【衝撃】 派遣社員に交通費支給※ パソナ、業界大手で初! (※上限あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 シェフ(東京都)
派遣社員に交通費支給 パソナ、業界大手で初
2007年7月20日 20時38分

人材派遣大手、パソナの南部靖之社長は20日の記者会見で、6月から東京、名古屋、大阪地区で勤務する
派遣社員のうち約2万人に対し、交通費の支給を始めたことを明らかにした。人材派遣大手では初めての取り組み
だとしている。派遣先企業や派遣社員の反応を踏まえながら、対象地域の拡大も検討する。

派遣先企業に交通費の実費負担を要請する一方、一部しか支給しない場合はパソナが月額で最大3000円を負担する。

南部社長は「優秀な人材を確保するには、福利厚生を充実させなければならない」と強調。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007072001000592.html



|゚Д゚)ノ 今まで出てなかったの?

2 青詐欺(愛知県):2007/07/20(金) 21:24:28 ID:O02NUmJ70
大勝利!!
3 ジャーナリスト(長崎県):2007/07/20(金) 21:24:34 ID:81XC90xw0
おれもついに就職するwww
4 国連職員(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:25:28 ID:aEJ1jwC70
3000円て
5 ぬこ(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:25:39 ID:1rMU1Xpv0
ひでえまさに奴隷
6 デスラー(東京都):2007/07/20(金) 21:26:39 ID:8K8RsRKZ0
あのグッドですら交渉次第では交通費全額くれたぞw
まぁ力仕事系じゃくれないだろうが
7 支援してください(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:26:50 ID:y+LaL/hX0 BE:238991437-2BP(5000)
俺が派遣だった頃は交通費混みだったな
定期2枚作ってキセルして浮かしてたわ
8 火星人−(東京都):2007/07/20(金) 21:27:16 ID:emtMF5XL0 BE:349279946-2BP(1800)
でてなかったけどその分自給高かった。
でもパソナの紹介で企業に紹介され仕事したら仕事先が
直接雇用したいって言われたんだけど
こういうのってどうなの?自給はものすごい下がった。
交通費は出てるけど派遣通してもらった方が給料は高い。
9 組立工(コネチカット州):2007/07/20(金) 21:27:22 ID:EOve1SfJO
月3000円て…( ̄▽ ̄;)
10 中学生(栃木県):2007/07/20(金) 21:27:40 ID:mVQ6opPi0
派遣業界に対する風当たりが強くなってきたからかw
11 おたく(西日本):2007/07/20(金) 21:27:51 ID:oboPedsI0
最大3000円

一駅の通勤でも足らないつーの。
12 女(静岡県):2007/07/20(金) 21:28:06 ID:dTVZ9yjZ0
3000円……
13 守銭奴(長屋):2007/07/20(金) 21:28:14 ID:+WdYz70S0
>>10
月額で最大3000円て、ポーズにも成ってないんじゃね。
14 浪人生(長野県):2007/07/20(金) 21:28:16 ID:6zFTZvJ40
派遣で働いてる奴は馬鹿だろ
それも本当の馬鹿
15 桃太郎(北海道):2007/07/20(金) 21:28:39 ID:Qkwpdz8B0
大手でも自腹が多いよね。
その分時給が高めになってるけど。
でも交通費自腹で払うって普通に考えてアホだよな。
16 【news:3】 シェフ(東京都):2007/07/20(金) 21:28:44 ID:u3oTLJs00 BE:6415496-PLT(20000) 株優プチ(news)

