【米軍ヤバイ】米軍、メタマテリアルを利用した「非対称透過シールド」の開発に着手
1 :
大統領(群馬県) :
2007/06/23(土) 11:15:03 ID:1lX5tIGq0 BE:937100579-PLT(12000) ポイント特典 ときどき遠大すぎて困っちゃう米軍のR&D組織DARPA / 米防衛高等研究計画局から、またなんとも心ときめく物件が発掘されました。
予算関連文書によるとこのプロジェクトは"Asymmetric Materials for the Urban Battlespace"、
「市街戦闘用非対称素材」とでも呼ぶもので、いわゆる「メタマテリアル」の活用により簡単に携行・展開できる「非対称シールド」またはバリアを開発するというもの。
メタマテリアルといえば広義にはさまざまな加工技術で通常の物質・素材にはみられない特性を持った人工素材、
特に負の屈折率をもち「透明マント」や肉眼でもみえないステルス技術の実現につながると期待されている素材のこと。
DARPAの説明する「アシンメトリックマテリアル」または「一方通行素材」は可視光線に対して非対称(シールドの内側からは外がみえるけれど相手にこちらはみえない)だけでなく、
なんと弾道兵器や破片・爆風といった実体のある物質に対しても一方通行になるという代物。
つまり相手から見えないだけでなく撃たれても通さず、なのにこっちからは弾が通るという、ゲームならバランス破壊すぎて非難囂々間違いなしの究極都合がいい遮蔽装置を目指しているようです。
さらに「自己修復機能」を持ち、軽くて携帯可能、狭い空間でも即座に展開でき撤収も容易......と、とりあえず書けば良いってもんじゃないだろうといいたくなるすごい計画目標が列挙されています。
割り当てられている研究予算は3年間で1500万ドル。ひとつあれば国くらいは壊滅させられそうな兵器にしてはやや控えめな気がしますが、これでも透明マントや光学迷彩の進歩くらいにはつながるかもしれません。
http://www.engadget.com/media/2007/06/halo.jpg http://japanese.engadget.com/2007/06/22/darpa-real-bubble-shield/
2 :
宇宙飛行士(関西地方) :2007/06/23(土) 11:16:18 ID:k0aQVfkH0
マテリアルってなぁに?
3 :
DCアドバイザー(東京都) :2007/06/23(土) 11:17:32 ID:NKTrnuKl0
攻殻スレ
ありえねえwww
5 :
天涯孤独(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:24:16 ID:VYh7C3cY0
思考盗聴できるんだから これくらいは当たり前だな
6 :
訪問販売(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:25:43 ID:nYQns2260
ところでZメガネってどう?
7 :
産科医(北海道) :2007/06/23(土) 11:26:25 ID:Ptqp9xtZ0
すげえ!Outer Worldのあのシールドみたいなヤツか!!
8 :
(●・_・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/06/23(土) 11:27:25 ID:OPZ++WER0
ワー すごーい って何でもアリやなw
10 :
22歳OL(千葉県) :2007/06/23(土) 11:27:56 ID:54C+xvLP0
>弾道兵器や破片・爆風といった実体のある物質に対しても一方通行になるという代物。 これはヤバイな。 リアルでずっと俺のターン!!だなw
11 :
商人(樺太) :2007/06/23(土) 11:28:16 ID:XDEIl6fBO
ハッピーマテリアルシールドか
12 :
チャイドル(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:29:09 ID:OPZ++WER0
>>10 向こうも同じやつを使ったら、永遠に両方のバリアの間をピンポンしてたりw
すると面白いんだがなぁw
>>9 破壊できそうなフレームが露出していますが?
14 :
タコ(東京都) :2007/06/23(土) 11:29:50 ID:g64eZ7120
> なんと弾道兵器や破片・爆風といった実体のある物質に対しても一方通行になるという代物。 これってバリアにするより大砲の弾にしたほうが強いんじゃね?
15 :
おたく(dion軍) :2007/06/23(土) 11:29:53 ID:5wziKNJa0
これがあれば修学旅行や合宿の女風呂を至近距離で堪能できるわけか。
16 :
整体師(長屋) :2007/06/23(土) 11:30:20 ID:/eFlQy+s0
17 :
光圀(香川県) :2007/06/23(土) 11:30:26 ID:dHMtzWu00
工学迷彩どころのさわぎじゃねえ
18 :
産科医(北海道) :2007/06/23(土) 11:30:38 ID:Ptqp9xtZ0
人間がこのシールドに突っ込んだらどうなんの? Quakeみたいにvoidされるの?
19 :
付き人(dion軍) :2007/06/23(土) 11:30:49 ID:qzjbtus10
透明マントで大好きなあの子に
21 :
チャイドル(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:31:12 ID:OPZ++WER0
>>18 言い出しっぺの君が是非やってみてくれたまえ。
22 :
こんぶ漁師(静岡県) :2007/06/23(土) 11:31:37 ID:miUujKR00
23 :
医師(福岡県) :2007/06/23(土) 11:31:58 ID:IB98n9bV0
メメタァ
つまり一方通行のシールドからチンポだけ出して遊べるわけか
25 :
整体師(長屋) :2007/06/23(土) 11:33:09 ID:/eFlQy+s0
貫通しなくても後ろに吹っ飛ばされるだろ
26 :
屯田兵(福島県) :2007/06/23(土) 11:33:22 ID:aaM16LBo0 BE:556866656-PLT(25600)
>なんと弾道兵器や破片・爆風といった実体のある物質に対しても一方通行になるという代物。 材料物性板の人呼んできてー
28 :
F1パイロット(東京都) :2007/06/23(土) 11:33:31 ID:Pyfw2gs40
プロキシ
29 :
商人(樺太) :2007/06/23(土) 11:34:12 ID:XDEIl6fBO
30 :
ブロガー(神奈川県) :2007/06/23(土) 11:34:30 ID:kzpMYM/90
マテリアライズ?
31 :
不老長寿(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:34:43 ID:DbwJ7m1L0 BE:689631168-2BP(9694)
着地の衝撃でステルス迷彩が壊れた
これって装備してビルから落っこちたらどうなんの? スーパーボールみたいに跳ねるんか?
33 :
こんぶ漁師(静岡県) :2007/06/23(土) 11:35:43 ID:miUujKR00
34 :
人民解放軍(東京都) :2007/06/23(土) 11:35:51 ID:p71Lx0oS0
舞-乙HIMEスレ発見
35 :
名無しさん@(埼玉県) :2007/06/23(土) 11:36:41 ID:AC5Wc+Zm0
SF戦争モノでオススメある? 媒体は何でも
36 :
酒蔵(北陸地方) :2007/06/23(土) 11:36:48 ID:kk1DQp8d0
え?じゃあちんぽ入れたら抜けなくなるってこと??
ストライクフリーダムを思い出した。。。
38 :
手話通訳士(西日本) :2007/06/23(土) 11:38:01 ID:9c9r3ERH0
一方通行って書いてあるから弾が通り抜けるかとオモタ
39 :
工作員(西日本) :2007/06/23(土) 11:38:08 ID:MNb3+D+R0
>>9 設置されてる地面にバズーカで攻略できそうだな。
つまりここはVガンダムのビームシールドで真ん中のビームが出ている部分に弾が当たったらどうなるかについて語るスレだろ?
