硫黄島が名称変更へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 短大生(dion軍)
 国土地理院は18日、東京都小笠原村の硫黄島の呼称を
「いおうじま」から「いおうとう」に変更したと発表した。

 旧島民が「いおうとう」と呼んでいたことから、小笠原村から同院に
地名修正の要望があり、同院と海上保安庁海洋情報部の「地名等の
統一に関する連絡協議会」が同日、変更を決めた。

 北硫黄島も「きたいおうとう」、南硫黄島は「みなみいおうとう」に変更された。

 同院は2万5000分の1の地形図「硫黄島」のふりがなを「いおうとう」に変更し、
9月1日に刊行する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000079-jij-soci
2 モーオタ(栃木県):2007/06/18(月) 16:14:06 ID:FVmI4tQl0
よく知らせてくれた
3 ご意見番(神奈川県):2007/06/18(月) 16:14:27 ID:/mNEXYQs0
いいおとうと
4 留学生(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:14:28 ID:hDOXgFko0
空母涙目
5 ギター(栃木県):2007/06/18(月) 16:14:42 ID:M7gMfKUC0
旧島民の帰島も実現させてやれよと思う
6 すっとこどっこい(関西地方):2007/06/18(月) 16:14:42 ID:VkB+m5dn0
(=゚ω゚)ノ イオウ
7 画家のたまご(大阪府):2007/06/18(月) 16:14:48 ID:lWXKqwvu0
映画どうすんだよ
8 名誉教授(群馬県):2007/06/18(月) 16:15:20 ID:jQVLI2Qz0
強襲揚陸艦イオージマはどうなるの?
9 配管工(東京都):2007/06/18(月) 16:15:26 ID:IKaPC9sl0 BE:723168768-PLT(15740)
硫黄島からの手紙涙目wwwwwwww
10 わさび栽培(dion軍):2007/06/18(月) 16:15:32 ID:aN6vNWBD0
予は常に諸士の先頭にあり!
11 海賊(兵庫県):2007/06/18(月) 16:15:39 ID:2gqmofkK0
ゆとり仕様のひらがな名にするのかと思った
12 留学生(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:15:58 ID:nQdMFg5z0
Letters From Iwo To
13 おやじ(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:15:59 ID:GsymLRGw0
いいおとこ


ウホッ
14 作家(長屋):2007/06/18(月) 16:16:43 ID:1j0KUePs0
通称は通称でいいだろ
正式名称も変えるとか訳分からん
15 学校教諭(滋賀県):2007/06/18(月) 16:17:27 ID:s3nSlxjC0
「いおうじま」だろ 常識的に考えて
16 俳優(愛媛県):2007/06/18(月) 16:18:08 ID:uuBwanVD0
17 代走(dion軍):2007/06/18(月) 16:18:31 ID:WTk8FLrp0
いおうとうからの手紙

いおうとからの手紙

いもうとからの手紙
18 美人秘書(東京都):2007/06/18(月) 16:18:38 ID:LBdVtHI80
LHD-7涙目wwwwwwww
19 わさび栽培(dion軍):2007/06/18(月) 16:18:49 ID:aN6vNWBD0
でも住民が住んでないんじゃ意味ないよな。
手紙も送れないし。
20番組の途中ですが名無しです:2007/06/18(月) 16:18:56 ID:bJF4DXEu0
旧島民が「いおうとう」と呼んでいたのならしょうがないな。
21 福男(静岡県):2007/06/18(月) 16:19:19 ID:8YyzqQGD0
>>17
いいおとこからの手紙
22 巡査(広島県):2007/06/18(月) 16:19:37 ID:6UnoSlaF0
どっちでもええがな
23 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/06/18(月) 16:19:57 ID:8qYUOyhpO
おいww
外国人が困っちゃうじゃないか

それにBF1942も
24 インストラクター(dion軍):2007/06/18(月) 16:19:57 ID:fOtTtVNY0
日本海は絶対に改名しません
25 モデル(秋田県):2007/06/18(月) 16:20:29 ID:9YDqEbm20
普通にいおうとうと読んでたが
26 高校生(樺太):2007/06/18(月) 16:20:41 ID:MddCNW0LO
ゆとり炸裂な名前になるのかとびびった
27 ご意見番(dion軍):2007/06/18(月) 16:20:45 ID:+B+XsYg90
>>21
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
28 水道局勤務(岐阜県):2007/06/18(月) 16:20:53 ID:oE9y1pPe0
S島になるのか
29 養鶏業(京都府):2007/06/18(月) 16:21:13 ID:9hduEgR80
いおうとおもってたんだが
30 刺客(山形県):2007/06/18(月) 16:21:19 ID:Jgn4gxs80
いおう島にするんだと思った
31 大統領(埼玉県):2007/06/18(月) 16:22:02 ID:7zzQ2Av50
いおうとう、から何に帰るんじゃボケー
と思ったらそんなことか。アホか。
最初からいおうとうだよ。
32 DJ(東京都):2007/06/18(月) 16:22:10 ID:LrLnq5i90
いおうじまでいいじゃん。

硫黄島は現在航空自衛隊の直轄地になっているね。
栗林忠道中将や馬術の選手でバロン西こと西竹一が
戦死した地で有名。アメリカ海兵隊HMスミスが
上陸指揮したんだっけ?

