【今週のメモリ最安値情報】 2GBメモリが初の1万割り込みで9240円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 旧陸軍高官(栃木県)
PC2-5300 2GBが大きく値下がりし、単品販売の2GBメモリとしては初めて1万円を割り込んだ。
最安値は先週比1,050円安(-10.2%)の9,240円。
これまでの「1万円割れ」製品は2枚セットのパッケージ品に限られていたが、今週に入り、単品1万円割れの動きが最安値付近の数店で確認できた。

主流の1GBメモリは100円前後の小幅な値動きのものが多く、特に目立った値動きは無い。
ただし、メモリチップのスポット価格上昇や円安の影響が懸念されており、短期的には小幅に値上がりするとの見方が強い。

以下詳細はソース
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070616/p_mem.html

2 料理評論家(静岡県):2007/06/17(日) 18:42:16 ID:0k6+Pbf+0
いちいちスレを立てる必要はあるのか
3 彼女居ない暦(千葉県):2007/06/17(日) 18:42:21 ID:D7pOoDBt0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4 経済評論家(東日本):2007/06/17(日) 18:43:30 ID:zsXKEU0y0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5 天涯孤独(東京都):2007/06/17(日) 18:43:44 ID:JfFtZNrB0
うちのマザボ、メモリ4枚だとデュアルチャンネル効かないんだよね
だから64ビット版OSなのに2Gで止めてる
6 犯人(アラバマ州):2007/06/17(日) 18:43:53 ID:xrDgc1400

◎安倍自民党改悪の住民税の大増税  2007年6月から開始

年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32
    850      70.83   946392     401200     518700  117500      1.29
    900      75.00   969024     444000     561500  117500      1.26