41 :
ホタテ養殖(長野県) :2007/06/23(土) 11:38:41 ID:0S67COrM0
ん? マジックミラーみたいなもん?
42 :
職業訓練指導員(愛知県) :2007/06/23(土) 11:39:26 ID:hAWF1qsV0
>>36 仕様からすると、抜こうとしたら切断されると思う。
43 :
留学生(長屋) :2007/06/23(土) 11:39:26 ID:TlXbocpU0
前面だけとか平面で展開されるの? それとも自分中心にした球体?
44 :
会社員(大阪府) :2007/06/23(土) 11:39:37 ID:pILmX7+x0
これ裏返しにして使えば女の子引っ張り込んだら逃げ出せないってわけか!!
45 :
名無し募集中。。。(山口県) :2007/06/23(土) 11:40:13 ID:5JfJFa4i0
ただたんにマジックミラーの特殊素材Verじゃね? ・・・とか思った俺は冷めてるんだろうか・・・ 「非対称透過シールド」があればビグ・ザム作れるね!
46 :
不老長寿(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:40:49 ID:DbwJ7m1L0 BE:57469722-2BP(9694)
47 :
牧師(東京都) :2007/06/23(土) 11:42:11 ID:1Fn75u160
これって宇宙人の技術だろどう考えても
* THE 地球防衛軍2 - バリアウォール * アーマード・コアシリーズ - シールド(左腕装備タイプ、エクステンション(肩部)タイプ)、プライマルアーマー * インデペンデンス・デイ - シールド * 宇宙英雄ペリー・ローダン - HUバリア、FpF装置、パラトロンバリア、やわらかいバリア * 宇宙戦艦ヤマト - 空間磁力メッキ * 機動戦艦ナデシコ - ディストーションフィールド * 銀河英雄伝説 - エネルギー中和磁場 * ジュブナイル - エネルギースクリーン、反重力波 * 新世紀エヴァンゲリオン - ATフィールド * スターオーシャンシリーズ - 時空転移シールド * 星界の紋章シリーズ - 防御磁場(スネセーブ) * ゾイドシリーズ - Eシールド * 超時空要塞マクロス - ピンポイントバリア * 氷河戦士ガイスラッガー - 光子バリア、電磁バリア * ファウンデーションシリーズ - シールド * ふしぎの海のナディア - 電磁バリヤー * フルメタルパニック - ラムダ・ドライバ * 魔法騎士レイアース - シールド * 勇者王ガオガイガー - プロテクトシェード、プロテクトウォール、ディバイディングドライバー、ゾンダーバリア * リターナー - エネルギーフィールド (左腕装備タイプ) どれに近いの?
49 :
焼飯(東京都) :2007/06/23(土) 11:43:00 ID:I5frVlgT0
HALOのオープニングCGじゃん
50 :
カメラマン(東京都) :2007/06/23(土) 11:43:35 ID:9GnHNjNq0
これを装備した物同士が接触したらどうなるの?
光学迷彩!! すげえ
最強の傘が作れるな
この金で二次元に入れる装置作れよ、アメ公は馬鹿
54 :
留学生(dion軍) :2007/06/23(土) 11:45:53 ID:dHMtzWu00
おまえらって容量少なそうだから二次元化もすごい楽そうだよね
56 :
神(東京都) :2007/06/23(土) 11:46:49 ID:5DBC3ED/0
こんなのあったら、日本全体を包んじゃえばどんだけ無防備宣言してもいいよな
57 :
こんぶ漁師(静岡県) :2007/06/23(土) 11:47:22 ID:miUujKR00
>>53 お前は馬鹿か。2次元でもブサイクはもてねーぞ。
58 :
留学生(長屋) :2007/06/23(土) 11:47:40 ID:TlXbocpU0
59 :
留学生(沖縄県) :2007/06/23(土) 11:48:07 ID:1bBUMORH0 BE:381010853-2BP(31)
こんなものが15億で作れるなら北朝鮮でも世界征服できるだろ
60 :
チャイドル(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:49:04 ID:OPZ++WER0
>>59 15億で作る んじゃなくて15億で宇宙人から買う だろw
61 :
チャイドル(長崎県) :2007/06/23(土) 11:50:00 ID:4qUcWsTB0
>>59 でも朝鮮人だと透過する向き間違えて使いそうだ
自分の攻撃は自分に跳ね返ってきて
相手の攻撃はそのまま食らう
62 :
ブロガー(岐阜県) :2007/06/23(土) 11:50:20 ID:wp1vNTww0
一方的にセクハラしほうだい!
>>57 2次元には天使のような心を持ったやつや、
3次元には存在しないくらいとんでもない美的感覚の持ち主がいるのです
64 :
職業訓練指導員(愛知県) :2007/06/23(土) 11:51:08 ID:hAWF1qsV0
>>60 こんな高度な技術を持っている宇宙人は
貿易するより地球征服したほうがいいんじゃね?
65 :
中学生(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:51:46 ID:eoUw1y6J0
DARPAってSFオタクの巣窟なんじゃねえの?
66 :
殲10(ネブラスカ州) :2007/06/23(土) 11:52:08 ID:7fmCD3ORO
ATフィールド?
67 :
チャイドル(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:52:19 ID:OPZ++WER0
68 :
産科医(北海道) :2007/06/23(土) 11:53:20 ID:Ptqp9xtZ0
朝鮮関係ないのにわざわざ持ち出してくるのが休日クオリティなんだよな…。
>>64 将来的にそれを使って攻撃されるかもだしな
>>64 宇宙人も娯楽が欲しいわけよ
だからキチガイ国家や危険兵器をあげて面白くしてるわけ
朝鮮や土人辺りは大体宇宙のメスが入ってる
71 :
国会議員(千葉県) :2007/06/23(土) 11:53:46 ID:GiD4nHth0
何かタイムマシンばりにありえねえだろって言っちゃうような代物だな 理屈が全然理解出来ない代物
72 :
チャイドル(アラバマ州) :2007/06/23(土) 11:54:56 ID:OPZ++WER0
>>64 ただ単に、地球人にテストさせて見て、
で有効だったら自分たちが使うつもりかも知れないぞ?
で、地球人に渡した分の装置の電源だけ遠隔操作でオフにしたりしてw
73 :
国会議員(千葉県) :2007/06/23(土) 11:56:16 ID:GiD4nHth0
あれ?これミサイルで使えないの? もし使えたらミサイル防衛システム意味あんの?
74 :
職業訓練指導員(愛知県) :2007/06/23(土) 11:56:25 ID:hAWF1qsV0
>>70 こんなすごい技術をたったの15億で売ってくれるとは、
宇宙人にとってはおもちゃみたいな技術なんだろうな。
むしろゲームならよく在るだろ。 バーチャロンのボムとか。
76 :
ピアニスト(神奈川県) :2007/06/23(土) 11:56:37 ID:4uWHX83X0
ようはATフィールド全開ってことか
77 :
おやじ(神奈川県) :2007/06/23(土) 11:56:43 ID:pipi5mQC0
あたしのマテリア盗ったのだれえ?!
