【民放連】 「テレビが間違った報道や誤報を多発しても、総務省が指導するのは好ましくない」
1 :
客室乗務員(大阪府):
総務省の呼び出し「好ましくない」 参院選報道で民放連
日本民間放送連盟の報道委員会(委員長=堀鉄蔵・名古屋テレビ放送社長)は19日、総務省
が民放局の幹部を呼び出し、参院選の当落の慎重な報道や、誤報に関する事後報告を要請した
ことに対し、「当確の放送で生じる誤りなどに対して行政が介入し、事前に放送局に注意喚起し、
事後の報告を求める事例が常態化することは好ましくない」とのコメントを出した。
総務省はこれまでも同様の要請を書面で各局に郵送していたが、前回総選挙で誤報が相次いだ
ことから、12日の参院選公示日に、全国約200のラジオ・テレビ局のうち8割の局の幹部を各地
の出先機関に呼び出した。
http://www.asahi.com/culture/update/0719/TKY200707190553.html
2 :
車内清掃員(愛知県):2007/07/20(金) 14:50:09 ID:Reh75IyF0
ああ?規制かけて潰しちまえ
3 :
レースクイーン(新潟県):2007/07/20(金) 14:50:26 ID:xcnwGQzH0
好ましいだろ
4 :
ぁゃιぃ医者(北海道):2007/07/20(金) 14:50:29 ID:ZnHq/B4u0
テレビ(笑)
5 :
元娘。(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:50:41 ID:472h4wu30
はぁ?
6 :
留学生(コネチカット州):2007/07/20(金) 14:50:50 ID:Dm9AeQrZO
利権共産談合主義
ていうか放送って郵政省の管轄じゃなくなったのか
馬鹿じゃねえのこいつら。
9 :
留学生(関西地方):2007/07/20(金) 14:51:15 ID:0DAH4/6n0
たとえ凶悪な犯罪が起きてもTVで報道するのは好ましくない
10 :
ガラス工芸家(山陰地方):2007/07/20(金) 14:51:17 ID:S83EksKo0
>>1 saku
( ̄ー ̄)ニヤリッ
BE ポイント = 14050 から 0 になっちまった。(-14050)
ご利用は計画的に。
11 :
文学部(兵庫県):2007/07/20(金) 14:51:22 ID:8wPhQhxf0
「当確の放送で生じる誤りなどに対して放送局が開き直り、事前に放送局が注意喚起しせず、
事後の報告すらバックれる事例が常態化することは好ましくない」
要するに反省する気は全くないと言うことですね?
13 :
お猿さん(樺太):2007/07/20(金) 14:52:01 ID:OAoiZn/qO
14 :
青詐欺(愛知県):2007/07/20(金) 14:52:14 ID:O02NUmJ70
いまだ、テレビなんて見てるの?
不二家の責任とれよ TBS
16 :
ツアーコンダクター(愛知県):2007/07/20(金) 14:52:26 ID:KpFaDRg+0
言いたい事は分かるが対策を講じてからの話だろ。
モンテスキュー「四権分立〜〜〜〜〜!!」
18 :
Webデザイナー(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:52:44 ID:OrLDpSdt0
>>1 これ、「今から嘘を報道しますよ」と予告したも
同然じゃないの?
捏造報道して大衆を煽る糞メデエィアは公害。電波取り上げろよ
20 :
容疑者(大阪府):2007/07/20(金) 14:53:00 ID:UahIG8jg0
何こいつら
お前ら反省しろよ・・・
21 :
(青森県):2007/07/20(金) 14:53:27 ID:IUI3jxyI0
影響力をまったく自覚してないんだな
22 :
日本語習得中(コネチカット州):2007/07/20(金) 14:53:38 ID:DihWtqm7O
好き勝手させろっつう事か
23 :
貧乏人(愛知県):2007/07/20(金) 14:53:59 ID:ZD8IyVKx0
高卒の俺でも民法連の言い分の方が正しいと思うのに(ry
24 :
声優(広島県):2007/07/20(金) 14:53:59 ID:oTkd8lqn0 BE:422481029-2BP(1011)
25 :
生き物係り(東日本):2007/07/20(金) 14:54:06 ID:8FvI0dEW0
傍若無人
26 :
宇宙飛行士(北陸地方):2007/07/20(金) 14:54:11 ID:kZEiGQfB0
日本のマスゴミは総パパラッチだからな
益はあっても害が大きすぎる
27 :
受付(広島県):2007/07/20(金) 14:54:37 ID:9IgS4nVD0
なぜ指導されるのか分かってないところがすごい。
それは民放がアホで教育が必要だからだ。
プライドを傷つけないように花を持たせてもらってるのに・・・・
28 :
女(徳島県):2007/07/20(金) 14:54:42 ID:Bv87qCG30
国の行く末に関わるような重要な報道を誤報連発されてたまるかい。
好む好まないは関係ないだろ。
こういうのが傲慢と受け取られるのが分からんかねぇ
総務省「前回はミスが多かったので間違いの無いように注意してください
民法連「そのような通達を受けるのは好ましくない
意味がわからない
間違えないように気をつけろといわれて
なにが好ましくないの?
