【画像あり】中国のペンキ湖だよ\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 牛(北海道)
【大紀元日本6月1日】中国江蘇省南部に位置する無錫市の太湖水域は5月29日、深刻な汚染により、水道水から異臭
を放ち、飲用できなくなったため、住民たちはスーパーのミネラル・ウォーターを争って買いあさった。情報筋によると、
水道水の異臭発生は、気温の上昇および雨が降らなかったため、太湖の水位が急激に下降し、藻類の過剰繁殖がも
たらされ、水道局の取水口が汚染されたからだという。この状況は数日間続くとみられる。

太湖は中国の第3大淡水湖で、面積が2,400平方キロメートルがあり、流域面積は3万6,895平方キロメートルで、上海
蘇州、無錫、常州、杭嘉湖地区間のもっとも重要な水源である。太湖流域を人体に例えるとしたら、太湖は上海、蘇州
無錫、常州、杭嘉湖7都市間の「心臓」になり、縦横する河川は同地区の生存・発展を支える「血管」である。

しかし、地元政府による経済利益の優先の結果、その影響はすべてが驚愕的なものである。実際、1990年代に、当局
はすでに「太湖浄化」計画を立てて、 2000年にその結果を出す予定にしていた。当時は、毎年河川および湖へ流入す
る工業廃水が5・4億立方メートルで、生活廃水が3・2億立方メートルと推定していた。

一方、太湖がきれいになるはずの2000年に、排出された廃水量は降下するどころか、逆に驚異的に増加した。2000年
太湖流域における廃水の総排出量は53・3億立方メートルであった。そのうちの工業廃水は32・4億立方メートルで、生
活廃水は20・9億立方メートルだった

http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/html/d68967.html

画像
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m89556.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m92293.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m88299.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m42624.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m68993.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m87610.jpg
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m33636.jpg
2番組の途中ですが名無しです:2007/06/01(金) 13:17:19 ID:S0uXnnsi0
これはやべー・・・
3 麻薬検査官(東京都):2007/06/01(金) 13:17:44 ID:TsfgENLx0
4 タレント(茨城県):2007/06/01(金) 13:17:58 ID:TjKuQoxu0
グロ貼んなボケ!!!!11111111
5 短大生(熊本県):2007/06/01(金) 13:18:03 ID:QIGGuJ900
地球の癌細胞だな
6 調理師見習い(樺太):2007/06/01(金) 13:18:08 ID:e8xJ3d41O
これは綺麗なエメラルドグリーンですね



頭おかしいわ…
7 ホタテ養殖(東京都):2007/06/01(金) 13:18:24 ID:aIo/cWr60
中国4000年の歴史から学んだこと

人間はアホ
8 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 13:18:31 ID:Kk5hbYoPO BE:479672257-2BP(5620)
>>3
何気にMacカラーw
9 エヴァーズマン(北海道):2007/06/01(金) 13:18:40 ID:Ylk8GuZL0
すごい綺麗
10 スレスト(群馬県):2007/06/01(金) 13:18:46 ID:yjlw2HZK0
多摩川はそれなりに浄化できたけどこれは永久に無理。
11 土木施工”管理”技師(広島県):2007/06/01(金) 13:18:47 ID:FCljmQmr0
くせー
12 あおらー(長野県):2007/06/01(金) 13:19:02 ID:XqsHrmM60
( ;ハ;)イイハナシアルー
13 ゴーストライター(愛知県):2007/06/01(金) 13:19:10 ID:hqC25jo90
中国は地球を滅ぼす
14 偏屈男(栃木県):2007/06/01(金) 13:19:13 ID:Y2M8QQ180
奴らにペンキを与えたのがそもそもの間違い
15 マジシャン(東京都):2007/06/01(金) 13:19:25 ID:YYK6rcN70
なんという特色カラー
16 愛のVIP戦士(京都府):2007/06/01(金) 13:19:38 ID:t5VL/VM/0
今日のフォトショ・・・
あれ?
17 イタコ(福岡県):2007/06/01(金) 13:19:54 ID:PXWTnNAI0
同じ地球とは思えない光景ですね
18 きしめん職人(東京都):2007/06/01(金) 13:20:36 ID:ZhNn2aiU0
最終的には日本の技術頼みとかいってもこんなのクリアした実例無いぜ
19 花見客(dion軍):2007/06/01(金) 13:20:39 ID:UC4jZQst0
だがしかし、スーパーのミネラルウォーターも汚染されていた
20 建設作業員(千葉県):2007/06/01(金) 13:20:39 ID:qLo3cy0X0
アオコってレベルじゃねーぞ
21 空気コテ(大阪府):2007/06/01(金) 13:20:43 ID:UMJXKbYO0
さっさと砂漠地帯をコンクリートで覆えばいいのに
22 探検家(栃木県):2007/06/01(金) 13:20:49 ID:u/J4LET20
バスクリン入りか・・贅沢だな
23 トンネルマン(東京都):2007/06/01(金) 13:20:53 ID:gRqFklqc0
これが海に流れ込んでんのかよ・・・
24 三銃士(福岡県):2007/06/01(金) 13:21:30 ID:h7gJ3V1R0
CMYKでは出せない色だな
25 養蜂業(樺太):2007/06/01(金) 13:21:32 ID:JCoXkeRmO
国自体がドブ
26 主婦(兵庫県):2007/06/01(金) 13:21:52 ID:iQ8HlU310
男カワサキのカラーですね
27 デスラー(東京都):2007/06/01(金) 13:21:53 ID:D1B/FW7e0
>>1
蛇口ひねったらこんな色の水がでてくるのかよ。
28 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 13:22:07 ID:Kpc1M2Mp0
抹茶ミルクみたいで美味しそうじゃねーか
29 数学者(空):2007/06/01(金) 13:22:23 ID:YSXcNWv70
カワサキ
30 女性音楽教諭(山口県):2007/06/01(金) 13:22:47 ID:bK9g9Atb0
なんということでしょう
31 国会議員(樺太):2007/06/01(金) 13:22:49 ID:xdP7MgLOO
やあ
きれいな抹茶だね
32 調理師見習い(樺太):2007/06/01(金) 13:22:58 ID:e8xJ3d41O
駄目だ…早くこの馬鹿国の国土を砂漠にしないと…黄砂とか関係なくこのままだったらマジでヤヴァイ
33 コンビニ(東日本):2007/06/01(金) 13:22:59 ID:va7up3UO0
1枚目はキレイな緑だな
34 俳優(四国地方):2007/06/01(金) 13:22:59 ID:fcKh3ZuJ0
この前も山に緑のペンキ塗ってなかったか?
中国ってペンキ大好きですね
35 トリマー(東京都):2007/06/01(金) 13:23:01 ID:RBFJdu4p0
なにこれ・・
終わってるよ
36 巡査長(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:23:01 ID:DiTEKavOO
想像以上に鮮やかでびっくりした。
37 無党派さん(東京都):2007/06/01(金) 13:23:04 ID:6TsYz0nE0
ゴジラ対ヘドラがつくられた頃の日本も、まあ凄かったんだよ。
シナがどれだけ対策する気があるかだな。
38 ブロガー(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:23:21 ID:tTI/z4v50
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
39 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 13:23:26 ID:gqTS/BQ80
さすが面白ニュース輸出国第一位
40 修験者(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:23:32 ID:Hwsm3RAn0
本家の五色湖はひと味違うな
41 【mmosaloon:207】 カメラマン(兵庫県):2007/06/01(金) 13:23:32 ID:g/X7VceH0 BE:106230825-BRZ(11310)
おおおおおおおおおおおおおおおおい
これはやべーよ・・・・・
日本の高度成長期の比じゃない
地球やばい
42 AV監督(兵庫県):2007/06/01(金) 13:23:38 ID:V8LRo5UE0
もう中国いっそ滅べ
43 通訳(千葉県):2007/06/01(金) 13:23:53 ID:5w0R8rt00
ははは、いくらなんでもこれはわかりやすい加工画像だな
44 銭湯経営(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:23:58 ID:v9p3Wywy0
こんなん海に流すなよアホ℃も
45 忍者(神奈川県):2007/06/01(金) 13:23:58 ID:FHGMS0Ml0
前人未踏なことを楽々やっちまうな
46 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 13:24:04 ID:Kk5hbYoPO BE:82230023-2BP(5620)
これが蒸発したのが北九州の空に…((((;゚Д゚)))
47 学生(埼玉県):2007/06/01(金) 13:24:06 ID:zFCKc1bv0
これ戻るの?
48 前社長(樺太):2007/06/01(金) 13:24:12 ID:TXcGwUuUO
鮮やかだなぁ
49 おやじ(兵庫県):2007/06/01(金) 13:24:14 ID:O9nykUeC0
お前この色はワダエミ来んぞ
50 右大臣(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:24:28 ID:/+59seEcO
青汁かよw
51 保育士(大阪府):2007/06/01(金) 13:24:34 ID:8fGHfWjH0
これすげーな
抹茶の湖だ
52 ドラム(dion軍):2007/06/01(金) 13:24:44 ID:i0+YdL6g0
だがちょっとまって欲しい
これは抹茶アイスではないだろうか
53 軍事評論家(青森県):2007/06/01(金) 13:24:45 ID:6FdQ24sc0
ペンキじゃないぞ誤解するなよw
54 2軍選手(catv?):2007/06/01(金) 13:24:48 ID:FwiHkQ8p0
こんな国でオリンピックできるか
55 犯人(catv?):2007/06/01(金) 13:24:53 ID:UcB3685o0
寒気がした
56 トンネルマン(東京都):2007/06/01(金) 13:24:56 ID:oD2dmkRi0
なにこれ?
57 国会議員(静岡県):2007/06/01(金) 13:24:58 ID:09VZDa4k0
アオコか
乾燥させたら体にいいとか嘘ついて中国国内で処理させろよ
58 踊り隊(福島県):2007/06/01(金) 13:25:06 ID:hL2AupWc0
まさに緑の地球
59 石油王(愛知県):2007/06/01(金) 13:25:07 ID:6P6wQgzi0
焼き払え
60 釣氏(神奈川県):2007/06/01(金) 13:25:10 ID:BkBOC0sw0
>>34
緑化とかいってペンキ撒いてたなw
61 海賊(樺太):2007/06/01(金) 13:25:19 ID:8fuSK+akO
太湖で死ぬ魚は甘え
62 食品会社勤務(東京都):2007/06/01(金) 13:25:19 ID:ka5a0cvg0
変なプランクトンが大量発生してんのかこれ
63 ゆうこりん(山梨県):2007/06/01(金) 13:25:40 ID:Z/9PW+kY0
自業自得
あれが腐り出したら臭いとか最悪だろうな
64 留学生(東京都):2007/06/01(金) 13:25:53 ID:S2v0JNfw0 BE:775494296-2BP(1002)
エリック・プランクトン
65 彼女居ない暦(福岡県):2007/06/01(金) 13:26:02 ID:ncOMvwgl0
のおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
洒落じゃ済まんだろコレwwwww
どーすんだよwww
66 トンネルマン(東京都):2007/06/01(金) 13:26:05 ID:oD2dmkRi0
ほら中国に、水が透明すぎる超キレイな湖あるだろ。
世界遺産になってると思う。あれとこれの違いってなんだ。
すげーな。
67 ほっちゃん(catv?):2007/06/01(金) 13:26:09 ID:3weKXx1v0
【中国】汚染されたドブ河で窒息した魚50万匹が浮び上がり、土人どもが大漁だと大喜び
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179310400/
【国際】 「中国の食品、安全性に問題なし」「ペットフードでの米の犬猫多数死亡、特殊事案」…中国
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179292953/