78 :
わけ(ネブラスカ州) :2007/06/23(土) 11:58:50 ID:B/wzjJ/3O
>>56 それ俺が文字通り中二の時に考えた、日本列島防衛策じゃないか。
懐かしいな。
79 :
工作員(千葉県) :2007/06/23(土) 11:59:36 ID:o2Zrczgz0
宇宙人はターンXやガンバスターが主力だからな こんな技術提供しても余裕
80 :
電話交換手(樺太) :2007/06/23(土) 11:59:56 ID:7IGsglprO
>>60 地球の通貨は宇宙じゃ使えないだろ。つまり人げ…
頼んでおいたピザが来たみたいだ。ちょっと取りにいってくる。
81 :
修験者(dion軍) :2007/06/23(土) 12:00:31 ID:KT7skO110
ラピュタの宮殿みたいなのができるんだな
82 :
栄養士(大阪府) :2007/06/23(土) 12:01:21 ID:YV9LusUT0
83 :
マジシャン(アラバマ州) :2007/06/23(土) 12:01:26 ID:IEYoIJuT0
電子レンジはもともと宇宙人の技術 これMIB知識な
>バリアを開発する 無理
85 :
火星人−(樺太) :2007/06/23(土) 12:01:50 ID:/g3jgkBuO
体臭のキツくなる夏場は自然と俺の周りにから人が弾かれる アメリカよ 俺を雇って研究してみないか?
86 :
二十四の瞳(アラバマ州) :2007/06/23(土) 12:02:05 ID:QyOEDnS70 BE:661716566-2BP(6188)
これ一番最初に使うのやっぱりイスラエル軍になるんだろうな 名前ユダバリヤにしようぜ、語呂もいいし
87 :
留学生(群馬県) :2007/06/23(土) 12:02:30 ID:UiYEEZTY0
待て、リアルではありえないぞ。
88 :
運び屋(神奈川県) :2007/06/23(土) 12:03:17 ID:Yvk94ufI0 BE:88981643-2BP(3750)
89 :
こんぶ漁師(アラバマ州) :2007/06/23(土) 12:03:33 ID:r1B0Kxlg0
TVよりOVAの方がおもしろく感じる しかし尺少なすぎだろ あと1話で本当にしめられるのか
91 :
人民解放軍(東京都) :2007/06/23(土) 12:05:54 ID:p71Lx0oS0
有機ELだっけ?!あれに背面に着けたカメラで映像を写せば 光学迷彩できんじゃね
92 :
アイドル(コネチカット州) :2007/06/23(土) 12:06:36 ID:9eQD4JjuO
ステルス迷彩始まったな
93 :
二十四の瞳(アラバマ州) :2007/06/23(土) 12:08:58 ID:QyOEDnS70 BE:275715735-2BP(6188)
やべえ! これ買ってカメラ設置しまくる!
95 :
洋菓子のプロ(コネチカット州) :2007/06/23(土) 12:12:12 ID:9eQD4JjuO
それにしても自己修復機能は最強すぎるな まさに∀
96 :
魔法少女(樺太) :2007/06/23(土) 12:14:20 ID:slD4Ov0kO
>>87 そうか?
オプスレイも実用化させてラプターの有り得ない機動性。
着実に『未来』は迫ってきている
まだまだ戦争の火種は世界中にゴロゴロ。21世紀末には実際に凄いことになってそうだぞ
97 :
生き物係り(千葉県) :2007/06/23(土) 12:14:22 ID:7eXAsbhF0
リゾットのメタリカ
98 :
国会議員(東日本) :2007/06/23(土) 12:14:52 ID:xm9lDMnb0
>>74 というか、実際に宇宙人がいたらデブリ〜隕石を防ぐ為に絶対必要な技術のはず
人間にとって靴とか下駄とか、あって当然な
宇宙人「裸足の未開人に靴をあげたら大変喜んでいました」
99 :
漢(大阪府) :2007/06/23(土) 12:15:19 ID:Qu5OdSje0 BE:505499573-2BP(85)
アーマードマッスルスーツ作れよ
100 :
留学生(群馬県) :2007/06/23(土) 12:16:31 ID:UiYEEZTY0
>>96 お前はつまらん!
俺のグラスハートが深く傷ついたぞ。
101 :
ブロガー(岐阜県) :2007/06/23(土) 12:17:20 ID:wp1vNTww0
102 :
とき(兵庫県) :2007/06/23(土) 12:29:21 ID:wtX9zsFw0
「アメリカが開発に着手」と聞くと本当に実現しそうな気がする不思議
103 :
消防士(福岡県) :2007/06/23(土) 12:30:49 ID:0bJBquGt0
核兵器無効化技術の開発が急務だと思うけどなあ
105 :
工学部(樺太) :2007/06/23(土) 12:33:08 ID:9kkGhzpGO
ガンダムでいうとビームシールドみたいなモン?
106 :
牧師(アラバマ州) :2007/06/23(土) 12:33:20 ID:up+r+5cs0
このシールドと、このシールドを弾頭に装備したミサイルとではどっちがつおいの?
どちらも壊れず弾頭だけ炸裂する
108 :
宇宙飛行士(兵庫県) :2007/06/23(土) 12:34:48 ID:UgCIlWV50
DARPA局長・・・性欲をもてあます
109 :
アイドル(鹿児島県) :2007/06/23(土) 12:36:16 ID:lDSGbG0O0
高卒の俺には理屈がまったく理解できない 一流大卒の誰か説明してくれ
110 :
アリス(長屋) :2007/06/23(土) 12:36:22 ID:P7TGIMPW0
ビームシールド?
111 :
アナウンサー(北海道) :2007/06/23(土) 12:36:47 ID:8s2OjnDQ0
それよっか大統領のサルにつける首輪を開発してください あとデブせんめつウイルスもねw
>>103 どうするっちゅーねん
撃墜したりすんのか?それなら一応あんだろ
局地的に気圧を低くしてなんとか
て言うか素材なんだ・・・ バリアっててっきり電気の壁みたいなの想像してた
115 :
消防士(福岡県) :2007/06/23(土) 12:46:19 ID:0bJBquGt0
>>112 MDはなあ・・・・・無駄とは思わないけど
飽和攻撃されたら
なんか画期的な防御方法を開発してほしい
バリアーかミノフスキー粒子しか思いつかないけど
天才、考えてくれ
宇宙人、持ってるんならクレ
116 :
イベント企画(コネチカット州) :2007/06/23(土) 12:47:26 ID:wbEiCvMHO
デュクシで破壊
117 :
また大阪か(宮城県) :2007/06/23(土) 12:48:30 ID:NWf9iR+k0
つまり、金さえあれば、 好きなあの子にチンコを入れずに受精させられる時代もやってくると。
119 :
工作員(千葉県) :2007/06/23(土) 12:50:51 ID:o2Zrczgz0
120 :
40歳無職(東京都) :2007/06/23(土) 12:53:00 ID:osLN+0lh0
>または「一方通行素材」は可視光線に対して非対称(シールドの内側からは外がみえるけれど相手にこちらはみえない)だけでなく これなんとなく想像がつくが、 >なんと弾道兵器や破片・爆風といった実体のある物質に対しても一方通行になるという代物。 これは一体どういった技術なんだ?
121 :
お猿さん(岡山県) :2007/06/23(土) 12:53:20 ID:HXFrgblc0
>>1 DARPA局長、ドナルド・アンダーソンだな?
