マツダ、新型デミオにミラーサイクルエンジンを搭載!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 生き物係り(愛知県)

マツダ、燃費高める「ミラーサイクルエンジン」復活
 マツダは、今年7月に投入する小型車「デミオ」の新型車に、
通常のエンジンよりも燃費効率の高い「ミラーサイクルエンジン」(排気量1・3リットル)を搭載すると発表した。

 自動車用ミラーサイクルエンジンは、マツダが1993年に世界で初めて開発に成功し、
2000年まで販売された「ユーノス800(ミレーニア)」に搭載されていた。7年ぶりの復活となる。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070603ib22.htm

2 ギター(dion軍):2007/06/04(月) 11:52:27 ID:b85VhZ540
鏡の世界など無い
3 クリーニング店経営(北海道):2007/06/04(月) 11:54:08 ID:Sq8PH3jE0
想像しただけで金玉が蒸れちまうぜ。
4 べっぴん(三重県):2007/06/04(月) 11:54:41 ID:YEWsq+IO0
このタイプのエンジンの欠点は
エンジン1回転あたりに燃焼させる空気の量が少なく
結果として同排気量のエンジンと比べて非力になってしまう事

駄目駄目エンジン
5 講師(catv?):2007/06/04(月) 11:57:32 ID:bKUGe2Rc0
プリウスのエンジンも、ミラーサイクルじゃ無かったか?
6 グライムズ(樺太):2007/06/04(月) 11:58:27 ID:zcb6JTPs0 BE:37841832-PLT(12711)
ミラーサイクルエンジンてすごい懐かしいな。
昔、カペラに載ってたな
7 講師(東京都):2007/06/04(月) 11:58:43 ID:oIvd5Sgi0
ロータリーのほうがよかったんじゃね?
8 学生(愛知県):2007/06/04(月) 11:58:48 ID:iQGl8r300
ホンダが採用したら認める
9 カラオケ店勤務(愛知県):2007/06/04(月) 11:59:11 ID:buY0ABCM0
スターリングエンジンの自動車まだぁ?
10 通訳(兵庫県):2007/06/04(月) 11:59:43 ID:IF5RRRQr0
新型デミオかっこいいな
11 お宮(三重県):2007/06/04(月) 12:00:04 ID:QS6tnNXv0
水素ロリータエンジンまだ?
12 DQN(関西地方):2007/06/04(月) 12:00:17 ID:0nMfVJap0
13 ネットカフェ難民(群馬県):2007/06/04(月) 12:01:26 ID:pZe/Imbj0
ベリーサ最高。
モデルチェンジしないで、このまま終わってくれ。
14 外来種(西日本):2007/06/04(月) 12:02:15 ID:W57OJ4Db0
>>12
何このフィット
15 一反木綿(富山県):2007/06/04(月) 12:03:35 ID:+D7i1LPk0
>>12
新型デミオはかなり欧州車意識しててカコイイな。
16 アイドル(コネチカット州):2007/06/04(月) 12:04:11 ID:uMFHJRHGO
ミラーサイクルをここで持ち出してくるあたりマツダの技術バカぶりを感じるわ
17 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 12:04:21 ID:P/BcNUwb0
ディーゼルなみの高燃費
ディーゼルなみの低出力   なんだよな。理由は>>4
18 都会っ子(樺太):2007/06/04(月) 12:05:08 ID:I+RM4kYXO
ユーノスシリーズはよかったね…
そんな時代もありますた
19 通訳(福岡県):2007/06/04(月) 12:09:16 ID:yBzEfEMa0
>4
ミラーサイクルを同排気量と比較してもあまり意味なさそうだが。
たしかに消費者への訴求力では比べたくなるが。
あれはたとえば2000ccエンジンのシリンダーを3000ccにとっかえて2500cc分の
働きをさせるとかいう感じだから3000ccより非力、2000ccよりましとかじゃね?(数値は適当)

ちなみにミラーサイクルは鏡とは関係なくミラーさんが考えたから。
GoogleのPageRankもページさんが考えたから。
20 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 12:11:09 ID:P/BcNUwb0
もしかしてリショルム無しとか?
21 プレアイドル(静岡県):2007/06/04(月) 12:11:23 ID:LKyazRAG0
デミオの天井こんなに低くしてどうすんだよ
22 ネットカフェ難民(群馬県):2007/06/04(月) 12:12:22 ID:pZe/Imbj0
ミレーニアのこけっぷりは異常。
名前負けにもほどがある。
23 ネット廃人(西日本):2007/06/04(月) 12:13:39 ID:oWEcAyGy0

フォードでも
     中身はマツダ
            オートザム
24 小学生(アラバマ州):2007/06/04(月) 12:14:17 ID:xB9G1mSl0
アテンザの新作まだ?
25 22歳OL(ネブラスカ州):2007/06/04(月) 12:14:55 ID:ut9gU5K3O
ミラーコロイドと聞いて飛んで来ました
26 赤ひげ(長屋):2007/06/04(月) 12:15:34 ID:qH3tSZcD0
>>12
どうみてもプジョーのぱくりです
購入決定
27 活貧団(樺太):2007/06/04(月) 12:15:52 ID:EFi4dqsLO
マツダのレシプロエンジン車はRX-8とRX-7後継車のオマケです。
28 バンドメンバー募集中(関西地方):2007/06/04(月) 12:16:08 ID:BKup2pd70
これは買いだと思うんだ。つかマツダ2って名前で売れよ
29 理学療法士(静岡県):2007/06/04(月) 12:16:15 ID:1hOGwl3x0
このスタイル、これはこれでいいかもしらんが
デミオは実用車ぽいデザインであって欲しかった
30 DQN(関西地方):2007/06/04(月) 12:16:43 ID:0nMfVJap0
http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/208315/honda_jazz.html
次期フィットってこれなんですか?
31 fushianasan(東京都):2007/06/04(月) 12:17:47 ID:Ro40WgVP0
俺はフォードっぽいと思う。
32 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 12:18:34 ID:7nWGpCSU0
圧縮側より膨張側の容量が広いんだから
排気量=シリンダー容積とする考え方がおかしい。
理論上はエネルギー効率のいいエンジンなんだから
構造から非力とするのは間違ってる
ただ現状、理論値に達していないだけだ。
33 プレアイドル(静岡県):2007/06/04(月) 12:19:09 ID:LKyazRAG0
こういう○○みたいな車作れって言われるデザイナーはかわいそうだな
34 彼女居ない暦(樺太):2007/06/04(月) 12:19:21 ID:EWQydiaNO
ライバルはヴィッツですか
35 芸人(岡山県):2007/06/04(月) 12:19:38 ID:qzWaUM1T0
>>30
コルト来たこれ
36 野球選手(東京都):2007/06/04(月) 12:19:59 ID:LhD3THtr0
むしろこれをベリーサにすべきだったんじゃないの
37 運転士(東京都):2007/06/04(月) 12:21:14 ID:9ZfLwHli0
ピッペンが載れません><
38 林業(静岡県):2007/06/04(月) 12:21:53 ID:5VRcN/T60
39 べっぴん(三重県):2007/06/04(月) 12:22:20 ID:YEWsq+IO0
最初から排気量少ないエンジン積めば良いべ

ミラーサイクルはハイブリッドとかと組み合わせるべき代物
40 ガリソン(ネブラスカ州):2007/06/04(月) 12:23:01 ID:fqEzDxGUO
MPV23T乗りの俺が来ましたよ
41 DQN(関西地方):2007/06/04(月) 12:24:57 ID:0nMfVJap0
http://www.demio.mazda.co.jp/pre/

マツダのデミオのサイトもうあるじゃん
42 船員(長屋):2007/06/04(月) 12:25:14 ID:Zu+jDMgG0
兼坂氏がまた喜ぶだろうなあ。
43 牧師(埼玉県):2007/06/04(月) 12:28:06 ID:3PtVFSve0
>>30
本田は積載容量のためにデザイン捨てた感じだな
デミオ買うわ、FITは売れないかっこ悪すぎ
44 ドラッグ売人(dion軍):2007/06/04(月) 12:28:55 ID:bQ/Xckht0
ロードスターに屋根つけてロータリー載せてくれ
45 バンドメンバー募集中(関西地方):2007/06/04(月) 12:30:03 ID:BKup2pd70
>>30
これはないわ。かっこわるすぎ
46 林業(静岡県):2007/06/04(月) 12:30:15 ID:5VRcN/T60
>>37
なつかしいな
47 活貧団(樺太):2007/06/04(月) 12:31:06 ID:Rk/ZDSSGO
現行デミオのウィンカー、ブレーキランプが小さくて見ずれーんだよ!
48 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 12:31:36 ID:P/BcNUwb0
全幅1695っておまえはタクシーかよ
49 三銃士(アラバマ州):2007/06/04(月) 12:31:48 ID:lCEBnPOw0
あ、こらあかん。
NEOとか先代のフェスティバとか、それに近い感じの売れ方に多分なるだろ。
50 割れ厨(空):2007/06/04(月) 12:32:07 ID:MhxDFSoo0
>4
兼坂先生にケンカ売る気か。
51 殲10(岡山県):2007/06/04(月) 12:32:24 ID:DM5eNk1y0
>>38
随分思い切ったデザインっすね
52 うどん屋(長屋):2007/06/04(月) 12:32:24 ID:kwUfBCEC0
>>12
新型プジョーかっこいいな
53 大学中退(千葉県):2007/06/04(月) 12:33:17 ID:yq19gYsL0
>>12
欧州デザイン万歳!ジークマインカイザー!
54 ドラッグ売人(dion軍):2007/06/04(月) 12:33:53 ID:bQ/Xckht0
         ロータリー  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     載せろ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
55 相場師(コネチカット州):2007/06/04(月) 12:33:54 ID:SeKa5Z4ZO
三菱完全にオワタ
燃費対策は一番遅れてるよね?国産メーカーでは。
56 生き物係り(北海道):2007/06/04(月) 12:33:57 ID:C9FGcUbu0
>>21
同意
ピッペン乗れねぇし
57 コンビニ(catv?):2007/06/04(月) 12:33:58 ID:iqVBRvby0
植草教授の愛車ですか?
58 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 12:39:04 ID:7sVPzkvf0
>>12
プジョーの新車か
59 運動員(三重県):2007/06/04(月) 12:41:51 ID:6yONeOxf0
新型もキャンバストップは出るのかな?
60 野球選手(東京都):2007/06/04(月) 12:43:07 ID:LhD3THtr0
実用車にロリータエンジンなんて乗せるのはアホのすることです><
61 赤ひげ(コネチカット州):2007/06/04(月) 12:45:25 ID:1EuSCYSjO
デミオはデザインは良いんだけどなぁ
62 ドラッグ売人(dion軍):2007/06/04(月) 12:46:07 ID:bQ/Xckht0
>>12
かっこいいじゃん
このデザインでマツダスピードデミオ作ってほしい
63 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 12:46:36 ID:7sVPzkvf0
タンデムミラーエンジンを載せろよ
64 知事候補(樺太):2007/06/04(月) 12:48:28 ID:0UqY2R8qO
>>60
確かに
でもロードスターに載っけて欲しい
買えないけど
65 タイムトラベラー(新潟県):2007/06/04(月) 12:51:43 ID:mINVM9Y50
>>55
むしろ富士重だろ・・・
軽自動車を定常円旋回させて燃費がいい!なんて馬鹿なCM打ってるくらいだぜ・・・
66 2軍選手(コネチカット州):2007/06/04(月) 12:51:52 ID:dVx/aGzvO
63
臨界事故起こさせる気かよw
67 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 12:52:58 ID:7sVPzkvf0
昨日、マツダの提灯特集やってたけど
あそこの技術者ってREが心底好きなんだな。
68 栄養士(神奈川県):2007/06/04(月) 12:53:04 ID:byRL0/DK0
>>12
やっぱプジョーはかこいいな!
日産とは違うな!
69 週末都民(アラバマ州):2007/06/04(月) 12:54:17 ID:xjS3sUsR0

どうせなら 20B 載せろよ
70 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 12:54:34 ID:7nWGpCSU0
>>65
スバルはトヨタと提携したおかげで燃調のノウハウが手に入った。
71 相場師(広島県):2007/06/04(月) 12:55:48 ID:0QL1Ftma0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、百万隻の宇宙艦隊を率いて魔術師と戦う仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
72 タイムトラベラー(新潟県):2007/06/04(月) 12:57:05 ID:mINVM9Y50
>>70
え、スバル車でトヨタ製のエンジン積んだ車なんて出たっけ?
燃調のノウハウ・・・?どんなのだそれは、教えてくれよw
73 名無しさん@(東京都):2007/06/04(月) 12:57:25 ID:gqWGjRWC0
パット見プジョーだな
恰好良いけど、遮音性とか中身は薄弱なんじゃないか
74 ほっちゃん(大阪府):2007/06/04(月) 12:58:06 ID:Q5V3/38p0
【レス抽出】
対象スレ: マツダ、新型デミオにミラーサイクルエンジンを搭載!!
キーワード: プラネテス





抽出レス数:0

おいおいおまえら。タンデムミラー(ry
75 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 12:58:49 ID:7nWGpCSU0
>>72
だれがトヨタのエンジン載せたなんて言ったよ?
インジェクションの制御のロムを最適化するだけでも変わるっつの。
76 彼女居ない暦(千葉県):2007/06/04(月) 12:59:09 ID:p3OJmvgM0
新型デミオが900kg切るって聞いたけどホント?

