【水増し】ドコモ「1台で2回線」の新サービスが波紋【これが反撃】
372 :
車内清掃員(愛知県):2007/07/03(火) 08:08:59 ID:+DnBy6fk0
端末料金をかけずに回線数をかせげるんだから、そりゃやるだろ?
373 :
空軍(樺太):2007/07/03(火) 10:40:09 ID:+9L3cN4+O
メーカーはインセを蹴って二枚差し端末をだすべき
374 :
ねずみランド(千葉県):2007/07/03(火) 15:54:21 ID:atlFwWr+0
2枚刺しでau死亡路線
375 :
日本語教師(東日本):2007/07/03(火) 16:00:19 ID:DbUI08z40
このプロモ企画したDとか干されちまうんじゃない
完全滑ってるがな
いまどき2.0ってwww
サブ機買って転送電話、同一名義でホワイト家族24なら転送間の通話料無料
二枚差しアダプター買ってオレンジホワイト使い分けると最強かもな
377 :
数学者(アラバマ州):2007/07/03(火) 20:20:11 ID:1cdnoWbA0
パケット定額値下げまだかよ
378 :
ゲーデル(大阪府):2007/07/03(火) 20:23:20 ID:dUA9JkkB0
SoftBankが参入した昨年10月以来のドコモの純増数の「45%」が通信モジュール
通信モジュール=自販機売り切れ防止端末、産業機械盗難防止端末など
TCA発表数の水増しでは?
DoCoMo
2006年 TCA発表数 モジュール数 ケータイの実数
10月 40,800 34,500 ⇒ 6,300
11月 −17,500 53,200 ⇒ −70,700
12月 87,600 36,900 ⇒ 50,700
2007年
01月 7,000 31,900 ⇒ −24,900
02月 102,200 33,800 ⇒ 68,400
03月 298,000 37,300 ⇒ 260,700
04月 65,800 36,900 ⇒ 28,900
05月 82,700 33,100 ⇒ 49,600
総計 666,600 297,600 ⇒ 369,000
ちなみに同期間のSoftBankの純増数は、927,500(通信モジュール含まず)
実にドコモの2.5倍。
379 :
ニート(樺太):2007/07/03(火) 20:28:42 ID:9+lcd9l3O
元々2台持ってて、これをきっかけに1台にしたやつもいただろうに。
ドコモかわいそす
380 :
占い師(コネチカット州):2007/07/03(火) 20:31:26 ID:cCi/WXtlO
片方の番号を気軽に変えまくれるってんなら、これ考えてもいいけど
今日iチャンネルを廃止しまちた
>>382 そうでちたか・・・
間違えたのは、それだけ関心がなかった証拠でちゅわ
機種変の割引対象で無理やり4ヶ月使っただけでちゅ
384 :
屯田兵(大阪府):2007/07/03(火) 21:16:07 ID:AhNvFLX60
>>383 俺メロディコールもiチャネルも帰り道に解約したよw
もちろん1ヶ月分は払ったけど忘れたら面倒だからさ
385 :
アナウンサー(コネチカット州):2007/07/03(火) 21:18:53 ID:y7om5CB/O
あれ、ぼっさんいた
久々に見たな
386 :
支援してください(島根県):2007/07/03(火) 21:22:09 ID:X1Lbtyr30
ぼっさんってビルのメンテ中に熊に襲われて亡くなったんじゃなかったのか
387 :
パート(樺太):2007/07/03(火) 21:24:02 ID:XuG/qaj+O
正にドコモバルス!!
388 :
養鶏業(神奈川県):2007/07/03(火) 21:24:10 ID:3cCKJ3RzP
ドコモ=自民
あう=民主
禿=社民
ウィルコム=共産
携帯複数持ち歩いて居る人は便利かもしれないが
FOMA自体電池持ち悪いからねぇ
390 :
数学者(アラバマ州):2007/07/03(火) 21:27:56 ID:1cdnoWbA0
パケット定額値下げで反撃しろ
391 :
ゲーデル(大阪府):2007/07/03(火) 21:31:10 ID:dUA9JkkB0
>>388 違うだろ。
ドコモ=自民(官僚主義)
au=公明(TOYOTAの金魚の糞)
禿げ=国民
392 :
AA職人(埼玉県):2007/07/03(火) 21:42:04 ID:t4/iBOQw0
携帯って色々サービスやら何やらで契約とか糞がつくほど分かりづらい。
それに面倒臭い。
だから当分ドコモから変えないな。
393 :
踊り隊(コネチカット州):2007/07/03(火) 21:44:01 ID:ZUNQsByBO
ふたつもつのが便利なんだよ。
>>392みたいな馬鹿のせいでドコモは当分ウハウハ
395 :
ゲーデル(大阪府):2007/07/03(火) 21:46:04 ID:dUA9JkkB0
>>392 今「当分変えない」人のなかには、
よく通話する相手が「無料通話のSBでない」からだろうね。
ただそんだけ。そもそもドコモやauの料金体系が滅茶苦茶複雑。
誤魔化すためなんだけどね。
この2in1てどっちの回線にかかって来た電話か分かるん?
