Asia/Japan/Kanto/Tokyo/
558 アイドル(アラバマ州):2007/07/22(日) 14:34:41 ID:amFfBSdH0
パリってゴミだらけで最悪って意見をよく耳にするけど、上位なんだね。
559 女性の全代表(東京都):2007/07/22(日) 14:39:30 ID:WS1gjkUI0
 
560 女流棋士(愛知県):2007/07/22(日) 14:48:18 ID:Yaak+zYc0
電車なら東京の圧勝
561 私立探偵(東京都):2007/07/22(日) 15:09:27 ID:HktPiOLe0
>>90
中国かとおもったら大阪か・・・
562 乳母(東京都):2007/07/22(日) 15:13:39 ID:UV7QU4Bg0
日本の都市って、東京以外は知名度めっちゃ低いよな・・・かろうじて京都くらい。
大阪や名古屋なんて、外国人ほとんど知らない。
563 共産党幹部(北海道):2007/07/22(日) 15:16:53 ID:oQ8z7GF20
ヨハネも自分の名を冠した街が、暗黒都市になるなんて夢にも思わなかっただろうに。
564 ぁゃιぃ医者(岡山県):2007/07/22(日) 15:24:16 ID:K+UuDZot0
>>562
オリンピック開催地(札幌、長野)は知名度あるし、広島も有名。
確かドイツ人の知ってる日本の地名ランキングは
1位東京 2位広島 3位長野 4位京都 5位札幌 だったかな。
565 声優(大阪府):2007/07/22(日) 15:34:42 ID:88XCSqJf0
アメリカの非営利組織「グローバル・ランゲージ・モニター(GLM)」が選出したもの。

はいはい。
566 料理評論家(アラバマ州):2007/07/22(日) 16:55:54 ID:CxE/ZIz70
田舎とかいい加減にしてほしい
まず休日に家でゆっくりするっていう概念がない
休日はわざわざ込んでる昼間に車でどこかへ行くもんだと思い込んでる
そのせいでバス、タクシーが混みまくってるし
そして夜8時を過ぎれば道路はガラガラに空くし
もう少し考えてすごせないのか田舎の連中よ
567 図書係り(東京都):2007/07/22(日) 17:04:39 ID:tUssF4B60
>>110
サルかわいいw
568 トムキャット(東京都):2007/07/22(日) 17:13:15 ID:0WNOEkdd0
>>90
大阪にぎやかでおもしろそうだな
569 候補者(長屋):2007/07/22(日) 17:14:24 ID:RNPLB2nG0 BE:709353465-2BP(421)
>>90
かに道楽、立派なビルに移転したんだな。
570 アナウンサー(長屋):2007/07/22(日) 17:15:36 ID:QB7wXVVh0
なんで鹿児島が入ってないんだ!
571 会社員(栃木県):2007/07/22(日) 17:29:58 ID:cXK7MpKs0
数学のできそうな家
http://www.vipper.net/vip283311.jpg
572 fushianasan(コネチカット州):2007/07/22(日) 17:37:35 ID:bKznWlQGO
俺の住む田舎はここ20年で人口がほぼ倍増
なのにインフラ整備が遅れまくりで県庁所在地の街中よりも渋滞がひどい
573 僧侶(長屋):2007/07/22(日) 18:21:34 ID:NpEcIX0a0
ニューヨークはソーホー、ロンドンはカムデンタウン、パリはサンジェルマンデプレ
で東京は秋葉原が一番ってやつは俺位か?
574 留学生(東京都):2007/07/22(日) 18:29:54 ID:eg23Wgt90
>>90
2枚目、コラですよね?マジレス頼む
575 F-15K(東京都):2007/07/22(日) 18:38:56 ID:FnjNmiri0
まあ、日本は近代ではずっとアジアの最先端なんだからアジアでトップは常識
それにしても、若者のお洒落さで言って、2位ぐらいに入っても良いと思うが、
やっぱ容姿がイエローモンキーだから?
576 容疑者(大阪府):2007/07/22(日) 18:46:25 ID:69a45dZF0
>>575
外人がどんなけジーパンとTシャツ似合うと思ってんだよ!
577 声優(神奈川県):2007/07/22(日) 21:42:08 ID:7Hp3/4PT0
けっこう、上海キテルと思うんだけど、
14位? フーン。
578 石油王(栃木県):2007/07/22(日) 23:57:33 ID:Hum+GNqs0
・外出着に気を使う日本人はオシャレ
・近未来的でしかも歴史がある
・世界中の物や食、文化が身近で楽しめる

マンセーする気はないけどこんな国は他にない

579 右大臣(dion軍):2007/07/23(月) 01:17:53 ID:bDcPPBtl0
>>575

http://byonabi.haru.gs/ma2/data/haji.jpg


黄色人種と白人の違い

まずおしゃれでは絶対勝てない。
ジーンズもTシャツも白人が着るために作ったものだからなぁ
580 オカマ(東京都):2007/07/23(月) 01:19:08 ID:ixQxvfAW0
>>579
おまえこのサンプルは日本のビッチランキングで最上位クラスだろ。
581 屯田兵(茨城県):2007/07/23(月) 01:25:54 ID:iTqGt6h+0
>>579
あれこんな所にヨハネスの土人が・・
582 天使見習い(栃木県):2007/07/23(月) 01:29:53 ID:sucoH3qy0
>>579
最高クラスと最低クラスを比べるなよ
白人で外見がよくておしゃれな奴なんて滅多にいないぞ
それに比べたら日本人は超絶粒ぞろい
583 不動産鑑定士(東京都):2007/07/23(月) 02:18:15 ID:124iGR2Y0
>>579
何その明らかに恣意的なチョイス
584 イラストレーター(神奈川県)
国際感覚は溢れてるかもね、、日本。