朝日新聞 自民のマニフェストは数字なしで落第、しかし民主は違う
1 :
不老長寿(大阪府):
http://www.asahi.com/paper/editorial20070710.html#syasetu2 自民党のマニフェストをめくった人は、無残に期待を裏切られることになる。
政権党だけに、ボリュームも体裁も立派だ。安倍首相肝いりの「新憲法制定の推進」に始まって年金、
教育、外交などで、155もの項目がずらりと並ぶ。
だが、ほとんどの項目に欠けているものがある。「数字」である。いつまでに実現し、財源をどう調達す
るか。そんな数字がすっぽり抜け落ちているのだ。
「できることしか言ってはならない。それが責任政党だ」。首相は最近、こう繰り返す。だが、自民党は
すぐできることも、いつかできたらいいなと思うことも、ごちゃ混ぜにしていないか。
いわゆる公約と、マニフェストの違いは何なのか、思い出してみよう。 政策の目標や優先順位、財源、
達成時期などを具体的に数値で示すこと。それがマニフェストの特徴だ。
数値が明記されていれば、有権者はその達成度を客観的に検証することができる。次の選挙でどの
政党を選ぶのか、その明確な基準にもなりうるのだ。その意味で、自民党のマニフェストはまったく落
第である。
民主党のマニフェストはどうか。項目数を全部で60に絞り込み、とくに年金、子育て、農業の3点に力
点を置く。 評価したいのは、新規の政策に必要な費用を15兆3000億円と見積もって、その財源を明
示したことだ。 補助金の一括交付金化などムダの排除で6.4兆円、特殊法人などの原則廃止で3.8
兆円、談合と天下りの根絶による行政経費の節減で1.3兆円――といった具合だ。
いかにもおおづかみだし、全体の整合性があるのか疑問に思えるところもある。この数字を標的に、
自民党は「実現性があるのか」と議論を吹っかけるだろう。そんな具体的な論戦をこそ、有権者は聞
きたいのだ。
(略)
マニフェストを読み、論戦に耳を傾ける。どの政党の主張が信頼できるか、しっかりと見極めて1票を
投じよう。
2 :
建設会社経営(大分県):2007/07/10(火) 17:26:20 ID:ld8HTMEp0
アンパンマンは1968年に童話として生まれた。以来20年、ずっとずっと長い間、
地味に一部の絵本好きやその子供だけが評価するだけの作品だった。
それが1988年、突然アニメ化された。原作者やなせたかしは喜びに包まれる一方、
やなせは1919年の生まれで、その時すでに69歳。
「ぼくの作品が認められて嬉しい」「これから動くアンパンマンに会えるのが楽しみ」
「これから、もっともっと多くの子供たちに愛されてゆくと期待しています」
だけど残念なことがひとつあります、と、やなせは続けた。
「ぼくはもう70近いおじいちゃん。今アンパンマンを見た子供たちが、
アンパンマンから勇気をもらってどんな大人になるのか、ぼくは恐らく見れないでしょう」
アンパンマンで育った子供たちはどんな大人になるのか、やなせは自分の年齢を恨んだ。
…それから18年。87歳となったやなせたかしはまだまだ意気軒昂、作品作りに取材にと
日本中を飛び回っている。彼はこのスレを見るだろうか。
やなせさん、アンパンマンを見てそだった子供たちは、このスレにいる人たちですよ!(^O^)/
3 :
高専(福岡県):2007/07/10(火) 17:26:28 ID:9Kiat86T0
アンパンマンは1968年に童話として生まれた。以来20年、ずっとずっと長い間、
地味に一部の絵本好きやその子供だけが評価するだけの作品だった。
それが1988年、突然アニメ化された。原作者やなせたかしは喜びに包まれる一方、
やなせは1919年の生まれで、その時すでに69歳。
「ぼくの作品が認められて嬉しい」「これから動くアンパンマンに会えるのが楽しみ」
「これから、もっともっと多くの子供たちに愛されてゆくと期待しています」
だけど残念なことがひとつあります、と、やなせは続けた。
「ぼくはもう70近いおじいちゃん。今アンパンマンを見た子供たちが、
アンパンマンから勇気をもらってどんな大人になるのか、ぼくは恐らく見れないでしょう」
アンパンマンで育った子供たちはどんな大人になるのか、やなせは自分の年齢を恨んだ。
…それから18年。87歳となったやなせたかしはまだまだ意気軒昂、作品作りに取材にと
日本中を飛び回っている。彼はこのスレを見るだろうか。
やなせさん、アンパンマンを見てそだった子供たちは、このスレにいる人たちですよ!(^O^)/
4 :
留学生(石川県):2007/07/10(火) 17:26:52 ID:vI/mmeAt0
saku
5 :
電話番(長屋):2007/07/10(火) 17:26:53 ID:l3LVrqLy0 BE:28276782-2BP(1717)
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 夢じゃありません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
6 :
スレスト(東京都):2007/07/10(火) 17:27:11 ID:wtWRD61i0
おおなんて民主はすばらしいのか。ものすごくすごい。
A4原稿用紙4枚のマニフェストって民主党だったっけ?
