【激安CPU】 Coreアーキテクチャの「Pentium Dual-Core」「Celeron」が激安価格で登場。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ふぐ調理師(東京都)
Coreアーキテクチャの「Pentium Dual-Core」「Celeron」登場
Pentiumブランド復活、Core 2 DuoのL2半減で1万円台

Coreマイクロアーキテクチャを採用した低価格なCPUとして「Pentium Dual-Core E2000」シリーズと「Celeron 400」
シリーズが登場、3日(日)から秋葉原のショップで販売が始まっている。
いずれのシリーズも3日(日)時点ではまだ正式には発表されていない製品だ。

●1万円台のデュアルコアPentium

 「Pentium Dual-Core E2000」シリーズはConroeベースのデュアルコアCPUで、Core 2 Duoの下位モデルに位置
づけられる低価格モデル。2次キャッシュが1MBに半減している点以外のスペックはCore 2 Duoとほぼ同様。主な
スペックはFSB 800MHz、2次キャッシュ1MB、TDP 65Wとなっている。VT(Virtualization Technology)は非搭載。
実売価格はプロセッサ・ナンバE2160(1.80GHz)が12,600円前後、E2140(1.60GHz)が 11,000円前後(詳細は
「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 1万円程度と価格が安いことから、低価格なデュアルコアCPUとして人気化する可能性がありそうだ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/etc_pentiumdc.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/image/kpend2.jpg


以下939の話題禁止(*゚Д゚)ノ ムホムホ

2 外資系会社勤務(千葉県):2007/06/04(月) 21:07:42 ID:gmBzTotE0
939
3 酒類販売業(宮城県):2007/06/04(月) 21:08:58 ID:W8BzFmb90
↓939
4 新聞配達(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:09:23 ID:37MUt5qk0
残念、754だ
5 ツアーコンダクター(長屋):2007/06/04(月) 21:09:49 ID:Ov/cWRV+0
6 牛(京都府):2007/06/04(月) 21:09:53 ID:lL7gqj9Q0
来年には939の代わりにE6600厨が沸く!!!
7 不動産鑑定士(関西地方):2007/06/04(月) 21:10:06 ID:jq69auxB0
8 商人(東日本):2007/06/04(月) 21:11:17 ID:Wecwsxmc0
なんにでも厨つけんな、クズ
9 パート(千葉県):2007/06/04(月) 21:11:21 ID:cnVIgWMA0
E6420買ってよかった
10 運び屋(神奈川県):2007/06/04(月) 21:11:28 ID:PzVFXeNX0
E4300バルクか迷ってんだけど
11 ブロガー(dion軍):2007/06/04(月) 21:11:38 ID:IaAlcIMC0
セレロンD2.4Ghの俺はそろそろ買い換えたほうがいい?
12 ドラッグ売人(東京都):2007/06/04(月) 21:11:41 ID:ELP4nf1A0 BE:40986094-2BP(1001)
↓デュアルコアPenis
13 ディトレーダー(dion軍):2007/06/04(月) 21:11:47 ID:CR5mHpMR0
X2が安くなったと聞いてドスパラとか覗いてみたけど
939のX2全然やすくなってねーっていうか売ってねーじゃねーか!!
AM2だけってなめてんの?
14 青詐欺(宮城県):2007/06/04(月) 21:13:11 ID:r9o3m9z60
>>13あ?もういっぺん言って見ろ。
15 活貧団(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:13:23 ID:nGxVkS600
3年前RD-RAM厨
2年前478厨
去年今年939厨
来年E6600E4300AM2厨
再来年にはなにが来るかな
16 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 21:13:24 ID:ElveEmC+0
>>11

CORE DUOでも、あまりの熱の少なさと処理の速さにびっくりすると思う。
17 事情通(岩手県):2007/06/04(月) 21:13:28 ID:3UDVpoKa0
PneEはどうすんだよ
18 西洋人形(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:13:29 ID:GgTMd2GG0 BE:143673825-2BP(4754)
ゴミだな
19 天涯孤独(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:13:56 ID:fW2lNItX0
C2DとpenD or Cel
どっちがノートの電池長持ちすんの?
20 ブロガー(長屋):2007/06/04(月) 21:14:30 ID:JUqY8VOH0
C2Dに比べてクロック低すぎないか?
21 DJ(神奈川県):2007/06/04(月) 21:14:38 ID:jQgCtakh0
>>15
KUMA厨
22 神主(catv?):2007/06/04(月) 21:16:11 ID:3EaGTwXe0
本命のマザーボードがまだ出てないな・・
23 高校中退(茨城県):2007/06/04(月) 21:17:03 ID:EdYxyUVG0
メーカー製はこれが主流の予感w
24 図書係り(関東地方):2007/06/04(月) 21:17:56 ID:Qbu/PGUD0
E2160とE4300のベンチ結果はほぼ同等
お買い得すぎる
25 経済評論家(神奈川県):2007/06/04(月) 21:18:00 ID:qMqhWOqC0
CPU メモリ HDDは安くなったな

電源とMB安くしてくれ
26 ブロガー(dion軍):2007/06/04(月) 21:18:06 ID:IaAlcIMC0
>>16レスあんがと
coreduo2っての欲しかったんだけど今だとベアボーン+cpu+メモリ1gでどの位かかるの?
ゲームはしないんでグラフィックはオンボードでも十分なんで。
27 くじら(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:18:46 ID:fnEnGpG20
またセロリンはキャッシュアクセスにウエイトかけられてるんかな

SC440鯖に乗せたいんだが
28 運び屋(神奈川県):2007/06/04(月) 21:19:00 ID:PzVFXeNX0
>>24
7月まで待った方が得策か
29 ブロガー(長屋):2007/06/04(月) 21:19:07 ID:JUqY8VOH0
>>26
それくらい自分で調べろよ
30 DQN(福井県):2007/06/04(月) 21:20:40 ID:LAJe1LQ50
11月までまて
31 新宿在住(関東地方):2007/06/04(月) 21:20:51 ID:k0Knmx9U0
今は買うな時期が悪い
32 県議(三重県):2007/06/04(月) 21:21:32 ID:tzwgvriA0
core2自体が1万台まで値下がりするんちゃうんか
33 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 21:21:50 ID:ElveEmC+0
>>26

