【ボンボン涙目】 コロコロコミック復刻版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 高校中退(アラバマ州)
18年も幽霊「オバQ」が帰ってきた…コロコロ復刻版


現在20代から40代前半が少年時代に夢中になった「コロコロコミック」(小学館)が、年代ごとの復刻版と
して発売され、話題になっている。特に、同誌に掲載されていた「オバケのQ太郎」は18年近くも“幽霊化”
していただけに、ファンからは歓喜の声があがっている。

「いなかっぺ大将」や「王選手756号への道」といった創刊時(1977年)の漫画が集結した「熱血!!
コロコロ伝説」(1000円)は5月下旬に書店へ並んだ。

幅広い読者をターゲットにしようと「おぼっちゃまくん」や「ビックリマン」が載る87−88年版も同時発刊。
続いて「パーマン」「あさりちゃん」といった学年誌をにぎわしたタイトルを載せた79−80年版も25日に
発売され、好評だという。

70−80年代に編集を担当していた塚原正廣編集長は「コロコロは中学に上がると読まなくなる。以来、
ずっと読んでいない分、懐かしさがくすぐられる」と魅力のワケを明かす。

(後略)


ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007063044.html
2 共産党工作員(栃木県):2007/06/30(土) 14:31:21 ID:aFMSeMy+0
またZAKZAKかっ!
3 農業(愛知県) :2007/06/30(土) 14:31:29 ID:inLKhnt60
Z武スレか
4 CGクリエイター(宮城県):2007/06/30(土) 14:32:51 ID:36oyw7BR0
今思えばみんながコロコロ買ってる時、
クラスの隅っこでボンボン読んでた子って、
在チョンみたいな苗字だったなぁ。
5 留学生(北海道):2007/06/30(土) 14:33:09 ID:DVOuK/bV0
ボンボンは判型を変更した時点で終わった
6 軍事評論家(樺太):2007/06/30(土) 14:34:05 ID:JbyVu/hhO
ボンボン読んでた奴の中二病の多さは異常
7 マジシャン(千葉県):2007/06/30(土) 14:34:39 ID:40KA1vI40
ボンボン死んだし完全に独占だな
これから質落ちそう
8 トリマー(アラバマ州):2007/06/30(土) 14:34:41 ID:zmnj5TXs0 BE:121219542-2BP(1024)
ドラえもんはどうした
9 一株株主(栃木県):2007/06/30(土) 14:34:55 ID:DwYQclR/0
しかし日本全国どこでも同じようにコロコロのものが流行ったってのも凄いよな
10 キャプテン(東京都):2007/06/30(土) 14:35:15 ID:kXRLJz6N0
コロコロが一日早く売っている店に行く為、わざわざ大宮の本屋まで買いに行ってたなあ
そんな俺は38歳。
11 サンダーソン(神奈川県):2007/06/30(土) 14:35:30 ID:VoA3mbYX0
ボンボンを読んで、ガンダムを弄ってた奴はネクラ

コロコロを読んで、ミニ四駆やヨーヨーをやってた奴はリア充になった
12 造船業(大阪府):2007/06/30(土) 14:36:12 ID:eszCY+DX0
コロコロ派→10年後のリア充実

ボンボン派→10年後のキモヲタ
13 デスラー(東京都):2007/06/30(土) 14:37:22 ID:Xe8hPhOn0
ボンボンo(´□`o)
14 声優(長屋):2007/06/30(土) 14:37:48 ID:Rvp325UR0
俺ボンボン読んでたからBB戦士に凄いハマってた
同時にミニ四駆もハマってた
15 和菓子職人(静岡県):2007/06/30(土) 14:38:00 ID:PzfObB1T0
コロコロ好きな奴は文系、ボンボンは理系
16 通訳(dion軍):2007/06/30(土) 14:38:05 ID:3oIt9Bhn0
ゲームセンター嵐だろ
17 キンキキッズ(樺太):2007/06/30(土) 14:38:09 ID:F36Td0CdO
たまには100てんコミックも思い出してくださ〜い
18 文科相(コネチカット州):2007/06/30(土) 14:39:28 ID:y4ZFppGgO
冷静になって考えると凄い影響力だったな、コロコロ
19 自宅警備員(新潟県):2007/06/30(土) 14:41:14 ID:JC0PVX450
つるぴか丸ハゲだろ
20 竹やり珍走団(樺太):2007/06/30(土) 14:44:07 ID:3nOv/Wz8O
昔、マックボンボンっていう漫才コンビがあったの知ってるか?
21 留学生(沖縄県):2007/06/30(土) 14:46:41 ID:vSXSWfx+0
ボンボンはサイボーグクロちゃんがまあまあ良かったな。
同じ作者のウッディケーンはからきしだったが。
22 文学部(島根県):2007/06/30(土) 14:47:52 ID:ZIZmaX7R0
アホ拳ジャッキーだろ
23 宇宙飛行士(富山県):2007/06/30(土) 14:49:12 ID:9ba5uGLE0
24 殲10(秋田県):2007/06/30(土) 14:52:50 ID:i2edoo7Q0
四菱エンピツ
カゲマン
金メダル暴走族
おじゃまユーレイ君
がんばれドンベ
あとポルシェ934に乗ってる警察物ってなんていうんだっけ?