30 :
桃太郎(北海道):2007/07/20(金) 14:55:01 ID:+83GgRKI0
だったら自由化せーよ
国に守ってもらってるくせに
32 :
新宿在住(大阪府):2007/07/20(金) 14:56:07 ID:jY8G6gfh0 BE:827626469-PLT(12370)
謙虚さのかけらも無いな。
あからさまな偏向報道しても開き直ったり、
捏造報道してもバラエティーだからとか妙な言い訳したりさ。
33 :
空気コテ(愛媛県):2007/07/20(金) 14:56:08 ID:v329RcHF0
マスコミは権力を監視するというが
じゃあマスコミという権力を監視するのはどこなんでしょう?
自浄作用がないから仕方なくやっているというのに馬鹿だろ・・・w
誤報を多発してたらしかられるのは当たり前だろ…
こいつら責任とらなくていいからって開き直る気かよ
36 :
おたく(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:57:18 ID:zwhWTB0O0
やっぱり、テレビなんか見てると馬鹿になるね
37 :
あおらー(東京都):2007/07/20(金) 14:57:30 ID:o7MjQ+oD0
なんで呼び出されてると思ってんだ?
いやあのね、現場はもっと悲惨でこれ未満の意識なんだと思うぞw
39 :
底辺OL(青森県):2007/07/20(金) 15:04:55 ID:/7+UWxhu0
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 2chで不祥事祭りされるのヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
_, ,_
(`Д´ ∩ < YouTubeで捏造検証されるのヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
_, ,_ _, ,_
(Д´;≡;`Д) < 報道の自由! 報道の自由があるの!
(∪ ∪
⊂_ω_つ
〃〃∩ _, ,_ ノノ
⊂⌒(#`Д´)illi < ネットなんか潰してやる!!
`ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (
⌒Y⌒ ドンドン
40 :
野球選手(東京都):2007/07/20(金) 15:05:37 ID:0Ifw+7Fe0
ちょっと賛成。
国ではなく、視聴者の方で声をあげていくべき。
41 :
書記(大阪府):2007/07/20(金) 15:07:47 ID:5tH9pttn0
こんなことしてるから
テレビの総視聴率が下がり続けるんだよw
42 :
ディトレーダー(樺太):2007/07/20(金) 15:07:49 ID:Wbjm2AuZO
電通
トヨタ
43 :
人気者(長屋):2007/07/20(金) 15:08:46 ID:hUwX7wVS0
創価マネー
芸能人を起用しての開票速報って、政治のバラエティー化だな。
45 :
のびた(山形県):2007/07/20(金) 15:11:26 ID:/DY3aL6s0
マスコミの権利を阻害するような行為ニダ
差別ニダ
46 :
金田一(鹿児島県):2007/07/20(金) 15:11:43 ID:ROfwp3Vq0
つーか朝日の報道なんぞに影響受ける馬鹿な国民がいることが問題だろw
朝日ってきくだけで失笑しちゃうがな。
47 :
キャプテン(東日本):2007/07/20(金) 15:12:38 ID:GcICguFf0
組合もゆとり世代かw
48 :
文学部(広島県):2007/07/20(金) 15:14:22 ID:2Oh1h2Wq0
ν速と同じ道を歩ませると面白そうだから
リモコンにkuso機能を付けよう
さっきまで放送してた番組がCM明けに消えるとか面白そう
49 :
漂流者(catv?):2007/07/20(金) 15:17:01 ID:mVG0Umub0
>>10 おまえんとこは、よっぽど娯楽がないらしい
でっていう。結果に影響するでなし。
だいたい速報なんぞ必要ないし、それを誤報したから何だってんだ
本人関係者が一喜一憂するだけじゃねえか
くだらないことに限って双方ギャーギャー騒ぎやがる
51 :
通訳(西日本):2007/07/20(金) 15:17:46 ID:9izH5Z4C0
中国の製品は安全です
52 :
留学生(大阪府):2007/07/20(金) 15:22:50 ID:j2rGviGv0
国政選挙と同時にテレビ局に放送免許を交付するかどうか
選挙で決めればいいんじゃね
顔もわからんような最高裁判事を支持するかどうかを○×付けるより興味わくだろうし
53 :
魔法少女(東京都):2007/07/20(金) 15:23:53 ID:AJlSj9Wz0
民放が総務省の管轄から離れるなら、
もう民間でも独自にどんどん放送局作っていいんじゃない?
