NTTデータ「社会保険庁のプログラム開発費、勉強させてもらいますわw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 画家のたまご(アラバマ州)
NTTデータ、照合プログラム実費で

年金記録でおよそ5000万件の対象者がわからなくなっている問題で、NTTデータは、
社会保険庁から発注される記録を照合するプログラムの開発を、経費を上乗せせず
実費で開発する方針を固めました。

社会保険庁は、来年5月までに年金記録の照合を終えるとしていますが、NTTデータは、
新たなプログラムの開発で人件費と経費という実費だけを請求する方針を決めました。

NTTデータでは、プログラム開発のための対策本部を設置し、およそ30人の技術者で
作業を開始する予定です。

NTTデータは30年近くに渡って随意契約で年金システムの開発などを受注し、コストが
割高だと批判されていたことから、実費で引き受けることで批判をかわす狙いもあると
みられます。
(04日10:57)

TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3601307.html
2 社会科教諭(東京都):2007/07/04(水) 15:53:08 ID:9gyWNNa00
実費でくれ
3 アリス(東京都):2007/07/04(水) 15:53:09 ID:r2dlkO500
孫受けなんだろ
4 ひき肉(兵庫県):2007/07/04(水) 15:54:18 ID:/MTtRFyS0
コボラーって30人も生存してたのか
5 バイト(北海道):2007/07/04(水) 15:57:17 ID:JDqJxP+N0
どうせ末端が死ぬ目に遭うだけでNTTは痛くも痒くもないんだろ。
6 あおらー(東京都):2007/07/04(水) 15:58:13 ID:Nfgv5cVH0
社会保険庁職員がデータ入力の日雇いバイトに一言

「入力はこの一件で終わりではないのだよ‥
考えてみろ、我々が溜め込んだ未整理データの量を‥.
君たちは、あと10年は働ける…」
7 俳優(広島県):2007/07/04(水) 15:59:27 ID:gqdSBq/r0
今までの経緯で言うとNTTデータも「無償でボーナス返上で頑張ります」だろ
8 お世話係(北海道):2007/07/04(水) 16:01:57 ID:pJo17a5m0
その前にNTTデータは契約不履行ジャマイカ?
9 銭湯経営(長野県):2007/07/04(水) 16:05:11 ID:bzVJsUyo0
まず1人月いくらで何人でやってどのくらいの性能のコンピュータをいくつ導入したか言え!
10 アリス(東京都):2007/07/04(水) 16:05:38 ID:r2dlkO500
そして流失へ・・・
11 林業(千葉県):2007/07/04(水) 16:05:44 ID:nuzlr+Tn0
>>6
日雇いバイト十年も続けるのかよwww
12 ホームヘルパー(dion軍):2007/07/04(水) 16:07:31 ID:tDt9oCly0
まぁ、データはピンハネだけして下請けに丸投げなんだろう?
13 ホームヘルパー(dion軍):2007/07/04(水) 16:10:55 ID:tDt9oCly0
つーかさ、テレビ局だとか馬鹿がピンハネだけして、おいしい思いを
する下請け制度っていい加減に辞めたら?
14 ピッチャー(catv?):2007/07/04(水) 16:24:53 ID:z0fr1JyW0
「社保庁職員や厚労省幹部が少なくとも15人、NTTデータや日立製作所の関連企業など
 年金オンラインシステムの発注先企業に天下りしていたことが明らかになった(略)」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070615AT3S1401S14062007.html

「年金搾取(焦げ付き・元本返済不可))特殊法人トップ5

@住宅金融公庫      23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行       3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円


NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1160492649/
15 イラストレーター(関東地方):2007/07/04(水) 16:31:29 ID:Vo/MjOIw0
この程度で批判をかわすの無理www
みかかってオバカね。
16 自衛官(樺太):2007/07/04(水) 16:33:31 ID:ZW9EwwRMO
違う違う。システム開発の実費って余計かかんじゃないの?
17 作家(アラバマ州):2007/07/04(水) 19:07:16 ID:wlvY3d8r0
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183294046/l50
18 ホームヘルパー(東京都):2007/07/04(水) 19:33:08 ID:4Ae0jOH60
実費ってどういうことだ?
SEへ払う給料分だけでやるってことか?
19 巫女(大阪府):2007/07/04(水) 19:37:10 ID:27Xmz1AK0
そういうことだと面白いが
そんなわけはないだろうな
20 歌手(長屋):2007/07/04(水) 19:40:10 ID:xMgwF8vw0
これはもう外国人労働者を受け入れないと駄目だなあ
21 釣氏(埼玉県):2007/07/04(水) 19:40:53 ID:heZA8gx00
俺だったらそんなの半日あれば作れるわ
22 ネット廃人(コネチカット州):2007/07/04(水) 19:45:36 ID:n8huqmcLO
電話加入権の代金返還逃れやったんだからそのくらいの余裕あって当然だろ。
23 洋菓子のプロ(東京都):2007/07/04(水) 19:46:35 ID:jG/IKhyo0
実費との差額は幾らですか?
24 さくにゃん(東京都):2007/07/04(水) 19:49:28 ID:cn9PzW8k0
でもピンハネはしてんだろ
25 芸人(空):2007/07/04(水) 19:49:54 ID:KaVjQZmE0
年間800億円の問題を少しでかわす狙いがミエミエだな
26 ホームヘルパー(東京都):2007/07/04(水) 19:51:04 ID:4Ae0jOH60
この30人は後のプロジェクトX系の番組のネタになるなw
27 果樹園経営(アラバマ州):2007/07/04(水) 19:58:27 ID:x5dhuOPy0
30人中、協力会社は
何人でつか?
28 芸人(樺太):2007/07/04(水) 19:59:18 ID:1vSLeDLLO BE:438557748-PLT(13001)
孫受け涙目
29 タリバン(愛知県):2007/07/04(水) 20:00:45 ID:/5yZflDQ0
億単位かけて作るとか言ってたシステムか?
30 工作員(東京都):2007/07/04(水) 20:16:33 ID:tiGKs7k+0
今までは年800億だっけ?
今度は人件費+αだけだから、1人月100万として、30人で1年だから3、4億?
まあ、単価も期間も、もっとかかるかw
31 石油王(アラバマ州):2007/07/04(水) 20:41:29 ID:xhZLJNW+0
開発費もらっていいから、契約書なしでもらった800億返せ
32 映画館経営(広島県):2007/07/04(水) 20:41:55 ID:ggdo8u4Q0
             __,,:::=====:::,,__
          ...‐''゙ .        ´ ''‐...
        ..‐´              `‐..
       /                 \
      /                    ヽ
     /                      `i 
     .''                        i
     |         ____________          |
    |       /´      \        | 
    |       /         ヽ        | 
    |     _|_______|_      |
    |     |_________|      |
    |       |  ∩    ∩ |        |
    |    ´<ニ  ∪    ∪ 二)       |
    |       |          |        |
    |       ゝ   ヽ、__ノ  /        |
    |        ヽ、      ノ′        | 
    |           ̄ ̄ ̄´           |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |                          |  |  僕サッチー
    |     --            --        | <
    |     | |           | |       |  |  よろしくね
    |  _ | | _      _  | | _     |  \_________
    |  | | | | | |     | | | | | |     |          
    |  | | | | | |     | | | | | |     |            
   ..‐´  | | | | | |     | | | | | |     |
  /    |  し  し |     | し  し  |     \
  |     |   `・  |     |  `・   |     ヽ
  |     \    /     \    /      `|  
33 留学生(東日本):2007/07/04(水) 20:42:47 ID:kYQTsqZU0
しわ寄せは孫受けへ
34 芸人(樺太):2007/07/04(水) 20:44:50 ID:1vSLeDLLO BE:287803837-PLT(13001)
そして孫受けがつこうて流出
35 学校教諭(アラバマ州):2007/07/04(水) 20:52:19 ID:6mLWwSfx0
えっと、会社って基本的に実費で仕事うけるものですよね!?
それとも値段適当につけてたってことですかね?
36 歌手(長屋):2007/07/04(水) 20:52:49 ID:xMgwF8vw0
>>34
いいなそれ
おれやろっかな
どうせ責任は上が取るだろうし
37 社民党工作員(神奈川県):2007/07/04(水) 20:53:52 ID:527JYy050
実際は零細企業が開発してるんだよね
恐ろしい世の中だよね(´・ω・`)
38 外来種(アラバマ州):2007/07/04(水) 20:58:28 ID:rf/+6ME20
末端はすべからくサビ残だなw
39 焼飯(愛知県):2007/07/04(水) 21:21:33 ID:QedIp5Ik0
NTTデータはこの費用が国民の税金・年金から拠出されていることを
考えて見積もり作れよ
あまりに高額だと、飛び火するぞ(w
40 パート(埼玉県):2007/07/04(水) 21:22:20 ID:Ar9O1PjK0
お前らもうちょっと>>2の気持ちを察してやれよ
41 自宅警備員(青森県):2007/07/04(水) 21:23:24 ID:VtTUOlrm0
これ前ニュー速で叩かれてたやつか
42 アイドル(東京都):2007/07/04(水) 21:23:32 ID:5C2P4Vkx0 BE:57636454-2BP(3205)
>>39
いや実際は孫受けひ孫受けが開発するわけであって。。。
カツカツでやらせるとホントに悲惨な結果になるが。
43 桃太郎(東京都):2007/07/04(水) 21:28:18 ID:VRPe2VE70
年金で一番設けたのはNTTデータだろ。ウマすぎ。
NTTデータ社員はこれ見たら死ね。今すぐに死ね。
NTTデータ社員死ねよ
44 ディトレーダー(catv?):2007/07/04(水) 21:30:08 ID:TH2hQVJ+0
データ、今、郵政○社システムでもパニック中。