初期は三分の一くらいがドラえもんが占めてた。
25 但馬牛(アラバマ州):2007/06/30(土) 14:54:11 ID:gkczZUc20
小さな頃はボンボンで裕福な家庭に育ち何不自由なく生活してたお陰で
コロコロ太ってた僕ですがおかげさまで今はビンビンに立ってます
26 高校生(dion軍):2007/06/30(土) 14:56:48 ID:3UqT8hvM0
友達のコロコロに鼻血つけちゃったことある
ごめんよ
27 商人(福岡県):2007/06/30(土) 14:57:52 ID:HhwzN67D0
>>23
読者ページのやつかと思った
28 共産党工作員(栃木県):2007/06/30(土) 14:58:41 ID:aFMSeMy+0
>>24
金メダルマンはモスクワオリンピックに日本が参加する予定で連載されたけど、日本が不参加になったから暴走族者になったと聞いた。
29 動物愛護団体(東京都):2007/06/30(土) 14:59:31 ID:KatD09re0
コロコロもボンボンも読まずスペリオール読んでた俺は負け組み
30 塗装工(東京都):2007/06/30(土) 15:00:01 ID:H2ZOS7gp0
31 二十四の瞳(アラバマ州):2007/06/30(土) 15:00:13 ID:dVBIhuD30 BE:302064645-PLT(12346)
かっとび童児とかなんとかってタイトルの野球漫画をまた読んでみたい
32 僧侶(長屋):2007/06/30(土) 15:01:15 ID:v7xNmK8m0
>>29
小学生にしては渋すぎるだろ
33 名人(東京都):2007/06/30(土) 15:01:49 ID:4hgEOYux0
ボンボン休刊ってまじ?
34 ダンサー(dion軍):2007/06/30(土) 15:02:32 ID:xJhbJqay0
今考えるとものすごい勢いで搾取されてたな

この時点でメーカーに消費行動を植えつけられちまったんだ
35 殲10(秋田県):2007/06/30(土) 15:02:58 ID:i2edoo7Q0
>>28
確かに初期は毎号タイトルが変ってたな。
それがあとから暴走族に固定されるようになった。
そういういきさつだったんだ。

俺が昔新聞奨学生してた頃、配達区域に
コロコロに連載している漫画家がいたな。
練馬って漫画とかアニメ関係が多かった。
36 インストラクター(茨城県):2007/06/30(土) 15:05:17 ID:lYw6d3pr0
キンタマンはないのか
復刊してほしいんだけど
37 割れ厨(ネブラスカ州):2007/06/30(土) 15:05:38 ID:SSKZ8pqpO
コロコロと言えば駆けろ大空がおもしろかった
38 ほうとう屋(埼玉県):2007/06/30(土) 15:06:44 ID:UPS2KEqg0
コロコロのスレなのに…

ttp://werou.com/image/1024-768.jpg
39 高校教師(石川県):2007/06/30(土) 15:07:45 ID:HXv8XDAw0 BE:56479722-PLT(15300)
>>30
zip
40 美容師(福岡県):2007/06/30(土) 15:11:03 ID:fCDJG4020
                     /
                     |   , -―-‐‐
                     |  /
             ,. -‐  ̄三 ‐- レ'_, -―- 、_
           /       三   三ヾ、      ̄
          /             三三\
            / /⌒ヽ   / ⌒ヽ   三三. ヽ
         l  l  _| |  _ |   三三  |
         |  |  ‘’|  |  ‘’|   三三 |
         |  ヽ._ノ   ヽ_ノ    三三  !
          v -――---―‐‐--、   三三 |
         ゝ __,......._____.........._ `l 三三|
         ヽ、    ....................,ノ 三三. !
              丁 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄   三三. |
           |  /        ≡三三 ト、
           レ′ /      三三三..| l
             /   /三     〃三三 ||
         / _-r'  三.    / 三三. レ′
            {  l | 三三   /  三三 〉
           `ー′|          三三. |
          r ‐┴ 、  ヽ、..___.三三 〉-、
          L{_.....:::.` ‐-、       == ___)
           `ー‐---―'^ー‐-〜'^ ̄
41 偏屈男(千葉県):2007/06/30(土) 15:11:33 ID:e/0DvgIl0
ボンボン派だった。
俺のサーキットは名作
42 噺家(岩手県):2007/06/30(土) 15:12:21 ID:Llr2Pw170
マリオとポケモンのギャグ漫画ってまだやってんのかな
43 果樹園経営(鹿児島県):2007/06/30(土) 15:12:48 ID:fkiHueMZ0
爆走兄弟レッツ&ゴー!
爆玉連発!!スーパービーダマン
グランダー武蔵
ゾイド
超速スピナー

