『天空の城ラピュタ』こそ、ジブリが産んだ至宝である。
1 :
入院中(山形県):
十字軍の城、砂漠の隊商都市、各国の旅人たち
オーマイニュースインターナショナル - 2007年5月31日
映画『天空の城ラピュタ』のモデルになった城ともいわれ、水の張った内堀、回廊、監視塔など保存状態も良く、見応えがあった。場内を自由に歩くことができたが、内部の廊下には外光が全く差し込まず真っ暗な個所があり、じめじめした不気味な雰囲気を醸し出していた
tp://www.ohmynews.co.jp/news/20070524/11426
2 :
ダンサー(関西地方):2007/06/06(水) 19:55:55 ID:yfrgj/pU0
知らんがな(´・ω・)
15日だっけ?
5 :
留学生(福岡県):2007/06/06(水) 19:56:44 ID:LnuAIpwx0
ワロス だっけ
6 :
守備隊(青森県):2007/06/06(水) 19:56:49 ID:Zj0DyMRB0
はええよ
魔女の宅急便
8 :
占い師(東京都):2007/06/06(水) 19:57:58 ID:5C5tnvi+0
ロボット兵くれ
9 :
わさび栽培(高知県):2007/06/06(水) 19:59:53 ID:TfMD8ASm0
俺は豚のほうが
10 :
留学生(長屋):2007/06/06(水) 20:00:15 ID:sTG8hL7D0
ジブリのアニメと刑事コロンボは、
いつも途中で寝ちゃって最後まで見たことがない(;^ω^)
11 :
大道芸人(関東地方):2007/06/06(水) 20:01:26 ID:E73I1U4g0
となりのニトロ
13 :
酒蔵(西日本):2007/06/06(水) 20:01:45 ID:xH4+dqkM0
耳をすませばまではガチ
百歩譲ってももののけまで。
, -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ バルス!
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _____r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐/ | ,――∴ 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人 |/ /. ゚ /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
16 :
林業(東京都):2007/06/06(水) 20:04:41 ID:WtAu5Isn0
宮崎駿はラピュタは駄作だと思ってるらしい
17 :
モーオタ(アラバマ州):2007/06/06(水) 20:04:49 ID:Qy+GyLv20
ロボット兵は永田重工製
18 :
大道芸人(愛知県):2007/06/06(水) 20:05:19 ID:qWkq4KuQ0
放送日のスレストは激しそうだな
19 :
Webデザイナー(北海道):2007/06/06(水) 20:05:30 ID:wpoms3h40 BE:60111353-2BP(5700)
トトロ>ラピュタ は間違い無いと思ってるんだが、
ナウシカ>ラピュタ は、意見の分かれるところだ。
20 :
県議(熊本県):2007/06/06(水) 20:06:15 ID:3rV+QJI60
言葉を慎みたまえ
21 :
林業(樺太):2007/06/06(水) 20:06:51 ID:a3zltobEO
クリリンじゃないよ
君はラピュタ王の前にいるのだ
23 :
アイドル(コネチカット州):2007/06/06(水) 20:07:31 ID:akpy8T8WO
紅の豚が一番好きだな
24 :
モーオタ(catv?):2007/06/06(水) 20:07:52 ID:pCgfbJVy0
これには同意せざるを得ない。まさに私の主張と一致する。
25 :
公務員(コネチカット州):2007/06/06(水) 20:08:03 ID:6Xg0ir4lO
ナウシカだろ。ガリバーのパクリじゃん
26 :
経営学科卒(徳島県):2007/06/06(水) 20:08:05 ID:jJRczYXg0
豚>>>>>>>ナウシカ>>ラピュタ>>その他
27 :
インストラクター(東京都):2007/06/06(水) 20:08:16 ID:pCJt8cDT0
>>1 言葉を慎みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ
28 :
浪人生(愛知県):2007/06/06(水) 20:08:19 ID:o8lRMDb80
実況板は落ちるな
ニュー速も危ないぞ
VIPはなぜか落ちない
29 :
トリマー(コネチカット州):2007/06/06(水) 20:08:22 ID:DdurwZP8O
レスがゴミのようだ
30 :
不動産鑑定士(千葉県):2007/06/06(水) 20:08:30 ID:nc/Tg8MU0
ラクダはらくだ
何がおかしいんだ!!
31 :
大統領(京都府):2007/06/06(水) 20:08:52 ID:WqPsg1F10
あと三つぐらいナウシカ作ったらおk
32 :
バイト(コネチカット州):2007/06/06(水) 20:09:04 ID:titQVuCkO
風の谷の少子化
33 :
インストラクター(東京都):2007/06/06(水) 20:09:28 ID:N3hhkFn90 BE:112515124-PLT(13191)
ラピュ太郎です
宮崎監督によるロード・オブ・ザ・リング評論
「(文章後半)・・・アメリカ人は、ダーッと撃ったらドイツが爆発したとか、
相変わらずそんな映画ばかり作ってるでしょ。いちばんシンプルにとり残されているのは
アメリカ映画です。敵だったらいくらでも殺していいわけで
『ロード・オブ・ザ・リング』だってそうです。敵だったら,民間人でも兵隊でも区別なしに
殺していい。誤爆の範囲なんですよ。一体アフガニスタンの攻撃で何人ころしてるんですか?