7 予備校講師(福島県):2007/06/17(日) 18:44:04 ID:XGsh32oW0
メモリはもういいから
HDDをもっと安くしろ
8 2ch中毒(石川県):2007/06/17(日) 18:45:28 ID:576YvvVu0
もっと割り込めよ
9 大統領(神奈川県):2007/06/17(日) 18:45:51 ID:CGnur8oj0
WDのらぷたんをもっと値下げするべき
10 ねずみランド(島根県):2007/06/17(日) 18:46:31 ID:AwVde8O30
俺の478ハジマタ
11 銀行勤務(埼玉県):2007/06/17(日) 18:46:31 ID:pHg53Rhy0
2Gもメモリ積んで何やるの?
12 小学生(広島県):2007/06/17(日) 18:46:39 ID:NtxpawcL0
安すぎだろ
13 巡査長(愛知県):2007/06/17(日) 18:46:54 ID:wyVsxPQR0
2GBが5000円切ったら生まれて初めてハロワ行く
14 俳優(東日本):2007/06/17(日) 18:47:56 ID:Ls9OLj+w0
800MHz安くしてくれ。
15 ブロガー(新潟県):2007/06/17(日) 18:48:01 ID:a8R6Y+5+0
>>5
2Gを4枚つめよ
16 専守防衛さん(長屋):2007/06/17(日) 18:48:17 ID:3ynUFNnN0
なんでVistaで64ビットに強制移行しなかったんだよ
2GB×2がフルに使えないんだから売れないだろ
17 小学生(広島県):2007/06/17(日) 18:48:29 ID:NtxpawcL0
転送速度をどれくらい上げれるかが今後の課題だな
18 くじら(長屋):2007/06/17(日) 18:49:30 ID:EgByW0JZ0 BE:226780984-2BP(800)
ついでにSSDも安くなってくれ。
19 バイト(東日本):2007/06/17(日) 18:49:33 ID:4wpLa8Zc0
1GB積んでるけど普通に半分余ってる
2GBとかどうしたらいいんだ
20 俳優(東日本):2007/06/17(日) 18:49:51 ID:Ls9OLj+w0
>>6
これ、金もらってるやつ取らなさ杉だよな。
21 会社役員(北海道):2007/06/17(日) 18:50:43 ID:fU8MyIoG0
DDR3200 1Gサムスン製のって今いくらくらい?
22 無党派さん(新潟県):2007/06/17(日) 18:52:06 ID:fZZlQpAd0
2GB 1枚と1GB 2枚
どっちにするか迷うな・・・
23 経済評論家(東日本):2007/06/17(日) 18:52:52 ID:zsXKEU0y0
>>21
なんで調べられないの?
24 候補者(神奈川県):2007/06/17(日) 18:54:53 ID:ckt2XeXn0
>>20
金持ってるひとマジで金使えよって話だな
オレは2倍以上の負け組だから貯蓄に回すよ
PCも買い換えたいのにorz
25 お宮(長屋):2007/06/17(日) 18:59:24 ID:i9Nxku/N0
1GBメモリはやはりここいらへんがとりあえずの底みたいだな。
2週間前に買ったオレは大正解だ。
26 就職氷河期世代(関東地方):2007/06/17(日) 19:01:24 ID:99gtidnh0
>>6
所得税加味しろカス
27 キャプテン(兵庫県):2007/06/17(日) 19:02:30 ID:C0fHnLkT0
昨日1Gx2を11000で買っちゃったよ
28 農業(関西地方) :2007/06/17(日) 19:05:56 ID:8jnzJvdH0
1G*2デュアル
29 工作員(埼玉県):2007/06/17(日) 19:18:43 ID:OwpM4wys0
一昨年の今1GBを同じ値段で買ったな・・・
30 ミトコンドリア(石川県):2007/06/17(日) 19:20:23 ID:s1x6+fOJ0
下げとまった感があるっぽ
31 ひちょり(埼玉県):2007/06/17(日) 19:25:08 ID:NMxUgzMd0
安すぎワロタw
32 留学生(愛知県):2007/06/17(日) 19:25:52 ID:H7dxPN3p0
安w
33 通訳(西日本):2007/06/17(日) 19:26:00 ID:krX5J4QM0
かくいう私も939でね
34 美容師(東京都):2007/06/17(日) 19:26:24 ID:Y6X+kjzX0
俄然64ビットに興味が出てきた
35 銭湯経営(広島県):2007/06/17(日) 19:26:25 ID:t4UBbMj20
おまえら、これはバルクだ
36 県議(神奈川県):2007/06/17(日) 19:26:58 ID:/K6296cZ0
メモリスロットが2つしかないMBの人には
朗報か。
37 マジシャン(神奈川県):2007/06/17(日) 19:27:00 ID:v6jME6Zk0
>>35
メモリでバルクとリテールの違いってどんなところにあるの?
38 看護士(福島県):2007/06/17(日) 19:27:56 ID:ixAaxvOk0 BE:222747034-PLT(27800)
ありえねー 1月に1G13000で買ったのがバカみたいだ
39 麻薬検査官(関東地方):2007/06/17(日) 19:28:33 ID:muCPtpZb0
3200をもっと下げろや
40 留学生(コネチカット州):2007/06/17(日) 19:28:38 ID:YHwktfC9O
今1G*2がアホみたいに売れて大量の在庫が処分出来たから下げ止まりなんじゃね
1G*2買った奴が2G買う訳もないし2G*2はこのまま16,000円とかいくんじゃないかと妄想してる
41 活貧団(新潟県):2007/06/17(日) 19:28:46 ID:mSa0mFZc0
一般家庭でも一昔のWS並みに8GBover積む時代なんだから、そろそろECCを標準にしてくれ。
42 養豚業(神奈川県):2007/06/17(日) 19:28:48 ID:xU3OzGs00
ぼくのデルのパソコンにもつかえますか?
43 愛のVIP戦士(関西地方):2007/06/17(日) 19:30:00 ID:OhFAdNL70
英雄伝説やりたいから増設しようかな
普段は2chしかやらないから必要ないんだが
44 通訳(東京都):2007/06/17(日) 19:30:12 ID:WiMVvoJm0
ちくしょう・・PenMを発熱プレスコ並みになるまでOCしたマシンが
E4300@変態に鼻歌交じりで負けたなー

DDR2はほぼ底値で買ったと思うけど今でもなんか悔しい
45 船員(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:33:06 ID:d7arLIVv0
DELL工場の画像くれ
小屋の床で組み立ててる奴
46 ぬこ(京都府):2007/06/17(日) 19:33:45 ID:6V10orlS0
64bit一本に完全移行するMacレパードが魅力的に見えてきたから困る。
まあMac買ったこと無いから、Macオンリーはキツいけど。
Winが64bitのみになるのは、Vistaの次かなあ。Vistaスルーしようかしら
47 焼飯(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:35:16 ID:yWjbSe6q0
7☆22には8000円切るのかな
48 ぬこ(京都府):2007/06/17(日) 19:37:03 ID:6V10orlS0
>>37
遅い時代はバルクでも普通に動いたけど、