123 :
チーマー(愛知県) :2007/06/23(土) 12:54:00 ID:Xo+ESU780
こんな発想の素地球人ができるわけねぇだろ
124 :
アイドル(沖縄県) :2007/06/23(土) 12:55:26 ID:NMWHI4ZE0
立案者は中二病患者
>>115 核兵器よりも強力な兵器が生まれたらいいんじゃね?
こんなゴミみたいな発明なんかよりも、早くメイドロボとか超高性能ワブドールとか開発しろ 感性の鈍い、なんでもケチャップかける様なアメ公には野蛮な兵器が限界か
127 :
おたく(アラバマ州) :2007/06/23(土) 12:55:49 ID:/6D+zjlR0
じじいのファックの方がまだ気合が入ってるよな
128 :
ドラム(東京都) :2007/06/23(土) 12:57:02 ID:PPLSeYrF0
リアル・ゼーガペインかよ
129 :
火星人−(樺太) :2007/06/23(土) 12:57:31 ID:/g3jgkBuO
中世の鉄板鎧なんかは普通の弾ぐらい弾くんじゃないの? 確かわざわざ弾く様に曲面にしてあるって聞いた 弾が当たった時に鼓膜が破れることと、糞重くて使い道がないらしいが、耳栓してパワードスーツ着たら良くない? たしかパワードスーツは最近実用化テストしてたはず
130 :
団体役員(東京都) :2007/06/23(土) 12:59:12 ID:oeEJfRYI0
行き止まりの道にこの素材置いたらデストラップが出来る
>>126 それよりも仮想現実でキャッキャウフフの方が現実性が高そうだ
133 :
山伏(コネチカット州) :2007/06/23(土) 13:00:00 ID:NoXlVSKsO
物理無視してるな
134 :
学校教諭(樺太) :2007/06/23(土) 13:00:03 ID:q67FPE+lO
プレデターから技術提供か
少なくともこのバリアに人体通したらヤバそうだな 血流止まって死にそう
136 :
養豚業(愛知県) :2007/06/23(土) 13:00:49 ID:2F6mJAqu0
スタトレの防御スクリーンと遮蔽装置をまとめて実用化しようってか がんばれw
137 :
会社員(関西地方) :2007/06/23(土) 13:01:34 ID:8ywM4Ufa0
材料分野の人間だけどありえねぇw
138 :
ピッチャー(山口県) :2007/06/23(土) 13:03:13 ID:Io9ma9D40
DARPAといえばインターネットの起源であるARPANET作ったとこじゃん
139 :
歯科技工士(東京都) :2007/06/23(土) 13:03:15 ID:JXJkX9bs0
日本にやらせれば高性能化、小型化ができるよ
140 :
ピアニスト(東京都) :2007/06/23(土) 13:04:35 ID:m8xwit5P0
十年ほど前の駿台の英単語帳 待てリアルな材料 単語帳の名前は知らない。高校んとき駿台に通ってた知り合いが言ってた。
141 :
イベント企画(コネチカット州) :2007/06/23(土) 13:07:20 ID:A9YBzTOMO
>ひとつあれば国くらいは壊滅させられそう メタルギアやってるときいつも同じ事考えてたな。 メタルギア量産よりもステルス迷彩量産の方がよっぽど脅威だろって
142 :
ピッチャー(山口県) :2007/06/23(土) 13:07:25 ID:Io9ma9D40
風呂場の壁全部これにしたい
144 :
チーマー(愛知県) :2007/06/23(土) 13:11:59 ID:Xo+ESU780
145 :
請負労働者(コネチカット州) :2007/06/23(土) 13:12:08 ID:mn46v+/pO
そのうち本当にフォースフィールドとか作るかもしれんな
146 :
ブロガー(埼玉県) :2007/06/23(土) 13:12:12 ID:qQT9s0ly0
アレサスレとはめずらしいな
あれ? FPSゲーのスレだと思ったら違うのか?
148 :
今日から社会人 :2007/06/23(土) 13:29:12 ID:3tqnnRNw0
>>129 いまでもボディーアーマーは普通に使ってて
中世のそれよりもはるかに強固なセラミックス製のそれは
小銃にあっさり貫通されちゃう現実
鉄板の強度なんてたいしたことないよ
149 :
ネットカフェ難民(千葉県) :2007/06/23(土) 13:30:47 ID:y5YysMHq0
これなんて鈴科百合子?
150 :
彼女居ない暦(アラバマ州) :2007/06/23(土) 13:31:55 ID:ZugJ30jd0
何言ってんのかわかんねぇよ、クソヲタども!
152 :
空軍(宮城県) :2007/06/23(土) 13:33:40 ID:SS43ezpD0 BE:70613055-PLT(12000)
これを便器の中に設置すればおつりがこない、においもシャットアウト
153 :
ピアニスト(東京都) :2007/06/23(土) 13:34:19 ID:m8xwit5P0
>>151 やあ 湯気で気がつかなかった
初めまして!
154 :
文科相(コネチカット州) :2007/06/23(土) 13:41:40 ID:XSxc3ImHO
物質通す側から手突っ込んだら抜けなくなるだろ
155 :
留学生(北海道) :2007/06/23(土) 13:43:58 ID:uQSqhqb70
やっと舞乙スレが立ったか
156 :
ひちょり(アラバマ州) :2007/06/23(土) 13:48:14 ID:pBXByoDX0
DARPA局長、ドナルド・アンダーソンだな?
159 :
解放軍(アラバマ州) :2007/06/23(土) 13:50:36 ID:MAlmifN40
これって味方も見えないんじゃないだろうな。
160 :
電話交換手(樺太) :2007/06/23(土) 14:01:17 ID:3iQONHefO
一方通行だったらステルスじゃなくて真っ黒ってこと?
162 :
解放軍(アラバマ州) :2007/06/23(土) 14:04:56 ID:MAlmifN40
>>160 後ろの風景が透けて見えるような感じじゃないの多分。
163 :
キャプテン(ネブラスカ州) :2007/06/23(土) 14:06:48 ID:B/wzjJ/3O
光を吸収するわけじゃないから黒ではないでしょう・・ 変な方向に反射するから鏡みたいな感じ?
165 :
自宅警備員(東京都) :2007/06/23(土) 14:15:43 ID:h8qryR4W0
143 : とき(東京都):2007/06/23(土) 13:08:12 ID:pTF47T6o0
風呂場の壁全部これにしたい
144 : チーマー(愛知県):2007/06/23(土) 13:11:59 ID:Xo+ESU780
>>143 誰もお前の素っ裸なんて見たくねーよ
151 : とき(東京都):2007/06/23(土) 13:32:05 ID:pTF47T6o0
>>144 そっち向きに置くんじゃねーよw
わらた
166 :
生き物係り(ネブラスカ州) :2007/06/23(土) 14:17:00 ID:pDVa96ubO
アメリカは夢が先にあって開発出来てるからいいなぁ 日本は常に短期間での結果ばかり求めるからダメ
シールドが盾のような感じだったら どうやって持ってる人間の後ろの景色を受像してシールドに映し出すんだろう 屈折ったって真裏までは無理だし・・・
168 :
ピアニスト(東京都) :2007/06/23(土) 14:25:12 ID:m8xwit5P0
>>167 俺もそれは疑問に思った。
盾の縁の部分に焦点の短いプリズムみたいなのを置くとか?