それを平気でやっている映画が『ロード・オブ・ザ・リング』です。原作を読めば分かりますけれども、
実は殺されているのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。それがわかんないで
ファンタジーが大好きって言っているのは、馬鹿なんです。
『インディ・ジョーンズ』なんかでも、白人がパーンと人をうつでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしいことなんですよ。
そういう自覚なしに観るということが信じられない。誇りも歴史観もない。自分が
アメリカという国からどういう風に思われているかも知らない。USアーミーなんて
胸につけたシャツを着てね、スタジオの若いやつがパリに行くってんで、
『お前は馬鹿か』って言うと『ファッションです』って言うんだよね。行ったとたんに、
パスポートなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)。
36 :
団体役員(アラバマ州):2007/06/06(水) 20:10:00 ID:3VJ5YhEW0
もうこういう冒険ものやらないのかな
あの超兵器はすごかった
38 :
代走(長屋):2007/06/06(水) 20:10:17 ID:AQ8D2ZTV0
ナウシカとラピュタが二大巨頭
ナウシカと紅の豚以外のジブリ映画はカス
ラピュタって未だに面白さが分からん
ナウシカとか豚は最高に面白いけど
続編を作ってほしい
43 :
建設会社経営(ネブラスカ州):2007/06/06(水) 20:11:36 ID:Al53qRQgO
最近は1000本ノックすら全部見逃すくせに、ラピュタの日になるとハゲしく動きそうなんだよなぁ…
44 :
就職氷河期世代(樺太):2007/06/06(水) 20:12:25 ID:OAOlLFZxO
見ろ!鯖がゴミのようだ!!
46 :
タイムトラベラー(愛知県):2007/06/06(水) 20:13:03 ID:EG2jTnST0 BE:79903924-2BP(2002)
シータで抜いたのはいい思い出( ゚ ν ゚ )ノ
47 :
ウルトラマン(東京都):2007/06/06(水) 20:13:06 ID:Q7ymqMwr0
規制があるからどのシーンでレスすべきか脳内イメトレ中
48 :
漢(福島県):2007/06/06(水) 20:13:18 ID:jMFxjIxE0
本当に鯖がゴミのように落ちていきそうだから困る
49 :
留学生(樺太):2007/06/06(水) 20:13:33 ID:ErLUy2wr0
まだはええよ、忘れるから2、3日前にも建ててくれ
50 :
請負労働者(ネブラスカ州):2007/06/06(水) 20:13:37 ID:ZMquWas4P
豚だろ
51 :
恐竜(大阪府):2007/06/06(水) 20:13:44 ID:/BUsPVg00
52 :
大統領(京都府):2007/06/06(水) 20:13:49 ID:WqPsg1F10
ラピュタはOPだけ好き
あとムスカと林原
53 :
天涯孤独(埼玉県):2007/06/06(水) 20:14:11 ID:l3UfZ8+Q0
54 :
(アラバマ州):2007/06/06(水) 20:14:45 ID:qjBXutsf0
何このラピュタ祭準備会場
>354
それはともかく声優は娼婦
もののけよりはハウルの方が上だよね。
>>1 私をあまり怒らせない方がいいぞ!!当分二人きりでここに住むのだからな
58 :
デスラー(アラバマ州):2007/06/06(水) 20:16:42 ID:ou45lnZP0
耳をすませばが鬱になるとか言ってる奴はラピュタも受け付けないだろ
シータとパズーのほうが見てらんない
59 :
わけ(埼玉県):2007/06/06(水) 20:17:40 ID:P3y+ajJw0
うん
60 :
新聞配達(奈良県):2007/06/06(水) 20:17:53 ID:1/7uVnfW0
小さい頃はラピュタが圧倒的に面白かった
今はナウシカの方がやや面白いと思う
61 :
副社長(樺太):2007/06/06(水) 20:18:02 ID:FIAdcWJfO
コレと豚と神木クンは好き。
トトロも大好き。
あとのジブリも観るたびにスゲーなって思う。
だけど、ナウシカはわかんない。
だから、いまだにジブリ全体が
なんとなくキライな気がしている。
よくよく考えてみれば、俺のなかで
ものすごく平均点高いのに。
多分、いわゆるジブリファンのせいだと
勝手に結論づける。
>>53 こういうのみるとはやおがいかにロリコンかよくわかる。
それはそうと魔女の宅急便とナウシカだけ印象が薄い。あんまテレビでやらないからか?