8 :
DCアドバイザー(北海道):2007/07/10(火) 17:28:21 ID:Jx3Ihk+l0
アンパンマンは1968年に童話として生まれた。以来20年、ずっとずっと長い間、
地味に一部の絵本好きやその子供だけが評価するだけの作品だった。
それが1988年、突然アニメ化された。原作者やなせたかしは喜びに包まれる一方、
やなせは1919年の生まれで、その時すでに69歳。
「ぼくの作品が認められて嬉しい」「これから動くアンパンマンに会えるのが楽しみ」
「これから、もっともっと多くの子供たちに愛されてゆくと期待しています」
だけど残念なことがひとつあります、と、やなせは続けた。
「ぼくはもう70近いおじいちゃん。今アンパンマンを見た子供たちが、
アンパンマンから勇気をもらってどんな大人になるのか、ぼくは恐らく見れないでしょう」
アンパンマンで育った子供たちはどんな大人になるのか、やなせは自分の年齢を恨んだ。
…それから18年。87歳となったやなせたかしはまだまだ意気軒昂、作品作りに取材にと
日本中を飛び回っている。彼はこのスレを見るだろうか。
やなせさん、アンパンマンを見てそだった子供たちは、このスレにいる人たちですよ!(^O^)/
9 :
歌手(神奈川県):2007/07/10(火) 17:29:36 ID:GjLkLE3n0
赤旗>>>>>>朝日>毎日>>読売>>>産経
10 :
イラストレーター(愛知県):2007/07/10(火) 17:29:39 ID:2lxjyvJq0
日本にマニフェストなんて流行らないよ。
数値があいまいなマニフェストと
数値の根拠が分からないマニフェスト
しかないから
選びようがない。
11 :
不老長寿(大阪府):2007/07/10(火) 17:29:58 ID:kigRDXzY0 BE:61306122-PLT(12144)
選挙が近づくに連れて露骨になってくるね。
朝日はこうやって戦争も煽ったんだね。
>>8 >やなせさん、アンパンマンを見てそだった子供たちは、このスレにいる人たちですよ!(^O^)/
これはひどい
13 :
検非違使(北海道):2007/07/10(火) 17:31:15 ID:M0XmBl+b0
おいおいおいおいなんで民主がこんなにマンセーされてんだ
どう考えてもどっちもどっちだろ
14 :
住職(神奈川県):2007/07/10(火) 17:31:48 ID:F2fOXuCm0
小泉には騙された!
ここはひとつ辣腕小沢とネクストキャビネットに期待するしかないな。
15 :
スレスト(東京都):2007/07/10(火) 17:32:03 ID:wtWRD61i0
おお民主。わが祖国。
まちがえた
17 :
付き人(三重県):2007/07/10(火) 17:33:09 ID:wHdqlgVC0
まぁ、一円でも税収が上向けば景気回復とか言い出す政府だからなw
18 :
守銭奴(栃木県):2007/07/10(火) 17:34:16 ID:Htl859tw0 BE:343483698-PLT(12341)
朝日が褒めるってことは民主に入れなければいいんだな
19 :
こんぶ漁師(ネブラスカ州):2007/07/10(火) 17:34:20 ID:0vTySsbyP
やなせさん!!
朝日新聞はちゃんと
※この新聞は記者の妄想と某国への愛が生んだフィクションです
って注釈を付けないとw
21 :
国際審判(dion軍):2007/07/10(火) 17:34:40 ID:AXsoBrm60
素粒子で大味って言ってたぞw
22 :
すっとこどっこい(樺太):2007/07/10(火) 17:34:43 ID:LgD5yxPiO
朝日新聞は全てに置いて信用出来ないからな。
まったく飽きないというか懲りないというかwwwwww
23 :
黒板係り(広島県):2007/07/10(火) 17:35:57 ID:4n5aY0O50
あまりに露骨過ぎて笑える
逆に益々民主党が胡散臭くみえる
24 :
果汁(チリ):2007/07/10(火) 17:36:30 ID:o6EruXT50
一方共産は自衛隊解体を謳った
25 :
DCアドバイザー(北海道):2007/07/10(火) 17:36:43 ID:Jx3Ihk+l0
朝日 読売 産経 赤旗
┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
26 :
40歳無職(三重県):2007/07/10(火) 17:36:46 ID:rirDq+M60 BE:256234-PLT(12001)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ウヨ脂肪♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
27 :
短大生(東京都):2007/07/10(火) 17:38:30 ID:R91j4m8i0
「補助金の一括交付金化などムダの排除で6.4兆円、特殊法人などの
原則廃止で3.8兆円、談合と天下りの根絶による行政経費の節減で
1.3兆円――といった具合だ。 」
所得税など税制の見直しで2兆7000億円
が抜けてますよ朝日さん。
28 :
空気コテ(千葉県):2007/07/10(火) 17:38:43 ID:xGnlgJcf0
敗戦日も近いし朝日は忙しそうだな
社説1 党首討論で参院選争点が明確になった(7/2)
(略)
首相が追及したのは、民主党が掲げる政策の財源のあいまいさだ。
現行の消費税率のまま基礎年金の財源をすべて消費税で賄うという民主党案について、
首相は「新たに16兆円必要になる。消費税率を上げずにできるはずがない」と批判。
新たな子ども手当や農家への個別所得補償制度の創設などにかかる費用も具体的に列挙して
「全部合わせると35兆円の新たな財源が必要」と指摘し、政策の実現性に疑念を示した。
小沢氏は個別の補助金を廃止して、地方への一括交付金に改めることなどで行政経費の無駄を省き、
財源を捻出(ねんしゅつ)できると説明したが、
首相は「根本的に(仕組みを)変えていけばいいという答えしかいただけない。大変残念だ」と皮肉った。
首相の方が入念に準備した形跡がうかがえた。データも具体的で、
話に説得力があった。民主党は財源の裏付けなどをもっとていねいに示す必要がある。
今回の党首討論は90分間で、国会での党首討論の2倍の時間をとった。
国会では野党の党首が首相に質問する形が定着しているが、対等な立場で攻め合う論戦は聞き応えがあった。
今後の国政選挙でもこの党首討論が続くよう要望したい。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070701AS1K0100201072007.html
将軍様もお喜びの朝日新聞の世論誘導ぶりってとこですな
31 :
今日から社会人:2007/07/10(火) 17:43:29 ID:bsetzHGI0
でも外国人参政権とか人気のない政策は隠してるんだろ。
32 :
保育士(埼玉県):2007/07/10(火) 17:48:04 ID:Z/c2Vnvv0
ウヨサヨどうでもいいがこの新聞だけはガチ
33 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 17:53:37 ID:M7nczxBb0
実現しそうもない目標の大合唱はもういいから、それらをどうやって実現するか示してくれ
34 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 17:54:35 ID:I4RgWwpU0
そもそも政権の取れない選挙で野党がマニフェスト出して意味があるの?
