20代男性テレビ離れ 金持ち勝ち組テレヒ見ない Wiiでゴールデンタイム視聴率一桁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 高校中退(東京都)

「テレビ見ない」20代男、2割以上

日本人がテレビを見る時間は、平日が約3時間半、日曜は4時間を超えるが、
20代男性の間ではテレビ離れが進んでいることが、
NHK放送文化研究所が20日発表した「国民生活時間調査」で浮き彫りになった。
アホなテレビを見る時間があったら外で遊ぶとか別のことをした方が賢明ということらしい。

http://humanlost.at.webry.info/200602/article_62.html


大橋巨泉

金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった

10代、20代の子供と女ですよ。
この人たちは芸能界の内々を一緒に味わっているんだよ。
それで芸能界の内幕をちょっと共有したつもりになっている。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml


月の第1週、日本のテレビ業界に大きな衝撃が走った。
なんと1週間の間に放送された番組の中で、
ゴールデン・タイムに視聴率9%を超えたものが1つもなかったのだという。
アホなテレビを見る時間があったら親達は、ゴールデン・タイムにテレビを見るより、
子供達と一緒にゲームを楽しみたいと考えているのかもしれない。

http://www.news-digest.co.uk/news/content/blogcategory/5/5/
2 ボーカル(埼玉県):2007/07/20(金) 12:13:23 ID:oXA+TYvQ0
スレタイの意味がわからん
3 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 12:13:33 ID:PNRiidOa0
負け組みだけどテレビ見ない


ボロは着てても心は錦
4 通訳(大阪府):2007/07/20(金) 12:13:45 ID:mZRpe1D/0
↓TVを馬鹿にするくせに便所の落書きには何時間も費やすクズ
5 噺家(茨城県):2007/07/20(金) 12:13:59 ID:h3BjB5TF0 BE:119817942-PLT(13601)
テレヒ
6 さくにゃん(catv?):2007/07/20(金) 12:14:01 ID:A+++iO5I0
PTAとフェミに媚びるような下らん番組ばっかだからな
7 女(長野県):2007/07/20(金) 12:14:20 ID:TmKpR+OI0
10代の2ch離れはまだかね
8 私立探偵(関東地方):2007/07/20(金) 12:14:31 ID:CND0zH+b0
いつの話題だよ
9 タイムトラベラー(コネチカット州):2007/07/20(金) 12:14:58 ID:Lhn5NzPlO
10 漂流者(東京都):2007/07/20(金) 12:15:03 ID:s4g5puif0
確かにテレヒは見ないわ
11 ジャンボタニシ(東京都):2007/07/20(金) 12:15:18 ID:ZRXI6wSg0 BE:180804637-PLT(12237)
今、この時間にテレビが見たい
12 専守防衛さん(京都府):2007/07/20(金) 12:16:04 ID:TdYpRrBU0
Wiiはどう考えてもありえない
言い訳にしか聞こえない
13 高校教師(埼玉県):2007/07/20(金) 12:16:07 ID:VuMD+zae0
wii叩きが始まればガチだが、どうせ宣伝だろww

少年が体感ゲームで人を刺す抵抗感薄れるとかなんとか
14 ホテル勤務(樺太):2007/07/20(金) 12:16:11 ID:hbmA3P7IO
2ちゃんねらーの就職離れ
15 インストラクター(千葉県):2007/07/20(金) 12:16:22 ID:lQqLSF9x0 BE:155601296-2BP(282)
勝ち組、負け組はブラジル移民の中で生まれた言葉で
本来の意味は現在の使われ方と正反対であるとたけくまメモで見た俺がむにゃむにゃ
16 消防士(樺太):2007/07/20(金) 12:16:25 ID:xcJ6rLHVO
貧乏人の負け組だけどテレビ見ません
でも今夜のコマンドーは見ます

フヒヒすいません典型的なニュー速脳で
17 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 12:16:57 ID:PNRiidOa0
テレビがつまらなくなったんじゃなくて
ネットという代替物ができたから独占状態が崩れただけだよな

今だにテレビに食いついてるのはネットしない層だけだろ
18 中学生(広島県):2007/07/20(金) 12:17:21 ID:4m1jWZZo0
テレビオワタ\(^o^)/
19 留学生(神奈川県):2007/07/20(金) 12:17:38 ID:QJ5jCXKh0
考えてみたらゴールデンタイムの番組で面白いのと言えば

ネプリーグ、銭金位しか無いな。
正直23時代の方が面白い番組やってるわ。
20 軍事評論家(愛知県):2007/07/20(金) 12:18:04 ID:T9cX6lV30
Wiiのせいでテレビ離れとかいってないで、Wiiよりテレビを面白くしようとは思わないのか
21 高校中退(東京都):2007/07/20(金) 12:18:23 ID:lSXUlLKY0 BE:828743696-2BP(0)
今時、テレビんみるのは女だけ
22 海賊(愛知県):2007/07/20(金) 12:18:33 ID:AAL2skdn0
ゲームじゃなくてネットだろう
23 二十四の瞳(長崎県):2007/07/20(金) 12:18:34 ID:1GsoGSkQ0
テレビは深夜から早朝にかけてしか見ないな
24 VIPからきますた(岩手県):2007/07/20(金) 12:18:46 ID:k8Kk/t6/0
wiiよりネットや携帯じゃネーノ?
25 あらし(樺太):2007/07/20(金) 12:18:49 ID:jfhczMRBO
またおっさんが昔の良さを語るオナニースレか
26 高専(コネチカット州):2007/07/20(金) 12:18:57 ID:9fXA/X8NO
アニメとアメトークぐらいしか観ないな
27 共産党工作員(神奈川県):2007/07/20(金) 12:19:00 ID:kLgoCecQ0
http://hpcgi2.nifty.com/osktaka/baseball3_2/gekipawa.cgi

野球チーム作って遊ぼうぜ
28 経営学科卒(catv?):2007/07/20(金) 12:19:06 ID:IpXpbz0y0
ネットに慣れると、ニュース番組
特にアナウンサーが原稿をタラタラ読んでるだけの
番組が最高に時間の無駄に思えてくる

ニュースサイトを見れば、同じ時間で三倍近くの量を得られる
ニュース番組なんてのは、アナの一人語りに付き合ってるようなもんだ
10年後にはなくなってるだろ。
朝生的な報道番組は需要があると思うが
29 ダンサー(宮城県):2007/07/20(金) 12:19:35 ID:VYuaK5F60
ボロは着ててもサクランボは佐藤錦。
30 美容師見習い(埼玉県):2007/07/20(金) 12:19:57 ID:ZXNtYyVr0
全く見ない
かといって家にテレビがないわけでもない
こないだの地震の時はさすがに電源入れた
31 ツチノコ(岡山県):2007/07/20(金) 12:20:00 ID:i010LePg0
女に媚びて男をこき下ろして
そんなのばっかのテレビなんて見るわけねえだろバーカ
32 クリーニング店経営(東京都):2007/07/20(金) 12:20:07 ID:P0sM86Dl0
PTAとフェミに媚びるような下らん番組ばっかだから

今時、テレビんみるのは女だけ
33 男性巡査(アラバマ州):2007/07/20(金) 12:20:31 ID:hNCumCq10
テレビは見ないけどニコニコ動画でアニメを毎日見てます^^
34 fushianasan(コネチカット州):2007/07/20(金) 12:20:31 ID:19e8bHNMO
ボノは負けても心は小錦
35 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 12:20:40 ID:PNRiidOa0
我が家のハイビジョンアクオスはPS3の稼動時のみ存在意義を果たしています
36 屯田兵(兵庫県):2007/07/20(金) 12:20:43 ID:OSjCGSTB0
テレビさえ買えない・・・っていう悲しい理由が案外多かったりして
37 保母(東京都):2007/07/20(金) 12:21:29 ID:aL9Ap7Ib0
金持ち

勝ち組



のテレビ離れは当然

38 留学生(東京都):2007/07/20(金) 12:22:01 ID:UEQ84gSb0
wiiはねーよ。

テレビ離れ自体は別に悪いことではないよね。
39 留学生(茨城県):2007/07/20(金) 12:22:51 ID:RA7mFsbK0
テレビは毎日つけてるよ
つけてるだけだけど
40 牛(兵庫県):2007/07/20(金) 12:23:15 ID:NLj1VoWN0
バラエティはタレントが飯食ってるだけ
ニュースは嘘ばっかりで
スポーツは途中で始まり途中で終わる
41 プレアイドル(アラバマ州):2007/07/20(金) 12:23:27 ID:bIuaSwlK0
NHKBSしか見てないなぁ。 ニュースも野球も映画も毎日やるし。
42 林業(東京都):2007/07/20(金) 12:23:32 ID:tNURvqLE0
録画なのに、放送する、日の日時まで待つ

というところが、なんだか時代遅れだね

受身の女には、あってる体系
43 電力会社勤務(千葉県):2007/07/20(金) 12:23:50 ID:MNstKBDY0
勝ち組は見もしない大画面テレビをオブジェとして飾ってるな。
俺はフナイの14インチブラウン管だけど見ない。
横にシマシマ模様が走るうえに、まともな色になるのに10分ぐらいかかる。
44 女工(京都府):2007/07/20(金) 12:25:23 ID:01eJH4go0
TVは映画以外見ないわ。ラジオの良さを再実感した。
ながら作業に最適
45 DJ(東京都):2007/07/20(金) 12:25:51 ID:yM4wasBV0
>>43
で、パソコンには、金かけてるんだよな。

46 ホテル勤務(樺太):2007/07/20(金) 12:26:07 ID:hbmA3P7IO
フナイの14型ってどんだけ貧乏だよw
47 DQN(岡山県):2007/07/20(金) 12:26:12 ID:P0ozdvQz0
サッカー以外めったに見ない
ニュースは2ちゃんとヤフーだけ
バラエティー見るよりニコニコ見てた方がおもろいし
48 高校教師(埼玉県):2007/07/20(金) 12:26:30 ID:VuMD+zae0
実際視聴率測ってる家にどんだけwiiがあるんだろうか・・
見てみたいw
49 短大生(愛知県):2007/07/20(金) 12:26:33 ID:VbpXa4ZQ0
凄い正論だな
50 踊り隊(大阪府):2007/07/20(金) 12:27:10 ID:rzKzx/re0
TVみない
携帯もたない
車もたない


が新しいステータス
51 お世話係(東京都):2007/07/20(金) 12:27:18 ID:xSvoyvfC0

AMラジオ 「定期的に聴いている」 男性32.0% 女性13.4%


AMラジオを「定期的に聴いている」層は全体では20.8%であったが、
男性では32.0%、女性では13.4%と、男女差が大きかった。

同様に「まったく聴かない」層も全体では17.4%であったが、
男性では10.8%、女性では21.7%と、男女差が大きかった。

この結果からは、男性の方が女性よりもAMラジオの聴取層が多いことが分かった。

聴取シーン、男性は平日の外出先・移動中が多く、女性は「自宅」が多い

http://www.nikki.ne.jp/news/106212.html
52 竹やり珍走団(長屋):2007/07/20(金) 12:27:23 ID:SyJnMRTH0
wiiよりもFC、SFC、PS、PS2時代の方がゲーム占有率大きいんでねーの?
53 ディトレーダー(大阪府):2007/07/20(金) 12:27:31 ID:yckxaE+j0
Wiiでゴールデンタイム視聴率一桁(笑)
54 都会っ子(北海道):2007/07/20(金) 12:28:24 ID:K3FMOwiS0
TVよりネットの方が楽しいよね。
55 ハンター(コネチカット州):2007/07/20(金) 12:28:45 ID:EVqjsbcyO
20代の奴がWiiってかゲームをやってるとは思えない。
忙しくテレビ見れないだけじゃねーのか
56 果汁(樺太):2007/07/20(金) 12:29:13 ID:LCWLk3ydO
テレビは時間の無題
ニュースやドキュメンタリーも最近見る必要もないしな
雑学蘊蓄王になりたいわけじゃないし
コミュニティでもない片側方向はいらんな
57 請負労働者(東京都):2007/07/20(金) 12:29:26 ID:7fQiSgN50
>>1

女は時代遅れだなー

58 天涯孤独(長屋):2007/07/20(金) 12:30:17 ID:LqMJ1bS70
コマンドーだけは今日見るけどな。 もちろん実況付きで
59 国連職員(神奈川県):2007/07/20(金) 12:30:35 ID:faIc59Go0
そんなに視聴率取りたいのなら毎週コマンドーを放送すればいいよ。
60 タコ(宮城県):2007/07/20(金) 12:30:47 ID:Q7npROYK0
テレビ番組の空気に耐えられない。
あの作られた空気、白々しい空気、
面白くもないカラ元気の笑い声、
大人の事情だけで作られる偽りのブーム。
61 右大臣(樺太):2007/07/20(金) 12:30:55 ID:a0+87IfnO
魔ーくんとちゅっちゅしたいよ〜
62 タレント(福島県):2007/07/20(金) 12:31:06 ID:VFLabSzE0
ドラマ「東京湾景」で
主人公の隣にいるヒロインである在日韓国人の女の子に対して
「君に会うためなら海を泳いで韓国まで行ける」って言ったのを最後に
ドラマは見なくなった。
63 留学生(兵庫県):2007/07/20(金) 12:31:12 ID:WVg8PFqI0
負け組みだけど見ないぞ。
もっぱらネットとゲーム。
64 下着ドロ(福岡県):2007/07/20(金) 12:31:26 ID:R6rQjrVP0
阿呆がぎゃあぎゃあ騒ぐだけのテレビなんか見て、
何か面白いのか?あんなもんはいらん。
65 中学生(兵庫県):2007/07/20(金) 12:31:54 ID:tndVjcTZ0
テレビ見るくらいならネットするしな
66 絢香(栃木県):2007/07/20(金) 12:32:39 ID:Na8jq8dG0
今日は待ちに待ったコマンドーの日
67 牛(神奈川県):2007/07/20(金) 12:34:25 ID:GDtPbZ240
実際はネットに食われて視聴率低下が止まらないってのが真相だろうが、
商売敵であるネットの価値を高めるような事を言うわけにもいかんし、
ここは大手スポンサーでもある任天堂のwiiが凄いからってことにしておいて
お茶を濁しとけってとこだろうな。
68 ディトレーダー(群馬県):2007/07/20(金) 12:35:13 ID:FNfRZGl/0
確かにテレビは見ないがWiiは関係ねーだろw
69 中学生(兵庫県):2007/07/20(金) 12:35:20 ID:tndVjcTZ0
>>62
日本語でおk
70 天涯孤独(北海道):2007/07/20(金) 12:35:51 ID:IxLMz4Rj0
テレビ持ってないからWiiもしない
DSのゼルダは面白かった
71 留学生(樺太):2007/07/20(金) 12:36:00 ID:0+UavisrO
つまんね番組ばっか

6年くらいテレビ見てない
そもそも今はテレビ自体持ってないが

テレビも車も過去の物
72 産科医(樺太):2007/07/20(金) 12:37:00 ID:+Z14aycrO
ドラマとバラエティとスポーツ中継見ないだけだろ
73 タレント(静岡県):2007/07/20(金) 12:37:01 ID:XJjWSK3P0
ネラーもテレビ見ないだろ、見ても実況だし・・・。m9(´・∀・`)
74 シウマイ見習い(catv?):2007/07/20(金) 12:37:40 ID:foFQDbRb0
>67
ネットだけに奪われたというより携帯電話やメール、スカパーなど
時間の使い方が多極化して
地上波テレビ離れが進んだって事だろう。
75 バイト(岩手県):2007/07/20(金) 12:38:26 ID:/ZtG7WT30
今日のコマンドーは見るよ。
何回もみたけど
76 養鶏業(東京都):2007/07/20(金) 12:38:48 ID:jkn1MI450
>>1

女は時代遅れだなー
77 産科医(樺太):2007/07/20(金) 12:39:30 ID:+Z14aycrO
Wiiってまだ300万台しか売れて無いのにアホか
78 シウマイ見習い(catv?):2007/07/20(金) 12:40:08 ID:foFQDbRb0
実際、俺も生活リズムは5年以上全く変わってないんだが地上波見る時間は
5年前に比べて10分の1程度になった。
昔は1日10時間とか見てたが、今はちょこっとTV付けて10分〜20分見て消す事が多い。
79 看護士(東京都):2007/07/20(金) 12:40:16 ID:t2x/86Vo0
俺はニュースと実況受けしそうな映画と好きなテーマの時の歴史が動いたくらいかな
80 貸金業経営(樺太):2007/07/20(金) 12:40:18 ID:iYrIag2NO
マジレスですまんが
単純にテレビ番組がつまらないんだろう
81 新聞配達(愛知県):2007/07/20(金) 12:40:22 ID:fHMyUn3N0
2chが貧乏人・負け組み・ニートであふれかえってるってのはつまりそういうこってしょ
おれたちにとっての娯楽の王様はインターネットへ移り変わったのさ
82 トリマー(北海道):2007/07/20(金) 12:40:58 ID:/mYXBZV60
ほんとTVいらんよな

ニュースはネットのほうがTVより詳しくわかるし
興味あるドキュメンタリーとかは
ニコニコとかyoutubeに落ちてくる。
83 パート(福井県):2007/07/20(金) 12:41:03 ID:FNzMu+6c0
ウチのじいさん婆さん・両親・妹ですらTVなんて見てないぞ。
84 山伏(静岡県):2007/07/20(金) 12:41:26 ID:bNJmQUiS0
どこのチャンネルでもタレントが内輪トークして何か食ってる番組ばっかなんだもん
85 すずめ(北海道):2007/07/20(金) 12:41:52 ID:ozUi37RJ0
テロップが頻繁にながれるおかげでテレビから3メートル以上はなれて見る人が増えたか
86 今日から社会人:2007/07/20(金) 12:42:20 ID:TvYmK2vzO
前はとりあえずつけていたが
今はうるさいから消す
87 今日から社会人:2007/07/20(金) 12:42:54 ID:ap1oGLfw0
NHKのミイラとかの特集しか見ない
88 牛(神奈川県):2007/07/20(金) 12:43:00 ID:GDtPbZ240
っていうかwiiがうんぬんって言ってるのはフジの取締役なんだが、フジとしては
ネットのせいで視聴率が落ちてることだけは絶対に認めたくないんだと思うよ。
それを認めたらホリエモンの言っていた事のほうが正しくて、自分たちは
ただの時代遅れ脳だったことになってしまう。
ああ、あの時合併しときゃよかったなんて雰囲気になった日にゃもう。
89 今年も留年(三重県):2007/07/20(金) 12:43:02 ID:j8RLlDcx0
アメリカのTV面白すぎ
90 通訳(西日本):2007/07/20(金) 12:43:22 ID:9izH5Z4C0
ココリコの黄金伝説、TBSの安西の食い歩きとか
毎週どころか週に何回同じような番組やれば気が済むんだ?
いい加減、飽きるを通り越してるから視聴率も下がるんだろ
91 タレント(静岡県):2007/07/20(金) 12:44:17 ID:XJjWSK3P0
>>84
ああ、内輪トークは実にクダランな。芸も無いし、何様のつもりなのかな。
顔ぶれも薄汚くて AVのサオ師と何ら変らんし・・・。('A`)
92 留学生(コネチカット州):2007/07/20(金) 12:44:19 ID:UbZvKE9+O
見たいテレビ番組もニコニコやその他でアップされるから、テレビはほぼ見ない。
寂しいときにBGM変わりにつけるか、DVD見るときしか点けない
93 タレント(福島県):2007/07/20(金) 12:44:20 ID:VFLabSzE0
「そういえば最近、バラエティ番組で、誰かがギャグを言うとみんな大げさに
 手をたたいてるよね。ちょっとわざとらしいと思うんだけど」とおいら。
「みんな必死なんだよ」とご主人。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono7.htm
94 福男(東京都):2007/07/20(金) 12:45:05 ID:/vv8p9MY0
>>1
女向けのテレビばかり

日中、夜は、男は仕事 サラリーマンでいないから

女しか見ないよ


8:00のワイドショー 

10:00 夫の浮気 嫁姑 バカ亭主

12:00のワイドショー 不倫ドラマ

16:00のレディス4

17:00のワイドショーニュース

95 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 12:45:20 ID:PNRiidOa0
>>88
偉いオジサマ世代だとネットなんてまるでやらなかったりして
利便性が理解できていないんじゃないの

それだとネットバカにするのもわからんでもない
96 ペテン師(アラバマ州):2007/07/20(金) 12:46:06 ID:4l4uuU4P0

1 余計な字幕
2 スタッフの笑い声
3 過剰な煽り 「このあと信じられない出来事が!」
4 くだらない番組ばかり
5 下品な番組ばかり

これで視聴者が離れない方がおかしい。
ニュースと国会中継しか見ないよ。
映画はスカパー系とWOWOWで見るし。
97 通訳(茨城県):2007/07/20(金) 12:46:16 ID:WMokeqD90
98 歯科技工士(東京都):2007/07/20(金) 12:46:15 ID:dxhn2eLZ0
クリーミーマミの再放送しか手はあるまい
99 金田一(千葉県):2007/07/20(金) 12:46:23 ID:dUbB0Pd50
勝ち組はネットもせずにセックスしてる
100 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 12:46:41 ID:fHQEVXvKP
はねるのとびらみたいな糞番組が20%近く取る時代だぜ?
そりゃ民放地上波がつまらなくなったって言われても仕方が無い。
101 看護士(静岡県):2007/07/20(金) 12:47:08 ID:iAHofY6m0
最近、視聴者よりも出演者のほうが楽しそうな番組が
多いのもマイナスだよな…
102 一反木綿(熊本県):2007/07/20(金) 12:47:19 ID:wvx1XT6d0
いつのまにか夕方・ゴールデンのアニメもテレ東しか無くなったよな。
少子化とゆとりが始まって塾で忙しいって本当なんだなw
103 福男(東京都):2007/07/20(金) 12:47:31 ID:/vv8p9MY0
104 人気者(東日本):2007/07/20(金) 12:47:39 ID:SBgp4fXO0
子供が主な視聴者なのにゴールデンにアニメが無いのはなんでだす
105 男性巡査(岩手県):2007/07/20(金) 12:47:51 ID:ebB2qWGJ0
テレビも見ないがゲームもしないって
106 シウマイ見習い(catv?):2007/07/20(金) 12:47:52 ID:foFQDbRb0
TV文化も終わったよな。
将来の教科書には1960年代にラジオ文化からTV文化に移り
2000年代にそれまで主流だったテレビ文化からネット文化へ変わったと表記されるだろうね。
107 機関投資家(熊本県):2007/07/20(金) 12:48:03 ID:GgV+Nuws0
>>96
下品でもくだらなくても、面白ければいいけど全然つまらんのが腹立つわ
108 国会議員(和歌山県):2007/07/20(金) 12:48:31 ID:ekNEHy1t0
最近の番組ておそろしく低俗でレベル低いだろ
109 パート(新潟県):2007/07/20(金) 12:49:50 ID:jl0Hdoid0
ネットに慣れると
1時間も2時間もテレビ見るってのが余程興味ある番組じゃないとできなくなる
110 今日から社会人:2007/07/20(金) 12:50:02 ID:ap1oGLfw0
2chもおそろしく低俗でレベル低いけどな
111 AA職人(樺太):2007/07/20(金) 12:50:03 ID:iKkNcEvxO
BBCレベルなら見るぜ
112 都会っ子(大阪府):2007/07/20(金) 12:50:12 ID:MiEZCYlJ0
バラエティーは内Pが無くなってからはぷっすまくらいしか見ていないな
113 修験者(東京都):2007/07/20(金) 12:50:16 ID:QFfQbLfk0
深夜番組なら見てる
114 今年も留年(三重県):2007/07/20(金) 12:50:18 ID:j8RLlDcx0
>>88
ゲームなんて20年以上前からあったから
ゲームの所為にしときゃただの一過性のブーム、また元に戻るって事にできるけど
ネットならそういかんもんな
115 留学生(千葉県):2007/07/20(金) 12:50:30 ID:XRKVRj5/0
>>98
ちょっと前やってたぜ
主題歌に泣いた。エンディングも泣けた
116 お世話係(鹿児島県):2007/07/20(金) 12:50:45 ID:IKBA+8+f0
http://ware.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/flash/f/1099731801.cgi
ここでvideo killed a radio sterのパロ風刺FLASH投下
117 建設作業員(東京都):2007/07/20(金) 12:51:02 ID:DsaFxTv80
>>94

男は、

20代 大学生 テレビ見ないな

23歳以上 大半がサラリーマン 残業で見る時間もない


結婚して子供産んで、家にいる、女しかいないんだよね。テレビ見るのは。

118 プロ固定(ネブラスカ州):2007/07/20(金) 12:51:02 ID:exy6aemdO
芸能人が飯食ったりクイズしたりしてるだけだもんな
119 べっぴん(ネブラスカ州):2007/07/20(金) 12:51:38 ID:6i6ABE2KO
今のゴールデン枠つまんないから見ないんだろ


ゲーム<テレビ

ゲーム>テレビ

特定のゲーム機のせいにするのもどうかと
120 のびた(東京都):2007/07/20(金) 12:51:46 ID:gMFHDL2B0
ゴールデンの番組は特にテロップが多いし、
ボケた後の、客の笑いを足し過ぎ。
121 通訳(西日本):2007/07/20(金) 12:52:00 ID:9izH5Z4C0
NHKBSのような放送の仕方でいいよ。
ニュースもまとめられてるしアホみたいに煽る番組ないし
122 天涯孤独(千葉県):2007/07/20(金) 12:52:23 ID:Y84fXM/i0
リアルタイムでTVのクイズ番組に参加できるゲームソフトとかそのうち出るんだろうなー
123 遣唐使(神奈川県):2007/07/20(金) 12:52:27 ID:k0BVoDVA0
字幕が気持ち悪い

占いのババアがきもちわるい
124 山伏(静岡県):2007/07/20(金) 12:52:28 ID:bNJmQUiS0
炎チャレとか特報王国とか素人参加型ってなくなったよね
あとクイズ番組も見なくなったな。
ミリオネアもいつのまにかタレント専用になってるし。
125 留学生(東京都):2007/07/20(金) 12:52:55 ID:QdX+1nz90
>>115

魔法の天使 クリィミーマミ


主題歌
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/1.mp3

エンディング
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/4.mp3
126 パート(東京都):2007/07/20(金) 12:52:57 ID:rWJ53vSl0
深夜番組は面白い

って言うけど今の深夜で面白い番組とかあるの?
127 機関投資家(熊本県):2007/07/20(金) 12:53:49 ID:GgV+Nuws0
>>126
その聞き方だと無いんじゃないかな
128 すずめ(北海道):2007/07/20(金) 12:53:50 ID:ozUi37RJ0
糞番組多杉
129 パーソナリティー(山陰地方):2007/07/20(金) 12:54:02 ID:6sK/SDuc0
テレビ見る時はニュースとスポーツしか見ない
130 魔法少女(東京都):2007/07/20(金) 12:54:04 ID:GazV2I+k0
>>126
深夜番組見てから、会社にいくのか

131 女流棋士(大阪府):2007/07/20(金) 12:54:12 ID:clIrZmbM0
深夜アニメの視聴率がゴールデンを越える日も近いな
132 新聞社勤務(長野県):2007/07/20(金) 12:54:40 ID:FOZvbGRs0
マジカルエミには性的な感情を刺激された記憶がある
133 女工(京都府):2007/07/20(金) 12:54:54 ID:01eJH4go0
しかしバラエティなんかのくだらなさって10年20年前から変わってないように思うんだが、
なんで昔は食い入るように見てたんだろう。
自分が成長したのか、飽きたのか、くだらなさの質が変わったのか。
バカに徹する姿勢が無くなったようには思うなぁ。
134 共産党幹部(アラバマ州):2007/07/20(金) 12:54:58 ID:eYAnEqex0
そもそもテレビが無い
135 小学生(青森県):2007/07/20(金) 12:54:59 ID:K1Spb1D80
見ないちゅうか見られなくなった。
で、そうしてるうちに好みの番組が無くなったんで見なくなった。
で、ネットに移った。スケジュールとか縛りが無いから良い。
136 今年も留年(三重県):2007/07/20(金) 12:55:15 ID:j8RLlDcx0
20代男が10代だったころはキレるだの軽薄だの叩きまくり
さんざん 女向きの内容のない番組ばかり作っておいて