この世代だったな・・・。俺。
44 ふぐ調理師(大阪府):2007/06/30(土) 15:13:52 ID:uNN09qcz0
フィーーーッシュ
45 会社員(佐賀県):2007/06/30(土) 15:15:20 ID:APzUyyiA0
釣りバカ大将を復刊してくれ
46 通訳(東京都):2007/06/30(土) 15:15:21 ID:KOZX+fF80
岩本ロックマンとJINGとハンゾーとクロちゃんとNOAとおっぱいゼリーと嶺院ミカと
47 うどん屋(樺太):2007/06/30(土) 15:17:38 ID:Xpeg2G99O
やっぱアホーガンよはよかったわ
48 留学生(兵庫県):2007/06/30(土) 15:30:13 ID:ek5q0/Wk0
さっさとおばQ復刊しろよ金の亡者ども
49 ダンサー(アラバマ州):2007/06/30(土) 15:39:56 ID:Th6P2Glx0
タイトル忘れたが、ガリ勉マンガが突然ボクシングマンガに変わったときの衝撃は忘れない
50 光圀(神奈川県):2007/06/30(土) 15:43:49 ID:ptozMky80
10〜15年前のボンボン復刻しろよ
51 但馬牛(アラバマ州):2007/06/30(土) 15:44:16 ID:gkczZUc20
>>48
オバキューの中の人が黒人だから復刻しないよ
52 イタコ(アラバマ州):2007/06/30(土) 15:47:14 ID:TvljruxB0
たしかにコロコロの心の臓をつらぬきましたでございます〜
53 合コン大王(東京都):2007/06/30(土) 15:55:41 ID:TrcZ+Jz/0
やっぱアホーガンよ
温泉がっぱドンパ
54 ねずみランド(富山県):2007/06/30(土) 15:59:40 ID:ZwQvAjL60
ピョコタンこと横尾の出世雑誌か
55 高校生(茨城県):2007/06/30(土) 16:06:22 ID:d6om8ja70
コロコロ派は甘え
56 年金未納者(アラバマ州):2007/06/30(土) 16:08:33 ID:8bq2bnGL0
ユーレイくんエロすぎ
57 キャプテン(東京都):2007/06/30(土) 16:12:20 ID:kXRLJz6N0
ゲームセンター嵐だろ
58 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/06/30(土) 16:13:06 ID:HirgvnAP0
>>29
俺も親父が買ってきたビッグコミック系を見てた
59 保母(埼玉県):2007/06/30(土) 16:13:41 ID:E4wOIGCU0
園児を対象にした雑誌なのに、ファミンコン漫画で
ラスボスに母親の脳みそ持ってくるのはどうかと思う。
60 シェフ(東日本):2007/06/30(土) 16:14:17 ID:Nrf++tZ70
コロコロ派死ねよ
61 合コン大王(東京都):2007/06/30(土) 16:15:08 ID:i/GhThMP0
普通両方買うだろ
ブルジョアの俺は100てんコミックも買ってた
62 高専(群馬県):2007/06/30(土) 16:16:57 ID:b/PdTikX0
超人キンタマンに出てたお面ライダーが好きだった
63 合コン大王(東京都):2007/06/30(土) 16:17:31 ID:i/GhThMP0
初オナニーはリカちゃんウーマンだったな
64 ガラス工芸家(関西地方):2007/06/30(土) 16:17:40 ID:ZKAojp1t0
はじけて!ザック 思い出した・・・
65 食品会社勤務(東京都):2007/06/30(土) 16:17:47 ID:oNXXbNF+0
涙目
66 自宅警備員(dion軍):2007/06/30(土) 16:18:59 ID:QrjmoaV60
             ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
           ,;f::::::::::::::::::::::T
           i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
           |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
           |=(へ)=(へ)=|
           {  :::(__..::  | うわーこの本おもしろいなぁ
          . ',  ー=ー  ',
            ヽ___ /
         ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
         /::::\ , ――┘、/, ―‐┤
         /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    , !、
         /::::::::::::レ┐  人 |  |   {  l
         〈:::_/::{  ]革 間 |  |  └,ヘ
       /::´::::::::::>ー'命  │ !     !::}
        {::::::::::/::|_____|_|_, ---':ソ
67 女(コネチカット州):2007/06/30(土) 16:21:13 ID:nJTW3SSMO
キンタマンのお面ライダーマンにおっさんの哀愁を感じてた
68 わけ(京都府):2007/06/30(土) 16:24:46 ID:Wzjbs7HV0 BE:224066737-2BP(1140)
俺の時代

大長編ドラえもん
ファミコンロッキー
おぼっ茶魔くん
あまいぞ!男吾
ダッシュ!四駆郎
つるピカハゲ丸
高橋名人物語
付録がコロコロのパスポート
69 接客業(東京都):2007/06/30(土) 16:27:07 ID:JI2PLCHx0
やっぱオガンダムだろ。
洗濯機に入って体を洗ってたら、洗濯機が突然爆発して洗濯機と合体してバカラスに変身。
子供の頃はこれが大人の事情と知らずに、オガンダムがいなくなってしまった事に怒りを覚えた。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ryuseik/ogandam.htm
70 通訳(岐阜県):2007/06/30(土) 16:29:29 ID:v8QjUASi0
ゴーゴーゴジラ松井くん
カービィ
学級王ヤマザキ
ポケットモンスター
グランダー武蔵
ミニ四駆の奴
ビーダマン
71 美人秘書(長屋):2007/06/30(土) 16:30:12 ID:q4KnfyCe0
これに載ってるオバQって新?

