今後、新潟産の農産物を食べるのは大変危険!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 軍事評論家(千葉県)
今後新潟やその付近の都道府県で作られる作物や育てられてる動物を
食べるのは大変危険な可能性があります
人体に放射線物質の影響を受ける可能性があるからです

と言う理論は普通に成り立ちます
これに対して「そんなの嘘だ」とか「放射性物質なんか安全」だよ
なんていうことは絶対無理です
何故ならチェルノブイリ原爆事故で、実際に広範囲にわたり原爆事故の影響が
農作物に及び、何億人と言う人体に影響している実例があるからです
そして勿論、それらの放射性物質に悪影響は無いと断言する事も不可能

これにより、これから新潟の農産物は敬遠されていく可能性は非常に高く
新潟の農産業を営んでいる人たちにとっては、深刻な死活問題になります

つまり
放射性物質による危険性問題と
新潟やその付近の農産業を営む人たちに対しての死活問題

この二つの側面で物凄いやばいことになることは既に確定しているというわけです

さぁ、みなさんどう思いますか?
2 留学生(兵庫県):2007/07/17(火) 02:52:53 ID:BLcLf3oM0
saku
3 クマ(アラバマ州):2007/07/17(火) 02:53:07 ID:1RQYRYD50
>>1
詩ね
4 国際審判(大阪府):2007/07/17(火) 02:53:30 ID:oUtp/kai0
久しぶりに見た
地でソースは俺をやるやつ
5 組立工(静岡県):2007/07/17(火) 02:53:49 ID:oFqrmJnN0
とりあえず日本海産の魚は避けようぜ
6 か・い・か・ん(宮崎県):2007/07/17(火) 02:53:52 ID:4kQCNiFd0
富山湾に流入すれば食物連鎖の上位に位置するホタルイカがもっと輝くのですか?
7 学校教諭(大阪府):2007/07/17(火) 02:54:24 ID:9H1hq7GE0
放射線よりお前の基地外電波の方が危険だわ
8 アマチュア無線技士(新潟県):2007/07/17(火) 02:54:34 ID:+akAGTGI0
>>1
米くうなよ
9 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/07/17(火) 02:54:57 ID:qqNNnHvn0
>>1につっこんだら負け
10 あらし(神奈川県):2007/07/17(火) 02:55:20 ID:ppvfZonD0
宣言する このスレは伸びる
しかもパート2が立つ
11 ブロガー(神奈川県):2007/07/17(火) 02:55:28 ID:EbAHGXTL0
>>1
お前訴えられるぞ
12 味噌らーめん屋(千葉県):2007/07/17(火) 02:55:32 ID:4RFsbQRE0
焼かれろ
13 ギター(アラバマ州):2007/07/17(火) 02:55:45 ID:XrPZxgl70
夏休み直前で浮かれてんなよ中学生
14 ぬこ(北海道):2007/07/17(火) 02:56:25 ID:FYKMFQwy0
ぬるぽ
15 Webデザイナー(福島県):2007/07/17(火) 02:56:29 ID:c2UXrBEt0
そんな理論が成り立つなら
地面に生えて太陽浴びてる野菜なんて
大変なことになるな
16 高校中退(長屋):2007/07/17(火) 02:56:39 ID:+h/RKp540
風雪の呂府
17 ドラム(北海道):2007/07/17(火) 02:56:53 ID:LzMhV2DW0
>>1
訴えられんぞ!
18 新聞配達(長屋):2007/07/17(火) 02:57:15 ID:bHm4dFN80 BE:378322728-2BP(400)
でも、日本中チェルノブイリの放射能浴びてるんじゃなかったっけ?
19 留学生(東京都):2007/07/17(火) 02:57:26 ID:9MpDkp0F0 BE:123156724-2BP(1558)
>>1のおかげで
新潟産は買わないことに決めた!
>>1ありがとう!
みんなに>>1のこと教えておくね!
警察にも教えておくよ!
20 AA職人(東京都):2007/07/17(火) 02:57:33 ID:OSDtdwQE0 BE:115272285-2BP(3205)
これにより、これから新潟の農産物は敬遠されていく可能性は非常に高く
新潟の農産業を営んでいる人たちにとっては、深刻な死活問題になります

>>1
アンタみたいなのが風評被害を広げるんだろうな。
21 プレアイドル(長屋):2007/07/17(火) 02:57:50 ID:R4k2CWgK0
774 名前: 下着ドロ(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/17(火) 01:54:04 ID:W7cMJnwr0
熊取南小学校の線量データが跳ね上がってる!
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/osaka/trendgraph.php?id=1270000005
22 AV監督(長屋):2007/07/17(火) 02:57:59 ID:DdgTb0kn0
実は新潟がどこにあるかよくわかんない俺wwwwwwwwww
23 保母(埼玉県):2007/07/17(火) 02:58:15 ID:OaHQfRXc0
さっさとスレ止めろよ
24 すっとこどっこい(東京都):2007/07/17(火) 02:58:18 ID:00Cz9edO0
ワレワレハカイワレデアル
25 書記(コネチカット州):2007/07/17(火) 02:58:29 ID:C8YShRe+O
新潟と言えばコシヒカリ
腰をふるんだ!違うっ!
こうやるんだ…グルグル…

うっうん、
そうだよ、そうやって…
ちょっと待って!でそうだから止まって…

よくある
26 【hosp:1】 塗装工(ネブラスカ州):2007/07/17(火) 02:58:37 ID:W1WvdzJnP BE:407918944-BRZ(11300)
まあ一、二ヶ月後すぎあたりからか

広島長崎はどのくらいで放射能消えたんだろ
27 但馬牛(樺太):2007/07/17(火) 02:58:45 ID:DBhB7PPaO
それでも中国産よりはマシに思えてしまうなw
28 塗装工(アラバマ州):2007/07/17(火) 02:58:48 ID:rhezfOt5P
魚沼さん「これはまいったね」
29 不老長寿(京都府):2007/07/17(火) 02:59:02 ID:AoDf3E4a0
でも実際お前ら今年からしばらく新潟の米買わないんだろう?
30 野球選手(石川県):2007/07/17(火) 02:59:14 ID:bFwMC6r40 BE:141198825-PLT(15315)
>>1
コシヒカリ食えねえな
31 就職氷河期世代(樺太):2007/07/17(火) 02:59:24 ID:qF7+HllvO
さっさとスレストと>>1のポイントsakuれや
32 ホームヘルパー(東京都):2007/07/17(火) 02:59:26 ID:4f5In1YK0
ちょっと前までは日本の野菜を食べたら農薬まみれで死ぬとか脅しまくってたマスコミなのに
中国産のおかげで日本の農産物は安心安全で素晴らしいって風潮はどうなんだよ
33 屯田兵(北海道):2007/07/17(火) 02:59:33 ID:pltDhpZ60 BE:777190289-PLT(22701)
ミートホープで何食わされてるかわからんくなったから大丈夫
34 山伏(中国地方):2007/07/17(火) 02:59:47 ID:TlDCAy140
>>1
sakuなんかより恐ろしいことになるぞ

35 養豚業(東京都):2007/07/17(火) 02:59:56 ID:A3ONGq3H0
その論理でいくと広島長崎は?
36 ホタテ養殖(福井県):2007/07/17(火) 03:00:09 ID:pgqaiJrX0
コシヒカリは福井発祥じゃい
37 留学生(東京都):2007/07/17(火) 03:00:14 ID:9MpDkp0F0 BE:369468364-2BP(1558)
また2ちゃんねらーから逮捕者か!
38 アマチュア無線技士(新潟県):2007/07/17(火) 03:00:16 ID:+akAGTGI0
一方マクドは米商品を使った
39 浪人生(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:00:16 ID:YN7uhBx00
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/07/17(火) 02:52:54.12 ID:MyJxJEk80
http://power2ch.blog85.fc2.com/blog-entry-227.html

この方法で合っているの?だれか詳しい奴いないの?