未だに日本人ならTVは見て当然 見ないのは異常事態 
って思ってるのが信じられない
137 巡査長(アラバマ州):2007/07/20(金) 12:55:21 ID:eXRJjurE0
和紙もあんな愚民政策物は見ない事にしているのだがどんな
悪さしてるのか気になってついつい見てしまう。
138 扇子(長屋):2007/07/20(金) 12:55:32 ID:XKHxGkY00

テレビに関わる仕事をしている人が、このスレをうんうん頷いて読んでいるみたいだから
もうダメだw
139 留学生(千葉県):2007/07/20(金) 12:55:35 ID:XRKVRj5/0
>>125
おまえいいもん持ってんな
140 軍事評論家(愛知県):2007/07/20(金) 12:55:48 ID:T9cX6lV30
世界の果てまでいってきゅーは好きだよ
141 タレント(福島県):2007/07/20(金) 12:55:50 ID:VFLabSzE0
若手芸人の顔がシワクチャなのを見るとカワイソウになる。
142 すずめ(北海道):2007/07/20(金) 12:56:32 ID:ozUi37RJ0
イデオソじゃないか
143 魔法少女(東京都):2007/07/20(金) 12:56:56 ID:GazV2I+k0

日本の女は、テレビ見すぎ


日本女性のテレビを見る時間の長さ 他国女性の約2倍


際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。

週23時間半で、他国女性の約2倍。

http://j.people.com.cn/2002/03/14/jp20020314_15201.html
144 遣唐使(神奈川県):2007/07/20(金) 12:58:09 ID:k0BVoDVA0
テレビ: 一方通行、洗脳出来る、電波使い放題
ネット: 双方向  、情報は自分で見つける
145 お猿さん(樺太):2007/07/20(金) 12:58:16 ID:/SMLOvGZO
TV制作を型にはめすぎたな
それが原因
146 俳優(茨城県):2007/07/20(金) 12:58:25 ID:7yta5fVx0
文化放送のたまなびのほうがゴールデンのTV番組よりよっぽど楽しい
147 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 12:58:27 ID:v9vDpX6I0
NHKとテレ東とテレ朝の深夜だけで十分
148 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 12:58:30 ID:PNRiidOa0
テレビってメリケンだとイディオットボックスって言うんだぜ

日本語だとバカ箱だぜ


むこうだと子供が洗脳されるから見せないって親が多いんだぜ
149 すっとこどっこい(大阪府):2007/07/20(金) 12:59:00 ID:4z9AqNZ+0
ゴールデンだけ下がったの?
全体的に下がったんんなら、HDDレコが普及したからってのもあるんじゃね?
簡単に予約録画できるんだから
録っといて自分の好きな時間に見ればいい

HDDレコ買ってから俺は逆に見る時間増えたぞ
ちょっとでも面白そうな夜中の映画とか録画する
150 シウマイ見習い(catv?):2007/07/20(金) 12:59:02 ID:foFQDbRb0
>>133
それはあるな。
テレビ文化全盛の洗脳された時代なら一方通行に送られてきた情報を鵜呑みにして
馬鹿に徹する事が出来たと言うかモラルハザードが起こったが、
ネット時代になって人の行動を皆で監視し意見言い合うようになって
馬鹿に徹する事がなくなったって言うのかな。
人の振り見てわが身を・・ってな感じで。
151 留学生(千葉県):2007/07/20(金) 12:59:26 ID:XRKVRj5/0
試してガッテンのアボカド特集見たいのにハネルの扉にチャンネル代えようとする糞女とは付き合わない方がいいぜ
152 歯科技工士(東京都):2007/07/20(金) 12:59:46 ID:dxhn2eLZ0
>>103
DのLOVEさりげなくで。Aは持ってたよ。
153 魔法少女(東京都):2007/07/20(金) 12:59:55 ID:GazV2I+k0
>>143

男は見ないのに

女は未だに見るんだね

女を洗脳しやすいね

154 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:00:08 ID:fHQEVXvKP
深夜番組と言えば今週はアメトーークもタモリ倶楽部も検索ちゃんも休止なのな。
俺の数少ない楽しみを奪いやがって…ゴルフなんてやじうまワイドの時間にやっときゃ良いんだよ。
155 今年も留年(三重県):2007/07/20(金) 13:00:36 ID:j8RLlDcx0
>>148
シンプソンズとかだとしょっちゅうTV批判でてくるよなw

日本のTVじゃまず聞かないなぁ 
ゲームとかネットならたくさんやってるらしいが
156 すずめ(北海道):2007/07/20(金) 13:00:38 ID:ozUi37RJ0
そこらへんのコメンテイターより博識じゃねーのおめーらは
157 パート(東京都):2007/07/20(金) 13:01:02 ID:rWJ53vSl0
>>154
アメトークとか検索ちゃんってはねるの扉とそう変わらないレベルじゃない?
158 Webデザイナー(愛媛県):2007/07/20(金) 13:01:21 ID:0tjcqx7D0
番組の裏側とか視聴率に必死なひとたまにいるけど
テレビのことに詳しいひとって気持ち悪いよね
159 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:01:55 ID:v9vDpX6I0
女だけどテレビなんかほとんど見ないわ
まわりの友達も同じ
テレビ捨てようと思ってるとか言ってる友達もいる
160 美容部員(神奈川県):2007/07/20(金) 13:02:37 ID:+EjHR+e40
お笑い芸人ですら女の方しか見てないのだから男が見ても面白い番組ほとんどない
161 留学生(千葉県):2007/07/20(金) 13:02:42 ID:XRKVRj5/0
>>149
深夜何気にいい映画やってるよな。しかもノーカットで
162 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 13:02:43 ID:PNRiidOa0
>>156
テレビに出てるコメンテーターでも女のババアは酷いな

言ってることがメチャクチャ

それなのにバカ芸人バカ出演者は「うんうん」って頷いてるの

見てていたたまれない
小学校出てない層だろあれ
163 遣唐使(神奈川県):2007/07/20(金) 13:02:48 ID:k0BVoDVA0
昼は、面白くない韓国ドラマ(笑い)の糞吹き替えドラマ。
夜は、馬鹿オカルト占いバラエティw
164 造反組(東京都):2007/07/20(金) 13:03:09 ID:mlBvM+tU0
MXテレビの水曜どうでしょうの再放送が
今一番楽しみにしてるテレビ番組
165 桃太郎(北海道):2007/07/20(金) 13:03:23 ID:+83GgRKI0
テレビを買うお金がない
166 社長(東京都):2007/07/20(金) 13:03:42 ID:IrNZH9z30
オタク女は、男の思考に似てるからな

男と同じ行動とるかもね。
167 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:03:48 ID:fHQEVXvKP
>>157
はぁ?あんな子供騙しの糞番組と一緒にするなよw

何なのあの虻川と女優が服を交換するコーナーとか。面白いと思ってやってんのあれw
168 タレント(宮城県):2007/07/20(金) 13:04:13 ID:3nyIkD/b0
地デジオンリーになった時が見物です
169 パート(岩手県):2007/07/20(金) 13:04:22 ID:ddRVkhdv0
NHKがドキュメンタリーとアニメだけ流しとけば一日中テレビ見てられる自身はある
170 但馬牛(樺太):2007/07/20(金) 13:04:47 ID:bFgaLRKQO
ニュースはともかく
ゴールデンや、まっ昼間にテレビ見てる奴は他の娯楽に金を回せないびんぼうにん
171 留学生(兵庫県):2007/07/20(金) 13:04:48 ID:HkBW7dpj0
みなおかだってターゲットは30半ばのおババでしょ
172 レースクイーン(東京都):2007/07/20(金) 13:05:01 ID:wh52FhlD0
>>165
で、パソコン買う金は、あるんだ。

173 船長(愛知県):2007/07/20(金) 13:05:19 ID:4ORSxdBj0
>>1
魔は最新のwiiネタ入れたいがためにいままで全角だったカタカナを半角のカタカナにしてきやがったな
もうsakuられてるけど、次は邦楽売れないスレも頼む
174 さくにゃん(catv?):2007/07/20(金) 13:05:39 ID:A+++iO5I0
>>167
文句いいつつみてんじゃねーかw
175 但馬牛(樺太):2007/07/20(金) 13:05:48 ID:OKJqRG3mO
TVは江頭が出るときだけ観るお(^ω^)
176 すずめ(北海道):2007/07/20(金) 13:05:56 ID:ozUi37RJ0
負け組って(ry
177 留学生(千葉県):2007/07/20(金) 13:05:58 ID:XRKVRj5/0
NHKアーカイブス流しっぱなしでいいな
178 自衛官(東京都):2007/07/20(金) 13:06:08 ID:fHGL8LJR0
「テレビ」って略し方が変だよな?
televisionなんだから、「テレ」「テレビズ」「TV」が正しい略語だろ。
McDonaldを「マクド」って省略するのと同じ感性。
つまり、日本人はみんな大阪人と同じ感性ってこった。
179 アリス(大阪府):2007/07/20(金) 13:06:34 ID:kNATuR2a0
俺はちゃんとテレビ見るよ。ラピュタとかナウシカとか
180 役場勤務(鹿児島県):2007/07/20(金) 13:06:38 ID:kzz+HW3j0
低視聴率は間違いなく、ダウンタウンのせい
人の頭を意味なく叩いたり、いじめを助長する内容ばかり
テレビを見ない事が楽しい事、幸せな事に近づいていけるというのが解りはじめた
181 漂流者(神奈川県):2007/07/20(金) 13:06:42 ID:0MWbEpBR0
アナログ放送が終了しても無問題なんだな
182 プロ固定(福岡県):2007/07/20(金) 13:06:44 ID:LPesF43V0
報道ステーションとかニュース番組しか見なくなったぞ
あとネプリーグ
183 無党派さん(東京都):2007/07/20(金) 13:07:29 ID:TnzOYG6b0
テレビを見ないと収入が増える!
184 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:07:39 ID:q8hpVygD0
TVは受身女婆の物になってからみなくなったな
ギルガメッシュ&トゥナイト終了が丁度その時期
185 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:07:40 ID:v9vDpX6I0
ほんとNHKとテレ東のニュースとドキュメンタリーとテレ朝の深夜(タモリ倶楽部)だけでいい
186 遣唐使(神奈川県):2007/07/20(金) 13:07:40 ID:k0BVoDVA0
>>172
必要な物を買う金はある。
無駄な物を買うかねはない
187 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:08:09 ID:fHQEVXvKP
>>174
ザッピングしててたまたま見ただけだよ。まともに見るかあんな番組w

そもそもあの時間帯は不毛過ぎるんだよな。銭金の改悪っぷりなんて目も当てられん。
だからはねるみたいなミニゲームの詰め合わせみたいな番組が高視聴率を取っちまう。
188 ギター(東京都):2007/07/20(金) 13:08:41 ID:paisI0cr0
>>178
携帯電話を携帯にするのと同じ

携電じゃないと

大阪人と同じ


189 迎撃ミサイル(愛知県):2007/07/20(金) 13:09:10 ID:+oKwDunv0
負け組もテレビは見ません
190 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:10:01 ID:v9vDpX6I0
テレビがつまんないのは、ああだこうだ文句言ってクレームつける奴が多くなったから
だからテレビ側は勝手に自主規制してつまんなくなってる
191 選挙運動員♀(catv?):2007/07/20(金) 13:10:19 ID:fkBPOkgN0
朝〜夜までは会社だし見てない。
帰宅してからはテレビゲーム。パソでネットゲーム。
深夜にはアニメ見る。

これが一般成人男性の流れだと思うんだけどどうかな?
192 イタコ(北海道):2007/07/20(金) 13:10:21 ID:53CDww3r0
最近は魔に対して強行姿勢なんだな。
魔も魔で一応カムフラージュを試みてるのに…。
193 北町奉行(兵庫県):2007/07/20(金) 13:10:32 ID:lzzRKLUE0
ゴールデンタイム涙目wwwwwwwww
194 消防士(樺太):2007/07/20(金) 13:10:43 ID:jxDyNvraO
スカパー入れてから地上波あまり見なくなったなあ
195 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 13:11:02 ID:PNRiidOa0
>>190
ひとのせいにしないように

自主規制は言葉どおり「自主」的なものなので、自分達が悪い
196 パート(東京都):2007/07/20(金) 13:11:19 ID:rWJ53vSl0
VIPとか嫌いだけど、テレビに比べたらニコニコの方が数倍面白い
197 経営学科卒(長屋):2007/07/20(金) 13:11:22 ID:Q2kwR+Ai0
1
3
4 ガキ使
6
8
10 タモリ倶楽部・雨トーク
12 WBS・やりすぎコージー
198 アイドル(兵庫県):2007/07/20(金) 13:11:38 ID:+BgtKr760
魔た魔ーくんか
199 通訳(奈良県):2007/07/20(金) 13:11:40 ID:rjij+jIk0
テレビつけてるけど見てない BGM代わり
最近はBGMにすらならないうるさい番組が増えたw
200 漂流者(不明なsoftbank):2007/07/20(金) 13:12:04 ID:p1ea7m5B0
>>191
深夜がアニメの時点で一般男性じゃないだろ
201 専守防衛さん(岐阜県):2007/07/20(金) 13:12:10 ID:xn/Ze8Ro0
今や、魔ですらゲハ関連に手を伸ばすくらいゲーム市場は熱いってことか
202 パート(福井県):2007/07/20(金) 13:12:11 ID:FNzMu+6c0
ネプ理科だけは見る。
203 カメコ(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:12:30 ID:5aAA0JfL0
インチキ占い師は1時間番組の出演料 500万 伸介 300万 タッチ 20万
どう考えても貰いすぎ
いろいろタダでもらえるし
204 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:12:30 ID:v9vDpX6I0
芸人だってテレビに出れないくらいの芸人の方が面白いしな
鳥肌実とか。えがちゃんがぎりぎりで面白いけど
205 副社長(静岡県):2007/07/20(金) 13:12:48 ID:DWiVuNSu0
よくテレビ見るよ。
木目調カッコいいとか
ボタン周りのデザインが秀逸とか
206 ガラス工芸家(千葉県):2007/07/20(金) 13:12:53 ID:Gr7kmx6z0
>>1
女性であるクリーミーマミの平均身長は男性より遥かに高い
207 通訳(西日本):2007/07/20(金) 13:13:46 ID:9izH5Z4C0
筑紫、フルヨコ、ニュースゼロなどの
プライムタイムのニュース枠て完全にバラエティだよな?
208 fushianasan(コネチカット州):2007/07/20(金) 13:13:53 ID:G/jYcNZ9O
ネットの方が面白い
209 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:14:09 ID:fHQEVXvKP
>>188
携帯電話は「ケータイ」「ケイタイ」と言う別の名詞が既に出来上がっているからな…
210 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 13:14:45 ID:PNRiidOa0
ネットは エロ 笑い シュール グロ ニュース ショッピング 全て揃ったパーフェクト形態だからな

211 屯田兵(福岡県):2007/07/20(金) 13:15:32 ID:98aguKKu0
>>205
帝王かw
212 あらし(神奈川県):2007/07/20(金) 13:16:19 ID:KMxLsWPu0
>>208
書き込みテレビもあるしなw
213 シウマイ見習い(catv?):2007/07/20(金) 13:16:38 ID:foFQDbRb0
昔はTV見ないと時代に乗り遅れる感が強かったから見てたってのもあるかな。
今はネットやって無いと情報得られないから時代に乗り遅れる感が強いね。
情報の質や集約度で
ネット>>TVになった事が一番大きいね。
214 声優(東京都):2007/07/20(金) 13:17:05 ID:ZHhO3mgn0
俺はテレビは全く見ないのだが俺の親父(60過ぎ)が毎週めちゃイケ
ビデオに録画してて笑って見てる姿を俺が見てムカつくのはなぜだろう
215 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 13:17:22 ID:PNRiidOa0
>>214
めちゃいけはおもしろいじゃん
216 貧乏人(埼玉県):2007/07/20(金) 13:17:50 ID:9Tp15ugK0
魔が見るのはクリーミーマミのビデオだけなんだって。
217 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:18:26 ID:fHQEVXvKP
テレビがつまらなくなったのは分かるけど、wiiもそんなに面白そうだと思えないんだよなぁ。
テニスとかボーリングとか室内でやって楽しいのか?それもバーチャルで…

まぁ一緒にプレイする仲間や家族がいれば楽しいのかなorz
218 留学生(コネチカット州):2007/07/20(金) 13:18:30 ID:UbZvKE9+O
もう、テレビは昔、人気だった番組やアニメを垂れ流してたらいいよ
で、民放はニュース番組禁止しろよ。偏った嘘ばっかのニュースは悪影響にしかならないから。

最近、ニコニコとかパソコンで動画ばっか見てるせいで、たまにテレビ見ると
見たいシーンまで飛ばそうと手が動くけど、途中で今見てるのはテレビだから飛ばせないことに気付くことがあるぜ
219 パート(東京都):2007/07/20(金) 13:18:33 ID:rWJ53vSl0
>>215
昔はともかく今のめちゃイケは糞だろ
中嶋がPになってから変になった
220 タレント(静岡県):2007/07/20(金) 13:18:48 ID:XJjWSK3P0
>>213
進み過ぎちゃって、周りから引かれる事もアルが・・・。('A`)
221 船長(愛知県):2007/07/20(金) 13:19:27 ID:4ORSxdBj0
>>219
Pなんて飛鳥の傀儡でしょ
222 ギター(catv?):2007/07/20(金) 13:20:35 ID:SP9dPg+80
ドリフと内Pやるなら見るよ
223 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:20:45 ID:v9vDpX6I0
>>218
だな
ニュースもニュースで演出過多だね

このままじゃニュース番組さえみんな見なくなるね
224 遣唐使(神奈川県):2007/07/20(金) 13:20:50 ID:k0BVoDVA0
実況も無しに、テレビ見ると不安になる

225 パート(新潟県):2007/07/20(金) 13:20:56 ID:jl0Hdoid0
決まった時間に決まった番組ってのが古いんだよな
気がついたら放送終わってる

ネットみたいに見たいときにいつでも見れなきゃ
226 シウマイ見習い(catv?):2007/07/20(金) 13:20:57 ID:foFQDbRb0
そういえば昔めちゃいけ毎週欠かさず見てたなぁ
ここ数年はほとんど見てないけど。
見てもつまらないと思うようになった。
何でか考えたけど、やっぱり、ネットのほうが時間の都合が付くし
めちゃいけより面白いからかなぁ。
相対的に面白い事が見つかると
他がつまらなく見えるってのもあるかもしれないね。
227 わけ(静岡県):2007/07/20(金) 13:21:06 ID:LdQ0vcJx0
疲れてるときはPC立ち上げるのさえおっくうになるから、手軽なテレビで済ます
228 ふぐ調理師(熊本県):2007/07/20(金) 13:21:15 ID:Q64el2gI0
229 カラオケ店勤務(東京都):2007/07/20(金) 13:21:46 ID:50DPxxdH0
ネットが万能すぎてTVイラネ
230 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:22:11 ID:fHQEVXvKP
>>214
いいオヤジさんじゃないか。大事にしろよ。

うちのオヤジ(50代後半)なんてぐるナイのゴチになりますが大好きなんだが、
毎回毎回「矢部うぜぇ」「岡村嫌い」とかつぶやきながら見てるんだぜ。
99の冠番組なのに岡村と矢部が嫌いなら見なきゃ良いじゃん…とその度に思う。
231 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/07/20(金) 13:22:14 ID:y9JALlYO0
俺も一日中テレビ見るスタイルをそろそろ変えないと時代から取り残されるな
232 留学生(樺太):2007/07/20(金) 13:22:45 ID:ic2xvfZN0
こちらスネーク!!我が部隊が鬼女戦士に押され気味だ!
普通のしりとりVSエロしりとりに参加したいヤツはドンドン参加してくれ!!
このしりとりポイントは、鬼女とのキャッチボールだ。
無理やりエロに引きずりこむ。
静かに潜伏し、徐々にエロ率をふやすんだ!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1184685583/


167 可愛い奥様 2007/07/20(金) 07:41:02 ID:ocCS00iN0
プラナリア

168 可愛い奥様 2007/07/20(金) 07:46:33 ID:gqaomES7O
アナルファック

169 可愛い奥様 sage 2007/07/20(金) 08:28:14 ID:3RztxsALO
阿蘇のカルデラ

170 可愛い奥様 2007/07/20(金) 09:09:56 ID:sgye5Dl70
乱交


171 可愛い奥様 sage 2007/07/20(金) 10:51:50 ID:KdppaKeLO
>>169らくだ ← 必死に抵抗wwwwwwwwワロスwwwww
233 おたく(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:23:24 ID:p16Gl5BX0
>>217 それもない。レベル差がありすぎると苦痛。いっしょにいると
いう楽しさはあるかもしれんが本来のゲームの楽しさは減る。
遊びに何を求めるかはこじんの自由。わるいが日本では
1人遊びは犯罪というほど視線が痛い。まわりにあわしておけ!
234 ギター(東京都):2007/07/20(金) 13:23:25 ID:paisI0cr0
>>143

男は見ないのに

女は未だに見るんだね

女を洗脳しやすいね
235 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:24:41 ID:v9vDpX6I0
だから女も見ないって
胡散臭いソース信用するな
236 牛(福岡県):2007/07/20(金) 13:25:58 ID:11+Pgzfh0
NHK以外いらなくね?
民放は24時間CM流しとけよ。
237 ギター(東京都):2007/07/20(金) 13:26:41 ID:paisI0cr0
>>234

女しか見ないから

女向け、番組しかないんだよ



8:00のワイドショー 

10:00 夫の浮気 嫁姑 バカ亭主

12:00のワイドショー 不倫ドラマ

16:00のレディス4

17:00のワイドショーニュース

238 消防士(樺太):2007/07/20(金) 13:27:05 ID:htY57VvnO
テレビ人気無い割にはP2P共有ソフトでドラマとかアニメとか大人気だな。
239 船長(愛知県):2007/07/20(金) 13:27:13 ID:4ORSxdBj0
>>235
魔スレで胡散臭いソースとな?

240 ホタテ養殖(catv?):2007/07/20(金) 13:27:44 ID:Z/CPAyDd0
>>21
今、女のテレビ離れがひどいみたいだけど。
241 住所不定無職(東京都):2007/07/20(金) 13:28:02 ID:m3cKMyYt0
>>237

男は、サラリーマンで、日中いない

日中いるのは、主婦 女だけ。
242 うどん屋(徳島県):2007/07/20(金) 13:28:07 ID:M/0fw9iv0
テレヒになってるぞ魔
243 浴衣美人(愛知県):2007/07/20(金) 13:28:09 ID:PNRiidOa0
>>238
女だろあんなもん見てるの
244 イタコ(北海道):2007/07/20(金) 13:28:16 ID:53CDww3r0
魔は立てたいネタの為ならソースはなんでもいいからな。
webarchive上等だし。
245 fushianasan(コネチカット州):2007/07/20(金) 13:28:28 ID:G/jYcNZ9O
>>212
さらにゴニョゴニョすれば見たいやつだけ全話見れたりな。
まさにオンデマンドw
246 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:28:30 ID:v9vDpX6I0
子供の頃ってNHK大嫌いで
お父さんがNHK見てるとき退屈だったけど
今は自分がNHK以外はほとんど見る気しない不思議
NHKさえもほとんど見ないけど
247 留学生(千葉県):2007/07/20(金) 13:28:38 ID:XRKVRj5/0
>>214
おまえの親父イラつくわー
248 声優(東京都):2007/07/20(金) 13:28:48 ID:ZHhO3mgn0
親父が録画してためちゃイケをたまたま側に寄った時に横目で見た
んだけど女の子がDJ気取りで「矢部が彼女に振られたよチッチキチッチッチー」
とかやっててただの内輪ネタで爆笑してるんだけど上にある大橋のバラエティの
一員になって共感してるって正にウチの親父みたいな奴のことなんだろうな
若者はテレビなんかに共感しねーよ
若者やパソコンや携帯のネットで自分に必要なモノを判断して取り出して十分に
満足してるからな
249 留学生(東京都):2007/07/20(金) 13:29:40 ID:+UNadc1R0
>>143

男は見ないのに

女は未だに見るんだね

女を洗脳しやすいね

250 ホタテ養殖(catv?):2007/07/20(金) 13:30:00 ID:Z/CPAyDd0
>>246
NHKも偏向報道がひどいよ。
総合とBS1が保守、教育とBS2が共産よりだったけど、海老沢会長の退陣で
社内の共産勢力が強くなったらしい。

251 自民党工作員(静岡県):2007/07/20(金) 13:30:05 ID:RZV6NqM40
                                               止
                                               め 
       |   ラジオ(耳)   | テレビ(目・耳) |ネット(目・耳・手)・・・→ ら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――・・・→ れ     
ラジオの時代 |◎(暇ならいつでも)  |    ×     |    ×     ・・・→ な
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――・・・→ い 
テレビの時代 |○(車、仕事中、寝る前)|◎(暇ならいつでも)|    ×     ・・・→ 技         
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――・・・→ 術 
ネットの時代 |△(仕事中、寝る前)  |○(食事中、車)  |◎(暇ならいつでも)・・・→ の      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     進
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     歩 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓            
                                          
               止められない次代の流れ      


マスゴミm9(^Д^)プギャー
252 DCアドバイザー(新潟県):2007/07/20(金) 13:30:31 ID:bA+i8EOo0
魔はどのスレで0までサクられたのw
253 DCアドバイザー(福井県):2007/07/20(金) 13:30:43 ID:6tkgwR2b0
テレビ屋涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254 二十四の瞳(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:31:17 ID:ubo+fq6G0
たまに見るけど
いいところでCMになってムカついて
ストレスたまる
ユウツベ見てたほうが楽しいわ
でも2分くらいで飽きるんだよな
テレビのおかげで飽きっぽくなってきたのかな・・・
255 学校教諭(和歌山県):2007/07/20(金) 13:31:46 ID:4CJQi2fP0
ニュースまでワイドショー化してるしな
農水大臣の顔の吹き出物より他に伝えることあるだろうよ
256 新聞配達(愛知県):2007/07/20(金) 13:31:50 ID:fHMyUn3N0
>>251
それって何?力沢?
257 但馬牛(埼玉県):2007/07/20(金) 13:31:52 ID:TvI01yRU0
今日は念願のコマンドーを見ます
258 経営学科卒(長屋):2007/07/20(金) 13:32:06 ID:TZn3I/nx0
>20代男性の間ではテレビ離れが進んでいることが

って番組自体、対象を女性に絞ってるんだから見なくて当然だろ。
259 留学生(東京都):2007/07/20(金) 13:32:26 ID:+UNadc1R0
女は、馬鹿だなー

260 果樹園経営(新潟県):2007/07/20(金) 13:32:30 ID:pv3yGN1h0
おまえらよく飽きないな。今月だけでも+と合わせて10スレ以上立ってるぞこのスレ。
261 犯人(長野県):2007/07/20(金) 13:32:31 ID:23Q3JTyt0
テレビの放映に合わせて、見たり録画したり・・・あほらし
とっとと、オンデマンドにせい
262 天使見習い(兵庫県):2007/07/20(金) 13:32:42 ID:3W/OzA4Z0
負け組高齢フリーターの俺でもテレビ見ません
所得の多寡でもネット、ゲームのせいでもありません
テレビがつまらなくなったから見なくなったのです
263 赤ひげ(北海道):2007/07/20(金) 13:32:56 ID:glwSzHwV0
電通涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
264 乳母(埼玉県):2007/07/20(金) 13:32:58 ID:trJ2r8gm0
民放のBSなんて通販番組ばっかだし
265 外資系会社勤務(西日本):2007/07/20(金) 13:32:58 ID:c3AosTRa0
今日の巨泉スレはここでおk?
266 留学生(dion軍):2007/07/20(金) 13:33:03 ID:t05MaXvk0
catv導入してからヒストリーチャンネルとかニュースバードを延々と流してる。
画面はほとんど見てないけど。
267 留学生(コネチカット州):2007/07/20(金) 13:33:05 ID:5jEWpoY7O
なんか最近はスカパー率が高い。
芸能人同士が高い料理くってる番組みてて楽しいの?
最近はそんなの多い。
268 ホタテ養殖(catv?):2007/07/20(金) 13:33:17 ID:Z/CPAyDd0
こないだ若い女のテレビ離れがすごいみたいな記事みたけど、どこにいったかな。
今や女も男もテレビを見ない時代に突入。