 青く澄んだ川の流れに圧倒されます
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/11/2003110613332.jpg
 最新式の浄水システムを備えているからこそ可能な川の美しさです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223025.jpg
 綺麗な水に恵まれ、大地も元気そうです
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/03/2005032223024.jpg
 豊かな自然の中、水鳥が優雅に水面に浮かび
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711023.jpg
 魚も元気に泳ぎ回ります
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2003/07/2003070711024.jpg
 そのあまりの美しさを前にして、思わず泣き出してしまう女性も
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/01/2005011115381.jpg
 川に負けず、遥か遠くまで見渡せるほど空気も澄んでいます
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/04/200405200048_267857.jpeg
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/04/2005041904491.jpg
68 巡査長(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:26:14 ID:XBYVZRDbO
また現代アートか
69 2軍選手(catv?):2007/06/01(金) 13:26:17 ID:FwiHkQ8p0
バブルスライムがマジでいそうだ
70 みどりのおばさん(大阪府):2007/06/01(金) 13:26:23 ID:CBaX4Zl70
冥土inCHINA
71 女流棋士(関西地方):2007/06/01(金) 13:26:46 ID:2f4VSsYu0
緑化成功\(^八^)/                   (湖が)
72 ガリソン(福井県):2007/06/01(金) 13:26:50 ID:Pu8xY1CW0
>>1
写真の被写体であるおじちゃんと、カメラマンはこの数時間後に、
73 代走(愛知県):2007/06/01(金) 13:27:01 ID:/eO35qlw0
一方、沖縄では海がピンクに染まっていた
http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=true&article_id=8280
74 ほっちゃん(東京都):2007/06/01(金) 13:27:05 ID:pLG8D51n0
現代の暗黒大陸
75 F-15K(長屋):2007/06/01(金) 13:27:07 ID:LFbZUv9S0 BE:1184917199-2BP(6667)
もう驚かないよ
76 修験者(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:27:15 ID:Hwsm3RAn0
格安の中国産クロレラがもうすぐ出回るな
77 おたく(dion軍):2007/06/01(金) 13:27:18 ID:fLSpYrLC0
これは海での重油等、海に甚大な被害を与えかねない事故が発生した時に
世界がどう支援するかと調査する中国が体を張った実験
78 神(東京都):2007/06/01(金) 13:27:19 ID:iF4QLTdM0
まじで地球滅ぶ始まりじゃん・・

朝日新聞ってほんと最低な邦支援してたんだな
79 土木施工”管理”技師(樺太):2007/06/01(金) 13:27:22 ID:zCRjDwiOO
もう手遅れだろ。。
常識的に。。
80 銭湯経営(神奈川県):2007/06/01(金) 13:27:29 ID:o/vbvYGL0
これが日本海に流れるわけですね
81 保母(静岡県):2007/06/01(金) 13:27:30 ID:9J/ROCdR0
これ禿山に撒いて緑化すれば一石二鳥じゃね?
82 ロケットガール(群馬県):2007/06/01(金) 13:27:36 ID:lrKI54Zf0
つか、藻類だろ?
地球を住めるようにしてくれた恩人に向かっておまいらは…
83 タイムトラベラー(静岡県):2007/06/01(金) 13:27:43 ID:itM8XyWJ0
>>1
これ、フォトショかなんかで加工したんでしょ?/(^o^)\
84 軍事評論家(青森県):2007/06/01(金) 13:27:56 ID:6FdQ24sc0
>>67
これに追加されるだろうなw
85 生き物係り(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:28:10 ID:/+59seEcO
臭いものにはフタって言うけど、ここは国丸ごとフタしないとな。
86 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:28:14 ID:dGLfw2tP0
今にも妖怪人間が生まれそうだな
87 留学生(東京都):2007/06/01(金) 13:28:31 ID:KEatnF0s0
魚が死んだのが腐って臭そうですね
88 【mmosaloon:207】 カメラマン(兵庫県):2007/06/01(金) 13:28:39 ID:g/X7VceH0 BE:84984342-BRZ(11310)
原因は生活・工業排水でしょ?
その結果がこれ
89 キンキキッズ(北海道):2007/06/01(金) 13:28:49 ID:/9TOuqMy0
抹茶クリームみたいでちょっと美味しそうに見えた(´・ω・`)
90 留学生(兵庫県):2007/06/01(金) 13:28:51 ID:gk9Kef++0
アオコ発生しすぎw
91 バイト(茨城県):2007/06/01(金) 13:29:22 ID:aolMK5tr0
>>1
これマジなの?
ありえない国だな・・・
92 巡査長(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:29:22 ID:twYQjGXzO
日本軍が残していった塗料が漏れだしたアル
93 ダンサー(東京都):2007/06/01(金) 13:29:34 ID:wW6gagNZP
風の谷のナウシカだなwwwwwww
94 ゆうこりん(岐阜県):2007/06/01(金) 13:29:41 ID:FxbdV7MK0
そろそろ自然が本気出しそうで怖い
95 右大臣(京都府):2007/06/01(金) 13:30:00 ID:SZTwNwnK0
恐ろしいのは地球上で一番の癌であるこいつらが、
地球上で一番数が多いと言うことだ。
96 守銭奴(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:30:05 ID:SUoEmP1C0
抹茶ラテだと思えばグロくはなくなる
しかし中国はスケールがでけーな
97 中二(兵庫県):2007/06/01(金) 13:30:06 ID:AJcHV2l20
数百年の時を超え暗黒から原色へと進化
98 看護士(香川県):2007/06/01(金) 13:30:07 ID:nPw+Z0N40
ナウシカの世界が見えたよ
99 お猿さん(東京都):2007/06/01(金) 13:30:34 ID:hVmZo//20
漢KAWASAKIカラーじゃないか
100 図書係り(愛知県):2007/06/01(金) 13:30:42 ID:Vu8h/zSn0
抹茶みてーwwwwww
101 神(東京都):2007/06/01(金) 13:30:46 ID:iF4QLTdM0
まじでエコとか環境保護とか通用しないからな中国人
ほんと地球持たないよ
102 経営学科卒(埼玉県):2007/06/01(金) 13:30:57 ID:JYcA36am0
中国は核で浄化した方が良い。

