「PSEで失ったもの、戻らない」――国のミスに振り回された中古店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 産科医(神奈川県)

「50年以上続けていた仕事を、なぜ突然奪われなくてはならないのか」──
PSE法の本格施行が中古AV機器などの販売に大混乱を引き起こしてから1年以上がたった。
経産省は法と運用のミスを認めて謝罪し、改正を急ぐ。

だがこの間、中古店は売り上げが大幅に減るなどの経済的損失をこうむった。
国に振り回された中古店が失ったものは大きい。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/18/news061.html
2 民主党工作員(東京都):2007/07/19(木) 04:20:57 ID:OVeGsUum0
持っててよかった
3 ネコ耳少女(神奈川県):2007/07/19(木) 04:21:27 ID:j21fs/t10
PSP
4 歌手(福岡県):2007/07/19(木) 04:21:29 ID:3EcRbBEx0
PSP
5 接客業(千葉県):2007/07/19(木) 04:21:34 ID:zIos/V3T0
2ゲット早すぎ、こんな時間に↑
6 踊り子(三重県):2007/07/19(木) 04:21:45 ID:kafLBseL0
GK脂肪wwwwwwww
7 解放軍(アラバマ州):2007/07/19(木) 04:21:49 ID:6udUWeJp0
国家賠償ってできないの?
8 画家のたまご(東京都):2007/07/19(木) 04:21:53 ID:TEx7pDkg0
GK完全脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
9 主婦(catv?):2007/07/19(木) 04:22:37 ID:tipOAMYg0

 PSEシールを1枚100円で売る商売 美味しすぎww
10 就職氷河期世代(愛知県):2007/07/19(木) 04:23:06 ID:13/zs0uM0
あいも変わらず処女崇拝
11 ご意見番(神奈川県):2007/07/19(木) 04:23:28 ID:FzDocryp0
経産てほんとろくなことしないな
12 プレアイドル(京都府):2007/07/19(木) 04:25:40 ID:PQL/xp2l0
なんだ結局改正されんのか
大々的にゲームハードだのAV機器だの全てポンコツにしたのに
ほんと官って文化を破壊するな。
13 運動員(大阪府):2007/07/19(木) 04:26:20 ID:KGscmItM0
お涙頂戴な記事だな。
14 ダンパ(愛知県):2007/07/19(木) 04:26:41 ID:qCKiK/oe0
法律なんて律儀に守るほうもどうかしてる

商売人としては最底辺
15 アマチュア無線技士(dion軍):2007/07/19(木) 04:27:17 ID:25wuPoV50
ほんと役人はロクな仕事しないな
16 鉱夫(埼玉県):2007/07/19(木) 04:28:51 ID:9+SLiNxG0
近所のリサイクルショップが軒並み閉店したな
暇つぶしにはもってこいだったんだが
17 理学部(愛知県):2007/07/19(木) 04:29:53 ID:+LNVcRxl0
ν速でも結構騒いだよね
懐かしいなあ
18 ホテル勤務(東京都):2007/07/19(木) 04:30:07 ID:lOkXdg090
ああ、捨て値で屠らされて滅茶苦茶かわいそうだな
19 産科医(神奈川県):2007/07/19(木) 04:30:34 ID:EW34c+uj0 BE:78166272-PLT(14965)
レアハードとか収集している
コオロギ養殖氏なんかはかなり早い段階で騒いでた
20 運び屋(長崎県):2007/07/19(木) 04:31:34 ID:78OMpI220
騒ぎになったときはスルーしやがったくせに今更改正かよwww
21 ディトレーダー(東京都):2007/07/19(木) 04:33:18 ID:vrEbHd7L0
>>12
法律作ってる現場みりゃわかるが
数人ぐらいの世間知らずが企業の需要に応えて作ってるだけだからな
庶民の文化なんて眼中にないし中小企業なんてどうでもいいのが本音
ただ選挙で票はいれてほしいから中小企業関連の法律は毎回無意味な改正をして
私たちはあなたたちのことを忘れてませんよとアピールする
22 消防士(樺太):2007/07/19(木) 04:33:21 ID:4ZFfFLo5O
一方俺の手元にはドリキャスとサターンがあった


ほんと何の意味もない法律だったな・・・
23 果樹園経営(群馬県):2007/07/19(木) 04:34:05 ID:6NmapkPt0
処分されちゃった名機多いんだろうなあ
24 神主(東日本):2007/07/19(木) 04:34:09 ID:MPnvW1gn0
これ中古屋は国相手に訴訟起こすべきだと思うよ
俺はPSEのお陰で、近所のリサイクルショップで某メーカーのハイビジョン対応ブラウン管TVを
1万円ジャストの捨て値で買えて驚喜乱舞したけど。これはゆるせんね
25 建設会社経営(宮城県):2007/07/19(木) 04:36:39 ID:Q0BfWgoi0
PSE法よりもリサイクル法の方をなんとかしてくれ

家の古くなったテレビと洗濯機が捨てたくても捨てられない;;
26 か・い・か・ん(山口県):2007/07/19(木) 04:37:13 ID:VMf+ND0b0
こういう失策する度に何かペナルティ設けて欲しいな
でないとやり切れん
27 インテリアコーディネーター(長屋):2007/07/19(木) 04:38:54 ID:BHzwQaK00
ひでー話だよな。

>>1の清進商会だけじゃないんだろうけど、読んでると泣けるぞ。
一ページ目の禿頭の従業員さんや二ページ目の夫妻の写真なんか見てると(つД⊂)

