胡錦濤主席、ドイツに到着。日本人→えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!中国はG8じゃないぉ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 保育士(東京都)
新華社ベルリン6月6日発 中国国家主席−胡錦濤氏は6日、ドイツ首都−ベルリンに到着し、
8日、ドイツの北部にある小町−ハイリゲンダムで開かれる
G8と発展途上国の首脳対話会合に出席する。ベルリンでの滞在期間中、胡錦濤主席は中国、インド、
ブラジル、南アフリカ、メキシコという5カ国の発展途上国の首脳会談に出席する予定だ。

地元時間の午後5時30分、胡錦濤主席の搭乗したチャーター機はベルリンのテーゲル空港に降りた。
ドイツ外務大臣が空港で胡錦濤主席と夫人の劉永清氏を出迎えた。

一行の国務委員−唐家せん氏なども到着した。
中国のドイツ駐在大使−馬(火・山)栄氏と大使館の関連責任者も空港で出迎えた。

情報によると、今回のG8と中国、インド、ブラジル、南アフリカ、メキシコという5カ国の発展途上国の首脳対話会合は
主に世界経済、投資と社会責任、
知識財産権保護、発展、気候変動及び共同の関心事となっている国際と地域間問題を検討する。
会議期間中、胡錦濤主席は参会する関連国の指導者と会見する。

03年のフランスのエピアン会議、05年のイギリスのグレンイーグルスサミット、
06年のロシアのサンクトペテルブルク会議の出席に続き、
胡錦濤主席は4回目のG8と発展途上国の首脳対話会合に出席する。

http://203.192.6.79/200706/aaa107095119_1.htm


★☆★☆★スレ立て依頼所★☆★☆★
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181025664/424
2 空気コテ(神奈川県):2007/06/07(木) 18:32:05 ID:BGW36beb0
なんだうそか
3 クマ(樺太):2007/06/07(木) 18:32:03 ID:y53E92it0 BE:227048966-PLT(12711)
コキントー
4 書記(京都府):2007/06/07(木) 18:32:15 ID:Vku/js/z0
スレタイナメてんのか。
5 栄養士(関西地方):2007/06/07(木) 18:32:53 ID:6GSffuM50
物乞いじゃね?
6 社長(アラバマ州):2007/06/07(木) 18:33:23 ID:U/ZFm1kR0
なんでロシアが世界の主要8ヵ国に入ってるぶってんだ
7 ギター(東日本):2007/06/07(木) 18:33:25 ID:S2sI7Ix90
> 中国、インド、ブラジル、南アフリカ、メキシコという5カ国の発展途上国
8 公務員(コネチカット州):2007/06/07(木) 18:33:50 ID:T0GnAdjgO
日、米、加、仏、伊、独、英、露
9 40歳無職(北海道):2007/06/07(木) 18:34:04 ID:iCxflAE90
本当です
10 商人(北海道):2007/06/07(木) 18:34:06 ID:myR1Xsf20
G8とはこれまた対照的な会合だな。

11 レースクイーン(福岡県):2007/06/07(木) 18:34:24 ID:Ut/o+lI90
中国がG8に入るのは当たり前の事。
だが日本は国連に入れない。
12 北町奉行(千葉県):2007/06/07(木) 18:35:26 ID:3EXMefWf0
中国が日本より認められていることを突きつけられ嫌中涙目wwwwwwwwwwwwww
13 レースクイーン(福岡県):2007/06/07(木) 18:36:29 ID:Ut/o+lI90
日本を国連の常任理事国に入れてくれるなら、中国をG9にしてやってもいいよ。
14 商人(北海道):2007/06/07(木) 18:36:52 ID:myR1Xsf20
>>11-12
落ち着いて>>1を最後まで読め
15 専守防衛さん(熊本県):2007/06/07(木) 18:37:21 ID:aULF20CN0
ところでG8のGってどういう意味?
16 役場勤務(樺太):2007/06/07(木) 18:38:10 ID:VF5B6XKnO
か、韓国は?
17 社長(アラバマ州):2007/06/07(木) 18:38:25 ID:U/ZFm1kR0
>>15
GスポットのG
18 空気コテ(東京都):2007/06/07(木) 18:38:35 ID:BG2dbGlZ0
>>15
GスポットのG
19 留学生(茨城県):2007/06/07(木) 18:38:43 ID:yzUB3cfA0
>>11
単語の意味間違えて覚えてるのか?
20 就職氷河期世代(樺太):2007/06/07(木) 18:39:07 ID:AI29Sl7jO
>>6
未だに軍事大国だし、経済的にも発展しつつあるしねえ。
21 赤ひげ(コネチカット州):2007/06/07(木) 18:39:16 ID:6s9LBr2sO
ジャイアンツ
22 クマ(アラバマ州):2007/06/07(木) 18:39:18 ID:qJgI3ax30
誰にも歓迎されない中国トップ、ああかわいそう。
23 フート(関西地方):2007/06/07(木) 18:39:21 ID:KZ3dRa3A0 BE:1411183687-2BP(35)
>>15
GスポットのG
24 副社長(大阪府):2007/06/07(木) 18:39:28 ID:WxN9tM+20
先進国のルール守ってないから?
25 ピッチャー(北海道):2007/06/07(木) 18:39:42 ID:A3KMTD/00
ゴッドのGだよ
神の国8ヶ国
26 船長(アラバマ州):2007/06/07(木) 18:39:59 ID:b1qTsSxl0
チョン相手にされず涙目!アイゴー
27 ゴーストライター(埼玉県):2007/06/07(木) 18:40:05 ID:GPRrxBUf0
>>15
グループ
28 彼女居ない暦(東京都):2007/06/07(木) 18:40:06 ID:cqP0OSVp0
>>15
GスポットのG
29 おやじ(アラバマ州):2007/06/07(木) 18:40:11 ID:G64dPJiH0
つうか露が入ってる意味がわからん
30 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/07(木) 18:40:34 ID:iREUzFxlO
我が社の社員の給料が
31 ペテン師(樺太):2007/06/07(木) 18:41:15 ID:Zp2CTI58O
>>15GJのG
32 ピッチャー(長屋):2007/06/07(木) 18:42:50 ID:7UdF7PNb0
韓国は韓国で韓国サミットをやってる
33 エヴァーズマン(長野県):2007/06/07(木) 18:44:21 ID:wNW0U8SD0
中国は1億の沿海部国が10億の内陸部国を植民地にしている国であり、
中国を途上国というのは、インドを支配してた大英帝国を途上国というのも同じであり間違い。