>>164 メタマテリアルの外から来る光はメタマテリアルで囲われた物体を避けて通るので、物体の後ろにある景色が見える
メタマテリアルの中からは、光が直進するから普通に見える
ってことじゃね
21世紀だな
172 :
鉱夫(樺太) :2007/06/23(土) 14:28:51 ID:/Ks9FzmE0
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ / \ ↑ ○ ↑ ↑ 大 ↑ ↑光(視覚) ↑ 盾 ↑ \ / ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ○ <うおーどこだー 大 東大だかどっかで作ってる光学迷彩もどきはこんな感じらしいよ
173 :
絵本作家(京都府) :2007/06/23(土) 14:29:47 ID:1uTJv4i80
マジックミラーは、内と外の明度の差を利用している。 50%だけ光を透過、50%だけ反射する鏡があると 暗い側の反射した画像は明るい側の透過した画像に隠れてしまい、 明るい側の反射した画像は暗い側の透過した画像に隠れてしまう。 よって、明るい側からでも手等で光が入らないようにすると透過して見えてしまう。 豆知識な。
透明まではいいが 物質の一方通行はさすがにどうかな
175 :
偏屈男(香川県) :2007/06/23(土) 14:30:47 ID:ydbsCMVi0
つまり小便を通さなくても空気は通すオムツの発展型か
176 :
ピアニスト(東京都) :2007/06/23(土) 14:31:37 ID:m8xwit5P0
>>172 ちょっとしたスリップストリームじゃないか。
それにしても、光の波長を曲げるのってそんなに簡単なの?
178 :
請負労働者(岩手県) :2007/06/23(土) 14:34:35 ID:X4hFxSnw0
>>172 これだと、自分から相手が見えなくなるんじゃない?
179 :
ネット廃人(福岡県) :2007/06/23(土) 14:35:26 ID:UUlWSKNN0
撃たれる前に撃ちゃいいだけの話
180 :
解放軍(アラバマ州) :2007/06/23(土) 14:36:36 ID:MAlmifN40
あれ? 光は外側→内側の一方通行で、物質は内側→外側の一方通行ってことか?
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ / \ ↑ ○ ↑ ↑ 大 ↑ ↑光(視覚) ↑ 盾 ↑ \ ↓ / ↑↓ ↑ ↑↓ ↑ ↑↓ ↑ ↑↓ ↑ ○ <うおーどこだー 大
ヴェイパーシールド
物質を通さないって波長と関係なくね?
184 :
ピアニスト(東京都) :2007/06/23(土) 14:42:06 ID:m8xwit5P0
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑○↑ ↑●←馬鹿かこいつは / ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ \ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
185 :
解放軍(アラバマ州) :2007/06/23(土) 14:42:34 ID:MAlmifN40
光は質量ゼロの物質かつ波。
186 :
動物愛護団体(埼玉県) :2007/06/23(土) 14:42:47 ID:2c1e8JRO0
1、米が特性の光を使ったビーム兵器を世界標準にする 2、裏でこっそりと、その特定の光に対応したメタマテリアルシールドを開発 3、俺らだけ一方通行で攻撃うまー という流れか
187 :
ほっちゃん(東京都) :2007/06/23(土) 14:43:14 ID:NVkfzTEc0
一方ロシアはどうしたの?
いや、こっちから銃撃てるけど 向こうからは入ってこれないってどういう原理なんだ?
189 :
気象庁勤務(長野県) :2007/06/23(土) 14:44:03 ID:AH9ww+oY0
スゲエエエエエエエエエエエエエエエwww 21世紀の戦争だw
190 :
土木施工”管理”技師(大阪府) :2007/06/23(土) 14:44:18 ID:oMMPnH4n0
↑ ↑ ↑俺 ↑ ↑○ ↑←馬鹿かこいつは。 / ↑ ↑ ↑ ↑ 大 ↑ ↑ 盾 ↑ \ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
191 :
巡査(catv?) :2007/06/23(土) 14:46:24 ID:qzvGG0+R0
一方、日本の小学生はえんがちょバリアを開発した
>>169 >メタマテリアルの外から来る光はメタマテリアルで囲われた物体を避けて通る
それだと中から外が見えない気がするが
193 :
トムキャット(広島県) :2007/06/23(土) 14:48:28 ID:8stckMWN0
水の透過膜があるよね。 あれは、水とゴミの大きさではじいているだけなんでしょう? だとすれば、自分たちの弾だけ通す膜を作って、それより大きい弾は 通さないようにすればいんじゃない? ちなみに小学校時代理科は1です。
194 :
お猿さん(岡山県) :2007/06/23(土) 14:48:58 ID:HXFrgblc0
これはハッタリで 触発された日本の非軍事関係者のマッドサイエンティストが 実際に作ってしまうという漫画を描こうと思う嘘です
197 :
ほっちゃん(東京都) :2007/06/23(土) 14:51:17 ID:NVkfzTEc0
自宅で核融合だかに成功してた中学生も参加してるのかな
198 :
青詐欺(埼玉県) :2007/06/23(土) 14:51:22 ID:OwIu51yk0
…わけがわからん ものを一定方向に通す? 同じ大きさの物体を通すのに順行も逆行もあるんか… 中卒です><
200 :
工学部(千葉県) :2007/06/23(土) 14:53:32 ID:YzAehtJg0
201 :
工学部(樺太) :2007/06/23(土) 14:54:53 ID:VXo1YJO8O
光屈折させたら体が見えないだけで空間歪みまくりだろ。。
酸素ボンベ必須じゃねーかよ
203 :
就職氷河期世代(関西地方) :2007/06/23(土) 14:56:02 ID:fNQO9gQy0
光学迷彩使ってメタルギアごっこしたい
205 :
土木施工”管理”技師(dion軍) :2007/06/23(土) 14:57:17 ID:5BDPeh6H0
性欲をもてあます
>>199 魚は入っても出られない
________
\ )
魚→ カゴ )
/ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
207 :
解放軍(アラバマ州) :2007/06/23(土) 14:59:00 ID:MAlmifN40
>>199 電気なら、そういう物質はあるんだけどな。
208 :
ブロガー(岐阜県) :2007/06/23(土) 15:02:11 ID:hJOKjgfG0
DARPAって確かインターネットの創業者だよな
晴れの日に屋外に立っても、自分の影すら地面に出ないってこと? で、中で発生する熱は放出できんのか 超高性能サウナスーツ着て活動するのも、赤外線スコープで見えちゃうのも イヤだろ
211 :
文科相(コネチカット州) :2007/06/23(土) 15:10:17 ID:H21yczySO
透明マント→まずマントの中が透明にならないと
212 :
チーマー(愛知県) :2007/06/23(土) 15:11:09 ID:Xo+ESU780
んでこのハピマテシールドは実現可能なのかね
盾なのか球状で全部かぶっちゃうのか
透明人間→まずウンコ透明にしないと
>>212 廃熱そんなに少ないのか宇宙服って。
36度くらいの体温も感知するんだぜ赤外線スコープって
217 :
解放軍(アラバマ州) :2007/06/23(土) 15:15:19 ID:MAlmifN40
>>216 赤外線は光だから、赤外線スコープでは見えないんじゃね?
