三菱の次期ランエボは新AT「ツインクラッチSST」搭載で、走る歓びと確かな安心を与えます!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイドル(東京都)
三菱自、次期ランエボに搭載する車両制御システムと新ATを発表

三菱自動車は、秋に発売を予定している高性能セダン(次期ランサーエボリューション)に搭載する
車両運動統合制御システム「S−AWC」と、新AT「ツインクラッチSST」を公開した。

 技術の公開に先立ち、商品開発を担当する相川哲朗氏は、「2004年以降、三菱自動車は企業再生に向け、
走る歓び、確かな安心、環境への貢献を企業理念に掲げ商品開発に取り組んできた。
今回開発したS−AWCはいかなる天候、いかなる路面でも走る歓びと確かな安心を与え、
ツインクラッチは環境への貢献を実現する」と挨拶。
次期ランサーエボリューションに搭載するシステムが、三菱自動車の企業理念を具現化したものであることを示した。

新AT「ツインクラッチSST」については、簡略していうと、クラッチペダルの操作を必要とせずに変速が可能なMT。
従来のMTと同等の動力伝達効率をもつとともに、ATでは達成できない低燃費を実現した。
燃費については、従来の5ATに比べて約20%燃費を改善できるとのことだ。
 奇数(1、3、5速)段用クラッチと偶数(2、4、6速)段用クラッチを交互に切り替えることで変速のタイムラグを無くした。
なお、クラッチを湿式とすることで俊敏でスムースな変速を可能とした。
高トルクのエンジン向けに開発されており、次期ランエボに搭載するだけでなく、将来的にはクリーンディーゼルなどとも組み合わせる計画。

 なお、次期ランサーエボリューションでは、「ノーマル」、「スポーツ」、「Sスポーツ」の3つの走行モードを選択可能となる。
街乗り、ワインディングなど幅広いシーンに適応が可能となっている。

http://www.carview.co.jp/news/0/42547/
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img3_20070711_12024795_1_l.jpg
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img3_20070711_12024795_3_l.jpg
2たまご ◆EGG/pk999g :2007/07/14(土) 13:28:17 ID:fdkhAgCz0 BE:285325766-DIA(141353) 株優プチ(news)
2
3 すずめ(岐阜県):2007/07/14(土) 13:28:25 ID:gU1ufE4G0
ら抜き言葉で堂々とスレ立て(ゆとり)

電車で見れるワンセグ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1184373943/
4 通訳(東京都):2007/07/14(土) 13:28:30 ID:NL4vszVP0
だから何?
5 インテリアコーディネーター(愛知県):2007/07/14(土) 13:28:34 ID:p5LvHCcG0
コルトプラス最高
6 僧侶(長屋):2007/07/14(土) 13:29:13 ID:UdectUVw0
どうせリコール隠すんだろ?

三菱車イラネ(´・ω・`)ぺっ
7 住職(熊本県):2007/07/14(土) 13:30:23 ID:3xnPDWHp0
DSGと同じってこと?
だよね。湿式だし
8 専守防衛さん(アラバマ州):2007/07/14(土) 13:30:55 ID:uJzPmdyN0
シーケンシャルは無理なのか
9 Webデザイナー(新潟県):2007/07/14(土) 13:31:14 ID:R0JzrdsL0
次期エボGT-A始まったな
10 映画館経営(dion軍):2007/07/14(土) 13:32:24 ID:00pkxNXK0
ダブルクラッチ…!
11 ひちょり(アラバマ州):2007/07/14(土) 13:32:35 ID:IXCSjywf0
インプS-GTの4ATは情けなさ杉ワロタwwwwwwwww
12 会社員(catv?):2007/07/14(土) 13:32:56 ID:CT/hDBY40
> 相川哲朗
出川哲朗じゃないのかよ
13 俳優(東京都):2007/07/14(土) 13:33:05 ID:ADwqK4cd0 BE:69757766-2BP(7222)
これ、クラッチが無いって事は車両的にはAT区分になるのか?

もしそうだとしたらAT限定始まったな。
14 タイムトラベラー(コネチカット州):2007/07/14(土) 13:34:05 ID:b0gjUVOkO
裕福なオッサンのセカンドカーですね。
ま、がんばって!
15 講師(ネブラスカ州):2007/07/14(土) 13:34:15 ID:o3HTyKnrP
和製DSGと言ったところか
16 お猿さん(樺太):2007/07/14(土) 13:36:32 ID:K/7rIj4AO
さっさとツインクラッチを標準にしろよ
17 おたく(長野県):2007/07/14(土) 13:36:51 ID:KqPzkaN30
ATでよくね?
18 受付(西日本):2007/07/14(土) 13:37:01 ID:Eiyeexyv0
トルコンイラネから絶対つけんな
19 ガリソン(東京都):2007/07/14(土) 13:37:34 ID:03ZM3OMu0
セミオートマとの違いを教えてくれ
20 わさび栽培(秋田県):2007/07/14(土) 13:37:45 ID:Lh39P3NW0
\________________________/
     O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
21 海賊(静岡県):2007/07/14(土) 13:38:23 ID:dLu9KHNz0

エンジンをいじっとらんで、外れるホイールをきちんと改修せい
22 バンドマン(dion軍):2007/07/14(土) 13:38:58 ID:ftq/IsRI0
>技術の公開に先立ち、商品開発を担当する相川哲朗氏は、「2004年以降、三菱自動車は企業再生に向け、
>走る歓び、確かな安心、環境への貢献を企業理念に掲げ商品開発に取り組んできた。〜」。
>次期ランサーエボリューションに搭載するシステムが、三菱自動車の企業理念を具現化したものであることを示した。

これは純度の高いリコールフラグですね。


三菱は、悪いがメーカー名からしてパスだな。
あんなに悪態が続いちゃ、どんなによさげでどんなによい車も本当に買いたくない・・・
23 巫女(広島県):2007/07/14(土) 13:39:01 ID:m7roq+rD0
ツインホイール射出装置は標準装備ですか?
24 養鶏業(香川県):2007/07/14(土) 13:39:27 ID:PLLQ/fum0
ヲタ離れするのかヲタが増えるのかどっちだろう?
25 ゴーストライター(北海道):2007/07/14(土) 13:39:59 ID:VyR+rlI30
今まで競り合いしてたけどインプとの差がはっきり出たな、
スタイリングもメカも全然エボだわ。
いざ走らせたらインプのが速かったなんてあったら笑う。
26 情婦(樺太):2007/07/14(土) 13:41:11 ID:6nbPYnD0O
いまだに脱輪メーカーの車乗ってるアホいるのかよ
最近はチョンダイにエンジン基礎設計まで委託して
27 お世話係(静岡県):2007/07/14(土) 13:41:28 ID:4Ykpzkiq0
どうみてもDSGですwwまぁいいんじゃね、選択肢が増えるのはいいことだ
28 留学生(静岡県):2007/07/14(土) 13:42:34 ID:cgQLSPg80
>>6
>>22
で、お勧めは?
29 声優(静岡県):2007/07/14(土) 13:43:00 ID:lAtLRuoS0 BE:349223055-2BP(4000)
スペックやコンセプトはすごく惹かれるし
自分が乗って走ってるとこをイメージすると武者震いすらする

でも見た目がダセェから買わない
いや、むしろ買えない
こんなに欲しいのに・・・
なんでこんなにダサイんだろうか
高級セダンみたいにすればいいのに
30 新宿在住(ネブラスカ州):2007/07/14(土) 13:43:17 ID:qRVbt1pHO
  ∧_∧
 (@ω@)【゚]】<ナンダカンダ言って車好きだね、みんな。パシャパシャ。

31 プレアイドル(岡山県):2007/07/14(土) 13:43:44 ID:VQRIanRT0
そんなもんどーでもいいからリッター20キロ走るようにしろ
32 主婦(コネチカット州):2007/07/14(土) 13:44:02 ID:5yoXOaupO
ランエボですらATか…MT終わったな
33 一反木綿(京都府):2007/07/14(土) 13:46:03 ID:mOXt+X1x0
脱輪なんてどんな車でもあるよ
俺、ラルゴでタイヤが走行中に外れた事あるし
34 ねずみランド(宮崎県):2007/07/14(土) 13:46:03 ID:/UQklwuX0
いつも不思議に思うんだが・・・
エボやインプって、何で中身はこんなに本気バリバリなのに
ベースは4ドアセダンなんだぜ?
35 養鶏業(愛知県):2007/07/14(土) 13:47:20 ID:oAQNGab90
ラネボ!ラネボ!
36 選挙カー運転手(西日本):2007/07/14(土) 13:47:37 ID:nxD8ql2K0
レガシィのガラスのATはいつになったら進化するんでしょうか?
37 ゴーストライター(北海道):2007/07/14(土) 13:47:38 ID:VyR+rlI30
>>29 >高級セダンみたいにすればいいのに
 
こんなエンジンでナリがデボネア?、変でしょw。
38 ボーカル(dion軍):2007/07/14(土) 13:48:21 ID:FPEbsn6g0
キモオタとボンクラスペック野郎専用車
39 一反木綿(京都府):2007/07/14(土) 13:48:24 ID:mOXt+X1x0
>>36
毎回新モデルが出るたびに買い換えれば進化するよ
40 声優(静岡県):2007/07/14(土) 13:48:40 ID:lAtLRuoS0 BE:586694276-2BP(4000)
>>34
2ドア4人乗りとか2人乗りなんてキモメンしか買えねえよ
走る以外のコトもちったあ必要だろ
助手席がなくて窓ガラスがアクリル板の車売ってるか?売ってねえだろハゲ
41 留学生(樺太):2007/07/14(土) 13:49:47 ID:TIkIuzbmO
高級セダンとかアホか
ダサいから良いんだよ
42 一反木綿(京都府):2007/07/14(土) 13:50:53 ID:mOXt+X1x0
>>40
昔、三角形の牛乳パックみたな形の一人乗り用の車売ってたよ
窓はガラスじゃなかったなぁ
43 守銭奴(広島県):2007/07/14(土) 13:51:08 ID:JFRzdM6r0
新AT「ツインクラッチSST」については、
簡略していうと、クラッチペダルの操作を必要とせずに変速が可能なMT。

ここだけ理解できた。
さっそく商用車に採用してほしい。
ランエボなんかどうでもいい。
44 しつこい荒らし(山形県):2007/07/14(土) 13:52:12 ID:nP0gSlfb0
アルファロメオだったかで似たような機構があった気がする
45 わさび栽培(コネチカット州):2007/07/14(土) 13:52:16 ID:c7/2oZZNO
何より外見を変えろよ。
46 ボーカル(dion軍):2007/07/14(土) 13:52:26 ID:FPEbsn6g0
>>40
キモメンが言っても説得力無いなw
47 受付(コネチカット州):2007/07/14(土) 13:53:59 ID:vvj2+S2/O
インプなんざアウトオブ眼中
48 ボーカル(dion軍):2007/07/14(土) 13:54:46 ID:FPEbsn6g0
>>29
>自分が乗って走ってるとこをイメージすると武者震いすらする

うわキメェww
49 ぬこ(樺太):2007/07/14(土) 13:54:54 ID:Qakqom+5O
MTでええやん
50 ほうとう屋(東京都):2007/07/14(土) 13:57:07 ID:NprpRNSP0
>>34
規定数だけ生産してWRC参加とか必死すぎてカッコわるいから。
「普通に売ります、だってレースカーじゃないもん」が日本のメーカーの伝統。
51 合コン大王(長屋):2007/07/14(土) 13:57:42 ID:ftOhdRs40
ATってorz
52 ジャンボタニシ(愛媛県):2007/07/14(土) 13:58:54 ID:QuUapdzE0
いつまで子供のおもちゃを作り続けるつもりなの
53 山伏(dion軍):2007/07/14(土) 14:01:49 ID:Fv004XhW0
エボ乗り=デブ