ナウシカの漫画版だけは許したるわ
ナウシカはけっこうやると思うんだが
ナウシカは微妙に視聴者置いてきぼりだからかもな
66 :
ぁゃιぃ医者(兵庫県):2007/06/06(水) 20:19:58 ID:kLjcksCx0
魔女の宅急便が最高
オープニングからキキが出発し、ラジオをつけて主題歌、そして先輩に出会いラジオの
ボリューム下げろと怒られるあのラジオから聞こえる主題歌との一連の流れは最高。
67 :
声優(アラバマ州):2007/06/06(水) 20:20:20 ID:P4KoQbu70
幻のエンディングをそろそろ解禁しろ
68 :
通訳(静岡県):2007/06/06(水) 20:20:36 ID:uqbHO/7q0
save the childrenこそ、ジブラが産んだ至宝である。
69 :
モデル(大阪府):2007/06/06(水) 20:20:44 ID:Yc6xjojh0
天空の城のラピュタだろ
のが一個少ねえよ馬鹿1
70 :
ホテル勤務(東京都):2007/06/06(水) 20:21:44 ID:Xmixu4+K0
通は豚を推す
魔女が好きだなぁ
72 :
インストラクター(東京都):2007/06/06(水) 20:22:47 ID:N3hhkFn90 BE:632893695-PLT(13191)
>>53 童貞とセックスとインターネットを使って上手く言い換えられそうなコピーだな
73 :
ペテン師(樺太):2007/06/06(水) 20:23:21 ID:0J2VfbpjO
豚以外考えられない
74 :
偏屈男(愛知県):2007/06/06(水) 20:23:43 ID:X+wXB9140
こないだDVD売ってきた
ぼーっと見てる分にはハウルが一番楽しい
76 :
候補者(長屋):2007/06/06(水) 20:24:29 ID:EDxaZGcB0
魔女の宅急便と耳をすませばだろ。
疲れてるときに見ると元気が出てくる
AAの多さなら、確かに1番だな
78 :
ぁゃιぃ医者(兵庫県):2007/06/06(水) 20:25:01 ID:kLjcksCx0
紅の豚のいいけど切なさが足りない。残念だ。
ストーリーが淡白。映像は抜群だけどね。
いままで豚なんて評価低かったのに
おまえらの変わり身の早さと言ったら・・・
80 :
男性巡査(アラバマ州):2007/06/06(水) 20:25:34 ID:I6uSdqnP0
シータが飛び降りたのをパズーがキャッチした瞬間は鳥肌が勃った
81 :
自宅警備員(静岡県):2007/06/06(水) 20:25:49 ID:/c0QX+Cc0 BE:95283465-2BP(4)
誰かさっさと幻のエンディングをうpしやがってください。
日本人ならもののけ姫
83 :
中学生(dion軍):2007/06/06(水) 20:26:31 ID:aDgV5TL70
いいからさっさと蛍の墓のDVDに拳銃つけて売れってアメ公が言ってた。
84 :
日本語習得中(東京都):2007/06/06(水) 20:26:41 ID:hUzJ/7vS0
結局人はラピュタに行き着く
85 :
歯科技工士(大阪府):2007/06/06(水) 20:27:52 ID:c6sgByV/0
>>80 それよりもその直前の崖にぶつかりそうになった時の、パズーの「あぁがぁれぇぇぇぇ!!」だろ
86 :
天涯孤独(埼玉県):2007/06/06(水) 20:28:13 ID:l3UfZ8+Q0
87 :
40歳無職(兵庫県):2007/06/06(水) 20:28:34 ID:UvmzxEb70
エンディングの曲が好き
88 :
おやじ(神奈川県):2007/06/06(水) 20:28:52 ID:FA3X/RDX0
ムスカの城か
元記事に「中東の3P」ってのがあるな。
海がきこえるとか耳をすませばとかって
だいぶ面白いと思うんだけど
そういうジブリの若手が制作したアニメってもう出てこないのかな
その芽を潰したのが宮崎だとしたら罪は結構深いと思う
91 :
俳優(中国地方):2007/06/06(水) 20:34:07 ID:Aqbe3xPv0
ここまでぽんぽこ無し
92 :
おたく(北海道):2007/06/06(水) 20:35:11 ID:rBQp87sS0
作品の舞台はどうでもいいが、はやおの原作の作品が見たいんだよ
絵だけのジブリはもうツマンネ
93 :
守備隊(青森県):2007/06/06(水) 20:35:24 ID:Zj0DyMRB0
>>28 アニソンラジオで残ったのはニュー速の鯖だけじゃなかったか?
94 :
理学部(愛知県):2007/06/06(水) 20:36:47 ID:jL9DxDQp0
ラピュタは3番目に好きです
95 :
神(宮城県):2007/06/06(水) 20:37:59 ID:EVMgKcvf0
96 :
お宮(アラバマ州):2007/06/06(水) 20:39:07 ID:lmgqsA9h0
子鬼じゃ、子鬼がおる
97 :
プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/06/06(水) 20:39:20 ID:98edVZY+O
>>80 ババアが「チャンスは一回だよ」みたいなこと言うとこだっけ?
98 :
ふぐ調理師(ネブラスカ州):2007/06/06(水) 20:46:00 ID:Al53qRQgO
当日の盛り上がりが楽しみであり不安でもあるんだが、オレは翌日仕事なんだよなぁ…。
99 :
男性巡査(アラバマ州):2007/06/06(水) 20:48:03 ID:I6uSdqnP0
>>97 そう、そこに「信頼感」が集約されてんだよ
って俺語り始めてどうすんだよな
100 :
留学生(兵庫県):2007/06/06(水) 20:48:22 ID:RnBTxd1b0
むしろ豚を推してるやつに、あれのどこが面白いのか聞きたい
101 :
中学生(dion軍):2007/06/06(水) 20:49:09 ID:aDgV5TL70
102 :
都会っ子(樺太):2007/06/06(水) 20:49:52 ID:79HpjXtgO
ムスカのような完全な悪人キャラは意外と無いよな
陳腐な本当はいい人設定が多すぎるんだ
103 :
造園業(コネチカット州):2007/06/06(水) 20:49:56 ID:u6uvTxSnO
娯楽映画としては完璧だったと思う。
全年齢対応の分かり易い筋書き、盛り上げどころの多さ、ラストのカタルシス
あとパズーの四十代の包容力
2ちゃねら(笑)ならラピュタを持ち上げるべきみたいな空気がうざい
創価かよ
105 :
アマチュア無線技士(大阪府):2007/06/06(水) 20:50:13 ID:/oqx+62U0
106 :
巡査長(埼玉県):2007/06/06(水) 20:50:16 ID:KZBSi4Cq0
スタジオズブリ
107 :
理学部(愛知県):2007/06/06(水) 20:50:48 ID:jL9DxDQp0
あの地平線〜♪
108 :
ディトレーダー(空):2007/06/06(水) 20:51:35 ID:MXKQ5D2K0
ナウシカの世界観と救世主っぷりは完璧
109 :
運動員(樺太):2007/06/06(水) 20:51:54 ID:xXMYj3wHO
コナン=トトロ>>>>>ほか
111 :
モーオタ(関西地方):2007/06/06(水) 20:52:20 ID:mohxAD910
エロフラッシュ見てから普通に見れなくなってしまった
紅の豚つまんないじゃん。あんなの冴えないおっさんの妄想でしょ?
