オーストラリア環境相、捕鯨問題で「日本政府の対応は子どもじみたかんしゃく」と批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 牛(関西地方)
オーストラリア政府が3日、商業捕鯨の一時禁止(モラトリアム)を支持する内容の決議を採択して前週閉幕した国際捕鯨委員会(IWC)の決定に対する
日本政府の対応が「子どもじみたかんしゃく」のようだとして非難した。

米・アラスカ(Alaska)州で開催されたIWCの総会について、マルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)環境相は「日本にとって非常に好ましくない結果に終わった」と語る。

同総会で日本政府は、20年にわたり継続している商業捕鯨の一時禁止(モラトリアム)の撤廃を訴えたが、これがかなわず、
現在77か国が加盟しているIWCからの脱退や新機関設立を警告していた。

オーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation、ABC)の取材に対し、ターンブル環境相は「『子どもじみたかんしゃく』は最終的に日本政府に良い結果をもたらさないだろう。
日本政府は落ち着いてIWCでの失敗を振り返り、自身に対して『国際社会の意見を無視できるか』と問いかけるべき」と述べた。

同環境相はまた、捕鯨をめぐる日本政府との交渉の在り方について、次のように語る。「日本にとって捕鯨は、国家主義的な問題だ。
そのため、この問題をめぐる日本政府との交渉は友好的かつ率直で、建設的に行わなければならない。脅迫すれば、日本政府は自身の意見に固執してしまう」

「日本政府の対応を『子どもじみたかんしゃく』と呼ぶことは『建設的な交渉』からは程遠い」との指摘を受けたターンブル環境相は、この見解を否定。
「日本政府を非難しているわけではない。母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。会議の終了時に立ち上がり『脱退する』と警告するのは、
どう考えてもかんしゃくだ」と述べた。
 
オーストラリアは、商業捕鯨再開反対国の代表格で、日本の調査捕鯨についても厳しく非難している。調査捕鯨では毎年大量のクジラが捕獲されており、
今年は、南極海からオーストラリア沿岸を通過して熱帯太平洋上の繁殖地に移動するザトウクジラ50頭を捕獲することが計画されている。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2234004/1649704
2 請負労働者(静岡県):2007/06/03(日) 21:45:13 ID:f1vCsfsB0 BE:5288055-2BP(5589)
確かにそうだろうよ
3 果汁(アラバマ州):2007/06/03(日) 21:45:45 ID:/uahOURJ0
黙れ知恵遅れ毛唐が
4 ピッチャー(東京都):2007/06/03(日) 21:47:13 ID:6F6Ecvit0
どっちが子供なんだか・・・。
5 生き物係り(愛知県):2007/06/03(日) 21:47:44 ID:FA+wOIqa0
>>1
>脅迫すれば、日本政府は自身の意見に固執してしまう
脅迫って…なんという白人主義
6 ダンサー(広島県):2007/06/03(日) 21:48:21 ID:xzLHg85z0
かんしゃくも何も、それで困ってる人がいるのは事実だと思うんだけどな
その人たちの為にやってる事なのにかんしゃく扱いは無いと思う
7 理学部(群馬県):2007/06/03(日) 21:49:30 ID:7uPDfPNN0 BE:442674465-2BP(3021)
じゃあカンガルー食うなって言っても怒らないんだね
8 通訳(長屋):2007/06/03(日) 21:49:33 ID:bUfrxd/n0
エゴ丸出しの環境保護のイギリスの同和地区の住民に言われたくないわ、ボケ。
9 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/03(日) 21:49:58 ID:CZeYHReQO
逆に何でとっちゃいけないの?
10 気象庁勤務(東京都):2007/06/03(日) 21:50:18 ID:LiGAeWm20
大人の対応で冷静に科学的根拠をベースにいくら反論しても、

白人どもの子供じみたかんしゃく相手にするのが意味無いってことに気づいたんだよ。ボケが。
11 留学生(福岡県):2007/06/03(日) 21:50:24 ID:y80EGW7P0
>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。


三流国家の糞オージーが生意気すぎだろ
12 踊り隊(コネチカット州):2007/06/03(日) 21:51:02 ID:VEMbWmHvO
欧米人のキチガイ度もすさまじい
何この上から目線
13 通訳(アラバマ州):2007/06/03(日) 21:51:11 ID:n9nB03dH0
捕鯨に反対する理由「かわいそうだから〜」
14 自宅警備員(神奈川県):2007/06/03(日) 21:51:22 ID:Iyn5mehf0
>脅迫すれば、

日本が脱退するのが脅迫とは。
何か困ることでもあるんですかね?
15 歌手(dion軍):2007/06/03(日) 21:51:34 ID:K8XtrmWl0 BE:165582634-2BP(5111)
         -': : :: : :: : :: : :: : :: ::ヽ
      /: : :: : :: : :: : :: : :: : :: : :: ::\
     /: : ::/: /: :l: : :: : :: : :: : :i: : :: : ::\
    /i: i: :/ /: : l: : :l:i: : l: i: i: :l: : :i:v}: : }
   //i: :l: :l:/: ::/l: : :|:l: : l: l: i: ::l: : : V:}: : l
   ||: i: :l: :lへ、_|l: : l:|: : :l:ハ: l: : |l: : :{V}: :: l
    | i: :l: ::|<Tテぇi::| H土廿:ト: :l:l: : :トイ: : l
    l i: : l::トi. |i::;| i:|  "{゚:::::トVl:l: : :ムイ: : l
    li: : :l:レ 〜  `   |iにゾ/ l: :/`トヘ:/
     li: : l::|  "      ̄ /: :l: :レイ|〉\
     l: :l: :|:\ ヽ      /: :/: /: /:||  〉〉 ぶっこぉすぞ!
      l:∧ハVハヽ _ , - ' //:/: /::/ // ノノ
      リ リ レ -.ク   / /イく"  レ  V
     _,- T(|  /、 ,_ _./  `ヽ、
    ∧  .|i)  |===ェ、./    / へ
    i´ .V ハ)ヘ. |+ /     /    }|
   / / (  >、_レ--―― 'フ´-ー―- |:|
   / ./  >イハ ヘく二 イ  ┌---ァ | |
. ァへ_.{:::::::{ / 「`| ヽ \ /  /:::} r-/ 「"
イ―-__」__ |ノ__/_.i_ L__ V  〈rv"/:/ l
し'゙/    ̄ ̄ ̄ー _/    `フ´/
「´          _ハ  ―   /
          /  ハ     /
\_ ァ---- く´    i    イ
   /  /  \      / {
16 ロマンチック(関西地方):2007/06/03(日) 21:51:38 ID:IRNkmSsg0
鯨を甘やかしてなにか得するの?
17 さくにゃん(京都府):2007/06/03(日) 21:52:13 ID:ldftOioH0
> 友好的かつ率直で、建設的に行わなければならない。脅迫すれば、日本政府は自身の意見に固執してしまう

すでに、手遅れだろwww。
IWCの議論硬直がその証拠。
18 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/06/03(日) 21:52:19 ID:AXn7q+Uu0
オージーはクジラに飲み込まれて死ねるなら本望なんだろ
19 運送業(岡山県):2007/06/03(日) 21:52:23 ID:QCaKexQo0
そんなに鯨食べるのを否定するなら
生き物を食べる行為を辞めればいいのに。

野菜も駄目だからな。

生きてる物を食べなくては生きていけないのは人の業。
それを否定する似非環境保護団体は餓え死ね
20 グライムズ(東京都):2007/06/03(日) 21:52:53 ID:Kq3wBe7u0
煽って脱退させんつもりだろう
日本がいなきゃこの組織は運営できないしな
無視してかまわん
21 画家のたまご(京都府):2007/06/03(日) 21:53:24 ID:JbUDSTyv0
日本 食糧安全保障上、鯨は我が国には不可欠な海洋資源であり・・・
豪州 虫食えばいいじゃんよ。虫を
22 接客業(東京都):2007/06/03(日) 21:54:08 ID:+cr0k2gf0
世界からの孤立ぶりが凄い

23 すずめ(東日本):2007/06/03(日) 21:54:09 ID:mevZ/prX0
こいつら全員、議論したいだけで、鯨のことなんてどうでもいいからな
日本人はピュアだから何でもまに受けてしまうのがダメなところ
24 守備隊(長屋):2007/06/03(日) 21:54:09 ID:fbl2Si630 BE:124354447-2BP(4235)
/^o^\フッジサーン
25 留学生(福岡県):2007/06/03(日) 21:54:12 ID:y80EGW7P0
先の大戦ではオージは糞弱くて皇軍にボコボコにされてるくせに
もう一度調教したほうがよさそうだな
26 大学中退(樺太):2007/06/03(日) 21:54:29 ID:oR8Bf8FaO
>>12
黄色土人は明らかに下の存在だろ……
27 お猿さん(宮城県):2007/06/03(日) 21:54:30 ID:CqOS5rT20
空飛んで言葉を話さないかぎり知能が高いだなんて認めないよね。
28 気象庁勤務(東京都):2007/06/03(日) 21:54:33 ID:LiGAeWm20
>日本政府の対応が「子どもじみたかんしゃく」のようだとして非難した



オマエラの捕鯨反対の理由の方がよっぽど子供じみたかんしゃくだがなw
29 留学生(福岡県):2007/06/03(日) 21:55:24 ID:y80EGW7P0
>>26
日本人は名誉白人
30 イベント企画(コネチカット州):2007/06/03(日) 21:55:36 ID:kZWimDTEO
はなっから否定してる基地外と議論する必要ねえ
31 トリマー(東京都):2007/06/03(日) 21:55:38 ID:uL4NyzML0
なに焦ってんだ
32 組立工(島根県):2007/06/03(日) 21:55:42 ID:c8L7Om1w0
こういう意見が出るってことは、日本に脱退されると本気で困るんだろうな

やっちまえw
33 おくさま(空):2007/06/03(日) 21:56:27 ID:/jvZxdJy0
んだと罪人ごときが
34 タイムトラベラー(大阪府):2007/06/03(日) 21:56:27 ID:oQNIV9Kz0
クジラを認めたら、次はマグロだ
ここは譲れない
35 絵本作家(京都府):2007/06/03(日) 21:56:54 ID:fyVnwCR50
母親とか子供とか、ちょっと狂気に近いものを感じるな
36 アリス(アラバマ州):2007/06/03(日) 21:57:11 ID:ub/yjnoO0
シロナガスクジラがなぜ絶滅の危機に瀕しているのか
37 貧乏人(奈良県):2007/06/03(日) 21:57:13 ID:dUvkvUOE0
甲殻類に痛みを感じさせてはいけないって理由で活け作り禁止なだけはある。
アホかっつうの。
38 絢香(三重県):2007/06/03(日) 21:57:15 ID:wVNix44e0
虫けらに子供扱いされちゃお終いだなw
39 牧師(宮城県):2007/06/03(日) 21:57:48 ID:/z36dnv70
捕鯨反対国家は数字も統計も理性も放棄した非文明国
40 運送業(岡山県):2007/06/03(日) 21:57:52 ID:QCaKexQo0
>>29
名誉ブリタニア人かよww
41 パート(アラバマ州):2007/06/03(日) 21:58:14 ID:/1KYp4kj0
チョンが言うと笑えるんだが白豚に言われると腹立つな
42 県議(大阪府):2007/06/03(日) 21:58:38 ID:2ryFi1B00
白人さまに一喝されて黄色土人日本ヒトモドキ涙目wwww
43 ロマンチック(関西地方):2007/06/03(日) 21:58:43 ID:IRNkmSsg0
白人どもがクソなのは置いといて、そんなにまでしてクジラ食いたいとは思わないんだけど
44 会社役員(愛知県):2007/06/03(日) 21:59:06 ID:RhodLqnG0
犯罪者流刑地のオージーが何垂れてやがる
45 画家のたまご(京都府):2007/06/03(日) 21:59:39 ID:JbUDSTyv0
捕鯨反対って、本音は輸出国による食料資源の単価切り上げにあるのかね?
単に経済活動中心なのであれば、じきにクジラを捕獲しなきゃいけない状況になると思うのだけども。
46 モデル(長屋):2007/06/03(日) 21:59:44 ID:c21RBazB0
クロコダイルハンターをヒローみたいに称え持ち上げる馬鹿な国が
鯨ハントに文句言うなんてふざけた話だよな
オージーなんてイギリス人の下層集団の癖して
47 タイムトラベラー(大阪府):2007/06/03(日) 22:00:04 ID:oQNIV9Kz0
■■ チャーチルの「対日世界大戦回顧録」より
日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、
それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。

無理を承知で要求してみると、
今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、
あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」
と言って突っかかってくる。

英国はマレー半島沖合いで戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを
日本軍に撃沈されシンガポールを失った。日本にこれ程の力があった
なら、もっと早く発言して欲しかった。

捕鯨問題で日本を怒らせない方がいい
48 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:00:06 ID:2ryFi1B00
>>44
中国の属国は黙ってろ。な!
昔みたいに中国に朝貢するか?それか米軍基地の拠点になるか?
それかHiroshima/Nagasakiか?うん?
49 まなかな(北海道):2007/06/03(日) 22:00:22 ID:2Jbm6aFv0
鯨くらい譲ってやれよ。
大した問題じゃないだろ。
50 ピアニスト(岩手県):2007/06/03(日) 22:01:13 ID:wBYUxWwk0
オージービーフ買えよってことだろ
51 留学生(東京都):2007/06/03(日) 22:01:15 ID:vppWutn/0
反捕鯨国の捕鯨反対の理由はなんなの?
52 プロスキーヤー(埼玉県):2007/06/03(日) 22:01:58 ID:SEhLL/190
>>51
鯨はあたまの良い「動物」なんです「魚」じゃないから食べちゃダメですぅ
53 秘書(栃木県):2007/06/03(日) 22:02:04 ID:k7TOF4pr0
カンガルーの間引きはいいのかw
54 赤ひげ(ネブラスカ州):2007/06/03(日) 22:02:09 ID:q2AM2T7TO
脂とるために鯨殺しまくった白豚だろ。さっさと死ね
55 北町奉行(愛知県):2007/06/03(日) 22:02:11 ID:IHDPRRcr0
囚人死ね
56 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:02:23 ID:2ryFi1B00
>>51
白人が日本ヒトモドキを殺してはいけないように
日本ヒトモドキは鯨を殺してはいけないんだよ
57 通訳(長屋):2007/06/03(日) 22:02:57 ID:bUfrxd/n0 BE:1276835696-2BP(400)
>>52
本当にそれだけ?
だとしたら、このオージービーフ、相当頭が逝かれてる。
58 今年も留年(愛媛県):2007/06/03(日) 22:03:02 ID:A96vaqAS0
>>43
俺もそう
だが反対派はキャンペーンして金集めてウハウハが目的と聞いた それが許せん。
59 パート(神奈川県):2007/06/03(日) 22:03:07 ID:1N2LX2g30
どこでしたっけ原住民を虐殺した英国犯罪者の末裔は
60 さくにゃん(京都府):2007/06/03(日) 22:03:46 ID:ldftOioH0
>>53
頭の悪いオーストラリア人と、カンガルーは殺してもいいが
頭のいいクジラは殺すな、ってことだろ。
61 まなかな(沖縄県):2007/06/03(日) 22:03:48 ID:zkAK8mSr0 BE:528091373-2BP(35)
日本人たち本当にかんしゃくが起こるようにする..
62 2軍選手(ネブラスカ州):2007/06/03(日) 22:03:50 ID:1wIXOiwTO
>>49
白人どもの粘着ぶりからすると
たいした問題ぽいのだが
63 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:03:56 ID:eAE4mJbu0
ゆとりは旨い鯨食ったこと無いんだろうなぁ。
64 大統領(中国地方):2007/06/03(日) 22:04:16 ID:6I29OMEJ0
03か04年、日本の担当者が反捕鯨派からコップの水をぶっ掛けられた行為は忘れてしまったようだ。
65 恐竜(東京都):2007/06/03(日) 22:04:32 ID:MmVR3xwE0
無茶するな。話し合いは止めるべきではない。
66 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:04:47 ID:2ryFi1B00
>>59
弥生人は縄文人に酷い事したよね(´・ω・`)
関西人は東日本人や南九州人に酷い事したよね(´・ω・`)
日本人はアイヌや琉球人に酷い事したよね(´・ω・`)
67 か・い・か・ん(dion軍):2007/06/03(日) 22:04:54 ID:oKLv47Y30
>>1
おー、焦ってるな。日本が脱退したら何の意味もない組織だし。
68 ネコ耳少女(京都府):2007/06/03(日) 22:05:07 ID:Wa458bsN0
69 電話番(神奈川県):2007/06/03(日) 22:05:09 ID:TkD+t5rK0
獣じみた奇声をあげてポストにし尿注ぎ込む
70 支援してください(樺太):2007/06/03(日) 22:05:14 ID:klS6JX4qO
囚人の末裔が何言ってんだか
71 気象庁勤務(東京都):2007/06/03(日) 22:05:26 ID:LiGAeWm20
ガキの頃、給食で食べた鯨の竜田揚げ、めちゃくちゃ美味しかったなあ
72 ハンター(関西地方):2007/06/03(日) 22:05:41 ID:HqoAX9oG0
オーストラリアには一年に一度日本人をフルボッコにしてもいい日がある。

これ豆知識な。
73 通訳(長屋):2007/06/03(日) 22:06:01 ID:bUfrxd/n0 BE:1276836269-2BP(400)
> 母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。

子供だとみなしてる日本に金払って世話になって、どんな気持ちなんだろうな、囚人の子孫どもは。
74 ペテン師(福島県):2007/06/03(日) 22:06:20 ID:fmK8IDYX0
お、ザトウの調査捕鯨が始まるのか。楽しみだな。マッコウも計画されてるようだけど、
マッコウは食いたくないな。
ところで、レスが集まりそうな刺激的なコメントだな、豪。
75 北町奉行(愛知県):2007/06/03(日) 22:06:25 ID:IHDPRRcr0
かんしゃくかんしゃくかんしゃく
76 か・い・か・ん(dion軍):2007/06/03(日) 22:06:26 ID:oKLv47Y30
>>66
タスマニアのマンハントを言ってるんだろうに。あほかおまいわ。
77 人民解放軍(関東地方):2007/06/03(日) 22:06:46 ID:0NCWDIr00
>>1おまえの朋友国はかんしゃくおこすどころか、石油利権のためだけに何百万人
殺してるんだが
78 文科相(コネチカット州):2007/06/03(日) 22:06:50 ID:72QYD0VGO
オージー必死w
79 巡査長(コネチカット州):2007/06/03(日) 22:06:59 ID:1GhcVz6xO
鯨って美味しいね
80 中学生(長屋):2007/06/03(日) 22:07:18 ID:k+h8RW4Q0
鯨食わないからどうでもいいんだけど
このオーストラリア人って大人の話を理解できない子供じゃないか?
81 公務員(東京都):2007/06/03(日) 22:07:20 ID:YwRsGaxc0
他国に文句言われるのは気にくわないけど
日本はなんでそんなに鯨を捕りたがってるの?
俺はほとんど食ったことないし、食いたいとも思わないし。
82 大学中退(樺太):2007/06/03(日) 22:08:03 ID:oR8Bf8FaO
なんか白人叩いてるゆとりが多いな
83 国際審判(福岡県):2007/06/03(日) 22:08:04 ID:HpLeXZkr0
鯨を生きたまま捕獲して

オーストラリア近海に放流しまくろうぜ
84 絵本作家(京都府):2007/06/03(日) 22:08:23 ID:fyVnwCR50
>>32
そうなんだろうな多分w
鯨を食べる少数派の国の中に日本が含まれてるってところに意味があるんだろうな。
日本が国際的な申し合わせに従う意志を示す限り寄ってたかってそれを否定し続けるゲームw
85 アイドル(愛知県):2007/06/03(日) 22:08:26 ID:bp/GyPiT0
もうIWCでの関係修復は無理だな 
はよ脱退してデータに基づいて検討する団体を立ち上げろ
86 さくにゃん(京都府):2007/06/03(日) 22:08:27 ID:ldftOioH0
マッキンタイアが部屋を訪ねて来て、「ミスター米澤、今日は何の日か知ってますか?」と言うから、
「知らないね」と言うと、「今日はクジラのお葬式の日です。そう思って私は花を持って来たんです。
クジラみたいな利口な動物を殺すのは許せません。人間以上に利ロなんですよ、コミュニケーションも
しているし」と真顔で言った。
そこで、「クジラは本も書かないし、建物も建てないし、あまりいい仕事はしないようだね」と言うと、
「そこなんですよ。クジラは本当はできるんです。でも残念ながら手がないんです。
手さえあれば人間に負けないものを作りますよ」と彼女は言った。

米澤は、40分ほどマッキンタイアにつきあったが、最後に、
「あなたのお話を聞いていると、クジラが一部の人間よりは
利ロかもしれないと思えるようになりましたよ」と皮肉を言ったが、
それが相手に伝わったかどうかは、分からなかった。
       (小川晃 「鯨と日本外交」、「月刊日本」 2001年7月号)
87 一反木綿(樺太):2007/06/03(日) 22:08:39 ID:N5HNSe/CO
三流の国がなにいってんだ
88 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 22:08:44 ID:CrFL8kxiO
オーストラリアに対して初めて憎悪を抱いた。
自分勝手で譲り合う気などないくせに、
脱退も視野に入れるとなるとかんしゃく呼ばわり。
ふざけんな。
89 理系(東京都):2007/06/03(日) 22:08:53 ID:CuJunVqN0
反捕ゲイも感情任せだがな
90 クリエイター(群馬県):2007/06/03(日) 22:08:59 ID:tIJhoFPH0
原住民を虐殺して、カンガルーを食べ、コアラを調節の為に殺しているオージー
どの口で日本に文句言ってきてるんですか?w
91 女性音楽教諭(埼玉県):2007/06/03(日) 22:09:06 ID:ZthJWAuY0
まさかここまでアホな連中だとは思わなかった
こんなやつらと議論して話しが進むわけがない
脱退して日本の意思を示すべき。
92 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:09:10 ID:2ryFi1B00
・1人あたりGDP
16 Australia 32,938
18 Japan 32,647

オーストラリアに経済水準でも負ける日本ヒトモドキwwwwwwwwwwwwwwww
日本って国家予算3兆円の時代にアメリカから何兆円のODA貰ってたんだっけ?
日本ってアメリカ軍が何万人駐留してるんだっけ?www

ヒトモドキ キイロ ドジン
93 守備隊(長屋):2007/06/03(日) 22:09:23 ID:fbl2Si630
白人様にたてつくなよ、みっともない
てめーら賎民は大人しく従いなさいってんだ
94 スレスト(岩手県):2007/06/03(日) 22:09:28 ID:5ywtUp6x0
>>81
増えたクジラは捕らないと俺らが食う魚大ピンチ
95 天の声(東日本):2007/06/03(日) 22:10:10 ID:OQxK9gL30
東京で建設的な会合を開いてんのに反捕鯨国のほとんどに欠席されたら脱退も考えるのも当然だろ
IWC以外の新機関設立して建設的な話し合いをしていくのは上策
白人至上主義を地で行く国の話なんかは聞くだけ無駄
96 整体師(大阪府):2007/06/03(日) 22:10:34 ID:a0vtwIk40
>>81
打撃を受ける漁業関係者が居るから政府がそれを代弁してるだけ
国家主義とか言ってるオージーには現実に利害関係を持つ人が見えんのですよ
97 理系(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:10:34 ID:OTa1v3RU0
もう牛肉輸入止めてやれ
98 空軍(dion軍):2007/06/03(日) 22:10:50 ID:b3+K3FA30
「脱退して新団体作る」って言葉だけをうまく抜き出せば、子供扱いできるな。
メディアの使い方がうまい。
というか、そんな発言を公式でしてしまった、日本の自爆。
99 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/03(日) 22:11:07 ID:v0XG46z1O
食うためだけに捕獲してると思ってる奴、無能な
外人て同レベルだ。
少し勉強してこい。
100 しつこい荒らし(関西地方):2007/06/03(日) 22:11:27 ID:JuyGveVa0
オージーは、自分の交通の利便性のために、カンガルーを大量虐殺する国ですよ。
101 和菓子職人(福岡県):2007/06/03(日) 22:11:33 ID:eg6rPHGs0
濠をマミィと呼んだ覚えは無いんだがw
102 シェフ(東京都):2007/06/03(日) 22:11:38 ID:vWCUEqB40
惨殺される牛が可愛そうだから、豪州牛買うのやめたら?
103 高校教師(長野県):2007/06/03(日) 22:11:43 ID:an9c3m/H0
絶滅しそうもないミンククジラに執着してないで
絶滅しそうな自国固有のコアラの心配でもしてろよ
結局のところ銭ゲバなんだなw
104 留学生(福岡県):2007/06/03(日) 22:12:03 ID:y80EGW7P0
オージーの日本人差別は痛烈だからな
未だに第二次世界大戦のことを根にもってやがる
105 ピッチャー(東京都):2007/06/03(日) 22:12:06 ID:FGxHIU3V0
オージービーフ輸入禁止でいいよ
106 舞妓(大阪府):2007/06/03(日) 22:12:13 ID:7qKwpf7Y0
鯨捕るな→鮪捕るな→鰻捕るな→魚捕るな→
107 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:12:16 ID:2ryFi1B00
>>76
弥生人は縄文人を人間として扱わなかったよね(´・ω・`)
天皇は東日本人のことを毛人とか言ってるよね(´・ω・`)
中華思想に基づいて東日本や南九州の人を民族浄化したよね(´・ω・`)
108 配管工(東京都):2007/06/03(日) 22:12:32 ID:5SwKKdC/0
>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ

何様だよ
109 ソムリエ(樺太):2007/06/03(日) 22:12:41 ID:rmZHpcXGO
その上から目線が糞ムカつくんだよぉぉぉぉー!
110 ネットカフェ難民(和歌山県):2007/06/03(日) 22:12:47 ID:Z12g9Gmo0
>>107
もっとがんばれー
111 通訳(長屋):2007/06/03(日) 22:13:08 ID:bUfrxd/n0 BE:236451825-2BP(400)
>>98
べつにオーストラリア人に子供と言われようが構わないだろ。
日本が多くの金を出してる。どっちが子供なんだが。
112 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:13:35 ID:2ryFi1B00
>>109
白人=上
日本ヒトモドキ=下

当たり前だろ?世界の常識だろ・・・
113 ネットカフェ難民(東京都):2007/06/03(日) 22:14:11 ID:YEraAMhq0
捕鯨問題なら「ほげー」くらい言ってくれた方がいいよな
114 絵本作家(京都府):2007/06/03(日) 22:14:31 ID:fyVnwCR50
オージービーフを売りたいって事はあるんだろうが、
もし鯨肉が全面的に解禁されても実際は大した影響はないと思うがなw
そんなに旨くてたまらんものでもないし
115 ボーカル(千葉県):2007/06/03(日) 22:14:36 ID:NbPXw2c70
>>112
朝鮮民族の方ですか?
116 和菓子職人(福岡県):2007/06/03(日) 22:15:09 ID:eg6rPHGs0
何か暴れてる子がロクなレス貰えてなくて吹いたw
117 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:15:10 ID:2ryFi1B00
>>115
日本ヒトモドキ=中国の属国
朝鮮ヒトモドキ=中国の属国