72 40歳無職(茨城県):2007/06/30(土) 16:31:23 ID:JkAMYUaY0
皆がドッジ弾平に燃えていた頃、俺はハリケーンファイヤーボールを応援していた
73 留学生(静岡県):2007/06/30(土) 16:31:53 ID:jPVUJZ8w0
コロコロの付録かはわからんがポケモンのやつで
すごくエロいのあったよな
74 踊り隊(長崎県):2007/06/30(土) 16:33:20 ID:th0b0e3w0
ボンボンかコロコロに連載されてるゴエモンマンガのヤエちゃんでいつも抜いてたわ
75 プロガー(コネチカット州):2007/06/30(土) 16:33:48 ID:qlk+bkCIO
マメ知識な
コロコロでかっとばせキヨハラくんがやってた頃、ボンボンではがんばれキヨマーがやってた
76 イラストレーター(アラバマ州):2007/06/30(土) 16:34:26 ID:pGyARw4S0
>>29
俺がコロコロ読んでた頃は、スピリッツもヤンマガもヤンジャンも隔週だったな
で、他には本家のビッグコミックくらいしかなかった
めぞん一刻やアキラなんかが連載されてたからガキも結構読んでたし
77 シェフ(東日本):2007/06/30(土) 16:35:53 ID:Nrf++tZ70
ドッジ弾平
オーマイコンブ
V8ヘバル
がんばれゴエモン
ガンダム
78 講師(西日本):2007/06/30(土) 16:37:39 ID:rpTdr1gL0
かっとばせキヨハラくん
ラジコンボーイ
ファミコンロッキー
79 合コン大王(東京都):2007/06/30(土) 16:42:22 ID:TrcZ+Jz/0
>>77
爆風ドッジじゃないの?
80 ほうとう屋(アラバマ州):2007/06/30(土) 16:51:31 ID:32LIQqoJ0
ゲームの鉄人早く再開しろよ
81 果樹園経営(鹿児島県):2007/06/30(土) 16:53:43 ID:fkiHueMZ0
現在のコロコロの連載陣
http://www.corocoro.tv/corocoro/comic/index.html
ドラベースとマリオくんとポケモンが長生きしててビビった
82 自民党工作員(長屋):2007/06/30(土) 16:55:54 ID:gB+Vgk/G0
武者眼駄無wwwww
83 造船業(大阪府):2007/06/30(土) 17:00:15 ID:eszCY+DX0
>>46
ああ・・・
すばらしい・・・
ときたガンダムもな
84 消防士(dion軍):2007/06/30(土) 17:00:49 ID:AImIJX7f0
>>43
もろ俺と同じw
ディオスパーダにフォークつけて走らせてたなぁ
中村名人ってどこいった?
85 養鶏業(catv?):2007/06/30(土) 17:00:53 ID:/q4vn7FY0
エロエロコミックに見えた
眼精疲労だな
86 踊り隊(青森県):2007/06/30(土) 17:01:59 ID:zAJ5nc640
鬼太郎連載してたからボンボン読んでた。
87 果樹園経営(鹿児島県):2007/06/30(土) 17:03:10 ID:fkiHueMZ0
>>84
http://www.sheepho.com/
ヨーヨーショップ運営中らしい
88 カメラマン(樺太):2007/06/30(土) 17:04:28 ID:lIYT5p8NO
>>70
その流れだとミニ四駆のはレッツ&ゴーじゃないか
忘れるなんて
89 農業(鹿児島県) :2007/06/30(土) 17:06:26 ID:Tf/9I4o10
兄貴がコロコロ買ってたからボンボン買ってただけであって
ファミ拳リュウやファミコン風雲児が好きだった訳じゃないんだからねっ!
90 消防士(dion軍):2007/06/30(土) 17:06:39 ID:AImIJX7f0
>>87
ショップ経営してたんだw
あんまりアクセスないね・・・
91 銀行勤務(北海道):2007/06/30(土) 17:12:53 ID:CUOjros20
ボンボンといえばゲームセンターあらし
92 配管工(埼玉県):2007/06/30(土) 17:14:41 ID:L9gQN/Vm0
スーパーマリオ君まだ続いてんのかよw
93 留学生(東日本):2007/06/30(土) 17:17:36 ID:9gok6zbq0
アクション刑事ザ・ゴリラと轟け一番と釣りバカ大将がスキだった。あと影マン
94 留学生(京都府):2007/06/30(土) 17:20:20 ID:mrrKUydR0

「秘密警察ホームズ」はもっと評価されるべきだろ

なんでコロコロは連載時プッシュしなかったんだ?
ゲーム化が中止になったのが今でも悔しい

95 ぬこ(西日本):2007/06/30(土) 17:21:02 ID:5yTJAk8Q0
>>91
あ? 何言ってんだオメェ
96 神(岡山県):2007/06/30(土) 17:21:56 ID:or5VxUPX0
兄はコロコロ派、俺はボンボン派だったのでおかげで両方読めてお得だった
97 文科相(コネチカット州):2007/06/30(土) 17:25:20 ID:HEyADezFO
熱血コロコロ伝説全巻予約してる俺が来ましたよ
98 活貧団(宮城県):2007/06/30(土) 17:28:56 ID:zaPRjDNb0
いま子供に流行ってるのってやっぱカードゲームなのか
トレジャーガウストは流行りそうかな
99 留学生(京都府):2007/06/30(土) 17:32:09 ID:mrrKUydR0
ミニ四駆とヨーヨーは
もう一度ブームになると思う。
100 工作員(コネチカット州):2007/06/30(土) 17:33:15 ID:wtEfnBnZO
やっぱ轟け!一番
101 すずめ(兵庫県):2007/06/30(土) 17:38:43 ID:J88f7s5q0
>>81
あれ・・・カービィ別の人になってるじゃん・・・

ひかわ博一のは何巻で終わったの?
102 講師(樺太):2007/06/30(土) 17:43:28 ID:rkj/EHLjO
ニュー速にはボンボン気質のヤツが多いと思っていたが……。

……そうか、お前らも、昔は輝いてたんだな。。。
103 秘書(空):2007/06/30(土) 17:43:59 ID:o/2Jaytu0
ボンボンのほうがエロ漫画は充実していた記憶がある
104 底辺OL(京都府):2007/06/30(土) 17:46:09 ID:QScB/l4z0
>>102
小学生の頃まではな。それ以降は……(泣)
105 パート(東京都):2007/06/30(土) 17:52:07 ID:osXlKxQO0
特に話すことがなくてもコロコロで当時流行ったものの話すればたいてい盛り上がるな
106 自衛官(長野県):2007/06/30(土) 17:54:16 ID:VQ7Ot7940
>>24
元々はドラえもんや藤子マンガの雑誌だったような?
107 アナウンサー(埼玉県):2007/06/30(土) 18:06:59 ID:IqevPAj70
>>103
ゴエモンの作者とかガチでエロ漫画家だから
ソースは俺がはじめて呼んだエロ本
108 Webデザイナー(京都府):2007/06/30(土) 18:07:10 ID:JqVEke850
天才バカボンとおそ松くんはボンボン
109 ドラッグ売人(dion軍):2007/06/30(土) 18:41:09 ID:Rz6vQw0m0
チョンとシナと癒着してる講談社
街道と癒着してる小学館
統一教会と癒着してる文春
層化と癒着してる角川
共産党と癒着してる岩波
ナベツネの飼い犬の中央公論
松下と財界の広告塔のPHP
 

