つこうてる奴には解凍できない暗号化ソフト「SD‐Find Winny 2.0」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トンネルマン(アラバマ州)
 イーディーコントライブは、ファイル交換ソフト「Winny」と「Share」がインス
トールされているPCでは復号できない暗号化ファイルを作成するソフト「SD
‐Find Winny 2.0」を7月末に発売する。対応OSはWindows Vista/XP/2000。
価格はオープンプライスで、予想価格は1ライセンスあたり4,200円。

 SD‐Find Winny 2.0は、自己復号形式の暗号化ファイルを作成するソフト
ウェアで、2006年3月に発売した同様のソフト「Safety Disclosure Find Win
ny」のバージョンアップ版。ファイルの復号処理の際にPCのHDDをスキャン
し、WinnyやShareが存在する場合には復号プログラムの起動を停止する
のが特徴だ。これにより、データ移送先におけるファイル交換ソフト経由の
情報漏洩を防止できるという。暗号化アルゴリズムは、128ビットの RC4を
サポートする。

 新機能としては、定期的にWinnyおよびShareを検知する常駐ソフトのイン
ストールが可能となった。従来のバージョンでは、データを復号化するごと
に検知処理が行なわれていたが、常駐ソフトをインストールすることにより
検知時間を大幅に短縮できるとしている。また、Winnyを起動した履歴につ
いても保存する機能を備える。

 さらに、暗号化ファイルをZIP形式に圧縮できる機能を追加。従来のバー
ジョンでは、exeファイル形式の暗号化ファイルしか作成できなかったため、
メールで暗号化ファイルを移送する際、メールソフトのセキュリティ機能に
より添付ファイルが削除されることがあったという。今回、ZIP形式の圧縮に
対応したことにより、メール添付した暗号化ファイルが自動的に削除される
可能性が低くなるとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/19/16387.html
2 トンネルマン(アラバマ州):2007/07/19(木) 19:54:52 ID:BNZeyWd30
まんこ
3 ドラッグ売人(奈良県):2007/07/19(木) 19:55:21 ID:gXc0Tfn30
意図がわからない。
PestPatrolを強制常駐させればwinnyやshareは自動削除されるのに
4 お猿さん(千葉県):2007/07/19(木) 19:55:41 ID:twFGZFSv0
よーしこれで国防も万全だー
5 画家のたまご(福岡県):2007/07/19(木) 19:56:07 ID:QN/0jF/h0
バカソフトwwwwww
6 俳優(栃木県):2007/07/19(木) 19:56:16 ID:gYY8VpiM0
学校や公的機関でつこえなくする奴か
7 番組の途中ですが名無しです(宮城県):2007/07/19(木) 19:56:31 ID:o9kSWvsI0
winnyやshareのファイル名を変えたら普通に使えたりしてね
8 ハンター(東京都):2007/07/19(木) 19:56:39 ID:mYrgwkRK0
またWinnyやShareの文字列を検索しただけのやつじゃねーだろーな
9 扇子(東京都):2007/07/19(木) 19:57:02 ID:bGz1Hh3l0
キンタマくらってる連中のスキルはビックリするほど低いから効くかもしれない。
10 停学中(栃木県):2007/07/19(木) 19:57:22 ID:7+ZeGnPn0
こんなもん、半日で破ってくれと言わんばかりの内容じゃないか
11 張出横綱(石川県):2007/07/19(木) 19:57:34 ID:u3juFXXy0
たかが128ビット暗号化ソフトが1ライセンスあたり4,200円。www
12 通訳(岐阜県):2007/07/19(木) 19:57:37 ID:ar9lZ7Ye0
フォルダー名を「winny」から「winny000」とかに変えたら無効とか
その程度じゃないのか?
13 ウルトラマン(dion軍):2007/07/19(木) 19:57:39 ID:cxUu+rgI0
二つPCあるから問題ないしー^^
14 空気(東京都):2007/07/19(木) 19:57:40 ID:pKYe9ONE0
何だよそのゴミ
15 通訳(関西地方):2007/07/19(木) 19:58:06 ID:22zi0p/20
いみふ
16 調理師見習い(神奈川県):2007/07/19(木) 19:58:09 ID:3fW4Zlvw0
要するにどうしてもWinnyが使いたいということ?
17 fushianasan(コネチカット州):2007/07/19(木) 19:58:18 ID:euhCXmDfO
いたちごっこにも程がある
18 空気(アラバマ州):2007/07/19(木) 19:58:24 ID:xAsZ4ctq0
2.0ってことは1.0があったの?
19 大学中退(神奈川県):2007/07/19(木) 19:58:28 ID:Vet6yaj00
おまえらには関係ないからw
20 ゆかりん(神奈川県):2007/07/19(木) 19:58:46 ID:xZhF6Xg+0 BE:439428858-PLT(20700)
なんでこういうソフトって無駄に高いんだ
21 巡査長(アラバマ州):2007/07/19(木) 19:58:57 ID:i2G2h5un0
アンインストール→解凍→インストールでおk
22 付き人(catv?):2007/07/19(木) 19:59:04 ID:RRVMjyFQ0
はあ?馬鹿じゃねーのwwwこんなのが4200円ってアホかよwwww
どうせファイル名見てるだけだろwwww
23 大統領(大阪府):2007/07/19(木) 19:59:34 ID:V+7sRekS0
winny外付けHDDに入れとけば
使わないとき外付けきっとけば
24 運び屋(大阪府):2007/07/19(木) 19:59:38 ID:fxE58X4o0
屑ソフト嬉々として発表すんなよ
25 すくつ(愛知県):2007/07/19(木) 19:59:50 ID:UZ38P2ky0
無意味
26 果汁(樺太):2007/07/19(木) 19:59:56 ID:MvK3S7lKO
torrent勝利?
27 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/07/19(木) 20:00:18 ID:huiDCGmI0
名前変えたら余裕で逃げれる程度だったらうけるんだけど
28 画家のたまご(福岡県):2007/07/19(木) 20:00:28 ID:QN/0jF/h0
>>20
役所なんかがWinny対策とやらで、予算たんまり投入してくれるからじゃね?
29 ハンター(長屋):2007/07/19(木) 20:00:33 ID:xVp+TxfE0
ちょっとまて
秀丸っていくらだったっけ?
度忘れした
30 留学生(兵庫県):2007/07/19(木) 20:01:05 ID:Qo6/Fp/A0
どうせ解凍前にファイル検索して"Winny"探すだけの糞だな。
31 あらし(関西地方):2007/07/19(木) 20:01:06 ID:C1MOdxNv0
Winny.exe
Share.exeを検索