インターネットもあるしね
総務省からの指導は受け付けないのは一緒でしょ
54 :
ゆかりん(長崎県):2007/07/20(金) 15:26:45 ID:o4xrZpEh0
マスコミを監視弾圧する機関が必要、そしてなによりマスコミの腐りきった体質を矯正させるような
法律をつくらないと。
55 :
ギター(群馬県):2007/07/20(金) 15:28:00 ID:YHv8v58z0
全部の民放を潰せよ
いらないし
56 :
金田一(鹿児島県):2007/07/20(金) 15:28:42 ID:ROfwp3Vq0
つまり、意図的に誤報、印象操作はこれからも続けますよってことだな。
その事にいちいち国が文句をいわないでくださいってことか。
情報を流すには、きちっり裏をとって、確実な情報だけ流せばいいんだよ。
間違った情報を流し国民を扇動して、後で、すいませんですむと思うのはむしがよすぎ。
57 :
右大臣(樺太):2007/07/20(金) 15:29:04 ID:TnEO6JCBO
マスコミはやりたい放題だな
58 :
産科医(樺太):2007/07/20(金) 15:30:16 ID:vO/t4dqyO
マスゴミ(特にテレビ)は民主問題はスルー
角田総連献金問題
小沢政治資金で不動産購入
珍道中発言と被災地で金集め
ある程度規制しないとすんげえ権力持つことになるやん
60 :
容疑者(和歌山県):2007/07/20(金) 15:35:35 ID:ADAL2eyC0
行政に介入されるような事はやめろよって意味にも取れるんだけど
61 :
野球選手(北海道):2007/07/20(金) 15:36:03 ID:NfYV4ICj0
得意の電話アンケートすればいいんでない?
・権力の介入
・国民の意見を総務省が代弁
民放マスゴミはもうやりたい放題。
独禁法でさっさと淘汰すべき。
大人になるにつれてNHKのレベルの高さを改めて実感するよ。
63 :
社民党工作員(アラバマ州):2007/07/20(金) 15:50:58 ID:xeIZJXsp0
自浄作用が全く無いから
指導しないわけにいかないんじゃねーか
なんのための民放連なんだよ
64 :
ダンサー(三重県):2007/07/20(金) 16:03:57 ID:aNOpHZF60
>>10 sakuってもポイント戻ってやがるwwザマーwww
65 :
動物愛護団体(アラバマ州):2007/07/20(金) 16:06:39 ID:ARRiqV3d0
もう免許全部剥奪してしまえ
67 :
DJ(千葉県):2007/07/20(金) 16:09:34 ID:I3JeAgWG0
ニダニダ
68 :
アリス(東日本):2007/07/20(金) 16:09:52 ID:EEVMT9ro0
メディアの2ch化ってまずいと思うんだが
何様?
「捏造してごめんなさい」だろうが。
70 :
偏屈男(大阪府):2007/07/20(金) 16:15:19 ID:RmG0zrRy0
第四権力メディアの監視役はいらない、と。
71 :
舞妓(兵庫県):2007/07/20(金) 16:16:49 ID:6tNU5gov0
記者クラブ廃止して報道の自由化じゃ〜
72 :
コピペ職人(東京都):2007/07/20(金) 16:17:29 ID:y/j812j00
自民党が野党に下った時の衆院選挙で「非自民政権を誕生させたのは我々だ」
と豪語したテレビ朝日(ニュースステーション)。
世論を作るのは自分達だと言い放つ傲慢なマスコミの暴走を止める装置は無い。
73 :
名無し募集中。。。(神奈川県):2007/07/20(金) 16:20:04 ID:YmjfgDKA0
報道の自由って国民の知る権利を満たすために保障されてるものであって
放送局が自分たちの都合の良いことだけ放送する自由じゃないよな
74 :
西洋人形(三重県):2007/07/20(金) 16:21:41 ID:86mwj6XF0
>>1 これ選挙の開放速報に関する要請だろ。
民法の当確なんて誰も信用せんわ。
それより選挙期間中の露骨な偏向報道は
何とかならんもんかい。
75 :
新聞配達(鹿児島県):2007/07/20(金) 16:23:04 ID:U5ifOIof0
マスコミを押さえつけるものが全くないというのは問題があるだろ、
民放も公共の電波を使ってるんだから
76 :
空気コテ(兵庫県):2007/07/20(金) 16:23:39 ID:8MELm7x80
指導は確かに好ましくないな
潰してしまえ
77 :
タイムトラベラー(アラバマ州):2007/07/20(金) 16:24:37 ID:q7Gk61Bd0
テレビなんかいらねぇ!
こんな前近代的なメディアは
もう必要ないんだよ!
消えちゃえよ!
78 :
市民団体勤務(アラバマ州):2007/07/20(金) 16:25:09 ID:50DPxxdH0
テレビ局ってまーだ護送船団方式???
