東芝、08年度中にノートPCでHD DVDを全面採用 Blu-rayに対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 浪人生(中部地方)
 東芝は5日、2008年度中に同社が発売する主要ノート型パソコン(PC)全機種を次世代DVD規格「HD DVD」に
対応させる計画を明らかにした。ノートPC分野で高いシェアを持つ自社の強みを生かし、ソニーなどが推奨する
DVD規格「ブルーレイ・ディスク」に対抗する構えだ。

 同日会見した能仲久嗣執行役上席常務は、「08年度中には一部法人向けモデルを除く、すべてのノート型PCを
HD DVDに対応させたい」と述べた。東芝は4日にも、世界初の書き換え可能なPC向け駆動装置「HD DVD−RWドライブ」を
製品化し、7月からサンプル出荷を開始すると表明していた。

 ただ現在、AV(音響・映像)市場においてはブルーレイが主力の米映画スタジオの支持を取りつけ、ソニーの家庭用ゲーム機
「プレイステーション3」が対応していることなどを背景に、優勢にあるとされる。PC向けでも、各社がブルーレイ対応の駆動装置を
採用するなど、PC分野でも存在感を示している。

 東芝は、国内ノートPC市場最大手で、世界でもシェア約10%で4位。
能仲氏は「今年度、ノートPCの世界市場で約1000万台強を販売し、シェアで3位を目指す」と述べ、
得意とするノートPC分野でのHD DVDの利用度を高めることで、HD DVDの認知度を高める構えだ。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200706060037a.nwc

依頼150
2 派遣の品格(千葉県):2007/06/06(水) 12:23:15 ID:fBARDcvm0
そうか
3 学校教諭(樺太):2007/06/06(水) 12:23:31 ID:ALdMoDYn0
HDDがすぐぶっ壊れるのをナントカしてくれ
回転式じゃない代用品あるんだろ?
4 女流棋士(樺太):2007/06/06(水) 12:23:38 ID:axCdVuD6O
学会
5 カメラマン(神奈川県):2007/06/06(水) 12:24:15 ID:beerl+4Y0
人柱商品とはこれのことか
6 美容師見習い(愛知県):2007/06/06(水) 12:24:33 ID:7qeUkKLs0
Blu-rayって何だよ
Blue-rayだろw
中卒の俺でも分かるわそれぐらいw
7 工学部(dion軍):2007/06/06(水) 12:24:43 ID:8ZHPNrLm0
どう考えても負けそうなのに必死すぎじゃね?
8 女流棋士(樺太):2007/06/06(水) 12:25:07 ID:KrRhBkmNO
これで東芝のPC買えなくなるな
9 整体師(熊本県):2007/06/06(水) 12:25:08 ID:X/XAbwOA0
もういいよ・・・よく頑張った・・・
10 運動員(樺太):2007/06/06(水) 12:27:32 ID:wybELzJHO
なんという共倒れ図式
11 みどりのおばさん(長屋):2007/06/06(水) 12:28:22 ID:kPNIbIjn0
赤字垂れ流しか
12 僧侶(岩手県):2007/06/06(水) 12:28:24 ID:0aDNs9aE0
ドライブに足をひっぱられるPC部門ってやつか
13 ふぐ調理師(沖縄県):2007/06/06(水) 12:29:44 ID:GtQ4D0Jc0
アメリカではHD DVDプレーヤーが250ドル
うらやましい
14 通訳(コネチカット州):2007/06/06(水) 12:30:21 ID:5IQROVpLO
レグザにもHDDVD搭載するも爆死
東芝あぼん
15 牛(アラバマ州):2007/06/06(水) 12:30:25 ID:lWDZGUBe0
無駄な努力は辞めればいいのに。
日本の恥だ。
16 消防士(東京都):2007/06/06(水) 12:35:57 ID:Wn1PB2EG0
そのノートが5万円なら東芝の勝ちだな
17 守備隊(兵庫県):2007/06/06(水) 12:36:41 ID:zli6Emco0
いまはどっちもいらん
18 守銭奴(静岡県):2007/06/06(水) 12:38:39 ID:VgnIeoEb0
ノートPCの売り上げが逆に落ちる気がするがなあ
19 停学中(アラバマ州):2007/06/06(水) 12:38:40 ID:aFRSbK6+0
東芝はアフォだな
ノートの小さい画面でHD映画見たい奴なんてごく僅かだろ
20 牛(アラバマ州):2007/06/06(水) 12:39:53 ID:lWDZGUBe0
普通のHDDがこれだけ安くなるのは想定外だったのだろうね。
HD HDDも、Blu-rayも、さっぱり売れてない。
DVDとHDDで俺は当分行くよ。
21 文科相(コネチカット州):2007/06/06(水) 12:40:45 ID:KM2Zgsm/O BE:277388328-2BP(1140)
遅いだろ
22 活貧団(樺太):2007/06/06(水) 12:41:12 ID:CwEXKYMPO
DVDでもRAMとか-RWとか+RWとかめんどくさいから
さっさとBDに一本化してほしいわ
23 今年も留年(関西地方):2007/06/06(水) 12:42:10 ID:UET/TLPr0
フナイが先に出した方に着いてく
24 留学生(愛知県):2007/06/06(水) 12:43:24 ID:IhYzDtxt0
HD DvD勝っちゃうんじゃねーの?
25 プロガー(コネチカット州):2007/06/06(水) 12:43:38 ID:YQsHifSyO
どっちでもいいからはよ決めろ
26 芸人(アラバマ州):2007/06/06(水) 12:44:56 ID:YzhT7HQ40
死ぬ気か、東芝。
27 プロ棋士(東京都):2007/06/06(水) 12:45:11 ID:J/5ZihlH0 BE:437043773-PLT(13400)
東芝のノートはヒンジ壊れる率高すぎだし、
部品も壊れ安すぎてゴミ。
28 クリーニング店経営(宮城県):2007/06/06(水) 12:46:36 ID:RQy+hTvL0
イラネーヨ
29 留学生(北海道):2007/06/06(水) 12:48:44 ID:ttNIsy+70
東芝製光学ドライブは耐久性なさ過ぎ
おまけに光学ドライブは東芝サムスンだから法s(ry
30 留学生(愛知県):2007/06/06(水) 12:49:38 ID:IhYzDtxt0
dynabookがダメならどこのノートがいいんだよw
おれは最終的にパナにしたけど東芝も最終候補だったけど
31 おたく(東京都):2007/06/06(水) 12:50:13 ID:w0Ke66rY0
今年度じゃなくて来年度といってるところにSED臭がする
32 ブロガー(長屋):2007/06/06(水) 12:52:12 ID:FjVcTnB60
オプションでHD DVDを取り外せるならバカ売れ
33 福男(秋田県):2007/06/06(水) 12:53:31 ID:TZtYnbG60
もう東芝には騙されないぞ
ウンコメーカー
34 ほうとう屋(三重県):2007/06/06(水) 12:53:55 ID:1kswjf/Q0
消える直前のロウソクか
35 巡査長(福岡県):2007/06/06(水) 12:55:18 ID:qCGwMk6e0
東芝オワタ
次のノートどれにしようか
36 留学生(愛知県):2007/06/06(水) 12:56:57 ID:IhYzDtxt0
HD DVD 取り外せるってw
別に乗ってて問題あるのか?w
37 手話通訳士(樺太):2007/06/06(水) 12:58:22 ID:dovUQ/RM0
映画よりバックアップメディアとしての方が惹かれる
38 ペテン師(樺太):2007/06/06(水) 12:58:23 ID:MPOilggPO
東芝は半導体でも原子力でもバクチ打ったののに、まだ足りんのかw
39 DCアドバイザー(関東地方):2007/06/06(水) 12:58:30 ID:EPl245hA0
A5くらいのちっちゃいノートでオススメない?
40 今日から社会人:2007/06/06(水) 13:00:01 ID:oBmoKs6t0
ドライブを4万以下に抑えられるかが勝負の分かれ目。
41 グラドル(catv?):2007/06/06(水) 13:00:15 ID:AQy7tJO10
>>1
RWを全部載せてくれるんだな
ぐっじょぶ
42 留学生(東京都):2007/06/06(水) 13:00:20 ID:gx55T4HN0
>ソニーなどが推奨するDVD規格「ブルーレイ・ディスク」に対抗する構えだ。