インプ乗り=ガリ+メガネ
54 歌手(千葉県):2007/07/14(土) 14:05:02 ID:py88kA7F0
三菱重工謹製ランエボなら考える
55 留学生(愛知県):2007/07/14(土) 14:05:51 ID:ZkM3Xin30
湿式クラッチってバイクみたいだな
56 ねずみランド(宮崎県):2007/07/14(土) 14:05:58 ID:/UQklwuX0
>>40
>>50
ありがとう、なるほどね・・・
57 fushianasan(コネチカット州):2007/07/14(土) 14:07:15 ID:J9mO4kiMO
オマエラはどんな車出しても叩くんだぜw
58 社長(福岡県):2007/07/14(土) 14:08:03 ID:GTk/R1jk0
派手なスポイラーとかエアインテークが無ければ買うんだけどなあ。
あれじゃあこっぱずかしくて乗れん。
59 水道局勤務(東京都):2007/07/14(土) 14:08:18 ID:ZjXO4paW0
>>1
見るからにガッツリ動力を伝達しそうだな。
次のアコードで採用してくれないかな。
60 理学療法士(埼玉県):2007/07/14(土) 14:09:16 ID:aA7778/S0
公共の駐車場の一角を勝手に自分達の場所にしてる
クルマオタどもなんとかならない。
61 工作員(広島県):2007/07/14(土) 14:10:45 ID:pwVL0xpO0
いすゞのクラッチペダルの無いトラックと一緒じゃん

日本ってこんな車が300万円台で買えるって凄いよ
62 ゴーストライター(北海道):2007/07/14(土) 14:11:09 ID:VyR+rlI30
>>60 注意したらいいんじゃね?
63 理学療法士(埼玉県):2007/07/14(土) 14:12:35 ID:aA7778/S0
>>62
追っかけられたらコワイもん(´・ω・`)
64 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 14:12:44 ID:l2TWI1nA0
GT-RもCVTじゃなくて2ペダルの仕様とか聞いたな
65 不動産鑑定士(東京都):2007/07/14(土) 14:16:54 ID:k9c+c86L0
 三 菱 ( 笑 )
66 さくにゃん(アラバマ州):2007/07/14(土) 14:21:31 ID:XJjAc1Lh0
クラッチ切れないと仕上がり次第では、競技で不憫だな
67 番組の途中ですが名無しです(滋賀県):2007/07/14(土) 14:23:23 ID:x9L0lP2O0
AT始まったな
68 通訳(アラバマ州):2007/07/14(土) 14:26:39 ID:vjW0+bXY0
クラッチなしMTは、アウディ辺りが?出していたな。ミッションオイルが重要みたいだったはず。
69 アマチュア無線技士(コネチカット州):2007/07/14(土) 14:28:22 ID:J/QOO2GTO
次期車は400万超えるんだろ?
70 ほっちゃん(石川県):2007/07/14(土) 14:28:53 ID:Ncm5Q3m50
セミオートマってこと?やるじゃん三菱
71 留学生(樺太):2007/07/14(土) 14:30:28 ID:TIkIuzbmO
エアロにケチ付けてる奴らはレクサスでも乗れよ
72 ねずみランド(宮崎県):2007/07/14(土) 14:33:31 ID:/UQklwuX0
>>69
確か350万だよ
73 アマチュア無線技士(コネチカット州):2007/07/14(土) 14:34:24 ID:Ke2kV5eDO
こういう技術は期待できるね。
スバルもガンバレ。

つーか、いい加減4ATを捨てろよ。
74 造船業(愛知県):2007/07/14(土) 14:38:15 ID:WTcbXaG50
は?ランエボ?俺のFDでぶち抜いて・・・



どう見てもかないません。本当にありがとうございました。
75 アイドル(長野県):2007/07/14(土) 14:38:25 ID:k6d0ku8a0
ATベースのMTなのかMTベースのATなのかはっきり言えよ
76 AA職人(アラバマ州):2007/07/14(土) 14:39:49 ID:Llp6okbC0
セミオートマ1年生のランエボが、
カブの小気味良いシフトフィールに喧嘩売ろうっての?
77 学生(大阪府):2007/07/14(土) 14:41:00 ID:FA3q/SrZ0
どうやって回転合わせすんの?
78 アイドル(長野県):2007/07/14(土) 14:42:58 ID:k6d0ku8a0
なんだやっぱATベースのMTもどきじゃねーか
79 クマ(神奈川県):2007/07/14(土) 14:51:12 ID:mbopniFq0
リコール隠しは当分わすれねー 
そんなに簡単に体質なんてかわらねー
MrJrの大根笑顔が嫌い

イラネ
80 運送業(東京都):2007/07/14(土) 14:52:30 ID:rPBQGqMF0
相変わらず280馬力規制でBMW M5大勝利wwwwww
81 ロケットガール(千葉県):2007/07/14(土) 14:58:30 ID:dAosjEE50
ワーゲンとかアウディに載ってるやつのパクリだろ。
82 和菓子職人(熊本県):2007/07/14(土) 15:00:44 ID:PkKXZQ670
トルコンATはさっさと禁止にしたらどうだね
83 ロケットガール(アラバマ州):2007/07/14(土) 15:01:01 ID:KCMAdBX50
どうせならトリプルクラッチしたらいいのに。
84 留学生(愛知県):2007/07/14(土) 15:03:01 ID:ZkM3Xin30
>>82
トルコンのユルユル具合が街乗りには適してる
85 共産党工作員(東京都):2007/07/14(土) 15:03:06 ID:jdNzEmRK0 BE:528350257-PLT(12174)
ランエボ欲しかったけどどのランエボ海苔もみんなヲタっぽいから買わなかった。
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC03229_R.jpg
http://blog46.fc2.com/n/namazur/file/DSC03391_R.jpg
86 自宅警備員(兵庫県):2007/07/14(土) 15:04:04 ID:FSIV4vjQ0
280PS規制ってまだあったけ?
それよりあの子供っぽい外観をどうにかしてくれ。そしたら買うのも
検討するよ。30歳以上で乗ってたら恥ずかしいだろう。
87 カラオケ店勤務(東京都):2007/07/14(土) 15:04:34 ID:8nA8zMwO0
三菱重工内定者の俺としては本気でがんばってほしい
88 運送業(東京都):2007/07/14(土) 15:05:22 ID:rPBQGqMF0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
89 声優(静岡県):2007/07/14(土) 15:09:00 ID:lAtLRuoS0 BE:83814023-2BP(4000)
>>88
             ( ゚ε゚ )
            ¶ノ ¶ノ |
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
        /  ( ) ( )  ヽ
   ⊂ ̄ヽ_|    ε      | 
    <_ノ_ \         /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
90 レースクイーン(樺太):2007/07/14(土) 15:09:00 ID:DmIlrCIRO
インプやラネボレベルになると走る喜びよりも飛ばす快感=勘違いDQN走行がメインになる気がする

2駆のサンバーで
100キロを超えて前輪の接地感がなくなり
いつ死ぬか分からないヒヤヒヤ感こそ究極のドライビングプレジャー
91 さくにゃん(アラバマ州):2007/07/14(土) 15:10:00 ID:XJjAc1Lh0
>>85
8に付いてる日本精機製のメーターは良いね
92 造船業(愛知県):2007/07/14(土) 15:10:12 ID:WTcbXaG50
>>85
それエイトじゃなくて?
93 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 15:13:08 ID:9KjlyITT0
>>85
オイル入れろよ

俺の車と色まで一緒じゃんw
94 一反木綿(京都府):2007/07/14(土) 15:14:08 ID:mOXt+X1x0
>>85
イメージを払拭できるほど自分に自身がないんだな
お前もオタっぽいって事だろ
95 共産党工作員(東京都):2007/07/14(土) 15:15:06 ID:jdNzEmRK0 BE:407583893-PLT(12174)
96 ほっちゃん(大阪府):2007/07/14(土) 15:15:44 ID:IYZMFoWz0
>>50
この大嘘吐きめ!
97 レースクイーン(樺太):2007/07/14(土) 15:16:12 ID:DmIlrCIRO
>>91-92
オタ嫌がってるだろ?
いつもエロフィギュアだらけの部屋貼りまくって自慢してるんだぜ、そいつ
98 一反木綿(京都府):2007/07/14(土) 15:16:17 ID:mOXt+X1x0
>>95
結局オタじゃねぇか
99 和菓子職人(熊本県):2007/07/14(土) 15:16:29 ID:PkKXZQ670
>>86
無いよ
バイクの規制も無くなった
100 【mmosaloon:0】 :2007/07/14(土) 15:17:10 ID:8fo1mpY90
あ、またIDがICHIROの人だw
101 共産党工作員(東京都):2007/07/14(土) 15:17:20 ID:jdNzEmRK0 BE:966125388-PLT(12174)
102 一反木綿(京都府):2007/07/14(土) 15:19:19 ID:mOXt+X1x0
>>101
なんだよ、かまってちゃんかよ
もうお前にはレスしねぇ
103 共産党工作員(東京都):2007/07/14(土) 15:20:24 ID:jdNzEmRK0 BE:1086890898-PLT(12174)
104 レースクイーン(樺太):2007/07/14(土) 15:22:53 ID:DmIlrCIRO
また既婚豚の俺の面白ブログ自慢が始まるのか…
心底クズだな
105 共産党工作員(東京都):2007/07/14(土) 15:24:08 ID:jdNzEmRK0 BE:301914645-PLT(12174)
>>104
ここでやろうぜ。
名無し雑談スレ 2007/07/14 01:15
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184343361/

お前のレスでスレが汚れちゃう・・・。
106 レースクイーン(樺太):2007/07/14(土) 15:25:21 ID:DmIlrCIRO
>>105
死ね









じゃあの
107 外資系会社勤務(熊本県):2007/07/14(土) 15:26:11 ID:5xo752AI0
なんかこの事故った青のRX-8を1年位前にもヌー速で見たような気が・・・
108 高校中退(東京都):2007/07/14(土) 15:28:54 ID:IVrtv76h0
これってマニュアル車は出さないってこと?
109 通訳(愛知県):2007/07/14(土) 15:28:56 ID:oXYIiNK30
ミニ四駆みたいだな
もしかしてミニ四駆って実車の構造に近いの?
110 釣氏(富山県):2007/07/14(土) 15:29:56 ID:coNDWPyy0
普通のマニアルもあるんだよな?
111 プロスキーヤー(群馬県):2007/07/14(土) 15:30:06 ID:K+nbrTZ+0
誰も聞いてないのに自分語りだす奴は病気。
かわいそうだからほっといてやれよ。
112 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/07/14(土) 15:32:00 ID:NvkBccrk0
2ペダルMTの需要は確実にあるんだよな
ミツビシの新ネタだけにどれ位壊れまくるのか楽しみだけどw
113 消防士(秋田県):2007/07/14(土) 15:37:57 ID:/VaOU09w0
横置きか・・・
114 俳優(神奈川県):2007/07/14(土) 15:39:18 ID:q6zGJGXm0
ランエボはコストパフォーマンス最高。

というか三菱はエボのプラットフォームででミニバン(グランディス)出せ
115 入院中(熊本県):2007/07/14(土) 15:40:55 ID:kAmesk9p0
blog46.fc2.com/n/namazur
pds.exblog.jp/pds
namazur.blog46.fc2.com

さっさNGWordにしていしなさい
116 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 15:42:59 ID:9KjlyITT0
DSGみたいにブリッピングとかするのかな?
117 ディトレーダー(樺太):2007/07/14(土) 15:43:42 ID:gplB3GxtO
1個取れちゃっても大丈夫なように2個付けたのかと思った
118 中二(東日本):2007/07/14(土) 15:44:41 ID:hafLqKTH0
「曲がる」に関して電子制御はやめてくれ。
制御入れるならランエボは買わない。
119 中二(東日本):2007/07/14(土) 15:48:08 ID:hafLqKTH0

