【コロコロ大勝利!!】コミックボンボン休刊のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トンネルマン(青森県)
ソース:いしかわじゅんブログ
http://hw001.gate01.com/jun-i/


コミックボンボン休刊か……。
朝日ソノラマがなくなって、ネムキはどうなるんだ。
漫画誌はどこも厳しいな。



関連:月刊コミックボンボン総合スレッド
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1178887037/


参考:部数が1ケタなのはボンボンだけ!
http://www.geocities.jp/wj_log/rank/hokan/zassi.html
2 パート(大分県):2007/06/28(木) 19:36:58 ID:fOkui/SN0
嘘だーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3 歯科技工士(神奈川県):2007/06/28(木) 19:37:07 ID:1aomxE0a0
いっけーマグナム!!
4 留学生(神奈川県):2007/06/28(木) 19:37:12 ID:gkPLGRit0
なんでニュー速でやるのか
5 不動産鑑定士(dion軍):2007/06/28(木) 19:37:13 ID:LTbZszOp0 BE:217218097-2BP(3666)
6 グライムズ(大阪府):2007/06/28(木) 19:37:37 ID:bHRrPKTL0
>>1
94年まではいい勝負してるじゃん
7 国会議員(兵庫県):2007/06/28(木) 19:37:40 ID:r6Mlsili0
生きる希望を失った
8 野球選手(長野県):2007/06/28(木) 19:37:48 ID:/ZCEvIPJ0
一方、俺はIKKIを買った
9 週末都民(熊本県):2007/06/28(木) 19:37:50 ID:DqmppChW0
日本終わったな
10 名人(愛知県):2007/06/28(木) 19:38:04 ID:dzhtyI9g0
デルトラどうなるんだよ…
11 接客業(東京都):2007/06/28(木) 19:38:25 ID:bZ/vucJY0
がんばれキッカーズってボンボンだっけ?
12 パート(宮城県):2007/06/28(木) 19:38:45 ID:Pj+STMMD0 BE:183627195-2BP(4340)
>>11
コロコロだよバーロー。
13 元原発勤務(兵庫県):2007/06/28(木) 19:38:55 ID:oPdTOa7v0
ボンボン全然売れてないじゃん
泣きそう
忍者の漫画とかJINGとかサイボーグクロちゃんがやってた時代がなつかしいわ
14 将軍(滋賀県):2007/06/28(木) 19:38:58 ID:iCWncOJC0
V8キッド最高
温泉ガッパ ドンパは俺を性に目覚めさせてくれた
15 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 19:39:20 ID:SvIjMm9q0
いまのボンボンにプラモ改造する漫画載ってるの?
16 くじら(群馬県):2007/06/28(木) 19:39:30 ID:7Jn+wRJ00
漫画ゴラクが意外に売れてた覚えがあるんだが
17 探検家(福井県):2007/06/28(木) 19:39:30 ID:DsebO5Bn0
大昔やってたジュンとかいう兄弟(男女)がでてくるエロい漫画が好きだった
18 割れ厨(茨城県):2007/06/28(木) 19:39:36 ID:qb47RdaS0
海の大陸NOA、ハンゾーは面白かった
19 調理師見習い(神奈川県):2007/06/28(木) 19:39:55 ID:zhJUWLCC0
ハンゾーってどうなったんだ?
20 パート(静岡県):2007/06/28(木) 19:40:00 ID:v1mU/qQV0
うわああああああああああああああああああああああああ
21 秘書(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:40:08 ID:f75xl2G00
ゲームセンター嵐は楽しかった。

22 天涯孤独(埼玉県):2007/06/28(木) 19:40:09 ID:Ctzu75FK0
プラモ狂四郎が大好きでした
23 住職(神奈川県):2007/06/28(木) 19:40:10 ID:McleD0Jw0
まじでか
24 練習生(大分県):2007/06/28(木) 19:40:13 ID:S7u5j//00
ええええええええええええええええええええええええ
25 食品会社勤務(樺太):2007/06/28(木) 19:40:23 ID:d1RkElpDO
ロックマンとか武者ガンダム?とかヘロヘロ君とか…
悲しいな
26 ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 19:40:24 ID:wXuNUeHW0
うちの本屋のコロコロとボンボンの仕入れ数

コロコロ:150
ボンボン:10
27 動物愛護団体(兵庫県):2007/06/28(木) 19:40:24 ID:jcWcSiSs0
>>18
今NOA再開して頑張ってると言うのに・・・
28 留学生(東京都):2007/06/28(木) 19:40:29 ID:Y6wtQBrT0
100てんコミックは?100てんコミックは大丈夫なの?
29 元祖広告荒らし(長屋):2007/06/28(木) 19:40:35 ID:3fAwOj7T0
つーか、コロコロがまだあった事こそ
俺にとっては大ニュース。
30 張出横綱(群馬県):2007/06/28(木) 19:40:37 ID:k+/KQvtQ0
嘘だっ!!!
31 司会(神奈川県):2007/06/28(木) 19:40:39 ID:2OSDFEeM0
懐かしいなー、買ってなかったけど
32 神(広島県):2007/06/28(木) 19:40:46 ID:aAiSaw750
何という訃報…
33 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 19:40:52 ID:JsyzGZJZ0
           /`´:::::::::::::::`<´ __ヽニ二´ ̄`ヽ
           rノ:rニユ r==l:::::`-":::::::> \  \  \
           /::/-‐Vー--|「|:::::::::く´ ノ ̄`   ヽ   \
      r――、-レ//  ̄' ヽ ̄lj |rj:::/ /三ニ ̄ヽ     ヽへ
   / ̄ ヽ    }::/,彡   ミヽ-イ|ノr'''´⌒ヽ:::::::::::::} \     | '、<わしのおかげでもある
――ヘコ  ノl___く::くー-----/ ̄ ̄       }:::::::::ノノ  ,j\__|、 ヽ
 ̄ ̄ ̄¨ ̄     \`''⌒''^ {_{__{__/{_r'ー―' ̄ ̄`ー‐┘ ̄ ̄ ̄ `ー┘
             "''''""´
34 文科相(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:40:53 ID:mRG5cNOvO
>>14
\(^o^)/
 (  )  悩殺タイフーン!!
 /ω\
35 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/28(木) 19:40:55 ID:x2Ud796r0
かっぱっぱるんぱっぱ
36 入院中(樺太):2007/06/28(木) 19:41:00 ID:fBzkvytmO
なんだ夢か・・・
37 恐竜(埼玉県):2007/06/28(木) 19:41:01 ID:LK/XriNv0
ボンボン読んでた奴は将来高確率でキモオタになる
38 イラストレーター(東京都):2007/06/28(木) 19:41:05 ID:XeSTTJzy0
鬼太郎のコミックスはどうなるんだ?
別に好き好んで読んではないが、
水木ファンとして一応集めておきたいんだが。
39 銀行勤務(東日本):2007/06/28(木) 19:41:08 ID:b84r1t6R0
今の連載陣見たら驚いたわ。なんかネギまとかやってるし
もう完全に迷走してたんだろうなー
40 すっとこどっこい(東京都):2007/06/28(木) 19:41:08 ID:kHYAu4C10
西田がいない
41 海賊(静岡県):2007/06/28(木) 19:41:09 ID:ONaHrEhU0
毎月15日にコロコロボンボン買ってた時期が懐かしい
42 付き人(dion軍):2007/06/28(木) 19:41:23 ID:SRwMruPI0
戦国時代のガンダムって今も連載してるのかな?
あれ好きだった
43 オカマ(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:41:23 ID:5xWsuKFq0
25年位前までは読んでた
44 巫女(高知県):2007/06/28(木) 19:41:26 ID:dFhMLt7i0
俺のメダロットが
45 パート(北海道):2007/06/28(木) 19:41:31 ID:amO2lJ3T0
リニューアル直後のボンボンはすごかったぜ!
ありえないくらいの豪華作家陣(20年前なら)に、
巻頭特集がジオング。
懐かしコロコロ本みたいだった。
46 fushianasan(広島県):2007/06/28(木) 19:41:32 ID:9lB7yCkW0
アホーガン最強伝説
47 コンビニ(滋賀県):2007/06/28(木) 19:41:35 ID:ExpN8xca0
温泉がっぱどんぱ
48 くじら(大阪府):2007/06/28(木) 19:41:35 ID:8C4IqWp00
オワタ
49 配管工(岡山県):2007/06/28(木) 19:41:35 ID:tNU32yje0
作品の質ではボンボンのが上だな・・・
コロコロはガキを洗脳して金を貢がせる悪魔の雑誌
50 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:41:39 ID:msYBCS2x0
休刊する休刊する言われてるコミックビームが生き残ってるのにボンボンと来たら・・・

プラモ狂四郎以来読んでない。
51 焼飯(長屋):2007/06/28(木) 19:41:42 ID:GmRdJ+nX0



        コミックボンボン(笑)


52 調理師見習い(神奈川県):2007/06/28(木) 19:41:45 ID:zhJUWLCC0
剛腕鬼だけは覚えてる
53 くれくれ厨(東京都):2007/06/28(木) 19:41:47 ID:CXWQYnCL0
デビチルが異彩を放ってたのを覚えてる 
54 俳優(青森県):2007/06/28(木) 19:41:49 ID:NaR/xup10
漫画自体もうだめみたいね
55 探検家(福井県):2007/06/28(木) 19:41:50 ID:DsebO5Bn0
コロコロなんて昔のドラえもん再掲載してるんだぜ
酷いと思わない?

>>28
20年くらい前に既に・・・
いやもう少し前だったかな?
56 通訳(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:41:52 ID:e4BAl+p8O
ボンボン=ガンダム
コロコロ=マリオ
って住み分けだったな
57 社長(埼玉県):2007/06/28(木) 19:41:56 ID:FKvlvCxH0
温泉ガッパドンパを再開するべき
58 工作員(大阪府):2007/06/28(木) 19:42:02 ID:X7ajSeVg0
本屋でみかけるコロコロにドラえもんの絵が描いてあることがあるけど
もしかして連載してるのか?
59 無党派さん(樺太):2007/06/28(木) 19:42:12 ID:Ng1vv3JKO
ボンボン派だった奴はオタクとして育ち暗い人生を歩んでいる
ソースは俺
60 電力会社勤務(千葉県):2007/06/28(木) 19:42:13 ID:TXHchqG80
ボンボン買ってた奴ってちょっと変わった奴多かったよな。
61 絢香(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:42:14 ID:5Zd5QYpdO
サイズアップが敗因か
62 屯田兵(山口県):2007/06/28(木) 19:42:18 ID:QkmB9yBJ0
ボンボンはヲタ臭がした
63 イタコ(不明なsoftbank):2007/06/28(木) 19:42:22 ID:EEWwYsu80
はじけてザックはおもしろかった。
白川と戦ってる所は今でも憶えている。
64 女流棋士(岩手県):2007/06/28(木) 19:42:22 ID:UOR3k+ru0
ボンボン派だったよ・・・
65 トンネルマン(青森県):2007/06/28(木) 19:42:27 ID:H+iFWXZJ0 BE:110434223-PLT(12835)
オーマイコーンブ!
66 タリバン(東京都):2007/06/28(木) 19:42:37 ID:W36ooJ4Q0
どうでもいい
67 渡来人(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:42:41 ID:fOkui/SN0
ボンボン買ってた奴ってちょっと変な奴だったもんな
68 赤ひげ(静岡県):2007/06/28(木) 19:42:46 ID:AzGpK0Uf0
ボンボンってあんまり知らないけどポケモンぱくったような
ロボットポンコッツとかいうゲームを買った覚えがある
69 社会科教諭(埼玉県):2007/06/28(木) 19:42:49 ID:GHc9qO/d0
>>28
休刊したよ、今年一番の休刊だ
70 修験者(大阪府):2007/06/28(木) 19:42:51 ID:k+BgBc5f0
武者ガンダムとかやりだして切った
71 占い師(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:42:52 ID:KCRi+ToCO
コロコロ派の俺には朗報
72 魔法少女(樺太):2007/06/28(木) 19:42:59 ID:AK43HSwfO
あーボンボンのバックナンバー売るのはやかったなぁ・・・
73 大道芸人(北海道):2007/06/28(木) 19:43:01 ID:Tfvh94SK0
      コロコロ ボンボン
1994年  45万部  47万部
2006年  96万部   9万部
俺が買ってた頃は2大少年月刊誌だったのにボンボンになにがおきた?
74 洋菓子のプロ(長崎県):2007/06/28(木) 19:43:02 ID:1H37rH1p0
100てんコミックの存在を知ってる人はあんまりいないだろうな。
75 大学中退(神奈川県):2007/06/28(木) 19:43:03 ID:29l8g2oC0
コロコロとボンボンが児童漫画雑誌界のダブルスタンダードだと
思ってたら、ボンボン異端もいいとこだったのね
76 外資系会社勤務(東京都):2007/06/28(木) 19:43:02 ID:6HCchHMx0
あったけど全く思い出せん、コロコロは小学生の頃買ってた
77 数学者(樺太):2007/06/28(木) 19:43:08 ID:NAPhXWJwO
そーいやあ本山一城って何してるの
78 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 19:43:21 ID:9CCKOsq50
コロコロは「とりあえずウンコ」って感じがして嫌いだったけど
ボンボンはそもそもあんまり見かけなかったからなぁ
79 コンビニ(滋賀県):2007/06/28(木) 19:43:29 ID:ExpN8xca0
コロコロはなんか怖くてボンボン買ってたよ
デラックスボンボンも買ってた
80 イラストレーター(東京都):2007/06/28(木) 19:43:43 ID:XeSTTJzy0
昔のボンボンはエロがあったけど、今はないからじゃないのか?
売れないの。
81 ペテン師(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 19:43:47 ID:gON+HXWVP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
昔は毎月買ってたな。ロックマンとかガンダムのプラモの漫画とかマリオとか面白かった
82 数学者(愛知県):2007/06/28(木) 19:43:55 ID:C+ckiG+W0
コロコロは毎月読んでボンボンは好きなやつだけ単行本で補完するのが小学生の仕事だろ
夏休み号だけは両方買ったけど
83 留学生(新潟県):2007/06/28(木) 19:43:59 ID:GZCl6XFH0
〜が好きだった

とコロコロの漫画名挙げる奴が多発するスレです
84 酪農研修生(静岡県):2007/06/28(木) 19:44:02 ID:yyoZNIP80
コロコロはポケモン味方につけたのがでかいな
85 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 19:44:04 ID:JsyzGZJZ0
>>78
ボンボンはとりあえずエロ
86 フート(樺太):2007/06/28(木) 19:44:05 ID:1omM0tH+O
くそっ、しょうがねえな
87 旅人(大阪府):2007/06/28(木) 19:44:06 ID:txce/4jv0
温泉ガッパドンパ復刊してくれええええええええええ
もう一度読みたすぎる
88 探検家(福井県):2007/06/28(木) 19:44:11 ID:DsebO5Bn0
>>56
俺的には
ボンボン = ガンダムとかサンライズ系
コロコロ = マクロスとかその他
89 調理師見習い(神奈川県):2007/06/28(木) 19:44:15 ID:zhJUWLCC0
中途半端なマリオの漫画が面白かった
90 通訳(鹿児島県):2007/06/28(木) 19:44:16 ID:CDFbvSYQ0
漫画雑誌は売れないし単行本も下がりぎみ
コンビニで売ってる廉価版コミックでなんとか保ってる状態だけど
これからさらに落ちていくんだろうな
漫画業界自体もう落ち目だよ
91 ピッチャー(千葉県):2007/06/28(木) 19:44:22 ID:653WZ49P0
塾士べんちゃん、ゼロヨンQ太
       VS
   プラモきょうしろう

どっち買うかいつも葛藤してたな
92 アリス(東京都):2007/06/28(木) 19:44:31 ID:7LWBIltn0
上野くんはコロコロ派で僕がボンボン派でした><
93 図書係り(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:44:36 ID:QcHK9Obx0
ヴィルガストで抜いた
94 通訳(神奈川県):2007/06/28(木) 19:44:43 ID:D92AONWd0
漫画がつまらないのが最大の原因なのに
少子化のせいにして現実から目を背け続ける低脳
95 パティシエ(福岡県):2007/06/28(木) 19:44:46 ID:m0n2Tx1O0
サニーパンチ!
96 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/28(木) 19:44:47 ID:x2Ud796r0
あまいぞ団子の食堂のおばちゃんが好きだった
97 パート(北海道):2007/06/28(木) 19:44:49 ID:amO2lJ3T0
>>68
ロボットポンコッツって、ヒロインの乳首が異常にでかいんだよな。
98 司会(神奈川県):2007/06/28(木) 19:44:50 ID:2OSDFEeM0
やったね!ラモズくんは買ってたな。
コロコロだけど
99 DQN(宮城県):2007/06/28(木) 19:44:56 ID:R6kfee4o0
判大きくしたのが敗因だと思う
その辺の腐れ漫画誌と区別付かないもん
100 社長(埼玉県):2007/06/28(木) 19:44:57 ID:FKvlvCxH0
オーマイコンブとかアニメ化してた時期もあったのにな
101 魔法少女(樺太):2007/06/28(木) 19:45:01 ID:AK43HSwfO
>>77
歴史の本出してるよ
102 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/06/28(木) 19:45:02 ID:WtscLgxY0
下品なコロコロとエロのボンボン
そういやデラックスボンボンとかあったな
あとプラモ狂四郎でガンプラブームの時にコロコロでも二番煎じの漫画載せてたけど
ガンダムは当然出せないからマクロスとか必死に推してて子供心にも苦しかった記憶がある
103 宅配バイト(栃木県):2007/06/28(木) 19:45:03 ID:NgPkbvH+0 BE:125733942-2BP(6540)
『スパットマンX』(途中から『パットマスターX』に改題):ジョージ秋山
『レッツゴー!しゅんちゃん』:坂本しゅうじ
『ひみつ司令0059』:成井紀郎
『リトルフィッシャーマン』:蛭田充(原案・二階堂旭)
『スープーマン』:原作・永井豪、作画・はまだよしみ
『太陽の牙ダグラム』:森藤よしひろ
『ムサシと小次郎』:服部かずみ
『シャッターNo.1』:池原しげと
『はてさてナンダー』:とや邦行
『マキとキャル』:望月祐一
『星のピートン』:三浦みつる
『ほえろ!闘志』:井上コオ
『どんドコどん』:山根あかおに
『ホップステップチャンプ』:細井雄二
『バクちゃん』:こんどう洋介
『コスモそるじゃあ』:山口博史
『コンビニ園長』:槙村ただし
『ハクリキ先生』:青木めだか
『プラモ狂四郎』:原作・クラフト団、作画・やまと虹一
『スーパーにゃん』:永井豪&ダイナミックプロ
『ぽこめん先生』:えびはら武司
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』:かぶと虫太郎
『おれのサーキット』:山口博史
『モデルガン戦隊』:安井尚志、高橋昌也、宮田淳一
『とことんボーイ』:沼よしのぶ
『超天使(エンジェルマン)ムサシ』:河合一慶
『MAXファイター』:国友やすゆき(原作:武石正道)
『特撮大作戦 ザ・トクサツマン』:国友やすゆき(原作:クラフト団)
104 浪人生(東日本):2007/06/28(木) 19:45:06 ID:a8hRuitA0
トリビア

コロコロは藤子富士夫の作品を載せるために作られた雑誌である。
だから今でもドラえもんが連載されている。
105 少年法により名無し(山口県):2007/06/28(木) 19:45:08 ID:bMtJNQTl0
今の少年誌に足りないものはエロ
間違いない
106 F1パイロット(神奈川県):2007/06/28(木) 19:45:10 ID:26Bgvq660
ボンボンは普通につまらんかった
「ホビー」欄で金儲けしようとしてるのが見え見えで
子供ながらに引いてたぞ
107 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 19:45:15 ID:9CCKOsq50
ロックマンもボンボンでやってたのに、
いつのまにかコロコロに移っちゃってたんだよな
108 将軍(滋賀県):2007/06/28(木) 19:45:15 ID:iCWncOJC0
母ちゃんにコミックボンボン買ってきてって言ったら
コミックジャンボ買ってきた事があった
109 AA職人(東京都):2007/06/28(木) 19:45:17 ID:gLkR2k7F0

 ∧_∧        コロコロ?
 ( ・ω・)=つ≡つ  ボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


       ビーダマン
 ババ        バババ  ババババ ベイブレード
ロックマンEXE∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`) ポケモン
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
  デュエル・マスターズ       ムシキング
110 花見客(大阪府):2007/06/28(木) 19:45:19 ID:F/DBy2xA0
ボンボン:硬派 理系 リアル
コロコロ:軟派 文系 アニメ

みたいなイメージ
111 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:45:19 ID:/VyVET7y0
鬼太郎とデルトラクエストが・・・
112 DQN(大阪府):2007/06/28(木) 19:45:20 ID:eL6eetlg0
コロコロはうんことかちんこネタばっかりで下品て印象だったなあ
だからボンボンにした
113 ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 19:45:21 ID:wXuNUeHW0
>>73
少女誌だと「ちゃお」と「りぼん」の逆転っぷりも酷い
114 乳母(関西地方):2007/06/28(木) 19:45:26 ID:29uIx2Ok0
ゴエモンのヤエちゃんエロスだったの覚えてる
115 停学中(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:45:30 ID:xqFwhGhCO
ガンオタ死亡ww
116 大道芸人(dion軍):2007/06/28(木) 19:45:31 ID:aUMyMHuq0
>>97
たるの漫画は♀キャラ全部あんな感じだろw
117 学校教諭(樺太):2007/06/28(木) 19:45:37 ID:B+Bkrf9YO
ウルトラ忍法帳とへろへろくんが好きだった…
118 旧陸軍高官(愛知県):2007/06/28(木) 19:45:38 ID:GJKByOSS0
へーボンボン休刊か
ボンボンはガンダム コロコロはミニ四駆とおぼっちゃまくんのイメージしか残ってないな
119 渡来人(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:45:39 ID:fOkui/SN0
このオフィシャルの違いよ・・・
http://www.corocoro.tv/
http://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
120 文科相(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:45:45 ID:mRG5cNOvO
パイパン筋ナシ乳首あり