まともな大手出版社は存在しません
110 留学生(三重県):2007/06/30(土) 18:53:34 ID:d2m0PrAK0
コミックブンブンってなんだったんだろう
111 ひちょり(大分県):2007/06/30(土) 18:56:05 ID:d8ncp6360 BE:4903875-PLT(16301)
>>68
全く一緒だ

20代後半〜30代前半だな
112 お猿さん(千葉県):2007/06/30(土) 18:58:09 ID:qS5u9aqQ0
藤子不二夫自身が書いたオバQのその後みたいなマンガがあったな。
読後、めちゃくちゃ欝になるやつ
113 宇宙飛行士(広島県):2007/06/30(土) 19:02:19 ID:UHXlf2WF0
中村名人ヨーヨーショップ開いてるじゃん
http://www.sheepho.com/
114 マジシャン(dion軍):2007/06/30(土) 19:04:43 ID:rXhZMV5S0
安藤健二は元産経新聞社員で女装ライター。
http://d.hatena.ne.jp/m4n4/
115 マジシャン(dion軍):2007/06/30(土) 19:09:01 ID:rXhZMV5S0
まな(安藤健二)
http://wiki.dot-strange.net/index.php?%B8%C7%C4%EA%BC%AD%C5%B5#p4933e7e
プリンセス・アンドー、安藤マナティ、又の名をミスター・プリンセス
チャンコロ
女装癖
女装をはじめたきっかけは女性の下着姿を見たかったため自分で女性になろうと思い立った
4cm
フォトショで整形される
目が本気
虫姫さまネタが好きなオカマ
チャンコロに絡まれてこまっている
実は早稲田卒、元フジサンケイ社員のエリート
構ってもらいたがるくせに自分を安売りするのを嫌ってあまりレスは返さない
◆fAk/NaAK4Uだったり◆TOOXv46.8sだったりする
酒鬼薔薇事件を扱う「反動!」の主催者で、本名を書かれて抗議しに来たのが居着くきっかけ
116 ガリソン(東京都):2007/06/30(土) 19:09:12 ID:GW3VB/mk0
不死鳥は何度でもよみがえるのさ
友情という名の炎から!!
伊集院のキャラの立ち方は異常
あそこが最高潮だったね
117 通訳(山梨県):2007/06/30(土) 19:10:17 ID:obl0SfVb0
>>70
俺の世代だなぁ
今の年でいうと20前後だな
ハイパーヨーヨーの漫画もなかった?
ハイパーヨーヨーはもうちょっと後かな?
記憶が曖昧だわ
118 年金未納者(高知県):2007/06/30(土) 19:10:30 ID:L6FYQVie0
ボンボンは凶悪な二次オタ養成雑誌
ヴィルガストで抜きまくった
119 カメコ(東京都):2007/06/30(土) 19:12:41 ID:ODs+Mj0W0
ロックマンが戦うたびにやったらめったら分解される漫画ってボンボンだっけ?
120 学生(catv?):2007/06/30(土) 19:15:33 ID:r4Um5AcD0
ボンボン→G’sマガジン→電撃王→電撃姫→バグバグ→電撃姫→コンプティーク→テックジャイアン

〜〜〜〜〜〜〜〜人としての壁〜〜〜〜〜〜〜〜

ボンボン→ガンガン→電撃大王→アニメ・声優雑誌
ボンボン→コミックメガストア→快楽天
ボンボン→ライトノベル

〜〜〜〜〜〜〜〜超ヲタの壁〜〜〜〜〜〜〜〜

ボンボン
コロコロ→Vジャン→ファミ通
コロコロ→ジャンプ
コロコロ→サンデー→ヤングサンデー
コロコロ→チャンピオン

〜〜〜〜〜〜〜〜ヲタの壁〜〜〜〜〜〜〜〜

コロコロ→ジャンプ→ヤンジャン→スーパージャンプ
コロコロ→ジャンプ→マガジン→ヤンマガ
コロコロ→ジャンプ→マガジン→スピリッツ→モーニング

〜〜〜〜〜〜〜〜普通の壁〜〜〜〜〜〜〜〜

コミックビーム・ガロ・IKKI アフタヌーン

〜〜〜〜〜〜〜〜社会不適合の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
121 養鶏業(石川県):2007/06/30(土) 19:16:30 ID:Bkkne6U10
こんなのがコロコロに載ってたのは奇跡
ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=36324.jpg
122 学生(catv?):2007/06/30(土) 19:20:23 ID:r4Um5AcD0
コロコロ:うんこちんこ
ボンボン:おっぱいまんこ




どっちが勝つかは一目瞭然だよな
123 短大生(新潟県):2007/06/30(土) 19:20:31 ID:chIICZcG0
サイボーグクロちゃん面白かった
124 踊り隊(長崎県):2007/06/30(土) 19:28:28 ID:th0b0e3w0
>>120
至高のロリマンガ雑誌 COMIC LO が入ってないぞ!
125 ダンサー(埼玉県):2007/06/30(土) 19:31:03 ID:QkadlkSD0
温泉ガッパドンパZIPでくれ!
126 通訳(山梨県):2007/06/30(土) 19:32:25 ID:obl0SfVb0
グランダー武蔵のアニメの
グランダー武蔵レボリューションのOPが好きだった
もう一度聞いてみたいなぁ
127 俳優(京都府):2007/06/30(土) 19:33:43 ID:foz4ouDR0
ボンボンにも釣り漫画あったよな
あれが終わったあたりで買うの止めた気がする
128 歌手(大阪府):2007/06/30(土) 19:48:38 ID:s3F4etvk0
ボンボンの中でのJINGの浮きっぷりは異常だった
でもめっちゃ好きで、今でもずっと読んでる
129 お宮(熊本県):2007/06/30(土) 20:09:38 ID:98qPYFcJ0
ボンボン涙目wwwwwwwww
とか言えなくなるんだぜ・・・
130 プレアイドル(京都府):2007/06/30(土) 22:28:33 ID:/mnQqcbQ0
みんなはコロコロとかボンボン読んでたけど
俺はりぼん読んでたな
131 プロガー(千葉県):2007/06/30(土) 22:30:05 ID:73q0WmAP0
http://my.reset.jp/~mars/btg/ichiban/ichiban1.htm
とどろけ!一番のストーリー展開のキチガイっぷりは今見ても異常wwwwwwww
132 不老長寿(愛知県):2007/06/30(土) 22:36:28 ID:XukUiGPg0
ボンボンエロかった
親の前で堂々と読めない時があった