218 :
牧師(静岡県) :2007/06/23(土) 15:17:12 ID:BoBNvIAV0
バリヤーか!?
間違って出ちゃったら二度と入れないな
220 :
情婦(樺太) :2007/06/23(土) 15:18:18 ID:/1CKAbdfO
日本には既に「黒子」とゆーステルス迷彩がある
>>217 なんかもう完璧だな。
こんなの実用化されたらもう核なんていらない子だな
223 :
書記(広島県) :2007/06/23(土) 15:21:00 ID:d7wrqZUG0
城とかにある、三角柱を組み合わせた銃眼用窓みたいなもんだろ
224 :
屯田兵(アラバマ州) :2007/06/23(土) 15:25:06 ID:h0/gZduq0
無敵すぎてつまらない
225 :
パーソナリティー(熊本県) :2007/06/23(土) 15:25:08 ID:7z4pwN9B0
最新の3302式熱光学迷彩きたー
正面に物飛んで来たら脇通って真後ろに出るとか 頑張ればいけそう
227 :
商人(樺太) :2007/06/23(土) 15:27:49 ID:XDEIl6fBO
味方も見えないな
>>227 見える必要もない挟み撃ちにしても相打ちがないし
______ /::::::::::::||::::::::::::\ ::::::::::::::::::||:::::::::::::::::: 何かよくわからないけどIPSShield置いておきますね… ::::::::::::::::::||:::::::::::::::::: \::::::::[:=:]::::::::/ oエ
230 :
イベント企画(コネチカット州) :2007/06/23(土) 15:41:00 ID:d/DfxOY5O
一方通行=弾道も屈折させるってことか?
231 :
サンダーソン(アラバマ州) :2007/06/23(土) 15:44:05 ID:Xueun89D0
釣り針の返しみたいなもんだろw アフォでもわかる
232 :
二十四の瞳(愛知県) :2007/06/23(土) 15:52:57 ID:/2h70Nih0
ステルス迷彩と説きまして、クラスの中のおまいらと掛けるその心は
233 :
神(新潟県) :2007/06/23(土) 15:56:25 ID:hKiLnz470
水の逆流防止弁ってあるじゃん? あれにすごい金掛けてすごい事すればすごくなるんじゃね?
234 :
絢香(埼玉県) :2007/06/23(土) 16:07:07 ID:lLJE4SPN0
メタバグがどうかしたか?
235 :
映画館経営(樺太) :2007/06/23(土) 16:11:55 ID:59jY5t0TO
>>232 みんなの前で発表するとヒーローになります。
236 :
理学部(長屋) :2007/06/23(土) 16:19:44 ID:A2YUQjcV0
日本はアメリカの州になるべき
マテリアル
>>122 すごく
~~
しかし、これは久々に面白いニュースね
239 :
ガリソン(山形県) :2007/06/23(土) 16:51:03 ID:X8m4GWQF0
見えない敵が三次元でも現れる世界になるのか・・・ +民にも知らせた方がいいぞ
某ひとかたさん萌え本スレからきますた。 しかし、バリアを開発するって、そんな無駄な事に労力を使う漢達(女性も纏めて漢)に乾杯。 すげぇな。 これを開発するって時、なんて言って許可得たんだろう。 『俺、今度シューティングゲームみたいなバリア作るんだ。1500万ドル頂戴』 それで許可したアメリカ合衆国に敬礼。
15億円って安いなぁと思ったけど 上層部も大して期待してないんだろうなぁ 実現できればすげぇけど出来なさそうだし・・・・って感じで
242 :
舞妓(長屋) :2007/06/23(土) 17:10:08 ID:WFOCFMsl0
インビジブルとかと同じで、 この研究したい奴が金ないから軍に取り入ってるだけだろ。 実際に物を作れなくても研究者は自分の研究が進むからどうでもいい。
243 :
トリマー(アラバマ州) :2007/06/23(土) 19:20:15 ID:L2TpSm720
これドラえもんのバリヤーポイントじゃね? あれは姿は隠せないけど
244 :
カメコ(dion軍) :2007/06/23(土) 19:36:03 ID:QSu5/JMv0
メタマテリアルって要は屁理屈から生まれたもんだからな
透明人間になれる装置 鏡/←←←←←\鏡 ↓ ↑ ←/ _| ̄|○ \ ←これでこっちからは見えない 鏡 漏れ 鏡
これがあれば、獲物取り放題じゃね? 山で生活するわ
247 :
モーオタ(dion軍) :2007/06/23(土) 20:03:40 ID:kBcFNJf/0
248 :
商人(樺太) :2007/06/23(土) 20:07:06 ID:Ua2HpljEO
そろそろ正式にアメリカに併合してもらいたくなってきた
249 :
恐竜(沖縄県) :2007/06/23(土) 20:09:03 ID:Elv46b+y0
鏡/←←←←←\鏡 ↓ ↑ \→_| ̄|○ \ ←これでこっちからは見えない 鏡 漏れ 鏡
なおこの技術が実用化を迎えるのは 100年後の事になりそうだ とかオチは無いの?
251 :
農業(大阪府) :2007/06/23(土) 20:11:38 ID:SUYtAbYo0
この一方通行バリアに内側から手つっこんだら抜けなくなるんかな
252 :
麻薬検査官(dion軍) :2007/06/23(土) 20:12:49 ID:h2x0OjHm0
要するに、ひらりマントということか
253 :
副社長(アラバマ州) :2007/06/23(土) 20:14:32 ID:veftcjRv0
戦争につかう前に女風呂覗きまくるんだろうなあ^^
254 :
保育士(長屋) :2007/06/23(土) 20:14:33 ID:b+eu0IYz0
またマテリアルガールすれか
255 :
農業(大阪府) :2007/06/23(土) 20:16:08 ID:SUYtAbYo0
あ、手つっこんだら血がたまって破裂するか?
256 :
通訳(コネチカット州) :2007/06/23(土) 20:22:31 ID:lpvFCULxO
意味がわからん。
弾まで通すの?なら
>>9 とかシールド透けて当たっちゃうじゃん
257 :
探検家(アラバマ州) :2007/06/23(土) 20:25:01 ID:Igx+qpCp0
ようするに、ラムダドライバみたいなもん?
258 :
屯田兵(樺太) :2007/06/23(土) 20:26:27 ID:u2s2d+I3O
21世紀始まったな
簡単に言うとゴアテックスみたいなもんだろ
260 :
おくさま(福井県) :2007/06/23(土) 20:27:40 ID:MBEkrRpu0
これからもずっとアメリカに追随できる国はいないだろうな
261 :
情婦(樺太) :2007/06/23(土) 20:32:38 ID:tJokOkntO
人間も電子の塊だから何兆分の一の確率で壁をすり抜けるんだけどね〜 けど生きてる限り絶対に無い不思議
262 :
請負労働者(岩手県) :2007/06/23(土) 20:34:38 ID:X4hFxSnw0
まんこの入り口にしかけとけばレイプもできないな さらに奥に設置すれば、中田氏しまくりだな
263 :
イベント企画(コネチカット州) :2007/06/23(土) 20:37:43 ID:o9zdkYp0O
>>250 100年後でも実現できるならエライことなるだろ。
核どころのさわぎじゃないな
ATフィールド?