俺も気になっている。これで生き残れるの?
40 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/07/17(火) 03:00:34 ID:O+63aJPR0
こういう風評を流すのは犯罪になるんじゃないの?
41 舞妓(新潟県):2007/07/17(火) 03:00:36 ID:mAdGZm+90
>>1
長粒米食って死ね
醤油飲んで死ね
ピーナッツ詰まらせて死ね
42 大道芸人(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:00:44 ID:sgu3MRyD0
コメッ、コメがぁぁぁああぁ…
43 ブリーター(愛知県):2007/07/17(火) 03:00:53 ID:xmZt7BS/0
>>15
規定量以上の放射能浴びてたっけ?
44 経済評論家(東京都):2007/07/17(火) 03:01:11 ID:nEhbVhDe0
>>28
上手いようで別に上手くないが、キライじゃないぞ
45 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/07/17(火) 03:01:14 ID:rMy6LPXq0
>>28
ヘッケルとジャッケル
46 相場師(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:01:26 ID:mAefp18H0
風説の湿布
47 社民党工作員(滋賀県):2007/07/17(火) 03:01:30 ID:M4qev4nH0
通報先一覧↓
48 神(catv?):2007/07/17(火) 03:01:38 ID:0UqbWnI+0
千葉県民は基地外ばかりですね。
49 探検家(新潟県):2007/07/17(火) 03:01:42 ID:RPRyMQ2R0
米うめー米うめー
50 山伏(岩手県):2007/07/17(火) 03:01:49 ID:VwXL656I0
俺精神科医に「死にたいんです」って言ったら
「バナナ沢山食べれば死ねるよwこれ自殺教唆になるのかな」って言われた

医者よりこれはひどいと思うw
51 アマチュア無線技士(新潟県):2007/07/17(火) 03:02:43 ID:+akAGTGI0
>>1
マックスコーヒーで糖尿になぁれ♪
52 理学部(茨城県):2007/07/17(火) 03:02:56 ID:kShYFrxw0
>>1の名誉毀損での告訴マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
53 キャプテン(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:03:35 ID:J7hAN11r0
俺は常にほしのゆめ
54 週末都民(北海道):2007/07/17(火) 03:03:35 ID:/EATJThF0
関東人なんて、普段からロクな物食ってないんだから、どうでもいいだろ。
55 果汁(樺太):2007/07/17(火) 03:03:49 ID:feiMZ02eO
どの程度放射能が漏れたんだろ?
んで、漏れた放射能はどうしたんだろ?回収出来たなら問題ないし
56 日本語習得中(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:04:24 ID:C8YShRe+O
コシヒカリうまいよ?
57 漢(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:04:39 ID:ZkXbd3DF0
しばらく新潟産の食べ物は止めておくことにするわ。
>>1のおかげで命拾いしたよ。
住処を失った百姓どもは苦しんでねw
58 建設会社経営(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:05:17 ID:1BF1okh40
今更
59 か・い・か・ん(宮崎県):2007/07/17(火) 03:05:23 ID:4kQCNiFd0
日本海に海洋投棄された続けたロシアの放射性廃棄物に比べれば・・・
60 画家のたまご(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:05:32 ID:YlZlCXYL0
まあ怖いことは怖いが。
61 外来種(catv?):2007/07/17(火) 03:05:35 ID:+RxyE3bW0
>>1
おまえ、脂豚だな?
でも、昭和から無職に●もてないか。
62 機関投資家(東日本):2007/07/17(火) 03:06:09 ID:4Rtre85H0
何があっても安全ですだもんな
危険なものなんてこの世にないんじゃない
63 山伏(岩手県):2007/07/17(火) 03:06:37 ID:VwXL656I0
そういや24でさ、放射能に汚染された奴が「感染する?」って聞いたら
普通に生活しておkって言われた普通に子供とハグしたりしながら死んでいったよな
64 男性巡査(埼玉県):2007/07/17(火) 03:06:52 ID:zQLjSOPI0
>>1
曖昧な根拠で「○○産の食品は危険」っていう報道やって訴えられ
賠償金を支払ったニュースステーションの事件をもう忘れたのか
65 書記(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:07:32 ID:C8YShRe+O
漏れた液体は海に流されたろ。
廃棄法に触れなかったからな。
しかし、海の生態は変化するであろう
66 すずめ(長崎県):2007/07/17(火) 03:07:36 ID:xz6ta6wF0
海産物は食わない方がいいかもな
67 中小企業診断士(東京都):2007/07/17(火) 03:07:49 ID:QLFl4JZV0
スレストちょっとまって今新潟県庁にメール送るから
68 留学生(兵庫県):2007/07/17(火) 03:08:11 ID:BLcLf3oM0
なんでスレスト仕事しないん?
69 週末都民(北海道):2007/07/17(火) 03:08:13 ID:/EATJThF0
安全を訴える前に、普段の食生活を見直すことから始めろや、西洋低能舌の
ガキ共はよ〜
70 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:08:45 ID:2tYCD/qM0
>>39
ヨウ素は知っていたけど避難方までは分からん
71 ぬこ(北海道):2007/07/17(火) 03:09:07 ID:FYKMFQwy0
>>67
対策についても質問しといて
72 くれくれ厨(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:09:34 ID:jSttYBES0
風説のなんとかでタイホキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73 高校生(関西地方):2007/07/17(火) 03:09:36 ID:Cspyuv2y0
これは幾らなんでも駄目だろ
74 デパガ(樺太):2007/07/17(火) 03:09:46 ID:5j8bv7XzO
>1
黙れハゲ
75 ツチノコ(神奈川県):2007/07/17(火) 03:10:30 ID:cgeYNCDo0
>>1
1度でいいからチェルノブイリの事故について調べてみろ
今回のと比較する事がどんなに恥ずかしいか分かるから
76 作家(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:10:41 ID:jYLjCXsZ0
>>1
これはヤバいな 便所の落書きだと思って軽くスレ立てしたつもりでもそうは問屋が降ろさない
告訴されるだろうな
77 AA職人(東京都):2007/07/17(火) 03:10:58 ID:OSDtdwQE0 BE:184435788-2BP(3205)
農作物の風評被害ってマジ酷いからな。
これ対応しないと調子こいて色々言い出すヤツ出るぞ。
1回ちゃんと〆とけ。ここの1を。
78 屯田兵(北海道):2007/07/17(火) 03:11:31 ID:pltDhpZ60 BE:690835788-PLT(22701)
>>69
IDが「EAT」で食について語るのはいいんだが、道民が言っても説得力がねえ
そんな俺は屯田兵
79 三銃士(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:12:16 ID:Nf+UNiKxO
こんなバカな〉〉1を見たのは 久しぶりだ
80 おたく(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:12:27 ID:USEYZozO0
>>1がアウトなら>>39もアウトじゃね?
81 書記(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:12:48 ID:C8YShRe+O
記念マキコ
ってとこだが、なかなか
捕まんないんだよね
82 山伏(岩手県):2007/07/17(火) 03:12:56 ID:VwXL656I0
まあ刑事では無理じゃないw
営業妨害って民法何条なの?
83 ドラム(北海道):2007/07/17(火) 03:13:06 ID:LzMhV2DW0
これは本当に捕まるレベルですよ
84 中小企業診断士(東京都):2007/07/17(火) 03:13:23 ID:QLFl4JZV0
>>71
そもそも人体に影響がないレベルの放射能だってのに対策って言われてもなぁ。
その辺の樹木も太陽も放射能な訳だが対策もクソもねーだろ。