あの頃は時代が優しかった
121 女工(樺太):2007/06/28(木) 19:45:49 ID:3wLllcIqO
王ドロボウJINGって変な方向に向かってるよね(´・ω・`)
122 宅配バイト(栃木県):2007/06/28(木) 19:45:52 ID:NgPkbvH+0
『聖戦士ダンバイン』:池原しげと
『装甲騎兵ボトムズ』:のなかみのる
『銀河漂流バイファム』:すがい優
『重戦機エルガイム』:池原しげと
『巨神ゴーグ』:清水緑(現:清水としみつ)
『機甲界ガリアン』:すがい優
『ラジコンキッド』:神保史郎、のなかみのる
『やっぱ!アホーガンよ』:柴山みのる
『機動戦士ガンダム MS戦記』:富野由悠季(原作)、近藤和久
『超力ロボ ガラット』:笑夢ジェイ
『機動戦士Ζガンダム』:富野由悠季(原作)、近藤和久
『ファミコン風雲児』:池原しげと
『コンポラキッド』:もとはしまさひで
『ファミ拳リュウ』:ほしの竜一
『最新版 ゲゲゲの鬼太郎』:水木しげる(原作)、水木プロ
『ファミコン風雲児 対 ファミ拳リュウ』:池原しげと、ほしの竜一
『機動戦士ガンダムΖΖ』:富野由悠紀(原作)、村上としや
『新プラモ狂四郎』やすい尚志、やまと虹一
『ニンジャじゃ阿仁丸』:神谷みのる
『少年探偵ジュンの事件簿』:細井雄二
『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』:いしわた周一
『天才バカボン』:赤塚不二夫
『おそ松くん』:赤塚不二夫
『秘伝忍法帳』:シュガー佐藤
『レスラー軍団大抗争!』:おうたごさく
『笑々キョンシー』:かみやたかひろ
『鎧伝サムライトルーパー』:ほしの竜一
『爆笑戦士!SDガンダム』:佐藤元
『レーサーミニ四駆 世界グランプリ』:大崎悌造、池田淳一
『超戦士ガンダム野郎』:大河原邦男、クラフト団、やまと虹一
123 絵本作家(北海道):2007/06/28(木) 19:45:54 ID:3kJ7O44E0
ウルトラ忍法帖脂肪w
124 文科相(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:45:56 ID:ixicWRohO
嘘だ
125 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 19:46:01 ID:JsyzGZJZ0
>>105
上連雀先生の出番だな
126 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:46:01 ID:fUQ1X/Je0 BE:27659232-2BP(6670)
狂四郎は復刻みたいの出てたから
次は超戦士ガンダム野郎と風雲禄の愛憎版みたいの出してくれ

神田絵は好かん
127 舞妓(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:46:03 ID:EJwRmhWdO
うわああぁぁぁあぁぁ
俺のボンボンがぁぁあぁぁあ
128 都会っ子(長崎県):2007/06/28(木) 19:46:11 ID:FFYRBJU10
メダロットNAVIが浮きまくってた
129 浪人生(東京都):2007/06/28(木) 19:46:13 ID:FMQHj7zO0
ガンガンの約半分ワラタwwwwwww
デフォルメガンダムなんて今日日はやんねーんだよ
ヴォケがwwwwwww
130 数学者(樺太):2007/06/28(木) 19:46:14 ID:qjR4uVYyO
オーマイコンブはどっちだっけか
131 中小企業診断士(兵庫県):2007/06/28(木) 19:46:20 ID:Cpt20YS70
ボンボンってデルトラ連載してんじゃなかったっけ?
どうすんの?
132 建設会社経営(宮崎県):2007/06/28(木) 19:46:22 ID:fP0UkxvL0
ボンボンは無駄にエロかった
133 イラストレーター(東京都):2007/06/28(木) 19:46:25 ID:XeSTTJzy0
>>87
みどうのやつか。
ドラクエのぱくりみたいな。

>>104
それ、高橋名人のブログで名人に教えてもらった。
だから貴様に教えてもらうことはない。
名前間違えてる時点で終わってる。
だから墓へ埋まって冷えろ。
134 留学生(東京都):2007/06/28(木) 19:46:47 ID:Y6wtQBrT0
移動交番175の連載はどうなるの!?
135 美容部員(東京都):2007/06/28(木) 19:46:47 ID:mNjZ4NiI0
コロコロ派だった俺もオタクとして暗い人生を進んでるよ
136 サンダーソン(樺太):2007/06/28(木) 19:46:51 ID:tg2ckfz5O
今思えばボンボン買ってる奴って中二病が多かった
137 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:46:57 ID:/VyVET7y0
>>73
B5にしたのがまずかったんじゃね?
138 浪人生(東日本):2007/06/28(木) 19:47:00 ID:a8hRuitA0
>>133
(´;ω;`)
139 クマ(富山県):2007/06/28(木) 19:47:09 ID:BSpA8PtU0
ボンボン読んでた奴はジャンプ読まずにマガジン読んでたなw
コロコロ卒業後ジャンプ読みながらサンデーの単行本買ってた俺の方が正しいのにな
140 一反木綿(樺太):2007/06/28(木) 19:47:14 ID:jeXqudunO
(´;ω;`)アホーガン
141 パート(宮城県):2007/06/28(木) 19:47:18 ID:Pj+STMMD0 BE:195869568-2BP(4340)
     コロ   ボン
1994年 45万部 47万部
1995年 63万部 48万部
1996年 135万部 45万部
1997年 180万部 33万部

コロコロの大躍進は何の影響なんだ?
142 ブロガー(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:47:18 ID:wGTBRbeEO
マジかよ…。
俺、ボンボンで連載すんのが夢だったのに…
143 クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 19:47:20 ID:I0/uTDBA0
奥田教授と長谷川指導員涙目wwwww
ってまだいるのかな
144 俳優(関西地方):2007/06/28(木) 19:47:22 ID:HzzEI8Eq0
「血を吸うマンション」がトラウマの俺が帰るよ
145 学校教諭(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:47:28 ID:6WWB6skg0
SDガンダム終了のお知らせ
146 停学中(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:47:40 ID:xqFwhGhCO
ミニ四ファイターに穴だらけにされたボンボン
147 グライムズ(大阪府):2007/06/28(木) 19:47:43 ID:bHRrPKTL0
148 赤ひげ(京都府):2007/06/28(木) 19:47:46 ID:fXFRj0U40
鬼太郎のアレ買おうと思ってたら
休刊とか・・・
149 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 19:47:52 ID:JsyzGZJZ0
>>133
それはカパランテ伝説の方

当然全巻持ってるがな!V8キッドも集めた。
150 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:47:53 ID:/VyVET7y0
>>90
まんが雑誌創刊しすぎで分散しちゃってるんだよな。
半分くらいにしないと。
151 数学者(大分県):2007/06/28(木) 19:47:57 ID:3kERX1Qc0
月刊ジャンプも休刊になったよね。
ブックオフのせいで潰れてんの?
152 女性音楽教諭(大阪府):2007/06/28(木) 19:48:00 ID:BtyWiYml0
コナン終わるのか
153 秘書(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:48:00 ID:f75xl2G00
コロコロはドラえもんのスペシャルが連載されてたからね
後々映画化される原作が読めるのはコロコロだけ。

154 しつこい荒らし(長屋):2007/06/28(木) 19:48:06 ID:8l1e5yhj0
>>141
ロックマンとかデュエルモンスターズじゃないか
アニメやってるし
155 青詐欺(dion軍):2007/06/28(木) 19:48:10 ID:Mbnbout40
つかコロコロの躍進はなんで?
唯一じゃん
156 産科医(長屋):2007/06/28(木) 19:48:18 ID:xp5Y02fM0
コロコロはポケモンじゃねーの
157 花見客(大阪府):2007/06/28(木) 19:48:22 ID:F/DBy2xA0
ウルトラマン超闘士激伝は明らかにDBのパクリだったけど面白かった
158 大道芸人(北海道):2007/06/28(木) 19:48:29 ID:Tfvh94SK0
>>141
ポケモンじゃね?
159 イラストレーター(東京都):2007/06/28(木) 19:48:30 ID:XeSTTJzy0
>>138
ごめんお。

>>141
ポキモン
160 将軍(滋賀県):2007/06/28(木) 19:48:31 ID:iCWncOJC0
ロボチョイAってボンボンだっけ
161 探検家(福井県):2007/06/28(木) 19:48:37 ID:DsebO5Bn0
>>141
ポケモンか上連雀先生のおかげ
162 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:48:38 ID:/VyVET7y0
>>104
あれはドラえもんではありません。
163 赤ひげ(静岡県):2007/06/28(木) 19:48:39 ID:AzGpK0Uf0
名前が思い出せないんだけど1000円くらいのちっちゃいパンチして腹のトゲがくるくる回る
メカを集めてた。
戦わせてこけたら負けって奴。ああいう系統の動くメカ一時流行ったんだよなあ
164 洋菓子のプロ(長崎県):2007/06/28(木) 19:48:39 ID:1H37rH1p0
>>141
ポケモンじゃね?
165 酪農研修生(静岡県):2007/06/28(木) 19:48:40 ID:yyoZNIP80
>>130
オーマイコンブなつかしいな
ヨーグットソーダとかいうの自分で作ってみて吐いた記憶が
166 ロマンチック(神奈川県):2007/06/28(木) 19:48:41 ID:ZWo9JX410
そういえばガンボとかいう無料のコミックはどうなった?まだつぶれてない?
調べるのもメンドイ。
167 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 19:48:50 ID:9CCKOsq50
>>141
ポケモンじゃね?
「ブルーバージョンが手にはいるのはコロコロ紙上通販だけ!」とか
「ミュウを100名に!」「ミュウを20名に!」とか色々やったし
168 パート(北海道):2007/06/28(木) 19:48:54 ID:amO2lJ3T0
>>133
それは、カパランテ伝説のほうだな。無印のほうがエロい。
169 絵本作家(北海道):2007/06/28(木) 19:49:00 ID:3kJ7O44E0
ガンダム興味ないけど
レッドウォーリアみたいな名前の奴かっこよかったな!
170 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:49:03 ID:/VyVET7y0
>>108
性の目覚めかw
171 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 19:49:07 ID:SvIjMm9q0
ロボットポンコツで奇乳に目覚めた
172 絵本作家(愛知県):2007/06/28(木) 19:49:19 ID:WyWq1vDs0
これって小学館VS講談社なのか・・・
小学館勢いあるな
少女漫画業界も見事にちゃおがなかよしりぼんを抜き去ってるし
173 渡来人(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:49:21 ID:fOkui/SN0
>>141
ポケモンじゃね!
174 エヴァーズマン(大阪府):2007/06/28(木) 19:49:22 ID:Fw1nte3G0
>>141
にしてもこの伸びはありえねーなw
175 大道芸人(神奈川県):2007/06/28(木) 19:49:24 ID:fNbC+MEf0 BE:753203276-PLT(12377)
>>141
ロケットモンスター
176 福男(関西地方):2007/06/28(木) 19:49:25 ID:0FVyytUq0
あかん!おばちゃんスクーターや!
177 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/06/28(木) 19:49:26 ID:WtscLgxY0
ポケモン含めて企画展開がボンボンよりも優れてた
いつの間にかロックマンがコロコロに行ってたり
178 クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 19:49:34 ID:I0/uTDBA0
オーマイと似たような狙いでコングルグーってあったよね
179 2軍選手(茨城県):2007/06/28(木) 19:49:37 ID:l9mxbYJo0
>>141
ポケモン
180 図書係り(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:49:43 ID:QcHK9Obx0
>>141
ポケモンだな
181 ペテン師(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 19:49:48 ID:gON+HXWVP
ドッジボールの漫画もよく読んでたな
ハリケーンファイヤーなんとかいう必殺球みたいなのが出てくるやつ
182 しつこい荒らし(長屋):2007/06/28(木) 19:49:57 ID:8l1e5yhj0
ポケモンもコロコロだったか
バーコードバトラーみたいなエロ漫画は今もあんのかね
183 青詐欺(dion軍):2007/06/28(木) 19:50:00 ID:Mbnbout40
>>141
ポケモンじゃね!?
184 中小企業診断士(兵庫県):2007/06/28(木) 19:50:07 ID:Cpt20YS70
上連雀先生の裏の仕事が読めるのはコロコロだけ!
185 留学生(東京都):2007/06/28(木) 19:50:11 ID:Y6wtQBrT0
ゴリポンくん 終わっても 釣りガキ大統領は終わらないよね。
186 船員(石川県):2007/06/28(木) 19:50:13 ID:kfDqmzzi0 BE:387739973-2BP(1262)
ネギまは?
187 司会(神奈川県):2007/06/28(木) 19:50:24 ID:2OSDFEeM0
子供向け雑誌といえども男女関係なくエロが多くなきゃ売れんのよ
188 無党派さん(愛知県):2007/06/28(木) 19:50:27 ID:IVlnv/7C0
小学生の頃ボンボン定期購読してたやつはひきこもりになるよね
189 産科医(長屋):2007/06/28(木) 19:50:42 ID:xp5Y02fM0
任天はボンボンとは付き合い無いのか
190 浪人生(東日本):2007/06/28(木) 19:50:44 ID:a8hRuitA0
コロコロで、応募するとミュウが貰えるとかあったな。
191 中学生(東京都):2007/06/28(木) 19:50:52 ID:BfEZCU+B0 BE:343143836-DIA(141416)
>>141
おそらくポケモン
192 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:50:58 ID:fUQ1X/Je0
岩男ZXの漫画はボンボンでもコロコロでもなくなってしまったが悪くは無かった
作者は全盛期ボンボンファンだったようだし
甥にわざわざ頼んで見せてもらった・・・
193 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 19:51:06 ID:JsyzGZJZ0
>>184
電撃大王やサンデーGXでも連載してたんだぜ!
194 海賊(樺太):2007/06/28(木) 19:51:10 ID:FSe1kcUpO
かっ飛ばせキヨハラくん
の話題でこのスレは埋まってるはず
195 パティシエ(福岡県):2007/06/28(木) 19:51:10 ID:m0n2Tx1O0
ドッヂ弾平か
196 山伏(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:51:10 ID:mRG5cNOvO
「読者サービス」っていう言葉をボンボンで覚えました
197 将軍(滋賀県):2007/06/28(木) 19:51:14 ID:iCWncOJC0
>>141
ポケモンとレッツアンド豪だと思う
ポケモンブームは凄かったが
第二次ミニ四駆ブームも凄かった
198 事情通(長野県):2007/06/28(木) 19:51:17 ID:BPONdt6K0
今はどうなのか知らないが、20年位前のボンボンって紙の色が暗かった。
それが雑誌自体の印象にもつながって、明るい感じのコロコロと対照的だった。
199 探検家(福井県):2007/06/28(木) 19:51:20 ID:DsebO5Bn0
>>187
今のコロコロはエロ無い
200 渡来人(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:51:22 ID:fOkui/SN0
>>141
どう考えてもポケモンだろ
201 ゲーデル(北海道):2007/06/28(木) 19:51:26 ID:E5ih3Dd40 BE:171612735-PLT(17666)
須賀原センセまた仕事減っちゃいますね(^=^;)
202 おくさま(長屋):2007/06/28(木) 19:51:36 ID:sR7BFU0H0
ボンボン派だったなぁ
SDガンダムが大好きだった
あとアホーガンだっけ?微妙に下ネタ入ったマンガ。
あれが俺の性の目覚めだったw
203 クマ(富山県):2007/06/28(木) 19:51:44 ID:BSpA8PtU0
>>141
ビックリマン
204 花見客(大阪府):2007/06/28(木) 19:51:48 ID:F/DBy2xA0
ドッヂ弾兵じゃないドッヂボール漫画あったんだけど知ってるやついるかな
主人公?が確かやたらトイレ近いうやつ
205 調理師見習い(神奈川県):2007/06/28(木) 19:51:54 ID:zhJUWLCC0
がんばれドモンくんはどうした
206 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:51:56 ID:/VyVET7y0
>>193
ねこの王様も途中まではよかったんだが

どんどんエロの本性がw
207 空軍(長屋):2007/06/28(木) 19:51:59 ID:2FAI6yHi0
>>141
おぼっちゃまくんだろ
208 付き人(dion軍):2007/06/28(木) 19:52:03 ID:SRwMruPI0
何で誰もサイボーグクロちゃんを思い出さないんだ・・・
みんな忘れちゃってる?
209 イラストレーター(東京都):2007/06/28(木) 19:52:03 ID:XeSTTJzy0
>>141の人気にジェラシッ子パーク
210 ピアニスト(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:52:05 ID:BD5yMd0P0
20年位前に読んでたな
211 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 19:52:04 ID:L0jYdx4I0
ボンボンが無くなったSDらガンダムのマンガとかどうすんの?
212 パート(北海道):2007/06/28(木) 19:52:11 ID:amO2lJ3T0
ポケモンは、コロコロのおかげで売れたっていうのもあるから、
持ちつ持たれつだと思う。
最初はファミ通の評価もいまいちで、そんなに爆発的な人気はなかった。
もしかして小学館がポケモンを強く押してたのは、ウェディングピーチ
からの流れなのか?アニメスタッフもかぶってるし。
213 通訳(石川県):2007/06/28(木) 19:52:19 ID:ef1bOIbw0 BE:381235739-PLT(15300)
>>141
やっぱりポケモンだな
214 会社員(福岡県):2007/06/28(木) 19:52:27 ID:cC6Fh0840
せっかく新しいガンダムと武者ガンダムが始まってこれからって時なのにな
215 きしめん職人(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 19:52:29 ID:yWZ0wk3uO
>>171
乳首立ちっぱなしの女性陣見てたら、抜くに抜けなくなった

それよりも、料理が生き物になって戦う漫画に出てた女キャラの方が抜けた
216 銀行勤務(東日本):2007/06/28(木) 19:52:31 ID:b84r1t6R0
>>184
こっちが裏なのかw
217 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:52:39 ID:/VyVET7y0
>>211
SDガンダム三国志はどうなるんだ
218 文学部(熊本県):2007/06/28(木) 19:52:50 ID:xF2yLr2H0
うんばらほ
219 整体師(滋賀県):2007/06/28(木) 19:52:50 ID:pNqR/wq10
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
思えばコロコロからボンボンに換えたときに
俺のヲタ人生が始まってたんだな
その雑誌が休刊するなんてなんか落ち込むな・・・。
220 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 19:52:58 ID:w4mNcP+c0
武者ガンダムとナイトガンダムが終わって完全に終わった
復活した武者ガンダムは小学生とガンダムの友情物語で萎えた
221 生き物係り(東京都):2007/06/28(木) 19:53:02 ID:yTzkiWa00
コミックバーズってどうなるの?
ローゼンなくなったから消滅しかないだろ
222 留学生(東京都):2007/06/28(木) 19:53:13 ID:Y6wtQBrT0
走れ!ポケバイはどうなるの?
223 福男(関西地方):2007/06/28(木) 19:53:19 ID:0FVyytUq0
>>204
爆風ドッジ
224 カエルの歌が♪(岡山県):2007/06/28(木) 19:53:20 ID:BO8QTDaW0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしの育てたボンボンが休刊……
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
225 旅人(大阪府):2007/06/28(木) 19:53:21 ID:txce/4jv0
ミニ四駆やドッヂボールで暗殺部隊と戦う小学生
226 キンキキッズ(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:53:21 ID:9iGjFgMK0
コロコロのおかげで俺も今や立派な上連雀マニアです
227 コピペ職人(長崎県):2007/06/28(木) 19:53:21 ID:XDhtMpHj0
いつまでもガンダムにしがみ続けたボンボンと
いろいろなものを次々流行らせたコロコロの差だわな
228 大道芸人(北海道):2007/06/28(木) 19:53:24 ID:Tfvh94SK0
王ドロボウJINGは明らかに連載する雑誌間違ってたと思う
229 赤ひげ(京都府):2007/06/28(木) 19:53:25 ID:fXFRj0U40
コロコロとボンボンの違いってブームを作ってきたか否かじゃないの?
ミニ四駆だのポケモンだのはコロコロが無かったら流行らなかっただろ
230 留学生(神奈川県):2007/06/28(木) 19:53:39 ID:54M+iRdp0
231 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 19:53:40 ID:9CCKOsq50
>>208
なんか途中から微妙だったような
ウッディケーンもあんまり
232 通訳(鹿児島県):2007/06/28(木) 19:53:42 ID:CDFbvSYQ0
増刊?だっけかに載ったお湯を被ると透明になる漫画がすごく印象に残ってる
あれは今見ても勃起しそう。
あとバトンQとかもボンボンだっけ?
233 ホタテ養殖(神奈川県):2007/06/28(木) 19:53:45 ID:zMoo1QT00
>>1
ブログ読みにくいなあw
234 探検家(福井県):2007/06/28(木) 19:53:45 ID:DsebO5Bn0
>>216
本性隠してるからなあ
235 停学中(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:53:49 ID:wGTBRbeEO
ジンやノアやハンゾー君とかを切り、
黄金時代を終了させた糞編集長の責任
236 DQN(大阪府):2007/06/28(木) 19:53:52 ID:eL6eetlg0
俺のボンボン漫画良作レビュー

ロックマンX 
原作ゲームから考えられないほど重厚なストーリーと人間ドラマ
後にゲーム版にも大きく影響を与えていく
全盛期は月に70ページぐらいあった

海の大陸NOA
お馬鹿なギャグとシリアスな裏設定の二面性で人気に
作者の病気で連載終了したのも伝説化に繋がる
最近復活したけど、何か違和感が
終わる前に伏線を回収して欲しい

ウルトラマン超闘士劇伝
何故かウルトラマンが肉弾戦メインで戦う
ドラゴンボール的な話だけど熱い
ロックマンXもそうだけど、版権マンガの中にいかに作家性を
出していくかみたいなのがボンボンの凄さ
237 電力会社勤務(千葉県):2007/06/28(木) 19:53:52 ID:TXHchqG80
ポケモンにミニ四駆かー
あの頃は子供商品に活気があったな。
238 イラストレーター(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:53:53 ID:pR/IZGOS0
ネットが発達したせいで子供たちもマンガをあまり見なくなったからな
239 空軍(長屋):2007/06/28(木) 19:53:52 ID:2FAI6yHi0
大の大人がポケモンカードの為にコロコロ買ってたのはいい思い出
240 渡来人(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:53:54 ID:fOkui/SN0
>>219
遂にお前のヲタ人生に幕を引く時が来たんだよ
241 国会議員(樺太):2007/06/28(木) 19:53:55 ID:hSHD0JRIO
サニーパンチ!
242 パティシエ(神奈川県):2007/06/28(木) 19:53:57 ID:hPdeXkqN0
ガンダム野郎復刻版出してくれ
243 旧陸軍高官(東京都):2007/06/28(木) 19:53:59 ID:psvD+X6X0
ヘバル
244 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 19:54:02 ID:JsyzGZJZ0
講談社のガンダム系雑誌に移籍だろうなぁ、
三国志ガンダムなんて子供に分からんだろ
245 エヴァーズマン(dion軍):2007/06/28(木) 19:54:02 ID:HHpdi/m+0
>>103>>122
はじけてザックとロボロボカンパニーがないようだが?
246 運動員(大分県):2007/06/28(木) 19:54:03 ID:VcXMxgQd0
>>141
レッツ&ゴーだろ
247 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:54:08 ID:fUQ1X/Je0
>>214
三国伝の3人せっかく買ったのに(´ω`)
248 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/28(木) 19:54:14 ID:x2Ud796r0
おこっちゃまくん
249 青詐欺(dion軍):2007/06/28(木) 19:54:15 ID:Mbnbout40
ポケモンておもろいの?
アホーガン世代にはさっぱりワカンネ
250 シウマイ見習い(西日本):2007/06/28(木) 19:54:20 ID:fhoxC6G80
96年にいきなり差がついてるな。なんかあったっけ?
251 運送業(長崎県):2007/06/28(木) 19:54:28 ID:bvJmJnIa0
クラスで俺だけがボンボン派だったなぁ
252 マジシャン(福島県):2007/06/28(木) 19:54:32 ID:LLtmRN8P0
>>141
ポケモンじゃないかな?
253 ペテン師(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 19:54:35 ID:gON+HXWVP
>>204
知ってる
主人公はうんこ漏らしたw
254 天の声(東京都):2007/06/28(木) 19:54:36 ID:93ICbJYB0
>>236
なつかしい・・・
255 ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 19:54:40 ID:wXuNUeHW0
      りぼん なかよし ちゃお