モニタ等そろってるなら、MAC MINIにwindows乗せるとよろし。

7万5千円で無音PCの出来上がり。
34 クマ(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:22:27 ID:+0aDAeHt0
セロリンの35Wってのは魅力的だな
35 活貧団(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:22:47 ID:nGxVkS600
>>31
特にVGAはどれ買っても時期が悪いよな
36 インストラクター(三重県):2007/06/04(月) 21:23:37 ID:iRA/n9Nt0
Socket478の俺はどうすればいいの
37 シェフ(長屋):2007/06/04(月) 21:23:50 ID:8kj2ub1o0
なんでCoreなのにPentiumややこしくするのか
38 ダンサー(静岡県):2007/06/04(月) 21:23:55 ID:5z5ZRjtd0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで値下げ勝負してたAMDが息をしてないの!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙      
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
39 ブロガー(神奈川県):2007/06/04(月) 21:24:00 ID:DQHSJLz+0
セロリン35W!河童時代に戻ったようだな
40 車内清掃員(鹿児島県):2007/06/04(月) 21:24:13 ID:J9XyVdKo0
上位CPU(つっても今の6600クラス)を8万で売るための布石だろ
Pentium全盛期の殿様商売に逆戻りだな
41 運び屋(神奈川県):2007/06/04(月) 21:25:26 ID:PzVFXeNX0
>>37
日本人に馬鹿売れ
42 養豚業(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:26:08 ID:Rs6XybjP0
Coreとペンチアムがどう違うんだかわからんね
43 保母(沖縄県):2007/06/04(月) 21:26:18 ID:Qgfy9Nqh0
45W版Athlon64 X2でいいじゃん
44 ボーカル(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:26:49 ID:ue794o2S0
AMDにトドメ刺す気か!!
45 洋菓子のプロ(大阪府):2007/06/04(月) 21:26:58 ID:+SzZZ3paP
PenDとどう違うのか
46 わけ(千葉県):2007/06/04(月) 21:27:07 ID:ZQ0geB8f0
PentiumのDualCoreってなんかピンと来ないな。
PenDを思い浮かべてしまう。
47 留学生(千葉県):2007/06/04(月) 21:27:55 ID:UmH0+nT10
キャッシュ1MってAMDより遅くね?
48 養豚業(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:29:07 ID:Rs6XybjP0
L3キャッシュはどこ?
49 まなかな(埼玉県):2007/06/04(月) 21:29:13 ID:hhp/eFEV0
C2Dに買い換えたとしても、性能を持て余して宝の持ち腐れになる
現状で十分
50 洋菓子のプロ(catv?):2007/06/04(月) 21:29:51 ID:R9UTaUEzP
俺のセロリンが進化する時がきたようだな
51 住所不定無職(兵庫県):2007/06/04(月) 21:30:05 ID:KhP7iHNm0
エ○ュでサターンのデッドオアアライブやろうとしたら
映像がカクカクしすぎてまともにゲーム出来ませんでした。

AMD Athlon tm XP2600+2.12GHz
メモリが480MBなんですがこのスペックじゃ駄目なんでしょうか。

どれくらいのスペックだと快適にプレイ出来るのか、
どなたかご教授願います。
52 くじら(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:30:31 ID:fnEnGpG20
というかあくまでアーキテクチャはP6の延長って言うから、
最初からPentiumでいいじゃんって気が

変えるならPenPROで変えるべきだった
53 人気者(catv?):2007/06/04(月) 21:30:37 ID:DZkiv6qa0
メーカー製パソコンには今後これが乗りまくるんだろうな
54 トンネルマン(愛知県):2007/06/04(月) 21:31:06 ID:Ez6DKMji0
AMDのがまだヴァリューあるね
この糞スペックで2万円台とか殿様商売にも程ってもんがある
55 自衛官(徳島県):2007/06/04(月) 21:31:10 ID:tThVUeEk0
56 留学生(千葉県):2007/06/04(月) 21:31:13 ID:UmH0+nT10
>>52
焜炉だぜ?
57 住所不定無職(兵庫県):2007/06/04(月) 21:32:12 ID:KhP7iHNm0
>>55