内情スゲースゲー(わら
45 天涯孤独(大阪府):2007/07/04(水) 21:35:28 ID:0xCvC21g0
バックドア埋め込め
46 留学生(東日本):2007/07/04(水) 21:38:28 ID:kYQTsqZU0
このプロジェクトで何人体壊してどの位会社辞めるんだろ・・。
デスマーチスタートします。
47 天涯孤独(大阪府):2007/07/04(水) 21:38:33 ID:0xCvC21g0
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
void main() {
if(rand()%2==0) printf("Yes\n");
else printf("No\n");
}

照合プログラムできたよー
48 ご意見番(東日本):2007/07/04(水) 21:39:35 ID:GweQc3Za0
こういうことして株主から批判出ないのか
49 私立探偵(東京都):2007/07/04(水) 22:41:50 ID:pI4j7Tcl0
デー子社員の俺複雑ww
50 恐竜(東京都):2007/07/04(水) 22:43:30 ID:QKx1FxyZ0
「実費で8000万円です」
51 釣氏(アラバマ州):2007/07/04(水) 22:44:43 ID:hXUQ1b530
団塊が作ったコボルのせいか
52 軍事評論家(三重県):2007/07/04(水) 22:44:58 ID:4WVdsQ220
>>43
社員は対して給料もらってないんじゃないか?知らないけど。

一番殴ってやりたいのは、NTTデータの取締役連中と、親会社のNTTの取締役連中。
53 シェフ(福島県):2007/07/04(水) 22:45:07 ID:h2IIszYI0
別にNTTデータじゃなくてもよくね?
今までの年金記録一旦クリアして
明日からちゃんとしたシステムで新たな年金制度を運営すればいいじゃん。
54 軍事評論家(三重県):2007/07/04(水) 22:46:47 ID:4WVdsQ220
>>42
じゃぁ、NTTデータ通さずに、直接、実務者と契約しろ。
間に何社も絡んでるから、高くなるんだ馬鹿。

どうせ、仕事を子、孫、ひ孫に流してる奴らは何もしてないし、居ない方がマシ。
そんなところで俺らの税金を使うな馬鹿。
55 軍事評論家(三重県):2007/07/04(水) 22:48:35 ID:4WVdsQ220
>>53
お前馬鹿だろう。
いままで俺が払った年金を全てなしにするだと!!!

お前頭いかれてんじゃないのか?
それか、年金払ってないだろう。お前には文句いう資格なし。

お前は人の上に立てない人間だから、これからは提言とかするな。誰もあいてにしないぞ。
56 会社員(dion軍):2007/07/04(水) 22:49:16 ID:jwfJzAO40
仕事すんのは3次受けからだろ
データと電気メーカーはボケっとしてるだけ
電気メーカーのグループ会社と名も知れぬ開発屋が大変なだけ
57 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/07/04(水) 22:50:32 ID:Tkt/4//Q0
>>55
釣りにマジレスするとは。