僕は中国の属国民じゃないので
118 か・い・か・ん(dion軍):2007/06/03(日) 22:15:32 ID:oKLv47Y30
IWCの反捕鯨国は「日本は理不尽に耐えて決められたことを律儀に守るだろう。」という
前提があっただろうから、この日本の言動は衝撃だったんじゃないか。
慌ててる感がある。
119 ネットカフェ難民(和歌山県):2007/06/03(日) 22:15:45 ID:Z12g9Gmo0
>>115
いいえ、彼はかなりのイケメンです
120 新聞社勤務(東日本):2007/06/03(日) 22:15:55 ID:ZQipZInZ0
瀬戸際外交に対抗して、日本はマジ切れ外交すべき。
121 通訳(長屋):2007/06/03(日) 22:16:06 ID:bUfrxd/n0 BE:1702447889-2BP(400)
この捕鯨問題、テレビではあまり話題にならんな。
122 火星人−(大阪府):2007/06/03(日) 22:16:07 ID:7oOzbS2g0
いじめ、かっこ悪い
123 北町奉行(愛知県):2007/06/03(日) 22:16:25 ID:IHDPRRcr0
Korean power!!!!!!!!
124 一反木綿(樺太):2007/06/03(日) 22:16:45 ID:N5HNSe/CO
属国に首都落とされるなんて
125 ネットカフェ難民(和歌山県):2007/06/03(日) 22:16:57 ID:Z12g9Gmo0
182 : 県議(大阪府)[]:2007/06/03(日) 10:25:50 ID:2ryFi1B00
男だろうが女だろうが不細工にろくな人間はいない

37 : 県議(大阪府)[]:2007/06/03(日) 09:15:55 ID:2ryFi1B00
>>33
鯨・象を養殖して安楽死できるなら
豚や牛と対等に扱っていいよ
自然の象や鯨という食物連鎖の上位にいる動物を狩ったら
環境への影響が大きいからな
それに欧米では豚や牛に対しても安楽死を義務化したりかなり厳しいよ




35 : 県議(大阪府)[]:2007/06/03(日) 09:53:13 ID:2ryFi1B00
沖縄人のチンコって平均で20センチはあるらしいよ
126 しつこい荒らし(関西地方):2007/06/03(日) 22:17:13 ID:JuyGveVa0
絶滅危惧種の動物を食べなきゃ生きていけないぐらい貧乏な国の先住民生存捕鯨[ICRW附表第13項(IWCによる決定)]
国名・地域 捕獲対象種 資源状況 年間捕獲頭数
米国・アラスカエスキモー
ロシア・チュクチ先住民 ホッキョククジラ 約8,000頭 67頭
米国ワシントン州マカ族
ロシア・チュクチ先住民 コククジラ 約26,300頭 140頭
デンマーク・グリーンランド住民 ナガスクジラ 約47,300頭 19頭
ミンククジラ 約30,000頭 175頭
セント・ビンセント(ベックェイ島沿岸) ザトウクジラ 約10,000頭 20頭
127 和菓子職人(福岡県):2007/06/03(日) 22:17:23 ID:eg6rPHGs0
>>118
そいや最近妙に日本側も反発するな
何かあったのかい?それともマスコミが報道して無かっただけとか?
128 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:17:48 ID:2ryFi1B00
>>124
日本ヒトモドキは野蛮人だから戦争が大好き♪
だから平気で東日本や南九州で民族浄化できたんだね♪
129 オカマ(石川県):2007/06/03(日) 22:17:51 ID:p1DhPV4h0
じゃあ羊可愛いし殺すとかわいそうだからオーストラリア人は食うな
130 クリエイター(東京都):2007/06/03(日) 22:18:19 ID:ncdhevgm0
オージーくらい旅行に行かない運動したらイチコロ

ニュージーランドもかつてそれでフランスに屈したしな。
131 通訳(長屋):2007/06/03(日) 22:18:25 ID:bUfrxd/n0 BE:331031472-2BP(400)
>>129
羊以前に、オーストラリア人はカンガルー食ってる。
132 か・い・か・ん(dion軍):2007/06/03(日) 22:18:36 ID:oKLv47Y30
>>115
日本人だろ。ただの構ってボクチャン。>>125
133 歌手(東京都):2007/06/03(日) 22:18:58 ID:OhYs59pD0
こう言えば脱退宣言撤回して戻るとか思ってるのかね
俺はより一層脱退すべきだという認識を強くしたよ
134 職業訓練指導員(三重県):2007/06/03(日) 22:19:04 ID:0il9KXAx0 BE:383663-BRZ(11001)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
135 グライムズ(東京都):2007/06/03(日) 22:19:06 ID:Kq3wBe7u0
カンガルーは普通に駆除されてるしな
愛護団体が猛反発してるけど
136 女子高生(北海道):2007/06/03(日) 22:19:23 ID:tMoONCZT0
オーストラリア人は肉一切食うな。野菜も食うな。魚も食うな飢えて氏ね
137 運び屋(東京都):2007/06/03(日) 22:19:57 ID:u0AAtdU90
そのうち鯨が増えて各国が困ることになるのが見えてるのに
どうして性急に脱退とか言い出しちゃうんだろうか。
必要なのは日本の立場をきちんと説明し続けることなんじゃねえのかよ
138 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:20:08 ID:9a9T9plZ0
カンガルー殺したり食ったりする奴らに言われたくないな
139 講師(神奈川県):2007/06/03(日) 22:20:32 ID:nWguuZ2n0
カンガルーって旨いのかな
140 停学中(東京都):2007/06/03(日) 22:20:50 ID:a8zVxMZM0
まあ他の国から見れば日本も半島も同じように見えてんだろうな
141 一反木綿(樺太):2007/06/03(日) 22:21:26 ID:PmbAkdjWO
鯨肉などわざわざ食べたくない
142 絵本作家(京都府):2007/06/03(日) 22:21:32 ID:fyVnwCR50
いや、人間が食べる魚が減ってからじゃ遅いからだろ
143 人民解放軍(関東地方):2007/06/03(日) 22:21:48 ID:0NCWDIr00
カンガルー食ってるくせに鯨はだめなのかw
菜食主義者の方がまだ理路整然としてるなwww
144 運転士(京都府):2007/06/03(日) 22:21:50 ID:SJxIXfe/0 BE:219387072-PLT(23760)
日本がおとなしいからってあんまり調子乗ってると
牛肉すべてアメリカから輸入してやるぞ!
145 オカマ(石川県):2007/06/03(日) 22:22:01 ID:p1DhPV4h0
>>131
羊の場合日本の鯨と同じでいろんな利用方法があるからあえて
146 歌手(東京都):2007/06/03(日) 22:22:08 ID:3XKVymxo0
もし、これでイギリスとかアメリカの漁船がくじらの体当たりで沈没したら、世論が一気に変わるくせに
147 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:22:14 ID:2ryFi1B00
>>140
キイロ列島人もキイロ半島人もChinkだよ
だってお前ら中国に朝貢してたんだから本望だろ?
148 中学生(長屋):2007/06/03(日) 22:22:19 ID:k+h8RW4Q0
>>137
データ取って論理的に説明してきたんだけど
相手は論理的に反論しないで感情論だけで反論

これの繰り返し
149 共産党幹部(青森県):2007/06/03(日) 22:22:51 ID:gi4kFHAP0
オーストラリアを爆破テロしてくる
150 ネットカフェ難民(和歌山県):2007/06/03(日) 22:22:54 ID:Z12g9Gmo0
そのうち、酸素はかしこい!可哀想だ!
だから俺は絶対吸わないとか言い出したら尊敬するがな。
151 高校教師(長野県):2007/06/03(日) 22:23:00 ID:an9c3m/H0
>>137
性急でもないよ
こっちのスレを流し読みしてみ
【やーめた】 日本、IWC(国際捕鯨委員会)の脱退も示唆 「忍耐にも限界ある」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180740449/
152 歌手(東京都):2007/06/03(日) 22:24:03 ID:3XKVymxo0
んで松岡洋石は現れるのか?
153 ネットカフェ難民(樺太):2007/06/03(日) 22:24:24 ID:QiMYHCE7O
オーストラリアさんが僕のお母ちゃんだったんだね(´;ω;`)
154 新聞社勤務(東日本):2007/06/03(日) 22:24:55 ID:ZQipZInZ0
もうアボリジニの独立国家承認しちゃえよ。
輸入一次産品の代金もアボリジニに払うとか。


日本も、アイヌ人いるからブーメランだけど。
155 電力会社勤務(茨城県):2007/06/03(日) 22:24:59 ID:uw2GOVFr0
食っていい・食っちゃダメ
の定義があるのかな?
ただ鯨はなんとなくダメって事か、かわいそうとか?w
156 造船業(大分県):2007/06/03(日) 22:25:12 ID:0nno2rfB0
>「日本政府を非難しているわけではない。母親というのは、子供がかんしゃくを
>起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。会議の終了時に立ち上がり『脱
>退する』と警告するのは、 どう考えてもかんしゃくだ」と述べた。

何?この上から目線wwwwwwwww
157 ボーカル(千葉県):2007/06/03(日) 22:25:12 ID:NbPXw2c70
>>149
これはひどい
158 ご意見番(東京都):2007/06/03(日) 22:25:21 ID:QjGxsYBE0
国連もIWCも脱退だ!
核武装して国産戦闘機作ったれ!
159 料理評論家(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:25:46 ID:hf7w7i400
ガキはお前だろオージー
160 しつこい荒らし(関西地方):2007/06/03(日) 22:26:09 ID:JuyGveVa0
日本は認められず、ノルウェーは認められてる商業捕鯨

地域 捕獲対象種 資源状況 年間捕獲頭数 推定生産量
北大西洋 ミンククジラ 約107,000頭 6154頭(96年〜06年) 約2,500トン
161 運び屋(東京都):2007/06/03(日) 22:26:16 ID:u0AAtdU90
>>148
それはお互いが思っていることなんだろ
162 乳母(中部地方):2007/06/03(日) 22:26:36 ID:rdH46zf90
もう牛肉くわね。
163 絵本作家(京都府):2007/06/03(日) 22:26:42 ID:fyVnwCR50
日本をおちょくるための会議といってもやぶさかではないw
164 中小企業診断士(愛知県):2007/06/03(日) 22:27:04 ID:6BHoVlS00
オーストラリア人は知能が低いから日本でもよく騒ぐ
日本でバカなことしてる白人の7割がたはオージー
165 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 22:27:08 ID:pZlYYyQQO
大半の日本人にとってはどうでも良い食材…のはず
少なくとも金無し20代のおれは一度も食ったことない
166 タレント(山梨県):2007/06/03(日) 22:27:09 ID:5nXebCdb0
鯨で戦争すっか
167 恐竜(中部地方):2007/06/03(日) 22:27:23 ID:Rcu6/3NY0
オーストラリア 差別 の検索結果 約 980,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

市ね紅毛

168 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:27:46 ID:2ryFi1B00
>>154
弥生人はさっさと大陸に帰るべきだな
縄文人に日本を返せ!!!とくに弥生人の血が来い関西人は全員大陸に帰れ!!!



でも純血な縄文人なんて一人も存在しない・・・
弥生人は縄文人に酷い事したよね
169 養豚業(大阪府):2007/06/03(日) 22:27:57 ID:yHiCMvrm0
頭が悪い生き物は食べていいってことなら反対派を食べていいってことになるな
170 グライムズ(東京都):2007/06/03(日) 22:27:58 ID:Kq3wBe7u0
そもそも内陸の国を金わたしてIWCに加盟させ
反捕鯨を主張させている奴等の方が卑劣でどうしようもないガキだろ
171 パート(北海道):2007/06/03(日) 22:28:10 ID:vVgzBjFe0
コレは脱退していいぞ。
172 留学生(福岡県):2007/06/03(日) 22:28:20 ID:y80EGW7P0
オージーがゴミ収集のオッサンにぶっ飛ばされてるようつべ
       ↓
173 人民解放軍(関東地方):2007/06/03(日) 22:28:24 ID:0NCWDIr00
>>164
もとは囚人流刑地だからなw
174 通訳(コネチカット州):2007/06/03(日) 22:28:24 ID:xPgXEpRTO
現住民を虐殺して土地を奪い取ったイギリスの罪人が日本の何を非難してるんだ。
175 住所不定無職(東京都):2007/06/03(日) 22:28:32 ID:nuIN6RWd0
中国  「日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
5カ国  「一体どうすれば‥」
中韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      俺らの国の国民にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北露  「ふーむ‥」
米国  「あ、そういえば、愛知万博が弁当持込不可にしたら、
     日本国民が激怒したと聞いたな‥首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」

その他 「な、なんだってー!!!!!」
176 北町奉行(愛知県):2007/06/03(日) 22:28:33 ID:IHDPRRcr0
chink gook
177 歌手(愛知県):2007/06/03(日) 22:29:35 ID:988N1byE0
>>161
相手は科学的な根拠は出してこないんだ。
178 和菓子職人(福岡県):2007/06/03(日) 22:29:40 ID:eg6rPHGs0
>>169
これは良い皮肉
これくらい言って欲しいなw あちらは日本人を狩ってもいいのか?とか言ったくらいだし
179 ロマンチック(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:29:56 ID:5/QbsaNI0
チョンの犬喰い文化を笑ってる場合じゃないな
180 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 22:29:59 ID:PVRyQ1jB0
何でオージーに言われるがままでちゃんと反論できるような人間がいないの?
181 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/06/03(日) 22:30:17 ID:meUBEuIy0 BE:210082469-2BP(4070)
鯨肉って重金属・・・
182 職業訓練指導員(三重県):2007/06/03(日) 22:30:23 ID:0il9KXAx0 BE:256234-BRZ(11001)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ 楽しいね♪嬉しいね♪
   〉 と/  )))       ウヨの困惑♪ざまあみろ♪
  (__/^(_)

 
183 副社長(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:30:24 ID:V+iId7mS0
日本が捕鯨を続けることに何のメリットがあるの?
イメージダウンになってるだけじゃん
184 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:31:09 ID:2ryFi1B00
日本人は五世紀まで文字を持っていませんでした^^;
もちろん文字は中国からパクりました(^^)
(大乗)仏教?儒教?もちろん中国からパクりましたよ^^
水墨画も禅画のパクりっす^^
能?狂言?中国の散楽のパクりっすよ^^
農耕もそうっす^^鉄器ももちろんそうv^^v
185 AA職人(神奈川県):2007/06/03(日) 22:31:32 ID:GKnVt1ZS0
増え過ぎたカンガルーを減らすという目的で虐殺するのは良くて、食べる為の捕鯨はダメ?
どういうことっすか(・∀・)ニヤニヤ
186 モデル(東日本):2007/06/03(日) 22:32:22 ID:JLgmeYsr0
豪の対応はたしかに苛つくが、それはそれとしてそこまでしてクジラ食いたいか?
俺はマグロの方が気になるわ
187 インストラクター(神奈川県):2007/06/03(日) 22:32:38 ID:nZNdi+Z40
つかさ、何がどうあっても捕鯨を認めないなら
もう話し合う必要ないよね。
188 お宮(樺太):2007/06/03(日) 22:32:44 ID:nXYD+/O7O
イラクで人殺してる奴らが言うのがウケる
189 ネットカフェ難民(和歌山県):2007/06/03(日) 22:33:03 ID:Z12g9Gmo0
>>184
のってるねぇ♪その調子だよ!(^^)
190 プロ棋士(dion軍):2007/06/03(日) 22:33:04 ID:gc1ThEmv0
漁師の息子だが鯨なんて食わんよ誰食ってんの。
191 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 22:33:16 ID:yXeqyNc50
>>183
ああ、鯨食いの民族ね、訳わかんねぇ物食っててちょっと怖いよな。
食うなっつっても言う事聞かねえし。気持ち悪いよな、、、

って見られ方するのも悪くは無い。
192 人民解放軍(関東地方):2007/06/03(日) 22:33:25 ID:0NCWDIr00
一人必死なのがいるが
だれからもレスられない悲しみwww
193 か・い・か・ん(dion軍):2007/06/03(日) 22:33:29 ID:oKLv47Y30
>>182
ウヨサヨ関係ないだろ。おまえも狩って良い対象になりたいのか。
194 割れ厨(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:33:34 ID:1h7JWZmE0
日米豪の同盟が成立したときは「豪は親日!!」とかいってたバカウヨ哀れwwwww
195 絵本作家(栃木県):2007/06/03(日) 22:33:37 ID:/L5tP7te0
>>186
ここで引いたらマグロも禁止だろ
196 通訳(関西地方):2007/06/03(日) 22:33:40 ID:6uI9brrs0
わかったからアボリジニーに永遠に謝罪と賠償し続けろよ
197 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 22:34:48 ID:vZ157vSbO
>>186
マグロ規制に備えての捕鯨規制解除なんだよ。
198 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:34:54 ID:2ryFi1B00
>>194
少し前までトルコがどうとかドイツがどうとか言ってたのに
トルコもドイツも日本人をキイロヒトモドキとして扱うことが暴露されて
トルコ厨・ドイツ厨って目に見えて減ったよなwww
最近はインド厨が多いwww
中国に寄生した後は米国に寄生して、次はインドに寄生したいんだってよwwネトウヨはwww
199 ギター(山形県):2007/06/03(日) 22:34:57 ID:+dzfzOok0
ヒドいな。

じゃあ逆に俺らは、科学的主張も受け付けない彼らのことを「カルト」と呼んで
「狂信者とは話ができんわ」とでも言えば良いのか…w
200 モデル(大阪府):2007/06/03(日) 22:35:01 ID:YllZMqd40
向こうの国にとって見れば韓国の犬食いと同じなんだろ
あのモンティパイソンでも日本の捕鯨文化を皮肉ったスケッチあったぞ
201 運び屋(東京都):2007/06/03(日) 22:35:10 ID:u0AAtdU90
>>177
捕鯨反対の立場に立って見れば、日本が脱退を口にするなんていうのは
格好の攻撃材料を与えるだけでなんらメリットが無いと言いたいんだがな
202 オカマ(石川県):2007/06/03(日) 22:35:15 ID:p1DhPV4h0
>>186
新鮮な鯨買ってきて薄く切ってにんにく醤油かしょうが醤油で頂く
おいしいよー
203 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/03(日) 22:36:03 ID:CZeYHReQO
異文化交流wwwwwww
204 船長(樺太):2007/06/03(日) 22:36:27 ID:kInNdzHHO
増えすぎた鯨のせいで魚貝類の値段が高いのはどうすんだよ。
オージービーフを買わせようと魚貝類の値段を釣り上げようとしてる。
きたないオージーどもが。
205 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 22:36:43 ID:vZ157vSbO
>>202
それマジで美味いよな。
206 大学中退(樺太):2007/06/03(日) 22:37:01 ID:oR8Bf8FaO
日本人は鯨の人糞漬けを食う文化だから理解されないのも当然か。。。
207 グライムズ(東京都):2007/06/03(日) 22:37:39 ID:Kq3wBe7u0
>>201
運営費を日本に頼ってる組織が
日本が抜けたらどうなるかを考えてみろ
208 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/03(日) 22:37:47 ID:f1WcY3uEO
団塊世代のくだらない鯨肉ノスタルジーのために、国際的な評判を落とす日本w
209 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 22:38:00 ID:yXeqyNc50
>>206
ま、まさみ漬けだったら、僕そっち側の人間になってもいい、、
210 しつこい荒らし(関西地方):2007/06/03(日) 22:38:11 ID:JuyGveVa0
クジラが資源を食い荒らしてる事について、テレビ局がグリーンピースに電話取材したら、
「クジラは特定の小魚だけを沢山、食べてない。」みたいな事を言ってたよな。

何を食べてるか解るのも、日本の調査捕鯨の成果なのにw
211 犯人(栃木県):2007/06/03(日) 22:38:13 ID:tkwaXeM90
つうかなんでそんなに鯨保護を訴えるのがわけわからん
212 天使見習い(北海道):2007/06/03(日) 22:38:20 ID:6xBuMXRc0
鯨を適当な数に間引かないとサンマなんかの大衆魚が食えなくなるんだろ?
213 漫画家(埼玉県):2007/06/03(日) 22:38:25 ID:MCd7S5d00
>>200
日本政府が公式に犬食いを止めろと言った事はないがな。
214 土木施工”管理”技師(dion軍):2007/06/03(日) 22:38:48 ID:gvmLYOgi0
>>199
黄色人種がサイエンスを語るなんて1000年早いわwwwwってのが、少なからない白人有識者の意識に根強く残ってる偏見
215 留学生(兵庫県):2007/06/03(日) 22:38:59 ID:fj43xS660
感情だけの反感感情はチョンだけでまっぴらごめんだ
216 女流棋士(大阪府):2007/06/03(日) 22:39:07 ID:D2IqV5580
養殖して殺しまくろうぜ
217 空軍(東京都):2007/06/03(日) 22:39:10 ID:JRUEfN5H0
科学的根拠も無視され、ダブスタも恥じない扱いすれば誰でも怒りますよ
218 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:39:34 ID:2ryFi1B00
>>202
わっ!石川の野蛮人や!臭い臭い!
鯨食いよる野蛮人やで!!!
219 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 22:39:50 ID:PVRyQ1jB0
結局日本人に肉食わせたいだけなんだろ
米じゃなくパンを食わすみたいに日本人愚民化政策の一環か
220 ピアニスト(岩手県):2007/06/03(日) 22:39:59 ID:wBYUxWwk0
イルカはあまり美味しそうに見えないけど
ググったらクジラすごいウマそうなんだよな
221 共産党幹部(関西地方):2007/06/03(日) 22:40:02 ID:goOlfP4z0
つうか、くじら食わんし、いらんだろ
222 土木施工”管理”技師(長野県):2007/06/03(日) 22:40:08 ID:K5TD10l60
オーストラリアに居る白人は国に帰れ
話はそれからだ
223 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 22:40:10 ID:00HhZV1a0
>日本政府の対応が「子どもじみたかんしゃく」のようだとして非難した。

( ゚д゚ )
224 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 22:40:27 ID:vZ157vSbO
>>213
というか日本も昔は食ってたからな犬
225 中小企業診断士(愛知県):2007/06/03(日) 22:40:47 ID:6BHoVlS00
科学的根拠より日本から金をせびるのが目的なので
こういう世界では論理など大して役に立たないことの証明だな
226 絵本作家(京都府):2007/06/03(日) 22:40:58 ID:fyVnwCR50
捕鯨国はむしろ鯨を出来るだけ絶滅から遠ざけたい国々。
捕鯨国だけで国際組織作って科学的な根拠に基づいて数値目標決めれば、そんなに外れはないと思うが。。

しかし我が国は外国との交渉術というか、そういうものがあんまり高くないんじゃないかな。。
227 女工(三重県):2007/06/03(日) 22:40:58 ID:sSqfIYqa0
自分らの思い通りいかないからって
日本の漁船にテロ行為起こす奴等のほうがよっぽどだろ
228 文科相(コネチカット州):2007/06/03(日) 22:41:04 ID:+eyErbptO
騙されないぞ!クソOZめ!
229 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 22:41:12 ID:yXeqyNc50
>>214
でも、IWCの科学委員会の委員長(英国人)が、
日本の出したデータを検証しようともせずに反対反対いってる反捕鯨国に辟易して、
委員長辞めちゃった例があったな。70年代だったかな。
科学委員会なのに科学が機能してないとか捨て台詞はいて。
230 狩人(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:41:27 ID:ZyZCcNZ60
ダーウィン空襲しちゃえ!

でも・・・、俺個人的にはクジラって、別に食いたいとは思わん。。。
231 水道局勤務(新潟県):2007/06/03(日) 22:41:34 ID:WeLxhoYs0
もはや、純粋に「クジラなんて食いたいか?」って書いただけで総叩きにあうんだなw
232 高校教師(長野県):2007/06/03(日) 22:41:35 ID:an9c3m/H0
チョンだかチャンだかわからんけど、変な単発沸いてきたなw
ガーリック風味のクジラステーキ、マジに旨かった。
是非また食べたいね。
233 ネットカフェ難民(和歌山県):2007/06/03(日) 22:41:42 ID:Z12g9Gmo0
新鮮な鯨買ってきて薄く切ってにんにく醤油かしょうが醤油で頂く
おいしいよー
234 お猿さん(北海道):2007/06/03(日) 22:41:51 ID:boXFMg4W0
たかが捕鯨問題でここまで熱くなる方が子供やん
235 右大臣(静岡県):2007/06/03(日) 22:42:09 ID:IMVCdkx80
俺らが韓国を非難するのと同じか、つまり。

何でもいいけれど文化くらい認めろよ。脱退にしじする
236 モデル(東日本):2007/06/03(日) 22:42:19 ID:JLgmeYsr0
237 保母(栃木県):2007/06/03(日) 22:42:24 ID:5+9+XiaQ0
>>224
ドカベンの大阪代表が石投げて犬捕ってたなw
238 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 22:42:42 ID:vZ157vSbO
>>222
島流しにあった犯罪者の末裔だから無理なんですぅ><
239 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 22:42:53 ID:d44NmCRp0
アボリジニ殺しまくったのって何年前だっけ?