マツスピはアテンザワゴン出してください><
77 知事候補(樺太):2007/06/04(月) 13:00:51 ID:0UqY2R8qO
>>71
おもしろいと思ってるの?
78 三銃士(福島県):2007/06/04(月) 13:02:40 ID:SqGmJwfZ0
昔はファミリアにもロータリーが載ってたのにな
省燃費型ロータリーって、できないのかな?
まぁ、エンジンは手組らしいから、コストの問題もあるんだろうが
79 通訳(コネチカット州):2007/06/04(月) 13:03:26 ID:WcHddL8GO
デミオクラスに4ローター希望
80 相場師(広島県):2007/06/04(月) 13:05:11 ID:0QL1Ftma0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、老犬のために夜な夜な肉屋へ鶏肉を買いに行く仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
81 F1パイロット(福島県):2007/06/04(月) 13:05:30 ID:U5FQibUP0
>>8
シビックに載ってる
VTECのロー側がミラーサイクル、ハイ側が普通
82 付き人(徳島県):2007/06/04(月) 13:07:14 ID:AWDt0nku0
>>12のデミオが5年後ぐらいの発売なら、今乗ってる2代目デミオの後継にするのになぁ
83 新宿在住(神奈川県):2007/06/04(月) 13:07:25 ID:V4RVkkzo0
ロリータエンジンの容積は、なんでレシプロ換算にするために1.5倍もされてるんだぜ?
84 副社長(樺太):2007/06/04(月) 13:10:07 ID:LAAFmuJKO
最近のマツダいいね
85 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 13:10:23 ID:7sVPzkvf0
日本メーカーじゃマツダのデザインが一番好きだ。
86 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 13:10:28 ID:7nWGpCSU0
>>83
レシプロの1.5倍以上燃料食うからじゃね?
87 神主(千葉県):2007/06/04(月) 13:15:50 ID:MfX9am3p0
>>19
まじでLarry Pageって人が作ったのか。ワロタw
88 名誉教授(東京都):2007/06/04(月) 13:19:39 ID:V+UL62ME0
>>75
グレードの低い
レガシーとかって
カムリとかのエンジン積んでなかっけ?
89 留学生(山口県):2007/06/04(月) 13:21:08 ID:tg/ppl660
フロントがプジョーでリアが行Vit'zのパクリ車はいらない
90 バンドメンバー募集中(関西地方):2007/06/04(月) 13:24:12 ID:BKup2pd70
>>83
税金関係でトヨタがごねたんじゃないっけ? だって13Bとかシングルなら軽以下だろ
91 留学生(京都府):2007/06/04(月) 13:25:14 ID:ishnuiaT0
>>88
マジデ?
てか株式10%持っただけで、んな事できるんですかねぇ
レガシィーの下位グレードって2Lのシングルカム水平対向ノンターボじゃなかった?
92 高校生(岡山県):2007/06/04(月) 13:26:21 ID:x4NHnCmf0
プジョーくさいデザインだが、車のデザイン、特にマツダのデザインは立体の実物を
見ない事には始まらないと思う。
93 ピッチャー(埼玉県):2007/06/04(月) 13:27:45 ID:gDm7DWy40
EKシビックにのってるけど、このデミオなら乗り換えたい
94 看護士(樺太):2007/06/04(月) 13:27:55 ID:jKU3q3cHO
>>83
> ロリータエンジンの容積は、なんでレシプロ換算にするために1.5倍もされてるんだぜ?


クランクシャフト一回転あたりの爆発(膨張)回数に関係すんだと思うんだぜ?
95 プレアイドル(静岡県):2007/06/04(月) 13:29:11 ID:LKyazRAG0
>>88
エンジンの形が違いすぎて載らない気がするんだが
96 名誉教授(東京都):2007/06/04(月) 13:29:16 ID:V+UL62ME0
>>91
初代レガシーの
たぶんその辺のグレード
VZとか・・・言ったっけ?

20年ぐらい前
トヨタのエンジンなんで
壊れないッスよって
ディーラーで言われた遠い記憶がある
記憶違いかも知れんが
97 野球選手(東京都):2007/06/04(月) 13:32:04 ID:LhD3THtr0
レガシィのエンジンは全部ボクサーだっての^^;
98 留学生(京都府):2007/06/04(月) 13:32:09 ID:ishnuiaT0
>>88
今見てきたが、レガシーの一番安いのでも2百万超えてるじゃねぇか
99 ペテン師(アラバマ州):2007/06/04(月) 13:32:52 ID:dnSLwH2l0
普通の4気筒辺りのレシプロエンジンにすればいいのに
阿保や・・・
100 支援してください(catv?):2007/06/04(月) 13:33:57 ID:IcUwAXQV0
ユーノスナツカシス(´・ω・`)
101 まなかな(熊本県):2007/06/04(月) 13:36:46 ID:19sBYXNm0
>>30
ワラタ
102 ガリソン(青森県):2007/06/04(月) 13:38:09 ID:P3ZQRoHS0
タンデムミラーエンジンはまだですか、そうですか
103 留学生(dion軍):2007/06/04(月) 13:38:14 ID:LihfuJn20
新型デザインした人ってRX-8デザインした人なんだと
104 調理師見習い(東京都):2007/06/04(月) 13:41:44 ID:IKNLJ5zy0
マツダのデザインはトヨタ日産ホンダに比べるとはるかに上な気がする
105 巡査(東京都):2007/06/04(月) 13:43:56 ID:76RsSXhZ0
燃費がよくなるのにけっこういろいろおまえらは不満があるんだな
106 キンキキッズ(大阪府):2007/06/04(月) 13:46:47 ID:PO7kRYm00
低圧縮エンジンって事?
何が目的で?
107 留学生(大阪府):2007/06/04(月) 13:50:07 ID:sad9oxTM0
そもそもREはなんで燃費悪いんだ?
108 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/04(月) 13:51:06 ID:Y1pQqIJBO
>>88
どんなガセだよ
109 2軍選手(コネチカット州):2007/06/04(月) 13:54:15 ID:UgpuCZeBO
これは元記事読むまで信用できなかった
110 車内清掃員(愛知県):2007/06/04(月) 13:56:15 ID:PCM4Bg2r0

俺大学の時、液体酸化水素を安全に保存する容器なら実用化したんだけどな。
あれ使って水素エンジン作れないのかな。
111 知事候補(樺太):2007/06/04(月) 13:56:21 ID:Hws59uK7O
>>12
フィアットに一票
112 牧師(埼玉県):2007/06/04(月) 13:58:10 ID:3PtVFSve0
>>110
それは、ライフルで打ち抜いたり、数十メートルから落下させても爆発しないほど安全なのか
113 車内清掃員(愛知県):2007/06/04(月) 13:59:07 ID:PCM4Bg2r0
>>112
爆発はしない。
114 講師(catv?):2007/06/04(月) 13:59:17 ID:bKUGe2Rc0
>>110
電気分解の為に、デカいバッテリー積む必要が有るなw
115 高校生(岡山県):2007/06/04(月) 14:00:17 ID:x4NHnCmf0
業績の悪かったマツダが、採用車の無くなったミラーサイクルエンジンを
いじり続けていた事に驚いたな。
116 金田一(大阪府):2007/06/04(月) 14:00:27 ID:g3jvJLj70
むかしMS−8に装備されてたサンルーフの太陽電池で室内換気を行う装備も復活しろよ
117 キンキキッズ(大阪府):2007/06/04(月) 14:00:50 ID:PO7kRYm00
>>107
弁動機が無く混合気の吹き抜けによる燃費悪化
クランクシャフト(エキセントリックシャフト)が1回転につき全ての工程を順番に同時に行ってるから
吸気しながら圧縮しながら膨張しながら排気しながら吸気しながら・・・
を延々と繰り返すから

説明が下手だな
118 保育士(大阪府):2007/06/04(月) 14:01:28 ID:RCYBxl0G0
>>12
PEUGEOTのデザイン思いっきりパクってないか?
119 牧師(埼玉県):2007/06/04(月) 14:01:33 ID:3PtVFSve0
>>113
>液体酸化水素
この辺まったく知識ないんでした。すんません
120 講師(catv?):2007/06/04(月) 14:02:13 ID:bKUGe2Rc0
>>112
事故でペシャンコに成って、中の液体が漏れだしても大丈夫な程安全だ。
121 職業訓練指導員(関西地方):2007/06/04(月) 14:03:06 ID:s4EZI6qC0
放屁をニトロ爆発させて走る車造ったらどんな賞もらえる?
122 牧師(大阪府):2007/06/04(月) 14:04:35 ID:hm7vJxWv0
ミラーサイクルエンジンが発表されてた時はこれ自体よりも
これを有効に使う為に必要とされるリショルムコンプレッサーの方が
他にも色々使えそうだなと思ったが。
123 張出横綱(ネブラスカ州):2007/06/04(月) 14:05:28 ID:Jsb5YVsTO
ロータリーとか水平対向とか本田のとかミラーサイクルとか何が最強なのか格付けないの
124 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:06:49 ID:T19EUhSw0
マツダってデミオしか売れてないけどこの新型は売れないと思う
車高低い割りにボンネット高く前見づらい
三角サイドミラーで見にくい
前のライトは現ロードスターみたいな嫌味はないけど押し出しがない
後のライトは釣り目すぎて一般人うけしない
最悪なのが横と後ろの窓の形状 安全性を手軽にあげるためだとは思うが
マジメなつくりが受けていたはずだと思うが・・見切りが悪そうだ
燃費は今更少しよくなったところで他メーカーには歯がたたない
でも走りは前より良くなっていそうではある
125 外来種(コネチカット州):2007/06/04(月) 14:06:54 ID:UdIlzM5VO
酸化水素って水じゃないのか
126 別府でやれ(東京都):2007/06/04(月) 14:07:49 ID:5BWUuFpH0
ユーノス800だかミレーニアだかに載ってたやつか。
まだあったのかという感じだな。
127 ドラム(神奈川県):2007/06/04(月) 14:09:16 ID:RPpYv2vv0
プジョー買わないでこれにしよう
128 講師(catv?):2007/06/04(月) 14:12:08 ID:bKUGe2Rc0
>>125
又の名は、一酸化二水素、水酸、水酸化水素などw
129 巡査長(静岡県):2007/06/04(月) 14:14:26 ID:1cUAj4Pa0
>>125
>>128
おまえら>>119の立場を考えてやれよ
130 商人(東京都):2007/06/04(月) 14:14:44 ID:sYqIjrJf0
マツダのデザインって好きだな。
スケッチから粘土削りだしてるんじゃなくて
芸術家が頭のイメージを手で造形に
してるような感じがする。
131 高校生(岡山県):2007/06/04(月) 14:14:48 ID:x4NHnCmf0
もし、このデミオがヒットしたら、一番打撃を受けるのはホンダとかじゃなくて、
プジョーディーラーだな。ただでさえ少ないのに。
132 みどりのおばさん(兵庫県):2007/06/04(月) 14:15:07 ID:aP8hnjFu0
エンジンから直接動力得るより、
エンジンで発電して電気モーター回したほうが効率いいだろ
133 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 14:15:52 ID:7sVPzkvf0
>>115
RE開発中止と言われても有志が集まって開発していた会社だからな。
無類のエンジン好きが集まっているんだろう。
134 山伏(福井県):2007/06/04(月) 14:15:53 ID:pmXwiuL20
>>12
WRCにでてそうな感じ
135 AA職人(コネチカット州):2007/06/04(月) 14:17:18 ID:Dt5/nQ4vO
いいじゃん、今度のデミオ。ガッソリンが高いから燃費がいいのがいいよ。
今から金貯めて、京商のやつを買うことにした。
136 名誉教授(東京都):2007/06/04(月) 14:17:33 ID:V+UL62ME0
>>134
外人が乗ると
なんか日本車じゃない感じがする
137 小学生(神奈川県):2007/06/04(月) 14:18:53 ID:1yB/alWm0 BE:449352465-2BP(4667)
タンデムミラーエンジンなら木星にも行けるな!
138 高校生(岡山県):2007/06/04(月) 14:20:29 ID:x4NHnCmf0
どうせなら、非対称デザインも取りいれて欲しかった。
139 DQN(関西地方):2007/06/04(月) 14:21:05 ID:0nMfVJap0
でもデミオっつーだけでそれなりに売れるだろ
そのうち町中で溢れるんだろ。安いだろうし。