事実は小説よりも奇なり 現実はアニメやゲームを越えている
267 :
留学生(静岡県) :2007/06/24(日) 00:15:24 ID:bRhw5v6r0
お茶で人が死ぬなんてフィクションじゃなかなか無いぞ
268 :
コピペ職人(兵庫県) :2007/06/24(日) 00:35:05 ID:obkzSK020
tes
一昔前の人間が、月に人間が行けるなんて思えたか? つまりはそういう事。 小説やアニメ、マンガ、映画のようなフィクションを可能にするのが 人間のテクノロジー。
正面から見た時にドームの後ろが透けて見えるわけ無いから不自然に見えるのは間違いないよな
271 :
おやじ(静岡県) :2007/06/24(日) 00:58:16 ID:hh1cye4P0
これは糞ゲーになる
272 :
DQN(岩手県) :2007/06/24(日) 00:58:34 ID:8uZPCoRS0
小説は経験則から 現実は可能性から ゆえに現実は小説よりも奇なり
273 :
すずめ(樺太) :2007/06/24(日) 00:59:49 ID:lRPmejsAO
DARPA局長
274 :
高校生(中部地方) :2007/06/24(日) 01:00:45 ID:74dDq5hS0
メタルソルジャーのゲームネタ?wwwwww
277 :
フート(樺太) :2007/06/24(日) 01:05:19 ID:kQMoE33SO
何このスターオーシャン3戦闘画面
278 :
留学生(愛知県) :2007/06/24(日) 01:08:19 ID:d5wU7EYg0
仮面ライダーの変身セットとかもできそうだなw ベルト巻くとメタマテリアルの軽くて丈夫な装甲が体の周りに展開するとかw
279 :
女性の全代表(福岡県) :2007/06/24(日) 01:09:10 ID:RzyyA/710
ハッピー☆マテリアルスレか
280 :
通訳(アラバマ州) :2007/06/24(日) 01:10:15 ID:SZNqZhNl0
リアル石ころ帽子?
281 :
情婦(樺太) :2007/06/24(日) 01:19:51 ID:bj/MRvzRO
こういう技術が発達してくるとワクワクするけど実際には原爆一発で終わりなんだよな 原爆作った奴等は技術の可能性を閉ざしたな
282 :
キャプテン(コネチカット州) :2007/06/24(日) 01:19:57 ID:tqTthJa5O
石ころ帽子は存在感を消すだけで見えなくなる訳じゃない これ豆知識な
283 :
シウマイ見習い(東日本) :2007/06/24(日) 01:21:02 ID:ALmEQOAV0
材料物性でやれ
関係ないけどDARPAにも中国系の研究者が沢山いるんだよね 懐深いよな
285 :
鉱夫(樺太) :2007/06/24(日) 01:34:24 ID:eeWl3VFeO
抜けなくなるって、そのまま出たら良いだろ
286 :
生き物係り(島根県) :2007/06/24(日) 01:41:20 ID:TZbUAUws0 BE:85806443-2BP(1400)
一方ロシアは後ろから撃った
287 :
竹やり珍走団(茨城県) :2007/06/24(日) 01:42:50 ID:/Esdcpzf0
20億か。予算かける対象が超高密度な知的人材組織だからこそ、こんなもんで作れるんだろう。 ニュー速民に200億円かけたって、そんなもん作れないしな。
sugee
289 :
塗装工(アラバマ州) :2007/06/24(日) 02:16:01 ID:83tzASM20
290 :
鉱夫(樺太) :2007/06/24(日) 02:20:37 ID:HAjz8OjcO
ホモ爆弾は出来たのか
メメタァマテリアルに見えた
>>291 間に割り込んだ物体を無傷のまま無視して
相手にダメージを与える物体ってかなりヤバイなww
>>281 原爆は強すぎる兵器。
戦略という意味での、使わないでの抑止力という意味では有効だけど、
本当に使う事はそうそうない。
仮にこのバリアが実現されたら、事実上『原爆』でしかその国は攻略できない事になるんじゃなかろうか。
バリアコーティング戦車とか重装歩兵とかシャレにならん。
>>293 > 仮にこのバリアが実現されたら、事実上『原爆』でしかその国は攻略できない事になるんじゃなかろうか。
同じようなバリア装備した兵隊同士が殴り合うことになるんだろ。
295 :
組立工(長屋) :2007/06/24(日) 07:55:29 ID:80daCN2y0
健康的だな 喧嘩はそうあるべき へタレは理屈でしか反論できない世界か
296 :
二十四の瞳(北海道) :2007/06/24(日) 09:02:33 ID:k2jS8I4C0
相手国にその技術を輸出したり、盗まれたりしない限りは大丈夫なんじゃないか? しかし、日本に来ても日本のセキュリティのザルさを改善しないと、 隣の犯罪国家に奪われてしまうぞ
297 :
トムキャット(神奈川県) :2007/06/24(日) 10:59:06 ID:WzLRE3TD0
これ人が持てるくらい小型なんだろ? これをミサイルに詰めて敵国上空で展開したら地面えぐれたりするのかwwwwwwwww
バリア自体が動いて当たるとダメなんじゃね?
299 :
2軍選手(大阪府) :2007/06/24(日) 11:12:26 ID:i0NbWNf60
パワードスーツ+これでアメリカ帝國ハジマタ\(^o^)/
300 :
インテリアコーディネーター(アラバマ州) :2007/06/24(日) 11:15:48 ID:83eCPiMg0
これで全身タイツ作ったら こっちからは触れるけど相手からは見えない触れない 強姦し放題? 200万でも買うぞ
301 :
火星人−(樺太) :2007/06/24(日) 11:18:34 ID:agXlZy8tO
>>292 スティッキー・フィンガーズがあるじゃないか
302 :
巫女(神奈川県) :2007/06/24(日) 11:19:29 ID:UoBmKNM50
米軍兵器はゲームバランス崩壊させすぎ
303 :
光圀(樺太) :2007/06/24(日) 11:24:49 ID:a4acZuQYO
誰も言わないから言ってやる 玄武神参號の無敵の楯エクスかリバー
パリーンって割れる
305 :
食品会社勤務(埼玉県) :2007/06/24(日) 11:25:28 ID:wfGQNJhv0
306 :
派遣の品格(東京都) :2007/06/24(日) 11:27:32 ID:doPnOXuz0
物理法則無視かよw
307 :
F1パイロット(福島県) :2007/06/24(日) 11:28:03 ID:1cn6RxQw0
DOOM
308 :
みどりのおばさん(静岡県) :2007/06/24(日) 11:31:26 ID:6enb2llB0
Iフィールド
309 :
福男(東京都) :2007/06/24(日) 11:35:47 ID:r6dOGFrG0
矛と盾みたいな話になるんじゃない
311 :
工作員(コネチカット州) :2007/06/24(日) 11:50:11 ID:q+bH3b4cO
実弾を一方通行ってなんだよ しかも自己修復とか 反則すぎて笑ったわ
312 :
22歳OL(千葉県) :2007/06/24(日) 11:53:52 ID:L1kL7CGj0
邪気眼に理想的な完成予想を列挙しただけだからなあ すとらまと変わらん
こういう実現可能性の低そうなのにも一応予算がついて研究できるのが アメリカのいいところかも
314 :
プロ棋士(アラバマ州) :2007/06/24(日) 11:57:45 ID:ZXzcMp400
何かアメリカの兵器開発の人って楽しそうだなw 絶対無理なもん、創って遊んでるんだろ?