硫黄島って一度は行ってみたいとこだな。
33 探検家(山陰地方):2007/06/18(月) 16:22:33 ID:g/4ioAIL0
竹島も旧島民が独島と呼んでいたことから・・
34 アイドル(コネチカット州):2007/06/18(月) 16:22:42 ID:tLH+8DlnO
鮫島からの手紙
35 わさび栽培(dion軍):2007/06/18(月) 16:22:58 ID:aN6vNWBD0
旧島民が帰れないのは海兵隊の横暴。
なんでウヨはそこを追求しないのか。
36 国会議員(dion軍):2007/06/18(月) 16:23:14 ID:KGR7bnA60
>>5
帰島しても生活基盤となるインフラとかほぼ皆無だしな・・・
37 守備隊(catv?):2007/06/18(月) 16:23:16 ID:7kOSzCeH0
びっくりした・・・エロマンガ島とかになっちゃうのかと思った
38 扇子(長屋):2007/06/18(月) 16:23:23 ID:BjYKDZgb0
毒島?
39 運送業(東京都):2007/06/18(月) 16:24:26 ID:4Tyqy1xO0
あるあるwww
40 映画館経営(岐阜県):2007/06/18(月) 16:24:40 ID:mBSgm2JH0
俺前からいおうとうって読んでたんだけど
41 トリマー(神奈川県):2007/06/18(月) 16:25:18 ID:Vlusw3wl0
もともと戦前は「いおうとう」って呼んでたのに
戦後になぜか「いおうじま」に変わっちゃったんだよね
42 天の声(大阪府):2007/06/18(月) 16:25:41 ID:/vzV2JJS0
普通にいおうとうだろ
43 船長(dion軍):2007/06/18(月) 16:25:44 ID:kvxO1yKY0
揚陸艦のイオージマはどうすればいいんだw
44 ダンサー(コネチカット州):2007/06/18(月) 16:26:15 ID:ml18Et8bO
いおうじま、の方がいいな。
なんとなく
45 巡査(広島県):2007/06/18(月) 16:26:23 ID:6UnoSlaF0
>>35
米軍が上陸した時にファイアーアントだかって人噛む蟻ばらまいてて
住めたもんじゃないって話だ
46 ねずみランド(東京都):2007/06/18(月) 16:26:32 ID:FS5yE7HR0
変える意味あんのかよ
頭おかしいんじゃねぇの
47 神(千葉県):2007/06/18(月) 16:27:26 ID:z4u0t+0v0
ゆとりは「いおうとう」で充分だと
48 天涯孤独(ネブラスカ州):2007/06/18(月) 16:27:34 ID:KZ7NTW40O
米軍の空母だか護衛鑑だかの名称はどうなるんだ。
49 ネコ耳少女(神奈川県):2007/06/18(月) 16:28:11 ID:Lo9eDB8i0
正式にはいおうとうだから変えたのは正しい
50 高校教師(神奈川県):2007/06/18(月) 16:28:14 ID:8EIObHOM0
あそこ
地熱が凄く
地面は隆起するし
サソリも居るからヤバイ
不発弾はよく分からん
51 配管工(東京都):2007/06/18(月) 16:28:16 ID:IKaPC9sl0 BE:90396432-PLT(15740)
ダイハード2吹き替え版で管制塔のおやじが「いおうじまの決戦だー!」って言ってたが
それも修正しなきゃならんな
52 樹海(神奈川県):2007/06/18(月) 16:28:42 ID:70Z1o34S0
>>45
だからそういう問題じゃないだろ。
東京だって瓦礫で住めたもんじゃないところから復旧したんだし。
アメリカの飛び領地みたいな聖地にしてていいのかってことだよ。

広島は原爆の威力を示すために立ち入り禁止
東京下町は戦略空軍の栄光を示すために廃墟のまま保存
だったらどうすんだよ。
53 F1パイロット(東日本):2007/06/18(月) 16:28:45 ID:VC6NkIaQ0
それより新宿区内の「町」の読み方統一しろよ。
正しく読むのは絶対無理。
54 候補者(愛知県):2007/06/18(月) 16:29:03 ID:60oUupu+0
>>45
いやでも住んでるでしょ、海上自衛隊の基地あるわけだし
55 団体役員(宮崎県):2007/06/18(月) 16:29:14 ID:+IIcMgnU0
竹島も獨島へ 魚釣島も釣魚島へ
56 商人(静岡県):2007/06/18(月) 16:29:22 ID:Ddz6ASlq0
ずっと「いおうとう」だと思ってたから特に問題ないな
57 パート(兵庫県):2007/06/18(月) 16:29:26 ID:DbPVZZU+0
映画の前に変えてやれば良かったのに
58 コンビニ(東京都):2007/06/18(月) 16:30:27 ID:NaZdHAQj0
九州にもあるよね
59 イラストレーター(愛知県):2007/06/18(月) 16:30:35 ID:zrMN3mMc0
ハリー・キャラハン激怒
60 ボーカル(コネチカット州):2007/06/18(月) 16:30:42 ID:wJzICR/rO
イオージマ&海兵隊涙目w
61 候補者(愛知県):2007/06/18(月) 16:30:54 ID:60oUupu+0
IMEだとこんなん

いおうとう → い応答
いおうじま → 硫黄島
62 名無し募集中。。。(東京都):2007/06/18(月) 16:31:18 ID:Bv1pNzQO0
ウヨ歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 ロケットガール(東京都):2007/06/18(月) 16:31:48 ID:9fmBEbde0
ATOKは、どっちも硫黄島になるな
64 巡査(広島県):2007/06/18(月) 16:31:53 ID:6UnoSlaF0
>>52
>>54
今ぐぐってみたらブラジルじゃ村一つ乗っ取られて軍が駆除にあたった蟻だそうだ
仕事でも住みたくねえよwww
65 経営学科卒(東京都):2007/06/18(月) 16:32:42 ID:QAKfHysm0
>>47
逆だろ
66 候補者(愛知県):2007/06/18(月) 16:32:44 ID:60oUupu+0
>>55
そういや竹島って愛知県の蒲郡市にもあるんだよね
水族館があるらしい(行ったことないけど)
67 団体役員(宮崎県):2007/06/18(月) 16:32:57 ID:+IIcMgnU0
>>61
関係ないけど、MS-IMEは朝鮮人寄りの変換をするって都市伝説を聞きました><
68 造園業(catv?):2007/06/18(月) 16:33:00 ID:ZsN+mlV/0
いおうとうといおう
69 会社員(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:33:21 ID:uQDFPg5T0
ずっと、いおうとうだと思っていて
映画が「じま」だから覚えなおしたのに
いま帰られたら一生覚えられねえwwwwwww
70 樹海(神奈川県):2007/06/18(月) 16:34:18 ID:70Z1o34S0
>>67
ATOKだろ

安重根が一発で出てくる。
71 福男(静岡県):2007/06/18(月) 16:34:18 ID:8YyzqQGD0
>>66
ナメクジウオもおるよ
72 国会議員(dion軍):2007/06/18(月) 16:35:19 ID:KGR7bnA60
>>67
日本の総理は正しく変換されないのも多いが、キムジョンイルとかキムイルソンとか一発変換だったするからなw
73 団体役員(宮崎県):2007/06/18(月) 16:35:41 ID:+IIcMgnU0
>>70
インド洋や黄海は一発変換できるのに”日本海”が変換できない不思議など・・・
74 市民団体勤務(静岡県):2007/06/18(月) 16:35:41 ID:bhvUwhtJ0
伊藤の言い弟といい音と言おうとしてた
75 タコ(東京都):2007/06/18(月) 16:35:45 ID:2yHd28nO0
誰が得するんだか
76 スレスト(東京都):2007/06/18(月) 16:35:49 ID:wh781AKC0
漢字は異御鵜爾魔になるって
77 ドラッグ売人(大阪府):2007/06/18(月) 16:36:56 ID:zt2k41bL0
元々いおうとうなんだからいいんじゃね?
78 自宅警備員(大阪府):2007/06/18(月) 16:37:14 ID:MtMSL1ko0
>>45
噛まれる