1994年  230万部 175万部  45万部
2006年.  40万部. 41万部. 100万部
256 ゆうこりん(関西地方):2007/06/28(木) 19:54:45 ID:ZyGCEeYb0
ガンダム目当てで買ってたな。
257 俳優(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:55:01 ID:XcMiyEEq0
コロコロ=Intel
ボンボン=AMD
258 消防士(埼玉県):2007/06/28(木) 19:55:01 ID:3nfv+jCq0
ロボットポンコッツ、メダロット、そしてクロスハンター
259 ひよこ(三重県):2007/06/28(木) 19:55:02 ID:HVX4wyN70
サイズが変わるなんて休刊フラグだったもんな
260 支援してください(dion軍):2007/06/28(木) 19:55:08 ID:vKqW5zWS0
【レス抽出】
対象スレ: 【コロコロ大勝利!!】コミックボンボン休刊のお知らせ
キーワード: メダロット


44 名前: 巫女(高知県)[] 投稿日:2007/06/28(木) 19:41:26 ID:dFhMLt7i0
俺のメダロットが

128 名前: 都会っ子(長崎県)[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 19:46:11 ID:FFYRBJU10
メダロットNAVIが浮きまくってた




抽出レス数:2
261 ソムリエ(岐阜県):2007/06/28(木) 19:55:09 ID:4UA0M+pB0
池原しげと先生も天国で寂しがってるだろう・・・
262 ソムリエ(三重県):2007/06/28(木) 19:55:10 ID:zYi4gi+i0
世間がミニ四駆だのポケモンだのとコロコロ読んでるときに
ひとりボンボン買い続けてSDガンダムだのロックマン追い続けてた奴は病んでる
263 カエルの歌が♪(岡山県):2007/06/28(木) 19:55:22 ID:BO8QTDaW0
うっお―――っ!! くっあ―――っ!! ざけんな―――っ!
ボンボンの使い道はまだあるぜ――っ!!
264 福男(長崎県):2007/06/28(木) 19:55:23 ID:FGhEZ9Kk0
帯ひろしにヤエの裸でも描いてもらえよ
265 桃太郎(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:55:24 ID:IFAYixE00
マリオってまだやってんだな
266 俳優(関西地方):2007/06/28(木) 19:55:35 ID:HzzEI8Eq0
>>255
もう女総ビッチ化は止められんのか・・・
267 名無しさん@(愛知県):2007/06/28(木) 19:55:38 ID:aaWB6DB90
ほとんど部数落ちてんだね。
お前らが買わなくなったからだろうな
268 シウマイ見習い(東日本):2007/06/28(木) 19:55:39 ID:Cf5QMadk0
小学○年生⇒コロコロかボンボン⇒ジャンプかマガジン

だれしもが通る道だろこれは
269 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 19:55:39 ID:9CCKOsq50
そういえばメダロット描いてたほるまりんは
今は専門学校で先生やってるんだっけ?
270 探検家(福井県):2007/06/28(木) 19:55:40 ID:DsebO5Bn0
>>255
よく分からんがちゃおってエロいの?
271 空軍(長屋):2007/06/28(木) 19:55:46 ID:2FAI6yHi0
>>255
大の大人がなかよし読んでたのはいい思い出
272 のびた(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:55:52 ID:xR2i9jFOO
スープマンとファミ拳とセリフにやたらCMソングが多かったマンガが楽しみだった小学生時代
273 将軍(滋賀県):2007/06/28(木) 19:55:53 ID:iCWncOJC0
SDガンダムにはまってたから
横井画伯の4コマ漫画が読めるボンボンが好きだった
横井画伯が書くSDガンダムはかっこよくてかわいい
あんな絵がかけるのは横井画伯だけ
274 DJ(千葉県):2007/06/28(木) 19:55:53 ID:EVkZ7Ixz0
また最底辺ゴキ浮浪者以下の惨めなゴミクズキモデブ生きる価値無し蛆虫ミジンコ糞以下
友女一人もいない根暗のキチガイ無職ワープア貧乏人乞食ゴミクズ煽り殺してしまったか
まあゴミがまた一匹減って平和になったからいいかwみんな大喜びだしwww^^ 
ゴミクス図星付かれで発狂涙目顔真っ赤にして+呪いにかかって自殺wwwざまあああみろwww( ^∀^)ゲラゲラ

俺の完全勝利!!!!!!wwwバロスwwwwwwwwww( ^∀^)ゲラゲラ
275 建設会社経営(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:56:02 ID:9d+5mntE0
かっとびランドは神
276 シェフ(京都府):2007/06/28(木) 19:56:03 ID:uROq6pdo0
やあ(´・ω・`) ボンボンハウスへようこそ
277 イラストレーター(東京都):2007/06/28(木) 19:56:07 ID:XeSTTJzy0
>>230
ウイルス?
278 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:56:14 ID:fUQ1X/Je0
武者空陣・浮羅威矢ーーーーっ!
279 クリエイター(埼玉県):2007/06/28(木) 19:56:17 ID:vFxJYXgr0 BE:189108724-2BP(2600)
コロコロ派→ビックリマン
ボンボン派→ガムラツイスト、ラーメンばあ

だったよな?
280 絵本作家(愛知県):2007/06/28(木) 19:56:20 ID:WyWq1vDs0
2002年 -   -


なんでこの年は両誌集計がないの?
281 クマ(富山県):2007/06/28(木) 19:56:28 ID:BSpA8PtU0
>>141
あまいぞ男吾
282 運転士(関東地方):2007/06/28(木) 19:56:28 ID:ZJMM+YMq0
>>1
もう、バカにはどんなサイトも「ブログ」に見えてしまうんだろうな。

本当にバカが増えた。
283 都会っ子(長崎県):2007/06/28(木) 19:56:29 ID:FFYRBJU10
>>269
らしいな
行方不明だったらしいけど
284 アナウンサー(熊本県):2007/06/28(木) 19:56:32 ID:ayNP334R0
ああー
285 通訳(沖縄県):2007/06/28(木) 19:56:32 ID:teKQBZYi0
帯ひろしって今は何してんだろ?
ゴエモンの漫画にはお世話になったw
286 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 19:56:39 ID:L0jYdx4I0
オーマイコンブってドクタースランプぽくて好きだったのだがマンガどこにも売ってねえ。
若貴ブラザーズも面白かったがコミックスを無くしてしまた。
287 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:56:38 ID:uPwfYOgi0
>>273
懐かしいな横井画伯
288 エヴァーズマン(dion軍):2007/06/28(木) 19:56:40 ID:HHpdi/m+0
SDといえば佐藤の元ちゃんダロガ!
289 数学者(樺太):2007/06/28(木) 19:56:45 ID:NAPhXWJwO
どーでもいいけどマリオの最終回収録した単行本発売汁
290 デパガ(京都府):2007/06/28(木) 19:56:46 ID:Mr3H1Q2p0
ウルトラ忍法帖が好きだった人いる?
おっぱいくノ一が好きだった。
291 ホタテ養殖(長野県):2007/06/28(木) 19:56:57 ID:/KJ0Eh+w0
コロコロの躍進はひとえに
おのとしひろこと上連雀三平先生のお力に相違ない
292 事情通(長野県):2007/06/28(木) 19:57:00 ID:BPONdt6K0
ビックリマンシールを投げて敵を切りつけたり、繋げてロープ代わりにするマンガあったな
293 パート(北海道):2007/06/28(木) 19:57:01 ID:amO2lJ3T0
ビーストウォーズネオのラストは、コンボイがマンモスとなって過去で転生するっていう超展開だった。
もちろんアニメとはぜんぜん違う。
294 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/06/28(木) 19:57:04 ID:WtscLgxY0
ちくじょうを はじめるばい
295 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 19:57:06 ID:JsyzGZJZ0
>>279
ドキドキ学園だろ
296 司会(樺太):2007/06/28(木) 19:57:08 ID:YKhtchUlO
小学校の時はみんなコロコロ読んでた

ボンボン読んでるやつはいじめられてた
297 食品会社勤務(埼玉県):2007/06/28(木) 19:57:12 ID:/0ssb7oz0
カーチャンにコロコロ買ってきてって頼むと7割の確率で間違えてボンボンを買ってくる件
298 調理師見習い(神奈川県):2007/06/28(木) 19:57:19 ID:zhJUWLCC0
王ドロボウは2話ぐらいのノリが好きだったんだが
だんだんわけわからんことになっていった
299 赤ひげ(京都府):2007/06/28(木) 19:57:23 ID:fXFRj0U40
ベイブレードを最後に子供のブームってなんかあったっけ?
まぁこれもコロコロが起こしたようなもんだけど


そういや祖母にボンボンを買ってもらったのが始めて読んで
何号か買ってそれ以来買わなかったなぁ・・・。
懐かしい
300 イラストレーター(東京都):2007/06/28(木) 19:57:33 ID:atoHn/MB0
消防のころプラモ狂四郎大好きだったおれも35歳無職
301 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/28(木) 19:57:35 ID:x2Ud796r0
局所的にキョンシーが大ブームになってた
302 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:57:39 ID:/VyVET7y0
ファミ拳ロッキーはコロコロだっけ?
303 文科相(石川県):2007/06/28(木) 19:57:49 ID:AFiXetg+0
よくもったな
お疲れさん
304 占い師(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:57:49 ID:vHxavl5SO
俺のデリシャスきゅうり食わないか?
305 花見客(大阪府):2007/06/28(木) 19:57:56 ID:F/DBy2xA0
>>223
ぐぐったけど中々画像で出てこなくてそれかどうか分かんねえ
306 探検家(福井県):2007/06/28(木) 19:58:16 ID:DsebO5Bn0
コロコロって330円だと思ってたんだが今は480円もするんだよな
ジャンプも170円だと思ってた
307 序二段(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:58:21 ID:jFXPP0jp0
カイマコトなんかに連載持たせるんだから当然の結果だろう
ボンボンの編集者は二度とコミック誌で仕事しないで欲しい
308 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:58:26 ID:fUQ1X/Je0
OH!MYコンブのカップヌードル寿司作ったら
不味過ぎた上に食べ物粗末にしてんじゃねえとぶん殴られたワロタ
309 クリエイター(埼玉県):2007/06/28(木) 19:58:30 ID:vFxJYXgr0 BE:496408673-2BP(2600)
>>295
言われてみれば、ドキ学とかタイムスリップバトルもボンボンだな
310 クマ(富山県):2007/06/28(木) 19:58:36 ID:BSpA8PtU0
がんばれクワタ君のお陰だな
311 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:58:40 ID:/VyVET7y0
>>288
ハピ☆ラキビックリマンで佐藤元の動く絵を久々にみたよ。
感動した。
312 就職氷河期世代(catv?):2007/06/28(木) 19:58:42 ID:+iS0Y/3C0
コロコロ 普通
ボンボン ヲタ


コロコロ→ジャンプ 普通
コロコロ→Vジャン ヲタ
コロコロ→マガジン DQN
313 ウルトラマン(神奈川県):2007/06/28(木) 19:58:48 ID:YWIpHuH10
ボンボン間違えて買ってしまう
314 パート(北海道):2007/06/28(木) 19:58:53 ID:amO2lJ3T0
>>292
少年ビックリマンクラブか。シールの使い方が強引すぎて楽しい。
315 医師(神奈川県):2007/06/28(木) 19:59:05 ID:q02+V37t0
当時ポケモンの主人公の名前をコロコロ、ライバルをボンボンにしてた奴手挙げろ
316 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 19:59:08 ID:L0jYdx4I0
コンブの声って味っ子と同じだったな。
317 外来種(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:59:13 ID:WuE6BHS+O
コロコロは仄かなエロさ
ボンボンはあからさまな女体のエロさ
って印象だな。

ボンボン夏増刊の温泉の水に溶ける体になるヤツがエロかった。
318 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 19:59:19 ID:JsyzGZJZ0
>>309
その後はネクロスの要塞な
319 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 19:59:21 ID:w4mNcP+c0
メダロットは中途半端に終わったな
打ち切り?
320 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 19:59:26 ID:/VyVET7y0
やっぱアホーガンよ!
321 看護士(東京都):2007/06/28(木) 19:59:30 ID:LFjki/Vw0
>>141
あほ拳ジャッキー
322 しつこい荒らし(長屋):2007/06/28(木) 19:59:35 ID:8l1e5yhj0
>>312
コロコロ→ビッグコミックスピリッツは?
323 空軍(長屋):2007/06/28(木) 19:59:34 ID:2FAI6yHi0
おはスタ
ポケモン
レッツアンドゴー
ベイブレード
ハイパーヨーヨ
324 渡来人(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:59:40 ID:fOkui/SN0
ダグラム
ダンバイン
ボトムズ
バイファム
エルガイム
ゴーグ

こうして並べると錚々たるメンツだなw
325 将軍(滋賀県):2007/06/28(木) 19:59:43 ID:iCWncOJC0
>>308
俺は牛乳茶漬け作って泣きながら全部食った
326 支援してください(東京都):2007/06/28(木) 19:59:49 ID:julGclQm0
   /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil    
   /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil" liil liiiiiiiiiiiiiiiト > 嘘だ!嘘だ!嘘だ!
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈   >
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   "   liiiiiiiirヘ,,  ^
   /,liiiiiiiil        〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ, l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
   /        'ムl   ` 、   ,, ''"  〈_ l        ヽ,
327 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 19:59:49 ID:34lawfCx0
諸君これが時代だ・・・それを見守ることが我々の”使命”なのだ
328 デパガ(三重県):2007/06/28(木) 19:59:54 ID:Nj7RykHx0
ガンダムオワタ \(^o^)/
329 シウマイ見習い(西日本):2007/06/28(木) 20:00:02 ID:fhoxC6G80
小林まこと が連載してんだよな。
330 ペテン師(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 20:00:03 ID:gON+HXWVP
ゲンジ通信あげだまもよく読んでた
アニメ化もされたけどあまり面白くなかった気がする
331 デパガ(京都府):2007/06/28(木) 20:00:04 ID:Mr3H1Q2p0
>>317
懐かしいな!あれはエロかった。消防のおもいで。
332 都会っ子(長崎県):2007/06/28(木) 20:00:07 ID:FFYRBJU10
>>319
多分
でもあれ以上の終わり方があるだろうか
333 ほうとう屋(鳥取県):2007/06/28(木) 20:00:11 ID:oliGzGh00
武者ガンダムにガチではまってた気がする
後ゴエモンのヤエちゃんも
334 文科相(石川県):2007/06/28(木) 20:00:16 ID:AFiXetg+0
ボンボンってゴエモンの漫画なかったっけ
それのタエちゃんか誰か忘れたけど人魚になったシーンがエロかった
335 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/28(木) 20:00:16 ID:x2Ud796r0
すなー!!
336 酒類販売業(長屋):2007/06/28(木) 20:00:21 ID:+9u7Ay+C0
これでガノタになるガキが減るな
337 整体師(滋賀県):2007/06/28(木) 20:00:23 ID:pNqR/wq10
>>240
もう遅いorz
338 訪問販売(兵庫県):2007/06/28(木) 20:00:25 ID:S4Y4hPkC0
俺、小学生の頃、コロコロ派だったよ。
ボンボン派の知人とはケンカしたままだけど、これでやっと俺の勝ちが決まったわけだ。
339 クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 20:00:26 ID:I0/uTDBA0
ビーダマンで腕折れるま直前まで絞め撃ちするマンガってボンボンだっけ
340 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 20:00:28 ID:9CCKOsq50
>>330
塾などいってらーれーるーか
341 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:00:32 ID:EsO83YQc0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
342 産科医(長屋):2007/06/28(木) 20:00:37 ID:xp5Y02fM0
なんでボンボンで、ねぎま連載してんだ
343 工作員(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:00:40 ID:tWqjBJnJO
車が喋るやつ、地名はチバラギ
344 【hosp:1】 ペテン師(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 20:00:39 ID:zb/TbG3iP BE:382424235-2BP(5658)
ドラえもんはどっちだ?
345 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:00:54 ID:fUQ1X/Je0
>>325
イイハナシダナー

メンメンと親父が入れ替わる話は酷かったが好き
346 クリエイター(埼玉県):2007/06/28(木) 20:00:55 ID:vFxJYXgr0 BE:945540858-2BP(2600)
>>318
ネクロスの要塞とかwww
テラナツカシス
347 カエルの歌が♪(岡山県):2007/06/28(木) 20:00:56 ID:BO8QTDaW0
>>339
なんという伊集院
どう見てもコロコロ
348 通訳(沖縄県):2007/06/28(木) 20:00:59 ID:teKQBZYi0
ドンパと帯ひろしの漫画は今でも読みたいが見つからないw
349 数学者(樺太):2007/06/28(木) 20:01:00 ID:qjR4uVYyO
小学生がデザートイーグル打っ放す漫画はコロコロだっけ?
記憶が曖昧だなぁ…
350 モーオタ(関西地方):2007/06/28(木) 20:01:04 ID:b/HYWHI30
>>255
なんじゃこりゃ
薬とか妊娠だの過激表現嫌がる子も多いってことなのかな?
351 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:01:31 ID:DsebO5Bn0
コロコロに永井豪が連載されてたときもあったんだぜ
変な漫画だったけど
352 パート(北海道):2007/06/28(木) 20:01:31 ID:amO2lJ3T0
>>330
ちょちょ、あげだまのアニメはすげー面白いぞ。特に後半。
初期のマンガ版は、島本和彦が描いてたんだよな。
353 専守防衛さん(東京都):2007/06/28(木) 20:01:39 ID:z4N8qny20
昔任天堂がポケモンを発売する時、そのタイアップ漫画の企画を、最初ボンボンに持ち込んだそうな。
しかしボンボン側はそれを断って、任天堂はコロコロに持ち込む事になった、って話があったそうな。
354 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:01:47 ID:2FAI6yHi0
ちゃおはアニメとおはスタのおかげだろ
355 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:01:49 ID:L0jYdx4I0
バンダイはこれからどうやって人をガキのうちからガンダム漬けにして行けばいいのだろうか。
356 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:01:52 ID:fBk1jkWP0
>>349
モデルガン戦隊?
357 デパガ(京都府):2007/06/28(木) 20:01:54 ID:Mr3H1Q2p0
チエばーちゃんの知恵ブクロが好きだった。
あれはコロコロか?
358 数学者(樺太):2007/06/28(木) 20:01:57 ID:NAPhXWJwO
ボンボンのリニューアルはなんかああ、もうヤバイんだなって感じた。とりあえずお疲れ様。てかへろへろくんとかどーなんの?
359 渡来人(兵庫県):2007/06/28(木) 20:01:59 ID:NQCE+0lF0 BE:108700632-2BP(113)
なんかプラモデルに乗り込んでバーチャル世界みたいので戦う漫画は好きだった
360 クマ(富山県):2007/06/28(木) 20:02:00 ID:BSpA8PtU0
ネクロスの要塞は微妙に流行った
361 会社員(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:02:01 ID:FRjkVxCY0
コロコロはポケモン、ミニ四駆、ビックリマン、おぼっちゃまくんとブームを生み出したが
ボンボンは何も無いな
362 野球選手(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:02:04 ID:4iybRz+O0
>>4
これをニュー速でやらずどこでやれってんだよ馬鹿
363 ブロガー(神奈川県):2007/06/28(木) 20:02:04 ID:W/7cLIz00
ボンボン=ガンダム漫画はガンダムエースとかに流れたんでしょ?
364 将軍(滋賀県):2007/06/28(木) 20:02:06 ID:iCWncOJC0
>>349
リトルコップならコロコロじゃね?
あれはベレッタ93Rだけど
365 建設会社経営(大分県):2007/06/28(木) 20:02:10 ID:2zVJY8J20
ウルトラ忍法帖好きだったのに
366 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 20:02:17 ID:9CCKOsq50
>>352
どうせハイパー怨夜の変身シーン目当てだったくせに
367 訪問販売(兵庫県):2007/06/28(木) 20:02:19 ID:S4Y4hPkC0
お坊ちゃまくんとかつるぴかハゲ丸君が俺の頃は連載してたなー
368 ソムリエ(三重県):2007/06/28(木) 20:02:31 ID:zYi4gi+i0
ボンボンから派の奴は
ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンのうち
どれに移住したのか気になる
369 組立工(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:02:34 ID:CNPav6CM0
やっぱアホーガンだな
370 花見客(大阪府):2007/06/28(木) 20:02:37 ID:F/DBy2xA0
ちゃおの躍進はミルモでポンのおかげ
371 青詐欺(dion軍):2007/06/28(木) 20:02:41 ID:Mbnbout40
コロコロ、ボンボンは高いのよ
なもんで行きたくもない買い物に付き合って、買い物カゴの中に潜り込ませるのが手段ですた
372 名無しさん@(愛知県):2007/06/28(木) 20:02:42 ID:aaWB6DB90
>>141
ポケモンだよ
373 留学生(長屋):2007/06/28(木) 20:02:46 ID:EAR+zfz50
>>355
ガンダムエースじゃ弱いか
あぁ…ボンボンが本当に休刊したら泣いてしまうかもしれん
374 産科医(長屋):2007/06/28(木) 20:02:46 ID:xp5Y02fM0
http://bombom.kodansha.co.jp/?module=Mang

本当にガンダム頼りだな
あとは鬼太郎くらいか
375 福男(関西地方):2007/06/28(木) 20:02:57 ID:0FVyytUq0
>>351
ドラグ恐竜剣のことか
376 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:02:58 ID:w4mNcP+c0
ボンボンってガンダム関係の漫画以外中途半端に終わるイメージがある
人気があっても打ち切るから何を狙ってるのかわからん
377 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:03:01 ID:EsO83YQc0
ボンボンのマリオのほうがどう考えても面白かった
378 赤ひげ(京都府):2007/06/28(木) 20:03:02 ID:fXFRj0U40
でもいしかわじゅんのブログって信頼性あんの?
379 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 20:03:16 ID:SvIjMm9q0
>>368
ジャンプ
380 のびた(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:03:17 ID:xOex1L7/O
一体いつになったらプラモシミュレーションできるんだ
381 ひよこ(三重県):2007/06/28(木) 20:03:22 ID:HVX4wyN70
コロコロが特集組んでるおもちゃは高すぎるから困る
382 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/28(木) 20:03:24 ID:x2Ud796r0
モッくんみたいなへアースタイルにしてって床屋にいってムックみたいな頭にされた漫画なんだったっけ?
383 クリエイター(埼玉県):2007/06/28(木) 20:03:24 ID:vFxJYXgr0 BE:94554522-2BP(2600)
>>361
ガンプラの改造流行らせたじゃん
384 パティシエ(神奈川県):2007/06/28(木) 20:03:26 ID:hPdeXkqN0
クロスハンターのせいで休刊とは・・・
385 数学者(樺太):2007/06/28(木) 20:03:28 ID:RylGjKDkO
牧島だんく

