大日本人見てきたけど正直レンタルDVDで十分だわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(栃木県)
http://owa-writer.com/2007/06/post_34.html
ダウンタウン・松本人志監督の映画『大日本人』を見てきたんですが。いやー、これはどうなんだろう。ネット上で感想を
書こうと思ってる人はけっこう困るんじゃないですかね。何と言ったらいいのやら、って感じで。
よくわからなかった、と私はあえて正直に言いましょう。
・映像面で言うと、CGにはえらい金がかかってるんだろうなあ、という気はした。たとえば、『ごっつええ感じ』や『ビジュ
アルバム』のコントでは、どうしても予算の都合上だか何だか、映像が安っぽく見える場面がたびたびあったんですが、
今回はそういう隙はあんまりなかった。ある程度まで上限なく金をガンガンつぎ込んでいたんだと思う。たぶんね。
・前フリが長い、というような前評判を聞いてたんですが、実際には、長いというより、ほぼ全編が前フリになってるみたい
な感じですね。いわば『頭頭(とうず)』に近い。ラスト直前でグンと加速して、急発進してそのまま終わる。ただ、そのとき
に観客が連れて行かれる地点というものが、すごくぼやっとしてると思う。『頭頭』の方がまだわかりやすいのでは。
・いわゆるヒーローモノのパロディーみたいなことになっているので、ヒーローモノとはこういうものである、こういう約束事
のもとに成り立っている、という基礎知識がないとあんまりピンと来ないのかなあ、という気もした。個人的に、その手のも
のにあんまり思い入れがないもので。だから余計によくわからなかったのかもしれない。
・この映画の設定が何に近いかというと、私なんかは『キン肉マン』をパッと連想しますけどね。あの作品がもともと『ウル
ラマン』のパロディーだった、という意味合いも含めて。共通点は多い。
・館内で爆笑は一度も起こらなかった。ちょいウケが2、3回。とにかく静まり返ってました。2回以上見るとますますおも
ろくなってくる、なんてことを言う批評者もいたけど、いや、そうかな? ほとんどの人は二度と見ないんじゃないかな。
・この映画を万人におすすめできるかと言われたら、もちろん、おすすめはできません。普通の人は「金返せ!」って言う
と思う。世間の評価も低そう。これからネットを中心に悪評がガンガン出回りそう。