発疹できる

死に至る


蟻強すぎ・・・
79 水道局勤務(山口県):2007/06/18(月) 16:37:16 ID:X+BWbsVU0
鹿児島にも硫黄島ってあるよね。
80 ドラッグ売人(大阪府):2007/06/18(月) 16:38:10 ID:zt2k41bL0
>>73
変換出来るぞ?
81 焼飯(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:38:53 ID:0SnvMdkI0
これアメリカが勝手にイオージマって呼んでたので合わせてただけだろ。
しかしイオウトウで一発変換できないMSIMEはクソだな
82 踊り子(コネチカット州):2007/06/18(月) 16:39:43 ID:m0f4Mn+lO
そんなことよりさ、7−11でさっき豚串買ったんだけどほとんど脂身だったんだ
83 スレスト(東京都):2007/06/18(月) 16:40:36 ID:wh781AKC0
日本下位


すごいな
84 釣氏(徳島県):2007/06/18(月) 16:41:00 ID:gZbkXcZ+0
ニホンカイ
本当に変換できない
85 運送業(山口県):2007/06/18(月) 16:41:04 ID:ck/O8W6q0
>>45
ちょっとアメリカにばら撒いてくるわ
86 役場勤務(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:41:37 ID:ZGeHIb1a0
>>70
全斗煥
盧泰愚
金大中

一発で出た^^
87 団体役員(宮崎県):2007/06/18(月) 16:41:46 ID:+IIcMgnU0
>>80
日本+海の変換じゃない?
日韓は分かるとして韓日がなんで一発変換なんだろう・・・
88 数学者(大阪府):2007/06/18(月) 16:41:53 ID:p1Re9us50
昔の絶対防空圏?

今でも硫黄島って戦略上重要拠点?
89 週末都民(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:43:01 ID:UlHfNULd0
南アルプスみたいなゆとり名になるのかと思った
90 候補者(愛知県):2007/06/18(月) 16:43:04 ID:60oUupu+0
>>82
豚串に筋肉を期待することが間違ってる・・・と思う
91 宇宙飛行士(茨城県):2007/06/18(月) 16:43:10 ID:NVaFzjV70
イ応答
硫黄島
92 ネコ耳少女(神奈川県):2007/06/18(月) 16:43:48 ID:Lo9eDB8i0
日本海
93 舞妓(栃木県):2007/06/18(月) 16:44:03 ID:HY/WRrnl0
イオ撃とう
94 空軍(埼玉県):2007/06/18(月) 16:44:27 ID:qv+sfQNz0
LHD-7+ Iwo Tou
95 ドラッグ売人(大阪府):2007/06/18(月) 16:45:17 ID:zt2k41bL0
>>87
いや、まとめて日本海で出る。

しかし、言われてみると朝鮮関係の変換強いな・・・。
IMEよりは優秀だから愛用してるんだが、これはさすがに引く。
96 ネコ耳少女(神奈川県):2007/06/18(月) 16:46:42 ID:Lo9eDB8i0
細川守弘
竹下登
中曽根康弘
小渕敬三
海部と式

盧泰愚
全斗煥
金大中
金泳三

舐めてるの?
97 踊り子(東京都):2007/06/18(月) 16:46:45 ID:bJtV9MmZ0
昔から「いおうとう」では?
98 樹海(神奈川県):2007/06/18(月) 16:48:05 ID:70Z1o34S0
>>86
というかATOKの朝鮮びいき変換はニュー速初期の祭りだった。
99 団体役員(宮崎県):2007/06/18(月) 16:49:26 ID:+IIcMgnU0
>>95
もしかしてそちらはATOKですか?
MS-IMEは日本のメジャーなものの変換が出来ないわりに朝鮮モノは結構変換するからorzなのです。
100 宇宙飛行士(茨城県):2007/06/18(月) 16:49:43 ID:NVaFzjV70
全斗煥
盧泰愚
金大中
金日成
金ジョンナム

Microsoft Natural Input 2003 です。
101 マジシャン(中部地方):2007/06/18(月) 16:50:03 ID:CF6IhsMM0
分けて変換しないとニホンカイってなるな。
102 ドラッグ売人(大阪府):2007/06/18(月) 16:50:41 ID:zt2k41bL0
>>99
あ、IMEの話だったの? ATOKかと思った。すまん。
103 宇宙飛行士(茨城県):2007/06/18(月) 16:51:58 ID:NVaFzjV70
google
いおうとう の検索結果 約 536 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
いおうじま の検索結果 約 9,960 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
104 今日から社会人:2007/06/18(月) 16:52:12 ID:kk9XIZ3R0
親に頼まれ、韓国ドラマのタイトルをぐぐろうとしたら
推測変換に入っていて愕然とした>ATOK
105 インストラクター(東京都):2007/06/18(月) 16:53:52 ID:LaKrbrfJ0
良い話だね。
106 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:55:00 ID:XsyAv4f60
小笠原村をガッツ村に変えようぜ
107 将軍(アラバマ州):2007/06/18(月) 16:55:43 ID:mDwrMjAv0
伊藤!よう!加藤!
108 団体役員(宮崎県):2007/06/18(月) 16:56:01 ID:+IIcMgnU0
日本語変換の王道を行く
109 ドラッグ売人(大阪府):2007/06/18(月) 16:57:40 ID:zt2k41bL0
毛沢東
周恩来
劉少奇
ケ小平
江沢民
李鵬
胡錦涛
蒋介石
張作霖