35 :
留学生(アラバマ州):2007/07/10(火) 17:56:07 ID:3ceZ/NRX0
ミンスはアカヒの好きな政策出してるからだろ。
36 :
三銃士(長屋):2007/07/10(火) 17:56:09 ID:0zUqk2zG0
そりゃ、特定アジア人目線でみたら、民主と社民くらいしか合格点もらえんだろ
37 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 17:57:12 ID:M7nczxBb0
>>34 そんなこと言ったら、今回の参院選はどこの党も単独過半数は難しいんだけど
大体人数が一番多い党が与党として支配って
妙な概念だ。
39 :
社会科教諭(コネチカット州):2007/07/10(火) 17:58:10 ID:nh9vlFsPO
どんな公約を掲げようが民主、社民、公明は論外
共産、新風、自民から選ぶだろ常識的に
40 :
ゆうこりん(樺太):2007/07/10(火) 17:58:38 ID:gcuV9pQmO
外国人参政権だけは認められないな。
41 :
ハンター(ネブラスカ州):2007/07/10(火) 17:59:59 ID:BY2snoHTO
しめは悪くない
光熱費とかより政策について報道してもらいたい
42 :
モーオタ(アラバマ州):2007/07/10(火) 18:00:23 ID:zf4w+imW0
公平中立な報道を完全放棄したか。
43 :
組立工(埼玉県):2007/07/10(火) 18:01:01 ID:FLEzVkZ90
>やなせさん、アンパンマンを見てそだった子供たちは、このスレにいる人たちですよ!(^O^)/
やなせ「絶望した!」
44 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 18:01:21 ID:I4RgWwpU0
>>37 そうじゃなくて、単独過半数に関わらず参議員をいくら増やしても政権はとれないでしょ。
45 :
スレスト(山口県):2007/07/10(火) 18:01:52 ID:KBevVS9Q0
マニュフェスト成功率とか発表してるホームページとかない?
46 :
芸人(樺太):2007/07/10(火) 18:02:55 ID:IIlRFeQ9O
合い言葉は売国
47 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 18:06:43 ID:I4RgWwpU0
>>45 >マニュフェスト成功率
この対象になるのって自民と公明だけ。
以前なんかの選挙で公明は9割達成とか言ってたな。
まあ自己評価だから信用できないけど。
48 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 18:07:24 ID:M7nczxBb0
>>44 いや、選挙次第だから
自民党が衆議院で圧倒的多数を占めているとはいえ
参院選で過半数割れすると後がなくなる(つぎの衆議院選挙で野党に落ちる可能性がある)
49 :
スレスト(山口県):2007/07/10(火) 18:09:56 ID:KBevVS9Q0
>>47 9割大勝利かよ・・・第三者のが無いってのも変だよな
マニュフェストが信じられない国って・・・
50 :
都会っ子(北海道):2007/07/10(火) 18:17:35 ID:h2FCiJEl0
民主党のマニフェストって、普段言ってないことを選挙前だけ突然言い出して
選挙が終わった後は政権取れなかったからって100%放置するあれか。
51 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 18:19:10 ID:I4RgWwpU0
>>48 だから今回の参議院選挙でマニフェストという政権公約はおかしいでしょ?
政権奪取が可能な選挙で「マニフェスト」は発表すべき。
マニフェストなどといった横文字を無理に使わないで別の言い方をすべき。
52 :
釣氏(埼玉県):2007/07/10(火) 18:21:36 ID:bAKLJGyc0
>>49 だから数字を入れないとどうとでもなるんだって。
百年安心・年金プランも、具体的な数字が入ってないから
自己解釈で大勝利にできるし、他の政策も○○改革をする!
と旗をあげれば、法律をちょこっと変えただけでも「改革した」
といえないこともない。
53 :
受付(コネチカット州):2007/07/10(火) 18:23:20 ID:Cr0yK6vSO
>>27 民主案だと扶養控除・配偶者控除廃止だっけか。
地方交付税と消費税の地方取り分も削減で地方切り捨て田舎涙目だしな。
54 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 18:23:28 ID:M7nczxBb0
>>51 同時選挙じゃねーんだからさ、両選挙には時間差があるでしょ
政権を獲る気、参与する気がねーなら出す必要はないけど
可能性としては連立を含めどこの党も政権参与の可能性はあるわけ
分かりますか?