133 軍事評論家(京都府):2007/06/30(土) 22:39:23 ID:CJ3V79CQ0
ボンボンのビストロレシピが好きだった
134 解放軍(宮城県):2007/06/30(土) 22:46:46 ID:i7ITupiu0
>>81
マリオとポケモンは長いなあ
135 美容部員(兵庫県):2007/06/30(土) 22:48:36 ID:JenvGNM/0
俺は昔コロコロを5年分くらい捨てずに置いてた。

復活コロコロのクオリティの低さにはがっかりした。
136 解放軍(宮城県):2007/06/30(土) 22:52:58 ID:i7ITupiu0
マリオくん読みたいなあ
137 文科相(コネチカット州):2007/06/30(土) 22:53:36 ID:HEyADezFO
30歳童帝だけど、この年になってまた天子ちゃんのパンチラが見れるとは思わなかった。
スケボーロッキーもたのむわ。
138 通訳(コネチカット州):2007/06/30(土) 22:59:08 ID:WFWICjkWO
温泉ガッパドンパがエロいってよく聞くけど、参考画像を見ないことにはよくわからんな
139 請負労働者(東日本):2007/06/30(土) 23:00:09 ID:vbH/nlPu0
スーパーマリオくんが未だに連載しててワロタ
140 小学生(岐阜県):2007/06/30(土) 23:00:19 ID:PHMOfa5D0
>>133
なんかネバネバした敵に女が襲われてるシーンにお世話になった
141 すっとこどっこい(埼玉県):2007/06/30(土) 23:00:26 ID:QUkPvG9H0
>>23
つまんね
142 DJ(catv?):2007/06/30(土) 23:03:00 ID:DXhWUqAX0
愛ラブ先生があったら買うんだけどどうなの?
143 美容部員(兵庫県):2007/06/30(土) 23:08:53 ID:JenvGNM/0
のむらしんぼは今何してんだろう?
144 ニート(樺太):2007/06/30(土) 23:10:43 ID:q5OgBROQO
ボンボン復刻しろ




145 割れ厨(東京都):2007/06/30(土) 23:12:58 ID:F2EYrpfo0
スカパーで国会図書館に行ってボンボンを創刊号から現在まで
振り返るという企画やってたが、あれを見たらボンボンについては、
もうおなかいっぱい
146 ドラッグ売人(dion軍):2007/06/30(土) 23:31:27 ID:Rz6vQw0m0
かっとばせキヨハラくんとリアルキヨハラくんは全然違う
147 短大生(新潟県):2007/06/30(土) 23:50:42 ID:chIICZcG0
クワタが腹黒いんだよな
148 VIPからきますた(神奈川県):2007/07/01(日) 00:20:58 ID:CvYdaNAA0
カゲマンが大好きだったなあ
149 派遣の品格(広島県):2007/07/01(日) 00:23:04 ID:BY+lXqz50
QMAで○○○○!一番を二人くらいしか正解しなかったのが悲しかった
150 運び屋(埼玉県):2007/07/01(日) 00:24:41 ID:Nc0wgGU40
押入れに入れればドラえもんが何とかしてくれると思った
151 留学生(兵庫県):2007/07/01(日) 00:31:06 ID:P3CRRTb40
これを期にサイポリスをきっちり終わらせろ
152 歌手(岩手県):2007/07/01(日) 00:39:03 ID:MAy9oTi40
>>151
あれって打ち切りだったの?
最後に色々とキャラの紹介があったから、本とは出すつもりだったのかな
153 青詐欺(空):2007/07/01(日) 01:43:04 ID:8s3qoSsV0
永井豪のエロ漫画を憶えてる
あと、野球漫画で必殺技がダブルハリケーン
154 ペテン師(関西地方):2007/07/01(日) 02:09:13 ID:CC6436rD0
カービィもまだやってるんだっけ
ポケモン(ピッピの奴)・カービィ・マリオぐらいしか見てないな
155 客室乗務員(dion軍):2007/07/01(日) 02:56:47 ID:a6ifHE8R0
これだけでも買う価値あるだろ常識的に考えて
http://www.uploda.org/uporg882919.jpg
156 運び屋(catv?):2007/07/01(日) 03:57:34 ID:YCSSSgfo0
あまいぞ男吾の18禁版出せよ
157 付き人(樺太):2007/07/01(日) 04:00:36 ID:b59biaGLO
マックボンボン
158 ドラッグ売人(京都府):2007/07/01(日) 09:43:00 ID:0IvGiOb70
ロックマンがコロコロに移籍しちゃったな
159 司会(千葉県):2007/07/01(日) 09:48:16 ID:CRDXROe00
>>155
スーパーノヴァかよwwwwwナツカシスwwwwwwwwwww
160 留学生(アラバマ州):2007/07/01(日) 09:49:37 ID:jz0usAw+0
全国のファミっ子涙目
161 工作員(コネチカット州):2007/07/01(日) 09:49:58 ID:2aDsc1MRO
50連打
162 工作員(コネチカット州):2007/07/01(日) 09:53:15 ID:2aDsc1MRO
スーパードラゴン
ファイヤードラゴン
サンダードラゴン
163 工作員(コネチカット州):2007/07/01(日) 09:55:16 ID:2aDsc1MRO
アホ拳
164 今年も留年(catv?):2007/07/01(日) 09:55:56 ID:DO17+H/p0