DDR時代はちゃんとしたメーカー品→高いけど、動作安定、相性も少なめ
バルク→安いけど、メモリチェック通らない、相性問題多発。OSが不安定に

って感じがする。
まあ、詳しい人はバルクでもチップまで調べて買うからうまく使いこなすのかも知れないけど、
ちょっと上乗せすれば快適にリテール買えるならそっちの方がいいよね。
メモリのエラーは本当に調べにくいしイラつくから
49 声優(福島県):2007/06/17(日) 19:37:45 ID:s8Luj5KG0
32M→96M→256M→512M→2G

と進化しては廃棄されていった俺のパソコン
次買うときはどうなってるのやら
50 電力会社勤務(広島県):2007/06/17(日) 19:39:37 ID:0het+yIR0
XPほどメモリ4G欲しいOSは無いのにな
なめとんな
51 和菓子職人(神奈川県):2007/06/17(日) 19:39:54 ID:ud63K4zH0
DDRを安くしろ
52 ミトコンドリア(石川県):2007/06/17(日) 19:41:02 ID:s1x6+fOJ0
>>48
memtest何回も走らせるのはめんどくさい、ということですな
53 刺客(東京都):2007/06/17(日) 19:43:14 ID:yZngWhYD0
32bit XP ProでもCore2DuoとかのPAE対応CPUなら
それ使ってメモリ4GBオーバー行けるんじゃないの?
54 留学生(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:43:31 ID:AI33QUfR0
XPだと3Gぐらいが限界なんだべ?1GB*2のヂュアルが速度的にもお得なんじゃね?
55 天涯孤独(東京都):2007/06/17(日) 19:44:06 ID:JfFtZNrB0
>>46
金持ちはMacPro買ってVista入れたりするらしい
もう何がやりたいんだよって感じだがw
56 声優(東京都):2007/06/17(日) 19:45:36 ID:2jobWf800
RDRAM安く何ねーかな
57 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:46:25 ID:sj322zL70
>>48
>メモリのエラーは本当に調べにくい
同意.。
最近青画面で落ちまくってて、ドライバやOS入れ直したりても収まらないんで
もしやと思ってMemtestかけたらエラー出まくりだった。
58 酪農研修生(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:46:33 ID:EaZYboSD0
2つこうた
59 留学生(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:48:11 ID:AI33QUfR0
メモリのノーブラはだめってばっちゃの娘の子が言ってた
60 ロマンチック(兵庫県):2007/06/17(日) 19:48:29 ID:05GSHLyZ0
はいはいDDR2DDR2
61 一反木綿(アラバマ州):2007/06/17(日) 19:49:35 ID:aazNZJem0
メモリスレうぜー
62 愛のVIP戦士(神奈川県):2007/06/17(日) 19:51:03 ID:E7KAg0940
安杉ワロタ
63 留学生(福岡県):2007/06/17(日) 19:54:59 ID:Yb1/fb+30
まさに底抜けw
64 22歳OL(山形県):2007/06/17(日) 19:57:53 ID:YqtluDJD0
そろそろ買うか
65 一反木綿(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:07:17 ID:K0hC4/ZMP
1GB何で上がってるのよ
66 福男(東京都):2007/06/17(日) 20:07:32 ID:MQL5giX40
そろそろ俺もXP機を作るか・・・・
67 留学生(静岡県):2007/06/17(日) 20:08:44 ID:FkgnU0Zs0
ブランドメモリはあまり価格変動しないな
68 ボーイッシュな女の子(兵庫県):2007/06/17(日) 20:11:41 ID:267JGdyF0
>>6
ぶふっ何こいつ 給料明細見たこと無いだろw
69 ウルトラマン(宮崎県):2007/06/17(日) 20:12:05 ID:m75RWKB10
DELLようにPC2-5300 を1G×4まいほしいのだが価格と能力のバランスとれてるオススメない?
70 屯田兵(長屋):2007/06/17(日) 20:12:53 ID:J1EoqL/40
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/08/computex10/
ANS-9010早くでないかなー。
wktk
71 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:25:29 ID:F+4vC+Lu0
うちのデスクトップPCは、Vistaへの移行を機にメモリ8GBにしましたが。。。
72 看護士(福島県):2007/06/17(日) 20:26:43 ID:ixAaxvOk0 BE:222746562-PLT(25800)
>>71
どう?サクサク?
73 少年法により名無し(樺太):2007/06/17(日) 20:27:54 ID:moTjbMojO
i-ram使ってみたくなった
74 養鶏業(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:28:33 ID:IFgoCfN70
>>71
実際に8GB使えてる?
75 看護士(福島県):2007/06/17(日) 20:28:57 ID:ixAaxvOk0 BE:445493164-PLT(25800)