240 歌手(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:42:55 ID:rztg54Sv0
なにかにつけてウヨはウヨはと言ってる奴はなんなんだ?
スレタイもレスも「サヨは〜」に比べて「ウヨは〜」が異常に多い
241 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:42:56 ID:2ryFi1B00
>>235
キイロ土人を皆殺しにするのは白人の文化
広島長崎広島長崎広島長崎広島長崎広島長崎広島長崎広島長崎広島長崎広島長崎
242 国連職員(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:43:17 ID:2kXcVdtc0
反捕鯨団体は日本を利用して資金集めしてるからな

真面目にそろそろ脱退したほうがいいかもね
243 踊り隊(福岡県):2007/06/03(日) 22:43:29 ID:u5k9eSpP0
構わんよ、脱退してやれ
日本がいなくても困らないと言っているようだし
244 DJ(埼玉県):2007/06/03(日) 22:43:32 ID:f0GjRVMD0
前オージーが山手線とか大阪で悪さしてる動画みたんだけど
やっぱりおかしい奴多いんだね。
大阪の人ってカッコイイって初めて思ったのもあの動画。
245 和菓子職人(福岡県):2007/06/03(日) 22:43:39 ID:eg6rPHGs0
無いなら無いで困らないしなぁ、クジラのカツは正直臭かったな
オヤジは旨い旨い言って食ってたが。食べてきた世代で味覚が違うのかも
246 新聞社勤務(東日本):2007/06/03(日) 22:43:48 ID:ZQipZInZ0
国際連盟脱退⇒敗戦⇒外交で独立を失った今の日本
の連想があるから、国際機関からの脱退に拒否感あるけど、大丈夫。

それでダメなら、国際社会の価値観が間違ってるので、
再度戦って、今度こそ、新しい秩序を作るしかない。
247 タレント(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:44:14 ID:+Ru8qeHC0
なぁ、グリーンピースが金集めに活動してんならさ
一旦日本は捕鯨やめますって言ったらあいつら慌てるかな?w
248 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:44:22 ID:2ryFi1B00
>>238
おい弥生人
オーストラリア人の大部分は19世紀以降に移民してきた人間の子孫だ
249 守銭奴(千葉県):2007/06/03(日) 22:44:46 ID:Py/DbhR+0
こんなのいつまで付き合ってるんだかw
議論しても無駄なのがまだわからんのか
食うか食わないかの2択だよ、この件に関しては相手の歩み寄りに期待とかありえない
250 空軍(東京都):2007/06/03(日) 22:44:50 ID:JRUEfN5H0
>>247
マグロ、カツオ、ウナギといくらでも路線変更できます^^
251 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 22:44:56 ID:vZ157vSbO
鯨肉とニンニクの相性の良さは異常
252 看護士(樺太):2007/06/03(日) 22:45:12 ID:KsbE4j3PO
よおオージー癇癪はやめときな。
253 一株株主(東京都):2007/06/03(日) 22:45:19 ID:HhWP7W3n0
さてと、オーストラリアを切りますか?
254 扇子(福井県):2007/06/03(日) 22:45:19 ID:tTwe7YWK0
オージーは敵国
255 受付(福岡県):2007/06/03(日) 22:45:25 ID:x38pr3zQ0
日本が調査捕鯨するなら、日本人を調査のために殺すと言っていた
オーストラリアンには言われたくない。
256 中小企業診断士(愛知県):2007/06/03(日) 22:45:31 ID:6BHoVlS00
>>244
まぁ馬鹿オージーに対抗できるのは大阪人くらいだろうな
毒をもって毒を制すというやつ
257 パート(dion軍):2007/06/03(日) 22:45:51 ID:Otzs6dQ90
日本の拠出金だけが目当てなんだろ?この毛唐はw
258 ギター(山形県):2007/06/03(日) 22:45:52 ID:+dzfzOok0
>>234
つーか「今まで」のはかろうじてかろうじて捕鯨問題だったんだが、
「今回」のことは捕鯨問題ではないだろ。
相手が舐めた態度とってきたのが一番の問題なわけで。
259 プロ棋士(dion軍):2007/06/03(日) 22:46:12 ID:gc1ThEmv0
クジラってどこでとってんの?
ただのいいがかりか?
260 ブロガー(愛媛県):2007/06/03(日) 22:46:46 ID:uPAzP4cc0
俺 親から臭い鯨肉の料理法聞いたことあるぞ。
物がないからやったことはないけど。
今のはそこまでしなくていいのか?
261 モデル(東日本):2007/06/03(日) 22:47:03 ID:JLgmeYsr0
262 空軍(東京都):2007/06/03(日) 22:47:30 ID:JRUEfN5H0
>>248
どちらにしろ20世紀初頭まで人間狩りしていた犯罪者国家ですよね^^
263 養蜂業(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:47:41 ID:vR+52hjt0
科学委員が種類を限定すれば捕ってもいいって言ってるのに
無視する反捕鯨国のほうが…
264 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 22:47:44 ID:d44NmCRp0
>>248
なぜ、移民する必要があるのよw
まともな人間が、死ぬ覚悟までして航海する必要性を教えてください。

265 か・い・か・ん(dion軍):2007/06/03(日) 22:47:46 ID:oKLv47Y30
ミンク鯨はあまり美味くないらしいな。美味いのはナガスクジラと聞いたが。
266 ネットカフェ難民(樺太):2007/06/03(日) 22:47:53 ID:JFUQ4hknO
そういえば、国際社会において日本がキレたことってあったか?
267 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 22:48:14 ID:Do0GOaKq0
>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ

いつからオーストラリアは日本の母親になったんだ?
理解力の不足に基づいたヒステリーにしか見えんが。
268 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:48:25 ID:2ryFi1B00
>>262
日本人は縄文人を人間として扱わなかった弥生人の子孫
269 オカマ(石川県):2007/06/03(日) 22:48:53 ID:p1DhPV4h0
>>261
ざざむし乙
ザリガニ料理とカエル料理は普通に食ってみたいと思った
270 恐竜(中部地方):2007/06/03(日) 22:48:59 ID:Rcu6/3NY0
>>261
なんで最後だけファイル名がウチダなんだ?
271 オカマ(石川県):2007/06/03(日) 22:50:23 ID:p1DhPV4h0
>>270
ウチダザリガニ
自分は意外とゲテモノ食いなのかもしれないと思った
272 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 22:50:35 ID:yXeqyNc50
>>266
IWCで水産庁の小松さんが切れた事あるよ。
数年前の下関だったかな?
あれは面白かったw
273 女流棋士(大阪府):2007/06/03(日) 22:51:12 ID:D2IqV5580
こういうの含めて穀物メジャーの陰謀のような気がする
274 下着ドロ(樺太):2007/06/03(日) 22:51:27 ID:dM+jXvLlO
国際連盟を脱退した時もこんな感じだったのだろうか
275 カメラマン(茨城県):2007/06/03(日) 22:51:47 ID:SNAobl9G0
日本は黙ってIWC脱退すればおk
276 天の声(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:51:56 ID:zmuc/KAa0
子どもじみたんしゃ・・・ああ?
277 通訳(長屋):2007/06/03(日) 22:52:10 ID:bUfrxd/n0 BE:567482483-2BP(400)
白人の絶対正義主義ほど迷惑なものはないな。
278 わさび栽培(長屋):2007/06/03(日) 22:52:20 ID:4+qGwHjw0
何度もいうが何でもいいから適当な理由つけてラリ公の牛肉輸入停止にしろって
それだけであいつらは黙るから
279 すくつ(千葉県):2007/06/03(日) 22:52:43 ID:RPD/eGyt0
オーストラリア軍って強いの?
280 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 22:52:46 ID:PVRyQ1jB0
何で日本の政治家って日本人を代表して外人に意見言わないの?
税金泥棒か?
生む機械とかどうでもいいことはずっと追求してるくせに
281 歌手(西日本):2007/06/03(日) 22:52:59 ID:GmLadS9B0
話し合いも出来ないものに時間を食われるぐらいなら
さっさと脱退して違うことやった方がいいわな
282 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:53:10 ID:2ryFi1B00
>>277
有色人種がコーカソイドに文明(知識の蓄積)で勝ったことなんて歴史上に一度もないじゃんwww
あえていうならインダス文明の時代のドラヴィダ人くらいかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283 ゆうこりん(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:53:17 ID:47/y/0VI0
アジアに白人国家がある不思議
284 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:53:39 ID:F4ga0vhg0
下等な黄色土人相手だと強気のオージー(笑)
285 通訳(長屋):2007/06/03(日) 22:53:40 ID:bUfrxd/n0 BE:1324126087-2BP(400)
>>278
オーストラリアは日本の観光客が減ってるから、必死に日本人観光客を呼び込もうとしてる。
286 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 22:53:43 ID:vZ157vSbO
>>269
理科の教科書に載ってたカエルの解剖写真で
捌かれた足がマジ旨そうだった。
287 絵本作家(京都府):2007/06/03(日) 22:53:50 ID:fyVnwCR50
第256回東海大学湘南公開セミナーにおいて,水産庁の小松正之漁場資源課長が
「クジラは食べてもいい! 〜捕鯨外交でアメリカに突きつけた日本の主張〜」と題し
た講演を行ないました。
http://www.e-kujira.or.jp/topic/toukaidai/toukaidai.htm
288 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 22:54:12 ID:UWkMnLzS0
どういうつもりでやってるのか知らないけど、捕鯨のスレになると
レイシストが沸くね。
捕鯨とは何の関係もないのに。何なんだろう?

それにしたって何で日本だけ理不尽に捕鯨させない気なんだろ?
289 恐竜(中部地方):2007/06/03(日) 22:54:12 ID:Rcu6/3NY0
>>271
これはどうも
当たり前なんだろうがザリガニにもいろんな種類があるんだな
アメザリしか知らずに死ぬとこだったわ
290 ボーカル(東京都):2007/06/03(日) 22:54:18 ID:fPXVmKy+0
鯨なんてどうでもいいので
これだけは2ちゃんねるの意見に賛成する気は無い
291 付き人(東京都):2007/06/03(日) 22:54:21 ID:wL20qe1Z0

コアラとカンガルーとN・キッドマンで成り立ってる国が何ぬかしとんねん
292 自宅警備員(大阪府):2007/06/03(日) 22:54:38 ID:wzhh7RQV0
そこまで固執してクジラ殺さなくてもいいのじゃないの
そろそろ捕鯨止めようか
293 別府でやれ(関東地方):2007/06/03(日) 22:54:51 ID:lfQLKezt0
http://www.ifaw.org/ifaw/general/default.aspx?oid=89520
こっちではノルウェー&アイスランドも叩いてんだな

294 アナウンサー(catv?):2007/06/03(日) 22:54:56 ID:aI0H8yWh0
日本は爆弾ぶちこまれても虐殺されても怒らないけど食い物でケチつけられたときは怒り狂う
それを外人はまだ理解していない
295 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 22:55:04 ID:00HhZV1a0
当然オーストラリアはカンガルーが増えすぎたからといって処分しなんだよね?
何かこの前3000頭殺すとか言ってたけどあんなことしないよね?
活け造りさえ違法な国がそんなことしないよね?
296 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 22:55:27 ID:d44NmCRp0
>>282
白人のスタンダードで競争すれば、
そりゃ勝てないだろ。
負けそうになるとルール変える民族だぞ。

297 中二(千葉県):2007/06/03(日) 22:55:33 ID:Jept1gsU0
毛唐の感情的なネガキャンなんて、うまくやればあしらえるのに、
どう考えても日本の担当者アホだろ
担当替えろよ
298 工学部(dion軍):2007/06/03(日) 22:55:44 ID:SKAkxV1Q0
>>292
固執してるのは反捕鯨側では?
299 ホームヘルパー(東日本):2007/06/03(日) 22:55:47 ID:A2J0vnHN0
なにが悲しくてオージーみたいな未開な野蛮人に言われなきゃならんのだ
300 果汁(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:55:53 ID:/uahOURJ0
レイシストが沸くんじゃなくてチョンが沸くんだろ
301 練習生(大阪府):2007/06/03(日) 22:55:53 ID:kx9m317Y0
鯨食えよ
302 接客業(dion軍):2007/06/03(日) 22:56:07 ID:ExiaK7hu0
オージーは皮膚がんで死ねよ
303 美容師(長屋):2007/06/03(日) 22:56:13 ID:gYV5Hz5Q0
常に上から目線なのがワロス
304 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 22:56:46 ID:UWkMnLzS0
>>300
からかって遊んでるだけなんだろうけど、意図がほんとわからん。
そんなことして何になるんだ?
305 新聞社勤務(東日本):2007/06/03(日) 22:56:47 ID:ZQipZInZ0
たとえ経済的に損しても守るべき価値を守れるかどうかがこの問題。
政治的には脱退した方がいい。

オーストラリアには資源で依存してるけど、何とかするしかない。
対日禁輸が徹底すれば苦しいが、貧乏も慣れれば平気。
306 ゆうこりん(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:56:47 ID:47/y/0VI0
>>293
寄付をする

になんかワロタw
307 チャイドル(大阪府):2007/06/03(日) 22:57:24 ID:kM/oykLQ0
「根暗の陰湿臭さ全開な誰かさんにほざかれてもねえ?w」
308 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:57:27 ID:2ryFi1B00
>>296
そんなにコーカソイドが築いた文明が嫌いなら
戦国時代の生活に戻ればいいじゃんwwwwwキイロ土人はよwwwwwwww
309 日本語習得中(新潟県):2007/06/03(日) 22:57:27 ID:EdvBlHBH0
理性的でも理論的でもねえ白豚が調子こくんじゃねえぞ
310 通訳(コネチカット州):2007/06/03(日) 22:57:35 ID:72QYD0VGO
このスレにグリンピースの馬鹿が突撃してんのか?
いいからお前らは死んで地球の肥やしにでもなってろよ
311 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:57:39 ID:WPWpy9Pb0
日本人がオーストラリアへの観光を止めたら
どうなるんだろう
312 さくにゃん(鳥取県):2007/06/03(日) 22:57:53 ID:eHd8Mnxg0
エゴじゃん・・・国内からの反発とかは無いの?

日本が朝鮮の犬食いにケチつけたりしたらそれはおかしいだろと思うぞ
313 運び屋(東京都):2007/06/03(日) 22:57:58 ID:u0AAtdU90
>>288
「捕鯨」が攻撃されてるからじゃなくて「日本」が攻撃されてると捕らえるからなのかな
と思ってみたりするんだが。
314 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 22:58:02 ID:PVRyQ1jB0
結局日本人って外人に意見言えないんだよね
普段からチョン死ねとか言ってる奴多いけど
誰一人としてチョンを排斥しようとする奴がいない
たまにウヨが暴れると自作自演ってことになるし
315 検非違使(ネブラスカ州):2007/06/03(日) 22:58:22 ID:Dw26Sl1uO
ウヨ脂肪wwwウヨ脂肪www
316 プロ棋士(dion軍):2007/06/03(日) 22:58:40 ID:gc1ThEmv0
日本の政治家も上から目線でいわんといかんね
新聞も何が悲しくていつもネガティブなんだろう
317 さくにゃん(鳥取県):2007/06/03(日) 22:59:23 ID:eHd8Mnxg0
日本が叩かれてるとブサヨやチョンが便乗してるのが痛々しい
318 ゆうこりん(アラバマ州):2007/06/03(日) 22:59:41 ID:47/y/0VI0
クジラ関連で俺も一儲けしたいんだけど、
どうしたらいいのか教えて下さい!!
319 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 22:59:42 ID:UWkMnLzS0
>>314
この問題に関しちゃ、意見を通してるからこういう状況になってるわけで。
わざと言ってるの?
320 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 22:59:44 ID:00HhZV1a0
そもそもIWCの存在意義ないじゃん。

国際捕鯨委員会なのになんで反捕鯨国ばっかなの?

捕鯨しない国はすっこんでろ。
321 県議(大阪府):2007/06/03(日) 22:59:50 ID:2ryFi1B00
>>316
だって白人さまに文明化してもらって
アメリカ軍が万単位で駐留してる国ですから
322 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:00:02 ID:d44NmCRp0
>>308
敗北宣言ですか?
323 果汁(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:00:03 ID:/uahOURJ0
いつものチョンだよ
なぜか、自分が白人になったようなつもりで便乗して日本をたたいて自尊心を満たす
まぁ、自分が朝鮮人だってゆう現実は変わらないんだけど
324 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 23:00:29 ID:yXeqyNc50
鯨スレでよく目につくのが、
捕鯨に対し反対、賛成の立場を明確にせず「くじらなんてたいしてうまくないからどうでもいい」
っていうレスだな。
なんでわざわざスレを開いてレスするんだろうか?
325 のびた(静岡県):2007/06/03(日) 23:01:18 ID:TB9367vc0
>>320
反捕鯨国は半分ぐらいしかないよ。
捕鯨支持国も半分ぐらいある。
326 県議(大阪府):2007/06/03(日) 23:01:22 ID:2ryFi1B00
>>322
反論できないの?兵庫のカッペくんwww

兵庫人in東京
「おおお俺は大阪人やでっ!!!」
アイムザパニーズ!!!兵庫人ニダ!!!
327 船長(樺太):2007/06/03(日) 23:01:28 ID:kInNdzHHO
鯨問題は海洋問題。
鯨を捕らないと海が死ぬ。
牛肉を売りたいオージーにはどうでもいい話だけど。
海洋環境問題に熱心な国ほど捕鯨を認めようとする皮肉。
オーストラリアは環境破壊を推進してるキチガイ。
328 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:01:35 ID:f1WcY3uEO
うすうすクジラ肉なんか必要ないと気付いてるのに、
引っ込みがつかなくなって必死に捕鯨規制に反対w
馬鹿すぎるwww
329 恐竜(中部地方):2007/06/03(日) 23:01:38 ID:Rcu6/3NY0
>>324
+じゃないから
330 料理評論家(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:01:47 ID:hf7w7i400
何かキモイのが沸いてるな
331 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:01:47 ID:eAE4mJbu0
鯨を食ったこと無いゆとり以降の世代は>>221みたいな奴が増えるんだろうなぁ・・・
この状態が続けば日本の食文化の一つが消えていくんだろうな。
それも、自然消滅じゃなくて、欧米の圧力という形で。
332 新聞社勤務(東日本):2007/06/03(日) 23:01:53 ID:ZQipZInZ0
>>324
イルカは不味い。クジラはうまい。
捕鯨は賛成。
333 生き物係り(関東地方):2007/06/03(日) 23:02:10 ID:PEmsJiCK0
くじらなんてたいしてうまくないからどうでもいい
334 名無し募集中。。。(東日本):2007/06/03(日) 23:02:26 ID:Wde5l+D80
オーストラリアって昔から日本を仮想敵国にしてるらしいじゃないか。
脳天気にコアラなんか抱きに行ってる場合じゃないんだがな、ホントは。
335 別府でやれ(関東地方):2007/06/03(日) 23:02:33 ID:lfQLKezt0
>>305
それ裏を返すと日本がAUS産輸入禁止したら、あちらの経済破綻するわけで
農産物はいいけど鉱物がきついけどな・・
336 ホームヘルパー(USA):2007/06/03(日) 23:02:48 ID:BfTkDHB00
>「日本政府の対応を『子どもじみたかんしゃく』と呼ぶことは『建設的な交渉』からは程遠い」
>との指摘を受けたターンブル環境相

わろた
337 アイドル(愛知県):2007/06/03(日) 23:02:51 ID:bp/GyPiT0
わざわざ金出して集まって協議するのに、落としどころを探るわけでもなく
全く日本に不利益な状態が続いてきたなら日本が留まる理由がない
338 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:03:06 ID:00HhZV1a0
確かオージーが日本のゴミ収集車に自転車投げつけたりホームレスからかってる
動画がどこかにあったな。

>>324
そこがおかしいんだよな。
クジラだけで済むと思っているんだろうか。
クジラ、マグロ、ウナギ、カニ・・・どんだけ規制されんだよ。
339 接客業(dion軍):2007/06/03(日) 23:03:15 ID:ExiaK7hu0
正しいかどうかは歴史が証明してくれるだろうから
とりあえず信念を貫け日本政府
340 外来種(東京都):2007/06/03(日) 23:03:32 ID:1QbYyJVd0
今日のNHKの番組でやってたけど、日本人のペンギン好きは世界一らしいね。
341 養豚業(鹿児島県):2007/06/03(日) 23:03:41 ID:Z6AtHU/z0
鯨の竜田揚げってご飯に良く合うそうだけど
具体的な味を誰かkwsk
342 高校教師(長野県):2007/06/03(日) 23:03:42 ID:an9c3m/H0
>>324
スレ活性化の燃料だよ。粗悪だけどなw
今日は北京原人も沸いてるみたいだけど。

クジラ旨くないって言ってる人はきっと
ジンギスカンとかレバーもダメなんだろな
可哀想に
343 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 23:03:43 ID:UWkMnLzS0
これこの状況が延々つづくなら脱退して捕鯨再開しちゃった方がいいな。
文句はIWCにいようがいまいが延々言われるんだろうし。
344 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 23:03:49 ID:PVRyQ1jB0
>>319
なんか言われるがままって感じなんだよね
日本も積極的に声明出して反論とかすればいいのに
報道されてないだけ?
345 中小企業診断士(山形県):2007/06/03(日) 23:04:10 ID:gczK2vy20
>>1うぜー
なにこの上から目線
おめーを母親に持った覚えはねーよww
346 別府でやれ(関東地方):2007/06/03(日) 23:04:11 ID:lfQLKezt0
>>331
それが一番の問題でしょ
347 ミトコンドリア(福岡県):2007/06/03(日) 23:05:19 ID:u0l94NXj0
正直、鯨とかどうでもいいんだが
どうせ、これ認めると次から次に難癖つけてくるんだろ

農水省、いい仕事してんじゃん
脱退してもかまわん
IWCなんて、日本いじめの為だけに存在するんだろ
日本が抜けたら、そら困るわな・・・IWCの存在自体意味がなくなる
こんな委員会なくなるだろうから、必死なんだな

欧米人は、議論と討論を好むといわれているけど
それは間違いだと思っている
彼らは、パワーゲームが好きなだけ
手足を縛られている日本と討論するのは、楽しいだろうなあ
348 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:05:23 ID:d44NmCRp0
>>326
反論の論って論理の論な。

論理的な話でおk。
349 中学生(長屋):2007/06/03(日) 23:05:32 ID:k+h8RW4Q0
鯨が旨いから捕鯨しろって人も消えた方がいいよ
本質はそこじゃない
350 料理評論家(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:05:35 ID:hf7w7i400
>>344
報道されてないだけ。
351 さくにゃん(鳥取県):2007/06/03(日) 23:05:47 ID:eHd8Mnxg0
正直、最後には言われるがままに捕鯨やめそう。
こうやって文化がまた一つ消えていく。
白人って・・・
352 県議(大阪府):2007/06/03(日) 23:06:12 ID:2ryFi1B00
>>348
敗北宣言ktkr!!!
>そんなにコーカソイドが築いた文明が嫌いなら
>戦国時代の生活に戻ればいいじゃんwwwwwキイロ土人はよwwwwwwww
さっさとこれに反論してみ?
353 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 23:06:21 ID:vZ157vSbO
>>324
新鮮で美味い鯨肉知らないってことは味覚障害か貧乏人だろ。
354 クリエイター(群馬県):2007/06/03(日) 23:06:25 ID:tIJhoFPH0
ID:2ryFi1B00
レスが貰いたいんならニュー速+行ったほうがいい
ここにいる人たちはエリートが多いし、つまらない奴は無視するから
355 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 23:06:27 ID:Do0GOaKq0
>>338
アメリカ村の動画だろ。
白人が清掃車に自転車投げて、キレた運転手に突き飛ばされたり
髪つかまれたりしてるやつ。
オージーかどうんはわからんよ。
356 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 23:06:31 ID:yXeqyNc50
>>338
俺はマグロ、カニとかは規制賛成派だw
鯨は食っても良い。
357 ゆうこりん(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:07:16 ID:47/y/0VI0
クジラ関連は金の臭いがプンプンする
俺みたいなニートでも団体作って寄付金集えば
儲かる気がするから困る
358 さくにゃん(鳥取県):2007/06/03(日) 23:07:19 ID:eHd8Mnxg0
>>356
ざけんな!
359 運び屋(東京都):2007/06/03(日) 23:07:19 ID:u0AAtdU90
オージーの環境相「先進国である日本国民が、本当に鯨を食べることを願っているのであろうか?
水産庁の利権だけで日本の国際的立場を勝手に悪くされているのではないだろうか。
我々反捕鯨国は日本人に対して反感を持っているわけではない」
360 中学生(長屋):2007/06/03(日) 23:07:31 ID:k+h8RW4Q0
>>352
君、本質からズレた話してるの気付かないの?
361 アナウンサー(catv?):2007/06/03(日) 23:07:35 ID:aI0H8yWh0
本質を見ず、即物的な表面上の問題だけ見てレスしてる人ってニュー速民失格だと思うよ。
2chで煽動カキコしまくる民主党信者と同類。
362 オカマ(石川県):2007/06/03(日) 23:08:08 ID:p1DhPV4h0
>>353
こういうレスは都会の人が多い気がするから新鮮な鯨肉が手に入らないんじゃなかろうか?
363 県議(大阪府):2007/06/03(日) 23:08:10 ID:2ryFi1B00
>>360
はい俺の勝ちwww
マジクオリティヒクソングレイシーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364 別府でやれ(関東地方):2007/06/03(日) 23:08:45 ID:lfQLKezt0
もう捕鯨国で新団体設立でいいじゃん

国際捕鯨連合とかさ
365 動物愛護団体(長屋):2007/06/03(日) 23:08:54 ID:s8ZzkaNe0
クジラなんて不味いから捕鯨できなくてもいいって言う奴は草民
ということか
366 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 23:09:03 ID:UWkMnLzS0
>>344
おまえそりゃあんまりだよ。
捕鯨問題に関しちゃ水産庁のつっぱりでここまで盛り返したんだぜ。

はっきり言わせてもらう。
おまえリテラシーなさ杉。馬鹿すぎ。
偏見持ちすぎ。
367 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:09:14 ID:d44NmCRp0
鯨駄目なやつは、馬肉も駄目なのか?

368 ネコ耳少女(大阪府):2007/06/03(日) 23:09:20 ID:Slf7ON9v0
う〜ん、これは脱退した方がいいような
なめられすぎ
369 作家(宮城県):2007/06/03(日) 23:10:01 ID:z3DUG5jK0
紫外線浴びまくりのオージー乙!って感じだな。
370 会社役員(大阪府):2007/06/03(日) 23:10:03 ID:9612qZ450
オーストラリア産牛肉の不買運動をするのが大人の対応だよな
371 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 23:10:16 ID:PVRyQ1jB0
日本って将来的に食料自給率どうなんのさ?
安全な野菜や果物だけでなく海産物すら普通に食えなくなるのかよ
372 文科相(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:10:34 ID:72QYD0VGO
>>352
戻るなら鎖国している江戸時代だろ
日本史は戦国時代しかないと思ってんの?
373 ブロガー(愛媛県):2007/06/03(日) 23:10:36 ID:uPAzP4cc0
愛媛まで鯨肉まわしてください。
374 住所不定無職(東京都):2007/06/03(日) 23:10:42 ID:nuIN6RWd0
>日本政府の対応が「子どもじみたかんしゃく」のようだとして非難した。

北チョンが日本をあおるときに使う発言と一緒だな
375 通訳(関西地方):2007/06/03(日) 23:10:55 ID:6uI9brrs0
ただ単にオージービーフをもっと輸入してほしいだけだろ。
金のためならなんでもするキモイ連中だ。
376 おたく(長屋):2007/06/03(日) 23:11:02 ID:/eJhspmT0
外国にもの申すって事が
似非マルクス主義者共によって悪だと刷り込まされ続けてきたからな
377 女流棋士(大阪府):2007/06/03(日) 23:11:05 ID:D2IqV5580
要するに異文化イジメをやりたいってことなのか
378 殲10(北海道):2007/06/03(日) 23:11:11 ID:0sr4Ksqc0
良い結果で終った例が無い
379 乳母(東京都):2007/06/03(日) 23:11:21 ID:2oJXVwtK0
日本がIWCの運営資金のほとんどを拠出して、
その金で、日本叩きやってるって、すげえマゾだよな。
380 船長(樺太):2007/06/03(日) 23:12:07 ID:kInNdzHHO
そもそもオージーの馬鹿どもには環境問題なんて取り扱えないんだって。
国際的な科学会議でオーストラリアが主催することは殆どない。
科学的に物事考えられる人間がいないんだよ。
未開の白人。
色が白いだけで特亜とあまり変わらない人間性。
白人社会の厄介者。
381 オカマ(石川県):2007/06/03(日) 23:12:11 ID:p1DhPV4h0
>>373
今は冷凍の奴もあるよ
Let't google!
382 おたく(長屋):2007/06/03(日) 23:12:15 ID:/eJhspmT0
>>379
それソースは?
383 お世話係(catv?):2007/06/03(日) 23:12:24 ID:uTqwkSLi0
犯罪者の末裔どもが調子に乗ってますね
384 神(東京都):2007/06/03(日) 23:12:52 ID:X9Cz/Uy10
これで妥協したら次から次へと言われるだろうし頑張って欲しいわ
相手もこっちの言い分聞く気もないんだろうし脱退も視野に入れつつ。
385 巡査(大阪府):2007/06/03(日) 23:12:53 ID:0CGqEJKP0
オーストラリア環境相撲殺
386 アナウンサー(catv?):2007/06/03(日) 23:14:03 ID:aI0H8yWh0
くじらは食べないからどうでも良いって言ってる奴って
周りはいじめる気満々で悪意をもって虐めてるのにも係わらず、
「自分はいじめられてないから関係ない」みたいに言ってるのと同じだよ。

まあいじめられていることに気づいてないってのは、ある意味幸せなのかもしれんけどな。
387 ボーイッシュな女の子(神奈川県):2007/06/03(日) 23:14:33 ID:Utj1DhEM0
さっさと脱退しろ
388 旧陸軍高官(埼玉県):2007/06/03(日) 23:14:41 ID:DmyCOJZN0
でも日本以外の国は捕ってもいいんだぜ
そこに怒ってるんだろ
389 動物愛護団体(長屋):2007/06/03(日) 23:15:10 ID:s8ZzkaNe0
IWCの科学委員会は、委員会の内容があまりに本会議に反映されないから
こんな無駄なことやってられるかって辞任したことがあったのは何年前だっけ?
390 あおらー(東京都):2007/06/03(日) 23:15:23 ID:WvD2p9q50
所詮白豚このていど
お前らの反捕鯨の理由のほうが子供じみてますよ^^
391 恐竜(中部地方):2007/06/03(日) 23:15:28 ID:Rcu6/3NY0
392 高校教師(長野県):2007/06/03(日) 23:15:40 ID:an9c3m/H0
『オージー(で捕獲した)鯨大量輸入します!』ってたら
どんな反応するかね?
393 新聞社勤務(東日本):2007/06/03(日) 23:15:42 ID:ZQipZInZ0
>>335
レアメタルも中国があるから何とかなりそう。しかし…