ニュー即で割と好評なのって
プジョーとか欧州車の香りがするからであって
シャレがわかってるからだろ

一番のメインターゲットの
主婦とか若い女にはどう見えるのか
140 まなかな(熊本県):2007/06/04(月) 14:21:09 ID:19sBYXNm0
>>124
スタイリッシュなのが欲しいババアには売れそうな気がする
141 電話番(東京都):2007/06/04(月) 14:21:09 ID:V/YKCC410
マックとパソコンのCMがうざい
142 電話番(東京都):2007/06/04(月) 14:22:08 ID:V/YKCC410
ミラーエンジンって何?
143 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 14:22:09 ID:7sVPzkvf0
>>139
若い女ってプジョーのデザイン好きそうじゃね。
街中でプジョー乗ってる奴って女ばかりだし。
144 F1パイロット(樺太):2007/06/04(月) 14:22:20 ID:EUKeqNGEO
バーボンじゃない・・・・のか?
145 高校生(岡山県):2007/06/04(月) 14:23:08 ID:x4NHnCmf0
>139
少なくとも、丸っこい可愛い系のデザインではないので、オサレ系のCM打つのかも。
146 保育士(岡山県):2007/06/04(月) 14:23:48 ID:IOrO2qJw0
タンデムミラーエンジンか
147 牧師(埼玉県):2007/06/04(月) 14:23:50 ID:3PtVFSve0
広島ではこんなのがたくさん走る事になると
フランスみたいだな
148 シウマイ見習い(埼玉県):2007/06/04(月) 14:24:35 ID:IVya2WYJ0
>シャレがわかってるからだろ

アクエリアス吹いた
149 山伏(福井県):2007/06/04(月) 14:24:41 ID:pmXwiuL20
女の人は外車すきだね
うちのねーちゃんもオペルのヴィータだっけ?あれのってる
ねーちゃんの友達もゴルフのワゴンのってるわ
150 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:25:28 ID:gA3DzLNd0 BE:113805252-2BP(4500)
マッキントッシュってパーソナルコンピューターって名前で売り出したはずだよな
151 屯田兵(大阪府):2007/06/04(月) 14:25:38 ID:2biItY+i0
tes
152 F1パイロット(福島県):2007/06/04(月) 14:27:05 ID:U5FQibUP0
狭いから日本じゃ売れないだろ
一人でしか乗らないくせになんで広さにこだわるのかわからんけど
狭い家に住んでる日本人が広さにこだわるなんて馬鹿みたいだよね
一人でミニバン乗って通勤する馬鹿は死ねばいいのに
153 山伏(東京都):2007/06/04(月) 14:27:15 ID:8+Q59C7w0
デミオとプラッツは
踏んでも踏んでも走らないイメージがあるので
ぜったい乗らない
154 サンダーソン(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:27:25 ID:sOjrHnU50
何で今までやめてたんだぜ?
昔ミラーが出た時「スゲーな、これは広まる」と思ったが
すぐ消えてびっくりした
155 序二段(広島県):2007/06/04(月) 14:29:25 ID:55kxNeXP0
湯乃酢800のように過給器は付いてないのか?
156 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 14:29:51 ID:7sVPzkvf0
デミオのCMにはバスケ選手使えよ
157 レースクイーン(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:30:10 ID:cj2FaHSZ0
新型フィットが出るまで様子見されそう
158 ペテン師(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:30:37 ID:dnSLwH2l0
>>153
CVTを採用すればもう少しはマシになると思うのだが
何故か4AT or 5MTなんだよな
159 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 14:31:38 ID:7sVPzkvf0
>>158
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q2/535302/

マツダ車としては初採用となるCVT(自動無段変速機)との組み合わせにより、
10・15モード燃費23.0km/Lを実現する。現行デミオの19.2km/Lに対して約20%の改善となる。
160 人気者(広島県):2007/06/04(月) 14:32:07 ID:ZA8Gfytb0
マツダはCVTないからね。

フォードもCVTないんかな。技術移転してもらえばいいのにな。
161 愛のVIP戦士(新潟県):2007/06/04(月) 14:32:53 ID:1PPAKJVA0
162 講師(catv?):2007/06/04(月) 14:33:12 ID:bKUGe2Rc0
>>154
・ホンダシビック8代目R18A型のVITECの低速側は、ミラーサイクルと同じ原理。
・プリウス搭載のアトキンソンサイクルは、名前を変えただけでまんまミラーサイクル。
163 fushianasan(東京都):2007/06/04(月) 14:33:12 ID:Ro40WgVP0
>>156
それこそミラーでいいな。
164 造園業(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:34:20 ID:BEAFQN1O0
ミラーサイクルエンジンの仕組みについて誰かわかりやすく教えてください!
工学部機械科在籍で知らないとか恥ずかしいですよね
165 相場師(catv?):2007/06/04(月) 14:36:27 ID:hYsU/p+C0
>>164
普通のエンジンはピストンが交互に上下するのに対して
ミターサイクルエンジンは同時に上下する
コレによってロスが少なくなり燃費が向上する、しかしトルクは落ちる



と、適当に書いてみる
166 造園業(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:36:44 ID:BEAFQN1O0
>>30
車高低くすれば何とかなるんじゃ・・・って思ったけど
ケツでかすぎワラタwwwww
167 人気者(広島県):2007/06/04(月) 14:37:24 ID:ZA8Gfytb0
あ、CVT採用するんだ・・・。>>159
168 山伏(東京都):2007/06/04(月) 14:38:46 ID:8+Q59C7w0
>>164
エンジンの中に、ものすごいブサメンの小人がいる。
エンジン内はすべて鏡張りになっていて
小人は、そこに映る自分の顔のあまりのおそろしさに
必死で逃げ出そうとし、
低域から高域までスムーズな出力と低燃費を実現した。
169 造園業(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:39:00 ID:BEAFQN1O0
>>165
ほぉ〜同時に動くのですか!
ピストンが同時に上下するとなるとボディの振動が懸念されると思うのですが、その辺は大丈夫なんですかね?
170 ドラム(神奈川県):2007/06/04(月) 14:39:01 ID:RPpYv2vv0
植草がイメージキャラクターになるのか!!
171 2軍選手(コネチカット州):2007/06/04(月) 14:39:36 ID:vacJKFGPO
2000年ってもうそんな昔なのか。
織れも歳取る訳だ。
172 ペテン師(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:39:47 ID:dnSLwH2l0
>>159
お!凄いじゃん、やるじゃんマツダ
車重も100kg(現1080kg)軽くなるみたいだし、そこそこ軽快な走りも楽しめそうだな
173 F1パイロット(福島県):2007/06/04(月) 14:40:13 ID:U5FQibUP0
>>164
吸気バルブを長く空けて膨張工程を長く取ることによって・・・
いろいろ考えてるんだよ、角度とか
174 カラオケ店勤務(福岡県):2007/06/04(月) 14:40:23 ID:IbuFLxDp0
このエンジンとGDIエンジンはどっちが欠陥エンジン?
175 講師(catv?):2007/06/04(月) 14:40:48 ID:bKUGe2Rc0
>>169
大嘘を信じるな。
176 ホテル勤務(長野県):2007/06/04(月) 14:40:55 ID:4ETNEBZN0
CVT嫌いな人がフィット買わないでデミオ買ってたって事実もあるんだよなぁ。
でも時代の流れだからしょうがないか。
あのエンブレの不自然な感じがどうしても好きになれない>CVT
177 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:41:06 ID:gA3DzLNd0 BE:227610454-2BP(4500)
プリウス並みに燃費良くないか?
178 造園業(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:41:39 ID:BEAFQN1O0
>>168
逃げ回っても逃げ回っても前面ガラス張りだから、半永久的に自身のブサイク面を見ることに・・・
かわいそうですね。
しかし小人にも学習能力があると思うのですが、遅かれ早かれその事に気づいて諦めムードに入ってしまい
動かなくなってしまう、ということは考えられないでしょうか?
179 造反組(鹿児島県):2007/06/04(月) 14:43:24 ID:xbP/XFaP0
なつかしいなあの頃は各社、エンジンに格好いい名前が付いてたな
180 通訳(兵庫県):2007/06/04(月) 14:43:25 ID:8CZjTsuR0
>>153
アクセルベタ踏みしないと流れに乗れない下手糞はどれに乗っても一緒
181 山伏(東京都):2007/06/04(月) 14:43:48 ID:8+Q59C7w0
>>178
小人の脳は13分しか記憶を保持できないのです
182 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:46:37 ID:STWq035v0
>>169
いい壷買わない?
183 造園業(アラバマ州):2007/06/04(月) 14:47:17 ID:BEAFQN1O0
>>173
調べてみたら、オットーやディーゼルに代わる新しいサイクルなのですね。
燃費効率が重視されている世の中なので普及・浸透すると良いですね
184 役場勤務(樺太):2007/06/04(月) 14:49:03 ID:H1XApNpPO
ついでにユーノス800に付いてたドッカンATも復活して下さい。
CVTじゃなんか寂しいだろ。
変速時のドッカンをまた体感したい
185 商人(東京都):2007/06/04(月) 14:50:16 ID:sYqIjrJf0
ミラーサイクルエンジンって

通常のエンジンは
シリンダー容積通り2000ccの吸気2000ccの爆発

ミラーサイクルは吸気バルブを制御して
シリンダーの容積以下1500ccの吸気2000ccの爆発

こんなイメージで理解してたんだけど違うのか?
186 講師(catv?):2007/06/04(月) 14:53:09 ID:bKUGe2Rc0
車載用スターリングエンジンは、未だですかのぉ?

187 ブロガー(北海道):2007/06/04(月) 14:53:33 ID:Fh3toVsF0
スイフトの一人勝ちだな
188 美容師見習い(宮崎県):2007/06/04(月) 14:54:10 ID:aKYewf2S0
これで国内ラリー出てよ
189 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 14:55:32 ID:7nWGpCSU0
>>185
合ってる。
190 あらし(山口県):2007/06/04(月) 14:58:52 ID:FY3SuOVy0
>>189
自動車の排気量ってシリンダー容積の事を言うんだろ?
損じゃんw
191 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 15:01:56 ID:7nWGpCSU0
>>190
例えだから数字はいい加減だけど
1500ccの燃料消費で2000ccクラスのパワーが出せる(これは言い過ぎだけど)
ので何をもって損というのか?
レースのレギュレーションの話?ならそうかも。
192 大道芸人(高知県):2007/06/04(月) 15:04:25 ID:EOYDTT040
何が損なのか言葉足らずなんだけど、
燃費はよくなるよね。
193 DQN(関西地方):2007/06/04(月) 15:07:05 ID:0nMfVJap0
>>4によると
>このタイプのエンジンの欠点は
>エンジン1回転あたりに燃焼させる空気の量が少なく
>結果として同排気量のエンジンと比べて非力になってしまう事

レースのレギュレーションか、
税金面で何か不利になるって言いたそうだ
194 大道芸人(高知県):2007/06/04(月) 15:07:16 ID:EOYDTT040
出力は普通のエンジンより落ちるんじゃないの?
だからユーノス800だと過給器つけてたし。
195 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 15:11:37 ID:7nWGpCSU0
>>194
そうなんだよね。だから当時の車雑誌なんかではターボ向きエンジンとか誤解をまねく表現がされてた。要はシリンダー内の爆発力を使い切るって発想なんだよね。
196 キンキキッズ(大阪府):2007/06/04(月) 15:13:08 ID:PO7kRYm00
1.3gなら税金も特に問題にならんか
197 シウマイ見習い(埼玉県):2007/06/04(月) 15:14:03 ID:IVya2WYJ0
マツダ 統一教会
でぐぐってみろ
198 あらし(山口県):2007/06/04(月) 15:16:20 ID:FY3SuOVy0
>要はシリンダー内の爆発力を使い切るって発想
なんだ、じゃあ既存のエンジンのほうが損失多いのか。
199 fushianasan(東京都):2007/06/04(月) 15:17:08 ID:Ro40WgVP0
>>194
2300ccで220PSならパワーも悪くないと思うけど実際はもっと下ってこと?
ピークパワーだけで、途中は弱いとか?
200 大道芸人(高知県):2007/06/04(月) 15:22:04 ID:EOYDTT040
>>197