泣く泣くやめて貰ったらしいもう一人の従業員は、新しい仕事が見つかったよと
言って潔く去っていったらしいが、俺は多分彼には仕事は見つかっていなくて
路頭に迷ってるんじゃないかと思ってる。
28 トムキャット(catv?):2007/07/19(木) 04:39:57 ID:D3IyVMUh0
しねや
くそやくにん
文化破壊して
ごめんなさいですむんか
29 オカマ(東京都):2007/07/19(木) 04:40:32 ID:8H13xZ9U0
ありえる話だ…。立法機関にも相応のペナルティが科せられる制度ってできんもんかねぇ。
30 社民党工作員(大分県):2007/07/19(木) 04:44:12 ID:mlBwLU9x0
昔の名機が全部台無しだもんな
今さら改正しても手遅れ
マジで氏ね
31 消防士(樺太):2007/07/19(木) 04:45:07 ID:4ZFfFLo5O
>>25
近所のエラ張ってる人に頼めば回収してくれるだろ
32 ゆうこりん(関西地方):2007/07/19(木) 04:45:46 ID:uVhDiFgS0
てす
33 女工(樺太):2007/07/19(木) 04:49:46 ID:RSEnn50VO
>>30
だってそれが第一の目的だろ
ある程度駆逐できたからもう大丈夫とでも思ってるんだろう
34 秘書(中国地方):2007/07/19(木) 04:51:36 ID:DOA8zb3c0
ざまぁみろww
35 日本語教師(埼玉県):2007/07/19(木) 04:52:35 ID:fpXJy2Gj0
これ国相手に訴訟起こせば勝てるだろ
結構な金ふんだくれると思うぞ
36 扇子(静岡県):2007/07/19(木) 04:52:49 ID:z5SCr+SN0
>>33
明らかに新品作ってる家電業界なんかの圧力だよな
37 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/07/19(木) 04:53:10 ID:aEXdoR500
中古屋ざまあああああああああああああああ
38 まなかな(東京都):2007/07/19(木) 04:54:45 ID:eKiYzlaN0
中古アンプとかどうするんだよ
39 水道局勤務(愛知県):2007/07/19(木) 04:55:47 ID:pLv4rrDb0
>昨年の年商は、一昨年の5500万円から2200万円に半分以下に減った。ここ1年、進さんの月給は90万円から15万円に削ったまま。ぎりぎりの生活が続く。

儲かってたのね
40 扇子(静岡県):2007/07/19(木) 04:57:41 ID:z5SCr+SN0
ゲーム機なんかスーファミはおkなのにPSはアウトなんだよな
41 フート(東京都):2007/07/19(木) 05:02:35 ID:fJpAYftN0
しかし、違法な立法とまで言えるかは微妙だろうな・・・。

例えばさ、パチンコ屋を本気で取り締まる法律が作られたとして、廃業に追い込まれた
パチンコ業者は、国相手に損害賠償求めることができるだろうか?
42 インテリアコーディネーター(長屋):2007/07/19(木) 05:03:32 ID:BHzwQaK00
>>41
出来る出来ないに係わらず、あいつらは求めるだろう。
43 理学療法士(神奈川県):2007/07/19(木) 05:11:46 ID:nxaRi4Zb0
経産省は清算事業団でもつくるきか?w
「ばくちゃん天下り先がほしかったんでちゅ♪」

っていえよw
44 西洋人形(長屋):2007/07/19(木) 05:25:18 ID:51h9XeF80
< ´D`>ノ< 日帝の愚法と闘う正義の脱法行為が勝った瞬間ニダよ。ホルホル
45 fushianasan(コネチカット州):2007/07/19(木) 05:26:44 ID:ir1SfoGsO
得したのはシール屋だけかwww
46 神主(東京都):2007/07/19(木) 05:37:53 ID:wo2zLUcI0
お宝がすべて処分された。
まじでなんだったんだ。
47 果汁(静岡県):2007/07/19(木) 05:38:37 ID:U54LD37Z0
つながるって番組でインタビューに答えてたハゲ課長死ねよ
48 屯田兵(千葉県):2007/07/19(木) 05:40:28 ID:x6s3PkMH0
>ここ1年、進さんの月給は90万円から15万円に削ったまま。ぎりぎりの生活が続く。
49 ドラッグ売人(東京都):2007/07/19(木) 05:46:01 ID:CMhg6ywF0
2012年あたりに地上波デジタルも見直されたりしてな
50 名人(東京都):2007/07/19(木) 05:47:35 ID:Mov2kQM30
でももうあんまり覚えてなくない? みんな。
51 西洋人形(長屋):2007/07/19(木) 05:47:59 ID:51h9XeF80
>>39
( ´D`)ノ< でも家賃や従業員2名のお給料を考えると微妙なところれしょ
52 留学生(コネチカット州):2007/07/19(木) 05:50:47 ID:ggqHQIr1O
結局役人なにしたかったん?
53 F-15K(神奈川県):2007/07/19(木) 05:50:48 ID:n0k1h15L0
ごね得の中古業界。
54 神主(東日本):2007/07/19(木) 05:52:59 ID:MPnvW1gn0
経済省はマジで何らかの責任をとるべきだよな
辞任とかじゃダメだぞ。どうせ退職金もらって天下りって落ちだろうし

誠意を持って、1軒1軒の被害を被った事業主に自分の足を使って謝罪してまわれ!
55 軍事評論家(長屋):2007/07/19(木) 05:54:09 ID:8lOk4+5H0
政治って責任とる体制が無いからねえ
だから福島瑞穂みたいな職業がまかり通るんだよ
56 書記(コネチカット州):2007/07/19(木) 05:58:26 ID:uO6/7Md8O
運用は径産省でも、立法は立法府である国会の責任だろ
役人が作った案を、国会議員が採用したにしても、この法案を通した議員に最終責任がある
どこの馬鹿議員が通したんだろ
57 釣氏(長屋):2007/07/19(木) 06:07:13 ID:1DDCUicw0
批判の多かったPSE法いまごろ改正か
58 ロケットガール(山形県):2007/07/19(木) 06:07:54 ID:jUOyyoB10
MPC
59 アリス(東京都):2007/07/19(木) 06:20:12 ID:j7c0a5r+0
担当者を縛り首にでもすればいい
60 グライムズ(catv?):2007/07/19(木) 06:23:47 ID:HkrWV+4R0
政治家に責任を求めちゃ駄目ですよ
政治家こそが法律であり、法則と秩序の庇護者なんだからww
61 こんぶ漁師(埼玉県):2007/07/19(木) 07:22:02 ID:RgU9joQT0
PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/17/news088.html