おっさん乙
58 解放軍(アラバマ州):2007/07/04(水) 22:51:43 ID:q5e9AU0a0
実費精算でも1時簡単金3万円請求したりしてな。
4次受けあたりは3千円貰えればいい方だから凄い搾取率w
59 私立探偵(東京都):2007/07/04(水) 22:54:16 ID:pI4j7Tcl0
釣り宣言ワロスw
60 クマ(チリ):2007/07/04(水) 22:54:42 ID:NvOoToJj0
これも結局○投げでNTTデータはピンハネだろ?
あぁ何という格差社会…
61 軍事評論家(三重県):2007/07/04(水) 22:55:05 ID:4WVdsQ220
軍事評論家(三重県)




越えられない壁





インテリアコーディネーター(アラバマ州)
62 VIPからきますた(大阪府):2007/07/04(水) 22:56:01 ID:ZqQPP/z00
NTTデータといえば俺が落とされたとこだな( ゚д゚)、ペッ
63 (神奈川県):2007/07/04(水) 22:56:05 ID:KzHLosEs0
どんなデスマになっても実費と経費は出るんだから足は出ないって事。

こんなヤバゲなPJの場合、誠意じゃなくって「おいしい契約」じゃねえの?
64 文学部(アラバマ州):2007/07/04(水) 22:59:20 ID:2XHGBvUH0
つーか、800億円返せよ
俺に
65 経済評論家(神奈川県):2007/07/04(水) 23:00:45 ID:ESJhisye0
このプロジェクト俺も入れるかな?
バックドアとか余裕で仕込めそうwww
66 職業訓練指導員(東京都):2007/07/04(水) 23:03:00 ID:tyNRmbi+0
システム系も原価から8ガケとかやってんの?
どう値段つけてるのか気になるな
67 短大生(北海道):2007/07/04(水) 23:03:44 ID:66zIQeaU0
デスマることが見えてるプロジェクトに入りたいとは奇特な奴もいるもんだな
68 巡査長(岩手県):2007/07/04(水) 23:04:23 ID:WNK634rB0
データの中の人早く
69 くれくれ厨(関東地方):2007/07/04(水) 23:06:26 ID:D+MQexZT0
>>14
JBICとかめっちゃ高給じゃねえか。年金搾取してたのかしね!
70 天の声(青森県):2007/07/04(水) 23:06:57 ID:uyGciyVL0
人月100万の40人で12ヶ月でも5億
71 芸人(樺太):2007/07/04(水) 23:07:02 ID:Z5Z3hL1UO
基本はフィーリング
てかボッタクリに近い値段を出すところもあるよね
でそこから本来ならこれですけどこれだけ割引きますよーって言ったら客歓喜w
で仕事は下請に丸投げwwwうめぇwwwww
72 三銃士(東京都):2007/07/04(水) 23:08:01 ID:YwFiV5sO0
国技館に大黒巻き呼んでる場合じゃないのになぁ。
でもシンヤとチノパンはよかった。
73 モーオタ(アラバマ州):2007/07/04(水) 23:08:31 ID:U+P8802v0
記録を照合

いままでなにやってたんですかあ?
74 停学中(コネチカット州):2007/07/04(水) 23:08:59 ID:UNCAnwDXO
やっぱ、こぼるで組んであるのかな。それともRPG?
75 短大生(北海道):2007/07/04(水) 23:10:13 ID:66zIQeaU0
>>73
お金の勘定
76 自衛官(北海道):2007/07/04(水) 23:11:27 ID:jK5TbtN40
血税垂れ流しすぎワラタ
77 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/07/04(水) 23:12:17 ID:Cv2TOoeA0
今まで1人月1000万で受けてたところを100万にして50万で下請けに受け流すんだろ
利益出てるやん
78 停学中(東京都):2007/07/04(水) 23:12:57 ID:LotZAFxU0
はいはい、実費、実費
  請求  ホントの実費
PM 150万→100万
SE 120万→80万
PG 100万→40万(中国)
79 自宅警備員(アラバマ州):2007/07/04(水) 23:19:28 ID:Hy4eBN7m0
これでうちの取り分は減るわけか
by 某メーカ系
80 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/07/04(水) 23:19:39 ID:Tkt/4//Q0
>>61
古風な煽りですね。


おっさん乙wwww
81 カエルの歌が♪(大阪府):2007/07/04(水) 23:27:14 ID:T+ixcnpU0
実費でやるってことは利益分を丸裸にするわ宣言ってことだろ?
原価を明かすなんて普通の商売ならありえない
82 留学生(樺太):2007/07/04(水) 23:27:41 ID:VbS2UvMvO
83 僧侶(アラバマ州):2007/07/04(水) 23:31:02 ID:1/jeZEDv0
>>81
そら,そこそこ普通の利益乗せたのが実費ってことだろ。
84 女性の全代表(千葉県):2007/07/04(水) 23:35:30 ID:lLEspGCw0
>>25
まったくだ。
本当に胸糞悪くなるわ。