長い目で見れば核汚染より中国による汚染の方が深刻だろ…
103 殲10(東京都):2007/06/01(金) 13:31:03 ID:EizQ2UHu0
これは中国滅亡しても
文句言えないだろ
常識的に考えて
104 光圀(大阪府):2007/06/01(金) 13:31:08 ID:vqHdNSHy0
新人類は中国で誕生しそうだな
妖怪人間ベムみたいなのかもしれないが
105 図書係り(大阪府):2007/06/01(金) 13:31:10 ID:k074Tn1f0
この水が農業用水に使われて…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
106 くじら(大阪府):2007/06/01(金) 13:31:13 ID:6N5yBxXQ0
この汚水が日本にやってくるわけか
107 無党派さん(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:31:15 ID:3+DBEtnC0
アオミドロって深緑色だけかと思ったら、こんな鮮やかな種類もあるのか。
108 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 13:31:18 ID:gqTS/BQ80
109 日本語習得中(東日本):2007/06/01(金) 13:31:24 ID:GscqWXMQ0
これ植物プランクトンだろ?
圧縮乾燥させれば、なんでも食う中国人には立派な食料
110 客室乗務員(東京都):2007/06/01(金) 13:31:26 ID:Lj9IG7+L0 BE:64034227-PLT(12000)
藻類って書いてあるじゃん
111 調理師見習い(樺太):2007/06/01(金) 13:31:36 ID:e8xJ3d41O
俺中国に産まれないでよかった
112 学生(埼玉県):2007/06/01(金) 13:32:11 ID:zFCKc1bv0
>>67
女に目を取られてたがよく見るとすごいな
113 高校中退(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:32:16 ID:BbrR/yv30
植物プランクトンが大量発生して光合成しまくりで地球にやさしいんじゃね?
114 通訳(千葉県):2007/06/01(金) 13:32:23 ID:5w0R8rt00
怪獣が生まれてもおかしくないな
115 2軍選手(catv?):2007/06/01(金) 13:32:25 ID:FwiHkQ8p0
逆にこういうとこもあるから恐ろしい
ttp://pics12.webs-tv.net/6/userfile/c/cts-china/blog/4a82ac9a.jpg
116 事情通(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:32:26 ID:6+cBkEuj0
なんで先のことを見据えないのかね・・・・。
目先の利益しか追わないからこういうことになるんだろ
117 短大生(ネブラスカ州):2007/06/01(金) 13:32:42 ID:yKbuofKAO
え?ネタだろ
どうやったらこんな色になるんだよ('A`)
118 今年も留年(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:32:54 ID:tHuzFYkA0
>>115
whara?
119 【mmosaloon:207】 カメラマン(兵庫県):2007/06/01(金) 13:33:24 ID:g/X7VceH0 BE:286820993-BRZ(11310)
>>108
日本の企業か?
嘘だとしたら死ね
120 バイト(茨城県):2007/06/01(金) 13:33:25 ID:aolMK5tr0
>>115
何て所?
ぜひ将来行って見たいですな
121 右大臣(京都府):2007/06/01(金) 13:33:39 ID:SZTwNwnK0
>>115
これが世界遺産の中国の湖とやらかね
122 高校教師(東京都):2007/06/01(金) 13:33:47 ID:iMkSUrxA0
これはとても目に優しい緑ですね
123 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 13:34:03 ID:Kk5hbYoPO BE:164459726-2BP(5620)
>>115
澄み過ぎて逆に怖いわ
124 ガリソン(福井県):2007/06/01(金) 13:34:13 ID:Pu8xY1CW0
>>115
向こう岸の赤いのはなあに?
125 おたく(dion軍):2007/06/01(金) 13:34:14 ID:fLSpYrLC0
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /             地球がもたん時が来ているのだ!
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\


126 留学生(静岡県):2007/06/01(金) 13:34:16 ID:vrQib2BV0
>>67
3枚目はリアル毒の沼地w
引用元ここだな
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

曲がったきゅうりだけは普通だと指摘しておく
127 会社員(徳島県):2007/06/01(金) 13:34:17 ID:gt8Jlqyg0
>>1
中国の湖ってお茶葉が入ってるの?
完全に抹茶状態じゃん。
128 ネットカフェ難民(樺太):2007/06/01(金) 13:34:26 ID:ERn7id+PO
>>115
すげー
行きたいなここ
129 トリマー(東京都):2007/06/01(金) 13:34:27 ID:RBFJdu4p0
>>115
ふしぎ発見で出てたな
赤いのムック?
130 歌手(dion軍):2007/06/01(金) 13:35:02 ID:MEQf9Zts0
>>124
ふんどしだろうね
131 【mmosaloon:207】 カメラマン(兵庫県):2007/06/01(金) 13:35:07 ID:g/X7VceH0 BE:159345735-BRZ(11310)
>>115
は?偏光フィルタ付けて撮ったんじゃねーの?
それ付けると水面の反射が無くなって底までクリアーに見える写真撮れるよ
132 2軍選手(catv?):2007/06/01(金) 13:35:12 ID:FwiHkQ8p0
>>115は九寨溝って言う湖らしい、世界遺産
133 イラストレーター(東京都):2007/06/01(金) 13:35:49 ID:LmiBuIQY0
シナクオリティたけえ・・・w
134 コンビニ(東日本):2007/06/01(金) 13:36:14 ID:VYK7s/wt0
>>125
それはシャア・アナルズブ
135 相場師(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:36:22 ID:MjP5tS/2O
困っているので日本の技術で何とかしてください、とか…
136 グライムズ(東京都):2007/06/01(金) 13:36:28 ID:qN2z3F9i0
俺学校卒業したら・・・中国でうどん屋やるんだ・・・
137 ひちょり(宮城県):2007/06/01(金) 13:36:30 ID:JLM2cvsE0
昔の公害問題が激しかった頃の日本だな。

中国にはこの歌を送ろう

ゴジラ対ヘドラ -返せ!太陽を-
http://www.youtube.com/watch?v=-gTX2Y4C99s
138 彼女居ない暦(福岡県):2007/06/01(金) 13:36:38 ID:ncOMvwgl0
>>115
富士山の伏流水の方が綺麗じゃね?
139 神(東京都):2007/06/01(金) 13:37:24 ID:iF4QLTdM0
>>137
数と規模が桁違い
140 マジシャン(東京都):2007/06/01(金) 13:37:24 ID:yS1h9WQQ0
宇宙コロニー作ったら最優先で中国人入居させていいよ
そのまま爆破してもよし
141 2軍選手(catv?):2007/06/01(金) 13:37:27 ID:FwiHkQ8p0
>九寨溝は森林伐採の労働者によって偶然発見
なんというシナチク・・・・
142 ホテル勤務(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:37:35 ID:NNJGxPYuO
>>1
抹茶?
143 カメラマン(北海道):2007/06/01(金) 13:37:47 ID:DcslHFDA0
なんで東アジア沿岸の連中は環境考えないの?
144 人民解放軍(神奈川県):2007/06/01(金) 13:37:52 ID:fUSVfFaJ0
グーグルアースとかグーグルマップで確認できるかな?
145 デスラー(樺太):2007/06/01(金) 13:38:06 ID:F2lw2qXoO
146 大道芸人(栃木県):2007/06/01(金) 13:38:18 ID:QiCx+T0p0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   うわああああ
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
147 活貧団(秋田県):2007/06/01(金) 13:38:53 ID:QnYY8Z4f0
他人事じゃない、日本のすぐお隣
地球オワタ
148 自宅警備員(東日本):2007/06/01(金) 13:38:57 ID:qNrX+IsT0 BE:620838959-PLT(12621)
どーすんだよこの国
149 うどん屋(大阪府):2007/06/01(金) 13:39:06 ID:GZAmakxT0
>>115
どんな化学薬品使ったんだ
150 留学生(北海道):2007/06/01(金) 13:39:16 ID:1IQLzpSW0
>>1
なにをどうやればこうなるの?
151 調理師見習い(樺太):2007/06/01(金) 13:39:44 ID:e8xJ3d41O
韓国滅ぼしてくれればまだ救いはある
152 イラストレーター(東京都):2007/06/01(金) 13:40:02 ID:LmiBuIQY0
やっぱり未開の地には身長3メートルくらいのUMAがいるんじゃないのか
153 自衛官(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:40:03 ID:NEl9oGwF0
うわあああ…
154 短大生(宮城県):2007/06/01(金) 13:40:16 ID:QSQpZCkJ0
つか自然界にあっちゃいけない色だろこれ
155 AA職人(樺太):2007/06/01(金) 13:41:11 ID:2nfyFsce0
156 理学療法士(神奈川県):2007/06/01(金) 13:41:23 ID:lcdl+YNy0
最近中国産のモノを叩くキャンペーンが流行ってるけど、
あれは誰が主導してるんだ?
157 グライムズ(東京都):2007/06/01(金) 13:41:54 ID:qN2z3F9i0
あと何年で、日本海が>>1の色になるかな?
158 学校教諭(東京都):2007/06/01(金) 13:42:09 ID:flJbI+7y0
これが隣国かよ
159 神(東京都):2007/06/01(金) 13:42:12 ID:iF4QLTdM0
>>156
アメリカ ユダヤ フランス 
まあマジでヤバイんだけど
160 AA職人(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:42:59 ID:p5hLqHHZ0
ペンキの件といい中国は地球を使って前衛アートしてるの?
161 イベント企画(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:43:08 ID:9K54gUdzO
こうやって自然破壊してると必ず悪影響がはねかえってくる
162 バイト(茨城県):2007/06/01(金) 13:43:20 ID:aolMK5tr0
叩くと言うか実際ヤバイ物だから批判されて当然だしょ
163 歌手(静岡県):2007/06/01(金) 13:43:24 ID:98Ufb0Ls0
ちょっと有り得ない色だなこれは
164 ネットカフェ難民(長崎県):2007/06/01(金) 13:43:54 ID:FgWxcsBM0
もう湖ってレベルじゃねーよ
化け物だよ化け物
165 別府でやれ(新潟県):2007/06/01(金) 13:43:57 ID:k4LUfe4E0
>>115
九寨溝行ったけど、良いとこでしたよ
おぬぬめ
ただ、下流の方は水が泡立ってたw
まぁ、チベット人が住んでるからな
166 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:44:01 ID:dGLfw2tP0
>>157
既にエチゼンクラゲ来襲してるじゃないか
167 酒類販売業(鹿児島県):2007/06/01(金) 13:44:11 ID:hwaWqjK90
吐き気がしてきた・・・
168 ダンサー(東京都):2007/06/01(金) 13:44:14 ID:wW6gagNZP
>>115
観光地になってるから20年後には毒湖になるなwww
http://www.across-china.jp/kansai/contents/hikyo/
169 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 13:44:21 ID:gqTS/BQ80
170 樹海(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:44:32 ID:UOOeCpWI0
これに二酸化炭素吹き込めば大量の酸素が発生するんじゃね?
171 通訳(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:44:40 ID:1eBIzQXs0
  ∧∧ (っw)
 / 中\/ /
 ( `八´)/ < ペンキがあれば、なんでもできる! 
/⌒;   ノ