リコール隠しの脱輪事故で主婦殺して500万円しか払わない糞企業だっけ?
120 偏屈男(埼玉県):2007/07/14(土) 15:49:35 ID:mBSWmojZ0
早く日本車にDSG普及してくれないかな
121 ぁゃιぃ医者(新潟県):2007/07/14(土) 15:49:38 ID:dw4D0UvG0
>>116
DSGに限らずクラッチペダルレスのセミATはみんなそうだよ。
シフトダウン時のブリッピングに関しては人間以上に完璧。
122 新聞社勤務(静岡県):2007/07/14(土) 15:50:23 ID:Iuf7fU370
>>78
MTベースのATもどきだろ。
123 赤ひげ(京都府):2007/07/14(土) 15:51:35 ID:U7hixWaI0

AT車、乗ってて楽しいか? 
124 カラオケ店勤務(東京都):2007/07/14(土) 15:51:43 ID:8nA8zMwO0
会社入ったらこれ買おうかと思うんだけどいくらくらいすんの?
全部こみこみで
125 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 15:51:50 ID:9KjlyITT0
>>118
今更何をw
ランエボはあらゆる操作にコンピュータ介入しまくりだろ

>>121
シフトチェンジも何百分の1秒でやるんだよな。
人手だとどんなに慣れても0.5秒くらいかかるのに
126 ピッチャー(福岡県):2007/07/14(土) 15:53:52 ID:dBuX1mRW0
>>123
MTのランエボとかGT-RとかRX-7よりも
ATのクラウンに乗るほうが楽しいわ
127 造船業(愛知県):2007/07/14(土) 15:54:14 ID:WTcbXaG50
>>95
まん中のボコボコのエイトは何?コラ?
128 共産党工作員(東京都):2007/07/14(土) 15:55:30 ID:jdNzEmRK0 BE:90574632-PLT(12174)
>>127
ヒント:雪道
129 造反組(東京都):2007/07/14(土) 15:55:50 ID:YYFiohyb0
未だに変態専用の車を作ってくれる三菱には敬意を表するわ。
もうちょい安くしろ
130 ボーカル(千葉県):2007/07/14(土) 15:56:15 ID:+8CF+5x60
FTO的な概観でこの性能の車だったら買うんだがな
4ドアなんぞいらんわい
131 青詐欺(埼玉県):2007/07/14(土) 15:56:27 ID:F/zBRL1J0
これだけで特許クリアできるんですか?
わかりません><

DSG
   1   3 4  2
 ─┼─┼┼─┼

 ┼───┼──
  5     6

ツインクラッチSST
 1 R  3 5
 ┼┼─┼┼─

 ───┼┼┼
      2 4 6
132 市民団体勤務(三重県):2007/07/14(土) 15:59:33 ID:PsGaB6c+0
ふ、軽トラで爆走する危うい楽しさには敵うまいw
133 コレクター(埼玉県):2007/07/14(土) 16:00:26 ID:qVl5f1OT0
MTってどんどん廃れてきてるね
134 クリーニング店経営(青森県):2007/07/14(土) 16:01:16 ID:r6zCCucc0
だんだんとWRCに近づいてきたな
135 赤ひげ(京都府):2007/07/14(土) 16:02:47 ID:U7hixWaI0
>>126
乗るのは、クラウンの後ろの座席だろ
136 巡査(岡山県):2007/07/14(土) 16:03:29 ID:Muap2Kun0
>132
サンバーは80km/hぐらいで、もう運転に不安定感を感じた。
ブレーキも効かないし、恐い。
137 中二(東日本):2007/07/14(土) 16:04:32 ID:hafLqKTH0
>>125
あぁ、だから俺の車はずっとインプレッサだよ。
138 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 16:05:53 ID:9KjlyITT0
>>136
サンバーを何だと思ってるんだw
139 クリーニング店経営(青森県):2007/07/14(土) 16:11:30 ID:r6zCCucc0
>>137
RSは?
いまRSモデルあるのか分からんが昔は200万後半で電子装置取っ払った競技車モデルあったんだが
140 レースクイーン(樺太):2007/07/14(土) 16:12:07 ID:DmIlrCIRO
>>138
田舎のブラックバード
リア駆動は高速でマジで接地感なくなる

わかる───踏めば死ぬ───
141 コレクター(埼玉県):2007/07/14(土) 16:13:22 ID:qVl5f1OT0
ランエボとかインプレッサって、燃費は地獄なの?
142 22歳OL(沖縄県):2007/07/14(土) 16:13:41 ID:XYZvaz0s0
三軸?
143 情婦(北海道):2007/07/14(土) 16:14:19 ID:AjuuOcTl0
奇数段用と偶数段用でクラッチを使い分けるということは、VWのDSGと同じようなものってことか。
144 書記(コネチカット州):2007/07/14(土) 16:16:10 ID:wKAacYtmO
クラッチペダル二個にすればいいんじゃね?
ペダル四個でおもしろそうじゃん
145 留学生(静岡県):2007/07/14(土) 16:23:22 ID:cgQLSPg80
>>137
屁理屈スバリスト乙w
146 チャイドル(東京都):2007/07/14(土) 16:23:42 ID:VaJ5rxoC0
>>85
いつもの見慣れたメーターと思ったら、ギアインジケータが無い

廉価版なのかな
147 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 16:29:33 ID:9KjlyITT0
>>146
釣りはいいよw
148 共産党工作員(東京都):2007/07/14(土) 16:35:27 ID:jdNzEmRK0 BE:679306695-PLT(12174)
>>146
よく見るとレッドゾーンになってる部分も回転数が違うだろ。
149 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 16:43:30 ID:VFutQPRz0
これ、ランエボだけじゃなくて普通のランサーにも搭載すればいーのにね。

凄い売りになると思うよ。
150 中二(東日本):2007/07/14(土) 16:46:10 ID:hafLqKTH0
>>139
おれは新車買わないからなあ。
中古でもRSはほとんどないし、あってもボロボロ。
151 中二(東日本):2007/07/14(土) 16:47:59 ID:hafLqKTH0
>>141
ランエボで6〜7、インプレッサで9〜10ぐらい。
回すと・・・・・。
152 迎撃ミサイル(埼玉県):2007/07/14(土) 17:04:15 ID:3ORUxWZd0
トルコンATではなく、2ペダルMTやオートクラッチってやつだね。
燃費は普通のMTよりもいいんだよね。人間が操作するより効率が良い。
>>1のタイプはシフトチェンジが素早くて殆ど問題がないタイプ。
大衆車向けの簡易版では、シフトアップでもたつく場合が多い。
ただ、シフトダウンはプロドライバー顔負けのモノが多い。

欧州でも小型車以外はATが増えてきている。
燃費目標も決まった事から、2ぺダルMTの開発も進んでいる。
153 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 17:05:37 ID:9KjlyITT0
154 運送業(東京都):2007/07/14(土) 17:27:41 ID:rPBQGqMF0
ヨーロッパだとインプやランエボが女に人気あるらしいな
155 ギター(岡山県):2007/07/14(土) 17:40:18 ID:hKz7jNvF0
「ATはクソだ!車はMTに限る」
なんてリアルで言ったら100パー引かれますよ。
156 狩人(東京都):2007/07/14(土) 18:01:38 ID:f8chXLq50
日本ではな、
157 中二(東日本):2007/07/14(土) 18:06:41 ID:hafLqKTH0
ATwwwwwwwwwwwww
158 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 18:09:08 ID:VFutQPRz0
>>152
向こうだと主にVW Audiグループがこれとほぼ同様のシステムのDSGを各車に展開していて、
DSG搭載車の売り上げも好調で、
具体的な数字は失念したけど、
トルコンAT時代よりもMT車の売り上げ比率をどんどん下げているそうで。。。

本当はランエボみたいなヲタ車に搭載するんじゃなくて
一般的なコンシュマーユースなグレードの車にどんどん搭載すべきだよね。
159 将軍(アラバマ州):2007/07/14(土) 18:09:23 ID:qzDnE7EQ0
三輪車なんかいらない
160 情婦(北海道):2007/07/14(土) 18:28:42 ID:AjuuOcTl0
>>158
次期ランエボのベースとなるギャラン・ラムダだか(海外名:ランサー)はCVTだし、
日本はATの代わりにCVTを使うんじゃないかな。
三菱の場合アウトランダーもCVTだし。
161 洋菓子のプロ(千葉県):2007/07/14(土) 18:29:16 ID:+7so2dSm0


  GDI、 GDI  GGGGGGGGGDDDDDDDDDDDIIIIIIIIIIII !!!!!!!


といった欠陥エンジンを大々的に宣伝してた三菱で
怖くて乗れない
162 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 18:33:40 ID:VFutQPRz0
>>160
DSG って CVT 以上に海外メーカーにパテント抑えられていますからねー。

DSG はマジd良い感じなのに。

あと数週間で待望の Golf V ベースのバリアントが日本でも販売されるみたいだけど、
由緒正しい正統派のν速民なら、素直に VW車を買って DSG するしか無いですねw
163 タイムトラベラー(長屋):2007/07/14(土) 18:49:54 ID:LkGq/sWW0
>>151
インプってそんなに燃費良かったっけ?
164 タイムトラベラー(北海道):2007/07/14(土) 18:51:20 ID:/T/Yd7CS0
ベネトンかよw
165 中二(東日本):2007/07/14(土) 19:24:22 ID:hafLqKTH0
DSG(Direct-Shift Gearbox)は、米国のボルグワーナー社によって開発され、
フォルクスワーゲングループにライセンスされているデュアルクラッチ形式のセミオートマチックトランスミッション。

この三菱のはパテント回避大丈夫なの?
166 中二(東日本):2007/07/14(土) 19:24:56 ID:hafLqKTH0
>>163
うん。高速だと11まで伸びる。
167 ほっちゃん(北海道):2007/07/14(土) 19:26:34 ID:+OBHWnBN0
>>161
GDIクラブに入りませんか?
168 理学部(神奈川県):2007/07/14(土) 19:26:51 ID:9At5EGL40
>>1
60代以上の団塊ジジイにそんな車乗せてみろ、殺人者になるぞ。
死ぬなら自損事故で市ねやボケ
169 お猿さん(樺太):2007/07/14(土) 19:32:46 ID:yXGddnhOO
三菱の技術は世界一ィィィィ!!
170 公務員(福島県):2007/07/14(土) 19:37:49 ID:tLYGYfUY0
MT厨涙屁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171 お猿さん(樺太):2007/07/14(土) 19:46:59 ID:yXGddnhOO
MT派の人はトルコンATの滑りとか変速レスポンスが嫌って人が多いから
こういうのは割と歓迎されるんじゃね?
ガチャガチャやるのが好きって人もいるけど
172 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 19:48:28 ID:9KjlyITT0
またガチャガチャか
173 中二(東日本):2007/07/14(土) 19:48:41 ID:hafLqKTH0
>>167
GDIエンジンは国土交通省の役人が
あんな公害エンジンを環境エンジンと呼ぶなんて許せないみたいなことをインタビューに昔答えてたな。
174 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/07/14(土) 20:19:23 ID:xABSQdIL0
エンジンのブロックは韓国製ってマジ?
めちゃ大事な所じゃん
175 公明党工作員(埼玉県):2007/07/14(土) 20:20:24 ID:6/zMbWk/0
WRC始まったな
176 国会議員(高知県):2007/07/14(土) 20:31:52 ID:3LmugIFi0
>>151