みつからない

よし、解凍開始!



だろ。つまんね。
32 付き人(アラバマ州):2007/07/19(木) 20:01:05 ID:VMf+ND0b0
なんか根本的に間違ってるよな。
Winnyをするときは、専用PCで!だろ。
33 酒類販売業(東京都):2007/07/19(木) 20:01:42 ID:8GA/MwgW0
すげー発想だな
頭悪い企業・学校相手にバカ売れしそうだ
34 Webデザイナー(北海道):2007/07/19(木) 20:01:50 ID:bdYzMNW30
>>26
ビットトレントはFBIがすでに目をつけてる。っていうかIP丸出しでつこうヤツはおらんやろ。
35 アイドル(山梨県):2007/07/19(木) 20:02:09 ID:fHeOYVhK0
MX大勝利!
36 F-15K(栃木県):2007/07/19(木) 20:02:19 ID:tRnkhD1/0
ネタだろこんなの
37 講師(東京都):2007/07/19(木) 20:02:31 ID:1FZmThil0
winny.exeをuinny.exeリネーム

糸冬
38 巡査長(福島県):2007/07/19(木) 20:02:40 ID:WUjs+xwG0
とりあえず2.0って付ければ新しいって発想
39 一株株主(愛知県):2007/07/19(木) 20:03:44 ID:sJXNerD20
ネットゲームのプロテクト機能と同じような発送だな
40 味噌らーめん屋(神奈川県):2007/07/19(木) 20:03:52 ID:cOoagI2P0
っていうか2つ以上PCがある奴には全く無意味なんだが
これ、何に使うの?
41 バンドメンバー募集中(福岡県):2007/07/19(木) 20:04:39 ID:cJG4Q68P0
こんなわけわからんソフトにログ収集&スキャンされることのほうが怖い
42 お宮(栃木県):2007/07/19(木) 20:04:45 ID:Vc913Llw0
メモリーカードに入れておいてそこから起動すればいいじゃん
解凍する時は外しておいてさ
43 名無しさん@(catv?):2007/07/19(木) 20:04:59 ID:LoTMidU10
プロバ規制くらってここ三年くらいny使ってないから曖昧な記憶で申し訳ないが、
nyってインストールせずに使うもんじゃなかったか?

すでにレスされてるように、
winnyの文字列を検索するだけのもんだろうな
44 留学生(大阪府):2007/07/19(木) 20:05:11 ID:M0YQj1rB0
>WinnyやShareが存在する場合には復号プログラムの起動を停止する
>のが特徴だ。これにより、データ移送先におけるファイル交換ソフト経由の
>情報漏洩を防止できるという。


なにか・・・・根本的な所で考え違いをしてるような・・・・
45 パート(東京都):2007/07/19(木) 20:05:19 ID:A+k0nhRO0
そんなにWinny入れさせないことが大変かね
46 ホタテ養殖(愛知県):2007/07/19(木) 20:05:43 ID:sRJReiyx0
情報技術って良くも悪くも敷居が低いからこんなバカソフトに予算だす
政府を誰でもたたけるわけだけど、ちょっと敷居が高いというだけで
とんでもねーぼったくりやってる業界とか分野ってあるんだろうなぁ
47 留学生(山梨県):2007/07/19(木) 20:05:58 ID:eQyXRjy30
単にレジストリ探るだけでじゃん。ただそれだけでなんでそんなにボッてるの?
48 留学生(愛知県):2007/07/19(木) 20:06:18 ID:msgeKaQ70
無料で配れよ
職場で必要なのをわかってて有料にしてるだろ
49 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/07/19(木) 20:06:55 ID:fJpAYftN0
これでwinnyを暗号化させてどっか別のとこで解凍させたらどうなるんだ
50 パート(長野県):2007/07/19(木) 20:07:17 ID:6XSHSD7G0
解凍するだけなのにHDDスキャンて
51 すくつ(愛知県):2007/07/19(木) 20:07:24 ID:UZ38P2ky0
無意味でもないか。検知されないようにできる奴はキンタマも踏まんだろうし。
わざわざ別のPCで復号してからキンタマPCで作業する馬鹿はあんまりいないし。

