小中学校配布の防犯ブザー電池破裂で中間報告 製品に異常無し。原因は保管の仕方が悪い日本人
東京都中野区が区立小中学校43校に配布した防犯ブザー用のボタン型電池が破裂した問題で、
区は8日、保管や配布時にテープで固定しなかったため電池がショートし、破裂につながったと
推定される、とする中間報告を明らかにした。
区は3校で保管中のボタン型電池計11個が破裂したため、生徒・児童に配布した計約3万4000個の
電池と、新しい電池に交換された可能性のある防犯ブザーを回収し、外部機関に検査を依頼した。
区によると、これまでの検査で製品そのものに異常は認められず、温度など条件を変えた試験でも
ボタン型電池は破裂しなかったという。
区が配布したボタン型電池は1パック100個入り。トレーに並べられ、包装されている。学校に配布する際、
電池が接触しないようテープで固定していなかったためショートを起こし破裂につながった可能性があるとしている。
JIS(日本工業規格)は、電池をショートさせないことなどの注意事項を明記している。
しかし区は「納品の際、電池の扱い方の説明書・注意書きなどはなかった」ことから、各校に特別な注意は促していなかった。
区によると、これまでに1万9489個の電池と6819個の防犯ブザーを回収。保管中に80個のボタン型電池が破裂した。
区は22日まで回収作業を続ける一方、同型のブザーを新たに児童・生徒に配布する。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/56186/