答えてください。
58 主婦(長野県):2007/06/04(月) 21:32:22 ID:4zZJAh4q0
INTELの欠陥で2ちゃん鯖復旧不能
信頼性がないのでは駄目
安物買いの銭失い
59 外資系会社勤務(熊本県):2007/06/04(月) 21:32:53 ID:CcYEOpnt0
君たちはいつまで939を虐めたら気が済むんだ!
60 留学生(千葉県):2007/06/04(月) 21:33:08 ID:UmH0+nT10
普通にE6600買えって事だな
61 活貧団(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:34:08 ID:nGxVkS600
>>58
そしてもっさり
俺のPen4 2.53GHz機とW-ZERO3友人のセレD3.06Ghz機
全部もっさりで萎えた
62 福男(チリ):2007/06/04(月) 21:34:22 ID:0me06Fg40
コアコアズオ以外全部死亡ということでよろしいか
63 秘書(東京都):2007/06/04(月) 21:34:53 ID:awoUd7060
これ買うくらいならX2 3800の方がいいな
690Gのママンと合わせて2万でいけるだろ
64 アナウンサー(青森県):2007/06/04(月) 21:34:56 ID:q6AAhksk0
>>37
名前がPentiumのほうが受けがいい、売り上げが伸びるんだそうだ
65 養豚業(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:35:08 ID:Rs6XybjP0
ああそうか所詮ペンティアム、もっさりなんだ
66 ロケットガール(樺太):2007/06/04(月) 21:35:23 ID:TstYDZSfO
いつまでたっても(ほとんど)マルチコア対応しないPCゲームの現状はどうだ
SLIとかやってる場合じゃないだろ
67 知事候補(樺太):2007/06/04(月) 21:35:41 ID:fdRYX1mfO
>>51
cpuをコア2クアッド
グラボを8800
メモリ4ギガ
にすればよい
68 青詐欺(宮城県):2007/06/04(月) 21:36:33 ID:r9o3m9z60
PS2エミュだよな。焦点は。
69 副社長(埼玉県):2007/06/04(月) 21:36:38 ID:G1O3nZBO0
あと一ヶ月待てばいいのに
70 みどりのおばさん(京都府):2007/06/04(月) 21:36:43 ID:vi0uLdCA0
Super Socket 939
71 留学生(千葉県):2007/06/04(月) 21:36:49 ID:UmH0+nT10
>>66
割と対応してるぜ?
というか、最近はグラボのドライバ側で対応してたりする
72 留学生(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:36:57 ID:DTjDhbVD0
俺のぷ)w Pen4 3.2GHzと比べてどのくらいの性能差があるの?
73 運び屋(神奈川県):2007/06/04(月) 21:37:07 ID:PzVFXeNX0
するメをぬるぬる動かしたい><
74 AA職人(千葉県):2007/06/04(月) 21:37:10 ID:shXI+A/d0
一番小学生っぽい書き込みした奴が優勝
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180954938/
75 容疑者(新潟県):2007/06/04(月) 21:37:35 ID:t1BPq3fM0
865だしマザーから買い換えなきゃならないのが鬱
76 くじら(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:37:51 ID:fnEnGpG20
>>56
それはコードネームでそ
77 みどりのおばさん(京都府):2007/06/04(月) 21:38:18 ID:vi0uLdCA0
Super7 --> 478 --> 939という道を辿ってきた俺はセンスある
78 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:39:17 ID:P/BcNUwb0
「AMDだって新CPU出す」 (6/2)
-----某ショップ店員談
 AMDの新CPU(Brisbane,65nm,45W,L2 512KBx2,Dual-Core,Socket AM2)「Athlon X2 BE-2300」もしくは「Athlon X2 BE-2350」だが、
早ければ来週末にも入荷するかもしれないとのこと。価格は1.9GHzの「Athlon X2 BE-2300」で約\11,000程度という話。
79 AA職人(兵庫県):2007/06/04(月) 21:39:49 ID:ajh9QpvQ0
Intelはマザーがたけーよ。AMDのと比べてマザーのせいで表示価格+実質5000円〜状態
80 養豚業(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:40:24 ID:Rs6XybjP0
PCぶぜいじゃL2共有とかしてもソフトが対応しきれないのかね
81 俳優(岡山県):2007/06/04(月) 21:40:28 ID:cHsnu3ME0
ついにセロリンが高性能になってしまったか
82 留学生(千葉県):2007/06/04(月) 21:40:33 ID:UmH0+nT10
とはいえAMDの安物マザーはnForceのうんこだからなぁ
どっちもどっちじゃね?
83 造園業(東日本):2007/06/04(月) 21:40:41 ID:L4tGjpFt0
セロリンって名前が嫌だな
それだけでヒくわw
84 くじら(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:41:44 ID:fnEnGpG20
セロリンって最初に言い始めたのは誰なんだろうな
85 留学生(千葉県):2007/06/04(月) 21:42:06 ID:UmH0+nT10
>>80
コア辺りのキャッシュ容量と早さが要なのに、容量削っちゃったら
普通にダメな子
86名無し募集中。。。:2007/06/04(月) 21:42:50 ID:3x8OMRYr0
時代はコロリン
87 うどん屋(大阪府):2007/06/04(月) 21:43:40 ID:n4YC5Wk/0
penEでいいじゃん。
P4A(藁)P4B(前半北森)P4C(後半北森)PenDと無駄に繋がってるみたいな表記
プレスコはいらない子。
88 洋菓子のプロ(大阪府):2007/06/04(月) 21:43:51 ID:+SzZZ3paP
>>78
来週から本気出す。みたいだな
AMDそれでいいよ。てか遅い。今は初心者も知り合いのジサッカーから「コアツーデュオコアツーデュオ」って勧められるしな
まあ爆クロックのセロリン搭載メーカーPC買わされるよりいいが
89 モデル(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:44:45 ID:MGQOJ5a90
おれのオプテロン5万円くらいしたのに。。。;;
90 ロケットガール(樺太):2007/06/04(月) 21:45:37 ID:TstYDZSfO
>>71
ゲームに限らずマルチ非対応ソフトの場合でもシングルコアより処理早かったりするの?だったら買う
91 消防士(東京都):2007/06/04(月) 21:45:37 ID:rc9pXV0Q0
こういう話題にノらされてCEL500→penV800→CEL1.7G→AMD AthXP2600+と買い換えてきたが
メールちょいと、掲示板ちょいと、東風荘ちょいしかやらないからまったくパワーアップした感がない。
微塵もね。いや、起動が少し早くなったかな?
たぶん今度のボーナスでC2Dとかに買い換えるんだと思うけどまた宝の持ち腐れになると思う。
ばかだね。おれw
92 張出横綱(神奈川県):2007/06/04(月) 21:45:52 ID:5+cHKgoP0
まさか最近セレロンPC買った奴はいないよな?
93 主婦(長野県):2007/06/04(月) 21:46:42 ID:4zZJAh4q0
INTELはメモリコントローラ内蔵じゃないからメモリ周りが遅い
それをキャッシュ容量でベンチマークを速く見せてるんだから
キャッシュが少ないのは全く意味がない
94 ご意見番(愛媛県):2007/06/04(月) 21:47:09 ID:epMztj//0
シダーミルは元気ですか?
95 また大阪か(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:48:41 ID:oUeErez50
7/22にE6700買う予定
96 外資系会社勤務(熊本県):2007/06/04(月) 21:48:56 ID:CcYEOpnt0
セレロンD、メモリ516MB、オンボードVGA、Vista
マシンのもっさり具合は異常
97 守備隊(石川県):2007/06/04(月) 21:49:46 ID:W6MubZiL0
>>91
うらやましいわ
ちくしょー
98 運び屋(神奈川県):2007/06/04(月) 21:50:14 ID:PzVFXeNX0
>>96
お前馬鹿だろw
99 知事候補(滋賀県):2007/06/04(月) 21:51:26 ID:LuhVdP7W0
>95
もうちょい我慢してE6850にすれば?
100 訪問販売(dion軍):2007/06/04(月) 21:51:27 ID:aid+liCv0
photoshop使う人はどのちょいすがいいの?
101 また大阪か(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:53:28 ID:oUeErez50
>>99
マザボ高そうなんだよね・・・4Coredual vistaで逝きたいのよ。愚ラボAGPだし
102 副社長(樺太):2007/06/04(月) 21:53:45 ID:xbRUuQZRO
シャープはいつになったらX6800を使ったパソコン出すの?
103 社長(東京都):2007/06/04(月) 21:54:40 ID:tm9d7fSb0
>>95
9月にまた改定があるらしいぞ
104 すっとこどっこい(大阪府):2007/06/04(月) 21:54:57 ID:wCPHzQPX0
FSB 800MHzっておまえそれはないよ・・・
105 火星人−(石川県):2007/06/04(月) 21:55:10 ID:eo6qRgP70
L2キャッシュが魅力なのに削ったらいいとこなし
106 ゆうこりん(東京都):2007/06/04(月) 21:58:45 ID:6FpwcuO70
>>96
XPであれば十分な性能だけど、Vistaではきついね。
107 留学生(千葉県):2007/06/04(月) 21:59:55 ID:UmH0+nT10
vistaで512とかギャグだよな
でもメーカ品では普通にある地雷
108 大統領(東京都):2007/06/04(月) 22:01:51 ID:/3wzrjxv0
コンローやっぱぼったくりだったのか
109 養豚業(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:02:33 ID:Rs6XybjP0
激安うんこCPUでPCメーカー狂喜
110 ディトレーダー(dion軍):2007/06/04(月) 22:02:45 ID:CR5mHpMR0
>>107
そりゃメモリの量を倍にしちゃえば
PCの生産量が半分になっちゃうからね。
少ない部品で大量生産が目的だからメーカーは。
つーか、PCの仕様なんてメーカー品を購入する連中は
分からないでしょ。
ゲーム機と同じで性能を考えて購入する奴なんて少数でしょ。
111 狩人(静岡県):2007/06/04(月) 22:06:22 ID:gmzT8Riu0
>>107
Home Premiumなら1.5GBや2GB載ってるのも多いけどな。