ブルジョアに権力持たせるべきじゃないな
62 AA職人(樺太):2007/07/19(木) 07:28:38 ID:B/8C300rO
一方、PSE法を推進した谷みどりは安倍内閣で審議官に出世した
63 女工(樺太):2007/07/19(木) 08:05:04 ID:RSEnn50VO
商品を廃棄せずに倉庫に保管し続けた業者が勝ち組
嘆き悲しみながら二束三文で売り飛ばしたり
回収屋に引き渡した業者が負け組
まぁ倉庫もタダじゃないからなぁ、難しいところだが
64 パート(関西地方):2007/07/19(木) 08:05:20 ID:BzyXn7k00
てs
65 芸人(東京都):2007/07/19(木) 08:09:34 ID:BSEfgekL0
PSE(苦笑)
66 Webデザイナー(兵庫県):2007/07/19(木) 08:15:13 ID:2U/OEk1U0
月収90万だったのか

儲かるんだなこういう商売
67 うどん屋(関西地方):2007/07/19(木) 08:29:46 ID:CBNPdHEYP BE:1038816285-2BP(178)
ダニと二階のせいなのにあんまり叩かれないよね
68 容疑者(アラバマ州):2007/07/19(木) 08:36:28 ID:SPBqk+K+0
今回のことみたいにリスクがあるから儲けているとは思えない。地方公務員にくらべれば妥当な報酬だろ
69 fushianasan(コネチカット州):2007/07/19(木) 08:38:25 ID:DCm8nTnQO
>60
PSEをごり押ししたのは政治家じゃなく官僚
70 うどん屋(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 08:38:53 ID:hiGL2YmmP
経産省「ヒャッヒャッヒャッ!ごめ〜ん!わりかったな。ちょっとミスったわ。んじゃ」
71 留学生(コネチカット州):2007/07/19(木) 08:42:16 ID:7IB0GLxZO
ちょっと訴えてみろよ
72 大統領(神奈川県):2007/07/19(木) 08:42:49 ID:0xtoFCfL0
PSEという新しい利権構造が出来てしまえば、
開成だろうが謝罪だろうがへっちゃら。
とりあえず既成事実をつくれたので経産省大勝利!
73 カメコ(千葉県):2007/07/19(木) 08:42:52 ID:L4MkUkIL0
月収=利益じゃない
74 果樹園経営(東京都):2007/07/19(木) 08:43:11 ID:og/GVzsR0
ガラクタ屋風情が偉そうだな。
75 不老長寿(千葉県):2007/07/19(木) 08:44:36 ID:nvcLmXg90
ゆとり教育、児童ポルノ法、青少年健全育成なんたら条例もそうだが
作りっぱなしで失敗しても責任取らないっていうの止めろよないい加減さ。
公務員の国籍条項撤廃もだな、指紋押印もそうだ。
治安悪化したら止めますとか先に止める条件もつけておけよ、アホが。
76 お猿さん(樺太):2007/07/19(木) 08:47:34 ID:0Xu3WXhUO
店たたんだ人は訴えていいと思います
77 ホテル勤務(樺太):2007/07/19(木) 08:47:39 ID:RiZpE4O/O
詭弁でごり押しして通した糞官僚は腹切って死ね
78 事情通(アラバマ州):2007/07/19(木) 08:48:30 ID:eVCURKeK0
この法律は何の意味があったんだろ・・・
PSEマークがあるから安全とか全く思わないし、無駄にゴミが増えただけ
79 カメコ(千葉県):2007/07/19(木) 08:50:24 ID:L4MkUkIL0
自殺した人もいるだろうね。
経産省どう責任をとるのかな?かな?
80 和菓子職人(東京都):2007/07/19(木) 08:53:09 ID:CiQTJbmy0
PS3に見えた
81 ホタテ養殖(神奈川県):2007/07/19(木) 08:56:14 ID:c6NG2m2G0
ブログかなんか作って正当性を主張してた女はどうした?
82 右大臣(樺太):2007/07/19(木) 08:57:49 ID:MpSU1zAqO
なんの利益があったんだ

困る人が出るって解りきってたろ
83 バンドメンバー募集中(新潟県):2007/07/19(木) 08:59:47 ID:2ZVpIKqz0
ニュースに出てた秋葉の中古AV機器店は訴えてもいいと思う
84 AA職人(樺太):2007/07/19(木) 09:06:43 ID:XkwawK1eO
関係者は資材没収な
85 配管工(広島県):2007/07/19(木) 09:09:15 ID:hHd3MfqI0
>>28
ごめんなさいとか言うわけないでしょ
86 留学生(東京都):2007/07/19(木) 09:09:23 ID:xOJnDzSr0
次の楽しいイベントは著作権関係で
87 前社長(静岡県):2007/07/19(木) 09:10:41 ID:P43lIQR90
今じゃサターンがオクで10万だもんな
88ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2007/07/19(木) 09:13:33 ID:KE9lM2xu0
Play Station Etarnal(プレイステーションエターナル)

持ってると死ぬ。
89 小学生(東京都):2007/07/19(木) 09:14:46 ID:B+1ErDx20
>ここ1年、進さんの月給は90万円から15万円に削ったまま。ぎりぎりの生活が続く。
かわいそうだと思うけど、昔はエライ羽振りが良かったんだな。
年収1000万越えていたのか。
90 絵本作家(アラバマ州):2007/07/19(木) 09:15:29 ID:tEpiRxax0
わけがわからん、どうせ誰も責任取らないけど
91 共産党幹部(コネチカット州):2007/07/19(木) 09:28:56 ID:KHLX19qMO
昨日PSXを中古屋に持ち込んだら8000円とか言われたから持って帰ってきた
ヤフーオークションでどんくらいだろ