  超人キンタマンが好きだった
165 塗装工(dion軍):2007/07/01(日) 09:57:32 ID:1wAnLLW10
デラックスボンボン派
166 パーソナリティー(山口県):2007/07/01(日) 09:59:10 ID:f8QQj+u+0
漫画なら、コロコロじゃなくボンボン派
ゲームなら、セガ派
ラジコンなら京商派
167 名誉教授(新潟県):2007/07/01(日) 09:59:19 ID:O9KE7bYe0
カードゲームの質としては
MOZ>>遊戯王だったと今でも思ってる
168 僧侶(京都府):2007/07/01(日) 09:59:24 ID:/RHzX2Y70
コロコロで描いてる漫画家ってやたら長生きしてる気がする、作家生命的に
169 社長(静岡県):2007/07/01(日) 09:59:51 ID:C5iE1eeX0
来月出る4号はマジスゲェぞ、
おちよしひこせんせい書下ろしのファイター漫画収録!
170 公明党工作員(アラバマ州):2007/07/01(日) 12:20:06 ID:oPxXFfcL0
わんぱっく派
171 合コン大王(愛知県):2007/07/01(日) 12:31:00 ID:woSnth3I0
ドラえもん
かっとばせ!キヨハラ君
ラジコンボーイ
ダッシュ!四駆郎
かっとび童子
ドッヂ弾平
おぼっちゃま君
つるピカハゲ丸君
ミニヨンファイター
前ちゃん

こんな単語が思い出せる世代。
172 スカイダイバー(長屋):2007/07/01(日) 12:33:21 ID:s/T66UNa0
ぐわんばる殿下
アホ拳ジャッキー
173 文科相(コネチカット州):2007/07/01(日) 12:33:24 ID:kGBjIXJdO
宇宙人田中は?
174 釣氏(関西地方):2007/07/01(日) 12:33:59 ID:kMrlYCLt0
昨日本屋で見かけて思わず手を出しそうになったが
理性でやめた。
175 のびた(埼玉県):2007/07/01(日) 12:34:31 ID:/sSLc8Sd0
ミニ四駆とか工作嫌いの俺にとっては苦痛だった
176 国会議員(福岡県):2007/07/01(日) 12:35:53 ID:9ZU1GCVN0 BE:436348984-2BP(55)
ホビーズジャンプ、好きだったな…
あのころにしては、すごく新鮮だった。
177 巫女(京都府):2007/07/01(日) 12:45:24 ID:j+JnkmxN0
チエばーちゃんの知恵袋が好きでした
178 パーソナリティー(山口県):2007/07/01(日) 14:35:41 ID:f8QQj+u+0
ちょっといろいろレスがきて、
処理しきれないから、スマンが読まないでレスしていくが、


まず、そういう討論番組なんだろ。
で意見が別れてるところに、反対意見の被害者が出てきたんだから、
ある程度、反対意見のキツイ言葉が返ってくることも仕方ないんじゃないの。
例えば、同じ被害者でも、更正して欲しい、死刑にしないで欲しいって被害者
が出てきて、
この番組に出てた被害者と意見をぶつけあう形だったら
また違ったものになってただろう。
179 二十四の瞳(福岡県):2007/07/01(日) 14:42:29 ID:1gzt88rl0
( ゚д゚ )
180 竹やり珍走団(樺太):2007/07/01(日) 14:48:01 ID:kgsF0NUxO
ボンボンの94年〜99年辺りを復刊してほしい
181 林業(香川県):2007/07/01(日) 14:49:07 ID:B79WVkHN0
エスパークス
182 練習生(愛知県):2007/07/01(日) 15:46:21 ID:wClFp8/x0
リトル巨人くんと獅子王伝てコロコロだっけ?
183 22歳OL(大阪府):2007/07/01(日) 16:03:58 ID:GTyH+XLC0
コロコロのポケモン漫画は子どもながらにひどいと思った
しかも電気が水に弱いとかわけわからん話があった
184 留学生(神奈川県):2007/07/01(日) 16:38:53 ID:ekONbPCz0
ボンボンの復刻版出したら
たぶん07年のボンボンの売り上げ全てより売れる
185 パーソナリティー(山口県):2007/07/01(日) 17:53:28 ID:f8QQj+u+0
オバケのQ太郎。
俺がはじめて買った漫画。
読んでみたいな・・・・・。
186 受付(大阪府):2007/07/01(日) 18:48:33 ID:fkP3Mpzp0
ボンボン応援団♪
187 社長(千葉県):2007/07/01(日) 19:14:07 ID:tCP0ZSRD0
今のところ出てる3巻全部買ってる
奇しくもドンベと新オバQの1巻は昔持ってたわ。
金メダル先生とかナツカシス
ギリギリおぼっちゃまくんまで守備範囲っていう
188 金田一(アラバマ州):2007/07/01(日) 20:32:41 ID:Q8O/mSVr0
いかんwスレタイに笑ってしまう
そうだよな・・・ボンボンってコロコロとライバルと言うかそういう関係だったよな。
部数には圧倒的な差があるが。
189 Webデザイナー(兵庫県):2007/07/01(日) 20:48:11 ID:oQxjzVN90
ここまで ゴリポン君 なし
190 職業訓練指導員(京都府):2007/07/01(日) 22:28:07 ID:XLFIS34P0
今のボンボンの顔ぶれ見ても読みたいと思うものがない
191 イラストレーター(大阪府):2007/07/01(日) 22:30:56 ID:9Jr9xCms0
最近、甘いぞ男悟を読み返したけど、面白いわやっぱ。
192 ブロガー(静岡県):2007/07/01(日) 22:33:22 ID:KhQD4EGC0
コロコロがポケモンの第一発信源的な雑誌なのに、
唯一の漫画があんなスカトロもんで任天堂ブチ切れないのかね。
193 ふぐ調理師(長野県):2007/07/01(日) 23:19:50 ID:QpDPAe/d0
かっとばせキヨハラくん
ゴーゴーゴジラ松井くん