テレビ見るのは、おさーん、おばさーんだけ。
269 バイト(樺太):2007/07/20(金) 13:34:34 ID:sQjqdnmTO
やらせばっかでつまらない。
ネットで衝撃映像や自分の興味ある音楽を
見聴きしてる方が楽しいな。
270 船長(愛知県):2007/07/20(金) 13:34:36 ID:4ORSxdBj0
>>260
魔のテレビ見なくなった、邦楽売れない、平均身長スレはもう何年も前からニュー速じゃ鉄板
271 通訳(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:34:37 ID:9srYYlXL0
>>258
テレビが消費促進媒体になってるから必然だよな>地上波は女向け
272 選挙運動員♀(catv?):2007/07/20(金) 13:34:38 ID:fkBPOkgN0
>>191に追加だ。
俺ラジオっ子だ

ラジオ良いよラジオ。見た目で勝負とかできないから本質が問われるし。
273 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:34:48 ID:v9vDpX6I0
>>250
NHKでもニュース番組はたまに偏ってるね
民法に比べたらまだましだけど
NHKはドキュメンタリーや趣味の番組が充実してるし
演出も控え気味だかた見てて樂なんだよね

最近の若者はすごく疲れてる
家にいるときまで、ギャーギャー五月蝿いテレビなんて
見たくないよな
274 ツチノコ(岡山県):2007/07/20(金) 13:34:50 ID:i010LePg0
>>268
実際女ばっかだろメス豚
275 社長(東京都):2007/07/20(金) 13:34:58 ID:pju53Kgq0
最近スレ立て魔のスレとか関係なく普通に進行するな
276 天使見習い(兵庫県):2007/07/20(金) 13:35:38 ID:3W/OzA4Z0
確かにその通りだね
地上波しか見られないからテレビつけないだけで
趣味の番組が見られるCSなどに加入すれば見まくるかも
277 fushianasan(コネチカット州):2007/07/20(金) 13:36:16 ID:G/jYcNZ9O
>>254
昔は今みたいなあからさまなひっぱり方&CMって流れはほとんど無かった。
今のバラエティはひどい。
278 カエルの歌が♪(三重県):2007/07/20(金) 13:36:50 ID:+wNIVMwJ0
みんなそれぞれ趣味に時間さくのにテレビなんかみねーつの
279 但馬牛(埼玉県):2007/07/20(金) 13:36:52 ID:TvI01yRU0
画質を我慢するならギャオなどのネット配信もあるし
テレビなんて普段はニュース、たまに面白いドキュメンタリーと映画を観る程度でいいかもね
280 船長(愛知県):2007/07/20(金) 13:37:02 ID:4ORSxdBj0
>>275
最近じゃなくてもう何年も前からだろ
魔の鉄板スレが伸びなかった時期はないよ
ここも1000いくぞ
281 桃太郎(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:37:31 ID:ztkf5mgq0
高画質でアフォなバラエティみせられてもなあ・・・・・
地デジ化したらテレビを卒業しようかな。
282 ホタテ養殖(catv?):2007/07/20(金) 13:37:53 ID:Z/CPAyDd0
>>273
そのNHKのドキュメンタリーの偏向報道がひどいんですよ。

女のテレビ離れは、週刊文春の記事だったくさい
http://blog.goo.ne.jp/arakawa_express/e/704a6179d07c9ece8aac30a860e952d2
283 ドラム(静岡県):2007/07/20(金) 13:39:04 ID:js8/qvrn0
それでも数年前はテレビみながらネットしてたから
今よりも少しおもしろかった気がするな
なんでこんなにテレビ見なくなったんだろう
284 学校教諭(和歌山県):2007/07/20(金) 13:39:27 ID:4CJQi2fP0
>>276
ディスカバはいいぜ
怪しい伝説、世界を喰らう、次世代のテクノロジー、エベレスト登頂、蟹漁があるから
金払う気もするわ。アメリカと見えない戦いしてる奴には辛いチャンネルだろうけど。
285 職業訓練指導員(長屋):2007/07/20(金) 13:39:44 ID:zLmSrka50
NHKマンセー
調整芽→国歌の流れは最高だよね
286 声優(東京都):2007/07/20(金) 13:40:51 ID:ZHhO3mgn0
時々テレビつけてたまたまドキュメンタリーとかやってるとまじまじと見てはしまうがな
287 和菓子職人(熊本県):2007/07/20(金) 13:41:13 ID:yaUZvBFa0
>>282
これはねーよwってのがたまにあるな。
プロジェクトXが流行ってドキュメンタリーの質も下がった気がする。
288 組立工(コネチカット州):2007/07/20(金) 13:41:23 ID:UbZvKE9+O
本やネットで情報を得てから、テレビでニュースを見た時の苛立ちは異常

こんなニュースばっか取り上げてんじゃねーよ
なにこの嘘情報…
また情報操作かよ、うぜええええ!
なにこのコメンテーター。知識ないくせに適当なことしゃべんなや、あほな主婦とかがそう思っちゃうだろうが!
専門家もしょぼい、番組に有利なことしか言わないやつばっか集めてんじゃねーよ
何百万人も見るのにもっと調べてから報道しろよ、マスゴミ!

って感じに苛立ちがやばい
289 ホタテ養殖(catv?):2007/07/20(金) 13:42:55 ID:Z/CPAyDd0
ここ最近も、NHKの捏造・偏向番組が祭りになってたしね。

>>287
NHKは中国共産党については絶対に触れられません。
NHKの偏向報道の歴史と背景はこの本にもまとめられてるよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4775508385
290 チャイドル(ネブラスカ州):2007/07/20(金) 13:43:36 ID:I/J5e5PbO
永井先生の生放送の方が、テレビ番組より100倍以上面白い
291 味噌らーめん屋(神奈川県):2007/07/20(金) 13:44:03 ID:j7tUpHoB0
ゴールデン地上波全局で65%あるのに視聴率9%に届かないとかありえません
292 踊り隊(大分県):2007/07/20(金) 13:45:25 ID:Dh8moKFr0
>>290
あんなの見て喜ぶのキモオタだけだろ
声からして不快なんだよ
293 今日から社会人:2007/07/20(金) 13:45:26 ID:KKLjX0tB0
スーパーマリオクラブ復活の予感
294 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:45:44 ID:fHQEVXvKP
>>290
お前はvipでshine
295 タレント(福島県):2007/07/20(金) 13:46:08 ID:VFLabSzE0
296 チーマー(東京都):2007/07/20(金) 13:46:10 ID:azTfc+pA0
なんか違和感のあるスレだと思ったら>>1はスレ建て魔か
297 動物愛護団体(千葉県):2007/07/20(金) 13:46:46 ID:kHzkGh5i0
HDレコで生視聴の習慣がなくなり
録ったまま一ヶ月以上放置されてる番組があることに気がつき
そしてテレビに興味がなくなってゆく
298 ほうとう屋(千葉県):2007/07/20(金) 13:47:46 ID:/gZ/wkv70
テレビ 民放の特徴
・ジャニーズ、吉本、草加、朝鮮人
・情報操作 ・捏造
・井戸端会議レベルのトーク
・芸のないお笑いタレントが飯食ってギャーギャー騒ぐ。恋愛話。
・小学校の学芸会未満のプロモーションドラマ
・マンガの後追いドラマ
・藤岡探検隊はガチ
299 但馬牛(埼玉県):2007/07/20(金) 13:49:22 ID:TvI01yRU0
くだらん番組を垂れ流し、視聴率が下がってるのに相変わらずキー局の連中の給与が
異常に高いことに、世の理不尽さを痛感する
300 2軍選手(三重県):2007/07/20(金) 13:49:25 ID:o3FBBKCE0
NHKよ、ジャニ犯罪・トヨタ犯罪ちゃんと伝えればちゃんとお金払ってでも見たいな
と思うのに・・・もったいない・・・
301 職業訓練指導員(長屋):2007/07/20(金) 13:49:46 ID:zLmSrka50
NHKいいじゃん
偏向偏向いってるやつは政治番組しかみねーのか
ってか批判してる奴って番組みてねーだろ
本やネットで見て
NHKは偏向報道をしてる
悪者だーっていってるだけだろ
302 ホタテ養殖(catv?):2007/07/20(金) 13:49:55 ID:Z/CPAyDd0
>>295
ひどすwwwwwwwwww
303 踊り隊(群馬県):2007/07/20(金) 13:50:29 ID:1KPsuquG0
馬鹿フェミに媚びた内容ばっかで見る価値なし
女さえあんなもん見ない
304 ほうとう屋(千葉県):2007/07/20(金) 13:51:25 ID:/gZ/wkv70
>>301
「奇跡の詩人」はどうよ?
305 お世話係(鹿児島県):2007/07/20(金) 13:52:48 ID:IKBA+8+f0
>>301
この前あったネットに対する討論は酷かった気が・・・。
306 職業訓練指導員(長屋):2007/07/20(金) 13:52:58 ID:zLmSrka50
極端なのいいすぎだろ
奇跡の詩人は本放送でみたけど
ありえねーよ
307 予備校講師(関西地方):2007/07/20(金) 13:53:10 ID:mB3WHbmc0
野球中継以外みてねーぞ
308 2軍選手(樺太):2007/07/20(金) 13:53:13 ID:RX+riCHeO
もうニュースしか見なくなった
309 踊り隊(群馬県):2007/07/20(金) 13:53:19 ID:1KPsuquG0
>>295
NHKでさえこんな捏造すんのか
こういう番組好きだっただけにがっかりだ
310 名無しさん@(大阪府):2007/07/20(金) 13:53:32 ID:clVPQNOL0
ネットに一度浸かったらテレビの白々しさに愕然とするわ
スタッフの馬鹿笑いもタレントのコメントも地方局のニュースも

くだらなすぎて吐き気がする
311 ゲーデル(石川県):2007/07/20(金) 13:54:29 ID:bH/C7Bds0
半年ぐらいTV見てないな
312 但馬牛(関西地方):2007/07/20(金) 13:54:50 ID:P+c0joW20
魔ー君のスレでマジレスしてるやつってなんなの?
313 船長(愛知県):2007/07/20(金) 13:54:57 ID:4ORSxdBj0
>>309
NHKでさえというが
NHKこそ権力の傀儡じゃん
314 文学部(アラバマ州):2007/07/20(金) 13:57:51 ID:v9vDpX6I0
NHKはまだましだって
315 和菓子職人(熊本県):2007/07/20(金) 13:59:04 ID:yaUZvBFa0
>>295
メディアが左寄りなのは別に俺はかまわんが、こういうのはもうそう言う次元じゃねーだろw
316 事情通(西日本):2007/07/20(金) 13:59:42 ID:6HS4Q66Z0
[ ::━◎]ノ 日曜美術館と週末昼の旅番組くらいだな.
317 留学生(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:00:15 ID:GFm4H9y60
>>314
NHKを妄信してる人が結構いるから
逆に危険という側面もあるが
318 但馬牛(埼玉県):2007/07/20(金) 14:02:04 ID:TvI01yRU0
>>295
何だこの船はwww 大和どころか、巨大タンカー並だ
捏造っつーか、もはやギャグだな
319 漢(石川県):2007/07/20(金) 14:04:43 ID:r79ys4E00 BE:1033973478-2BP(2000)
ゲキレンと電王しか見ない
320 すっとこどっこい(北海道):2007/07/20(金) 14:05:51 ID:BzoYomCQ0
バラエティーの視聴率ってどんなふうになってるんだろう
321 ホタテ養殖(catv?):2007/07/20(金) 14:05:59 ID:Z/CPAyDd0
>>301
「女性国際戦犯法廷」はどうなの?
あれは日本に入局ができなくなった北朝鮮の工作員までを検事役として起用してるわけだけど?

あまりにも異常。
322 前社長(catv?):2007/07/20(金) 14:06:51 ID:sLOFeGru0 BE:294775834-PLT(22122)
レス付いてるって事はなんだかんだ言いながらテレビもニコニコ動画も
入念にチェックしてるのなお前ら
323 消防士(福岡県):2007/07/20(金) 14:06:52 ID:qhxsiCzh0
wiiやってる層がいまいち見えない
家でスポーツもどきやって楽しいんだろうか
324 ホタテ養殖(catv?):2007/07/20(金) 14:08:12 ID:Z/CPAyDd0
この動画。
安倍が加藤工作員をトラップにかける。あわてる加藤工作員w

http://www.nicovideo.jp/watch/1182954449
325 新聞配達(京都府):2007/07/20(金) 14:09:48 ID:DtLjvl8K0
政治系の番組にバカなアイドルとかいれるのが腹立つ
真剣に議論してる時にとんちんかんなこといいだして話変わってまうし
たかじんのもえの場合は司会者が空気読んで話ふってるからまだいいけど
無能なやつらを呼ぶなよ
326 おたく(大阪府):2007/07/20(金) 14:11:02 ID:rD8Y2EnP0
大橋巨泉が正論過ぎ
327 養鶏業(中部地方):2007/07/20(金) 14:11:13 ID:GybBalYF0
みんな実況Vにいったんだよ
328 留学生(コネチカット州):2007/07/20(金) 14:11:35 ID:e+dRmqqfO
タモリ倶楽部と面白そうなドキュメンタリーがあるときくらいかな
下らないのしかやってないからね
329 ミトコンドリア(愛知県):2007/07/20(金) 14:12:16 ID:X5CUzhqE0
24歳の姉はTV人間です
330 名誉教授(東京都):2007/07/20(金) 14:12:45 ID:i9bJTMpp0
ゴールデンで9%とかまで落ち込んだんなら、もう全般ウケを狙った番組作りはやめて
ネットをやらない世代=ジジババ狙いに特化すれば12%ぐらいに低値安定するのではないか。
331 グライムズ(東京都):2007/07/20(金) 14:13:08 ID:vQX7Zu9b0
勝ち組はハルヒ見ないかと思ったらテレヒかびっくりしたなぁ
332 タレント(福岡県):2007/07/20(金) 14:13:32 ID:JxEoW0Dv0
テレビが面白くなくなった
333 カエルの歌が♪(三重県):2007/07/20(金) 14:13:38 ID:+wNIVMwJ0
そうそう朝生だけはいろんな意味で観てしまう
334 おたく(大阪府):2007/07/20(金) 14:14:00 ID:rD8Y2EnP0
女は幼女以外存在価値なし!!!
335 おくさま(愛知県):2007/07/20(金) 14:15:38 ID:m0rwzxWh0
CMの合間のくだらん茶番劇なんか見なくていい
336 青詐欺(愛知県):2007/07/20(金) 14:16:06 ID:O02NUmJ70
創価学会芸術部批判か
337 今年も留年(空):2007/07/20(金) 14:16:38 ID:seBraeZA0
「水曜どうでしょう」をニコで見始めてから
1〜10chのTVを見なくなったのは事実だ
決してうぃいのせいではない

338 前社長(兵庫県):2007/07/20(金) 14:17:48 ID:0KfpWJep0
>>284
世界を喰らうはいいな。
食べさせてもらっておいて、現地の人が英語をわからないのをいいことに
「靴の裏にへばりついたガムみたいな味だ」と感想言ったり。素晴らしいぜ。
339 消防士(福岡県):2007/07/20(金) 14:17:51 ID:qhxsiCzh0
ジャニと創価と芸人がいなくなれば少しはましになるんでねーか
340 生き物係り(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:18:25 ID:bjGrhity0 BE:818229896-PLT(12000)
・基地外サヨ
・電通
・PTA
341 留学生(コネチカット州):2007/07/20(金) 14:18:38 ID:UbZvKE9+O
討論番組もイラつくわ
あいつら、議論してるんじゃなくて自分の意見を言いたいように言いにきてるだけ
いい年して人の意見を聞いて考えを改めるっていう基本的なこともできない
342 派遣の品格(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:20:09 ID:dtHwmSrY0
TV番組の観覧をしているのが、ほとんど女なのに驚く。
別に男性アイドルが出るような番組でなくてもだ。

ありとあらゆる番組で女の姿が目立つ。
観覧している男はほとんどいない。

ヒマな女が多いんだろう。。
343 踊り隊(大分県):2007/07/20(金) 14:20:15 ID:Dh8moKFr0
下手なバラエティーよりニュース番組の方が笑える
筑紫が死んだのが痛手だな
344 小学生(鹿児島県):2007/07/20(金) 14:20:36 ID:WtV/p5u30
スポーツくらいかな。あとは2chで話題になってるドラマや映画をたまに
バラエティはほんと見なくなった
345 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:22:18 ID:fHQEVXvKP
>>337
どうでしょうも一時期ハマったけど途中で飽きちゃったなぁ。

>>341
三宅爺批判キタコレ
346 経営学科卒(愛知県):2007/07/20(金) 14:23:18 ID:5Izl2YBj0
ムサイ男よりは女写してもらった方がいいじゃないか
347 車内清掃員(愛知県):2007/07/20(金) 14:24:28 ID:Reh75IyF0
テレビ見るのはポチンカスと同類だと思っている
348 踊り隊(大分県):2007/07/20(金) 14:24:32 ID:Dh8moKFr0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>341が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
349 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:25:02 ID:fHQEVXvKP
>>342
と言うか男子禁制の番組観覧もあるぜ?最近は男女平等云々で少なくなっては来ているけど。

まぁいいともの観覧なんて野郎が見に行っても蚊帳の外だろうしなw
350 和菓子職人(熊本県):2007/07/20(金) 14:25:46 ID:yaUZvBFa0
>>342
男=アキバですから
351 神(埼玉県):2007/07/20(金) 14:27:15 ID:4+l+zh7F0
さすがWiiだな
視聴率をも変動させるパワー
ブンブンとかバカにしてたGK涙目プギャー
352 張出横綱(栃木県):2007/07/20(金) 14:27:31 ID:zLmrSV9b0
>>330
ババア向けの番組ばかり作ってボロボロなのが今の状態じゃん
353 講師(静岡県):2007/07/20(金) 14:28:28 ID:H1Cpeqoc0
銭金とふしぎ発見とサイエンスゼロは好き。
ただ、毎週見るわけじゃないけど。
354 産科医(樺太):2007/07/20(金) 14:28:38 ID:fQA/1SzCO
自分の部屋のテレビが壊れて5年ぐらいたつが、
あまり不便を感じない。
355 お猿さん(樺太):2007/07/20(金) 14:30:14 ID:OAoiZn/qO
どうでしょう再放送とタモリ倶楽部の為だけにUSBワンセグチューナー
買ってしまいそうだ
356 名人(関西地方):2007/07/20(金) 14:31:56 ID:hvsPlro10
よく考えてみると、最近の芸能人の名前はほとんど知らないな。

TVつけても知らない人が内輪ネタで爆笑していてこちらは白けてTV消す。
知らない人が美味しいものを食べてて感想言ってるのを見てアホらしくなって消す。
よく出てる人(たけし・さんま・タモリ等)が毎日同じことしててワンパターンなので消す。

357 赤ひげ(東京都):2007/07/20(金) 14:33:28 ID:19Vi4Hv80
テレビのくだらなさは同意だが、
ネットだと自分で選んだ情報しか見ないのがちょっとな
358 パート(樺太):2007/07/20(金) 14:35:33 ID:bOfm1NdPO
昼間のワイドショー見てたらババァ供が頭が悪い理由が良く分かる
359 踊り子(福井県):2007/07/20(金) 14:39:09 ID:TNi/Wts40
>>357
テレビでも興味ない話題になるとチャンネル変えるだろ。
360 三銃士(コネチカット州):2007/07/20(金) 14:40:08 ID:Q2K+JzP6O
仕事終わったら飲みかパチ屋か出かけ。帰ったらゲーム。積みゲ溜る一方でテレビ見る時間ないな
361 派遣の品格(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:41:38 ID:dtHwmSrY0
YOUTUBEやニコニコで厳選されたのをツマミ食いしていればよし!!
362 犯人(埼玉県):2007/07/20(金) 14:42:16 ID:RWmhRf770
腐らせた馬鹿女は、どうでもいい。 もうみない程度なんどろーな
363 竹やり珍走団(西日本):2007/07/20(金) 14:42:37 ID:JppZqhth0
勝ち組も負け組もテレビ見ないんだったら
誰が見るんだよw
364 フート(千葉県):2007/07/20(金) 14:43:52 ID:L9MU7rvG0
別に意識してテレビ避けているわけじゃなく
見たい番組がないから見ないだけなんだよ。
ただテレビ見なくなると新聞のテレビ欄も見なくなるから
今どんな番組やってるのか解らないし知る術もないし知りたいとも思わない。
何かネット使った上手い番宣出来れば周知できるのかもしれないけど。
正直どうでもいい。
365 張出横綱(コネチカット州):2007/07/20(金) 14:44:26 ID:r1UZSjpdO
>>248
「めちゃイケが終わったら、ゴールデンからお笑い番組が無くなる」
という使命感に燃えるやつが続出するほど、
めちゃイケの共感テクは高いんだぜ
めちゃイケスレの人らはスルー技術がなくて釣られやすい。いまも軽く荒れてるし
366 留学生(dion軍):2007/07/20(金) 14:45:39 ID:t05MaXvk0
>>363
分け組じゃね?
367 車内清掃員(愛知県):2007/07/20(金) 14:46:02 ID:Reh75IyF0
女に媚びたってのはホントに終わりの兆しだったかも分からんね
368 派遣の品格(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:46:05 ID:dtHwmSrY0
TVって、事件が無いときも無理矢理ニュースを作って流している。

朝6時から夜12時までの放送時間でいい。
特に事件が無かったら、同じニュースを流せ!!
369 消防士(福岡県):2007/07/20(金) 14:47:03 ID:qhxsiCzh0
なんでsakuられてんの?
+にもこのスレ立ってんのにおかしくね
370 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:49:58 ID:JN+OcQfD0
女はバカだけどおっぱいがなー
371 留学生(大阪府):2007/07/20(金) 14:51:15 ID:btqHmuDF0
ヘキサゴンと菊次郎とさきだけ見てる
372 ツアーコンダクター(関西地方):2007/07/20(金) 14:51:21 ID:7DdtIu/v0
>>369
最近はゲームスレが気にくわなくなってきたんだってさ
373 留学生(アラバマ州):2007/07/20(金) 14:54:15 ID:GFm4H9y60
>>358
今日たまたま見ていた、朝のワイドショーも酷かったぞ
赤城農相がWTO交渉から帰ってきても、取り上げるのは事務所費問題と
絆創膏だかけの顔のことばかり。

赤城農相の秘書?がWTOの質問はと聞いても
ぶら下がり・リポーターは、何も質問無しw

この国の政治家は、マジメに仕事しないで歯の浮くような
発言だけしてれば、いいらしいw
374 今年も留年(空):2007/07/20(金) 14:55:02 ID:seBraeZA0
どうでしょう、カブの旅では背中しか映ってなくて
西表では画面真っ黒
めずらしく旅番組っぽい事やったら
安田リバースだし
HTBってさTV業界の”2ちゃんねる”っぽい
375 高校生(埼玉県):2007/07/20(金) 14:56:07 ID:PFq4jBpK0
wii(笑)
376 山伏(静岡県):2007/07/20(金) 15:00:06 ID:bNJmQUiS0
NHKの奇跡の詩人がやらせだったのはびびった
もうどこの局も信用できないな
377 国際審判(神奈川県):2007/07/20(金) 15:00:58 ID:Zl2+gb040 BE:917868757-2BP(0)
むしろ今年になってテレビをよく見るようになった。

>>363
それだけ余るとこには余ってるってことなんかね。何かが。
378 書記(大阪府):2007/07/20(金) 15:02:15 ID:5tH9pttn0
女向けと団塊ジジイ向けの番組しかなく
若い男など最初からターゲットにされてないのに
見る必要がどこにある
テレビがつまらないのも当たり前
379 ペテン師(熊本県):2007/07/20(金) 15:04:16 ID:ZblzBRXH0
俺がテレビを見なくなったのは100%2chのせい
380 料理評論家(東京都):2007/07/20(金) 15:08:19 ID:+8J/4IFVP BE:115116342-DIA(100022)
液晶テレビを最近買ったが、ほとんど見てない。
無駄だと気づくのが遅かった
かわりにノートPC買えばよかったなぁ
381 派遣の品格(アラバマ州):2007/07/20(金) 15:13:52 ID:dtHwmSrY0
>>235
言いたいことはわかるが、女のレスだなwww
382 理学部(大阪府):2007/07/20(金) 15:16:58 ID:yc+PFY+R0
俺も大画面プラズマ買ったが物珍しいのは最初だけで見る番組がないことに気づいた
地上波のドラマ報道お笑いとか大画面で見ても意味ないし買って損した。
映画も2時間みようとしたら結構神経疲れるし。見ても週に一度ぐらいだしな
383 あらし(樺太):2007/07/20(金) 15:19:14 ID:Uxsp/783O
お料理番組だけは真面目に見る
384 インストラクター(北海道):2007/07/20(金) 15:20:00 ID:pVZhcXEP0
この手のスレでアニメアニメ言ってるバカは死んでほしい
385 ツアーコンダクター(関西地方):2007/07/20(金) 15:22:35 ID:9TdG8g8C0
>>384
いーえアニメは最高です
386 2軍選手(樺太):2007/07/20(金) 15:22:38 ID:zqm/bhTyO
むしろ4時間近くもテレビ見てる奴がいる事に驚いた
時間もったいねえwwww
387 元娘。(富山県):2007/07/20(金) 15:22:41 ID:y0ERVRkY0
もうテレビなんて2年くらいみてないな
テレビ話題になるとちょっと困るけどなんとかやり過ごす
388 留学生(アラバマ州):2007/07/20(金) 15:26:18 ID:bqKgKZnC0
アニメもnyで落とすかニコニコで見ればいい
無理でもDVD買えばいい

わざわざ放映時間にかじりつくのは
実況厨くらいなものだ
389 派遣の品格(アラバマ州):2007/07/20(金) 15:27:47 ID:dtHwmSrY0
>>349
うん、知ってる。
観覧客を女を中心に選んでいる時点で、女を中心とした番組作りをしている証左だよな。
観覧客に受けなかったら、TVの前の女視聴者にも受けないからな。
390 果汁(静岡県):2007/07/20(金) 15:29:57 ID:OypHeYVr0
たけしのTVタックル
たかじんの委員会
風林火山
あとはフルタテさんの顔をたまに拝んで
BSでMLB見てたまに深夜のアニメ見るくらいだな
391 留学生(アラバマ州):2007/07/20(金) 15:34:54 ID:bqKgKZnC0
ゴールデン枠はもう死んでんだろ・・女に媚びたタレントが出てきて
だよねーだよねー繰り返すだけじゃねえか
392 キャプテン(神奈川県):2007/07/20(金) 15:36:54 ID:+W/8mEhe0
アニメの放送時間もっと早くしろ
ゴールデンじゃなくていいから11時くらいにさ
28時とか殺す気かよ
393 パート(東京都):2007/07/20(金) 15:37:18 ID:rWJ53vSl0
>>392
ニートしか見れないね
394 張出横綱(コネチカット州):2007/07/20(金) 15:38:41 ID:WcLNBAqyO
スカパー入ってるけど最近ほとんどみないな
395 女流棋士(静岡県):2007/07/20(金) 15:38:51 ID:R9wZ2iYf0
部屋にテレビおく場所がない
396 産科医(樺太):2007/07/20(金) 15:40:51 ID:bZKl0LoUO
WBSのとれたまのワクワク感は異常
397 占い師(東京都):2007/07/20(金) 15:43:01 ID:EJ6YR2uC0
ゲームやってんのどの層だよw
398 中二(樺太):2007/07/20(金) 15:43:24 ID:uqIWSFoN0
>>393
なんでやねん
399 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 15:44:06 ID:fHQEVXvKP
WBSも偏向報道するしなぁ。特にトヨタ関連のニュース。
400 候補者(愛知県):2007/07/20(金) 15:46:33 ID:FW1NiC6+0 BE:1284956977-2BP(14)
1〜4時の間の規制をギルガメの時代くらいまで緩めればまたTVの時代が来ると思うんだけど
401 占い師(東京都):2007/07/20(金) 15:48:08 ID:EJ6YR2uC0
ゴールデンタイムに海外ドラマでも流してろ
402 あおらー(アラバマ州):2007/07/20(金) 15:50:22 ID:gPUYAUD00
2ch大勝利!
403 不動産鑑定士(長崎県):2007/07/20(金) 15:52:14 ID:Vl5JzXeN0
テレビは見るけど民放はねーよ
404 絢香(東京都):2007/07/20(金) 15:55:35 ID:hRg1oQV+0
民放のCMは、叫び声とかうざいし。
今時、TVの話題なんて社会的に幼稚な人間と思われるから
モシ見ても、言えない。
405 留学生(福岡県):2007/07/20(金) 16:01:59 ID:gsgXRdL30
俺、「どんだけ〜」って言ってるやつが誰なのか知らない
406 美人秘書(東京都):2007/07/20(金) 16:03:12 ID:flbuJlSk0
今時のリア充はテレビ見ないだろうな