315 :
果汁(東京都) :2007/06/24(日) 12:00:28 ID:NhUkEh3j0
この機関はSF的アイデアでも何でも、 とにかく実現の可能性があるかどうか研究してみようっていう組織だからな。
316 :
秘書(大阪府) :2007/06/24(日) 12:08:54 ID:s24L+eZ70
>>313 低いと思ってるのは低脳な一般ピープルだけで
天才的な科学者連中の間では
わりと現実的な十分開発可能な話なんだよ
318 :
車内清掃員(神奈川県) :2007/06/24(日) 12:14:26 ID:uqc0GEwW0
一方日本は、水を上にからこぼしても底から流れ落ちるノートPCを作った
319 :
渡来人(山形県) :2007/06/24(日) 12:17:19 ID:o0NnaeE60
白兵戦への回帰が始まったりして…
そこでMSの登場ですよ。 ミノフスキー粒子とザクの開発を急げよ日本は。 あと海洋国家だから沿岸警備にズゴックを。
321 :
女性音楽教諭(東京都) :2007/06/24(日) 12:19:10 ID:msNXpxnd0
323 :
扇子(山梨県) :2007/06/24(日) 12:24:28 ID:8IAjNeA+0
なにこのクソゲー?
324 :
中二(愛知県) :2007/06/24(日) 12:25:39 ID:0DXeVhqT0
シルバースキン?
325 :
理学療法士(アラバマ州) :2007/06/24(日) 12:26:53 ID:DbQ4mwtE0
>>322 お前が馬鹿なのはわかった
その辺にしとけ
326 :
相場師(空) :2007/06/24(日) 12:28:59 ID:BqKRixIk0
/⌒ヽ 光る風を追い越したらー 二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ | / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 君にきっと逢えるねー ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ | / ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ レレ ( ヽノ| / ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃ 新しい輝き ノ /⌒ヽ ヽノ レレ | / ⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ( ヽノ | ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ HAPPY READY GO!! ( ヽノ | / レレ ノ>ノ ( ヽノ 三 レレ ノ>ノ 三 レレ
327 :
フート(樺太) :2007/06/24(日) 12:30:23 ID:RpYYXgfDO
このまま行くと中二病が世界をまわす時代がくるのか
328 :
キャプテン(コネチカット州) :2007/06/24(日) 12:31:08 ID:ukuOyd1wO
ザメル作って
329 :
秘書(大阪府) :2007/06/24(日) 12:31:10 ID:s24L+eZ70
330 :
専守防衛さん(樺太) :2007/06/24(日) 12:32:56 ID:EEpqbhBZO
これじゃデルタアタックできないよ!あねじゃ!
331 :
2軍選手(大阪府) :2007/06/24(日) 12:34:39 ID:i0NbWNf60
2ch名物の知識厨が沸いてておもしろいインターネッツですね^w^
332 :
デスラー(神奈川県) :2007/06/24(日) 12:36:49 ID:CULUTZjn0
間違えて裏返しで装着したら悲惨だな
333 :
愛のVIP戦士(東日本) :2007/06/24(日) 12:37:10 ID:W1O0cCeq0
物理的にもワンウェイなんて、どういう構造してんだよ
ビルゴ!ビルゴ!ビルゴ!
335 :
通訳(福岡県) :2007/06/24(日) 12:40:32 ID:sZm0L2La0
これは来訪者のテクノロジーを応用してるな
336 :
愛のVIP戦士(東日本) :2007/06/24(日) 12:42:15 ID:W1O0cCeq0
あれか、くじ箱の入り口みたいな感じか
337 :
商人(樺太) :2007/06/24(日) 13:00:19 ID:qexivCRTO
もうねSFの世界
338 :
扇子(山梨県) :2007/06/24(日) 13:01:46 ID:8IAjNeA+0
>>336 これでクジ箱作ったら手が抜けなくなるんじゃ…
339 :
代走(大阪府) :2007/06/24(日) 13:27:40 ID:XeTES7bU0
ゲーム内でもバグチート大好きなヤンキーは現実でもやはりバグチート大好きだったか・・
340 :
浪人生(神奈川県) :2007/06/24(日) 15:47:15 ID:H8K7Dy9M0
>>313 いくらなんでも実現見込みのなかったり極端に低いものに金は出さんだろww
341 :
アイドル(コネチカット州) :2007/06/24(日) 16:11:35 ID:8BkP1ARkO
アメ公はどこと戦いたいんだ?宇宙人?
342 :
訪問販売(三重県) :2007/06/24(日) 16:13:51 ID:7I1B/DB50
エスカフローネキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
343 :
ブロガー(宮城県) :2007/06/24(日) 16:15:08 ID:zEpjXNUS0
なんと言うGOD MODE
344 :
渡来人(東京都) :2007/06/24(日) 16:16:25 ID:MN6tgBXx0
>>313 無茶なこと研究して、派生する副産物が重要なのさ
345 :
コンビニ(東京都) :2007/06/24(日) 16:36:40 ID:IfyiGKh50
新型コンドームに使える 女がHIVでも、コッチはウイルス侵入を阻止しながら精液を出せる
346 :
山伏(コネチカット州) :2007/06/24(日) 16:40:34 ID:marxOAcwO
フォビドゥン+ブリッツか?
347 :
共産党幹部(茨城県) :2007/06/24(日) 16:44:45 ID:WLGltvAw0
ドラえもんの道具じゃないんだからw
家の壁をこれにしたら引き篭もりながら露出プレイできるな
349 :
ブロガー(愛知県) :2007/06/24(日) 17:10:45 ID:NVgjDW7h0
100年くらい冷凍睡眠的な何かで時間吹っ飛ばしたら、起きた時にはガンダムできてるかな?
350 :
図書係り(埼玉県) :2007/06/24(日) 17:31:22 ID:zbrBuMnD0
>>345 避妊目的ではなく、か
案外喜ばれるかもしれないが
母子感染することを想うと……
351 :
ロケットガール(アラバマ州) :2007/06/24(日) 17:37:34 ID:NUMRUPAv0
裏表間違ったら死を覚悟する必要があるな
352 :
番組の途中ですが名無しです(アラバマ州) :2007/06/24(日) 17:41:25 ID:QXmiQbPl0 BE:221710267-PLT(12888)
こんな研究に20億も出せる国はやっぱすげーわ
353 :
養鶏業(神奈川県) :2007/06/24(日) 17:45:11 ID:jz+Qc7bt0 BE:175068195-2BP(4230)
うはあああああああっ
光学迷彩キター
355 :
短大生(東京都) :
2007/06/24(日) 17:50:58 ID:aFpRlJ6K0 内→外の一方通行だと内側の人間は危険じゃん 体の一部でも内→外に移動したら 引き返そうとするとその部分が綺麗に千切れる こんなもんで防御しようとしたら 外側の人間は内側の人間とシールドの 押し合いすれば圧勝 内側の人間が心太になって出てくる