適切に運用されないけどね。
52 入院中(大阪府):2007/07/19(木) 20:08:14 ID:tQcP8FTF0
こんなもんに4200て・・・
53 留学生(兵庫県):2007/07/19(木) 20:11:04 ID:Qo6/Fp/A0
>>51
ああそれはあるわな。
多分拡張子を表示しないデフォ設定でキンタマ踏むようなバカは
Winnyもそのまま使ってるだろうからな。
54 お宮(鹿児島県):2007/07/19(木) 20:11:08 ID:E11mL0m20
早くこのソフトのハッシュ貼れよ
55 高校中退(愛媛県):2007/07/19(木) 20:12:54 ID:nyGXBUgI0
えー、ダウンしてつこうてないPCで復元したら・・・
56 男性巡査(大阪府):2007/07/19(木) 20:14:08 ID:iPsGEu8o0
意味あんのかwこれw
57 アナウンサー(東京都):2007/07/19(木) 20:14:12 ID:98X0m4Nl0
特定のアプリ検出する機能盛り込むだけでボロ儲けだな
58 巡査長(アラバマ州):2007/07/19(木) 20:15:59 ID:i2G2h5un0
>>49
宇宙が爆発
59 住所不定無職(北海道):2007/07/19(木) 20:16:35 ID:lh8DueGm0
意味無さ杉ワロタ
一番ny厨を手っ取り早く殺すにはプロバの帯域制限
こんなソフト作ってるってことは単なる金儲けか
60 少年法により名無し(関西地方):2007/07/19(木) 20:16:50 ID:zXTdS6le0
>>47
ny,shareってレジストリ使ってないっしょ?
他のPCからフォルダごとコピーしてきただけで基本的には使える。
61 バンドメンバー募集中(福岡県):2007/07/19(木) 20:17:31 ID:cJG4Q68P0
>>55
オワタw
62 オカマ(東京都):2007/07/19(木) 20:17:40 ID:8H13xZ9U0
こう言うソフトって
「貴方のPCにはウィルスが〜〜削除したければ以下のアドレスに飛んで当社の○○アンチウィルスを買ってください」
ってのと同じぐらいのレベルの詐欺だよな。
63 留学生(愛知県):2007/07/19(木) 20:17:58 ID:6dPecikt0
ここまでzipなし
64 しつこい荒らし(神奈川県):2007/07/19(木) 20:18:10 ID:FhnGLj+00
購入厨大喝采wwwwwwwwwwwwwwwww
65 元原発勤務(東京都):2007/07/19(木) 20:19:57 ID:fEBY90xx0
こういうのって売れてるの?
66 踊り子(愛知県):2007/07/19(木) 20:20:08 ID:/eQnTFbu0
このソフト俺のPCじゃつこえないのか
67 扇子(東京都):2007/07/19(木) 20:21:06 ID:15a14B0m0
常駐(笑)
68 バイト(中国地方):2007/07/19(木) 20:21:42 ID:PenJtvT+0
なんだこのネタツールは
俺ITドカタだけどこれはどう考えても糞仕様
製品化しようだなんて普通誰も言い出さないよ
69 年金未納者(長屋):2007/07/19(木) 20:23:02 ID:8j8pcMtV0
まあでもキンタマ踏んでるやつのバカレベルを考えると
最低限の需要はあるんじゃないの

開発費用はメチャクチャ安いだろうし
70 インストラクター(コネチカット州):2007/07/19(木) 20:23:18 ID:qGqTE9eZO
ていうか前バージョンの仕様が限りなく酷い
71 留学生(愛知県):2007/07/19(木) 20:24:18 ID:msgeKaQ70
つか えぐぜふぁいるを直接踏んだら意味ないんじゃ?
よくわからんが。。。
72 付き人(アラバマ州):2007/07/19(木) 20:24:53 ID:VMf+ND0b0
こんなもんより、Winny、Share使ったら懲戒解雇するって通達するほうが
よっぽど効果ある。
73 ソムリエ(宮城県):2007/07/19(木) 20:26:23 ID:726KecCJ0
三番機で解凍するから無問題
74 竹やり珍走団(広島県):2007/07/19(木) 20:26:29 ID:wJnkSVAB0
前ネットエージェントかどっかのツール体験版使ってみたら
notepad.exeをshare.exeにリネームするだけで反応した件
75 女流棋士(関西地方):2007/07/19(木) 20:27:37 ID:5347nSUy0
>「Winny」と「Share」がインストールされている
              ~~~~~~~~~~~~
76 カメコ(長屋):2007/07/19(木) 20:28:41 ID:8TbyWAuw0
PC二台準備すればいい話ですやん
77 守銭奴(愛知県):2007/07/19(木) 20:31:20 ID:iqTB6/sU0
>>20
馬鹿用だから
78 すくつ(愛知県):2007/07/19(木) 20:31:28 ID:UZ38P2ky0
インストーラーを使うことがインストールだと思ってるおとこの人って・・・
79 停学中(栃木県):2007/07/19(木) 20:31:46 ID:7+ZeGnPn0
>>75
いやそこは間違いじゃないのでは
80 ツチノコ(兵庫県):2007/07/19(木) 20:32:37 ID:RRkTmSFa0