407 屯田兵(福岡県):2007/07/20(金) 16:03:29 ID:98aguKKu0
>>401
車を運転しながら携帯電話をカッコよく使ってるシーンを描いてる番組が多いから難しい
408 ジャンボタニシ(東京都):2007/07/20(金) 16:04:25 ID:22Bpq2nA0
ネットのほうが好きなニュース選んで見れるからね
どうしてもってときはワンセグケータイ
409 和菓子職人(熊本県):2007/07/20(金) 16:05:23 ID:yaUZvBFa0
>>407
まさにgdgdだなw
殺人みたいに現実と剥離してる犯罪ならいいんだろうが
410 噺家(dion軍):2007/07/20(金) 16:05:48 ID:58q6Ofy+0
テレビタイムがネットタイムにすりかわったんだろ。
411 車内清掃員(関西地方):2007/07/20(金) 16:08:19 ID:zF7LYEhI0
>>399
それは視聴者の殆どがわかって観ているから問題ない
WBS側も「お約束ですwサーセンww」的な報道の仕方をする時があるしね
412 女性の全代表(東京都):2007/07/20(金) 16:12:00 ID:wAmaaXYG0
何か前久々にTV見たら伸介がやってる番組で
タレントが何かキーパーの真似した?PKクイズみたいなのやってんの。
あれバカバカしくなんないのかな?タレントもスタッフも。
考えた奴のセンスが疑われるわ。ボツになるべき企画だろ不通。
413 黒板係り(アラバマ州):2007/07/20(金) 16:15:23 ID:W9DqGBkj0
今日のコマンドー見るために一週間ぶりにテレビつけようと思う
414 キンキキッズ(富山県):2007/07/20(金) 16:16:31 ID:5VqEQEA50
風林火山おわったらガチでテレビ見なくなるな・・・
415 プレアイドル(アラバマ州):2007/07/20(金) 16:16:41 ID:bIuaSwlK0
ベトナムもちょっと微妙だったけどエンディングはよく作られてて泣いた。
でも西表はクソつまんね、よくあんなの放映できたな
416 くれくれ厨(関西地方):2007/07/20(金) 16:18:16 ID:skm4lvFg0
オカンと二人暮らしなんで食事の時に間が持たなくてNHK観るくらいしかテレビ使ってない
417 神(北海道):2007/07/20(金) 16:19:24 ID:+RHE6ozr0
魔っぽいなこのスレ
418 絢香(東京都):2007/07/20(金) 16:19:36 ID:hRg1oQV+0
>>416 会話奪ったのはTVかもな
419 巡査(東京都):2007/07/20(金) 16:27:08 ID:ZU4Dkjt20
テルミンと
レバ刺食って 
ビニール盤を買い漁る
はもは食べた事がない
見えないウンコと
なすを炒めて
いたくなるのは俺の腹
420 カエルの歌が♪(大阪府):2007/07/20(金) 16:27:26 ID:rCOsRmji0
貧乏ニート組みだけど毎日いいとも見れる状態になると見なくなるよな
421 美人秘書(石川県):2007/07/20(金) 16:29:43 ID:MDGIWeo/0
何見てても最終的にはNHK垂れ流しになる
422 高校生(埼玉県):2007/07/20(金) 16:30:36 ID:PFq4jBpK0
今はNHKもうるさい
テレ東が一番静かでいい
423 美容師見習い(宮城県):2007/07/20(金) 16:32:35 ID:5KVtuqtF0
たまにテレビを見ると
 ・2chでスレがたった話題をやっている(このまえのバンキシャで外国のキャスターが原稿破ったこと)
 ・朝鮮玉入れの宣伝

このことより
テレビ=パクリ兼朝鮮玉入れ宣伝機関
424 学生(神奈川県):2007/07/20(金) 16:33:58 ID:kQIQ77R40
各局の視聴率の合計出して、全体の何%がTVを見てるのかを

10年前と比べて欲しいな
425 ダンサー(新潟県):2007/07/20(金) 16:34:20 ID:/d1jeHwK0
W
426 公務員(西日本):2007/07/20(金) 16:36:36 ID:qeB5dqw00
>>382
CSとかAVとかゲームとかDVDとか夢が広がりまくりじゃん
427 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 16:38:05 ID:fHQEVXvKP
>>399
そりゃそうなんだが、

トヨタ(最近はホンダも)が新車発表…トップニュース扱い
トヨタ・ホンダ以外の国内メーカーが新車発表…フラッシュニュース扱い

KDDI(トヨタグループ)が新機種・新サービス発表…トップニュース扱い
ドコモ・SBが新機種・新サービス発表…フラッシュニュース扱い(SBに至ってはスルーする事も)

この差は何なんだぜ?
428 産科医(兵庫県):2007/07/20(金) 16:38:28 ID:Vwfz2N9Q0
日課の興味のあるサイトチェックやニコニコで時間切れです。
一日が倍あればまぁテレビも観るかもね。
とにかく時間が足りない。
429 留学生(アラバマ州):2007/07/20(金) 16:41:26 ID:6UwEbgys0
ネットは確かに面白いが、話題に出来ないのが困る
430 留学生(北陸地方):2007/07/20(金) 16:45:44 ID:sTyQ4YbD0
地上波は、アニメ以外では、

TVタックル
たかじんのそこまで言って委員会
鉄腕DASH(村の部分だけ)
世界の果てまで行ってQ
世界一受けたい授業

…は、結構楽しみにして見てるな。まぁ、最後のは痛いゲストが多いけど。
431 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 16:48:43 ID:fHQEVXvKP
>>430
世界一受けたい授業みたいな層化番組をよく見られるな。
めちゃイケが休止の時にたまに見るが久本柴田菊川辺りが必ず出てて萎える。
432 空気(関西地方):2007/07/20(金) 16:48:56 ID:ISyEPFMf0
ステ6、ようつべ、ニコニコでお腹いっぱいだしテレビなんか観てられねえよ
NHKのダーウインとNスペは好きだけど食事時に被らなければ観てない
433 留学生(高知県):2007/07/20(金) 16:49:26 ID:K3K+mLd70
報道のえげつないバイアスやバラエティのやらせと模倣、
挑戦的な企画への市民団体、女性団体等による苦情に対応した各番組の平面化、
挙句の果てにはスポーツ競技までバラエティ化したのっぺりした番組構成を
正しく認識できて、判断できる人間が増えた。

それと、逆にテレビを見て何も感じない、見る暇があったら
パチンコにでも行くわ、という人間共の増加が要因かと。

434 留学生(北陸地方):2007/07/20(金) 16:56:33 ID:sTyQ4YbD0
>>パチンコにでも行くわ、という人間共の増加が要因かと。
>>パチンコにでも行くわ、という人間共の増加が要因かと。
>>パチンコにでも行くわ、という人間共の増加が要因かと。

435 迎撃ミサイル(愛知県):2007/07/20(金) 16:57:58 ID:+oKwDunv0
ネットもやり過ぎると飽きるよ
ソースは俺
436 ギター(大分県):2007/07/20(金) 17:00:08 ID:mxbUQgXD0
WIIでTV見れるのかと思った奴挙手
437 絢香(東京都):2007/07/20(金) 17:01:19 ID:hRg1oQV+0
なんとなく
TVを見る→池沼→低所得者→TVで洗脳される→
無駄な買い物する→自殺
438 絢香(栃木県):2007/07/20(金) 17:01:53 ID:Na8jq8dG0
(^^)ノ
439 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 17:03:01 ID:fHQEVXvKP
お前らは「犬HKに受信料なんか払えるか!」と言ってみたり
「地上波なんてNHKしか見る気が起きない」と言ってみたり、結局どっちなんだw
440 果汁(樺太):2007/07/20(金) 17:15:34 ID:T7k5/xR9O
最近はフジが一番つまらない
あの映画プッシュで完全に冷めた
441 書記(コネチカット州):2007/07/20(金) 17:20:52 ID:Q+DP2gihO
女に媚びた番組ばかりでつまらない
442 とき(東京都):2007/07/20(金) 17:33:35 ID:lHMhfNc80
広告だのテレビだの給料がよくても所詮、賤業だからな
443 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/07/20(金) 17:36:32 ID:wRj4UWqV0
芸能界なんて水商売みたいなもんだな
444 新聞配達(愛知県):2007/07/20(金) 17:39:39 ID:fHMyUn3N0
ここ一週間でみたテレビ番組は地震の速報とサッカーアジア杯予選のみかな?
一日平均だと1時間くらいか・・・けっこうおれけっこうテレビ観てるじゃん
しっかし民放のスポーツ中継、とくに実況のレベルってのは相変わらず酷い
サッカーみたいなメジャースポーツでさえこの有様、マイナースポーツなんて悲惨
アナ:背負い投げぇ!
解説:いえ・・・袖釣り込み腰ですね
アナ:そうですか・・・
柔道なんて試合中延々↑のやりとりの繰り返し
俺が知る限り民法でこの水準を越えたスポーツ中継を見たことがない
445 Webデザイナー(熊本県):2007/07/20(金) 17:40:21 ID:QdKHo99S0
>>431
最近のバラエティの典型といえる演出だしな。それが一番きつい
446 留学生(新潟県):2007/07/20(金) 17:41:44 ID:pW4J0/CN0
世界一受けたい授業は、中身だけなら十分見れる
447 留学生(dion軍):2007/07/20(金) 17:43:39 ID:t05MaXvk0
>>444
スポーツ実況はNHKのアナの方が圧倒的に鍛えられてるからな。
研修で仕込まれた後、マイナー競技も担当させられるし。
448 VIPからきますた(千葉県):2007/07/20(金) 17:44:51 ID:mQEt2Vif0
糞芸人が内輪でバカ騒ぎすんのばっかり
449 山伏(広島県):2007/07/20(金) 17:45:40 ID:kElEeNQe0
映画増やしてコントやればおk
コントはまだまだ面白いの作れそう
450 赤ひげ(北海道):2007/07/20(金) 17:46:19 ID:glwSzHwV0
>>444
ワラタw
451 北町奉行(大分県):2007/07/20(金) 17:48:01 ID:OSjCGSTB0 BE:5604285-PLT(20001)
そのうちリアルタイムのスポーツイベントくらいしかまともなコンテンツなくなりそうだな
452 歯科技工士(鹿児島県):2007/07/20(金) 17:49:21 ID:GopIhW6C0
ゲストがその局のドラマ番宣か映画番宣がらみ。

やりかたにうんざり。
453 車内清掃員(兵庫県):2007/07/20(金) 17:49:23 ID:V952jTfr0
Wiiの影響とかバカじゃね
ファミコンやPSより売れてないのに
454 客室乗務員(関西地方):2007/07/20(金) 17:49:52 ID:jeYdYBm70
バラエティー番組が大好きだったけど
他人が楽しそうにバカ騒ぎしてる様を観る虚しさに気が付いて一切観なくなった
455 さくにゃん(アラバマ州):2007/07/20(金) 17:50:19 ID:taBxAU210
ゴールデンタイムで北斗の拳を流せば視聴率取れるよ。
無理だろうけどねw
456 生き物係り(アラバマ州):2007/07/20(金) 17:51:59 ID:bjGrhity0 BE:848534887-PLT(12000)
>>455
映画版の規制無しレベルなら凄い視聴率稼げそう
457 運動員(宮城県):2007/07/20(金) 17:52:24 ID:miAJdidQ0
自分の私生活をテレビで話すだけでタレント名乗ってる奴が多すぎで
つまらないんだよね。
458 迎撃ミサイル(愛知県):2007/07/20(金) 17:52:42 ID:+oKwDunv0
やきう中継にまで番宣のために芸能人を呼ぶのは止めてくれ
459 産科医(樺太):2007/07/20(金) 17:53:28 ID:+Mc1ffdSO
昔の映画いっぱい流してよ
そしたら見るから
460 三銃士(コネチカット州):2007/07/20(金) 17:55:47 ID:Auks2QXFO
地上波ゴールデンタイムにCSIシリーズを放送するなら俺が見てやる。
461 留学生(新潟県):2007/07/20(金) 17:56:22 ID:pW4J0/CN0
>459,460
禿同
462 主婦(dion軍):2007/07/20(金) 17:57:14 ID:GIEQ/0DD0
食いもんしか食ってないアレか
463 牛(兵庫県):2007/07/20(金) 17:58:38 ID:NLj1VoWN0
>タッキー&翼 萩本欽一 徳光和夫 テリー伊藤 宮本和知 元木大介 河村亮
この面子見て見るのやめた 嫌がらせだろ
464 理系(愛知県):2007/07/20(金) 17:59:57 ID:hczpzDN40
地デジ移行に失敗して更に減る訳だ。ザマミロw
465 役場勤務(関西地方):2007/07/20(金) 18:00:13 ID:wCEChVos0
言葉狩や裸・残酷表現不可等のヘタレ自主規制をもう少し緩めるべきだろうな
規制がきつ過ぎてコンテンツが平準化さてしまった感がある
466 フート(千葉県):2007/07/20(金) 18:02:00 ID:L9MU7rvG0
放送形式がどんなに変わろうと
中身が20世紀と変わらないんじゃただの伝統芸能だよ。
467 ほうとう屋(愛知県):2007/07/20(金) 18:04:48 ID:IzfctoFF0
俺らタレントの近況報告なんか聞いてねーよな?
468 絢香(東京都):2007/07/20(金) 18:06:26 ID:hRg1oQV+0
>>467 ああ、犯罪でもすれば見るけどな。
469 留学生(福岡県):2007/07/20(金) 18:07:03 ID:2+JSMH6u0
いいとものテンションに付いていけない俺が来たよ
470 電力会社勤務(福岡県):2007/07/20(金) 18:10:02 ID:vi85YY170
視聴率って地デジになってもやってるの?双方向なら視聴率調査の装置必要ないだろ。
471 釣氏(長屋):2007/07/20(金) 18:10:12 ID:41JDVWUM0
ニュースはCNN見て国内の事情はニュー速で確認
472 プレアイドル(アラバマ州):2007/07/20(金) 18:13:58 ID:G38nPxj30
地デジに移行したら年寄りも見なくなって
テレビ死亡だろうな。局は大リストラ開始。
473 乳母(関西地方):2007/07/20(金) 18:16:24 ID:FvgnU7gZ0
>>470
おまえ消されるぞw
474 市民団体勤務(dion軍):2007/07/20(金) 18:16:53 ID:KkXpsdvH0
はい終了
475 アマチュア無線技士(京都府):2007/07/20(金) 18:17:04 ID:sLTHGMRi0
もしかして地デジって自分の視聴記録をテレビ局に把握されるのか?
476 新聞配達(長屋):2007/07/20(金) 18:18:30 ID:SIAII9iC0
今日はコマンドーだけ見る
477 留学生(コネチカット州):2007/07/20(金) 18:20:31 ID:r1UZSjpdO
日テレはほとんどガキ使ぐらいだったんだけど、
土日の19時20時は日テレを見るようになった。
行列が肌に合わないんで消すんだけど、あれがなかったらずっと日テレでいいのに
478 前社長(兵庫県):2007/07/20(金) 18:21:03 ID:0KfpWJep0
>>475
双方向通信はチューナーをネットに繋がないと無理。
金を出してまでそれをやってるのは、BSデジタルで視聴者参加番組に参加してる人くらい。
本来はそのシステムで視聴率調査をやるべきなんだけどね。
479 2軍選手(樺太):2007/07/20(金) 18:21:31 ID:hra2dqT/O
そういえば最近テレビは魔法少女リリカルなのはぐらいしか見てないな
480 ほうとう屋(千葉県):2007/07/20(金) 18:22:23 ID:/gZ/wkv70
>>469
いいとも出演者は、全員躁病わずらってるだろうな。あれはおかしい。
481 電力会社勤務(福岡県):2007/07/20(金) 18:23:44 ID:vi85YY170
テレビ局、タレントは、お客様は視聴者じゃない、スポンサー第一だからな。
視聴者のテレビ離れでも、彼らは食っていけると思ってるんだろうか。
給与、ギャラは未だに高額だ。危機感が感じられない。

アホなんだろうか。お目出度いんだろうか。
視聴率みてもヤバイ状態だ。
「マスコミは権力の頂点に立っている。敵はいない」
とか偉そうな口を叩くアナウンサーもいるし。アホがw
482 愛のVIP戦士(北海道):2007/07/20(金) 18:25:57 ID:moW4miRA0
15分毎にCM
483 コレクター(福岡県):2007/07/20(金) 18:26:59 ID:XkFZA8ZH0
TV見るほど暇じゃない
484 アナウンサー(長屋):2007/07/20(金) 18:27:41 ID:MOeEnyC10
ニュースで麻呂を見るのが生きがい
485 黒板係り(関西地方):2007/07/20(金) 18:29:43 ID:0zDrVRQb0
>>484
お前のせいだったのか
486 電力会社勤務(樺太):2007/07/20(金) 18:31:57 ID:Z3dGYLHJO
私30代負け組だけどテレビあまり見ないよ
487 電力会社勤務(福岡県):2007/07/20(金) 18:32:06 ID:vi85YY170
>>478
うちのスカパーの場合は電話回線をチューナーに接続している。
それで番組オークションにも参加できるし、ペイパービューなど
向こうが勝手にICカードに記録された番組をチェックして自動的に
引き落としてるよ。こっちが何の番組を見てるか向こうは把握してるようだよ。
488 通訳(福岡県):2007/07/20(金) 18:33:31 ID:jEFXDkag0
規制さえなければ・・・
489 通訳(アラバマ州):2007/07/20(金) 18:38:51 ID:9srYYlXL0
>>444
アテネ五輪の柔道実況は道谷(NHK)と三宅(フジ)が担当したが
余りのレベル差に三宅が可哀相になった.

・競技者の名前
・技など技術の名前

少なくともこれが淀みなく出てこないとスポーツ実況はアレだね.
「打った」「投げた」「パスした」だけじゃ実況なんか要らない….
490 保育士(アラバマ州):2007/07/20(金) 18:39:27 ID:qd0Z/J6G0
いまさら地デジやめますとか言えない状況だからな自業自得だ
491 国際審判(神奈川県):2007/07/20(金) 18:43:30 ID:Zl2+gb040
>>434
433じゃないんだけど、スレタイのように「テレビ(視聴者)」で居るよりも
「ゲーム(パチンコ、家庭ゲーム機、ネトゲなど)」で、
時間を過ごす(ある意味参加型)傾向になったって感じなんじゃない?

ネトゲは、ある意味、でなくホントに参加型だからおそろしいけど。
劇団ひとりちゅわんのCMでそれさえ風刺されているけど。
492 国際審判(神奈川県):2007/07/20(金) 18:46:40 ID:Zl2+gb040
>>453
視聴率測定器なんてファミリー世帯が多いだろうに、
まさか「両親はそれぞれ2ちゃんだしー、子供はそろってネトゲで・・・」とは胃炎罠・・・・・
「親子で家庭用ゲーム機で対戦してまっす♪」程度。
493 美容師見習い(宮城県):2007/07/20(金) 18:51:05 ID:5KVtuqtF0
ここで唐突に予言。

エロ解禁。
494 但馬牛(樺太):2007/07/20(金) 18:55:34 ID:XE4w8F8YO
>>472
【マスゴミがあと数年がヤマかもしれない理由の一つ】
■広告収入5〜7%減
▼『事業会社が軒並み史上最高益という06年の時期に、広告収入は新聞…7%、TV局…5%という落ち込み。
 これが5年続くと、新聞…現在の3割減、TV局…1/4近いマイナス。』
(堀江も05年か06年に、TV局や新聞社は早くて5年遅くとも10年がヤマみたいな事を言っていたような。これが、その理由の一つか…)
 ネット広告費は既にラジオを超え、今度は雑誌を超える。
▼各社とも映画制作など映像音楽事業やテレショップといった通信販売事業など『経営の多角化を進めているが、広告収入の落ち込みを補完することはできず。』
■なら囲い込み、その利益を使え
▼そんなTV局が自らの高給与を維持するためには、『新たな利権の確保』が必要。
 その一貫として、アニメ会社など『コンテンツメーカーを資本・札束にものを言わせて持分法適用会社などにし囲い込み、その利益を使って補完。』札束で自らの高給与を維持するのが、TV局のやり方。
 また、謂わゆる本社社員の天下り先も確保という意味も。官僚でいう特殊法人に当たる関連会社をたくさん作る。最近良くある「エグゼクティブと付く役職」も、肩書きだけの役職を与えるためのもの。
▼経産省までもが、「TV局、特にキー局が、コンテンツ業界の足を引っ張っており、コンテンツ企業は関わるべきではない」と言っているくらい。
 関連会社になった会社の待遇が良くなるわけではない。そんなTV局に積極的に関わるコンテンツメーカーは、アニメ業界の低所得や劣悪労働環境を自ら固定化しようとしているのと同じ。
■実際に囲い込みに動いている。
◆東映アニメーション、持ち分法適用会社に[日経新聞 2007/05/19] http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0091056&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070519NKM0576&DATE_FORSEARCH=2007/05/19
◆livedoor ニュース:2006/11/30 テレビ朝日が東映の筆頭株主に http://news.livedoor.com/article/detail/2792999/
495 料理評論家(アラバマ州):2007/07/20(金) 18:58:55 ID:fHQEVXvKP
テレビを見る人間が減っているのにも関わらずワンセグ携帯がバカ売れしている矛盾
496 但馬牛(樺太):2007/07/20(金) 18:59:29 ID:XE4w8F8YO
>>494 続き
■スポット広告の落ち込み
◆livedoor ニュース:2006/12/01 広告減「ナゾだ」 民放テレビ首かしげる http://news.livedoor.com/article/detail/2795154/
 『景気拡大が続く中「広告収入が低迷するのはナゾ」(民放幹部)。』
売 上 高 営 業 利 益 スポットCM増減率
フジテレビ 2,889(▲2.0) 241(▲2.0) (▲5.1%)
日本テレビ 1,658(▲5.5) 124(▲5.5) (▲7.1%)
T B S 1,551( 4.0) 111(96.0) (▲0.3%)
テレビ朝日 1,247( 1.1) 73(▲17.4) (▲1.8%)
テレビ東京 617( 4.5) 23(▲37.2) (▲4.7%)
※単位は億円。カッコ内は前年同期比増減率%
 スポット広告は軒並み前年同期を下回る
 各社とも映画制作など映像音楽事業やテレショップといった通信販売事業など『経営の多角化を進めているが、広告収入の落ち込みを補完することはできなかった。』
 『広告収入の落ち込みの主な要因は、スポット広告(番組や時間帯は決めずに一定の期間内に流すCM。主に番組と番組の間に流す)の減少にある。』
 スポット広告収入は、日テレの前年同期比7.1%を筆頭に、表のように軒並み前年同期を下回った。
企業イメージアップが狙いのタイム広告(番組と一体で販売される広告枠)は各企業とも業績にかかわらず前年並みの出稿。なぜ、スポットは落ち込んだのか。
 「ネット広告の影響は規模からいっても想定内。それより、自動車、不動産、流通、酒・飲料といった大手広告主がスポットを抑えているのが問題」(民放幹部)
497 ピッチャー(アラバマ州):2007/07/20(金) 18:59:44 ID:4HKkj85k0
>>493
日活ロマンポルノとかがお茶の間で見られるわけか
498 司会(鹿児島県):2007/07/20(金) 19:00:01 ID:TZ5Tnj1a0
娯楽の多様化とカ録画機器の発達とかいってるけど言ってる暇あったら
面白い番組作れっつーの。おもしろけりゃみるんだよ。

・・急激にTV離れが進んだのは隣国キャンペーンがバラエティ
分野にまで浸食してからだと・・・昨今のメディアの化けの皮の剥れよう
といったら・・・ま、自業自得か。
499 青詐欺(愛知県):2007/07/20(金) 19:02:38 ID:rvwL6CHk0
※ゲーマガ速報ブログ

> そして吉積氏より、「今後の主力ハードはニンテンドーDS」と発表がありました。
> シリーズは、今後DSにシフトしていくそうです。

>・タイトル名      テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士(仮)
>・ハード         Wii

>  ストーリーはシンフォニアの続編で、2年後の世界。
500 美容師見習い(アラバマ州):2007/07/20(金) 19:03:00 ID:ueZjbLGx0
>>493
正直、そこまでいったら末期だろTV局

・・・・・・・あれ?もう少し?
501 民主党工作員(東京都):2007/07/20(金) 19:09:26 ID:+F1n+T3Z0
これからクレヨンしんちゃんを見ますよ。
今日はこれだけでおしまいです。
502 留学生(アラバマ州):2007/07/20(金) 19:11:40 ID:x+BcNP690
よく思い出してみるとハンパなく昔のテレビはすごかったと思う。

だって、生放送で裸の女性をマッサージだけでイカせてしまうし、タモリと鶴太郎を繋いだ手錠のカギは飲み込むし、
行方不明の幼女の死体の場所を霊能者が指摘し、実際にその湖に取材班が行くとホントに女の子の死体が浮いてて
それが丸写しされるし、占い師に死ぬと予言された女の子が鶴瓶の司会するヤンタンに相談の手紙を送ってきて、
そんなもん信じるなと怒った鶴瓶が女の子をスタジオに呼び出すと、ホントにスタジオへ向かう途中、事故死してしまい、
半狂乱になったその女の子の母親が女の子の生首を持ってスタジオに追し掛けてくるのがそのまま放送されたり、
放送終了間際に明日死ぬ人のリストが焼却場の映像とともに映し出されたり、ストリッピーズというAV女優がストリップを
するコーナーでは、コーナー終わりのカットが(モザイクながらも)局部アップだったり、ハケ水車だったり、露骨に鶴太郎
のギャグが下ネタだったり、その意味を知らない俺がしょっちゅうそのギャグを真似してたり、横山やすしが放送禁止用語
連呼しながらスタジオ飛び出したり、8時だよ!全員集合が停電のまま放送されたり、マジでセットが火事になったり、
西部警察では戦車が国会前通ったり、タコ八郎が金粉を全身に塗ったままマラソンをして死に掛けたり、ヒロミが
ロケット花火を背負って死に掛けたり、初代:引田天功が普通に死にかけたり、デビット伊東がイカダで死に掛けたり、
豊田商事の会長がカメラ前で普通に死んだり、川口隊長がピラニアに指食いちぎられたり、ムツゴロウが普通に
指食いちぎられたり、ミミズを食ったり、それで現地人をドン引きさせたり、オリバー君の交尾相手の人間の女性を
募集したり、バスト3mの白人女性二人がキンキンを挟んでレズったり、アイドルの腸内洗浄の様子が(初期は)
モザイクなしで毎週放送されたり、飯島愛のザラザラなケツがありがたいものとして認識されてたり、山田五郎と
タモさんが普通に女性のお尻(たまにトップレス)を品評してたり、裸の女性にチョコボ向井が絵を描いたり、その司会が
まだケンカの強さで売っていないころの水玉れっぷぅたいだったりと、ホント昔ってスギョイ。
つかキョワイ!てかエロイことしか思い出せないオレがキョワイ!
503 舞妓(東京都):2007/07/20(金) 19:11:49 ID:QcTTulZ50
よくわからんが…本当にCMって必要なんだろうか…


知名度の高い企業って…CMする必要ないような気もしたり…
正直、今日の特売をテレビで流してくれたほうが嬉しいぜ
504 ネット廃人(埼玉県):2007/07/20(金) 19:13:06 ID:0Sp1H1Z20
テレ東は視聴者の良心
505 タリバン(東京都):2007/07/20(金) 19:13:34 ID:rKaYR5Gj0
TV vs 2ch vs Wii vs オンゲー vs 彼女と食事
506 タリバン(東京都):2007/07/20(金) 19:16:11 ID:rKaYR5Gj0
>>502
>西部警察では戦車が国会前通ったり

その戦車と戦う警察の武装ヘリ
507 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/07/20(金) 19:16:32 ID:4ILNRLfP0
まともな企業はTVCMから手を引いてる。
パチンコサラ金と同列に扱われたら
イメージダウンだろ。
508 美容師見習い(アラバマ州):2007/07/20(金) 19:17:09 ID:ueZjbLGx0
>>503
ラジオのCMなんぞでも結構、効果あるから
TVだとかなりなもんじゃないか?