よって中国は途上国ズラしないで義務を負え。
34 ペテン師(樺太):2007/06/07(木) 18:44:41 ID:C7o09vogO
もう認めてやれよ
35 学校教諭(岐阜県):2007/06/07(木) 18:45:30 ID:4X9YfZfg0
Good looking guy のGよ
36 恐竜(catv?):2007/06/07(木) 18:45:33 ID:9o/2xmD10
今回で、サミットは終了と言うことでOK!!
37 書記(長屋):2007/06/07(木) 18:45:48 ID:CPGslNnK0
カナダいらねえだろ 常識的に考えて…
38 おたく(大阪府):2007/06/07(木) 18:47:27 ID:in8J1njf0
>>37
カナダは畑中葉子枠
39 知事候補(アラバマ州):2007/06/07(木) 18:47:32 ID:GrbMWn0v0
>>32
参加国は韓国のみ?
40 団体役員(長屋):2007/06/07(木) 18:49:14 ID:MC9KV1ja0
カナダいらねえならイタリアはもっといらないだろ・・
41 プレアイドル(京都府):2007/06/07(木) 18:49:44 ID:Y01G7AHk0
あと5カ国足したらG13になっちゃう
なにげに意味ありげだな
42 土木施工”管理”技師(樺太):2007/06/07(木) 18:50:40 ID:JPd3cUWOO
>>15
GREATのG
43 クマ(アラバマ州):2007/06/07(木) 18:50:47 ID:qJgI3ax30
じゃあ次回から日米英独のG4にするね。
44 クマ(東京都):2007/06/07(木) 18:51:37 ID:nox4mpck0
お約束の貼っておきますね


演説中に法輪功が邪魔をする
礼砲を3発わざと失敗
晩餐会どころかタダの立食パーティ
ワインを注がれたのはグラスではなく紙コップ
マイクロソフトにわざわざ出向かなければならない
マイクロソフト幹部はポケットに手を突っ込んだまま話をする
国名を台湾と間違われる

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 U・S・A! U・S・A!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

http://www.eindhovensdagblad.nl/multimedia/archive/00201/President_Bush_beho_201328h.jpg
http://images.washtimes.com/photos/full/20060421-121523-5156.jpg
http://www.desiredescape.net/files/imagecache/scale/300/402/files/bush%20tug_1.jpg
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41581000/jpg/_41581690_grab_416_getty.jpg
http://img84.imageshack.us/img84/654/bushandhu8xe.jpg
http://www.tribuneindia.com/2006/20060422/world.jpg
http://en.epochtimes.com/news_images/2006-4-20-hubsh57372178.jpg
http://smh.com.au/ffximage/2006/04/21/hujintao_wideweb__470x385,0.jpg
http://www.hurriyetusa.com/haberler_foto4/bush_hu_jintao_01.jpg
http://www.aporrea.org/imagenes/2006/04/hu-gintao040n1mun-1_p.jpg
45 船員(関東地方):2007/06/07(木) 18:51:37 ID:1CesJdXh0
京都議定書加盟拒否の理由が「シナは発展途上国だから」だもんな

そりゃG8には入れてもらえないよな
それなのに常任理事国だとふんぞり返っているのは可笑しいよな
今すぐ辞任するべき
46 天使見習い(関西地方):2007/06/07(木) 18:51:59 ID:mlEidUG60
47 不動産鑑定士(神奈川県):2007/06/07(木) 18:53:12 ID:TGhShkg40
いつも平日の真昼間からチョンシナの記事でスレ立て依頼して
ホルホルしてる福岡のカスニートってなんなの?

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181025664/
【レス抽出】
対象スレ: ★☆★☆★スレ立て依頼所★☆★☆★
キーワード: (福岡県)
抽出レス数:20
48 ピッチャー(長屋):2007/06/07(木) 18:53:20 ID:7UdF7PNb0
韓国サミットはアジア各国外相とノムヒョン
ノムヒョンはG8+新興経済発展国に呼ばれないから隙なんじゃないの?
あれでしょ?先進国とBRICS&メキシコの会議
環境問題もあるし、トップクラスの経済発展国、先進国の会議だよね、今回のは
49 (空):2007/06/07(木) 18:53:22 ID:Ng997geB0
G5   日本 アメリカ イギリス 西ドイツ フランス

                 ↓

G7   日本 アメリカ イギリス ドイツ フランス イタリア カナダ

                 ↓

G8   日本 アメリカ イギリス ドイツ フランス イタリア カナダ ロシア
50 バンドメンバー募集中(静岡県):2007/06/07(木) 18:54:51 ID:uYrL9Rq50
>>44
ブッシュはつまむの好きだな
51 ご意見番(東京都):2007/06/07(木) 18:56:05 ID:88KI8SW30
サミットと同時期に同じ都市で行われるアレのためでしょ
52 歌手(愛知県):2007/06/07(木) 18:57:19 ID:hm+Ct6BD0
中国はいい加減発展途上国やめろ
53 男性巡査(大阪府):2007/06/07(木) 18:57:28 ID:ReZE5Iec0
>>49
G7ってカナダとフランス以外
アメリカ軍が万単位で駐留してる国しかないじゃんw
カナダとフランスも利権にアメリカが大きく食い込んでるし
アメリカ属国クラブ7に改名した方がいいよw
54 イラストレーター(岡山県):2007/06/07(木) 18:58:32 ID:6W2EjJDm0
カナダはアメリカの属州って感じでいらんよな…GDPもカリフォルニア州>カナダだし
55 デパガ(樺太):2007/06/07(木) 18:59:46 ID:0WLsUPuJO
今時点でG8選んだら…

アメリカ
日本
イギリス
中国
フランス
ドイツ
-----当確ライン-----
ロシア
ブラジル
韓国
オーストラリア
インド
-----微妙ライン------
カナダ
イタリア
-----無理------
56 すくつ(dion軍):2007/06/07(木) 19:00:36 ID:Mixk/BjW0
G8はグループオブエイトの略だぞ。
誰だよグレートとかいってるのw
57 プロガー(コネチカット州):2007/06/07(木) 19:00:51 ID:Yp2Z4SROO
中国も仲間に入れてあげたらええやん
仲間はずれは、あかんやろ
58 愛のVIP戦士(福島県):2007/06/07(木) 19:01:37 ID:c6DuUheI0
中国は同性愛認めてないし、たしかにハッテン途上国だな
59 バンドメンバー募集中(高知県):2007/06/07(木) 19:01:45 ID:leuZZq040
>>56
違うよ。全然違う。
トライダーG7の続編だよ。
60 前社長(樺太):2007/06/07(木) 19:02:12 ID:Ew9XF4aOO
>>55
チョン乙
61 専守防衛さん(熊本県):2007/06/07(木) 19:02:46 ID:aULF20CN0
>>44
ブッシュはプレッツェル食べた後の指をぬぐってるんだな
62 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/06/07(木) 19:02:46 ID:92GzgKUe0
最近は自慰5ぐらいが限界だ
63 VIPからきますた(アラバマ州):2007/06/07(木) 19:02:48 ID:xaaa8D200
>>54
実際、カナダ人はアメリカ入国でも別扱いだしな。
64 ピッチャー(長屋):2007/06/07(木) 19:02:55 ID:7UdF7PNb0
つうかこれG8+5で

