Blu-rayディスクに致命的欠陥 コーティングがすぐに腐る

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 銀行勤務(東京都):2007/06/17(日) 21:55:50 ID:NqpB4FqK0
953 刺客(東京都):2007/06/17(日) 21:57:03 ID:T2V8RDL20
>>950
まぁ難しい話は置いといて、ソニーを選ばないだけでしなくてもいい苦労を未然に防げるという
効果があるのですよ。簡単なのですよ。
954 ミトコンドリア(石川県):2007/06/17(日) 21:57:33 ID:hniNyfER0
>>77
GUIイラネ
955 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/06/17(日) 21:59:20 ID:PN5ByM4F0
>>953
最近は意識しないでもSONY製は選択肢に上がらないから楽だなw
性能で論外
956 トンネルマン(東京都):2007/06/17(日) 21:59:51 ID:EzrVAvoN0
>>953
誰もソニーを選ぶ選ばないという話なんぞしてないので、お仲間の方々と連帯感を深めるべくGKソニーを叩く作業に戻っては?
こちらは悪辣非道陰湿極まりない事実の曲解偏向によるネガティブキャンペーンを、
単純に隙が多くて追い込みやすいという観点から利用して遊んでるだけなので
957 数学者(長野県):2007/06/17(日) 22:00:58 ID:U9KG5Kes0
糞ニーオワタヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
明日前場寄りで信用全力二階建て売りかまします
958 プロ固定(神奈川県):2007/06/17(日) 22:01:20 ID:SPL7hZSU0
ソニーを嫌うやつはライバル会社の工作員だな
959 声優(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:01:56 ID:m9fR2R3t0
>>946
カビる危険のあるやつはPS3なんて買わずに部屋を改善しろってことだろうな
でもカビの危険はどれだけ清潔にしててもあるんだよ
それじゃなきゃコストがアップするのに防カビ剤がDVDにデフォで添付されたりしない
除湿除菌でクリーンルーム並みにしとかないと危ない
960 栄養士(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:05:03 ID:fLkfLYSY0
ID:EzrVAvoN0
キモイ
961 通訳(京都府):2007/06/17(日) 22:05:48 ID:0fFh/o7J0
>>936
こういう工程上での製造ミスはCDの頃から普通にあるよ
DVDでだって何度も起きてるし、その都度、交換が行われてる
まだまだ生産が少ないから1タイトルに集中するのも自然よ

>>940
そうそう
Prestigeは4万枚くらいしか世に出てないのに、こう被害が出た
例えば、PS3のBlu-rayソフトでは100万単位な数が世に出たはず
しかも、それよりだいぶ前に製造販売利用されてる
もう世の中の何百万枚のBlu-rayはカビで昇天してるよね
962 刺客(東京都):2007/06/17(日) 22:07:13 ID:T2V8RDL20
>>955
昔のソニーは技術力があって、高性能のものを小さく作る事に長けていた。

でも馬鹿でかいPS3を見て思ったよ
「ソニーも変わったな、だめになったな…」と。
963 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/06/17(日) 22:07:26 ID:PN5ByM4F0
>>959
しかし実際問題、これカビなのかサビなのか?
俺LD持ってないからわかんないんだよね
最近はDVD-Rも焼いてないし
964 保育士(京都府):2007/06/17(日) 22:09:59 ID:U/3mZjXy0
>>963
経年劣化
965 宇宙飛行士(千葉県):2007/06/17(日) 22:10:41 ID:HndEEU+r0
欠陥じゃん。
BDオワタ
966 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/06/17(日) 22:10:44 ID:PN5ByM4F0
>>962
俺はPSX辺りからオワタと思っている
あれの見切り発車はマジ酷かった
967 活貧団(神奈川県):2007/06/17(日) 22:11:18 ID:/Ffdo2NB0
>>962
あの性能、静音性であれより小さくはできない
すずめの涙ほどなら可能だろうけど、
明らかな小型化はどこの会社であろうと無理
968 こんぶ漁師(長屋):2007/06/17(日) 22:12:03 ID:l9NrEeSO0
チョニーヲタの粘着っぷりは異常だな
969 自衛官(北海道):2007/06/17(日) 22:12:15 ID:7BcmQIoc0
これじゃブルーチーズディスクだな
970 トンネルマン(東京都):2007/06/17(日) 22:12:40 ID:EzrVAvoN0
事実の偏向曲解による陰湿極まりない捏造キャンペーンを
何事もなかったかのように、いや見ないように粛々といつも通りソニーを叩く作業に戻る鉄面皮達の人生に
少しでもいいことがありますように
971 樹海(茨城県):2007/06/17(日) 22:12:44 ID:88IgWf/g0
>>17
俺は評価してるぜ
972 クリーニング店経営(東日本):2007/06/17(日) 22:13:59 ID:E5u6TBht0
>>967
まあでも、目玉の機能が欠陥品じゃ、なにを言ってもどうにもならん罠
973 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/06/17(日) 22:14:31 ID:PN5ByM4F0
>>964
ちょwwwwww

>>967
×性能
○無駄に高いTDP
974 アリス(長屋):2007/06/17(日) 22:14:33 ID:8uaw+ANc0
TDKの超硬コーティングが原因なのに なんでソニーが叩かれてるの?
そもそも超硬って何年も前からあるけど、腐食の話しなんて聞いたことが無い
975 刺客(東京都):2007/06/17(日) 22:15:47 ID:T2V8RDL20
>>966
見切り発車、ひどいよね。