79 :
ウルトラマン(関西地方):2007/07/20(金) 16:25:10 ID:igNOIs470
民放連は誰からも介入は受けないって事だろな
自浄作用が有る組織の言うことで、お前らに自浄作用は有るのかよ
舐めきってんなあ
81 :
新聞社勤務(東京都):2007/07/20(金) 16:27:31 ID:cQtr+rJo0
そんなこと言っても、テレビ局に自浄作用がまったくないし。
馬鹿な子供は誰かがしからなきゃ、いつまでも同じ事繰り返すしね。
何様のつもりだこいつらは
83 :
神(北海道):2007/07/20(金) 16:31:55 ID:+RHE6ozr0
そりゃ必死で民主を応援するわけだな。
84 :
消防士(樺太):2007/07/20(金) 16:34:27 ID:1ZwiEN8JO
2011年、地デジではなくネットに移行します
85 :
とき(山口県):2007/07/20(金) 16:38:46 ID:EPsPUmPk0
民放連っていう「団体」だから強気なこと言えるのかなー?
そろそろ見せしめにどっかの局の電波止めろよ無能総務省
87 :
デパガ(アラバマ州):2007/07/20(金) 17:14:35 ID:eBfMCyMx0
大沢在昌の新刊の世界みたくなるかな
88 :
渡来人(長屋):2007/07/20(金) 17:17:05 ID:VkSxr3bH0
この民放連の声明の内容を昨夜聞いて驚いた。
やらせ報道でもするつもりなのか、と疑う。
誤報だけはやめて欲しい。
誤報をしないのは視聴者のために一番大事だろう。
89 :
果汁(樺太):2007/07/20(金) 17:18:43 ID:hUnsYcxJO
自浄作用がないから、こんな上からの押さえ付けが生まれかけてるのに
気がついてないのか、バカマスコミは
90 :
自宅警備員(静岡県):2007/07/20(金) 17:19:17 ID:QgeY4JKY0
91 :
デパガ(アラバマ州):2007/07/20(金) 17:19:58 ID:eBfMCyMx0
参院選がマスコミの煽りどおりにいかない場合、与党が逆襲しかけるかも!とビビってると推測
92 :
果汁(樺太):2007/07/20(金) 17:22:59 ID:hUMW9UC6O
もうアニメ以外見ないからどうでもいい
93 :
Webデザイナー(東京都):2007/07/20(金) 17:24:27 ID:z2odVM9z0
マスコミ vs 安倍政権
どうなることやらw
94 :
釣氏(兵庫県):2007/07/20(金) 17:34:42 ID:Qk49LjG80
権力の監視(笑)
95 :
ご意見番(空):2007/07/20(金) 17:34:48 ID:fVadweo/0
民放が総務省の管轄外になるなら、
総務省が民放に割り当てた電波帯域で
俺が俺のちんこ放送しまくってもいいんだよな?
最強最大の利権談合組織って事ですよね?
97 :
占い師(愛媛県):2007/07/20(金) 17:36:34 ID:RdX9/rii0
自浄能力がないから、こんなことになってるんだろ、馬鹿TVが。
よくみたら
菅総務相が大嫌いな アサヒ の記事じゃないですかw
98 :
生き物係り(アラバマ州):2007/07/20(金) 17:39:27 ID:bjGrhity0 BE:318200573-PLT(12000)
マスゴミは自業自得という言葉すら知らんのか
99 :
留学生(樺太):2007/07/20(金) 17:39:47 ID:Tm3htZPwO
もう一方向的に情報垂れながしなマスメディアは、この情報双方向時代には要らないな。
っかナゼにあんな偉そうなんだ、マスゴミは?
100 :
理学部(東京都):2007/07/20(金) 17:40:33 ID:VUd9M3MF0
放送免許取り上げろ
101 :
女工(京都府):2007/07/20(金) 17:40:42 ID:01eJH4go0
んじゃ自分らでしっかりしろや。
親には「働く働く」って言いながらずっとブラブラしてるニートかよ
報道の自由(笑)
知る権利(笑)
これは出口調査で投票したのと違う事言った影響か?w
104 :
生き物係り(アラバマ州):2007/07/20(金) 17:43:45 ID:bjGrhity0 BE:454572656-PLT(12000)
>>99 「こっちは情報をほぼただでくれてやってる。
おめーら馬鹿で愚鈍な庶民はありがたく思え」
とか思ってるから
報道の自由は、捏造妄想垂れ流していいことじゃないんだが?
マスゴミしねばいいのに
おら、涙目で弁明しろよ
ギョウカイジンさんwww
107 :
留学生(樺太):2007/07/20(金) 17:54:19 ID:Tm3htZPwO
っかスカパーしかテレビ見てないな、ここ数年わ。
低俗で草加ばかりの娯楽番組、嘘ばかりの報道の地上波いらんわwww
108 :
養豚業(関東地方):2007/07/20(金) 18:02:53 ID:w3D9ZIyy0
やっぱりマスゴミは馬鹿ばっかりだな
部落やチョンが多いからかな
109 :
こんぶ漁師(大阪府):2007/07/20(金) 18:53:33 ID:NabTuaX30
????