ATOK、中国も何気に強い?
110 短大生(東京都):2007/06/18(月) 17:00:47 ID:LV0Bz1VW0
【社会】硫黄島は「いおうじま」→「いおうとう」 国土地理院が呼称変更
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182151010/
111 パート(静岡県):2007/06/18(月) 17:01:38 ID:uTtWGXn10
乃木マレ輔 これじゃ芸人だw
112 酪農研修生(樺太):2007/06/18(月) 17:02:03 ID:UXNq4Djy0
映画はどうするんだよw
113 ご意見番(東京都):2007/06/18(月) 17:03:59 ID:ZCSXbk+a0
>>78
アリの巣コロリ大量設置でおk
114 クマ(静岡県):2007/06/18(月) 17:05:18 ID:2wBa1FL90
伝説となったマイクロマウスの硫黄島をやってみたい・・
115 渡来人(東京都):2007/06/18(月) 17:08:07 ID:5yNVvqUY0
盧泰愚
金大中
116 高校生(岡山県):2007/06/18(月) 17:08:51 ID:cifEd+Wl0
評判悪かったけどおもろかった? 井応答の映画
117 インストラクター(東京都):2007/06/18(月) 17:09:28 ID:LaKrbrfJ0
万景峰号はピースボートに変更すべきだ。
118 女子高生(兵庫県):2007/06/18(月) 17:09:52 ID:M/24etbO0
xx島を「xxとう」って呼ぶのは硫黄島だけ。

これ豆知識な。
119 留学生(広島県):2007/06/18(月) 17:10:08 ID:OXM+UNCh0
もともとは「いおうとう」だからなぁ。
戦後、アメ公がイオージマって呼び出したのがはじまりだっけ?
フジヤマと同じくらい違和感がある。
120 元祖広告荒らし(長崎県):2007/06/18(月) 17:15:43 ID:bxfm91kO0
どうでも良いな
121 ドラッグ売人(大阪府):2007/06/18(月) 17:16:22 ID:zt2k41bL0
>>118
礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島
122 電話交換手(樺太):2007/06/18(月) 17:16:55 ID:FztjsZQ2O
硫黄島からの手紙のくだらなさは異常
123 就職氷河期世代(北海道):2007/06/18(月) 17:18:04 ID:BXKey2nW0
>>118
小笠原諸島
124 高校生(岡山県):2007/06/18(月) 17:18:57 ID:cifEd+Wl0
>>122
やっぱくだらんか なんかアメ公のつごうのいいよーな
映画じゃねーかって気はしてたんだ
125 養鶏業(東京都):2007/06/18(月) 17:18:57 ID:cPM9WIj10 BE:510667968-2BP(5757)
変更する理由がわからん
とりあえずアホか
126 火星人−(樺太):2007/06/18(月) 17:19:32 ID:/H8hysByO
うるっぷとう
127 プレアイドル(大阪府):2007/06/18(月) 17:20:40 ID:ha/9f0AT0
当時いおうじまって呼んでたのはアメリカ人
日本人はいおうとう
128 女子高生(兵庫県):2007/06/18(月) 17:22:50 ID:M/24etbO0
xx島を「xxとう」って呼ぶのは硫黄島、礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島だけ。

これ豆知識な。
129 ドラッグ売人(大阪府):2007/06/18(月) 17:23:46 ID:zt2k41bL0
>>128
増えてるしw
130 運送業(兵庫県):2007/06/18(月) 17:24:43 ID:pfM9UKXC0 BE:29887632-PLT(35011)
日本列島ry
131 候補者(樺太):2007/06/18(月) 17:40:42 ID:ouq2r1+yO
竹の子食いたい!(`・ω・´)
132 学生(コネチカット州):2007/06/18(月) 17:43:17 ID:ibUd/kisO
硫黄島が飯島愛に見えた。
133 高校生(岡山県):2007/06/18(月) 17:43:40 ID:cifEd+Wl0
瀬戸内海にいっこ無人島ほしいなあ〜
意外と安いって聞いたんだけどなあ〜
134 底辺OL(アラバマ州):2007/06/18(月) 17:51:34 ID:QAMZ2Rku0
敵の潜水艦を発見!
135 愛のVIP戦士(北海道):2007/06/18(月) 17:51:50 ID:b8WIRp8c0
いおうとうからのてがみ
だっせぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
136 ピアニスト(千葉県):2007/06/18(月) 17:52:37 ID:Pzxy601a0
イーストウッド憤死
137 焼飯(アラバマ州):2007/06/18(月) 17:52:56 ID:0SnvMdkI0
>>134
F1F2
138 扇子(宮城県):2007/06/18(月) 17:53:35 ID:38HHNR4f0
硫黄って屁臭いから
放屁島がいいと思うんだ
139 栄養士(神奈川県):2007/06/18(月) 17:54:06 ID:DAA2F/5f0
>>5
何が言いたいの?
住みたきゃいつでも住めるでしょ
リゾート地みたいな島なんだし
140 高校生(岡山県):2007/06/18(月) 17:54:31 ID:cifEd+Wl0
井応答ぐらい僻地になるともう、そこにすんでるだけで
いいってゆー仕事ないかな
141 ギター(福岡県):2007/06/18(月) 17:55:01 ID:cYVXBgnI0
呼び名が昔に戻っただけだろ
142 焼飯(アラバマ州):2007/06/18(月) 17:57:33 ID:0SnvMdkI0
>>139
民間人は立ち入り禁止じゃなかったか?
143 生き物係り(東京都):2007/06/18(月) 17:58:52 ID:e1/4FL9C0
なんと いおうとう「硫黄島」は いおうじまさ。。。。