55 :
おたく(北海道):2007/07/10(火) 18:23:48 ID:Ugzvgmep0
政策を見比べて、どっちにしますかと問うのがマスコミだろう。
片方の側に立って批判するようになったら、政党の鞄持ちでしかない。
56 :
会社役員(西日本):2007/07/10(火) 18:24:04 ID:rMlRmFlO0
朝日が民主を押すから今回も民主に入れない
57 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 18:25:48 ID:I4RgWwpU0
>>49 こんな感じで良いかな?
自民・公明 与党であるため数字を示さずあいまいにして誤魔化す。
民主 政権取れないのがわかっているため数字を出してくる。
マニフェスト...
横文字を使うことがかっこいいと思っているのかな?
使用開始時はどの党も「馬鹿の一つ覚え」のように使っていたが....
それをマスゴミも一緒に馬鹿報道しているがw
てか議員やるなら民主党にいたほうがいいよな
好き勝手言ってりゃいいんだから
どうせ政権取れっこないし
60 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 18:30:09 ID:I4RgWwpU0
>>54 同時選挙でなくても衆院選だったらマニフェストを出したって問題ない。
だいたい選挙後になっていきなり連立をするって言うのは卑怯だろ。自民のように。
確か民主は公明との連立を否定しているはずだけど。
61 :
わさび栽培(コネチカット州):2007/07/10(火) 18:33:23 ID:B/IHecHSO
なんでこのスレにやなせさんコピペが貼られて
しかもおまえらはそれが当たり前であるかのようにリアクションしとるのか
しばらくν即を離れてた俺に説明してよ
一瞬これ珍種スレかと思ったじゃない
掲げるだけ
63 :
船長(東京都):2007/07/10(火) 18:36:43 ID:LJP3ZMPx0
>>57 公約だから、与党があんまりどんぶり勘定でやられても困るな。
64 :
イラストレーター(北海道):2007/07/10(火) 18:36:44 ID:yiW6ZUzL0
自民、民主がマニフェスト出すのは分かるが、少数政党がマニフェスト出す意味はなんなんだ?
社民党なんざ、立候補者全員当選しても過半数に遠く及ばないのに
絶対叶わないマニフェスト出してるのは何なの?バカなの?
65 :
情婦(長崎県):2007/07/10(火) 18:41:16 ID:relQpMoa0
>補助金の一括交付金化などムダの排除で6.4兆円、特殊法人などの原則廃止で3.8
>兆円、談合と天下りの根絶による行政経費の節減で1.3兆円――といった具合だ。
実行できんの?
66 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 18:42:48 ID:M7nczxBb0
>>60 単独もしくは連立で参議院の過半数が獲れないとなると
衆議院で2/3以上を占めなければ強行採決はできなくなる
それに、なんの根拠も示されない口先の公約はもういいだろ
マニフェストは口先だけだった公約に数字や方法的具体性を付与する(はず)
これが存在することでいったい誰が困るんだ?
67 :
グライムズ(北海道):2007/07/10(火) 18:45:11 ID:B8fEfJgS0
絶対ミンスなんかに入れないから。
68 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 18:49:19 ID:I4RgWwpU0
>>66 で、どうやったら民主党は参院選後に選挙無しで政権とるの?
69 :
ボーカル(東日本):2007/07/10(火) 18:51:36 ID:yxEGDGls0
朝日露骨過ぎだろ・・・
70 :
調理師見習い(福島県):2007/07/10(火) 18:53:54 ID:N/5PfZ840
選挙公約なんて意味ないでしょ。
選挙契約でもし出来なかったら○○します
的なのなら少しは意味あるけどさ。
だから消費税を福祉関係費にあてるなら今まで消費税で補ってきた他の費用はどこから持ってくるんだよ?高速道路無料化したら第二東名や道路補修はどこから出すんだ?
具体的数字も出さずに妄想夢想でマニフェストなんか作ってんじゃねーよクソミンス。
72 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 18:57:37 ID:M7nczxBb0
>>68 方法に関して言えば、それは選挙しかない
で、マニフェストが存在して困る理由はどこの誰にあるの?
73 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 19:00:09 ID:I4RgWwpU0
>>70 同意。
>>71 前の衆院選の時は首都高と大阪は渋滞緩和のために有料だとか言ってたけど今回も同じかな?
74 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 19:04:26 ID:I4RgWwpU0
連投で申し訳ない。
>>72 はじめから実行できないものを掲げるのは詐欺的行為だろ。
「マニフェスト」といわず別表現なら良いと
>>51でも書いているのだが。
現在日本ではマニフェストとは政権公約の事なんだよ。
75 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 19:12:33 ID:M7nczxBb0
>>74 詐欺行為ではない
なぜならそれは停止条件つきの約束だから
で、政治上の決意や方法論、目標の数字を具体的な形で示すものがあって誰が困るの?
76 :
2軍選手(糸):2007/07/10(火) 19:12:54 ID:h3mQpcw30
朝日が評価するなら自民党に入れるべき。
かつて社会党が猛反対する政策は安心。
社会党も賛成する政策は、ちょっぴり不安。
共産党も賛成する政策はマジヤバイ。
といった経験則が合った。
77 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 19:20:11 ID:I4RgWwpU0
>>75 だからはじめから実行不可能な約束をするなと。
「マニフェスト」といわず別表現にすればよいと何度書けばわかるの?
78 :
前社長(樺太):2007/07/10(火) 19:22:01 ID:ibLe61mLO
もうどこでもいいや
79 :
都会っ子(北海道):2007/07/10(火) 19:27:26 ID:h2FCiJEl0
マニフェストじゃなく公約にすりゃいいんだよな。
80 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 19:28:23 ID:M7nczxBb0
>>77 実現不可能ではないでしょう
条件が整った場合には可能になるですから
その場合に実行する政策ならびにその方法、具体的な数字を示すことになんの問題があるんですか?