110 :
張出横綱(catv?):2007/07/20(金) 18:55:52 ID:JTqytaUK0
官僚の再就職斡旋機関を批判するなら
テメーらの身内機関な民法連も批判しろよ
111 :
ピッチャー(長屋):2007/07/20(金) 18:57:24 ID:Kf0mMGbg0
さっき放送禁止歌を一通りようつべでみたが、TV局が禁止されたがっていると
いう話は説得力があった。枠にはめてもらえないと何もできないひよわさが痛いw
112 :
割れ厨(京都府):2007/07/20(金) 18:59:06 ID:ZPBqYUZQ0
民法連いい加減にしろよ。
113 :
狩人(埼玉県):2007/07/20(金) 18:59:34 ID:iVOsZMoj0
プーチンのようにメディアを締め上げろよ
114 :
番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2007/07/20(金) 18:59:53 ID:lKgLsXsY0
・・・マスゴミが馬鹿すぎて呆れた。
電波は自然界にある公共のもので、本来TV局が独占して使う権利はない。
この辺勘違いするな。
116 :
うどん屋(アラバマ州):2007/07/20(金) 19:03:21 ID:9/3yL5Cy0
殿様商売って思ってるからな。
なら呼び出しせんでいきなり免許剥奪でいいだろ。
117 :
インストラクター(コネチカット州):2007/07/20(金) 19:10:06 ID:HfvT6vkUO
総務省はもっと積極的にマスコミに介入しろよ
118 :
名誉教授(静岡県):2007/07/20(金) 19:12:13 ID:HLuKBsiy0
指導なんかしないでいい。
免許取り消せば十分。
マスコミが無くなったら政府広報を信じるのか?
120 :
AV監督(長屋):2007/07/20(金) 19:15:14 ID:M5aDoXkg0
さすが他人に厳しく身内に激甘のマスコミ様
121 :
狩人(千葉県):2007/07/20(金) 19:16:33 ID:qgmOZkfw0
捏造し放題じゃねーか
122 :
桃太郎(愛知県):2007/07/20(金) 19:17:16 ID:gz/dKMFn0
当然
というかこれ許してたらネットにも介入してくるだろ
報道・表現の自由は絶対に守ってほしい
テレビ憎しとこれは別問題
メディア業界にも競争原理を導入すべき時期に来たと思う。
総務省にお願いしよう。
125 :
乳母(広島県):2007/07/20(金) 19:20:14 ID:2O771oOR0
地球温暖化だのエネルギー資源の無駄遣いを言うなら
まずTV局が放送時間短縮すれば良いんじゃない
誤報で迷惑を被るのは、一般国民なんだけど。
>>118 賛成
格差社会がどうとかほざいてるくせに、自分達は選民意識丸出しのマスゴミ
128 :
気象庁勤務(茨城県):2007/07/20(金) 19:22:37 ID:SkjWiHZb0
言われたことを100%信じるヤツが多いからなー
まずは疑わないと
129 :
通訳(西日本):2007/07/20(金) 19:24:22 ID:9izH5Z4C0
テレビ新聞は反政府組織なのに
天下りで役人、政治家のガキを飼い慣らされてるから
文句も言えない政治家涙目w
130 :
狩人(千葉県):2007/07/20(金) 19:24:49 ID:qgmOZkfw0
テレビ放送は信用に値しないと自ら豪語してるようなものだな
131 :
旅人(ネブラスカ州):2007/07/20(金) 19:25:29 ID:prBbzhDfO
ホントは視聴者が審判すべきなんだよ。
でもそれができないジレンマ。
132 :
桃太郎(愛知県):2007/07/20(金) 19:26:45 ID:gz/dKMFn0
広告至上主義の地上波放送をやめるべき
133 :
料理評論家(埼玉県):2007/07/20(金) 19:28:14 ID:5wrC3cW20
記者クラブを解体して言うべきだな。
日本の報道の自由のランクが低いのは排他的な利権団体の記者クラブがあるからなんだよな
134 :
焼飯(北海道):2007/07/20(金) 19:29:54 ID:8e+c7FdA0
中国なら捕まっちゃうんでしょ
135 :
魔法少女(東京都):2007/07/20(金) 19:30:30 ID:AJlSj9Wz0
メディアが、国から離れるなら俺たちと立場はいっしょ。
インターネット放送局 万歳だな
136 :
国会議員(愛知県):2007/07/20(金) 19:34:31 ID:/YVkjvEC0
テレビ業界マジで一度潰れるべきだって
137 :
共産党工作員(栃木県):2007/07/20(金) 19:34:56 ID:j3OoNkqE0
>>10 ヘタレリーマンはこいつを訴えれば勝てると思う
138 :
魔法少女(東京都):2007/07/20(金) 19:40:13 ID:RMfrOL3o0
地上派なんてゴミだから停波しる。スカパーがあれば何も困んないよ。
139 :
名人(千葉県):2007/07/20(金) 19:40:17 ID:sBfd9K7b0
今更どうあがいても今回は自民負けるだろ
140 :
男性巡査(アラバマ州):2007/07/20(金) 19:40:43 ID:/1w2BeSc0
こんな連中が雪印とかを正義ヅラして叩いてんですよ
141 :
留学生(兵庫県):2007/07/20(金) 19:42:14 ID:w/6/3kDo0
自浄能力ないマスゴミどもくたばれ!!