イー・アール・サーン!ダーーーーーーッ!
172 プロ棋士(長崎県):2007/06/01(金) 13:45:13 ID:CWzdk7aE0
>>1
ここまで来たらいっそのこと、観光名所にすれば?
173 イラストレーター(東京都):2007/06/01(金) 13:45:13 ID:LmiBuIQY0
誰か六甲の美味しい水1本1000円くらいで売りに行こうぜ
174 経営学科卒(千葉県):2007/06/01(金) 13:45:28 ID:jQ6ukVHw0
こりゃ何十年後かに汚染で中国人死ぬなwwwwww
175 神(東京都):2007/06/01(金) 13:45:29 ID:iF4QLTdM0
水が飲めない
中国人ミネラルウォーターに殺到
世界的に水不足

地球オワタ
176 グライムズ(東京都):2007/06/01(金) 13:45:29 ID:qN2z3F9i0
今からオリンピック開催国変えられないもんかねw
177 副社長(樺太):2007/06/01(金) 13:45:56 ID:PIhW8D60O
こりゃすげーな
178 元原発勤務(北海道):2007/06/01(金) 13:46:23 ID:ijysfxwg0
これはさすがにフォ図書でいじったんでしょ
179 国会議員(静岡県):2007/06/01(金) 13:47:13 ID:09VZDa4k0
>>174
勝手に脱出しないように万里の長城を作り直しておかないとな
180 彼女居ない暦(福岡県):2007/06/01(金) 13:47:15 ID:ncOMvwgl0
このザマでエビアンから細菌が〜とか言ってるからギャグとしか言い様が無いwww
181 ホテル勤務(catv?):2007/06/01(金) 13:47:18 ID:perdYuAW0
露西亜はアラル海を干上がらせ
支那は太湖を干上がらせ
度し難い連中だ
182 神(東京都):2007/06/01(金) 13:47:35 ID:iF4QLTdM0
>>176
欧州の国 ボイコットキャンペーン大々的にやってますよ
アメリカ フランス ユダヤ人が先頭にたってやってる

日本は報道もせず どう考えてもボイコットすべき
183 アナウンサー(東京都):2007/06/01(金) 13:47:57 ID:ML1rvFS80
そのうちマジで腐海でも発生するんじゃないのか
184 ほっちゃん(樺太):2007/06/01(金) 13:48:05 ID:KK0fAPjbO
3千円位取らないと赤字になると思う

185 キンキキッズ(大阪府):2007/06/01(金) 13:48:14 ID:tVYuJOhE0
印旛沼でもこれほど汚くないぞw
186 下着ドロ(樺太):2007/06/01(金) 13:48:15 ID:ZvK1h4zHO
これは…
環境汚染に適応した強靭な新人類は中国から生まれると断言できる
187 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:48:19 ID:dGLfw2tP0
>>175
そんなタイミングで外国製の排斥やってたり

【中国】高級ミネラルウォーター「エビアン」から基準の100倍の細菌検出、返品処分[05/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180590074/

その後

【台湾】中国の「エビアン」返品問題、台湾の検査では細菌は検出されず[05/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180620003/
188 理学療法士(神奈川県):2007/06/01(金) 13:48:32 ID:lcdl+YNy0
>>159
実際ヤバいのは勿論わかってるんだけど、
今に始まったことじゃないじゃん?
それが最近やけに集中してるなと思って。
189 軍事評論家(青森県):2007/06/01(金) 13:48:46 ID:6FdQ24sc0
190 グライムズ(東京都):2007/06/01(金) 13:48:51 ID:qN2z3F9i0
>>174
1割が死滅して、残り9割が中国人Ver3.1として進化する
191 右大臣(京都府):2007/06/01(金) 13:48:56 ID:SZTwNwnK0
>>175
あいつら数が多すぎるから
一斉に動かれると世界的に対処しきれないんだよなw
192 主婦(大阪府):2007/06/01(金) 13:49:34 ID:FKaDMx6a0
公害が原因で、近いうちエイズみたいな病気が中国発で始まるな
増えすぎた人口を減らす為にはちょうどいいかもしれない
193 美容師見習い(埼玉県):2007/06/01(金) 13:49:41 ID:JBlBGsjh0
取水口が汚染されどころか処理能力オーバーだろ。
でも藻類だから浄化作用があるんだよな。自然て凄い。
194 神(東京都):2007/06/01(金) 13:51:06 ID:iF4QLTdM0
>>188
明らかに死亡者多いからな
でも急に日本でも報道しはじめたよね
あの朝日でさえやってる 確かにアヤシイ
195 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 13:51:51 ID:gqTS/BQ80
196 女流棋士(関西地方):2007/06/01(金) 13:52:00 ID:2f4VSsYu0
こんな湖から水汲んで軽く活性炭脱臭しただけで殺菌もなしにペットボトルにつめてミネラルウォーターとして普通にいけしゃあしゃあと売ってそう
197 ネットカフェ難民(長崎県):2007/06/01(金) 13:52:30 ID:FgWxcsBM0
>>187
お粗末だな
198 書記(茨城県):2007/06/01(金) 13:52:31 ID:HnB7Osi90
中国はスケールがちがうな
消費ばっかりすんなよー
199 経営学科卒(埼玉県):2007/06/01(金) 13:52:49 ID:JYcA36am0
>196
色が…
200 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:53:22 ID:dGLfw2tP0
201 動物愛護団体(静岡県):2007/06/01(金) 13:53:30 ID:O6N8XhMQ0
先進各国が進めている環境対策とか省エネとか、中国で全部キャンセルになってるだろwww
202 ゆうこりん(山梨県):2007/06/01(金) 13:54:01 ID:Z/9PW+kY0
31°13'29.22"N
120°11'39.76"E
203 モデル(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:54:26 ID:3OysAilJ0
世界遺産に登録しないと
204 グライムズ(東京都):2007/06/01(金) 13:54:31 ID:qN2z3F9i0
抹茶流しちゃ、らめぇ
205 プロ棋士(長崎県):2007/06/01(金) 13:54:40 ID:CWzdk7aE0
>>182
台湾もボイコットするんだっけ?
206 神(東京都):2007/06/01(金) 13:54:46 ID:iF4QLTdM0
>>201
どう頑張ってもあいつらが汚していくわけで
しかもまだまだ汚し予備軍がたくさんいるのが中国の凄いところ
さらにその後にはインドが控えてる

どうかんがえても人類オワタ
207 AA職人(樺太):2007/06/01(金) 13:54:49 ID:2nfyFsce0
>>188
今まで被害が皆無だったアメ公が
飼ってる犬猫をシナ毒に殺され怒り狂ってるから

こう思えば24もアラブのテロリストから中国政府に敵が
いつのまにかすり変わってたなwww
208 刺客(大阪府):2007/06/01(金) 13:54:58 ID:dxVzgIO40
中国人って読み書きぐらいは出来るの?
209 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 13:55:06 ID:Kk5hbYoPO BE:1110097499-2BP(5620)
>>200
一番下の画像ヤバ過ぎ
210 留学生(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:55:30 ID:1q+Z2sfI0
>>200
目にいいよねw>緑色
211 ピッチャー(チリ):2007/06/01(金) 13:55:36 ID:JHgtO70c0
ここまできたら浄化するより観光地として売り出すしかないだろ
212 主婦(長屋):2007/06/01(金) 13:55:52 ID:1DZDLnYx0
これはシナらしい緑豊かな風景ですねw
213 プロ棋士(長崎県):2007/06/01(金) 13:55:54 ID:CWzdk7aE0
>>200
まー、綺麗。飲み干したいぐらいだわ。
214 代走(東京都):2007/06/01(金) 13:56:05 ID:bJl0t2/I0
不都合な中国
215 就職氷河期世代(樺太):2007/06/01(金) 13:56:11 ID:AAhCQI4MO
確かナメック星の海の色は緑だったか
216 グライムズ(西日本):2007/06/01(金) 13:56:13 ID:bdEv7tce0
特撮の現場かよ
217 接客業(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:56:37 ID:6mxcH+uN0
なりふりかまわないな中国は
北京さえよければいいのか

まーチベットをあんな風にする国だし仕方ないか
218 ゆうこりん(岐阜県):2007/06/01(金) 13:56:38 ID:FxbdV7MK0
>>200
最後の奴なんかそろそろ謎の生物が生まれそうw
219 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 13:56:39 ID:gqTS/BQ80
220 国会議員(静岡県):2007/06/01(金) 13:56:47 ID:09VZDa4k0
面積は琵琶湖の3倍ちょっとぐらいか
1/3が緑だとしたら琵琶湖全部緑みたいなもんか……
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
221 留学生(静岡県):2007/06/01(金) 13:56:50 ID:OQOGQd3P0
中国4000年の歴史があっても全然役に立っていないな
222 彼女居ない暦(福岡県):2007/06/01(金) 13:57:24 ID:ncOMvwgl0
>>200
水面になにか膜状の物が形成されてねえか?www
223 Webデザイナー(長屋):2007/06/01(金) 13:57:33 ID:2KLOOG+H0
どんだけ地球環境を汚してるんだよ中国はww