日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、ロシア

+

中国、インド、ブラジル、南アフリカ、メキシコ

つまり8+5で、8の次にくる5カ国との会議だよ
だからG13ともいえるわけで
まあまだそこまではいかないけど
65 すくつ(dion軍):2007/06/07(木) 19:03:24 ID:Mixk/BjW0
常任理事入りを目指す日独など4カ国をG4とよんでいたのも
それが「4カ国グループ」だからというだけだし、
世のなかには「77の途上国グループ」という意味のG77というものもある
66 留学生(静岡県):2007/06/07(木) 19:03:29 ID:afiUOcdV0
中国がG8に入っちゃうと二酸化炭素規制に引っかかるな
67 都会っ子(神奈川県):2007/06/07(木) 19:03:45 ID:h6nmuvyo0
東京6大学の会議に日大が来るようなもの?
68 国会議員(長崎県):2007/06/07(木) 19:04:06 ID:R2l7FC8O0
なんで韓国いないん?
69 男性巡査(大阪府):2007/06/07(木) 19:04:48 ID:ReZE5Iec0
>>55
実質GDPだと先進国のベスト7はアメリカ・日本・ドイツ・イギリス・フランス・イタリア・韓国だな
G7っていうのは一応「先進主要国クラブ」だからロシアや中国・インドみたいな
総GDPは多いけど途上国の国は基本的に除外するべき
(IMFの定義だと韓国も先進国)
そしてフランス以外はアメリカ軍が万単位で駐留しているという奇跡w
韓国は2012年にアメリカ軍が撤退するみたいだけど
70 クマ(東京都):2007/06/07(木) 19:05:16 ID:nox4mpck0
>>58
一人っ子政策で男女比が1:1.2とかとんでもないことになって
女不足でウホッが爆発的に激増中らしいよー
71 すくつ(dion軍):2007/06/07(木) 19:05:41 ID:Mixk/BjW0
>>69
スペイン・カナダのほうが上。
72 社長(アラバマ州):2007/06/07(木) 19:05:46 ID:U/ZFm1kR0
いつ崩れるかわからん国を入れてどうする
73 保母(東京都):2007/06/07(木) 19:06:09 ID:mdaTzz9u0
>>17-18
まったくおまえらってば・・・
74 派遣の品格(千葉県):2007/06/07(木) 19:06:12 ID:rmNi4vGj0
よく考えたら日本がG8に入ってるってすごいよな。
こんなちっぽけな島国なのに。
75 ピッチャー(長屋):2007/06/07(木) 19:06:17 ID:7UdF7PNb0
韓国はG13には入らないっていう判断だろう
G8+BRICS(RはG8)+メキシコ
76 男性巡査(大阪府):2007/06/07(木) 19:07:26 ID:ReZE5Iec0
>>71
1 United States 12,980,000
? European Union 12,820,000
2 People's Republic of China 10,000,000
3 Japan 4,220,000
4 India 4,042,000
5 Germany 2,585,000
6 United Kingdom 1,903,000
7 France 1,871,000
8 Italy 1,727,000
9 Russia 1,723,000
10 Brazil 1,616,000
11 South Korea 1,180,000
12 Canada 1,165,000
13 Mexico 1,134,000
14 Spain 1,070,000
ソース:CIAによるGDP評価
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/fields/2001.html
77 副社長(大阪府):2007/06/07(木) 19:07:31 ID:WxN9tM+20
>>44
これどういう状況なの?
78 イラストレーター(岡山県):2007/06/07(木) 19:07:55 ID:6W2EjJDm0
>>69
韓国の上にまだスペインがいるだろスペインが
79 レースクイーン(福岡県):2007/06/07(木) 19:07:58 ID:Ut/o+lI90
>>74
国土は関係ない。
世界に影響しているかどうか。
80 すくつ(dion軍):2007/06/07(木) 19:08:12 ID:Mixk/BjW0
>>76
PPPかよ。あほくさ
81 国会議員(長崎県):2007/06/07(木) 19:09:12 ID:R2l7FC8O0
>>74
面積で言ったらイギリスだってちっぽけな島国だろ
82 前社長(樺太):2007/06/07(木) 19:10:06 ID:Ew9XF4aOO
大阪在住のチョン乙
83 イラストレーター(岡山県):2007/06/07(木) 19:10:20 ID:6W2EjJDm0
購買力平価は国家間の国力比較には使えんよ。内需だけで成り立ってないからさ。
84 保母(東日本):2007/06/07(木) 19:10:46 ID:FkLhbP5O0
韓国は中国の一部としてなら入ってるんじゃね?
85 男性巡査(大阪府):2007/06/07(木) 19:11:13 ID:ReZE5Iec0
>>74
日本は面積でもイギリス・フランスより大きいぞ
人口でいうと世界ベスト10に入るクラスだ
世界地図でよく使われているメラクトル図法だと日本は位置的に実際より小さく見えてしまう