ファイルが解凍できないくらいのリスクじゃ、ny使う奴は使い続けるぞ。
もっときついリスクがないと。

たとえば、nyがインストールされてたら
PC内のプライベートなファイルをこっそりnyにアップロードしてしまう、
そのくらいのリスクを与えるソフトを開発すべき。
81 まなかな(東京都):2007/07/19(木) 20:34:43 ID:eKiYzlaN0
いい商売だな
82 お世話係(埼玉県):2007/07/19(木) 20:35:44 ID:uJ/EriAR0
>>80
天才!!!!!
それ、いただきましょう
83 空気(アラバマ州):2007/07/19(木) 20:37:53 ID:xAsZ4ctq0
>>80
それキンタマじゃね?
84 スカイダイバー(福岡県):2007/07/19(木) 20:38:22 ID:9F+LFd8U0
どんどんソフトがでるのはいいとして
重いソフトだけは許せない
変なモン一緒に起動させやがって
85 タイムトラベラー(コネチカット州):2007/07/19(木) 20:43:45 ID:0JHsHSeYO
これインスコすれば安心って思うような奴が感染するんだろうな
86 宇宙飛行士(大阪府):2007/07/19(木) 20:44:14 ID:HduekECk0
半日で破るよ
87 留学生(香川県):2007/07/19(木) 20:45:04 ID:L46FXpMm0
著作権侵害等の損失もかなりあるんだろうけど、ここまでくるとWinnyがもたらす経済効果も結構あるような・・・・
88 ペテン師(千葉県):2007/07/19(木) 20:45:48 ID:rnzniV0R0
これは間違いなく流行らない
89 大統領(神奈川県):2007/07/19(木) 20:48:54 ID:0xtoFCfL0
Winny.exe→[適当な名前].exe
Winny.ini →[適当な名前].ini

に変えればキンタマも防げるんじゃねーの?
90 ブロガー(広島県):2007/07/19(木) 20:49:01 ID:+IiOwom00
EDコントライブはPC88のプロテクト云々の時代からあるデュプリ屋だけど未だにあるんだな
91 船長(北海道):2007/07/19(木) 20:50:01 ID:kJXEWw2G0
ボリ杉ワラタ
92 すくつ(樺太):2007/07/19(木) 20:52:17 ID:E4BNxbLlO
いまだMXを使っている時代遅れの俺には関係ないでつね
93 ツチノコ(兵庫県):2007/07/19(木) 20:52:53 ID:RRkTmSFa0
>>82
カッコつけるわけじゃないけど、
俺、このソフトで金儲けする気はないんだ。
多くの人に届くよう、無料で配布したいんだ。

まずnyユーザー達にインストールしてもらえるよう
nyで流れているファイルに同封しておくつもり。
94 派遣の品格(アラバマ州):2007/07/19(木) 20:56:28 ID:V0TVJrwE0
torrent始まったな
95 ガラス工芸家(大阪府):2007/07/19(木) 20:58:44 ID:tkWtWj3Y0
会社が大量購入

会社「わが社は個人情報保護バッチリです!\(^o^)/ 」

お客様「まぁ安全!」

nyに流出

会社「でも大丈夫だよ!\(^o^)/ 」

nyさん「別PCに移して解凍するかしらー」

皆「わぁい!」
96 留学生(山梨県):2007/07/19(木) 20:59:50 ID:eQyXRjy30
>>60
知らなかった・・・

実は、今更P2P始めるのもどうかなって思って、
この手のツールはずっと敬遠してたんだ。

無知な俺が始めたところで、キンタマかなんかに引っかかるのは目に見えてるし
97 牛(長屋):2007/07/19(木) 21:00:27 ID:osGZN2HH0
一方ロシアはパスワードつきZIPで圧縮した
98 住所不定無職(関西地方):2007/07/19(木) 21:01:00 ID:+83BcDJu0
そもそも前バージョンがexeにしか出来ないってアホだろ
メール添付のexe開いてくれるよう要求するセキュリティ低い会社がセキュリティソフト作るなよ
99番組の途中ですが名無しです:2007/07/19(木) 21:03:21 ID:Nq+wlrbi0
102 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 15:18:51 ID:p3fP2iOG0
あまりコードを深く読んでないので分からんけど、
さらっと読んだ限りでは、Winny.exeとかの実行ファイル名変更するだけで良さそう


112 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 15:23:40 ID:p3fP2iOG0
sub pf_check_p2p{
if ($_[0]=~/winny\.exe/i){add_ctime($_[0],$WINNY,"WINNY");}
if ($_[0]=~/winnyp\.exe/i){add_ctime($_[0],$WINNYP,"WINNYP");}
if ($_[0]=~/Share\.exe/i){add_ctime($_[0],$SHARE,"SHARE");}
if ($_[0]=~/PERFECT DARK\.EXE/i){add_ctime($_[0],$PD,"PD");}
if ($_[0]=~/cabos\.exe/i){add_ctime($_[0],$CABOS,"CABOS");}
if ($_[0]=~/limewire\.exe/i){add_ctime($_[0],$LIMEWIRE,"LIMEWIRE");}
if ($_[0]=~/BITTORRENT\.EXE/i){add_ctime($_[0],$BIT,"BIT");}
if ($_[0]=~/BITCOMET\.EXE/i){add_ctime($_[0],$BIT,"BIT");}
}

(;^ω^)