動物も人間も奇形ばっかで、川や空気は汚染されてるとかw
224 一反木綿(樺太):2007/06/01(金) 13:57:33 ID:HFbL6m+hO
わー\(^o^)/キレイ
225 通訳(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:57:55 ID:If5/2c+t0
最近の中国関連のニュースは面白れーな!
226 名無し募集中。。。(埼玉県):2007/06/01(金) 13:58:09 ID:534qq1NP0
>>200
5枚目、ぼっさんがいる
227 扇子(西日本):2007/06/01(金) 13:58:15 ID:SYdhvNtP0
ベルリンの壁とか、今アメリカがバグダッドで建ててる分離壁
あーゆーのを日本海、東シナ海に建てれないの?シャットアウト!
228 女流棋士(東京都):2007/06/01(金) 13:58:23 ID:PgbfFTB70
>>200
グラデーションがキレイだ
229 酒蔵(佐賀県):2007/06/01(金) 13:58:34 ID:zr/710Zo0
きったねえ
230 赤ひげ(ネブラスカ州):2007/06/01(金) 13:58:47 ID:y8Qy7Aa8O
ジオラマかと思った。
231 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 13:58:52 ID:gqTS/BQ80
無錫:異常気象で水道水に悪臭、水確保で混乱広がる 2007/05/31(木) 10:52:19 [中国情報局]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0531&f=business_0531_006.shtml

  江蘇省無錫市では29日から飲料水を買い求める市民がスーパーマーケットに殺到している。
同市にとっての水がめである太湖で異常気象により藻が大繁殖したため、水道水に悪臭が立ち込めていることが原因だという。
30日付で新華社が伝えた。

  連日高温に見舞われている太湖では降水量が少ない状態が続いている。藻が大繁殖し、水質が悪化している。
このため同市内にあるカルフールなどのスーパーマーケットには29日午前から飲料水を買い求める市民が殺到。
他の飲み物も飛ぶように売れているという。
また普段は6元で販売されている飲料水を10元で販売するなどの便乗値上げを行う商店も現れた。

  同市政府はメディアを通して、市民に落ち着くよう呼びかけている。
232 訪問販売(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:58:58 ID:ElUURsPl0
>>219
真ん中のシルエットは見紛うことなくぼっさんだな
233 ホテル勤務(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:59:06 ID:rwQffhbEO
これはスゲーw
234 おやじ(静岡県):2007/06/01(金) 13:59:17 ID:HiOEVdFb0
緑色は不思議と危険な感じがしないな
235 講師(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:59:22 ID:rWVyPOME0
33°12'33.29"N 118°27'5.48"E
236 刺客(大阪府):2007/06/01(金) 13:59:25 ID:dxVzgIO40
サイバーパンク中国
237 ふぐ調理師(長屋):2007/06/01(金) 13:59:28 ID:mIzHKMMa0
238 相場師(コネチカット州):2007/06/01(金) 13:59:33 ID:Xw1nBcc6O
>>188>>194さすがにもう見過ごせない、警告しないとヤバイ
来るところまで来ちゃったってだけじゃね?
239 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 13:59:49 ID:dGLfw2tP0
240 アイドル(埼玉県):2007/06/01(金) 13:59:59 ID:82DkouDF0
スケールが違う
241 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 14:00:08 ID:gqTS/BQ80
>>237 wwwww
242 プレアイドル(dion軍):2007/06/01(金) 14:00:12 ID:CT8MvFKe0
地球の癌、中国
243 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 14:00:32 ID:Kk5hbYoPO BE:616720695-2BP(5620)
>>237
違和感ねえw
244 電話交換手(東京都):2007/06/01(金) 14:00:35 ID:RFy8Tv190
やべー、久しぶりに目を疑ったわwwwwww
245 事情通(愛知県):2007/06/01(金) 14:01:31 ID:ysD6gIxM0
緑化事業の一環じゃね?
246 今年も留年(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:01:32 ID:I3yzG+Ij0
こいつらこの行為によって尚。環境破壊進めてるってわかってんのかね?
なんだか付け焼刃的な策が多い気がするな。この国は
本質はどうでもいい、やった気になればといわんばかりの愚策
まるで文明という概念が存在しない国のよう。4000年の歴史の国なのにね
247 代走(東京都):2007/06/01(金) 14:01:42 ID:bJl0t2/I0
ゲームや漫画だと
緑とか赤の水って神秘的に扱われるけどな…
水自体に色がついてるのと何か他の液体で色がついてるのは違うもんな…
248 電話交換手(東京都):2007/06/01(金) 14:01:49 ID:RFy8Tv190
>>237
職人はえーよww
249 Webデザイナー(長屋):2007/06/01(金) 14:01:53 ID:2KLOOG+H0
中国って上海と北京以外はどうでもいいんだろ?


中国の左側のほうって人間が住める環境じゃないんだろ
250 神(東京都):2007/06/01(金) 14:02:16 ID:iF4QLTdM0
>>238
でもあの最低新聞の朝日でさえ中国産は危険とかいまさら言い出してるのは
なんか引っかかる
朝日みたいなダーティー機関がまともな行動してる裏にはなにかある
251 貧乏人(愛知県):2007/06/01(金) 14:02:33 ID:omaxQzyF0
>>200
http://upload.blog.daqi.com/uploadnew/2006-06-03/1149338512.JPG

ぼっさんコラかと思った俺は重症
252 作家(東京都):2007/06/01(金) 14:02:39 ID:GJCAOMsm0
あの七色の川の写真コラじゃなかったんだな…
253 プロ棋士(長崎県):2007/06/01(金) 14:02:55 ID:CWzdk7aE0
>>219
中国の太湖まで旅行してんのか。
254 グライムズ(東京都):2007/06/01(金) 14:03:12 ID:qN2z3F9i0
子孫にこんな環境を残すわけには行かない

よって、子孫を作ることは今後中止したいと思います
255 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:03:23 ID:P1M7Z4FT0
二酸化炭素削減するより、中国を爆撃したほうが地球のためになるんじゃね?
256 イラストレーター(東京都):2007/06/01(金) 14:03:30 ID:LmiBuIQY0
>>237
ワロタwww
257 AA職人(コネチカット州):2007/06/01(金) 14:04:11 ID:RUkUzTwYO
これをグリーンのペンキだって言って商売する奴が出てくるな
258 神(東京都):2007/06/01(金) 14:04:17 ID:iF4QLTdM0
>>255
人口減らしたほうが手っ取りはやい
人多すぎ
259 主婦(関西地方):2007/06/01(金) 14:04:19 ID:ZlwYPUX40
>>1
カワサキバイクのライムグリーンだなw 鮮やかすぎるゼ
260 会社員(徳島県):2007/06/01(金) 14:04:24 ID:gt8Jlqyg0
>>155
これは・・・どんな中華マジック使ったんだ?
261 代走(北海道):2007/06/01(金) 14:04:27 ID:d2Bq+1Z80
はやく中国を潰してください><
262 運送業(青森県):2007/06/01(金) 14:04:28 ID:W/kfoJTd0
さすが中国。アオコの濃さも尋常じゃねぇな。
263 理学療法士(大阪府):2007/06/01(金) 14:04:40 ID:4sEg2aTZ0
グリーンダヨ!
264 機関投資家(dion軍):2007/06/01(金) 14:05:07 ID:UeRvy2UT0
これって山に塗ったペンキが流れたって事?
265 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 14:05:28 ID:gqTS/BQ80
>>263 ヨクネーヨ!
266 書記(茨城県):2007/06/01(金) 14:05:40 ID:HnB7Osi90
持ってる核で中国のどっかを吹き飛ばして湖作ればいいんじゃね?
267 生き物係り(コネチカット州):2007/06/01(金) 14:06:41 ID:oPLrcwJOO
色鮮やかすぎワロタ
268 水道局勤務(長屋):2007/06/01(金) 14:06:50 ID:bXYsC6zU0
どうしたらこんなipodの広告みたいな色の湖が出来るんだよ・・・
269 今年も留年(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:06:59 ID:I3yzG+Ij0
なんだjこれ、航空写真上で森にみせるためにペンキ撒いてんじゃないのかw
270 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:07:30 ID:dGLfw2tP0
271 留学生(青森県):2007/06/01(金) 14:08:36 ID:gwQnAIhZ0
272 AV監督(神奈川県):2007/06/01(金) 14:08:50 ID:xmdNmciR0
>>134

アナルズブ 
ワロタ
273 前社長(樺太):2007/06/01(金) 14:09:29 ID:UpL9m+Y7O
>>237
ワロタw
ネタの宝庫、それが中国クオリティ。
274 市民団体勤務(福岡県):2007/06/01(金) 14:09:30 ID:UgKjjstW0
これは負の世界遺産に登録すべき
275 理学療法士(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:10:04 ID:liVe8+R30
なんか中国では別の生物進化を起こしてそうだな
276 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 14:10:46 ID:gqTS/BQ80
>>264