実際の面積を反映した世界地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/World-lambert-cylindrical.png
日本列島はそこそこ大きい
>>80
当たり前だろ・・・管理フロート性通貨を名目で評価してどうする・・・常識(ry
86 留学生(神奈川県):2007/06/07(木) 19:11:23 ID:zmNhRkcY0
中国はどう考えても途上国じゃねえだろw
87 文科相(コネチカット州):2007/06/07(木) 19:11:46 ID:iYTWFynlO
フランスもそんな広くない
88 留学生(神奈川県):2007/06/07(木) 19:11:53 ID:chot5z480
>>77
「おれ様より先にどっか行くな!」っていう合図。
89 ボーカル(東京都):2007/06/07(木) 19:11:58 ID:1I3s4wd10
のむがしゃしゃり出てきて
つまみ出されてアイゴーならおkなのにな
90 石油王(大阪府):2007/06/07(木) 19:12:17 ID:smqZ1qdF0
イギリスの領土は日本の2/3しかない
91 副社長(樺太):2007/06/07(木) 19:13:05 ID:nv7Iau04O
>>74
昔はG8どころか五大国の一員だったよね
92 留学生(アラバマ州):2007/06/07(木) 19:13:06 ID:tQ08vKdM0 BE:981007698-2BP(1555)
>>68
議題に関係ない話しを延々するだけだから
93 イラストレーター(岡山県):2007/06/07(木) 19:13:12 ID:6W2EjJDm0
>>76
よくみるとそれ2001年のデータじゃん
2005年のデータだと韓国はスペイン、メキシコ以下の14位に後退してる。
94 サンダーソン(埼玉県):2007/06/07(木) 19:13:35 ID:7k/sIlh80
>>55
お前カナダとかイタリアなめてない?
BRICSみたいな危険地帯を過大評価しすぎだし、
生半可な知識でレスすんなや。
95 すくつ(dion軍):2007/06/07(木) 19:13:52 ID:Mixk/BjW0
日本の面積はドイツと同じくらいって小学校で習わない?
96 (空):2007/06/07(木) 19:14:14 ID:Ng997geB0
G7に続くのはスペインやポルトガルやオーストラリアだろう
97 クマ(東京都):2007/06/07(木) 19:16:18 ID:nox4mpck0
中国なんて軍事力だけだろ
まともに選挙もやんない国なんか入れるわけないじゃん
98 数学者(三重県):2007/06/07(木) 19:16:44 ID:B6SY5mee0
>>85
http://www.imgup.org/iup394325.gif
ウリクトル図法だとさらに小さく
99 男性巡査(大阪府):2007/06/07(木) 19:16:44 ID:ReZE5Iec0
>>86
中国の一人あたりGDPは世界平均未満だが・・・
先進国と比べると圧倒的に低い
人口が多いから総GDPでは日本の2倍以上になるけどね
>>93
URLは2001年だが実際は2006年のデータ
ちゃんとホームページ開いて見てみろ
100 ピッチャー(長屋):2007/06/07(木) 19:16:47 ID:7UdF7PNb0
2007/06/07 18:23 KST
盧大統領、シンガポール・ラオスの外相と相次ぎ会談
【ソウル7日聯合】盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は6日、第6回アジア協力対話(ACD)外相会合に出席するため
韓国を訪れているシンガポールとラオスの外相とそれぞれ会談し、相互の関心事について意見を交わした。

盧大統領はシンガポールのジョージ・ヨー外相との会談
ラオスのトンルン・シスリット副首相兼外相と会い
中国全国人民代表大会の顧秀蓮副委員長と会い

ノムはこっち
101 副社長(樺太):2007/06/07(木) 19:18:03 ID:nv7Iau04O
関係ないけど排他的経済水域も面積に加算した場合日本の領土は世界でもかなり広い方だととこかで見たな
さすが海洋国家
102 バンドメンバー募集中(栃木県):2007/06/07(木) 19:18:15 ID:n1aeayLx0
一番ふさわしくないのはロシアだろ
103 天使見習い(関西地方):2007/06/07(木) 19:18:37 ID:3k665mRA0
グレイテスト8
104 パーソナリティー(福島県):2007/06/07(木) 19:19:52 ID:QGAe7yzJ0
>中国、インド、ブラジル、南アフリカ、メキシコという5カ国の発展途上国の首脳対話会合
どう読んでも中国は発展途上国だな。
105 栄養士(千葉県):2007/06/07(木) 19:20:01 ID:axeGULPJ0
ブッシュ、安部、メルケル、ブレア?、サルコジ、プローディ、プーチン
スティーブン・セガール・ハーパーでいいんだっけ?
106 前社長(アラバマ州):2007/06/07(木) 19:21:12 ID:iNDxCVM/0
うんちブリブリBRICs
107 サンダーソン(埼玉県):2007/06/07(木) 19:21:57 ID:7k/sIlh80
日本の面積は世界190か国中60位。
決して小さくないのに、
低学歴を中心に小さいと思ってる人が多いのは、
低学歴はアメリカとカナダと中国とロシアとオーストラリアくらいしか、国名と国土の位置、形が一致しないのだろう。
108 留学生(神奈川県):2007/06/07(木) 19:21:59 ID:zmNhRkcY0
面積とかどうでもよすぎだろ・・・
109 2ch中毒(東京都):2007/06/07(木) 19:23:05 ID:vupu00lq0
順位比較だって低学歴のすることだろ
下意に米粒みたいのがたまってるのに
110 すくつ(dion軍):2007/06/07(木) 19:25:05 ID:Mixk/BjW0
IMFの購買力平価GDPは今年インドネシアが韓国を上回ると予想してるようだな。
よくわからんわ。
111 男性巡査(大阪府):2007/06/07(木) 19:26:03 ID:ReZE5Iec0
>>110
上回っても不思議ではないだろう
インドネシアの人口は2億人w韓国は5000万だぞw
112 2ch中毒(東京都):2007/06/07(木) 19:28:53 ID:vupu00lq0
先生!特需です!
113 右大臣(京都府):2007/06/07(木) 19:29:09 ID:QMGHhZPw0
>>15
ガチムチのGに決まってるだろ
114 高校生(アラバマ州):2007/06/07(木) 19:34:58 ID:62a1AwSX0
中国をG9にするかわりに国連常任理事国入りを要求しろ
ドイツあたりが食いつくぞ
115 土木施工”管理”技師(埼玉県):2007/06/07(木) 19:35:43 ID:9CFz8WPm0
アベシとの会談はどーすんだろ?w
116 パート(和歌山県):2007/06/07(木) 19:36:03 ID:JhwOn+kQ0
別にGなんとかにこだわらなくても来年にドイツ抜いて6年後に日本抜くんだから入れてやれよ
117 ピッチャー(長屋):2007/06/07(木) 19:36:52 ID:7UdF7PNb0
次に呼ばれるのはインドネシアじゃないの
G8+6
G14
118 作家(愛知県):2007/06/07(木) 19:37:13 ID:XrnT1LRt0
もうイタリアより中国のほうが上だろ
119 活貧団(樺太):2007/06/07(木) 19:43:22 ID:yGf+xVLTO
今回のサミットの主要課題は環境問題なんだから、中国が呼ばれるのは当然。
むしろ中国をフルボッコにするためのサミット。
120 ディトレーダー(香川県):2007/06/07(木) 19:43:30 ID:5BYBWvtq0
>>44
これは何をしている様子なの?
マジレスたのむ
121 高校生(アラバマ州):2007/06/07(木) 19:47:24 ID:62a1AwSX0
>>76
このデータを信じるなら
日本・中国・インドの三ヶ国同盟で世界の覇権握れそうだな
122 僧侶(東京都):2007/06/07(木) 19:47:28 ID:T4P6ZReZ0
「グループ」が正しい。→G
123 土木施工”管理”技師(愛知県):2007/06/07(木) 19:56:01 ID:n0N1nP/a0
8+5=13
G(ごるご)13
124 ドラッグ売人(大阪府):2007/06/07(木) 19:58:22 ID:JsNqgM1M0
日本は免責が大きいだけで
居住可能な免責はとてもせまい。
ウサギ小屋のような家に、30年以上働いてやっと住めるか住めないか
なのはそのせい。
「低学歴は日本が小さいと思ってる」なんて言ってるアフォは
この事が頭に入っていないのだろう。
125 保母(コネチカット州):2007/06/07(木) 20:01:02 ID:P5LycnIjO
もう日本とかいう二流国家を外して、中国をG8に加入させればいいじゃん
126 ニート(富山県):2007/06/07(木) 20:03:49 ID:WQ/TWuXj0
居住可能っつーか
都市圏に住めるならウサギ小屋でも良いって奴が多いだけだろ
郊外なんか土地あまりまくってるよ
車で通勤1〜2時間とかでよければ・・・
127 通訳(埼玉県):2007/06/07(木) 20:15:52 ID:4FyoZBSB0
日本は免責が大きいだけで
居住可能な免責はとてもせまい。
ウサギ小屋のような家に、30年以上働いてやっと住めるか住めないか
なのはそのせい。
「低学歴は日本が小さいと思ってる」なんて言ってるアフォは
この事が頭に入っていないのだろう。
128 光圀(愛媛県):2007/06/07(木) 20:18:49 ID:wnnTu4z90
発展途上国って言葉がもはや特権になってて
本物の発展途上国がなおざりになってる