参議選の選挙活動?
201 コピペ職人(広島県):2007/06/04(月) 15:22:19 ID:MrIZF/f90
バブルの頃の試行錯誤も無駄では無かったということだな
202 序二段(アラバマ州):2007/06/04(月) 15:22:37 ID:5EToo7SW0
最近プジョーのCMやりまくってると思ったら
新型デミオを警戒してるのか?
たしかに完全なパクリだなこれ
でもプジョーのデザインのかっこよさって70%ぐらいライオンのロゴだから
そこがカモメなのは痛いな
203 ゆうこりん(埼玉県):2007/06/04(月) 15:24:32 ID:Ylpc59KL0
サンプロでRX−8をべた褒めしていたタカナベさんがぶっちゃけ一言↓
204 運転士(東京都):2007/06/04(月) 15:26:04 ID:NGx67Qqk0
>>12
ステルス車?
205 おやじ(静岡県):2007/06/04(月) 15:26:21 ID:MqV6odMh0
すれ開いて>>8の気持ち悪さに蕁麻疹が出た
206 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 15:26:56 ID:7nWGpCSU0
>>198
あくまで理論的な話だけどね。

>>199
過給器をつけて220psだと思ったのでNA状態だと非力と言えるかも
207 名無しさん@(愛知県):2007/06/04(月) 15:28:48 ID:tY/THgfI0

なにが恐ろしいって一年も経たず100万切る値段で売ることだな

 
208 fushianasan(広島県):2007/06/04(月) 15:30:21 ID:n0wy9dT+0
ミラーサイクルエンジンって3気筒を斜めに置いた鏡に映してV6とか言うやつだっけ?
209 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 15:31:30 ID:0Tl3PI4Z0
マツダ昔より遥かによくなっているじやんか
210 あらし(山口県):2007/06/04(月) 15:32:24 ID:FY3SuOVy0
静岡愛知広島のレスは信用していいと思う
211 シウマイ見習い(埼玉県):2007/06/04(月) 15:34:16 ID:IVya2WYJ0
マツダ元社員ら4人逮捕 架空の広告事業費を詐取
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/05/30/20070530010003821.html
 広島県警捜査2課と広島東署などは30日、大手広告代理店博報堂から架空の事業費をだまし取ったとして、
詐欺の疑いでマツダ(広島県府中町)の元主幹山下節三容疑者(60)=兵庫県西宮市津門宝津町、
取引先の広告会社ネットワークスの社長後孝志容疑者(51)=広島市安佐北区口田南=ら4人を逮捕した。
212 大道芸人(高知県):2007/06/04(月) 15:34:26 ID:EOYDTT040
>同じ排気量の場合、通常のエンジンより出力はやや落ちるが、
>新型デミオでは、車体の軽量化などで、ほぼ同一の出力を実現した。

「など」の中身も気になります。


>>199

過給をした結果がその値だから、
エンジン単体での出力はもっと下でしょうね。
同じユーノス800に乗ってた2500ccのミラーサイクルでないエンジンは
200馬力くらいじゃなかったかと記憶しています。
213 fushianasan(広島県):2007/06/04(月) 15:34:31 ID:n0wy9dT+0
昔 親戚の叔父さんがマツダはバックギア作る能力がないから
ロータリエンジン開発してバックするときはエンジンを逆回転させるんだぞ
と言ってた
214 キンキキッズ(大阪府):2007/06/04(月) 15:38:27 ID:PO7kRYm00
>>213
メッサーシュミットってエンジン逆回転させるんじゃなかったっけ?
スズキの2ストもポイントギャップの調整ミスで逆回転するんだよな
215 林業(静岡県):2007/06/04(月) 15:42:06 ID:5VRcN/T60
複数のミラーマンに一人の女を与えて入れ替わり立ち代り覗き見し放題にさせる事によって
以前のような複数の女が覗きの被害に遭うことを抑える事に成功した。
216 看護士(樺太):2007/06/04(月) 15:43:06 ID:jKU3q3cHO
>>131
プジョーほしいヤツがマツダ買わね。
217 留学生(兵庫県):2007/06/04(月) 15:45:51 ID:5n9WYnnI0
79.8万円で売ってくれ
218 ジャーナリスト(岐阜県):2007/06/04(月) 15:47:34 ID:ewhOyd/M0
新プジョーのデカ口よりは格好いいだろ
219 相場師(コネチカット州):2007/06/04(月) 15:49:38 ID:xJ5gt8nNO
土曜にディーラー行ってきたら少し話聞いたわ
スポルトは1tちょいで、下のグレードで1t切るらしい
220 ホタテ養殖(岐阜県):2007/06/04(月) 15:50:26 ID:opdtsH170
水素エンジンマダー!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
221 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/06/04(月) 15:51:26 ID:T/EGe9oZ0
(´・ω・`)スポーツグレードもCVTなの?
222 芸人(東京都):2007/06/04(月) 15:52:46 ID:roWO8Ztj0
マツダは自動クラッチMTつくらないのかね。
223 芸人(岡山県):2007/06/04(月) 15:53:29 ID:qzWaUM1T0
この手の車は街の利を意識した低速トルクがあれば受ける
でミラーエンジンとやらはどうなんでしょうな
224 野球選手(東京都):2007/06/04(月) 15:53:59 ID:LhD3THtr0
1t切るか切らないかはかなりでかいな
225 美容部員(埼玉県):2007/06/04(月) 15:54:46 ID:3rea5IMW0
つーか、プジョー207は高すぎ・・・
ユーロ高以上に上乗せしてんじゃねぇのか?
226 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/06/04(月) 15:56:23 ID:STWq035v0
現行デミオはいまが買いどき
そこらへんの軽よりも安く買えるよ
いまのデミオでもバカにできない性能だし
227 洋菓子のプロ(catv?):2007/06/04(月) 15:58:19 ID:SfkJFk4OP
この調子で三菱も1.6L-V6を復活させるべき!
228 偏屈男(広島県):2007/06/04(月) 16:07:21 ID:kNO1WwA40
俺のデミオ、スプリングがおかしいと思っていたら

リコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
229 DCアドバイザー(大阪府):2007/06/04(月) 16:07:30 ID:Z/GpComi0
車体を軽量化してなぜ出力が上がるのかと小一時間
230 ペテン師(アラバマ州):2007/06/04(月) 16:09:45 ID:dnSLwH2l0
出力は上がらんだろう・・・
ウエイトレシオが良くなるのと、もしかしたら重量税が安くなるくらいで
231 気象庁勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 16:10:55 ID:/+cewAT/0
>>228
デミオってフラットシートにできる?
232 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 16:11:04 ID:7nWGpCSU0
>>229
ネットだグロスだ言わないで
素直にパワーウェウィトレシオと取ってやるべきだw
233 秘書(樺太):2007/06/04(月) 16:11:23 ID:azYnHbbXO
日本と仲悪い仏蘭西車買う奴ってなんなの?
234 大学中退(埼玉県):2007/06/04(月) 16:12:49 ID:zTxwsUAw0
日本と仲が最悪な中国製品買う奴ってなんなの?
235 留学生(関東地方):2007/06/04(月) 16:16:45 ID:9mibW0Rv0
石垣島にてレンタカーでデミオ乗ったらけっこうのりやすかった。
でもブレーキが少し軽いな。あそびが多いというか
236 偏屈男(広島県):2007/06/04(月) 16:17:52 ID:kNO1WwA40
>>231
後部座席が平らになるだけ。
237 気象庁勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 16:20:08 ID:/+cewAT/0
>>236
そこに寝れる?
238 DQN(関西地方):2007/06/04(月) 16:20:18 ID:0nMfVJap0
ものなんてそんなに積まないと消費者が気づいたなコリャ。

なんでもかんでも積載量を売りにするのは終わったんじゃないの
239 ほっちゃん(香川県):2007/06/04(月) 16:23:23 ID:TdeB3fjR0
MSデミオが出たら買う。買う買う詐欺じゃなくて買う。

しかし、、屋根が低くなって今までのデミオっぽくなくなったのは次のユーティリティーの高い
別の小型車が出てくるからって聞いてるけど。。。
ホントならそれと迷う。今のデミオのどっちもいけるホットハッチっぽさがちょうど良いんだけどなぁ。
240 支援してください(catv?):2007/06/04(月) 16:25:23 ID:IcUwAXQV0
241 ひちょり(兵庫県):2007/06/04(月) 16:28:23 ID:viind09U0
>>4
>このタイプのエンジンの欠点は
>エンジン1回転あたりに燃焼させる空気の量が少なく
>結果として同排気量のエンジンと比べて非力になってしまう事



見栄だけかよw
軽にでも乗ってろと
242 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 16:30:05 ID:7nWGpCSU0
>>241
ちゃんとスレに目を通してくれ。
243 わけ(catv?):2007/06/04(月) 16:30:08 ID:Eyojypx00
>>2
マン・イン・ザ・ミラー
244 右大臣(関西地方):2007/06/04(月) 16:30:20 ID:cNnuVJsg0
>>12
やべえ、欲しいwww
245 偏屈男(広島県):2007/06/04(月) 16:31:03 ID:kNO1WwA40
後部座席を平らにしたら、寝ようと思えば寝れる。
ちょっと大きな脚立が入る長さだと思えばいい。
1m80cmくらいかな。
246 犯人(アラバマ州):2007/06/04(月) 16:33:32 ID:ehnW1Cve0
>>12
プジョースレでやれ
247 外資系会社勤務(千葉県):2007/06/04(月) 16:33:43 ID:gmBzTotE0
こんなのはいいからはやくRX-7を復活させるんだ。
248 相場師(catv?):2007/06/04(月) 16:34:03 ID:hYsU/p+C0
>>238
ってかマツダが自社のイメージをスポーティに固めることにしたんだろ

いい戦略だと思うよ
249 偏屈男(広島県):2007/06/04(月) 16:35:21 ID:kNO1WwA40
>>237
大きいほうとちょっと勘違いした。
後部座席倒して1m20cm弱。
無理すれば寝れる。w
250 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/06/04(月) 16:37:55 ID:STWq035v0
>>240なんかを見ると、もう軽でいいかと思ってしまう
251 留学生(関東地方):2007/06/04(月) 16:38:17 ID:9mibW0Rv0
>>248
だな。ミニバンかっこ悪いし運転ウザいし
252 犯人(アラバマ州):2007/06/04(月) 16:39:56 ID:ehnW1Cve0
>>240
全面からぶつかった時にちょっと危なそう
253 講師(catv?):2007/06/04(月) 16:40:12 ID:bKUGe2Rc0
>>241
軽よりゆったり乗れて、軽より安全で、軽より走って、軽より燃費が良い。
254 別府でやれ(埼玉県):2007/06/04(月) 16:40:35 ID:XNdp8mpm0
255 通訳(長野県):2007/06/04(月) 16:41:46 ID:EeA+hN4c0
フィット、形変わってなくね?
256 外資系会社勤務(千葉県):2007/06/04(月) 16:42:49 ID:gmBzTotE0
フィットだせえな。
257 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 16:43:14 ID:P/BcNUwb0
>>248
マツダのスポーティって加速感だろ。直線番長かってのw
258 赤ひげ(コネチカット州):2007/06/04(月) 16:44:42 ID:Up9UH3M5O
新型デミオにミサイルを搭載に見えた
259 運転士(東京都):2007/06/04(月) 16:47:32 ID:NGx67Qqk0
>>257
むしろハンドリングだろ?
NHKの番組は一般向けにわかりやすく説明するために加速感を取り上げたに過ぎないと思う
260 相場師(catv?):2007/06/04(月) 16:51:14 ID:hYsU/p+C0
>>257
スポーティな外見だからって
実際にスポーツカーじゃなくてもよくね?
261 ほっちゃん(香川県):2007/06/04(月) 16:52:11 ID:TdeB3fjR0
いま、元上司のディーラーマンに聞いた。
1300でリショルムコンプレッサー無し、150PSほどになるそうだ。
1300で150なのか、1500で150なのか聞くの忘れた。
ほんとかどうかはかなり怪しい。もう、おじさんだし。
どちらにしても今回は燃費重視だそうだ。