まあ、田舎だからかもしれんが
509 国際審判(神奈川県):2007/07/20(金) 19:19:01 ID:Zl2+gb040
たまにCMやらないと忘れられるんじゃね。

関係ないけど織田裕二をよく見かけるなーと思ったら(以下自粛)
見かけてるだけでもはや番組見てないんだけどね・・・・・
510 旧陸軍高官(大阪府):2007/07/20(金) 19:19:41 ID:HUunRSry0
てか俺忙しいから録画して見てるから
CMやってくれてもスキップするからいみねーよ。
企業さん
511 消防士(樺太):2007/07/20(金) 19:21:28 ID:DkxWFWp4O
Wiiが原因はない
512 高校生(埼玉県):2007/07/20(金) 19:24:54 ID:PFq4jBpK0
あんな番組構成でテレビのなにを見て欲しいんだよww
513 国連職員(神奈川県):2007/07/20(金) 19:25:36 ID:faIc59Go0
>>502
テロ朝にせっかく付いてる主砲ぶっ放さないで機銃掃射だけだったのは残念だった。
514 機関投資家(東京都):2007/07/20(金) 19:26:57 ID:vcjSI+q90
やっぱ大橋巨泉ソースだったか
515 電力会社勤務(福岡県):2007/07/20(金) 19:27:10 ID:vi85YY170
>知名度の高い企業って…CMする必要ないような気もしたり…

大手ゼネコンなどほとんどTVでCMやってないよな。まあ一般人に用は無いからな。
516 高校生(埼玉県):2007/07/20(金) 19:28:22 ID:PFq4jBpK0
企業ブランドじゃなくて新商品の宣伝もあるからな
517 旧陸軍高官(大阪府):2007/07/20(金) 19:29:04 ID:HUunRSry0
エロ動画見る前に強制的にCM流した方がいいんでね
518 国会議員(愛知県):2007/07/20(金) 19:30:47 ID:/YVkjvEC0
貧乏人負け組みだって見てないだろ
519 国際審判(神奈川県):2007/07/20(金) 19:30:57 ID:Zl2+gb040 BE:1258791168-2BP(0)
「ぎみ あ ぶれいく」って、どんな番組だったっけ。
クイズのようなトークのような?
520 狩人(アラバマ州):2007/07/20(金) 19:31:36 ID:9wr9B5+M0
>>515
BtoCかBtoBの違いだろ
ハウスメーカはアホみたいにSMしてる
521 40歳無職(福井県):2007/07/20(金) 19:31:39 ID:zJvY/Zrm0
バラエティ番組なんてメシ屋いって
そこのテレビで見るぐらいだ。
ナインティナインが学生服着てメシ食ってるだけの番組って
誰が得するの?
522 ひちょり(京都府):2007/07/20(金) 19:33:45 ID:g44GBr+n0
おいすぃーって言うだけだしな
今もそうなのかな
523 建設会社経営(石川県):2007/07/20(金) 19:34:01 ID:YCxckIK60
>>506
戦車じゃなく装甲車な。警察のヘリは武装してないし瞬殺だし
524 高専(コネチカット州):2007/07/20(金) 19:35:46 ID:sPFO4CEoO
アニメやれば良い
525 商人(奈良県):2007/07/20(金) 19:38:41 ID:C2rikZmE0
>>519
だったっけ
というこは知っていたor知っているということを前提で使っているんだよな?
526 国際審判(神奈川県):2007/07/20(金) 19:43:53 ID:Zl2+gb040 BE:708069593-2BP(0)
>>525
まぁそう。誰かしら知らないかなぁと。
記事に「以前は番組はホストのものだった」ってあったんだけど、
「ギミアブレイク」って結構いまのテレビ界の根っこの1つだったんじゃないかなぁと。

あんまりおぼえてないけど。
子供だったから、すごく面白く感じてたし。(後の世界まるみえ、つまらなかった)
527 キャプテン(福井県):2007/07/20(金) 19:44:14 ID:96bSBGUJ0
>>519
糸井重里の徳川埋蔵金発掘とか。
528 プロガー(東京都):2007/07/20(金) 19:44:23 ID:Z+LkjOj80
メス向け低脳番組ばかり作っているのだから当然の結果。
529 主婦(大阪府):2007/07/20(金) 19:44:26 ID:ce9OxCdW0
俺スカパーでTV見まくりだわ。
アメリカドラマ、ドキュメンタリー、CNN,BBC、映画

映画ch入ったので映画ばかり見ててどんどん録画溜まる。
古い映画とか面白い。
最近見た映画はナッツ、暗くなるまで待って、ディアハンター、ダーティーハリー
530 商人(奈良県):2007/07/20(金) 19:45:13 ID:C2rikZmE0
>>526
徳川埋蔵金
笑ゥせぇるすまん
夢魔子
大学運動選手権
ゴルフ
531 男性巡査(アラバマ州):2007/07/20(金) 19:46:22 ID:/1w2BeSc0
HDDレコ買ってから滅多にリアルタイムで見る事はなくなったな
とりあえず録画で
EPG予約だから新聞のテレビ欄も見なくて一週間分予約できるから楽だし
532 タイムトラベラー(コネチカット州):2007/07/20(金) 19:49:36 ID:AacqRa8wO
>>519
笑うせぇるすまんと化粧師しか覚えてない
533 電力会社勤務(福岡県):2007/07/20(金) 19:50:30 ID:vi85YY170
>>529
ベン・ハー スパルタカス クレオパトラなど見るといかにも映画見てるって感じだろ。
この味は今の映画では出せない、真似を出来ない。
534 留学生(樺太):2007/07/20(金) 19:51:45 ID:ga2blnERO
今ってほんとにゴールデンタイム?
ニュース7終わった後、見るもん見つからないんだが…
535 国際審判(神奈川県):2007/07/20(金) 19:52:13 ID:Zl2+gb040 BE:472046292-2BP(0)
サンクスコ。笑うせぇるすまんと埋蔵金しか記憶ないなぁ。
「ギミアブレイク・ファミリー」のトークが面白かった印象あるんだよね。

巨泉、へーちゃん(石坂コウジ)、たけしのトリオが。仲良さげで。
伊豆のマンションで〜、みたいな話題とか。
536 社長(大阪府):2007/07/20(金) 20:00:22 ID:awZOT4E10
アニメかスポーツしか見なくなった

特にくだらないゴミ芸人がテレビに出ているのを見ると反吐が出る
537 お世話係(鹿児島県):2007/07/20(金) 20:01:10 ID:IKBA+8+f0
>>536
今やその芸人やタレントがアニメやスポーツに進出してる件
538 社長(大阪府):2007/07/20(金) 20:05:11 ID:awZOT4E10
>>537
オールスター見てたらイライラしたから消したよ
昨日のサンテレビのフレッシュオールスターは良かったのに
539 旅人(ネブラスカ州):2007/07/20(金) 20:05:27 ID:prBbzhDfO
引っ越し前にテレビ棄てたけどまだ買ってない。
新聞もとってないので情報が入らない。
不便は不便だけど、まぁ慣れた。
テレビあると見たくなくても見てたりするし、
その分の時間は有意義に使えていると思う。
540 桃太郎(愛知県):2007/07/20(金) 20:05:58 ID:gz/dKMFn0
魔のテレビ離れスレは鉄板
541 電力会社勤務(福岡県):2007/07/20(金) 20:06:32 ID:vi85YY170
三面ニュース、ドラマ、アニメ、歌番組、映画、スポーツ、糞バラエティーほとんど見なくなった。
わずかに見てるのは経済情報、ドキュメンタリー、ワイドショーか。大食いのギャル曽根ちゃんは見るw
542 山伏(関東地方):2007/07/20(金) 20:07:16 ID:2RtLR7mS0
カンブリア宮殿とガイアの夜明けはいい
543 おやじ(茨城県):2007/07/20(金) 20:13:04 ID:Nj6Y5ZzA0
テレビなんて見る時間あったら2chやるよ
544 ネット廃人(埼玉県):2007/07/20(金) 20:16:21 ID:0Sp1H1Z20
>>502
確かにその時代のテレビは大らかで面白かった。
生放送中に「やらせろ!!」とか「おまんこ」とか言ってたし・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4YlKNUVtHbU
545 宇宙飛行士(神奈川県):2007/07/20(金) 20:25:27 ID:yklZdP3K0
>>544
これが面白いの?
546 付き人(ネブラスカ州):2007/07/20(金) 20:29:52 ID:hdUZ+eIXO
>>536
あにめ(笑
547 車内清掃員(兵庫県):2007/07/20(金) 20:49:43 ID:j0/pZgpi0
今の番組よりも昔やってた番組のビデオ・DVDばっかり見てるな
最もCS無理なんでジャンルが限られるが
548 ダンサー(東京都):2007/07/20(金) 20:51:04 ID:ozzkjV/G0
気づいたら仮面ライダー電王しか見てない
549 看護士(長屋):2007/07/20(金) 20:53:10 ID:fbRyK8MY0
昔のテレビも面白くなかったけどね
550 竹やり珍走団(西日本):2007/07/20(金) 20:54:42 ID:JppZqhth0
一つ言っておきたいのは
TV見なくなったからって、おまえらが勝ち組に上がれたわけじゃないからなw
551 新宿在住(島根県):2007/07/20(金) 20:54:58 ID:o4XSOtj00
金持ってない負け組だけどテレビなんか見ねーよ
552 付き人(ネブラスカ州):2007/07/20(金) 20:55:52 ID:hdUZ+eIXO
>>481
なんでそんな憎々しげなんだ
553 Webデザイナー(熊本県):2007/07/20(金) 20:58:22 ID:QdKHo99S0
>>495
ワンセグこそどれだけ使ってる奴がいるか簡単に集計可能なのにな
554 すっとこどっこい(関西地方):2007/07/20(金) 21:01:38 ID:6Cd3t/w50
普段はテレビ離れしていても今日だけは
今日だけはコマンドーを
555 フート(千葉県):2007/07/20(金) 21:03:03 ID:L9MU7rvG0
テレビ持ってないからコマンドー見られない
556 ほうとう屋(東京都):2007/07/20(金) 21:03:35 ID:co9o+KG00
実況のレススピードはじまってないのに1000こえててワラタ
557 Webデザイナー(熊本県):2007/07/20(金) 21:03:40 ID:QdKHo99S0
映画もすっかり封切り映画の宣伝になっちまったな
昔からかもしれんが・・・
558 通訳(神奈川県):2007/07/20(金) 21:04:44 ID:qne6/RiT0
おれのテレビはコマンドー専用
559 留学生(樺太):2007/07/20(金) 21:06:53 ID:ga2blnERO
>>502
それ全部編集してようつべにうpったらネ申になれるねぇ(^ω^)
560 お猿さん(樺太):2007/07/20(金) 21:07:25 ID:n7oyp9IrO
>>502
生首はマジ?ネタ?
561 国連職員(神奈川県):2007/07/20(金) 21:07:58 ID:faIc59Go0
ダメだ実況早すぎて付いていけん('A`)
562 電力会社勤務(福岡県):2007/07/20(金) 21:08:11 ID:vi85YY170
>>550
娯楽の王様のTVを見なくなったら王様だ。勝ち組だ。
563 わけ(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:08:35 ID:MN2guKb10
テレビ業界ざまぁw
564 留学生(樺太):2007/07/20(金) 21:10:27 ID:ga2blnERO
コマンドーはじまた\(^^)/
565 会社役員(宮城県):2007/07/20(金) 21:11:38 ID:F3kYmOUQ0
日曜深夜のクロノスしか見ていない俺にお勧めの番組あったら教えて!
566 映画館経営(大阪府):2007/07/20(金) 21:18:38 ID:hGzVxnYd0 BE:804730875-PLT(13685)
さて、一緒にボイコットしようか
567 屯田兵(西日本):2007/07/20(金) 21:22:35 ID:U86b4z1O0
普段はTV見ないけど、グレンラガンと電王だけは毎週みてるよ。録画もしてるよ。
568 ボーカル(福井県):2007/07/20(金) 21:23:27 ID:hNCqGUs00
>>560
つるべの話じゃなかったかな?
外に出たら死ぬって言われた女に電話で「そんなことあるわけ無いから、今から
スタジオに来い」って言って、しばらくしたら母親が家の近所で事故死した娘の
生首もって叫きながら入ってきたって話だったと思う。
ネタ話だと思ってたんだけどね。
569 銭湯経営(東京都):2007/07/20(金) 21:24:34 ID:Wq7K8Q3Q0
2007/07/20(金) 21:08:24
NHK総合の勢い: 22res/分 21:00〜22:00 ニュースウオッチ9
NHK教育の勢い: 22res/分 21:00〜21:45 住まい自分流〜DIY入門
日本テレビの勢い: 1524res/分 21:03〜22:54 [映]金曜ロードショー「アーノルド・シュワルツェネッガー コマンドー」
TBSテレビの勢い: 21res/分 21:00〜21:54 中居正広の金曜日のスマたちへ
フジテレビの勢い: 32res/分 21:00〜22:52 金曜プレステージ[映]「ウォーターボーイズ」
テレビ朝日の勢い: 131res/分 21:00〜21:54 女帝
テレビ東京の勢い: 25res/分 20:00〜21:48 [新]刺客請負人 初回2時間スペシャル
570 画家のたまご(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:25:58 ID:j7iU8fOS0
TV局のターゲットに俺ら入ってないだろ
馬鹿女のための娯楽
571 タレント(関西地方):2007/07/20(金) 21:26:06 ID:klJhcuyv0
youtubeは便利やね
572 ペテン師(アラバマ州):2007/07/20(金) 21:30:08 ID:4l4uuU4P0
馬鹿が製作して
馬鹿が放送し
馬鹿が視聴する
573 共産党工作員(愛知県):2007/07/20(金) 21:32:13 ID:bjGrhity0
コマンドー実況早すぎワロタ
574 自民党工作員(山形県):2007/07/20(金) 21:34:16 ID:O5zRYgv00
そもそもラピュタとか何回も何回もやる時点で視聴者嘗められまくってると思う

で、やる度に視聴率18%とか取っちゃうんだから救えない・・・
575 留学生(神奈川県):2007/07/20(金) 21:34:52 ID:jdPjqnbB0
ようつべにある昔の番組は面白くて見てる
576 コレクター(千葉県):2007/07/20(金) 21:36:43 ID:w4Qwbs/Z0
視聴率の正確さについて誰か教えて
577 電力会社勤務(福岡県):2007/07/20(金) 21:38:54 ID:vi85YY170
保険のCMが基地外みたいに、これでもか!繰り返しやっていて、あれで益々TV見なくなった。
578 AA職人(青森県):2007/07/20(金) 21:39:23 ID:twAXrg2o0
昔あったビデオリサーチ以外の海外の調査会社が出してた数字では
ビデオリサーチと10%も違うこともあったとか
579 外来種(東京都):2007/07/20(金) 21:41:56 ID:nA3Xqjn80
>>519
・スペシャル企画
徳川埋蔵金
クイズ王
名球界ゴルフ?

・レギュラー企画
巨泉の使える英語
たけしの使える日本語
笑ウせぇるすまん
さすらいくん

初期の頃はたけしがスゲー頑張ってた印象。
580 車内清掃員(愛知県):2007/07/20(金) 21:44:29 ID:Reh75IyF0
つーかガキが今みてないんじゃないの?
特にPCとかゲーム機持ってる消防とか
581 刺客(樺太):2007/07/20(金) 22:04:29 ID:tHij1AwxO
昔は誰からも相手にされないような基地外やAV女優が見せ物になってたけど
今は普通の奴が芸人やタレントになってるからな。
体張った大泉も東京の番組に出だしてから変になってるし。
大阪でも合コンでモテるからNSCに入ってるような勘違い馬鹿は死ねよ。
582 空気コテ(群馬県):2007/07/20(金) 22:20:10 ID:6X8nlvY30
レスにあったから
「水曜どうでしょう 原付西日本制覇 」
って見たけど笑えるわこりゃ
583 張出横綱(コネチカット州):2007/07/20(金) 22:38:48 ID:r1UZSjpdO
>>560
本当だったら、いまもっと伝説化してるだろ
ちょっと前はつるべバージョンだった
584 保育士(新潟県):2007/07/20(金) 22:53:13 ID:wLd6rRun0
なんでわざわざ「テレヒ」って使うかわかるか?

これタイプミスじゃないから
585 映画館経営(静岡県):2007/07/20(金) 23:00:32 ID:kRC/lmDX0
>>584
わからん。なんで?
586 一株株主(東日本):2007/07/20(金) 23:07:22 ID:aqOb21YF0
あぁ、そういえばヌル山のおかげでK-1見なくなったし、
韓流ブームのおかげでみんなTV見なくなったし、何かと
チョンの皆様は日本社会に貢献してくれてるよなぁ。
587 元娘。(東京都):2007/07/20(金) 23:34:44 ID:aQFhAPTI0
>>570
悲しい事にその馬鹿女すらテレビ離れしつつあるのよな。
588 占い師(アラバマ州):2007/07/20(金) 23:39:15 ID:0V61TEQ60
コーマンドーは見た
589 すくつ(樺太):2007/07/20(金) 23:42:04 ID:RJMm71PhO
学生時代にネットを始めた
同時にテレビを見なくなったので捨てた
590 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/07/20(金) 23:42:13 ID:gnvYA2Ou0
俺も前まではNHK嫌いだったが、
今はNHK以外は見る気がしない。
民放は自分らやスポンサーの都合の悪いことは絶対言わないから。
あ、番組がくだらんってのは大前提ねw
民放は結局、捏造番組を流す単なる「娯楽」で、
他に娯楽がない低レベルで受動的な人達だけが見ればよい。
広告代理店の言いなり番組。
591 酒類販売業(東京都):2007/07/20(金) 23:45:22 ID:U4RaHPMT0
職場でテレビの話ばっかりしてて、その勢いで周りの男たちを小馬鹿にしてた
ジャニヲタババアが逆襲にあい退職してたw
592 留学生(栃木県):2007/07/20(金) 23:48:54 ID:4uectUSA0
部屋にある50インチテレビは月に1度くらいしか使わないな
はっきり言って邪魔
593 インストラクター(北海道):2007/07/20(金) 23:49:23 ID:pVZhcXEP0
古いビデオテープ漁ってたら「サウンドアリーナ」に槇原敬之が
出演したときの録画が見つかったよ
3月の雪だよ
そのうちようつべに揚げる予定だよ
594 張出横綱(栃木県):2007/07/20(金) 23:51:44 ID:zLmrSV9b0
>>592
同じ県だし
俺に送れよ
595 女流棋士(catv?):2007/07/20(金) 23:52:22 ID:nwtRQ2sL0
みんなiPhoneでYouTube見るようになるしな。
596 金田一(コネチカット州):2007/07/20(金) 23:53:54 ID:uYig68z4O
この
俺テレビ見てないからアピール
は何なの?
かっこいいの?
597 住職(アラバマ州):2007/07/20(金) 23:56:07 ID:ZPtD7lM40
コマンドーみたいな低俗B級映画で盛り上がるお前らが何言っても説得力無い
598 女流棋士(catv?):2007/07/20(金) 23:58:28 ID:nwtRQ2sL0
>>596
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070706/129248/
かっこつけてるんじゃなくて、コンテンツ(広告ビジネス)に生活を支配されてるのと
消費者としてコンテンツ(のみ)を消費しているっていう違い。

賢くてビジネスプレーヤーな奴には重要なヒントになっちゃうんであんまり詳しくは
書きたくないんでここまでね。
599 貸金業経営(樺太):2007/07/21(土) 00:00:33 ID:s4vkEw2KO
銭金がゴールデンに移ったあたりから、ほとんど見なくなったな
たまに夜食食いながらぷっすま見てるくらいか
600 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/07/21(土) 00:02:58 ID:TIm3+Uqr0
>>503
トヨタだかホンダだが忘れたが一切テレビ広告を打たないで
自社のサイトやその他ネットだけで広告してみた車の記事を見た記憶がある
その結果テレビに金かけるぐらいならネットに金かけてあまった金で他のことに
投資したほうがいいんじゃねえの?って記者が書いてたぞ
601 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 00:04:58 ID:5Y7zIUon0
テレビ脂肪 ざまーwww
602 役場勤務(長屋):2007/07/21(土) 00:07:59 ID:PAPpAiqb0
この際、完全に息の根を止めてみるのも面白い。
テレビなんてなんの貢献もしてないし。
603 バイト(大阪府):2007/07/21(土) 00:13:08 ID:RHU7qtCd0
久本雅美とか大竹まこととかが出てて、しょうもないこと言い合ってるTV番組なんて見て
喜ぶのは20歳までやろ・・・・

604 ネコ耳少女(千葉県):2007/07/21(土) 00:24:46 ID:+LSJ7Mif0
TBSとかもう解体してくれ酷すぎる
605 (福岡県):2007/07/21(土) 00:44:34 ID:Hy52B5zS0
日本の数歩先を行く中国ネットTV事情:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070719/277813/?L=rss
606 DJ(宮城県):2007/07/21(土) 00:45:06 ID:D3VovXMo0
>>604
相変わらず反日で朝鮮マンセーやってんの?
607 旅人(神奈川県):2007/07/21(土) 00:49:22 ID:r4lbvlFC0
テレビチューナー買ったけど意味ナス
608 右大臣(樺太):2007/07/21(土) 01:15:51 ID:2RBKrUs/O
>>597
コマンドーすら超えられない番組ばっかだから、
ニュー速民程度にも馬鹿にされちゃうんです
609 タレント(東京都):2007/07/21(土) 01:27:29 ID:+SvK2XlI0
>>597
時代はコマンドーなんじゃね?
エンターテイメント要素満載の馬鹿ドラマとか需要ありそうじゃん
前やってたみのもんたの闇の死置人みたいな
オムニバスドラマなんて大歓迎だぜ
610 コレクター(dion軍):2007/07/21(土) 01:50:19 ID:N/NgWMPn0
テレビ大好きの団塊世代がいる限り持ちこたえるだろ
でも彼らがネットの面白さに気付い時はマジでTV終わっちまうかもな
611 留学生(関西地方):2007/07/21(土) 01:53:44 ID:VKLNn9MH0
芸能人が競う番組なんて糞以下だな。
馴れ合いを楽しむなんて無理。
612 コンビニ(東京都):2007/07/21(土) 02:00:43 ID:SteRZhal0
勝組みの俺は仕事が終わって行ったヨドバシの携帯売り場で知り合ったイケメン店員をナンパして彼の仕事終わりに待ち合わせして、食事してHして今帰ってきた。
613 石油王(埼玉県):2007/07/21(土) 02:02:15 ID:AVhMbb0Z0
今久しぶりにテレビつけた
614 天涯孤独(東京都):2007/07/21(土) 02:12:28 ID:E/dHlAN00
未だに地デジが何なのかよく理解していない。
615 公明党工作員(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:15:48 ID:m8SyFi3e0
バラエティーは創価タレントばっかり出ているし、内輪ネタばかりでつまらない。
報道は偏向してるし、ドラマはジャニタレばかり。

子供番組はスカパーでディズニーチャンネル。
サッカーだけは見てるな。

昔のように、楽しみに待つ番組が少なくなったと思う。

ずっとテレビを見ているのは、年寄りぐらいじゃないの?
616 高専(コネチカット州):2007/07/21(土) 02:17:43 ID:ftuGq+ANO
WBS実況のときくらいしかテレビつけない
アニメはニコニコで見るし

つけてみるがニヤリともクスリともできない糞番組ばかり
617 社民党工作員(静岡県):2007/07/21(土) 02:18:16 ID:WzVmFeyo0
このテレビを見ない俺ってカッコいいという風潮(笑
618 おたく(長野県):2007/07/21(土) 02:18:31 ID:PiFlnjYl0
負け組はテレビ買えない
619 役場勤務(長屋):2007/07/21(土) 02:19:41 ID:PAPpAiqb0
いや、実際テレビつまらないしなあ。
かっこ悪くてもネットをやってしまうね。
620 DJ(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:19:55 ID:8LcugoPW0
ニュースとドキュメントと映画とアニメ以外見ない。
621 ホタテ養殖(山梨県):2007/07/21(土) 02:20:17 ID:FUccr3ok0
実際テレビ見ない奴はかっこいいよ^^
622 組立工(コネチカット州):2007/07/21(土) 02:20:29 ID:Exd/rTcMO
ケーブル加入してから地上派全く見なくなったな
見てもニュースかスポーツのみ
バラエティーなんて見る価値なし
623 グラドル(東京都):2007/07/21(土) 02:23:51 ID:mGXRDR/T0
わざわざこのスレでテレビを擁護してる奴って何なの?
ターゲット(笑)の若い女性(笑)ですか?
624 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 02:24:32 ID:8y+lEjxo0
仕事から帰ってきて、ご飯作って食べて風呂入って食器洗って洗濯してたら
あっという間に23時くらいだ。
そこからは好きなことできる時間だが、ゲーム1時間ネット1時間やったらもう25時だ。
テレビ見る時間なんてねーよ。
625 消防士(東京都):2007/07/21(土) 02:25:07 ID:KQKvJNhU0
質をあげようとドキュメンタリーや調査物を地上波がやってるけど
全部がCNNやアニプラやディスカバリーの放送を垂れ流してるだけ
だったらケーブルなりでその番組まんま観るよ

おっ!面白そうと地上波で思うのは海外のドラマだったり(韓国物は除外)
海外のドキュメントや調査物やフィクションの取材徹底ぶり
アメリカドラマなんて最高に面白いのにキチガイチョンドラマ流してる時点で
感性が狂ってると思う
626 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 02:27:46 ID:8y+lEjxo0
スポンサーも、いつまでもテレビ業界に高い金払ってCM流しても
もう昔ほど効果はないよって気付くべきだな。
627 相場師(北海道):2007/07/21(土) 02:29:49 ID:oD4LC5NM0
前に泣ける2ちゃんねるをテレビでやってたときに、ああもう終わったなと思った。
628 消防士(東京都):2007/07/21(土) 02:30:00 ID:KQKvJNhU0
ただし ドキュメント系の日本の番組は認める
629 軍事評論家(東京都):2007/07/21(土) 02:30:46 ID:9ohhWVre0
20代だけどアニメは見るよ。あとは朝のNHKニュース
630 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 02:33:52 ID:8y+lEjxo0
そういや最近、かかさず見たいテレビ番組ひとつもないや。
テレビ局が女に媚びて、男を切り捨てるような番組作ってきたのも
原因のひとつだろうな。
うちのテレビはゲームと映画DVD再生専用だ。
もちろんNHKには金を払っていない。
631 訪問販売(catv?):2007/07/21(土) 02:34:16 ID:yPpNV8n+0
TVには向いているが、CSとか見てるのでは?
日本の幼稚なアホ番組なんか誰も見ねえよ。
632 消防士(東京都):2007/07/21(土) 02:36:08 ID:KQKvJNhU0
>>630
世界の昆虫とか最強アニマルランキングとか南米スラム実録とか世界最速選手権とか
男が大好きそうなのやらないんだよな
海外の番組こういうのガチでやってるからマジで面白い
633 中小企業診断士(アラバマ州):2007/07/21(土) 02:36:17 ID:W/XjNF0q0
元旦のお笑いウルトラクイズが今年一番面白かった番組。
面白い番組を作るにはやはり金かなぁと思っている。
634 マジシャン(北海道):2007/07/21(土) 02:36:20 ID:Xdy7LI0R0
とりあえずハクション大魔王は見るようにしてる
635 受付(富山県):2007/07/21(土) 02:38:15 ID:TLBFN/9p0
面白い芸人居ないし
規制規制で過激な番組作れないしどうしようもない