どっかの自称被差別集団みたい
129 造反組(長屋):2007/06/07(木) 20:19:59 ID:louI0QFC0
韓国大統領も参加させろとホワイトハウスに掛け合って拒否されたんだっけ。
130 シウマイ見習い(東京都):2007/06/07(木) 20:24:40 ID:G0uP1oBZ0
>>107
海洋面積も含めると世界で10番以内になる
その割にはガス田を勝手に掘られたりと海洋国家としての自覚はない
131 理系(長屋):2007/06/07(木) 20:32:51 ID:W8Po6EyC0
各国の人口   1980 2005 (単位:億人)

01 中国     9.98 13.15
02 インド     6.88 11.03
03 アメリカ   2.30 2.98
04 インドネシア   1.50 2.22
05 ブラジル  1.21 1.86
06 パキスタン   0.79 1.57
07 ロシア    1.38 1.43
08 バングラディシュ 0.82 1.41
09 ナイジェリア   0.68 1.31
10 日本     1.16 1.28
-----------------------------
14 ドイツ    0.78 0.82
20 フランス  0.53 0.60
21 イギリス  0.55 0.59
22 イタリア  0.56 0.58
36 カナダ   0.24 0.32

インドやべえ、やばすぎる。
カナダって面積が世界第2位のくせに舐めてんの?
132 副社長(樺太):2007/06/07(木) 20:39:42 ID:nv7Iau04O
>>131
俺が学校で習った頃はインド8〜9億ぐらいだった気がするのに・・・
増えすぎだろ
133 ネットカフェ難民(栃木県):2007/06/07(木) 20:50:13 ID:6zgyrYBt0
>>131
インド11億超えたんか
俺が中学生のころは8億人って習ったが
134 おくさま(西日本):2007/06/07(木) 20:53:10 ID:0VMgo4pP0
中国は世界の3人に1人が中国人なのと経済力、輸出額が実質世界一だからな・・
135 海賊(福岡県):2007/06/07(木) 20:55:16 ID:zabXL4Js0
>>85
>日本は面積でもイギリス・フランスより大きいぞ

フランスの面積 547,030平米
日本の面積   377,835平米

これだからゆとり世代は・・・・
136 ガリソン(神奈川県):2007/06/07(木) 20:58:32 ID:uTM0DHJp0
>>16
ナイスジョークw
137 グラドル(福岡県):2007/06/07(木) 21:06:38 ID:zKI1dPA90
G8へのオブザーバー参加は通例だろ。
ロシアんときも中国やらインドやら南アフリカやら招待してたし。
どっかの自称先進国は相変わらずシカトだったけど。
138 高校生(アラバマ州):2007/06/07(木) 21:21:08 ID:62a1AwSX0
ドイツ「さて、地球温暖化の議長声明についてなんだが・・」
アメリカ「わが国は断固反対である」
フランス「まーた、はじまった」
イギリス「まあまあ、みんな落ち着いて話し合おうじゃないか」
自称先進国「日本が悪い」
日本「私どもとしては京都議定書を改定した物で良い思うんだが・・」
ロシア「それでは不公平だろう」
中国「発展途上国に配慮しろアル」
イタリア「ところで、ワインのおかわりは頼めるかね」
自称国「日本が悪い」
139 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/06/07(木) 21:22:14 ID:9bxgB4sB0
ここ+民臭いな
140 芸人(愛知県):2007/06/07(木) 21:25:22 ID:KGjI8Yrg0
G3までなら知ってるが
G8って
どんなレース?
141 国会議員(dion軍):2007/06/07(木) 21:26:37 ID:IsTQYmPt0
よく覚えてないんだが
サミットに出席させろって日本にねじ込んできた国がなかったっけ?
142 バイト(東京都):2007/06/07(木) 21:30:12 ID:5D14FEC10
>>140
史上最高メンバー天皇賞春
143 ペテン師(樺太):2007/06/07(木) 21:40:29 ID:mgZIAJdWO
日本って海域入れれば面積ランキング結構上の方だよな?

陸地にまだ七割くらい土地残ってんだからみんな都会から離れろよ
144 中小企業診断士(愛知県):2007/06/07(木) 21:42:22 ID:dLzk106j0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ウリ用しおり
  ∧_∧
 <丶`Д´>   ここまではまだ我慢できた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
145 運動員(樺太):2007/06/07(木) 21:46:54 ID:LAwhNV/uO
今生まれてくる人間の1/3は中国人かインド人です
146 留学生(アラバマ州):2007/06/07(木) 21:57:40 ID:yEtvaOsB0
神の座  米帝
─── 時代の覇者の壁 ───
米帝の手下  英国、カナダ、日本、ドイツ、イタリア
外様大名   フランス、ロシア
─── ここまでG8 ────
烏合?いやいや EU加盟国
BRICs...の残り  ブラジル、インド、中国
石油成金     サウジ、イラン、イラク
先進国のおこぼれ  韓国、豪州、台湾
─── 世界に影響力を行使できる壁 ───
有象無象   その他雑種
147 渡来人(東京都):2007/06/07(木) 22:21:38 ID:Z3ZiTMGm0
>>138