エボでも9〜10は走るべ。
高速で13くらい
177 クリーニング店経営(青森県):2007/07/14(土) 20:34:13 ID:r6zCCucc0
>>176
そいつインプヲタだから
178 AV監督(京都府):2007/07/14(土) 20:34:46 ID:/YiRdD3G0
自動がAT,手動がMTで、自動のMTはATにならないのはなんで?
179 ロケットガール(千葉県):2007/07/14(土) 20:35:44 ID:dAosjEE50
お前らはランエボとインプ、どっちが好きなの
180 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 20:36:14 ID:9KjlyITT0
>>178
日本でいうATはトルコンATのことだから
181 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 20:36:31 ID:VFutQPRz0
>>179
VW Golf
182 ほっちゃん(石川県):2007/07/14(土) 20:37:32 ID:Ncm5Q3m50
健   夢をあきらめない          落ちても再チャレンジ    ストレスをプラスの力に
康            子供の頃からの夢           現状に甘えない    逆
体   「○○さんのような人になりたい」         向      つかみとれ 境
           両親へ恩返し              上              が
       なに                        心   這い上がる   い
       り、              なんだってやってみせる          い
出来るさ  たな  そんな事もあるさ
       いる                     / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
       自   常に自分を鍛える       /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
       分                    /  <●>  <●>  \ 未
 「やりたいこと」を「やれること」に      |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
                            \    `ー'´    / へ
     人生は自分で切り拓け        /             \ 挑
                                          戦
                      やってできないことはない!!
183 乳母(東京都):2007/07/14(土) 20:41:05 ID:vZMJE3sh0
ポルシェのPDKや小松のK-automicsRみたいなクラッチ間変速なの?
だったらトルク切れなくて良いんじゃないの
184 理系(長屋):2007/07/14(土) 20:41:49 ID:JVb48R850

こっちは350馬力だ
185 巡査(東京都):2007/07/14(土) 20:44:05 ID:4DWNQep+0
ボルグワーナーからDSGミッション買ったってことかなぁ。

DSGって5→4とか2→3みたいに一速ずつあげていくのは
超絶早いけど、2→4とか5→3みたいな一速飛ばしはできないって
きいたぞ。あんまりやる必要はないと思うけど。
186 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 20:45:01 ID:VFutQPRz0
>>183
そそ。

PDK のダウンスケール版が VW Audi の DSG で、
これはそれのパクリ。
187 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 20:45:20 ID:l2TWI1nA0
今日本で一番売れてるスポーツ系の車はRX-8らしいね
188 理学部(アラバマ州):2007/07/14(土) 20:46:48 ID:datZNoQd0
>>1
シートもタイヤも無いが
189 知事候補(東京都):2007/07/14(土) 20:51:22 ID:EhfkKhy80
DSGってAT免許じゃ乗れないの?
190 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 20:51:58 ID:l2TWI1nA0
>>179 パルサGTi-R
I
191 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 20:52:13 ID:9KjlyITT0
>>189
のれるよ
192 中二(東日本):2007/07/14(土) 20:52:46 ID:hafLqKTH0
>>176
エボはそんなに走らない。
193 ぁゃιぃ医者(新潟県):2007/07/14(土) 20:52:51 ID:dw4D0UvG0
>>179
サニーVZ-R
194 通訳(埼玉県):2007/07/14(土) 20:54:29 ID:x0nJ1XSE0
ランエボってまだ出てるのか
もうラリーやめたんだからこんなの作る意味ないんじゃないの
195 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 20:54:30 ID:VFutQPRz0
>>189
乗れるよ。

DSGに限らず、クラッチペダルが無ければAT免許で乗れる筈ですよ。

無論、このランエボにも乗れます。
196 コピペ職人(福島県):2007/07/14(土) 20:55:38 ID:UwCzbOsj0
昔、NAVi5というシフトがあってのぅ
197 社長(埼玉県):2007/07/14(土) 20:56:05 ID:LbVhF48t0
X欲しいんだけど、税金とか結構かかるのかな・・・
198 とき(北海道):2007/07/14(土) 20:56:20 ID:2HvFsVPu0
もうラリー車じゃねえんだろ?このクルマ存在する意味あんの?
199 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 20:56:42 ID:l2TWI1nA0
日本の法律なら2ペダルならAT免許でも乗れるはず
何年か前にクラッチ付きの車のシフトレバーにボタンスイッチ付けて
それを押しながらHパターンシフト出来るキットなんてあったけどそれもAT免許でおkだった気がする
200 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 20:58:12 ID:9KjlyITT0
>>196
スバルの電磁クラッチも忘れずに
201 留学生(樺太):2007/07/14(土) 20:59:34 ID:TIkIuzbmO
>>198
ラリーに使われてるだろ!
202 理学部(アラバマ州):2007/07/14(土) 21:00:23 ID:datZNoQd0
限定免許(笑)
203 タイムトラベラー(長屋):2007/07/14(土) 21:01:08 ID:LkGq/sWW0
>>201
多分このスレにも、WRCのワークスチームしか知らない奴が溢れている悪寒。
204 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 21:02:58 ID:l2TWI1nA0
今度のエボはギャランみたいなデザインだよね
205 果汁(樺太):2007/07/14(土) 21:03:55 ID:yB70xdILO
二輪の免許取りに教習所行ってるけど、もう男でも四割くらいはオートマ限定らしいぜ。
206 機関投資家(dion軍):2007/07/14(土) 21:04:11 ID:9xuNOa0I0 BE:243324454-2BP(417)
エボは電子制御でアホみたいに扱いやすく、インプは玄人好みってイメージなんだけど、実際はどうなの?
207 洋菓子のプロ(東京都):2007/07/14(土) 21:04:52 ID:9GoUGDmz0
ぎゃらんというかaudiと34のパクリっぽい
208 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 21:05:34 ID:l2TWI1nA0
あ、ギャランの上位モデルがランエボになるのか
209 運送業(東京都):2007/07/14(土) 21:05:40 ID:rPBQGqMF0
関係ないけどデリカD5ってハマーH2のパクリじゃね
210 アナウンサー(岡山県):2007/07/14(土) 21:06:09 ID:GNXCkA5X0
玄人もエボを選びます。
211 巡査長(dion軍):2007/07/14(土) 21:06:42 ID:OaL29Wfu0
どうでもいいけど株価200円さっさと回復してくれ
212 デパガ(アラバマ州):2007/07/14(土) 21:06:49 ID:eF/u9Fmx0
>>185
普通のMTでも傷めるからやめとけ。
あんなのはプロのビデオで見たからってやらんほうがいいぞ。
213 あおらー(東京都):2007/07/14(土) 21:08:11 ID:wphenpTG0
三菱はさっさとパジェロミニ出せ
214 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 21:08:18 ID:l2TWI1nA0
エボもインプも同じ領域の車だって
ttp://otasuke.new-akiba.com/product/review/1329
215 ギター(東京都):2007/07/14(土) 21:08:36 ID:KcAVAAIl0
オートマの反応の悪さに、シームレス普及しねーかなーとか思ってたけど
三菱かよ
216 理系(長屋):2007/07/14(土) 21:09:31 ID:JVb48R850
そういえば先日デボネア見たお
217 受付(コネチカット州):2007/07/14(土) 21:10:26 ID:r2vKBskMO
眼鏡ピザ寒気wwwww
218 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 21:11:17 ID:l2TWI1nA0
三菱はFF車を270psで出すとかあったよね
219 果汁(神奈川県):2007/07/14(土) 21:12:32 ID:5oh/ko9o0 BE:628992667-2BP(3100)
俺ATしか乗れなかったけど、バイクにもう慣れてしまってるから、
逆にMTじゃないと気持ちが悪くて運転できないような気がする。
220 私立探偵(四国地方):2007/07/14(土) 21:13:09 ID:y3VEKpsQ0
エボXかトミマキバージョンくらいの落ち着いた外観なら検討しよ。
この頃のランエボはデザインがなんかおかしい。
221 日本語習得中(コネチカット州):2007/07/14(土) 21:14:52 ID:QeifZtsdO
BMWのSMGみたいなシステムか
222 中二(東日本):2007/07/14(土) 21:17:19 ID:hafLqKTH0
>>220
そのエボは乗っていて楽しい系だったな。
223 天使見習い(アラバマ州):2007/07/14(土) 21:17:31 ID:Kf4KD1Mv0
クラッチ踏んでシフトガチャガチャできないのでスポーツカーとは認められません

スポーツタイプカーまたはスポーツライクカーと呼称するのが妥当です

224 うどん屋(東京都):2007/07/14(土) 21:19:01 ID:9KjlyITT0
またシフトガチャガチャAT猿かw
225 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 21:19:23 ID:VFutQPRz0
>>221
うんうん。
226 きしめん職人(不明なsoftbank):2007/07/14(土) 21:19:36 ID:T0GmB83z0
>>224
キャー
エテ公がキター
227 ギター(東京都):2007/07/14(土) 21:21:13 ID:KcAVAAIl0
スポーツカーじゃなくてミニバンとかに採用して欲しい
走るのはバイクで充分だわ
228 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 21:21:59 ID:VFutQPRz0
>>223
レーシングカーとスポーツカーがもはやかけ離れているんですよ。

ちなみにクラッチに拘るのなら、シンクロ付きのMT車なんてスポーツカーじゃないし。

スポーツカーなんて雰囲気だけなんですよ。
229 クマ(埼玉県):2007/07/14(土) 21:22:42 ID:2iNzQXVj0
馬力はどん位になんの?
280維持?
230 新聞社勤務(アラバマ州):2007/07/14(土) 21:22:53 ID:+E4V5q+b0
231 運送業(東京都):2007/07/14(土) 21:24:17 ID:rPBQGqMF0
>>223
走り屋の十年落ちハッチバックはスポーツカーなんですかぁ?
232 不動産鑑定士(北海道):2007/07/14(土) 21:26:29 ID:eqCg9AK90
ギアガチャで道路も路肩も快適走行!
233 男性巡査(東京都):2007/07/14(土) 21:28:47 ID:N1JFd/v70
ミツビシはもっと盗まれにくい工夫してやれよ
234 ぁゃιぃ医者(新潟県):2007/07/14(土) 21:31:39 ID:dw4D0UvG0
>>231
エボIIなんてどう考えてもスポーツカーだろ。
・・・・三菱じゃ無い方のハッチバックな。
235 留学生(樺太):2007/07/14(土) 21:39:39 ID:TIkIuzbmO
三菱はまたFTOみたいなライトウェイトスポーツ出してくれないかな?最近はそういう車が少なくて悲しい
236 ゴーストライター(神奈川県):2007/07/14(土) 21:42:24 ID:AIdohLv20
三菱は絶対に買わね
237 俳優(東京都):2007/07/14(土) 21:44:03 ID:ADwqK4cd0 BE:23252562-2BP(7222)
>>232
アウトランか。

サンバーのプロ仕様ってRRなのな。初めて知ったわ。
238 新宿在住(愛知県):2007/07/14(土) 21:47:39 ID:Suy4CiPh0
車が売れないって時代にこんな売れないこと山の如し級の車出せるのか
ポジティブだな
239 ギター(東京都):2007/07/14(土) 21:49:37 ID:KcAVAAIl0
サンバーTCSC・・・スーパーチャージャー搭載マニュアル6速、4独サス、RR、4WD
って書くとピュアスポーツカーみたいだな
240 通訳(長屋):2007/07/14(土) 21:49:42 ID:083RWHK30
なるほど、ディア万手の復活も近いんだろうね。
241 ギター(東京都):2007/07/14(土) 21:50:27 ID:KcAVAAIl0
リアエンジン4WDだった
242 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 21:56:59 ID:VFutQPRz0
イヨマンテ♪

  イヨマンテ♪
243 Webデザイナー(神奈川県):2007/07/14(土) 22:22:34 ID:x1Rh8eYM0
最初がヴィヴィオのECVT、今プレオの5MT
結婚したらまたATにするつもりだけど

死ぬまでMT乗れるじゃんとか言わないでくれよ
244 船長(dion軍):2007/07/14(土) 22:27:27 ID:XjM6AmFd0
いすゞのNAVi5ってなんで廃れたんだ?
245 運送業(東京都):2007/07/14(土) 22:27:33 ID:rPBQGqMF0

          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
246 別府でやれ(dion軍):2007/07/14(土) 22:32:08 ID:eVVsPPpn0
SSTを供給する会社にしたら?
247 自衛官(東京都):2007/07/14(土) 22:33:37 ID:CUlz4B9M0
>>244
レスポンスが悪かったな。
トラックにはいいと思うんだが。
248 乳母(東京都):2007/07/14(土) 22:37:29 ID:vZMJE3sh0
>>244
あれはMTと同じで変速中はクラッチが切れて動力が切れる
MTなら自分で操作してるから加速中に減速しても許せるだろうが
ATだと踏んでるのに減速するのは違和感がある
評論家は「シフトアップ中はスロットルを戻せば不自然な感じが少ない」と
でも機械の都合で意味のない操作をやれと言われてもな
249 学生(アラバマ州):2007/07/14(土) 22:37:41 ID:rDXoAYVw0
ゲーセン感覚ということれすか?
250 狩人(東京都):2007/07/14(土) 22:45:14 ID:f8chXLq50
俺の愛車なんてクラッチレスで24段変速だぞ!