なんちて(ノ´∀`*)
144 愛のVIP戦士(北海道):2007/06/18(月) 17:59:16 ID:b8WIRp8c0
↑の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
145 栄養士(神奈川県):2007/06/18(月) 18:00:25 ID:DAA2F/5f0
146 大統領(埼玉県):2007/06/18(月) 18:00:34 ID:7zzQ2Av50
>>128
豆腐ふいた
147 容疑者(千葉県):2007/06/18(月) 18:01:24 ID:KhmKTbVg0
片岡千恵蔵金田一の「獄門島」では島を「ごくもんじま」と呼ぶ。
148 焼飯(アラバマ州):2007/06/18(月) 18:01:24 ID:0SnvMdkI0
>>145
待てw
149 運転士(dion軍):2007/06/18(月) 18:05:22 ID:bZhB5bjD0
島を「とう」と呼ぶ島は硫黄島だけ
まめちしきな
150 電力会社勤務(熊本県):2007/06/18(月) 18:08:04 ID:l1q6hKqS0
>>52
今でもチョンがデカイ顔してのさばってるだろ
そういうことだ
151 ソムリエ(東京都):2007/06/18(月) 18:08:21 ID:her0bMWO0
いおうじまって呼んでた旧軍はゆとり
152 貧乏人(大阪府):2007/06/18(月) 18:09:32 ID:JiXEMh9g0
正式名称はずっと「いおうとう」だと思ってたわ
逆に意外
153 22歳OL(東京都):2007/06/18(月) 18:09:45 ID:NajqJWUU0 BE:507302993-2BP(5150)
このスレ硫黄くせぇ
154 2軍選手(長野県):2007/06/18(月) 18:12:58 ID:cqJnWim80
>>128
そうか、えとろふじまだったのか
155 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/06/18(月) 18:14:01 ID:zU863XWk0
あれー?でも硫黄島防備の歌では「いーおうじーまー」って歌ってなかったか?
156 容疑者(千葉県):2007/06/18(月) 18:14:26 ID:KhmKTbVg0
にっぽんれっじま
157 プロ固定(コネチカット州):2007/06/18(月) 18:14:29 ID:h14VsN98O
りゅ、硫黄島・・・
158 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/06/18(月) 18:14:55 ID:Zd40b15AO
別にどうでもいいがな(´・ω・`)
159 料理評論家(茨城県):2007/06/18(月) 18:15:38 ID:iLTbrWRb0
藍蘭島
160 犯人(樺太):2007/06/18(月) 18:17:20 ID:0t6w62KcO
妹が硫黄島といおうとした
161 また大阪か(熊本県):2007/06/18(月) 18:18:02 ID:wUcLHwNO0
なんばいおうとう?
162 軍事評論家(愛知県):2007/06/18(月) 18:18:35 ID:ivya/hBV0
うちの爺さんも、戦死した人の遺族もいおうとうって読んでたから、こっちが正解なんだろうな
163 株価【3580】 留学生(樺太):2007/06/18(月) 18:18:42 ID:jQlG0bjjO BE:93797524-PLT(15001) 株優プチ(konamono)
Iwojima
164 貧乏人(catv?):2007/06/18(月) 18:18:56 ID:UU49DXp60
鹿児島の硫黄島とか長崎の伊王島とかが
かわいそうだからこれでよかった
165 福男(静岡県):2007/06/18(月) 18:20:44 ID:8YyzqQGD0
>>128
藍蘭島もいれといて
166 留学生(長屋):2007/06/18(月) 18:25:39 ID:g8VhbsCu0
硫黄桃
167 女子高生(兵庫県):2007/06/18(月) 18:26:22 ID:M/24etbO0
xx島を「xxとう」って呼ぶのは硫黄島、礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島、択捉島、藍蘭島だけ。

これ豆知識な。
168 団体役員(宮崎県):2007/06/18(月) 18:35:52 ID:+IIcMgnU0
不発弾がたくさん埋まってそうで、怖くて住めそうにないような気が・・・
自分で砲弾打ち込んどいて、空港を作ったコメ軍の度胸はすごいね。
169 ダンサー(広島県):2007/06/18(月) 18:39:05 ID:xzRBPDGj0
やっと硫黄島が本当に日本に帰ってきた気がして、涙が出るほど嬉しいわ
無知な通訳が誤訳したせいで、長い間不本意な名前で呼ばれなきゃならんかったのが実に不憫だった


ニュースステーションで久米宏が司会をしてた頃に、冒頭で「いおうじま」と呼んでた久米宏が
取材のVTRの中で硫黄島で戦って生き残った元日本兵の方が「いおうとう」と呼んでるのを聞いて
V明けからのコメントでは「いおうとう」とサラッと修正してたのは感心した覚えがある
170 ディトレーダー(熊本県):2007/06/18(月) 18:40:24 ID:uyVyxnAG0
>>169
くだらねw
171 イタコ(アラバマ州):2007/06/18(月) 18:41:01 ID:QmtF70300
よし、これからはそういおうとう。
172 女性の全代表(コネチカット州):2007/06/18(月) 18:44:40 ID:kceadQDhO
>>197
エロマンガ島も入れていてくれ。
173 お世話係(アラバマ州):2007/06/18(月) 18:45:08 ID:Pd629vxM0
固有名詞は慣用よみなのだから
ほんらいの
読みでよいのでは?
アノ当時はいおうとうと読んでいたのだから
そのとおりにもどっただけ
174 女(東京都):2007/06/18(月) 18:52:45 ID:qJbvNT3T0
>>128
北方4島をはずすとは情けない。
175 犯人(樺太):2007/06/18(月) 18:57:32 ID:gg62EyPZO
>>167
五島は?
176 動物愛護団体(岡山県):2007/06/18(月) 18:59:16 ID:y1WCEmnw0
のんきな門だな
177 パート(東京都):2007/06/18(月) 19:09:55 ID:6eB1CYbO0
私の部下を勝手に殺してもらっては困るな
178 女性の全代表(コネチカット州):2007/06/18(月) 19:13:58 ID:moVcd7DMO
今まで敵側(アメリカから見て)の心境を描いた戦争映画が極端に少なかった中で、ダーティハリーはよく頑張ってたと思うよ。
あんまり旧軍を持ち上げられすぎても逆に気持ち悪いしな……
179 ピッチャー(新潟県):2007/06/18(月) 19:23:49 ID:6Om8bzBK0
硫黄と言おう
180 留学生(京都府):2007/06/18(月) 19:32:59 ID:RVZTqClk0
硫黄って卵臭くね?
鼻にツーンときてたまらんのだが・・・。
181 外資系会社勤務(東日本):2007/06/18(月) 19:35:26 ID:6+dup8L00
イオウジマのままでいいだろう
なぁ、ブロー
182 ドラム(アラバマ州):2007/06/18(月) 19:35:56 ID:wd+QehEx0 BE:91838063-2BP(3363)
xx島を「xxとう」って呼ぶのは硫黄島、礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島、択捉島、藍蘭島、猿島だけ。

これ豆知識な。
183 別府でやれ(三重県):2007/06/18(月) 19:36:58 ID:nOrEsIO+0
なんかさいたま市と同じ匂いを感じる・・・。
184 おやじ(三重県):2007/06/18(月) 19:37:31 ID:OSMOPJNH0
漢字表記からひらがな表記に変わったのかと思った
185 愛のVIP戦士(不明なsoftbank):2007/06/18(月) 19:39:15 ID:CplXJ5Uc0
変更っていうか戻しただけじゃん
ちゃんと記事書けよ・・・
186 スレスト(コネチカット州):2007/06/18(月) 19:39:43 ID:1s5iAobqO
>>182
なんか混ざってるな。