160 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/17(水) 15:47:18 ID:CKaykCF+0
p2ptest.exeをwinny.exeに変更して走らせたら見事に検出したw
100 入院中(大阪府):2007/07/19(木) 21:04:36 ID:tQcP8FTF0
>>99
本当かよ
酷すぎだろw
101 美容部員(愛知県):2007/07/19(木) 21:04:38 ID:Y+7Ujd6C0
>>99
ザルにも程があるなww
102 共産党工作員(関東地方):2007/07/19(木) 21:09:26 ID:A9sf3BD80
>>99
これはひどい
103 空気(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:10:33 ID:xAsZ4ctq0
>>99
素人が書いたソースだろ?
先頭数ブロックぐらいのバイナリ比較ぐらいやらないと分からんだろ
104 人民解放軍(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:12:02 ID:TgAJuUzv0
つこうた奴を助けるソフトじゃなくて使わせないソフト作ったほうが売れるのに
105 探検家(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:18:31 ID:PQL/xp2l0
perfect darkつこえばいいじゃない
106 スカイダイバー(福岡県):2007/07/19(木) 21:18:58 ID:9F+LFd8U0
>>103
初期バージョンのだろ
107 留学生(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:20:19 ID:wipuq62k0
>>99
これはひどいwww
108 樹海(千葉県):2007/07/19(木) 21:23:51 ID:r0dWW44w0
>>99は別のソフトのじゃなかったか?
いつもnyで小銭儲けてる会社の
109 作家(神奈川県):2007/07/19(木) 21:25:31 ID:dNhoW0n60
>>99
ワラタw
こんなん意味ねーな
110 酒類販売業(愛知県):2007/07/19(木) 21:27:42 ID:IFBnTXne0
外付けにWinnyとShareいれて抜いときゃいいだけ
111 すくつ(愛知県):2007/07/19(木) 21:28:14 ID:UZ38P2ky0
>>99はネタエージェントのソフトね。

これ見るたびに思うんだけど、実ファイルに関してはwinny.iniとかを探す方がマシだよね。
112 ツアーコンダクター(大阪府):2007/07/19(木) 21:28:37 ID:a+3gMVij0
nyと洒落以外ならいいのか?
113 運転士(兵庫県):2007/07/19(木) 21:28:46 ID:FqITXFK60
どう考えてもスパイウィルスだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114 数学者(東京都):2007/07/19(木) 21:32:09 ID:PSNE+6eM0
こんなの会社に入ってたら逆にその会社やばいわw
情報流出するのは時間の問題
115 みどりのおばさん(長崎県):2007/07/19(木) 21:35:24 ID:2veuYh9q0
なんですかこのウィルスソフトは!ふざけてんのかぁ!?
116 司会(埼玉県):2007/07/19(木) 21:41:04 ID:CV1kkvPK0
>ファイルの復号処理の際にPCのHDDをスキャンし、WinnyやShareが存在する場合には復号プログラムの起動を停止する
復元するときだけ除けておけばおk?
117 共産党工作員(関東地方):2007/07/19(木) 21:42:07 ID:KvFd0OtJ0
バカな機能しかないが、
バカな奴らに程度を合わせたツールとして
結構売れそうな感じだな
118 ロマンチック(愛知県):2007/07/19(木) 21:42:10 ID:PKtBxr7h0
共有してない別ユーザーでログオンしたらそれで済みそうだな
119 くじら(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:42:33 ID:kbKuGa+q0
>>116
HDが痛みそうで嫌だな
120 ディトレーダー(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:43:33 ID:sT52c7vu0
え?PCって複数台もってるっしょ?
nyが入ってないPCで解凍したら終わりやがな(´・ω・`)
121 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/07/19(木) 21:43:44 ID:LkgogAvw0
復号したものをメモリーガムに入れて、我が家のダダ漏れPCへ
122 歌手(関西地方):2007/07/19(木) 21:44:19 ID:Gh5kTIsz0
復号するときだけWinnyやShareを暗号化zipにでも封じ込めてしまえばいいんじゃね?
バッチファイルでも書けば一瞬だ
123 軍事評論家(関西地方):2007/07/19(木) 21:45:26 ID:FVhlo01F0
仮想OSですれば検出も何もないだろ
何のためのVMだよ
124 お宮(福岡県):2007/07/19(木) 21:45:32 ID:1dj3hK8x0
2台PC持ってる奴が復号済みの流したら意味無くね?
125 きしめん職人(長屋):2007/07/19(木) 21:46:55 ID:cPl8y6St0
そもそもこのソフト普及しないから複合も糞もないだろw
126 屯田兵(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:47:06 ID:iKEwHAX/0
パーフェクトダークがあるじゃない
何たら〜創価だったかもしれないけど
127 銀行勤務(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:47:27 ID:qb6lOXRM0
nyや洒落をバイナリで検索して検出したらPCの電源落とすソフト作るから
1ライセンス1000円ぐらいでどっかの企業買ってくれないかな
128 しつこい荒らし(埼玉県):2007/07/19(木) 21:48:22 ID:t4q7miB00
解凍できないからなんなの?って話だな
129 私立探偵(USA):2007/07/19(木) 21:49:33 ID:jZP8754X0
Mac使えよ
130 プレアイドル(東京都):2007/07/19(木) 21:49:37 ID:4xaTm/tS0
キングソフトが低価格化してくれる
ソースネクストが安くしてくれる
131 共産党工作員(関東地方):2007/07/19(木) 21:50:33 ID:KvFd0OtJ0