豪州産禁輸で老獪な中国が助け舟出すんだろうけど、
日本人はそれを見て、真の友人は中国でなく豪州だと分かるだろうか。
そこが不安。
394 副社長(樺太):2007/06/03(日) 23:15:55 ID:e2QxZk09O
子どもなら子どもで変に罰を加えることなく
理路整然とあやしきるのが立派な大人だ。
でなきゃ同じ子どもにすぎん。
395 コピペ職人(大阪府):2007/06/03(日) 23:15:59 ID:KFGJJFrO0
黙れアルビノ
さっさと皮膚ガンで絶滅しろ
396 巡査長(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:16:16 ID:yDVfWfDVO
よくわからんが肉しか食わないゴミカスOG共に馬鹿にされるのが気に食わん
397 国連職員(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:16:33 ID:2kXcVdtc0
398 みどりのおばさん(長屋):2007/06/03(日) 23:17:01 ID:m3FdxCpa0
戦争しかないな
399 会社役員(大阪府):2007/06/03(日) 23:17:10 ID:9612qZ450
鯨なんて食いたくもないが、我が国の食糧事情をまったく考慮しない
国々、とりわけオーストラリアとイギリスにはそれ相応の応報が必要だ。
この後、クジラシンドロームとして考えを改めざるを得ない程のな。
400 パーソナリティー(北海道):2007/06/03(日) 23:18:04 ID:JnjYH/qq0
全然反論になってねぇw
401 通訳(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:18:08 ID:iphZZosXO
日本もカンシャクなんか起こさず彼等に倣って、理性的に反捕鯨船に槍を持って突撃すればいいんじゃないだろうか。
402 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:18:30 ID:00HhZV1a0
>>397
ありがとう。

こいつらマジでどうかしてるとしか思えん。
403 作家(宮城県):2007/06/03(日) 23:19:00 ID:z3DUG5jK0
紫外線浴びまくりの牛って食べても大丈夫なのかな?
ちょっと怖いんだけど
404 巡査(大阪府):2007/06/03(日) 23:19:43 ID:0CGqEJKP0
>>401
この前のニュースでやってたけど日本の調査捕鯨船に刃物持って船ごと突撃してきてたよ
なんとかって環境団体のほうがw
405 文学部(関東地方):2007/06/03(日) 23:19:52 ID:oR6Jclue0
かんしゃくでいいから脱退しようぜ。
鯨なんてどうでもいいじゃん。
406 新聞社勤務(東日本):2007/06/03(日) 23:19:59 ID:ZQipZInZ0
>>403
紫外線どころかガンマ線浴びても大丈夫だよ。
407 巡査長(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:20:15 ID:yDVfWfDVO
オーストラリアごとき三流民族が日本人に逆らうなよ
408 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:20:26 ID:d44NmCRp0
>>403
予熱
409 通訳(長屋):2007/06/03(日) 23:20:38 ID:bUfrxd/n0 BE:141871032-2BP(400)
>>402
「Stupid Aussies」でYoutube検索したら、アホみたいに出てくるよ。
410 2軍選手(長崎県):2007/06/03(日) 23:20:40 ID:eNHkLPUU0
知能が高いから殺してはいけないって声があるらしいね。
牛や豚だって、ペットとして飼えば、芸のいくつかは覚えるくらいの
脳みそを持ってると思うけど。どの辺で線引きしてるのか分からんな。
411 銀行勤務(関西地方):2007/06/03(日) 23:20:57 ID:+IzLX5aS0
今まで散々数字使って説明してきたのに
反捕鯨国がアホみたいな、ガキの言い訳より低レベルな反論しか出来てないんだから
こういう強行な態度に出るのも必要だと思うわ。
あいつら、日本はへーこらしてなんでも言う事聞くと思って強気になってるんだろ
412 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:21:14 ID:00HhZV1a0
>>404
何だっけ。

グリーンピースとシーシェパードしか知らないw
413 おたく(長屋):2007/06/03(日) 23:21:24 ID:/eJhspmT0
>>391
サンキュー
でも別に日本が抜けたくらいでやってけないほどじゃない気がするな
この委員会が存在する意義はほとんど無くなりそうだけど(良い意味でも悪い意味でも)
414 CGクリエイター(埼玉県):2007/06/03(日) 23:21:43 ID:CHMT/D1e0
ああ、なんだ
戦争して毛唐どもに思い知らせてやるしかないじゃん
一体誰が主人なのかを
415 作家(宮城県):2007/06/03(日) 23:21:44 ID:z3DUG5jK0
>>406
大丈夫なのね、ありがと
416 野球選手(長屋):2007/06/03(日) 23:21:48 ID:ho0WRtFs0
お前らの反捕鯨の主張のほうがよっぽど子供じみたかんしゃくじゃねえかw
犯罪者の末裔どもが偉そうにしやがって
417 巡査(大阪府):2007/06/03(日) 23:22:33 ID:0CGqEJKP0
>>412
たしかそのシーシェパードだ
船の横腹に体当たりして刃物持って武装した環境テロリストがなんか喚いてそうだ
もうキチガイだよw
418 文科相(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:23:04 ID:72QYD0VGO
>>410
聖書に蹄のある動物は食べ物とか書いてあるんじゃなかったっけ
419 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 23:23:18 ID:PVRyQ1jB0
日本ってやられるばかりだね
こっちから攻めればいいのに
420 絵本作家(京都府):2007/06/03(日) 23:23:20 ID:fyVnwCR50
しかし日本が脱退した場合、IWC自体が運営資金的に大丈夫なのかなw
421 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:23:32 ID:d44NmCRp0
>>414
冗談でも戦争するとか言うな。

核兵器は持つべきだけど、
戦争は何も産まない。
422 不動産鑑定士(大阪府):2007/06/03(日) 23:24:02 ID:uM2pGZOB0
近所のスーパーに鯨の缶詰売ってて
たまに買って食ってるけど旨いよ

おまいらも見つけたら買ってみ
423 巡査長(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:24:05 ID:yDVfWfDVO
日焼けすると猿みたいに顔がピンクになるオーストラリア人(笑)
424 留学生(東京都):2007/06/03(日) 23:24:26 ID:a36rl0Om0
捕鯨なのに鯨を捕獲できないとはこれいかに!
425 軍事評論家(静岡県):2007/06/03(日) 23:24:26 ID:Rn9sYy1o0
なんで日本は捕鯨するの?
426 おたく(長屋):2007/06/03(日) 23:24:29 ID:/eJhspmT0
>>420
それはそれほど問題無いだろうけど
意味も無いのに金を出し続ける訳だから
解散の流れに行く気がする
目的は日本叩きなわけだし
427 文科相(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:24:47 ID:72QYD0VGO
>>418補足
二つに蹄の割れた動物だた
428 銀行勤務(関西地方):2007/06/03(日) 23:24:57 ID:+IzLX5aS0
>>410
そういう考えが有色人種差別の根底にあるんだよ。
429 中小企業診断士(愛知県):2007/06/03(日) 23:25:00 ID:6BHoVlS00
我々ジャップ猿はネットで吼えるのが精一杯だからしょうがない
430 空軍(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:25:03 ID:sDhv00R+0
島流しの子孫で原住民狩りの白豚が
かんしゃくおこしてるわ。
431 土木施工”管理”技師(樺太):2007/06/03(日) 23:25:04 ID:zq7lJgAWO
じいさんがオーストラリア人だけど、なんか複雑な気分だ。
432 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 23:25:29 ID:yXeqyNc50
日進丸が焼けたけど、その後の報道がない。俺が見てないだけなのか?
誰か続報知ってる人いませんか。
予算ないのに調査捕鯨続けられるのかね?
433 養蜂業(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:26:36 ID:vR+52hjt0
鯨がうまいまずいなんて情報はどうでもいいんだけどな
434 接客業(dion軍):2007/06/03(日) 23:26:54 ID:ExiaK7hu0
海洋資源についてまじめに議論する機関はないの?
435 ロマンチック(北海道):2007/06/03(日) 23:27:15 ID:lZINMCzJ0
>>421
下は同意するが核いらね、ってスレ違いか

イルカ食うなって言うけど食わないから魚減ってんだろ
436 22歳OL(長野県):2007/06/03(日) 23:27:19 ID:GuUZjOXF0
IWCに払ってた金を捕鯨に回すよって言って抜けちゃえば良いよ
437 学生(福岡県):2007/06/03(日) 23:27:33 ID:7N7kkSiM0
どうでもいいじゃん。粛々と脱退すればいいし。新団体が作られれば旧団体なんてなんの価値もないw
438 踊り隊(北海道):2007/06/03(日) 23:27:34 ID:EU75Qsnh0
鯨は1頭で世界中の人の8倍の量の魚を食べています。
だから獲らなきゃならないんです。
鯨は鳴くの?いや吠えーる。木久蔵でーす。
439 女流棋士(大阪府):2007/06/03(日) 23:27:44 ID:D2IqV5580
コロをみそ汁に入れて煮込むとおいしい
440 通訳(福島県):2007/06/03(日) 23:27:58 ID:PHyH9V4V0
鯨の刺身食わせろ
441 県議(千葉県):2007/06/03(日) 23:28:05 ID:kz5SdrtK0
口悪やつが一番かんしゃくおこしてるよな
442 国連職員(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:28:07 ID:2kXcVdtc0
>>431
まぁ実際一部の人達が騒いでるだけだから

気にすることないよ
443 巡査長(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:28:14 ID:yDVfWfDVO
>>419
冷静無比、平和主義の日本が自らけしかけることはない
雑魚には好きなだけ吠えさせ、行動で仕留めればいいだけ
444 自衛官(関西地方):2007/06/03(日) 23:28:23 ID:ajn6z+BQ0
ガチでオーストラリアと戦争したら
どっちが勝つの?
445 社長(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:28:25 ID:QwY2m9860
議論にならねえだろ
クジラ殺させないって事を根拠をでっち上げて言ってるだけだもん。
446 アナウンサー(catv?):2007/06/03(日) 23:28:52 ID:aI0H8yWh0
このIWCに参加してる団体が部落解放同盟や社民党みたいなエセ平和活動団体って可能性は無いの?

社民党の主張が日本の主張として海外に認識されたら日本終了でしょ?
オーストラリアの社民党的な団体がケチ付けてるだけって可能性は無いのかな?
それともオーストラリア政府公認の見解なの?
447 中学生(長屋):2007/06/03(日) 23:29:14 ID:k+h8RW4Q0
>>425
生態系を維持をするため
448 巡査(大阪府):2007/06/03(日) 23:29:15 ID:0CGqEJKP0
>>444
オージーだろうな
日本は先制攻撃できないのが致命的
449 ミトコンドリア(福岡県):2007/06/03(日) 23:29:30 ID:u0l94NXj0
>>411
>あいつら、日本はへーこらしてなんでも言う事聞くと思って強気になってるんだろ

当然
最初から結論ありき・・・すべてにおいて、そうだろ
で、最終的には日本は受け入れるだろう・・・力がないからな
脱退しないだろうと思っている
したら、すげえけど・・・如何せん、日本は力がなさすぎる
日本は、外務省以外の官庁、官僚は頑張っていると思っているが
日本国自体に力がなさすぎるから、限界がある・・・国内に工作員も多いし

現在の日本は、江戸末期と同じくらいの国難に見舞われていると思う
450 キャプテン(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:29:36 ID:yDVfWfDVO
英語(笑)
451 インテリアコーディネーター(関西地方):2007/06/03(日) 23:29:37 ID:H0XDvGou0
アイチテルのメラニーとエボニーは
オーストラリア人だけど良い人じゃん
452 CGクリエイター(埼玉県):2007/06/03(日) 23:29:58 ID:CHMT/D1e0
早くテロ国家の都市という都市を焦土にしてやりてぇ
453 イラストレーター(新潟県):2007/06/03(日) 23:29:59 ID:T1tpGweU0
>>444
オーストラリアからの輸入が止められたら、日本は死ぬ
454 国連職員(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:30:24 ID:2kXcVdtc0
>>444
こないだ日豪共同宣言したばかりだぞw
455 あおらー(愛知県):2007/06/03(日) 23:30:27 ID:v9KFiVlT0
お前等いろいろネットで文句言ってるけどどうせ何も行動起こさないんだろwww
456 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:30:35 ID:d44NmCRp0
>>444
逆に、日本がどこに勝てるの?

457 中小企業診断士(愛知県):2007/06/03(日) 23:31:13 ID:6BHoVlS00
>>443
ジャップ猿が行動で仕留められるの?
せいぜい、アイツは馬鹿だなぁと相手を嘲笑して自己満足するのが精一杯でしょ?
458 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:32:04 ID:d44NmCRp0
>>455
踊る阿呆に見る阿呆。
同じ阿呆なら。。。。
459 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 23:32:25 ID:UWkMnLzS0
>>425
オーストラリアはどうして反対するの?
460 整体師(広島県):2007/06/03(日) 23:32:32 ID:nTlSX6h10
どうして鯨を日本は取るんだ?
そんなに俺鯨なんて食べた覚えないよ?

鯨ぐらい取らなくたっていいじゃない?
どうして日本政府は固執するんだい?
鯨がないと日本は生きていけないのかい?
マグロは困るとは思うけど。。。
461 プロ棋士(長屋):2007/06/03(日) 23:32:45 ID:m2WA8zVB0
脱退!脱退!さっさと脱退!鯨取るぞ!
462 数学者(北海道):2007/06/03(日) 23:32:56 ID:X/K+xYGl0
>>444
日本に勝てる国は実はそういない。
463 巡査長(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:32:58 ID:yDVfWfDVO
少し歴史を勉強すると・・・


日本普段おとなしいけどキレると強すぎワロタwww

てことがわかる
464 ロマンチック(北海道):2007/06/03(日) 23:33:20 ID:lZINMCzJ0
>>444
ありえないが真面目に言うと
とりあえずオーストラリアの資源がないのは致命的
ついでにシーレーンも致命的 要するにあるていどは仲良くやってくしかないのさ
だから色々交渉してたのに自殺しやがって
465 ネットカフェ難民(和歌山県):2007/06/03(日) 23:33:32 ID:Z12g9Gmo0
>>460
とったらいけない理由を教えてくれ
466 日本語習得中(新潟県):2007/06/03(日) 23:33:43 ID:EdvBlHBH0
>>460
一歩引いたら百歩突っ込んでくるからじゃねじゃね?
467 さくにゃん(京都府):2007/06/03(日) 23:33:49 ID:ldftOioH0
>>460
鮪もなくとも困らんだろw。

合理的な理由無しに「俺たちがイヤだからとるな!」といわれて
はいそうですか、と従う馬鹿はいまい。
468 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 23:33:50 ID:yXeqyNc50
>>460
俺の場合は、鯨の文字を牛に置き換えても成り立つ。マグロにおきかても鮒寿司に置き換えても成り立つ。
そういうことだ。
469 女流棋士(樺太):2007/06/03(日) 23:33:51 ID:0HbI9BsAO
殺人犯の子孫www
470 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:34:04 ID:d44NmCRp0
>>460
牛もいらなく寝?
一般大衆は、戦前食ってなかったんだ死。
勿論ベジタリアンだよな。

471 会社員(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:34:05 ID:2sdkx1LD0
9条なんかがあるから舐められてんだよ
とっとと廃止して普通の国に戻れ
472 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 23:34:07 ID:vZ157vSbO
>>425
文化だから
環境保全のためだから
国の水産資源確保のためだから
美味いから
473 キャプテン(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:34:29 ID:yDVfWfDVO
>>457
引きこもって2ちゃんで愚痴ってるだけのお前じゃないんだから・・・
474 みどりのおばさん(長屋):2007/06/03(日) 23:34:35 ID:m3FdxCpa0
畜生!!もうコアラなんて買わねーよ!ハゲ!!
475 高校教師(長野県):2007/06/03(日) 23:34:43 ID:an9c3m/H0
>>460
近いうちにきっとマグロにリンクするよ
甘受しちゃダメだと思うよ
476 22歳OL(長野県):2007/06/03(日) 23:34:44 ID:GuUZjOXF0
ここで折れたら向こう500年馬鹿にされ続けるぞ
477 あおらー(愛知県):2007/06/03(日) 23:34:58 ID:v9KFiVlT0
捕鯨厨必死だなwww
478 整体師(広島県):2007/06/03(日) 23:35:14 ID:nTlSX6h10
>>460に嫉妬
479 巡査(神奈川県):2007/06/03(日) 23:35:30 ID:oml7DU/Y0
IWCはもともと資源管理の団体だったのに
動物愛護が入ってきておかしくなった

要するに「管理」する気はない。とにかく捕鯨はダメ。
反捕鯨が絶対揺るがないことが明らかになった以上
日本のような捕鯨国が参加する意味は無い
480 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:35:33 ID:d44NmCRp0
愛知のレス乞食。

481 AV監督(東京都):2007/06/03(日) 23:35:37 ID:6zRtxB3o0
クジラなんてほとんど流通して無いだろう。
最近は多少流通してるみたいだけど、今の若い奴は食ったことないだろうし。
クジラを食ってた世代の抵抗か?

482 中学生(長屋):2007/06/03(日) 23:35:58 ID:k+h8RW4Q0
>>460
マグロの餌って何か知ってる?
クジラの餌って何か知ってる?

その餌の餌まで調べると答えが出るよ
483 中小企業診断士(愛知県):2007/06/03(日) 23:36:03 ID:6BHoVlS00
>>473
>引きこもって2ちゃんで愚痴ってるだけのお前じゃないんだから・・・

君も愚痴or強がりしか言ってないよね^^
484 付き人(愛知県):2007/06/03(日) 23:36:08 ID:/Pm+f0HK0
問題は既に鯨にあって鯨にないんだよ
485 国連職員(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:36:10 ID:2kXcVdtc0
486 自衛官(関西地方):2007/06/03(日) 23:36:29 ID:ajn6z+BQ0
>>464
ブラジルとかアメリカにもたくさんありそうじゃない?
487 留学生(東京都):2007/06/03(日) 23:36:42 ID:a36rl0Om0
病的に太らせた神戸牛とか食べるなら鯨の方が健康によさそうじゃね?

でも 鯨って水銀なんだっけ?あれはマグロか?
488 キャプテン(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:37:29 ID:yDVfWfDVO
>>456
日本と本気で敵対しようなんて国はまずない
489 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:37:39 ID:00HhZV1a0
>>460
分かってないな。
クジラだけで済むハズないだろ。

それに元々クジラは身近な食材だったのが規制かかって今みたいな高価なモノに
なってしまったんだ。
あれから数十年も経ってクジラは増えまくって海洋資源を食い荒らしてる。
普通増えすぎたら数を調整とかするだろ?
なのに反捕鯨国はいつまでもダメだダメだといい続ける。

科学的な調査に基づくデータさえ突っぱねられるんじゃ話にならんよ。
490 調理師見習い(樺太):2007/06/03(日) 23:37:53 ID:iwfE751DO
ところで、列強が日本を開国させた理由って半分は捕鯨船の燃料補給の為だよな?
しかも脂取るだけの。
だかだか200年程度でよく主張が180度変わるな。
491 さくにゃん(京都府):2007/06/03(日) 23:37:56 ID:ldftOioH0
>>488
あるじゃない。南北朝鮮。
492 社長(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:38:00 ID:QwY2m9860
クジラが人間の海洋資源を圧迫してるからじゃねえの?
ミンククジラを調査捕鯨して、食ってるものを確認したり個体数を調べたのもそのせいだろ。
493 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 23:38:38 ID:yXeqyNc50
>>487
ああ、水銀でPCBだよ、鯨は。北大西洋のミンク+マッコウは。
南氷洋のミンクだったらOKだ。赤身も脂も大丈夫。
494 ロマンチック(北海道):2007/06/03(日) 23:38:42 ID:lZINMCzJ0
>>486
アメリカ(てかカナダ)はあんまり売ってくれないし高いし遠いしブラジルも大体同じく

近くて船ですぐ運べるってのは大きい、アメリカは東海岸の方が近いからパナマ運河経由になるのかな?
495 造船業(大分県):2007/06/03(日) 23:39:00 ID:0nno2rfB0
石炭自前で掘ろうかな〜ってフラグ立てれば
オーストラリアどう反応するかな?w。
496 通訳(栃木県):2007/06/03(日) 23:39:02 ID:l78eIDAp0
この種の鯨なら年間、これだけ捕獲しても絶滅の危険はありません。

こんなデータが出た途端に道徳的に駄目とか、知性が云々だから駄目って言い出した連中の方が子供じみてる。
IWCは既に動物愛護団体に成り下がってるから存在に意味が無い。
497 自衛官(関西地方):2007/06/03(日) 23:39:41 ID:ajn6z+BQ0
>>474
日本人からしたらコアラを間引いてる方が信じられんよね
あんなかわいいのよく殺しまくれるなぁ
498 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 23:39:42 ID:vZ157vSbO
>>481
俺19だけど食おうと思えば案外食えるぞ。
ちょっと高めな居酒屋や料亭で
499 中二(茨城県):2007/06/03(日) 23:39:56 ID:m0zkECu00
そろそろオーストラリアと戦争して潰す時期だな。
オージーを皆殺しにして鯨の餌にしてやろうじゃないか。
500 中小企業診断士(愛知県):2007/06/03(日) 23:40:09 ID:6BHoVlS00
科学的科学的といったところで相手も馬鹿じゃないんだから、あえて分かって言ってるだろ
理屈で駄目ならもうパワーで押すしかない
それが日本にできるか知らんが
501 あおらー(愛知県):2007/06/03(日) 23:40:12 ID:v9KFiVlT0
どうせお前等はネットで叩いてるだけで何も行動起こさないんだろwww
502 新聞社勤務(東日本):2007/06/03(日) 23:40:19 ID:ZQipZInZ0
>>464
インドネシアは今は親日だから(人口で日本よりも多いし)、
対豪州でインドネシアと仲良くすればいい。
503 ロマンチック(北海道):2007/06/03(日) 23:40:43 ID:lZINMCzJ0
>>498
この前つぼ八で売ってたし田舎の生協でも売ってた
まあまあうまかった
504 野球選手(山梨県):2007/06/03(日) 23:40:50 ID:xUpUvhRH0
>>499
名前と発言内容のシンクロに吹いたwww
505 Webデザイナー(埼玉県):2007/06/03(日) 23:41:01 ID:tZUvLP3S0
オーストラリアは観光資源の保存の観点から環境保護に力を入れだしただけ

オーストラリアは以前、京都議定書にアメリカと共に調印しなかったが
首相が二酸化炭素排出削減政策を明確に打ち出すなど
明らかに環境保護的な方向へ政策がシフトし始めた

豪州環境省大臣の過激な発言もそれに基づいたものであり
「ああ、政策が方向転換すれば、そういうことを言うんだな」くらいに受け取っておけばよい
506 魔法少女(北海道):2007/06/03(日) 23:41:04 ID:2l/5g3UT0 BE:128236984-2BP(5700)
毛頭も、よくホエールな。
507 銀行勤務(関西地方):2007/06/03(日) 23:41:09 ID:+IzLX5aS0
ジェフ・ウィリアムスはいい豪州人
あとは悪い豪州人
508 保育士(長屋):2007/06/03(日) 23:41:18 ID:mxj+mt4P0
最近日本孤立しすぎだろ・・・戦争にならなきゃ良いが
509 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:41:20 ID:00HhZV1a0
世界中に何十万頭といるミンククジラの捕鯨は「モラトリアムに反する」という理由で却下され
一方絶滅危惧種であるホッキョククジラの捕鯨は認められるこの理不尽。
510 絢香(千葉県):2007/06/03(日) 23:41:29 ID:OXNfI7be0
日本人の海外旅行で二度と行きたくない国のTOPはオーストラリア
らしいからな。なにかしら差別主義的土壌があるのかもしれんね。
511 数学者(北海道):2007/06/03(日) 23:41:35 ID:X/K+xYGl0
>>491
北はキレて何するかわからんからアレだが
南が本気で日本に喧嘩売ったら1ヶ月もたずに南滅ぶよ。
首相が「ウォンなんかもう知りません」って言うだけで。
512 留学生(大阪府):2007/06/03(日) 23:41:37 ID:q4Q5gMKF0
かんしゃくおこる!
513 神主(東京都):2007/06/03(日) 23:41:58 ID:KD2Ufp4k0
捕鯨禁止自体が子供じみた感情論だろ・・
514 神(東京都):2007/06/03(日) 23:42:00 ID:X9Cz/Uy10
おまいらが鯨鯨言うから腹が減って来たじゃないか
鯨食いてえなあ・・・と思ったが食った事無いから味が想像できないw
515 自衛官(関西地方):2007/06/03(日) 23:42:34 ID:ajn6z+BQ0
>>495
ブラジルに工場たてまくって
アメリカからそういうの運べばよさそうだよね

つかオーストラリアのトラックの運ちゃん
年収1千万オーバーってなんだよ
資源ある国は強いわ
516 整体師(関西地方):2007/06/03(日) 23:42:43 ID:HJo2Dm6v0
●日本を襲うクジラ戦争! グリーンピースは卑怯? そこまで言って委員会
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm82775

ニコニコIDが無い人用
ttp://nicopon.jp/video/player/sm82775

グリーンピースのテロ行為を扱った数少ない番組。
笑えた上で為になるので、時間のある人は是非見て欲しい。
517 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:42:47 ID:d44NmCRp0
>>505
首相って未だにハワードなんだろw
どんなけ、人材いない国なんだよ。
社会主義並みの長期政権だわ。
518 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:42:54 ID:00HhZV1a0
>>508
それはないな。

大体クジラ捕ったぐらいで戦争になるとでも?
こんなの黙って捕ればいいんだよ。
519 ロケットガール(樺太):2007/06/03(日) 23:43:12 ID:vZ157vSbO
>>495
石炭よりもボーキサイトがなぁ…
520 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 23:43:12 ID:UWkMnLzS0
>>460
実際こまらないし、とろうがとらまいが生態系にそこまで影響はないと思う。
ただ反対の理由が単なる欧米のエゴと傲慢だからね。
あとあっちの食物メジャーの後押しもみえかくれするし。
グリーンピースにいたっちゃ犯罪者集団。
そういう連中の物言いでやめるよくないよ。
あと日本以外が全部捕鯨反対ってわけじゃないし、捕鯨してないわけじゃない。
拮抗した感じだよ。
521 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:43:21 ID:yvFNtZgd0
なんか北朝鮮と同じ臭いがするな
522 ロマンチック(北海道):2007/06/03(日) 23:43:28 ID:lZINMCzJ0
>>502
親日か反日で外交するのは意味ないよ
さっきも言ったようにシーレーンはインドネシアや台湾も重要だけどどっか一つかけると困るし
鉱物資源はインドネシアにも多いけどレアメタルや原油も一緒に売ってくれるって意味ではオーストラリアの方がいい
サウジとかとは湾岸とかで溝作ってあんまり親しくないしね

でも正直不案内だから間違ってるかもしれない
523 トリマー(福島県):2007/06/03(日) 23:44:08 ID:7bUVvVAN0
うるせぇぞ糞オージー
524 AV監督(東京都):2007/06/03(日) 23:44:27 ID:6zRtxB3o0
北欧の国は賛成なんだっけ?
525 巡査長(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:44:42 ID:yDVfWfDVO
>>491
北はともかく韓国は見栄張ってるだけだろ
適度に反抗することにより我等は日本と対等である、って言いたいだけ
実際に媚び売るとこは媚び売ってくる
526 保育士(長屋):2007/06/03(日) 23:44:58 ID:mxj+mt4P0
>>518
アホか鯨だけじゃねーよ。他にも問題山積みじゃないか。
527 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:45:07 ID:00HhZV1a0
で、結局オーストラリアは何をしたいのかが分からん。

日本と仲良くしたいのかケンカ売っているのか。

少なくとも環境相という現役閣僚が言っているんだから一個人の言い分じゃないよね。

これがオーストラリア政府の方針なの?
528 魔法少女(北海道):2007/06/03(日) 23:45:21 ID:2l/5g3UT0 BE:140259375-2BP(5700)
これにも例によって、米牛肉が絡んでるんだけどな。
そろそろお前らも、真の敵は誰かを認識しろよ。
529 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 23:45:40 ID:yXeqyNc50
露骨に安過ぎる鯨料理は、ツチ鯨かニタリ鯨だぞ。歯鯨の。
別にまずい物では無いが。イルカの可能性もある。
530 軍事評論家(静岡県):2007/06/03(日) 23:45:43 ID:Rn9sYy1o0
鯨なんか食べてるの一部の人だけだろ?
止めりゃいいじゃん
531 自衛官(関西地方):2007/06/03(日) 23:45:46 ID:ajn6z+BQ0
アルミの価格が上がってるのも
これが原因なの?
532 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:45:51 ID:d44NmCRp0
>>526
戦争になる問題を書けよ!