サイエンスZERO/放送内容/第9回有毒アオコ大発生を防げ
http://www.nhk.or.jp/zero/dsp09.html

アオコ発生の原因は湖の富栄養化。アオコの養分となる窒素やリンを多く含む生活排水や窒素を多く含む雨の影響で湖にアオコが発生し、
そのアオコの死骸や有機物が湖底に積み重なりヘドロとなり、ヘドロから溶け出したリンでアオコが大発生するという悪循環が生じる。
277 ゆうこりん(岐阜県):2007/06/01(金) 14:11:09 ID:FxbdV7MK0
緑化人民マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
278 漢(群馬県):2007/06/01(金) 14:11:24 ID:F0Ym7UhR0
バカな国は自己管理もできない
自業自得
他国に迷惑をかけないだけマシといえばマシか
279 料理評論家(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:11:30 ID:yd5/b1/N0 BE:163501362-2BP(1555)
アオコって色じゃネェな
280 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/01(金) 14:11:33 ID:Lmi+9VDQO
また風水か
281 候補者(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:12:25 ID:O6YTEm2n0
日本政府は同じアジア民族として経済援助をしなくてはいけないと思う
282 グライムズ(東京都):2007/06/01(金) 14:12:45 ID:qN2z3F9i0
>>278
輸出作物で迷惑が
283 講師(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:13:38 ID:rWVyPOME0
>>237があまりにそれっぽすぎるのでちょっといじってみた。

ttp://www.imgup.org/iup390550.jpg
284 青詐欺(奈良県):2007/06/01(金) 14:13:41 ID:SpEL9fat0
googleの写真用に青色に見せるつもりが間違ったんだろ
285 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 14:14:54 ID:Kk5hbYoPO BE:219278382-2BP(5620)
>>283
広告に使えるなw
286 旧陸軍高官(樺太):2007/06/01(金) 14:15:03 ID:58Cl5VeF0
勘違いしちゃならないのは、中国人全てがキチガイというわけではないということ
ただ、リーダーシップを取る一部の人種が全てキチガイなんだよ
ほとんどの民草は政治ニュースさえ良く知らない人たちばかり
287 無党派さん(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:15:05 ID:3+DBEtnC0
>>239
緑はわかるけど青はなんなんだ?
こういう色の藻ってあるの?
288 小学生(神奈川県):2007/06/01(金) 14:15:18 ID:BgsbCaBf0
・・・・・・
・・・・・
・痒(かゆ)・・・
・・・・・
・・・可口(うま)・・・
・・
289 トリマー(catv?):2007/06/01(金) 14:15:21 ID:vwbuIUUS0
google Earthで見れない?
290 客室乗務員(東京都):2007/06/01(金) 14:15:35 ID:b3NLkkx00
これって、いつゴジラとか生まれても不思議じゃねーな・・・
291 代走(北海道):2007/06/01(金) 14:16:49 ID:d2Bq+1Z80
>>286
それはない
全ての中国人はキチガイ
292 留学生(静岡県):2007/06/01(金) 14:17:31 ID:vrQib2BV0
>>200
青汁として売るやつが出てくるな
293 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 14:18:25 ID:gqTS/BQ80
琵琶湖のことも、たまには思い出してあげてください

琵琶湖の水質、そのうつりかわり 琵琶湖・淀川について
http://www.yodosuikyo.jp/river/biwako.html

琵琶湖からのメッセージ 琵琶湖の証言6、1994年
http://www.biwa.ne.jp/~kposn/message/no6.html
琵琶湖からのメッセージ アオコの写真
http://www.biwa.ne.jp/~kposn/message/aoko.html
294 会社員(徳島県):2007/06/01(金) 14:18:34 ID:gt8Jlqyg0
>>286
>ほとんどの民草は政治ニュースさえ良く知らない人たちばかり

それも怖いよな・・・
295 理学部(東京都):2007/06/01(金) 14:18:50 ID:cQe53/Yg0
すげええええーーーーー
現地原人はこれ飲んじゃうのかよw
296 2ch中毒(茨城県):2007/06/01(金) 14:19:15 ID:vr1sjwuu0
もうこれ浄化とか不可能なレベルなんじゃないの
湖に流れてくる汚水を完全にシャットダウンしても何世紀とかかかりそう
297 主婦(大阪府):2007/06/01(金) 14:19:17 ID:FKaDMx6a0
名所として観光客を呼んで楽しませるくらいの
元気が中国人にはあるw
298 渡来人(群馬県):2007/06/01(金) 14:19:17 ID:5KP+GJ4z0
中国人ならまだいけるんじゃねこの程度ならwww
299 数学者(dion軍):2007/06/01(金) 14:19:21 ID:8ARHwte50
http://www.imgup.org/iup390553.png
これはいい壁紙
300 電話番(東京都):2007/06/01(金) 14:19:23 ID:1seVVM9w0
これも北京五輪へ向けての緑化計画の一環ですか?
301 グライムズ(東京都):2007/06/01(金) 14:19:50 ID:qN2z3F9i0
>>293
琵琶湖もきったねぇ!と思ったけど
中国のよりマシな色に見えるわ
302 青詐欺(奈良県):2007/06/01(金) 14:20:08 ID:SpEL9fat0
毒素 てのがやっかいだな
煮ても焼いてもどうにもならんからな
つまりこの湖の水で作った作物は全部アウト
あと、水を入れる
ペットボトルを増産するために結局多くの水と石油を無駄に消費するわけか
303 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 14:20:10 ID:gqTS/BQ80
>>299 いいなこれw
304 巡査長(コネチカット州):2007/06/01(金) 14:20:16 ID:XBYVZRDbO
巨神兵の出番か
305 ペテン師(大阪府):2007/06/01(金) 14:21:07 ID:GzZlofUc0
フォトショで加工したってオチじゃねーよな?
306 大学中退(dion軍):2007/06/01(金) 14:21:24 ID:yJt5HnR90
おいおい東京湾の海ですら汚いと思うのに
その比じゃねえな
307 派遣の品格(愛知県):2007/06/01(金) 14:21:27 ID:HMeg5ZT10
蟲師に出てきそうな勢いの湖だな・・・。
308 彼女居ない暦(福岡県):2007/06/01(金) 14:21:40 ID:ncOMvwgl0
>>299
きめぇぇぇ!www
309 美人秘書(長崎県):2007/06/01(金) 14:21:59 ID:n+ltVUbV0
>>299
イッカス〜!ひゅーひゅー!!
310 前社長(樺太):2007/06/01(金) 14:22:03 ID:96dn3YPtO
なんという抹茶シェイク…
311 イラストレーター(東京都):2007/06/01(金) 14:22:09 ID:LmiBuIQY0
焼き払ええええええ!!!!!全てを焼き尽くせええええ!!!!!
312 代走(東京都):2007/06/01(金) 14:22:34 ID:bJl0t2/I0
>>299
水だと思わなければ良い壁紙だよな
水だと思って見ると欝になってくるけど
313 芸人(大阪府):2007/06/01(金) 14:22:48 ID:uI6YgNCb0
緑色の海なんてこの世に存在したのか・・・
314 ふぐ調理師(北海道):2007/06/01(金) 14:23:31 ID:i4YqT9E00
目に染みます(><)
315 Webデザイナー(長屋):2007/06/01(金) 14:23:46 ID:2KLOOG+H0
これってメロンソーダの川を作ろうとして失敗した結果なんだよな
316 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 14:23:46 ID:Kk5hbYoPO BE:246688092-2BP(5620)
>>299
嫌過ぎ
317 運動員(長屋):2007/06/01(金) 14:24:01 ID:Igz3iOEy0 BE:56695542-2BP(800)
所詮生物なんだから池の水を沸騰させれば壊滅できるんじゃね?
318 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 14:24:25 ID:gqTS/BQ80
319 栄養士(catv?):2007/06/01(金) 14:25:20 ID:7N1H9OkV0
ピンク色の海は見たことある
 石垣島の沖
サンゴの産卵でピンク色
320 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:25:39 ID:dGLfw2tP0
水道水ってどう浄化したらこの水飲めるんだ?
321 留学生(東京都):2007/06/01(金) 14:25:51 ID:jPK1nlpo0
これ藻類なんだよね?酸素だすよね?
緑化政策成功なんじゃね?w
322 貸金業経営(長屋):2007/06/01(金) 14:25:56 ID:z7AAvpmN0
なんか綺麗だなw
323 代走(東京都):2007/06/01(金) 14:25:56 ID:bJl0t2/I0
>>319
最近ニュースでやってたなそれ
一瞬びびたよ
324 ネコ耳少女(dion軍):2007/06/01(金) 14:25:58 ID:GkpEyZUI0
もはや現代美術だなw
ポップアートだ
325 赤ひげ(コネチカット州):2007/06/01(金) 14:26:09 ID:64CzhocuO
水の大切さがわかってないな 
326 クマ(樺太):2007/06/01(金) 14:26:13 ID:LIzVfC7oO
うわあああああ
なんだよ!この鮮明すぎるミドリ!
327 留学生(静岡県):2007/06/01(金) 14:26:30 ID:vrQib2BV0
>>278
つ 光化学スモッグ
328 ダンサー(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:26:36 ID:y9an8xTi0
さすが中国。俺たちには理解きでないことをやってのける。
329 ネットカフェ難民(東京都):2007/06/01(金) 14:26:45 ID:iEb8Atn10
>>222
藻類が自分を保護するために作る多糖類か何か(ぬめり成分)が表面で乾燥したものだと思
330 通訳(チリ):2007/06/01(金) 14:27:25 ID:6i1HBpx+0
環境問題でにっちもさっちもいかなくなり国があぼーん。
自暴自棄になったトップが持っている核を全部発射し地球あぼーん。

ニートは喜ぶ。
331 公務員(東京都):2007/06/01(金) 14:27:51 ID:zxI0uy/j0
琵琶湖は富栄養化で藻が異常発生してるだけだが、
中国のペンキは自然とかそういう範疇じゃないからな。
332 お世話係(関西地方):2007/06/01(金) 14:28:33 ID:+/W1MzcS0
この藻を掬い上げて、肥料にすれば砂漠どうにかなるんじゃないのか?
333 代走(北海道):2007/06/01(金) 14:29:33 ID:d2Bq+1Z80
自民党に票入れてる奴が
えらそうに環境問題とかいうな
334 代走(東京都):2007/06/01(金) 14:30:14 ID:bJl0t2/I0
>>278
酸性雨
335 留学生(滋賀県):2007/06/01(金) 14:30:36 ID:Lx9UBVkB0
http://www.imgup.org/iup390557.jpg

