20代後半で年収300万円程度の貧乏エンジニアが多数いる一方で、3000万円の年収を得ている人も
1 :
【news:1】 女子高生(東京都):
あなたは高い?低い?年収格差時代の給与相場チェック
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3207133/?img_id=204345 http://news.livedoor.com/article/detail/3207133/ ■20代後半で、はや300万円と3000万円の差
エンジニアという専門技術職も、こうした格差の競争から無縁でいることはもちろんで
きない。今回はエンジニア調査(サンプル数3452人)から、エンジニアの給与格差の実
態を明らかにすべく、職種別・年代別の年収比較を試みた。
まず検討したいのは、職種間の年収格差だ。アンケートでは、ソフトウェア・ネットワ
ーク関連を10職種、ハードウェア関連を10職種に細分化し、合計20職種の年収比較を
行っている。
それによれば、ソフト系の「コンサルタント、アナリスト、プリセールス」職種の762
万円(全体平均)が最高、「システム開発(Web・オープン系)」が最低の574万円(同)
で、その差は約190万円ということになった。ひと口にエンジニアといっても、技術や知
識の専門性の高さ、企業収益の寄与度、人的資源の稀少性などによって、職種間の格差が
生まれているとみてよい。絶対数が少なく、しかしその仕事での何億円もの契約が取れる
ような仕事は、当然ながら給与・ボーナスも高いということになる。
ちなみにアンケートでは、3000万円の年収を得ている20代後半(25〜29歳)のコン
サルタント職がいる一方で、同年代で年収300万円そこそこのエンジニアも多数おり、そ
の年収格差は最大で約10倍ということになる。
年代別にとらえると、20代後半の平均年収は495万円で、以降、30代前半(30〜34
歳)は526万円、30代後半(35〜39歳)は636万円、 40代前半(40〜44歳)は712
万円という結果になった。30代前半と30代後半の差が最も大きい。この時期に同期入社
組が選別され、昇進・昇格を通して明確なポジション格差がつけられると同時に、成果主
義的な評価の結果、年収の差も広がっていることが推測される。
3000万羨ましい
3 :
留学生(静岡県):2007/06/21(木) 23:33:37 ID:ZsVBE/GN0 BE:782258887-2BP(4000)
3000万なんて外資系だろ常識的に考えて
日本の企業じゃどんなトコだってそんなにもらえないよ
4 :
キャプテン(北海道):2007/06/21(木) 23:33:48 ID:zK5BHt1U0
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
5 :
経済評論家(千葉県):2007/06/21(木) 23:33:52 ID:ync6JsPw0
裏山
6 :
すずめ(愛知県):2007/06/21(木) 23:33:53 ID:dXimtRAJ0
30過ぎて300万もいってないんですが・・・
7 :
不動産鑑定士(アラバマ州):2007/06/21(木) 23:34:42 ID:suumOW4j0 BE:379260555-PLT(12700)
エンジニアとテクニシャンと土方をいっしょくたにして比較してるな
8 :
相場師(アラバマ州):2007/06/21(木) 23:35:20 ID:D7Zryt+g0 BE:341415465-2BP(5000)
31歳SE年収300万だった私が
33歳無職童貞になる事ができました
どう見ても樹海行きです
本当にありがとうございました
9 :
活貧団(岡山県):2007/06/21(木) 23:35:22 ID:74psgSAW0
35歳で600万ならまずまずか
10 :
理系(北海道):2007/06/21(木) 23:36:04 ID:x+a4cUxy0
このスレはの
11 :
キンキキッズ(石川県):2007/06/21(木) 23:36:11 ID:i/NRXTS90
夏のボーナス14万も出た俺も勝ち組
13 :
また大阪か(catv?):2007/06/21(木) 23:36:55 ID:77VvOvX40
平均くらい行ってるからいいや
14 :
女子高生(東京都):2007/06/21(木) 23:37:30 ID:XDVGOHOS0 BE:608663055-PLT(12001)
15 :
住職(東京都):2007/06/21(木) 23:37:37 ID:Gw0BzVyC0
3000万って大企業の役員より多いぞ
16 :
公務員(関西地方):2007/06/21(木) 23:37:40 ID:Alj++jmB0
枕営業で年収600万の派遣社員もいる事だし
17 :
名誉教授(大阪府):2007/06/21(木) 23:37:47 ID:HQx4yUyJ0
ただのITドカタ
世間から冷たい目
新入社員なのに100千円もボーナス出る
正社員だけど時給にすると900円wwwww
20 :
整体師(関西地方):2007/06/21(木) 23:39:50 ID:+OGtAbQO0
コンサルティングする方が給料が高いのは当然。
プログラムなんて誰でもできるが、コンサルティングは並の知能ではムリ。
天性の才能が必要。
21 :
名誉教授(大阪府):2007/06/21(木) 23:40:09 ID:HQx4yUyJ0
株ニートの俺は月70M〜だよ
23 :
訪問販売(新潟県):2007/06/21(木) 23:42:28 ID:ROP9jfKS0
ニュー速のSEスレは伸びる
24 :
舞妓(東京都):2007/06/21(木) 23:43:25 ID:2C6cpxek0
国立大卒→銀行→IT土方(保守)の俺がきますたよ
30過ぎても年収470万くらい'`,、('∀`)'`,、
そりゃあFランと比べられても困るわな
26 :
扇子(新潟県):2007/06/21(木) 23:44:29 ID:EREcnCCh0
そんなこといったら年棒60億のゴールドマンサックスの
社員とかどーなるんだ。日給3000万とかアリエナス。
自分の給料が低い事をさも可哀想に話すけど、自分の職業は
土方のような職業ではないと必死にアピールスレはここですか?