142 :
右大臣(樺太):2007/07/20(金) 20:12:17 ID:TnEO6JCBO
ミンスの珍道中発言はもっと報道されてもいいはず
143 :
名無しさん@(大阪府):2007/07/20(金) 20:28:13 ID:+BOIYKkd0
じゃあ捏造報道があった時には、社長や幹部が切腹するようにしよう
>>142 加害者の事情は?
あと子供を埋めたい人の気持ちもあったね。
145 :
学生(静岡県):2007/07/20(金) 22:31:48 ID:5VJIVMtw0
許認可制、電波行政、でさんざん行政と癒着して
公共の電波利権を独占して特権的に好き放題してたやつらが
どの口でこれを言うのだろうか。
146 :
高専(大阪府):2007/07/20(金) 22:49:31 ID:ua4QOI6r0
テレビ業界は一度潰さないとダメダな。腐りきってる。
147 :
石油王(dion軍):2007/07/20(金) 22:53:42 ID:aU6xc4Bs0
マスコミさまに意見するなんて1000年早いんだよ
総務省「当確誤報したら事後報告しろ」民放連「ふざけんなカス」
最近のスレタイはこういう感じ
149 :
あらし(長野県):2007/07/20(金) 22:55:43 ID:oA5YUx8q0
報道の自由って権利の乱用だよな
150 :
バンドメンバー募集中(東京都):2007/07/20(金) 22:58:47 ID:v+j4jIFL0
客観的に見ても国は凄い遠慮してるように思えるけどな
それ以上に民放連が糞過ぎ
捏造、嘘、ヤラセなんでもありだし
こうなると、国が出ざる得ないかなぁと思う。
151 :
留学生(栃木県):2007/07/20(金) 23:00:51 ID:xyqXeZRG0
>>29 自分らが「選民」だと意思表示しているのと同義です。
152 :
へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/07/20(金) 23:01:57 ID:BznWwCk+0
自浄能力ないくせに何言ってんだよ
153 :
番組の途中ですが名無しです(関西地方):2007/07/20(金) 23:02:32 ID:2j3yho4N0
血で痔
所詮、マスコミなんて広告費で成り立ってる虚業なんだから潰しちゃっていいんだよ
民放は馬鹿なんだからもうニュース番組を放送すんなよ
地方で起きたビックリ事件だけやっとけ
偏った報道は社会の癌
馬鹿との終わってほしい
157 :
留学生(福岡県):2007/07/20(金) 23:16:41 ID:2+JSMH6u0
民放コンテンツは全部つべにぶちこんでくれればおk
158 :
相場師(石川県):2007/07/20(金) 23:22:36 ID:Dme4Mvsw0
心配しなくてももうバカ女バカガキ以外誰も信用してないから
159 :
火星人−(大阪府):2007/07/20(金) 23:24:46 ID:5rjAkiDk0
そりゃ、今以上に政府から圧力かかるようじゃダメだからなぁ。
原子力発電所の事故のこともっと報道してくれよ。
160 :
空気(千葉県):2007/07/20(金) 23:52:59 ID:OGJTfT5U0 BE:49853322-2BP(3015)
5年にいっぺんとか免許付与が妥当か国民選挙すればいいんじゃね?
それよりも「なるべく早く当確情報を出してやろう」という浅ましい気持ちを改めろよ。
最近は票差にもよるが、開票率が8割〜9割台になるまで信用しない。
少なくとも開票率0〜数%で出る当確情報は、誤報だと思って見ている。
162 :
スカイダイバー(アラバマ州):2007/07/20(金) 23:55:49 ID:xsEu5VaI0
>>1 何言ってんのこの馬鹿ども
好ましいに決まってんだろうが
規制がなかったら捏造報道しまくる馬鹿どもが
163 :
北町奉行(広島県):2007/07/20(金) 23:56:54 ID:NjgJRSXk0
とりあえず報道関係には資格を設けろ
日本国籍である事は必須な
164 :
すくつ(長屋):2007/07/20(金) 23:56:59 ID:/syf8epT0
馬鹿でも書ける朝日新聞社説マニュアル】
(-@∀@)<それは望んでいないはず
(-@∀@)<事の本質は〜ではない (-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。 (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。 (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。 (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。 (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。 (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。 (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。 (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。 (-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜 (-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。 (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。 (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜 (-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<思い出してほしい、 (-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
165 :
わさび栽培(東京都):2007/07/20(金) 23:56:59 ID:bbbT1NPv0
テレビの吐く嘘はきれいな嘘!
2ちゃんねるの書き込みはすべて便所の落書き!
166 :
クリエイター(長屋):2007/07/20(金) 23:58:56 ID:uj2DjoRZ0
>>10は何???最近の流行?