おい、誰か↑覚えてないのかよ
暴走して街中走り回る犬に繋げた犬小屋がバスケのゴール
とか
崩壊するドームスタジアムでダンク決めるとか

最高だったじゃないか
386 留学生(東京都):2007/06/28(木) 20:03:31 ID:Y6wtQBrT0
笠原倫って移動交番175以降パスタマンとか女郎とか描いてるけど
いまいちぱっとしないね。
好きなんだが。
不肖宮島が一番のヒットか?
387 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:03:35 ID:JsyzGZJZ0
>>368
マガジンサンデーチャンピオンは読むがジャンプは読まない人に育つと思う。
388 文科相(石川県):2007/06/28(木) 20:03:36 ID:AFiXetg+0
俺が小学校の時でも斜陽だったでしょ
周りでかってるやつも殆どいなかった
389 アイドル(大阪府):2007/06/28(木) 20:03:36 ID:8lOhQCry0
>>361
80年代のコロコロを知らないおまえは何も分かっちゃいねえ
390 くじら(香川県):2007/06/28(木) 20:03:39 ID:GfDrFIZn0
リトルコップとあまいぞ男ごが好きだったな。
391 デパガ(京都府):2007/06/28(木) 20:03:44 ID:Mr3H1Q2p0
>>375
あれって永井だったのか!
392 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:03:46 ID:L0jYdx4I0
スミス大軍

>>373
ガンダム知らないのにいきなりガンダムエースは買わないだろうw
393 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:04:03 ID:fBk1jkWP0
>>353
ポケモンは小学館のメディアミックスに対するカンどころの押さえ方の良さもあって、
あそこまでヒットしてるのは事実だからなあ。
もしボンボンで掲載されてたら、ここまでビッグな作品に育ったかどうか……

少なくとも講談社じゃ、特別バージョンのコンビニ販売とかああいう事はできなかった
と思う。
394 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:04:10 ID:34lawfCx0
>>361
メダロットやら・・・・えーおクロちゃんか
とはいってもボンボン一回しか見たことないがね
395 国連職員(長屋):2007/06/28(木) 20:04:11 ID:AikoonEE0
ボンボンって名前が・・・金持ちしか眼中にないのか?
396 ピアニスト(樺太):2007/06/28(木) 20:04:13 ID:hOrQIez2O
サイボーグクロちゃんはガチ
397 エヴァーズマン(dion軍):2007/06/28(木) 20:04:14 ID:HHpdi/m+0
モデルガン戦隊なつかしい。
こっちの世界では玉の出ないただのおもちゃが、もうひとつの世界では音波銃として威力絶大ってかんじだったか。
398 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 20:04:16 ID:9CCKOsq50
>>385
「マキシマムパワァァァァァ」(ピシュコァァァァ)

「NBAを→倒す」「あ! ZBA!」だな、懐かしい
399 数学者(樺太):2007/06/28(木) 20:04:18 ID:NAPhXWJwO
>>377禿同
そーいやあ本山一城はどーしてんだろ
400 建設会社経営(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:04:33 ID:9d+5mntE0
サイファーでまじビビっただろお前らw
401 練習生(大分県):2007/06/28(木) 20:04:40 ID:S7u5j//00
アホーガンよかったな
402 アナウンサー(熊本県):2007/06/28(木) 20:04:48 ID:ayNP334R0
>>353
コロコロのタイアップ漫画がアレか……
403 ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 20:04:50 ID:wXuNUeHW0
今のちゃおは読んだことないけど、昔のちゃおはりぼんやなかよしに比べて明らかにエロかった。
当時では珍しく、普通にセックルシーンがあった。
よく姉が買ってきた奴を男だけど読んでた。
404 将軍(滋賀県):2007/06/28(木) 20:04:52 ID:iCWncOJC0
ミニ四駆のコース買ってもらえなかった俺は
コロコロとボンボンで壁を作ってミニ四駆コースにしてた
405 コピペ職人(長崎県):2007/06/28(木) 20:04:54 ID:XDhtMpHj0
>>355
ガンダムは腐れ女子向けにしてくからもうガキなんて相手にしないんじゃね?

>>368
俺はジャンプ、サンデーを経て最終的にチャンピオンに流れついた
406 シェフ(静岡県):2007/06/28(木) 20:04:56 ID:l0jiOvBl0
コロコロ→健全な少年少女
ボンボン→お前ら予備軍
407 序二段(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:04:56 ID:jFXPP0jp0
>>387
俺は話題についていけなくなるのでジャンプに流れたよ
408 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:04:59 ID:w4mNcP+c0
>>385
エアーダッシュで空中浮遊並のジャンプした事しか思い出せん
最後はだんくの過去の回想のシリーズで終わりだったかな
409 野球選手(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:05:04 ID:4iybRz+O0
>>368
ギャグ王
410 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:05:10 ID:DsebO5Bn0
何年かまえにスカパーのフジ721かなんかでボンボンの歴史みたいな番組やってた

各号のラジコンキッドの表紙見て大笑いしてた
411 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:05:13 ID:fUQ1X/Je0
>>366
シャンプーっぽいやつだっけ?
412 電力会社勤務(千葉県):2007/06/28(木) 20:05:15 ID:TXHchqG80
児童向けマンガって今全然売れてないんだな
そんなに子供の数って減ったのか?
それともマンガ自体がマニアックに成りすぎて子供が離れちゃったのか?
413 副社長(和歌山県):2007/06/28(木) 20:05:16 ID:wXb8LRyH0
プラモ狂四郎やアホーガンという名作をだしたのに
ボンボン>>>>コロコロ派だったのに
414 踊り隊(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:05:17 ID:mv+303KfO
友達と親から「お前にはボンボン合わないし嫌いだと思う、コロコロがお似合いだからコロコロ読んどけ」
と言われて素直にコロコロしか読んだ記憶がない。
一度だけボンボンを見たことがあったけど、それは投稿欄(友達が載った)だけだった。
あと、赤塚のボンボンで連載してる漫画を単行本で読むくらい。
415 クマ(富山県):2007/06/28(木) 20:05:22 ID:BSpA8PtU0
ボンボンの唯一の存在意義はファミコンのバベルの塔をモチーフにした漫画がちょいエロだったことだけだろうな
416 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:05:23 ID:yUdVrBpg0
だってボンボンもってるって言うと
いじめられるんだもん
417 クリエイター(埼玉県):2007/06/28(木) 20:05:24 ID:vFxJYXgr0 BE:992817667-2BP(2600)
>>390
あまいぞ男悟は俺も好きだった
418 無党派さん(愛知県):2007/06/28(木) 20:05:25 ID:IVlnv/7C0
おびひろ志涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419 大統領(兵庫県):2007/06/28(木) 20:05:26 ID:QpQ4Kzh10
バーコードバトラーだっけ?マリオ君とかもあったな
420 新聞社勤務(栃木県):2007/06/28(木) 20:05:32 ID:O8qCfGkn0
復活したNOAはどうなる
421 組立工(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:05:35 ID:CNPav6CM0
はじけてザックのぶっ飛び具合にワロタ
422 留学生(樺太):2007/06/28(木) 20:05:37 ID:7LuKsZQeO
三十路越えても毎月のコロコロボンボンはかかさず購読してるぜ!
行き着けの本屋に発売日にいくと店員から、「あ、コロコロですね」
とかいってもってきてくれる。
423 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:05:38 ID:EsO83YQc0
>>409
なんという俺
424 通訳(沖縄県):2007/06/28(木) 20:05:40 ID:teKQBZYi0
久々にヤエちゃんエロシーンコレクションでも見るか
425 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:05:43 ID:2FAI6yHi0
ポケモンは完全に口コミで売れた
口コミで売れたソフトは粘りがあるんだよな
煽りで買わされたわけじゃないから
426 文科相(石川県):2007/06/28(木) 20:05:48 ID:AFiXetg+0
>>368
アワーズ
427 二十四の瞳(青森県):2007/06/28(木) 20:05:51 ID:JPVZxsyT0
ボンボン派だったなあ
428 デスラー(山梨県):2007/06/28(木) 20:06:05 ID:QaL8W3oo0
>>141
ラモスくんだろ…
429 養鶏業(茨城県):2007/06/28(木) 20:06:04 ID:2M+g9DSf0
ボンボン=ガンダムって感じだな
430 デパガ(京都府):2007/06/28(木) 20:06:10 ID:Mr3H1Q2p0
ゲーム漫画で女の子がとろろの海に入ってかゆいかゆい言いながら服を脱ぐのはなんだっけ?
431 商人(茨城県):2007/06/28(木) 20:06:11 ID:WxdE22fC0
てこ入れにキンタマンをやればボンボンもつぶれなかったんろうに
432 忍者(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:06:16 ID:/hHLTrXX0
そんなことより漫画夜話がやらなくなった理由が知りたい
433 VIPからきますた(山形県):2007/06/28(木) 20:06:16 ID:WlRXbcMH0
ポケモンミニ四駆ビーダマンハイパーヨーヨー
最強だったな
434 ひよこ(三重県):2007/06/28(木) 20:06:23 ID:HVX4wyN70
>>368
ガロ
435 土木施工”管理”技師(東京都):2007/06/28(木) 20:06:26 ID:94R+N59M0
ニュー速にいる貴族どもはボンボンを読んでる変わり者
436 俳優(関西地方):2007/06/28(木) 20:06:28 ID:HzzEI8Eq0
>>422
休刊についてもっと書くことあるだろう・・・
437 DQN(大阪府):2007/06/28(木) 20:06:34 ID:eL6eetlg0
俺のボンボン漫画良作レビュー

王ドロボウJING
ボンボン漫画賞受賞かなんかでそのまま連載開始
パッと見でボンボンに納まる器じゃないのがわかるほどの漫画
後に他誌に移動、アニメ化もする

DANDANだんく!
明らかに子供にはわからない大人向けパロネタを多用
でもちゃんとバスケしてた

あとはメディアミックス系として
甲竜伝説ヴィルガスト、あげだま、OhMYコンブとか
438 養鶏業(東京都):2007/06/28(木) 20:06:35 ID:cSdQKqub0
レッツゴー&ポケモン全盛期のコロコロの売り上げが異常
439 花見客(大阪府):2007/06/28(木) 20:06:35 ID:F/DBy2xA0
>>409
俺ももうちょっと期間があいてギャグ王とガンガンだったな確か
440 ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 20:06:38 ID:wXuNUeHW0
うちの本屋ではチャンピオンが週に1冊しか売れません…
441 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 20:06:41 ID:9CCKOsq50
そういえば誰も話題にしないな

ハダカ侍
442 牛(関西地方):2007/06/28(木) 20:06:41 ID:raxwNkFS0
コロコロのほうがグッズ応募が魅力的だったな
ミニ四駆にハイパーヨーヨ、ポケモンもあったし
443 不動産鑑定士(新潟県):2007/06/28(木) 20:06:44 ID:ejZDAbwd0
ボンボンは理系のイメージ
444 こんぶ漁師(埼玉県):2007/06/28(木) 20:06:45 ID:/VyVET7y0
>>401
ズルムケちんこなんてよく描けたよな。

子供の頃は全くわからないから変な頭だなと思ってたが。
445 司会(神奈川県):2007/06/28(木) 20:06:45 ID:2OSDFEeM0
>>428
バカ野郎!ラモズだ!
446 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:06:47 ID:JsyzGZJZ0
>>419
バーコードバトラーはコロコロだ!
わいは男の桜ちゃんが好きなんやー!
447 デパガ(三重県):2007/06/28(木) 20:06:50 ID:Nj7RykHx0
ダッシュ四駆郎とかドッヂ弾平とかかっとばせキヨハラくんが連載してた頃に読んでたな
ブルジョアな家の子はコロコロとボンボン両方買ってたな
448 整体師(滋賀県):2007/06/28(木) 20:06:55 ID:pNqR/wq10
>>368
ジャンプ=メイン
サンデー=サブ
マガジン=単行本のみ購入
チャンピオン=立ち読みで済ます
449 通訳(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:06:58 ID:NVi9r6wwO
子供の時にコロコロじゃなくてボンボン読むとヲタになる。
豆知識な
450 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:07:02 ID:L0jYdx4I0
ボンボンに飽きてもマンガを読む習慣はつかなかったなぁ。
しばらくしてジャンプも買ったけどあっと言う間にDB終ってしまってまた買わなくなった。
コミックスはよく買うけどマンガ雑誌は買わん。
451 ご意見番(埼玉県):2007/06/28(木) 20:07:08 ID:mENE/yLG0
へろへろ君とか懐かしい
Gガン連載してた時期に読んでたな
ノインがおっぱい丸出しだった
452 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:07:13 ID:w4mNcP+c0
一応ボンボンもブームの前にポケモンの紹介やってたよ
モノクロの1ページのみだったけど
453 ねずみランド(三重県):2007/06/28(木) 20:07:17 ID:77wODj190 BE:148392432-2BP(155)
ぐるぐるにゃーぐるぐるにゃー  
454 建設会社経営(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:07:20 ID:9d+5mntE0
ガキの頃ギャグ王読んでた奴らがオタクになってるんだろうな
455 留学生(千葉県):2007/06/28(木) 20:07:22 ID:LJyJkPsb0
まだ存在してた事に驚き
買ったことねぇよw
456 赤ひげ(京都府):2007/06/28(木) 20:07:34 ID:fXFRj0U40
なんだかんだでボンボンはずっとクオリティ保ってたな
457 留学生(東京都):2007/06/28(木) 20:07:38 ID:Y6wtQBrT0
お前らが何の話してるかさっぱりわからん
458 事情通(長野県):2007/06/28(木) 20:07:41 ID:BPONdt6K0
コロコロかボンボンで水鉄砲を流行らそうとしてなかった?
459 酒類販売業(長屋):2007/06/28(木) 20:07:45 ID:+9u7Ay+C0
ロックマンXがやたらハードだったなー
460 パート(北海道):2007/06/28(木) 20:07:46 ID:amO2lJ3T0
はじけてザックは、超展開の連続で、強さのインフレにもほどがあるって感じだったな。
461 守備隊(東京都):2007/06/28(木) 20:07:46 ID:GxEEPz7S0
両方見てた気がするなw
ボンボンがダグラムボトムズでコロコロがドラえもんだっけ?
462 クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 20:07:48 ID:I0/uTDBA0
岩男Xがスーファミのよりシリアスでワロタ
でもそのシリアスの裏で無印岩男のマンガが適当にやってるんだよな
穴に落ちても「おっとあぶない」みたいなマンガ
463 主婦(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:07:55 ID:60/ZpuU00
漫画ボン
464 序二段(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:07:57 ID:jFXPP0jp0
Dr.天災で漫画のエロ描写に目覚めた
465 市民団体勤務(鹿児島県):2007/06/28(木) 20:07:59 ID:a8NFDCyO0
プラモ狂四郎しか知らないな、俺はコロコロ派だった
466 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:08:04 ID:+Yo9eXBK0
ボンボンはゼビウスのゲームに入る奴が怖かった
コロコロは団子を最初から最後まで読んでみたい
467 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:08:09 ID:34lawfCx0
ボンボンか・・・もうメダロットも時代の波に埋もれるのか・・・(´;ω;`)ブワッ
468 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:08:19 ID:2FAI6yHi0
>>458
もう無くなったのか?
昔は流行してたぞ?
469 俳優(関西地方):2007/06/28(木) 20:08:23 ID:HzzEI8Eq0
>>458
どっちか忘れたが実際流行ったろう 常考
470 私立探偵(東京都):2007/06/28(木) 20:08:24 ID:c/wFm+Nl0
>>230
オチがやばすぎるだろ
471 就職氷河期世代(catv?):2007/06/28(木) 20:08:33 ID:+iS0Y/3C0
ボンボン→ガンガン
ボンボン→アニメ・声優雑誌
ボンボン→快楽天→コミックメガストア


〜〜〜〜〜〜〜〜超ヲタの壁〜〜〜〜〜〜〜〜

ボンボン
コロコロ→Vジャン
コロコロ→ジャンプ
コロコロ→サンデー
コロコロ→チャンピオン


〜〜〜〜〜〜〜〜ヲタの壁〜〜〜〜〜〜〜〜

コロコロ
コロコロ→ジャンプ→ヤンジャン
コロコロ→マガジン
コロコロ→スピリッツ


〜〜〜〜〜〜〜〜普通の壁〜〜〜〜〜〜〜〜


コロコロ→ジャンプ→ヤンジャン→スーパージャンプ
コロコロ→マガジン→ヤンマガ

〜〜〜〜〜〜〜〜DQNの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
472 文科相(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:08:35 ID:ixicWRohO
2006年度9万部って、年通してたったそれしか売れてねーのかよ

1ヶ月8000部ってとこか
漫画業界終わりすぎワロタ
473 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/28(木) 20:08:47 ID:x2Ud796r0
MegaManXは読みごたえあったな
474 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:08:48 ID:fBk1jkWP0
>>361
ガンプラブームやSDガンダムを地道に支え、ガンダムというキャラクターが
今日の様に至る要因を作ってるのは確か。
MSVなんかの情報も事実上オフィシャル誌みたいなもんだったし。

>>363
でもない。
1st劇場版以来の付き合いで、逆シャアやF91等の劇場作品はおろか0080
や0083といったOVAの漫画まで掲載してた。
最近でも∀や種、デス種の漫画も掲載したし。
但し種についてはマガジンZをメイン媒体にしてたものの絵や展開の遅さゆ
えに不評で、急遽別冊付録として掲載した総集編的漫画が好評を博した結
果、その後ボンボンでも展開されるようになったという経緯はあるけど。
475 産科医(長屋):2007/06/28(木) 20:08:55 ID:xp5Y02fM0
http://www.corocoro.tv/

もうサイトの作りからして違うな
476 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:08:56 ID:fUQ1X/Je0
周りに一人くらい両方買ってるやついたよな
477 司会(神奈川県):2007/06/28(木) 20:08:56 ID:2OSDFEeM0
初めて買った漫画雑誌がコロコロ・ボンボンってヤツは多いのか?
保育園時代からジャンプだった俺は異端か?
478 候補者(千葉県):2007/06/28(木) 20:08:56 ID:2iGShkcs0
>>361
ガンダムのMSVとかボンボン発祥だったんだぜ。その頃の内容は売り上げが
どうこうは兎も角、コロコロより遥かに上だったんだがな。

良く解らんけど、ポケモン人気で一気に読者層かっさらわれた感じかねぇ…?
479 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:09:00 ID:yUdVrBpg0
>>141
コロコロ読者は西武ファンが多いからな
かっとばせ清原くんのおかげだろ
480 アナウンサー(熊本県):2007/06/28(木) 20:09:03 ID:ayNP334R0
>>409
あれも突然迷走して惨死したな
481 エヴァーズマン(dion軍):2007/06/28(木) 20:09:07 ID:HHpdi/m+0
0059がちゃんと読める奴は間違いなく30以上の宇宙刑事野蛮
482 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:09:09 ID:w4mNcP+c0
>>467
メダロットのアニメはテレ東見れないから見れなかったな
483 建設会社経営(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:09:10 ID:9d+5mntE0
ボンボンって最近テコ入れしまくったって聞いたけど駄目だったのか
484 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:09:17 ID:L0jYdx4I0
ボンボンに壁を走るミニ四駆ってあったな。
485 くじら(香川県):2007/06/28(木) 20:09:19 ID:GfDrFIZn0
ボンボンはナイトガンダム物語はちょっと読んでた
486 留学生(長屋):2007/06/28(木) 20:09:32 ID:EAR+zfz50
超戦士ガンダム野郎の10巻以降が見つからない
早く復刊してくれ
間に合わなくなっても知らんぞマジで
487 クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 20:09:38 ID:I0/uTDBA0
弓形の水鉄砲とか出たよな
ギャグ王はハイパーレストランしか覚えてない
ファミ通ブロスってあったよね
488 DQN(大阪府):2007/06/28(木) 20:09:47 ID:eL6eetlg0
ヤエちゃんで精通を迎えた
489 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:09:48 ID:JsyzGZJZ0
>>466
一昨年くらいに復刻したからかっとけ
490 絢香(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:09:58 ID:nca+q3Mv0
ボンボン死亡でガノタも減っていくな
いいことだ
491 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 20:10:08 ID:9CCKOsq50
>>482
1年目は面白かったんだよ、イッキはともかくメタビー役の声優なんかその後色々やるようになったし…要はナルトだけど

魂になってからはゴミ
492 組立工(東京都):2007/06/28(木) 20:10:10 ID:o5UuSK/v0
俺はブンブン派
493 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 20:10:11 ID:SvIjMm9q0
少年探偵彼方 ぼくらの推理ノート
うめぼしの謎
殺し屋ジョージ

反応した奴は間違いなくギャグ王読者
494 序二段(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:10:21 ID:jFXPP0jp0
>>483
何故かネギまが始まったりで迷走に近かった
495 通訳(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:10:25 ID:B5PoWGncO
甘いぞ男吾!の女の子キャラが初恋だった気がするが
全く風貌が思い出せない
ツンデレっぽいキャラだったかな
496 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:10:28 ID:2FAI6yHi0
>>472
ボンボンが負けただけだろw
>>487
中身の無い高い雑誌のことか
497 デパガ(京都府):2007/06/28(木) 20:10:36 ID:Mr3H1Q2p0
バーコードファイターが出てないぞ?
498 二十四の瞳(北海道):2007/06/28(木) 20:10:38 ID:23urfhTf0
差別さ〜、のスレかと思った
499 留学生(東京都):2007/06/28(木) 20:10:45 ID:Y6wtQBrT0
アカンベーとか好きだったな
これはコロコロかな
500 恐竜(石川県):2007/06/28(木) 20:10:49 ID:CqyU5C8M0
よく今までもったなってのが俺の感想だ
501 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:10:50 ID:34lawfCx0
>>491
魂から入った俺の立場が無くなるw

コロコロ派だったしな・・・
502 赤ひげ(京都府):2007/06/28(木) 20:11:05 ID:fXFRj0U40
>>491
脚本家か監督か忘れたけどかなりゴミみたいな作品ばっか書いてる人だったからねぇ
503 産科医(長屋):2007/06/28(木) 20:11:16 ID:xp5Y02fM0
今のコロコロは、ポケモン、ロックマン、カービイ
ドラえもん、デュエルマスターズ、でんじゃらすじーさん…
明らかにこちらの方が強い
504 ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 20:11:24 ID:wXuNUeHW0
お前らよく覚えてるな。
俺どの漫画がコロコロで連載しててどの漫画がボンボンで連載してたかすらあやふやだ。
おぼっちゃまくん、つるぴかハゲ丸、ドラえもん、かっとばせ清原くん、ドッジ弾平この辺もどっちで連載してたか微妙。
505 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:11:25 ID:L0jYdx4I0
ガンボイジャー
じくぅ〜
さいならだーす
506 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:11:29 ID:EsO83YQc0
>>493
うめぼしの謎は愛蔵版も買いました
507 映画館経営(秋田県):2007/06/28(木) 20:11:34 ID:HxHHuMti0
デルトラで生き延びるかと思ったがついに終わったのか
オタ養成のいい雑誌だったよ…
508 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:11:38 ID:JsyzGZJZ0
>>495
円谷操な。ちなみにコロコロだ。
509 大統領(兵庫県):2007/06/28(木) 20:11:42 ID:QpQ4Kzh10
ボンボン派は大きくなったらチャンピオンでバキとか読んでそう
510 入院中(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:11:48 ID:OkW3hKhm0
ボンボンとコロコロって’96までけっこう同じような部数だったのに
なんで’97年で100万の差がついて
’98年で150万の差がついたの・・?