バラエティって言ったらおっぱいポロリにセクハラだろうが
636 スカイダイバー(コネチカット州):2007/07/21(土) 02:41:19 ID:ZK+VYaD+O
テレビ局の人間が無能だから出た結果だろ
637 一株株主(神奈川県):2007/07/21(土) 02:42:49 ID:hKJ+sTis0
サターンごときでも500万台売れたのに
300万のWiiで人がテレビ見なくなるわけない
638 巫女(高知県):2007/07/21(土) 02:44:03 ID:PzCM+ALW0
昔の木曜スペシャル再放送すれば見るのにな。
トラックにスタントマンが乗って採石場で無茶しまくるのとか
みたいのにな。
639 旅人(静岡県):2007/07/21(土) 02:45:20 ID:lF7/A0E10
BS・CSの視聴率調べてないからだろ
デジタルTV持ってたら地上波のバラエティなんか見ないよ
640 知事候補(石川県):2007/07/21(土) 02:46:28 ID:+0EOQYmm0
それでも6割の世帯がテレビを見ている。
641 酒蔵(広島県):2007/07/21(土) 02:46:30 ID:7c+UAc8h0
>>633
絶対PTAとかに配慮してクソみたいな番組になると思ったのによく頑張ったよねあれ
642 消防士(東京都):2007/07/21(土) 02:49:19 ID:KQKvJNhU0
>>640
テレビはつけてるんだと思う
変わったのは必ず観る・観たいという態勢に視聴者がならなくなってんだと思う
ドラマの不調はそれが原因
いいドラマもあったりするだけにちょっと惜しい気もする
643 食品会社勤務(神奈川県):2007/07/21(土) 02:51:21 ID:UazaYVc50
番組表眺めてて気がついたが、
午後11時頃ってニュース以外は女向け恋愛バラエティに侵食されまくってるな。
ハニカミ、恋のから騒ぎ、あいのり、グータン、あとジャニタレのがいくつか…

もううんざり。20年前くらいの番組構成に戻してくれよ。

644 国際審判(福岡県):2007/07/21(土) 02:51:34 ID:uTDL0WdT0
一日1時間程度ニュースかNHKを見るか見ないか
そんなもんだな
645 栄養士(catv?):2007/07/21(土) 02:54:36 ID:sshYhaB30
スポーツ以外見ないわ
あと映画か
646 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 02:54:43 ID:8y+lEjxo0
>>643
そこで只野仁ですよ。
ヒーロー・ダンディズム・バイオレンス・エロ・ギャグ・謎解き・一話完結
男が好きな要素がてんこ盛り。
647 予備校講師(三重県):2007/07/21(土) 02:55:52 ID:/xIRl6+Y0
テレビは見てるけどCMは見てない。
648 国際審判(関西地方):2007/07/21(土) 02:56:02 ID:kgEppkFn0
テレビなんて見ねえよwwwwwアニメ以外は
649 週末都民(京都府):2007/07/21(土) 02:56:02 ID:mW5Es1YV0
HDTVの普及→BSデジタルの普及→見れるチャンネルが増える→地上波の視聴者減る

たったこれだけのこと
数年前なんてBSの番組なんて誰も話題にしなかったけど
最近は以前に比べてだいぶ増えてきた
650 コンビニ(北海道):2007/07/21(土) 02:56:18 ID:awfyiW8C0
へうげもの読んでからなんでも鑑定団の面白さが分かった
651 消防士(東京都):2007/07/21(土) 03:05:07 ID:KQKvJNhU0
>>646
あれ女Pなんだよな
男向けに一生懸命リサーチしてるんだって
652 空気(関東地方):2007/07/21(土) 03:06:28 ID:+Z72fxSi0
馬鹿女向けの番組なんか見ないよ
653 三銃士(コネチカット州):2007/07/21(土) 03:11:16 ID:V75JgCZWO
バラエティーの客席ってなんでいつも女ばっかなの?暇なのか
654 和菓子職人(宮城県):2007/07/21(土) 03:13:11 ID:jkaFA6yn0
おまえらがテレビをつまらないとかグチってる一方でyoutubeでは外人が

「日本人はクレイジーだ!笑いが止まらんHAHAHAHA」
「日本人は世界で一番ユーモアセンスがあるなXD」
「何でアメリカにはこんなおもしろい番組が無いんだ!日本から持って来い!」
「日本に引っ越したいXD 日本人は何でこんな事を考え付くんだ??不可能だ!」

なーんて言ってる始末。
おまえら贅沢すぎなんだよ
655 (静岡県):2007/07/21(土) 03:13:19 ID:kvmXmsP20
なんか変だと思ったら

魔スレかよw
>>32
>>42
>>51
>>57
>>76
>>94
>>117
>>143

656 忍者(アラバマ州):2007/07/21(土) 03:14:03 ID:/4CYQY7I0
NHK契約したくないから、TV見ない
657 留学生(東京都):2007/07/21(土) 03:14:07 ID:ahHiK84a0
昔は面白そうな番組見逃さぬように、走って家に帰ったりしたなあ。
658 消防士(東京都):2007/07/21(土) 03:18:38 ID:KQKvJNhU0
>>654
昔のお笑い系でそういうコメントは見たな
たけしのやつとか
659 チャイドル(山口県):2007/07/21(土) 04:15:37 ID:4Lc5ENI00
どう見たって世界丸見えテレビに出てくる外国の番組のほうが質が上だね。
660 軍事評論家(樺太):2007/07/21(土) 04:40:53 ID:M3lSgo4WO
HEROESをゴールデンタイムに連日放送したら未来が変わるよ
661 酪農研修生(ネブラスカ州):2007/07/21(土) 04:45:15 ID:q+1nyG92O
ツマラナイから見ないんです><
662 ミトコンドリア(東京都):2007/07/21(土) 04:49:21 ID:XmAWkphw0
裸と暴力を流せば視聴率とれるよ。
663 軍事評論家(樺太):2007/07/21(土) 04:51:21 ID:XUktITo7O
ドリフ再放送で十分視聴率は取れるだろうに
664 留学生(コネチカット州):2007/07/21(土) 04:52:39 ID:8Kjh1gLZO
見るのが楽しみなのは大河ドラマと野球やF1くらいかなあ。
あと恋のから騒ぎも好きだけど、今年のメンバーはいまいち。
ちなみに去年は最高だった。
665 但馬牛(大阪府):2007/07/21(土) 04:54:50 ID:CTTq4pqt0
なんだよおまえらテレビ見ないとか
あんだけコマンドーで盛上がっといてそれはないだろww
666 トリマー(dion軍):2007/07/21(土) 04:55:20 ID:ZUvTzXZ30
短くまとめる筈のニュースで、コメンテーターの馴れ合い、駄弁り合い
NHKとテレ東のビジネスニュース以外、どの局も見てて吐き気がするわ
667 ホームヘルパー(コネチカット州):2007/07/21(土) 04:55:55 ID:ayDpE1gcO
らきすたとかクレイモア、ドージンワークみたいなのを7時に持ってきたら見る。
くだらんバラエティはいらない
668 パート(樺太):2007/07/21(土) 04:56:14 ID:cayRz6mKO
昔と比べてつまらんからだろ?バラエティーはめちゃイケとガキ使
くらいしか見なくなった。ネットのが面白い。
669 通訳(樺太):2007/07/21(土) 04:59:08 ID:32pFfAl7O
まずドラマ見なくなった。一本も見てない。バラエティも見なくなった。定期的に見るのはナイナイサイズくらい。あとはあんま見ない
見ないけどテレビ延々付けてる感じ
670 ハンター(コネチカット州):2007/07/21(土) 04:59:24 ID:ayDpE1gcO
ニュースは見る。
ネットの時事情報はアテにならないし低レベルだから。
671 付き人(京都府):2007/07/21(土) 04:59:40 ID:Gbh1gq9V0
コマンドーは日本の放送局が製作したわけじゃないからw
俺は海外ドラマ好きだけど最近は半島製作のつまんねードラマばっかだし
困ったもんだ
672 日本語教師(新潟県):2007/07/21(土) 05:02:22 ID:vVvPRl1p0
もう6年も見てない
2chでお笑い芸人の話されても全く分からん
2ちゃんねらーはどう見てもクソテレビ大好き
673 パート(樺太):2007/07/21(土) 05:02:57 ID:cayRz6mKO
金曜ロードショーは自分が好きな映画だったら
見るよ。結構楽しみにしてる。
674 ダンサー(大阪府):2007/07/21(土) 05:04:25 ID:oL7CTgO70
Wiiとか絶対ないから
675 容疑者(東日本):2007/07/21(土) 05:06:26 ID:KCRzx/ZP0
去年の紅白前にテレビぶっ壊れて
とりあえずラジオでいいかと思って今にいたる
なきゃないで生きていけるもんだな
676 金田一(コネチカット州):2007/07/21(土) 05:12:27 ID:j5iIqAnwO
ラジオはおもしろい
677 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/07/21(土) 05:26:42 ID:RrZXB8rr0
テレビはゲーム用に中古で5000円の買ったけどプレステ壊れて放置だから全く使ってない。
テレビ番組は過去数年で日本選手権だけチラッと観ただけかなあ。ネットで選手権の特集でてたからたまたまだねえ。
一年通してコンセントは抜いたまま。
678 合コン大王(関東地方):2007/07/21(土) 05:44:14 ID:y7SkJi3t0
仕事から帰ってきたら23時くらいだ。
テレビ見る時間なんてねーよ。
679 (福岡県):2007/07/21(土) 05:46:03 ID:Hy52B5zS0
>>676
池田信夫曰く

それでも最近までは、他のFM局に比べてJ-WAVEは、まだ音楽番組が中心だったが、
2001年の番組改編で、明確にAM化をめざすようになった。
夜の8時台にニュース番組を流し、そのあともJ-POPの歌手がDJで延々としゃべる。
これは営業的にはやむをえない。
米国では、大都市では100以上のFM局が聞けるため、
局ごとに60年代ロック専門とかカントリー専門とか、
細かくセグメント化されているが、
東京では4局ぐらいしか聞けないため、幅広いリスナーをねらうには、
こういう「総合編成」にせざるをえないからだ。

問題は、FMラジオに割り当てられた帯域のほとんどが空いたままになっているところにある。
3年ほど前、FCCの高官と食事したとき、
「東京ではFMは何局ぐらい聞けるのか?」と質問されて「4局ぐらい」と答えたら、
彼が驚いて「なぜだ?米国では、FMは12000局以上あるんだよ」と聞くので、
「競争を恐れるAM局が政府に圧力をかけて新規免許を出させないからだ」
と答えたら、あきれていた。

ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a5626e37f634f029741c148659729ad9
680 か・い・か・ん(兵庫県):2007/07/21(土) 05:46:51 ID:8kXtWZeT0
アウトドア好きとか社交的な奴は貧乏でもテレビもネットもあんま見ないぞ
家には寝に帰るだけだから
681 軍事評論家(樺太):2007/07/21(土) 05:49:53 ID:ylUyvmeOO
だってテレビみてるとついついボケッとしてお風呂に入るの忘れちゃうんだもん
682 すっとこどっこい(大阪府):2007/07/21(土) 05:50:27 ID:0TniBKK50
プロレスとアニメだけでいいよ
683 民主党工作員(大阪府):2007/07/21(土) 05:51:47 ID:EcPFBFr20
テレビは本当に見ないなあ
毎朝やってるDBを録画して、おきてそれを見るくらい
あとはニュースと風林火山
それでオシマイ

暇な時はラジオ深夜便とか聴いてる
684 タイムトラベラー(長屋):2007/07/21(土) 06:07:10 ID:W5/jiDR30
友達が、あるバラエティ番組の録画予約をするのを忘れて嘆いてたり、
一緒にテレビ見ててチャンネルを変えたら あ、その番組いま家で録画してるから
見ないで と言ってきた時は呆れた。
それもくだらないバラエティ番組をだぜ?
685 くじら(東京都):2007/07/21(土) 06:13:45 ID:Ufw/A4FK0
オレが見るからオマエは見るな、か
どんだけゆとってんだよw
686 ハンター(コネチカット州):2007/07/21(土) 06:15:18 ID:ayDpE1gcO
テレビを低俗だつまらんと言ってるがネットも同じくらい低俗でつまらんぞ。
結局このスレはネット厨がテレビ厨を叩いてるだけなんだよな。
687 運転士(東京都):2007/07/21(土) 06:24:13 ID:c8jmYVnQ0
近所の小さい居酒屋覗いたら小汚い客数人がタコハイ飲みながら
野球中継見てた。
タイムスリップしたのかと思った。
688 ウルトラマン(アラバマ州):2007/07/21(土) 06:24:42 ID:xVjyiMEo0
芸能人・エスタブリッシュメントに憎悪を感じる
689 消防士(神奈川県):2007/07/21(土) 06:36:57 ID:FrNC1HMZ0
しかしWiiやってる人間ってテレビに影響与える程多いのか?
持ってる人に聞いてみると最初少し遊んで
後は手をつけてないってのがほとんどだったよ
690 デスラー(アラバマ州):2007/07/21(土) 06:47:58 ID:XNFnhPc70
>>689
テレビ離れはゲーム機のせいではなくネットのせいだよ

テレビ業界は決して認めないだろうけど
691 ロケットガール(アラバマ州):2007/07/21(土) 06:48:49 ID:mHZELJBf0
もはやTVなんて、頭の悪いガキと暇な主婦以外からは殆どスルーの状態だからな。
安くてチャラい芸人や創価タレントが天狗になってる様な番組ばかりだし。
今後はスポンサー離れが加速して、TV局の経営自体も危機的状況になるかもね。
692 高専(アラバマ州):2007/07/21(土) 06:50:37 ID:tCyma+AT0
>>116
面白い。サンクス!
693 踊り隊(宮城県):2007/07/21(土) 06:51:07 ID:PqjhNyJ70 BE:152523869-PLT(12000)
>平日が約3時間半、日曜は4時間を超える
テレビッ子に驚愕した
テレビ見すぎだろw、と思ったが
俺はそれ以上の時間つーちゃんねるを見ているということに気づいて自分に驚愕した
694 支援してください(京都府):2007/07/21(土) 06:53:03 ID:TvSlee0a0 BE:219388027-PLT(24142)
見てるっていうかネットとかしてる時ついでにつけてるって感じだな
空気みたいなBGM感覚
695 酒類販売業(青森県):2007/07/21(土) 06:55:01 ID:g20hAh5+0
テレビ業界もインターネット(プってしてないで早い段階で
唾付けとけば良かったのに。
696 民主党工作員(東京都):2007/07/21(土) 07:01:45 ID:OGiU6EBa0
電通、犬HK 涙目!ザマー
697 支援してください(北海道):2007/07/21(土) 07:03:33 ID:i7/QVbfn0
今までTV見てきたのは他にやることがなかったから。
698 自衛官(埼玉県):2007/07/21(土) 07:05:01 ID:Gum0IZOA0
最近アニメしか見てねえ。ドラマもっと頑張ってくれ
699 か・い・か・ん(兵庫県):2007/07/21(土) 07:07:43 ID:8kXtWZeT0
ドラマは一通り見たけど風林火山とたちひろしの奴だけ残ったな
実況も早くて追いつけない。風林火山はOPだけで1スレ消化するしな
ほとんどがコッペパンAAだけど
700 通訳(千葉県):2007/07/21(土) 07:07:47 ID:bsWEcZIp0
タモリ倶楽部とモヤモヤさまぁ〜ず2でバラエティ番組はおなかいっぱい
701 旅人(ネブラスカ州):2007/07/21(土) 07:08:44 ID:Nd/Xn65FO
変なところが真面目で
大事な所でふざけすぎ
702 産科医(樺太):2007/07/21(土) 07:09:39 ID:+Cd9ZgigO
つか経済が滞っているからTVが質おとしてるんだよな…
703 会社員(東京都):2007/07/21(土) 07:10:22 ID:RhM5vMB40
ここ半年、テレビ無し。もう慣れた。
704 偏屈男(長屋):2007/07/21(土) 07:13:45 ID:Ya/uIK4W0
敗戦処理みたいになった今田東野とか、
丸くなって防御体制に入った浅草キッドとか、
抜け殻みたいな千原兄弟とか、
好きだった芸人がみんなパワーダウンしてるので興味なくなった。
民放のBGM入りニュースは観ると吐き気する。
705 但馬牛(樺太):2007/07/21(土) 07:15:57 ID:RGnOW+FKO
ニュースくらいしか見ないな
706 屯田兵(神奈川県):2007/07/21(土) 07:17:36 ID:+3emOq/i0


テレビなんて見る時間まったくねーよ


学生時代:テレビなんて時間の無駄なもん見るわけねーだろ
社会人になって:そんなもん見る暇も余裕もねーよ


707 か・い・か・ん(兵庫県):2007/07/21(土) 07:18:08 ID:8kXtWZeT0
昔のバラエティは面白かったんだがな
PTAだのおまいらだのがうるさくてただの料理番組になっちまった
708 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/07/21(土) 07:18:25 ID:kZ5rxDt20
テレビなんてここ数年付けたことが無い。
家に帰ってきたらスイッチを入れるのは
テレビじゃなくてパソコンになってるな。

テレビなんてツマンネーし。
709 高専(アラバマ州):2007/07/21(土) 07:20:03 ID:tCyma+AT0
読書が最強ってことでおk
710 建設会社経営(福岡県):2007/07/21(土) 07:21:49 ID:8xAex62Q0
最近女も見てないぞ。主婦以外w
もー主婦をターゲットにした番組しか数字取れてないでしょ、
みのもんたとか細木数子とかwww
糞番組増加→視聴率downのループに陥ってるな
711 光圀(西日本):2007/07/21(土) 07:26:48 ID:7eEyDMyM0
アナログ放送の終了とともにTV局の命も終了するだろうなぁ。
只でさえ他メディアにお株を奪われてるのに、そこへ更に
コピワンだので消費者の利便性を損なう事ばっかりやってると、
結果、自分の首を絞める事になると何故気づかんのだろう・・・
712 電力会社勤務(兵庫県):2007/07/21(土) 07:28:31 ID:6elitFKl0

女、いわゆるF1層もついにテレビ離れをはじめたという記事が前に出てたな。

先細って行くのは間違いないと思う。
713 DCアドバイザー(長屋):2007/07/21(土) 07:29:04 ID:6/DdFELi0
>>704
>>民放のBGM入りニュース

( ´D`)ノ< もはやワイドショー。デパ地下グルメとか
714 支援してください(京都府):2007/07/21(土) 07:29:51 ID:TvSlee0a0 BE:156705825-PLT(24142)
たけしの万物創世紀とか映像の世紀とか真面目な国産キュメンタリーが最近なくなっちゃったよなぁ…
低俗なバラエティばっかだ
715 訪問販売(愛知県):2007/07/21(土) 07:32:35 ID:IleQ2r2M0
Wii程度で視聴率落ちるなら
ファミコンやプレステの全盛期にとっくにこんな現象起きてるはず
716 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 07:33:03 ID:5Y7zIUon0
平静に機能している国家をアメリカが武力で強引に破壊してアメリカ型経済国家に作り変える。
それに似た事を行おうとしているのが地デジだよな。俺はアナログ派でアナログが好きなのに。
717 (福岡県):2007/07/21(土) 07:33:23 ID:Hy52B5zS0
>>704
>民放のBGM入りニュース
あれはひどい。普通に印象操作しまくり
プロ意識がないか客を舐め杉
718 神(アラバマ州):2007/07/21(土) 07:36:44 ID:Qum2CkJL0
>>717
舐めているんだろうな
演出過多が視聴者は気がつかないとでも思ってるんだろうよ
719 ほうとう屋(アラバマ州):2007/07/21(土) 07:38:21 ID:nNa4rbumP
>>717
客を舐め杉?客って誰の事?まさか視聴者の事じゃないよね?
720 すっとこどっこい(福島県):2007/07/21(土) 07:38:25 ID:kxHrBaCD0


       TVは朝鮮人の巣窟

       利口な国民は気がついてきた


721 天の声(ネブラスカ州):2007/07/21(土) 07:40:02 ID:3KoiGPlvO
バラエティがつまらなくなってきたから
ドラマしかみないな

テレビ局員は稼ぎすぎ
722 ジャンボタニシ(神奈川県):2007/07/21(土) 07:42:40 ID:b0RFLppk0
そのドラマですら漫画原作が増えてるから、漫画読めば済む件。
723 留学生(東日本):2007/07/21(土) 07:43:18 ID:5IXpHiKa0
番組に専門性がないから飽きやすい。
ニュースなのにワイドショー的な演出だったり、
ドラマ出演者がバラエティに出てたり、
歌番組の司会をお笑いがやってたり、
結局どの番組もカラーが一緒なんで、そのカラーに飽きると見ない。
そのカラー=今のテレビなんだけど。
724 ジャンボタニシ(岡山県):2007/07/21(土) 07:43:39 ID:Sd6Niwtt0
女向けの馬鹿番組でただでさえ馬鹿な女がどんどん馬鹿になる悪循環
725 AV監督(アラバマ州):2007/07/21(土) 07:43:58 ID:QBE+wxz20
今夜はサッカー、時かけと優良コンテンツがあるじゃないか。
726 留学生(コネチカット州):2007/07/21(土) 07:49:01 ID:mexyFfMDO
NHKは割と見るな。
結構良い番組あるよ。
民放は・・いつからか劣化していったなー
まぁ大して見たくもないテレビぼけーっと毎日何時間も見るなんて、時間の無駄だし脳に悪そう。
727 留学生(コネチカット州):2007/07/21(土) 07:53:42 ID:G+T+sh90O
ラジオとか面白いよね
ながらで聞けるし、見えない分イマジンで楽しめる
728 訪問販売(愛知県):2007/07/21(土) 07:55:57 ID:IleQ2r2M0
>>726
劣化の時期はハッキリはわかんないけど
サラ金CMがゴールデンに流れだしたあたりから
特に酷くなった様な印象はあるな
729 理学部(千葉県):2007/07/21(土) 08:11:04 ID:M+mSvPEk0
嫌いなタレントとかテレビ見て疑問に感じるアジア関係の扱いに対する違和感が
それまで自分自身の問題で世間と感覚がズレているだけだと思っていたが
ネットで自分以外にも同じように感じる人間が沢山いることを知り
テレビから離れた。
730 留学生(コネチカット州):2007/07/21(土) 08:13:02 ID:mexyFfMDO
>>729
それあるな。
731 保育士(コネチカット州):2007/07/21(土) 08:14:02 ID:OwJQYkImO
一度テレビ離れするとなかなか戻ってこれない
毎週毎週同じ番組見たり気を払ったりするのって結構面倒だしねえ
732 彼女居ない暦(東京都):2007/07/21(土) 08:16:01 ID:I8azD9Ip0
バラエティが馬鹿が騒いでるだけの番組になってから見なくなったな
作る奴が馬鹿だから、仕方ない。
ネットなら賢い人もいるし。
733 カメコ(東京都):2007/07/21(土) 08:17:06 ID:oUxeldNH0
地震のときしか見ない
734 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 08:17:52 ID:5Y7zIUon0
俳優、芸能人って確実にステータス下がったな。憧れのスターでも何でもない。
オーラが感じたのは石原裕次郎辺りまでか。
735 金田一(コネチカット州):2007/07/21(土) 08:18:24 ID:OwJQYkImO
みんな時間ないしテレビくらいしか見るものなかった時代じゃないしね
736 消防士(樺太):2007/07/21(土) 08:19:04 ID:sBsQEdKZO
日テレは伸介枠減らして
ジブリ映画流しておけば持ち直すよ
737 お宮(西日本):2007/07/21(土) 08:24:32 ID:eGn6t/Kj0
トレンディドラマとか流行りだしてからおかしくなった。
738 ブロガー(アラバマ州):2007/07/21(土) 08:25:12 ID:mCuaXsJX0
もう殆どが、酷い番組しかない
何の役にも立たないし、面白くも無い
739 うぐいす嬢(千葉県):2007/07/21(土) 08:26:55 ID:VOZZZZiu0
最近海外ドラマしか見てないな・・・
740 電力会社勤務(石川県):2007/07/21(土) 08:29:49 ID:ZRAHt+HI0
昔は毎週見たいような番組たくさんあったのに
投稿特ホウ王国、特命リサーチ200X、たけしの万物創世記、電波少年
ここが変だよ日本人、ボキャブラ天国、マジカル頭脳パワー、等面白かったな

今はバラエティクイズ番組なんて一切見なくなっちゃったよ
741 整体師(長屋):2007/07/21(土) 08:33:28 ID:+ko1lvkU0
>>729
もしネットがなかったら、今なら西遊記絶賛の嵐やカンヌ進出っていう放送に
モンモンとした気持ちを押さえながら、まぁ変に思ってるのは俺だけなのかなぁ
と押し黙ってたかと思うとゾッとするな。
742 ロケットガール(アラバマ州):2007/07/21(土) 08:33:41 ID:mHZELJBf0
創価(タレント)と朝鮮人(TBS等の一部メディア、芸能プロダクション)が
しゃしゃり出してから、TVはどんどんダメになってきた気がする。
それに同調してTV屋は自分達の都合(視聴率)を優先して番組を作り過ぎ。

ニュースもワイドショー化してるし、事件・事故・災害の話題まで野次馬根性
興味本位の安っぽい視点から番組を作ってる末期的状況。とにかくあまりに醜い。
もはや報道機関としてもあまり意味が無い。一体どうすんの?これから。
743 ひき肉(関西地方):2007/07/21(土) 08:33:58 ID:mm/UWz9U0
>>740
特命リサーチは、最後の方はダイエットの話ばっかりになってたのが残念。
744 酒類販売業(青森県):2007/07/21(土) 08:36:58 ID:g20hAh5+0
久本雅美が気付いたら意外といい女キャラになってた時はモンモンした。
745 デパガ(岡山県):2007/07/21(土) 08:36:59 ID:Z4fcwMXh0
「テレビ見ない」20代男、2割以上

たったの2割かよ・・・
ほとんど見ないなら5割こえるか?
746 くじら(東京都):2007/07/21(土) 08:41:35 ID:Ufw/A4FK0
番組チェックして予約録画して、ウズウズしながらテレビの前にかぶりついて
積極的に見る、って数を出した方が解りやすいよな。これは。
それこそ2割居るかどうか。
747 日本語教師(dion軍):2007/07/21(土) 08:47:46 ID:gzlOOOwk0
部屋にいる時は常にテレビを点けっぱなしだった俺なのに
最近はテレビを消すようになった
今じゃ朝のニュースとおはスタくらいしか見てないや
748 巡査長(樺太):2007/07/21(土) 08:48:41 ID:Ptyi5QnhO
逆に一日にテレビを3時間半とか、何を観るんだぜ?