>月3000円


今時小学生でももう少し小遣い貰ってますよ(*゚Д゚) ムホムホ
17 トムキャット(福岡県):2007/07/20(金) 21:28:46 ID:bIZ1bmpx0
クリスタルいた時は、月18000円貰ってた。
18 留学生(大阪府):2007/07/20(金) 21:29:02 ID:fRJiZeAB0 BE:124299465-2BP(3434)
>>10
単純に人材不足だからだよ
19 わけ(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:29:05 ID:G1WwQgQs0
グッドは日給に1000円込みだがオーバー分は全額出るぞ?
20 将軍(愛知県):2007/07/20(金) 21:29:10 ID:fiU3DsOY0
3000円って人馬鹿にしているのか?
21 留学生(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:29:19 ID:x+BcNP690
下手すりゃ1日分の交通費やん
22 わけ(広島県):2007/07/20(金) 21:29:41 ID:BoT8k3Ih0
NTT関係でも普通に2万ぐらいもらえているぞ。
23 巡査長(樺太):2007/07/20(金) 21:29:48 ID:SXI2YC4iO
10年前遠距離通勤と偽り膨大な交通費を計上していた私は勝ち組
24 留学生(神奈川県):2007/07/20(金) 21:29:52 ID:XB4wIRk/0
奴隷「ありがてぇ!!!ありがてぇ!!!」
25 高専(東日本):2007/07/20(金) 21:30:13 ID:xxlzKJzZ0
派遣って交通費出ないの?
26 ゆうこりん(北海道):2007/07/20(金) 21:30:58 ID:uyIhZimq0
寮的なもの作れば北海道からいくらでも800円で働く人間連れてこれるだろ
27 三銃士(静岡県):2007/07/20(金) 21:31:41 ID:GnSXWxjD0
>派遣先企業に交通費の実費負担を要請する一方、一部しか支給しない場合はパソナが月額で最大3000円を負担する。

はあ?
派遣先企業は実費を負担してるんでしょ?
28 画家のたまご(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:32:15 ID:g3TkWjSc0
もらえてなかったことに驚き
29 ピッチャー(京都府):2007/07/20(金) 21:32:33 ID:o0eEBWNb0
>最大3000円

おまえらワープアって本当にかわいそ
30 AV監督(沖縄県):2007/07/20(金) 21:32:36 ID:uMqOvPAI0
>>23
そういう奴って雇い主には気付かれてるよ
タイムカード押してからダラダラ着替える奴とか
ゆっくり帰宅準備を整えてからタイムカードを押す奴とか。
長い目で見てそういう奴は損をすることになる
31 女(岡山県):2007/07/20(金) 21:32:38 ID:Lt3Dr9jf0
そもそもできる人間は派遣などしてない
32 ぬこ(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:32:56 ID:1rMU1Xpv0
人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に

・人材派遣大手のパソナは23日、小泉内閣で経済財政担当相や総務相を務めた竹中平蔵
 慶大教授(55)を2月1日付で特別顧問に迎えると発表した。任期は1年。報酬額は明らかに
 していない。取締役の諮問機関であるアドバイザリーボードの一員にもなる。学者や政府での
 経験を生かして、事業や経営に助言してもらうという。
http://www.asahi.com/business/update/0124/001.html
http://www.pasona.co.jp/newstopics/news/2007/pr556.html
竹中平蔵、小泉内閣での派遣促進の功績で派遣会社に天下り
33 電力会社勤務(樺太):2007/07/20(金) 21:33:04 ID:A3zid7mOO
>>1の引用ミスだと思いたい。
ほんとは3万なんだろ?
34 ドラッグ売人(東京都):2007/07/20(金) 21:33:13 ID:GJ4hH0R20
よくみたら1回3000円じゃなくて月3000円か・・・
俺なんて1回で700円もでるのに。

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  しかもチャリで通ってるおwww
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
35 将軍(愛知県):2007/07/20(金) 21:34:03 ID:fiU3DsOY0
子供の小遣いかよ
36 まなかな(東京都):2007/07/20(金) 21:34:07 ID:hf4l8DdB0
>>34
通報しますた
37 みどりのおばさん(dion軍):2007/07/20(金) 21:34:29 ID:h+WoR6+T0
大勝利!
38 女(静岡県):2007/07/20(金) 21:35:05 ID:dTVZ9yjZ0
>>36
チャリ通勤でも満額出してくれるところあるよ
39 海賊(神奈川県):2007/07/20(金) 21:35:14 ID:NaxJwQ4g0
>月額で最大3000円