それに、「マニフェスト」は宣言、声明文章のことですよ
で、政治上の決意や方法論、目標の数字を具体的な形で示すものがあって誰が困るの?
これにはちゃんと答えてね
つーか参議院でマニュフェストもくそもねーだろ
自民負けても衆議院解散する気なんかないだろうし。
82 :
作家(東京都):2007/07/10(火) 19:32:12 ID:fS3iyk0/0
同性婚の実現が入ってないのに歳費使い込みのレズビアンを持ち上げるなんて信用できない
ってのが同性愛板の見解
83 :
映画館経営(大阪府):2007/07/10(火) 19:32:22 ID:X0oGTwCl0
数字が書いてあっても出来ない数字が書いてあるからなぁ〜
信用出来ない
(特に朝日が勧めているし・・・)
毎度のことだが朝日に公正さはまったくないな
いくらなんでも肩入れしすぎだろ
85 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 19:36:27 ID:I4RgWwpU0
>>79 その通り。
マスコミは「言葉」が商売道具なんだからちゃんと扱って欲しい。
>>80 これも
>>74で書いてるけど日本のマスコミは「マニフェスト=政権公約」として使っている。
>で、政治上の決意や方法論、目標の数字を具体的な形で示すものがあって誰が困るの?
>これにはちゃんと答えてね
誰も困らない。誰かが困るなんて書いたこと無いよ。勘違いする人はいるかもしれないけど。
ちゃんと書き込みを読んでね。
出来れば書きたくなかったけど、もしかして日本語が読めないの?
86 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 19:48:51 ID:M7nczxBb0
>>85 書いていないものは誰も読めないよ
「政策綱領」とも呼ばれている「マニフェスト」には従来の「公約」との差異が存在する
文章という形で、具体的な方法、数字が並べられることで
投票の際、そしてその後で批判的な見方ができるようになるという点だ
だから、政権を獲れないからといって「マニフェスト」に反する言動が見られれば
野党であっても当然批判される
「マニフェスト」に存在意義がないというのは偏狭な見方だ
87 :
組立工(石川県):2007/07/10(火) 19:53:04 ID:pxUfzyID0
中国への主権譲渡はどうした?
実現してくれるんだろ??
88 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 19:56:00 ID:I4RgWwpU0
>>86 >だから、政権を獲れないからといって「マニフェスト」に反する言動が見られれば
>野党であっても当然批判される
え〜と。
過去に民主党は政権を取れなかったからマニフェストを白紙撤回していたんじゃないの?
マスコミがマニフェストを政権公約として使っている限り
国民にとっては「マニフェスト=政権公約」なんだよ。
もし民主党が国民に優しい政党ならば国民が誤解しないようにすべきだろ。
89 :
ブロガー(東京都):2007/07/10(火) 19:57:59 ID:ODeRWZU30
90 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 20:03:10 ID:M7nczxBb0
>>88 当然、民主党のそうした態度は批判されてしかるべきだ
野党にとっても「マニフェスト」は「政策綱領」であるのだから
そうしたものをやたらに出したり撤回したりするべきではない
政党に対して投票する制度が存在する以上は
「マニフェスト」は合理的かつ批判的に判断できる指標であり
これを野党に必要とないとするのはおかしい
91 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 20:14:56 ID:I4RgWwpU0
>>90 >当然、民主党のそうした態度は批判されてしかるべきだ
ただ民主党内部・支持者・マスコミは批判していないのが現実なんだよね。
>これを野党に必要とないとするのはおかしい
必要だよ。
ただ今回の『 参院選用 』に「マニフェスト」として発表した事がおかしいだけ。
92 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 20:30:37 ID:M7nczxBb0
>>91 悲しいことにそうだ
批判の機能がどこも麻痺している
とはいえ、政権公約であり政策綱領でもある「マニフェスト」は参院選でも必要
なぜならそれには具体的な今後の政策、目標の数字と方法が明示され
政党の立ち位置の変化を読み取ることができ、優良な判断材料になるから
93 :
巫女(樺太):2007/07/10(火) 20:34:54 ID:ia82vWsyO
どうせ守らないのに
民主党が朝鮮に優しいから徹底擁護
露骨過ぎて引くわマジで
95 :
下着ドロ(東京都):2007/07/10(火) 20:39:00 ID:u4HOZhJM0
朝日とか毎日とかの露骨な応援はさすがに不快だわ
日本新党ブームの時を思い出す
民主党じゃ社保庁改革も絶対出来ないから久しぶりに投票行ってみるかなあ
96 :
パート(東京都):2007/07/10(火) 20:50:38 ID:FzG95oXX0
>>特殊法人などの原則廃止
特殊法人ってそんなに駄目なの?
一応、どの特殊法人も理由があって法律に基づいて設立
されたんじゃないの?
