【年金通帳】 民主党が年金政策をパクリ?新党日本激怒。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【1:1】 のびた(東京都)
民主党が年金政策をパクリ? 2007/06/14

 民主党は8日、参院選のマニフェストに、保険料納付履歴を記載した「年金通帳」をすべての公的年金加入者に
交付することを盛り込むと決めた。年金手帳は年金記録紛失問題への抜本対策として導入する予定だ。

これに反発しているのが、「新党日本」だ。というのも、「年金通帳」制度は2005年総選挙に同党が目玉政策
として掲げたもので、今夏の参院選でも前面に出して戦う予定だ。同党関係者は私の取材に「民主党案は明らかな
模倣・パクリだ。公党が堂々と他党の政策を真似るなど、モラル・ハザードではないか」と語った。

http://www.janjan.jp/election/0706/0706127181/1.php
http://www.janjan.jp/election/0706/0706127181/img/photo10.jpg

|゚Д゚)ノ これですね
http://kakaku.com/article/sp/05election/nihon.htm

2 経営学科卒(dion軍):2007/06/14(木) 22:40:28 ID:zeeIlGMl0 BE:165499586-2BP(3566)
3 国会議員(樺太):2007/06/14(木) 22:40:45 ID:tOHjxkehO
政策のパクリって…
国益をもたらすなら良いではないか
4 桃太郎(愛知県):2007/06/14(木) 22:41:46 ID:TqCjGwxk0
さすがチョン政党w
5 経営学科卒(広島県):2007/06/14(木) 22:42:20 ID:IarNoAEX0
民主は馬鹿だから
6 映画館経営(樺太):2007/06/14(木) 22:43:36 ID:aNI1tqbXO
んなら政策に特許申請でもしてろよ死票政党が
7 デパガ(東京都):2007/06/14(木) 22:44:04 ID:NdWvcjZ20
新党日本があまりにもマイナーすぎて真実かどうかわからない
8 経営学科卒(広島県):2007/06/14(木) 22:44:52 ID:IarNoAEX0
民主は票集めしかしてない糞政党だろ
モラルも何もない
9 国連職員(東京都):2007/06/14(木) 22:45:38 ID:0SbCpfY10
確かに、これは良い政策だな
10 候補者(東日本):2007/06/14(木) 22:45:38 ID:5IX2LYoY0
ブーメランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
11 竹やり珍走団(大阪府):2007/06/14(木) 22:46:30 ID:LVlw6FAd0
その前に、いままで年金通帳って無かったのか?
12 電話交換手(茨城県):2007/06/14(木) 22:47:28 ID:J0ccTd7A0
郵政問題に端を発して生まれた政党の国民新党でも大地でもないやつ可哀そう
13 チャイドル(大阪府):2007/06/14(木) 22:47:53 ID:FMQ1vavL0
・ネットウヨ
・大阪叩き
・不二家叩き
14 ◆65537KeAAA :2007/06/14(木) 22:48:53 ID:ipMypHvt0
それが国民の為になるのならそれでいいじゃねぇか。
お前らマニュフェストってなんの為に作ってるんだ?
選挙で目立つためだけか?
15 天使見習い(兵庫県):2007/06/14(木) 22:49:17 ID:SIF6g4iA0
田中康夫は、フィンランドからパクったって
菊水丸のラジオで言ってたじゃんw
16 社長(catv?):2007/06/14(木) 22:49:22 ID:0dcMK7CC0
けっこう凡庸な発想じゃね?
俺も思いついてたよ
17 ドラム(東京都):2007/06/14(木) 22:57:17 ID:dbWIkAU20
既にWebから閲覧できる俺には必要なし
18 ブロガー(catv?):2007/06/14(木) 23:25:39 ID:yJh9uSPk0
大衆迎合の大臣叩きがウケなくなったから本格的に
政策を押し進めようとしたけど民主にまともな政策を作る能力が無いから
新党日本の政策をパクると。
19 旧陸軍高官(大阪府):2007/06/14(木) 23:35:41 ID:gG1oNj9Z0
ネトウヨほどバカな人種も珍しい
20 金田一(アラバマ州):2007/06/15(金) 00:33:00 ID:e46Y2tdP0
通帳って古くさいアイディアだなと思ったら、
なんだパクリか(w
21 支援してください(北海道):2007/06/15(金) 00:37:47 ID:jCXi/Lp80
大阪w
22 アリス(catv?):2007/06/15(金) 02:36:00 ID:kQPMZd8/0
>>310>>897>>916>>485>>496>>28>>95>>329>>539>>39
闇に惑いし哀れな影よ
人を傷つけ貶めて
罪に溺れし業の魂
…イッペン、死ンデミル?


etyzTeFW0j8mity+D.{I34AI*]w

かゆまおうしにかやもしにいゆてまりえたもよははすたほんとにせたこひもこをねせりにわ。
23 保育士(奈良県):2007/06/15(金) 02:36:50 ID:FiWc3vXO0
そしてさらに自民がパクると言う
新党日本議席増やさないかなぁ
24 支援してください(関東地方):2007/06/15(金) 02:38:49 ID:fahsvcvN0
荒井のいってた
あれのことか
25 くじら(長屋):2007/06/15(金) 02:40:15 ID:2z45ry7/0
こういうのは与野党一致でやれよ
選挙どころの話じゃないだろ
年金解決するまで選挙延期してもいいくらいなのに
26 渡来人(関西地方):2007/06/15(金) 02:41:23 ID:UCkq/0fm0
(貸し金業者のグレーゾーン利息問題)
ttp://www.taki-makoto.jp/index_main.htm

利息制限法により利息は最高で15から20%に定められている。
他方、刑事罰の対象となるのは出資法で29,2%を超える利息としているので、
利息制限法の利息を超え、出資法の制限利息までのグレーゾーンを
そのままにしておくと争いの種になる。

そのため昭和58年に貸し金業法を作り、借り手の自由意志でグレーゾーンの利息を
承諾した場合には契約を有効とすることにし、しかもその要件として約定書を
借り手に発行すること、返済したら領収書を発行することなども法律で規定した。

しかし最近の最高裁判決では、法律上の要件の上に司法判断で
さらに要件を付け加えるようになった。

金融庁はこの事態をみてグレーゾーン利息を無効とするような動きをしているとの報道があるので、
そうではなく最高裁判決のいうようにグレーゾーン利息を認める要件を細かく条文化すべきではないかと指摘した。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新党日本 奈良県第一支部
滝まこと 衆議院議員 (奈良県第二選挙区)
ttp://www.taki-makoto.jp/
[email protected]

snapshot:
http://megalodon.jp/fish.php?url=http://www.taki-makoto.jp/index_main.htm&date=20060313051005
27 運動員(チリ):2007/06/15(金) 02:56:31 ID:oLaBlMsm0
いくら気持ち悪くても
夏の参院選は、消去法で
田中康夫の新党日本しかないかなと思ってる。
28 養豚業(愛知県):2007/06/15(金) 03:06:12 ID:/G8WiYEQ0
今日は支給日
29 踊り隊(長屋)
この指摘は中国様の許可を取ったのですか!?
取ってないのならパクリくらい見逃すアル