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Xeon X5355 Quad Core Xeonを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにQuadro FX 5600を豪華2枚刺し。VRAMが3072MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。
時代はvistaでメモリ2Gだとか言われてるけど、VRAMで3G超えサーセンwww
CGレンタリング、P2P、エンコ、重いネトゲ同時起動でもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された32GB!FBDIMMの4GBメモリ熱いぜ高いぜ!
i-ramなんて不安定な物使わなくてもRAMDiscに20G割り当てこれ最強!
HDDはMegaRAID SAS 8408EにSAS HDD最速のCheetah15K.5 300GBでRAID10!
オンボRAIDで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればラプタンなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のHD動画が何百本も入る!ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
76 ツアーコンダクター(関東地方):2007/06/17(日) 20:29:20 ID:l4XbD7H50
>>69
馬糞
77 トンネルマン(東日本):2007/06/17(日) 20:29:26 ID:kx3Y2zSN0
ECC無しでよくこんなもん使えるな
78 扇子(埼玉県):2007/06/17(日) 20:31:56 ID:rzC4BT5p0
欲しいけどエアコン買うから無理だわ
79 少年法により名無し(樺太):2007/06/17(日) 20:33:53 ID:moTjbMojO
>>75
物凄く似たような環境だけどフレッツISDNな奴を知ってるw
80 おくさま(北海道):2007/06/17(日) 20:34:50 ID:3TeAiovp0
手元にある939のDDRメモリ1GBx2は今後どう有効活用すべきか。
81 養鶏業(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:36:27 ID:IFgoCfN70
>>75
そこまでするならデータ用のHDDを外付けしろよ
82 焼飯(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:37:04 ID:yWjbSe6q0
>>80
939に使用する
83 青詐欺(東京都):2007/06/17(日) 20:38:37 ID:hMgMugB/0
最近のマザボは4G乗るん?
84 タイムトラベラー(埼玉県):2007/06/17(日) 20:39:44 ID:JRHKMyKE0
>>80
俺もPC2700のメモリとPC133のメモリが大量に余ってるんだがどうすりゃいいんだ。
PCは余り増やす主義じゃないので一台組む気にもならんし。
85 都会っ子(神奈川県):2007/06/17(日) 20:42:42 ID:xOriD2d50
最近のマザーで4G載らない製品なんて有るの?
86 火星人−(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:44:02 ID:7cqBT7xF0
どうせ当分32bitOS使うから4GBもいらない
87 建設作業員(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:44:34 ID:tbMm+B760
需要のない半導体製品なんてゴミだからね。あきらめて捨てな。
88 但馬牛(東京都):2007/06/17(日) 20:45:09 ID:SJ8kQ6xS0 BE:171675735-2BP(6328)
圧倒的な感動が欲しいんだよね
そう糞IBMノートセレ800MHzメモ128MからPen4 3.4GHzメモ1Gの環境に移り変わったあの時のように
89 海賊(兵庫県):2007/06/17(日) 20:51:54 ID:JuwVXR4o0
64bitOSだとどんなまずいことが起こるの?
90 電話交換手(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:53:53 ID:0iWvzBOl0
DDR2はもうゴミだろ
DDR3のマザーが出始めているのに
91 気象庁勤務(アラバマ州):2007/06/17(日) 20:55:01 ID:CLpBiFIV0
> ばっちゃの娘の子
オマエのかあちゃんでべそ
92 配管工(西日本):2007/06/17(日) 21:06:33 ID:+Wqp7KRf0
>>1のリンク先見たけど、Micronチップでこの値段なのか!!
いくらなんでも安すぎだろww
ウチのママンは2GBメモリ対応だから、2GBx4でVista64・・・・・行っちゃうちゃう?
93 美人秘書(長屋):2007/06/17(日) 21:39:06 ID:Q4Uhax8k0
>>67
しまくってるよ、Corsairの糞高かった2Gセットが今じゃ一万台だぞ
94 空気コテ(千葉県):2007/06/17(日) 21:42:02 ID:IFRVMKCh0
どうみてもvistaの功績でアンチ256MBで我慢(苦笑)
95 名無しさん@(神奈川県):2007/06/17(日) 21:42:58 ID:BVjfo8HI0
Me
celeron 630MHz
318MB
20G
VRAM 5.5MB

上記のPCから下記のPCに変えるんだけどどんぐらい変わるもんなの?