質問文乗せてくれたら追記しておくけど。10分以内くらいに頼む。
85 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:14:02 ID:dlvKjgqj0
危ないね
俺もう新潟産の物食べない
新潟大嫌い
86 すずめ(千葉県):2007/07/17(火) 03:14:09 ID:8yPmgH/L0
それより犯行予告しまくってる愛知の基地外捕まえろ
87 三銃士(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:14:29 ID:34uj9WYrO
>>1
風説の流布で逮捕です
食に関する風説は本当に酷いからな。
88 保母(香川県):2007/07/17(火) 03:15:04 ID:nkQBqy5+0
海洋生物やばいんば 汚染された可能性はある
89 週末都民(北海道):2007/07/17(火) 03:15:09 ID:/EATJThF0
まぁ、>>1に賛同するわけじゃないんだけど、コシヒカリ陣営が調子に乗ってることは確かだ。
質の良い道産米にいつも茶々入れてくるしな。天罰だよ天罰。
90 バンドメンバー募集中(樺太):2007/07/17(火) 03:15:10 ID:UvrRdeP70
>>84
人体に影響がある放射能かどうかは現状では言えないはずなんだけど
最初100%漏れは無いっていう報道だったのが、漏れてるに変わったんだよ?
91 旧陸軍高官(山梨県):2007/07/17(火) 03:15:32 ID:h7r3+yeO0
なるほど地震で放射能汚染作物が出てきた訳か。
風評かどうかなんて現場以外はわからんから、1を信じよう
92 ダンサー(長野県):2007/07/17(火) 03:15:46 ID:XQlpONl70
新潟隣の県だからよく遊びに行くんだが・・・
海産物食わない方が良いのか?
93 アマチュア無線技士(新潟県):2007/07/17(火) 03:16:13 ID:+akAGTGI0
>>89
週明け道民は氏ね
94 イタコ(京都府):2007/07/17(火) 03:16:37 ID:6xUFSmeE0
東海村の隠蔽報道
95 元祖広告荒らし(catv?):2007/07/17(火) 03:17:36 ID:6PRRaSOr0
共産党に投票しよ
■共産党が3年前に予言

柏崎刈羽原発付近
想定超す大地震の恐れ
敷地周辺に巨大活断層も
東電 耐震基準見直さず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html

>これらの問題について東京電力・柏崎刈羽原発は、「安全性は確保されている」とし、なんの対応もしていません。
http://www.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/07/16/japan.quake.ap/index.html

この白い煙の写真、みんな保存しとけ。朝日新聞が即刻削除依頼をしてるだろう。

1 飛行禁止空域での原発中継
2 人っ子一人いない火災現場
3 消化活動を準備したまま放置された現場
4 原発を覆う白い煙の写真一枚だけ日本には存在しない
5 わかりやすい準備されたようなラドン温泉安全宣言
5 余震がつづく中で総点検もせずに官房長官の安全宣言
6 情報公開のはずのリアルタイムデータの隠ぺい
  http://www.tepco.co.jp/kk-np/monitoring/kai-j.html
96 旅人(ネブラスカ州):2007/07/17(火) 03:17:49 ID:pv91iq8tO
新潟市民だが何か質問あるかい
97 人民解放軍(神奈川県):2007/07/17(火) 03:18:15 ID:rHzJpm/y0
普通に風説の流布
98 住職(福岡県):2007/07/17(火) 03:18:18 ID:JQ3oIcDa0
>>1は消されるに100ヘブン
99 山伏(岩手県):2007/07/17(火) 03:19:03 ID:VwXL656I0
>>96
いやないです
100 火星人−(愛知県):2007/07/17(火) 03:19:22 ID:li7IEkTp0
100
101 機関投資家(東日本):2007/07/17(火) 03:19:54 ID:4Rtre85H0
問題が起きても中国政府のようにすばやい対応で
すぐに安全宣言してくれるよ、きっと。美しい国だもん
102 キャプテン(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:20:15 ID:J7hAN11r0
>>96
マスゴミが変な事してませんかー?
103 留学生(兵庫県):2007/07/17(火) 03:20:18 ID:BLcLf3oM0
通報とかどうでもいいからさっさと止めろゴミ
104 中小企業診断士(東京都):2007/07/17(火) 03:20:28 ID:QLFl4JZV0
>>90
人体に影響がある放射能かどうかって・・・・
おまえは放射能を薬品か何かと勘違いしてんのかよ・・・

100%漏れはないとかはしらねーよ。どこのバカメディアが言ったのか知らんが。
100%放射線が無いって海底で鉛の塊にでも入ってんのかと。
105 ブロガー(神奈川県):2007/07/17(火) 03:20:28 ID:EbAHGXTL0
106 日本語習得中(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:21:01 ID:C8YShRe+O
ワンモアセックス
107 バンドメンバー募集中(樺太):2007/07/17(火) 03:21:46 ID:UvrRdeP70
>>104
遠い国からの原発影響と、日本国内の原子力発電所事故を同列に捉えるのは無茶
108 22歳OL(dion軍):2007/07/17(火) 03:22:02 ID:IWaHtcXt0
今日、米原駅でブサい女が何かすっごい怒ってて電話しながら
「待ってるなら道あけろや!」とあたりに怒鳴り散らしてた。

生理だったのかな?
109 医師(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:22:16 ID:Nf+UNiKxO
農協が民事で訴えたら >>1脂肪
110 声優(空):2007/07/17(火) 03:23:33 ID:sFxn3WtQ0
>>1
これはまたとんでもねぇスレがたっちまったな何このスレ?バカじゃないの?糞スレ確定
111 トンネルマン(東京都):2007/07/17(火) 03:24:06 ID:wFyLePtb0
風評は罪重いよ。
112 旅人(ネブラスカ州):2007/07/17(火) 03:24:10 ID:pv91iq8tO
とりあえず下越及び新潟市内は平和
普通にガストで晩飯食べてきた