749 自宅警備員(アラバマ州):2007/07/21(土) 08:51:07 ID:LF6fzX/W0
>>726
実はNHKの劣化が一番酷い(もちろん民放とは雲泥の差だが)
750 パート(樺太):2007/07/21(土) 08:52:12 ID:hKqvVritO
コマンドーだけはガチ
途中で寝たけど
751 ディトレーダー(樺太):2007/07/21(土) 09:00:42 ID:0fCBuxdRO
>>748
そう考えると辛いな
本当に観たい番組なんか
週に一、ニ本だし
752 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 09:02:01 ID:5Y7zIUon0
高校野球に全く関心がなくなった。スポーツで健全な肉体・精神を云々を信じていたときもあった。
753 2軍選手(樺太):2007/07/21(土) 09:03:31 ID:6VhM1oEHO
昔からテレビ見てると
馬鹿になると言われてるたろ
754 カメラマン(神奈川県):2007/07/21(土) 09:04:19 ID:t7pfnoSM0
>>752
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
755 職業訓練指導員(福岡県):2007/07/21(土) 09:05:18 ID:ziwaWGU50
うちにはテレビとかそんな文明的なモン置いてねーよ
756 留学生(東日本):2007/07/21(土) 09:06:29 ID:5IXpHiKa0
愛と生命と涙の全記録“余命一ヶ月の花嫁”
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1184815616/

この番組見た人いる?
キャプであがってたの見たんだけど、亀田に懲りず、
TBSが人の死までネタにしだしてビビったんだが
757 VIPからきますた(石川県):2007/07/21(土) 09:07:50 ID:Homxb8n60
  (⌒)
/ ̄ ̄|        /⌒ヽ  テレビを見るときは
| ||.  |        ( ^ν^ )   部屋を明るくして
\__|    ========  \    画面から離れて
 |   |   /※※※※ゞノ,_)     そのまま死ね
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
758 選挙カー運転手(西日本):2007/07/21(土) 09:08:21 ID:mYGxR9wJ0
最近よく名前が出る芸能人なんて殆ど知らないな
街ですれ違った事を同行者に指摘されても気付かない
759 桃太郎(福岡県):2007/07/21(土) 09:10:12 ID:8nflua8q0
>>752
とりあえずハイビジョンでチアガールの汗とワキを見てみ
760 偏屈男(東京都):2007/07/21(土) 09:11:19 ID:o1bq4nVG0
テレビ話題の共有も一億総中流の一環だったのかもね
761 ホームヘルパー(大阪府):2007/07/21(土) 09:11:38 ID:TogsEKNK0
夜の7時、8時台って面白い番組がみごとに一つも無くなったな
762 建設会社経営(アラバマ州):2007/07/21(土) 09:12:42 ID:U8k4H3QT0
ワイプとかいう画面の端にずっと芸能人?のほうけたかおを写すやつ
あれ誰が得するの?
芸能人のかおを眺めたい奴なんて居るの?
763 住職(宮城県):2007/07/21(土) 09:13:06 ID:o6sWp9e/0
下らん芸人の内輪ネタを口半開きでみてるより
XboxLiveで遊んでいた方が楽しいです
764 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 09:15:54 ID:5Y7zIUon0
>>759
ああいう目立つのが好きな女ってデブスが多いだろ。見ないほうが健康的。
BSでチアリーディング大会を見て彼女たちの異様なハイテンションで気分悪くなる。
765 くじら(東京都):2007/07/21(土) 09:17:39 ID:Ufw/A4FK0
>>762
テレビ見てる人たちは、何か情報が映し出されても
自分ではどう反応していいのか解らないから
芸人の反応を見て、それをトレースするんだとか。
もはや脊椎反射すら人任せ、って事だな。
766 銭湯経営(dion軍):2007/07/21(土) 09:18:15 ID:LlhVa6Zw0
株やってるから朝の経済ニュースだけ見る。
でもネットでニュース番組の内容見れるからそれすら見なくなってきた。
767 べっぴん(埼玉県):2007/07/21(土) 09:22:34 ID:YO+zWojn0 BE:210624285-2BP(1516)
>>765
ひ。。ひでぇ


つられ笑いみたいなものか・・・・・

まさに女の世界
768 ハンター(長野県):2007/07/21(土) 09:22:41 ID:LG6GKqXJ0
テレビなぁ
平日なら7時からNHKのニュース見るくらいだな。後はテレビ消してるし
土日も別に見るものないからずっと消してるなぁ。
769 留学生(北海道):2007/07/21(土) 09:23:54 ID:NTfWn24I0
テレビを見て喜ぶような奴は田舎者と年寄りくらいじゃねえの?
770 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 09:25:51 ID:5Y7zIUon0
NY911をオンタイムで見て衝撃を受けて、それ以来NY911を超えるニュースでないと
関心が薄れてしまった。三面記事など関心ない。インド洋の巨大津波は凄かった。
あれはテレビ報道よりもネットの動画で繰り返し見た。日本のテレビもネット動画を
流してたし。現地取材しろよ。現地に飛べよ。
771 カメラマン(神奈川県):2007/07/21(土) 09:25:59 ID:t7pfnoSM0
>>768 あなたは私!?(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ!

私もNHKの7時か9時のニュース見るぐらい。
ネットのニュースは毎日見てるから、NHKのニュースはみないときあるし。
772 客室乗務員(コネチカット州):2007/07/21(土) 09:26:04 ID:Rw/Gocb2O
いきなりCM入るのが未だに腹立つ
それやったら以降の番組はなるべく見ないようにしている
773 くじら(東京都):2007/07/21(土) 09:26:39 ID:Ufw/A4FK0
>>767
まぁスタッフ笑いとかテロップ現象とかの
終局点なんだろうな。
一次情報だけでは全く何も感情も思考も動かないって言う。
774 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 09:34:37 ID:8y+lEjxo0
>>653
レベルの低いネタでも笑ってくれるからだろうね。
775 ペテン師(山形県):2007/07/21(土) 09:34:45 ID:Jo4jM+R00
>>726
前にこれと同じようなスレで
「逸見政孝さんが亡くなってからテレビが面白くなくなり始めたんだ!」
という書き込みがあって、んな無茶苦茶なwとか思ってたんだが

確かにそこらへんが境目なんだよなぁ、劣化が始まったの。
根拠は何も無いんだけど・・・
776 女(神奈川県):2007/07/21(土) 09:34:47 ID:UrlxnJc90 BE:419597344-2BP(0)
ほぼ完全な虚構

親しみやすくリアルに近い存在テイスト

だけどやっぱり虚構、偽り


この辺の誤差・温度差のせいかな?
作り手と視聴者の。どうなんでしょう。
777 おくさま(京都府):2007/07/21(土) 09:38:08 ID:VDTbpdpR0
むかつくCMが多すぎる
778 整体師(長屋):2007/07/21(土) 09:38:51 ID:+ko1lvkU0
>>770
ニュースにそういう衝撃度を求めるお前みたいな奴がいるから
民放ニュースが変な煽り入れる様になったんだよなぁ・・・。
779 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 09:40:03 ID:8y+lEjxo0
芸人も出川とかダチョウあたりが裏事情を暴露し始めたあたりから
急激につまらなくなったな。
罰ゲームに嫌がっているように見えてもあれは演技で、
本当は「おいしい」んだぜってことを。
熱くなくても熱いふり、辛くなくても辛いふりする「リアクション芸」ってことを。
全ては台本どおりってのが透けて見えるんだよなぁ。
そのへん、お笑いウルトラあたりはさらに裏をかいて
素のリアクションが見れるくらい酷いことする
(と感じられる)から面白いんだろうが。
780 美人秘書(関東地方):2007/07/21(土) 09:41:01 ID:21qGBg3A0
芸能人がクイズとかやって遊んでるだけで金儲けしてるのとか、芸能人の健康診断とかなにが面白いのか分からない。
781 理学部(千葉県):2007/07/21(土) 09:42:33 ID:M+mSvPEk0
考えてみればニュースにBGMで演出入れるとか訳解らんよな。
更に馬鹿みたいな女性キャスターの頓珍漢な感想文読み上げたりさ。
782 女(神奈川県):2007/07/21(土) 09:43:06 ID:UrlxnJc90 BE:367147272-2BP(0)
>>765
めまぐるしくうつるひとが替わると、中には同じ反応の出演者がいる。(今朝あっただけ)
前に出てた「ネットで同じ意見云々」「出演者と視聴者の一体感(共有)」っていう
2つを組み込んでいるのでは?
783 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 09:43:28 ID:rc3vwCuT0
TVはノートPCにUSB接続のチューナー繋いでBSのMLB・映画・ニュースしか見なくなった。
下品な芸人の奇声や、プロ野球のキチガイ応援団の嬌声が家の中に響かなくなって
とても快適。

大型テレビは別に壊れてないが邪魔くさいので捨てようと思ってる。
おそらく地デジに移行もしない。
784 タリバン(新潟県):2007/07/21(土) 09:46:17 ID:mjC2Iqsz0
お笑い番組で笑えないんだからw
エンタとか、めちゃイケとかどこがおもろいの?
っていっても1年くらいもう見てないけど。
785 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 09:47:16 ID:8y+lEjxo0
テレビ局はCM見せてナンボってのはわかるが、
あまりにもその手段が酷くなってきたと思う。
面白そうな映像をCM前に流して、
「CMの後で!」
ってのは昔からあった。
しかし今はCM明けでもやらずに、さらに次のCM明けまで
ひっぱったりしてる。
番組冒頭で映像をちょろっと見せて、本編は番組最後にやるとか。

最近衝撃を受けたのは、そんな風にひっぱってひっぱって、
やっと流れたのが次回予告編の中だったことがある。
つまり来週流す映像を今週の番組冒頭に流して、
「この後すぐ!」ってのをCM前にくりかえしていた。
これはさすがにひいた。
786 司会(愛知県):2007/07/21(土) 09:47:20 ID:ExP3KPfy0
言葉狩りが酷い、芸能人の身内ネタとかどうでもいい
787 選挙カー運転手(西日本):2007/07/21(土) 09:47:24 ID:mYGxR9wJ0
TVに出てくる半ば仮想の人物や情報より
現実に外で付き合いのある仕事仲間や遊び友達の影響力が大きいことは
ある程度いいことなんじゃないのか?

民放TVはタダみたいな感覚があるけど街へ出れば
ダイレクトに出費やリスクを背負う事を覚える訳だから
788 学校教諭(東京都):2007/07/21(土) 09:49:18 ID:fhsuaKvb0
もう、決まった時間にぼけーっと座ってみてるってのが無理。
飯時にBGMがわりに眺めるくらいかな。
789 くじら(東京都):2007/07/21(土) 09:49:52 ID:Ufw/A4FK0
レス入れてぇ!って思って全く出来ないもんな。テレビにゃ。
790 食品会社勤務(群馬県):2007/07/21(土) 09:49:57 ID:lM0+y9Er0
ニート生活で時間余りまくってるオレですら見ないYO
791 コピペ職人(アラバマ州):2007/07/21(土) 09:50:26 ID:1Ua72kmm0
>>785
そこまで落ちぶれちゃったのか
テレビ終わったな・・・
792 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 09:52:26 ID:rc3vwCuT0
>>788
最近の番組は二束三文の若手芸人をかき集めてだべらせてるだけのが多いから、
その辺の街のあんちゃんの世間話を無理やり聞かされてるみたいで、
飯食いに行って隣席にうるさいdqnが座ったときのような不快感を覚える。
BGMにもなりゃしない。
793 くじら(東京都):2007/07/21(土) 09:53:51 ID:Ufw/A4FK0
テレビこそにこにこみたいに視聴者のレスオーバーレイ出来たらいいのにな。
w弾幕で埋め尽くされてるのがお似合いだ。
794 自衛官(東日本):2007/07/21(土) 09:57:08 ID:Aptgu7V50
テレビ見ないから売っちゃったよ。液晶アクオス
795 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 09:57:34 ID:8y+lEjxo0
あとはCM後にCM前の映像を繰り返し流すのがウザい。
重複する映像の長さがだんだん長くなってきた。
「途中から見始めた人にも展開がわかるようにするため」
って意見を聞くが、それならCMをそういうところで入れないで
切りのいいところで入れればいい話だ。
最近はCM見せるために、わざと番組が盛り上がってるところで
ぶった切るからな。
昔の番組は司会者が「では次はCMです。」的なコメント言って
綺麗にCMが入っていたような気がする。
796 カメラマン(神奈川県):2007/07/21(土) 09:59:37 ID:t7pfnoSM0
この間にトイレへ行っておいてね、みたいな親切な事を言ってた人もいたような。
797 タレント(埼玉県):2007/07/21(土) 10:00:04 ID:zA5itdjI0
テレビを見るとバカになるから見ていない
798 彼女居ない暦(東京都):2007/07/21(土) 10:01:44 ID:I8azD9Ip0
しかし>>の分析頭悪くねぇ?
責任転嫁したいのかも知れないけど。
Wii持ってる奴が全員テレビを見なくなっても、そこまで劇的に下がらないだろ。
PS2とかDSならまだしも。
ゲームもスーファミとかPS1の頃の勢いはないし。
ネットとかの影響の方がデカいはず。
何より番組がクソ。
それだけだろ。
799 産科医(東京都):2007/07/21(土) 10:02:39 ID:z6NfjP+C0
e2スカパーにしてから地上波見てない
800 文科相(山口県):2007/07/21(土) 10:04:32 ID:g3FhXWPZ0
まだ、生放送なら楽しいかもしれんがな。
とくに、くだらんのが、料理番組じゃなくって、ただ、レストランとかで、
タレントだとかレポーターが食う番組。
これはマズイだとかいってくうならまだ意味があるだろうが、100%、驚く顔して、
美辞麗句ならべて食うからな。
801 偏屈男(東京都):2007/07/21(土) 10:05:36 ID:o1bq4nVG0
>>798
視聴率への影響はともかく、今のゲームはスーファミPSよりも売れてる
802 高校教師(北海道):2007/07/21(土) 10:05:57 ID:D6Wk6JqO0
ディスカバリーチャンネルとか地上波で
流せばCSで500円やるよりスポンサー付きそうに思うんだけどな
んなことないかな
803 銀行勤務(アラバマ州):2007/07/21(土) 10:07:45 ID:tZWOM5E+0
見るのは生スポーツとNHKスペシャル、ニュースくらいだな
タレントの名前と顔は古い人しか知らないorz
804 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 10:08:54 ID:rc3vwCuT0
今のTVのコンセントを抜いて1年位なるけど、娘は下品な言葉遣いをしなくなったし、
嫁はワイドショーに毒されることもなくなったし、家の中は快適になって、
何より家族の会話が増えた。いいこと尽くめ。
805 女(神奈川県):2007/07/21(土) 10:09:58 ID:UrlxnJc90 BE:314698234-2BP(0)
むしろそれさえも「Wii」の宣伝
806 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 10:10:17 ID:8y+lEjxo0
>>796
そしてしばらく干された乱一世ですねw
807 文科相(山口県):2007/07/21(土) 10:10:30 ID:g3FhXWPZ0
てか、2ちゃんしてると、なんだかんだ、結構みなタレントとかよく知ってる奴が多くて、
タレントスレとか立ってるから、なんとなくのぞいて、
リンク踏んで、画像みたりして、あぁこいつか、CMでみたなみたいな感じで、
結構タレントは覚えられるな。
808 主婦(福岡県):2007/07/21(土) 10:11:09 ID:evx393xp0
ほらテレビが出た時じいちゃんとかが言ってたじゃないか
「テレビばっかり見てるとバカになるぞ!」ってさ
やっぱりじいちゃんは正しかったんだな
809 歯科技工士(愛知県):2007/07/21(土) 10:11:30 ID:btYbBvG40
やっぱ魔のテレビ離れスレは1000いくな
毎日散々視聴率スレやテレビスレやっててもいくな
810 ディトレーダー(樺太):2007/07/21(土) 10:11:43 ID:7PUKiO4dO
>>804
お前2ちゃんに毒されてるじゃん
811 彼女居ない暦(東京都):2007/07/21(土) 10:15:22 ID:I8azD9Ip0
>>801
>>1を良く読め。
ヒント:Wii
812 軍事評論家(アラバマ州):2007/07/21(土) 10:15:30 ID:NlXqyvZm0
女向けの番組ばかりだし、女に得する情報しか放送しない。
また、事あるごとに「女性の時代!」「女性必見!」「女性のための○○!」という内容が多く、
男性がテレビを不愉快に思うようになったのも、納得がいく。
813 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 10:16:31 ID:rc3vwCuT0
>>810
嫁と娘も2ちゃんに毒されてるぞ
814 ドラム(福島県):2007/07/21(土) 10:16:33 ID:cLNRSchQ0
>>803
同じようなもんだ。かれこれ3年くらいNHKのニュースと、NHKスペシャル、
あとタモリ倶楽部くらいか(これもたまにしか見ないけど)。

最近の芸能人の名前はさっぱり分からん。
N速で出てくる芸人の名前もほとんど知らない。

だいたい民放はどこも同じような番組で騒々しいだけだろ。
815 留学生(東京都):2007/07/21(土) 10:17:47 ID:Oj/OjWHX0
全角スペースを使わなければヒに濁点が付けられる件
816 留学生(コネチカット州):2007/07/21(土) 10:23:19 ID:Cmflgn3OO
民報なんて潰れれば良い



大手メーカーの広告費が下がりそれが消費者に還元されるから
817 マジシャン(兵庫県):2007/07/21(土) 10:25:42 ID:Rz0+HwdO0
魔たか
818 建設作業員(空):2007/07/21(土) 10:28:32 ID:oxp9b+ls0
テレビもねぇ、Wiiもねぇw
819 建設作業員(アラバマ州):2007/07/21(土) 10:29:45 ID:Ka9WifPK0
昔は放送内容の割合,教育XX%、娯楽XX%って決まってたそうだけど
いつからなくなったのかな。馬鹿番組ばかりでつまらないよ
知識だけ競うクイズ番組なら見たい
820 小学生(茨城県):2007/07/21(土) 10:29:45 ID:8y+lEjxo0
俺はゲームや映画DVD見るためにテレビをハイビジョンにしたんだが、
これすげーな。芸能人の顔のシワとかわかりまくりなんだよ。
ハイビジョンに映っている芸能人とか、その辺の素人となんら変わりない顔してる。
若々しくて綺麗だと思っていた女優さんでもやっぱり年相応のシワ顔だったりする。
821 くじら(東京都):2007/07/21(土) 10:34:24 ID:Ufw/A4FK0
その辺の素人横に並べて写さないとな。
822 味噌らーめん屋(dion軍):2007/07/21(土) 10:34:42 ID:pt2yQa6W0
2ちゃんねるもTV離れの要因だよ
823 消防士(樺太):2007/07/21(土) 10:38:48 ID:OEpzD5XpO
21〜23時はNHK見てる
824 産科医(樺太):2007/07/21(土) 10:41:04 ID:NtpAsLTCO
いつのソースだよ
古すぎだろ
825 プロ棋士(ネブラスカ州):2007/07/21(土) 10:41:25 ID:23sRmx1uO
実況板を見ながら番組観ないとTVはつまらなくなる。
一般ピーポーにすっかり制作意図を見透かされてることを未だにわからん業界人は寒すぎる
826 消防士(兵庫県):2007/07/21(土) 10:41:36 ID:bYauRdLi0
これってさ、テレビ局や広告主企業から見ると戦略の根本的に変えなきゃ・・・っていう重要なニュースなんだけど、
ちらほら見られる「テレビなんざ時代遅れで、偏向放送で、ヤラセが、マスゴミは、第四権力が」ってのはどうでもいいんじゃないの?
個人ベースではテレビを見なくなった分何してるかって感じで。
テレビ見ない分ネットしてますとかゲームしてますってのはやっぱり負け組だろ。
827 通訳(dion軍):2007/07/21(土) 10:41:52 ID:b4EZAGI+0
今、NHK集金追い返した
まあ、実際TV見てないから後ろ暗いこともないしな
828 チャイドル(東日本):2007/07/21(土) 10:42:04 ID:wxTGiKqt0
ここは2chにハマってる連中だらけだからアテにならんな
829 電力会社勤務(樺太):2007/07/21(土) 10:43:48 ID:d1WijbN0O
CSでJリーグとか海外サッカーとか見てる。
民法は世界遺産系くらいしか見ない。
830 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 10:46:39 ID:rc3vwCuT0
新聞・雑誌・テレビ等、ひまつぶしメディアはどれもネットに食われている。
暇というのは自分の事情で生じるものだから、暇を放送局のスケジュールに
あわせないといけないテレビが衰退するのは当然なんだよ。
新聞・雑誌はゴミになるしね。
831 占い師(東京都):2007/07/21(土) 10:47:45 ID:gIPFM+Dk0
我が家の…チャンネル争いがいつの間にかなくなった件www
832 ひき肉(埼玉県):2007/07/21(土) 10:50:25 ID:JAHIRON80
>>740
マジカルの劣化ぶりとかはテレビの劣化ぶりと重なって見えるな。
初期と末期じゃもう別の番組だったよあれは

>>793
報道番組の印象操作とか都合のいい放送とかバラされるので絶対にやりませんw
833 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 10:50:41 ID:rc3vwCuT0
テレビで残るのはひまつぶし以外の、積極的に視聴する理由がある番組だけ。
だからBS/CSは残るが、スポンサーをネットに食われて番組制作費を削られ、
ギャラの安い芸人を集めて騒がせたり、食物屋や旅館とタイアップして飯食うだけの
番組はネットに食われていく。そんなものを理由もなく見せ付けられるより、
携帯やPCを弄ってたほうが時間的に融通が利く。
834 女性音楽教諭(兵庫県):2007/07/21(土) 10:57:18 ID:WEI8zP870
タレントのトークよりもお前らの書き込みを読むほうが面白いからな
835 留学生(東京都):2007/07/21(土) 10:57:39 ID:jU1dJbtj0
最近はニューススポーツドキュメンタリーくらいしか見るものがない

スカパーで
836 ハンター(コネチカット州):2007/07/21(土) 10:57:44 ID:xf1q5JC8O
地震の後、なんで台風被害の続報がまったくないんだろ

多少は復旧の状況を流すべきじゃない?
837 活貧団(京都府):2007/07/21(土) 10:59:07 ID:nl4PhSNf0
たまにTV見ると凄く面白いけど、毎日見ようとは思わない
838 タイムトラベラー(コネチカット州):2007/07/21(土) 11:00:16 ID:gIuGxIQSO
ゴールデンの番組は糞つまらんにもほどがある
深夜しか見ねえよ
839 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 11:04:18 ID:rc3vwCuT0
ネットみたいに自分の都合で情報を得るメディアに慣れてしまうと、テレビのような
一方的な受身メディアは必要な情報を待つ時間がイラつくよね。
なんで数十秒のために30分も待ちつづければいけないんだ?ようつべでみたほうが
効率的じゃん。ってことも多々ある。

受身メディアのほうが、何か別のことをしながら情報を得るには良いって
考え方もあるけど、それにはテレビは拘束力が強すぎて向かないんだよなー。
ラジオならわかるけど。
840 文科相(山口県):2007/07/21(土) 11:13:47 ID:g3FhXWPZ0
デジタル時代になったんだから、
生放送は別にして、録画編集された番組は、
いっせいに、同じ時間帯に同じ番組を流すんじゃなく、
例えば、一週間なら、好きな番組を選べて見られるみたにしたらいいんじゃねえの。
そしたら、生放送の価値も、録画番組の質もあがりそうな気がする。
841 クリエイター(アラバマ州):2007/07/21(土) 11:14:15 ID:YZaD+oQb0
働いてたらテレビもネットもする暇ないよ
ただ少子化ってだけじゃね
842 理学部(千葉県):2007/07/21(土) 11:17:47 ID:M+mSvPEk0
そういや週末の午前中だというのに朝からネットでテレビなんて見る気にもならんな。
843 空気コテ(西日本):2007/07/21(土) 11:21:10 ID:II4PBELs0
ディスカバ、アニプラ、ヒストリー、ナショジオ

ゴールデンタイムは大体、この四つのどれかを見てる
844 元娘。(東京都):2007/07/21(土) 11:32:16 ID:TvnTckht0
コマンドー
845 元娘。(東京都):2007/07/21(土) 11:36:34 ID:TvnTckht0

日本の女は、テレビ見すぎ

女は馬鹿だなー


日本女性のテレビを見る時間の長さ 他国女性の約2倍


際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。

週23時間半で、他国女性の約2倍。

http://j.people.com.cn/2002/03/14/jp20020314_15201.html
846 元娘。(東京都):2007/07/21(土) 11:44:26 ID:TvnTckht0
女に媚びたってのはホントに終わりの兆しだったかも分からんね
847 忍者(東京都):2007/07/21(土) 11:51:49 ID:OOmWL/M80
ニュースとアイドルのDVDしか見なくなった
848 西洋人形(長屋):2007/07/21(土) 11:51:51 ID:g7m3yHTu0
>>839
時間もあるけど、テレビの情報って足りないか歪んでるかで
全く情報としての価値が無いんだよな。
茶化してばかりで、重要なことは何一つ得られない。
849 女(神奈川県):2007/07/21(土) 11:52:42 ID:UrlxnJc90 BE:314698043-2BP(0)
>>834
そういうことなんだよね。

>>836
もう確実に生放送でも「いま地震ありましたね」とすら言わないよ?ww
850 巫女(高知県):2007/07/21(土) 11:55:44 ID:PzCM+ALW0
報道2001
建物探訪
たけしのコマネチ大学
NHKの趣味探訪(興味のあるテーマのみ)
女神のハテナ(サイコロは見ない)
ガキの使い
めちゃいけ
そこまで言って委員会
ぐるナイ
水曜どうでしょう

上から優先度が高い順。
これ以外はまともに見てない。
朝生とかもやってたらみるんだけど、
田舎だからやってない。
851 果汁(東京都):2007/07/21(土) 11:57:25 ID:HE7X9bTc0
バラエティーもスポーツも、なんか全部トロくて時間がもったいなくなってくる。
自分のスピードで楽しめない。
852 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 12:01:03 ID:5Y7zIUon0
NHK教育でビーチバレーやってるぞ
853 わけ(東京都):2007/07/21(土) 12:02:28 ID:X8v2pxq00

男って先進的で賢いな

それに比べて、女は
854 産科医(樺太):2007/07/21(土) 12:06:58 ID:47to/FjkO
ニュー速で伸びるスレ

邦楽売れないスレ
チョンスレ
中国環境汚染スレ
テレビ離れスレ
車が売れないスレ
ローゼンスレ
陳謝珍種スレ
855 男性巡査(大阪府):2007/07/21(土) 12:08:24 ID:W6AcraLb0
NHKがうるさいからテレビは捨てた
856 漫画家(東日本):2007/07/21(土) 12:10:49 ID:G1WHxasS0
バカ共が地上はデジタルなんて導入するから
2011年にはテレビ終了だろw
857 保育士(コネチカット州):2007/07/21(土) 12:10:58 ID:NgYq7P++O
>>1
見てみたいもんだ

テレヒ

(笑)
858 医師(コネチカット州):2007/07/21(土) 12:11:02 ID:YgfySa7yO
今日の時をかける少女見たら、またしばらくただの箱になるな
俺のブラウン管
859 コピペ職人(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:18:16 ID:1Ua72kmm0
>>834
うれしいこと言ってくれるじゃないの
まあニュー速は煽りあいが楽しくているようなもんだけど・・・
860 代走(埼玉県):2007/07/21(土) 12:18:51 ID:NxGFsTvw0
861 カエルの歌が♪(大阪府):2007/07/21(土) 12:24:26 ID:uV0r+eAG0
>>854
ゲハスレを忘れるとは感心しませんな
862 みどりのおばさん(宮城県):2007/07/21(土) 12:25:02 ID:Hygl87gP0
>>860
おおお、久々に買ってみたいソフトだな
スクリーンセーバみたいな観賞モードあれば最高なんだが
ずっと環境映像的に流してたい
863 新宿在住(西日本):2007/07/21(土) 12:29:29 ID:ZiKg6uU30
>>536
アニメこそつまらないんだが・・・
スポーツも野球は延長なしだしサッカーは地元ローカルが日曜の午後にやるだけ。
864 ペテン師(山形県):2007/07/21(土) 12:30:20 ID:Jo4jM+R00
>>860
こういうのこそPS3で出すべきだと思うんだけどなぁ。
865 理学部(千葉県):2007/07/21(土) 12:30:27 ID:M+mSvPEk0
そもそも何故ネットの方が面白いかというと
普通の社会人や良識ある人間も馬鹿なことを書き込むからなんだよ。
対場のある人間が本来顔が見える公の場では決していえない事をぶちまける。
テレビタレントは足りない頭と義務教育の範疇すら危うい知識で
笑わせようとする事自体無理がある。
勿論一流タレント達はそれは頭脳明晰で素晴らしいけどさ。
そんな連中も年取って頭悪くなってるし正直退屈。
そりゃネットの方が面白いに決まってるよ。
866 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 12:31:00 ID:5Y7zIUon0
WiiのデモストCMって、うそ臭いテンションだから欲しいと思わないんだよな。
867 将軍(チリ):2007/07/21(土) 12:33:21 ID:/LUCve2W0
まあニュースなんかネットで見れるが、たまーに意味も無くWiiで見ることがある。
各国のニュースが表示された地球儀をクルクル回して遊んでるわ。
868 新宿在住(西日本):2007/07/21(土) 12:33:46 ID:ZiKg6uU30
>>860
PS3のアクアノート3が本命だったんだが・・これは結構よくできてるな
869 ほうとう屋(アラバマ州):2007/07/21(土) 12:36:57 ID:nNa4rbumP
土曜のこの時間は大抵FMラジオ垂れ流しにしてるなぁ。この時間のテレビなんて
特に見たい番組がある訳でもないし、孤独さや寂しさを紛らわす為だけなら
FMラジオでも十分だからなぁ。必要な情報ならFMラジオでも十分手に入るし。