XP SP2
core 2 duo T5500
2G
80G
VRAM 224MB

ガンダムで例えてくれ
96 養鶏業(アラバマ州):2007/06/17(日) 21:48:07 ID:IFgoCfN70
>>95
Me    → ガデム
XP SP2 → ククルス=ドアン
97 扇子(千葉県):2007/06/17(日) 21:49:08 ID:XF9loq4X0
ニュー速のようなコンマ何秒のレス速度を競う場所では
PCの速度向上は最重要課題

これ豆知識な
98 黒板係り(富山県):2007/06/17(日) 21:51:18 ID:auSmz5U50
>>97
そこまでいくと廃人だろ
99 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/17(日) 21:51:45 ID:ecwlIeLb0
>>96
わかんねぇょ
100 元原発勤務(山形県):2007/06/17(日) 21:53:37 ID:L9RnqGAz0
http://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20070518100531510
これ買っとけば問題ない残り28個
101 都会っ子(神奈川県):2007/06/17(日) 21:59:01 ID:xOriD2d50
アイマスで例えてくれ
102 女工(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:15:43 ID:Q7kGzpu90
1週間前にT-ZONEでセンチュリーマイクロ DDRII-800 1G*2 を17800円で買った俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
103 無党派さん(新潟県):2007/06/17(日) 22:17:10 ID:fZZlQpAd0
>>102
自慢かよ
104 ねずみランド(神奈川県):2007/06/17(日) 22:23:13 ID:3R00iXn40
そろそろメモリはこの辺が底値かな
まだPC買い換えるつもりないけど、メモリだけ先に買っておくのはおk?
105 ブロガー(新潟県):2007/06/17(日) 22:26:56 ID:a8R6Y+5+0
>>100
鮫?
106 女工(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:27:38 ID:Q7kGzpu90
>>103
いや・・・ なんかごめん・・・
ブランクメモリ買うやつって何がしたいの?って思ったんだ
安くて永久保障があると言ってもわざわざパソコンに取り付けてmemtest86+まわしてまっかっかにして何が楽しいのかなって・・
返品して新しいの届くまで待たなきゃいけないし、そのための手間も馬鹿にならないでしょ。
だったら最初から相性問題の少ないブランドメモリ買ったほうがいいんじゃないかと。

>>104
相性保障がきかなくなって涙目w
107 火星人−(関西地方):2007/06/17(日) 22:29:13 ID:vJYbslbN0
>>104 まだ底値じゃねーぞ。
108 ねずみランド(神奈川県):2007/06/17(日) 22:34:21 ID:3R00iXn40
>>106
永久保証と相性保証ってのは別物なん?
アレか、店がつけてくれる初期の云々ってやつが相性用の保証なんか