つか、普通に硫黄とうと読んでた
187 商人(静岡県):2007/06/18(月) 19:40:33 ID:Ddz6ASlq0
>>167
尻が多いな
188 イベント企画(東京都):2007/06/18(月) 19:41:34 ID:MuQNmJa10
発音は いをうとう だっけ
189 ドラム(アラバマ州):2007/06/18(月) 19:43:21 ID:wd+QehEx0 BE:367351698-2BP(3363)
>>180
逆だろ。卵に硫黄(硫化水素)が含まれてんだよ
190 住所不定無職(東日本):2007/06/18(月) 19:43:38 ID:Byadw1dq0
いいおとこにみえた
191 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/06/18(月) 19:44:18 ID:I21SVCk9O
これはGJ
192 女子高生(兵庫県):2007/06/18(月) 19:44:30 ID:M/24etbO0
xx島を「xxとう」って呼ぶのは硫黄島、礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島、藍蘭島、
歯舞島、色丹島、国後島、択捉島だけ。

これ豆知識な。
193 造船業(樺太):2007/06/18(月) 19:47:39 ID:8Q5GVEvV0
u
194 理系(catv?):2007/06/18(月) 19:49:52 ID:c9ZkZ7Al0
>>167
与論が抜けとる

このへんも参照
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~imagic/sima/hokkaido/hokkaido.html


2ちゃんに書かれるまめちしきの
95%は嘘かデタラメ
まめちしきな
195 アリス(東京都):2007/06/18(月) 19:51:47 ID:rNR4Cs/C0
硫黄島(いおうとう、Iwo To 旧名いおうじま、Iwo Jima)
wikipedia修正済み
196 ふぐ調理師(大分県):2007/06/18(月) 19:57:00 ID:6SGfcZiC0 BE:116616285-2BP(1042)
映画のは?
ずっと「じま」って呼んでたが
197 女性の全代表(愛知県):2007/06/18(月) 20:01:39 ID:0UtdCSuf0
貴様ら、なぜ一覧に南硫黄島と北硫黄島を入れない!!
藍蘭島は許可。
198 宇宙飛行士(京都府):2007/06/18(月) 20:04:59 ID:jJWSztrs0
独島が無いのはおかしい
199 女性の全代表(愛知県):2007/06/18(月) 20:08:06 ID:0UtdCSuf0
>192
つーか歯舞島って何だよ!ゆとりか貴様は!馬鹿が!!
>198
そりゃ「と」だ!半島へ帰れ!!
200 今日から社会人:2007/06/18(月) 20:09:30 ID:adN5ytpr0
米軍の軍艦に「イオージマ」ってのがあったな。
201 F-15K(東京都):2007/06/18(月) 20:10:20 ID:RNwFgBnG0
事情は良く知らんが、事前にもっとアナウンスがあっていいと思う。
202 ブリーター(長屋):2007/06/18(月) 20:11:16 ID:UP+IYDr60
>>200
奴ら占領地の名前つけたりするからな
203 占い師(関西地方):2007/06/18(月) 20:11:43 ID:8DoWpuGQ0
米軍ざまぁwwwwwww
204 運送業(兵庫県):2007/06/18(月) 20:15:48 ID:pfM9UKXC0 BE:199248285-PLT(35011)
>>202
あれは激戦地の名前だよ
205 女性の全代表(愛知県):2007/06/18(月) 20:21:18 ID:0UtdCSuf0
xx島を「xxとう」って呼ぶのは

礼文島、利尻島、焼尻島、天売島、奥尻島
モシリ島、チウルイ島、嶮暮帰島、ユルリ島、モユルリ島
ハボマイモシリ島、水晶島、秋勇留島、志発島、多楽島
色丹島、択捉島、国後島、北硫黄島、硫黄島
南硫黄島、円月島、平群島、蒲葵島、龍仙島
藍蘭島

だ!!全部で26!よく覚えとけ馬鹿ども!!!
206 理系(catv?):2007/06/18(月) 20:25:12 ID:c9ZkZ7Al0
>>205
なぜ与論島を入れてやらんのか
207 住職(アラバマ州):2007/06/18(月) 20:26:32 ID:dem84u0J0
一回だけでいいから行って手を合わせたい
208 女性の全代表(愛知県):2007/06/18(月) 20:26:44 ID:0UtdCSuf0
>>206
「よろんじま」だ!ウィキれカス!!
209 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/06/18(月) 20:28:02 ID:EMHPgVvQO
父島の皆さんさようなら
210 支援してください(東京都):2007/06/18(月) 20:29:16 ID:OyNllCDI0
ずっと「いおうとう」だと思ってた
「いおうじま」って「フジヤマ」みたいな違和感を感じる
211 貸金業経営(東日本):2007/06/18(月) 20:32:52 ID:VtlBk4fy0
>>145
途中まで「へーこんなのあるんだー」とか
思いながら見てた俺の純情を返せ
212 オカマ(愛知県):2007/06/18(月) 20:33:31 ID:ox/FQ1920
>>208
沖縄本島は?
213 貧乏人(埼玉県):2007/06/18(月) 20:34:03 ID:D2y+iFfk0
おならじまでいいじゃん
214 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/06/18(月) 20:34:46 ID:BKKS+dvlO
よく霊が出るらしいなここ
215 女性の全代表(愛知県):2007/06/18(月) 20:35:21 ID:0UtdCSuf0
>>212
おきなわじま だろ!
216 バイト(神奈川県):2007/06/18(月) 20:36:19 ID:l4t0pYsE0
沖縄名称変更へ

 現島民が「うちなー」と呼んでいたことから、沖縄から同院に
地名修正の要望があり、同院と海上保安庁海洋情報部の「地名等の
統一に関する連絡協議会」が同日、変更を決めた。
217 日本語教師(東京都):2007/06/18(月) 20:38:10 ID:2RFLxgKh0
誰がどう言おうと、やっぱり「いおうじま」の方がしっくりくるわ
218 ゴーストライター(樺太):2007/06/18(月) 20:38:44 ID:M4/mzcQyO
Iwo To