97 :
一反木綿(東京都):2007/07/10(火) 20:51:18 ID:lYZ1RGeJ0
98 :
留学生(樺太):2007/07/10(火) 20:51:50 ID:zts2fwCoO
最近、読売新聞の論説委員の偉い人と話す機会があった。
その人も「朝日新聞の自民叩き、民主持ち上げは異常」って言ってた。
99 :
ブロガー(東京都):2007/07/10(火) 21:07:32 ID:ODeRWZU30
露骨に民主の肩持ちすぎwww
101 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 21:24:36 ID:I4RgWwpU0
朝日新聞にはぜひ民主党の掲げた数字が実行可能なものかを検証してもらいたい。
102 :
AA職人(大阪府):2007/07/10(火) 21:25:17 ID:hrje7m5u0
朝日新聞は便所紙だぞ
103 :
付き人(樺太):2007/07/10(火) 21:26:45 ID:LI83IIxgO
民主党はマゾヒスト
105 :
2ch中毒(埼玉県):2007/07/10(火) 21:45:38 ID:M7nczxBb0
>>96 監督官庁が情報開示を拒んでおり、特殊法人はその実態がほとんど分かっていない
だからどの特殊法人が必要で、どの特殊法人が必要でないかもよく分からない
一つ言えるのは、特殊法人は会計上の連結がどうにもあやしいし
関連会社への業務の独占的分配をはじめとして
民間のレベルで考えるとおかしな部分がたくさんあるということです
106 :
渡来人(東京都):2007/07/10(火) 22:00:17 ID:I4RgWwpU0
【国内】 日本初の韓国人ニュースキャスター、キム・キョンジュさん「閉塞した韓日関係を活性化するには・・・」[07/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184071980/ (略)
日本の東海大学言語学教授でもあった彼女は去年から朝日新聞系列の衛星放送時事専門チ
ャネルである「朝日ニュースター」の看板プログラム「ニュースの深層」を進行している。
キムさんは毎週月曜日夕方8〜9時、日本の政治、経済、外交ニュースを報道しながら特に
争点事案の場合、政治家と専門家、ジャーナリストなどを討論者によんで論争を導き出し
たりインタビューをしている。
最近では参議院選挙問題と関わって民主党江田五月議員を招待し、16日には立教大李鐘元
(イ・ジョンウォン)教授と北朝鮮問題をめぐる討論を広げる予定だ。彼女は「今度の参
議院選挙から日本の政界構図を眺めることができる」「安倍晋三総理の失政で民主党と野
党連合が優勢でしょう」と見通した。「安倍総理は器が小さくてとても若い」と歯に衣着
せず評価するキムさんは「北朝鮮拉致問題は、参議院選挙が終わればすぽっと抜けるでし
ょう」「強硬保守派たちは、拉致問題をあまりに政治的に利用しすぎた」と皮肉った。
彼女は「安倍総理が拉致問題を前面に立てて日本の有権者のナショナリズムを刺激し、こ
れが奏効しました」「参議院選挙を控えて在日本朝鮮人総聨合会(総連)に触れたのもすべ
て選挙用」と指摘した。在日韓国人たちの日本国内地方参政権問題と係わって、キムさん
は「現在の雰囲気なら大変でしょう。でも、参政権運動はずっと広げて行くことが望まし
い」と明らかにした。
(略)
107 :
高校教師(東京都):2007/07/10(火) 22:01:10 ID:XOLK8o6X0
去年の衆院選で朝日だけ自民党に広告出してもらえなかった(つーか門前払いされた)から、その復讐だろ。
ばかばかしい
108 :
パート(長屋):2007/07/10(火) 22:24:59 ID:hCPQbm370
馬鹿でも書ける朝日新聞社説マニュアル】
(-@∀@)<それは望んでいないはず
(-@∀@)<事の本質は〜ではない (-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。 (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。 (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。 (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。 (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。 (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。 (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。 (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。 (-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜 (-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。 (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。 (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜 (-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<思い出してほしい、 (-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
ネ投与が繁茂しておるな。
110 :
不動産鑑定士(東京都):2007/07/10(火) 22:34:35 ID:l8cqBxCJ0
チームセコウが活躍中だなw
具体的な数字を一切出せない政権与党ってw
それを指摘されたら逆ギレでマスコミ批判ですかw
でも自民が数字だしたら数字のトリックに騙された気になるって言うんだろ
112 :
あおらー(東日本):2007/07/10(火) 22:40:07 ID:kyh0QTZg0
報道の公平性に欠けるんじゃねーの。
113 :
不動産鑑定士(東京都):2007/07/10(火) 22:40:16 ID:l8cqBxCJ0
>>111 ソース嫁
>民主党のマニフェストはどうか。項目数を全部で60に絞り込み、とくに年金、子育て、農業の3点に力
>点を置く。 評価したいのは、新規の政策に必要な費用を15兆3000億円と見積もって、その財源を明
>示したことだ。 補助金の一括交付金化などムダの排除で6.4兆円、特殊法人などの原則廃止で3.8
>兆円、談合と天下りの根絶による行政経費の節減で1.3兆円――といった具合だ。
>いかにもおおづかみだし、全体の整合性があるのか疑問に思えるところもある。この数字を標的に、
>自民党は「実現性があるのか」と議論を吹っかけるだろう。そんな具体的な論戦をこそ、有権者は聞
>きたいのだ。
民主の数字には疑問があるが,そもそも自民党は具体的な議論から逃げているということ。
>>113 ごめん。ちょっと加藤工作員のネタを使いたかっただけ
まあ、漠然とした公約を掲げて
「政策実現力」だの自慢げな政党もあるからな
数字を入れることは悪いことじゃない
>>90 こいつほんまもんのアホだな
マニフェストは政権公約
政権を取ったら実現しますよ、という約束
選挙に負けたら
そのマニフェストは支持されてないんだから引っ込めるのが当然
そのマニフェストで当選した奴も引っ込めるのか?