この間どっかのスレで、SATAに繋げられてメモリ8枚計32GBくらい挿せる
5インチベイ用かなんかのドライブを見たんだが、あれはなんだ?
i-RAMと違ってDDR2が使える感じの
109 車内清掃員(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:38:36 ID:2Fl3p0FV0
あれのメイン機はRIMMですのでもう生産すらしてねえYO
110 無党派さん(新潟県):2007/06/17(日) 22:40:10 ID:fZZlQpAd0
>>106
そういう意味じゃないんだ
奇遇にも俺も一週間前にメモリ買ったんだ
センチュリーマイクロのDDRII-667 1GB*2を20000円でな
111 女工(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:40:40 ID:Q7kGzpu90
>>108
永久保障→メーカーがつけてくれるもの。壊れたら交換!
http://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_umax.html
相性保障→うわああああん メモリ認識しねえよぉ ってときにお店が交換してくれる!
       ブランドメモリでも安物マザーだと相性が出るときがある
http://www.tzone.com/diy/topics/service/century.jsp
112 元原発勤務(山口県):2007/06/17(日) 22:42:23 ID:3say9vA90
NECのバリュースター使ってるんですけど
このメモリは使えるの?初心者です。お願いします
113 ねずみランド(神奈川県):2007/06/17(日) 22:43:15 ID:3R00iXn40
>>111
ぬ、そういうことか・・サンクス
114 女工(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:43:18 ID:Q7kGzpu90
>>110
チップは?MICRONだったら前はそれ位してたよ
おいらのHYNIXだったもんで・・・・早速3000円安くなってるが・・・
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C4%2C76&goodsSeqno=60591
115 ブロガー(新潟県):2007/06/17(日) 22:43:20 ID:a8R6Y+5+0
>>112
今すぐ買え
116 屯田兵(長屋):2007/06/17(日) 22:44:04 ID:J1EoqL/40
>>108
>>70
【i-RAM】RAMストレージ総合 20枚目【伏兵現る】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181268772/
117 元原発勤務(山口県):2007/06/17(日) 22:51:57 ID:3say9vA90
>>115
ありがとう!
118 空気(愛知県):2007/06/17(日) 22:55:52 ID:lpnHdWdf0
現状DDR533 1Gなんだけど、
667とか800のメモリ増設しても大丈夫?
揃えたほうがいい?
119 名無し募集中。。。(大阪府):2007/06/17(日) 22:59:31 ID:yBOBDlq+0
1Gメモリが6800円ぐらいの時に買おうかどうしようか迷ってたけど
我慢して本当に良かった。もっとやれ。多分9月ぐらいに買う
120 美容師見習い(岡山県):2007/06/17(日) 23:05:07 ID:AE4LXWLs0
岡山県は1G一万なんだが
だれかなんとかしてくれ
121 火星人−(樺太):2007/06/17(日) 23:08:45 ID:hYUkKRvHO
256の中古を500円で買った
もっとソケット?がたくさんあればなぁ
なんかPC2100らしいんだが今時のは安いらしいじゃんうらやましい
122 女(埼玉県):2007/06/17(日) 23:12:05 ID:nM3RI8Fq0
いい加減DDR3200を安くしろ
123 火星人−(関西地方):2007/06/17(日) 23:12:37 ID:vJYbslbN0
>>120 通販でかえばOK
124 トムキャット(宮崎県):2007/06/18(月) 00:32:28 ID:w8tQfavz0
>>76
??いみがわからん、、、
125 新宿在住(アラバマ州):2007/06/18(月) 00:37:37 ID:5uVW23Z00
  ∧,,,,,,∧ シャーク!!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
126 司会(アラバマ州):2007/06/18(月) 00:46:23 ID:E66U2MBg0
>>124
U-MAXのことです。自作板では馬糞と呼ばれております。
127 市民団体勤務(アラバマ州):2007/06/18(月) 00:48:08 ID:J8KjIrA10
馬糞とかすごく糞そうだな
128 トムキャット(宮崎県):2007/06/18(月) 00:54:00 ID:w8tQfavz0
>>126
なるほど1G4500円くらいだね、サンクス
やっぱりネーミングからしてやすかろうわるかろう?
129 作家(アラバマ州):2007/06/18(月) 00:55:09 ID:hideXBK+0
馬糞はなかなかいい
130 前社長(北海道):2007/06/18(月) 00:55:44 ID:DOvPUbJT0
先週DDR2 6400 1GB 2枚を4980円で買ったよ。
M&Sチップだけどwww
でもメモリに寛容なIntelママンだからmemtestでも無問題
131 ドラッグ売人(兵庫県):2007/06/18(月) 01:31:38 ID:EKx2GBqf0
送料諸々合わせ\8,400でPC5300 1GB×2 (M&S) を買った俺涙目wwwwww
132 留学生(山口県):2007/06/18(月) 02:58:58 ID:d3/vr5R00
939萌え
133 経営学科卒(福岡県):2007/06/18(月) 04:04:35 ID:PTsbaTg10
DDR3が一般的になるまで939でがんばるわ
134 手話通訳士(兵庫県):2007/06/18(月) 04:07:27 ID:+82dhmsQ0
このへんに関してだけはマジでvista様々だわwww
135 予備校講師(愛知県):2007/06/18(月) 04:19:52 ID:qq353IcC0
無駄にメモリ積みすぎると意味が無いどころか
逆にデメリットになるから注意な
まぁ4G程度なら大して問題もないが
136 狩人(北海道):2007/06/18(月) 04:22:36 ID:LxBIVRvk0
939で1Gなんだけど
もう1G足すか我慢するかAM2にするかで迷ってる
137 付き人(東京都):2007/06/18(月) 04:28:10 ID:0vbslayb0
>>133
俺もそう考えてたけど、DDR2メモリの安さがあまりにも魅力的なのでC2D環境に移行するわ。
そろそろ限界…。