今放送されてたが放射性物質流出量はラドン温泉6リットル分、環境や人体に影響はないらしい
113 ブロガー(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:24:56 ID:5hW3xyyd0
あーなるほど
114 プレアイドル(新潟県):2007/07/17(火) 03:25:04 ID:bOIxWAfk0
これ民事でがっぽりいかれるぞ
115 週末都民(北海道):2007/07/17(火) 03:26:01 ID:/EATJThF0
工作員うぜぇな。普通に消費者の権利の範疇だろ。
消費者のこと考えてない奴ばかりだよコシヒカリ陣営はまったく。
116 留学生(京都府):2007/07/17(火) 03:26:30 ID:xg9vSrLv0
まぁこれで美味い米が安く買えるなら願ったり叶ったり
117 屯田兵(北海道):2007/07/17(火) 03:26:36 ID:pltDhpZ60 BE:377801257-PLT(22701)
>>112
「ラドン温泉6リットル分」が本当ならまるで問題ないよな、温泉に浸かってるやつの方が問題だw
118 水道局勤務(茨城県):2007/07/17(火) 03:27:23 ID:Qm8QDsiI0
>普通にガストで晩飯食べてきた

中国産…
119 生き物係り(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:27:35 ID:4c2o5iFP0
「杞憂」
120 留学生(樺太):2007/07/17(火) 03:28:43 ID:GUm6ZXuA0
どのくらい漏れたとかそういう次元じゃなくて、
そもそもこの冷却水事態が基準以下の放射能なわけで

その基準以下の放射能ってのはおまえの部屋の中にもいっぱいあるわけで

人体に影響がある放射能をプールに放置してたら、
地震とか関係無しに職員死ぬっしょ。その辺考えようよまず。
121 機関投資家(東日本):2007/07/17(火) 03:30:05 ID:4Rtre85H0
微量に漏れた川の水を飲む位のパフォーマンスを
してほしいよね政治家の先生に全然大丈夫ですよって
122 プロガー(東京都):2007/07/17(火) 03:30:45 ID:S2IoZkrt0
まず地震全然ないとこでも原発の周りはだなあ・・・・
123 三銃士(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:30:44 ID:a+odhtN1O
影響出る頃には生きてる奴いないから心配なす
124 留学生(東京都):2007/07/17(火) 03:31:35 ID:9MpDkp0F0 BE:985248588-2BP(1558)
>>120
ヒント:本当に基準以下の放射能だったかどうか知る由もない。
   東電の大本営発表だし。
125 作家(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:32:13 ID:vcpC07MWO
マスコミ発表は何も信じない
126 留学生(京都府):2007/07/17(火) 03:32:23 ID:xg9vSrLv0
そりゃヒントっていうか妄想やがな
どっかの週刊誌がすっぱ抜いてからおいで
127 アマチュア無線技士(新潟県):2007/07/17(火) 03:33:25 ID:+akAGTGI0
>>115
消費者の事を考えてるきらら397www
128 ブロガー(神奈川県):2007/07/17(火) 03:33:50 ID:EbAHGXTL0
>>121
無殺菌の川の水より
漏れた原液のほうが安全だな
129 旅人(ネブラスカ州):2007/07/17(火) 03:33:57 ID:pv91iq8tO
原発の物が流出したってだけで不安になるのはしかたないって。新潟の農家なんかじさまばさまばかりだし。
過度に放射性物質漏れた!漏れた!って騒ぐのも問題だけどさ

昼間だって変圧機が燃えただけで騒いだガキがいたし
130 ふぐ調理師(福島県):2007/07/17(火) 03:34:07 ID:2OrefIFp0
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
131 留学生(樺太):2007/07/17(火) 03:34:52 ID:GUm6ZXuA0
>>124
意味が分からない。

揺れてプール(貯水槽)の水が漏れたって話だろ。
じゃあ貯水槽に残ってる水を調べれば良いだけじゃん同じ水なんだから危険ならすぐ分かるだろ。

なにがヒントだよ。そういうのは相手より頭が良いときに使うんだぞ。
132 週末都民(北海道):2007/07/17(火) 03:36:46 ID:/EATJThF0
おぼろづきという、美味い米があるんだが、これがコシヒカリより美味く、成分も優れている
ということで、今売り出し中なんだが、異物をどこかで混入された事件があった。
ま、犯人が誰だろうとかは言いたくないんだけど、このスレの工作員を見てたら
あながち間違っていないことを確信した。
133 宇宙飛行士(東京都):2007/07/17(火) 03:37:03 ID:EGQuc5eQ0
また大阪か
134 か・い・か・ん(宮崎県):2007/07/17(火) 03:37:16 ID:4kQCNiFd0
旅客機に搭乗して、宇宙放射線に被爆し死んだ人の話を聞いたことがないです。
でも>>1の話を聞いて怖くなったので新潟産の農作物や水産物を購入しないように心がけます。
135 留学生(東京都):2007/07/17(火) 03:37:53 ID:9MpDkp0F0 BE:461835656-2BP(1558)
原発事故を隠蔽する不祥事が最近発表されたのに
東電の「基準以下の放射能」なんて信用できない。

>>126
東京電力、原発偽装さらに発覚・国の検査すり抜け
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070406AT1G0604206042007.html
136 アイドル(ネブラスカ州):2007/07/17(火) 03:39:48 ID:C0IWhaKTO
>>131
お前おかしなことを言ってるぞ
137 アマチュア無線技士(新潟県):2007/07/17(火) 03:39:58 ID:+akAGTGI0
>>132
普通の人はそれを自作自演といいます
138 ブロガー(神奈川県):2007/07/17(火) 03:40:38 ID:EbAHGXTL0
おいしいササニシキが食べたい
139 留学生(京都府):2007/07/17(火) 03:41:07 ID:xg9vSrLv0
>>135
まぁ頑張って妄想ふくらませてくれ
140 クマ(兵庫県):2007/07/17(火) 03:41:26 ID:SanCvVar0
プルーの底が割れて
しみでてるかもしれんな
野菜とかくったら
中国より
やばいだろ
141 主婦(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:41:39 ID:O9rdsTIfO
142 ブロガー(東京都):2007/07/17(火) 03:42:10 ID:dNpdrhg/0
中国産で鍛えられた俺にとっちゃ屁でもねーぜ
143 留学生(樺太):2007/07/17(火) 03:42:36 ID:GUm6ZXuA0
>>135
そのニュースも放射能とは全く関係ないしね。

だからさ、何故むりやり見えない敵を作ろうとしてんのさ・・・・
じゃあ仮によ、仮にそのプールに1立法メートルで海洋を汚染するような、
>>1が言うような人類がまだ見ないような超強力な放射性物質が入ってたとするじゃん。
実際は核反応とは直接接触しない冷却水だけどどう仮定するじゃん。

で、そんなものをプールに溜めておくメリットって何よ。
そんなもん置いといたらまず東京電力の職員が死ぬでしょ。何の良い事があるのよ。
144 キャプテン(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:42:59 ID:J7hAN11r0
>>132
道産米の努力は凄いが
あんま他を賤しめない方がイイよ
145 くれくれ厨(catv?):2007/07/17(火) 03:43:20 ID:4mK70Gdk0
コシヒカリに風評被害とかありそうだな
NHK田んぼさんざん映した後に原発燃えてるとこ流してたし
146 果汁(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:43:47 ID:VsH+nD6V0
福島原発も、さほど遠いところにあるわけじゃないんだぜ。
広範囲で、地域住民には、「原発の近くに済んでる人に還付金」
的な金、年に数回くれるし・・・