ところでテレビ屋は酷いな。地デジの準備なんか誰がするか
規制しなかったらCM流し放題、捏造報道しまくりだろw
168 :
巡査長(樺太):2007/07/21(土) 00:04:47 ID:/sHMxtn+O
いまだにTBSが存在してるということが
マスコミに自浄作用がない何よりの証拠。
何が好ましくないだ偉そうに。潰れろ。
170 :
人民解放軍(東京都):2007/07/21(土) 00:09:21 ID:SX3rD6rb0
安倍内閣を全力で潰そうとしてるのは
層無償をなんとかしたいからなんだよ
既得権益を守るのに必死なんですw
171 :
歌手(山口県):2007/07/21(土) 00:10:48 ID:/EUtIFHL0
閉鎖された業界だからなぁ
腐りきってるな
思い出した加害者の名前は出すの渋るくせに
被害者実名報道を促進させよう言ってたな。
愚かな奴らだよ。
173 :
相場師(樺太):2007/07/21(土) 00:24:48 ID:8MzdYPgOO
俺らは中国様や米国様のエージェントとして立派に働きたいんだってか
174 :
食品会社勤務(アラバマ州):2007/07/21(土) 00:27:35 ID:RottiiWV0
権利の濫用って言葉知ってます?
175 :
声優(静岡県):2007/07/21(土) 00:28:10 ID:tCkdbyS+0
マスコミに報道に携わるものとしてのプライドはないのですか?
176 :
作家(大阪府):2007/07/21(土) 00:32:47 ID:7lautxDI0
いや、実際政府が是正するのは好ましくないような気もするな
理想を言えば視聴者がそっぽを向いてTV屋が商売できなくなりゃいい
マスコミ業界の代謝を高めるためにデジタルで多チャンネル化した分
在来局じゃなくて新興局が格安で利用できるようにしたらいいんでね?
好ましくはないが
自浄能力がゼロなんだから仕方ない
178 :
わけ(静岡県):2007/07/21(土) 00:39:03 ID:HZsNhX080
テレビ局に対しては定期的に信任投票を行うべき
179 :
(福岡県):2007/07/21(土) 00:40:19 ID:Hy52B5zS0
180 :
通訳(埼玉県):2007/07/21(土) 00:41:07 ID:7RAX5m7I0
電波は遊び道具じゃねぇんだ、本当のことを電波に乗せろ
181 :
留学生(dion軍):2007/07/21(土) 00:41:25 ID:A/t4ZAYC0
これじゃ世界から取り残されるだけ
マスコミは一度、業界全体のリストラをしないと、もうダメだ
たかが一企業って事を忘れんなよ。マスコミさんよお。
183 :
ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/07/21(土) 00:45:02 ID:sYuoHW1d0
公務員改革の次はお前らだ
184 :
野球選手(アラバマ州):2007/07/21(土) 00:45:32 ID:lq/AAbV/0
政府広報出るまで一喜一憂しなきゃいいじゃん。
マスコミもうざいならシャットアウトすりゃいいじゃん。
>選挙事務所
有権者は有限である公共の電波に乗せていい局を選ぶ権利があるはずだ。
186 :
お宮(アラバマ州):2007/07/21(土) 00:46:42 ID:stNc5IHL0
マスゴミに一切自浄作用ありませんよ、と
開き直ってる宣言スレはここでいいんですか?
187 :
ジャーナリスト(三重県):2007/07/21(土) 00:53:50 ID:O35m2jd00
国からの言うことも聞かない
視聴者からの言うことも聞かない
同業社どうしでは結局馴れ合い
外国からの言う事なんて無視
自浄能力なんてハナからない
もう手がつけらんねぇ
188 :
軍事評論家(兵庫県):2007/07/21(土) 00:59:18 ID:v9clGls20
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ マスゴミに自浄作用はないんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも総務省は文句言わないでくれって言うんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからν速でやるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ひかぬ!
こびぬ!
かえりみぬ!
by 民放連
190 :
AV監督(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:02:38 ID:j0L43uVB0
電波が公共財だって自覚が無いんじゃないのか
マスコミが元気なくなったら日本は終わるだろ
でも、暴走はまずいんじゃないか
捉え方は個人差あるだろうけど、マスコミの影響力はでかいよ
こういうこと言い続けるようなら、法律で
「変更報道は実刑」
とかにしちゃっていいと思うぞ
194 :
高校教師(東京都):2007/07/21(土) 01:14:16 ID:OHKkOAjZ0
懲役より停波何日とかのほうがインパクトがありそうだな、捏造報道とかの罰則としては
195 :
序二段(コネチカット州):2007/07/21(土) 01:14:39 ID:kt/jLJKXO
>間違った報道や誤報
w
196 :
留学生(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:17:44 ID:Gil+oE240
tbsを潰してから文句を言え
197 :
あらし(樺太):2007/07/21(土) 01:24:10 ID:Q1j47483O
電波使用料を、規模に見合ったものにしちゃえ(´・ω・`)
198 :
カラオケ店勤務(神奈川県):2007/07/21(土) 01:30:47 ID:RYXLLd660
やってる事に比べたら
指導くらい別にたいした事ないじゃん。
199 :
愛のVIP戦士(大阪府):2007/07/21(土) 01:32:53 ID:69vG2IWy0
>>1 全く意味が分からん。
視聴者なめてんのか?