118 :
高専(長屋):2007/07/11(水) 07:58:13 ID:LmJT3nge0
( ━@Д@)<民主・社民以外はなにやっても落第
国民が共感する事の方が先でしょ。
数字がなきゃ共感しないのか。
かくいう自分は新風に共感するわけだが、あの政党だって数字を出してるわけじゃないだろ。
朝日新聞の論調は、自分の子供をしかるときにとなりの事比べてグチグチグチって
愚痴をこぼしながら子供を言いなりにしようとするバカおやとおんなじ口調なんだよ。
隣の子はこんなに出来がいいのに、なんであんたは○○なのよっ!
なんてヒステリックに子を言いなりにしようとする馬鹿親とそっくりってこと。
誤字すまぬ
121 :
社長(長屋):2007/07/11(水) 16:57:07 ID:NYKu4uso0
あいかわらず朝日は偏向しすぎだろ
122 :
僧侶(愛知県):2007/07/11(水) 17:02:28 ID:7QpqLsq70
言いたい放題だな
つかいつの間にマニフェストなんて言葉が定着したんだ?
投票をお願いします型の参政方針から、約束型の参政方針に変わった
2〜3年前あたりからじゃないかなぁ。
125 :
光圀(神奈川県):2007/07/11(水) 20:13:47 ID:kpvkiVmM0
>>123 TOM★CATの「TOUGH BOY」という曲の歌詞にはマニフェストという言葉が出てきてる。
テレビで放送してた「北斗の拳2」(カイオウ編)の主題歌だな。
与党「ミスター年金封じ?」 衆院厚生労働委開かれず
「ミスター年金」の質問は嫌――。衆院厚生労働委員会は26日、自民党の提案により27日は
審議をしないことを決めた。「民主党が日程協議に応じなかった」ことが理由だが、同委では
民主党の長妻昭氏が「消えた年金」問題を繰り返し追及しており、民主党は「長妻氏の質問封じが
ねらいだ」(国対幹部)と反発している。
同委では、労働関連3法案などを審議しているが、26日の理事懇談会で自民党が27日の
開催見送りを提案。同党理事は「長妻さんに年金でわいわいやられたら、たまらない」と、開催
見送りは「長妻氏封じ」であることを示唆した。
今後の同委の日程は白紙で、7月5日の会期末まで審議が見送られる可能性もある。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2007062604630.html
127 :
愛のVIP戦士(樺太):2007/07/11(水) 21:06:48 ID:yR53Ib/YO
朝日にほめられることほど恥ずかしい事はない
128 :
モーオタ(東日本):2007/07/11(水) 21:24:19 ID:BpRxkqyc0
<-@∀@> すでにこんな状態なんだろうな 記事書く奴に日本人は居ないつーかなんつーか
129 :
ロマンチック(長屋):2007/07/11(水) 21:36:19 ID:TD/agoYA0
「冷たい言い方のようだが、殺されてしまった被害者の人権など、
とっくに消えてしまっている。
人権を言うなら、生きている加害者の人権こそ保護するべきなのである」
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@∀@ ) < 我ながら惚れ惚れする論理だ
(φアカ )_ \
/旦/三/./|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .|/
出典:極刑を恐れし汝の名は 〜昭和の生贄にされた死刑囚たち〜
著者:原裕司(朝日新聞企画室)
ISBN:9784896913309
130 :
通訳(大阪府):2007/07/11(水) 22:17:48 ID:PIhU5Ry80
東スポ(笑える嘘)>>>>>>朝日(笑えない嘘)
131 :
ハンター(長屋):2007/07/12(木) 00:20:51 ID:sPOJCrlB0
すごい偏向ですね
132 :
消防士(アラバマ州):2007/07/12(木) 00:35:04 ID:Tm6JCe730
選挙がなくても反自民
民主キャンペーンはやってることだろ?
133 :
CGクリエイター(愛知県):2007/07/12(木) 00:43:36 ID:5QpmBTr/0
くらえ だぶるすたんだあど!
134 :
漫画家(宮城県):2007/07/12(木) 00:44:56 ID:EhpmstBK0
糞朝日だけは何を言っても信用しねえ
135 :
整体師(東日本):2007/07/12(木) 01:05:44 ID:zLijs7/p0
>>105 税金を払う時には領収書を厳しく精査されるのに対して
公金の使用に関してはその開示が十分ではない、従ってつかみ金が
大手を振っている。
政治家の場合も領収書の議論はあいまい。
第二の予算である特別会計にメスを入れないで 増税ありきでは 子孫に
禍根を残す、
眠酒は 票田が 工無印だからおそらくは 絵に描いたもちで終わる。
したがって改革など期待できない、
売国でなかったらここに投票するのだが、いくらなんでも外人に主権渡す
ようなところには投票できない。
136 :
整体師(東日本):2007/07/12(木) 01:13:27 ID:zLijs7/p0
大事なのは 各法人の財務三表と
役員報酬 退職慰労金の状況 資本金のありようを
完全開示してもらうこと。
公開しないのは やましいことがあるから (ごまかしているから)
公開しないのであって やましくなければ公開できるはず。
昔 後段 でベンチが一つ 3慢縁ではなく 板一枚3慢の見積もりだったそうです
葬祭の部屋へいくと 高価な絵画やらが飾られ、豪華極まりなかったとのこと。
大工さんが経営努力して釘打ち機を導入して経費を下げると 見越して単価を
下げてくる。 (その分天下りに流れる)
駐車場にしても一台あたり2戦〜3戦でアマクダリ会社に卸し それを
市価で貸したりする。 (資本金がどこからでてるか考えてみよう)
おそるべき利回り。
137 :
お猿さん(長屋):2007/07/12(木) 01:14:43 ID:wAjJrq1n0
朝日が言うんだから正しい
138 :
食品会社勤務(広島県):2007/07/12(木) 01:18:51 ID:gGXTI0pL0
朝日新聞社って,つくったやつが基地外なんかね?