こんなことするってことは、やっぱ放射能が ダダ漏れしてるのは確定で
有事のあとになって、「だから金で片付けてきたでしょうがア!」
なんて屁理屈言うんだろうな 東電側は。

147 修験者(長屋):2007/07/17(火) 03:44:34 ID:31drsY6/0
一応、ラドン温泉6リットル分って報道されたな。
148 大道芸人(愛知県):2007/07/17(火) 03:44:38 ID:L+zuPNBq0
>>146
放射能がだだもれwwwwwwwwww
バロスwwwwwwwwww
149 留学生(東京都):2007/07/17(火) 03:45:41 ID:9MpDkp0F0 BE:554203049-2BP(1558)
>>139
常態化する電力会社の隠蔽体質が招く、安全安心とイノベーションブランドの危機 - ビジネススタイル - nikkei BPnet
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/risk/070320_jyotaika/

>その後、年を明けても、東京電力の福島県、新潟県の3原発で199件のデータ偽装(1月31日)
、関西電力の3ダムで取水量のデータ改ざん(2月2日)、
関西電力美浜原発1号機で無検査での配管溶接(2月16日)、
北海道電力の火力発電所5カ所で20件のデータ改ざん(2月21日)、
東京電力の福島第2原発1号機と柏崎刈羽原発1号機の緊急停止隠蔽など9件の不正(3月1日)、
東北電力女川原発1号機で98年の原子炉緊急停止を未報告(3月12日)、
中国電力全81水力発電所でデータ改ざん(3月14日)と続く。そして、
今回の北陸電力志賀原発1号機での臨界事故(3月15日)の発表…。


これで電力会社のいうことを100%信じろというんですか!
150 留学生(京都府):2007/07/17(火) 03:47:50 ID:xg9vSrLv0
>>149
いや別に100%信じろなんて言ってませんがな
逆に100%疑ってかかるのもどうなのって話で。
今からそんな熱くならず、様子見の段階じゃないっすかね。
151 専守防衛さん(愛知県):2007/07/17(火) 03:47:57 ID:OYhFGO8S0
そういえばコシヒカリなんて米昔あったなぁ
152 留学生(東京都):2007/07/17(火) 03:48:29 ID:9MpDkp0F0 BE:646569667-2BP(1558)
>>143
冷却水がないと制御できないからに決まってるからだろ・・・
冷却水ためるのにプールつくってるんだろ・・・
153 DCアドバイザー(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:48:33 ID:O9rdsTIfO
見えない敵って
ネットで情報操作して、小銭儲けてるSEなんか普通にいるだろ
154 カラオケ店勤務(北海道):2007/07/17(火) 03:49:16 ID:nzs4+Nhw0
>>1
死ね
155 ホテル勤務(樺太):2007/07/17(火) 03:49:57 ID:rqKQyx85O
水俣病もこんな感じか
156 くれくれ厨(徳島県):2007/07/17(火) 03:50:26 ID:d4KWCt5M0
>>153
そのビジネスプランをここで披露してくれ
157 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:50:55 ID:L2sEzNln0




チェルノブイリチェルノブイリ言うけど

今までの核実験で大気中に放出されたのと比べたら微々たるもんなんだけどな



158 果汁(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:52:11 ID:VsH+nD6V0
サッカー日本代表がキャンプしたり
S級の講習したり、アルゼンチンがキャンプに使ったりした
福島のJヴィレッジも、原発銀座の敷地内なんだよなぁ。

大海原が一面に広がって、緑に囲まれて
特上な芝のフィールドが、限りなく広がって、最高の場所なのに・・・・

周辺岸壁からなぜか不法投棄されたダイオキシン検出、
海洋には、原発の利用済みの用水垂れ流し・・・・・・

あんな日本最高のサッカー施設作ったのも、ダダ漏れな放射能の実態に
目をむけさせないように なんだろな。
159 インストラクター(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:52:12 ID:yItY+OvDO
>>1
頭良さそうに書いてるけどバカ丸だしm9(^Д^)プギャー
160 アナウンサー(山陰地方):2007/07/17(火) 03:52:13 ID:+HSPtTTU0
えーこわい><
もう新潟産のものは食べません
161 留学生(樺太):2007/07/17(火) 03:52:14 ID:GUm6ZXuA0
>>152
なんかおまえとは異様にかみ合わないなw

俺が言ってるのは、>>1の言ってるような原爆レベルの放射能がプールに入ってたとしたら、
まず職員が死ぬっしょ。そんなもん入れとくわけないでしょ。

って言ってるんだぞ。「だからそんな危険なもの入ってる訳でしょ?」って意味で書いたんだが。
162 名人(広島県):2007/07/17(火) 03:52:35 ID:BZdrX/QP0
新潟(笑)
163 週末都民(北海道):2007/07/17(火) 03:52:40 ID:/EATJThF0
いずれにしても、国の対応はいつも後手後手に回るであろうことは、今までのグダグダっぷりを
見ても明らかなわけだし、消費者が自分で考えて選択する権利くらいはあるし、そうするべきだと
思うね。
164 アナウンサー(東京都):2007/07/17(火) 03:53:27 ID:3dL29Pn/0
実際のとこ本当にあぶないの?
165 留学生(樺太):2007/07/17(火) 03:53:30 ID:GUm6ZXuA0
あーくそ眠くて俺もなんか日本語おかしくなってきた

「だからそんな危険なもの入ってる訳無いでしょ?」

の街が枝
166 留学生(東京都):2007/07/17(火) 03:53:43 ID:9MpDkp0F0 BE:415652639-2BP(1558)
原発事故を隠蔽する不祥事が最近発表されたのに
東電の「基準以下の放射能」なんて信用できない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


東京電力の福島第2原発1号機と柏崎刈羽原発1号機の緊急停止隠蔽など9件の不正(3月1日)


>>161
職員は防護服着てるだろ・・・
167 DCアドバイザー(コネチカット州):2007/07/17(火) 03:54:21 ID:O9rdsTIfO
>>156
SEになりゃ分かる
168 果汁(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:54:41 ID:VsH+nD6V0
ハッピーターンもソフトサラダも
ホワイトロリータも、こつぶっこも亀田の柿の種も食べられないな。
169 小学生(三重県):2007/07/17(火) 03:56:18 ID:bIs4jJZE0
風評被害始まったな。とりあえず柿の種系は既に厨国産ピーナッツで危険だと思うが。
170 留学生(樺太):2007/07/17(火) 03:56:32 ID:GUm6ZXuA0
>>161
きてねーよ!!
原発はどこの核兵器実験場なんだよw

おまえさっきから原子力発電所行ったことあって書いてるのか?
園内お散歩コースみたいになってて小学生が見学してるぞ。
171 果汁(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:57:23 ID:VsH+nD6V0
リスキーな県、日本一だな 新潟って。
地震、原発事故、人さらい、豪雪、・・・・・・
米偽装、うつ病率高し


あと なんだ?
172 留学生(東京都):2007/07/17(火) 03:57:59 ID:9MpDkp0F0 BE:246312544-2BP(1558)
>>161
職員が防護服着て時間制限しながら作業してるのも知らないなんて中卒ですかあ?


