【グッドウィル】 200円を計472回分返せと派遣社員に訴えられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プロスキーヤー(兵庫県)
訴状などによると、男性は05年4月から同社の名古屋市内や春日井市内の支店で、
商品の棚卸しなどの派遣スタッフとして勤務。

今年4月末まで、保険料や安全装備品代などの意味合いで、
派遣給料から1回当たり200円を事実上強制的に計472回徴収されたとして、
天引きされた計9万4400円と、同額の損害賠償金の合計を同社に請求している。

 19日に名古屋市内で記者会見した男性は「会社は過去2年分を返還するとしているが、
謝罪もなく、対応も納得できない」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0719/NGY200707190009.html

依頼http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184735061/202
2 序二段(兵庫県):2007/07/19(木) 21:49:01 ID:vyvOsXVg0
9万か。デカいな
3 請負労働者(大阪府):2007/07/19(木) 21:49:03 ID:6qkc2p0m0
            ,..-──- 、
          /. ,-…-…-ミ \
        /.: : : :|      |: : : ヽ
        .,!::: : : :|:      |:: : : : :',
        {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
     .   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  
        .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
    ,.、-  ̄/  入.` ー一'´ |` ┬-、
4 銀行勤務(静岡県):2007/07/19(木) 21:49:10 ID:AO8On6YV0
もっと吹っかければよかったのに
どうせ適当だろ
5 カメラマン(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:50:08 ID:C2oHnm7T0
屑ゴミ派遣社員(笑)
ゴミは底辺らしく最低賃金以下で働きましょう^^
6 CGクリエイター(東京都):2007/07/19(木) 21:52:22 ID:ZSBdD62o0
9万以上とはでかいな。返してもらうべきだ。

しかしピンハネに加えてこんな意味不明の金をむしり取るなんてひでえ話だ。
7 きしめん職人(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:52:55 ID:zaKgJHKY0
94 4万円くらいになるまでごねて欲しい。
8 舞妓(長崎県):2007/07/19(木) 21:53:35 ID:+xbA4GpX0
入社何年目なんだろ?
かなり頻繁に取られるんだな
9 イラストレーター(神奈川県):2007/07/19(木) 21:54:45 ID:6eoksoJw0
法定利率加えなくていいのか
10 ドラッグ売人(dion軍):2007/07/19(木) 21:57:56 ID:z7yY6JQT0
「1回当たり200円を事実上強制的に徴収」しない派遣会社って実際無いだろ
11 アマチュア無線技士(東日本):2007/07/19(木) 21:58:05 ID:jVJs+YfE0
よく読んだら倍額請求してんじゃん。
12 右大臣(樺太):2007/07/19(木) 21:59:22 ID:G17szkkxO
シゲオさん始まったな
13 人民解放軍(三重県):2007/07/19(木) 21:59:39 ID:bYhdD5y70
派遣会社は、社会の寄生虫。
14 ミトコンドリア(群馬県):2007/07/19(木) 22:00:28 ID:mdLDMZhL0
意味わかんね。
誰か舞HIMEに例えてくれ。
15 秘書(中国地方):2007/07/19(木) 22:00:29 ID:DOA8zb3c0
派遣社員は本当に屑だな
16 守銭奴(岡山県):2007/07/19(木) 22:00:53 ID:Uq/OCnTG0
いいぞ!
もうグッドウィルに押し掛けてもいいだろ!
そろそろグッドウィルも痛い目合えばいい。
貧民を搾取しやがって。あいつらには血も涙もないのか。
17 旅人(神奈川県):2007/07/19(木) 22:01:46 ID:Z9cBo9TI0
裁判費用の方が高くつくんじゃないの
18 クマ(愛媛県):2007/07/19(木) 22:02:30 ID:GNOYseFQ0
6割ピンハネしてるって、よその国なら経営者殺されるんじゃないか?
 
>>11
悪いことした奴には懲罰的請求すればよい
19 絢香(長屋):2007/07/19(木) 22:02:31 ID:EJRTnKab0
>>14
デボチンは俺の嫁ってことだ
20 予備校講師(大阪府):2007/07/19(木) 22:03:59 ID:0OcP80cL0
ピンハネとか文句言うならそこの派遣に利用しなければ良いだけじゃない?
シャブもそうだしこういうダーティな商売って需要があるから供給者がはびこるわけで利用しなければ良いだけ。
21 船員(大阪府):2007/07/19(木) 22:04:18 ID:gHypUUY+0
裁判費用で飛んでいかないのか?
22 女工(関東地方):2007/07/19(木) 22:06:04 ID:27EvxEoL0
>>20
流石大阪人
言うことがひと味違う
23 相場師(樺太):2007/07/19(木) 22:06:41 ID:s6JQGgCdO
俺も2年位前に50回位入ったんだけど、貰えるのかな?
2年前なら、会社にデータ残ってるよね?
ゴネたら、弁護士に頼めば良いんだよね?
別に金が欲しいわけじゃないんだ…当時、好きだった子が社員に食われてた恨みを晴らしたいんだよね。しかも、2人な
24 文科相(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:07:16 ID:jHIySkAE0
       ■欧米 vs 日本■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