なんかいいなぁ
219 相場師(愛媛県):2007/06/18(月) 20:58:29 ID:eT+q0zZs0
強襲揚陸艦「イオージマ」はそのまま…に決まってるわな。
220 鉱夫(樺太):2007/06/18(月) 21:06:01 ID:OnmgIwCeO
この名称変更は日本の歴史認識が足りないことの表れである。
ここはひとつ友好の島として在日同胞を島流しにしてみてはどうだろうか
221 カメコ(福岡県):2007/06/18(月) 21:07:26 ID:aTCCIE+W0
え?
アメリカの軍艦
イオージマの立場は?
222 相場師(愛媛県):2007/06/18(月) 21:09:51 ID:eT+q0zZs0
>>220
と、樺太の鉱山に島流しで強制労働中の>>220が申しております。
なんで、俺の県名当たってんだ?
223 通訳(京都府):2007/06/18(月) 21:13:10 ID:6zh6INep0
>>217
ワロタw
224 バイト(東京都):2007/06/18(月) 21:14:16 ID:O6h1p9mU0
イヲジマ
225 講師(関西地方):2007/06/18(月) 21:14:46 ID:yvxpFxEI0
かわなかとうのかっせん
226 おくさま(茨城県):2007/06/18(月) 21:17:28 ID:lYqwOTqi0
>>205
いくつか抜けてる。
227 石油王(関西地方):2007/06/18(月) 21:20:36 ID:Rmk89+FR0 BE:407674144-2BP(0)
やっとかよおせーよ
228 プレアイドル(埼玉県):2007/06/18(月) 21:30:04 ID:k+Zwl3X+0
どうでもいいが民間人が硫黄島にに立ち入れない原因は大東亜戦争時の艦砲射撃の不発弾がまだゴロゴロして
危険極まりないからだったり、当時の日本兵の遺骨がまだ全然集められていないからだったりする。

これ豆知識な。
229 マジシャン(関東地方):2007/06/18(月) 21:33:12 ID:mrjuIPtX0
国土地理院は18日、東京都小笠原村の硫黄島の呼称を
「いおうじま」から「いおうとう」に変更したと発表した。

 旧島民が「いおうとう」と呼んでいたことから、小笠原村から同院に
地名修正の要望があり、同院と海上保安庁海洋情報部の「地名等の
統一に関する連絡協議会」が同日、変更を決めた。

一方、旧旧島民は・・・・
230 通訳(コネチカット州):2007/06/18(月) 21:33:20 ID:VC6NkIaQO
羽田→空路→硫黄島→高速船→父島 むり?
231 おくさま(東京都):2007/06/18(月) 21:34:06 ID:wzJJ+5Uz0
ていうか当時はみんないおうとうって呼んでるんじゃないのアメリカはいおうじまだけど
232 浪人生(アラバマ州):2007/06/18(月) 21:35:15 ID:NQcvmkAo0
これで2ch内での不毛なイオウトウかイオウジマかの論争が無くなって何より
233 石油王(関西地方):2007/06/18(月) 21:46:52 ID:Rmk89+FR0
>>228
アメリカ軍の艦載機の夜間離発着訓練が行われてることもあるかも
234 女性の全代表(愛知県):2007/06/18(月) 21:49:45 ID:0UtdCSuf0
>>226
いくつかって事は1つ以上だな?
何島だよ!?
235 無党派さん(神奈川県):2007/06/18(月) 21:53:25 ID:GfrMmF8F0
どうせ負けるんだから
毒撒いて地雷を敷き詰めて撤退したほうが良かったと思うんだがな
この島は日本にとっては海に沈んでくれるのが一番といってたし
236 女性の全代表(愛知県):2007/06/18(月) 21:55:39 ID:0UtdCSuf0
>>226
抜けてねーじゃねえか!!!嘘こくな!!!
237 赤ひげ(神奈川県):2007/06/18(月) 21:58:13 ID:AK1nMTLn0
しちしとう最強説
238 AV監督(長屋):2007/06/18(月) 21:58:53 ID:M26230fr0
敵の潜水艦を発見!
239 留学生(北海道):2007/06/18(月) 21:59:20 ID:5wGI+p5J0
>>238
だめだ!
240 犯人(樺太):2007/06/18(月) 21:59:46 ID:iuIkBLlKO
アポロ13だったかな
アレ回収してた空母の名前がイオウジマだったよな
241 トリマー(大阪府):2007/06/18(月) 22:00:48 ID:GJlfMten0
>>240
強襲揚陸艦だよ。 厳密に言えば空母じゃない
242 ご意見番(東京都):2007/06/18(月) 22:01:03 ID:ZCSXbk+a0
BF1942ってまだオンラインでやってる奴いるの?
2が出たからアンインスコして数年経つが、またやりたくなった
243 情婦(神奈川県):2007/06/18(月) 22:02:08 ID:7ZCy0BcV0
占領したアメ公が付けた呼び名だからな
244 犯人(樺太):2007/06/18(月) 22:03:31 ID:iuIkBLlKO
>>241
あそ、で、何用の船なの?
245 おくさま(茨城県):2007/06/18(月) 22:05:18 ID:lYqwOTqi0
>>205
何にも知らないんだなw
246 (山形県):2007/06/18(月) 22:10:52 ID:k5F/Hlmd0
まだまだいます
247 カメコ(福岡県):2007/06/18(月) 22:11:41 ID:aTCCIE+W0
>>244
海兵隊とかが、適地に乗り込むときに使う艦艇
ヘリが離発着できる・・・から、見た目が空母に似ている
旗艦とかにもなってるなあ
248 (山形県):2007/06/18(月) 22:18:18 ID:k5F/Hlmd0
>>246
半島ではそういうのも空母って言うらしいよ^^
249 犯人(樺太):2007/06/18(月) 22:18:26 ID:nwp7wk99O
長崎県に伊王島ってのがある


これいおうじまな
250 会社員(神奈川県):2007/06/18(月) 22:18:35 ID:mbhV4w9A0
太平洋戦争の年に生まれた親父が「『いおうとう』としか読んだことがない」と言ってて驚いた

日本海側だった人だしなあ、地元の空襲の話(物心ついてるか怪しい時期だから戦後の伝聞だろう)は
話題になっても、硫黄島の話なんか今までした記憶がないから気付かなかった
251 お宮(愛媛県):2007/06/18(月) 22:20:55 ID:ib0mmpEo0
iwo-jima
252 相場師(愛媛県):2007/06/18(月) 22:22:05 ID:eT+q0zZs0
>>248
半島でも強襲揚陸艦「独島」とか言ってるよ。
253 パティシエ(catv?):2007/06/18(月) 22:22:28 ID:HOzNu6T+0
また韓国がしゃしゃり出てきたかと思ったぞ
254 くじら(アラバマ州):2007/06/18(月) 22:24:24 ID:ejvoKt710
≫250
親父さんのほうが正しいぞ!
イオージマと読んだのは米軍なのだ。日本では昔から「いおうとう」って
呼んでたんだぞ!
国土地理院の認識がおかしかっただけだぞ!
255 洋菓子のプロ(埼玉県):2007/06/18(月) 22:31:42 ID:PLXrcOrE0
東京は名前を江戸に戻すべき
256 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/06/18(月) 22:36:14 ID:D1BGI2HVO
米の強襲揚陸艦は「海兵隊の歴代の上陸地」が冠されるんだっけね?