HOME Business搭載機は512MBが多いこと多いこと。

舐めとんのか!と言いたい。
112 旅人(大阪府):2007/06/04(月) 22:07:08 ID:l7z9hhvy0
Athlon XPが熱うるさくなってきた
113 福男(チリ):2007/06/04(月) 22:09:18 ID:0me06Fg40
1Gにしといて良かった
ヴィスタはコピーとか早いわ。
114 知事候補(滋賀県):2007/06/04(月) 22:15:20 ID:LuhVdP7W0
ノートでメモリ1.5Gでサクサク
115 AV監督(新潟県):2007/06/04(月) 22:17:08 ID:3L/tGfUp0
celeronなんか作るなよ
また廉価CPU大好きなメーカーが、ぼったくりPCを売りはじめるじゃないか
116 経営学科卒(dion軍):2007/06/04(月) 22:26:51 ID:E7c8zTNQ0
動画のエンコードに適したCPUって何なの?
現在PV1G/512MB/VRM32MBなんだが・・・
遅い・・・・。
117 旧陸軍高官(埼玉県):2007/06/04(月) 22:27:41 ID:SwIX+2970
数年後のメーカー製PCは
全部これになるのか・・・
118 張出横綱(大分県):2007/06/04(月) 22:29:29 ID:jCyahoOj0 BE:5604285-PLT(16185)
TDP65Wか
X2のほうがいいな
119 学校教諭(愛知県):2007/06/04(月) 22:30:05 ID:r87ImqkK0
Pentiumが下位モデルって、何か悲しいな
時代とともにそのまま消滅すればよかったのに
120 女(千葉県):2007/06/04(月) 22:30:28 ID:Ipv63FZv0
45W版X2発売でAMD大勝利!
121 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:33:50 ID:dWcz1xGk0
ローエンドはAMDのがいい希ガス。sempronとかでもキビキビしてるし。
122 不動産鑑定士(関西地方):2007/06/04(月) 22:38:41 ID:jq69auxB0
Vista入れてもぬるぬるの自信あるけどお前らがOK出すまで俺は入れないな
123 絢香(関西地方):2007/06/04(月) 22:42:31 ID:sg03GABt0
>>116
C2D。
正直E4300くらいでもそれからの乗り換えなら、しょん便ちびって、うんこも漏らすと思う。
124 張出横綱(関西地方):2007/06/04(月) 22:44:35 ID:DefIa5IE0
>>91
→CEL1.7G
これがいらなかっただけであとは妥当な買い替えなんじゃねえの?
自分で適切にパーツ交換したりOS再インストールしたりするのなら
CPUはPenIII800クラスでもいまだ快適に使えてるだろうけど
125 活貧団(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:47:57 ID:nGxVkS600
ムホムホ氏と擬古猫氏の違いが良く分からない
両方とも939餅でこれ系スレに来るよね
126 容疑者(東京都):2007/06/04(月) 22:49:00 ID:VBwMCJLr0
TDPってAMDとIntel統一したの?
AMDが平均でIntelが平均じゃなかったっけ
127 黒板係り(神奈川県):2007/06/04(月) 22:53:53 ID:lOHbPRqB0
え?
128 牛(千葉県):2007/06/04(月) 22:54:34 ID:yJlEO7Us0
XEON 2.2Gぐらいのが2個あるんだがこれで組むのとCore2Duo買うのとどっちがいいんだい?
129 チャイドル(静岡県):2007/06/04(月) 22:55:09 ID:KVP1Y5SS0
ペンティアム4ぐらいまではCPUの番号と動作周波数を見れば済んでたのに、
今は種類が多すぎてよくわからない。
130 新聞配達(西日本):2007/06/04(月) 22:55:14 ID:McxtqsFu0
Dulon850Mhz→Athlon64 3000+ときた俺もそろそろ買い時だと思うんだ。
131 ブロガー(山形県):2007/06/04(月) 23:03:51 ID:CrVEV/cO0
Celeron 440はAthlon 64 3500+と同程度の性能か

http://www.dailytech.com/Intel+ConroeL+Performance+Unveiled/article6882.htm
132 経営学科卒(dion軍):2007/06/04(月) 23:06:29 ID:E7c8zTNQ0
>>123
ありがとう。
avi→DVDにするのに
DVDの容量の半分くらいで
1日掛かるので疲れる。
すぐには買えないけど、どのタイプを
買えばよいのか解らなかったので
助かりました。
133 アイドル(千葉県):2007/06/05(火) 00:04:09 ID:i8rkUh+F0
>>131
何その糞性能
マジでいらない子だな
134 図書係り(兵庫県):2007/06/05(火) 00:06:50 ID:VyQbMLHE0
>>131
アイドル時のこと考えたら3500+のほうがいいな
135 釣氏(埼玉県):2007/06/05(火) 00:07:13 ID:yhsryjTB0
おめーらそんな高性能求めてなにがしたいの?
どーせゲームだろ?
136 樹海(アラバマ州):2007/06/05(火) 00:08:46 ID:mg9AQdj10
>>135
L2の容量とメモリー性能が体感速度に直結するんだぜ?
137 恐竜(アラバマ州):2007/06/05(火) 00:11:02 ID:vQbxlrA50
まぁメーカー製にはバンバン載るんだろうな>セレ440
138 大学中退(青森県):2007/06/05(火) 00:16:27 ID:o9Odoh1B0
TDP65W(笑)
139 ブリーター(北海道):2007/06/05(火) 00:17:50 ID:LMFS8Nlz0
ペンティアムはすぐに時代遅れになるからかいたくない
140 漫画家(静岡県):2007/06/05(火) 00:19:16 ID:+fECWOT/0
インテルのCPUって電気食うから嫌い
141 アイドル(千葉県):2007/06/05(火) 00:20:30 ID:i8rkUh+F0
Athlon 3500+ってTDP62Wだよなぁ
消費電力まで微妙に負けてるし
低価格帯に食い込みたかったんだろうけど
これじゃダメじゃん
マジでIntelは何がしたいんだろ・・・
142 今日から社会人:2007/06/05(火) 00:20:49 ID:WaW6Ht380
TDP35W出してよ
143 ボーイッシュな女の子(京都府):2007/06/05(火) 00:22:21 ID:CTAhAqUu0
>141
高クロック電力バカ食いの時代が忘れられませんセーセンwww

次は原子炉並の発熱とか言われてたから本当に作ったらおもしろいな
144 アナウンサー(宮城県):2007/06/05(火) 00:24:38 ID:KMURkWKh0
これ買うかコアツー買うか迷う・・・
145 留学生(東日本):2007/06/05(火) 00:26:30 ID:WmJ2rTTa0
C2DE6600
現在25度
146 公務員(神奈川県):2007/06/05(火) 00:29:25 ID:S5ww3QCo0
つい先日6A815EPDのコンデンサ交換して延命しちゃった俺は
また乗り換えの時期を逃すのであった。
147 漫画家(愛知県):2007/06/05(火) 00:30:01 ID:XLgA+v1m0
AM2でもセンプ買ってる俺には関係ない話だな
148 中二(青森県):2007/06/05(火) 02:56:56 ID:1EHpxHrp0
中古PCの納品この前逝ってきたんだけど
そこの家のガキが1週間前からすごく楽しみに待っていたらしい
正直、ボランティアに近いような金額の仕事だったけど
「やってよかった」と思える清々しい仕事だったな
中古パソコン一台でこんなに喜んでもらえるなんて
使ってもらわれる機械もここで天寿を全う出来るなら本望か…

明日論だの競れ論だのネット上で罵倒しあっている
異臭を放つ腐ったピザどもは園児以下じゃないのか
パソコン如きに大枚叩いてアニメの女の子が喘ぐゲーム
なんかやってたらパソコン自身も残念で仕方ないだろうな