だれjか追及してくれ。
85 僧侶(アラバマ州):2007/07/04(水) 23:36:28 ID:1/jeZEDv0
>>63
実績払いってことなのか。
技術者30人としか書いてないから
お茶酌み姉ちゃん30人雇うとかもできそうだな。
86 停学中(東京都):2007/07/04(水) 23:43:13 ID:LotZAFxU0
いっそZIP払いで
87 養鶏業(千葉県):2007/07/04(水) 23:52:57 ID:lY75Eo0Q0
>>47
かっけー
88 副社長(アラバマ州):2007/07/05(木) 00:11:34 ID:OeQS3Tx/0
下請けは一割もらえればいいほうだろうなw
89 通訳(東京都):2007/07/05(木) 00:14:32 ID:m9pS9GYf0
>>84
マスゴミも頼りにならないしな
90 公明党工作員(アラバマ州):2007/07/05(木) 00:16:21 ID:q2rSlizZ0
システム開発
91 女工(神奈川県):2007/07/05(木) 00:49:36 ID:oooAiPbL0
ゴミプログラムなんていらねぇから
800億を修正した見積もりだして
差額を返せよ
92 保母(長屋):2007/07/05(木) 00:51:52 ID:V4Wcb/Oo0
つうかサービスでいいだろ
そういや家賃どうなった?
93 僧侶(アラバマ州):2007/07/05(木) 00:55:47 ID:GiHxz/n10
ひどい
この国は本当にひどい
94 新聞社勤務(京都府):2007/07/05(木) 00:57:40 ID:FT7Hbm2h0
今までの分まず全部返金しろ!ボケカス!
話はそれからだ!なーにいってんだ!wwwwwwwwwww
ドアホウ!
95 不動産鑑定士(埼玉県):2007/07/05(木) 00:58:04 ID:lxl+FOZu0
これボッタくってたって言ってるようなもんじゃん
96 電気店勤務(埼玉県):2007/07/05(木) 00:58:57 ID:+edRwkLb0
いい加減なんとかならないかな
○投げ体質は日本のITを衰退させている元凶
97 日本語教師(東日本):2007/07/05(木) 00:59:22 ID:rbfs+MFL0
いや、まず800億から実費引いた分返せよw
98 女流棋士(長屋):2007/07/05(木) 01:03:58 ID:aHKrfjd+0
まともにシステム組めないってどんだけウンコだよwwwwwww
99 電話交換手(東京都):2007/07/05(木) 05:24:19 ID:Hz+xJnm/0
【年金問題】NTTデータ、年金照合プログラムの開発は実費で 批判かわす狙いも?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183517169/
100 神(アラバマ州):2007/07/05(木) 05:35:48 ID:2A3EeJta0
実費なら軍曹殿に1000万で済みそう
101 名無しさん@(アラバマ州):2007/07/05(木) 05:38:41 ID:oj1SNy350
で、今度もCOBOLで書くのか?
102 建設作業員(東京都):2007/07/05(木) 05:38:50 ID:s9QTC+650
「実費でやります」
と言いながら、半額以下で下請けに出す
103 外資系会社勤務(大阪府):2007/07/05(木) 06:32:11 ID:qJ8yCcEM0
社保庁→下請けで充分
間に入る意味がわからんw
みんな冷静になれ
104 福男(東京都):2007/07/05(木) 07:01:29 ID:6iTrpz2X0
>>103
社会保険庁に管理する能力がないんだろ。
だから丸投げするんだって。
105 お世話係(高知県):2007/07/05(木) 07:08:59 ID:3cSe2/E00
>>103