533 職業訓練指導員(東日本):2007/06/03(日) 23:46:00 ID:SEQujysY0
鯨を食っちゃいけないってのが子供じみてる
534 旅人(dion軍):2007/06/03(日) 23:46:13 ID:JjCQ3VBB0
オージーは口出す前に金出せよ
535 魔法少女(北海道):2007/06/03(日) 23:46:36 ID:2l/5g3UT0 BE:192355968-2BP(5700)
日豪を離反させ、豪州産牛肉から米国産狂牛肉のみへとシフトさせることが目的だ。
536 あおらー(愛知県):2007/06/03(日) 23:46:37 ID:v9KFiVlT0
日本終わったなw
537 Webデザイナー(埼玉県):2007/06/03(日) 23:46:55 ID:tZUvLP3S0
538 電気店勤務(愛媛県):2007/06/03(日) 23:46:59 ID:0T0wJTRl0
オージーはアボリジニー食うのやめろよ
539通販さん@賛成です:2007/06/03(日) 23:47:12 ID:EvlgsOh70
この問題に関してだけは日本外交が異様に強気な理由を教えて下さい
何でこの交渉力を他で生かせないの?
540 絢香(千葉県):2007/06/03(日) 23:47:30 ID:OXNfI7be0
>>525
いや韓国は、日本は我々よりも下でなければならないと思ってんじゃねーの?
541 運び屋(東京都):2007/06/03(日) 23:47:34 ID:u0AAtdU90
>>527
国同士の付き合いは仲良くとかじゃなくて損得だから
542 養蜂業(catv?):2007/06/03(日) 23:47:38 ID:1kfwf/A30
cvxzvc
543 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:48:04 ID:d44NmCRp0
>>537
老けたな。

544 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 23:48:36 ID:yXeqyNc50
>>528
商業捕鯨が再開されたって、獲れる頭数なんて限られてるわけだし、
牛と競合しないと思うんだが。牛の消費量を脅かすだけの頭数は獲れないのは反捕鯨国だって分かってるし。
なんか畜肉関係とリンクさせるのは、陰謀論めいてると思うんだが。
545 造船業(大分県):2007/06/03(日) 23:48:41 ID:0nno2rfB0
>>539
つ食い物の恨み
546 ミトコンドリア(福岡県):2007/06/03(日) 23:48:59 ID:u0l94NXj0
鯨だけに問題が留まるという確約をさせられるのなら、捕鯨禁止にしても良いとは思う
ただし、鯨が増えて海の生態系が乱れるだろう・・それに対しての責任はおまえらにある
と、釘を差すのを忘れないようにしてくれ
547 中二(茨城県):2007/06/03(日) 23:49:21 ID:m0zkECu00
オーストラリアの地に無法に寄生してる寄生虫連中に
ごちゃごちゃ言われる筋合いねーよな。
偉そうなこと言う前に、その土地を先住民に返還しろよw
548 みどりのおばさん(長屋):2007/06/03(日) 23:49:28 ID:m3FdxCpa0
鯨の大和煮ウメーー
つか、缶詰普通に売ってるじゃん
買ってみようかな
549 自衛官(関西地方):2007/06/03(日) 23:49:50 ID:ajn6z+BQ0
>>546
減ったら減ったで
日本がこっそりクジラを取ってるからとか言いそう
550 共産党幹部(大阪府):2007/06/03(日) 23:50:27 ID:Do0GOaKq0
ここで戦争だつってるヤツは自分が小銃持って前線に立つ覚悟があるのかね。
551 電気店勤務(愛媛県):2007/06/03(日) 23:50:32 ID:0T0wJTRl0
というかまじめな話、鯨ごときでオージーと揉めたところで
牛肉の輸入とかに影響皆無でしょ?

陰謀厨は誰と戦ってるの?
552 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 23:51:14 ID:UWkMnLzS0
>>539
水産庁の人材の問題だろうな。
窓口が外務省じゃないから。
あと食料自給の問題ってのは国防につながる大事な問題だしね。

それからこの件に関しちゃ欧米の言ってる事支離滅裂すぎ。
553 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:51:28 ID:d44NmCRp0
もう、マッコウ勝負しかないだろ。
554 魔法少女(北海道):2007/06/03(日) 23:52:14 ID:2l/5g3UT0 BE:60111735-2BP(5700)
脳がスポンジ状になってから気付いても遅いぞ。
555 軍事評論家(静岡県):2007/06/03(日) 23:52:16 ID:Rn9sYy1o0
捕鯨止めたらいいんじゃね?
556 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:52:17 ID:00HhZV1a0
>>550
言ってる奴なんて殆どいねーだろw

オージーもバカだよな。

クジラはクジラ。

牛肉の代わりにはなる訳ないのに。
557 巡査長(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:52:24 ID:yDVfWfDVO
>>540
感情的にはな

厨っぽい言い方をすれば、実力、国力でまともに逆らっても勝てないのはわかっているので現実は別
558 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/06/03(日) 23:52:29 ID:KMa4pZEfO
どっちが子供だょ〜。ご先祖が衆人の国に他国の歴史文化をとやかく結われ択無い。
559 気象庁勤務(東京都):2007/06/03(日) 23:52:43 ID:LiGAeWm20
とりあえずアボリジニに土地を返してイギリスに帰ってからそんな偉そうなこと言ってくれ。
560 自衛官(関西地方):2007/06/03(日) 23:52:49 ID:ajn6z+BQ0
アボリジニとインデアンのSNSがあったら面白いのに
561 石油王(熊本県):2007/06/03(日) 23:53:21 ID:6fCT7IT+0
捕鯨なんかやめて捕豪州人にすれば環境相も納得するだろ。
562 洋菓子のプロ(東京都):2007/06/03(日) 23:53:21 ID:UWkMnLzS0
>>551
陰謀じゃなくて、なんでこんなにアメリカやオーストラリアの政治家が
非難するかっていうと、票につながるから。
田舎の組織票が幅きかしてるのはにほんだけじゃないよ。
563 女性音楽教諭(愛知県):2007/06/03(日) 23:53:30 ID:gi0KoNtl0
しょうがねえよだってオージービーフうまくねえんだもん
564 魔法少女(北海道):2007/06/03(日) 23:53:31 ID:2l/5g3UT0 BE:96177683-2BP(5700)
>>144みたいに言論誘導させたいんだろうがな。
565 あおらー(関西地方):2007/06/03(日) 23:54:19 ID:x3qIm+gL0 BE:365826645-PLT(67678)
>>1を読んだ瞬間に白人を殲滅したくなった
566 麻薬検査官(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:54:43 ID:T7SQVtNT0
鯨なんて要らないって言ってるやつは何なの?

魚介類食えなくなってもいいの?

そんなに中国産の食品を食べたいの?

日本の自給率わかってるのか?
567 都会っ子(大阪府):2007/06/03(日) 23:54:59 ID:Pba61A9i0
このスレ+臭いNE!
568 22歳OL(長野県):2007/06/03(日) 23:55:36 ID:GuUZjOXF0
馬鹿の相手してても時間の無駄だからさっさと捕鯨しちゃ絵よ
569 前社長(dion軍):2007/06/03(日) 23:56:09 ID:xPiZYky50
捕鯨は絶対に認めないけど、金とデータは置いていってね、とそういうことだろ
570 通訳(コネチカット州):2007/06/03(日) 23:56:15 ID:tKsE5lQKO
こっちのセリフじゃボケ
571 魔法少女(北海道):2007/06/03(日) 23:56:18 ID:2l/5g3UT0 BE:108200939-2BP(5700)
B層はすぐ煽りに反応して、不用意に>>370のようなことを言うから困る。
572 花見客(千葉県):2007/06/03(日) 23:56:32 ID:aW7rD2O60
その昔自分達の先祖が乱獲して貴婦人のスカートの骨組みだの
ぜいたく品にさんざん利用してたくせに。
そのうちさんざん増えたら都合のいい言い訳口走って
乱獲に走るに違いない。いまだに世界は白人の都合で
回せる、動かせると勘違いしてるわけだ。
いいんじゃないの、捕鯨委員会脱会。
573 自衛官(関西地方):2007/06/03(日) 23:56:37 ID:ajn6z+BQ0
>>562
にゃるほどねぇ
マズローじゃないけど
満たされると偽善に酔いたくなるのかな
満たしてくれてるのは日本が資源買ってくれてるからというのは
知らないのかスルーしてるのか・・・たぶん知らないんだろうねぇ
田舎の人だと
574 軍事評論家(静岡県):2007/06/03(日) 23:56:40 ID:Rn9sYy1o0
>>566
鯨食ってる奴なんて極々一部だろ?
575 赤ひげ(福島県):2007/06/03(日) 23:57:26 ID:yXeqyNc50
>>562
まぁ、それが本当だろうな。
別に鯨肉が流通しようと米豪の牛肉輸出にまるで影響ないだろうし。
一般市民の鯨肉食いに対する生理的な嫌悪感と、
無知(鯨肉が牛輸出を圧迫するとか、日本が絶滅しそうな鯨を根こそぎ獲るみたいな間違った知識)
を利用して票集めしたり、寄付を募ったりするのに利用価値があるんだろうな。
576 停学中(兵庫県):2007/06/03(日) 23:58:01 ID:d44NmCRp0
>>574
100歩譲って、1部ならなんなの?

577 中二(茨城県):2007/06/03(日) 23:58:14 ID:m0zkECu00
おいおい鯨の問題なんて瑣末なことだぜ?
それよりも朝鮮人の捕人問題について論議すべき。
早く間引きしないとあいつらどんどん増殖しちゃうぜ?
578 ホテル勤務(アラバマ州):2007/06/03(日) 23:58:53 ID:P96uqltX0
鯨は缶詰でしか食べたことないけど
鯖缶詰>牛肉缶詰>鯨缶詰
だな
正直なくてもいいけど外国が禁止するのは筋違い
毛唐は価値観押し付けんなよ
帝国主義からなんも変わってない
579 ひよこ(宮城県):2007/06/03(日) 23:59:48 ID:00HhZV1a0
>>577

それは外務省だろ。

こっちは農林水産省。
580 造園業(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:00:06 ID:z5IGqKl3O
反捕鯨派は俺にもわかるように論理的に理由を述べてくれ
581 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:00:14 ID:Ceau2L4t0
>>576
一部なら鯨食わなく無くなっても問題ない
主食ってわけでもないし
582 副社長(dion軍):2007/06/04(月) 00:00:22 ID:s1C+Q7V00
>>574
鯨を食うかどうかが問題じゃないんだけどな
583 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:00:41 ID:9vSUaIVF0
>>573
それもあるけど、アメリカやオージーにゃ食物メジャーってでっけー
食物産業の共同体があって、えらい影響力もってる。
飴が全頭検査やらないのも、そいつらが嫌だって言ってるから。
連中が政府に票と金流してる以上捕鯨反対は続くだろうね。
鯨が海に溢れようとも。

じっさいいまそういう状況になってる。
584 自宅警備員(埼玉県):2007/06/04(月) 00:01:23 ID:T8ybeI2U0
建設的なって笑わせんな
科学的根拠の全てを否定して頭から捕鯨反対だけを叫んでるくせに
585 候補者(石川県):2007/06/04(月) 00:01:26 ID:hR4eBbu80
だから鯨まずいっていってる奴は新鮮な鯨買ってきて刺身にして食ってみろって

それと一部だからいいって奴は自分の趣味が欧米の圧力で禁止されたらどうするの?
586 うどん屋(長屋):2007/06/04(月) 00:01:59 ID:o/ZvNmIe0
環太平洋戦略ではOG外してインドネシアを使うべきだな
587 彼女居ない暦(千葉県):2007/06/04(月) 00:02:00 ID:p3OJmvgM0
カンガルーをドッグフードにしてるくせに
588 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:02:29 ID:5wGT7Jwx0
>>581
じゃあマグロも要らないし肉もいらないよね。

主食じゃないし。
589 通訳(兵庫県):2007/06/04(月) 00:02:33 ID:T08oRyrJ0
>>581
>一部なら鯨食わなく無くなっても問題ない
ドウイウイミ?w
いま、伝統的な日本料理を食べている人も一部だけだけど、
それもなくせって言うの?
590 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:02:41 ID:Ceau2L4t0
>>582
>>1の話?
591 ブロガー(北海道):2007/06/04(月) 00:02:57 ID:ri336cyr0
鯨一頭が一日に食す水産物の量は約4トン
人間一人が一年間に食す水産物の量は600キロ
592 小学生(茨城県):2007/06/04(月) 00:03:27 ID:u76MJaYC0
鯨を食べたいってwどんだけ劣った食生活送ってるんだよw
朝鮮人が犬食うことは馬鹿にするくせに、鯨はOKってかww
どれだけダブルスタンダードなんだかww
そんなに鯨食いたきゃ勝手に漁しててめーで食ってろや!
593 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:03:56 ID:bkPmYcQI0 BE:288533298-2BP(5700)
マグロ漁獲枠制限等、全部繋がってるからな。B層はそんなことも知らんらしい。
594 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:03:57 ID:iQfanUZB0
>>578
俺の場合、肉の状態だと、
鯨>鯖>鳥(焼き鳥)>牛だけど、
缶詰にすると
鯖>牛(時雨煮)>>鳥(焼き鳥缶)鯨(大和煮)

不思議だね。
595 貧乏人(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:04:23 ID:CLtnYebq0
>>592
不覚にもワロタ
596 DCアドバイザー(長野県):2007/06/04(月) 00:04:42 ID:57NRDQVr0
茨城はろくなのが住んでないな
597 通訳(兵庫県):2007/06/04(月) 00:04:43 ID:T08oRyrJ0
>>592
ずっとマック行ってろよ。
3大欲をすらまともに満たせないの?
598 Webデザイナー(北海道):2007/06/04(月) 00:04:50 ID:TKi94Kn50
>>581
他の例でお前が一部だったらどうすんだ。
599 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:05:00 ID:5wGT7Jwx0
じゃあ「クジラが増えすぎて大変なので処分します」って言えば納得するのかな。

商業捕鯨じゃなくて「害獣駆除」って言えば納得してくれるよね(´・ω・`)

だってオーストラリアだって同じことやってるじゃん。
600 大学中退(東京都):2007/06/04(月) 00:05:24 ID:e0LCaDmd0
低脳ジャップがファビョってて笑えるw
601 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:05:28 ID:9vSUaIVF0
>>581
個人的には俺も同じで鯨食いたいとも思わないし、なくなっても
別にってかんじだけど、こういう形に欧米がした以上やめるのは
無理だね。

ある意味日本はやめないんじゃなくてやめられない。捕鯨。
602 舞妓(山梨県):2007/06/04(月) 00:05:46 ID:OtBxbxDY0
>>585
趣味かいw
趣味の問題に日本政府が関与しているのは問題だなぁ。
603 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:05:46 ID:Ceau2L4t0
>>588
言葉の一部に噛み付いてきてワロタw

なんでそんなに鯨にこだわるの?別にいいじゃん。鯨くらい。
604 DCアドバイザー(長野県):2007/06/04(月) 00:06:22 ID:57NRDQVr0
子は親を見て育つっていうからな
見事な反面教師だよ
605 海賊(神奈川県):2007/06/04(月) 00:06:57 ID:cih031YN0
>>599
そう主張しても多分理解されないだろう

クジラの増加で水産物が減るのは明らかなのに
「環境保護」とか「動物愛護」とか言う連中は
どうみても偽善でしかない
606 通訳(兵庫県):2007/06/04(月) 00:07:04 ID:T08oRyrJ0
>>603
俺野菜嫌い。
お前も野菜食うなよ。
野菜位食わなくても、鯨食っときゃダイジョブ。
607 ソムリエ(樺太):2007/06/04(月) 00:07:08 ID:4bsnVm3sO
まあ、仕方ないにしても、捕鯨は文化としては異常なんだろうよ。
ただそれを他国に言われる筋合いはない。
608 チャイドル(dion軍):2007/06/04(月) 00:07:11 ID:oKHYkspF0
>>599
そんなコンテクストはだいぶ前から使われてるけど、まったく効果なし。

鯨をくう、くわないはどうでもよくて、水産資源全体として、鯨の役割が
どうなのかを考えるべき。
609 知事候補(樺太):2007/06/04(月) 00:07:13 ID:aB1P6cNFO
>>592
何という名前のシンクロっぷり…
610 大学中退(東京都):2007/06/04(月) 00:07:29 ID:e0LCaDmd0
>朝鮮人が犬食うことは馬鹿にするくせに、鯨はOKってかww
>どれだけダブルスタンダードなんだかww

これは正論だな

611 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:07:46 ID:iQfanUZB0
>>599
まぁ、カンガルー駆除は豪内部の問題だが、
日本が南氷洋まで出かけて行ってミンク駆除します!って言ったら、
きっとオージーも「寒い中遠方からご苦労さまです」と豚汁でもふるまってくれると思うよ。
612 カメコ(兵庫県):2007/06/04(月) 00:08:03 ID:xhKp+Of40
日本男児の矜持は
世界ではただの懐の狭い偏屈精神に見られています。
しかもそれは実のところ、事実なのです。
613 パティシエ(東京都):2007/06/04(月) 00:08:41 ID:JgRuMO7t0
鯨って増えすぎたっていうけど、自然淘汰されんの?
614 ツアーコンダクター(東京都):2007/06/04(月) 00:08:55 ID:fUWryLm60
>>605
水産資源保護の為、自国のEEZ内での捕鯨だけ認めろというのは理解を得られるのでは
615 候補者(石川県):2007/06/04(月) 00:09:07 ID:hR4eBbu80
朝鮮の犬食、中国のいろいろだってなんだかなとは思うけどケチつける気は毛頭無いぜ
ていうか一度後学のために食ってみたいところではある
616 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:09:09 ID:5wGT7Jwx0
>>603
だからこれがクジラだけで済むといえるのかと言っているんだ。

クジラぐらいと言っているそばからロシアではカニが規制され、EUではウナギが
規制されたんだぞ。
次に何が規制されることやら。
617 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:09:09 ID:Ceau2L4t0
>>589
伝統的な日本料理は世界的に反対されてるのw?

>>606
なんでお前一人の意見に俺が同意しなきゃいけないんだよw
618 大学中退(東京都):2007/06/04(月) 00:09:49 ID:e0LCaDmd0
くじら食いながら犬食批判する馬鹿どものスレw
619 巡査(埼玉県):2007/06/04(月) 00:10:07 ID:mWyYrq8B0
オーストラリアは今年の末に総選挙があって、環境問題が一大争点になっている

どうしてかというと、最近オーストラリアは旱魃に見舞われることが多く
そしてその原因が地球の環境悪化、二酸化炭素の排出による温暖化だと考えられていて
環境の保護が牧畜百姓どもや観光ゴロどもの一大関心事となっているからだ

環境省大臣の過激な発言はこうした背景を考えれば分かりやすい
つまりこれは選挙に向けた人気取り、自国民向けのパフォーマンスなのである
620 通訳(兵庫県):2007/06/04(月) 00:10:21 ID:T08oRyrJ0
>>617
鯨料理は割烹にありますが?


621 土木施工”管理”技師(樺太):2007/06/04(月) 00:10:37 ID:qGT9Skb0O
鯨なんて食わなくても生きていけるやろ?
622 踊り子(catv?):2007/06/04(月) 00:10:48 ID:Gvq4DpnQ0
美味しんぼ読んで以来オーストラリア人が大嫌いになりました
623 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:10:59 ID:9vSUaIVF0
>>603
捕鯨がなくなって影響のある日本人は少ないだろうね。
ただこの問題捕鯨やめてもなくならないよ。この問題。
もうお金と票の流れができちゃってるから。
標的変えて糾弾してくるだけ。
そんんときも別にいいじゃんで済ますの?
624 ギター(関西地方):2007/06/04(月) 00:11:14 ID:lR8owZf20
>>516
マリオかっけえなw
625 電気店勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:11:15 ID:z/apD9ly0
クジラとイルカに、生物学的な差異が無いって聞いたけど、本当か?
人間が形状だけを見て、この種は××クジラ、この種は△△クジラ、この種は○○イルカ・・・って
分類してるだけだと聞いた。
626 スレスト(福島県):2007/06/04(月) 00:11:18 ID:IRWuaNky0
>>616
マグロにきまってる
これは鯨だけの問題じゃない
627 fushianasan(大阪府):2007/06/04(月) 00:11:37 ID:jedUaX9t0
吠えーる。
628 Webデザイナー(北海道):2007/06/04(月) 00:11:52 ID:TKi94Kn50
>>617
お前の言ってることをそのまま返しただけだが。
629 都会っ子(北海道):2007/06/04(月) 00:11:53 ID:IpXbpKSC0
牛の慰霊碑ってラリアにあるのか?
630 通訳(兵庫県):2007/06/04(月) 00:12:08 ID:T08oRyrJ0
>>622
まじで馬鹿が多いよ。
白豪主義が許される唯一の国。
631 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:12:29 ID:iQfanUZB0
>>626
マグロは減ってるから規制されたっていいじゃん。
ミンクは増えてるから食ったっていいじゃん。
632 小学生(茨城県):2007/06/04(月) 00:12:46 ID:u76MJaYC0
お前らって鯨なんてどうでもいいんだろ?
変な愛国心持ってるから、他国から日本文化を否定されるのが
嫌でむかついて仕方ないだけなんだろ?

だしに使われている鯨がかわいそうで仕方ないよ。
いい加減グローバルな視点でものを考えような。わかったか?
633 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:12:59 ID:bkPmYcQI0 BE:36067133-2BP(5700)
政治のことを引き合いに出す奴がよくいるけど、政治なんて何処も資本の走狗に過ぎん。
634 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:13:04 ID:9vSUaIVF0
>>599
調査捕鯨の結果。
この海域ならこの種類の鯨をこのくらい捕れば、恒久的に利用できて
絶滅の恐れもなく、生態系への影響も少ないってのはわかってるし
IWCでも公表されてる。
ただ欧米はそんなもん関係なし。
635 漂流者(東京都):2007/06/04(月) 00:13:11 ID:xIo2ST3m0
タダでさえも資源のない日本から海産資源を封じられたら、それこそ終了
今回は「偶々」鯨が対象になっているが環境保護が名目なら
ほぼすべての食物が環境保護の名目で封じられる可能性が出てくる

まさかそんなことはしないだろと考えている奴は日本人の常識で世界を見るなと忠告しておく


鯨なんて食わないから無くなってもかまわない?手前の好き嫌いなんて聞いてねーよw
636 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:13:22 ID:5wGT7Jwx0
>>618
俺は犬食批判なんかしないよ?勝手に食えばいい。

>>619
で、その結果都市部にカンガルーが草食いにやってきて大量駆除の話が持ち上がったんだよね。
おかしいよね。
サカナの活け造りさえ「残酷だ」って禁止する国が何でコアラやカンガルー殺すの?

637 通訳(兵庫県):2007/06/04(月) 00:13:44 ID:T08oRyrJ0
>>632
グローバルな視点(笑)
638 2軍選手(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:13:51 ID:e5eur7WIO
とかなんとか言って大陸人が犬食べてたら怒るんだろ?
639 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:14:08 ID:Ceau2L4t0
>>616
カニはロシアだけだし、うなぎは日本人が食い過ぎてるからだろ?
640 神主(大阪府):2007/06/04(月) 00:14:33 ID:d6G9d0GD0
政府は火消しに必死なんだがwwww
ここで引けばまた違うとこ責められるって分かってるのは日本偉いというかはぶまれまくったからか…
641 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:14:42 ID:iQfanUZB0
>>632
いや、鯨が食いたいだけなんだが、、、減ってないんだし。
日本文化なんて理解してもらわなくて結構。外人にl理解されると俺の食う分が減っちゃう。
気持ち悪い鯨肉食ってるぜ!って言われるくらいが気持ちいい。
642 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:15:44 ID:5wGT7Jwx0
>>639
そのカニは日本の国内消費の6割を占めているんだがな・・・。
643 絵本作家(滋賀県):2007/06/04(月) 00:15:48 ID:5Ibo4fq90
>>617
があほすぎてわろた
644 候補者(石川県):2007/06/04(月) 00:15:53 ID:hR4eBbu80
食に寛容な立場の奴VS食に保守的な奴の争いだな
うまい鯨食べたこと無いんだろうな
645 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:16:05 ID:Ceau2L4t0
>>620
何?”伝統的”だから止めれないだって?
そりゃ確かに子供じみたいいわけだなw
646 整体師(神奈川県):2007/06/04(月) 00:16:09 ID:FB6mZOGO0
>>625
大きさ(長さ)で言い分けてるだけだろ
647 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:16:11 ID:9vSUaIVF0
>>622
ありゃ原作者も悪い。
世界でもっとも平等な国って、日本に後ろ足で砂かけて移住したんだけど
差別されて帰ってきた。
648 キンキキッズ(東京都):2007/06/04(月) 00:16:14 ID:XFpK7y5h0
どうでもいいが東京人はヘタレだな
白人にビビリすぎw
649 数学者(愛媛県):2007/06/04(月) 00:16:16 ID:gqO5W73H0
最近外人もタコ食ってるんだろ?
650 序二段(東日本):2007/06/04(月) 00:16:42 ID:xHJ2c/kh0
クジラよりも自分とこの不味い牛肉輸入して食えって事だろ
651 絵本作家(滋賀県):2007/06/04(月) 00:17:08 ID:5Ibo4fq90
>>632
一つ聞きたいのだが捕鯨反対派と賛成派の国をあげてみてよ
652 踊り隊(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:17:16 ID:z5IGqKl3O
>>632
グローバル(笑)

で、グローバルな視点でモノをみたら日本には何が残るの?
653 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:17:34 ID:5wGT7Jwx0
おいしんぼはダメだろ。
いくらなんでも反捕鯨主義者にクジラを食わせるなんてw

訴えられるぞw
654 候補者(石川県):2007/06/04(月) 00:17:37 ID:hR4eBbu80
>>645
伝統的捕鯨は認められるはずなんですけどね
655 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:18:06 ID:Ceau2L4t0
>>623
そんなこと言い出したらキリないだろw

標的変えて糾弾って、じゃあその次に確実に来る具体的な標的を教えてくれよ
656 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:19:19 ID:Ceau2L4t0
>>642
じゃあやっぱり日本が食い過ぎなんじゃんw
自重しろよw
657 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:19:29 ID:5wGT7Jwx0
>>645
アメリカでも伝統的捕鯨は認められてますが。

しかも絶滅危惧種に対する。
658 大学中退(東京都):2007/06/04(月) 00:19:35 ID:e0LCaDmd0
お前らが2ちゃん(笑)で何言おうが
日本が孤立していることに変わりはない事実(笑)
659 副社長(dion軍):2007/06/04(月) 00:19:40 ID:s1C+Q7V00
「鯨食わないから別にいいじゃん」っていう論点のずれた発言に対して
「鯨は美味い」だとか「鯨は伝統料理」だとか無意味な反論するからループになる。
あとは白人がどーの黄色人種がどーのってなって、
最終的に日本と朝鮮の話になって1000までいくな。
660 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:20:04 ID:iQfanUZB0
>>649
タコは意外と昔から色々なところで食われてる。
ヨーロッパでも地中海沿岸の諸国とか、韓国、東南アジア各国、南米大陸の太平洋諸国、メキシコなど。
でもびっくりするのは、アメリカでもウニの生食が珍しくなくなってることだよな。
661 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:20:45 ID:Ceau2L4t0
>>654
認められる”はず”だって
伝統的なら何してもいいの?
662 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:21:07 ID:5wGT7Jwx0
>>658
別に孤立などしていないけど?