アニメの女の子が喘ぐゲームなんざやっている暇あったら
メモ帳で「#include stdio.h」とキーボードが壊れるまでタイピング
していた方が1億3千万倍マシ
149 酒類販売業(東京都):2007/06/05(火) 03:18:58 ID:Y3xJFuyc0
中古なんて気持ち悪くて買えないよな
150 留学生(アラバマ州):2007/06/05(火) 06:19:28 ID:xnN4zzpH0
時期が悪い
151 クリエイター(奈良県):2007/06/05(火) 06:26:06 ID:gFhV7W3v0
大枚叩いた分中身はnyで揃えてます><
152 書記(長野県):2007/06/05(火) 06:32:44 ID:1dqeOtTU0
DELLの安物パソコンに載せるため
セレロンなんかINTELのチップセット買えばおまけでついてくるんじゃねーの
DELLやらメーカーはそこで利益を出す
INTELにしたって不良品をただ廃棄するだけじゃもったいないもん
153 ご意見番(広島県):2007/06/05(火) 06:34:56 ID:T/52rTBg0
>>132
どんなエンコードしてるか、わからんけど、参考までに
DVDからDVDshrinkで6割程度まで圧縮してDVD-Rにすることに
かかる時間は23分くらいだよ。
圧縮に15分前後、16倍速で書き込みに7分程度。
E6600の定格、2GBメモリ。
154 住職(東京都):2007/06/05(火) 06:36:17 ID:v85qdl430
日本人はセレロンが好き
155 通訳(三重県):2007/06/05(火) 06:41:55 ID:oEhGEPX80
>>11
買い換える必要は無いよ。
俺も同じの持ってるが、PCとしての機能なら最新パーツで固めたデスクトップやCore2DuoのノートPCと体感速度は変わらん。
(ゲームはしないからわかんね)
CPU以外のパーツをグレードアップしたほうが効果があるはず。
156 自宅警備員(静岡県):2007/06/05(火) 06:42:42 ID:gLFeJlUe0
セロリン420が消費電力少なそうで安くて性能そこそこでよさそうだな。
157 【mmosaloon:207】 付き人(兵庫県):2007/06/05(火) 06:50:02 ID:CisMShy/0 BE:339936948-BRZ(11340)
ファンがいらないCPU出せよ
158 名誉教授(北海道):2007/06/05(火) 06:51:23 ID:cOcG0uVd0
C2Dの前に出たこのハッタリCPUって、全く話題になってなかったな。
なんちゃってヅアルって評価だけだった。
159 【mmosaloon:207】 付き人(兵庫県):2007/06/05(火) 06:52:50 ID:CisMShy/0 BE:297444274-BRZ(11340)
ニコイチAAかw
つーか早くpenryn出してよ
今年中はサーバ用だけなの?
結局来年か
160 代走(静岡県):2007/06/05(火) 06:59:10 ID:SyYGCO5w0
>>153

>>132は「avi→dvd」と言っているのに、なんでdvdの2層→1層化のタイムが
参考になると思うんだ?

バカ?

161 ブロガー(北海道):2007/06/05(火) 07:02:17 ID:aPJ6mGcp0
>>12
ほとんどの男はそうだろ?
田中みたいなやつは そうそう いない
162 花見客(神奈川県):2007/06/05(火) 07:08:03 ID:YhRcH3n30
またメーカ製のPCが値下げするってことか
いまPCを買おうと思ってるヤツ!今は買うな!時期が悪い!
ってことか
163 留学生(栃木県):2007/06/05(火) 07:18:01 ID:Z9jgHIke0
Dualセレロン?
164 活貧団(空):2007/06/05(火) 08:00:56 ID:am+YB5UA0
754で出したら、ロットで買う
165 バイト(埼玉県):2007/06/05(火) 08:15:40 ID:wMhtF0wp0
ビデオカードの消費電力下げろよ
糞が
166 AA職人(千葉県):2007/06/05(火) 08:35:07 ID:eFJEPUBV0
201 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン [sage] 投稿日:2007/06/04(月) 21:00:19 ID:MdF5PMsD
Dual-Core AMD Opteron 185 $318→$229
Dual-Core AMD Opteron 180 $263→$168
Dual-Core AMD Opteron 175 $231→$141
Dual-Core AMD Opteron 170 $186→$112
Dual-Core AMD Opteron 165 $168→$93

AMD Opteron 154 $265→$189
AMD Opteron 152 $199→$143
AMD Opteron 150 $135→$96
AMD Opteron 148 $99→$71
AMD Opteron 146 $89→$64
AMD Opteron 144 $79→$57

AMD Opteron 1222 SE $655→$360
AMD Opteron 1220 SE $545→$265
AMD Opteron 1220 $545→$265
AMD Opteron 1218 $318→$229
AMD Opteron 1216 $263→$168
AMD Opteron 1214 $231→$141
AMD Opteron 1212 $186→$112
AMD Opteron 1210 $149→$93

AMD Opteron 1218 HE $432→$247
AMD Opteron 1216 HE $291→$199
AMD Opteron 1214 HE $247→$155
AMD Opteron 1212 HE $209→$127
AMD Opteron 1210 HE $168→$103

939Op安すぎwww
167 今日から社会人:2007/06/05(火) 08:37:07 ID:a/fQnqCB0
2ヶ月後に消えるとか海外で言われてるねw
168 2ch中毒(関西地方):2007/06/05(火) 08:39:11 ID:8t+k/Rvf0
PentiumブランドでPCに疎い奴を騙すんだろ?
店員売りやすそうでウハウハ
169 養鶏業(鹿児島県):2007/06/05(火) 08:39:17 ID:QDa8cR4Z0
Duronが淫側から出ることになろうとは
170 貧乏人(ネブラスカ州):2007/06/05(火) 08:42:46 ID:huVJsLGaO
キャッシュ依存な作りのCPUなのにキャッシュを減らすとかワケわかんね
今、北森だから移行の必要ないな
45nm待ち
171 不動産鑑定士(岩手県):2007/06/05(火) 09:01:06 ID:Wk8xziMx0
ここまで明日論のほうがコストパフォーマンスいいって流れだな
172 機関投資家(catv?):2007/06/05(火) 09:11:59 ID:pKOY8bXZ0
P4の630使ってるけど、これに換装できるの?
173 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/05(火) 09:18:03 ID:Gyo0c+SWO
>>172
肉抜きしたら何でも入るから安心しろ
174 元祖広告荒らし(静岡県):2007/06/05(火) 09:18:19 ID:rvSGIJDn0
これとPEN4 3Gをドラゴンボールのキャラで例えてくれ
175 一株株主(大阪府):2007/06/05(火) 09:19:51 ID:SVvi3Xh20
athlonXP2000+からE6600に変えたら世界が変わった
176 ブロガー(奈良県):2007/06/05(火) 09:26:50 ID:GISpOLnX0
先月から値下げ情報あったのに
忘れていて6600注文してしまったズラ
177 車内清掃員(北海道):2007/06/05(火) 09:33:13 ID:Jq/MFJLY0
ヌフォ2+XP2100で丸4年頑張った俺は690G+45W版X2に乗り換える予定
178 留学生(東京都):2007/06/05(火) 09:33:41 ID:s7vdRd6X0
GeForce7050かAMD 690G搭載の9800円激安M/B出してくれたらCore2に移行できるのに(´・ω・`)
BIOSTARかABITから出してくれないかなぁ・・・
179 お宮(愛知県):2007/06/05(火) 09:36:27 ID:jX5Y87fN0
>>168
ジャパネットの人が連呼しそうw
180 大学中退(東京都):2007/06/05(火) 09:44:28 ID:DF27gfwu0
すまんが素人用にデュアルコアCPUとPentium4との比較の仕方を教えてくれ。
捉え方だけでもいいし、参考サイトを教えてくれるだけでもうれしい。
181 不老長寿(アラバマ州):2007/06/05(火) 09:49:01 ID:XiFTWjBZ0
Pen4×2=PenD
Pen4+性能+省電力小発熱+OC耐性×2=C2D
182 巫女(東京都):2007/06/05(火) 09:49:38 ID:CdyYXLQ10
Core2Duoって32bit?
183 大学中退(東京都):2007/06/05(火) 09:51:07 ID:DF27gfwu0
>>181
まじありがとう。
捉え方として間違っているのはわかっているけど、どうしても周波数に目がいってしまう
素人なもんで・・・。
C2Dの2Gでも、Pen4の2Gなんかとは比べ物にならないわけね。
184 魔法少女(神奈川県):2007/06/05(火) 09:51:40 ID:XI/oDANq0
■クリック国別対抗世界選手権出場者募集中■
http://swfup.info/view.php/7054.swf