俺も制御用ソフト書く知り合いから聞いてて知ってんだ。
あの手のUIやシステムのソフト書いてるの、全員寄せ集めの派遣プログラマなんだよ。

そりゃ、品質も悪くなろうし、品質の維持もできないのは当然なんだよ。
976 エヴァーズマン(栃木県):2007/06/17(日) 22:16:18 ID:HkP+crJ70
妊娠ってソニーを叩いている時だけ自分が勝ち組になってるような錯覚を覚えるんだよね。

そうしてる間も堕ちていく一方なのにw
977 検非違使(愛知県):2007/06/17(日) 22:16:40 ID:TBHhEnZy0 BE:30239892-2BP(1100)
CDも15年ぐらい経つとカビなのかサビなのかよく分からんものが
出てきて読み込めなくなってくるよね。
子供の頃に買ったCDが読み込めなくてマジビビった。
978 トンネルマン(東京都):2007/06/17(日) 22:16:44 ID:EzrVAvoN0
話は変わるけどPSP
最近TDKのDVD-R超硬ラインナップが復活してきて嬉しいですね
979 保育士(京都府):2007/06/17(日) 22:17:00 ID:U/3mZjXy0
>>974
TDKもおおっぴらに言う事じゃないと、「硬い」という事だけを前面にだして、
腐食については一般市民に一切告知していなかったからな。

そのTDK、密かに腐食対応品を業務用として売っている。
980 書記(長野県):2007/06/17(日) 22:17:20 ID:BIcTBOgB0
惜しむらくは>>969の書き込みが遅すぎたことだと思う
981 文学部(東京都):2007/06/17(日) 22:17:30 ID:MeooSn7X0
>>976
そして箱○が一人勝ちか
982 学生(大阪府):2007/06/17(日) 22:17:56 ID:dJkx2tFz0
ていうか、蒸着面を金(Au)にすれば解決じゃね?
コストが高い?知るかw
出始めの頃のCD-Rは金だっただろwwww
1枚5000円位してたけどなwwwwww
983 活貧団(神奈川県):2007/06/17(日) 22:18:15 ID:/Ffdo2NB0
>>976
ワロタw超納得したw
984 張出横綱(長屋):2007/06/17(日) 22:18:24 ID:CyfrcXpj0
どうでもいいが、BDは記録面が手前側にあるからこういうゴミがあった場合の読み込みに凄い弱いんだよな。
HD DVDならDVDと同じ中間にあるからまだいいんだよ。

理想はCD。レーベルのすぐ下にある。
985 司会(千葉県):2007/06/17(日) 22:18:49 ID:riyzSsmB0
最後に一つ聞きたい

大黒摩季の最大のヒット曲って何だっけ?
986 神(神奈川県):2007/06/17(日) 22:18:53 ID:wzHG372n0
ぶっちゃけそれはPS3ユーザーが
BDの勝利をソニーの勝利であるかのように宣伝してたからだと思うぞ
987 保育士(京都府):2007/06/17(日) 22:19:02 ID:U/3mZjXy0
>>982
1枚5000円どころか、富士フイルムのが14800円だったぞ
988 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/06/17(日) 22:19:45 ID:PN5ByM4F0
>>975
出井の無能がソフト部隊壊滅させたからな

しかしどうでもいいが3タイトルがあぼんなのか1タイトルのみなのか
どっちよ?
989 声優(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:19:58 ID:m9fR2R3t0
>>974
腐食じゃなくカビだと思う
腐食だと材料が均等に配分されてるからこんなに斑点状には発生しにくい
DVDではデフォになってる防カビ剤がBDには配合されてなかったんだろう
990 クリーニング店経営(東日本):2007/06/17(日) 22:20:13 ID:E5u6TBht0
>>981
Wii買った俺には業腹の事態だぜ
991 学生(大阪府):2007/06/17(日) 22:20:29 ID:dJkx2tFz0
>>987
あー、WOとか言ってた時代はそうだったのかもw
俺が使い出したのは5000円位の頃からだったからw
1枚焼きミスする度に血の涙が流れたwwwww
992 ドラム(dion軍):2007/06/17(日) 22:20:44 ID:eVe92ZNJ0
次世代のディスクに期待することにした
それまではDVD使ってる
そんな俺はXPユーザ
993 建設会社経営(アラバマ州):2007/06/17(日) 22:20:52 ID:ESqk2pzJ0
>>982
青紫レーザの光ディスク反射層には、光学特性的に金は向いていない。
994 通訳(京都府):2007/06/17(日) 22:21:04 ID:0fFh/o7J0
試されるニュー速
995 アリス(長屋):2007/06/17(日) 22:21:31 ID:8uaw+ANc0
>>989
防カビ剤がBDに配合されてないという根拠は?
996 数学者(長野県):2007/06/17(日) 22:21:57 ID:U9KG5Kes0
>>985
君が代
997 銀行勤務(東京都):2007/06/17(日) 22:22:12 ID:NqpB4FqK0
このスレはソニーを叩いていてけしからんのでさっさとpart2を立てろ
998 男性巡査(東京都):2007/06/17(日) 22:22:13 ID:KlBW2mcu0
最悪だ
999 グライムズ(千葉県):2007/06/17(日) 22:22:16 ID:V5LMy8LX0
カビが保護面と信号面の間の張り合わせ面の中に生えてしまうのか
カビオソロシス
1000 保育士(京都府):2007/06/17(日) 22:22:27 ID:U/3mZjXy0
>>991
ドライブも金で出来ていて200万円くらいしていただろw
で、おれは買えなくて富士フイルムのお店にHDD持って行くと焼いてくれる
サービスを利用していた。その時の値段が1枚14800円だったはず。
さらに、焼く手数料は別だった。合計で3万円くらいとられた記憶ある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。