この手のアメリカンジョーク真似た書き込み良く見るけど
ほんとつまんねーよな
センス無いヤツが頑張っても無駄だからやめとけって毎回思う
148 レースクイーン(福岡県):2007/06/07(木) 22:47:57 ID:Ut/o+lI90
畑で芋作るのも
海で魚とるのも同じなんだから
日本の国土は案外広いって事だ
149 また大阪か(香川県):2007/06/08(金) 00:44:31 ID:N1AiH6Ro0
わしがすんどる世界なんて小さいもんやの
150 お宮(東京都):2007/06/08(金) 12:46:24 ID:L0TOUaqA0
>>44
引っ張られすぎw
151 女性音楽教諭(東京都):2007/06/08(金) 13:56:34 ID:+e8hOqa10
5年後には中国入れてG9になってるよ
152 留学生(熊本県):2007/06/08(金) 14:15:14 ID:3rdPVLk90
>>107
大国の割に小さい
ヨーロッパはEUがあるから安心
153 タレント(コネチカット州):2007/06/08(金) 14:20:52 ID:Qq7+oW8QO
>>151
その時は日本消えてるからやはりG8だよ
154 北町奉行(東京都):2007/06/08(金) 14:21:11 ID:hna8oOKw0
中国は先進国の植民地でいいだろ
155 私立探偵(catv?):2007/06/08(金) 14:21:52 ID:0BUHEEXI0
>>107
山間部が多くて平地が少ないので実質小さい。
156 ツアーコンダクター(長野県):2007/06/08(金) 14:27:03 ID:cGHq3ZOr0
>>146
VISTAを入れてやれ
157 運び屋(樺太):2007/06/08(金) 14:27:21 ID:NFBbBPemO
韓国はなんではいれないニダ
158 副社長(樺太):2007/06/08(金) 14:29:22 ID:Q5Z1ElDyO
>>157
キムチ持ち込むからだろ
159 運送業(愛知県):2007/06/08(金) 14:31:36 ID:SB0tgyRl0
そういや以前行ったゲイバーにG8だかG7が居たな
当然GayのGだが
160 わけ(アラバマ州):2007/06/08(金) 14:31:42 ID:ELI+jbZO0
カンヌのキムタクか
161 バイト(catv?):2007/06/08(金) 14:36:35 ID:NA4AQ9+30
>>157
△ 韓国はなんではいれないニダ
○ ウリナラをなじぇいれないニカ?
162 (埼玉県):2007/06/08(金) 14:38:31 ID:/7wyd19a0
別にBRICs来ても不思議じゃないだろ
発展途上国の代名詞なんだからw
163 大学中退(岐阜県):2007/06/08(金) 14:38:44 ID:TSJ6vCxo0
ん?カンヌに呼ばれてないのに来ちゃったキムタクみたいなもん?
164 イラストレーター(愛知県):2007/06/08(金) 14:38:52 ID:/nM36NIz0
あばあばあばあばあばうよしぼ〜
165 釣氏(長屋):2007/06/08(金) 14:40:19 ID:kTY3xNw00
なんという頭の悪そうなスレタイ
166 神主(広島県):2007/06/08(金) 14:43:59 ID:4nKWTSiD0
G7から加わった国はどこなの?
167 外来種(コネチカット州):2007/06/08(金) 14:44:13 ID:R/a7sk+FO
中国は英国・フランス・カナダのGDPなんかとっくに追い抜いてるけどな
カナダなんてインドにも抜かれそうだし
もはや先進国グループというより白人の白人による白人のための世界を目指す会議(日本人は場違い)
168 自衛官(USA):2007/06/08(金) 14:44:25 ID:4Fo9kqm30
香港は自治政府を持ってる立派な先進国なんだが
169 宇宙飛行士(宮城県):2007/06/08(金) 14:46:55 ID:qJGh1ofl0
デモ隊に殺されればいいのに
170 神主(広島県):2007/06/08(金) 14:47:43 ID:4nKWTSiD0
恐ろしヤ
171 専守防衛さん(大阪府):2007/06/08(金) 14:53:57 ID:UIuPKmDQ0
いつも思うけど、日本ってヘンな国だよな。
このG8の中でも、日本だけいわゆる非ヨーロッパ文明圏。
ロシアはヨーロッパかアジアかと言うとアジアかも知れないが、
白人だし、宗教もキリスト教(ロシア正教)だから
まあヨーロッパ文明圏と言っていいだろう。
その中に一国だけ、白人の国でもなくキリスト教も根づいていないのに
日本だけ名誉白人(笑)国家として参加。
それもEUみたいに、他のアジアの国家の連合の代表として参加というわけでもなく
「日本だけ特別にヨーロッパ圏の文明国クラブに参加」みたいなカンジで
他のアジアの国と距離を取って、すました顔して参加。

他の先進国から「アジアの中で日本だけが先進国として認められる国家だ」
と思われている事は、チョン、チャン涙目だし、光栄な事なんだけど
いつまでも名誉白人という扱いでいいんだろうか。
本当は白人じゃないわけだし。
172 パート(長屋):2007/06/08(金) 14:56:00 ID:Mwy5ML1F0
G3でいいだろ

日本とアメリカとEUで
173 空気(アラバマ州):2007/06/08(金) 14:56:51 ID:RoRRu0e20
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/ 
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、     中国は俺がつぶす
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))    
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
174 バイト(catv?):2007/06/08(金) 14:59:05 ID:NA4AQ9+30
何という敗北主義者だ
175 ツアーコンダクター(長野県):2007/06/08(金) 14:59:35 ID:cGHq3ZOr0
>>168
行政区は国家とは違うだろ
ちなみにギャンブル世界一に立ったマカオもな
176 今年も留年(岐阜県):2007/06/08(金) 15:05:37 ID:96QVxhY50
韓国は日本の経済属国扱いだから呼ばれるわけない。
177 あおらー(樺太):2007/06/08(金) 15:08:27 ID:somb7CrA0
中国って都合の悪い時だけ、発展途上国になるよな。
178 ゲーデル(福岡県):2007/06/08(金) 15:16:59 ID:MZR1wgIo0
GANDAMのGだろ。

中国ガンダムまだーチンチン
179 入院中(大阪府):2007/06/08(金) 15:38:02 ID:sJ08eSVV0
>177
月へ有人飛行とかさせてるくせにな
180 学生(愛知県):2007/06/08(金) 15:39:28 ID:KqHnJOnz0
人権についても話し合え
181 オカマ(千葉県):2007/06/08(金) 17:10:42 ID:xKhGqvzd0
日本、インド、中国、
東洋が西洋に拮抗する時代になるんだろうか
182 F1パイロット(茨城県):2007/06/08(金) 17:12:58 ID:fCTpCNd70
>>1
死ねゴミ死ねクズ死ね馬鹿死ねハゲ

死ねカス死ねアホ死ねボケ死ねチンカス
183 カメコ(東京都):2007/06/08(金) 17:14:43 ID:+bH3QdBG0
二酸化炭素いっぱい出してます
184 通訳(樺太):2007/06/08(金) 17:24:35 ID:DD6DzeA80
中国は環境問題と著作権問題と人権問題を直さない限りは先進国には絶対に入れないw