第4ラウンドも残り僅か!
現在1位のハンガリーはニュースにするほど本気で日本大ピンチ!
http://www.youtube.com/watch?v=rBLzW_8EsaI&NR=1
(日本語字幕付ニュ−ス動画)

奇跡の大逆転優勝劇にあなたも一枚噛んでみませんか?

出場資格:クリックの出来る方
開催地 http://www.clickclickclick.com/default.asp

詳細につきましてはまとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
をご覧下さい。
185 専守防衛さん(沖縄県):2007/06/05(火) 09:52:20 ID:iDwHjRlT0
XP2500+からX2 3600+に乗り換えた。
必要最低限のパーツ以外は全て流用。

-------------
商品名:Athlon 64 X2 3600+ Box (Socket AM2) 価格:8,552 円 数量:1
商品名:バルクメモリ DDR2/800/1GB 価格:3,695 円 数量:1
商品名:M2A-VM 価格:9,504 円 数量:1
-------------

税込2.3万円の投資で驚くほど快適になった。
VGAサイズのDivXエロ動画再生でシーク操作がほぼ瞬時になったしCPU負荷は常時10%以下。
CnQ有効にしてるから負荷が軽いとCPUはずっと1GHz駆動で消費電力はPC全体で58〜61W(エコワット測定)。
オンボードビデオのAVIVO効果か、PowerDVD7との組み合わせでエロDVDも綺麗になってる。
動きも気持ち悪いぐらいスムーズ。
エロ動画エンコードしながらZIP圧縮のエロ漫画見ても、裏でエンコードしてるとは思えないほどキビキビ。

AthlonXPに比べて処理性能は劇的に向上して消費電力はほぼ半減。
こんなに快適ならもっと早く移行しとけばヨカタ。

Athlon64系は低電圧駆動すれば30W台も目指せるらしい。

消費電力/CPU
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU#e5d40baa
186 お宮(愛知県):2007/06/05(火) 09:54:10 ID:jX5Y87fN0
>>180
ここは?
CPUパフォーマンス比較表 - MAXIMUMs ROOM
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
187 巫女(東京都):2007/06/05(火) 09:57:25 ID:CdyYXLQ10
>>185
とりあえず性欲旺盛な事はわかった
188 バイト(埼玉県):2007/06/05(火) 10:02:30 ID:wMhtF0wp0
消費電力抑えたなら
股間の発電も控えろと
189 ご意見番(東京都):2007/06/05(火) 10:02:54 ID:dfios/7/0
もういいよ AMDはあきらめた インテルが939用作ってくれよ
190 張出横綱(東京都):2007/06/05(火) 10:06:06 ID:rNnRbvR20 BE:144795694-2BP(5400)
>>182
ちょびっと
191 シウマイ見習い(神奈川県):2007/06/05(火) 10:21:24 ID:weyP5GNf0
Pentiumの名前で安いなら、メーカーパソコンが積極的に採用しそうだ
192 カメラマン(アラバマ州):2007/06/05(火) 10:33:10 ID:DA61cVr50
>>186
それ見るとペソ4が過去の遺物でしかないように思えるわ
193 大学中退(東京都):2007/06/05(火) 10:48:52 ID:DF27gfwu0
>>186
うあぁ、規格が478のぺん4ってもうガラクタ同然ってことなのか!
194 留学生(dion軍):2007/06/05(火) 10:55:01 ID:oil5PCDL0
今日の朝日新聞に載ってたDELLのデスクトップ買うわ。
安すぎる。
195 花見客(関西地方):2007/06/05(火) 11:07:48 ID:3dp8MPdr0
7月にc2d値下げするんだっけ?
待つか・・・・
196 不動産鑑定士(岩手県):2007/06/05(火) 11:10:01 ID:Wk8xziMx0
>>194
やさしいν速の皆が検証してやるから詳細plz
197 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/05(火) 11:54:59 ID:WedPlebn0
>>195
いや12月にpenrynがでるからそれまで待て
198 ネット廃人(兵庫県):2007/06/05(火) 11:56:25 ID:1ebs2wA80
なんで939は叩かれるの?
199 短大生(東日本):2007/06/05(火) 11:59:03 ID:E6ZUrPZL0
>>198
俺もよく知らんけど、出来は良く出荷も良かったのにAMDがさっさとAM2に移行したから
叩かれてるって言うか、踏んだ人間が自嘲的に言ってる感じ
200 ネット廃人(兵庫県):2007/06/05(火) 12:01:13 ID:1ebs2wA80
>>199
なるほどな。754の俺には関係のない話だなw
201 恐竜(関東地方):2007/06/05(火) 12:02:36 ID:S3hLbytD0
最近エンコやゲームやんないし、市販のノートPCで良いような気がしてきた
とりあえず静穏で長時間使えるのでお勧めある?
202 偏屈男(東京都):2007/06/05(火) 12:08:58 ID:xWp+furF0
C2Dとかってデュアルコアに対応したソフトじゃないと意味ないの?
203 AA職人(大阪府):2007/06/05(火) 12:09:20 ID:/NX3EYGJ0
DTMメインでVSTを刺しまくりな俺にとっては
L2キャッシュの違いがどれだけ影響するのかがイマイチわからん

頑張ってE6600にするか
そこそこ金だしてE4300にするか
今回はE2160にするか

悩む・・・
204 少年法により名無し(長屋):2007/06/05(火) 12:10:03 ID:iSSKVP/e0
俺もM/Bだけ買って放置してあったら気づいたときにはCPUがなくなっていた
AMDヒドス
205 就職氷河期世代(群馬県):2007/06/05(火) 12:12:00 ID:TFLABzDR0
やっぱCoreXeonデュアルだろ。常識t
206 会社員(熊本県):2007/06/05(火) 12:13:02 ID:iDWHlT6i0
>>166
Opteron安いな
939でOpteronにする理由がいまいちわからんが
207 レースクイーン(大阪府):2007/06/05(火) 12:14:13 ID:xBahwF0t0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 A  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 M   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  D  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  は  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  買  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .わ   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  な   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .い    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で      ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
208 市民団体勤務(関西地方):2007/06/05(火) 12:15:14 ID:a/41wSPc0
せっかくだから俺はTDP45WのBE-2350を選ぶぜ!
209 造反組(東日本):2007/06/05(火) 12:30:32 ID:5W86d8e30
x2 3800+とメモリ2GBとM/B買って3万もしなかったので
vista x64も買ってきた
オンボードGPUでも結構使えるな
210 【mmosaloon:207】 付き人(兵庫県):2007/06/05(火) 12:34:27 ID:CisMShy/0 BE:254952083-BRZ(11340)
opteron939は安いしいいよー
まだ939流用したい人にはお勧め
170使ってるけど2.8GhzまでOCして38度ぐらいで常用してる
211 F1パイロット(アラバマ州):2007/06/05(火) 12:37:56 ID:CR9d5/Cf0
170使ってるけど2.84GhzまでOCして65度ぐらいで常用してる
あれ温度計ぶっ壊れているなアイドル時は37度だな
212 AA職人(大阪府):2007/06/05(火) 12:39:05 ID:/NX3EYGJ0
Core2DuoE6850 ES
http://forum.coolaler.com/showthread.php?t=153728&page=4