美しい国wwwwwwwwwwwww
25 貸金業経営(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:08:10 ID:E1hOULX00
>>24
日本は人件費が高いのよ
26 ダンサー(埼玉県):2007/07/19(木) 22:08:48 ID:Ehtun1ae0
派遣社員は協力することを覚えるべき
個人で訴訟を起こしても割に合わないが大勢でやれば負担も少ないだろ
27 クマ(愛媛県):2007/07/19(木) 22:12:09 ID:GNOYseFQ0
>>25
反論にも説明にもなってないよ
28 解放軍(愛知県):2007/07/19(木) 22:12:23 ID:i1SJ/S960
>>17
勝訴すれば、裁判費用も請求できる。
29 都会っ子(東京都):2007/07/19(木) 22:13:49 ID:S5wN0ehY0
派手に6億円とか請求しちゃえばいいのに
30 付き人(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:14:34 ID:VMf+ND0b0
>>24
欧米の米は違うんじゃねーの?
31 貸金業経営(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:14:58 ID:E1hOULX00
派遣が一致団結しても鼻で笑われるだけだろ
動画スレとか立ってさw
32 留学生(dion軍):2007/07/19(木) 22:16:04 ID:3aZNsQfr0
でも派遣になったら人生オシマイだよねw
33 マジシャン(西日本):2007/07/19(木) 22:17:12 ID:V9U0BJ/v0
交通費出さない紹介手数料やあらゆる天引き
備品を売りつける派遣商法を成立させた
この会社の罪は重い
34 不老長寿(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:18:10 ID:5fecRgxQ0
>>33
交通費は出るぞ?
35 大道芸人(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:18:16 ID:xZhF6Xg+0
偽装請負の給料は、見せ掛けよりさらに低い。
賃金から、
制服の貸与の費用やクリーニング代、
果ては借りていることになっている工場の設備(ベルトコンベアとか一式)の費用が引かれていたり...
36 役場勤務(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:19:29 ID:/nIuGuqu0
>>32
それが現実だから酷いよなあ
派遣市場にいる人たちは殆どがそうなわけだもんな
37 イラストレーター(神奈川県):2007/07/19(木) 22:20:18 ID:6eoksoJw0
>>28
弁護士費用は返ってこない。
この場合簡易裁判所で10万程度の訴訟だから印紙代3万くらいかな
38 短大生(静岡県):2007/07/19(木) 22:20:45 ID:3YQCWZKq0
折口の毛根までむしり取るべきです
39 貸金業経営(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:23:54 ID:E1hOULX00
いやなら派遣やめればいいじゃん。自分の意思で職場にいってんだろ
40 右大臣(神奈川県):2007/07/19(木) 22:31:35 ID:DL7D266f0
>>35
弱いものを守る為に法律はあるはずなのに搾取されっぱなし酷いよね
41 文科相(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:38:38 ID:jHIySkAE0
42 情婦(東京都):2007/07/19(木) 22:40:32 ID:Ape1dAoY0
472回も日雇いする前に這い上がれよ
43 マジシャン(西日本):2007/07/19(木) 22:42:07 ID:V9U0BJ/v0
>>34
月雇いなら出るかもしれないが
日雇い、自宅から近い(勝手な計算で)などで
交通費が出ないことの方が多いよ。
弱小派遣の月500円の交通費には笑ったことがある。
44 右大臣(神奈川県):2007/07/19(木) 22:42:32 ID:DL7D266f0
>>41
(´;ω;`) ウッ
45 貸金業経営(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:44:41 ID:E1hOULX00
派遣は終身雇用
46 不老長寿(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:46:03 ID:5fecRgxQ0
>>43
俺元グットの内勤だけど、日雇いでも日給に込みのようなモンだが
交通費1000円+1000円オーバーしたら遠方交通費として差額分出してたが
47 2軍選手(大阪府):2007/07/19(木) 22:48:55 ID:cX+8tacw0
472回天引きされて
9万4400円とは寂しいね
48 住職(福岡県):2007/07/19(木) 22:49:19 ID:lmX7NCKe0
>>24
民主党が同じ政策打ち出せば政権取れるよ
49 AA職人(樺太):2007/07/19(木) 22:59:34 ID:q+Preap4O
ちなみにフルキャストは8月1日から返還に応じるが
本社にメールして→確認とれたら→本人に連絡→本人が事務所に取りに行く
と言う面倒くさい作業です
フルキャストのHP見ない人には情報が伝わらず
数回の仕事しかしてない人はまず取りに行かないだろうから
フルキャスト丸儲け
50 アイドル(千葉県):2007/07/19(木) 23:35:39 ID:o1vUCyCu0
こんな日雇いにんぷ(何故か変換できない)まで「派遣」という名称がまかり通ったら
タコのような劣悪なモノまで「派遣」と求人出し始める
51 留学生(大阪府):2007/07/20(金) 02:12:40 ID:88rfSNLr0
テレビで日雇い労働者やワーキングプアーと呼ばれる人たちの特集を見たがひどいね。
今も漫画喫茶からここを見てる人たちもいるんだろうけど、
贅沢言わずに、どんなブラックにでも就職するべきだと思う。
52 ホームヘルパー(コネチカット州):2007/07/20(金) 02:17:45 ID:cEcKiWIFO
そういえば朝から晩まで毎日違う派遣の仕事をして月30万儲けた自慢とか
一般人とは感覚が違う奴が多かったな
53 ピアニスト(神奈川県):2007/07/20(金) 02:24:07 ID:f0xGT86A0
10万弱の金のせいで派遣の仕事すら失うわけか…
54 また大阪か(大阪府)
グッドウィルで働いてないで、グッドウィルで空売りしようぜ!