光化学スモッグが発生しまくり、川や湖は7色に変化し、しかも汚染されまくった湖に
発ガン性物質が入ってると言っただけで逮捕したり、無防備なチベット人を
虐殺したり、国が率先してディズニーキャラをパクり
Windows購入者が外国人程度しかいない国が先進国である訳がないw
185 大道芸人(アラバマ州):2007/06/08(金) 18:46:29 ID:5yTiVdmk0
ヤター\(^o^)/ レイプ・オブ・南京に対抗した動画がyoutubeにうpされたよ 【チャンコロ発狂】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181287541/
186 きしめん職人(チリ):2007/06/08(金) 19:04:41 ID:zppZM4EX0
>>15
ゴッドガンダムのG
187 ブロガー(福岡県):2007/06/08(金) 19:06:42 ID:UD+c//fd0
「なんでお前も来んの?」
188 40歳無職(千葉県):2007/06/08(金) 19:06:49 ID:4eaY+c1o0
中国も入れてやってくれ
そんでもって日本は中国への資金援助を撤廃しろ
189 ホテル勤務(愛知県):2007/06/08(金) 19:09:45 ID:/9Q5LM2d0
もともと西側の主要先進国首脳会議
190 か・い・か・ん(dion軍):2007/06/08(金) 19:10:44 ID:4LR8dF9R0
せっかく首脳が集まるんだから大国同士の首脳会議合わせてやろうという趣旨だろ
191 酒蔵(東京都):2007/06/08(金) 19:11:23 ID:sza4V1AC0
片桐ハイリガンダム
192 副社長(京都府):2007/06/08(金) 19:12:10 ID:+UvTODsI0
イタリアいらんだろ
常識的に考えて
193 プレアイドル(埼玉県):2007/06/08(金) 19:31:09 ID:iRdZijm70
中国もサミット参加した方がいいと思うけど
白人諸国の中に日本1国ではバランスが悪い
194 留学生(富山県):2007/06/08(金) 19:34:15 ID:OZltSqPJ0
もはやヨーロッパもアメリカも白人の国ばかりではないよ
アメリカ、フランス、イギリスあたりは黒人、アラブ人いっぱい
日本が日本人ばっかなのがおかしいくらい
195 占い師(コネチカット州):2007/06/08(金) 19:34:40 ID:k/C46+5VO
キムタクかよ!
196 ツアーコンダクター(北海道):2007/06/08(金) 19:36:52 ID:1lt84uR/0
もうサミットを開催する意味はない
197 電話交換手(愛媛県):2007/06/08(金) 19:38:59 ID:xmT2lTor0
お前はうちゅうのむてきロボ
198 ブロガー(北海道):2007/06/08(金) 19:54:41 ID:xmHLZ1Pa0
将来の世界の構図は

白人国歌・中国・日本、B/Iの三つ巴になるな
199 学校教諭(埼玉県):2007/06/08(金) 20:15:01 ID:ihi3TLuR0
ロシアG8追放フラグ?
200 副社長(京都府):2007/06/08(金) 20:23:32 ID:+UvTODsI0
>>194
おまけに米は黒人大統領になるかもな
201 バイト(catv?):2007/06/08(金) 20:28:00 ID:NA4AQ9+30
ムスリムが侵蝕できていない文化圏も日本だけだわ
202 活貧団(東京都):2007/06/08(金) 20:28:04 ID:R/cLAwxu0
世界の人類文化の起源で
文化・歴史・テクノロジーを常にリードしつづける国

大韓民国はどこ?
203 石油王(兵庫県):2007/06/08(金) 20:29:48 ID:GHI8hfDg0
>>200
そんなにブートキャンプ流行ってんのか
204 新宿在住(大阪府):2007/06/08(金) 20:55:35 ID:29H0he1h0
けっきょく、日本って何圏に属する国家なの?(笑)
地政学的に間違ってもヨーロッパ圏ではないし、キリスト教が全然流行っていないからキリスト教圏でもないし
池田先生が頑張ってるけど仏教も旭日の大勝利というほど流行っていないし、環太平洋海洋国家のくせに
人種的には完全にモンゴロイド系で、アングロサクソン系が(現在の)人口をほぼ形成している
合衆国やオーストラリアとは似ても似つかない。
そのくせ地政学的には同じ北東アジア圏内に属する、朝鮮と中国からは激烈に嫌われていて
同胞だと思われていないし、こちらも思っていない。
ひょっとして、日本って
ヨーロッパ圏発祥の法学・経済学・音楽・電子工学等を導入して、名誉白人をよそおっているだけで
世界に誰も親類がいない、大洋の孤児なの?
205 歌手(東京都):2007/06/08(金) 20:57:09 ID:Lkkf0qU10
>>204
バイカル湖系だよ
東欧のどっかと親戚
206 前社長(樺太):2007/06/08(金) 21:02:58 ID:Vz6WJGM+O
>>204イヌイット系じゃなかったっけ?
207 バイト(catv?):2007/06/08(金) 21:06:13 ID:NA4AQ9+30
>>204
日本は日本。日本文化圏
人口が1億人以上もいる、巨大な少数民族
ヨーロッパ型の国民国家概念がヨーロッパのどの国よりも当てはまり、
しかもバテレンでなく儒教国でないという、奇跡の国さ
208 新宿在住(大阪府):2007/06/08(金) 21:13:34 ID:29H0he1h0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070310AT2M1000510032007.html
>好感度、1位は日本とカナダ 27ヵ国、28000人に調査

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007053001000181.html
>責任ある行動を取る事への信頼感、日本1位 16ヵ国で調査


まあ、そんなぼっちな、大洋の中の点のような日本も
世界から見ると、世界一すばらしい、責任感がある神の国のように見えるらしいから
100年後くらいには、日本の常識=世界の常識、特定アジア涙目ww
くじらを食べるなんてあたり前、
戦争放棄=憲法の常識、書いていないのは後進的なならず者国家だけ
なんて事になってるかも知れないけど。
209 ピアニスト(沖縄県):2007/06/08(金) 21:14:28 ID:X/BAkJop0 BE:406411182-2BP(31)
胡錦濤=キムタク
210 空気コテ(東京都):2007/06/08(金) 21:21:23 ID:iGYXcM4e0
>ヨーロッパ型の国民国家概念がヨーロッパのどの国よりも当てはまり、

ウソこけ
211 竹やり珍走団(catv?):2007/06/08(金) 21:47:35 ID:y9qmJwup0
>>210
本当だ

国家建設の前に「国民」が存在した国が他にあるか?