Superπ104万桁で10秒切りワロタ
213 【mmosaloon:207】 付き人(兵庫県):2007/06/05(火) 12:42:08 ID:CisMShy/0 BE:127476926-BRZ(11340)
ちょ・・高負担かけても40℃後半いくかいかないかだ
クーラーは良いの使ってるが
214 タイムトラベラー(滋賀県):2007/06/05(火) 12:42:38 ID:8ZaO/3C70
>212
5Ghzって回りすぎだろw
215 保母(東京都):2007/06/05(火) 12:43:31 ID:/WkB9+Lq0
メモリが安くなってる今一台組んでも良さそうだな
216 通訳(コネチカット州):2007/06/05(火) 12:44:49 ID:LUYs8LK5O
136℃っておまえ…
217 AA職人(大阪府):2007/06/05(火) 12:44:55 ID:/NX3EYGJ0
>>214
しかも1coreだけでこの性能だからなぁ
C2Dはそのアキーテクチャから2coreだとモロ2倍のパフォーマンスが得られるから
DTM用途の人間にとっては最高だわ

7/22まで待つかなあ
218 【mmosaloon:207】 付き人(兵庫県):2007/06/05(火) 12:45:14 ID:CisMShy/0 BE:679872588-BRZ(11340)
penrynは最高で4Ghzのデュアルコアが出るらしい・・ゴクリ
219 F1パイロット(アラバマ州):2007/06/05(火) 12:48:47 ID:CR9d5/Cf0
66度超えると落ちる可能性があるな
C2Qだとどの辺りのクロックで何度まで常用出来るだろうか
220 新聞配達(石川県):2007/06/05(火) 12:57:16 ID:HVr3ZJZ90
E6420は正しい買い物だったのか・・・ぬー即民的にどうっすか
221 F1パイロット(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:02:28 ID:CR9d5/Cf0
このクーラー付ければ少しは変わるかな
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1180909672713.jpg
222 レースクイーン(大阪府):2007/06/05(火) 13:04:54 ID:xBahwF0t0
>>221
そんなに変わらないと思うよ。
223 留学生(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:05:15 ID:TiCVYtGN0
AMDオワタ\(^o^)/

R600も8800GTX以下だったしw
224 【mmosaloon:207】 付き人(兵庫県):2007/06/05(火) 13:07:48 ID:CisMShy/0 BE:764856689-BRZ(11340)
AMDは一周遅れになっちゃったからね
INTELはもっと先に行こうとしてるし
225 俳優(樺太):2007/06/05(火) 13:08:21 ID:eM80eHVd0
226 ご意見番(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:09:43 ID:gGDu7Ux/0
>>212
E6600厨涙目wwwww
227 バンドメンバー募集中(catv?):2007/06/05(火) 13:10:20 ID:DndSLihB0
一時期あった\29,800とかのPCってもう出てこないのかな
228 副社長(千葉県):2007/06/05(火) 13:12:30 ID:tQzQ2/OG0
E4300最強とか言ってる奴はOC前提で話してるんだよな?
229 AA職人(大阪府):2007/06/05(火) 13:13:11 ID:/NX3EYGJ0
>>228
当たり前
定格電圧+リテールクーラーで3GHzあっさり超えるんだから
230 留学生(新潟県):2007/06/05(火) 13:13:22 ID:B/+eam030
マザボ代えたらPCケースも代えんといけないの?
231 農業(愛知県) :2007/06/05(火) 13:15:57 ID:1QlzY34N0
もうオーバークロックとかオッサンには疲れるん・・・
栗でダウンクロック、電圧も1.0Vまで下げて使うのがトレンドです
232 市民団体勤務(関西地方):2007/06/05(火) 13:17:22 ID:a/41wSPc0
>>229
それってマザーやらに全く負荷かからんの?
233 AA職人(大阪府):2007/06/05(火) 13:19:56 ID:/NX3EYGJ0
>>232
もちろんそれなりのマザーじゃないと無理ぽ
P965チプが載ってるASUSかGigabyteのママンじゃないと
234 名無しさん@(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:21:22 ID:y8X89Wo+0
次のAMDに期待
235 AA職人(千葉県):2007/06/05(火) 13:29:54 ID:eFJEPUBV0
Op170使ってるけどマザーとメモリの耐性低いから2.2までしか回らん
236 ブリーター(長屋):2007/06/05(火) 13:46:40 ID:XYL1//Yl0
どうせL2が容量以外にもウェイトやら細工してあんだろ?
取りあえずパイ104万桁の結果が知りたい
237 ロマンチック(神奈川県):2007/06/05(火) 13:48:30 ID:kR8Cwg7V0
339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/05(火) 00:43:58 ID:Wxrgwqy8
神お嬢降臨記念

【M/B】 ECS 671T-M rev1.0
【CPU】 Celeron 420(1.6GHz)
【Vcore】定格
【Mem】 DDR2SDRAM PC6400 512GB×2 (A-DATA) PC5300相当
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380
【光学ドライブ類】LG GSA-H10N
【VGA】 OnBoard
【電源】Seasonic SS-400HS
【OS】 WindowsXP Home SP2

Idle時38W
負荷時52W(SuperPi1M 52s)