このシリーズは、まだやってりゅのか?
194 運送業(京都府):2007/07/02(月) 00:02:06 ID:2A6VI/zg0
ボンボンはいい加減、SDガンダム路線から脱却しろよ
195 花見客(dion軍):2007/07/02(月) 00:06:31 ID:i83J+Bew0
SDガンダム路線とか何年前のボンボンの話だ……
196 ピアニスト(東京都):2007/07/02(月) 00:13:40 ID:bHgkRhwb0
ボンボン呼んでた奴はいまだにトミノマンセーのガノタ
197 僧侶(埼玉県):2007/07/02(月) 02:04:03 ID:TzaEWIo10
>>120

俺が一時愛読していた「ギャグ王」がないじゃないか
198 電力会社勤務(埼玉県):2007/07/02(月) 15:12:13 ID:wgGIcRNb0
ヨーヨーとかミニ四駆っていまだに続けてるやつ多いのな。
こないだニコニコ見てたらヨーヨーの動画が大量にあがってて驚いた
199 サンダーソン(アラバマ州):2007/07/02(月) 17:10:22 ID:O/eVnVVr0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【ボンボン涙目】 コロコロコミック復刻版
キーワード: コミックGOTTA





抽出レス数:0
200 大学中退(東京都):2007/07/02(月) 21:46:32 ID:IsxfZQdU0
アケミで抜いた。
201 合コン大王(富山県):2007/07/02(月) 22:06:33 ID:Llg0+62s0
お前ら・・・もうボンボン涙目とか・・言えないんだぜ・・・・
202 ピアニスト(鹿児島県):2007/07/02(月) 22:08:11 ID:zFvaT4PE0
>>189
パイパイの回にはマジでお世話になった
203 建設作業員(京都府):2007/07/02(月) 23:44:02 ID:mEdgPwJA0
ボンボン(´;ω;`)かわいそうです
204 国会議員(dion軍):2007/07/02(月) 23:51:24 ID:uVeE4Ahc0
>>184
ボンボン全号セットで復刊したら50万までなら出せるよ
オクは歯が立たない
80年代のは1冊数万とか軽くいく
205 訪問販売(dion軍):2007/07/03(火) 00:14:22 ID:YU89Ylkc0
ボンボンのハンゾーが復刊されるゾー
http://blog.book-ing.co.jp/hanzo/hanzo.html
こういうオリジナル良作って両紙とも80年代には多かったよな
90年代からあからさまなタイアップ物が増えたけど
206 代走(岡山県):2007/07/03(火) 00:15:30 ID:46prUXN50
80年10月号〜83年8月号 - 『釣りバカ大将』 : 桜多吾作
81年4月号〜85年2月号 - 『ムツゴロウが征く』 : 畑正憲(原作)・川崎のぼる(漫画)
81年4月号〜85年8月号 - 『あばれ!隼』 : 古沢一誠(原作)・峰岸とおる(漫画)
81年11月号〜87年12月号 - 『超人キンタマン』 : 立石佳太
82年9月号〜85年3月号 - 『ゼロヨンQ太』 : 池田淳一
82年10月号〜85年12月号 - 『ぐゎんばる殿下』 : 田中道明
83年6月号〜89年12月号 - 『ラジコンボーイ』 : 大林かおる
83年8月号〜87年3月号 - 『あほ拳ジャッキー』 : ぜんきよし
84年4月号〜11月号 - 『おれ!チョロ獣』 : 勝木一嘉
84年4月号〜85年3月号 - 『3D甲子園 プラコン大作』 : たかや健二
84年4月号〜85年12月号 - 『ドラゴン拳』 : 小林たつよし
84年11月号〜89年3月号 - 『がんばれ!キッカーズ』 : ながいのりあき
85年3月号〜87年9月号 - 『ファミコンロッキー』 : あさいもとゆき
85年4月号〜12月号 - 『太陽犬ゼロ』 : Moo.念平
85年4月号〜94年1月号 - 『つるピカハゲ丸』 : のむらしんぼ
86年2月号〜87年10月号 - 『ファミコン少年団』 : さいとうはるお
86年3月号〜92年9月号 - 『あまいぞ!男吾』 : Moo.念平
86年4月号〜6月号 - 『熱球キッズ』 : 岩田和久
86年4月号〜88年2月号 - 『ファミコンランナー 高橋名人物語』 : 河合一慶
86年5月号〜94年9月号 - 『おぼっちゃまくん』 : 小林よしのり
86年8月号〜88年5月号 - 『魔界ゾンべえ』 : 玉井たけし
87年1月号〜90年8月号 - 『ビックリマン』 : 竹村よしひこ
87年6月号〜94年4月号 - 『かっとばせ!キヨハラくん』 : 河合じゅんじ
87年12月号〜91年4月号 - 『ダッシュ!四駆郎』 : 徳田ザウルス

207 新聞配達(熊本県)
>>184
表紙が毎号クラッシュギアになる前までなら全部買ってもいい