>>170
>園内お散歩コースみたいになってて小学生が見学してるぞ。
↑は外部及び周辺区域だろ。
内部は放射能の危険地帯だから職員は防護服着用してるよ・・。
173 留学生(京都府):2007/07/17(火) 03:58:05 ID:xg9vSrLv0
>>171
漢字が書きにくい
174 アマチュア無線技士(新潟県):2007/07/17(火) 03:58:18 ID:+akAGTGI0
>>171
中国産のトキが大量発生
175 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/07/17(火) 03:58:38 ID:L2sEzNln0
まあ通報しといたから
176 留学生(樺太):2007/07/17(火) 04:00:04 ID:GUm6ZXuA0
>>172
だからさ、今回漏れたのは屋外の冷却水の話だろ・・・・・・?
いつ内部の原子炉が爆発したみたいな話になったんだよ。
マジでかみあわねぇ・・・・・
177 留学生(東京都):2007/07/17(火) 04:00:30 ID:9MpDkp0F0 BE:415651493-2BP(1558)
>>170
原子力扱ってるのに生身で核物質さわるわけねーだろ・・・
178 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 04:00:48 ID:NO7hCvvU0
放射能漏れ?発表がラドン温泉の濃度で数リットルだと。何か馬鹿にしてないか。
179 屯田兵(北海道):2007/07/17(火) 04:00:56 ID:pltDhpZ60 BE:377801257-PLT(22701)
>>176
アホコテと話してるとアホになるぞ
180 石油王(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:01:02 ID:EdkhHRA20
ひっくり返ってたキノコを元に戻してる動画見たぞ。
181 パート(宮城県):2007/07/17(火) 04:01:20 ID:+me6D6q10
>>171
あの辺毎年台風被害すごくなかったっけ
182 ほっちゃん(静岡県):2007/07/17(火) 04:01:59 ID:L+dLyLGc0
また風説のVIPか
183 味噌らーめん屋(鹿児島県):2007/07/17(火) 04:02:30 ID:Uz4Ne/qu0
とアホコテが略
184 アナウンサー(山陰地方):2007/07/17(火) 04:02:40 ID:+HSPtTTU0
>>171
敵に塩を送ってしまう
185 果汁(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:02:54 ID:VsH+nD6V0
3年前の新潟地震で、走行中の車が土砂崩れに巻き込まれ
車中の母親、姉が気の毒に亡くなった事故もあったよね。

レスキュー隊が、男児を救出し、そのシーンがいまだに
強く印象に残ってるけど

あの男児、全然可愛げが無くて、顔も不愉快だし、
人は同情心を彼に、向けることがあんまり無かった気がするんだが。
186 屯田兵(北海道):2007/07/17(火) 04:03:06 ID:pltDhpZ60 BE:582893069-PLT(22701)
>>183
フヒヒ、すいません
187 すっとこどっこい(福岡県):2007/07/17(火) 04:03:14 ID:0EprnGfa0
新潟産不買運動
188 か・い・か・ん(宮崎県):2007/07/17(火) 04:03:54 ID:4kQCNiFd0
定期検査っててぷこの社員がやってるの?製造元の関連会社などに外注じゃなくて?
189 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 04:04:16 ID:NO7hCvvU0
変圧器が破壊されるほどの地震の威力なんだろ、原子炉が無事か否か映像で公開しろよ。
190 くれくれ厨(徳島県):2007/07/17(火) 04:06:30 ID:d4KWCt5M0
>>167
ちょwなってからじゃ遅いだろww
旨みがあるならSE目指す奴も増えるだろうしケチるなww
191 くれくれ厨(catv?):2007/07/17(火) 04:08:19 ID:4mK70Gdk0
原発職員の映像は流れた?
バイオハザードみたいになってんじゃないの?
192 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 04:10:30 ID:NO7hCvvU0
変圧器の火災現場に消化ホースをセットして無人で放置してたのは何故?その説明もないな。
もし、地下配管が破断して水が出ないなら、消火器をもってこいよ。そんなちっぽけな火災に
関わっている場合じぇねーんだ。炉心の緊急事態で危険回避で手が一杯なんだ。ってことか。
193 作家(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:11:26 ID:oFTQJdJpO
よく分からんが。半減期は200年くらいか
194 か・い・か・ん(宮崎県):2007/07/17(火) 04:11:35 ID:4kQCNiFd0
>>191
意外とホーマーみたいな事しているんじゃないかと期待しているのですw
あとやはり原発は怖いですね、蓮池兄者の髪の毛の量をみてしまうと・・・弟さんとのボリュームが違いすぎます。
195 インストラクター(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:11:56 ID:pE76LNA+O
新潟で原発事故なんてあったのか?
196 文科相(チリ):2007/07/17(火) 04:14:02 ID:6X6fcTqJ0
本当にラドン温泉6リットル分なら、カスみたいなもんだが…。
197 わさび栽培(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:14:47 ID:mmBjgwhAO
これでおまえらも、就職できないイカレ大人になったのは、放射能のせいと言い訳できるな
198 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 04:16:46 ID:NO7hCvvU0
6リットル分なら海まで流れないだべ。部屋で10リットル水をこぼしても下水まで流れない。
199 日本語習得中(コネチカット州):2007/07/17(火) 04:17:04 ID:C8YShRe+O
タイーホからかなり掛け離れた話題に乾杯
200 果汁(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:18:25 ID:VsH+nD6V0
放射能のせいにする前に
歯の治療で歯に詰めた、アマルガムに含まれる水銀の悪影響で
鋭気を失い、うつになり、人らしい活動にも支障が出るようになった


と、言い訳し続けている。
201 屯田兵(北海道):2007/07/17(火) 04:18:59 ID:pltDhpZ60 BE:172709344-PLT(22701)
なあ、直接放射能を浴びるのはまずいってのはわかる。でも放射能を浴びたものを食べるのは体に悪いのか?
物質的に別物になっちゃってるから?
202 通訳(岡山県):2007/07/17(火) 04:20:01 ID:vDce15Ot0
またびみしんぼか
203 元祖広告荒らし(千葉県):2007/07/17(火) 04:23:07 ID:3nIDIpUg0 BE:398823348-2BP(3015)
三新軒の鮭の押寿司喰いたいよぅ
204 果汁(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:24:55 ID:VsH+nD6V0
あれじャね?
中国側が、油田搾掘しすぎて、地盤にゆがみが出て
地震おきてんじゃね?
205 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 04:26:37 ID:NO7hCvvU0
>>200
アマルガムをまだ入れたままかー! ゆっくり死ぬるぞ。あれは有害だ、今はどこも使ってない。
医院でみんな除去してるだろ。ある人は、除去したら、アトピー発生しなくなったと喜んでたぞ。
206 くれくれ厨(catv?):2007/07/17(火) 04:26:44 ID:4mK70Gdk0
農産物どころの騒ぎじゃないみたいだぞ

603 名前:M7.74(catv?) [] 投稿日:2007/07/17(火) 02:43:43.83 ID:ufaY9WW3
CNNの写真を拡大
http://2ch.ru/tv/src/1184606536644.jpg
http://2ch.ru/tv/res/1502.html