これって異常じゃない?
511 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:11:51 ID:fBk1jkWP0
>>478
ガンプラ全盛期は何度かコロコロを越えた筈。

だもんでコロコロも急遽プラモ記事を展開、マクロスでは独占掲載権を獲得し、
記事のメインに据えていた。
512 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:11:59 ID:fUQ1X/Je0
っつーかメダロットってなんだ?
513 新聞社勤務(栃木県):2007/06/28(木) 20:12:07 ID:O8qCfGkn0
>>493
半熟忍法帳も入れとけよ
唯一最後まで休載なかったんだぜ・・・
514 モーオタ(関西地方):2007/06/28(木) 20:12:09 ID:b/HYWHI30
>>479
キヨハラ、クドちゃん、石毛、秋山、デストラーデ、潮崎しか知らんがな
あと桑田
515 インテリアコーディネーター(石川県):2007/06/28(木) 20:12:10 ID:YyKnHEbf0
>>1
ええええええええええええええええええええええ
516 就職氷河期世代(catv?):2007/06/28(木) 20:12:17 ID:+iS0Y/3C0
ボンボン→ガンガン
ボンボン→アニメ・声優雑誌
ボンボン→快楽天→コミックメガストア

〜〜〜〜〜〜〜〜超ヲタの壁〜〜〜〜〜〜〜〜

ボンボン
コロコロ→Vジャン
コロコロ→ジャンプ
コロコロ→サンデー
コロコロ→チャンピオン

〜〜〜〜〜〜〜〜ヲタの壁〜〜〜〜〜〜〜〜

コロコロ→ジャンプ→ヤンジャン
コロコロ→マガジン
コロコロ→スピリッツ

〜〜〜〜〜〜〜〜普通の壁〜〜〜〜〜〜〜〜

コロコロ→ジャンプ→ヤンジャン→スーパージャンプ
コロコロ→マガジン→ヤンマガ

〜〜〜〜〜〜〜〜DQNの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コミックビーム
ガロ
IKKI4

〜〜〜〜〜〜〜〜社会不適合の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
517 商人(茨城県):2007/06/28(木) 20:12:18 ID:WxdE22fC0
ザ・ゴリラやモデルガン戦隊で銃ヲタになりました。ありがとうございました
518 序二段(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:12:20 ID:jFXPP0jp0
>>512
ロボットポケモン
519 塗装工(大阪府):2007/06/28(木) 20:12:21 ID:B0oU6dCg0
>>508
姫子だろw
520 クリエイター(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:12:29 ID:OhzmdW800
まぁ実際ボンボンは二流イメージあるしなぁ
ロボット系とか当時からマニアックだなぁと思ってた


コロコロがジャンプだとしたらボンボンはチャンピオンだな
521 とき(千葉県):2007/06/28(木) 20:12:34 ID:CLSC+Bjy0
周りのみんながコロコロからジャンプ、マガジンに移った頃、
俺はボンボンに移った。
522 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:12:41 ID:DsebO5Bn0
暴れ隼っていう野球漫画があったんだけど
誰に聞いても知らないって言うんだよな
523 シウマイ見習い(西日本):2007/06/28(木) 20:12:50 ID:fhoxC6G80
「プラモ狂四郎」と「俺のサーキット」だな。
特に「俺のサーキット」はママンが怖すぎて強烈だった。
ライバルだった女の子がツンデレ化するのもよかった。
524 通訳(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:13:01 ID:2RMxKJJc0
>>497
誕生日にバーコードファイターのおもちゃ買って貰ったな
遊ぶ友達がいなくて結局眺めてるだけで一度も使わずにお蔵入りになったけど
525 共産党幹部(北海道):2007/06/28(木) 20:13:11 ID:WpcydCdW0 BE:406078439-PLT(12001)
>>516
コロコロで切った俺は社会不適応者
526 名無しさん@(京都府):2007/06/28(木) 20:13:13 ID:Qb/xI3Ir0
ボンボン・・・終わっちまうのか・・・
これも時代の流れか。
527 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:13:17 ID:L0jYdx4I0
今思うとガキ向けのマンガは玩具を買わせようってマンガばっかりだな。
528 デパガ(京都府):2007/06/28(木) 20:13:20 ID:Mr3H1Q2p0
スーパーバーコードウォリアーズの未来から来た女の子が初恋だ!
名前忘れた!
529 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:13:23 ID:w4mNcP+c0
>>510
ゲーム(ポケモン)とかミニ四駆を代表するホビーで致命傷になった
ボンボンは、人気漫画を打ち切ったり、ガンダム漫画が減っていって自滅
530 探検家(宮城県):2007/06/28(木) 20:13:29 ID:+Yj1dU3g0
>>1
部数1桁って10部未満かよ
531 産科医(長屋):2007/06/28(木) 20:13:34 ID:xp5Y02fM0
スーパーマリオくんってまだやってるのな
何十年やってるんだよ
532 イタコ(長屋):2007/06/28(木) 20:13:34 ID:qMdef2wy0
ボンボンは下品なイメージがあって一切触らなかった。
読んでいる奴を見下してた。
533 留学生(東京都):2007/06/28(木) 20:13:39 ID:Y6wtQBrT0
>>517
やっぱ小指で44マグナム撃ったりすんの?
朝目覚めたら異常に怪力で目覚まし壊したり。
534 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/06/28(木) 20:13:42 ID:SgXgO5J00
俺はロクショウ派
535 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:13:50 ID:fUQ1X/Je0
>>486
大光帝が出るあたりか
あの辺りそれほど面白くも無かった気がする
536 ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 20:13:52 ID:wXuNUeHW0
かっとばせきよはらくんに出てくる秋山とかが食べてた天丼が美味しそうで美味しそうで
537 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:13:59 ID:JsyzGZJZ0
>>504
わざとやってるだろ、全部コロコロだ
>>519
お姫は一話でデレてるのでツンデレとは言わないだろ。
538 おやじ(徳島県):2007/06/28(木) 20:14:01 ID:iw/8bxC90
まじかよ!
ガキ男向け2大雑誌の一つじゃなかったのか・・・
539 外来種(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:14:02 ID:I7d8tiq/O
なんかボンボン→SDガンダム
コロコロ→ミニ四駆
て感じだったな
俺が読んでた頃は
540 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:14:34 ID:2FAI6yHi0
コロコロ、ボンボン友人宅で読書→ny洒落

超乞食の壁
541 就職氷河期世代(catv?):2007/06/28(木) 20:14:37 ID:+iS0Y/3C0
コミックボンボンにおける『電撃ピカチュウ』カスミ、『がんばれゴエモン』ヤエちゃんの青少年に対する二次元性倒錯の影響



卒論のテーマにしてもいいですか?資料をください
542 コピペ職人(栃木県):2007/06/28(木) 20:14:42 ID:nLMMTRJj0
ヴィルガストがオタ道の入り口だった
543 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 20:14:50 ID:9CCKOsq50
>>512
2カートリッジでの交換を謳った、ポケモンの2匹目ドジョウ狙い

と、言いたいところだが これがまた色々ひねってあって面白いのさ
結局ポケモンとかぶる部分は最終的に「2カートリッジでそれぞれ違いがあるよ!」ってだけだし
544 事情通(長野県):2007/06/28(木) 20:14:55 ID:BPONdt6K0
ボンボンでライガーのデザイン見てカッケーと思ったら、現実のプロレスに出てきたのは足が短かった
545 クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 20:14:59 ID:I0/uTDBA0
ボンボン→ギャグ王→ゼロ式


ふしぎ!
546 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:15:02 ID:EsO83YQc0
小学生とかが読むのに1stネタ満載って凄いよな
547 組立工(東京都):2007/06/28(木) 20:15:12 ID:o5UuSK/v0
テレビマガジン→コロコロ→ボンボン→週刊ジャンプ 終了
マンガは中学生まで!
548 養鶏業(茨城県):2007/06/28(木) 20:15:13 ID:2M+g9DSf0
>>522
暴れ隼 野球 漫画の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.04 秒)

そりゃ知らんわw
その1件も2ちゃんのスレだし
549 市民団体勤務(鹿児島県):2007/06/28(木) 20:15:15 ID:a8NFDCyO0
もうコロボンで出版社を超えて統一しろよ
550 ひちょり(dion軍):2007/06/28(木) 20:15:16 ID:9joH/oJc0
上連雀ポケモン読んでたんだけどエロいって記憶が無い
どんなのだったかも思い出せない
551 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:15:21 ID:L0jYdx4I0
若貴ブラザーズかいてた人がアホーガンってのも書いてたのか。アホーガンはしらねーw
552 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:15:33 ID:fBk1jkWP0
>>520
けど冒険王w亡き後、ロボットアニメの正統派コミカライズが読める貴重な雑誌でもあった。

さほど多くないページ数で1か月分=4〜5話程度の内容を盛り込み、しかも子供向けに分か
りやすく解釈しなきゃイカンので作家さんは大変だっただろうな。
その分内容が凝縮されて話の流れがテンポ良く、面白かったけど。
553 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:15:41 ID:fUQ1X/Je0
>>518,543
衰退期のゲームだったのか
554 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:15:57 ID:JsyzGZJZ0
>>544
ライガーもずっとライガーやるとは思って無かっただろうなw
タイガーマスクより現役長いんだぜ〜
555 エヴァーズマン(dion軍):2007/06/28(木) 20:16:08 ID:HHpdi/m+0
プラモ狂四郎を読んでガンプラを欲しがり、ラジコンキッドを読んでラジコンを欲しがり、
俺のサーキットを読んでポケバイを欲しがり、ファミコン風雲児を呼んでファミコンを欲しがり、
何とか買ってもらえたのはガンプラだけだったなあ・・・
556 高専(北海道):2007/06/28(木) 20:16:09 ID:9YQ0A/XB0
15年まえはお世話になりますた
557 のびた(鹿児島県):2007/06/28(木) 20:16:26 ID:STOHSLc00
子供の頃はパーフェクトガンダム超かっこいいって思ってた

今見るとデザイン悪すぎてキモいけど
558 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:16:26 ID:2FAI6yHi0
メダロットはもう少しだったな
ゲーム性が今ひとつだからいくらアニメで煽ってもしょうがない感があった
559 アナウンサー(熊本県):2007/06/28(木) 20:16:28 ID:ayNP334R0
>>552
ボンボン版Vガンダムという珍作も生み出されました
560 クリーニング店経営(埼玉県):2007/06/28(木) 20:16:37 ID:VEGhpxly0
ごめんよボンボン、俺が買うのやめちゃったせいで……。
561 べっぴん(茨城県):2007/06/28(木) 20:16:55 ID:CCr11hST0
メダロットは十分がんばったほうだ
562 パート(北海道):2007/06/28(木) 20:16:55 ID:amO2lJ3T0
>>550
海外版の電撃ピカチュウのカスミは、大幅に黒塗り修正されてるほどなんだぜ。
563 踊り子(北海道):2007/06/28(木) 20:17:02 ID:LQ5PjrAR0
デラックスボンボンの悲劇再び・・・
564 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:17:04 ID:34lawfCx0
>>543
いやそれすらダブってないと思う
根本的に違うと思う
だってクワガタはロクショウのみカブトはメタビーしかできないし
565 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:17:09 ID:w4mNcP+c0
>>512
頭、足、左腕、右腕でパーツを組み合わせてロボットを作り、3vs3で戦うゲーム
ゲーム開始時に画面端に居て、画面中心の線まで歩いていき、中心まで到達したら行動(攻撃、回復)する
シリーズが進むごとにシステムが増えていくが、パーツを組み合わせる事を否定した変形で自滅
566 くじら(香川県):2007/06/28(木) 20:17:10 ID:GfDrFIZn0
ん・・・高校生のカップルが異世界の魔法の世界に行っちゃうとかってやつだっけ
567 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:17:17 ID:DsebO5Bn0
>>548
すまん
どうやら「あばれ隼」が正式名称のようだ
568 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 20:17:17 ID:9CCKOsq50
>>553
漫画は完全に別物だったけどね
はっきり言って暗いし

>>559
電子レンジに入れられたダイナマイト自重wwwwwwwwwwww
569 女性の全代表(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:17:21 ID:A5DCZNuc0
V8キッドとかコンブがなつかしいわ
570 クリエイター(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:17:37 ID:OhzmdW800
ってかロボットヲタ自体が減ってるよね
萌えヲタは増えてるけど
571 俳優(関西地方):2007/06/28(木) 20:17:46 ID:HzzEI8Eq0
ここまで「マックボンボン」無し
572 忍者(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:17:48 ID:/hHLTrXX0
鬼太郎連載してたのってコロコロだっけ
573 洋菓子のプロ(長崎県):2007/06/28(木) 20:17:55 ID:1H37rH1p0
>>544
今は髪の毛も少ないんだぜ。
574 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:17:56 ID:L0jYdx4I0
>>559
それTVと違うくって混乱した。
575 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:18:00 ID:EsO83YQc0
ポンコッツはさすがに酷かった
576 デパガ(京都府):2007/06/28(木) 20:18:10 ID:Mr3H1Q2p0
>>569
チバラギシティだっけ?
577 通訳(神奈川県):2007/06/28(木) 20:18:14 ID:Sr7Hh7s90
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
578 ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 20:18:16 ID:wXuNUeHW0
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-01%2CGGLD%3Aja&q=%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3
ボンボンでググったらコンセプトが上4つに出てきたよー\(^o^)/
579 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:18:16 ID:fUQ1X/Je0
>>559
チンポコ野郎とか言ってたな
580 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:18:17 ID:fBk1jkWP0
>>559
だってアレ、まんまじゃ子供向けになんないっしょw

珍奇という意味では、F91の漫画版もなかなか。
主人公が実に少年漫画的になってたよねw
581 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:18:18 ID:2FAI6yHi0
>>555
カードダスでSDガンダム、ガンプラだな
582 旧陸軍高官(東京都):2007/06/28(木) 20:18:22 ID:psvD+X6X0
どすこーい勝五郎
583 おやじ(徳島県):2007/06/28(木) 20:18:30 ID:iw/8bxC90
ボンボン買ってた奴はガンプラも元祖を買ってたイメージがある
584 ゲーデル(北海道):2007/06/28(木) 20:18:32 ID:E5ih3Dd40 BE:68645423-PLT(17666)
>>572
ボンボン
585 アナウンサー(熊本県):2007/06/28(木) 20:18:36 ID:ayNP334R0
ジャンプなのにボンボン坂
586 踊り隊(関東地方):2007/06/28(木) 20:19:15 ID:VK7Jps9d0
メダロットはかなり頑張ってたろ
アニメも1作目は良作だったし
587 わさび栽培(福岡県):2007/06/28(木) 20:19:34 ID:yA66ak7Q0
講談社がヤバイ
マガジン
ボンボン
なかよし
588 塗装工(大阪府):2007/06/28(木) 20:19:34 ID:B0oU6dCg0
V8キッドのモアイ像好きだったな
589 のびた(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:19:34 ID:sUn95RiuO
若貴ブームの時に相撲マンガやってたんだが、
部屋の義足の先輩が兄弟子の猛シゴキで片脚が腐って
切断したってエピソードには引いた。

小2か小1の時
590 デパガ(三重県):2007/06/28(木) 20:19:40 ID:Nj7RykHx0
小さい頃からボンボン読んでた友人はやっぱり重度のガンヲタになったからな
ガンダムの普及にかなり影響あったんじゃね
591 石油王(catv?):2007/06/28(木) 20:19:52 ID:s9daUDKr0
ボンボンにも別冊ってあったんだっけ?
592 犯人(神奈川県):2007/06/28(木) 20:20:01 ID:GoniAZPD0
松本零士を呼んだ雑誌は尽く休刊ないし廃刊になっていくって聞いたが本当だったとは
593 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:20:14 ID:2FAI6yHi0
>>586
2作目5万ぐらいしか売れなかった記憶がある
曖昧な記憶だから確証無いけど
594 パート(北海道):2007/06/28(木) 20:20:17 ID:amO2lJ3T0
ライガーはもともと、永井豪が覆面プロレスラーを出したいっていう企画ありきの
ものだったらしいよ。ビッグバンベイダーも永井豪のデザインだし。
595 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:20:27 ID:fUQ1X/Je0
VガンはSDから入ったガキにもなじんでもらう筈だったのに原作が重過ぎた
カードダスの戦闘値がインフレ起こしたゼロガンダムが生まれたのもVのせい
596 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:20:29 ID:+Yo9eXBK0
佐藤元の絵は割と好きだったが内容が全く思い出せんな
597 海賊(樺太):2007/06/28(木) 20:20:33 ID:mF1y8Ui0O
迷走を続けていたと思っていたらもう休刊かw
コロコロ派だったからあんまり悲しくないな
598 専守防衛さん(東京都):2007/06/28(木) 20:20:38 ID:nYJ+uWBk0
いまのこどもは漫画を読まないのか、紙面が大人向けになったからか
さびしいニュースだねえ
599 序二段(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:20:40 ID:jFXPP0jp0
>>587
月マガ、モーニング、アフタが面白いからいいよ
600 DQN(大阪府):2007/06/28(木) 20:20:51 ID:eL6eetlg0
>>572
ボンボンだよ
つーか藤子以外の巨匠はみんなボンボン
601 竹やり珍走団(埼玉県):2007/06/28(木) 20:20:54 ID:ioOu+jlU0
お前らが何を言ってるのか全く分からん
602 天の声(広島県):2007/06/28(木) 20:20:57 ID:C/3l2g7M0
えええ、まじで
603 パティシエ(福岡県):2007/06/28(木) 20:21:10 ID:m0n2Tx1O0
講談社はモーニングがあればいい
604 養鶏業(茨城県):2007/06/28(木) 20:21:17 ID:2M+g9DSf0
605 女性音楽教諭(群馬県):2007/06/28(木) 20:21:21 ID:9CCKOsq50
そういえば「メダロット」の発音には違和感があったっけな
「メダルのロボット」だからダにアクセントつけそうなもんなのに
なぜか「メ」にアクセントが

>>565
「なぐる」と「がむしゃら」、「うつ」と「ねらいうち」の差別化はかなり優秀なアイデアだと思うんだけどな
説明書にその辺の違いがさっぱり書かれてないという…
「じゅうてん」「ほうねつ」も意識して装備しないとサッパリだし
606 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:21:22 ID:w4mNcP+c0
>>570
子供をターゲットとしたロボットアニメ自体減ってるから仕方ない
ガンダムぐらいしか・・・
トランスフォーマーシリーズ終わったし
607 建設会社経営(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:21:25 ID:9d+5mntE0
ストU4コマ描いてた人って今何描いてるんだっけ?
608 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:21:31 ID:fBk1jkWP0
>>594
そんなにアステカイザーが好きだったのか豪ちゃんは!w
609 造船業(長屋):2007/06/28(木) 20:21:34 ID:6DHtgI9K0
本屋で見かけて雑誌のサイズがジャンプ並みにでかくなってた記憶があるが
これの前触れだったのか
610 塗装工(大阪府):2007/06/28(木) 20:21:39 ID:B0oU6dCg0
オーマイコンブって秋元康原作だったんだな
611 美人秘書(沖縄県):2007/06/28(木) 20:21:47 ID:gPdJ8v970
俺がコロコロに偏ったのは
あまいぞ!男吾のせい
612 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:21:48 ID:34lawfCx0
>>593
メダ2は55万くらい売れた
613 赤ひげ(京都府):2007/06/28(木) 20:21:50 ID:fXFRj0U40
>>600
それを思うと作家だけは豪華なんだなぁ
614 しつこい荒らし(長屋):2007/06/28(木) 20:22:09 ID:8l1e5yhj0
>>604
ワラタ
久しぶりにこういう漫画読みたいな
615 べっぴん(茨城県):2007/06/28(木) 20:22:10 ID:CCr11hST0
コロコロ勝ったー
616 整体師(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:22:11 ID:q1Q1CguIO
今日偶然にもボンボン餓狼をとりあげてるサイトを見たよ
怪作すぎてワロタw
とりあえずサニーパンチ最強!
617 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:22:10 ID:2FAI6yHi0
ラクロアの戦士シリーズが好きだったな
618 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:22:17 ID:fUQ1X/Je0
>>591
別冊っつーかデラックスボンボン

トータルファイターカオ・・・
619 歌手(茨城県):2007/06/28(木) 20:22:37 ID:MEiO1J3c0
>>604
ワラタw
だが俺が子供だったら夢中になったにちがいない
620 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:22:51 ID:L0jYdx4I0
ファイナルファイトガイ、餓狼伝説も面白かった気がする。
621 新聞社勤務(栃木県):2007/06/28(木) 20:22:53 ID:O8qCfGkn0
>>609
2年ぐらい前に、A5からB5サイズになったとν速にもスレ立ってたな
622 外来種(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:22:54 ID:4aeqLOufO
ライガーの漫画がこないだダイソーの「ザ・マンガ」にあったよ
623 パティシエ(福岡県):2007/06/28(木) 20:23:03 ID:m0n2Tx1O0
>>604
これはいい物を見た
624 アナウンサー(熊本県):2007/06/28(木) 20:23:12 ID:ayNP334R0
小学生の頃ミニ四駆とポケモンに直撃された俺が今では立派なガノタに

どこで間違えたのか
625 国会議員(樺太):2007/06/28(木) 20:23:20 ID:IoXVgMVVO
ふん
626 産科医(長屋):2007/06/28(木) 20:23:37 ID:xp5Y02fM0
627 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:24:20 ID:JsyzGZJZ0
>>626
流石上連雀先生だぜ!!
628 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:24:20 ID:fUQ1X/Je0
>>616
あのサイトのお陰でボンボン餓狼と龍虎の知名度はかなり上がったなw
629 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:24:23 ID:EsO83YQc0
>>624
ポケモンやらが直撃する前から立派なガノタだったんだ
そうに違いない