200 :
元娘。(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:34:33 ID:gF+fCOhY0
201 :
作家(大阪府):2007/07/21(土) 01:38:33 ID:7lautxDI0
放送内容は指導しないほうがいいよ。
その代わりどんどん認可する企業体を変えていきゃいい
T豚Sとかアサピーとか不治とか日テレとかウンザリだし
U局でもキーに引きずりあげようぜ
あと犬HKはさっさと任意加入のペイテレビになれ
202 :
絢香(アラバマ州):2007/07/21(土) 01:57:21 ID:RDPd645R0
意図的にしろ意図せずにしろ、間違わずにやれ!
としか言えないわ。
203 :
軍事評論家(樺太):2007/07/21(土) 04:50:39 ID:M3lSgo4WO
ちょびっと金払ったぐらいで国民の公共財である放送(電波)枠を
好き勝手に遊びや政治活動に伴う捏造に使うなって言われてるだけなのに
なんで民放連は素直に聞こうとしないん?
マスコミが申し訳程度に設ける第三者委員会とかいつだって
身内の委員しかいないんだから自浄作用ないのは明らかでしょう
もうテレビの時代って訳でもないし勝手に汁。
205 :
のびた(アラバマ州):2007/07/21(土) 05:39:32 ID:wWV/d0bJ0
そろそろどっかのテレビ局の電波止めろよ
206 :
海賊(三重県):2007/07/21(土) 05:42:25 ID:jQOtxRZC0
殺人テレビ局を野放しにし続ける総務省は今すぐ解体すべき
207 :
別府でやれ(アラバマ州):2007/07/21(土) 08:51:06 ID:pTb6m4MO0
真の報道番組はNEWS JAPANだけ
フルタテと筑紫はブラックバラエティ
208 :
オカマ(長屋):2007/07/21(土) 08:52:14 ID:qDwcbqNz0 BE:236451252-2BP(421)
台風情報ですらも西遊記の宣伝に使う糞テレビ死ね。
209 :
宇宙飛行士(富山県):2007/07/21(土) 09:48:59 ID:pmzvHX2X0
総務省が呼び出さない代わりに視聴者が体育館裏に呼び出すことにしようぜ
210 :
守銭奴(石川県):2007/07/21(土) 09:52:23 ID:z9/GC8NC0
光でwinny遮断するのはプライバシーの侵害でしかもこれから
従量制にしたいけどとにかく総務省とか法務省はゴチャゴチャいうんじゃねえ
黙ってろコラ
って話もあるな
211 :
魔法少女(アラバマ州):2007/07/21(土) 09:52:48 ID:TdsaXSP70
「社会保険庁が間違った記録や天下りを多発しても、厚生労働省が指導するのは好ましくない」
60分のニュースのうち、正しい報道が6分しかないなら
周波数帯域の割り当て搾っちゃってよくね?
213 :
黒板係り(神奈川県):2007/07/21(土) 09:54:02 ID:UAtn99I40
>>10 山陰地方って生まれてはじめてみたよwwwww
214 :
CGクリエイター(関東地方):2007/07/21(土) 09:54:06 ID:DxLUl4hd0
アホか。総務省が睨んでなきゃやりたい放題だろが糞マスコミは
215 :
数学者(愛知県):2007/07/21(土) 09:55:34 ID:aP6RdPzD0
じゃぁ誰が指導するんだよ
216 :
不老長寿(茨城県):2007/07/21(土) 09:55:39 ID:cQAC4PDE0
世界中の動画サイトに、日本の映像ソフトを載せろ。
TV局の削除依頼に応じる必要はないからな。
217 :
前社長(アラバマ州):2007/07/21(土) 10:01:32 ID:hVEPZi1g0
とうとうマスコミによるクーデターが始まったな
218 :
歯科技工士(愛知県):2007/07/21(土) 10:03:04 ID:btYbBvG40
マスコミやネットヘの省庁の介入は絶対反対
219 :
俳優(糸):2007/07/21(土) 10:22:05 ID:jF0EZIy40
マスコミは介入されても、介入した事実を報道すればいいだけ。
問題は何も無い。
220 :
人気者(アラバマ州):2007/07/21(土) 10:25:25 ID:PKDg4Ml50
介入するかどうかは国民が決める。
マスコミは言われたことに従ってろ。
221 :
電話番(長屋):2007/07/21(土) 15:33:11 ID:DA/Ntx390
TVはほんと腐ってるな
222 :
酒類販売業(北海道):
投票日の20時にもう全議席が決まってるからな