          〜つっこんだら負け〜
132 (アラバマ州):2007/07/19(木) 21:51:47 ID:ZgpG7a560
プログラム板の奴らだったら1時間で作っちまいそうだな
133 屯田兵(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:52:06 ID:iKEwHAX/0
さきほど、私が酔って家に帰ってきて、弟を脅かしてやろうとこっそり部屋をのぞくと、
弟が私の服で女装してオナニーしているのを見つけてしまいました。
弟は私より背が低いので、私の服はぶかぶかだったのですが、それをはだけさせてベッドの上でオナニーしていました。
私は驚きのあまり声を出してしまいました。弟は私に気付いた途端しどろもどろに言い訳を始めましたが、
この格好を見られていたら言い訳は無駄だと悟ったようで、全て話してくれました。
数ヶ月前から私の服を着てオナニーしていること。初めて着てみたときにドキドキしてオナニーしたくなったということ。
時々は私のベッドでオナニーしているということ。私のことが好きだということ。
私は何も言わずに部屋に戻って、今これを書いています。どうすれば良いのでしょうか。
弟のことは大切ですし、涙目で私に離す弟はドキドキするほど可愛かったけれど、だからといって弟と恋仲になることは考えられません。
傷つけずに断る方法はないでしょうか。弟が私と同じ趣味であることはうれしい反面、兄としてはやはり心配になってしまうのです。
134 理系(千葉県):2007/07/19(木) 21:52:36 ID:7xlDFwWW0
このソフトを作ったところはネットエージェント(笑)の100倍技術あると見た
135 二十四の瞳(大阪府):2007/07/19(木) 21:55:19 ID:Um91Z+v+0
っていうか、ふつー Winnyマシンとそれ以外(ファイル観賞用)マシンは別にするだろ?
136 予備校講師(大阪府):2007/07/19(木) 21:57:22 ID:0OcP80cL0
普通WinnyやShareってレジストリ使わないからUSBメモリにインスコするでしょ。
根本的な部分でハシゴ外されたら何にも出来ないバカ丸出しのソフトだなw
137 和菓子職人(関西地方):2007/07/19(木) 21:58:54 ID:G/EMyUle0 BE:389556353-2BP(178)
ny対策で儲けてるヤツラの方がうさんくさいんです><
138 主婦(空):2007/07/19(木) 21:59:37 ID:kWW0j8zg0
婆ちゃんPCで華麗に回避
139 停学中(栃木県):2007/07/19(木) 22:00:20 ID:7+ZeGnPn0
>>136
ってか、規制させる方向性の発想が2世紀くらい遅れてる。
PCのプログラム経由で規制するなんてまずムリ。現時点ではどう考えても回線か法律で規制するしかない。
140 舞妓(空):2007/07/19(木) 22:03:10 ID:HZllyHQU0 BE:454872839-2BP(0)
アホか?
こんなんつこう奴は馬鹿
141 外資系会社勤務(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 22:03:56 ID:oDzHf9VrO
いちいちフルスキャンするのかよ
大容量の時代にこれはないだろ
142 山伏(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:05:59 ID:7ee3A9IX0
リスクウェアを排除したいのなら、それに対応する
アンチウィルスの方が良いだろうし・・・意図が分からない
143 パート(中部地方):2007/07/19(木) 22:07:24 ID:vTrIH2Wn0
WinnyとかShareってインストールするものじゃないだろ。
なんてくだらない。
144 停学中(栃木県):2007/07/19(木) 22:09:03 ID:7+ZeGnPn0
下手するとノートンに消されそうだなこのウンコソフトwww

>>143
でもこういうアホには効果あるかもね。
145 画家のたまご(栃木県):2007/07/19(木) 22:11:03 ID:xG63O0v70
あほか
こんなもん誰が4,200円も出して買うんだよ
146 アイドル(兵庫県):2007/07/19(木) 22:11:11 ID:pcweGWFn0
同名の実行ファイルが動いていたらどういった挙動を示すんだろうな
147 アイドル(福岡県):2007/07/19(木) 22:11:20 ID:GZQn8jXh0
こんな検知機能つけた重いだけのソフトって誰が使いたがるの?w
148 共産党工作員(関東地方):2007/07/19(木) 22:11:46 ID:KvFd0OtJ0
>>146
160 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/17(水) 15:47:18 ID:CKaykCF+0
p2ptest.exeをwinny.exeに変更して走らせたら見事に検出したw
149 山伏(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:12:40 ID:7ee3A9IX0
>>148
駄目駄目だな
150 名無しさん@(茨城県):2007/07/19(木) 22:15:40 ID:8cQQzcKS0
起動するのに5分くらいかかりそうじゃね?
151 花見客(愛知県):2007/07/19(木) 22:16:48 ID:dZ1Mjv450
>>149
日付から分かるようにこのソフトの検証結果ではない。
多分ネットエージェントのソフト。