民族=言語=文化
民族=国家=国域

19世紀時点でこれが当てはまる国が日本以外にあったら教えてくれ
212 電話交換手(香川県):2007/06/08(金) 21:57:41 ID:SyboDIFQ0
たしかに、客観的に見ても少々特別な国だよな

攻殻GISとイノセンスじゃ中国に呑まれてるけど
213 竹やり珍走団(catv?):2007/06/08(金) 22:06:48 ID:y9qmJwup0
むしろ、ヨーロッパが「こうだったらいいな」と思った状態=国民国家が
過度に当てはまってしまったのが日本
だから「アメリカ人」とか「中国人」を、国民ではなく民族として考えてしまう癖がある

ある地域の支配的「民族」が、「国域」を(多くは武力で)確定して「国家」を名乗り、
領域内の雑多な民族・部族に対して、お前は○○の「国民」であるという教育を
「共通言語」を用いて行い、均質な「文化」を醸成してゆく

これが、現実世界で最も多い国民国家の姿だわ
日本があまりに特殊なんだよ
だから文化圏的な分け方でも、日本は日本文化圏とした言えないのな
214 オカマ(千葉県):2007/06/08(金) 22:59:28 ID:xKhGqvzd0
>>204
極北オセアニアです。
215 パティシエ(神奈川県):2007/06/08(金) 23:34:24 ID:6zxHZonY0
自由のない国がなにしにきたんだ
216 検非違使(岐阜県):2007/06/08(金) 23:47:18 ID:EClzcvjX0
>>207
日本があまりにも特殊?
日本人が儒教のお世話になっていないと?
まあ本気で信じているんなら相当ゆとりだよ
217 ドラッグ売人(東京都):2007/06/08(金) 23:49:38 ID:obQOTN9H0
中国が日本より認められていることを突きつけられ
218 会社役員(神奈川県):2007/06/09(土) 00:50:19 ID:J0eFp+Qs0
>>216
特殊だよ

一例を上げれば宦官だ。全時代に宦官を持たなかった文化圏が他にあるか?
男女七歳にして〜や、衣服は人なり礼は人なりといった根本ドグマすら受容しなかった
(影響が無かったとは言ってない。根本的には儒教世界とは呼べないと言ってるわけな)

それから双系制などの家族制度や親族呼称も証左となる
母方の家を継いだり、遠縁ですらない他人が家を継ぐことだって普通に行われてきたし、
父方も母方も一緒くたに、しかも年齢関係なく「おじさん」「おばさん」だ
儒教ドグマで、一系を中心とした世代間の序列や世代呼称が存在せず、外戚を呼ぶ
呼称が配偶者の親(しゅうと・しゅうとめ)しかないなんてことはありえない

日本は、儒教世界からみたらとても仲間と認めることなどできないはみ出し者なんだよ
そんな重いドグマがなかったからこそ、共産主義やキリスト教と言った別の重いドグマを
背負うことなく、和魂洋才の名の下に一気に近代化(欧化)がすすめられたんだわ
219 留学生(東日本):2007/06/09(土) 00:55:39 ID:nnTnv4xV0
日本の国連常任理事に反対する、中国のG8入りは絶対阻止だな
220 大学中退(京都府):2007/06/09(土) 00:58:10 ID:4qIRFXkR0
218はちゅうそt
221 まなかな(大阪府):2007/06/09(土) 00:58:51 ID:SrAlyUxC0
>儒教世界とは呼べない
はげ同
韓国では、儒教的価値観が根強く
家系図を断絶させる事が最大の罪らしい。
一方日本に家系図を大事に持っている家なんかほとんどない。
織田家くらいじゃない。
222 ほっちゃん(関西地方):2007/06/09(土) 00:59:38 ID:aGsVGE7I0
良スレな感じがする僕は、ゆとりなのでしょうか?
223 酒蔵(栃木県):2007/06/09(土) 01:14:35 ID:RhArbpBk0
南アフリカってヨハネスブルグがあるところじゃねーか。
224 会社役員(神奈川県):2007/06/09(土) 01:23:13 ID:J0eFp+Qs0
律令や仏教など、日本が大陸から大きな文化的影響を受けてきたことは事実だ
ただ、儒教世界という骨格をかたちづくってきたドグマそのものは拒絶したわけよ
むしろ古来存在した家族制度を無理に変えることなく、素朴なアニミズムや死生観を
本地垂迹や天台本学というかたちで昇華して、それを日本という国の背骨としたんだ
特定の思想家が考えたり、上から与えられものでなく、「世間」にあったものが何となく
整理されて、それがそのままドグマとして定着してしまった(統治の原理の導入が必要
なかったと言ってもよろしい)
島国であり、縄文+弥生の混淆以降は民族的にも文化的にもおおむね均質だった
からこそ、「期せずして」そういう状態が実現された
これを奇跡と呼ばずしてどうするよ

世界のほとんどの国や地域は、民族も民俗も言語もモラルもドグマもグチャグチャか、
でなければ統治のための重い原理をひっくり返すとこから始めなければならなかった
ことを考えてほしさ
225 日本語教師(静岡県):2007/06/09(土) 01:26:31 ID:Dx3E/hJe0
カナダがG8とか言ってる奴を見かけたんだが冗談だよな
226 一株株主(東京都):2007/06/09(土) 01:59:16 ID:HPCfI4KE0
中国はなに発展途上国気取ってんだよ
ODAいらねーだろ、とっとと返せボケ
227 会社役員(神奈川県):2007/06/09(土) 02:55:10 ID:J0eFp+Qs0
む、誤字ハケン

×天台本学 → ○天台本覚
228 通訳(千葉県):2007/06/09(土) 06:08:20 ID:I7UDs75Y0
韓国の「か」の字も入ってないので在日韓国人雑魚運営とか発狂状態なんだろうな
229 フート(大阪府):2007/06/09(土) 07:58:54 ID:wrqnLw/40


G8=白人の白人による白人のための世界を目指す会議
230 名無しさん@(アラバマ州):2007/06/09(土) 08:21:41 ID:jA1ePzKH0
日本がなければ中国も朝鮮も今頃世界一の平和nな国だったのに・・
231 ボーカル(アラバマ州):2007/06/09(土) 09:30:27 ID:/MN8tDtt0 BE:142859647-2BP(3232)
のむひょんが到着したら面白いのに
232 カメコ(福岡県):2007/06/09(土) 09:35:23 ID:LA2mpNcv0
>>228
パンのバカがいたじゃん くさそーだった
233 候補者(千葉県):2007/06/09(土) 10:26:03 ID:20WTSbUg0
>>229
白人じゃないのが混じってるけどいいのかい
234 DQN(静岡県):2007/06/09(土) 10:28:40 ID:pFmBLMbW0
胡錦濤を辞書登録してある。
李登輝も辞書登録してある。
235 まなかな(アラバマ州)
登録してなくても李登輝は変換された。
コキントウはだめだった。
金正日と金日成は変換出来るな。