俺のように
630 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:24:24 ID:fBk1jkWP0
>>616
龍虎も結構凄いんだけどね実はw
何しろ誤植が多いわ(誰だリョウ・ナガサキって)、オリジナルの必殺技が多いわと、
単行本一冊なのに餓狼ばりにツッコミどころ満載。

あとユリもキングも絵柄のせいでイマイチ萌えないw
631 天の声(広島県):2007/06/28(木) 20:24:27 ID:C/3l2g7M0
>>598
読まないんじゃなくて読めないらしいよ。コマ割が難しとか何とか言って。


>>604
なんだこりゃw
632 通訳(樺太):2007/06/28(木) 20:24:28 ID:XZIr6NxHO
Z武スレじゃないのか
633 映画館経営(秋田県):2007/06/28(木) 20:24:41 ID:HxHHuMti0
ゲームなどの元ネタがある漫画が多かったが
設定だけ貰って作者の独自展開な漫画多かったな
後、妙に暗い話の漫画多いし。子供雑誌じゃないわな
634 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 20:24:49 ID:SvIjMm9q0
DXボンボン
635 みどりのおばさん(大阪府):2007/06/28(木) 20:24:52 ID:yFJTMlMd0
>>626
上連雀先生は今も昔も良い仕事するな
636 共産党幹部(北海道):2007/06/28(木) 20:24:54 ID:WpcydCdW0 BE:947514097-PLT(12001)
だれかメダロットEDもってこ〜い!
637 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:24:53 ID:2FAI6yHi0
>>612
あれ?最後悲惨だな売り上げって思ったのは気のせいだったか
>>624
若いな、そんなお前も成人してるのか時代が過ぎるの早すぎ
638 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:24:55 ID:L0jYdx4I0
>>604
チャンピオンREDの変なロボットのマンガでそういうのやってるよ、今でもw
639 ブロガー(埼玉県):2007/06/28(木) 20:25:09 ID:sAfnFLtW0
アホーガンとか懐かしいな
640 ほっちゃん(茨城県):2007/06/28(木) 20:25:20 ID:WKb6Cx7b0 BE:404385539-PLT(12130)
コロコロ派の俺には関係ないな
641 通訳(神奈川県):2007/06/28(木) 20:25:25 ID:Sr7Hh7s90
ボンボンで育ったのに…
まだ買ってるし
642 とき(千葉県):2007/06/28(木) 20:25:35 ID:CLSC+Bjy0
カーチャンにコロコロ買ってきてって頼んだら、
ボンボン買ってきて返品させに行ったり・・・・

コロコロと間違って売れたのは、販売数のうちの何割くらいだろう?
643 竹やり珍走団(埼玉県):2007/06/28(木) 20:25:46 ID:ioOu+jlU0
>>604
横に割れたなら普通に打てばいいんじゃないの?
644 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:26:10 ID:DsebO5Bn0
>>604
いやマジで面白かったんだよ>あばれ隼
最後まで見なかったけどな
俺は途中でボンボンに転向したので
645 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:26:19 ID:34lawfCx0
>>637
アニメは知らんw
ゲームはこれだけ知ってる
他(3 4 5 弐 Navi 真)はわからん
646 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:26:36 ID:w4mNcP+c0
>>637
5で路線変更して失敗
真型でキャラクターの絵柄を変えてまた失敗
完全に終わった
647 底辺OL(神奈川県):2007/06/28(木) 20:26:37 ID:a0YxOrXq0
メダロットシリーズが終わった姓だろ…
648 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:26:38 ID:yUdVrBpg0
ポケモン世代の前の人たちってなにで遊んでたの?
っていうぐらいポケモンは流行った

ちなみにポケモン以前の人は持ち運び可能なファミコンみたいな
変なヤツ2台を通信ケーブルでつないでドクターマリオやってた
649 DQN(大阪府):2007/06/28(木) 20:27:06 ID:eL6eetlg0
>>633
そうそう。一方コロコロは下ネタの多さとかもそうだし
子供向けに徹底してたからなあ。
650 天使見習い(埼玉県):2007/06/28(木) 20:27:10 ID:IpDDIK+40
海の大陸NOAで爆笑してたな。何が面白かったんだろう
651 バイト(沖縄県):2007/06/28(木) 20:27:35 ID:cG2XBJqy0
あんずちゃんどうなるんだよ
652 絢香(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:27:43 ID:NVi9r6wwO
龍虎って浜崎が声優だったやつ?
653 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:27:48 ID:fBk1jkWP0
>>648
ゲームボーイといえゲームボーイとw

今思うと本当に「弁当箱」だったなあ初代GBは。
654 大道芸人(dion軍):2007/06/28(木) 20:27:57 ID:aUMyMHuq0
ククナギも終わってるのな
今のラインナップでSDガンダムフルカラー劇場以外終わってる…
一式まさとさんも好きだけどさすがに番長は酷いよ
655 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:27:58 ID:2FAI6yHi0
>>645-647
商品連発して出して自滅したのねサンクス
656 保育士(京都府):2007/06/28(木) 20:28:07 ID:9/HMufy30
アホーガン涙目wwwwwwwwwww
657 恐竜(石川県):2007/06/28(木) 20:28:16 ID:CqyU5C8M0
>>653
画面緑色だしな
658 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:28:21 ID:fUQ1X/Je0
というかなGBは死にハードだったんだよ殆ど
携帯ゲーム機自体が死に市場だったかもしれなかった
659 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:28:25 ID:w4mNcP+c0
Naviの漫画は意味が分からなかったな・・・
結局打ち切りだし
ゲーム買えって事だろうけど買ってない
660 和菓子職人(愛知県):2007/06/28(木) 20:28:25 ID:3dxVIfrM0
おっぱい出してれば売れるのに…
661 文科相(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 20:28:26 ID:rjRNF/b5O
>>604
これはww
662 通訳(北海道):2007/06/28(木) 20:28:33 ID:utL2VIzT0
今も現役で動くぞ、俺の初代ゲームボーイ
663 トムキャット(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:28:35 ID:NktHQSFQ0
ストリームベースの小田さんはどうなってしまうんだ!
664 造船業(長屋):2007/06/28(木) 20:28:41 ID:6DHtgI9K0
ゲームボーイで最初に流行ったのはテトリスだろ
665 通訳(神奈川県):2007/06/28(木) 20:28:43 ID:Sr7Hh7s90
あんずちゃんは真のやおい漫画なのに…
666 美人秘書(沖縄県):2007/06/28(木) 20:28:49 ID:gPdJ8v970
メダロットは何がどうなったら真型なんて結論に辿り着くのか
当時も今も全く理解不能
667 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:28:59 ID:34lawfCx0
>>655
でも4までは良ゲーだったぞ
それこそなんで話題にならんのかが不思議なくらい
668 ねずみランド(東京都):2007/06/28(木) 20:29:32 ID:G5uQcoSk0
コロコロと違ってカードダスとガンダムに力いれてたっけな
669 エヴァーズマン(大阪府):2007/06/28(木) 20:29:38 ID:Fw1nte3G0
>持ち運び可能なファミコンみたいな
なんだこれ、と思ったらゲームボーイかよw
670 グラドル(長崎県):2007/06/28(木) 20:29:45 ID:aNvUrQhI0
ガキの頃、従兄弟がコロコロ派で俺がボンボン派で
勝手に張り合ってた記憶がある
671 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:29:47 ID:fBk1jkWP0
>>652
アニメはねw
今発売されてる(つってももう殆ど絶版状態といわれてるが)DVDでは
ゲームの声優の声に変わってるけど。

>>663
今は実家の商売継いで宝くじ売ってますw
川口さんはバンダイでガンプラ開発に携わってます。
高橋さんは車雑誌の編集者です。
672 自宅警備員(東京都):2007/06/28(木) 20:29:50 ID:SHH13s6L0
そろそろメダロットをDSで出せばいいんだよ
というか出してください
673 プロガー(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 20:29:55 ID:Z8fimwFbO
>>648
>>653
ポケモンもGBじゃん。
674 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:29:55 ID:2FAI6yHi0
>>648
そりゃ外でかくれんぼとか鬼ごっこだよ
日が暮れるまで走り回った
山にいちごとりに行ったり昆虫採集もしたよ
675 コピペ職人(長崎県):2007/06/28(木) 20:30:19 ID:XDhtMpHj0
>>628
あそこってネオジオじゃなく北斗がメインコンテンツなんだぜ?
676 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:30:20 ID:w4mNcP+c0
メダロットは今やるとたるいよ
ガキの頃は何も思わなかったけど
677 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:30:26 ID:JsyzGZJZ0
>>663
ヒゲの怪人こと小澤勝三氏がついこの間亡くなった…
ボンボン派にはつらいだろお前ら!
巨大ディオラマとか作ってたんだよなぁ
678 歌手(茨城県):2007/06/28(木) 20:30:34 ID:MEiO1J3c0
月ジャンもそうだったんだけど
週刊では許されないけどなぜか少年誌でも月刊だと
おっぱいやおパンツおk!って楽しみがあった、親にも面目立つし
679 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:30:39 ID:EsO83YQc0
真型メダロット公式見てきたが何あれ
オサレだとでも思ったのかなぁ・・・
680 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 20:30:45 ID:SvIjMm9q0
競争相手がいなくなりコロコロも衰退するんじゃね?
681 底辺OL(神奈川県):2007/06/28(木) 20:30:48 ID:a0YxOrXq0
>>667
5もゲームとしては面白かったんだぜ
すべてはメダロット魂が原因だ…
682 美人秘書(沖縄県):2007/06/28(木) 20:30:54 ID:gPdJ8v970
ロックン・ゲームボーイって
ゲーム系漫画の中でも、かなり異端な位置なのに
何が悪かったのか埋もれてるよな

破壊活動用ロボットの操縦方法が
「コクピットに搭載されたSFCで超魔界村を攻略すること」
だぜ
狂ってるわ〜
683 大道芸人(dion軍):2007/06/28(木) 20:30:55 ID:aUMyMHuq0
>>230のパスきぼん
684 空軍(東京都):2007/06/28(木) 20:30:58 ID:A9D4quUA0
ボンボンといえばときた
685 DJ(群馬県):2007/06/28(木) 20:31:04 ID:v9fTYLMb0
>>667
メダロットは明らかに
5>2=ナビ>>>>>1>>>>>他

はっきりいって3と4はちっとも面白くない。
ねらー的評価は高いが。
686 パート(北海道):2007/06/28(木) 20:31:04 ID:amO2lJ3T0
>>658
そうそう、ポケモンが発売されたときのゲームボーイは、ラインナップ予定が
もうなんにもない、完全に終わったハードだったよね。
よく任天堂は新型カセットまで開発して、発売を決断したと思う。
687 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:31:04 ID:yUdVrBpg0
ゲームボーイの名前忘れたとき
いまの小学生にどう説明すれば言いかまったく思いつかない
そんな状況ないだろうが
基本的にファミコンも知らないんだから
画面の小さいPSPってのがいいんだろうか
688 ひちょり(dion軍):2007/06/28(木) 20:31:06 ID:9joH/oJc0
メダロットは俺最強プレイに到達するまでに時間がかかりすぎるって辺りが子供受けしないんじゃないか?
689 造船業(長屋):2007/06/28(木) 20:31:10 ID:6DHtgI9K0
持ち運び可能なファミコン
って書くとファミコンがすげえ重そうに感じる
690 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/06/28(木) 20:31:12 ID:pJVnIIVb0
コロコロ派だったがこれは悲しい
691 とき(熊本県):2007/06/28(木) 20:31:16 ID:k3hzD1MP0
特集ネタがコロコロの後追いだったな
692 私立探偵(東京都):2007/06/28(木) 20:31:22 ID:c/wFm+Nl0
>>604
あばれ!隼って野球始めた動機が殺された兄貴の敵討ちなんだよな
693 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:31:31 ID:DsebO5Bn0
>>677
なつかしいな

エルガイムの量産型(名前忘れた
をスクラッチしてなかったっけ?
694 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:31:39 ID:34lawfCx0
>>676
確かにだるい
あれは全クリしてから始めるゲームと思ってる


真型は泣いた・・・失望した
695 通訳(大阪府):2007/06/28(木) 20:31:43 ID:ZCuGmUnS0
個人的に07年上半期最大のニュースだわ
696 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:31:51 ID:2FAI6yHi0
>>667
へえ1しかやったことないからね俺
アニメが面白かった記憶しかない
697 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:31:57 ID:fBk1jkWP0
>>673
ちょうどポケモンの発売に合わせてGBポケットも出たねそういえば。
ポケモンとそれにあわせたGBのリリースが今の任天堂快進撃の源流かと思うと、
当時の組長の慧眼には感服せざるを得ない。
698 共産党幹部(北海道):2007/06/28(木) 20:32:03 ID:WpcydCdW0 BE:451197656-PLT(12001)
699 組立工(秋田県):2007/06/28(木) 20:32:11 ID:L0jYdx4I0
>>687
ゲームしか出来ないケータイ
700 会社役員(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:32:14 ID:p7ffjaRw0
バーコードファイターと電撃ピカチュウの作者が同一人物だった事を今知った。
俺は94年(当時小六)ごろコロコロを卒業したが。
701 絢香(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:32:15 ID:nca+q3Mv0
ボンボンも上連雀先生のアナルジャスティスを載せれば逆転できたのに・・・
702 牛(宮城県):2007/06/28(木) 20:32:35 ID:A6+xCPTG0
何でコロコロとボンボンってライバルみたいな扱いなんだ?
他にも少年月刊誌ないのか?
703 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:32:35 ID:fUQ1X/Je0
>>675
そうだったのか
検索中たまたま見つけてざっと読んだけどてっきり懐かし系テキストサイトかと思った・・
704 デパガ(北海道):2007/06/28(木) 20:32:57 ID:aKvlu5C70
スネークする癖は第一期ミニ四駆ブームを追い始めたから付いた
705 魔法少女(樺太):2007/06/28(木) 20:32:58 ID:dfzLqii1O
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

。・゚・(ノД`)・゚・。
706 映画館経営(秋田県):2007/06/28(木) 20:33:10 ID:HxHHuMti0
>>686
あそこが携帯ゲーム機の革命時期だな
こけてたらDSは存在しなかっただろうな
707 司会(神奈川県):2007/06/28(木) 20:33:13 ID:2OSDFEeM0
>>697
ポケット買ってたいしたまもなくライトが出たときは舐めてんのかと思った。
DS買ったやつも同じ気持ちだったんだろうな
708 桃太郎(静岡県):2007/06/28(木) 20:33:24 ID:vYg0h1qi0
うっお――――っ!! くっあ―――――っ!! ざけんな―――――っ!!
709 魔法少女(樺太):2007/06/28(木) 20:33:33 ID:pmLb+MGVO
おいおいハンゾー二部は?
710 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:33:33 ID:DsebO5Bn0
>>702
百点コミック
711 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:33:45 ID:2FAI6yHi0
時代がよかったよポケモンは
ポケットゲームボーイが出てあの目が悪くなる元祖から切り替わったときに流行した
712 とき(熊本県):2007/06/28(木) 20:33:50 ID:k3hzD1MP0
アニキがボンボンで俺がコロコロ買ってたわ
713 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:34:00 ID:fBk1jkWP0
>>677
げ、マジっすか?
初期のMGのパッケージCGイラストの制作なんかもやってたんだよな、あの人。
MG誌から出した工具や材料についてのガイドブックは今でもよく読んでる。
ご冥福をお祈り申し上げます。

>>687
DSのご先祖様とでもいえばいいかとw
714 留学生(樺太):2007/06/28(木) 20:34:04 ID:Jvqsp8fVO
ようやくくたばったか
715 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:34:04 ID:34lawfCx0
>>685
そうか?
3はあんまりだったけど4は個人的に1番好きだわ・・・
メダロットの数が増えたのがうれしかった
もろちん2も好きだけどな
716 大道芸人(dion軍):2007/06/28(木) 20:34:07 ID:aUMyMHuq0
メダロットは一回の戦闘が長引き安いのにエンカウント率が異常なんだよなw
717 建設会社経営(大分県):2007/06/28(木) 20:34:10 ID:2zVJY8J20
>>693
ディザード?
718 舞妓(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:34:17 ID:9DeD8obIO
なんでロックマンX4は中途半端に終わったの?
719 パート(北海道):2007/06/28(木) 20:34:22 ID:amO2lJ3T0
>>702
コロコロに対抗して発行された児童誌で、残ったのがボンボンしかないから。
○○(まるまる)コミックとか100てんコミックとか、他にもあったんだけど短命。
720 無党派さん(埼玉県):2007/06/28(木) 20:34:31 ID:8/2jZIgw0
ラジコンキッド
真似してラジコン買ってもらったなぁ・・ブラバムBMW BT50
721 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:34:31 ID:yUdVrBpg0
携帯電話のゲームしかできないゲーム機だったって言えばわかるか
それでもまだ質悪かった気がするな
722 殲10(長屋):2007/06/28(木) 20:34:45 ID:6aj/epY50
こいつきめぇw

697 名前: 巡査(dion軍) 投稿日:2007/06/28(木) 20:31:57 ID:fBk1jkWP0
>>673
ちょうどポケモンの発売に合わせてGBポケットも出たねそういえば。
ポケモンとそれにあわせたGBのリリースが今の任天堂快進撃の源流かと思うと、
当時の組長の慧眼には感服せざるを得ない。
723 客室乗務員(大阪府):2007/06/28(木) 20:34:48 ID:OL2qlZbM0
まだあったのかい
724 2ch中毒(埼玉県):2007/06/28(木) 20:34:59 ID:ItrIiEFV0
ロックマンXが売れなくなったからって版権手放したら
コロコロでエグゼが子供層にヒットだもんなw
見切り悪すぎ
725 僧侶(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:35:11 ID:ljpRhhXA0
>>592
聖悠紀と同じスタンドを持っているのか
726 おたく(広島県):2007/06/28(木) 20:35:15 ID:FvrcP48v0
うそだああああああああああああああああああああああああああああ
727 名人(京都府):2007/06/28(木) 20:35:41 ID:9PNaZx990
メダロットってやたらキララに記憶が
条件が未だにわからん
728 今日から社会人:2007/06/28(木) 20:35:44 ID:BhIRcz370
ボンボン派でした・・・
ご冥福をお祈りします
729 カエルの歌が♪(岡山県):2007/06/28(木) 20:35:49 ID:BO8QTDaW0
メダロットはゲームバランスが悪すぎて対戦がお話にならないのがまずかった
2のラスボスメダロットの理不尽すぎる強さにはナイタ
730 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:35:51 ID:2FAI6yHi0
>>722
ぶっちゃけると当たってる
ポケットゲームボーイは革命だよ
元祖知ってるか?絶対目が悪くなるぞあれ
731 守銭奴(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 20:35:55 ID:rjRNF/b5O
半年前にでも休刊の可能性があるってわかってれば、毎回5冊買ったのに…。
コロコロ派にとってもショックなニュースだよ。
732 停学中(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:36:03 ID:nBQGoEg5O
講談社の編集ってマジ無能揃いだよなぁ・・・
733 デパガ(北海道):2007/06/28(木) 20:36:11 ID:aKvlu5C70
>>683
news
734 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:36:16 ID:fUQ1X/Je0
>>686
その時は何で今頃GBなんて流行ってんだと思ったがやってみたらコレが面白かった
ただもう小学生でもなかったしな

DSLiteだのPSPだのがあるのはあれのお陰か
735 美人秘書(沖縄県):2007/06/28(木) 20:36:25 ID:gPdJ8v970
>>707
ポケット→ライトは一応2年ほど開いてるから…

それよりライト→カラーだろ
GBカラーが発売されたのってライト発売からたったの半年後だぜ

まぁ、その1年後
NEOGEOPOCKETが新たなる伝説を打ち立てる訳だが
736 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:36:33 ID:yUdVrBpg0
>>730
黒板みたいな色でいいじゃん
737 天使見習い(東京都):2007/06/28(木) 20:36:38 ID:luep8gkP0
ネムキもやばいの?
栞と紙魚子シリーズだけ好きなんだけど…
738 養鶏業(茨城県):2007/06/28(木) 20:36:41 ID:2M+g9DSf0
ポケットって元祖と違って、赤い光が段々暗くなる機能がなかったのが嫌だったなー
739 カメラマン(栃木県):2007/06/28(木) 20:36:46 ID:jPaV1V3N0
ゴエモンのヤエがエロかった
740 恐竜(石川県):2007/06/28(木) 20:36:52 ID:CqyU5C8M0
ポケモン作った人は誰だっけ
中学からテトリスのプログラム組んだりしてたらしい
741 理学療法士(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:36:58 ID:zaLgoRaw0
プラモ狂四郎とファミ拳リュウが好きだった
悲しいよ
742 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:37:08 ID:w4mNcP+c0
ロボットポンコッツは斬新なシステムに溢れたゲームだったけど
肝心の戦闘が詰まらなかった
ソフトとパーツを組み合わせて技を作るアイデアは良かったが、キャラを使い分ける楽しみが無い
743 DJ(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:37:20 ID:PbSQsE4D0
カンニンGOOってどっちだっけ?
これ好きだったぜ
744 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:37:37 ID:EsO83YQc0
>>730
あの耐久力は再評価すべき
745 デパガ(不明なsoftbank):2007/06/28(木) 20:37:39 ID:sNonGisv0
ボンボンのエロさを俺に伝えてくれ
746 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:38:08 ID:JsyzGZJZ0
ボンボンは汚いから読んじゃいけませんって言われてたな、
マガジンもその流れで駄目だという感覚が今でも俺の中にある。
747 司会(神奈川県):2007/06/28(木) 20:38:09 ID:2OSDFEeM0
>>735
元祖GBでてからポケットまでの間を考えたら次が出るなんて予想もつかなかったよ。
あのライトがどんだけ羨ましかったか。ゲームやってたら急にプツンだもん
748 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:38:13 ID:2FAI6yHi0
>>736
角度によったら洗ってない学校のプールみたいなんだよw
ポケットは黒と白でシンプル
749 貸金業経営(catv?):2007/06/28(木) 20:38:23 ID:uiUxySz60
>>8
ドロヘドロ
750 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:38:28 ID:fBk1jkWP0
>>735
何しろユーザーへの事実上のお披露目だったTGSでは、モノクロ版の発売直前
だってのにすでにカラーも参考展示。
当時「最初からカラーで出しやがれ」という声は非常に良く聞いたw
751 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:38:41 ID:yUdVrBpg0
>>744
さらに耐久力を増す
鎧みたいなカバーがあったんだよ
752 養鶏業(茨城県):2007/06/28(木) 20:38:42 ID:2M+g9DSf0
>>740
田尻智
最初は任天堂じゃなくて、ナムコに持ち込んだんだよな
753 ピッチャー(樺太):2007/06/28(木) 20:38:46 ID:D/1AHg8KO
記念うんばらぼ
754 女性の全代表(高知県):2007/06/28(木) 20:38:53 ID:VbCB/vS90
メダロット5ちゃんと完結させてくれよ
あの雰囲気すごい好きだったのに
755 渡来人(岡山県):2007/06/28(木) 20:39:04 ID:yTk7SHKe0
コロコロ ビックリマン