どのみちオークションに喰われて無理だよな
92 ツチノコ(長崎県):2007/07/19(木) 09:37:53 ID:CpuGgCYS0
>>82
PSEの認可シール出す業者に経産省の人間が天下れる
という素晴らしい利益を生む
93 うどん屋(関西地方):2007/07/19(木) 09:39:42 ID:CBNPdHEYP BE:908964757-2BP(178)
総務省「あー俺らもやりてー、そうだ!ネット規制で儲けよう」
94 少年法により名無し(東京都):2007/07/19(木) 09:50:17 ID:+zFP8VEQ0
月給15万もあれば食っていけるでしょ。贅沢言うな。
95 会社員(愛知県):2007/07/19(木) 09:55:23 ID:U/xkk1t40
失策した奴、個人名で吊るし上げようぜ
96 養豚業(神奈川県):2007/07/19(木) 10:03:32 ID:r2vkzj8M0
お上は誰も責任取らないから気楽だよね。
マジでペナルティ課した方がいいんでないかい?
97 神(長野県):2007/07/19(木) 10:04:05 ID:HnCtyXDs0
美しい国(笑)
98 序二段(東京都):2007/07/19(木) 10:06:27 ID:DxSUzykF0
>>95
二階と谷と・・・
99 AV監督(東京都):2007/07/19(木) 10:14:18 ID:0oNOD+2s0
>>94
無理。その二倍あっても辛い。
100 果樹園経営(アラバマ州):2007/07/19(木) 10:17:31 ID:aKcest0I0
PSEマーク売る天下り団体を槍玉に挙げろ
101 おたく(アラバマ州):2007/07/19(木) 10:19:11 ID:V+WqwBuE0
ごめんなさいでは済まないので腹を切って詫びて下さい
102 会社員(愛知県):2007/07/19(木) 10:23:42 ID:U/xkk1t40
唯一神が言ってた「腹を切って死ぬべき」が理解出来るようになって来た
103 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/07/19(木) 10:27:39 ID:xEyqPb+K0
やるだけやってあっさり変えるって、店と家族の人生を狂わすあたり
年金以上に酷い政策だと思うんだが、
少数業種は「票」にならないから、どの野党も突っ込まないな
104 愛のVIP戦士(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 10:29:16 ID:MToszMurO
ものの価値がわからない人間が法律を作るなよ
アンティークの音楽機材にどんだけの価値があると思ってんだ
105 通訳(群馬県):2007/07/19(木) 10:30:06 ID:lXfCNCPa0
そういえば高級アンプを買いまくった。
いやー、いい買い物させてもらった。
106 忍者(アラバマ州):2007/07/19(木) 10:32:40 ID:/SkaU50K0
「PS3で失ったもの、戻らない」――クタのミスに振り回されたゲーム店
107 殲10(長屋):2007/07/19(木) 10:33:19 ID:gUTAN2Yl0
糞団体に天下ったゴミを吊るし上げろ
108 竹やり珍走団(愛知県):2007/07/19(木) 10:39:27 ID:RPDOTfuq0
でもリサイクル家電が発火して家屋全焼したら
法整備していない行政に全て責任がある
とか言っただろ?
109 中二(東京都):2007/07/19(木) 10:42:46 ID:SuD1RA6Q0
>>108
中古家電が発火したからってなんで国の責任になんの?
頭おかしいんじゃないの?
110 VIPからきますた(山梨県):2007/07/19(木) 10:48:10 ID:1Fm+LwC00
結局どの程度のものが捨てられたの?
111 保育士(コネチカット州):2007/07/19(木) 11:00:20 ID:VOQffE2DO
ようは中古を締め出して新品を売ろうってんだろが、みんな中国製じゃん
112 竹やり珍走団(愛知県):2007/07/19(木) 11:00:26 ID:RPDOTfuq0
>>109
間違えた。

× とか言っただろ?
○ とか言うんだろ?
113 ブリーター(大阪府):2007/07/19(木) 14:08:20 ID:UHmmLsdh0
わたしたちから店を奪い、財産を奪ったんです。刑務所に入って反省していただけるような制度があってほしい。
わたしたちから店を奪い、財産を奪ったんです。刑務所に入って反省していただけるような制度があってほしい。
わたしたちから店を奪い、財産を奪ったんです。刑務所に入って反省していただけるような制度があってほしい。
わたしたちから店を奪い、財産を奪ったんです。刑務所に入って反省していただけるような制度があってほしい。
わたしたちから店を奪い、財産を奪ったんです。刑務所に入って反省していただけるような制度があってほしい。
114 事情通(広島県):2007/07/19(木) 14:20:15 ID:2lKXM68p0
これのおかげでどれだけの音楽家が被害にあったことか
価値も分からないアホ経産め

散々懸念されてたのにその時はスルーで今になって改正かよ
アホか
もっと考えて法作れよ

ジャスラック共々考えた奴は消え失せろ
115 Webデザイナー(アラバマ州):2007/07/19(木) 14:27:17 ID:oz9u4bD50
大企業優遇措置の一環だったんだろうがなんで急に撤回したんかね
反対勢力に根負けしたとかそんなまともな理由じゃねーんだろ?
116 付き人(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 14:42:43 ID:5IFsGNt6O
取り敢えず、谷みどりを連れて来い。

規制の理由が「感電が怖いから」なんて馬鹿すぎんぞ…
117 野球選手(アラバマ州):2007/07/19(木) 14:43:03 ID:0OznWfHK0
ビンテージ品に1000Vの電圧かけて検査するとか馬鹿げたこと言ってたよね
壊れるっつーの
118 付き人(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 14:47:44 ID:5IFsGNt6O
>>87
は?マジすか?
119 ◆MiMIZUNCjA :2007/07/19(木) 14:49:04 ID:c0bVUL3V0 BE:220815476-BRZ(11235)
本庄審議官は「償いの方法を検討する」と答えている。