>>849
地震があった時に生番組で地震に反応しちゃいけないってのは、速報が出るまで
それを言っちゃいけないとかそう言う暗黙の了解があったんじゃなかったっけ?
大規模な地震とかは別だと思うけど。勝手に変な情報(震度やら震源地やら)を
出演者が喋って視聴者を混乱させちゃいけないからとか何か決まり事があった気がする。

まぁタモリは、以前いいともの生本番中に地震が起こって、適当に「震源地は茨城県南部」って言ったら
その数分後に流れた地震速報が「震源地:茨城県南部」で震源地を言い当てたと言う伝説もあるがw
870 F1パイロット(樺太):2007/07/21(土) 12:37:15 ID:HtDRyD2zO
そもそも何時間もテレビにかじりつく時代はオワタ
871 新宿在住(西日本):2007/07/21(土) 12:38:02 ID:ZiKg6uU30
今日は2時からオールスターだけ見るよ。マー君が投げるしな
872 扇子(東京都):2007/07/21(土) 12:47:55 ID:RGXg39kB0
会社に行く前の朝の番組は見てたけど
朝の12星座占いランキングみたいので不愉快な思いするから朝も見なくなった
873 酒類販売業(神奈川県):2007/07/21(土) 12:59:23 ID:q6UHgXun0
>>872
NHKの良いところはああいう要素が無いところだな。
874 名無し募集中。。。(千葉県):2007/07/21(土) 13:13:51 ID:pUXKlFSI0
今、高校野球のチアガール見てる
875 整体師(神奈川県):2007/07/21(土) 13:17:23 ID:lP62VCup0
引きこもりだけどテレビ見ない
テレビを見ると見えない敵に負ける気がする
876 タイムトラベラー(四国地方):2007/07/21(土) 13:22:55 ID:aIywmdw+0
ときどき見るけどサッカーとかのスポーツやニュースとかかなー。
バラエティとか芸人とか流してる日本のTVの質はかなり低いと思うよなw
また芸の質も低いし、居酒屋の素人みたいなもんだw
877 人民解放軍(樺太):2007/07/21(土) 13:23:52 ID:RuI5dXHcO
テレビなんかニュースとスポーツしか見ないな
878 ペテン師(山形県):2007/07/21(土) 13:23:53 ID:Jo4jM+R00
>>872
あれっていつからやるようになったんだろうなぁ。

あの時間使ってニュース一つでも多く読んだほうがいいんじゃないかと思うのは
少数派なんだろうか。
879 桃太郎(福岡県):2007/07/21(土) 13:27:15 ID:8nflua8q0
>>762
さっき王様のブランチでどろろのDVDを紹介する時に優香の顔を映さなかったな
意味ねえw
880 カエルの歌が♪(山口県):2007/07/21(土) 13:27:57 ID:C+DBZYr10
金垂れ流してるスポンサー企業が悪い
社員に還元しろ
881 張出横綱(広島県):2007/07/21(土) 13:28:51 ID:gfSRuA/g0
確かに各種占いだけはよくわからんな
ちゃんと需要あるんだろうか
882 女(神奈川県):2007/07/21(土) 13:29:08 ID:UrlxnJc90 BE:1180116959-2BP(0)
台本通りじゃない生放送(アドリブ)が壊滅だからね。
舞台とか生観戦派はそのせいだと思うよ。(テキトー)
883 日本語教師(dion軍):2007/07/21(土) 13:30:27 ID:gzlOOOwk0
ニュースを扱う番組で占いを流す国って他にあるのかな
884 F1パイロット(栃木県):2007/07/21(土) 13:35:10 ID:5VbTSI8p0
金持ちがテレビ見ないのって昔からじゃないか?
885 西洋人形(長屋):2007/07/21(土) 13:36:42 ID:g7m3yHTu0
>>878
あれは時間つぶしだよ。
ニュースを集めて編集するのは手間がかかるからな。
記者の人材も不足してるんだろ。
もう、民放のはニュースじゃないよ。
バラエティの一部でニュースっぽいものが流れるだけ。
886 グライムズ(dion軍):2007/07/21(土) 13:37:36 ID:snb1EvVW0
わざわざ地デジ環境導入するやつなんて笑いものだな
887 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 13:38:50 ID:5Y7zIUon0
TVを見ないと話題に入れないと気にする時代もあったが、今はTVを知らないほうがカッコいい。
888 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 13:45:29 ID:5Y7zIUon0
地デジCMで草薙が低姿勢でCMしてるの見て、向こうも事の重大さを感じてるようだな。地デジでTVは崩壊するかも。
デジタルならCS,BSがある。CS加入したがノイズが気に入らず余り見ない。アナログ最高。しかしアナログ消滅だべ。
889 医師(コネチカット州):2007/07/21(土) 14:10:41 ID:4oEVRQ7fO
>>860
これをニコじゃなくyoutubeにあげてくださらないか
890 芸人(catv?):2007/07/21(土) 14:14:47 ID:kb9NV0fW0
テレビなんてくだらない
891 天涯孤独(東京都):2007/07/21(土) 14:24:12 ID:E/dHlAN00
深夜番組までつまらなくなったっていうのは致命的。
892 くじら(滋賀県):2007/07/21(土) 14:29:02 ID:KM5+/yBp0
お前等見なくなっても税金投入されるから痛くも痒くもないだろうな
その税金の流れやらを止めないとマスゴミの駆除にはならんし
捏造やら煽り番組は無くならん


20代の馬鹿女や主婦からも見放されるTVって・・・。
893 文科相(山口県):2007/07/21(土) 14:31:18 ID:g3FhXWPZ0
テレビ局だとか、新聞だとか、ものすごい権力や金持ってる奴らだから、
テレビが本当に人気なくなったら、
ネットつぶしにかかるかもな。
それも、正方向に批判するんじゃなくって、裏で手をまわして、規制みたいな形で。
894 ひき肉(樺太):2007/07/21(土) 14:34:29 ID:3PUwI2OyO
ニュース番組が絶滅してるしなぁ、
反日プロパガンダ洗脳ショーなんて見ても胸糞悪いだけだし
最近は国交省のライブカメラをマターリ眺めてる事が多い。
山岳地とか河川とか海岸とか
895 理学部(千葉県):2007/07/21(土) 14:34:46 ID:M+mSvPEk0
>>893
国内法で縛っても海外経由になるだけなんだろうけど
それすら規制しそうだよな・・
でもアメリカ様はそんな事許さないだろ。
現に何度か救われてるし・・っていうか情けないな。
896 デパガ(岡山県):2007/07/21(土) 14:35:09 ID:Z4fcwMXh0
じゃあプロバイダ様にお金を集めよう
規制する糞プロバイダからは撤退
正義(笑)のプロバイダにお金を奉納〜
897 軍事評論家(樺太):2007/07/21(土) 14:53:20 ID:M3lSgo4WO
室伏兄貴が丸太担いで登場するコマンドーが見たいです(><)
898 女(神奈川県):2007/07/21(土) 14:54:44 ID:UrlxnJc90 BE:2124209399-2BP(0)
そうなるよね。消されるかもね。



・・・・・なんか微笑う。
899 刺客(アラバマ州):2007/07/21(土) 15:04:48 ID:DTgJQaPx0
ガキ使とタモリ倶楽部だけは見つづけるな
最近めちゃイケ切ったけど
900 F1パイロット(栃木県):2007/07/21(土) 15:05:41 ID:5VbTSI8p0
めちゃいけはゴミ虫以下
901 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 15:05:56 ID:rc3vwCuT0
まあ、ワードショー化して、ニュースが無いときはヒマダネ(らっこが川に現れるとか
そういう類)まで動員して時間枠いっぱいに拡大されたニュース番組をテレビの前に
座ってみるより、仕事の手が空いたときに、ポータルサイトのニュースヘッドラインを
眺めてるほうが効率的だもんな。自分の都合で自分のペースで情報を得られる。
こんな時代にテレビの前に1時間も拘束されるなんてアホらしくて。
902 トリマー(dion軍):2007/07/21(土) 15:07:08 ID:cdu5Ssh80
野球とニュースをつけっぱなしにしてるだけだな
903 石油王(catv?):2007/07/21(土) 15:07:10 ID:dg3R73/p0
最近は、デスパレイトな妻たち以外観ない。
去年のW杯のイタリア戦は観た。

結局、創価学会のタレントなんて目に入るだけで嫌だからTVのスイッチさえ
入れたくない。
904 酒蔵(栃木県):2007/07/21(土) 15:08:18 ID:YHduAYDq0
うるるん楽しみだったのに久本がうるさくて見る気がしない
905 軍事評論家(樺太):2007/07/21(土) 15:10:37 ID:M3lSgo4WO
静ちゃんや森三中をドラマに抜擢するのはマイナスな悪寒…
ブサイク役は芸人に任せるのが楽ってか?
906 書記(福岡県):2007/07/21(土) 15:17:02 ID:aiQmjSzS0
スポーツぐらいしか、まともに観れるものがない。
907 ドラム(富山県):2007/07/21(土) 15:18:45 ID:IN6tqSOf0
アニオタの意見なんだが、
タレントが内輪ネタをくっちゃべってるだけの番組作るなら、
少しでも制作費をアニメに注いで欲しい。

海外で通用する日本唯一の番組コンテンツといっていいんだから、もっと金かけて欲しい。
908 消防士(東京都):2007/07/21(土) 15:20:15 ID:KQKvJNhU0
>>907
女向けに作ってるから無理なんだろうな
アニメよりも芸人の内輪みたいだろうし 女
909 消防士(アラバマ州):2007/07/21(土) 15:21:14 ID:f/5BP+b20
アニメ作るなら、ドキュメンタリー番組作れよ
910 スカイダイバー(コネチカット州):2007/07/21(土) 15:23:01 ID:Kj11eWJTO
>>907
すごく気持が悪い意見ですね
911 訪問販売(大阪府):2007/07/21(土) 15:23:48 ID:hG41WBFH0
>>878
番組名忘れたけど生島ヒロシの朝番組からだよ。
80年代半ばからあった。
週刊誌、朝刊の見出しチェックもここからだったと思う。
912 アリス(福岡県):2007/07/21(土) 15:23:58 ID:dDBoyfg30
アニメの本数減らせば解決
913 新聞社勤務(アラバマ州):2007/07/21(土) 15:26:35 ID:OGwGpAVf0
7時以降の番組全部糞だから
夕方のニュース終わったら砂嵐にしていいよ。
臨時ニュースの時だけは放送してよし。
914 浴衣美人(京都府):2007/07/21(土) 15:26:43 ID:1Js71pSw0
確かに億単位で売買かけるようになってからテレビなんかガンダムとニュース速報特番とコンプリートさんぐらいしか見なくなったな
915 訪問販売(大阪府):2007/07/21(土) 15:30:54 ID:hG41WBFH0
>>911
自己レス「90年代半ば位から」に読み替えて。
916 住職(宮城県):2007/07/21(土) 15:33:27 ID:o6sWp9e/0
大事件があった時のニュース以外は少しも面白くない
スポーツとかどうでもいい
まぐれ王子とかデブ王子とかどうでもいい
917 入院中(dion軍):2007/07/21(土) 15:48:38 ID:LE99BZDp0
ニュース&ワイドショーとかでバカが喋ってるのを黙ってみてるのはツライ
918 留学生(福岡県):2007/07/21(土) 15:51:26 ID:rc3vwCuT0
番組制作会社の食い扶持が減るので、アニメを増やすことは無いだろうな。
919 カラオケ店勤務(三重県):2007/07/21(土) 15:55:39 ID:bJ5Hy5rM0
2ちゃんは便所の落書き以下だけどテレビはそれより下wwwwwwwwwwwwwww
920 僧侶(大阪府):2007/07/21(土) 15:59:46 ID:req+FI220
ニコニコ動画のネタとしてテレビには頑張ってほしいな
921 留学生(コネチカット州):2007/07/21(土) 16:02:15 ID:ZaEBaFt7O
時かけって実況たつのか?
922 絵本作家(アラバマ州):2007/07/21(土) 16:16:51 ID:hja0BRuG0
もうテレビに頼ってる時代でもないだろ
出版・ネットと同等のメディアの一つに成り下がるまでは時間の問題
923 付き人(アラバマ州):2007/07/21(土) 16:18:40 ID:xKv7RNFB0
スマップが最後のアイドルだな。
924 40歳無職(兵庫県):2007/07/21(土) 16:48:36 ID:D+gngGts0
ひきこもりは調査対象にならないんだな、アンケートされないからなw
925 電話交換手(北海道):2007/07/21(土) 16:56:55 ID:kx2U8Vay0 BE:1624601399-PLT(12000)
スポーツしかみないな
あとはニュースくらい
なんか女を意識した番組ばっかだから、見てると反吐がでる
926 エヴァーズマン(北海道):2007/07/21(土) 17:02:30 ID:u+wMYn7q0
深夜のヲタアニメを夢中で見てるやつが何言っても説得力ないです
927 理学部(千葉県):2007/07/21(土) 17:09:11 ID:M+mSvPEk0
深夜アニメって意外と1%とか2%取っちゃうから侮れないんだよ。
まあ結局一部の特殊な人向け番組には違いないが
あんなもの見てる層がそんなにいるのが凄い。
ただそんな少数派が多数意見のように振舞うのが嘲笑をかう原因だ。
928 工作員(愛知県):2007/07/21(土) 17:12:49 ID:GEw68udR0
個人的にオタクを笑う番組のように
バカ女を笑う番組があってもいいと思う
929 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 17:17:39 ID:5Y7zIUon0
>>920
外国のネタもあるでよ。

たとえばMTVで放映されたアニメ『Beavis and Butt-Head』(びーばす あんど ばっとへっど)
このキャラガPVを見て実況しながら、それをニコニコが実況する。これは珍しい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8415
英語がわからんから盛り上がらないな。
930 気象庁勤務(アラバマ州):2007/07/21(土) 17:19:20 ID:leTy9CD80
視聴率の推移:単位%
            1997年   2000年  2006年
報道          14.89    15.07   14.36

教育教養実用    15.95    16.86    15.21

音楽          13.57    13.42   12.09

ドラマ          21.48    18.45   17.22

アニメ         15.88    14.46     6.2

劇場用映画       4.98     7.70    5.32

スポーツ        17.25    17.59   11.07

その他娯楽      20.43    17.2    18.21

全分野平均      15.78    15.37   12.97
931 相場師(樺太):2007/07/21(土) 17:26:01 ID:CebxB7W3O
アニメw
キモヲタに媚びるしかないなやっぱり
932 しつこい荒らし(長野県):2007/07/21(土) 17:29:27 ID:q1ckpi7x0
                   ,,,ィッッシミ彡三ミ、,
                  /彡彡三三三ミミ彡ミ、
                /彡彡へ-‐'''゙゙⌒´ヽ、ミミミヘ
                {彡彡-''゙゙        ミミヘヘ{
                |彡;{           ミミミミ
                |彡i ィッァ、   ィ≡ミ、  }ミミミ
                r-;;{´ ィェァ、}--{ r‐ッ-、 }‐‐;;r''´}
                 ヽヽ_'゙__ノ,' ',ヽ__''゙__ノ  :|/::)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 `|   /(、,  ,, )    :::|::,.}   < 堀江君は手コキも上手いね〜
松田社長の           | i '  __`´_  .::  :::|レ'     \_____________
  ちんちんシュッシュッ   ヽ', ヽ弋''‐'''フ-ノ  ,::ノ,
                  ヽ,、 `‐‐'''´ ,.::::::ノ,/
      / ̄ ̄ ̄\       {ヽ、__ニ___ノ''゙:::.ィ/
      i'___{_ノl|_|i_トil_|iシュッ    /⌒ - -    ⌒\
      |,彡 (. .i! i!. {.i| シュッ / 人 。   。  丿\ \
     》|il(_, ''' ヮ''丿|   ,- \ \|  亠   / / /
     /ノ l|/^    ' ヽl| (⌒ヾ,-\⊇ 干\ ⊆_/
.    l/ノ / /i ゚   ゚l. ヽ/.っ .\( 。    | 
     !リl/ /. |   |\__Χ.ヾ  \      )
.     _/ /. /   ' |    ̄   \ \    |
.    ξ_ノ. (  ヽiノ.\      (:::人:::)   |
         \   \. \   /  |  |   .|
        ,ノ⌒.丶  )  ) (__) (__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
933 高校教師(神奈川県):2007/07/21(土) 17:31:41 ID:4MHVOFgO0
世界遺産とか自然環境とか宇宙とかのドキュメンタリーやるなら観る。
ただしナレーターだけで、司会者やゲストは要らない。
934 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 17:35:00 ID:5Y7zIUon0
>>930
視聴率セット世帯でテレビを消しているか点けているかの推移の統計は無いの?
935 工作員(愛知県):2007/07/21(土) 17:39:26 ID:GEw68udR0
最近UFOネタやUMAネタないよな
1999年以前はあんなにいっぱいやってたのに
936 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 17:39:33 ID:5Y7zIUon0
自分の家は視聴率統計に入ってると知ってるんだろ。
昔、上岡・伸助が番組でNHK教育の終了後の砂嵐で呼びかけて視聴率実験した。

それなら賄賂とか来ないのかな。うちの局をぜひ見てください。
937 桃太郎(福岡県):2007/07/21(土) 17:42:31 ID:8nflua8q0
>>936
日テレが賄賂で問題になったじゃん
938 インストラクター(千葉県):2007/07/21(土) 18:04:42 ID:30aK7XaE0
939 桃太郎(東京都):2007/07/21(土) 18:11:27 ID:g4jnSX7r0
ミュージックボックスみたいなのなら点けといてあげるのになあ。
60〜80年代のヒット曲に当時のニュース映像を流すだけの制作費いらず。
何でやらないのか不思議。
940 べっぴん(愛知県):2007/07/21(土) 19:15:46 ID:k9R+5I9r0
パワプロwiiってネット対戦できるならかおうかな
941 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 19:30:31 ID:5Y7zIUon0
>ミュージックボックス
何年も延々とリピート繰り返すんだよ。受信料取っているんだから、新しく作れよ。
942 渡来人(岐阜県):2007/07/21(土) 19:38:30 ID:ysrMcLgD0
例えばテレビで放送される映画が見たいと思っても、CMカット
して見たいから録画でタイムシフトして見ようと考える。
で録画始めるけどそのうち見るのめんどくなってそのままって
パターン多い。
943 ピッチャー(アラバマ州):2007/07/21(土) 19:45:12 ID:YUePXdux0
千葉とか神奈川とか、田舎の人はけっこうテレビ見てるみたい
ドラマとか詳しいし
944 画家のたまご(広島県):2007/07/21(土) 20:01:05 ID:5svU9/OK0
>>939
BSデジタルでやっていたよ。
フォーク時代のシーンと一緒に音楽が流れてくる番組。
ちょっとしか見ていなかったから何て言う番組か忘れたけど。
吉田拓郎やチューリップみたいなもの。
通販番組の後だったかな。
945 あらし(樺太):2007/07/21(土) 20:05:48 ID:u5MJb2XYO
別に実況板見てれば、テレビみなくていいじゃん。
946 ハンター(コネチカット州):2007/07/21(土) 20:06:43 ID:n1oLGlaKO
この時間はやっぱりサッカーが一番視聴率が高いかな
947 留学生(大阪府):2007/07/21(土) 20:20:39 ID:XY1OihIM0
〉〉928
関西ローカルだと思うけど、
土曜はダメよ
って番組でやってるぞ
948 軍事評論家(静岡県):2007/07/21(土) 20:22:15 ID:px5LKebA0
ニュースをちらっと見るだけになっちまった
ほんとTV、特にバラエティはつまらないので
949 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 20:34:02 ID:5Y7zIUon0
殺人事件とかのニュースを見ると、犯人逮捕されたか?ずっと気になるんだよ、
続報はほとんど報道しないだろ。
950 アイドル(長野県):2007/07/21(土) 20:36:53 ID:R2dNG7xg0
まじテレビつまんね
どうして時間つぶしてまで毎日学芸会見なきゃならんのだ
タレントの売り込みにつきあってやってる感ありまくり。
951 民主党工作員(愛知県):2007/07/21(土) 20:38:53 ID:rjGfOSxh0
テレビって、芸能業界宣伝機じゃん。
はっきり言ってつまんね。
952 くじら(東京都):2007/07/21(土) 20:39:04 ID:Ufw/A4FK0
2chみたいに過去の関連ニュースやまとめサイトに飛べない時点で
もはや垂れ流しニュースなど見る気も失せる。
953 ハンター(コネチカット州):2007/07/21(土) 20:40:47 ID:n1oLGlaKO
今夜のめちゃイケは感動物か
954 国会議員(京都府):2007/07/21(土) 20:44:40 ID:nDfGHWhl0
テレビやネットは人間を白痴化させる
955 医師(愛知県):2007/07/21(土) 20:45:33 ID:lr47EDIr0
今までが異常だったんだよ
そんなの分かってるくせに
956 ほうとう屋(アラバマ州):2007/07/21(土) 20:50:25 ID:nNa4rbumP
>>953
めちゃイケもさぁ、開始当初から見てるとこの手の企画は大体オチが分かっちゃうんだよなぁ。
もう矢部がリフティング始めた時点で「あ〜矢部が400回やって加藤ブチ切れオチか…」って察しちゃう。

まぁはねるの何某よりはよっぽど面白いけど、それでももうちょっと変化が欲しいよねぇ。
957 ピアニスト(東京都):2007/07/21(土) 20:52:28 ID:ZcCzsW920
今のTV番組は本当にヤバイ。
総バラエティ化。 なんでもかんでもバラエティ。
教養番組も、ニュース番組も、スポーツ番組も、すべてバラエティ。
タレントやお笑い芸人がニュースを読む国って、他にあるのか?
958 アイドル(長野県):2007/07/21(土) 20:52:28 ID:R2dNG7xg0
>>951
だよな、つきあってやってるだけ金が欲しいくらいだ
959 通訳(アラバマ州):2007/07/21(土) 20:57:57 ID:3ZrovFFN0
もうプライベートでは10年以上見てないな・・・
病院の待合室で見る程度
960 通訳(福岡県):2007/07/21(土) 20:57:57 ID:5Y7zIUon0
吉本興業などテレビじゃなく劇場でやってくれ。頭痛くなる。まじで。
961 二十四の瞳(アラバマ州):2007/07/21(土) 20:58:54 ID:3PCZPXpD0
テレビ(笑)
962 ピアニスト(東京都):2007/07/21(土) 21:18:52 ID:06ZwewEe0
おちんちんみせろ
963 歌手(長屋):2007/07/21(土) 22:15:18 ID:4LiVvKVZ0
>>938
なぜ貂蝉がここに?
964 べっぴん(愛知県):2007/07/21(土) 22:17:02 ID:k9R+5I9r0
毎日毎日スポーツばっかりニュースと称して報道するのがうんざり
965 DJ(宮城県):2007/07/21(土) 22:23:00 ID:D3VovXMo0
ひさびさにテレビ見たんだぜ。日本かってヨカタ。
966 F1パイロット(catv?):2007/07/21(土) 22:24:31 ID:pO5RgDbJ0
年がら年中お祭り騒ぎしてなきゃならないんだから大変な仕事だよな。
967 貸金業経営(樺太):2007/07/21(土) 22:26:20 ID:/dPwG22IO
時かけの実況は敗北したか・・・
968 DJ(アラバマ州):2007/07/21(土) 22:28:05 ID:0I9stnyb0

 テレビ局は、「NHK教育」だけあればOK!  その他の局は、不要だ。
969 新宿在住(福岡県):2007/07/21(土) 22:30:17 ID:mRRp4WQm0
NHKは面白い番組多いだろ
ドキュメンタリとか
970 工作員(愛知県):2007/07/21(土) 22:38:29 ID:GEw68udR0
日本勝ったー!
オレはオシムサッカー好きだな
971 容疑者(千葉県):2007/07/21(土) 22:41:20 ID:a/5k5WQF0
テレビはニュースとスポーツだけでいいよ
後は糞つまんないから
972 右大臣(樺太):2007/07/21(土) 22:47:22 ID:2RBKrUs/O
テレビ各局はいまいちどハケ水車を見直すべき
テレビ復興のカギはここにある
973 (福岡県):2007/07/21(土) 22:57:18 ID:Hy52B5zS0
【最悪】避難所にテレビ局が隠しマイク 柏崎市、厳重抗議
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185024506/
974 ミトコンドリア(神奈川県):2007/07/21(土) 23:03:10 ID:M6TtHiIa0
テレビなんて必要ない。ニュースも今はpull型配信で十分。
まあ流行についていけなくなるという弊害はあるけどな。。
「どんだけ〜」ってなんだ!?ってなってしまう。半年で廃れるからいいけど。w
975 女性の全代表(アラバマ州):2007/07/21(土) 23:25:04 ID:JOOeoNBb0
ハケ水車w


976 割れ厨(不明なsoftbank):2007/07/21(土) 23:25:38 ID:ckB5g7Da0
東京の人間が関西弁を喋ったら許す?許さない?
977 ご意見番(千葉県):2007/07/21(土) 23:28:40 ID:fL8DtedT0
視聴率ってテレビを見ている人の何パーセントって言う意味じゃないの。
978 すくつ(樺太):2007/07/21(土) 23:34:57 ID:m95ZBT/YO
今日も全然テレビ見なかったわ
見てないとアジアカップとか物凄いさめるねー
979 噺家(愛知県):2007/07/21(土) 23:36:49 ID:sO6b/8L90
アニメの人気声優で番組を作ったら視聴率すげぇと思うんだが。
980 銀行勤務(埼玉県):2007/07/21(土) 23:40:40 ID:hwz2haHi0
>>977
テレビがある人(もしくは、台数)が
今その番組をどれくらい見ているか(正確にはテレビをつけて、チャンネルを合わしているか)。
それを、機械設置数と実際の視聴数で出した指数。

統計学(誤差は上下3%以内)で表したもの。

981 福男(関西地方):2007/07/21(土) 23:42:38 ID:H+w/H2jx0 BE:25394033-2BP(17)
テレビがどうとかいう問題じゃなくて日本の中流家庭が終わっていく過程を象徴しているだけな。
982 声優(大阪府):2007/07/21(土) 23:43:39 ID:Jl5UF3jc0
聞く時代から読む時代へ
983 タコ(dion軍):2007/07/21(土) 23:44:03 ID:psHJF5iC0
とりあえずバラエティとかに不細工を出すのやめれ
984 ピアニスト(東京都):2007/07/21(土) 23:49:29 ID:ZcCzsW920
TV局をもっと増やして差別化を図るべき。
東京で見れる地上波民放TV局、ぶっちゃけどれも同じ。
どこも同じ事しかやってない。
アメリカのケーブル局みたいに、色んな専門チャンネルがいっぱいあればいいのに。
スカパーとかあるけど、アメリカのケーブルみたいにあんま一般的じゃないし。
985 知事候補(東京都):2007/07/21(土) 23:53:33 ID:mSxuAoH80
これ三年前くらいの日経ビジネスの記事だろw巨船が取材うけてたな
986 コレクター(兵庫県):2007/07/22(日) 00:01:28 ID:dB5FflhD0
テレビ芸能に詳しい幼稚な奴には近ずきたくないな
987 渡来人(dion軍):2007/07/22(日) 00:28:33 ID:hb3AT2va0
ああ、テレビの中は楽しそうだな
そっちはそっちでやってくれ、って感じでスイッチ切る
988 プロ棋士(北海道):2007/07/22(日) 01:10:11 ID:l88Ai4VQ0
今時テレビなんて見る奴はアホだろ
俺もあいのりしか見てねえし
989 国際審判(東京都):2007/07/22(日) 01:12:21 ID:EXEE+8m40
ゴールデンのバラエティがクソ過ぎる。
一通りチャンネル回して行き着く先はいつも3チャンネル。
990 パート(東京都):2007/07/22(日) 01:54:18 ID:LXMff1GA0

日本の女は、テレビ見すぎ

女は馬鹿だなー


日本女性のテレビを見る時間の長さ 他国女性の約2倍


際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。

週23時間半で、他国女性の約2倍。

http://j.people.com.cn/2002/03/14/jp20020314_15201.html
991 養蜂業(西日本)
たかじん委員会だけ毎週観てる。録画だけど。