251 巡査(岡山県):2007/07/14(土) 22:45:41 ID:PrXiJKan0
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/synerz/index.html
クボタのトラクターもミッションに奇数段と偶数段のクラッチ不要の作ってるな
252 ピッチャー(福岡県):2007/07/14(土) 22:48:22 ID:dBuX1mRW0
>>223
そもそも国産でスポーツカーと認められてるのはNSXだけだが
253 すっとこどっこい(北海道):2007/07/14(土) 22:49:13 ID:o+2Jz69W0
>>250
エンジン非力だがな。
254 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 22:50:32 ID:l2TWI1nA0
2シーター
クーペ
流線型

こういうのじゃないとスポーツカーって読んじゃいけないな
255 ぁゃιぃ医者(新潟県):2007/07/14(土) 22:51:18 ID:dw4D0UvG0
>>253
1きとうだからな。
256 巡査(岡山県):2007/07/14(土) 22:52:42 ID:PrXiJKan0
ウチはクラッチしないといけないけど前後12段
16段は欲しかった
理想はHMTだが
257 ゴーストライター(神奈川県):2007/07/14(土) 22:57:09 ID:DcqT9v7U0
早く国産Cセグに載せてコミコミ弐百萬くらいで売ってください
+弐拾萬くらいでツインチャージャー(昔のニッサンのスーパーターボ?)もぜひ
258 ディトレーダー(千葉県):2007/07/14(土) 23:01:28 ID:tt9UUq9s0
>>252
「認める」って、誰がそんなこと決めるんだよ。
コレだからホンダヲタは困る。
259 空軍(東京都):2007/07/14(土) 23:02:48 ID:4giVeScb0
雨の日に限界走行なんかしねーし 意味ねーてなもん
260 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 23:03:00 ID:l2TWI1nA0
本田はまずS2000の片押しブレーキキャリパーやめれ
261 一反木綿(神奈川県):2007/07/14(土) 23:03:07 ID:JW464HXp0
今やMTなだけでスポーティな車と呼ばれる悲しい時代…
262 モデル(長屋):2007/07/14(土) 23:05:09 ID:LJUp3oCk0
わしはよく1速-3速-5速とか2-4-6みたいな変速するのだが
ツインクラッチSSTはそうやっても壊れないのかな?
263 カメラマン(京都府):2007/07/14(土) 23:05:37 ID:absRupt70
>>255
あまいな、2気筒だ。
ただ、クランクに亀裂を作るくらい無理する人が多いが。
264 果汁(樺太):2007/07/14(土) 23:05:56 ID:nZTMqzQNO
もうデミオでいいや
265 スレスト(静岡県):2007/07/14(土) 23:06:00 ID:6pcwtZ4R0
スレ読んでないけど千葉のうんうんババアは出没してますか?
266 ご意見番(dion軍):2007/07/14(土) 23:06:40 ID:pzsZf8Ag0
次期ランエボ、外観がすごく気に入って欲しいけど
土日街乗りの俺はパワーのないギャラン・フォルティスの方を買うわ

http://corism.221616.com/articles/0000061083/
267 通訳(東日本):2007/07/14(土) 23:08:02 ID:Mn73Nh/20
時期ランエボはSSTか5MTか…
268 アイドル(千葉県):2007/07/14(土) 23:09:09 ID:l2TWI1nA0
エボインプのヲタ離れが進む
269 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 23:09:35 ID:VFutQPRz0
>>265
うんうんw
270 レースクイーン(東京都):2007/07/14(土) 23:09:59 ID:WjvOa9To0
>>262
シーケンシャルなのでランダムに変速できないんじゃないかな、たぶん。
271 スレスト(静岡県):2007/07/14(土) 23:10:31 ID:6pcwtZ4R0
>>269
ちーっす…
272 恐竜(dion軍):2007/07/14(土) 23:12:37 ID:I8CY4KGD0
オープンカー欲しいけど俺みたいなキモいガキんちょが乗ってたら
煽られてDQNに笑われるんだろうな
S2000ほしい・・・
273 デスラー(東京都):2007/07/14(土) 23:13:11 ID:MiWZmS250
>>252
スーパーカーだろwwwwwwwww
GT-RだってRX7だってスポーツカーですよwwwwwwwwwwww
274 ギター(東京都):2007/07/14(土) 23:14:08 ID:KcAVAAIl0
オープンカーって大抵は速いから煽れる車少ないんじゃない
275 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 23:14:38 ID:VFutQPRz0
>>271
ぃょぅ!
276 司会(静岡県):2007/07/14(土) 23:17:08 ID:ux6RWGEN0
>>262
VWのDSG乗ってるけどできないよ
SSTも要は同じ様な物だからたぶんできないいんじゃないかな

そもそもパドルシフト等で変速するのにどうやって1段飛ばしできようか
277 イラストレーター(福岡県):2007/07/14(土) 23:17:28 ID:DhU22YoV0
三菱はかわいそうだな

トヨタだってリコール隠ししてたのに
やっぱお前らは電通の言いなりだな
278 お猿さん(樺太):2007/07/14(土) 23:17:49 ID:zKyfLHu6O
いつか買うであろうランエボのために
毎日コツコツ500円玉貯金してます
279 宇宙飛行士(東京都):2007/07/14(土) 23:18:19 ID:5u/ovBqE0
またヲタ専用車ですか
280 スレスト(静岡県):2007/07/14(土) 23:18:31 ID:6pcwtZ4R0
MR-SのシーケンシャルMTとはなんだったのか
281 年金未納者(京都府):2007/07/14(土) 23:19:04 ID:J7qw2TGy0
>>277
毎月のように死人が出たり、あちこちで炎上してた三菱といっしょにすんな
282 土木施工”管理”技師(東日本):2007/07/14(土) 23:19:18 ID:oOYYs2kX0
まーここだけの話し
MTよりATのほうがタイム出てるからなー
283 女工(神奈川県):2007/07/14(土) 23:20:40 ID:W8kw6+9/0
なにこのゆとり世代仕様
284 書記(コネチカット州):2007/07/14(土) 23:20:53 ID:QeifZtsdO
>>273
国産スポーツカーはNSXとRX-7

GT-Rはロードゴーイングカー
285 クリーニング店経営(青森県):2007/07/14(土) 23:21:06 ID:r6zCCucc0
>>281
トヨタも燃やして殺したよw
286 受付(コネチカット州):2007/07/14(土) 23:21:55 ID:AF8lnE+nO
Super Stock Time
By SBJ
287 和菓子職人(新潟県):2007/07/14(土) 23:22:00 ID:8WC1+KS+0
>>223
ランサーって4ドアファミリーセダンじゃなかったか?
288 スレスト(静岡県):2007/07/14(土) 23:24:59 ID:6pcwtZ4R0
車なんてどこのメーカーのでも燃えるからどうでもいい
289 ピッチャー(福岡県):2007/07/14(土) 23:25:27 ID:dBuX1mRW0
>>258
残念、俺はマジェスタ乗りだよw
290 日本語習得中(新潟県):2007/07/14(土) 23:25:54 ID:zGOsN/Pk0
モデルチェンジする度にライバルであるインプレッサの顔がどんどん腐っていくからなぁ・・・
ランエボはある程度売れるだろう。バカ売れは絶対にないだろうけど。

ちょっと乗ってみたい気はするな、和製DSG
291 張出横綱(dion軍):2007/07/14(土) 23:26:41 ID:eTpjxZzE0
ぜったい買う
292 パート(香川県):2007/07/14(土) 23:30:32 ID:p6KNlH5m0
>新AT「ツインクラッチSST」については、簡略していうと、クラッチペダルの操作を必要とせずに変速が可能なMT。
>従来のMTと同等の動力伝達効率をもつとともに、ATでは達成できない低燃費を実現した。

どうでも良いが昔のスポーツマチックを思い出した。
293 レースクイーン(東京都):2007/07/14(土) 23:31:59 ID:WjvOa9To0
ネーミング失敗してないか。ツインクラッチSSTって長過ぎるわ。
DSGやSトロニックみたいにかわいい名前付けたれや。
294 画家のたまご(千葉県):2007/07/14(土) 23:34:22 ID:VFutQPRz0
>>293
昔のMVTECみたいにMDSGなんかがいいよねw
295 べっぴん(青森県):2007/07/14(土) 23:34:59 ID:cztvBejh0
金が腐るほどあったら欲しいなぁ
296 べっぴん(関東地方):2007/07/14(土) 23:35:38 ID:RsnhtBiL0
MT厨房がいつものカキコ
297 あおらー(樺太):2007/07/14(土) 23:36:04 ID:xCavCPWxO
>>289
なんだヤンキーかw
298 スレスト(静岡県):2007/07/14(土) 23:36:49 ID:6pcwtZ4R0
>>297
失礼だなナイスミドルだよ
299 看護士(東京都):2007/07/14(土) 23:39:41 ID:3AcYngpq0
CVTも出せよ
300 Webデザイナー(神奈川県):2007/07/14(土) 23:40:25 ID:x1Rh8eYM0
> ATでは達成できない低燃費
コルトに載せろ
まだ高いんだろうけど、1モデルだけでも設定してほしいな
301 整体師(東日本):2007/07/14(土) 23:41:28 ID:B+J3Jqwk0
そろそろ買い換えるか
302 あおらー(樺太):2007/07/14(土) 23:43:24 ID:xCavCPWxO
>>298
失礼、元ヤンw
303 渡来人(コネチカット州):2007/07/14(土) 23:45:55 ID:BN1raExhO
燃費次第でほしいな
304 産科医(東京都):2007/07/14(土) 23:47:28 ID:aeCw2jXr0
ヲタ御用達の糞車なんて死んでもいらね。
305 整体師(東日本):2007/07/14(土) 23:47:42 ID:B+J3Jqwk0
燃費なんか気にするやつが乗る車じゃない。
306 調理師見習い(東京都):2007/07/14(土) 23:48:39 ID:rHiGfUdh0
頼むから高級感のあるお洒落な車を作ってくれ。
平凡な車作ってもトヨタに取られるっしょ。
307 高校教師(石川県):2007/07/14(土) 23:48:52 ID:GRC9MUpM0 BE:80604858-BRZ(10108)
か・・・歓び・・・
308 留学生(新潟県):2007/07/14(土) 23:56:36 ID:gNpevm5U0
>>305
「ステージアって燃費がねぇ…」って言ったら日産の営業にそれ言われたわw
309 天の声(福岡県):2007/07/15(日) 00:00:09 ID:akdLFcw20
>>308
営業に言われるとなんかカチンとくるな
310 元原発勤務(福島県):2007/07/15(日) 00:22:09 ID:IqsGHSbd0
>>309
「燃費気にする車じゃないっすよ、お客さんwwwwww」
311 学生(東京都):2007/07/15(日) 00:32:25 ID:5S0/7iAK0
>>309
「燃費なんて飾りです!お客さんにはそれがわからんのですwww」
312 留学生(東京都):2007/07/15(日) 00:36:06 ID:MMwCXnRR0
>>309
営業「カノジョさんとか無駄遣いにうるさいほうなんっすか?wwwwwwwwww」
313 美容部員(東京都):2007/07/15(日) 00:40:10 ID:Wrt96/Mw0
元美容師か
314 別府でやれ(アラバマ州):2007/07/15(日) 00:41:21 ID:ZaJIygtb0
SST早く試してみたい。資金は準備OK。問題は、発売日。
1月に車検切れだから、早めにお願いします。
315 火星人−(北海道):2007/07/15(日) 00:44:14 ID:wq0idlqt0
>>310-312っていかにも日産の営業マンが言いそうだな。
316 代走(熊本県):2007/07/15(日) 00:44:47 ID:KaCz9UpZ0
軽でATしかないライフって何考えてるの?
317 学生(東京都):2007/07/15(日) 00:46:57 ID:5S0/7iAK0
軽ならATでいいじゃん?
318 元祖広告荒らし(愛媛県):2007/07/15(日) 00:47:06 ID:2zxsOlhI0
三菱の次期ランエボは新AT「ツインクラッチSST」搭載で、走る歓びと確かな安心を与えます!