メタボリック体型だけど女にモテモテっていう。オヤジ週刊誌のエロ妄想記事と大差ないよ。
やっぱ宮崎アニメの最高峰は千と千尋の神隠しだよ。
113 :
留学生(東京都):2007/06/06(水) 20:53:40 ID:NBerWsGl0
まあカリオストロとラピュタはしょうがないよな
今にして思えばあっちのが例外だったんだろうけどな
パヤヲはもう引退してもいいけど禿は死ぬまでロボアニ創ってくれなきゃイヤン
114 :
公務員(コネチカット州):2007/06/06(水) 20:54:56 ID:a2jmGGk4O
バカだな〜
あの時代が神だったんだよ
風雲たけし城とかアイドル夢工場とか
115 :
数学者(東京都):2007/06/06(水) 20:55:25 ID:DB3ohHTY0
パヤオが一番命かけて作ったのはもののけ姫だけどな。何故か評価されない
117 :
副社長(埼玉県):2007/06/06(水) 20:58:41 ID:fJ4AMXcZ0
一番良かったのは、ナウシカ
後は世界観が小さすぎ ストーリーがお粗末
118 :
副社長(埼玉県):2007/06/06(水) 21:00:08 ID:fJ4AMXcZ0
>>116 あれが舞台がどこか異国だったら評価された。
119 :
元原発勤務(コネチカット州):2007/06/06(水) 21:00:27 ID:Zookzd59O
どう考えてもカリオストロが最高
121 :
貸金業経営(京都府):2007/06/06(水) 21:02:01 ID:vfiUjwDi0
ナウシカは漫画の方がスケールでかいね
ラピュタは冒険心の掻き立てられて好きだな
122 :
女性音楽教諭(東京都):2007/06/06(水) 21:03:21 ID:C3PZ1z4Z0
ナウシカ
ラピュタ
魔女宅
トトロ
この4本こそジブリ映画の一大結晶
123 :
副社長(埼玉県):2007/06/06(水) 21:04:00 ID:fJ4AMXcZ0
ラピュタのシ−タはチベットからイギリスにつれてこられたのか?
124 :
ディトレーダー(空):2007/06/06(水) 21:04:29 ID:MXKQ5D2K0
>>116 世界観がこぢんまり。センスオブワンダー不足
あと脇役が生きてるって感じしない。
125 :
女性の全代表(東京都):2007/06/06(水) 21:04:41 ID:KWlmzxCi0
変な説教なしにただ純粋に楽しめるまさに冒険活劇、その最高峰
でもDVD発売するの遅かったよな、なんでだろ
126 :
副社長(樺太):2007/06/06(水) 21:06:41 ID:9V1gNQT5O
ラピュタ良いよね…
ナウシカも良いよね…
カリオストロも良かったな…
あんな娘がこの世にいたらねぇ……
127 :
女性音楽教諭(東京都):2007/06/06(水) 21:08:13 ID:C3PZ1z4Z0
>>125 そうなんだよなあ
童心に返って映画を楽しめるよなラピュタは
漫画版を読んでからナウシカが圧倒的になった
129 :
留学生(東京都):2007/06/06(水) 21:10:24 ID:uB5A5oS40
>>119 そんな事ゆーんなら、
ハイジが至高だもん……。
131 :
予備校講師(山梨県):2007/06/06(水) 21:10:47 ID:vSUnmvyY0
もののけは日本史を詳しくやると
結構楽しめるよ
>>125 激しく同意
ラピュタからは作品テーマや説教臭さが微塵も感じない。
究極の娯楽作
133 :
遣唐使(樺太):2007/06/06(水) 21:11:55 ID:3h0RVKLwO
君をのせてが名曲すぎる
普通にコナンだろ
135 :
副社長(埼玉県):2007/06/06(水) 21:14:31 ID:fJ4AMXcZ0
>>116 もののけ<エヴァだから。
しかし、エヴァブームの火消しには役立った。
むしろ「ムスカ」こそジブリが産んだ至宝だよね
こいつに匹敵するキャラいる?