640 名前:M7.74(西日本) [] 投稿日:2007/07/17(火) 04:03:41.68 ID:QICruujc (2)
>>603
明らかに冷却水の配管が炸裂して大量の水蒸気が発生している
やはり黒煙の火災は目を逸らす為の偽装工作だね。

使用済み核燃料プールの水漏れ以外に重大なトラブルが発生中なのが見て取れる
総理も原発無視して逃げ帰ったし。

放射能汚染は核燃料プールの水ダダ漏れで施設周辺と海に垂れ流しなのと、
炉心冷却用の配管の炸裂による高温の放射能を含む水蒸気の大気中への拡散
事態は相当悪い状況だと思われ。

原発から水蒸気が吹き上がると言う事は最悪の状況を意味します
分からない人は映画エイリアン2でも見てください。

周辺住民の方には避難をお勧めしたいです
原発は今大騒ぎで対策を考えている所でしょう。

        本当にありがとうございました
207 屯田兵(北海道):2007/07/17(火) 04:27:35 ID:pltDhpZ60 BE:604481287-PLT(22701)
ウィキペディア読んでたらこんなの見つけた

食品照射(しょくひんしょうしゃ、food irradiation)とは、食品にX線、ガンマ線や電子線などの放射線を照射することによって
貯蔵期間の延長と殺菌・殺虫などを行う技術のこと。食中毒の予防や、環境に対して悪影響や残留性が認められる農薬・薬剤
の代替手段として注目されている

(中略)

さまざまな有用性があり、国際的にも広く認められている手法であるが、日本人独特の「放射能アレルギー」(身体的なアレルギー
反応ではなく、心理的、盲目的な拒絶反応)もあり、日本ではなかなか浸透していない。日本ではジャガイモだけが食品照射を認
められている。FAOなどの安全宣言に基づき、他の食品にも許可範囲を広めようという検討がなされているが、消費者団体など
からの反対意見も根強い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%85%A7%E5%B0%84

日本人がアホだってことじゃないですか
208 か・い・か・ん(宮崎県):2007/07/17(火) 04:28:26 ID:4kQCNiFd0
>>201
なんかコメで最近論じられているテーマのひとつですね。
日本の昔のじゃがいもみたいに発芽を遅らせる目的ではなく、食べ物への殺菌のための放射線照射はいいのかって話ですよね?
普通の野菜や肉やソーセージにがんがん照射してそこの社長は「消費者の皆さんも滅菌された清潔な食べ物の方がよりファンですよね」とか言っていた。
反対者の人たちは遺伝子組み換え食物(ラウンドアップ耐性大豆など)に反対する人々と同じく「きっと書き換えられた遺伝子の物を食べると人体に影響あり」
とかのたまっていた・・・見ていて結局意味といか結論がわからなかったです。だれもその答えを知らないのでは・・・
209 絵本作家(アラバマ州):2007/07/17(火) 04:32:36 ID:XC5sEflV0
>>206
ほんとにやばいなら2chだけじゃなくて個人のブログやmixiでも騒ぐと思うんだがなぁ
って釣られたのかな俺
210 貧乏人(catv?):2007/07/17(火) 04:37:38 ID:Wq/e3zjV0
冬に定検工事をすることが多いのですが、定検が終わると、海に放射能を含んだ水が何十トンも
流れてしまうのです。
海に放射能で汚れた水をたれ流すのは、定検の時だけではありません。原発はすごい熱を出すので、
日本では海水で冷やして、その水を海に捨てていますが、これが放射能を含んだ温排水で、
一分間に何十トンにもなります。

作業者全員が毎日被曝をする。それをいかに本人や外部に知られないように処理するかが責任者の仕事です。
本人や外部に被曝の問題が漏れるようでは、現場責任者は失格なのです。これが原発の現場です。

原発は1年くらい運転すると、必ず止めて検査をすることになっていて、定期検査、定検といっています。
原子炉には70気圧とか、150気圧とかいうものすごい圧力がかけられていて、配管の中には水が、
水といっても300℃もある熱湯ですが、水や水蒸気がすごい勢いで通っていますから、
配管の厚さが半分くらいに薄くなってしまう所もあるのです。そういう配管とかバルブとかを、
定検でどうしても取り替えなくてはならないのですが、この作業に必ず被曝が伴うわけです。

日本のプルトニウムが去年(一九九五年)南太平洋でフランスが行った核実験に使われた
可能性が大きいことを知っている人は、余りいません。フランスの再処理工場では、
プルトニウムを作るのに核兵器用も原発用も区別がないのです。だから、日本のプルトニウムが、
この時の核実験に使われてしまったことはほとんど間違いありません。

最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。そんな原発が十一もある。
くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。
また、神奈川県の川崎にある武蔵工大の原子炉はたった一〇〇キロワットの研究炉ですが、
これも放射能漏れを起こして止まっています。机上の計算では、修理に二〇億円、
廃炉にするには六〇億円もかかるそうですが、大学の年間予算に相当するお金をかけても
廃炉にはできないのです。まず停止して放射能がなくなるまで管理するしかないのです。
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html
211 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 04:38:05 ID:NO7hCvvU0
使用済み核燃料も保存してるのか。それを六ヶ所村に持ち込んで処理しないのか。
しかも発熱するから24時間冷却しないと燃料棒が解けるだって。その冷却水の
循環が地震で止まって機能しなくなったのか。炉心以外でも危険が危ないんだな。
212 図書係り(東京都):2007/07/17(火) 04:38:31 ID:DQytKMFf0
フェアバンクス辺り飛んでる飛行機の中は大惨事だな・・・
213 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 04:49:12 ID:NO7hCvvU0
>>210
いつの時代のコピペだよ。冷却水に海水を用いるのは火力発電所も同様だろ。
わかりやすい例で行くと、水冷エンジンの循環水をラジエーター通してファンを
回転させ空気で冷却してる。発電所は空気の変わりに海水で冷却するのだろ。
214 グラドル(ネブラスカ州):2007/07/17(火) 04:50:09 ID:BWmaPdI7O
この手のスレで、住民が「風説の流布」を指摘できる数少ない板であるν速に惚れ直した
215 高校生(東京都):2007/07/17(火) 04:53:19 ID:uB5bc7eM0
いや、実際>>1の言う事に間違いはないし事実だと思うんだが・・・
216 パート(宮城県):2007/07/17(火) 04:55:16 ID:+me6D6q10
被爆した食べ物が危険なレベルにまでなってたら
現地の人間もっとやばいから
217 ひちょり(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:11:25 ID:WBI15uXV0
>>1
おまいここまでしたらマジで犯罪もんだぞ。
今からwktk
218 留学生(東京都):2007/07/17(火) 05:15:52 ID:9MpDkp0F0 BE:369469038-2BP(1558)
>>216
そういう事態が分かった時ってもう手遅れだろwwww
219 留学生(東京都):2007/07/17(火) 05:18:18 ID:9MpDkp0F0 BE:246313128-2BP(1558)
>>210
水蒸気→雲→・・・・