CP最高
PenE2140も手に入れてあるんで後で換装して報告するわ
238 ご意見番(アラバマ州):2007/06/05(火) 13:51:28 ID:gGDu7Ux/0
100万π52秒じゃ所詮セロリンだな
239 ブリーター(長屋):2007/06/05(火) 13:54:29 ID:XYL1//Yl0
>238
いまだにソケットA使ってる俺でも44秒は出るぞ
240 ミトコンドリア(三重県):2007/06/05(火) 14:02:42 ID:3GH5Lr0z0
pen4 3,4ghのおれもゲームしたいし買い換えようかな
メーカー製のPCだし取り替えれたりできるものなの?
241 パティシエ(新潟県):2007/06/05(火) 14:07:51 ID:U96RFPPB0
メーカー製PCはCPUが半田付けされてたりする場合があるので、
取り替えられないと思っておいた方がいい
242 レースクイーン(東京都):2007/06/05(火) 14:12:32 ID:ewWV17UI0
243 ミトコンドリア(三重県):2007/06/05(火) 14:13:35 ID:3GH5Lr0z0
>>241
さんくす
知識ないし素直に買い換えた方がいいのか
244 通訳(栃木県):2007/06/05(火) 14:15:56 ID:FU35vu2b0
PV500MHzな俺はどうすれば
245 公務員(東日本):2007/06/05(火) 14:19:03 ID:tqcOGW/a0
>>244
vistaを導入するんだ
246 美容師見習い(東京都):2007/06/05(火) 14:19:45 ID:ofG8hvHN0
>>241
いったいいつの時代だよ!
247 通訳(栃木県):2007/06/05(火) 14:20:35 ID:FU35vu2b0
メモリ320Mだしvistaは無理だな
248 バイト(埼玉県):2007/06/05(火) 14:23:43 ID:wMhtF0wp0
CPUにしてもメモリにしても唐突に何百Mとか言われると
逆に凄いんじゃないかって錯覚してしまう
249 元祖広告荒らし(長屋):2007/06/05(火) 14:25:17 ID:E13BdO970
新セロリンは普通に使う分には充分な感じだな。vistaじゃなければ。
250 ペテン師(樺太):2007/06/05(火) 14:26:35 ID:tN/zF4cnO
メモリこそ増やせよ!
P4 3Gですら買い換えたいと思うのか…
時代が変わるのは早いなぁ
俺なんてcel1Gの中古だぜ(笑)
251 週末都民(京都府):2007/06/05(火) 14:30:35 ID:xL3xuvi50
省電力CPUでオバークロックってばかじゃねーの
252 愛のVIP戦士(大阪府):2007/06/05(火) 14:38:05 ID:1oJnPrra0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180956038/119
■CPU :E2160
■ロット :Q644A948 ver001
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入店 :TowTop
■CPUFAN :水冷
■電源 :ELT620AWT
■M/B :ASUS Commando
■BIOS :1001
■動作クロック :3420MHz
■FSB :380MHz
■倍率 :x9
■Vcore :1.664V (BIOS:1.7V) (VID:1.3250V)
■Vdimm :1.8V
■メモリ :千枚 DDR667 1024Mx2
■DRAM Frequency :760MHz
■DRAM Timing :4-4-4-4
■Superπ :1M 18.219秒
■ケース :
■温度 :室温22度 CPU平均26度 CoreTemp 0.94計測では+15度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.94
■負荷テスト :なし
■SS : ttp://vista.rash.jp/img/vi8101662229.jpg

VcoreはうけつけるけどFSBが思ったり伸びないorz
お遊びで買ったけどちょっとショックw 1.35V設定@333x9ではPOSTもしない
1.40V設定@333x9でorthosセットしてトイレ行って帰ってきたら再起動してるしw
裏ロット探すから即売り決定だけど常用は1.35V設定@266x9程度かもw 外れって事ですね

>裏ロットってなに?
253 工作員(コネチカット州):2007/06/05(火) 14:38:28 ID:A+ddyVqnO
今だにK6−Vなんだが、エロ動画鑑賞以外に全く不便を感じない
254 神(埼玉県):2007/06/05(火) 14:38:58 ID:3ul3rV560
Dellの法人向け激安モデルはずっとSempronとTurionのまま
いつになったらintel載せてくれるんだぜ?
255 巫女(東京都):2007/06/05(火) 14:43:27 ID:CdyYXLQ10
PenD3.4GhzからC2Dに乗り換えてもあまり感動しないかな?
256 イタコ(滋賀県):2007/06/05(火) 14:45:45 ID:PhxNqvS70
>251
省電力はTシリーズだ
257 張出横綱(宮城県):2007/06/05(火) 14:48:27 ID:prlYIA5J0
AthlonよりL2容量が性能に直結する仕様なのに
それ削ってくるんだからOC伸びないならうんこだろ
低価格帯は相変わらずAthlonの方がいい
258 おやじ(アラバマ州):2007/06/05(火) 14:50:54 ID:BL0if7uU0
ノート用のpen3ってデスク用河童pen3と比べてhz辺りの性能違うん?
259 留学生(東京都):2007/06/05(火) 15:02:26 ID:ZuPtFAeC0
省電力機能搭載で低電圧ってこと以外は同じ
260 漢(千葉県):2007/06/05(火) 15:15:29 ID:08CQlHFs0
あんま知識ないのでご質問です
>>1のCPUに対応したマザーボードやHDDとか電源とかメモリって相場いくらくらいなの?
261 ゴーストライター(長野県):2007/06/05(火) 15:35:22 ID:jkONCwNs0
L2キャッシュ4MB以下のCoreアーキテクチャは要らない子
262 イタコ(滋賀県):2007/06/05(火) 15:36:26 ID:PhxNqvS70
>260
10万でお前がおしっこちびるくらいの組める
263 中二(福岡県):2007/06/05(火) 15:46:13 ID:XQgWsUF90
E4300とE2160の性能差はあんまり変わんないな
264 ドラッグ売人(東日本):2007/06/05(火) 15:47:48 ID:lCoR6dxP0 BE:660249656-2BP(3367)
CPUって買ったらマザボも買わなきゃいかんのでしょ?
面倒だよ全部分解するなんて
265 AV監督(関西地方):2007/06/05(火) 15:50:45 ID:UjUUYrHC0 BE:590213186-PLT(15280)
こあ2えくすとりーむ
266 アリス(長野県):2007/06/05(火) 16:00:01 ID:noIp4Eal0
>>264
だよな
分解したあと組み立て直すと大体2〜3個部品余るし
267 貧乏人(愛知県):2007/06/05(火) 17:03:28 ID:gcIga+Dk0
C300A→C800A→C2.4
次はきっとこれ。
268 こんぶ漁師(石川県):2007/06/05(火) 18:26:22 ID:Atkvnb8J0
ペンリン出るまで脱北しません
269 デパガ(福岡県):2007/06/05(火) 19:22:13 ID:9PxJKLXy0
939ってなにがだめなの?
270 AA職人(千葉県):2007/06/05(火) 19:26:15 ID:eFJEPUBV0
939はCoreシリーズ出てから性能比で見ると割高だったけど
Opの価格改定でなんとか行けるレベルになった
271 AA職人(千葉県):2007/06/05(火) 19:29:51 ID:eFJEPUBV0
シングルであれデュアルであれ939で最後のアップグレードしたい人はOp買いましょう
2次キャッシュが1Mあります
272 書記(長野県):2007/06/05(火) 19:32:27 ID:1dqeOtTU0
939はAMDに見捨てられて高クロック、低TDPの新CPUが出ない
別にグレードアップしないでそのまま乗り潰すんなら問題ないけど
273 DJ(山口県):2007/06/05(火) 19:32:27 ID:Bf/5CJav0
>>33
高くて笑ったw
274 プロスキーヤー(大分県):2007/06/05(火) 20:34:54 ID:yBK042y00 BE:4203465-PLT(16185)
Celeron400にPCメーカー歓喜w
今後の主流はこれだなw
275 文学部(チリ):2007/06/05(火) 20:56:56 ID:wWbtBLs80
施しのため
廉価にて万民に遍く
路傍の乞食にもこれを与え

400
276 女(広島県)
QX6700買った俺涙目

何でこんなに熱いんだよ