397 :
公務員(福岡県):2007/07/03(火) 21:52:22 ID:AWr8CaX20
アドレスと電話番号を二つ持つって業者以外に誰が使うの?
398 :
料理評論家(樺太):2007/07/03(火) 21:55:08 ID:JcnlLVJtO
飲み屋のねーちゃん
399 :
すっとこどっこい(長屋):2007/07/03(火) 21:57:07 ID:2BYUnaIj0
ドコモ「じゃあおまえら何in1だったら使うんだよ!」
400 :
カメラマン(コネチカット州):2007/07/03(火) 21:59:16 ID:g/CEYv4iO
結局ドコモが水増しするためのサービスでユーザーにはあんまりメリット無しってことか
401 :
公務員(東京都):2007/07/03(火) 22:00:15 ID:qGDYgeGw0
一人割引は申し込むよ
402 :
名誉教授(群馬県):2007/07/03(火) 22:02:05 ID:gH2giAUT0
情けない殿様だなw
要は、主回線=DoCoMo, 副回線=Softbankで持っている俺の場合、
Softbank側の加入者数カウントから、1人分減らしてもらわないといけないわけだよな。
2回線って云っても同時に使えないでしょ?
ほんとの2回線なら同時に使える
制約があるものを同じものとして扱うのはどう考えてもおかしい
406 :
絵本作家(埼玉県):2007/07/03(火) 23:20:24 ID:iurAC8/T0
>>405 なるほど同時使用か、それはストライクだな
ひかり電話のマイナンバーだけ(ダブルチャンネルなし)を
複数回線と数えるか、と言ったら答えは否のはずだ
両親くらいだな禿使ってるの。
友人会社関係はドコモ8あう2。
一人割りも出来た事だし、また乗り換えできん。
408 :
ゲーデル(大阪府):2007/07/03(火) 23:37:16 ID:dUA9JkkB0
>>404 まるで違うんですけど。
むしろ、主回線のドコモいらないでしょ。
大勢の中高年や保守人間がドコモを継続して使っているもの
シェアは今後もあまり変わらない。水増しをしなくても、つまらん
CM流しても余裕のよっちゃん
410 :
VIPからきますた(長野県):2007/07/03(火) 23:45:08 ID:LkHY4ALQ0
>>409 じゃあ何で総務省にダメ出しされるような真似をやる必要があったんだ・・・
でんと構えてればいいのに。
411 :
ゲーデル(大阪府):2007/07/03(火) 23:49:08 ID:dUA9JkkB0
>>409 どうやらソフバンはドコモが胡坐をかいてる間に秘密裏に、
フェムトセルなるものの開発進めていて、
「同社間通話24時間ずっと無料」や「パケット低定額」やりそうなんですけど。
もうすぐ年割りが終わるからポータビリティーでソフトバンクに乗り換える。
待ち受けメインなのでドコモは割高だよ。
413 :
踊り子(東京都):2007/07/04(水) 10:56:56 ID:Rf9THf7p0
よく分からんが電話番号が2つ=電話回線が2つってのは間違いなの?
414 :
乳母(dion軍):2007/07/04(水) 11:02:33 ID:ra8tsf9s0
Web2.0
ダイハード4.0
415 :
映画館経営(東京都):2007/07/04(水) 11:59:58 ID:wlTTeq6i0
電話番号2つといっても、片方はまともに使えない回線だからな。
416 :
建設作業員(東京都):2007/07/04(水) 12:12:03 ID:l//wqqI/0
ドコモのポスターの写真が
なんか脂ぎっててキモい
418 :
入院中(長屋):2007/07/04(水) 19:29:57 ID:VzrLoKHB0
419 :
映画館経営(東京都):2007/07/04(水) 19:35:20 ID:wlTTeq6i0
>このほか、2in1が1契約扱いになるとされた件については
>「電話番号が2つ、メールアドレスが2つで別々の端末を持っていた人が1台にすることも考え、2回線としていた。
>しかし、異なる名義で契約できない点などで1契約で算出するという指摘を受けていると思う。
>今後、異なる名義での契約ができるようにするといった点を踏まえ理解してもらえるよう努力したい」とコメントした。
2行目と4行目が矛盾してないか?
別々に端末持ってる奴が名義を別々にして1台にすることってあるんか?
420 :
経済評論家(長屋):2007/07/04(水) 20:23:20 ID:G0fqnNKs0
今までの売り方じゃ今後も膨大な売れ残り端末で倉庫パンパンになるから、
端末の売り上げ減らして回線だけ増やすってのが本当の目的なんジャマイカ?
421 :
女子高生(埼玉県):
>>420 端末あたりの利用料を引き上げられるって点では商売的には一つの道だけどな
禿の攻勢で、端末の赤字を回収するはずの利用料が下がって大変なんだろうよ