うわあああああああああああああああああああああああ
東京の俺にまであああああああああああああああああああああああああああああああああああ
220 客室乗務員(catv?):2007/07/17(火) 05:23:29 ID:yKSWzx2nQ
なんでここまで>>1叩かれてんの?
大問題になると新潟産地偽装が流行って新潟産を避けにくくなるから?
221 役場勤務(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:24:56 ID:7Q1Zf3Ay0
奇形児が量産されて素敵やん
222 留学生(東京都):2007/07/17(火) 05:26:00 ID:9MpDkp0F0 BE:692753459-2BP(1558)
>>206
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L5_02.htm
原子力発電所で起こり得る最も恐ろしい事故は、
炉心部にある放射性の核分裂生成物が周辺に飛散することである(燃料棒が核爆発を起こすことはあり得ない)
。原子炉容器そのものが破裂するという想定外のケースは別にして、こうした事態が発生する可能性があるのは、
炉心部から1次冷却水が失われた場合である。
もし冷却水の水位が低下して燃料棒が空気中に現れるようなことになると、
自身が発生する熱によって燃料棒のジルコニウム製の被覆が溶けてしまい、
最悪の場合は、崩れ落ちた核燃料が容器の底を突き破って環境中に放出されることがある。
これが、いわゆるメルトダウンである。
このとき、残っていた冷却水と高温の核燃料が接触すると、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
大量の水が一瞬のうちに蒸発するという水蒸気爆発が起き、原発周辺に多量の放射性物質がばらまかれる可能性が高い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ひとたび、このような事故が発生すると、数千人から数十万人が致死性のガンなどによって死亡すると予想される。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223 美人秘書(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:27:26 ID:bhsskvxI0
>>1
これは訴えられる
224 きしめん職人(東京都):2007/07/17(火) 05:28:10 ID:APKxyMUK0
>>222
水蒸気爆発をなめてるだろ?
225 客室乗務員(catv?):2007/07/17(火) 05:28:18 ID:yKSWzx2nQ
水蒸気爆発は起こってないんだろ?
226 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 05:29:32 ID:NO7hCvvU0
原発事故が発生すると被害状況発表に疑問をはさむ意見には、何故か強烈な刺客が食いつくよな。
とても2ちゃんねらの文章力では対応できない。そういう連中って何者?
227 きしめん職人(東京都):2007/07/17(火) 05:31:01 ID:APKxyMUK0
>>226
関係者だろ。
228 くれくれ厨(catv?):2007/07/17(火) 05:31:21 ID:4mK70Gdk0
>>226
モサド
229 スレスト(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:31:31 ID:0T3CrtpO0
この事故ってどんだけすごいの?
東海村の事故よりやばいの?
230 留学生(東京都):2007/07/17(火) 05:31:52 ID:9MpDkp0F0 BE:492624948-2BP(1558)
中大の安部先生が原子力は安全じゃないって授業で言ってた。
231 DJ(アラバマ州):2007/07/17(火) 05:32:25 ID:l2G1mwWi0 BE:320967528-2BP(6001)
>>1
放射能ごときやられる奴は甘え
232 軍事評論家(東京都):2007/07/17(火) 05:33:53 ID:6qp6JTsF0
これで新潟米の値段が暴落してくれれば非常に生活が助かるんだけど
233 図書係り(東京都):2007/07/17(火) 05:33:54 ID:DQytKMFf0
地震が原因で珍しく大きく報道されてるけど
汚染された水漏らす事故は結構起こしてるよ
234 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 05:36:19 ID:NO7hCvvU0
チェルノブイリ原発事故で日本にも放射能を含んだ雨が降った。
あれでで日本の茶だったか、とばっちり受けた地方があったよな。
235 シウマイ見習い(長崎県):2007/07/17(火) 05:36:27 ID:YcFcJ6aO0
新潟産はしばらく食わないことに決めたわ。
236 国会議員(神奈川県):2007/07/17(火) 05:39:15 ID:gdBRb1PD0
新潟産のものは今後数年間は買わない。
237 理学療法士(埼玉県):2007/07/17(火) 05:40:23 ID:2fc+lXcx0
大変なことになったなぁ
238 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 05:43:08 ID:NO7hCvvU0
原発がストップしても、ちゃんと東京など電気は来てるよな?
その停止した分の発電の確保は何処の発電所がやってる?未発表だよな。
239 留学生(東京都):2007/07/17(火) 05:47:38 ID:9MpDkp0F0 BE:123156724-2BP(1558)

>>238
 福島や福井にも原発あるし。
240 客室乗務員(catv?):2007/07/17(火) 05:48:31 ID:yKSWzx2nQ
>>238
福井と福島、あたりか
241 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 05:50:42 ID:NO7hCvvU0
新潟産の米や清酒が、なぜか近所から「どうぞって召し上がれ」って持ってくるだろうな。
チェルノブイリ事故後も、現地から数百キロ離れた地方の蜂蜜を「土産です」と持ってきた。
俺は実験台かよ。
242 保育士(新潟県):2007/07/17(火) 05:52:45 ID:M5/rYeEC0
水産物なら分かるが、農産物まで影響する事は幾らなんでも無理ありすぎ。
243 留学生(東京都):2007/07/17(火) 05:53:58 ID:9MpDkp0F0 BE:1108404498-2BP(1558)
まあ原子力発電所がある時点で長年にかけて放射能はあることは否定できない。
だからそういう放射能の地域への影響は今に始まったことではないわな。
244 客室乗務員(catv?):2007/07/17(火) 05:55:05 ID:yKSWzx2nQ
でも柏崎が一番大きい原発なんだよな
245 客室乗務員(catv?):2007/07/17(火) 05:57:40 ID:yKSWzx2nQ
チェルノブイリの後も、ヨーロッパのスバゲッテイは
買わない方がいいって云われてたそうだな
246 赤ひげ(樺太):2007/07/17(火) 06:00:37 ID:aRj87dOwO
雨黒くないし大丈夫じゃね?

そう思わないと怖いよ
247 AA職人(東京都):2007/07/17(火) 06:01:36 ID:OSDtdwQE0 BE:51872292-2BP(3205)
>>222
お前水蒸気爆発って意味わかってるのか?
248 レースクイーン(樺太):2007/07/17(火) 10:40:40 ID:KtAf5T/SO
風説の流布で通報しました。
249 アマチュア無線技士(福岡県):2007/07/17(火) 11:06:23 ID:NO7hCvvU0
被害状況確認で地震後の原発内部を公開しろよ。コンビニだって公開してるぞ。
250 国際審判(アラバマ州):2007/07/17(火) 11:09:43 ID:H2UrGlQb0
放射能蜘蛛に噛まれて
手首から糸出したり
手足ざらざらになって壁に張り付いたり出来るようになるわけだな
ちょっと俺新聞記者になってくる
251 迎撃ミサイル(大阪府):2007/07/17(火) 11:12:56 ID:twVXWCp50
>>238
不足分は出力の増加や立ち上げの容易な
火力発電で補ってると思うけど。
252 か・い・か・ん(宮崎県):2007/07/17(火) 12:45:07 ID:4kQCNiFd0
>>251
まんずは、とうほぐ電力が売電してぐれそうな気が・・・
夏暑ければエコアイスすればいいのですよ、えここなのですよ。
253 レースクイーン(樺太)
緊急時TEPCOにとって一番楽なのは東北電から買う事だな。復旧が遅れるようならそれぐらいの準備はすでにしてると思うが。