IWCでも別に捕鯨国が絶対的少数という訳ではない。
663 クリーニング店経営(東日本):2007/06/04(月) 00:22:08 ID:x2hpP59i0
鯨なんかどうでもいいだろ
664 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:22:17 ID:K+ZHazCt0
クジラなんか食わなくたって生きていけるだろwwwwwww
665 候補者(石川県):2007/06/04(月) 00:22:24 ID:hR4eBbu80
>>661
現にアメリカで認められてる
しかも絶滅危惧種に対するな
666 クマ(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:22:27 ID:GLXS517n0
日本を引き止めるのに必死過ぎ。
規制しようとするならIWC脱退するだけだぜ。
何がかんしゃくだよ白人共w
667 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:22:47 ID:9vSUaIVF0
>>655
蟹、マグロ、鰻、鰯、海洋資源全部だろうね。
実際日本だけが捕鯨やってるわけでもないけど、標的は完全に日本だから
同じのりでくるでしょ。
きりがないなら、ここでせき止めときゃいだけの話だし、やめて国益にかなう
事はなにもないんだし、やめても文句いわれるんだから、ずっと捕ってた同じこと
言うとおりどーでもいいじゃん。鯨が捕られようが捕られなかろうがどうでもいいしょ。
668 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:22:53 ID:bkPmYcQI0 BE:256474188-2BP(5700)
反捕鯨が、単なる愛護精神のみからの行動だと思う奴は低能。
本来、日本近海の魚を減らして、日本の漁獲高を減少させるためのものである。
全ては繋がっている。
669 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:22:58 ID:9NQUWZ5k0
糞むかつくんだが
こんな上から目線のクセにアメリカの白人どもは
ネットで日本人は世界的に見て差別的だとぬかす
歯ああああああああああああああああああああああああああああ?????
670 大統領(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:23:40 ID:jf147dW40 BE:54540465-2BP(1011)
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/ ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
671 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:24:19 ID:5wGT7Jwx0
>>661
違う違う。

問題は伝統的とかそういう部分じゃない。
一番の問題は日本がキチンとした科学的データを提出しているのに
反捕鯨国が反対し続けている点なんだ。

別に絶滅寸前とかいうのではなく、かえって増えすぎて漁業資源を荒らしている訳だ。
なのに捕ってはいけないと言う。
これはおかしいのではないかと。

まぁ捕鯨国も反捕鯨国も捕鯨と何の関係も無い国を巻き込んで票の取り合いに必死なんだけどね。
672 女流棋士(dion軍):2007/06/04(月) 00:24:28 ID:qyebryD20
>>669
オージーの話だぞw
確か、アメリカよりオージーの方が捕鯨反対に熱心だったよね
詳しい人そこらへんの事情分かる?
673 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:24:37 ID:Ceau2L4t0
>>665
何が認められてるの?
674 理学療法士(USA):2007/06/04(月) 00:24:37 ID:nFhb6TqM0
反捕鯨国の政治家にとっては、
捕鯨叩きは
票集めのためのパフォーマンスだから、論理的に反論しても無駄だな。
次の標的は、
環境保護ビジネス団体が何を資金集めの旗印にするかによって決まる。
それで市民が洗脳されるからな。
675 しつこい荒らし(東日本):2007/06/04(月) 00:24:49 ID:8VwBFsFv0
今週の「日曜国士スレ」はここだったけど、スレ立ての時間が遅かった。
今はもう月曜日。

来週また語ろうぜ!>ネットウヨのみんな
676 大学中退(福岡県):2007/06/04(月) 00:24:53 ID:VDO3i4ZU0 BE:361130764-2BP(8200)
オージービーフ輸入禁止にしちゃえよ
677 貧乏人(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:24:56 ID:CLtnYebq0
>>669
J( 'ー`)し<わかったから、もう寝なさい。
678 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:25:08 ID:9vSUaIVF0
>>661
伝統的ってのはマイノリティーへの配慮だよ。
アメリカのエスキモーは絶滅危惧種のシロナガスクジラ捕ってる。
日本も沿岸捕鯨で生活営んでる人達がいるけどそれは認められてない。
679 候補者(石川県):2007/06/04(月) 00:25:19 ID:hR4eBbu80
>>673
捕鯨
680 前社長(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:25:35 ID:m1DYCW+D0
クジラ食わずにうちから牛肉買えってこった
681 絵本作家(滋賀県):2007/06/04(月) 00:25:43 ID:5Ibo4fq90
>>661
頭足りなさそうだから分かりやすく経緯を説明してやる

アメリカ 「先住民のエスキモーが伝統的に捕鯨をしているから捕鯨許可を貰った」

日本   「伝統的に沿岸捕鯨をしていた、北海道網走や宮城県鮎川、和歌山県太地、千葉県和田の捕鯨の許可を求める」

反捕鯨国「ダメ」

日本   「やってらんね」

以上だ
682 保母(関東地方):2007/06/04(月) 00:25:45 ID:VjYuJX4L0
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
683 食品会社勤務(dion軍):2007/06/04(月) 00:25:47 ID:JT42ELDD0
なーにが伝統文化だよ。

漁師アホだから何でもかんでも採れるだけ採りよる。
もう¥のことしか考えてない。
んで大暴落→収穫減の繰り返し。
いいかげん学べよアホ。
684 大統領(西日本):2007/06/04(月) 00:26:17 ID:RE/6ZvXH0
>>664
色々面倒だからウシかブタもどっちかに統一して欲しいよな
685 巡査(埼玉県):2007/06/04(月) 00:26:17 ID:mWyYrq8B0
「Whatever the arguments, many Australians want their leaders to be far more proactive
when it comes to the environment, our correspondent says.」
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6716429.stm

特派員が言うには、どのような議論であっても、環境のこととなると
多くのオーストラリア人は指導者たちにより積極的であるように望んでいる

このように、オーストラリア人には環境保護っぽいことが受けるので
政治家は環境保護っぽいことに力を入れているわけです
686 理系(埼玉県):2007/06/04(月) 00:26:29 ID:6Om6f4DD0
なんだ、つまりまとめると
日本と戦争がしたいって事か
う〜ん、思い切って
やっちゃおかな☆
687 芸人(愛知県):2007/06/04(月) 00:26:31 ID:FE3KWRdQ0
意見が対立しているだけで孤立でもなんでもない これが普通の外交交渉 
今までみたいに、言われっぱなしで自分だけ利益を削ってまで迎合する必要はない
688 支援してください(樺太):2007/06/04(月) 00:26:55 ID:RuN7AJLsO
「ジョージ。また猿もどきがキーキー言ってるよ。」みたいな(笑)
689 小学生(茨城県):2007/06/04(月) 00:27:10 ID:u76MJaYC0
科学的な統計だとか、論理的な理由だとかってw
お前ら問題の本質をまったく理解できていないなww

これは宗教観の問題。
鯨食はキリスト教の世界観からは到底容認できないってこと。
科学的云々の問題じゃないわけw

もっとグローバルな視点でモノを考えようなw
690 踊り隊(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:27:15 ID:z5IGqKl3O
カッペはどこ行っちゃったんだ?
691 作家(大阪府):2007/06/04(月) 00:27:38 ID:tkKhpMiJ0
話通じない生き物相手なんだからしょうがないだろ
692 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:28:04 ID:pxlAgZ3L0
>>675
見えない敵と戦いすぎだってお前
693 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:28:09 ID:9vSUaIVF0
>>685
実際自然に全然優しくないんだよなぁ。欧米の人って。
俺ホテルのビルメンやってるんだが、欧米のスポーツチームとか団体が
泊まると温水冷水の熱量が普段の倍になる寒い厚いで。
694 大学中退(東京都):2007/06/04(月) 00:28:28 ID:e0LCaDmd0
名誉白人(笑)
695 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:28:38 ID:bkPmYcQI0 BE:128237748-2BP(5700)
政治のことほざいてる奴は、いい加減に論点逸らすの止めろ。
順番が逆なんだよ。何故そんな政策を取るのか、というのが先に前提としてあるのだ。
環境保護等も、資本の利益がまず最初にあって、だからこその政策に過ぎん。
696 貧乏人(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:28:45 ID:CLtnYebq0
>>686
理系だから徴兵されなくてすむねw
697 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:29:12 ID:Ceau2L4t0
>>681
止めりゃいいじゃんw
捕鯨なんて

そんなムキになることでもない
698 映画館経営(埼玉県):2007/06/04(月) 00:29:22 ID:8txhjxV40
クジラのステーキは醤油と合ってスゲー美味い
レアで焼きあがったステーキを噛むと程よい柔らかさと野趣溢れる風味がなんともいえない
牛のように温度が低くなると途端に蝋のようにへばりつく脂肪でないのもいい
血の滴るようなステーキって表現が一番似合うのもクジラのステーキだ
699 果汁(岩手県):2007/06/04(月) 00:29:33 ID:4KawgIXV0
くじらのゆとり世代の始まりです
700 海賊(神奈川県):2007/06/04(月) 00:29:37 ID:cih031YN0
>>685
ならなんでクジラが増えると環境に悪いってのが
理解できないんだろうな

マジで本当に頭悪い連中なのか?
701 ボーイッシュな女の子(熊本県):2007/06/04(月) 00:29:40 ID:ZCZrVVud0
反捕鯨運動してる奴らは
金儲けの道具にされてるって事を理解すべき
702 理系(埼玉県):2007/06/04(月) 00:29:47 ID:6Om6f4DD0
オージーにだけ効く毒とか作ってやんよ!
理系だけに
703 土木施工”管理”技師(樺太):2007/06/04(月) 00:30:11 ID:qGT9Skb0O
オージー『鯨なんか食わずうちのビーフ買え』
704 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:30:18 ID:pxlAgZ3L0
>>689
少し前は絶滅させたり鯨とりまくってんじゃん、宗教的問題なのかな?
705 くじら(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:30:20 ID:Az/NFKpv0
軍隊に鯨のきぐるみ採用すれば無敵だと思った
706 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:30:23 ID:iQfanUZB0
>>678
シロナガスは獲ってないだろw
セミ鯨とか北極鯨とかだよ。マカ〜族とか。祭祀用だったっけ。
まぁ勿論絶滅危惧種だし、奴ラ、ちゃんとスーパーマーケットで牛肉買える状況だし。
707 役場勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:30:26 ID:d8IhGqM/0
>>697
科学的に見てやめる必要ないのに
なんでやめなきゃいけないの?
708 造園業(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:30:32 ID:z5IGqKl3O
>>689
いたいた

日本はキリストの国じゃないし
世の中キリスト教の国ばかりじゃない

お前の言うグローバルってのはなんなのよ
709 おたく(東京都):2007/06/04(月) 00:30:38 ID:9vSUaIVF0
>>689
彼らはキリシタンじゃないからって考えが及ばない時点でどっちが傲慢で
田舎者かは一目瞭然じゃん。
反対したきゃすればいいけど、それに従う道理は皆無だね。
710 大学中退(福岡県):2007/06/04(月) 00:30:42 ID:VDO3i4ZU0 BE:631978867-2BP(8222)
>>689
キリスト教の世界観てあーた、昔は油採るためだけにくじら殺しまくってたやん
711 芸人(愛知県):2007/06/04(月) 00:30:53 ID:FE3KWRdQ0
>>689
鯨食とキリスト教ってどこか関係あったか?
712 クリーニング店経営(東日本):2007/06/04(月) 00:31:01 ID:x2hpP59i0
こんなどうだっていい話で脱退とか言ってないで、
国連分担金を払うのやめろ
713 自宅警備員(dion軍):2007/06/04(月) 00:31:09 ID:4yplKOZh0
鯨を食べる食べないはどうでもいいと思うが、
水産資源・環境問題が重要だろ。
欧米の言いがかりにもむかつくがな。
714 活貧団(樺太):2007/06/04(月) 00:31:15 ID:MLRCw/+UO
てか鯨守りすぎて逆に生態系壊してるんだろ?
715 前社長(茨城県):2007/06/04(月) 00:31:20 ID:wrX9oiln0
>>697
お前だろさっきからムキになってんの。
無知なまま反論に窮して結局それかw
716 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:31:27 ID:bkPmYcQI0 BE:128237748-2BP(5700)
宗教も都合の良い道具に過ぎん。そんなものは何の根拠にもならん。
717 自宅警備員(埼玉県):2007/06/04(月) 00:31:41 ID:T8ybeI2U0
>>707
もうそいつにレスする必要ないだろ
論理的な思考が出来てない
718 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:31:48 ID:Ceau2L4t0
>>707
捕鯨のことで世界中から批判されなくなる
719 候補者(石川県):2007/06/04(月) 00:31:58 ID:hR4eBbu80
>>698
あの血の味がいいよな
鯨肉のにんにくとしょうがと醤油に対する相性は異常
720 守備隊(京都府):2007/06/04(月) 00:32:04 ID:ysjNFKKK0
オーストラリアで反対している連中は感情論がほとんどで、
経済云々じゃないだろ。鯨殺しまくった上に今さら
「鯨カワイソス」と言っているわけだから、一考にすら値しないがw
721 海賊(神奈川県):2007/06/04(月) 00:32:30 ID:cih031YN0
>>718
どうみても環境保護のが大事だな
722 役場勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:32:34 ID:d8IhGqM/0
>>689
鯨殺しまくったのはどこのだれだっけ?
723 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:32:37 ID:5wGT7Jwx0
>>689
アイスランドやノルウェーはキリスト教じゃなかったっけ?

グローバルな視点から見るとどうなの?

マイノリティー(笑)だから無視するの?
724 アイドル(大阪府):2007/06/04(月) 00:32:38 ID:I+LICaoG0
牛だってと殺の時は残酷なんだぜ?
725 絵本作家(滋賀県):2007/06/04(月) 00:33:12 ID:5Ibo4fq90
>>697
ならばアメリカのエスキモーの捕鯨も批判されて然りな訳だが
その事すら知らずに書き込みしているんだね、はっきり言って邪魔
元々、獲る頭数とか話し合う会合なのよ?IWCは

726 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:33:23 ID:9NQUWZ5k0
アホはキリスト教徒がピーピーわめくなよ
こいつらイスラム批判してんだぜ?
お前らも同じだよバーカ
727 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:33:30 ID:Ceau2L4t0
>>721
環境保護ゆうなら京都議定書守る努力をまずやれや
728 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:34:37 ID:bkPmYcQI0 BE:168311276-2BP(5700)
>>720 仕方無いから教えてやろう。捕鯨が可哀相だなどと感情的にさせる
風潮なり空気をマスゴミを通じてまず作るんだよ奴らは。目的達成のためには
何でもやるのだ。
729 役場勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:34:49 ID:d8IhGqM/0
>>718
批判されるとどういう実害があるの?
730 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:35:02 ID:5wGT7Jwx0
>>724

期待にお応えしましょう!

食卓のお肉ができるまで
http://saisyoku.com/pics_killed.htm

菜食主義者もどうしようもないな。
731 漂流者(東京都):2007/06/04(月) 00:35:25 ID:xIo2ST3m0
>>718
まるで世界中から捕鯨で批判されているような
特アみたいな物言いはやめような

程度が知れるぞ
732 絵本作家(滋賀県):2007/06/04(月) 00:35:29 ID:5Ibo4fq90
>>727
批准していないアメリカは反捕鯨w
733 彼女居ない暦(樺太):2007/06/04(月) 00:35:30 ID:BGx89xdAO
アボリジニ出身の議員とか居ないのかな
734 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:36:06 ID:iQfanUZB0
>>722
油とるために欧米が、ってよく話にでるけど、
オリンピック方式っていう漁獲量争奪戦が大型鯨種を絶滅の危機に追いやった直接の原因だし、
日本も(油目的ではなかったが)荷担(っつうか、好成績を納めてた)してたよ。

今のミンクの商業捕鯨再開とは関係ない話だが。
735 巡査(埼玉県):2007/06/04(月) 00:36:13 ID:mWyYrq8B0
>>693
オーストラリアは京都議定書に調印しない(先進国ではアメリカとオーストラリアだけ)など
環境破壊や地球温暖化にもっとも関心のない国だったのですが
実際に温暖化が原因と見られる記録的旱魃に見舞われるや否や
多くのオーストラリア人は環境保護に切実な関心を持ったわけです
736 前社長(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:36:59 ID:m1DYCW+D0
>>698
ウチで食ってたくじらは噛み切れないスジ肉ばかりだったけどな
737 前社長(茨城県):2007/06/04(月) 00:37:03 ID:wrX9oiln0
>>689
宗教問題なら尚更食べるなだの言われる筋合いはない。
他者の文化に言う権利も資格も無い。なにがグローバルw?

738 大学中退(福岡県):2007/06/04(月) 00:37:33 ID:VDO3i4ZU0 BE:180565362-2BP(8222)
くじらどころか先住民族すら絶滅寸前になるまで虐殺しまくるキリスト教の宗教観
739 相場師(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:37:51 ID:DvVVc4KzO
>>721
取り敢えず天安門広場の中心でそれを叫んでくださいね(はーと。
740 ツアーコンダクター(東京都):2007/06/04(月) 00:37:57 ID:fUWryLm60
欧米が過去に鯨を獲っていたかはそれほど問題にならない。
何故なら今はしていないから。
そして現在の鯨漁に対するイメージは残酷。残念ながらこれが大半。

鯨のカードは捨てても日本に全然損はない。
次がマグロだウナギだその他の水産資源だなどというのは
完全に飛躍した考え方で不安を煽ってるだけで根拠はない。
鯨をどう対応しようがマグロの件は勝手に次に浮上してくる。
741 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:38:11 ID:Ceau2L4t0
>>732
守れそうも無い議長国が鯨のせいで環境が云々言うなや
742 食品会社勤務(dion軍):2007/06/04(月) 00:38:18 ID:JT42ELDD0
743 タコ(岡山県):2007/06/04(月) 00:38:44 ID:ILl2NsJo0
↓ここで鯨の巨大チンポ
744 中学生(USA):2007/06/04(月) 00:39:17 ID:H9H/nOm+0
環境保護ビジネス団体が、
捕鯨反対キャンペーンを展開(鯨の死体を町に並べたりする。)

市民は感情的な理由で捕鯨反対。金も寄付。世論は捕鯨反対。

政治家は票集めのために、大げさな反捕鯨パフォーマンス。

捕鯨が何か他の標的に変わって、延々と繰り返すだけだよ。
欧米社会でなじみの薄いものなら、何でも標的になり得る。
745 食品会社勤務(dion軍):2007/06/04(月) 00:39:34 ID:JT42ELDD0
そもそも日本は世界から信頼されてない,信頼される行動をしてない
つーことでは?
746 役場勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:39:36 ID:d8IhGqM/0
>>734
ID:u76MJaYC0は宗教上の問題って言ってるから聞いてみただけ
キリスト教って最近できた宗教だっけか?
747 クリーニング店経営(埼玉県):2007/06/04(月) 00:39:50 ID:TWDH0TLg0
日本がIWCを脱退するとなにかデメリットあるの?

詳しい人教えて
不都合ないんなら脱退して好きにやればいいとおもうけど
748 就職氷河期世代(和歌山県):2007/06/04(月) 00:40:10 ID:EepsbCls0
>>745
何の信頼だよw
749 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:40:10 ID:bkPmYcQI0 BE:96177683-2BP(5700)
水産資源保護 (笑) まぁ、保護と言っとけばクリーンなイメージがあるからな。
こういった巧妙な表現に惑わされないようにしないとな。
750 神(西日本):2007/06/04(月) 00:40:27 ID:+7k6n1yc0
この手のスレはいつ見ても内容が同じだな
コピペかと思うほどだ
751 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:40:41 ID:5wGT7Jwx0
>そして現在の鯨漁に対するイメージは残酷。

単なるイメージじゃねーかw
オージーやヤンキーが何と言おうとそれがどうかしたの?

じゃあ今現実にある増えすぎたクジラの件はどうするの?
752 踊り隊(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:40:52 ID:z5IGqKl3O
>>740
ハァ?
獲り過ぎたから絶滅の危機に瀕したんだろ
753 前社長(茨城県):2007/06/04(月) 00:41:40 ID:wrX9oiln0
外務省はコレくらい頑固にやれよ。
反日国家に酒池肉林で篭絡されきったクズ役人ども
754 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:41:47 ID:iQfanUZB0
>>746
ああ、すまん。
宗教のことはよくわからん。うろこの無いとかひづめがどうのとかかね。
755 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:41:47 ID:Ceau2L4t0
>>748
データの話だろw
756 但馬牛(群馬県):2007/06/04(月) 00:41:49 ID:qLs3bLVY0 BE:1208925296-2BP(100)
なんでそこまでして鯨食べたいのかね
それに鯨食ってる奴らに犬食うのはかわいそうとか言う資格はないよな
757 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:43:32 ID:iQfanUZB0
>>755
データに関しては、反捕鯨国は争うつもりが無いよ。
RMSの信用性を正面から覆せば、簡単に捕鯨は終了させられるわけだけど。
758 タコ(岡山県):2007/06/04(月) 00:43:44 ID:ILl2NsJo0
わんこ♂ハァハァ
759 高校中退(茨城県):2007/06/04(月) 00:44:02 ID:vqEZaWf00
>>756
こういう真性馬鹿がいまだにいるから困る。
朝鮮人は、苦しめれば苦しめるほど肉が旨くなるからと、拷問にかけて犬を殺す。
だから批判されてるんだよ。
760 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:44:19 ID:5wGT7Jwx0
>>756
言わねーよ。
勝手に犬でも食えばいいんだよ。
まぁ韓国は見苦しい言い訳をしているんだけどね。

堂々と「犬食はわが国の文化だ!何が悪い!」とでも言えばいいのに。
761 絵本作家(滋賀県):2007/06/04(月) 00:44:19 ID:5Ibo4fq90
>>741
お前、論点ずらしすぎ
結局お前の主張って何?
どれもこれも一行レスでまともな内容が全く無い。

捕鯨反対なら明確な根拠を言ってくれなきゃな?
762 電気店勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:44:49 ID:z/apD9ly0
ID:u76MJaYC0

前々から思ってたけど、この手の一級釣り師は2ちゃん運営陣から
褒賞金をもらうべきだろ。常識的に。その釣りテクニックで
どれだけ2ちゃん中毒者を増やしてんだよwww
763 市民団体勤務(福井県):2007/06/04(月) 00:44:50 ID:4PR2UKAj0
日本はホントザコだな
中国みたいに一人立ちできないものか
764 彼女居ない暦(樺太):2007/06/04(月) 00:44:56 ID:awGM0hAwO
この程度でかんしゃくなら大半の国家は悪党もいいところだよ
765 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:45:13 ID:pxlAgZ3L0
>>750
しょうがない定期スレだもん
766 ツアーコンダクター(東京都):2007/06/04(月) 00:45:15 ID:fUWryLm60
>>751
結局良く知らない連中の行動ってのはこういうイメージによって動かされる。
日本が捕鯨に対するロビーを行おうっていうならまた別の話だが

>オージーやヤンキーが何と言おうとそれがどうかしたの?
「愛玩動物である犬を食べるコリアン」
このイメージでどれだけ奴等が世界で損してるかよーく知ってんじゃねえのか?
767 高校中退(茨城県):2007/06/04(月) 00:46:22 ID:vqEZaWf00
>>756
こういう真性馬鹿がいまだにいるから困る。
朝鮮人は、苦しめれば苦しめるほど肉が旨くなるからと、拷問にかけて犬を殺す。
だから批判されてるんだよ。
768 踊り隊(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:46:29 ID:z5IGqKl3O
>>745
他国を信頼している馬鹿な国はない
お前は脳にウジでもわいてんの?
769 小学生(茨城県):2007/06/04(月) 00:46:51 ID:u76MJaYC0
鯨のような知的生物を、しかも食目的で屠畜するなんて信じられない。
美味しいから?伝統的料理だから?アホですか?
お前らの倫理観は江戸時代以前でストップしてるんですか?今は平成だよ。

朝鮮人でさえ、犬食を控えようとしているのに、お前らの行動ときたら。
770 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:47:02 ID:5wGT7Jwx0
日本の言い分

・数は十分にいる
・それどころか増えすぎて困っている
・それを裏付ける科学的データも揃っている
・日本ではずっと捕鯨をしてきた

反捕鯨国の言い分は?
771 中学生(USA):2007/06/04(月) 00:47:07 ID:H9H/nOm+0
俺は犬食いを無理やりやめさせたいとは思わない。
俺は食わないが。
反捕鯨国の奴も、食いたくなけりゃ食わなきゃいいが、
他国に強制するな。
772 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:47:21 ID:iQfanUZB0
>>765
そうだよね。ついつい開いちゃって、以前に書いたことと同じような事書いちゃうし。
まぁIWCが終わったばかりだし、豪の面白いコメントで火がついちゃったし。
773 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:47:43 ID:Ceau2L4t0
>>757
捕鯨賛成国のデータだから信頼性が無いって言われてるんだろ?
774 検非違使(アラバマ州):2007/06/04(月) 00:48:32 ID:jV1iQ1A30
二酸化炭素を排出を減らしてから捕鯨について文句言え
775 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:49:27 ID:iQfanUZB0
>>773
反捕鯨国が混じってるIWCの科学委員会で承認されてるんだけど?
あんまり鯨問題よくわかってないだろ?
776 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 00:49:58 ID:J7Yy5Oa80
捕鯨を止める→鯨が魚を食いまくる→魚類激減→エサのないクジラも結局激減→海死亡
777 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:50:01 ID:bkPmYcQI0 BE:72133092-2BP(5700)
操作されていないデータなど、この世には一つとて存在しない。
手塚治虫の漫画ですら、編集の操作の手が入っている。
778 宅配バイト(静岡県):2007/06/04(月) 00:50:13 ID:Ceau2L4t0
>>761
賛成でも反対でもないよ
ただ止めてもそんなに困らないのになんで皆そんなムキになるの?ってこと
779 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:50:25 ID:5wGT7Jwx0
>>769

じゃあとりあえずウシやブタやヒツジが知的生物ではないという証拠は何?