???
40 ぬこ(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:35:22 ID:1rMU1Xpv0
◆竹中金融相に問う!「億ション売却と住民税逃れ」◆by「週刊ポスト」02.11.1
【「日本経済崩壊」の危機を「自分だけは回避」は姑息じゃないか】
●ニュース <TWP特報>竹中金融相・疑惑の取引/不動産売却と住民税逃れ●
(3)納税証明書の公表を拒否
(前略)本誌は竹中氏が大臣に就任する前、…
89年から96年にかけての8年間に8回も日本と米国の間で住民票を移動させ(別図参照)、
住民税を節税していたのではないかという問題を指摘した(01年8月17・24日号)。
市民税、都道府県民税などの地方税は、毎年1月1日の時点で住民登録している住民に対して、自治体が徴収することになっている。
しかし、1月1日に住民票が日本になければ、自治体には捕捉できないため、実務上、税金を請求されない。
竹中氏は8年間のうち5回は1月1日に米国在住となっており、日本で地方税を払わなかったのではないかという疑惑である。(中略)
本誌報道後、竹中氏の節税問題は国会でも追及され、民主党の上田清司氏や細野豪志氏らが納税証明書の公表を求めたが、
竹中氏は「アメリカでは閣僚の納税証明書の公表が義務づけられているが、日本ではそうではない」と今に至るまで拒否している。
税法の権威、北野弘久・日本大学名誉教授が改めてこう指摘する。
「…、竹中大臣の住民税未払いは租税ほだつ犯にあたる可能性がある。
わかりやすくいえば、二重帳簿による脱税と同様の悪質さがあるのではないかということです。
1月1日に住民票を海外に置いておけば、地方自治体が住民税を取れないことがわかっていて意図的に行った場合、
犯罪行為にあたる。…」
竹中氏は今や経済財政大臣に加えて金融大臣を兼務する経済政策の立案と実行に責任を負う立場だ。
問題をウヤムヤにするわけにはいかない。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/021101jp/news/news_3.html
経済のエキスパートである竹中平蔵経済財政&金融担当相に、
あろうことか立て続けに脱税疑惑が取り沙汰されている!(中略)
このほか、初値で「4700円」を付けたあのマック株を未公開時に「1450円」で取得するは、
不動産のインサイダー取引疑惑があるはで、
もはや、カネのためなら悪の限りを尽くす“財テク大臣”として悪名高い竹中さん…。(後略)
41 職業訓練指導員(長屋):2007/07/20(金) 21:35:34 ID:zLmSrka50
いままでも1000円だしてたじゃん
42 牛(東京都):2007/07/20(金) 21:35:46 ID:Ezt1k/Zh0
交通費なし?
バイトじゃあるまいし
43 DJ(岐阜県):2007/07/20(金) 21:35:58 ID:oFHcAgu+0
フリーターこそ終身雇用。
44 電話交換手(関西地方):2007/07/20(金) 21:36:08 ID:3wE7qALh0
将軍!出動命令を出してください!
45 産科医(樺太):2007/07/20(金) 21:36:33 ID:oZWlGCorO
今まで出てなかったのかよ
ひでーな
46 VIPからきますた(岩手県):2007/07/20(金) 21:37:17 ID:k8Kk/t6/0
月額3000円・・・・バイト以下。
47 ぬこ(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:37:48 ID:1rMU1Xpv0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

だめだこいつ・・・・
48 大道芸人(東京都):2007/07/20(金) 21:37:50 ID:jKIQ7LK/0
派遣の奴隷ぶりにワラ他
一揆でもやれよ
49 タコ(catv?):2007/07/20(金) 21:40:44 ID:IgROViVKQ
派遣会社もここまで企業が積極採用する時代がまた来るとは
思わなかっただろうな
短期間派遣はまだまだ需要があると思うが通年で派遣されるような
長期派遣は縮小傾向になると思う

50 AV監督(沖縄県):2007/07/20(金) 21:41:42 ID:uMqOvPAI0
>>48
農民はなんだかんだ言っても帰る土地があるからなぁ
都会民が一揆したらマジで待ってるのは餓死
51 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/07/20(金) 21:42:50 ID:s9OHj92p0
バイトでももっとマシなのに
52 通訳(神奈川県):2007/07/20(金) 21:43:00 ID:qne6/RiT0
アルバイト以下の扱いだな
まさに奴隷
53 おやじ(長屋):2007/07/20(金) 21:43:42 ID:+w53a7Ft0
これも、人材派遣のパソナの顧問になった
竹中平蔵さんのおかげやでぇー

これで安心して自民党に投票できるでえー
54 果汁(東京都):2007/07/20(金) 21:43:47 ID:CEMN1BcZ0
派遣社員に交通費支給 パナナ、業界大手で初