検討した結果、償いはしません。っていうんだろ
120 ギター(神奈川県):2007/07/19(木) 14:50:47 ID:L0Mu0dr50
>>109
カネが取れればもうけものみたいな感じで国を訴えるような輩は結構居るよ
変な裁判官に当たれば簡単に国が負けるし
121 留学生(アラバマ州):2007/07/19(木) 14:55:29 ID:Sh8zvioM0
言いたいこと言うだけ言って被害者面して逃げていった谷みどりはどうした?
122 付き人(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 15:00:25 ID:5IFsGNt6O
>>121
ブログを始めた時は「愚民供に教えてやるかwwww」みたいな気分で自信満々だったんだろな…
123 修験者(大阪府):2007/07/19(木) 15:06:40 ID:AYCgoOCq0
>>80
ガラクタ繋がりと言う意味ではあながち間違いでもないな
124 お世話係(愛媛県):2007/07/19(木) 15:11:12 ID:FNONwQvy0
デタラメやって失敗してもすぐにやめればおk
125 パート(千葉県):2007/07/19(木) 15:13:46 ID:I66eSDY20
これは近年稀に見る悪法だったなあ・・・
126 巫女(樺太):2007/07/19(木) 15:15:05 ID:FSxPO8n+O
間違いを素直に認めた事はエライ!
と、たまには誉めてみたい
127 ロケットガール(西日本):2007/07/19(木) 15:15:25 ID:PeeJ4gQl0
クズ女を頭に据えたりするからこんな事になるんだろ
128 ぬこ(千葉県):2007/07/19(木) 15:19:11 ID:l+C7XJ410 BE:299116883-2BP(3015)
集団訴訟起こせば?
129 活貧団(アラバマ州):2007/07/19(木) 15:21:40 ID:DOP0h92X0
在日と部落の中古業者なんか借金しようが廃業しようが問題ない。
130 巡査(埼玉県):2007/07/19(木) 15:24:28 ID:InbKQvZC0
清進商会、懐かしいな。すっかり行かなくなった。
今回のことで大変苦労されたってのはいろいろ聞いて知ってたけど・・・。

経産省に限らず、どうして”お役人”っていうのは馬鹿しかいないのだろう・・・。
131 新聞配達(西日本):2007/07/19(木) 15:27:18 ID:T4nn1dmZ0
今販売されてる製品にはPSEマーク付いてるんだろうけど
Bカス同様にいくら金取ってんだ?
132 ホームヘルパー(千葉県):2007/07/19(木) 15:28:14 ID:s1GXNS6i0
谷みどりって誰?谷亮子の友達?
133 踊り隊(西日本):2007/07/19(木) 15:29:05 ID:CFo/qiHV0
持っててよかったセガサターン
134 ブリーター(大阪府):2007/07/19(木) 15:40:45 ID:UHmmLsdh0
135 パート(関東地方):2007/07/19(木) 15:42:52 ID:m4qogtih0
施行直後でもなんか逃げ口上つくって
中古屋ではプレステとか売ってたよね
あれどういう理屈?
136 通訳(東京都):2007/07/19(木) 15:46:23 ID:eMQtKYnI0
137 絵本作家(宮城県):2007/07/19(木) 15:50:58 ID:fu7LLsB20
>>120
地裁で勝っても、上級審で国に不利な判決はよっぽど過失が明らかじゃないと無理。
塵肺訴訟も薬害エイズみたいな怠慢、不正によるものでも結局、和解。

新聞くらい読んどけ
138 下着ドロ(北海道):2007/07/19(木) 15:51:29 ID:ohqmQE7B0
倉庫代とかも掛かるから、物のよっては処分されちゃったんだろうな...。
139 舞妓(広島県):2007/07/19(木) 15:54:32 ID:g+gyDtfd0
コレについてブログで書いて炎上したなんとかって女の人がいたな
140 火星人−(北海道):2007/07/19(木) 15:57:46 ID:8C1GKC390
つーか、最初からUL規格でいいんじゃね?
141 付き人(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 15:58:02 ID:5IFsGNt6O
>>136
谷みどりってこんな婆だったのか…
142 ブリーター(大阪府):2007/07/19(木) 16:00:01 ID:UHmmLsdh0
>>140
UL合格品を輸入してそのまま販売したいんだけどダメなんだって。
並行輸入禁止法。
143 プレアイドル(京都府):2007/07/19(木) 16:53:02 ID:PQL/xp2l0
>>130
文系中心だから電気関係について理解できないので、価値が分からないんだろ
アンティークの価値を理解してたらこんなバカみたいな法律作らないし
世界に通じるものもあったろうに、国益まで損させるバカ組織
144 都会っ子(東京都):2007/07/19(木) 17:06:26 ID:98wkLj1a0
>>120
社会の時間に三審制って習わなかった?
145 ネット廃人(東京都):2007/07/19(木) 17:43:24 ID:HZl535RO0
>>143
アンティーク云々は関係ないよ。
価値があるからとお目こぼしして危険な商品を野放しにする状況の方がまずい。
古い歴史的な車だからと、車検も通さず路上を走らせるようなことはありえない。
結局、危険でも無かったものを危険だと言い始めたことが問題だよ。
価値は関係ない。安全かどうかだ。中国製品だけに適用すべきw
146 少年法により名無し(山形県):2007/07/19(木) 17:49:00 ID:u+EiiCSk0
ビンテージリスト(笑)の更新はまだか?
147 和菓子職人(東京都):2007/07/19(木) 17:49:03 ID:YWQgcN8/0
補償ってまた税金使うだけだろ。
役人自身の財産削って償いしろや!
148 留学生(熊本県):2007/07/19(木) 17:53:22 ID:n9Nw7wNL0
>>145
元々旧法でうまくいってたのに規制緩和(笑)のお題目の元、天下り先を増やすためにこんな制度にしたんだから
安全も危険もねーよ。感電する程のボロい製品は捨てられるか、価値があるなら修理されるかなんだし。
むしろPSEになってからの中国製品の粗悪さが目立つようになった。
149 fushianasan(大阪府):2007/07/19(木) 18:02:15 ID:mq4F55sh0
PSEは新しい安全基準のレベルを証明するだけ。
その安全基準を認められたものにはPSEシールを貼って、その商品の流通が認められることになる。
去年大騒ぎしたのはPSEが新たに創設されるからではなくて、
すでにPSE商品が流通してて、その経過措置が切れて、PSEマークのついていない商品の流通を
完全になくそうとしたから。
PSEシールのついた商品自体は5年前(いまから6年まえ)から流通していた。