イオージマ(初代)
タラワ
サイパン
ナッソー
ペリリュー
グアム
インチョン(仁川。朝鮮戦争時の上陸地点)

ワスプ級で登場した2代目イオージマ(2001年就役)
もうすぐ出来るのが「マキン・アイランド」とか。。。
257 理系(catv?):2007/06/18(月) 22:38:49 ID:c9ZkZ7Al0
>>255
バカ言うな
江戸と東京は範囲がぜんぜん違う
258 犯人(樺太):2007/06/18(月) 22:42:33 ID:iuIkBLlKO
海軍ではなく、海兵隊の船だったのか、イオウジマ
259 会社員(神奈川県):2007/06/18(月) 22:47:40 ID:mbhV4w9A0
>>254
こんな身近に生き証人がいるんだもんな
俺も「いおうとう」と呼ぶことにするよ
260 美容師(関西地方):2007/06/18(月) 23:04:09 ID:xWQBeI/H0
    \
     ∴.、  UNITED STATES MARINES RAISE THE STARS & STRIPES
 .   ∴∵\
   ∴∵∵/\   atop Mt. Suribachi of Iwo Jima on February 23, 1945
   ∴∵∵////\
  //∵ ∵////// .\
. /////∵////// .  \     アメリカ合衆国海兵隊は1945年2月23日
/////////////      \
\//////////       . \  硫黄島すり鉢山の頂上に星条旗を揚げた
  \///////          \
   \////       ∧∧∧∧\
     \/    .  (  ´/) ))ヽ∧
             /   /  / ´∀) ∧∧
           ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
           /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
           (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
        / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
       /      リ     Y    |     \
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:WW2_Iwo_Jima_flag_raising.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:USMC_War_Memorial_02.jpg
261 秘書(愛知県):2007/06/18(月) 23:04:56 ID:j8OmXMJf0
岡島もおかとうに
262 ハンター(アラバマ州):2007/06/18(月) 23:18:34 ID:VK++Wpw60
>>260
だが知らぬ間に日本兵に旗が降ろされたりしてるんだよな
263 (山形県):2007/06/18(月) 23:21:26 ID:k5F/Hlmd0
黄が音読みだから島も音読みのほうがしっくりくるよな
264 理系(catv?):2007/06/18(月) 23:30:24 ID:c9ZkZ7Al0
>>263
八丈島にあやまれ!
265 石油王(関西地方):2007/06/18(月) 23:53:38 ID:Rmk89+FR0
>>262
知らぬ間に、っていうか結構攻防戦があったんじゃなかったか?
元々の日章旗→星条旗→日章旗→星条旗→日章旗→星条旗
って流れだったと思う。

たしか、あの星条旗の写真の6人の海兵隊員のうち、生還できた
兵士は3人だけだったはずだし。
266 トンネルマン(神奈川県):2007/06/19(火) 00:11:51 ID:Ycxzbw0B0
おっとのおとうととおっとっと
267 キャプテン(コネチカット州):2007/06/19(火) 00:13:57 ID:C7Avb2KjO
いま帯広のビジネスホテルに泊まってるが、サービスビデオで硫黄島からの手紙やってる
憲兵の少年がいい演技だねえ
268 情婦(樺太):2007/06/19(火) 00:17:25 ID:rXGW73siO
日本始まったな。
269 保育士(東京都):2007/06/19(火) 00:57:17 ID:L2J+H/0l0
>>267
わんころ殺せない子だね?
270 修験者(愛知県):2007/06/19(火) 01:05:06 ID:l4CTsSsZ0
>>258
れっきとした海軍艦艇ですが。。。


そういや先代イオージマ級には「オキナワ」もあったね
271 解放軍(和歌山県):2007/06/19(火) 01:12:39 ID:NfV9UZ/W0
父親達のどうたら〜は、
> 日章旗→星条旗→日章旗→星条旗→日章旗→星条旗
                      ↑
                     ココで写真撮られた人だっけか?
272 ダンサー(愛知県):2007/06/19(火) 05:51:06 ID:TKPQZcBj0
>>245
だったら名前を挙げてみろよ!!!
馬鹿がwwwwwwwwwwww
273 通訳(北海道):2007/06/19(火) 06:20:36 ID:abcB75Dr0
おれもそう言おうと
274 市民団体勤務(アラバマ州):2007/06/19(火) 06:47:22 ID:1wcBj55l0
>>265
米軍がほぼ完全に制圧した後も、
洞窟に潜んでる日本兵が夜な夜なコソーリ星条旗を
引き摺り下ろしていたんじゃなかったっけ?
275 ゆうこりん(大阪府):2007/06/19(火) 07:59:30 ID:3dqxkzl20
>>145
鹿児島かw
276 わけ(広島県):2007/06/19(火) 08:35:08 ID:EvbHSGTn0
普通にイオウトウと呼んでいたが

ってか名称変更って今までイオウジマって呼んでたのか?
バカじゃね
イオウトウは戦中アメリカがそう呼んでて戦後のアメリカが植えつけた言い方だろうが
何勝手にイオウジマに変えてるんだよ

イオウトウでいいんだよ
277 ウルトラマン(樺太):2007/06/19(火) 08:42:49 ID:GfPinNc8O
伊王島
278 探検家(dion軍):2007/06/19(火) 08:47:31 ID:W/xvuUMw0
町をマチと読むかチョウと読むかみたいなもんか
279 美容師見習い(千葉県):2007/06/19(火) 14:03:40 ID:OAbpOken0
市場いちばとしじょうか
280 宅配バイト(アラバマ州):2007/06/19(火) 14:05:16 ID:1P+1Ktoz0
海兵隊涙目wwwwwwwwwwww
281 ゴーストライター(千葉県)