教育再生会議:土曜授業、9月入学など提言 第2次報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 酒蔵(東京都)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070602k0000m010127000c.html

政府の教育再生会議(野依良治座長)は1日、首相官邸で総会を開き、第2次報告
「公教育再生に向けた更なる一歩と『教育新時代』のための基盤の再構築」を正式決定した。
土曜授業の復活と「徳育」の新設に向け、学習指導要領の改定などを今年度中に行うよう提言。
安倍晋三首相が唱える大学の9月入学も、今年度中に学校教育法施行規則を改正し
「全国立大学での入学枠」を設定するよう求めた。土曜授業と9月入学は、
早ければ来年度から実現する可能性もあるが、報告の拙速さを懸念する声も出ている。
2 声優(アラバマ州):2007/06/02(土) 03:33:27 ID:0SZ5mZDi0
3 スカイダイバー(dion軍):2007/06/02(土) 03:33:31 ID:Q/gkZVUn0 BE:41375434-2BP(3344)
4 きしめん職人(dion軍):2007/06/02(土) 04:39:01 ID:4+DwbVQD0
9月入学、冗談かと思ったが安倍は本気みたいね
5 インテリアコーディネーター(京都府):2007/06/02(土) 04:51:52 ID:IvIk2zrs0
なんというアホ内閣。
日本の気候と文化から自然と3月、4月が始まりの季節であるのにそれを変えようとする。
なんとこのアホシンゾー総理のお考えによると米国に合わせるそうである。
なんという売国奴。

6 Webデザイナー(関西地方)
そういたしますと、学生は卒業してから9月までの半年間、何をして過ごすのでしょうか?

社会奉仕活動や社会体験の時間をつくり出すのが狙いとのことですが、
具体的にどのような社会奉仕活動を予定しているのでしょうか?