他のメーカーと比べるとここのセキュリティUSBメモリは良いと思うよ。
実行に当たって管理者権限要らんから。
どんだけ他のメーカーはひどいねんと思った。
152 但馬牛(神奈川県):2007/07/19(木) 22:17:55 ID:/e+krYM/0
そんなに高度な検出してるとは思えないし
実行ファイルのファイル名とかハッシュで識別してるのかな
オレも子供だましのソフト作って儲けたいなぁ
153 養豚業(京都府):2007/07/19(木) 22:17:59 ID:xzOtP+Qn0
何か使いどころがわかんねぇな。
レジストリ使わないからHDDスキャンするって
偉い適当だろw
素人プログラマでも全然作れるレベルだな。
154 アイドル(兵庫県):2007/07/19(木) 22:21:32 ID:pcweGWFn0
>>148
ネタにマジ挙動乙ってことか
こんな糞ソフトに金を払う奴は哀れだな
155 工作員(埼玉県):2007/07/19(木) 22:21:45 ID:NeDowMtz0
誰が使いたがるんだ?
156 留学生(北海道):2007/07/19(木) 22:22:48 ID:Ik8V7FkZ0
え、別PCで解凍すりゃええだけじゃないの?
157 花見客(愛知県):2007/07/19(木) 22:25:09 ID:dZ1Mjv450
http://www.safety-disclosure.jp/fw/faq.html#q2_6

ちゃんとファイル名じゃなくって
中身を調べて検出しているってさ。
158 予備校講師(大阪府):2007/07/19(木) 22:26:37 ID:0OcP80cL0
つーことはUPXなどで圧縮すれば逃れられそうw
159 花見客(愛知県):2007/07/19(木) 22:28:41 ID:dZ1Mjv450
>>158
会社の資料を持ち帰って仕事する奴で、かつWinnyを使ってる奴は
そこまで偽装しないだろ。

この仕様でも十分だと思うけどな。
160 空気(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:29:40 ID:xAsZ4ctq0
>Q: SD-Find Winny2.0は、Macに対応していますか?
>A: 基本的に、Macには対応しておりません。
何故かこれに吹いてしまったw
161 造反組(東日本):2007/07/19(木) 22:33:35 ID:m+uWu8+P0
ローカルアカウントでのログオン禁止 + グループポリシー → ソフトウェア制限のポリシー → デフォルト:許可しない とかの設定じゃダメなのかね。。。
162 司会(埼玉県):2007/07/19(木) 22:34:33 ID:CV1kkvPK0
>>160
ちょいワロタw
163 偏屈男(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:37:39 ID:vTWwOTbG0
これ買って放流するのが正しい使い方ですか?
164 アイドル(西日本):2007/07/19(木) 22:37:57 ID:H/AC7PA90
Q:? パスワードを忘れてしまった場合の対応方法は?
A:? 基本的に対応方法がございませんので、取扱いには十分注意してください。
165 ピッチャー(愛知県):2007/07/19(木) 22:39:01 ID:Pb1ryRWT0
つこうてないマシンで解凍して、そのデータをつこうてるマシンに入れたらどうなるの?
166 ペテン師(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:40:15 ID:7m9gNvg80
キンタマウィルスって、Winnyのポート開放とかしないと
流出されないって本当?
ズルイじゃん。
ポート空けてない奴も、どっかにうpして放出するようにしてくれ!
167 ピッチャー(愛知県):2007/07/19(木) 22:41:11 ID:Pb1ryRWT0
>>148
ふと、内部で変数を加算するだけのVBプログラムをメモリを掃除するソフトと称してシェアウェアとしてリリースしたやつのことを思い出した
168 アイドル(兵庫県):2007/07/19(木) 22:42:06 ID:pcweGWFn0
>>157
イノセントな痛みだな
169 40歳無職(大分県):2007/07/19(木) 22:46:28 ID:k5AOfcIF0
VirtualPCでwinnyつかえばよくね?
170 二十四の瞳(大阪府):2007/07/19(木) 22:48:04 ID:6VVzNY4J0
っつーか大事なデータを持ち出すなよ
根本的に間違ってるだろ
171 工学部(大阪府):2007/07/19(木) 22:49:28 ID:7YsENW4Z0
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
1ライセンスあたり4,200円
172 養豚業(京都府):2007/07/19(木) 22:50:41 ID:xzOtP+Qn0
>>166
窓からは物が入ることができる。
ドアからは物が入ったり、物が出て行ったりできる。
どのパソコンも、窓は開いてる。
でも、ポートというドアを開くのはちょっとテクニックがいる。

だからドアが開いてない状態なら
物が出て行く事は無い。キンタマにかかろうとどうしようと
勝手にドアを開ける機能が付いてない限りは。平気だ。
出ようにも出られないんだから。
173 花見客(愛知県):2007/07/19(木) 22:53:51 ID:dZ1Mjv450
>>165
持ち帰った会社のデータをWinnyを使ってないPCからWinny専用PCに
移動させるの?当然ながらこのソフトの意味はないけど、わざわざ
そういう事はしないでしょ。

このメーカーに限らず、セキュリティソフトを作っているメーカーは
自分らの製品で完全に情報漏えいを防げるなんて思ってないよ。

けれどもまずはこういった安価なソフトを導入する事によって、
多少なりとも従業員のモラルが向上すれば十分メリットがあるだろうね。
また、さらにセキュリティを向上させたいなら高価なシンクライアントに
移行すればいい。