に見えた
55 産科医(樺太):2007/07/20(金) 21:44:13 ID:oZWlGCorO
いまや松下とかも普通に技術者派遣やってんだよな
日本はどうなっとるんだ
56 チーマー(神奈川県):2007/07/20(金) 21:44:50 ID:4mPP+1SJ0
こんな当たり前のことが業界初なんだからな
どんだけ腐ってるか良く分かる
57 新聞社勤務(長野県):2007/07/20(金) 21:45:01 ID:FOZvbGRs0
奴隷の移動費ぐらい飼い主が全額負担してやれよ
58 ぬこ(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:45:23 ID:1rMU1Xpv0
709 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/08(金) 20:22:46 ID:8iRHkjXX0
具体例を挙げると、定価表で

☆派遣先の会社から貰うお金
・日当13,000円
・遠方2,000円
・車両1,000円
ーーーーーーーーーー
合計:16,000円

☆派遣スタッフに実際に払うお金
・日当6,500円(交通費込み)
・マイナス200円(データ装備費)
ーーーーーーーーーー
合計:6,300円


★グッドウィルが手にする粗利:9,700円


こんな感じになります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19327761&comm_id=2264403
59 ロマンチック(東京都):2007/07/20(金) 21:45:35 ID:fMvFBeUi0
へー交通費出ないんだ
それも3000円で快挙ってw
60 赤ひげ(北海道):2007/07/20(金) 21:46:27 ID:glwSzHwV0
> 月額で最大3000円



・・・・・・
61 作家(大阪府):2007/07/20(金) 21:46:28 ID:lFryaCW40
ウシジマの作者って凄いぞ
一つのエピソード(約15〜20話)が終わる度に一ヵ月半の長期休載を取って
その間に次のエピソードを作る為の体当たり取材に向かう
こないだ終了したフリーターくん編も休載中に自らコムスンやらグッドウィルやらで働いて
派遣バイトの現状(給与形態・正社員からの扱い等)を調べまくってマンガにしてる
だから恐ろしく描写がリアル
http://www.vipper.org/vip561984.jpg
62 タコ(catv?):2007/07/20(金) 21:48:29 ID:IgROViVKQ
もっとサービス拡大していかないとな
そこそこ優秀な派遣社員も正社員になれる時代
63 将軍(滋賀県):2007/07/20(金) 21:50:33 ID:lqFrXL8Y0
>>50
町人の場合は打ちこわしじゃないか
いや起こって欲しくはないがw

打ちこわしとは、江戸時代の民衆運動の形態のうち、不正を働いたとみなされた者の家屋などを破壊する行為のこと。打毀。
主に都市部において、買い占めなどによる物価高騰の原因とされた者に対して行われることが多いが、
百姓一揆に伴って、領主の悪政と結びついたとされた特権商人や村役人に対して行われることもあった。
家財の略奪なども行われたが、一方で正当な制裁行為であることを主張するために、
家屋の破壊だけにとどめ略奪や放火は厳に戒められた事例も多く知られている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%93%E3%81%A1%E3%81%93%E3%82%8F%E3%81%97
64 ほうとう屋(東京都):2007/07/20(金) 21:51:43 ID:co9o+KG00
なんでお前らエリートなのに派遣社員の心配なんてしてんの?
65 ロマンチック(東京都):2007/07/20(金) 21:52:59 ID:fMvFBeUi0
>>61
鎌田慧みたいなことをしているんだな
66 福男(新潟県):2007/07/20(金) 21:53:08 ID:d972D7dG0
>>64
貴族は下々の者のことを考えてこそ貴族というもの
67 バンドメンバー募集中(東京都):2007/07/20(金) 21:55:22 ID:v+j4jIFL0
>>66
同意ですな、私も日々日本の将来を憂うばかりですよ
68 不老長寿(東日本):2007/07/20(金) 21:55:36 ID:KH6ZAhPi0
3000円かよ ショボ