138 :
ディトレーダー(空):2007/06/06(水) 21:17:03 ID:MXKQ5D2K0
>>132 自然のままに生きるのが良い、文明イラネってのはあるだろ。
139 :
ぁゃιぃ医者(兵庫県):2007/06/06(水) 21:17:58 ID:kLjcksCx0
>>138 そういうメッセージがあるのは同意だけど、
もののけはそれを前面に出しすぎて、引いちゃうんだよな・・・。
ラピュタはうざくない。
141 :
女性の全代表(東京都):2007/06/06(水) 21:20:35 ID:KWlmzxCi0
>>138 そういう主張はどんな作品にだってあるだろ
ラピュタには作品そのものを左右するテーマが感じられず、
あっても押し付けにならずに単純に娯楽作品として楽しめるんだよ
142 :
自衛官(埼玉県):2007/06/06(水) 21:20:53 ID:rqLPw1NX0
ナウシカってどこがおもしろいの?
蟲とか気持ち悪いし、全体的に雰囲気が暗い
すべてにおいてラピュタに劣るよね?
最初の大怪我をした?女の乳を出していれば神作品だった。
なんだよ「はっ・・・!?」って。
145 :
配管工(大阪府):2007/06/06(水) 21:22:01 ID:q5QoZzp/0
あの海賊艇の厨房で働くシータに海賊が「いい・・・」とか言って迫るシーンはどうしたものか
海賊全員ロリコンとはどういう話か
146 :
自宅警備員(静岡県):2007/06/06(水) 21:22:12 ID:/c0QX+Cc0 BE:95283465-2BP(4)
147 :
ディトレーダー(空):2007/06/06(水) 21:22:35 ID:MXKQ5D2K0
>>140 もののけの方が中途半端な主張になってる気がする。
たたらの里は守られるし、自然の神々は消えゆく歴史の流れぽい感じしたけど。
148 :
運動員(樺太):2007/06/06(水) 21:22:39 ID:xXMYj3wHO
家に帰るまでが遠足
「ま〜たアジりやがって(笑)」と突っ込むとこまでが駿作品
150 :
男性巡査(アラバマ州):2007/06/06(水) 21:22:48 ID:I6uSdqnP0
151 :
元原発勤務(東京都):2007/06/06(水) 21:23:10 ID:PNsXAZ+70
ナウシカは何度見ても面白いけどラピュタはそうでもない
152 :
2軍選手(栃木県):2007/06/06(水) 21:23:35 ID:aenJOXiu0
>>145 いいか、今まで身の回りには「ドーラ」「臭い野郎」しかいなかったんだ。
そこへだな・・・
154 :
歌手(愛知県):2007/06/06(水) 21:23:55 ID:B2m1OIAg0
ラピュタは今の技術で作り直して
フルHDにして欲しい作品
ここはパンツァードラグーンを宮崎駿に映画化してもらおうか。
ま、所詮子供だましだわな
157 :
ディトレーダー(空):2007/06/06(水) 21:25:17 ID:MXKQ5D2K0
>>154 映画フィルムはフルHDより高精細じゃないっけ
158 :
美容師(dion軍):2007/06/06(水) 21:26:03 ID:Wg0yltzl0
ナウシカ完結編を前後編で観るのが俺の夢
前編はトルメキアと土鬼のガチバトル
後編は巨神兵とヴ王と墓所
159 :
市民団体勤務(宮城県):2007/06/06(水) 21:26:40 ID:XcFq2p0O0
魔女の宅急便が一番いいな
『ルージュの伝言』と『やさしさに包まれたなら』もすごくいい
160 :
通訳(石川県):2007/06/06(水) 21:27:08 ID:CBmCbxSI0
パズーが死んでシータが飛行石の力で蘇らせるんじゃなかったっけ?
162 :
市民団体勤務(滋賀県):2007/06/06(水) 21:27:51 ID:lNFbW0pt0
俺は
・カリ城
・新ルパン駿監督の2話
・犬ホームズの駿監督の6話
・ラピュタ
が好きだ。ドタバタドンパチものが楽しくていい。
あとはトトロだな。
164 :
こんぶ漁師(長屋):2007/06/06(水) 21:29:29 ID:8nLIz8CA0
ナウシカは漫画版の十分の一も表現できてないからなー
単なる自然賛歌になっちゃってる
パヤオは最後の作品で完全版ナウシカ作ればいいのに
165 :
ふぐ調理師(ネブラスカ州):2007/06/06(水) 21:29:48 ID:Al53qRQgO
目がああああッ!
166 :
前社長(茨城県):2007/06/06(水) 21:32:34 ID:9dwhAVNS0
ルパンの最終話にワロタ
ナウシカに似た女の子とか出てくる
167 :
就職氷河期世代(樺太):2007/06/06(水) 21:34:01 ID:8sUbqXAVO
千と千尋の神隠しがいちばん好き
168 :
彼女居ない暦(樺太):2007/06/06(水) 21:34:17 ID:J+fsorctO
ハウルとゲドだけは駄作
トトロか千尋
音楽と雰囲気がいいから
170 :
留学生(山形県):2007/06/06(水) 21:49:12 ID:qEMpnQq/0
ラピュタのルーツはふしぎの海のナディア
171 :
副社長(埼玉県):2007/06/06(水) 21:50:49 ID:fJ4AMXcZ0
172 :
配管工(大阪府):2007/06/06(水) 21:51:18 ID:q5QoZzp/0
NHKプロフェッショナル仕事の流儀で観たゲド試写会の宮崎駿はすごかったな。
以前にニュー速でも途中で席を立ったエピソードはスレ立ってたけど、あそこまで怒ってたとは
173 :
留学生(山形県):2007/06/06(水) 21:55:04 ID:qEMpnQq/0
>>171 宮崎駿がNHKに提案したけど採用されなかったから映画化したのがラピュタ
その企画をもとに作ったのがナディア
AAA ナウシカ ラピュタ
AA トトロ 魔女 カリオストロ
A 豚 火垂る 耳
B もののけ 千
C ハウル おもひで 猫
D ぽんぽこ 山田 ゲド(暫定)
>>173 じゃ、ラピュタのルーツはナディアじゃないじゃん。
176 :
留学生(山形県):2007/06/06(水) 21:58:13 ID:qEMpnQq/0
177 :
留学生(東京都):2007/06/06(水) 21:58:43 ID:NBerWsGl0
>>173 そんなむちゃくちゃな話おれが真に受けたら同寸だよ?!