そのPSEのついてない商品を販売しているところをみつかると罰金1億だの
家宅捜査だの、拳銃所持よりも厳しい処置をすると公表していた。
冗談とも思えるが、マジでそんなキチガイがいるんだな。
その存在そのものが恐怖ですわ
150 おたく(アラバマ州):2007/07/19(木) 18:36:58 ID:V+WqwBuE0
谷みどりは謝罪会見開いて額が擦り切れるまで土下座しろ
151 付き人(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 18:40:01 ID:5IFsGNt6O
>>149
言ってたなー、罰金一億w
152 あらし(樺太):2007/07/19(木) 18:45:17 ID:vGafpbciO
>>143
電気関係知ってたら新しい回路積んだ新品買うだろ間抜け
モノに対するノスタルジック、慕情が公式で表せるとでも?
1と0しかわからん粗末な脳ミソの理系が作った悪法がPSE法
153 きしめん職人(大分県):2007/07/19(木) 18:46:43 ID:t7LH+o4D0 BE:1961472-PLT(16606)
ボーナス返納まだ〜
154 ダンサー(東京都):2007/07/19(木) 18:48:48 ID:L99ivN2w0
ヤフオクだと、個人の売買になるから規制には
引っかからなかったのかな?
155 fushianasan(大阪府):2007/07/19(木) 18:52:58 ID:mq4F55sh0
>>154
ひっかかる。
個人間取引も取り締まる、といってた。
ネット検閲だな
たしか100万円の罰金だったと思うけど
156 ほっちゃん(大阪府):2007/07/19(木) 18:53:52 ID:GZpniwrA0
役人は天下ることしか考えてないからな
157 留学生(熊本県):2007/07/19(木) 18:57:46 ID:n9Nw7wNL0
>>152
まともなエンジニアなら、今の製品のコスト削減っぷりは分かるだろうけどなw
158 天涯孤独(静岡県):2007/07/19(木) 18:58:16 ID:n4FxmiFc0
近所のリサイクルショップにギブソンのフライングVが
7000円で売ってたときは正直漏らしそうだった。
買う時にこちらの挙動不審がばれないように工作するのに苦労したよ。

159 赤ひげ(樺太):2007/07/19(木) 19:00:57 ID:Jc4cesCAO
この時の大臣って二階だったっけ?
160 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/07/19(木) 19:09:37 ID:PxZYkmme0
>>157
今のコストダウンって安全性を捨てて価格を安くしましょう路線だからなぁ。
数年前から製品事故が多発してるが、まだまだ見えてる分は少ないよ。
161 fushianasan(大阪府):2007/07/19(木) 19:12:13 ID:mq4F55sh0
>>159
そう、自民党の二階だよ
162 自民党工作員(アラバマ州):2007/07/19(木) 19:13:26 ID:wt5Ns8aV0
有能なニッポンの官僚さまのミスで庶民どもが何千人破産自殺しようとささいなこと!
しかもPSE法導入、騒動、いろんな対応を通じて天下り団体にたっぷりお金をばらまきました。
どうもありがとう。

もちろん賠償は庶民どもから吸い上げた税金で支払いますw そこんとこヨロシク!
163 商人(北海道):2007/07/19(木) 19:47:08 ID:csRdpcI80 BE:401136645-PLT(12000)
路頭に迷った人かなりいるだろうな
かわいそうすぎる
死ねよ官僚
164 留学生(アラバマ州):2007/07/19(木) 20:05:31 ID:p9ZEXPhm0
半ば予想していた事だな
これで堂々と転売できる
ヤフオクで捨て値で裁いてくれた業者さん達、ありがとう
165 グライムズ(catv?):2007/07/19(木) 21:19:36 ID:HkrWV+4R0
>>160
PSEマークをつけた中国製家電製品が発火とか冗談がきついよね^^;
何のためのPSEだと思とるんじゃヴォケが
166 うどん屋(ネブラスカ州):2007/07/19(木) 21:26:11 ID:hiGL2YmmP
中古業者に高いヴィンテージ品を投げ売りされ、官僚が安く買うための法律だったので、買い終わった今は法律がいらなくなった。
むしろ官僚が買ったヴィンテージ品を今度は高く売るためにPSE法を改正しないといけない。
167 マジシャン(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:27:41 ID:KyHecp9j0
一体誰が得したんだよ
168 こんぶ漁師(埼玉県):2007/07/19(木) 21:27:50 ID:RgU9joQT0
>>166
その発想はなかったわ

国を私物化してる連中だからあり得ると思ってしまうから困る
169 ホームヘルパー(千葉県):2007/07/19(木) 21:28:15 ID:s1GXNS6i0
谷みどり(笑)
こいつものうのうと天下りすんのかな?
170 新聞配達(山梨県):2007/07/19(木) 21:41:13 ID:TemVpl/n0
ビンテージ品ってやっぱ最新式の奴と音を比べるとどう違うの?
171 fushianasan(大阪府):2007/07/19(木) 21:44:12 ID:mq4F55sh0
>>170
http://www.nicovideo.jp/watch/sm590009