>228
前輪コイルの一部がさびて欠損する事例があったそうだ、一応事故の報告はないそうだが。
東北とか北海道の凍結防止剤を使用する地域であったらしい。住んでるのは廣島の山間部?
>231
フルフラットできるよ。結構ユーティリティーは高い。
262 フート(埼玉県):2007/06/04(月) 16:53:44 ID:Dk01N+3f0
>>254
やべえデミオの方がナウい!
昔、初期型デミオ乗ってたけどまた新型欲しいな。
263 大学中退(埼玉県):2007/06/04(月) 16:54:07 ID:zTxwsUAw0
>>261
ミラーサイクルでリッター100馬力は無いな
264 通訳(東京都):2007/06/04(月) 16:54:25 ID:Y23xzZ4F0
>>257
ハンドリングじゃないのか?
まあ俺もよく知らんが
265 犯人(東日本):2007/06/04(月) 16:55:41 ID:I35tR5Ux0
266 留学生(関東地方):2007/06/04(月) 16:56:07 ID:9mibW0Rv0
>>261
フルフラットで成人男性がねれる?
267 芸人(東京都):2007/06/04(月) 16:57:01 ID:roWO8Ztj0
>>265
なんだこの世紀末的な格好悪さは…トゥインゴってかわいいデザインしてたよね…
268 ほっちゃん(香川県):2007/06/04(月) 16:57:23 ID:TdeB3fjR0
>263
俺もそう思うんだけどなぁ、加給器無いのは確定らしいし。
いいところ105とかなんじゃない?記憶違いの可能性が大。
269 マジシャン(東京都):2007/06/04(月) 16:58:39 ID:7sVPzkvf0
ルノーのデザインってださい
カングーとか気持ち悪い
270 美人秘書(静岡県):2007/06/04(月) 16:59:11 ID:7nWGpCSU0
>>261
ホントならものすごい事だ。それで燃費重視?
271 ほっちゃん(香川県):2007/06/04(月) 16:59:38 ID:TdeB3fjR0
>266
配偶者と旅行する時に夜間発〜現地早朝到着&仮眠ってのはよくやるので大丈夫。
マニュアルなのでセクースはしにくい思う。
272 パティシエ(東京都):2007/06/04(月) 16:59:57 ID:JgRuMO7t0
カングーは孤高
273 fushianasan(東京都):2007/06/04(月) 17:01:23 ID:Ro40WgVP0
よくわからんが回転数に応じて吸気タイミングとか変更したりできないの?
低即時はミラーサイクルとやらで高回転は普通にパワー出すとか。
そしたら最高出力表記はけっこう書けるんじゃないか?
274 通訳(東京都):2007/06/04(月) 17:02:23 ID:Y23xzZ4F0
新型は小さくなるからフルフラットできるのか?
燃費よくなりそうだから、そしたらほしいんだがな
275 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 17:02:43 ID:P/BcNUwb0
>>273
なんだ10モード燃費だけ優秀なのか
276 酒類販売業(千葉県):2007/06/04(月) 17:03:37 ID:Yj8tgSb90
ヒュソダイのエンジンがいいのか?
マソダも通名やめたら?
277 ほっちゃん(香川県):2007/06/04(月) 17:04:34 ID:TdeB3fjR0
>270
多分違うと思うよ。
150と105の記憶違いじゃない?今また改めて聞くのもなんだしなぁ。。
他は面白そうな情報ないらしい。
278 講師(catv?):2007/06/04(月) 17:04:46 ID:bKUGe2Rc0
>>273
それは、今のVITECだw
279 留学生(関東地方):2007/06/04(月) 17:05:01 ID:9mibW0Rv0
>>271
いいね。いまもってるカローラだと寝られたもんじゃないからな。運転も重いし。新型デミオ欲しくなってきた
280 ドラム(長屋):2007/06/04(月) 17:06:30 ID:OvLZYTWN0
なにこのデミオwww
カッコイじゃねぇーか。

俺もフルフラットになるなら欲しいな。
11万キロのキューブがそろそろやばいし。
281 序二段(アラバマ州):2007/06/04(月) 17:07:00 ID:5EToo7SW0
282 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 17:08:24 ID:P/BcNUwb0
>>274
小さくなってないだろ全幅1695だし
283 バンドメンバー募集中(関西地方):2007/06/04(月) 17:08:24 ID:BKup2pd70
フェンダーまでライトがいってるってのはどうなんだろ
284 大学中退(埼玉県):2007/06/04(月) 17:09:28 ID:zTxwsUAw0
>>277
105も怪しい
このクラスの1.5Lだと大体110psだし
285 名無しさん@(奈良県):2007/06/04(月) 17:10:24 ID:untjc2xO0
タンデムミラーエンジンか
286 相場師(コネチカット州):2007/06/04(月) 17:12:03 ID:xJ5gt8nNO
燃費は10-15モードで27くらいで
社内テストで18くらいだってセールスが言ってた
287 映画館経営(広島県):2007/06/04(月) 17:12:26 ID:ROzzsuU80
1トン切るのか…

俺のパジェロミニATターボは960kgで燃費リッター約9km…
288 ほっちゃん(香川県):2007/06/04(月) 17:12:38 ID:TdeB3fjR0
>279
新型はわからないぞ。
マツダだからある程度はその辺上手くやるかもしれないけど。
なんせBDのファミリアにまでフルフラット積んでたからなぁ。
>284
かもしれんね。まぁ、どちらにしろこのスタイル相応の走りが欲しけりゃ
MSデミオ待ちってことだわな。出るかどうかわからないけど。
内覧会の時はエンジンルームにコンプレッサーが入る余地があるか
どうかを見とこう。
289 通訳(東京都):2007/06/04(月) 17:13:17 ID:Y23xzZ4F0
>>282
幅はそうだけど、長さとか高さだよ
一応貼っとく
ttp://www.carview.co.jp/news/0/32741/

エンジンバリエーションは、現在のところ、すべてMZRと呼ばれる直列4気筒で、排気量は1.3リッター、1.5リッターの2機種をラインナップ。ただし1.3リッターでは、75psと84psという出力が異なる2つの仕様が用意される(地域による)。
1.5リッターは103psを発生する。欧州仕様にはすべてに5速MTが組み合わされるようだが、日本国内には当然ATも設定されると思われる。欧州市場には、数カ月遅れて1.4リッターのディーゼルエンジンも設定される予定となっている


馬力ないけど、まあそんなもんか
290 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/06/04(月) 17:13:45 ID:STWq035v0
ホンダが前出してたVtiシビックが1500ccで130馬力だっけ
さすがにミラーサイクルだし、1300ccなら105馬力がいいところでしょ。寧ろ105でもかなり凄い
291 高校中退(北海道):2007/06/04(月) 17:14:52 ID:iyccVi2X0
向かい合わせに鏡を置くと無限増殖するって理論で動くの?
292 2ch中毒(アラバマ州):2007/06/04(月) 17:19:51 ID:KRRIBO730
ミラーサイクルだけだと非力だから、普通はリショルム方式の断熱加圧機と組み合わせて、
出力を2倍近くまでもっていくんだけど、>>1 の記事じゃなんだか読み取れないね。

マツダが昔だしたのは、2.3リッターで3リッター並のパワーと2リッター並の燃費が売りだった。
軸出力で加圧するんで、ターボのようなラグはなく、容積型スーパーチャージャーのクラッチもいらない。

問題はエンジン各部において負圧がどこにもなくなるので、真空倍力ブレーキが使えなくなった。
その為高価な油圧制御されたブレーキを積む必要がある。

ただ当時は排気量イコール高級だったので、2.3リッターはマークIIより少ないじゃないか、と
売れ行きは悪かったな。先進的過ぎた。
293 コピペ職人(広島県):2007/06/04(月) 17:21:39 ID:MrIZF/f90
【MAZDA】マツダ3代目(次期)デミオvol.7【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180280231/483
483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 04:37:05 ID:YuBXUDwv0
月刊自家用車に掲載されているデータによると
1.3ミラー 90馬力 12.2トルク 23Km/l
1.3ノーマル 91馬力 12.6トルク 17.8-21Km/l(車種により異なる)
と馬力とトルクはほとんど変わらず、燃費大幅Upなのでミラーサイクル一本にすればいいのに。
ちなみにう”ぃっつは
1.3ノーマル 87馬力 11.8トルク 18.6-21.5Km/l(車種により異なる)
ふぃっとは
1.3ノーマル 86馬力 12.1トルク 20-24Km/l(車種により異なる)で
馬力、トルクともミラーサイクルの方が上なんだね。
294 ほっちゃん(香川県):2007/06/04(月) 17:22:18 ID:TdeB3fjR0
>289
いまが確か、1300で91馬力らしいので84ってのがあたりなんじゃないかな。
psとkwごっちゃになっちゃってたのかな?

俺も良くわからん。自分のデミオのリコールの話のほうがメインだったし。
295 訪問販売(dion軍):2007/06/04(月) 17:27:32 ID:aid+liCv0
>>38
なぜ隠す。
あとテーピング意味あんの?
296 留学生(dion軍):2007/06/04(月) 17:31:04 ID:LihfuJn20
ミラーサイクルの1.3Lはイメージ戦略だけのメディア向けの車種でしょ
燃費はこんなにいいんですよMAZDAは環境も考えていますよってアピールしたいだけ
いざ買おうとすると非力で値段が高くてイラネってなる
メインは普通の1.3Lで、とにかく安くして数売りたいんだろうし
297 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 17:39:36 ID:P/BcNUwb0
>>286
ID:xJ5gt8nNO・・・・おまえなぁ・・・ホラ吹くならスレッドよく読めよ
>>41
10-15モード23Km/lって書いてあるだろ
298 専守防衛さん(愛知県):2007/06/04(月) 17:45:31 ID:AuP0At/r0
そういやリーンバーンとかってどうなった?
昔社用車がそれだった
299 通訳(岩手県):2007/06/04(月) 17:52:00 ID:wy/Wt8CN0
取りあえずカタログ希望しといたわ
300 絵本作家(西日本):2007/06/04(月) 18:40:00 ID:qTCUoz4g0
>>283
バルブ交換が面倒になる。ベリーサなんぞは右側のバルブ交換のためにわざわざバンパーとフェンダーカバーを
外す必要あり
301 ガラス工芸家(埼玉県):2007/06/04(月) 19:17:02 ID:Y0O1dP3k0
デミオ外患はかっこいいな
フィットはダサすぎ
現行のやつのほうがマシじゃねえか
302 VIPからきますた(岡山県):2007/06/04(月) 19:17:50 ID:WLHaqbLV0
なんでシビックハッチバックが日本じゃ出てないのかわからん
めちゃかっこいーやん
303 学生(埼玉県):2007/06/04(月) 19:55:35 ID:lYifYs620
懐かしいなあユーノス800→ミレーニア
マツダ冬の時代を生き抜いた最上級セダン

あれと同じ方式を再び目にすることになるとは
304 張出横綱(熊本県):2007/06/04(月) 19:57:41 ID:PWqgBGWG0
>>248
デミオのデザインいいな。問題は燃費だ
305 造船業(アラバマ州):2007/06/04(月) 20:04:29 ID:nHTlNNQC0
プジョーのこれに似た奴って燃費どんなもん?
306 VIPからきますた(岡山県):2007/06/04(月) 20:04:53 ID:WLHaqbLV0
アクセルをベタっとふみたいからあんまパワーないほうがむしろ
いいんだよね マツダロードスターはちょうどいいときく
307 経営学科卒(アラバマ州):2007/06/04(月) 20:06:45 ID:XpbPVu/j0
あのさ温度差で動くエンジンなんだっけ?
ソ連人みたいな名前の
308 チーマー(dion軍):2007/06/04(月) 20:07:40 ID:W6MubZiL0
>>307
スターリング
309 ガラス工芸家(埼玉県):2007/06/04(月) 20:09:25 ID:Y0O1dP3k0
>>307
レーニン
310 専守防衛さん(愛知県):2007/06/04(月) 20:09:49 ID:AuP0At/r0
>>306
ビートなんかパワー無さ杉でいいぞ
311 歯科技工士(大阪府):2007/06/04(月) 20:11:03 ID:KPnrZLDj0
>>30
なんかcityみたいになりそう
312 デスラー(新潟県):2007/06/04(月) 20:12:04 ID:2uRKfrbR0
マツダって主流にならないエンジン作る事に関してはプロだな
313 前社長(北海道):2007/06/04(月) 20:17:46 ID:a2XkML0V0
ユーノス800のエンジンはミラーサイクルではない。
ミラーサイクルを成立させるには通常のバルブタイミングを
40度以上動かす必要がある、ユーノスの場合はわずか10度
であった。

当時はまともな可変V/T機構が無かったからね。動作範囲はせいぜい
20度が限界。あっ、ユーノスにはその機構はないよ。
その意味でもミラーサイクルでないことは明白だね。
「吸気の遅閉じ」効果が出るV/Tは回転と負荷で異なるのだが、
下死点後80度よりも早いタイミングでは発生しない。ユーノスはわずか
70度でしかない。これ有名な話。

ミラーと喜んだのは某毒舌評論家だけだったね。
314 チーマー(大分県):2007/06/04(月) 20:24:30 ID:7D14Ag9O0
今日の(・∀・)スンスンスーン♪ スレか。
315 F-15K(山口県):2007/06/04(月) 20:26:04 ID:728Zm0rk0
町で見るRX-7って随分減ったよね
316 貸金業経営(愛知県):2007/06/04(月) 20:27:26 ID:6aR03fyz0
ちょっと興味有る。
本当はディーゼル積んだコンパクトが欲しいけど
日本じゃいつまでたっても無理っぽいし、エンジンが>4みたいな特性ならいいな。
軽はむりだけど正直1Lあれば十分だし。
317 林業(アラバマ州):2007/06/04(月) 20:31:29 ID:1PI9wsrx0
新型デミオはカーグラTVで映え捲くりだろうな。
古谷氏のナレーションとも滅茶マッチしそう。
318 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 20:31:45 ID:P/BcNUwb0
>>313
やれやれ・・・早閉じミラーサイクルを知らないとは・・・
319 チーマー(dion軍):2007/06/04(月) 20:32:16 ID:W6MubZiL0
そこはかとなく名車の予感
320 林業(アラバマ州):2007/06/04(月) 20:38:53 ID:1PI9wsrx0
ミラーサイクルもいいけどとにかく廉価グレードMT仕様は絶対設けろ!
てっちんorホイルキャップで飾り気無く乗りつつMTと軽い車重で運転最高!!!