178 :
ガリソン(大阪府):2007/06/06(水) 21:59:44 ID:2hMtOQBX0
街角で
179 :
留学生(山形県):2007/06/06(水) 22:00:55 ID:qEMpnQq/0
>>177 ホントだよw
だからブルーウォーターと飛行石とか共通点が多い
180 :
ペテン師(樺太):2007/06/06(水) 22:00:59 ID:f63IH9nGO BE:57502122-2BP(432)
ハウルとゲドは黒歴史
違うだろ、むしろ真逆。
ラピュタの原案があって、ナディアが生まれたんだから・・・。
それが本当かどうか知らないけどさ
182 :
ダンサー(茨城県):2007/06/06(水) 22:02:08 ID:EUHX2EW+0
>>172 あのハヤオ、人の雰囲気じゃねえよな 魔人だよあれ
183 :
書記(アラバマ州):2007/06/06(水) 22:03:20 ID:MsPO53Ng0
ラピュタジュースのCMも知らないゆとりはすっこんでろ
185 :
漢(長野県):2007/06/06(水) 22:04:42 ID:SFefarAZ0
こんど長野県松本市の松本城で久石譲が野外オーケストラコンサートで「天空の城ラピュタ」の演奏をやるよ。
久石譲曰く、松本城にはラピュタのテーマが良く似合うかららしい。
186 :
留学生(山形県):2007/06/06(水) 22:05:33 ID:qEMpnQq/0
>>181 宮崎駿が企画したけどNHKが採用しなかったからラピュタを作ったんだよ
その残った企画を元にNHKがナディアを作った
187 :
花見客(大分県):2007/06/06(水) 22:05:37 ID:jtOjixOv0 BE:6304695-PLT(16185)
ナウシカはなんか時間が足りないような感じがしてあまり好きではないな
三部作くらいはほしい
189 :
女性の全代表(東京都):2007/06/06(水) 22:09:36 ID:KWlmzxCi0
>>174 これ見るといつも思うんだがおもひでぽろぽろってもっと上じゃないのか?
俺はものすごく泣いたぞ、DVD何回見返したか分からん
と思ったけどあんまり一般受けしないのは分かるからこの意見引っ込めるわ
190 :
彼女居ない暦(樺太):2007/06/06(水) 22:11:07 ID:J+fsorctO
>>183 微妙にサイズの小さいフラップターの模型(´ω`)
世界観、ストーリー、音楽、キャラ、どれもが最高
なぜラピュタ王になってアリどもを打ちまくりのゲームが出ないのか
193 :
おたく(北海道):2007/06/06(水) 22:15:09 ID:rBQp87sS0
ラピュタのきっちり完結っぷりは異常
導入からクライマックッスまで一時も片時もメガ話せない
195 :
造園業(千葉県):2007/06/06(水) 22:17:21 ID:Jzlb4ddv0
ナウシカ暗くて好きじゃないなあ
ラピュタはくらくらするような浮遊感がいいなあ
196 :
元原発勤務(関西地方):2007/06/06(水) 22:17:36 ID:8Bnrtkqa0
ロックマン&ロールちゃんの方がいいよ
197 :
舞妓(コネチカット州):2007/06/06(水) 22:20:11 ID:mZkZSOXKO
大学生です 友達がいないので今から耳すまを見ます
>>174 豚は過大評価
耳が低すぎ もののけも少しくらい上げてもいい
199 :
ボーイッシュな女の子(チリ):2007/06/06(水) 22:23:05 ID:czvDaV2s0
ラピュタの音楽はめちゃくちゃかっこいいよな
>>174 豚は1ランク下でいい。
耳や火垂ると同格は無い。
201 :
画家のたまご(山口県):2007/06/06(水) 22:23:49 ID:ZqO+wj7a0
>>197 _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
サントラ買ったのはナウシカとラピュタだけだぜ
203 :
国際審判(三重県):2007/06/06(水) 22:28:43 ID:HXbdrK5d0
204 :
漫画家(愛知県):2007/06/06(水) 22:30:34 ID:r/OdhgV40
>>174 俺ぽんぽこ好きだけどなぁ
サヨっぽいっちゃあサヨっぽいけど、
たぬきかわいいし話わかりやすいしよくできてると思う
へー
206 :
画家のたまご(茨城県):2007/06/06(水) 22:32:34 ID:nQB1AlBm0
宮崎アニメではラピュタが最強
まぁ、このスレタイだとナウシカはスレ違いなんだけど
ナウシカは正確にはジブリ作品では無いから。
経緯を考えるとむしろナウシカがスタジオジブリを作ったと言える。
208 :
留学生(奈良県):2007/06/06(水) 22:32:52 ID:eeRb5Kve0
209 :
女性の全代表(東京都):2007/06/06(水) 22:34:14 ID:KWlmzxCi0
これラピュタのスレだろ?