学割みたいに派遣割とかあったらなあ
交通費引くと手取りがシャレにならん程
69 作家(大阪府):2007/07/20(金) 21:59:35 ID:lFryaCW40
>>65
ゲイの話を描く為にゲイバーに通いつめたくらいだから
70 副社長(アラバマ州):2007/07/20(金) 22:02:14 ID:8VHacl9l0
最大3000円
最大3000円
最大3000円
最大3000円
71 バイト(樺太):2007/07/20(金) 22:04:11 ID:3vxcDuBgO
>>61
風俗嬢のときはおっさんのチンポ舐めてたの?
72 元原発勤務(catv?):2007/07/20(金) 22:04:38 ID:jeY1pOe30
業界初?うちんとこ全額もらえているんだけど・・・
20代年収にしたら500もらってる
73 花見客(チリ):2007/07/20(金) 22:05:26 ID:fIyeH6On0
あーヒャヒャww
本当に奴隷扱いなんだな
74 Webデザイナー(三重県):2007/07/20(金) 22:08:33 ID:9R5knpPQ0
月額3000円はヤバイね
75 副社長(アラバマ州):2007/07/20(金) 22:10:34 ID:8VHacl9l0
月に20日働くとして最大3千円もらっても
1日あたり150円 つまり片道70円ってバス電車でありえるの?
長崎の路面電車ですら100円だぞ
しかもあくまで最大3千円ってなんだよ
76 留学生(大阪府):2007/07/20(金) 22:12:19 ID:fRJiZeAB0 BE:33147124-2BP(3434)
>>72
それは本当に派遣会社が負担してるのか?
普通は派遣先企業が負担するぞ
77 通訳(沖縄県):2007/07/20(金) 22:14:05 ID:hkFPqzOv0
月額3000円てナメてんのか
電車でしかいけない奴は死亡だろ
派遣にしがみつくくらいなら死んだほうがマシだ
78 女子高生(長屋):2007/07/20(金) 22:14:27 ID:iRlpzInq0
いままで交通費がなくて、改善したら上限アリかよ。

マジでバイトのほうが待遇いいじゃねぇかw
79 主婦(コネチカット州):2007/07/20(金) 22:16:27 ID:ZVdm1XHjO
フルキャスト登録して、ドタキャンしてから、
今まできたこともなかった迷惑メールが馬鹿みたいに届いた
明らかに個人情報売っててワロタ
80 ツチノコ(樺太):2007/07/21(土) 06:01:39 ID:Qy37QNP3O
>>71
ヒント<担当編集は女性
81 解放軍(静岡県):2007/07/21(土) 06:07:53 ID:vCX1zRY70 BE:1692342-2BP(5589)
シーなんとかにいた頃は月額\30,000位頂いておりました。
勿論会社は辞めました
82 留学生(長屋):2007/07/21(土) 06:22:40 ID:GbfIGUbt0
一日当たり\150では初乗りで往復すらできない。
83 張出横綱(コネチカット州):2007/07/21(土) 06:26:42 ID:kUsI+ipaO
きっとみんな原チャリ通勤だから交通費が月3000円なんだよ
84 留学生(東京都):2007/07/21(土) 06:26:47 ID:NSnaiga10
働きに行くのに金払って行ってどうすんの?バカ?
85 パティシエ(福岡県):2007/07/21(土) 06:33:09 ID:UjeHdT/t0
1日3000円じゃなくて、1月3000円かよw
86 美人秘書(埼玉県)
【求人】「フリーターの皆さん、中国で働きませんか ? 時給5円だけど」パソナが20代対象に

1 :帰社倶楽部φ ★ :2007/04/13(金) 10:35:25 ID:???0
「職場は上海」求むフリーター、パソナが20代対象に

「フリーターの皆さん、上海で働きませんか」。人材派遣大手のパソナ(本社・東京)が
20代の若いフリーターを対象に上海に進出した日本向けコールセンターなどに就職させる
事業を7月から始める。帰国後は中国での経験や語学力を生かして就労支援する。
将来の中国ビジネスを担う人材の育成につなげたいという。

この「海外就労支援コース」は就労経験の浅い若者が対象。中国で働きながら、仕事のやり方や
中国語を身につけてもらうのが狙いだ。まず都内で2カ月間、書類作成やパソコン操作などの
基礎的なことを学ばせ、中国の現地企業情報やマナーを教える授業も開く。
上海にある日本資本や欧米資本の日本人向けコールセンターなどでの仕事は1〜2年契約で、
月給は約8000元(約12万円)。就業時間外に無料の中国語研修もある。
7月から研修を始める予定で、1回目の募集定員は10人。研修参加費は12万円だが、
奨学金や特待生制度も設ける。

上海では製造業だけでなく、サービス産業の進出も多く、最近ではコールセンターなどで
日本人向け業務の求人が増える傾向にある。

[朝日新聞]2007年04月13日08時06分
http://www.asahi.com/business/update/0413/TKY200704120309.html