下請企業から見ても、社保庁とのパイプが薄いから
結局下請けの方が効率が良かったりする場合もある。

ただ、NTTデータと日立は糞。
106 留学生(樺太):2007/07/05(木) 07:17:19 ID:Zqh9ODa5O
Linux板の奴らの方がいい仕事するわマジ
107 作家(東京都):2007/07/05(木) 07:21:39 ID:3tE5MoPY0
親が勉強するから、うちも勉強させられる予感!
108 週末都民(長屋):2007/07/05(木) 08:29:03 ID:0Uwi6GGC0
>>103
公務員は基本的に事務屋だから、下請けに個別に仕事を発注することができない。
逆に、発注できるようなスキルの人間がいるなら、それはそれでその役所内で完結する話しだし。
109 天使見習い(東京都):2007/07/05(木) 08:36:07 ID:DOMh5/nQ0
NTTデータ「プログラム開発のために経費で開発室とパソコン200台入れようぜ」
110 西洋人形(埼玉県):2007/07/05(木) 08:37:37 ID:8/g/r24d0
>>109
それがないとは言えないから困る
111 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/07/05(木) 08:42:10 ID:SiISaqa2O
しゃほちょーって結局どんな仕事してんの?
112 果樹園経営(アラバマ州):2007/07/05(木) 08:42:26 ID:eVTKF7pK0
おそらく国保や郵政も入れると年一兆円超えるんだろ
113 団体役員(長屋):2007/07/05(木) 08:45:21 ID:QU6KDqde0
>>72
なんの話し?
114 タイムトラベラー(埼玉県):2007/07/05(木) 09:19:56 ID:rE4eqSg80


   なんで「政官財の癒着談合」をマスコミは報道しないの?


115 チャイドル(青森県):2007/07/05(木) 09:48:07 ID:uFLCcf3/0
年金にぶら下がってる企業の一つがNTTデータ
116 お宮(アラバマ州):2007/07/05(木) 09:52:02 ID:xmZ39jMP0
そして7次請けへ・・・
117 さくにゃん(樺太):2007/07/05(木) 09:59:05 ID:6/UOqK6GO
今までぼったくり価格で穴だらけのシステム作ってたんだろ?
上乗せどころか損害賠償ものだろ。

国営詐欺にぼったくりみかか。
第三セク詐欺だろう
118 ダンサー(北海道):2007/07/05(木) 09:59:16 ID:zCOcHLl30
ねえねえ、元の「5000万件の対象者がわからなくなっている」システム作った所なんじゃないの?
どうして、致命的な問題で更に実費も取るの?
119 建設作業員(東京都):2007/07/05(木) 10:00:14 ID:s9QTC+650
>>103
口座を開くのに手間がかかったりするんじゃないかな よくわからんが
それならいつものNTTデータでいいやみたいな
120 建設作業員(東京都):2007/07/05(木) 10:02:03 ID:s9QTC+650
>>118
多分、発生したのは運用側(社保庁側)の問題だから。
(別の読み仮名で入力する、誕生日を入力ミスするなど)
121 ピッチャー(dion軍):2007/07/05(木) 10:03:48 ID:2I9JK7U80
頭おかしいだろ、この国は
責任の所在を不明瞭にすることで
すべての批評をかわす事に長けてる事が
絶対的な信頼につながってる とか
122 手話通訳士(dion軍):2007/07/05(木) 10:04:19 ID:eekiYc4t0
実費名目の金からNTTデータの利益分抜いて丸投げ?
123 ねずみランド(dion軍):2007/07/05(木) 10:07:15 ID:pbS8mZfC0
泣きっ面に蜂
124 調理師見習い(奈良県):2007/07/05(木) 11:08:32 ID:E40Du11o0
欠陥品だから最後まで責任とれよ
125 右大臣(dion軍):2007/07/05(木) 11:09:44 ID:FminRlZ+0
全額負担しろや 
126 中二(兵庫県):2007/07/05(木) 11:26:45 ID:rWyD13y50
正確に入力できないキーパンチャーって屑だな
127 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/07/05(木) 11:33:12 ID:ejVGRYvj0
民間 上司「この仕事、今週内でにやれ」
役所 上司「この仕事、今週末までもたせろ」

仕事に対する考え方が違うらしい
128 看護士(神奈川県):2007/07/05(木) 13:33:07 ID:MPL9NXMq0
だがちょっと待ってほしい。
経費の累計が実費なのではないだろうか?
129 パート(神奈川県):2007/07/05(木) 14:04:21 ID:MD6cno1M0
>>13
究極の利権体制だよなぁ
130 文学部(埼玉県):2007/07/05(木) 14:07:32 ID:NalUwLFu0
実費なんて、赤字回避のためだろww
どうせ、残業いっぱい&開発期間延長になるんだからなwwww
131 消防士(東京都)
株価が下げ止まりません