ボンボン ドキドキ学園
756 産科医(長屋):2007/06/28(木) 20:39:12 ID:xp5Y02fM0
今の子供って、いきなりジャンプとかサンデー買ってそう
757 共産党幹部(北海道):2007/06/28(木) 20:39:17 ID:WpcydCdW0 BE:481277748-PLT(12001)
>>743
コロコロコロ
758 学校教諭(樺太):2007/06/28(木) 20:39:20 ID:dIXQS6YJO
ボン厨涙目wwwwwww
759 漫画家(大阪府):2007/06/28(木) 20:39:30 ID:DIahxEFE0 BE:1655446098-PLT(12478)
SDガンダム
760 カラオケ店勤務(大阪府):2007/06/28(木) 20:39:31 ID:ShpItNwt0
コロコロコミック・コミックボンボン・少年チャレンジは
30代おっさんの心の糧だったな・・・

よく再放送してたマチャアキの西遊記見たあと
部屋にねっ転がって扇風機つけてジュースのみながら
この3冊読んでた時間が懐かしい。
761 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:39:35 ID:EsO83YQc0
>>751
あったなwあとどでかいレンズとか
762 DQN(大阪府):2007/06/28(木) 20:39:52 ID:eL6eetlg0
なかよしもなんでこんなに衰退したんだ?
CCさくらは言うに及ばずスーパードールリカちゃんとか
東京ミュウミュウとかアキハバラ電脳組とか
きんぎょ注意報とか呪ってアッコちゃんとか
レイアースとかあああああああああああああああああああ
763 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:39:54 ID:34lawfCx0
心なしかボンボンに深く関わった企業って沈んでね?
イマジニアとか・・・
764 守備隊(静岡県):2007/06/28(木) 20:39:58 ID:JsyzGZJZ0
>>744
実際持ってた奴は耐久性あるとか絶対言わない、
すぐに画面に線が入ったり、表示されなくなったりした。
爆撃されたGBが動くって話だけで耐久性があるとか言ってる馬鹿がいるけど話にならん。
765 カメコ(大阪府):2007/06/28(木) 20:39:54 ID:KfJWcKoK0
釣りガキ大統領はタイトルだけでぶったまげたな
766 理学療法士(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:40:02 ID:zaLgoRaw0
忘れてたファミコン風雲児もあった
サンライズとどういう癒着があったか知らんがタイアップした作品多かったな
767 神(広島県):2007/06/28(木) 20:40:12 ID:aAiSaw750
>>580
ラフレシアをチンポコユリ呼ばわりするシーブックか
768 学校教諭(樺太):2007/06/28(木) 20:40:18 ID:Vnwl2oINO
ボンボン派だった
王ドロボウJINGは良かった
涙が…
769 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 20:40:23 ID:SvIjMm9q0
>>755
コロコロ ビックリマン

ボンボン はりはり仮面
770 養鶏業(茨城県):2007/06/28(木) 20:40:35 ID:2M+g9DSf0
>>756
今のというか、当時もジャンプ+コロコロが多かっただろ
771 おやじ(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:40:35 ID:DFkxr0Ek0
>>764
実際持ってたけど、当時の俺がいくら八つ当たりしても壊れない耐久性があったよ
772 バンドメンバー募集中(東日本):2007/06/28(木) 20:40:37 ID:EqzXhhL+0
ウッ・・・(;Д;
773 空軍(長屋):2007/06/28(木) 20:40:44 ID:2FAI6yHi0
>>744
重量感と耐久性はあるよなー
電池もでかいの入れないとだめだしw
ライトはすぐカバーが取れた記憶がある
774 人気者(岡山県):2007/06/28(木) 20:40:50 ID:afgIe11b0
初めて買ったボンボンにあった学校の怪談特集がトラウマになってすぐコロコロに移ってしまったから困る
775 通訳(北海道):2007/06/28(木) 20:40:56 ID:utL2VIzT0
ゲームボーイの耐久力は異常。
自転車の籠に入れてガタガタぶつけまくってもまるで壊れない。
転んで落としても壊れない。
776 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/28(木) 20:40:57 ID:x2Ud796r0
いまこそ温泉がっぱドンパを
777 赤ひげ(静岡県):2007/06/28(木) 20:40:59 ID:AzGpK0Uf0
>>764
コントローラーが死にやすかったよ
画廊伝説やってたらすぐ下がきかなくなっちゃった
778 入院中(樺太):2007/06/28(木) 20:41:00 ID:eyiOD438O
メダロットオワタ
779 パート(北海道):2007/06/28(木) 20:41:02 ID:amO2lJ3T0
学研からドッカンVっていう雑誌出てなかったっけ?マチコ先生とか連載されてたような。
780 クリエイター(埼玉県):2007/06/28(木) 20:41:04 ID:vFxJYXgr0 BE:283662443-2BP(2600)
コロコロはどうなの?
数年ぶりに行った、今年の次世代WHFの物販すげー人少なかったけど・・・
781 DJ(群馬県):2007/06/28(木) 20:41:09 ID:v9fTYLMb0
メダロット評価
1はシステムを確立したことだけに価値がある。
ドットは最低だし演出も音楽も陳腐。
2は丁寧なドットと音楽が良い。シナリオは十人並み。
しかし最初から最後までほぼ最初の機体で戦い抜ける、
パーツに強弱の差がありすぎてほとんどのパーツが使い物にならない、
などなど、戦闘システムはこの先に暗い影を投げかけている。

5 2〜4、アニメと根強いファンを誇るイッキが降板、年をとったこともあり古参はほぼ離れる。
その上メダロット自体下火なので売り上げは最低。
だがじゃんけんシステムはダサすぎるシステムだが以外に
戦闘テンポがよくなり、コンボが強力なので今までのように左腕だけでゴリ押し、
といったスタイルでなく左腕右腕頭部と全て使用しうる。
通常戦での音楽のクオリティが高くモチベーションがあがる。
ストーリーもやはり十人並みの域を出ていないが、
寿命のないロボットと人間パートナーのあり方など、わずかにテーマ性をもっている。
782 アマチュア無線技士(大阪府):2007/06/28(木) 20:41:11 ID:jMIsWMZM0
復活するときにはサイズ戻しとけよ
783 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:41:17 ID:DsebO5Bn0
>>717
ディザードだな
赤い奴

いや正式には誰が作ったのか忘れたが
784 中二(広島県):2007/06/28(木) 20:41:18 ID:Lcyj+eIh0
わたせせいぞうとか連載してたのはクソワロタ
785 事情通(長野県):2007/06/28(木) 20:41:28 ID:BPONdt6K0
プラモ狂四郎というと真っ先にダグラムガムのおまけキットを思い出す
786 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 20:41:37 ID:EsO83YQc0
>>764
川に沈んで3日後救出したら動いたんだぜ
787 高校生(秋田県):2007/06/28(木) 20:41:38 ID:zVG6mUVR0
昔はウルトラマン版のドラゴンボールとか連載してたのに
788 ピッチャー(千葉県):2007/06/28(木) 20:41:48 ID:653WZ49P0
当時俺は 【幻の豆ダッシュ】 を探したんだ
789 コピペ職人(栃木県):2007/06/28(木) 20:42:09 ID:nLMMTRJj0
なんでヴィルガストを誰もしらねーんだ!!
790 魔法少女(樺太):2007/06/28(木) 20:42:17 ID:pmLb+MGVO
ゴエモンのコミックやたらプレミアついてるよな
791 歌手(茨城県):2007/06/28(木) 20:42:19 ID:MEiO1J3c0
アホーガンはどっちだっけ?
792 DJ(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:42:24 ID:PbSQsE4D0
>>764
え?水に濡れても叩き落しても液晶微妙に割れても普通に動いてて
子供心にスゲーと思った記憶あるけど。
793 ふぐ調理師(東京都):2007/06/28(木) 20:42:27 ID:slQ3AQSj0
0点
794 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 20:42:32 ID:SvIjMm9q0
ちょうど格ゲーブームでGBでサムスピとかやった記憶がある
795 養鶏業(茨城県):2007/06/28(木) 20:42:36 ID:2M+g9DSf0
サイファー描いてた人の野球漫画が面白かった
796 美人秘書(沖縄県):2007/06/28(木) 20:42:46 ID:gPdJ8v970
>>764
1989年の発売日に買って貰った初代GB
未だ健在だぞ

一時期熱闘サムスピばっかやってたせいで
十字キーがガタガタになってるけど…

確かに画面に線が入ってる個体はよく見たな
何がどうなったらああなるのか
経験のない俺にはサッパリ解らん
797 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:42:50 ID:fUQ1X/Je0
ヘポイのアニメ見たことない
798 人気者(岡山県):2007/06/28(木) 20:42:55 ID:afgIe11b0
>>781
1のドットは確かに酷かったな
公式画と全然デザインが違うなんて日常茶飯
799 ロケットガール(東京都):2007/06/28(木) 20:43:09 ID:CqHoCdmo0
俺はおねだりして両方買ってもらってたな
800 作家(茨城県):2007/06/28(木) 20:43:09 ID:SI0+cIo60
>>5
801 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/06/28(木) 20:43:15 ID:WtscLgxY0
すぐゲームハードの話題にするのなお前ら
802 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:43:19 ID:fBk1jkWP0
>>752
あの時ナムコが企画を受け入れていたら……

もっとも制作後何度か開発が停まったし、そういう経緯を見てもナムコじゃ
あそこまでのタイトルにブラッシュアップはできなかったと見る向きもある
けど。
開発停まったら、任天堂(正確にはクリーチャーズの石原だけど)は別の
仕事を与える事でゲームフリークが経営危機にならないようにして、結果
的にはその仕事がポケモンの行き詰まりを解消する契機にもなったという
からなあ。
他のメーカーじゃこんな寛容な措置は取れないわな、流石に。
803 果汁(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:43:25 ID:B+Bkrf9Y0
どちらもガキむけのマンガ雑誌だがコロコロは垢抜けてて
ボンボンは野暮ったいイメージだったな
この差はなんなんだ?棲み分けを意識してたのか?
804 通訳(北海道):2007/06/28(木) 20:43:45 ID:utL2VIzT0
ゲームボーイやりすぎて親にぶん投げられて灰色の枠の部分が剥がれちゃったけどまだ動いてる
805 天使見習い(埼玉県):2007/06/28(木) 20:44:05 ID:IpDDIK+40
>>735
ネオポケカラー持ってるの周りで俺だけだったよ
806 就職氷河期世代(catv?):2007/06/28(木) 20:44:08 ID:+iS0Y/3C0
コロコロ:うんこちんこ
ボンボン:おっぱいまんこ




どっちが市民権を得て勝つかは一目瞭然だ
807 ホタテ養殖(長崎県):2007/06/28(木) 20:44:17 ID:6LsGjRIm0
さようなら俺の幼少時代
808 今年も留年(栃木県):2007/06/28(木) 20:44:18 ID:2QIH7pI40
ボンボンと言えばカードダスの漫画だろ
三人組のやつ
809 入院中(樺太):2007/06/28(木) 20:44:19 ID:eyiOD438O
>>795
かけろ大空はコロコロだから
810 愛のVIP戦士(東京都):2007/06/28(木) 20:44:21 ID:E0rtm/Hc0
え?ネムキなくなるの?ホラー(ミステリー?)コミックの中じゃまともなのに
811 DJ(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:44:22 ID:PbSQsE4D0
>>756
小学校の頃コロコロ読んでたら友達にこんなの子供騙しだよ
とか言われて泣く泣くジャンプに乗り換えた思い出
812 解放軍(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:44:24 ID:gyJdnZuO0
検索ワード:応募者全員サービス




抽出レス数:0
813 女性の全代表(高知県):2007/06/28(木) 20:44:25 ID:VbCB/vS90
>>781
WS版の完成度の良さは異常
814 文科相(愛知県):2007/06/28(木) 20:44:26 ID:I4OGdgTp0
ぼんぼんってまだあったのか
815 停学中(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:44:56 ID:I+/hsaU5O
カルラ舞う!描いてた人はどうしてるの?
816 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:45:05 ID:DsebO5Bn0
モモサンドスペシャルとかパイサンドショック知ってる人いる?
817 フート(関西地方):2007/06/28(木) 20:45:08 ID:MjlE/9hi0
なんでゲームボーイを川に落とした経験のある人間がこんな多いんだろうな。
俺も落としてガラスと液晶の間に水溜まったけど普通に動いた。
818 モデル(catv?):2007/06/28(木) 20:45:25 ID:rgIXc3du0
ロックマンX好きだったな
VAVAがこのグラスの中身がバーボンでも泥水でも(ryって言ってるところがすごくかっこよかった
819 社長(愛知県):2007/06/28(木) 20:45:46 ID:xY4yBSOX0
だいしょうりって
コロコロはそうかなの?
証拠は?
820 国会議員(樺太):2007/06/28(木) 20:45:49 ID:ES5amN5gO
レイモンドって今何してんの?
821 名無しさん@(長野県):2007/06/28(木) 20:46:02 ID:Ujw+d4Fu0
常仁 勝
822 保育士(茨城県):2007/06/28(木) 20:46:07 ID:VDp+zm4x0 BE:548107586-2BP(1234)
>>775
自分が何故携帯電話を粗雑に扱ってしょっちゅう壊すのか分かった気がする。
ゲームボーイ基準で物の頑丈さを判断しちゃってるんだオレ
823 数学者(樺太):2007/06/28(木) 20:46:08 ID:RylGjKDkO
あ!あとBINGO!ってボンボンだよ…な?
スリの高校生が車飛び越えてバスケするやつ
824 ツアーコンダクター(東京都):2007/06/28(木) 20:46:17 ID:oz/uq96d0
コミックボンボンとか懐かしすぎワロタ
あるようであんまり中身ないんだよなw
825 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:46:26 ID:fBk1jkWP0
>>779
あったあったw
あの学研がマチコ先生みたいな漫画をってんで、当時物議を醸し出したとか何とか。

>>803
会社のカラーじゃないのかなあw
マガジン系の雑誌は昔からブルーカラー系の人に好まれる傾向があるんだよね。
まあ偏に掲載してる漫画の傾向なんだけど。
826 ゆかりん(愛知県):2007/06/28(木) 20:46:38 ID:0vl46INc0
P2Pおそろしやー
827 通訳(北海道):2007/06/28(木) 20:46:40 ID:utL2VIzT0
友達と川に遊びに行ったとき、川遊びに飽きたらポケモン対戦してたなぁ。
アウトドア派なゲーマーだった。
828 解放軍(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:46:45 ID:gyJdnZuO0
俺のゲームボーイカラーは液晶画面の周りのふちのところにちょっと砂が入っただけで音が出なくなったんだけど。
妊娠はきもいからしんでね
829 天使見習い(埼玉県):2007/06/28(木) 20:47:04 ID:IpDDIK+40
>>823
コロコロ。あれって完結したっけ?まんまスラダンだったな
830 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:47:23 ID:yUdVrBpg0
デルトラクエストって作者にわのまことだっけ?
初めてアニメ化されたのにもったいないな
831 ひちょり(dion軍):2007/06/28(木) 20:47:23 ID:9joH/oJc0
ゲームボーイの液晶って線入ってるイメージしかないわ
ネオポケのスティックが好きだった。
832 客室乗務員(福岡県):2007/06/28(木) 20:47:26 ID:xdE0WOn/0
>819
穿ちすぎw
833 モーオタ(関西地方):2007/06/28(木) 20:47:46 ID:b/HYWHI30
>>731
サイズでかくなるなんて休刊フラグじゃん
834 銀行勤務(埼玉県):2007/06/28(木) 20:47:52 ID:bDN1TNws0
コロコロ派だったがJINGは好きだった・・・残念
835 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/06/28(木) 20:47:57 ID:Ftiswh/00
マリオくんまだやってんのか
マリオRPGの漫画描いてたのこの人だけだったな
836 今日から社会人:2007/06/28(木) 20:48:04 ID:BhIRcz370
コロコロ派ってなんかリア充っぽい
837 ツアーコンダクター(東京都):2007/06/28(木) 20:48:07 ID:oz/uq96d0
コロコロはドラえもん
ボンボンはガンダム


ってイメージがなんか強烈に残っている
コロコロのほうが読みやすい記憶がある
838 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:48:24 ID:fBk1jkWP0
>>822
携帯電話も相当な耐久力検査を行ってるというけど、任天堂のハードは総じて
玩具であるという観点からとんでもない耐久力を持ってるからねえ(wiiは知らん
けど)。
あれと同じ扱いすりゃ、流石の携帯もキツかろうw
839 産科医(長屋):2007/06/28(木) 20:48:25 ID:xp5Y02fM0
キヨハラくんマツイくんは連載終わったのか
840 ひよこ(三重県):2007/06/28(木) 20:48:29 ID:HVX4wyN70
>>810
ネムキはまだ続く!
841 スレスト(長屋):2007/06/28(木) 20:48:32 ID:C7IZdJpb0
>>819
創価のメンタリティが小学生並ということだ。
842 国会議員(福岡県):2007/06/28(木) 20:48:55 ID:KPertuq/0
実はコロコロのほうが抜ける

エロっぽさはボンボンだが
843 新聞社勤務(栃木県):2007/06/28(木) 20:49:01 ID:O8qCfGkn0
ボンボンでバスケは「DANDANだんく」だな
844 カラオケ店勤務(大阪府):2007/06/28(木) 20:49:08 ID:ShpItNwt0
>>803
講談社のマンガの泥臭さは
梶原一機の影響が多すぎる。
845 神主(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:49:08 ID:MReUk+pO0
21歳以下はボンボン語る資格なし
21歳以下のゆとり世代が音楽も漫画もゲームも全てダメにした
846 F-15K(京都府):2007/06/28(木) 20:49:15 ID:D+hPhmVm0
ちゃおの戦闘力が上がっているのはなぜ?
847 天の声(北海道):2007/06/28(木) 20:49:19 ID:KTyEq8pL0
最近のボンボンの敗因

ガンダムアニメが毎年やらない為ネタ不足
ガンダムエース等ガンダム漫画が独占じゃなくなりガノタ層分裂
人気のロックマン漫画が終了 別作家でコロコロ連載に


個人的に
デビチルはもうちょい引っ張れた
今年のゲゲゲの鬼太郎は昔ならもっとうまくタイアップできたはず
マガジンからのゲスト連載物は週マガ層にもうちょい宣伝した方が良かった
任天にマリオだけじゃなく、もうちょいキャラ物回して貰え
お色気とウンコ成分が足りない
848 グライムズ(大阪府):2007/06/28(木) 20:49:20 ID:bHRrPKTL0
なぜか天才バカボンが載ってた記憶がある
849 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:49:23 ID:fUQ1X/Je0
恐竜アーミーおたすけ隊でも読むか
850 無党派さん(樺太):2007/06/28(木) 20:49:27 ID:eBPfXMLOO
はじけて!ザックの急激な路線変換さえなければ立場は逆になっていたのに
851 通訳(北海道):2007/06/28(木) 20:49:32 ID:utL2VIzT0
BINGOって最後どうなったんだ?
852 コレクター(長屋):2007/06/28(木) 20:49:55 ID:6s5xHOin0
1000年後古代の文明都市から謎の四角箱が派遣された
その箱を発掘者が触っているとピコーンという音と共にメッセージが浮かび上がったという


そこの謎の箱にはこう記されていた

「GAMEBOY」
853 麻薬検査官(神奈川県):2007/06/28(木) 20:50:11 ID:qC616IXR0
>>230
zipで
854 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 20:50:14 ID:SvIjMm9q0
コロコロなんてぬるいんだよパンピーども
855 建設会社経営(大分県):2007/06/28(木) 20:50:20 ID:2zVJY8J20
>>818
あったなそんなのwww
俺は、仕事に向かう車の中でVAVAが隊長(X?)に向かって
「レクリエーションの1種だよなぁ」って言うのが好きだった
よく意味が分からなかったけど
856 工作員(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:50:26 ID:mn0jq1uDO
ガンプラで戦うやつ好きだったな
857 踊り子(岩手県):2007/06/28(木) 20:50:26 ID:aAQNHRX80 BE:451771564-2BP(3353)
カンニンGOODは?
858 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:50:27 ID:fBk1jkWP0
>>830
元は海外の小説で、にわの版はコミカライズ。

>>844
あとヤンキーものw
そのイメージを赤松健が「ラブひな」で払拭wし、講談社にも大いなる収益を
もたらした。
その結果アニメ化推進路線があるんだよな、週マガは。
859 船員(神奈川県):2007/06/28(木) 20:50:31 ID:anr4oxgB0
金メダルマンがやってたのはどっち?
860 プロ棋士(神奈川県):2007/06/28(木) 20:50:50 ID:/KmDvyXh0
デルトラや鬼太郎はどーなんの?
アニメの原作だろに
861 パート(埼玉県):2007/06/28(木) 20:50:51 ID:1iktAQ8N0
なんで妊娠話になってんの・・・
862 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:51:21 ID:DsebO5Bn0
さすがにコロコロボンボンでは抜いたこと無いな
小学生だったし
863 ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 20:51:27 ID:34lawfCx0
>>846
うっほうほうほやらないか?とミルモの影響かと思う
864 割れ厨(静岡県):2007/06/28(木) 20:51:39 ID:C7ewjBTM0
がんばれゴエモンを連載しないから
休刊になっちゃうんだよ
865 就職氷河期世代(catv?):2007/06/28(木) 20:51:57 ID:+iS0Y/3C0
コロコロ:うんこちんこ
ボンボン:おっぱいまんこ




どっちが小学生の市民権を得て勝つかは一目瞭然だ
866 天涯孤独(埼玉県):2007/06/28(木) 20:51:58 ID:Ctzu75FK0
>>368
ボンボン→サンデー→チャンピオン→ヤングキング→LO
867 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 20:52:06 ID:SvIjMm9q0
>>838
Wiiリモコンがテレビに突き刺さってる画像みたことあるからいまだに健在だと思う
868 ホタテ養殖(長崎県):2007/06/28(木) 20:52:30 ID:6LsGjRIm0
ということはボンボンコミックもすべて廃刊!?
869 ペテン師(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:52:32 ID:e0dBK/ZWP
俺がコロコロ派で兄貴がボンボン派だったな。懐かしい思い出…
870 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:52:43 ID:w4mNcP+c0
>>858
そのお陰でマガジンは劣化してしまった
ヤンキーマンガもラブコメも飛ばしてた俺にとっては今のままで十分だったのに
ラブコメ増やしまくって電撃大王化してしまって買うの辞めた
美少女ラブコメってあたるとでかいからなあ・・・アニメとかフィギュアで儲かる
871 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:52:46 ID:fBk1jkWP0
>>859
コロコロ。