100万以下でそんなグレードあったらマツダかなりはじまったな。
321 大学中退(埼玉県):2007/06/04(月) 20:39:47 ID:zTxwsUAw0
>>309
やべえ笑っちゃった
322 不動産鑑定士(西日本):2007/06/04(月) 20:42:21 ID:UrgInCRd0
つかニューデミオマジなのこれ?
正直かっこいい
323 酒類販売業(埼玉県):2007/06/04(月) 20:44:49 ID:OLKDgnyi0
>>4
あれっリジョルムは?
324 声優(アラバマ州):2007/06/04(月) 20:48:09 ID:MUVEAHmL0
ホンダフィットのようなプジョー307のような
325 殲10(岐阜県):2007/06/04(月) 20:50:15 ID:xBwsW57w0
これなんてプジョー?
326 アナウンサー(岡山県):2007/06/04(月) 20:50:23 ID:h9ps6Ph+0
しかしマツダ見事に蘇ったねぇ
327 不動産鑑定士(西日本):2007/06/04(月) 20:51:14 ID:UrgInCRd0
デミオのモデルチェンジっていつ?
松田地獄覚悟で買うかもしれんw
328 養鶏業(秋田県):2007/06/04(月) 20:53:05 ID:CJyP4H/N0
>>327
まだそんな言葉信じてるの?
329 通訳(岩手県):2007/06/04(月) 20:53:30 ID:wy/Wt8CN0
>>327
>>1くらい読んでからレスしたらどうよ
330 ほっちゃん(香川県):2007/06/04(月) 20:54:36 ID:TdeB3fjR0
>326
フォードに買収された時はすぐに財務系の役員が出向してきて、
状況把握と財政面の立てなおしのめどが付いたら、次は営業系
次は、、ってな感じで何人かのスペシャリストが関わってきたからねぇ。
どこかのトランスフォーマー作ってる会社とは建て直しの内容がちがう。
331 ドラッグ売人(東京都):2007/06/04(月) 20:54:39 ID:ELP4nf1A0 BE:20493836-2BP(1001)
↓ロリータエンジン
332 不動産鑑定士(西日本):2007/06/04(月) 20:55:13 ID:UrgInCRd0
7月かよ。
シフトレバーダサダサなのは勘弁
333 恐竜(栃木県):2007/06/04(月) 20:55:42 ID:lCAhkPPt0
スパロボにまったく同じ名前のやつでてなかったか?
次元を転送させるなんとかかんとかで、ミラーシャドウとか言うやつらが責めてくる話
334 秘書(神奈川県):2007/06/04(月) 20:55:59 ID:O1gjBAR10
突然だけどランクル乗ってる奴ってキチガイばっかだよね
335 トリマー(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:02:27 ID:1YbOxszk0
プリウスはミラーサイクルエンジンの非力さをモーターで補ってるで!
336 カメコ(神奈川県):2007/06/04(月) 21:04:22 ID:c6Z3Gn5p0
なんか変な位置に給油口があるな
337 学生(埼玉県):2007/06/04(月) 21:04:36 ID:lYifYs620
>>335
知らんかった
どこも工夫してるねえ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/163354/blog/5078947/
338 DQN(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:15:10 ID:OPLu7EA20
新型フィット、これがマジだったら迷うことなく今の旧型買うわ。ダサすぎ
339 扇子(東京都):2007/06/04(月) 21:16:36 ID:jL0c/ydc0
> スズキの2ストもポイントギャップの調整ミスで逆回転

兄貴のスクーターは納車時にサイド引いたまま持ってきて(実はレバーが取れた)ローターアボーン
半年の間に3度クラッチ滑りで入院・・・最後には全額返金対応だったな

多分組立工が馬鹿すぎる
340 さくにゃん(千葉県):2007/06/04(月) 21:18:10 ID:SQsaWDlt0
デミ男かっけーな。
しかし圧迫感がありそうだな。
当初のコンセプトから思いっきり外れてるじゃん。
ファミリアにすれば良かったのに。
341 踊り子(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:20:01 ID:P/BcNUwb0
1300CCだけど、ミラーサイクルだから実質1000CC相当の馬力
リッターエンジンで全幅1695mm(昔のクラウン、今のタクシーの幅)の巨体を動かすってどんな未来志向なんだよw
342 留学生(大分県):2007/06/04(月) 21:22:37 ID:4eL8NiXV0
>>19
うおおお PageRankはためになったよありがとう
343 図書係り(栃木県):2007/06/04(月) 21:24:57 ID:dQrBUj5T0
対象スレ: マツダ、新型デミオにミラーサイクルエンジンを搭載!!
キーワード: ヒョータクレ


抽出レス数:0


あれ?
344 ブロガー(長屋):2007/06/04(月) 21:25:41 ID:JUqY8VOH0
植草君歓喜ww w
345 栄養士(埼玉県):2007/06/04(月) 21:30:23 ID:LNhosNrB0
お前らってヨーロッパ向けのデザインが好きだよね。
346 大学中退(埼玉県):2007/06/04(月) 21:32:52 ID:zTxwsUAw0
347 漫画家(静岡県):2007/06/04(月) 21:39:29 ID:7TumJ5SX0
>>341
この場合、注目すべきはサイズではなく重量ではないですか?
348 不動産鑑定士(西日本):2007/06/04(月) 21:40:45 ID:UrgInCRd0
狭いかな?
349 恐竜(栃木県):2007/06/04(月) 21:42:13 ID:lCAhkPPt0
1,5Lで110馬力でてるんだから
普通だろ。
350 シェフ(アラバマ州):2007/06/04(月) 21:46:18 ID:UAbA4ZFO0
>>346
嬉しい広告だなw
351 ドラッグ売人(dion軍):2007/06/04(月) 21:46:48 ID:bQ/Xckht0
         ロータリー  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     載せろ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
352 外資系会社勤務(千葉県):2007/06/04(月) 21:48:17 ID:gmBzTotE0
マツダってロータリー以外に
なんか凄い技術とか特徴ある?
353 不動産鑑定士(西日本):2007/06/04(月) 21:49:00 ID:UrgInCRd0
>>352
値引き
354 ダンサー(大阪府):2007/06/04(月) 21:50:24 ID:PtxRO1D30
>>352
ディーラーのサービス
355 ネットカフェ難民(樺太):2007/06/04(月) 21:50:54 ID:n/eIT+wmO
>>352
マツダ地獄
356 私立探偵(長崎県):2007/06/04(月) 21:54:25 ID:N1Ch30VA0
>>346
オプション10万円プレゼントは近頃のトヨタもやってるな
357 殲10(岐阜県):2007/06/04(月) 21:55:22 ID:xBwsW57w0
>>352
モデル末期のMPV100万引き
358 高校生(岡山県):2007/06/04(月) 21:56:50 ID:x4NHnCmf0
>336
多分、この車のユーザのうち、全国で3人ぐらいはセルフスタンドで腰痛めるな。
359 ねずみランド(岡山県):2007/06/04(月) 22:01:03 ID:OSKCHlkS0
>>341 車体重量が減ってる
360 外資系会社勤務(千葉県):2007/06/04(月) 22:02:50 ID:gmBzTotE0
>>357
ボルボじゃあるまいし、嘘だろ。
361 インストラクター(関西地方):2007/06/04(月) 22:06:13 ID:VjVLnRvC0
>>360
全てがそうとは言わないが、マツダならありえるぞ
362 底辺OL(茨城県):2007/06/04(月) 22:06:55 ID:K5AwGLDH0
>>352
プレッシャーウェーブ・スーパーチャージャーなんかマツダならではじゃなかったか?
363 ゲーデル(愛知県):2007/06/04(月) 22:06:58 ID:1ifIRjiL0
>>352
 販売台数世界一のロードスターがある。
364 ダンサー(大阪府):2007/06/04(月) 22:08:51 ID:PtxRO1D30
>>352
コルク
365 インストラクター(関西地方):2007/06/04(月) 22:09:48 ID:VjVLnRvC0
366 恐竜(栃木県):2007/06/04(月) 22:10:17 ID:lCAhkPPt0
アテンザセダンとかすごい値引きだよな。
367 栄養士(埼玉県):2007/06/04(月) 22:11:50 ID:LNhosNrB0
スンスンスンのCM作った代理店はどこなんだろう
368 外資系会社勤務(千葉県):2007/06/04(月) 22:12:05 ID:gmBzTotE0
>>366
今年フルモデルチェンジすんじゃないの?
369 和菓子職人(大阪府):2007/06/04(月) 22:18:01 ID:OHooe1Xo0
仮面ライダー 龍騎 復活!
370 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:20:54 ID:KOKZl777P
>>360
今売ってる月刊自家用車って言う車雑誌立ち読みしてみ?
去年出たばかりの現行MPVが80万円引きと言う事例が出てる。
まぁオプション値引き込の値引きだろうが、それでもすげぇよな…
371 知事候補(広島県):2007/06/04(月) 22:22:12 ID:75hNwR+J0
ミラーサイクルって確かスズキもGSX1000のエンジンで試作してたな。
372 シェフ(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:23:37 ID:UAbA4ZFO0
>>352
アルフィンドラム

>>364
激しくワロタ!
373 殲10(岐阜県):2007/06/04(月) 22:26:20 ID:xBwsW57w0
>>360
先代の在庫処分で実際にあったらしい。
あと、車板値引きスレで見たのでは3月決算期にデミオ成約で
成約記念品が32インチのアクオスとかw

大昔のオート3輪全盛期はマツダが生産台数国内最多の自動車メーカーだったそうな。
ロータリーにつぎ込んだ莫大な資金を販売につぎ込めばトヨタに匹敵する会社になれたという説もある。
374 F1パイロット(樺太):2007/06/04(月) 22:26:49 ID:CGCmHpS/O
ほしいゆ
375 社長(長屋):2007/06/04(月) 22:28:19 ID:ymvykNO40
マツダ地獄が解消しつつあるのにNAのロータリーとかミラーサイクルみたいな無駄な事してる余裕あるのか?
376 私立探偵(長崎県):2007/06/04(月) 22:29:13 ID:N1Ch30VA0
>>363
それはオープンカーに限った販売台数だよね
もともと需要が少ない車種
377 みどりのおばさん(栃木県):2007/06/04(月) 22:29:37 ID:acdGI+5q0
>>375
マツダがトヨタになっても仕方ないだろ。
これで良いよ。
378 ダンサー(大阪府):2007/06/04(月) 22:30:10 ID:PtxRO1D30
>>375
絶好調で調子に乗りすぎてピンチになるのが普通のマツダ
379 樹海(神奈川県):2007/06/04(月) 22:30:41 ID:C0XjyQIB0
>>375
でもマツダの人気はそういう無駄そうなところに力入れてるからってのもあるだろ。
380 訪問販売(群馬県):2007/06/04(月) 22:31:37 ID:z3GA656A0
ロリーターエンジンってなに?
381 ゲーデル(愛知県):2007/06/04(月) 22:33:00 ID:1ifIRjiL0
>>376
 しかし、既に需要が無いと思われていたオープンカーを復活させて
これだけ数売ってんだから、充分すごいと思うが・・・。
382 留学生(福岡県):2007/06/04(月) 22:33:30 ID:yt0mYk2K0
製造コストが価格より高く、売れば売るほど赤字だったユーノスコスモ。