プログラマ1年目だが残業で稼がないと普通に20万切るから困る。
表向きは出向だけど実際は多重派遣なんてのも普通にあるし、こんな業界だったんだね。
ちなみに俺は三重派遣。
フォーマットの違う勤務表を毎月3回も書かなきゃならんのが苦痛。
29 :
講師(大阪府):2007/06/21(木) 23:48:50 ID:tTI2EVEt0
はらたいらた負け
ITドカタ(笑)の皆さん御苦労様(笑)
30 :
相場師(アラバマ州):2007/06/21(木) 23:50:37 ID:D7Zryt+g0 BE:409698566-2BP(5000)
ITコンサルティング受けたら撃沈した\(^o^)/
ちなみに今はニートです(´・ω・`)
32 :
うどん屋(愛知県):2007/06/21(木) 23:51:49 ID:rtku8tlM0
新卒でも大卒なら総支給250万はいくんじゃないか?
>>29 親が金持ちだったり遺産が大量にあるのは、別にニートをしてもイイ。
貧乏なのに親に寄生しているのなら、直ちに氏ね。
34 :
エヴァーズマン(catv?):2007/06/21(木) 23:53:11 ID:YKeiBPe/0
30過ぎてるが年収200万もないぞ
消防の頃にネオンきらきらの自転車に乗りたかったのと同じだろうな。
工房をすぎてもその間隔があるのなら、ちょっと病院に行くか、世間に出た方がイイ。
36 :
保母(神奈川県):2007/06/21(木) 23:54:18 ID:OBW24blX0
こういう年収って課税対象額のこといってるの?
それとも手取り?
37 :
団体役員(東京都):2007/06/21(木) 23:56:26 ID:dDt2NyCb0
20後半だけど年収0です
38 :
カメコ(兵庫県):2007/06/22(金) 00:02:13 ID:xqhRo5+x0
年収150万だけど
今年28だが、年収400万ないです。
年間1万給料あがったって平均年収になかなかおいつかねーよ
そもそもそんなあがるわけねーし
40 :
女(熊本県):2007/06/22(金) 00:14:07 ID:SFEFSo3v0
ぼっさんがここにいる!
41 :
国際審判(東京都):2007/06/22(金) 00:22:52 ID:miK43dtK0
基本情報技術者試験を取ってる人は年収600万くらいは
いくのですか?
国家試験合格者は評価が高そうな気がするのですが・・。
42 :
名誉教授(東京都):2007/06/22(金) 00:25:27 ID:i77wHK4B0
馬鹿じゃねーの?
エンジニアって一口に言っても希少性に差があるのは当然
収入に差があるのは当たり前
43 :
元祖広告荒らし(東日本):2007/06/22(金) 00:25:30 ID:oYbvIsAT0
>>27 土方は給料も待遇もいいから屈折もするよ。
44 :
学校教諭(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:25:30 ID:7Eq7zssE0
IT土方の年収の半分は残業代/(^o^)\ナンテコッタイ
47 :
ピアニスト(新潟県):2007/06/22(金) 00:26:22 ID:eWJuYjYW0
基本情報技術者なんて、高校生でも取れるのに
評価が高いだって?