たしかな野党かと思った。
319 予備校講師(静岡県):2007/07/15(日) 00:52:42 ID:VuLnJn9o0
ゼストもMTで出してくれ
320 国会議員(アラバマ州):2007/07/15(日) 00:58:13 ID:GcBQ+RUa0
もうATにクラッチつければ
321 釣氏(アラバマ州):2007/07/15(日) 01:02:02 ID:HRfxpaqQP
>>315
レッドステージ系、特にプリンスの営業はこう言う事よく言うな。
ブルーステージ系の営業マンは結構謙虚な営業が多いよ。
322 ホテル勤務(東京都):2007/07/15(日) 01:02:30 ID:oUn03nCB0
ぬるぬるATに慣れた日本人に新世界をもたらすであろう。
323 火星人−(北海道):2007/07/15(日) 01:05:34 ID:wq0idlqt0
>>321
俺の地元はその二系統に再編された時点で、両方に分かれることなくパープルステージになったから、
旧レッドと旧ブルーの違いがわかりにくいけど。
ただ日産にいるDQNっぽい若い営業マンってああいう感じがするなと。
324 巡査(神奈川県):2007/07/15(日) 01:06:14 ID:7MhliAs40
>>316
パワーがないからこそMTとか

というかライフって軽規格改定前はホンダの軽も種類が少なかったから
それなりに人気があったけど、今はどうなの?
ワンボックスだけどバモスの方が人気ありそうな、MT設定もあるし
軽ミニバンもゼストに交代するような感じがひしひしと
325 釣氏(アラバマ州):2007/07/15(日) 01:07:52 ID:HRfxpaqQP
>>323
「プリンス」「サティオ」と名の付くディーラーがレッドステージ。
プリンスの営業は評判悪い所多いね。DQNな風貌が多かったり
やたら客に馴れ馴れしく接してくる営業が多いらしい。

うちは代々ブルーステージでお世話になってるけどそんな事は無いなぁ。
326 会社役員(富山県):2007/07/15(日) 01:25:19 ID:0OR2uYxw0
ハイテクマシーンのくせに俺のS2000より安いワロタ
327 火星人−(北海道):2007/07/15(日) 01:36:08 ID:wq0idlqt0
>>325
というか俺の地元は販社統合で一つになって、それでパープルになったようで、
そういう他地域で起こる系統の違いもなく、全体的に均質化したんだよなぁ。
328 画家のたまご(アラバマ州):2007/07/15(日) 01:39:46 ID:ayJjLt550
三菱よ今更遅いんだよ!いすゞが20年以上も前に製品化している技術(NAVi−5)じゃないの。
329 アナウンサー(京都府):2007/07/15(日) 01:41:24 ID:/i+/pYPb0
>>326
それは、運転実験をWRCで行ってるから。http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184395334/673
330 釣氏(アラバマ州):2007/07/15(日) 01:42:01 ID:HRfxpaqQP
>>327
ああなるほど、日産・モーター・サニー・プリンスの4社体制から
いきなりレッド&ブルー(パープル)に統合されたって事か。

北海道って事は北見とかあの辺か?北見日産は確かパープルステージだった様な。
331 職業訓練指導員(静岡県):2007/07/15(日) 01:45:42 ID:1L6E1H4x0
>>281
うわああそんなの同じなのに
トヨタ社員乙
332 元原発勤務(東京都):2007/07/15(日) 01:47:30 ID:cB0GNM7z0 BE:50307236-2BP(1601)
こんなのVWやAUDIじゃとっくに市販してるやん
今頃出したって遅い
333 画家のたまご(アラバマ州):2007/07/15(日) 01:58:00 ID:ayJjLt550
>>68>>332
いすゞのNAVi-5が世界初。他社(DSG等)のはその応用。

>>244
最大の敗因は採用車種がただ単に売れなかったから。トルコンATとの価格差がかなりあったし、
何より採用車種がアスカとジェミニのガソリンOHCとターボディーゼル(アスカにはNAディーゼルも)だけで
ガソリンのハイパワーエンジンとの組み合わせが無かった上、4速ATが安く出来るようになったから。
トラックだとNAVi-5の発展系のモノが採用されてまつ。

>>321
元々他所の会社だったからな、それも皇室御用達の<プリンス自工
334 留学生(群馬県):2007/07/15(日) 02:02:16 ID:4kal0xmX0
正直そんなのランエボオタは望んでないじゃない?
335 訪問販売(大阪府):2007/07/15(日) 02:19:24 ID:H96QixVl0
ガソリンも高くなってきたし、これからはハイブリッドだと思うんだよね。
ちなみに、モーター駆動のMTってエンストあるの?

つか、ハイブリッドは全部AT?

336 林業(鹿児島県):2007/07/15(日) 02:21:23 ID:YksdiXOp0
今度のこの三菱の2ペダルMTは普通のMT車のようにクラッチ交換が必要なのかな?
あとクリープも。
スバルの初期の頃のCVTやNAVI5はトルコンATのようなクリープが無くてそれが原因で売れなかったと聞いた
スポーツグレードだけじゃなく一般グレードにも導入して欲しいが、軽や小型車はCVT+ステアシフトがスポーティー路線の主流だし
一応ATの仲間なのにクリープが無かったりクラッチ交換が必要になる2ペダルMTはこういった従来型の5MTの置き換え的な位置になるんだろうね
そういう意味ではランエボ、次期GT−R(じゃなかったけ?)に2ペダルMTを搭載する判断は正しいと思う。

ミニバンに2ペダルMTを搭載してもシトロエンのピカソみたいに面白いと思うが、ミニバンを選ぶ一般ユーザーに受け入れられないと思う。
個人的にはミニバンにも高級セダンにも軽にも搭載して欲しいのだが
クラッチディスクの話といえば、クラッチが減ってきた事を検地して知らせてくれる機能とか付いているのかな?
337 高校中退(茨城県):2007/07/15(日) 02:37:02 ID:04RF7eyc0
>>1
>商品開発を担当する相川哲朗氏

が「商品開発を担当する出川哲朗氏」に見えた
338 保母(福島県):2007/07/15(日) 02:43:25 ID:q/mJRKFm0
>>335
ハイブリッドにMTじゃ効率悪杉だろ、常識的に考えて・・・
339 留学生(東京都):2007/07/15(日) 02:50:36 ID:MMwCXnRR0
電気自動車でCO2ゼロとか騒いでるけど結局発電するときにCO2出るんじゃね?
原子力発電でカバー?
340 アナウンサー(京都府):2007/07/15(日) 02:55:59 ID:/i+/pYPb0
>>339
風力・水力・地熱・太陽光。
あと、下水道・ビル熱・二酸化炭素


方法はいくらでもある。
問題は、企業が本気を出してくれないだけだ。
341 留学生(東京都):2007/07/15(日) 03:00:49 ID:MMwCXnRR0
>>340
そんなんで得られる電力なんて(少なくとも現状は)微々たるもんだろ?

CO2ゼロで電力まかなうアテも予定もないんだから
CO2ゼロとかって自動車メーカーがしてる宣伝って誇大広告じゃね

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312136428
342 踊り子(北海道):2007/07/15(日) 03:05:33 ID:ElyVmn770
>>339
出すよ。
あくまで運動エネルギーを作り出す時のCO2がないというだけで、
運動エネルギーを作り出すエネルギーを作り出す時は、CO2を出す。
理想は核融合発電→蓄電→運動エネルギーという流れかな。
343 アナウンサー(京都府):2007/07/15(日) 03:08:56 ID:/i+/pYPb0
>>341
今のところは。
ただ、企業がどれだけ本気を出してくれるかで、効率の向上は図れる。
確か、エネルギー効率は火力で10%原子力で15%くらい。
ほとんどは廃熱として処理されるが、廃熱のうち一部が再発電に回される(それでも、5%も無い)

風力水力は物量作戦になるけど、地熱・太陽光は技術がまだまだ余地があるから、もっと良くなる。
二酸化炭素は、某企業で家庭用に売り出し中。(企業用を作れって)
下水道(下水水脈を使う水力発電)はこち亀のネタ。でも、都会なら可能と思われる。
ビル熱は、ヒートアイランド現象対策で、可能ではないかと。(実用化されてないはず)
344 刺客(長屋):2007/07/15(日) 03:16:21 ID:8/jplafV0
これって変速操作はどうやってやるんだ?

シフトノブか、パドルシフトか?