科学的根拠って奴を頼む。

聖書とかはなしなw
780 造園業(コネチカット州):2007/06/04(月) 00:50:28 ID:z5IGqKl3O
>>769
うんうん
だから伝統だけの問題じゃないってこのスレにいくらでも書いてあるよね
ちゃんと読もうね
781 候補者(石川県):2007/06/04(月) 00:50:50 ID:hR4eBbu80
>>770
・知能が高い(ように思われる)
・俺らは食わない
782 アイドル(大阪府):2007/06/04(月) 00:51:33 ID:I+LICaoG0
捕鯨なんて放棄したうえで机蹴り倒して脱退して来いよ
金はない、放棄してるから文句も言えないで困るのは向こうだろ
783 漂流者(東京都):2007/06/04(月) 00:52:03 ID:xIo2ST3m0
>>778
それはお前か困らないだけだろ
784 絵本作家(滋賀県):2007/06/04(月) 00:52:10 ID:5Ibo4fq90
ただのレス乞食だと気がついた
785 バイト(福島県):2007/06/04(月) 00:52:41 ID:iQfanUZB0
>>782
いや、それでは困る。
IWCにしがみついて細々調査捕鯨を続けてもらって、たまに俺の舌を堪能させて欲しい。
786 デパガ(樺太):2007/06/04(月) 00:53:15 ID:Z6nwq5MRO
日本人の好きな魚が大量に食われてるから間引くって言いたいけど科学的に小難しくまとめて議題に上げる日本が子供とな?

大体アレはよくてコレはダメみたいな動物愛護も生態系を崩すだろうよ。
787 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 00:53:21 ID:J7Yy5Oa80
>>770
・クジラを食う奴は悪魔で畜生にも劣る土人
・ガタガタうるせえ俺達に逆らう奴は孤立するぞ
・金持ち日本が憎い
788 偏屈男(埼玉県):2007/06/04(月) 00:53:35 ID:fsyDehpZ0
>>776
→はあい、おいしいおいしいオージービーフですよー。
789 中学生(USA):2007/06/04(月) 00:53:45 ID:H9H/nOm+0
さすがに国際会議の場で政治家は主張しないが、
バカ一般欧米人の認識はまさに
781の言うとおり
>・知能が高い(ように思われる)
>・俺らは食わない
だよ。あと加えて、「グリーンピースが言ってるから。」
790 酪農研修生(山形県):2007/06/04(月) 00:53:45 ID:VI823DyQ0
鯨よりブタの方が知能高いとか言ってるけど
791 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 00:55:52 ID:bkPmYcQI0 BE:160296858-2BP(5700)
つまり、B層よりは鯨の方が賢いというわけだ。
792 タコ(岡山県):2007/06/04(月) 00:55:54 ID:ILl2NsJo0
かっこよさ
シャチ>イルカ>>>クジラ
主観
793 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 00:56:16 ID:J7Yy5Oa80
牛や豚や犬や鶏やシカやカンガルーのほうが知能は高いと思うんすけどー
クジラの知能が高いという科学的根拠をちゃんと羅列して欲しいんすけどー
794 22歳OL(東日本):2007/06/04(月) 00:57:08 ID:USxjqMI60
>>770
・日本ではずっと捕鯨をしてきた

この1行で充分
795 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 00:57:18 ID:5wGT7Jwx0
茨城の小学生&中学生はどこいった?
796 配管工(長屋):2007/06/04(月) 00:57:41 ID:7x2mLndn0
こどもじゃねえよ
子供には知識も権力も無いからな
まあ結局何もしなかったら、確かにこどもかもな
797 ツアーコンダクター(東京都):2007/06/04(月) 00:57:59 ID:fUWryLm60
結局、日本の捕鯨を禁止しても奴等が損しないことが一番問題なんだろうな。
むしろ動物保護を主張できるし。

一生懸命科学データを出すだけじゃなくて
捕鯨が奴等の利益になる、もしくは反捕鯨が不利益になることを考えなきゃ
脱退したって「日本は自己中心的だ」と叩かれて終わりだろ
798 タコ(岡山県):2007/06/04(月) 00:58:35 ID:ILl2NsJo0
カンガルーといえばハッチ
程よい筋肉で萌える
799 守備隊(京都府):2007/06/04(月) 00:59:05 ID:ysjNFKKK0
>>793
犬、豚>牛、シカ、カンガルー>鶏>鯨>オーストラリア人
だから、理解できない。「鯨は脳をほとんど使ってないw」なんて説もあるぞ
800 巡査(埼玉県):2007/06/04(月) 00:59:45 ID:mWyYrq8B0
>>797
まあ、そういうことだね
恐らくそうなるだろうね
801 社会科教諭(千葉県):2007/06/04(月) 00:59:58 ID:oMBMXPjG0
毛唐の上から目線って、毎度毎度すっげー笑えるw
802 ゲーデル(dion軍):2007/06/04(月) 01:00:21 ID:yqROAlXs0
白人ってのは宗教信じるフリしてるだけで中国人以上に利得の事しか頭に無い
ただそれを正当化するスマートさがあるところが中国人との唯一の違い
だから白人は日本人より中国人と通じ合える
ここが難しいところだな
803 高校教師(愛知県):2007/06/04(月) 01:01:23 ID:0n3kZc3a0
オーストラリアの主張は子供でもしない論理とデータ
804 電気店勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:02:22 ID:z/apD9ly0
なんか有名なSF映画で、暴走した人工知能だか地球外生命体だか、人類を滅ぼそうとする
者に対してクジラが攻撃を辞めるようにメッセージを送って、人類は救われました、っていう
プロットの作品があるんだろ。欧米人はそれに洗脳されちゃってんじゃねーの?
2001年宇宙の旅だっけ。
805 学校教諭(北海道):2007/06/04(月) 01:02:50 ID:bkPmYcQI0 BE:224414887-2BP(5700)
>>797
まさにその通りだ。冷静に状況を把握して、それを変える地道な努力を
していかないと駄目だ。だが、頭の足りないB層は、豪州牛肉を輸入禁
止にしろなどと騒ぎ立てるから、全くお話にならない。今回の日本政府の
対応すら、先を見据えていない、何の計画性も無い対応と言えるだろう。
馬鹿ばかりの国になりつつある。
806 すっとこどっこい(埼玉県):2007/06/04(月) 01:03:13 ID:I6E+RTVV0
このくらいの勢いで特アと立ち向かえよと
807 バイト(福島県):2007/06/04(月) 01:04:16 ID:iQfanUZB0
>>797
食害を科学的に説明したり証明したりするのは難しいんだよな。
小魚の漁獲量減少と食害の、科学的な因果関係は特定できてないし。
数年前に小松さんがミンクの胃にぎっしり鰯がつまった写真で食害論を展開したことあるが、
「ミンクは海のごきぶり」って言葉だけが一人歩きして、日本叩きの材料になっちゃったし。
科学的な正確な裏付けが出来辛いから、食害論は傍論にしかなりえないだろうし。
いっそ人種差別を声高に主張したほうが効果的かもねw
808 屯田兵(関西地方):2007/06/04(月) 01:04:34 ID:RG2Ytc7x0
鯨食ったこと無いんだけど
大阪で鯨の旨い店知らない?
809 守備隊(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:04:41 ID:fPkbAUZM0
「科学的根拠の欠片も持ってない側は、尊大ぶって優位に見せるしかないのでしょうね。
虚勢は恥ずかしいぜ?」

とメールを出してやれば顔真っ赤にしそうだなこの人w
810 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 01:05:36 ID:J7Yy5Oa80
>>805
さすが北海道民様はおっしゃることが違いますなあ
我々馬鹿とは格が違うようだ
いやはや羨ましいですな
811 和菓子職人(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:05:43 ID:h9bWOF/K0
どっちが子供だよ
お前らのは完全にガキ大将理論じゃねーか
812 コピペ職人(東京都):2007/06/04(月) 01:05:48 ID:U22tsIRo0
おかしいよね、漏れたち韓国の犬食いをバカにしてるのに
813 まなかな(埼玉県):2007/06/04(月) 01:06:09 ID:hhp/eFEV0
IWCに出してるお金をカットしちゃえ
捕鯨しなくて失業した人達に補填するという名目で
814 候補者(石川県):2007/06/04(月) 01:07:12 ID:hR4eBbu80
>>808
通販で鯨刺身用の冷凍肉を買ったほうが早いかも
レシピはネットで調べろ
815 ゲーデル(dion軍):2007/06/04(月) 01:07:13 ID:yqROAlXs0
>>812
お前ら東京都民だけじゃね
816 電気店勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:07:31 ID:z/apD9ly0
>>812
俺は昔から、韓国の犬食い叩きスレが立つと
必ず韓国を擁護してきたぞ。俺は犬を食わんし、食いたくも無いけど、
他国人がゴチャゴチャ抜かすことじゃないってね。
817 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 01:07:55 ID:5wGT7Jwx0
>>812

誰もバカにしないよ?
褒め称えもしないけど。
818 デパガ(樺太):2007/06/04(月) 01:08:10 ID:Z6nwq5MRO
>>812
馬鹿にするのと規制するのが一緒なの?
お前馬鹿なの?
819 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 01:08:42 ID:J7Yy5Oa80
>>812
馬鹿にしてるというソースを出せよ。
愛犬家の数人がファビョってるとかそういうレベルの話でお茶を濁すんじゃねえぞ東京都民。
820 すずめ(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:09:01 ID:faH1RxXB0
オージーはなんとしても牛肉を売りつけたいんだから日本がどんな資料もってこようが反対する
それがオーストラリアの国益を守る事になるんだから
日本の主張の正しかろうがまずかろうがオーストラリアのやることは一つだよ
821 プロガー(コネチカット州):2007/06/04(月) 01:09:48 ID:+5060bgIO
>>812
そりゃお前だけだろ、どんだけ2ちゃん脳だよ?
食いたきゃ食えばいい、俺はくわんけど、それだけのこと。
822 守備隊(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:10:13 ID:fPkbAUZM0
>>812への食い付きよすぎるぞお前ら。
本音と建前が分からないバカはほっとけば良いんだよ。
823 学生(埼玉県):2007/06/04(月) 01:10:44 ID:0DM7//ZW0
コアラ輸出&食いすぎた、保護しよう

やっべ増えすぎたよ。

3000頭を虐殺

現在に至る


それがオージー
824 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:10:52 ID:9NQUWZ5k0
>>812
でも誰もやめろと言ってないじゃん
べつに白豚どもにキモイって言われるのはいいけど
やめろって言われるのは違うだろ
825 留学生(宮城県):2007/06/04(月) 01:12:04 ID:PQyYnqkl0
韓国と聞くとすぐに食いつく馬鹿は何とかならんのか
826 配管工(長屋):2007/06/04(月) 01:12:32 ID:7x2mLndn0
バカにした上に止めろと口出ししてくるなんてありえない
そしてそんなこと一つでも受け入れてしまうのは外交上よろしくない
827 デパガ(樺太):2007/06/04(月) 01:13:06 ID:Z6nwq5MRO
>>825
そんなレスしてるお前も似たようなもんだよ
828 文科相(静岡県):2007/06/04(月) 01:13:11 ID:JbNwNrDj0
クジラは簡単にとれない分、高値で取引される
うま味があるので既得権者は失いたくない

国民の99%はクジラなんてどうでもいい

嫌がってるんなら止めれば?ってレベル
829 (千葉県):2007/06/04(月) 01:13:26 ID:i4ZL1vjG0
子供が論理的に説明してるのに
親が屁理屈いわないの!と一喝するアレみたいなもんだろ。
屁理屈じゃないのにね。
830 屯田兵(関西地方):2007/06/04(月) 01:13:49 ID:RG2Ytc7x0
>>814
ググッたけどタケーナ・・・・
ちょっとした高級なお肉だな
大量に余ってるんじゃなかったのか
831 造園業(コネチカット州):2007/06/04(月) 01:13:51 ID:z5IGqKl3O
>>805
努力してきた結果がこれだが
自分の主張しか認めないやつらに対して
冷静にって言ってなあなあに済ませるのは一番やっちゃいけないことだと思うが
怒らないとナメられるだけ
832 すっとこどっこい(埼玉県):2007/06/04(月) 01:14:20 ID:I6E+RTVV0
>>812
大人気だなw
まぁ昔は日本人も赤犬食ってたけどな
韓国は日本に50年遅れてるからそりゃ犬も食うだろう
833 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 01:15:03 ID:J7Yy5Oa80
>>823
そして何一つ学ばない反省が出来ない根拠の無いプライドが許さない
やはり日本の友人はアメリカだけとそう言いたいが
米国は他民族に染まりすぎて親友とは呼べない

高潔な友達を作るためには三馬鹿以外の諸外国を育てて友達になるしかないな
834 検非違使(東京都):2007/06/04(月) 01:15:38 ID:M4clMqkb0
この件に関して日本は世界から孤立してるような印象を受けるんだが大丈夫なのか?
他に捕鯨の正当性を主張してる国ってあるの?
835 彼女居ない暦(樺太):2007/06/04(月) 01:15:46 ID:awGM0hAwO
この程度で子供なら何百回も拒否権行使して国連を混乱させたソ連やアメリカは一体なんなんだ?
836 すっとこどっこい(埼玉県):2007/06/04(月) 01:16:07 ID:I6E+RTVV0
>>834
あるけど忘れた ググるのマンドクセ
837 狩人(和歌山県):2007/06/04(月) 01:16:22 ID:aYt25bpf0
犯罪者の子孫が日本の母親気取り課よ
日本文明の足元にも及ばないくせにw
838 バイト(福島県):2007/06/04(月) 01:16:45 ID:iQfanUZB0
>>828
調査捕鯨の予算に使われるから、それに合わせて卸値を決定してるだけ。
市場原理とは関係ない。
839 留学生(宮城県):2007/06/04(月) 01:16:47 ID:PQyYnqkl0
自分の国の文化を移民先で押し付けるのが移民国家だから
アメリカやオーストラリアの言い分をまともに聞く必要は無し。

あいつら自分こそが正義と確信してるからインディアンやアボリジニを
偏狭の人が住めないような土地に追いやって散々鯨やバッファローを殺してきたんだからw
840 通訳(京都府):2007/06/04(月) 01:17:10 ID:MrmghD5/0
>>834
当時は絶滅の危機にあったから、禁止派の主張も筋が通ってた。
今じゃ増えすぎて生態系を壊してるんだから、その理屈は通用しなくなってきた。
「鯨は賢く、愛すべき動物です」なんてフザけた主張のゴリ押しじゃそりゃキレたくもなるわ
841 牛(神奈川県):2007/06/04(月) 01:17:27 ID:xWhRTS7x0
日本が珍しく抵抗したのに叩くのかオーストラリア
君らにはカンガルー肉があるからいいだろうが
842 守備隊(京都府):2007/06/04(月) 01:18:04 ID:ysjNFKKK0
>>841
コアラも殺しまくっているYO!
843 ゲーデル(dion軍):2007/06/04(月) 01:18:30 ID:yqROAlXs0
>>834
既に脱退した或いは加盟してない
844 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 01:18:48 ID:5wGT7Jwx0
そんなにカンガルーが増えているならカンガルー肉を輸出すればいいのに。

俺なら試しに一度食ってみるね。
845 バイト(福島県):2007/06/04(月) 01:18:51 ID:iQfanUZB0
>>834
捕鯨推進国と反捕鯨国はほぼ半々だ。前回のIWCで相当巻き返したけど、
今回は反捕鯨国が4カ国増えた。
今までとかわりなく日本はIWCに留まるし、調査捕鯨も続けるよ。

ただ、反捕鯨国の方が国のパワーがものすごいw
846 造園業(中国地方):2007/06/04(月) 01:18:54 ID:B+wW4sQK0
叩かれるとするきょどるからな
リアルヲタみたいな国だ
847 渡来人(東京都):2007/06/04(月) 01:19:01 ID:sS1t2caV0
あの島流刑地だったんだろ。
あいつらは犯罪人の子孫だし白人の劣等種だから力で分からせるしかない。
848 コピペ職人(東京都):2007/06/04(月) 01:20:07 ID:U22tsIRo0
>>821
別に漏れは2ちゃん脳じゃねーよ、おまいらがネットで犬食を嫌悪してるのと捕鯨禁止が似てるんだってなのにおまいらが言うなよ
849 支援してください(樺太):2007/06/04(月) 01:22:00 ID:9uJSZxuSO
なんでこいつら母親の立場のつもりなわけ?
身のほどわきまえろよ
これじゃどっちもカンシャクじゃねーか
850 通訳(京都府):2007/06/04(月) 01:22:05 ID:MrmghD5/0
>>848
俺は犬食を批判したことはない。むしろ食ったことがないから、機会があれば食べてみたいと思ってる。
この考え方をベースに捕鯨禁止はナンセンスだという意見を持っている。
851 すずめ(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:22:06 ID:faH1RxXB0
IWCで日本が孤立してんのは
ノルウェーやカナダや南太平洋の島国がIWCに加盟なんかせずに捕鯨してるから
ノルウェーは商業捕鯨やってて日本に鯨肉を輸出してる
中国や韓国も表面的にIWCに賛同しながらも
網にかかっちゃうのは仕方がないっすよねって事でバンバン獲ってる

馬鹿正直に日本がやりすぎなだけ
852 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 01:22:16 ID:J7Yy5Oa80
米国:クジラとか油欲しいし虐殺しまくったけど
   今はもう要らないから捕鯨止めてるぉ
   肉は牛肉利権の問題あるし牛肉食べればいいぉ
   とりあえず正義の味方っぽく日本の方叩いとくか^^
853 学生(埼玉県):2007/06/04(月) 01:25:06 ID:0DM7//ZW0
>>834
国際捕鯨連盟の中ですら
日本に味方する国は半数近くある。
854 バイト(福島県):2007/06/04(月) 01:25:41 ID:iQfanUZB0
>>851
ノルウエー、日本に鯨肉は輸出してねえだろ。
855 空軍(大阪府):2007/06/04(月) 01:26:39 ID:iwmb1eem0 BE:18691924-PLT(12111)
>マルコム・ターンブル

アホみたいな名前しやがって白色土人が。
856 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 01:28:17 ID:J7Yy5Oa80
>>現在77か国が加盟しているIWC
たかが77ヶ国程度でなにIWCとか名乗ってんだ
加盟してないほかの国に謝れよ調子こいてましたってよ
857 電気店勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:28:50 ID:z/apD9ly0
858 バイト(福島県):2007/06/04(月) 01:29:57 ID:iQfanUZB0
>>851
それと、中韓が反捕鯨ってのも違うよ。全てが日本に同調ってわけではないが、
出される数個の議決案のうち、ある程度日本に歩み寄った投票行動してる。
がちがちの反捕鯨国とは違う(外務省のPDFで各国の投票行動は公表されてる)

中露韓が日本に歩み寄ってるのは気持ち悪いが。
859 候補者(石川県):2007/06/04(月) 01:30:04 ID:hR4eBbu80
>>830
余ってないよ
確かそれは朝日かどっかの誤報
860 配管工(長屋):2007/06/04(月) 01:30:34 ID:7x2mLndn0
海産資源をいちいち外国に制限されてしまったら日本はやってけない
クジラだからじゃなくてクジラですら許してはいけないというレベルの話
畜産と一緒にすな
861 彼女居ない暦(樺太):2007/06/04(月) 01:31:40 ID:VIDKAFHaO
とりあえず「クジラは賢い生き物だから食べちゃ駄目!」とか言ってる
馬鹿な連中は食べられてしまえばいいと思う。
862 通訳(京都府):2007/06/04(月) 01:31:59 ID:MrmghD5/0
ジャイアンの歌スレか
863 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 01:33:47 ID:J7Yy5Oa80
>>858
自分達も食ってるしな
ガチガチの反対国になるわけにもいかないんだろうな
そして日本より1ミリでも反捕鯨よりの位置にあれば日本より先に叩かれることもないし
こうやってガタガタ騒いでるうちは「事故で捕れちゃった分なんすよ」と言ってれば
食い続けることも可能だからな
864 バイト(福島県):2007/06/04(月) 01:33:54 ID:iQfanUZB0
>>857
ああ、そうなのか。すまんかった。

アイスランドから奴等の食わない脂身を輸入しようとして、
水銀問題+IWCで商業捕鯨に荷担してると批判されるのを危惧して、輸入計画が頓挫したと思うんだが。
ソースが2001〜2002だから、ちょうどその頃のニュースだと思うんだけど。
ノルウェーから輸入してるのかな?
865 恐竜(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:34:15 ID:WNb4LcFi0
カンガルーを食ってる毛唐に言われたくねーw

まぁそれに日本で捕鯨再開なんてことになったら
・捕鯨再開→日本独自で大量の肉を確保出来る→オージービーフ売れなくなる
・捕鯨再開→ヒコイワシなどの小魚の数が回復→それを餌にする大型魚が増える→オージービーフ売れ(ry
だし。
866 絵本作家(滋賀県):2007/06/04(月) 01:34:39 ID:5Ibo4fq90
>>859
船に乗ってる人が余ってるって言ってたよ
高いのは安くするとやってけないからじゃない?
867 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 01:35:58 ID:5wGT7Jwx0
>>865
それ以前にオージーはアメリカを気にした方がいいのにな。
米国産牛肉の信用が完全に回復したらオージービーフなんて買う奴いるの?
868 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 01:39:01 ID:J7Yy5Oa80
実は追い詰められてるのは反捕鯨国
そんなのは必死な様相を見てれば分かる
869 すずめ(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:39:07 ID:faH1RxXB0
ノルウェーからの日本への鯨肉輸入130トンが決まった後に
某環境保護団体は航空会社に圧力をかけて空輸させないようにした
もはやストーカー

アイスランドもノルウェーから輸入してる
5年位前に輸入が14年ぶりに再開されて積み下ろしされるのがニュースで流れた
ミンククジラだった
870 チャイドル(東日本):2007/06/04(月) 01:39:36 ID:ofdMr5Ka0
鯨肉なんざ全く食わないし捕鯨止めても全然OKなんだがこの日本を馬鹿にしている感がむかつく
これは日本−オーストラリア間の渡航にとてつもない税金をかけて旅行者を減らすべきだ
871 バイト(福島県):2007/06/04(月) 01:40:21 ID:iQfanUZB0
>>865
無いってw。再開したって調査捕鯨と捕獲数は大して変わらんよ。
牛肉市場を脅かすだけ獲れない。
872 ブロガー(長屋):2007/06/04(月) 01:41:16 ID:N4qQDfBD0 BE:425612636-2BP(400)
>>865
ただ単にアホのオーストラリア人が鯨を信仰の対象にしてるだけ。
873 船員(西日本):2007/06/04(月) 01:41:20 ID:KM9kywFz0
捕鯨問題とかいわれても、鯨の肉なんて生まれてから一度も食ったことねーし。
874 市民団体勤務(広島県):2007/06/04(月) 01:44:18 ID:5/uzJHYa0
>>808
はりはりなべの店がミナミにある
875 トリマー(栃木県):2007/06/04(月) 01:44:23 ID:gVFxfVBB0
流刑地より
876 電気店勤務(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:44:26 ID:z/apD9ly0
>>869
ひでぇな
日本にばっかり付きまといやがって
対外諜報組織と海保・海自でグリーン・ピスのやろうども
をぶちのめしてやるべきだ
877 くれくれ厨(東京都):2007/06/04(月) 01:46:28 ID:bLZRVAsa0
>>610
お前さ、犬ってのは人がコミューンを形成してから間もなく、関わりを持った生き物なんだぜ?
人類から狩猟の対象となった獲物の時期をほぼ持たずして、逆にその狩猟におけるパートナーになった唯一の生き物だ。
この流れは、どの古代文明においても共通で、すぐに人に取り入ってる。エジプトじゃ猫やワニと同じくペットだぜ。
よくシナなんかが犬を喰ってた、または喰うと思われがちだけど、実際には宮廷では早くからペット化していたし、
美食の面からもそれは薬膳として漢方の効用を期待してのことで、「犬うまそー!ウヒョーッ!」って喜んで喰ってたわけじゃないから。
それもほんの一時のことだよ、ようはシナ国内でも庶民ていうよりも地方都市もしくは、
そうした地域出身の下々の土人が喰いつづけてるってこと。
ハクビシン喰っておかしな病気になるような奴ら。

チョンにしても、日本の統治時代に書かれた食生活もとい、連中の食性に関する記述を読んでも、
「犬を好んで喰っている」なんてどこにも書かれてない。
つまり、食わせてくれていた日帝が去った後、喰うに困窮して犬喰いを始めた事は明白なわけだ。
一方で日本人からすれば「大凡、食せるとは思えない物、その他なんでも口にする」とか書かれてるw
朝鮮伝統の「ウンコ嘗め」からも判るが、奴らは取り敢えず何でも口に入れようとすんのよ。
その中のひとつに犬があったってだけ。
だから、奴らが自分達の犬喰いを「伝統や食文化」などと抜かして、あまつさえ日本の捕鯨と同列に語るようなことは言語道断。
明らかな嘘であることが問題なのであって、別に「喰いたいから喰うニダ」って言う分には、一向に構わないよ。
奴らがどんなに叩かれようが、それこそ知ったこっちゃないからw
878 すずめ(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:46:41 ID:faH1RxXB0
>>871
日本人だったら絶対にありえないってわかるけど
オージーは脅かされるんじゃないかって本気で信じてる節がある
向こうの食肉団体の幹部が日本の戦後の食糧危機の鯨肉の役割について語った事もあるし
大真面目にスーパーの売り場面積を分析した報告とかあるらしいし
879 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 01:48:02 ID:5wGT7Jwx0
シーシェパードなんてどう見てもテロ組織だろ。

シーシェパード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89

各国の捕鯨船や漁船に対し、体当たりなどで何隻もの船を沈めるほどの過激な行動から、環境テロと批判されることもある。
880 ぬこ(愛知県):2007/06/04(月) 01:48:06 ID:J7Yy5Oa80
>>870
オーストラリア人が水戸黄門にヒップアタックしたり
オーストラリア人がサザエさん宅に強盗に入ったり
オーストラリア人がJPOPを馬鹿にした歌を歌ったり
オーストラリア人がドーピングで日本選手を負かしたり
オーストラリア人がイカサマで将棋の名人に勝ったり
オーストラリア人が漫才をして見え見えのサクラが悪いつづけたり

そういう番組作ってを放送すれば一発だぉ
881 造園業(コネチカット州):2007/06/04(月) 01:49:45 ID:tyjqzu+KO

島流し犯罪者の末裔が偉そうに何言ってんだよw
人殺しの子孫の寄せ集めが
882 火星人−(千葉県):2007/06/04(月) 01:49:57 ID:Pl02GgZX0
要するにカンガルーやワニを食っちゃってるオージーの言いたい事は
鯨を食わないでオーストラリアの牛と日本人がそのノウハウもたらした
養殖マグロをもっと食えって事じゃないのか?
そもそも当初捕鯨に反対してたのはオーストラリアじゃなかった様な。
所謂便乗商法。
883 モデル(兵庫県):2007/06/04(月) 01:50:53 ID:ghwDLTK80
auみたいな小国にまでなめられてるのかよ
884 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/04(月) 01:50:55 ID:5DiNMqaoO
どこまで安倍が主張できる外交をするのか冷めた目でオチしてみるw
885 養蜂業(関西地方):2007/06/04(月) 01:53:09 ID:ikv3kmdr0
んな事よりオージービーフなんとかしろよ、あの不味さは異常。
牛丼やら肉うどんやらオージーのせいで軒並み激マズになってんだよボケ
886 国連職員(関西地方):2007/06/04(月) 01:54:14 ID:Agw/jyAl0
今すぐ脱退しろ
金が無くなったら泣きついてくるだろw
887 守備隊(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:54:21 ID:fPkbAUZM0
>>885
あの臭いのは何なんだろうな。
安いオージーを買うと壮絶に臭い。
888 ニート(アラバマ州):2007/06/04(月) 01:56:11 ID:/A9katQM0
>>885
イヤリングビーフと称された肉は最悪だった
889 刺客(茨城県):2007/06/04(月) 01:56:47 ID:Fc7vArAO0
また牛肉輸出大国がインネンつけてんのかw
890 ジャーナリスト(群馬県):2007/06/04(月) 02:02:19 ID:XAkBD36N0
オージービーフ輸入禁止にしろ