違和感無いわー
336 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 14:30:40 ID:Kk5hbYoPO BE:219278382-2BP(5620)
>>332
確かに
337 彼女居ない暦(福岡県):2007/06/01(金) 14:30:48 ID:ncOMvwgl0
中国は人類終わって無いのにアフターマンが発生しそうだな・・・・・
338 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 14:31:26 ID:gqTS/BQ80
>>332

つ アオコの毒(マイクロシスチンなど)
   http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/bloom.html
339 右大臣(コネチカット州):2007/06/01(金) 14:32:04 ID:/+59seEcO
中国2.0 はじまったなw この国どこ行くんだろ
340 大学中退(dion軍):2007/06/01(金) 14:32:15 ID:yJt5HnR90
>318
きたねえwwwなんじゃこりゃ
笑ってられんな
341 洋菓子のプロ(長屋):2007/06/01(金) 14:32:20 ID:xGa4IAkh0
>>290
ゴジラというよりへドラだな
342 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:32:29 ID:BcvAhP8a0
うわ・・・なんじゃこりゃ
中国やりすぎだろ
343 理学部(長屋):2007/06/01(金) 14:32:48 ID:Pi/0ZbO10
なにこれ・・・
344 ロケットガール(樺太):2007/06/01(金) 14:32:53 ID:Kk5hbYoPO BE:370033439-2BP(5620)
>>338
あらま
345 刺客(dion軍):2007/06/01(金) 14:33:52 ID:hExiL+0M0
日本人がばら撒いた毒ガス兵器のせいだな
346 元原発勤務(福島県):2007/06/01(金) 14:34:55 ID:8dDsuT1w0
てst
347 渡来人(西日本):2007/06/01(金) 14:35:29 ID:6cWaZdqd0
だめだ
日本でもあったような
かつての環境汚染の比じゃねぇ
スケールが違いすぎる
348 彼女居ない暦(福岡県):2007/06/01(金) 14:35:37 ID:ncOMvwgl0
レス乞食うぜぇ
349 デスラー(樺太):2007/06/01(金) 14:37:05 ID:ErO0clfsO
中国人が進化する日も近いなwww
350 数学者(dion軍):2007/06/01(金) 14:38:06 ID:8ARHwte50
http://www.imgup.org/iup390560.png
浄化したよー(^o^)ノ
351 お世話係(関西地方):2007/06/01(金) 14:38:46 ID:+/W1MzcS0
>>338
どうにもならんのか。
植林で食わないならかまわんと思ったが、土壌汚染になっちまって地下水までやられちゃうな。
それに足の付いてるものは椅子、飛ぶものは飛行機以外は食うって言われるシナチクだから木も食いかねん
352 おやじ(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:39:58 ID:hbF6Z/rB0
>>73
クリストの作品かと思ったぞ。
353 スレスト(千葉県):2007/06/01(金) 14:40:51 ID:S/BHoU0f0
現地の人間が喜んで食用にしましたとさ。
そして、リアル復活の日
354 容疑者(東京都):2007/06/01(金) 14:42:22 ID:S2fyHw4j0
すげー。
これはもう修正不可能なんじゃね?

子供の頃の綾瀬側のドブ臭さを思い出した。
355 講師(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:43:22 ID:rWVyPOME0
>>350
綺麗になってるwww
356 留学生(東京都):2007/06/01(金) 14:45:48 ID:jPK1nlpo0
>>350
不思議な膜が張ってますけどww
357 通訳(三重県):2007/06/01(金) 14:47:04 ID:B4XY0Cxl0
>1990年代に、当局はすでに「太湖浄化」計画を立てて、 2000年にその結果を出す予定にしていた。
>一方、太湖がきれいになるはずの2000年に、排出された廃水量は降下するどころか、逆に驚異的に増加した。
>2000年太湖流域における廃水の総排出量は53・3億立方メートルであった。

言うだけ言って何もやってないんじゃねえの!?
358 名無し募集中。。。(千葉県):2007/06/01(金) 14:47:37 ID:bk3UgroR0
>>350
昔の家屋のすりガラスみたいだな
359 客室乗務員(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:48:10 ID:BcvAhP8a0
これ絶対に浄化不可能だろ
360 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 14:48:43 ID:Kpc1M2Mp0
公害で困ってるフリして
実はアオコを培養して毒素生産してるだけじゃね?
361 また大阪か(大阪府):2007/06/01(金) 14:48:59 ID:kRByJaBv0
こんな状態でも生き続けるってゴキブリ並だな。
地球はチュンに征服されるなw
362 インテリアコーディネーター(樺太):2007/06/01(金) 14:50:44 ID:Wi8b8lJ3O
余りの鮮やかさにワロタw
最早ブルーギルすら住めそうにないな。
363 解放軍(佐賀県):2007/06/01(金) 14:52:24 ID:dm+E0iir0
フォトショップで加工した画像だろ
常識的に考えて・・
364 旧陸軍高官(dion軍):2007/06/01(金) 14:54:43 ID:zH3YCmo20
これ枯れ山にぶっ掛けたら緑化出来て一石二鳥
365 不老長寿(千葉県):2007/06/01(金) 14:55:18 ID:JpbqaAlu0
中国でNEWS ZERO と聞いて飛んでk
366 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/06/01(金) 14:55:59 ID:IcfpmeCo0
きれいなりー
367 三銃士(福島県):2007/06/01(金) 14:58:07 ID:Z3H0+ewi0
飲めよチャン、
お前らなら大丈夫だって。
つーか、飲みつくしてくれ!
368 手話通訳士(中国四国):2007/06/01(金) 14:58:32 ID:6PAfTUxe0
オリンピックで世界からメディアが集まるわけだしこの現状を大々的に報道してくれねーかな
369 別府でやれ(新潟県):2007/06/01(金) 14:58:34 ID:k4LUfe4E0
>>362
ブルーギルは汚い水には住めない
バスの方が汚水に強いよ
370 塗装工(千葉県):2007/06/01(金) 14:59:01 ID:Lt1in8+U0
なあにかえって免疫がつ・・・く?
371 公務員(東京都):2007/06/01(金) 14:59:39 ID:zxI0uy/j0
どうせならここでオリンピックのボート競技とかやれよ
372 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/06/01(金) 15:01:14 ID:IcfpmeCo0
>>175
ミネラルウォーターが売ってないなら水道水を飲めばいいじゃない
373 留学生(東京都):2007/06/01(金) 15:01:39 ID:jPK1nlpo0
374 アナウンサー(埼玉県):2007/06/01(金) 15:03:37 ID:ZYXeCY8J0
環境汚染してまでアートとはすばらしいね
375 容疑者(東京都):2007/06/01(金) 15:03:38 ID:S2fyHw4j0
>>373
魚影までw
芸が細かいなw
376 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 15:04:25 ID:dGLfw2tP0
>>373
氷付けかよw
377 自衛官(東京都):2007/06/01(金) 15:04:41 ID:lv+7ki8B0
これはこれで名所になりそうだな・・・
378 AA職人(コネチカット州):2007/06/01(金) 15:04:41 ID:hnNFaZlmO
魚の死骸の画像があるけど最近まで生きてたの不思議
379 通訳(樺太):2007/06/01(金) 15:04:55 ID:IfcCfc2H0
諏訪湖もよくこんなんになってるよw
380 美容師見習い(岩手県):2007/06/01(金) 15:06:50 ID:Khn0wvTD0
ナメック星じゃね
381 天涯孤独(東日本):2007/06/01(金) 15:06:54 ID:+Z/Mjq9c0
382 バイト(岐阜県):2007/06/01(金) 15:10:48 ID:RJ/beoIT0
中国の事だから、てっきり湖底にペンキ塗って綺麗に見せてるのか?
って思ったら、そのまんまこの色かよw

何を混ぜたらこんな色だせるんだ?
383 ブロガー(東京都):2007/06/01(金) 15:10:55 ID:ZYXeCY8J0
日本の水って売れば大量に儲けれそうな予感
384 通訳(東京都):2007/06/01(金) 15:12:20 ID:WnZQkrR20
385 通訳(静岡県):2007/06/01(金) 15:12:55 ID:sU4E+tI90
乾燥させて錠剤にしてクロレラとかいって売ればいいじゃん。
386 張出横綱(福島県):2007/06/01(金) 15:13:42 ID:SpkdeWhS0
400レス近くまで来たのに、無錫旅情の歌詞まだかよ
387 22歳OL(岩手県):2007/06/01(金) 15:13:59 ID:OZ8rAx9L0
ブラビア次期CMに採用
388 図書係り(東日本):2007/06/01(金) 15:14:12 ID:i/jcsgcm0
ワロエナイ
389 クリエイター(東京都):2007/06/01(金) 15:15:57 ID:VNkqKZQm0
抹茶
390 コピペ職人(アラバマ州):2007/06/01(金) 15:16:06 ID:V84IEPEG0
抹茶味の湖
391 数学者(dion軍):2007/06/01(金) 15:16:52 ID:8ARHwte50
>>385
マジでやるかもしれん
なにせ下水道に詰まった脂を食用油として売ってた国だからな
392 工作員(福岡県):2007/06/01(金) 15:18:31 ID:ZU9uBd1n0
環境汚染に関しては超先進国だな、中国
393 酒蔵(山口県):2007/06/01(金) 15:18:58 ID:ccedmj0A0
琵琶湖もきたねぇwwwwww あんまし人のこと言えない気がしてきた。
394 タレント(関東地方):2007/06/01(金) 15:20:04 ID:zBE0FNNl0
少し前ヨウスコウカワイルカ絶滅かってニュースあったけどショックだったな
テレビでもそんな取り上げなかったし。
395 ゆかりん(埼玉県):2007/06/01(金) 15:20:11 ID:ey0YblWm0
笑い事じゃねーぞ。
隣国でこんなもん海に垂れ流してんだぞ。
396 鉱夫(東京都):2007/06/01(金) 15:22:09 ID:ayGYV89Y0