それともATみたいに固定?
345 社会科教諭(埼玉県):2007/07/15(日) 03:21:14 ID:qp0GJmZ+0
夢が広がりんぐ系の微々たる発電量を無視すれば
現状ディーゼルの方がハイブリより熱効率は良いよな
346 踊り子(北海道):2007/07/15(日) 03:32:47 ID:ElyVmn770
>>345
良いと思うよ。
日本にとっていろいろと問題があったのは、

1:ディーゼル車に対する排ガス規制、及び低硫黄軽油販売の促進がトラック業界からの圧力などで遅れていた。

2:石原慎太郎がこれを打破するため、「ディーゼルNO!」運動を実施。
  元々イメージが悪かっただけに、ディーゼル=悪という単細胞が増殖。

3:規制が進んで低硫黄化、ディーゼル車への排ガス規制の促進が行われ、また日本車も欧州でディーゼルに力を入れる。
  欧州のものを持ち込めばかなり排ガスが綺麗なディーゼル車が出せるけど、一般消費者は2の残尿感がまだ残っている。

4:ダイムラークライスラーがEクラスのディーゼル車を出すことで、単細胞なアンチディーゼルにとび蹴りかまそうとする ←今ここ

ホンダもそう遠くないうちにディーゼルを出すようだから、それによっては正常化するかもな。
なまじディーゼル規制をかけずにしていたために、石原のような痛みを伴なう改革が必要だったのか。
347 デスラー(山形県):2007/07/15(日) 04:09:33 ID:Cbh4P4Mi0
348 一株株主(大阪府):2007/07/15(日) 04:16:17 ID:mjjKiAzk0
変速はレバー?パドル?ボタン?ベダル?
349 海賊(岡山県):2007/07/15(日) 04:37:57 ID:f0TwAvbV0
>348
タッチパネル(ナビと統合)
350 小学生(神奈川県):2007/07/15(日) 08:55:32 ID:BImdFrwF0
351 ピアニスト(京都府):2007/07/15(日) 09:02:54 ID:NYF66Bs+0
いすずはとっくの昔にNAVI5って名のセミオートマを出していたぞ。
スバルも4速オートマとか韓国車以下のミッションからいい加減脱却してセミオートマを搭載して欲しい。

http://doiob.net/doiob/uploader/src/up7837.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up7836.jpg
352 ギター(東日本):2007/07/15(日) 09:08:24 ID:T0LAT/ah0
あれは動き遅くてダメダメだったから。
353 訪問販売(高知県):2007/07/15(日) 09:17:30 ID:C/It0veB0
>>351

その手のシステムの初出はスバルじゃなかったっけ。

http://response.jp/issue/2000/0906/article4114_1.html
354 守備隊(大阪府):2007/07/15(日) 09:21:47 ID:R7581jjM0
インプもWRXは大幅にデザイン変えりゃいいのに
355 ギター(東日本):2007/07/15(日) 09:23:00 ID:T0LAT/ah0
みたいだね。
俺その電磁クラッチは記憶にないんだよなぁ。
356 巡査(神奈川県):2007/07/15(日) 09:26:04 ID:7MhliAs40
>>353
CVTじゃない電磁クラッチがあったとは
以前そのECVTのヴィヴィオに乗っていたが初めて知った

クラッチペダル無しでいきなりシフトする感じなのかな?
ttp://www.geocities.jp/misamima90/t04.htm
357 不老長寿(鹿児島県):2007/07/15(日) 09:29:01 ID:vOs5/Wo80
思ったことがあるんだが、
CVTじゃない電磁クラッチ搭載車って構造上AT限定免許でも乗れるのか・・・?
358 あらし(樺太):2007/07/15(日) 09:29:07 ID:TI+Ib3WAO
>>351 バカチョンってwww
359 留学生(静岡県):2007/07/15(日) 09:31:44 ID:LolFkuAj0
トゥインゴでセミAT搭載してたよな
360 ギター(東日本):2007/07/15(日) 09:33:07 ID:T0LAT/ah0
>>358
バカチョンは当時普通の言葉だ。
361 解放軍(ネブラスカ州):2007/07/15(日) 09:33:21 ID:i0Do0T97O
何故、インプレッサ、ランエボの運転席には、キモい人しか座っていないのか
362 ギター(東日本):2007/07/15(日) 09:35:03 ID:T0LAT/ah0
そういう人間だけ印象が強いからだろ。
普通の車はボケたようなキモメンしか乗ってないってのと同じ。
363 養蜂業(千葉県):2007/07/15(日) 09:37:00 ID:7Ex3vGkD0
使い捨てカメラをバカチョンカメラって言ってたよな。
364 また大阪か(ネブラスカ州):2007/07/15(日) 09:44:43 ID:6nN3xLgyO
>>363
使い捨てではなく、
誰でも写せるカメラ
のことじゃなかったかな。

露出もピントもカメラ任せ
365 ギター(東日本):2007/07/15(日) 09:44:44 ID:T0LAT/ah0
バカチョンとかに煩くなったのはトルコ風呂付近からか?
366 ギター(東日本):2007/07/15(日) 09:45:14 ID:T0LAT/ah0
>>364
バカでもチョンでも写せるってことだったな。
367 海賊(岡山県):2007/07/15(日) 09:45:21 ID:MusuyJUB0
>>347
音程変えてる
1:12秒あたりの対向車線の車の通貨音がおかしい
368 公務員(長崎県):2007/07/15(日) 09:45:50 ID:HYzmPeF80
乗るやつがDQNだからどんな機構つけてもダメ
369 海賊(岡山県):2007/07/15(日) 09:49:07 ID:MusuyJUB0
370 建設作業員(千葉県):2007/07/15(日) 09:50:52 ID:2mjiSrA/0
>>368
偏差値低い奴は買えないようにしないと駄目だよね。

高卒とFランカーには売らないようにしないと。
371 数学者(北海道):2007/07/15(日) 09:50:55 ID:mnOk1QVt0 BE:1603476779-2BP(1629)
トヨタは早くハイブリッドスープラ出してくれ
もちろん6MTで。
372 女性の全代表(静岡県):2007/07/15(日) 09:51:09 ID:a7SGaCHS0
バカチョンのちょんは朝鮮人のチョンとは関係ない

まめちしきな
373 養鶏業(宮崎県):2007/07/15(日) 10:05:53 ID:UgMePDfl0
>>369
やっぱ無限が一番イイ音するな
374 渡来人(コネチカット州):2007/07/15(日) 10:12:29 ID:sKcygR8zO
MR-Sにも似たようなのあったじゃん
375 ギター(東日本):2007/07/15(日) 10:13:09 ID:T0LAT/ah0
>>372
関係ありあり。若い年代には判らないだろうな。
376 留学生(青森県):2007/07/15(日) 10:13:43 ID:9D8Vu3iN0
MR-Sのヤツはツインじゃないからラグがあるってこと?
377 恐竜(東日本):2007/07/15(日) 10:16:02 ID:p1C7aoPK0
>>375
おっさんくせぇw

知らない連中に「関係ない」って事にして事実をねじ曲げたいんだよ
言われて困る一部の奴らが
378 ギター(東日本):2007/07/15(日) 10:19:46 ID:T0LAT/ah0
じっさいおっさんだからなw
379 女性の全代表(静岡県):2007/07/15(日) 10:22:21 ID:a7SGaCHS0
意味の重なりあいはあるが語源はちがうのは確か
>>376
MR-Sのはそれこそ上に出てたNAVI5に近い感じ
一段ずつのシフトしかできないけど
380 おたく(アラバマ州):2007/07/15(日) 10:26:19 ID:aiIpfTN/0
バカチョンが普通に使えた時代だったんだな。

レックスのオートクラッチはレバーを押しつけるとクラッチが切れるそうだ。
381 配管工(静岡県):2007/07/15(日) 10:26:35 ID:0pNd8I220
馬鹿でもチョンでも
だろwwww
382 ギター(東日本):2007/07/15(日) 10:30:54 ID:T0LAT/ah0
>>380
70年代は一般家庭でも朝鮮人のことをチョンと呼んでたぞ。
80年の途中ぐらいからあまり使われなくなったな。
383 絢香(神奈川県):2007/07/15(日) 10:38:12 ID:FJRU5LmB0
>>375
関係ない、チョンが勝手に解釈ねじ曲げて文句言ってるだけ
お前そんなことも知らないのwww
384 建設作業員(千葉県):2007/07/15(日) 10:40:08 ID:2mjiSrA/0
昔、福留のアフォがズームイン朝で
ニヤニヤ笑いながら馬鹿チョンカメラと叫んで
CM後に平謝りしていたのは笑った。
385 屯田兵(沖縄県):2007/07/15(日) 10:46:47 ID:T3EU6shb0
>>357
AT限定免許って正確にはクラッチレス限定免許だから

クラッチ操作さえ自動ならマニュアル変速車も大丈夫。
386 浴衣美人(新潟県):2007/07/15(日) 10:47:08 ID:QwJBqF7h0
チョンは江戸時代の落語にもでてくるが、「このチョン助」とかいう言い方で、
朝鮮とは関係無いだろう。ちょんの間とかは少しの間とかいう感じで、ちょん
は、ほんの少しとか不足とかそこから派生して頭が足りないとかいう意味だろ。
387 巡査長(樺太):2007/07/15(日) 10:49:59 ID:LpnCurV+O
2ペダルってクラッチペダルが2個あるって事?
運転とか大変じゃないの?
388 建設作業員(千葉県):2007/07/15(日) 10:52:46 ID:2mjiSrA/0
>>386
民俗学言語学的な観点でいうと、
「おったんちん」とか、博多弁の「ばかちん」などの「ちん」も
「ちょん」から変化した物なんですよね。

つまり、もともと「ちょん」という見下した蔑視的用語があって、
後からその用語に後乗りしただけなんですよ。
389 消防士(樺太):2007/07/15(日) 11:16:09 ID:LOtMc6G5O
トルコンが付いてないのがいいな
余談だけどフィットのCVTも油圧クラッチでトルコンがついてない
390 修験者(東京都):2007/07/15(日) 11:29:29 ID:MtR1GVLK0
渋滞の時のノロノロ運転は、半クラッチをコンピューター制御でやってくれるのか?
391 巡査(神奈川県):2007/07/15(日) 11:30:31 ID:7MhliAs40
>>389
お、宗旨変えしたのか
マルチマチックの時はクリーピングしますが売り文句だったが
392 消防士(樺太):2007/07/15(日) 11:41:54 ID:LOtMc6G5O
>>391
いや、極低速時は半クラでクリープするようになってるよ
このSSTっていうのは知らないけど
393 AV監督(アラバマ州):2007/07/15(日) 11:45:21 ID:eyAV4ZnE0
ペダルねーと暇だぞー
今AT乗ってるけど眠たくなるよ
394 巡査(神奈川県):2007/07/15(日) 11:45:45 ID:7MhliAs40
>>392
そりゃそうか、トルコンじゃなくてもできるが
しかし器用なもんだな
395 国会議員(愛知県):2007/07/15(日) 11:50:15 ID:TQqLXeIf0
湿式多板のクラッチってバイクみたいだな。
やっぱバイクみたいにくたびれてくるとクラッチを完全に切ることが出来なくなるのか?
396 建設作業員(千葉県):2007/07/15(日) 11:51:28 ID:2mjiSrA/0
>>395
耐久性は正直まだ未知数ですね。

まだDSG付きの車が市販されて2年程度しか経ってないし。
397 国会議員(神奈川県):2007/07/15(日) 12:00:01 ID:Tl2SEGFH0
もう日本で売るな
398 建設作業員(千葉県):2007/07/15(日) 12:02:45 ID:2mjiSrA/0
売っても良いけど、MARCH以下のアフォには売るなと言いたい。
399 CGクリエイター(東京都):2007/07/15(日) 12:07:16 ID:BwA3ped30
よっしゃー最新技術じゃァ!
三菱自動車の株買い増しジャァぁぁぁ
400 女性の全代表(静岡県):2007/07/15(日) 12:10:38 ID:a7SGaCHS0
工学部以外の文系馬鹿に売るなと言いたい
401 彼女居ない暦(東京都):2007/07/15(日) 12:13:34 ID:WQc8YxEX0
1〜9までがランサーエボリューションで
10からギャランエボリューションなんだよね
402 ディトレーダー(樺太):2007/07/15(日) 12:14:41 ID:BgHdMqUlO
WRCもセミATだけど、やっぱりガチャガチャしたいよね(´・ω・`)
403 建設作業員(千葉県):2007/07/15(日) 12:15:23 ID:2mjiSrA/0
>>401
じゃあ、ギャエボと呼ばないと駄目ですねw
404 巡査(神奈川県):2007/07/15(日) 12:23:30 ID:7MhliAs40
>>401
ナニ

WRCのベース車種にギャラン復活か、何だか感慨深いな
405 イベント企画(長屋):2007/07/15(日) 12:32:37 ID:UipyEe+10
知らない間に三菱はじまってたのか
燃費よければ買ってもいいな
ランサーGSRはいい車だった
406 相場師(東京都):2007/07/15(日) 12:33:58 ID:RZlPiCIL0
ミーブ(実用的なバッテリー車)もそうだけど、ダメメーカー払拭しようと必死なんでそ
407 ブロガー(奈良県):2007/07/15(日) 13:12:26 ID:DVneed690
>>399
>>三菱自動車の株買い増しジャァぁぁぁ

三菱車は買ってもそれだけは絶対しないw
408 恐竜(東日本):2007/07/15(日) 13:16:05 ID:p1C7aoPK0
>>407
逆だろ
三菱自動車がどんなことしようと株で儲かればいいけど
自分の命を預ける車に三菱車は選びたくない
409 右大臣(静岡県):2007/07/15(日) 14:28:37 ID:93eWk4zn0
>>408
おすすめは?
410 グライムズ(東日本):2007/07/15(日) 19:04:13 ID:jcuHAF+40
ほー
411 請負労働者(長野県):2007/07/15(日) 19:06:24 ID:vCDm59Jr0
スバルはキモヲタ排除に成功したようだ
412 保母(三重県):2007/07/15(日) 19:09:32 ID:YUMpxTOV0 BE:394790437-2BP(3960)
オレ、バリオス売ってプリウスのローン組んじまった・・・



ごめんな・・・オレの漆黒のnight mare...