1993年に出たゲームと2004年に出たゲームの音比較
172 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:45:43 ID:DdV7uUTM0
次は郵政民営化法か?
173 留学生(アラバマ州):2007/07/19(木) 21:46:38 ID:2n/h4b0l0
>>137
お仕事ご苦労様です
174 不動産鑑定士(神奈川県):2007/07/19(木) 22:00:08 ID:nPIGTT6L0
>171
それは音がどうこう以前の問題じゃね?
175 新聞配達(山梨県):2007/07/19(木) 22:06:52 ID:TemVpl/n0
ニコニコ垢もってないし
にこぽん忘れた
176 fushianasan(大阪府):2007/07/19(木) 22:08:34 ID:mq4F55sh0
>>174
比較するには同じ曲を比較するのが手っ取り早いと思うし
音楽の担当はPCEもPS2も同じ会社らしいぞ。
演奏してる音源の違いが出てるんじゃないのか
177 CGクリエイター(東京都):2007/07/19(木) 22:11:40 ID:ZSBdD62o0
谷みどりは多くの国民を大混乱に陥らせた責任を取って謝罪会見をしてそこで腹を切って責任取れ。
178 酒蔵(島根県):2007/07/19(木) 22:13:25 ID:dZ1Mjv450 BE:171613038-2BP(1400)
これも家電メーカーに押されてやった事だからなぁ・・・
メーカー

政治家

役人
だから役人だけ攻めてもしょうがない
179 神主(神奈川県):2007/07/19(木) 22:13:51 ID:TGpNSisb0
許せね〜!
180 不動産鑑定士(神奈川県):2007/07/19(木) 22:13:55 ID:nPIGTT6L0
>176
それが>170へ答えにはならんと思うのだが
>171の動画じゃYs4のPS2版は糞移植っつー事実しか伝わらんよ

例えばビンテージのアンプがあったとしたら
プレイヤーとスピーカーは同一の物を使用して
アンプだけを変えた場合の結果を>170が疑問に思ってるんじゃないの?
181 請負労働者(愛知県):2007/07/19(木) 22:15:01 ID:id5lItuR0
ダニミドリの公開処刑マダー?
182 きしめん職人(大分県):2007/07/19(木) 22:15:13 ID:t7LH+o4D0 BE:4484148-PLT(20000)
公務員に責任取らせる法律作らないと駄目だな。遡って給与返納とか降格とか。
183 高校教師(京都府):2007/07/19(木) 22:15:36 ID:rVtuzXUF0
家電が売れないのは中古家電のせいだと決め付けた企業が自民党に指令を出して
中古販売を禁止しようとした
184 民主党工作員(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:18:19 ID:4hdynCtV0
谷みどりって何がしたかったの?
マジで理解不能
185 土木施工”管理”技師(長屋):2007/07/19(木) 22:18:45 ID:hJ9ZIx3T0
中古で出回る頃には、故障で使えないようにすれば良いのに。
つまり、ソニータイマーは時代の先取りってことか!

てか、中古を売って新品買ってる奴もいるだろうに。
186 土木施工”管理”技師(東京都):2007/07/19(木) 22:20:29 ID:P/XhCodX0
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
187 オカマ(神奈川県):2007/07/19(木) 22:25:14 ID:ZXnIwnfY0
当時PSEが問題だと政治家も解ってなかったみたいだしね。
有名人が問題だとブチ上げたら「へ?ナニそれ?そんな法律作ったっけ?」みたいな反応だった。
188 fushianasan(大阪府):2007/07/19(木) 22:25:47 ID:mq4F55sh0
>>180
そんな都合のいい比較動画は見つからないと思うが
坂本龍一とかのミュージシャンがいうには、PSE施行前に使われていた
シンセサイザーとかの楽器に、今出てるものでは出せない音色を奏でるものがあるとか
使い慣れたものを使用不可にされることに嫌悪感を示していたな。

それとPCEも販売不可能リストになってたわけだから、PCEの音楽は聴くことができなくなって
糞音楽のPS2のほうだけ出回ることになるわけだ。
189 留学生(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:27:09 ID:3ptSg6U50
>>184
           _______           / ̄ ̄ ̄
        /.  /. \ γ亠亠丶  <血税すうたろか〜?
        /ノノノ/\  |/ヾ/\丶\ \____ 
       ヽ|○-○- |_ | <PSE >ヾ .ト
        |  ム   |3|  \/ヾ  .ト  カサカサカサ・・・
        \ 3 /ヾ ノノ | | \ ヾ.ト ))))))    
         ノノ ̄ .ノノ\//_.| |_ヽヽ_/
       ⊂/  ⊂/   U  U  丶⊃
           
  ∧_∧  逃げて
  (´Д` )    逃げて
⊂ ⊂  ヽ       ∧_∧   ダニみどりが出たっ!
   \  \     (  ´Д`)
   // \\    /  つ  _つ  キャ〜
  ⊂ノ    ソ   人  Y
             し'(_)
190 国連職員(東京都):2007/07/19(木) 22:28:12 ID:0Q9sHMN30
>>158
それトムソンだよ
191 運動員(大阪府):2007/07/19(木) 22:28:58 ID:KGscmItM0
販売不可能リストなんてねーよ。www
192 おたく(アラバマ州):2007/07/19(木) 22:30:20 ID:V+WqwBuE0
>>189
このAAは流行らせたいな
絶対流行らんと思うが
193 アイドル(愛知県):2007/07/19(木) 22:41:09 ID:rraiNb1x0
ファンタシースターエドワーズ
194 不動産鑑定士(神奈川県):2007/07/19(木) 22:50:11 ID:nPIGTT6L0
>188
だから、それならPS2上でPCEのエミュ(ないけど)を走らせたうえで
同じ音を流すとかとしないと比較する意味が無いのでは?