ジブリのスレかラピュタのスレかはっきりしないと際限なくなる
210 :
養蜂業(樺太):2007/06/06(水) 22:35:31 ID:WpihAA98O
ラムダがなんだって?
211 :
都会っ子(神奈川県):2007/06/06(水) 22:35:56 ID:oBmoKs6t0
ラピュタって正味2日間くらいの話だよな
タイムスケジュールを描いたら破綻してそう
いや、だからハイジが至高だって……
213 :
ネットカフェ難民(樺太):2007/06/06(水) 22:37:27 ID:/jqWYFTbO
ジブリ映画の脚本のウンコさ下限は至高
214 :
ウルトラマン(岡山県):2007/06/06(水) 22:37:30 ID:yBMKOrQK0
魔女と豚があれば他は要らん
215 :
元原発勤務(コネチカット州):2007/06/06(水) 22:37:45 ID:toDpAWM2O
216 :
県議(岡山県):2007/06/06(水) 22:38:53 ID:IoMgUpqN0
地下の洞窟かなんかで食った目玉焼きのせトーストとりんご
ドーラがナイフで切ってかぶりついた厚切りハム(その後つばが糸引いてたのは嫌だったが)
飛行船でシータが作ってたシチュー
食い物がむちゃくちゃうまそうだ
217 :
2軍選手(dion軍):2007/06/06(水) 22:39:33 ID:bfW7IB+h0
ジブリアニメはオチが弱いな
ラピュタは良い
218 :
養蜂業(樺太):2007/06/06(水) 22:41:59 ID:4qqc1fV1O
目玉焼きを先に食べてしまう所でいつも「いや、パンと一緒に食べろよ」と突っ込む
219 :
女性の全代表(東京都):2007/06/06(水) 22:45:21 ID:KWlmzxCi0
>>216 あと冒頭のシーンに出た肉団子入りのスープも地味に効く
220 :
配管工(大阪府):2007/06/06(水) 22:48:58 ID:q5QoZzp/0
>>174 猫は一つ上げろよ
内容は薄いがいい味でまとめてるだろ
221 :
2ch中毒(ネブラスカ州):2007/06/06(水) 22:49:03 ID:8bwQYjb2O
222 :
おたく(北海道):2007/06/06(水) 22:51:06 ID:rBQp87sS0
223 :
国際審判(関西地方):2007/06/06(水) 22:54:16 ID:S6hGZ8670
>>219 「親方!肉団子2つ入れて!」か
どんな味のスープなんだろう
224 :
F1パイロット(樺太):2007/06/06(水) 22:57:34 ID:bLRzogFOO
はいはい、ラピュタが好きでモンサンミシェルに行きましたよ。
紅の豚=カリオストロ=ラピュタ
優劣つけられない
225 :
県議(岡山県):2007/06/06(水) 23:01:04 ID:IoMgUpqN0
土に根を下ろし、風と共に生きよう
種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう
どんなに恐ろしい武器を持っても
たくさんの可哀相なロボットたちを操っても
土から離れては生きられないのよ!
近いうちにやるんだよな?
227 :
ツアーコンダクター(樺太):2007/06/06(水) 23:06:33 ID:WmQFaGdDO
世界戦争?
228 :
県議(岡山県):2007/06/06(水) 23:07:01 ID:IoMgUpqN0
リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール
一人の時にこっそり唱えたのは俺だけじゃないはず
当時はまだ声優を使っていた
6月15日だっけ?
231 :
接客業(東京都):2007/06/06(水) 23:10:35 ID:mcrBtGQC0
ナウシカとラピュタの世界観は20代になってもわくわくする
232 :
漫画家(長屋):2007/06/06(水) 23:10:36 ID:92SUTDXL0
>>229 あのころの声優って舞台もこなしてたろ
純粋な声優っていなかったんじゃない?
何度でも言うが後半の展開はグダグダすぎ
俺も昔は信者だったが、冷静に分析すると全体としては完璧に程遠い
ただラピュタに着くまでは至高の名作
234 :
ボーイッシュな女の子(チリ):2007/06/06(水) 23:13:44 ID:czvDaV2s0
>>203 最近テレビ放映されてないからな。
俺は大好きだぞ、その作品。
235 :
美人秘書(宮城県):2007/06/06(水) 23:13:50 ID:9t+sS4050
ナウシカは好きだったが漫画版を読んでしまうとなぁ。
237 :
保育士(茨城県):2007/06/06(水) 23:20:29 ID:vLLmp94e0
最近のへんに欝になたり説教くさいアニメより
こういう冒険活劇がいいな。
238 :
短大生(catv?):2007/06/06(水) 23:24:01 ID:A19qLFZD0
>>233 信者じゃないが、冷静に見て完璧な作品てあるか?