マツダのこういう馬鹿っぽさはすきだな。
無駄に本物志向だし。
383 社長(長屋):2007/06/04(月) 22:35:36 ID:ymvykNO40
ロータリーもミラーサイクルも加給してナンボのエンジンじゃねえか?
エイトなんか燃費は3リッター級で加速は2リッターレベルだし
384 酒類販売業(埼玉県):2007/06/04(月) 22:37:09 ID:OLKDgnyi0
>>376
>>381
違う。需要が無いと思われていただけで、実際は以外とあった。
その後各メーカーから雨後の筍のようにライトウェイトオープン2シーターが出てきたでしょ
385 ダンサー(大阪府):2007/06/04(月) 22:38:00 ID:PtxRO1D30
>>384
そして生き残ったのもロードスターだけだったな
386 運送業(東日本):2007/06/04(月) 22:38:08 ID:Yy1Vq+sU0
>>360
決算期にマツダで見積もり取ったら
トヨタホンダと比べて下取り査定が20万も高くてワロタ

結局オプション込み(スタッドレス+アルミ)60万引き+下取りでアクスポ20S契約した。
387 少年法により名無し(関東地方):2007/06/04(月) 22:38:39 ID:oiUCBhG00
タンデムミラーって書こうとしたらもう6回書かれてるし
388 知事候補(広島県):2007/06/04(月) 22:39:36 ID:75hNwR+J0
確かにマツダのエンジンは無駄に回すと楽しいな。
低速トルクの出し方がへたなんだろ
389 ぬこ(京都府):2007/06/04(月) 22:39:42 ID:B8QjzaAW0
植草と書こうとしたら、もう3回かかれてるし
390 プロ固定(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:40:24 ID:8wq9Yoei0
>>30
後ろはまんまYRV
391 留学生(福岡県):2007/06/04(月) 22:40:30 ID:yt0mYk2K0
どこのメーカーもゴルフカブリオレみたいに既存車種をオープン化すれば、
その手の需要は満たせると思ってた。
マツダの偉大なところは、そんな時代にファミリアカブリオレ(先代にはあった)ではなく
エンジン以外(それでもカムカバーは専用)は殆ど専用パーツでオープン2シーターを出したところ。
そんなもので利益が出せるとはどこも考えてなかったんだな。
392 シェフ(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:40:45 ID:UAbA4ZFO0
>>382
掛かった総コストを総販売台数で割ると1台1800万円だとか。以前コスモスレかマツダスレで読んだ希ガス。
393 (秋田県):2007/06/04(月) 22:41:39 ID:c2/0tf8R0
もういい加減ファリアバンを自前の車で作って欲しい
ウイングロードのOEMは悲しい
394 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/06/04(月) 22:57:33 ID:SP/Ym2oq0
>>96
その頃はまだ日産と組んでたんじゃないのか?
395 牧師(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:57:40 ID:sqdUNSUq0
これが格好いいのか?
ν速民のセンスはよくわからん
http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img6_20070604_13560714_2_l.jpg
396 主婦(アラバマ州):2007/06/04(月) 22:57:53 ID:n8JnST690
時期フィット期待してたのに・・・

もういい!BMの116iで我慢する!
397 DQN(福井県):2007/06/04(月) 22:58:05 ID:LAJe1LQ50
マツダの軽ほど情けないものは無いな

日産がスズキの軽売ると本家のスズキより売れて
マツダがスズキの軽売るとスズキの方が圧倒的に売れる

マツダの軽は下取り安いらしいし
398 数学者(dion軍):2007/06/04(月) 22:59:07 ID:w9orVqwx0
びんみょー
399 留学生(福岡県):2007/06/04(月) 23:01:42 ID:yt0mYk2K0
三菱は希薄燃焼で低燃費にかけてたが、排ガス規制でアウトになっちゃったからな。
400 図書係り(愛知県):2007/06/04(月) 23:03:53 ID:jWXLMa2C0
兼坂弘氏ってもう亡くなってたのか・・・
401 団体役員(埼玉県):2007/06/04(月) 23:04:32 ID:cZ069paF0
http://f34.aaa.livedoor.jp/~mahimo/img/pandora03438.jpg
んーーどうだろ。写真探してみるか
402 社長(長屋):2007/06/04(月) 23:04:56 ID:ymvykNO40
>397
軽なんてabc以外どれも情けないだろ
あんなバカな軽は第三次大戦で戦勝国側になってバブル並の好景気になっても絶対でねえから
403 海賊(広島県):2007/06/04(月) 23:05:26 ID:UjcTo8VW0
最近の車って代替わりする度にガッカリするな。
404 図書係り(愛知県):2007/06/04(月) 23:05:42 ID:jWXLMa2C0
>>401
上から押しつぶして目つき悪くしたヴィッツみたいだ
405 酒類販売業(埼玉県):2007/06/04(月) 23:07:13 ID:OLKDgnyi0
>>402
abc?AZ1、ビート、カプチーノ?

えーとコペンは?
406 主婦(アラバマ州):2007/06/04(月) 23:07:32 ID:n8JnST690
なんでmatsudaじゃなくてmazdaなの?
407 牧師(アラバマ州):2007/06/04(月) 23:07:42 ID:sqdUNSUq0
まぁ新型フィットよりはなんぼかマシかも
http://f34.aaa.livedoor.jp/~mahimo/img/pandora03406.jpg
408 団体役員(埼玉県):2007/06/04(月) 23:08:11 ID:cZ069paF0
デミオらしい癖のないカジュアルな感じは
好印象なんだけどな・・・
409 図書係り(愛知県):2007/06/04(月) 23:09:33 ID:jWXLMa2C0
ttp://corism.221616.com/articles/0000059177/
角度によっては格好良く見えたりするな
ttp://corism.221616.com/articles/0000059194/
どこにナビつけるんだろ
410 DQN(福井県):2007/06/04(月) 23:09:40 ID:LAJe1LQ50
次期フィットの燃費ってどれくらいなんだろう?
当然前モデルより上がるんだろうな?
vitzは落ちたみたいだが
411 貧乏人(静岡県):2007/06/04(月) 23:09:52 ID:x/vDuslD0 BE:167626962-2BP(4000)
>>405
コペン出たの最近じゃん
412 一反木綿(富山県):2007/06/04(月) 23:10:34 ID:+D7i1LPk0
新デミオはインテリアが最高だな
413 酒類販売業(埼玉県):2007/06/04(月) 23:11:01 ID:OLKDgnyi0
マツダは4シーターオープンを作ってくれないかなあ?
414 知事候補(広島県):2007/06/04(月) 23:11:35 ID:75hNwR+J0
>>402
ジムニー
415 赤ひげ(長屋):2007/06/04(月) 23:12:22 ID:XFWQQ1s/0
>>407
ムーブ?ラクティス?
後方視界の悪さはあいかわらずか
416 留学生(福岡県):2007/06/04(月) 23:12:38 ID:jWi3oys+0
何で街中を走ってるマツダ車は新車ばっかなの?
417 牧師(アラバマ州):2007/06/04(月) 23:12:48 ID:sqdUNSUq0
>>405
「ダイハツ・コペン」でABCDだ
418 日本語教師(アラバマ州):2007/06/04(月) 23:13:27 ID:Y33dXxnm0
後金損サイクルと呼べ
419 パート(大阪府):2007/06/04(月) 23:13:36 ID:Z0sceF9y0
デミオのページ見た
これのグリーンの色で

MAZDAのロゴでなくて
KAWASAKIロゴだったら即買う!!
420 貧乏人(静岡県):2007/06/04(月) 23:13:40 ID:x/vDuslD0 BE:488912257-2BP(4000)
>>416
安いしデザインが先進的だから長く乗るような車じゃねえんじゃないの
421 別府でやれ(埼玉県):2007/06/04(月) 23:14:15 ID:oLR3VYiP0
>>416
初代ロードスターとか初代デミオとかたくさん走ってるぞ。
422 私立探偵(長崎県):2007/06/04(月) 23:14:22 ID:N1Ch30VA0
>>407
ステップワゴン?
423 図書係り(愛知県):2007/06/04(月) 23:16:10 ID:jWXLMa2C0
>>416
ちょっと古いマツダ車は風景に埋没して
意識しないと存在が認識できない
424 火星人−(石川県):2007/06/04(月) 23:16:10 ID:eo6qRgP70
>>407
気持ち悪すぎわろた
425 ダンサー(大阪府):2007/06/04(月) 23:17:06 ID:PtxRO1D30
>>423
カローラが認識できないのと一緒か
426 野球選手(東京都):2007/06/04(月) 23:18:00 ID:LhD3THtr0
早く実車が見たいなあ。やっぱり実車を見ないと何とも言えないぜ
427 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 23:18:07 ID:NEhmigsZ0
ピストンの形状を工夫って楕円ピストン?
428 DQN(福井県):2007/06/04(月) 23:18:35 ID:LAJe1LQ50
新fitそんなにかっこ悪いか?
俺は別に思わないけど・・・
出たらすぐ風景と化して慣れるんじゃないか?

ライフは未だに違和感あるけど
429 留学生(福岡県):2007/06/04(月) 23:19:12 ID:jOgLOM8E0
ミラーマンサイクルエンジン復活なのか?
430 養蜂業(埼玉県):2007/06/04(月) 23:20:08 ID:Yy/dNMcG0
マツダ地獄
431 野球選手(東京都):2007/06/04(月) 23:20:21 ID:LhD3THtr0
でもマツダの車は意識してみないと見逃す気がする。
白いアクセラなんて間違いなく見逃す
432 ひちょり(沖縄県):2007/06/04(月) 23:21:46 ID:0zu3+N910

自動車税は排気量に応じて課税されるので

ミラーサイクルのメリットは?????
433 DQN(福井県):2007/06/04(月) 23:22:00 ID:LAJe1LQ50
サンデープロジェクト見て思ったことは



あの番組作るのにいくら金積んだんだろう
434 前社長(樺太):2007/06/04(月) 23:26:26 ID:cWPqu41rO
一方でロータリーなんか作ってる矛盾
435 牧師(アラバマ州):2007/06/04(月) 23:27:26 ID:+NaN2bKH0
でみ夫ってよく交差点の真ん中で大破してるのはなぜ?
436 インストラクター(関西地方):2007/06/04(月) 23:30:37 ID:VjVLnRvC0
>>432
燃費が上がる
437 パート(大阪府):2007/06/04(月) 23:34:02 ID:Z0sceF9y0
血圧が上がる
438 住職(東日本):2007/06/04(月) 23:36:09 ID:hdAwYcOn0
>12
m9(^Д^)プジョー
439 今年も留年(中部地方):2007/06/04(月) 23:38:19 ID:GyLrSSOn0

ヴィッツとブレイドを足して2で割ったような感じだな。
価格帯はどのへんだ?
440 海賊(広島県):2007/06/04(月) 23:51:27 ID:UjcTo8VW0
燃費が良くなるかと言われるとどうだろうな、出力が落ちる分普通のエンジンのモデル買っても同じって事にも。
441 造園業(コネチカット州):2007/06/04(月) 23:59:32 ID:tyjqzu+KO
マツダループには嵌まりませんよ
442 ねずみランド(埼玉県):2007/06/05(火) 00:07:04 ID:A2DqqdmK0
たかだか百何十万のコンパクトカー買うのに
下取りが安いだの何だの騒いでもなぁ。
443 公務員(コネチカット州):2007/06/05(火) 00:17:25 ID:hfmDX+tSO
下取りが安いってことは買う時からその車の持つ価値以上に支払ってしまってるってこと。
金額がいくらだろうがその価値以上に払う奴は間違いなくバカで貧乏人
444 農業(岐阜県) :2007/06/05(火) 00:25:47 ID:zyhTPaml0
三菱は電気コルトを出してくるはず
445番組の途中ですが名無しです:2007/06/05(火) 00:26:52 ID:8AnMoKzZ0 BE:413759074-DIA(130726)
このクラスじゃどれ買っても下取りたいして変わらんでしょ
446 下着ドロ(神奈川県):2007/06/05(火) 00:31:17 ID:MWrjQuH10
おめーらルーチェばかにすんなよ
447 乳母(東京都):2007/06/05(火) 00:35:25 ID:4jhrSaK20
懐かしいな、おいw
448 大学中退(長屋):2007/06/05(火) 00:35:59 ID:V7KRmlUU0
あー、むかし2代目ルーチェロータリー乗ってたわ。
449 アリス(埼玉県):2007/06/05(火) 00:37:18 ID:ZD7fD4lf0
同じ乗るならマツダのルーチェ(1972年)
Big Rotary(1972年)
わが地球、ルーチェあり(1972年)
いま、歓走の時代へ(1980年)
熟して、ストロング。(1984年)
私の、ファースト・レデイーに(1986年)
Big Personal(1988年)
3000 V6 DOHC GranTurismo(1990年)
450 守銭奴(アラバマ州):2007/06/05(火) 00:41:11 ID:EjLoYsei0
>>416
ちょっと前までデミオ以外が絶望的なレベルで売れてなかったから。
アテンザ以降は大幅改善されたが。