DDR3がこれくらいの値段になるにはあと数年はかかるだろうしな。
138 ひちょり(アラバマ州):2007/06/18(月) 04:31:51 ID:geTOjE780
俺も939だけどさ、正直これ以上性能を上げる必要がない・・・
139 船員(福島県):2007/06/18(月) 04:38:36 ID:rNOKZAYN0
C2Dで2GB二枚で仮想メモリ0にするといい感じだ。
DDR2は安いね。
140 女性音楽教諭(大阪府):2007/06/18(月) 04:47:16 ID:rTfMVg6S0
6400 2Gを安くすべき。
常識的に考えて。
141 舞妓(愛知県):2007/06/18(月) 05:11:25 ID:2LI2X+FA0
実際はこれだけ安いのに何でBTOでメモリ増やすと何万も値段が跳ね上がるだよ
142 パート(東京都):2007/06/18(月) 05:18:35 ID:vsFLFRpz0
939なんて袋小路じゃん
143 理学部(広島県):2007/06/18(月) 05:24:46 ID:zuCLeeGw0
>>120
岡山は財政破綻で大増税が待ってるからパソコンなんかに投資してないで小銭貯めとけよw
144 軍事評論家(東京都):2007/06/18(月) 06:03:00 ID:qUAmEcL40
>>136
俺はDDRの1G*2買っちゃったよ
ツクモで14kぐらい
まぁ効果はあったので良しとする
今まで付けてた512M*2はサブPCに流用した
145 クリーニング店経営(神奈川県):2007/06/18(月) 06:11:33 ID:MBdj9eX+0
hpのdx5150ってやつ使ってるんだがどのメモリ使えばいいのか教えてくれ
146 映画館経営(アラバマ州):2007/06/18(月) 06:13:42 ID:iWxBxuv70
CPUがセンプロンの癖に4Gもメモリ積んでる俺ってなんなの?
147 今日から社会人:2007/06/18(月) 06:15:54 ID:QjeAIIxaO
>>145
ヤフーでググれよ
148 わさび栽培(東京都):2007/06/18(月) 06:21:32 ID:js/j6hzm0

DELLならあなたにピッタリの一台が見つかります。
http://web2ch.com/fbbs/wara/img/11607515570123.jpg
149 DQN(佐賀県):2007/06/18(月) 06:25:54 ID:no+B/Wya0
>>148
素人が見たら真に受ける

僕も騙された
150 理学部(広島県):2007/06/18(月) 07:02:08 ID:zuCLeeGw0
>>148
コールセンターの片言で日本語しゃべる女が休憩時間に犬食べてるのも貼れ
151 留学生(石川県):2007/06/18(月) 07:42:52 ID:j5MwR5h40
XPで1G以上載せるのは趣味の領域だろ、はっきり言って。
152 プロスキーヤー(福島県):2007/06/18(月) 07:50:34 ID:i2MmHpos0
CPU:Pen4 2G
メモリ:DDR 1G(512M×2)
ママソ:ASUS P4P800-E Deluxe
OS:WinXP Pro SP2

この構成でiTunes7使うとCPU100%になりがちなんだが、メモリを増量したら解消されるかのぅ?
153 マジシャン(長屋):2007/06/18(月) 08:01:48 ID:qwXF+9R/0
あーうぜぇN速のPCスレはいつから質問スレになったんだよ。
分からないならPC関係の板の質問スレでも行きやがれカス
154 マジシャン(大阪府)
■あなたのPCは本当にメモリ増設が必要?

Ctrl+Alt+Delキーを同時に押してタスクマネージャを開きパフォーマンスタブをクリックして
物理メモリ(合計)とコミットチャージ(最大値)を比較してください。

物理メモリ<コミットチャージ なら増設すると幸せになれます。
物理メモリ>コミットチャージ なら増設は不要です。