PS2版とPCE版は全くと言っていいほど別物なんだからこの二つを
比べたときに解るものは、当時のスタッフが気合と愛を入れて作った
ものに比べてPS2版の糞移植っぷりっつー事だけだろ。
それはソフト的なことであってハードは全く関係ない。
195 運動員(大阪府):2007/07/19(木) 22:55:47 ID:KGscmItM0
販売不可能リストを作ってくれた方がずっとずっとマシだった。
そういうのをネガティブ・リストっていうらしいな。
しかし現実はポジティブ・リストになってる。
国民の健康に直接影響する食品よりも厳しくなっているのが現実なのだ。


196 fushianasan(大阪府):2007/07/19(木) 23:55:29 ID:mq4F55sh0
>>195
販売不可能リストはこの世にある全ての電気製品だよ。
ただしPSEマークがついてるものを除く。
6年前にはPSEそのものが存在してなかったから、自動的に全部の電気製品が販売不可能リストにあがる。

197 農業(埼玉県) :2007/07/20(金) 00:22:06 ID:AhDZJfJa0
>>196
そういうこと言ってんじゃないだろ、頭悪いな
198 金田一(大阪府):2007/07/20(金) 00:47:39 ID:ggGLt8w60
>>197
わかってないな。
この法律は過去のものを悪ときめつけて全てを壊滅ことしか生まないんだ。
目的は官僚に金が入るシステムを作る、ということだけ。
国民には何一つ便益がないばかりか損害だけ受ける。
だから、〜〜のほうがマシだった。
などとほんの一部でもこの法律を認めるような発言はありえないし、しちゃいけないんだよ。
でなければ、また官僚が勘違いして自分たちは国民のためにいいことをしていたんだ、
と動き出して破壊活動をしだす恐れが出てくるから。
199 とき(九州地方):2007/07/20(金) 04:56:21 ID:/HfI7Hc70
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      立法時と本格施行時にそれぞれミスをしてしまった
    | ⌒(( ●)(●)     多くの事業者に迷惑をかけたことを深くお詫びする
    .|     (__人__) /⌒l\                            /
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
200 国会議員(大阪府):2007/07/20(金) 04:57:38 ID:JsvdD1SQ0
二階は首釣って師ね。
201 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/07/20(金) 05:09:33 ID:0p9XazsA0
谷みどりを「風呂上がりにエレキギターを弾くの刑」に処す
202 留学生(愛知県):2007/07/20(金) 05:11:43 ID:b29MiXtJ0
クソの役にも立たない
ここまでの悪法も珍しいってくらいの悪法だったな

天下り連中が利権を確保しようと目論んだために
どれだけの民間業者の生活が破壊されたやらw
203 果樹園経営(アラバマ州):2007/07/20(金) 05:28:40 ID:1tmrv+i00
いくら謝っても死んだ奴は帰ってこねぇんだよ
官僚どもは血が通ってんのか
204 林業(アラバマ州):2007/07/20(金) 05:31:03 ID:AO8t3LTl0
ネットの従量制とか無線LAN電波料とかもこれと同じ運命になるだろうね
205 石油王(三重県):2007/07/20(金) 05:45:17 ID:+MOpWUI50
>>198
そういうこと言ってんじゃないだろ、何と戦ってんだ?
206 団体役員(山口県):2007/07/20(金) 05:46:59 ID:V2Ix06L80
PSE以前に、旧電気用品安全法というのがあり、それを逆に少し緩和した。


中古屋云々言うが、商売としてやっている以上は中古製品でも瑕疵があれば
保証することは当然のこと。
もしその電化製品で火災が発生しても、誰も保証しないというのなら、
国は国民を守るために網をかぶせる必要がある。
207 請負労働者(東京都):2007/07/20(金) 05:47:09 ID:Bsk5fyVk0
役人はクソ。
208 名誉教授(大阪府):2007/07/20(金) 06:11:41 ID:3ZycC9Ze0
そうだ、ミスをしたという事にしておこう!

経済産業省は嘘を付いている。
209 農業(埼玉県) :2007/07/20(金) 06:44:13 ID:AhDZJfJa0
中古なんぞ国に保証してもらう必要はない
保証がほしければ保証のある店で買えばいい
210 プロ固定(神奈川県):2007/07/20(金) 07:47:43 ID:hcMA9Vre0

中古市場をつぶせば新品が売れると思ったんだろ。

新車が売れなくなったそうだから、今度は中古車市場が狙われるんじゃね?
211 合コン大王(東京都):2007/07/20(金) 07:50:22 ID:3oaylZOB0
30万軒の中古販売業者を奈落に突き落とし、中小企業の資産として存在する電気製品の
価値を不当に貶め、2兆円あまりの中古家電市場を壊滅させ、一説には15兆ともいわれる
中古電気製品を「ゴミ」にしようとした経済産業省の人たち(役職は当時)。

大臣                二階俊博 (和歌山3区選出)
事務次官            杉山秀二
商務流通審議官        迎陽一

消費経済部長         谷みどり (現在消費者政策担当審議官に昇進)
消費経済政策課長      福田秀敬
消費経済対策課長      小林渉
統括消費者取引対策官    新井誠二
消費者相談室長        佐藤哲夫 (当方の知るところではないの名言の持ち主)
製品安全課長         清水喬雄
電気用品安全課課長補佐  福島伸一郎
212 名誉教授(大阪府):2007/07/20(金) 07:56:08 ID:3ZycC9Ze0
>>210
談合っすか?
213 プロ固定(神奈川県):2007/07/20(金) 08:06:07 ID:hcMA9Vre0
>>212
奥田某が「中古は車検を通すな」と言えばそうなるだろ。
214 建設会社経営(アラバマ州):2007/07/20(金) 08:50:41 ID:Jr8eIWPp0
谷と二階は腹を切って死ぬべきである
215 インストラクター(コネチカット州):2007/07/20(金) 08:56:59 ID:ZfRnVoeWO
プレステで失ったものに見えた
216 空気コテ(チリ):2007/07/20(金) 09:12:50 ID:nrPNQLnH0
なんで役人は自分の天下り先や金儲けしか考えないのに誰も殺されないんだろう???
普通こんなことばかり続いたら、被害被った奴は殺すだろ。
217 一反木綿(熊本県):2007/07/20(金) 12:40:32 ID:wvx1XT6d0
>>213
最新の排ガス規制に通らない車は一切車検通せないようにすればなるなw
石原がやったみたいに。
218 美容師(大阪府)
シーファーさん、お気持ちはありがたいのですが、提供して頂いたクーラーはこの国では不法品なんですよ。
どうします? 
持って帰ります?