            ソニーなどが推奨する


( ゚Д゚)・・・
43 ペテン師(樺太):2007/06/06(水) 13:02:28 ID:MPOilggPO
しかも幸運にも勝ったのにw
だが心意気やよし
44 造反組(長屋):2007/06/06(水) 13:05:03 ID:VXdtqG930
>>42
なんでそこに食いつくの?
45 まなかな(新潟県):2007/06/06(水) 13:05:15 ID:mi9xx6VG0
東芝はまだHD-DVDに勝ち目があると少しでも思ってるのか
46 通訳(長屋):2007/06/06(水) 13:05:52 ID:u8lMXq/00
ダイナブックは安い割に性能いいから好きだったんだが
これは完全終了だな
47 住所不定無職(岩手県):2007/06/06(水) 13:08:02 ID:ZXHaNK0R0
土下座まだ?
48 不老長寿(愛知県):2007/06/06(水) 13:13:12 ID:k9MWGV0o0
勝手に自滅してくれてなによりだ
49 ウルトラマン(西日本):2007/06/06(水) 13:15:29 ID:SwZLZofi0
アキュポイントを捨てた東芝に、もはや価値無し。
最近じゃデルやHPですら採用してるってのに。

おかげでようやくThinkPadから別メーカーに乗り換えられた。
50 乳母(東京都):2007/06/06(水) 13:18:29 ID:7OvGx/gz0
今の日本人は自分で決定せず、はっきりと明暗が分かれるまで動かないからな
決着が付くのは予想より遥かに先だろう
51 みどりのおばさん(長屋):2007/06/06(水) 13:26:15 ID:kPNIbIjn0
どうせならXbox360に格安で提供してやればいいのに
52 男性巡査(愛知県):2007/06/06(水) 13:28:56 ID:FNru82uH0
東芝がこの先生きのこる道は任天堂との提携しかない。
53 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/06(水) 13:29:48 ID:moH08OKGO
フナイが動いた今、東芝に勝ち目は無いと言うのに
54 ふぐ調理師(東京都):2007/06/06(水) 13:32:33 ID:MkSS5snh0
東芝ってドライバダウンロードできないのな
そんなPCいらんわ
55 お猿さん(東日本)
>>3
sonyがHDレス出しただろ?死ねよカス