客を舐めんなよ
891 くれくれ厨(東京都):2007/06/04(月) 02:02:56 ID:bLZRVAsa0
>>887
体内酵素のせいだな。
安いオージービーフは所謂、契約農家ではないから。
つまり配合飼料少な目、つまり穀物ほとんど食ってなくて、草ばっか食ってる。
でも草オンリーのグラスビーフはほとんど入って来てないはず。
これのメリットは安全なとこぐらいか?
892 ネットカフェ難民(関東地方):2007/06/04(月) 02:06:12 ID:/L/XIcqf0
日本人旅行客は金輪際諦めてもらおうか
893 就職氷河期世代(樺太):2007/06/04(月) 02:35:45 ID:DJnRD2odO
>>340
> 今日のNHKの番組でやってたけど、日本人のペンギン好きは世界一らしいね。

kwsk
894 インテリアコーディネーター(東京都):2007/06/04(月) 02:46:24 ID:LmBhgsUC0
白人全員狂ってるな

奴らとクジラ議論すると最終的に必ず神を出しやがる

それは関係ないとか言っても聞きゃしねぇ
そのくせこっちの文化は認めないんでそのことを問い詰めると黙りやがる
895 クリーニング店経営(埼玉県):2007/06/04(月) 02:50:25 ID:TWDH0TLg0
人間が地上最強の動物となって他の生物を駆逐し、たくさんの種を絶滅させてきたように
クジラは海の中の食物連鎖の頂点となって海の生態系を破壊している
しかもクジラは資源を守るという概念がなくただただ食うだけ
原始時代の人間と何も変わらない

このままだとクジラが海洋資源を食い尽くして人間の食生活を破壊するぞ
人間は自分がボスだということを教えてやらなきゃ
896 モデル(北海道):2007/06/04(月) 02:50:41 ID:WVN8GMsi0
クジラとマグロとカニは日本が管理すべき資源。
外人はチキンでも食ってろ。
897 国際審判(栃木県):2007/06/04(月) 03:00:24 ID:Iq7SEbRe0
>>1
オーストラリア人が捕鯨反対だからといって日本人墓地の墓石を倒しまくったことは子供以下のかんしゃくw
898 【gal:1】 洋菓子のプロ(ネブラスカ州):2007/06/04(月) 03:05:03 ID:uFffJDIhP BE:171435762-PLT(30000)
もう牧畜は馬だけでいいよ
牛に比べて健康的だし
899 中二(神奈川県):2007/06/04(月) 03:31:01 ID:ab4k4gnj0
>>897
あったなぁ
900 野球選手(埼玉県):2007/06/04(月) 03:35:13 ID:C4OpO0Zs0
別にみんながクジラ獲るようになったらまたいなくなっちゃうじゃないか。
901 客室乗務員(神奈川県):2007/06/04(月) 03:43:34 ID:rnXZs1Mq0
902 女性の全代表(アラバマ州):2007/06/04(月) 04:40:21 ID:LE8LwD1Q0
これさぁ、ミンク鯨増えすぎたから獲ってもいいよね?
これ以上増えたら鰯とかいなくなっちゃうし、ちゃんとデータもとったよ!ってのを

絶滅危惧種の北極鯨をガバガバぶっ殺してるキチ外圏の米露に対する日本のクレーム尻目に
可哀相だろ!って子供みたいな理由で却下したからブチ切れたんだろ

鯨食うか食わないかの問題じゃないよ、なんか馬鹿がそういう話に持ってきたがるけど
903 彼女居ない暦(catv?):2007/06/04(月) 04:42:35 ID:66AeC3ng0
エスノセントリズムの白人至上主義は死ね
そして動物愛護団体も死ね
904 fushianasan(大阪府):2007/06/04(月) 04:53:40 ID:jedUaX9t0
クジラに魚が食べられ激減するので
害獣駆除しますでおk
905 バイト(コネチカット州):2007/06/04(月) 04:59:52 ID:wMvn0QtvO
クジラがどんな味か忘れててしまったな
906 果樹園経営(樺太):2007/06/04(月) 05:00:20 ID:rF+YPH2RO
日本の寿司屋は大半が潰れ
一部が高級店として生き残る
907 貧乏人(アラバマ州):2007/06/04(月) 05:03:28 ID:r3ydCGLI0
それはその通りだろうな

どうして右翼ってのはこう下手なんだろう
馬鹿としか言いようが無い。
908 アナウンサー(埼玉県):2007/06/04(月) 05:06:46 ID:z5QhoasI0
真面目にやってるの日本だけって状態になってるしなw
CO2排出制限だって欧州米国中国韓国豪ぜんぶ日本車買えばいいじゃんで買って
日本車サイコーってなってトヨタ猛進するとアメリカ欧州が日本は貿易黒字多すぎだとかいいだすし
909 就職氷河期世代(樺太):2007/06/04(月) 05:07:07 ID:oDKT/Bu9O
>>907
捕鯨賛成はみんな右翼か?お前のアタマの悪さが心配だよ
910 F1パイロット(樺太):2007/06/04(月) 05:07:22 ID:vXRFohDwO
片方ばかり譲歩し続ける、そんなの加入してる意味がない
中途半端な加盟国の数だし捕鯨と関係ない国もおる
長い間調査しおおよその生態数を把握し理性を尊重したのは日本
だがもはや信仰クラブと化したIWCに期待できる余地はない
911 運送業(北海道):2007/06/04(月) 05:09:36 ID:PF7V+OK50
可愛い知能高い生き物は食べちゃ駄目って言うなら
もうオーストラリアでは食用ゴキブリメインで食っていけばいいじゃない。
912 張出横綱(愛知県):2007/06/04(月) 05:12:38 ID:fCULl1Bz0
>>909
グリーンピースとピースボートをごっちゃにしてんじゃないかなw
913 社長(広島県):2007/06/04(月) 05:12:48 ID:GZVD9hqJ0
国際世論「さすがクジラ食い土人は民度が低いな(ワラ」
914 F1パイロット(樺太):2007/06/04(月) 05:13:15 ID:vXRFohDwO
年に何百万頭ものカンガルー間引きして食用にしてる国なんて豪州以外にないだろな
915 女流棋士(京都府):2007/06/04(月) 05:14:44 ID:9QH+iejO0
不合理で感情的な母親に呆れて去る息子みたいなもんか
916 ブロガー(長屋):2007/06/04(月) 05:16:32 ID:N4qQDfBD0 BE:283741643-2BP(400)
屠殺場を見学して感情的になって牛肉反対を叫ぶ小学生みたいなもん。
917 女性の全代表(アラバマ州):2007/06/04(月) 05:18:31 ID:LE8LwD1Q0
そもそも捕鯨国同士で節度守って捕っていこーてな団体だったのに
キチガイが次々加盟してきて日本を対立軸として悪役に仕立てながら
その日本が加盟してるんだから金払えという国連以上にイミフな状態
むしろなんで今まで脱退しなかったのかのほうが不思議なハナシ
918 張出横綱(愛知県):2007/06/04(月) 05:20:15 ID:fCULl1Bz0
>>910
日本がいくら科学的な調査を行い、論理的な議論を尽くしても、連中はそれを聞く気はハナから無いからな
初めはグリーンピースの宣伝材料でしかなかったけど、もうここまで来ると連中は感情論になってるから
919 狩人(新潟県):2007/06/04(月) 05:20:40 ID:0zv3NJDF0
白人土人のくせに生意気な
920 就職氷河期世代(樺太):2007/06/04(月) 05:21:28 ID:oDKT/Bu9O
自然の恵みに…
なんで差をつけるかな…
921 一株株主(長屋):2007/06/04(月) 05:22:56 ID:Kp9tJ1Va0
鯨は食わなくていいと思うし、金を払う必要もないと思うんだけどなあ…
922 浪人生(大分県):2007/06/04(月) 05:26:00 ID:k8mdUbxy0
母親ってw
犯罪者の母親もった覚えはねえぞ
923 張出横綱(愛知県):2007/06/04(月) 05:26:39 ID:fCULl1Bz0
>>920
生物にランク付けするのがキリスト教だからさ
924 彼女居ない暦(catv?):2007/06/04(月) 05:28:10 ID:66AeC3ng0
漏れは鯨食いたいぞ
あと動物愛護団体きらいです
925 前社長(神奈川県):2007/06/04(月) 05:36:25 ID:VB0uOGWT0
オージーが母親で兄貴はチュンとチョン
それならばパパはアメ公ですか?
926 中小企業診断士(西日本):2007/06/04(月) 05:37:02 ID:FbDAljIL0
159 :名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:11:40 ID:Qo/WWPlK0
オージーの基地外共が親日な訳ないだろww

捕鯨問題のテレビ番組で
「日本が調査捕鯨でクジラを殺すならば私たちは日本人を調査したいので
日本人2〜3人殺して調査しても良いか?」
って日本大使館にテレビ番組が電話かける番組を平然と流す国だぞ

しかもそれを断られると街頭インタビューで日本人を見つけてはゴム製の銛で刺すって事を放送したしな。

それと最近問題になっている基地外動物愛誤団体シーシェパードに送金しているのもオーストラリア企業
「ビール1本売れたら1ドル シーシェパードに寄付します」とかCM流している。


これで「何故日本人観光客が減ってるか分からない」だもんなww馬鹿すぎww
927 DQN(関東地方):2007/06/04(月) 05:37:11 ID:8+Tu1Ixb0
頭が良いから鯨は食べちゃいけないなんて、臆面もなく言っちゃう差別主義者だから
人間を奴隷にしたり原住民ハントとか平気で出来るんだろうなw
928 入院中(新潟県):2007/06/04(月) 05:43:58 ID:VkWb7iUA0
オーストラリアって慢性的な水不足らしいな
早く干からびて氏ねばいいのに
929 狩人(新潟県):2007/06/04(月) 05:44:43 ID:0zv3NJDF0
オーストラリアのような地味で目立たない国が唯一主役になれるネタだから手放したくないんだろうなオージーどもは
930 県議(熊本県):2007/06/04(月) 05:45:06 ID:e04VEyxe0
ようするに一円でもオージービーフの売り上げ伸ばしたい
シロンボが
環境基地外を先兵にして日本に圧力かけてるってことか。
931 人民解放軍(アラバマ州):2007/06/04(月) 05:51:32 ID:kZOkszPP0
奴らに、牛肉を食べないことが、地球環境問題の解決になることを教えてやれ
932 赤ひげ(長崎県):2007/06/04(月) 05:56:38 ID:kWfJF/Zi0
牛のゲップが温暖化の一因って説もあったな。それぞれの国が突付かれたくない
ところを持ってるんだよね。乱獲は許されないけど、反捕鯨国は、調査員立会いの
もとなどの条件付で許可を出してもいいんじゃないの?
933 留学生(静岡県):2007/06/04(月) 05:59:00 ID:c5Ucdqn60
べつに自分たちの思想に合わないと国内だけで非難するならいいが
他国の文化などを無視して自分たちの思想を押し付けるのはよくないな。

捕鯨を一切禁止して他の水産物が減っても魚が無けりゃうちらのビーフを買いなさい的な発想しかないのだろうな。
逆に他の国から牛や羊を可愛そうだからと食うのを禁止されたら自分たちは納得できるのか?

結局、侵略や奴隷制度の文化から生まれた国の人々はの人は自分たちの色めがねでしか物を考えられないのだろうな。
934 コレクター(東京都):2007/06/04(月) 06:13:44 ID:J/NdORf70
恥の概念がないと平気でこういう発言が出来るよな
935 作家(東日本):2007/06/04(月) 06:17:40 ID:ryj1Z/rU0
お前らが言うな
936 ブリーター(アラバマ州):2007/06/04(月) 07:19:21 ID:ahK5fc+o0
黄色い猿って思われたくないのなら、黄色い猿らしくない行動と言動をしろよ。
原始人じゃあるまいし、野生動物追い回して食うなよ。
犬を痛めつけて食ってる韓国人と何ら変わらない。

「チョンもJAPも大差ない」って自分たちで言ってるのな、おまえらは。
937 副社長(樺太):2007/06/04(月) 07:25:17 ID:kB/HnUzMO
ポートモスレビー攻略失敗してオーストラリアを失陥できなかったことが悔やまれる
井上成美が無能じゃなかったらな
938 AA職人(東京都):2007/06/04(月) 07:27:34 ID:79j3O5eH0
これはでもいい傾向じゃないかな。反捕鯨の程度を晒してるわけだし、脱退しやすくなる。議論せず何でも反対じゃぁ血税が無駄だし

英豪新みたいな超反捕鯨にアホを諭すように説くなりすれば奴らのホワイティプライドや調査データ、科学生物学的検証を無視して
一方的に日本だけ反捕鯨主張してきた手前、易々と日本を引き留める訳にいかなくなって、あわよくば脱退して貰って結構、
みたいな流れになるかも。そうなったら弱腰政府や害務省が土下座とかしない限りすんなり脱退して新捕鯨機関作れるんじゃね
939 中学生(アラバマ州):2007/06/04(月) 07:38:24 ID:ruaP6/+L0
初心者丸出しで必死になってるから
煽られてんじゃねーの?
これじゃ日本がファビョりだすまで
追い込まれるな
940 ボーイッシュな女の子(京都府):2007/06/04(月) 07:38:59 ID:ppBZ3Uyl0
欧米「鯨の油はランプに使える。肉?イラネ。捨てるよこんなもん。」
日本「鯨油はもちろん、肉その他の部位も活用する。ありがたいものなので神社に祭る。」

欧米「どうやらイエローモンキーはこのヘンテコな肉を食うらしい。捕ってやるから買えよ。開国しろよ。」
日本「自分で捕れるからいらない。開国はする。」

欧米「ヤベ。ちと捕りすぎたか。絶滅しかかってるわ。」
日本「欧米が来たせいで一気に鯨が居なくなってしまった・・・」

欧米「鯨なんかよりもっとうまいものあんぞ。牛やるよ。食えよ。」
日本「牛も食う。魚も食う。鯨も食う。食料の供給先は多様なほうがいい」

反捕鯨国「ジャップ野郎、ムカつくわ。鯨捕るな。魚食うな。牛食え牛。売ってやるよ。」
日本「あんたらの牛ヤバすぎ。脳がスポンジ。買うのやめるわ。オレたち魚も食えるし。」

反捕鯨国 「ファック。鯨は絶滅しかかってる。捕るな。」
日本「むしろ最近は増えている。(お前らが居なくなったから・・・)てか増えすぎて魚が減ってるぞ?」

反捕鯨「じゃ、科学的調査に基づいたデータ出せ」

日本 調査捕鯨実行。
    多くの鯨漁師の無償の労働力提供などによりデータ収集完了。
    「やっぱり鯨増えてる。」

反捕鯨「はぁ?お前らの調査はあてにならん」
     「科学が正しい訳ではない」
     「ていうか、調査とか言って捕鯨するな」
941 すっとこどっこい(愛知県):2007/06/04(月) 07:41:27 ID:JK5HC6KJ0
糞ジャップ共死ねまだ朝鮮人のほうがましだ
942 神主(愛知県):2007/06/04(月) 07:43:17 ID:1L4caL/n0
アングロサクソンが頭の悪さを露呈し始めましたね^^
943 一株株主(USA):2007/06/04(月) 07:48:17 ID:dDOW+E100
日本:「糞が、辞めてやるよ。」
OZ:「日本、火病wwwwテラワロスwwwwww」
日本:「OZ死ね。市ねじゃなくて死ね」

こんな感じだなw
944 人民解放軍(アラバマ州):2007/06/04(月) 07:50:32 ID:kZOkszPP0
まずはグリーンピースをつぶせ
945 殲10(兵庫県):2007/06/04(月) 07:50:46 ID:+eTl8hV90
牛と豚殺すのと鯨殺す違いが分かりません><;
鯨のが1つの命でいっぱい食べれます><;
946 モーオタ(神奈川県):2007/06/04(月) 07:57:26 ID:W2X9X58O0
動物を食べようということも守ってあげるということも
どちらも上から見た傲慢な考えなんだよな
947 ロケットガール(樺太):2007/06/04(月) 08:00:32 ID:U80GX4yQO
鯨は可哀想で牛は可哀想じゃないんだな
948 主婦(熊本県):2007/06/04(月) 08:03:59 ID:pALZwN0Y0
調査捕鯨船に子供じみた体当たりする動画があったよな
949 一株株主(USA):2007/06/04(月) 08:08:21 ID:dDOW+E100
>>947
好きなだけ増やせるからなw
950 図書係り(兵庫県):2007/06/04(月) 08:09:05 ID:IHllNWTH0
こんな理不尽な世界なんて滅びてしまえばいい
951 彼女居ない暦(catv?):2007/06/04(月) 08:09:58 ID:66AeC3ng0
インド人がこいつら見たいじゃなくてよかったよな
牛食うなとか強制してこないし、理解してるよ
価値観押し付けは白人の得意技
952 ハンター(西日本):2007/06/04(月) 08:13:58 ID:5vopAMyu0
そもそもクジラが絶滅して何が悪いのかね。あんな図体のでかい生物は
邪魔なだけだろ。海洋資源を独り占めするような大型クジラを
守る意味などないだろ。
953 調理師見習い(東京都):2007/06/04(月) 08:16:39 ID:DeQjVrUh0
こらぁ、加盟している意味などないというのがよくわかるわ
支那人鮮人とかわらんな
954 AA職人(東京都):2007/06/04(月) 08:18:59 ID:79j3O5eH0
日本「ミンククジラ捕鯨は生態系維持に繋がりや食文化でもあり・・」
豪州「(# ゚皿゚)捕鯨反対!捕鯨反対!捕鯨反対!コアラ間引き!」
日本「科学的調査でもこの捕鯨によるデメリットは無いと・・」
豪州「(# ゚皿゚)うるせー!捕鯨反対!クジラ可哀想!カンガルーうめえw」
日本「絶滅寸前のクジラの伝統捕鯨はOKならもっと多いミンククジラの捕鯨も・・」
豪州「(# ゚皿゚)捕鯨反対!捕鯨反対!日本のは反対!」
日本「議論する気もないようだ・・・機能不全なら辞めてもいいんだぜ」
豪州「日本は子供じみてる」←干魃で下水糞水飲まされそう
955 主婦(熊本県):2007/06/04(月) 08:21:25 ID:pALZwN0Y0
956 光圀(愛知県):2007/06/04(月) 08:23:30 ID:RZ/Pq8a90
クジラはいいけど、イルカ食うかというとイヤだなぁ…
犬は論外
957 彼女居ない暦(catv?):2007/06/04(月) 08:24:22 ID:66AeC3ng0
別に何食おうが他人が口出しする事ではない
内政干渉甚だしい
958 一株株主(USA):2007/06/04(月) 08:25:37 ID:dDOW+E100
>>956
なんという白人思想ww
959 殲10(兵庫県):2007/06/04(月) 08:30:15 ID:+eTl8hV90
>>958
押し付けてないから白人思想じゃないだろ
頭沸いてるのか?
960 偏屈男(広島県):2007/06/04(月) 08:30:19 ID:kNO1WwA40
>>956

くじらとイルカの違いがわかっていないようです。
961 バイト(コネチカット州):2007/06/04(月) 08:33:04 ID:tBxPkODBO
白人共め牛も豚も鶏も食うなよ
962 一株株主(USA):2007/06/04(月) 08:56:05 ID:dDOW+E100
>>959
牛はいいけど、鯨食うかというとイヤだなぁ…
犬は論外
963 副社長(樺太):2007/06/04(月) 09:00:30 ID:H1XApNpPO
まず美味しんぼ13巻を読め
話はそれから
964 高校中退(三重県):2007/06/04(月) 09:02:22 ID:UUaRhLar0
鯨を獲らないと海の魚が鯨に食われるだけ
965 モデル(空):2007/06/04(月) 09:02:55 ID:2RjhbyW+0
長文マジレスには煽り短文が返ってくるって決まりだろ。
回線切って首吊れ>日本の交渉担当
966 AA職人(コネチカット州):2007/06/04(月) 09:03:34 ID:8WgSSsc+O
おまいらが鯨と思って食ったのは実はイルカの肉て可能性はかなりあるんだぜ
967 舞妓(アラバマ州):2007/06/04(月) 09:05:11 ID:ICc6DCDZ0
今も鯨骨牌って作られてるの?
968 社長(アラバマ州):2007/06/04(月) 09:21:55 ID:tuEph9s70
お前のようなアゴが割れた母親がいるか
969 張出横綱(北海道):2007/06/04(月) 09:22:00 ID:Ce7KprmC0
白人の頭の悪さにはまいるな。
今のIWCはクジラ愛護団体が捕鯨を禁止にしようとしてるだけで、当初の目的だったクジラ資源の管理
から話が逸脱していることに気がついていない。
970 都会っ子(樺太):2007/06/04(月) 09:27:48 ID:in8O1Pj6O
オーストラリアは雨降ったのか?水不足って言ってなかったか?
971 候補者(愛知県):2007/06/04(月) 09:30:59 ID:UPKfp/t+0
どっちがだだっ子だバカテメ
972 張出横綱(北海道):2007/06/04(月) 09:36:18 ID:Ce7KprmC0
一番笑えるのはアメリカ人だよな。
自分の国も捕鯨をやってるんだからせめて傍観する立場でいればいいものを、
一緒になって日本を批判してるんだからw
頭にウジ虫が湧いてるとしか思えない。
973 派遣の品格(東京都):2007/06/04(月) 09:41:33 ID:rSUYTJro0
ネトウヨのせいで日本がどんどん世界から孤立
974 旧陸軍高官(福岡県):2007/06/04(月) 09:42:35 ID:yTYXOgrP0
YESが「Don't kill the whale」とかいう曲だしたときにはワラタ
975 張出横綱(北海道):2007/06/04(月) 09:48:37 ID:Ce7KprmC0
白人の価値観に従わないと国際世論を盾に集団で圧力をかけてくるクセして、
「なぜ日本人はそんなに外国人の目を気にするんだ」と馬鹿なことを言う在日白人。
976 留学生(京都府):2007/06/04(月) 09:50:19 ID:B4OyWUIw0
正直、鯨なんて食べなくても生きて行けます
977 付き人(大阪府):2007/06/04(月) 09:55:35 ID:mo884rvh0
その内、
「植物も生命なのだから、彼らを虐殺して食べるのはおぞましい行為だ」
「細菌だって生きているのだから、我々に彼らの生きる権利を奪うことなど出来ない」
とか言い出しそう。
978 【gal:1】 洋菓子のプロ(ネブラスカ州):2007/06/04(月) 09:56:47 ID:uFffJDIhP BE:914323788-PLT(30000)
これで仮作った風にしといて
太平洋軍事なんとかで金たくさん出させようって魂胆だろ
979 予備校講師(関西地方):2007/06/04(月) 10:02:46 ID:4bXvlY8w0
マルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)環境相のオフィシャルサイト
http://www.malcolmturnbull.com.au/

トップページにいきなり反日の捕鯨問題

そしてこの記事
Australia To Japan: Stop Plans To Hunt Humpbacks(※Humpback=ザトウクジラ)
http://www.malcolmturnbull.com.au/news/Article.aspx?ID=799

典型的なアングロサクソンの顔です。
http://demography.anu.edu.au/images1/photos-seminars/turnbull.jpg
980 活貧団(アラバマ州):2007/06/04(月) 10:29:52 ID:j+myo8p00
牛肉を輸出してる国は大変ですね
981 副社長(樺太):2007/06/04(月) 10:39:07 ID:HQwkj4vyO
白人は、うちらがシャチやシロナガスをガンガン殺してるって勘違いしてるみたいだが、駆除したいのはミンクだとか、沿岸に生息してるイルカもどきということをわかってくれないんだよな
982 張出横綱(山口県):2007/06/04(月) 10:41:07 ID:Ce4JZnfX0
クジラを殺すのは反対でもカンガルーやコアラは簡単に殺すオージーw
983 ニート(東日本):2007/06/04(月) 10:45:30 ID:CS3G+P1F0
反捕鯨国のほうが子供じみてる
クジラは知能が高いから殺すなとか
984 張出横綱(山口県):2007/06/04(月) 10:48:44 ID:Ce4JZnfX0
白人って何でも自分達の価値観を押しつけるから最悪だよな
985 べっぴん(三重県):2007/06/04(月) 10:56:01 ID:YEWsq+IO0
勝手に鯨捕ったらいいじゃん
986 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 10:56:45 ID:5wGT7Jwx0
>>983
だよね。

とりあえず牛や豚の知能がクジラよりも明らかに劣っているというデータを出せと。

それ以前に捕鯨船を体当たりで沈めるような連中ってどうよ。
987 張出横綱(山口県):2007/06/04(月) 10:57:16 ID:Ce4JZnfX0
>>985
経済制裁とか強行手段に出るからダメ
日本は自給自足できません
988 電話番(宮城県):2007/06/04(月) 11:05:05 ID:5wGT7Jwx0
>>987
それはない。

鯨だけでそこまで問題は大きくなることはない。
一部のキチガイはともかく、政府の官僚とかは人気取りで言っているだけだから。
オージーがここまで絡むのも自国が急速に砂漠化しているから話題をすり替えたいだけ
じゃないの?
989 張出横綱(北海道):2007/06/04(月) 11:25:03 ID:Ce7KprmC0
国や宗教が違えば動物に対する価値観が違うのは当たり前だし、
山に住んでれば山のものを食べ、海に住んでいれば海のものを食べる。

日本人からすればそれが自然な感覚なのだが、白人は大陸で発達した白人による文明だけが
正しいと信じて疑わない。クジラを食べるなんて野蛮だとまで言い張る。

戦前に、生の魚を食べるなんて日本人は野蛮だと言っていたバカ白人再びって感じだな。
990 機関投資家(神奈川県):2007/06/04(月) 11:31:39 ID:aJ/U2g5o0
まぁ、オーストラリア大陸の先住民や固有動物を絶滅させた連中に言われたくないよね
991 私立探偵(関西地方):2007/06/04(月) 11:34:36 ID:ff8+FeoI0
人狩りは良いけど鯨はダメです
992 舞妓(山形県):2007/06/04(月) 11:37:16 ID:WjNtinDv0
こんな馬鹿団体からは早急に脱退しろ
993 バイト(コネチカット州):2007/06/04(月) 11:37:31 ID:sGGqRegqO
>>992なら日本人は世界一の嫌われ者
994 バイト(コネチカット州):2007/06/04(月) 11:39:12 ID:sGGqRegqO
>>994なら日本人は世界一の嫌われ者
995 (東京都):2007/06/04(月) 11:40:10 ID:c+1CpvHg0
今まで散々ヒステリックに反応したり、ネチネチと嫌がらせを続けてきたのはお前らだろう!!
そんだけやりゃあ誰だって切れるっツーの。糞毛唐どもめ。
国家の対応としてはまずいかもしれんが。
996 きしめん職人(香川県):2007/06/04(月) 11:41:03 ID:6Mrjrf7u0
まあ、総括としてはお前が言うなだなw
997 舞妓(山形県):2007/06/04(月) 11:41:48 ID:WjNtinDv0
オーストラリアってどこの国と親しいんだっけwwwwwwwwwww

やはり類は友を呼ぶんだろうかwww
998 女流棋士(樺太):2007/06/04(月) 11:42:16 ID:HtDmJIRiO
自国のシンボルであるカンガルーを虐殺するアホにいわれたくない
999 デパガ(樺太):2007/06/04(月) 11:42:34 ID:YzQOSVq3O
日本の食文化は世界から否定されてるが
食料の海外依存傾向を上手く利用されてるように見える
1000 ジャーナリスト(東京都):2007/06/04(月) 11:42:57 ID:zJ42WgW90
くじら(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。