239 :
女性の全代表(東京都):2007/06/06(水) 23:30:49 ID:KWlmzxCi0
>>234 海がきこえるは最近どころか最初の放映しかやってないはず
竜の巣を突き抜けてから凧で不時着までの静寂
↓
久石の音楽に乗って各部パーツから徐々に全貌をあらわにする空の城
このへんは何度見ても鳥肌が立つよな
241 :
国際審判(三重県):2007/06/06(水) 23:36:47 ID:HXbdrK5d0
242 :
女性の全代表(東京都):2007/06/06(水) 23:45:32 ID:KWlmzxCi0
火垂るの墓はジブリがいっぱいコレクションに入っていない
これまめちしきな
243 :
公務員(千葉県):2007/06/07(木) 00:02:01 ID:Gdo0NrnJ0
雲のように
風のように
が好きなんだがジブリじゃないんだよな
244 :
空気(埼玉県):2007/06/07(木) 00:03:38 ID:5RRSl+f70
シータからオタの道にはまった
>>242 いや、VHSビデオ限定でジブリがいっぱいコレクションに入ってるよ。
たしか5番目ぐらい。
DVDはワーナーがDVD化する権利をとったからコレクションから外れてるけど
(火垂るの墓は徳間書店じゃなくて新潮社が出資して作られたアニメだから権利者が違うのでこういった事がおこる)
246 :
DJ(アラバマ州):2007/06/07(木) 00:06:54 ID:Vs0TCZ1U0
ラピュタの7割はラストの神曲で出来ています
247 :
訪問販売(空):2007/06/07(木) 00:11:04 ID:ar3pOzbQ0
駿が手がけたハウルを当初やるはずだった監督が作った
「時をかける少女」はラピュタに匹敵する名作
2chでアニメ映画のスレとしてはどの板のスレも
ダントツの勢い。間違いなく名作。
限定版もまだ買える、買うべし。
248 :
ダンサー(東京都):2007/06/07(木) 00:11:47 ID:DzmMKLBP0
>>245 マジか、知らんかった
なんで火垂の墓だけ入ってないんだと思ってたけどそういうことだったのか
249 :
エヴァーズマン(広島県):2007/06/07(木) 00:11:55 ID:995ftauN0
小学生のとき毎日のように友達の家で見てた
おかげでセリフを丸暗記してしまったという思い出がある
250 :
副社長(樺太):2007/06/07(木) 00:16:07 ID:ZR7yX0dfO
時をかける少女って評判ほどおもしろくなかったな
猫の恩返しみたいな作品だった
251 :
ダンサー(東京都):2007/06/07(木) 00:17:25 ID:DzmMKLBP0
>>247 そこでワンピオマツリすすめないところがお前の限界
252 :
造園業(広島県):2007/06/07(木) 00:18:11 ID:ylX8F0PZ0
主題歌は神
253 :
作家(群馬県):2007/06/07(木) 00:19:04 ID:OeQtX4Vc0
猫の恩返しの主題歌PVは
一見の価値あるからどこかで探して見てみな
つじあやのでニコニコにあるかも
254 :
外来種(東京都):2007/06/07(木) 00:22:09 ID:YUp+8Snw0
狸合戦は将来評価される
ゴー ゴー ヘブン … ドーコマデモー … イコー … オー イェー …
256 :
通訳(北海道):2007/06/07(木) 00:22:57 ID:j/68QWfh0
257 :
ネコ耳少女(アラバマ州):2007/06/07(木) 00:23:54 ID:fADMfPAP0
2010年に製作完了予定の実写ナウシカまでまて。
258 :
大統領(チリ):2007/06/07(木) 00:29:10 ID:BX7W7Eyv0
ラストエグザイルでも似たような描写あったよな
ぽんぽこは最後に主人公がこっちむいて説教するのが嫌い
260 :
乳母(catv?):2007/06/07(木) 00:32:51 ID:oOIWF2Bx0
ぶっちゃけ至宝は「赤毛のアン」以外にありえない
ラピュタが他と比較して駄目な理由は
これも入れとけ、これも入れとけみたいな欲張り映画だからだな
例えるなら昔、シュワルツネッガーの映画であったトゥルーライズみたいな
シュワちゃんだけ孤独に戦えばいいのに、女性層の受けも狙って奥さんも活躍するから
シュワちゃんの超人ぶりが和らいでしまって中途半端なことになっている
ラピュタも主人公の女につがいの少年が居るからトトロやナウシカ、魔女宅などでの
少女の処女性、神秘性が薄まってしまっている
つがいの少年にしても父親の話とかそれなりに背景を持っているから
観客は少女に感情移入すればいいのか、少年にすればいいのかも分からず、
物語全体が何処に主軸があるのか分からない散漫とした印象になっている
262 :
べっぴん(関西地方):2007/06/07(木) 00:33:08 ID:CS0csMgj0
ハトと少年
263 :
美容部員(岡山県):2007/06/07(木) 00:35:39 ID:Znwv5BtA0
265 :
大統領(チリ):2007/06/07(木) 00:36:59 ID:BX7W7Eyv0
天空の城ナウシカ
266 :
運び屋(樺太):2007/06/07(木) 00:38:16 ID:oaMCfZyTO
結局幻のEDはなんだったんだよ
267 :
ダンサー(東京都):2007/06/07(木) 00:39:18 ID:DzmMKLBP0
>>261 だから純粋な娯楽作品として楽しめるわけですね
ラピュタって素晴らしいなあ
268 :
運送業(大阪府):2007/06/07(木) 00:39:54 ID:HoyMZ4Fd0
>>261 シュワは、トゥルーライズの頃
ちょっとの間だけコメディーに意欲的になってたらしい
そのへんでダニー・デビートと組んだり
別に女性層の受けを狙ったわけじゃ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