>>170
言うとおりだが、なかなかそういうふうには出来ないしね。
174 チーマー(関西地方):2007/07/19(木) 23:02:09 ID:5qNVCtlj0
USBにwinnyいれたら終わりじゃん
175 空気コテ(兵庫県):2007/07/19(木) 23:07:34 ID:C9gbKr1d0
47氏がwinnyをバージョンアップできないのが全ての原因なんだろうけど、
これってなんか本末転倒っぽい気がする。
企業はそもそもその前に情報管理を・・・だし、個人ベースでもこんなもんを知る前にキンタマ系や山田の正体を知っておけというか。
176 うどん屋(沖縄県):2007/07/19(木) 23:12:11 ID:TDkSold9P BE:254124645-PLT(19201)
1.0の体験版あったから、いろいろ試してる
177 偏屈男(アラバマ州):2007/07/19(木) 23:15:31 ID:vTWwOTbG0
ファイル交換ソフト「Winny」と「Share」がインストールされているPC

2つだけかよ
178 うどん屋(沖縄県):2007/07/19(木) 23:25:43 ID:TDkSold9P BE:152475326-PLT(19201)
share→warai
リネーム反応
179 秘書(福岡県):2007/07/19(木) 23:37:43 ID:zqCIA+Gy0
毎回2TBのHDDを検索してくれるのか
180 旅人(東京都):2007/07/19(木) 23:39:52 ID:tWf2Ks8O0
ハッシュでチェックしてかもな
181 文科相(西日本):2007/07/19(木) 23:41:44 ID:fABFfAjt0
これ、ファイルをnyや洒落を入れてないPCにコピーしたら
解凍できるってこと?
あんまり意味ないような
182 占い師(アラバマ州):2007/07/19(木) 23:41:52 ID:StySh2iv0
>>178
バイナリちょっといじるとどうなる?
183 高校生(京都府):2007/07/19(木) 23:44:33 ID:c2SnDfM70
こんなのフリーでいいだろ
184 fushianasan(コネチカット州):2007/07/19(木) 23:45:35 ID:5347nSUyO
アンインスコして解凍したらインスコ
185 自宅警備員(宮城県):2007/07/19(木) 23:46:25 ID:IfsXTC9Q0
>ファイル交換ソフト「Winny」と「Share」がインストールされているPCでは復号できない暗号化ファイルを作成するソフト「SD ‐Find Winny 2.0」を7月末に発売する。
PC2台用意すれば、元の木阿弥w
186 会社役員(岩手県):2007/07/19(木) 23:46:58 ID:NfxkOsyJ0
このソフトの意味が分からない
winnyやshareが入ってるPCで解凍出来なくすると何か得があるの?
情報漏えいの対策に全然なってないじゃん
187 うどん屋(沖縄県):2007/07/19(木) 23:50:02 ID:TDkSold9P BE:406598584-PLT(19201)
>>182
Share.exeを圧縮→無反応
Winny.exeをアンパック→反応
アンパックしたWinny.exeをttt.exeにリネーム→無反応

検索されやすいようC:\に置いてます
188 ブロガー(愛知県):2007/07/19(木) 23:52:06 ID:GDWZeOqE0
この前のPerlスクリプトを固めたソフトには笑った
189 国会議員(東京都):2007/07/19(木) 23:52:52 ID:wpdJvzAQ0
無駄に重そう
190 占い師(アラバマ州):2007/07/19(木) 23:54:34 ID:StySh2iv0 BE:281391146-PLT(14801)
>>187
圧縮ってUPX?
191 うどん屋(沖縄県):2007/07/19(木) 23:56:59 ID:TDkSold9P BE:190593353-PLT(19201)
>>190
いろいろ


notepad.exeをWinny.exeにリネームしたら反応した
192 花見客(愛知県):2007/07/19(木) 23:57:56 ID:dZ1Mjv450
>>186
売るメーカーも買う会社のネットワーク管理者も、このソフトで
完全に情報漏えいを防げるとは思ってないって。
従業員のモラル、セキュリティ意識の向上が目的。
193 養蜂業(埼玉県):2007/07/20(金) 00:00:04 ID:e+6aMKxS0
>>99
これで金取るのは詐欺以外のなにもんでもないだろ。
194 料理評論家(沖縄県):2007/07/20(金) 00:04:18 ID:jJHSFRgcP BE:228711492-PLT(19201)
195 クリーニング店経営(dion軍):2007/07/20(金) 00:04:30 ID:acwNW1YL0
>>193
詐欺だろうがなんだろうが、こういったものを使っておけば、「うちは社として情報漏えいの
対策をしています。それでも漏えいした場合は、それは社員本人の責任であり、よって
社には責任はありません」と言いたいがために、採用するものなのだよ。
196 工学部(愛知県):2007/07/20(金) 00:06:13 ID:xBNQWde80
そもそも、家にデータを持ち帰った時点で情報流出
197 産科医(神奈川県):2007/07/20(金) 00:07:37 ID:s6Y7icFR0
>>193
単純にファイル名でP2Pを検索して無ければ復号化するソフトってことだろう
198 付き人(静岡県):2007/07/20(金) 00:48:55 ID:deBqMVTv0
>ファイルの復号処理の際にPCのHDDをスキャンし、

ny入れてなくてもファイル見る度に数十分もかけんのかよw
199 漂流者(福岡県):2007/07/20(金) 00:55:23 ID:27EU0Mqa0
>>198
ちょっとした時間稼ぎですよ^^
200 fushianasan(石川県)
ひろみちゅが突っ込みそうだが、
「対策してます」名目のためのシールだろこんなもん。