ごめん・・・
413 高校生(静岡県):2007/07/15(日) 19:28:01 ID:WyKOrlry0
>>412
死ねばいいのに
414 ご意見番(アラバマ州):2007/07/15(日) 21:22:12 ID:I+kKDnh30
SSTは垂涎の的みたいだね。ATでのんびり走っているから眠くなる
なんて言葉SSTにはありえないな。エンブレ効かせてビンビンに走る
予定。後ろに来たら、道を空けてね。
415 保母(福島県):2007/07/15(日) 21:23:40 ID:q/mJRKFm0
ホントにガチャガチャいじるの好きなんだなオマイラw
東モとかでも、意味もなくシフトレバーだのハザードスイッチだのいじってる奴いるもんなぁw
416 浪人生(アラバマ州):2007/07/15(日) 21:25:18 ID:ZR+29cfy0
スカイラインとかのCVTよりいいの?
417 歌手(京都府):2007/07/15(日) 21:26:04 ID:1A3krlls0
ランエボのイメージ=ピザデブ
418 練習生(福岡県):2007/07/15(日) 21:28:57 ID:PQ2oq4hv0
>>325
客に馴れ馴れしいのはトヨタの方が...
住んでいる所によって人も違うからなんとも言えないけどね
419 釣氏(アラバマ州):2007/07/15(日) 21:32:15 ID:HRfxpaqQP
>>418
うちの親父は昔日産車でトヨタのディーラーに車見に行ったら冷やかしだと思われたらしく
営業マンがまともに取り合ってくれなかったらしい。それ以来一貫したアンチトヨタ。
420 看護士(長屋):2007/07/15(日) 23:42:48 ID:23de9eNE0
インテリアに凝ったのがほしいよ
421 建設作業員(千葉県):2007/07/15(日) 23:45:18 ID:2mjiSrA/0
>>420
内装の良さならマセラティなんか最高だと思うよ。
422 竹やり珍走団(京都府):2007/07/16(月) 01:03:26 ID:3Y3poWPc0
>>421
高くて買えねえよ
423 クリーニング店経営(千葉県):2007/07/16(月) 01:05:02 ID:30eWrh2E0
>>422
んじゃ、中古のローレルとかw
424 林業(東京都):2007/07/16(月) 03:58:35 ID:Co/CDXrD0
>>420
ブガッティベイロンとかかなり内装がかっちょええ
425 職業訓練指導員(コネチカット州):2007/07/16(月) 08:50:33 ID:6STR7HJEO
他社の車で来たらひやかしとか、トヨタ車持ってないヤツは徒歩で来いと
426 農業(東日本) :2007/07/16(月) 14:00:04 ID:s59PWAde0
(・∀・)うひひ
427 職業訓練指導員(東京都):2007/07/16(月) 15:20:04 ID:LZwPuUcJ0
>>420
Maybach 62とかいいんじゃないかな^^;;;
428 くれくれ厨(愛知県):2007/07/16(月) 15:24:07 ID:KiBcaM8D0
普通にMTにした方がいいだろ。
429 車内清掃員(兵庫県):2007/07/16(月) 16:58:34 ID:Spiur5NW0
AT馬鹿にしてるけど価格で馬鹿にしろよ
430 VIPからきますた(空):2007/07/16(月) 19:30:45 ID:Wh48MBNz0
俺は絶対買う
431 すずめ(福岡県):2007/07/16(月) 20:09:08 ID:CH7XayV10
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう軽トラの地元走りで
  |     (__人__)    |  ヘタクソなランエボを煽る休日は嫌だお…
  \     ` ⌒´     /  
432 作家(アラバマ州):2007/07/16(月) 20:21:44 ID:0zGXGvcQ0
>>431
田舎の険道でジモティのラパンにブチ抜かれて
DC5の俺涙目自信喪失発狂寸前wwwwwwwwwwwww
433 竹やり珍走団(京都府):2007/07/16(月) 20:23:41 ID:3Y3poWPc0
>>432
多分、そのラパン、おれんだ。
434 作家(アラバマ州):2007/07/16(月) 21:27:03 ID:0zGXGvcQ0
>>433
俺もジモ峠で弟のストーリアX4使ってピュアスポーツ煽るのが趣味だから
お互い様だお(^o^)

435 漫画家(神奈川県):2007/07/16(月) 22:04:33 ID:SpF91JlW0
>>434
>>433の名前欄をもう一度よく見るんだw
436 選挙カー運転手(福島県):2007/07/16(月) 22:05:30 ID:WMH4/36P0
欧州メーカーはとっくにセミAT市販化してんのに
日本は今頃かよ
437 アナウンサー(青森県):2007/07/16(月) 22:12:24 ID:E9gmv/1L0
なんでもSSTの許容トルクがギリギリで給排気いじればアボンだってな
438 クリーニング店経営(千葉県):2007/07/16(月) 22:14:12 ID:30eWrh2E0
>>437
あまり車板のアフォの妄想を真に受けない方がよいと思うよ。。。
439 アナウンサー(東京都):2007/07/16(月) 22:15:57 ID:Wh48MBNz0
ギャランてかっこいいわりには安いよね。レグナムも
440 ジャンボタニシ(静岡県):2007/07/16(月) 22:24:05 ID:PIPD0UAI0
DSGより軽量コンパクトらしいが、性能的にはどうなんだろうか?
後出しなんだから当然上なんだろうな。
441 留学生(アラバマ州):2007/07/16(月) 22:30:00 ID:PxXViZL60

素人の我々は心配なんてしなくていい。
442 右大臣(樺太):2007/07/16(月) 22:31:57 ID:VlIfu58WO
「TC-SST」は、独ゲトラク社との共同開発。約450Nm(45.9kgm)
の高トルクに耐えるよう設計されており、将来的には「アウトランダー」
以上のディーゼルモデルへの搭載が予定されている。なお、燃費は
5ATに比べて20%近く向上するとのこと。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017076.html

旧型のランエボIX(GSR)が40.8kgmだから、どうなんだろ
443 インストラクター(新潟県):2007/07/16(月) 22:33:58 ID:Xq5ZC3XZ0
本家DSGは1-3-5側と2-4-6側が径の違うクラッチ使ってるから
それぞれの耐久性に差が出るけどTCSSTは同径クラッチ使ってるから
耐久性の差が出ないようになってるとかあったな

そもそもの耐久力がどのくらいなのかは書いてなかったけど
市販で出してくるのならまず10年10万km持たなきゃダメだろうな
444 ダンサー(静岡県):2007/07/16(月) 22:39:04 ID:fwnr5cja0
日本車のB、Cセグメントくらいでこんな感じのトランスミッション積んだのでたら買おう
445 カメラマン(アラバマ州):2007/07/16(月) 22:40:51 ID:fiz+vh/60
ここでランエボの話はやめてくれる?
オタク板でやれよ
446 トンネルマン(樺太):2007/07/16(月) 22:47:08 ID:HXX3EvK+O
>>441
意見や話題を封殺するようなレスする奴嫌い
447 組立工(コネチカット州):2007/07/16(月) 22:50:11 ID:6f33i3SxO
インプレ厨涙目wwwwwwwww
448 留学生(コネチカット州):2007/07/16(月) 22:56:59 ID:PehoDSiHO
レス読んでないけどエボ頑張ってるなあ
449 建設作業員(アラバマ州):2007/07/16(月) 23:05:38 ID:Fc9yUNpm0
>>436
ついすゞのNAVi-5
450 民主党工作員(アラバマ州):2007/07/16(月) 23:06:15 ID:nSXylFzD0
3ペダルこそがMT例外は認めない
451 コピペ職人(長屋):2007/07/16(月) 23:08:26 ID:MGnY93gL0
今頃かよww
フェラーリF1は90年代からセミオート導入してたってのw
452 クリーニング店経営(千葉県):2007/07/16(月) 23:12:07 ID:30eWrh2E0
>>451
あのセミATは単に電磁的にクラッチをON/OFFしていただけのセミATですから。。。

セミATに偏差値をつければ、あのセミATは偏差値48で、DSGは偏差値68
453 動物愛護団体(山口県):2007/07/16(月) 23:14:00 ID:SiswXeAL0
あの伝統のテールを何とか消してくれ
何年たっても格好いいとは思えない
454 造園業(愛知県):2007/07/16(月) 23:14:08 ID:/PwzJzjx0
リアルGDIターボ海苔の俺がきましたよ
455 中小企業診断士(北海道):2007/07/16(月) 23:19:35 ID:LrteaGCN0
なお、次期ランサーエボリューションでは、「ノーマル」、「スポーツ」、「Sスポーツ」の3つの走行モードを選択可能となる。
街乗り、ワインディングなど幅広いシーンに適応が可能となっている。
もうエボリューション意味ねーよw
456 元原発勤務(東京都):2007/07/16(月) 23:26:14 ID:L3Gbdeo00 BE:90396623-PLT(14807)
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!あれで3てwwwww
縦文字見にく過ぎてワロタw
457 魔法少女(埼玉県):2007/07/17(火) 01:24:50 ID:6dOZ1ETQ0
三菱の開発陣は、まともだったということで安心。
正常進化したということで納得。
はっきり言って、欲しいです。買うしかないといった感じ。
2ペダルSSTとS-AWDに拍手!
今後、やるとしたら前輪のAYC。各容量アップとコンピュータ制御のファインチューン。
さらには、重心を下げて空力を向上させる(GTOみたいな感じに仕上げて別の車種で出してもいい)。
458 ダンサー(catv?):2007/07/17(火) 04:29:43 ID:ak6+eikW0
走る歓び(笑)
459 麻薬検査官(東京都):2007/07/17(火) 08:07:15 ID:3w4l/a2v0
そういえばGDIエンジンってどうなったの?
460 配管工(埼玉県):2007/07/17(火) 08:26:35 ID:T1P6efNb0
>>459
三菱は撤退したらしい

ガソリン直噴という技術そのものは静かに定着してる
レクサス車の大半が直噴らすぃい
461 解放軍(静岡県):2007/07/17(火) 08:28:49 ID:tWNT+3nr0
エンジン音静かになんないの?
SAで仮眠していて近くにランエボくるとうるさくておきちゃう。
技術力ないからうるさいの?
462 金田一(コネチカット州):2007/07/17(火) 08:35:05 ID:vMIs3RCOO
>>453
フェアレディZがまだラリーに出てた頃のランサーは
テールがL型だったんだぜ
それに比べたら格段に格好いい
463 職業訓練指導員(コネチカット州):2007/07/17(火) 08:38:14 ID:AUnmkEDWO
NAVI5始まったのか?
464 貸金業経営(樺太)
>>460
三菱は直噴GDIがクソすぎて車屋を困らせた
D-4もよくないし直噴はいいことない