>>446
ルーチェロータリーターボになら乗ってた。購入時点で12年落ちだったけどw
451 アリス(埼玉県):2007/06/05(火) 00:42:36 ID:ZD7fD4lf0
マツダって日本国内の市場は捨ててる感があるよな
452 北町奉行(長屋):2007/06/05(火) 00:43:08 ID:zKUzyneM0
>>289
ディーゼル日本でも売ってほしいな。
まだ今の日本では現実難しいだろうけどさ
453 候補者(アラバマ州):2007/06/05(火) 00:45:41 ID:PX3GqITZ0
マツダのデザインは全体的に良いと思う
454 知事候補(樺太):2007/06/05(火) 00:46:58 ID:keFixbJuO
デミオ新車ですぎ
455 料理評論家(アラバマ州):2007/06/05(火) 00:49:11 ID:zf5na1480
>>407
本田終わったな。
456 知事候補(東京都):2007/06/05(火) 00:49:50 ID:I6suackB0
プゲオ
457 事情通(愛知県):2007/06/05(火) 00:54:36 ID:m+CQMOH70
プジョーとヴィッツ合わせたような
458 プロ棋士(大阪府):2007/06/05(火) 00:58:43 ID:38RjkxOU0
シートアレンジを初代のようにして欲しい
助手席が前に倒れてフラットとか
459 船員(埼玉県):2007/06/05(火) 00:59:34 ID:dh+0lwWx0
http://f34.aaa.livedoor.jp/~mahimo/img/pandora03442.jpg
http://f34.aaa.livedoor.jp/~mahimo/img/pandora03406.jpg
すごく守りに入ったデザイン。ホンダは冒険しなさ杉
460 アリス(埼玉県):2007/06/05(火) 01:00:22 ID:ZD7fD4lf0
ミニバン屋に成り下がったホンダ(笑)
461 自宅警備員(富山県):2007/06/05(火) 01:13:17 ID:e/fcYy/b0
>>459
このデザインじゃヴィッツに勝てねえだろ
462 扇子(関西地方):2007/06/05(火) 01:32:43 ID:9Y7l+Cbf0
ホンダの屋台骨フィットは

それで大丈夫なのか
室内の広さとか、積載性とか、燃費とか、そこそこ合ったら充分なんすけど
463 扇子(関西地方):2007/06/05(火) 01:38:22 ID:9Y7l+Cbf0
CMキャラに玉木宏かよ

たまんねぇ
464 しつこい荒らし(大阪府):2007/06/05(火) 01:45:50 ID:xIqO3dR90
日本ではあんまり売れないんだろうな・・・、でも欧州では人気でそうだ。
欧州ではトヨタなんて糞食らえ、ヴィッツやろうって感じになりそうだ。
いいじゃん、ラテン系って感じで
465 和菓子職人(和歌山県):2007/06/05(火) 02:10:55 ID:QMxK+qKs0
ミラーサイクルでぐぐってたらこんなんみつけた
自動車関係のライターってやっぱでたらめな奴多いんだな

http://corism.221616.com/articles/0000029036/
466 留学生(熊本県):2007/06/05(火) 02:21:25 ID:6fGb7zeQ0
>>459
初代プリウスを彷彿とさせる芋いデザインだなw
467 国会議員(兵庫県):2007/06/05(火) 02:24:22 ID:ic/B2z4g0
>>12の写真までしか見てないけど、プジョー206ぱくりすぎじゃね?
横からの写真なんてほんと似てるとおもう。
468 留学生(熊本県):2007/06/05(火) 02:25:33 ID:6fGb7zeQ0
>>462
そこそこあればいいって言う人はそれこそ適当なの買えばいいんじゃないのかw
469 自宅警備員(愛知県):2007/06/05(火) 02:26:54 ID:G2OUBgj90
お前ら、このクラスの車にどんだけ期待してんだよwww
470 国会議員(兵庫県):2007/06/05(火) 02:27:02 ID:ic/B2z4g0
ホンダのフィットは、現状で売れまくってるから下手に変えるより
よく似た感じので、中身をよりよくしてたら、さらに売れるだろう。
471 短大生(静岡県):2007/06/05(火) 02:32:50 ID:UEhZDbmt0
ミニバンもどきのコンパクト(゚听)イラネ
背が高くなったせいでプジョーもおにぎりみたいになっちゃってかっこ悪くなったし
472 グラドル(愛媛県):2007/06/05(火) 02:36:18 ID:2exAtkKw0
>>12
まんまプジョーだな…

ミラーサイクルの意味がわからない俺にはどうでもいいことだ
473 女子高生(西日本):2007/06/05(火) 02:45:52 ID:qWwa+PfG0
>>459
フィット死亡・・orz
474 女子高生(西日本):2007/06/05(火) 02:47:47 ID:qWwa+PfG0
っつーか新フィット、その辺の軽より安っぽくしてどないすんねん!
全てにおいてクラスを超えた〜がフィットの売りだったのに・・
475 グラドル(愛媛県):2007/06/05(火) 02:48:21 ID:2exAtkKw0
新フィットはなんかコルトっぽいな
476 生き物係り(大阪府):2007/06/05(火) 02:49:55 ID:qTMHbNE30
誰かAAでこのエンジンの構造を説明してくれ。
477 住所不定無職(熊本県):2007/06/05(火) 02:53:05 ID:iw/mZNjv0
たまらなくティスティ あなたはミステリィ
478 AA職人(埼玉県):2007/06/05(火) 02:55:09 ID:s0QoImsJ0
ミラーマン涙目wwww
479 会社員(岡山県):2007/06/05(火) 03:14:58 ID:P7SzATtr0
ランティス4ドアクーペをもう一回作ってくれ!
エンジンは2.5L V6(KL)ターボ化でいいから
480 大学中退(アラバマ州):2007/06/05(火) 03:20:26 ID:JkcQxDFO0
>>38
このフェンダーのふくらみは・・・・
あんま期待できん。。。
481 機関投資家(北海道):2007/06/05(火) 03:30:03 ID:xiWEcWMW0
>>480
8,Demio、と同じような感じになりそうだな。
482 ホームヘルパー(愛知県):2007/06/05(火) 03:32:58 ID:dG4ZBNh00
ランティス買おうかと本気で思ってる
483 新聞配達(岡山県):2007/06/05(火) 04:45:07 ID:cnNmvSJ30
ランティス買うなら、そろそろ動き始めないともう厳しいだろ。
484 巡査(大阪府):2007/06/05(火) 04:53:17 ID:xObDu6ZD0
スイスポ最高
決して最強ではないが最高
485 CGクリエイター(岡山県):2007/06/05(火) 08:39:37 ID:ejI2hcKw0
小さくして大失敗したスバルR1/R2みたくならなきゃ良いけどな。
486 ブロガー(東京都):2007/06/05(火) 08:47:19 ID:1NPJDOE30
 デミオがこんなにシュッとしちゃうと、デミオベースでスペース稼ぎまくった
新小型車の投入もあるかな。
487 電力会社勤務(catv?):2007/06/05(火) 08:48:00 ID:QH3ahBTl0
>>486
それ何てベリーサ?
488 ツアーコンダクター(樺太):2007/06/05(火) 08:48:58 ID:JM4FcI/rO
ミラーサイクルエンジンって要するに
「こうすると肉が一杯にみえるんです」
みたいな物なの?
489 樹海(兵庫県):2007/06/05(火) 08:50:12 ID:hHbF20KB0
マツダCMの曲がめっちゃイイ
スンスンスーンは原曲Ver以外どれも嫌いだったが初めて原曲超えた
490 新聞配達(岡山県):2007/06/05(火) 08:54:20 ID:cnNmvSJ30
>489
じゃ、ムービー貼れ。
491 ネコ耳少女(岡山県):2007/06/05(火) 08:55:51 ID:utcOJiYS0
昔、マツダがだしてた、なんだったっけ、 かっこよくてちっちゃいのが
あったんだけどなんで後継車でねーのかな ランティス、だったっけ
492 新聞配達(東京都):2007/06/05(火) 08:56:07 ID:JL74REvt0
思うんだけどマツダとか三菱ってやっぱ安いの?トヨタホンダニッサンあたりと比べて
同レベルの車種でいざ買うとなると値引率が全然違うとかさ

貧乏組ってマツダ三菱乗ってる奴多いな〜って感じる。そういう地域にいっても
493 デスラー(アラバマ州):2007/06/05(火) 08:56:19 ID:o8CdDPh30
(・∀・)スンスンスーン♪
494 軍事評論家(山口県):2007/06/05(火) 08:59:14 ID:eM3Xpocs0
>ミラーサイクルとは、イギリスのアトキンソンさんが考案してアメリカのミラーさんが改良を加えた燃焼サイクル。

>レシプロエンジンにおいて、圧縮比よりも膨張比を大きくしたもののことで、具体的には、吸入行程でピストンが下死点に達するかなり前、あるいは圧縮行程に入ってから吸気バルブを閉じる(吸った混合気を戻す)ことで、実際の排気量より少ない混合気を吸入させるもの。

>たとえばトヨタ・プリウスの場合、約1000ccの混合気を吸入して約1500ccに膨張させている。

>こうすることで実質的な吸気量が少なくなり大幅な低燃費が実現できる。反面、排気量の割に出力が小さいため、自動車用としてはスーパーチャージャー等の過給器や電気モーターのアシストが必須となる。

>採用例 マツダ・ユーノス800(世界初)、ミレーニア、トヨタ・プリウス、エスティマハイブリッド、日産・ティーノハイブリッド、ホンダ・シビック(FD型)

>同義語 高膨張比サイクル、アトキンソンサイクル

ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/miraasaikuru.html

マツダが別に取り立てて珍しい事をしてる訳ではない
495 新聞配達(岡山県):2007/06/05(火) 09:00:08 ID:cnNmvSJ30
>491
前、マツダミュージアムに行ったら、その近くの社員駐車場に大量のランティスクーペが
有った。
社員受けのいい車なのか、余ったから買わされたのかは知らんが。
496 ネコ耳少女(岡山県):2007/06/05(火) 09:01:53 ID:utcOJiYS0
>>495
ランティスかわいいよな とくにおしりが
497 プレアイドル(アラバマ州):2007/06/05(火) 09:02:25 ID:/yu5URsP0
初代サバンナRX-7が欲しい
498 釣氏(catv?):2007/06/05(火) 09:04:42 ID:oFuCECyN0
>>494
・マツダが市販車(ユーノス800)で始めて作った
・現在ミラーサイクルのみで走る車はデミオだけ(予定)

ミラーサイクルだけってのは、珍しいだろ。
他は、ハイブリッドだったり高回転はミラーじゃ無かったりだし。
499 浪人生(神奈川県):2007/06/05(火) 09:05:28 ID:70eVUQHR0
>>444
なんでコルト?どう考えてもアイだろアイ。
500 貧乏人(愛知県):2007/06/05(火) 10:00:12 ID:gcIga+Dk0
アトキンソンサイクルは燃調がシビアで扱いにくい。

ってじっちゃが言ってた。
501 釣氏(catv?):2007/06/05(火) 10:02:53 ID:oFuCECyN0
>>500
2度目の開発だし、大丈夫じゃね?
502 犯人(静岡県):2007/06/05(火) 10:26:33 ID:c2YzkEG40
>>反面、排気量の割に出力が小さいため、自動車用としてはスーパーチャージャー等の過給器や電気モーターのアシストが必須となる。

この表現を見るたびに、記事かいた奴はわかってて書いてるのか不安になる。
503 おくさま(東京都):2007/06/05(火) 11:00:20 ID:Dl9gx2Cq0
デミオはピッペンが乗れるサイズじゃないとダメだろ、常識的に考えて
504 自宅警備員(香川県):2007/06/05(火) 12:04:20 ID:FDRfxNDk0
おれもランティス乗ってたが、アレは名車だね。
12万キロ乗ったけどもっと乗りたかった。

メジャーなトラブルは一切無かったし、シートのほうが
先に逝かれたぐらい。あたり車引いたんだな。
505 都会っ子(樺太)
マツダがフォード傘下に入る前に出た車はみな名車