>>860
メディアミックスの一環で、アニメ側に主導権あったりするから問題ない。
872 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:52:49 ID:fUQ1X/Je0
黒龍頑駄無でググると変なのが引っかかる(恐らくは最近のボンボンでやってた漫画のだろう)けど
もともとはガンダム野郎に出てきた、白龍を黒くしたやつの名前なんだぜ
873 踊り隊(北海道):2007/06/28(木) 20:52:50 ID:EyQcLZbv0
プラモ狂四郎、大人気だな
パーフェクトガンダム
874 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/06/28(木) 20:52:59 ID:Ftiswh/00
>>857
あれ地味に面白かったな
875 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:53:03 ID:yUdVrBpg0
コロコロはあんまり調子乗った漫画もちこみすると編集に原稿破り捨てられそうで怖い
ボンボンはお茶出してくれそう
876 人民解放軍(長屋):2007/06/28(木) 20:53:09 ID:+7/s+2Us0
あれ?Z武は?
877 銀行勤務(埼玉県):2007/06/28(木) 20:53:13 ID:bDN1TNws0
>>230
薄々分かってた・・・ブラクラ中尉
878 映画館経営(秋田県):2007/06/28(木) 20:53:14 ID:HxHHuMti0
>>858
かわりに独自色を切り過ぎた感じで今はマガジン読まないなぁ
879 天使見習い(東京都):2007/06/28(木) 20:53:21 ID:NstnywBc0
ボンボン読んでる奴はおぼっちゃんってイメージ
880 コレクター(長屋):2007/06/28(木) 20:53:43 ID:6s5xHOin0
>>879
しかしおぼっちゃまくんはコロコロ
881 客室乗務員(福岡県):2007/06/28(木) 20:53:45 ID:xdE0WOn/0
>810
ソノラマは朝日新聞社に吸収
882 パート(dion軍):2007/06/28(木) 20:53:46 ID:7SovpNLJ0
僕の初恋はバーコードファイターの桜ちゃん!
883 建設会社経営(大分県):2007/06/28(木) 20:53:46 ID:2zVJY8J20
>>872
時間が無いからマジックで塗ったアレか?wwww
884 天使見習い(埼玉県):2007/06/28(木) 20:53:57 ID:IpDDIK+40
コロコロ巻末のハガキコーナーの「合体漫画」コーナーで、
コマとコマではなく、絵と絵を組み合わせて一つの絵にするネタが初めて掲載された時の衝撃度は異常だった
885 エヴァーズマン(dion軍):2007/06/28(木) 20:54:13 ID:HHpdi/m+0
コロコロ:低学年向け
ボンボン:中・高学年向け
886 デパガ(北海道):2007/06/28(木) 20:54:25 ID:aKvlu5C70
いまから古書の値段が上がるな…
887 F-15K(京都府):2007/06/28(木) 20:54:52 ID:D+hPhmVm0
100点コミックはすぐになくなったように思う。
888 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:54:53 ID:fUQ1X/Je0
>>883
そうそう
しかも何故か戦闘力が高い・・・
889 神主(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:54:58 ID:MReUk+pO0 BE:97800236-2BP(5001)
甲竜外伝ヴィルガストが読みたかったんでデラボン買ってた
妙にエロイ漫画だったな
890 空軍(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:55:05 ID:MUszlmtA0
まじかよ!!
今じゃすっかり漫画オタだけど始まりはボンボンだったなぁ・・・
891 文科相(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:55:08 ID:WPjUBoDBO
キラリって人気なんだな
892 赤ひげ(京都府):2007/06/28(木) 20:55:24 ID:fXFRj0U40
今のうちにボンボンのマンガ買っといたほうがいい?
893 通訳(北海道):2007/06/28(木) 20:55:30 ID:utL2VIzT0
実家には未だに1996年代のコロコロが眠ってるぜ
894 コレクター(長屋):2007/06/28(木) 20:55:36 ID:6s5xHOin0
コロコロも付録頼り感があるんだよね
895 自宅警備員(愛知県):2007/06/28(木) 20:55:42 ID:KyeFNVOV0
ボンボンDXは?
896 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:55:58 ID:fBk1jkWP0
>>887
それ、30代以上でも覚えてる人少ないぞきっとw

ええ、愛読してましたけどね。もう内容忘れたけど。
897 旅人(catv?):2007/06/28(木) 20:55:59 ID:fiXygr3s0
親がよくコロコロと間違って買ってきたな
898 今日から社会人:2007/06/28(木) 20:56:03 ID:BhIRcz370
押入れに毎月のボンボンを積んでたんだが
ある日カーチャンにまとめて捨てられた
899 愛のVIP戦士(東京都):2007/06/28(木) 20:56:16 ID:E0rtm/Hc0
>>840
>>881
そうっすか。よかったよかった。さんくす
900 ソムリエ(神奈川県):2007/06/28(木) 20:56:24 ID:ssQCrXoC0
セガのハード事業撤退以来のショックだわ・・
901 おたく(広島県):2007/06/28(木) 20:56:31 ID:FvrcP48v0
中村名人、今なにやってんの?
902 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:56:34 ID:w4mNcP+c0
いろんなジャンルの漫画があって統一性が無いのが講談社の雑誌のいいところなのに
ボンボンもマガジンもそれを捨ててしまって終わった
903 巫女(長屋):2007/06/28(木) 20:56:35 ID:N+y4v69R0
>>1
コロコロの95-96年間って何があったんだ
904 中二(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:56:44 ID:qK+CsnLe0
エポキシで型を取ろう!とか、
フルスクラッチで製作だとか、
ガキには絶対無理だろ
905 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 20:56:48 ID:yUdVrBpg0
穴久保幸作先生はまだ生きてるんだろうか

>>880
作者はガロで漫画描いてたけどな
>>893
北海道は広いからな
906 ホテル勤務(神奈川県):2007/06/28(木) 20:57:10 ID:pWHUHdMZ0
まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
907 果汁(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:57:19 ID:B+Bkrf9Y0
宮沢訃報スレを圧倒的に上回る勢いのボンボン訃報スレw
908 くじら(群馬県):2007/06/28(木) 20:57:43 ID:7Jn+wRJ00
にわのまことこんな事してたのかワロタ
909 歯科技工士(岐阜県):2007/06/28(木) 20:57:43 ID:p/gJAk7+0
バーボンじゃないのかよ!
俺の思い出の漫画たちが
910 味噌らーめん屋(新潟県):2007/06/28(木) 20:57:45 ID:5Sk6nz9+0
一般人コース  コロコロ→ジャンプ→モーニング
エリートコース  ボンボン→ガンガン→電撃大王→快楽天
911 無党派さん(樺太):2007/06/28(木) 20:58:02 ID:eBPfXMLOO
レッドウォーリアーだけはパーフェクトガンダムと認める事は出来ぬ
912 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:58:12 ID:fUQ1X/Je0
最初にネコ耳で抜いたのはリュキアかもしれない
913 美人秘書(沖縄県):2007/06/28(木) 20:58:20 ID:gPdJ8v970
デラボンといえば、島本和彦版ゲンジ通信あげだま
同時期にヒーローマガジンでバトルサンダーも書いてたけど
両方アレな事になったな
914 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 20:58:32 ID:fBk1jkWP0
>>903
ポケモンはもっと前だっけ?
ミニ四駆つーか、レッツ&ゴー!かも知れない。
915 神主(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:58:33 ID:MReUk+pO0 BE:190166257-2BP(5001)
うちの兄ちゃんがよく俺の買ったBB戦士分解し捲くって
新種のモビルスーツ作ってボンボンに応募してた
賞貰う事はなかったな
916 キンキキッズ(長屋):2007/06/28(木) 20:58:49 ID:q3XSTKMo0
>>910
貴族コース 全雑誌購入または購入禁止
917 ひよこ(三重県):2007/06/28(木) 20:58:53 ID:HVX4wyN70
ポケモンは今年で10周年
918 歌手(茨城県):2007/06/28(木) 20:59:01 ID:9O6SMQxI0
まじですか
919 デパガ(北海道):2007/06/28(木) 20:59:05 ID:aKvlu5C70
ボンボンしか置いてないスーパーがあったのは陰謀
920 ひよこ(熊本県):2007/06/28(木) 20:59:14 ID:w4mNcP+c0
>>910
ボンボン→ゲーメストは何人ですか?
921 グライムズ(大阪府):2007/06/28(木) 20:59:15 ID:bHRrPKTL0
>>493
最後の楽園はどうした
922 土木施工”管理”技師(dion軍):2007/06/28(木) 20:59:14 ID:zdlErc6Y0
\(^o^)/オワタ
923 探検家(福井県):2007/06/28(木) 20:59:17 ID:DsebO5Bn0
>>896
忍者マン一平とかいう漫画が連載されてた記憶がある
あとは知らん
924 ツアーコンダクター(東京都):2007/06/28(木) 20:59:26 ID:oz/uq96d0
レッツアンドゴーの勢いは確かにすごかった
925 F-15K(京都府):2007/06/28(木) 20:59:38 ID:D+hPhmVm0
>>863
なるほど、ありがとう。
926 司会(樺太):2007/06/28(木) 20:59:38 ID:Qr6vnra4O
コロコロ→ボンボン→ジャンプ→マガジン→サンデー
だったな。マガジンは今絶望しか読むものない…ジャンプは腐漫画ばっかだし…
927 歯科技工士(岐阜県):2007/06/28(木) 20:59:50 ID:p/gJAk7+0
>>910
やっべほとんど俺だw
928 水道局勤務(埼玉県):2007/06/28(木) 20:59:56 ID:aP6pZD/x0
オーマイコンブ
ガンプラを改造して戦わせるやつ(平成から始まったやつでパンチラがあったマンガのほう)←名前忘れた
ウルトラ忍法帳
へろへろくん

どうでもいいけど茶スパの不味さはガチ
929 自宅警備員(愛知県):2007/06/28(木) 21:00:11 ID:KyeFNVOV0
友達にゲンシくんの話をしたらげんしけんと聞き間違えてた
930 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/06/28(木) 21:00:22 ID:Ftiswh/00
>>905
みずはでんきに強いんだよな
931 ふぐ調理師(宮城県):2007/06/28(木) 21:00:23 ID:MSBRvAkJ0
うわー、懐かしーw
周りではボンボン派はやっぱり少数派だったな〜。
932 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 21:00:23 ID:fBk1jkWP0
>>923
アニメ化されたからな、それw
933 キンキキッズ(長屋):2007/06/28(木) 21:00:43 ID:q3XSTKMo0
なんだこれ

ガラスの少年時代は破片が胸へと突き刺さる
934 巫女(長屋):2007/06/28(木) 21:00:57 ID:N+y4v69R0
なんか近所のお兄さんの家で見た
ファミコンで世界征服しようという組織がある漫画の元敵組織なヒロインの衣装がエロかったのがオレの性の目覚めだ
ドットチェンジって言葉を覚えてる
935 神主(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:01:06 ID:MReUk+pO0 BE:260798786-2BP(5001)
こうだろ

一般人コース  コロコロ→ジャンプ→マガジン→ヤンマガ→モーニング
エリートコース  ボンボン→ガンガン→電撃大王→快楽天
936 歯科技工士(岐阜県):2007/06/28(木) 21:01:07 ID:p/gJAk7+0
こんなにエロい雑誌は他には無かったというのに
937 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 21:01:18 ID:yUdVrBpg0
コロコロ公式サイト
ttp://www.corocoro.tv/
ボンボン公式サイト
ttp://bombom.kodansha.co.jp/?module=Title

ボンボンはマアgジンに似たような表紙してるな
気のせい?同じ出版社だけどもっとやる気出せよ
938 司会(樺太):2007/06/28(木) 21:01:22 ID:8neqtnLxO
オロナミンポカゼリー
939 国会議員(樺太):2007/06/28(木) 21:01:37 ID:ES5amN5gO
ヤーマザキいちばーん ヤーマザキいーちばん ヤーマザキいちばーん ヤマザキいちーばん
940 画家のたまご(dion軍):2007/06/28(木) 21:01:43 ID:x3cPQdjg0
1996年にコロコロに何があったの?
941 探検家(福井県):2007/06/28(木) 21:01:45 ID:DsebO5Bn0
コロコロ→ボンボン→ジャンプ→マガジンとサンデー→RIN
942 くじら(群馬県):2007/06/28(木) 21:01:49 ID:7Jn+wRJ00
アホーガンのインパクトは異常
943 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:01:50 ID:fUQ1X/Je0
プラモウォーズまでいくともうフェードアウトしてかなり経つ(歳的にも)けど
嶺院ミカはエロかったなぁ
作者のサイトに未だに絵がある
944 女(東京都):2007/06/28(木) 21:01:52 ID:wgrn+6IL0
>>932
虫虫リーゼントの人も描いてたな、100てんコミック。
945 通訳(北海道):2007/06/28(木) 21:01:55 ID:utL2VIzT0
「締め撃ち」にハマってバトルフェニックスを一つぶっ壊した。
もう一体勝って前のやつのバネをつけたらメチャクチャ強くなった
946 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 21:01:56 ID:SvIjMm9q0
>>928
プラモウォーズ
947 デパガ(北海道):2007/06/28(木) 21:02:14 ID:aKvlu5C70
糞をわらうものは糞に泣く
948 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 21:02:22 ID:fBk1jkWP0
>>934
ファミコン風雲児な。
池原しげと作。
949 工学部(埼玉県):2007/06/28(木) 21:02:25 ID:wheq41X20
うわああ去年たったの9万部か酷いもんだな
もう漫画自体が終わりなのかもな
950 ブロガー(東京都):2007/06/28(木) 21:02:50 ID:rWl/g59Q0
コミックボンボン休刊は決定みたいだね。まぁしょうがないな。
951 今年も留年(栃木県):2007/06/28(木) 21:02:55 ID:2QIH7pI40
子供層に任天道がコロコロでバックアップしてるように
普通にSCEがボンボンバックアップして子供層を掴むべきだろ
952 ホテル勤務(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:02:56 ID:K7FYRaXS0
ついに力尽きたか・・
953 水道局勤務(埼玉県):2007/06/28(木) 21:03:02 ID:aP6pZD/x0
>>946
それだ!!!風神とかの回で、ミニスカのヒロインがパンチラするシーンがあって当時厨防の頃抜きまくった
954 歯科技工士(岐阜県):2007/06/28(木) 21:03:02 ID:p/gJAk7+0
ナイトガンダムが無かったらファンタジーにははまらなかった
ドンパが無かったらオナニーするのが5年は遅れてた
955 入院中(樺太):2007/06/28(木) 21:03:02 ID:eyiOD438O
コロコロとちらほら勘違いされてて悲しいぜ…
956 キンキキッズ(福島県):2007/06/28(木) 21:03:12 ID:yUdVrBpg0
>>930
純粋な水は電気通さないんだってな

マガジンって打ち込めなかったわ
957 神主(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:03:18 ID:MReUk+pO0 BE:43467124-2BP(5001)
1996年のコロコロの売り上げ大幅増はポケモン効果だろ
なんかおまけでも付けてたんでねぇの
958 キンキキッズ(長屋):2007/06/28(木) 21:03:22 ID:q3XSTKMo0
ビーダマンの元祖はシンプルなボンバーマンだったんだぞ
959 天の声(北海道):2007/06/28(木) 21:03:29 ID:KTyEq8pL0
>>940
ポケモンのブームに火がついた頃
ポケモンの発売は95年後半
960 神(熊本県):2007/06/28(木) 21:03:38 ID:t7J1S5hq0
なんかコロコロとボンボンの関係ってプレステとセガサターンの関係に似てるな
俺は始めボンボン派(セガサターン)だったけどコロコロ(プレステ)のが面白いのに気付いて流れた
そしてボンボンとサターンはエロが多い
961 保育士(東日本):2007/06/28(木) 21:03:54 ID:nmetZDkL0
エロのボンボンが・・・
俺のSFC会員の名誉が・・・
962 空軍(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:04:12 ID:MUszlmtA0
ダンダンダンク
ウルトラ忍法帖
ハンゾー
ストUのギャグ漫画
大ドロボウジン
意外とあんまり思い出せないな・・・

イラスト載ったらもらえる18金のウルトラマンは今でも持ってる
963 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 21:04:13 ID:fBk1jkWP0
>>957
ものの本によると、情報見たさに小学生が殺到したらしい。
まさにポケモン効果。
964 通訳(北海道):2007/06/28(木) 21:04:14 ID:utL2VIzT0
>>957
「○○人にミュウをプレゼント」!!
「コロコロでしか買えないポケモン青」!!!
965 高校生(秋田県):2007/06/28(木) 21:04:19 ID:zVG6mUVR0
オーマイコンブの料理を真似して何度も失敗した
966 デパガ(北海道):2007/06/28(木) 21:04:21 ID:aKvlu5C70
>>957
ブルーが応募者全員とかいろいろ仕掛けてたな
967 ねずみランド(東京都):2007/06/28(木) 21:04:35 ID:G5uQcoSk0
モーニングが一般人最終コースなのか…
俺が行き着いたのはプレイボーイ。キン肉マンとマキバオーだけの2トップ。
968 歯科技工士(西日本):2007/06/28(木) 21:04:37 ID:o4UOqkcQ0
結局BB戦士を立体化する奴は出なかったな
969 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 21:04:42 ID:EsO83YQc0
>>946
最後のほうは完全オリジナルな機体になって萎えたなぁ
970 イラストレーター(東京都):2007/06/28(木) 21:04:56 ID:XeSTTJzy0
銭湯かなんかに入る漫画があって

えらいエロかった記憶があるんだが

あれはなんだったんだろう。

成人雑誌かと思うほどのエロ全開だった。

知ってるやついる?
971 美人秘書(千葉県):2007/06/28(木) 21:05:04 ID:ZDPJy9sl0
ポケモン青かったわ
972 パート(埼玉県):2007/06/28(木) 21:05:10 ID:1iktAQ8N0
ピッピが主人公の下品なポケモン漫画はまだ続いてるの?
あの糞つまらねえやつ
973 高校中退(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:05:12 ID:HW2hclUW0
連載陣見たら真島ヒロとにわのまことの島流しっぷりにワラタw
974 ひよこ(三重県):2007/06/28(木) 21:05:14 ID:HVX4wyN70
ボンボン→月刊ジャンプ→ギャグ王→コミックゲーメスト→ファミ通ブロス→ガロ
975 くじら(群馬県):2007/06/28(木) 21:05:19 ID:7Jn+wRJ00
地球を賭けて宇宙人と月面で野球やる、みたいな展開の漫画あったよな
あれなんてタイトル?
976 とき(千葉県):2007/06/28(木) 21:05:20 ID:CLSC+Bjy0
>>930
あったあったw
977 天涯孤独(埼玉県):2007/06/28(木) 21:05:21 ID:Ctzu75FK0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ワシらはみんなボンボンで育った
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
978 キンキキッズ(長屋):2007/06/28(木) 21:05:24 ID:q3XSTKMo0
ビーダマン→ベーダマン不発→バイブレード
979 通訳(神奈川県):2007/06/28(木) 21:05:37 ID:Sr7Hh7s90
コロコロ何て気にしないで
そのままの路線でいけばよかったのに
980 画家のたまご(山形県):2007/06/28(木) 21:05:46 ID:/7GTude60
OH!MYコンブの原作者は秋元 康
981 味噌らーめん屋(静岡県):2007/06/28(木) 21:06:00 ID:/JAB3MOk0
ボンボン派=オタ
コロコロ派=さわやかイケメン
982 しつこい荒らし(長屋):2007/06/28(木) 21:06:06 ID:o6/MFnLF0
>>650
大日本帝国ばんざああああああああああい
983 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 21:06:14 ID:fBk1jkWP0
>>966
まー実際は売り場(販売方法)を限定した販売だったんだけどw

ちなみに青他の様々なポケモンメディアミックスを企画した久保氏は、
小学館へ多大な利益をもたらしあれよあれよと出世したそうな。
984 噺家(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:06:16 ID:fUQ1X/Je0
>>969
リアル號斗丸とかはよかったな
ガンダム野郎の流れを汲んでて
985 人民解放軍(北海道):2007/06/28(木) 21:06:21 ID:4x0YC+RC0
コングルグーとかみてお菓子とか作ってた
986 看護士(岐阜県):2007/06/28(木) 21:06:22 ID:55KNPRcU0
ナイトガンダム物語面白かったなぁ
ロックンゲームボーイ面白かったなぁ
OH!MYコンブ面白かったなぁ



あれ・・・・なんで目から汗が出てくるんだ・・・・
987 今年も留年(千葉県):2007/06/28(木) 21:06:23 ID:21Cvx6DJ0
嘘だろ・・・・




ってコロコロ派だったから問題ないw
988 通訳(北海道):2007/06/28(木) 21:06:33 ID:utL2VIzT0
去年のボンボンの売り上げのうちどれくらいがコロコロと間違えてお母さんorおばあちゃんが買ってきたものだろう
989 社長(兵庫県):2007/06/28(木) 21:06:33 ID:787kGP120
かなしいな
990 女(東京都):2007/06/28(木) 21:06:42 ID:wgrn+6IL0
>>975
アブソルト
991 歯科技工士(大阪府):2007/06/28(木) 21:06:39 ID:lmqb0xEn0
貴重な七三太郎雑誌が
992 美人秘書(沖縄県):2007/06/28(木) 21:06:55 ID:gPdJ8v970
リトルグルメは料理っつーか、子供がファミレスのドリンクバーでジュースを混ぜまくって
8割方不味いオリジナルドリンクを作ってるのと同義な気がする

かき氷に牛肉のっけてポッキー突き刺して、上から焼き肉のたれをかけたリトルグルメが
写真付きで掲載されてるのを見て一気に引いたなぁ…
993 ねずみランド(三重県):2007/06/28(木) 21:06:58 ID:77wODj190 BE:692496274-2BP(155)
コロコロとボンボンの二刀流の俺こそ最強だな
994 僧侶(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:07:04 ID:ljpRhhXA0
>>882
チンコが、、、
995 鉱夫(岡山県):2007/06/28(木) 21:07:10 ID:h6jnq4ht0
日本の性教育終わったな。
996 水道局勤務(埼玉県):2007/06/28(木) 21:07:12 ID:aP6pZD/x0
ボンボン→G’sマガジン→電撃王→電撃姫→バグバグ→電撃姫→コンプティーク→テックジャイアン

ボンボンありがとう!!
997 自宅警備員(東京都):2007/06/28(木) 21:07:15 ID:SHH13s6L0
1000ならコロコロも休刊
998 キンキキッズ(長屋):2007/06/28(木) 21:07:16 ID:q3XSTKMo0
1000ならボンボン復活
999 あおらー(dion軍):2007/06/28(木) 21:07:21 ID:SvIjMm9q0
>>970
松の湯ただいま銭湯中
1000 天使見習い(埼玉県):2007/06/28(木) 21:07:23 ID:IpDDIK+40
>>945
金色のカーブするやつのガッカリイリュージョン度は異常
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。