139 :
守銭奴(神奈川県):2007/07/12(木) 09:48:48 ID:bMdAlzyK0
選挙前にマニフェストで具体的な数字が出るのって
なんかおかしい気がするんだけど。
そもそもその選挙の結果としてできる政権の、構成する
顔ぶれと云うのは選挙が終わらないと判らないんだよね。
自民にしても民主にしても右から左まで居る訳だし、
誰と誰が、どのグループが選挙で選出され、政権内で
主導権を取るかと云う事こそ国民の意思の反映なわけで、
それが決まらないうちからマニュフェストなんておかしいです。
ミンスのマニュフェストなんか絵に描いた餅にしか見えません(´・ω・`)
141 :
ハンター(長屋):2007/07/12(木) 15:13:21 ID:sPOJCrlB0
朝日は特定アジアのためになるかならないかで判断してね?
142 :
クリエイター(コネチカット州):2007/07/12(木) 15:15:43 ID:pxPGmPylO
ひどすぎる・・朝鮮新聞以外に外国でこんなひどい記事あるのか
143 :
旅人(長野県):2007/07/12(木) 15:16:29 ID:hMS9htqN0
いずれにせよミンスに法則発動が確定
144 :
ホテル勤務(樺太):2007/07/12(木) 15:19:25 ID:7IwMvRo5O
朝日新聞は何か言う度に見事逆効果なんだよなwwwww
145 :
(東京都):2007/07/12(木) 15:19:34 ID:nh66Wo180
露骨な社説でワロタ
146 :
お猿さん(樺太):2007/07/12(木) 15:21:40 ID:4brF3mGqO
こいつらはほんと何と繋がってるか分かり安過ぎだな
147 :
旅人(長野県):2007/07/12(木) 15:22:44 ID:hMS9htqN0
>いかにもおおづかみだし、全体の整合性があるのか疑問に思えるところもある。
さしたる問題ではないとでも言いたいのか?
国家財政を丼勘定されるのが、一番の恐ろしいだろうが。
148 :
底辺OL(アラバマ州):2007/07/12(木) 15:24:55 ID:Kf3xtTgS0
時間関数
149 :
花見客(樺太):2007/07/12(木) 15:25:08 ID:rjM7Pm64O
朝日て民主支援なの?
150 :
旅人(長野県):2007/07/12(木) 15:25:20 ID:hMS9htqN0
失格
失格
失格
152 :
講師(北海道):2007/07/12(木) 15:32:30 ID:04n5XQaS0
そういや北斗の拳2の主題歌(TOMCATが歌ってるやつ)に
No boy no cry 悲しみは
絶望じゃなくて明日のマニフェスト
って歌詞あるんだよな
20年以上前の話だが
153 :
アナウンサー(関西地方):2007/07/12(木) 15:33:40 ID:vEYotbJI0
朝日の自民たたきはキチガイじみてて異常だな
154 :
旅人(長野県):2007/07/12(木) 15:34:50 ID:hMS9htqN0
从)`(;;/;;)|i;;^l;;^人从、 You は shock 愛知で金が 落ちてくる
7;;;;リ|;;;;从i;;;从t;シ;i;;/彡;;);) You は shock 俺の金が 落ちてくる
ミ(;;;;;(;;;《;;;;ノ;;ノ;;ヘ:i:::it);/;;;ヘ;;i;;)
フi;;;巛;i|;||;ヘ:i :::iti;/:ヘ;;;i;;;ノ;;;;ii;;ノ サービス残業 今頃訴えても 今は無駄だよ
(;;|;;;ヽ/;;i;;;;:;;ノ ___ __ヾ;;i 邪魔するヤツは 法案一つで ダウンさ
ノ;;;;;ヽ;;;i;;;;;;{─| -・=-H -・=-|-i;i
(;;;;;;;;{ り;;;i `ー─' |ー─' | You は Shock 金で財布 重くなる
t;|;;;;i`ー';;i . ,、__) | .You は Shock 俺の財布 重くなる
__,, 't;;;| ノ ヽ |、 _,,__,,,
=三‐'''} ̄フハヽ ー‐=‐- ノli-三=-;;;;;;;;;''ノ だれもホワエグ法案 壊す事 出来はしないさ
;;~~/ / | く \ ヽ、. / //''~~,-'';;;;'',,=/ 再提出を あきらめない 何度も
;; r‐-‐-‐/⌒ヽ'\ ` ー─-一 '_,,,-'/';;;;;;;, '';;;;;-'''/
__|_,|_,|_,h( ̄.ノ ヽ.二二ニニニ/ ヽ __;;;;;;//i 俺の法案守るため 柳沢を守り
-.| `~`" `´ "⌒⌒)ヽ / /イ―ト― ' l 支持を 失った
,.ノヽ、_入_ノ´~ ̄ヽ \ / ./ ノ' | 下請に払う金など 一銭もないさ
/ ビシッ 丶 ゝ ヘ.. | 俺に 金よこせ
奥田碩(1932〜200X)
156 :
ギター(愛知県):
民主ぐらいまで絞り込んだら逆に
「マイノリhチーの事を考えていない云々」
って絶対書くな