48 :
マジシャン(東京都):2007/06/22(金) 00:27:00 ID:Pj8G8aJg0 BE:1314711869-PLT(12001)
49 :
工作員(コネチカット州):2007/06/22(金) 00:28:12 ID:Rkj68FsPO
給与所得は甘え
シスアド上級の小論文うざい
52 :
占い師(東日本):2007/06/22(金) 00:30:26 ID:KUWstpn+0
そんなことより、ソフトウェアエンジニアはなんで横文字使いたがるんだよ。
53 :
自宅警備員(中国地方):2007/06/22(金) 00:33:08 ID:tUANuXcw0
>>41 学生さん?
国家試験なんて肩書きなんて価値無いから。
肝心の実力が無いと邪魔者扱いだよ。
まあプロジェクトの頭数を集めるのに、
ORACLE MASTER Silver以上保有とか何とかで選別することもあるけど・・・
54 :
ミトコンドリア(群馬県):2007/06/22(金) 00:35:17 ID:m1azMzeJ0
高校生ですが、月収は120万円くらいです
おれなんて合格率2%の司法書士合格したけど年収150万ですよ。
31で手取り900万。恵まれてる部類なんだろうな
57 :
お猿さん(東京都):2007/06/22(金) 00:37:18 ID:RQ4Nv3wr0
初級プログラマから参戦しようと思っているのだけど、
IT土方ってどんな状況のこと?
初級プログラマ=IT土方だと思うが・・・
給料はいいけど過労死するべ
59 :
歯科技工士(愛知県):2007/06/22(金) 00:39:17 ID:pEbVPxip0
>>57 ものすごい技術を持った大工はエリートだろうか?
60 :
VIPからきますた(東京都):2007/06/22(金) 00:39:49 ID:VFBiVxlO0
61 :
学校教諭(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:40:16 ID:7Eq7zssE0
>>57 自作プログラムのソース公開できるようになってから就職しろよ
できもしないのにのこのこやってくるやつらの尻拭い誰がやってるか考えろ
おまえを含め一山なんぼで偽装請負したチームのリーダーが可哀想だ
コンサルで3000万って、コンサルって儲かるのか。怪しいからそういう話断ってばっか
だけど
>>57 初級プログラマの99%は上級プログラマになれないから頑張れよw
64 :
タイムトラベラー(アラバマ州):2007/06/22(金) 00:41:20 ID:viqPE5+H0
要は客や社長の前に出れるかどうかだと思う。
会社に居ながらにして独立しているような人材。
65 :
ピアニスト(新潟県):2007/06/22(金) 00:41:21 ID:eWJuYjYW0
66 :
狩人(ネブラスカ州):2007/06/22(金) 00:43:09 ID:Qd74vy8GO
コンサルなんて芸人みたいな世界じゃん…
個人の力とコネと、信頼性と言うか
67 :
お猿さん(東京都):2007/06/22(金) 00:44:18 ID:RQ4Nv3wr0
ちょっと調べてきた
給料多いIT姉葉がデスマーチを起こし
その対応にIT土方が集められるって事?
>>60 これ始めてみたけど的確すぎておもしれーw
69 :
アイドル(樺太):2007/06/22(金) 00:50:46 ID:UJgC/nzG0
えんじにあなんて職についてから10年後以降が勝負だろ
70 :
すくつ(東京都):2007/06/22(金) 00:54:42 ID:5Wwfg//q0
>>60 よくみると顧客が本当に必要だったものと実装された運用って結構近いじゃん
電子回路設計のエンジニアのお話が聞きたいです。
72 :
歌手(愛知県):2007/06/22(金) 00:57:22 ID:nmyWj6ye0
33で・・・年収約330万・・・しかも残業して・・・人生オワッタwwwwwwwwwwwwwwwwww
結婚どころか老後どうすんだよ・・・退職金もねーしw
>20代後半で年収300万円程度の貧乏エンジニア
普通に知り合いにいるわ。
コンサルタントって儲かるんだな?
ところでコンサルタントって何する仕事?
>>60 Fラン卒中途入社の馬鹿な俺には理解できない
競艇選手になりたかった、65歳で調子が悪いおっさんでも2500万オーバー
ho
78 :
自宅警備員(愛知県):2007/06/22(金) 12:51:46 ID:LNLGn7kg0
79 :
貸金業経営(USA):2007/06/22(金) 15:25:09 ID:nEC6eHIM0
エンジニアってだけで貧乏臭がする。
80 :
おくさま(ネブラスカ州):2007/06/22(金) 15:28:34 ID:QwzNdLHHO
高卒はしんだほうがいい
81 :
文科相(熊本県):
騎手とか競艇とかチビじゃないとなれないのが悲しいな
競輪はデカくてもなれるけど物凄い体力がいるし