江蘇省って紹興酒の産地だろ もう飲めん
397 株価【3400】 :2007/06/01(金) 15:25:50 ID:ZGExsvqLP 株主優待
相模原市の友好都市なのに上溝がレスしてないのはいかんだろう常識的に考えて・・・
398 北町奉行(catv?):2007/06/01(金) 15:28:11 ID:E6Cph/Vj0
瀬戸内のヒトデもシナのせいだろ
399 踊り子(コネチカット州):2007/06/01(金) 15:28:22 ID:Tly218wWO
青汁か
400 栄養士(東京都):2007/06/01(金) 15:29:45 ID:Yjo79dXg0
藻類なんだから、毒を入れて皆殺しにしてしまえば綺麗になるよ
401 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/06/01(金) 15:30:23 ID:IcfpmeCo0
>>383
日本の水とラベルされた中国の水道水が売られそう
402 パティシエ(アラバマ州):2007/06/01(金) 15:31:16 ID:CzENiaLf0
>>401
まさに
ナントカ還元水
403 留学生(北海道):2007/06/01(金) 15:31:50 ID:1IQLzpSW0
これクロレラみたいに喰えばいいだろ

支那人が
404 通訳(東京都):2007/06/01(金) 15:33:40 ID:WnZQkrR20
対策としてオレなりに考えてみた。

http://www.imgup.org/iup390580.jpg
405 代走(関西地方):2007/06/01(金) 15:34:11 ID:aAQ1ZOi80
>>115
ロンハーでロンブーが逝ってた所だね
406 探検家(福岡県):2007/06/01(金) 15:35:22 ID:N/6M2cct0
すげーな。ここまで放置するほうが難しいだろ
407 都会っ子(樺太):2007/06/01(金) 15:36:12 ID:tdLZFGZIO
なんだ藻か
408 ダンサー(東京都):2007/06/01(金) 15:36:13 ID:Oi2GjwqO0
>>404
きめええええええ
409 代走(関西地方):2007/06/01(金) 15:36:15 ID:aAQ1ZOi80
>>226
ワロスwww
真ん中ぼっさんwww
410 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 15:36:27 ID:Kpc1M2Mp0
砒素でも毎日少量ずつ摂取していれば耐性がついて
そのうち致死量飲んでも死ななくなるように、
汚水への耐性つけて生き残る準備してるんだろうな
411 今年も留年(アラバマ州):2007/06/01(金) 15:36:28 ID:V0Y0JLSK0
>>404
食ったら死ぬ。確実に死ぬ。
枝豆のピューレみたいだが、死ぬ。
412 ペテン師(大阪府):2007/06/01(金) 15:39:19 ID:GzZlofUc0
>>404
笑えん…
413 代走(関西地方):2007/06/01(金) 15:39:32 ID:aAQ1ZOi80
>>404
なんか案外うまそうじゃね?
414 タイムトラベラー(catv?):2007/06/01(金) 15:39:46 ID:NwPY1Lsy0
チェルノブイリがマシに見えてくる
415 無党派さん(アラバマ州):2007/06/01(金) 15:40:50 ID:3+DBEtnC0
>>404
グリーンカレーと思えば何とか…
416 留学生(長屋):2007/06/01(金) 15:41:01 ID:6N6S2L+E0
>>1
おっとろしいな
中国はいつも想像より遥か上をいってしまう
417 40歳無職(新潟県):2007/06/01(金) 15:42:40 ID:YaQHJNrt0
海草の緑色を想像してクリック


これはねーよwwwwwwwwwwww

蛍光色じゃねーか
418 ドラム(富山県):2007/06/01(金) 15:44:56 ID:HHKRloXQ0
http://www.news365.com.cn/yw/200705/W020070531283897814899.jpg

まさに芸術wwwwwwww
419 こんぶ漁師(奈良県):2007/06/01(金) 15:45:25 ID:r9xP0ip60
>>416
おとろしいの意味間違ってるぞ
420 機関投資家(大阪府):2007/06/01(金) 15:47:09 ID:TGpsrcuK0
さすがにワロス
421 外来種(コネチカット州):2007/06/01(金) 15:48:52 ID:nDRCZaTbO
中国人はなんでも食べちゃうんだぜ?

そのうち「アオコ食うと死ぬ」ってスレタイが現れるw
422 モデル(青森県):2007/06/01(金) 15:51:00 ID:cH5jiaSN0
あらゆる環境汚染に耐性を持ったスーパー中国人が現れるのもそう遠い話ではない
423 生き物係り(京都府):2007/06/01(金) 15:51:09 ID:jhpwz+Kb0
>>419
俺の地元ではおとろしいは普通に恐ろしいの意味で使うぞ
424 作家(佐賀県):2007/06/01(金) 15:51:43 ID:bpN/EWdp0
なんという地球蛍光化計画
425 漢(東京都):2007/06/01(金) 15:52:07 ID:LNCSC6Wg0
( ;∀;)イイハナシダナー
426 通訳(千葉県):2007/06/01(金) 15:56:26 ID:5w0R8rt00
どうせ汚れるんなら真っ赤っかの方が終末感が出るのに
427 プロガー(千葉県):2007/06/01(金) 15:56:27 ID:olJ1zOZA0
藻だろ?
食えばいいじゃん
428 人気者(三重県):2007/06/01(金) 15:56:31 ID:6IudZb+q0
http://upload.blog.daqi.com/uploadnew/2006-06-03/1149338512.JPG
IPodのCMみたくなってるじゃんよ・・・
429 鉱夫(東京都):2007/06/01(金) 15:57:05 ID:ayGYV89Y0
430 赤ひげ(長屋):2007/06/01(金) 15:57:59 ID:QHtTU7IW0
これが本物のエメラルドグリーンか
431 ミトコンドリア(dion軍):2007/06/01(金) 15:58:07 ID:Wk0WLAmv0
ペンキじゃなくて緑藻だろ?これ
432 人気者(三重県):2007/06/01(金) 16:00:55 ID:6IudZb+q0
( `ハ´) 藻が生えるくらいだからまだ大丈夫アル
433 山伏(茨城県):2007/06/01(金) 16:02:26 ID:PpxfYiKo0
>>64
どんだけチェンジザワールドするつもりだ
434 造反組(群馬県):2007/06/01(金) 16:04:27 ID:3MakCCoC0
すげえええええ
鮮やかすぎてテーマパークみてえだ
435 フート(福島県):2007/06/01(金) 16:06:01 ID:7JCOANSE0
フランスに土下座してエビアン売ってもらったら
436 きしめん職人(千葉県):2007/06/01(金) 16:06:25 ID:OUgwJGPH0
CO2削減にはいいんじゃないか?
中国中の湖という湖がこうなれば、温暖化を防げるんじゃね?
437 候補者(東日本):2007/06/01(金) 16:07:50 ID:IKNTYibx0
ペキンのペンキ
438 フート(福島県):2007/06/01(金) 16:08:19 ID:7JCOANSE0
偽クロレラとして売れば儲かりそう
439 図書係り(愛知県):2007/06/01(金) 16:08:40 ID:Vu8h/zSn0
グーグルマップで見れる?
440 通訳(長屋):2007/06/01(金) 16:09:38 ID:E57kHuYf0
>>1
こんなにしちゃって、これどーやって元に戻すのさ。

前、地球号で南米だかどこかの国で川の汚染が酷かったのを
子供たちが訴えかけて環境を改善したってのがあったけど、
シナにそんな民度を求めるのは無理だよなぁ・・・
441 パティシエ(アラバマ州):2007/06/01(金) 16:10:26 ID:CzENiaLf0
>>440
金が絡めば必死になると思うぞ
442 宇宙飛行士(dion軍):2007/06/01(金) 16:10:29 ID:qd15k0uy0
すみません、アイルランドを思い出しました。
”エメラルドの島”って。
443 ミトコンドリア(dion軍):2007/06/01(金) 16:11:16 ID:Wk0WLAmv0
つーか、日本はコレに乗じて浄水器を売りまくればいいんじゃね?
チャンスだよコレ
444 高校中退(東京都):2007/06/01(金) 16:11:34 ID:26oa/Is80
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

抹茶無料で飲み放題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


グーグルマップで見られたら確かに面白いな
445 タレント(茨城県):2007/06/01(金) 16:12:11 ID:lBry6nvS0
ペンキを過大評価しすぎ
446 ネットカフェ難民(樺太):2007/06/01(金) 16:12:14 ID:KI7cbaewO
すげー緑水。ミジンコはなしたら増えそうだなww
447 図書係り(千葉県):2007/06/01(金) 16:12:19 ID:eYtg1gXs0
こうなると五彩池も怪しく思えてくる・・・
448 ほっちゃん(樺太):2007/06/01(金) 16:12:45 ID:Uskc760RO
地球最後の秘境 中国
449 守銭奴(アラバマ州):2007/06/01(金) 16:12:59 ID:SUoEmP1C0
もう浄化不可能だろ
そのうち中国政府がこの辺の町ごと焼き払って
地図から消しそうだな
450 通訳(北海道):2007/06/01(金) 16:13:39 ID:j2HdnB7Q0
>>115
ハイポネックスいれるとこうなるわな
451 また大阪か(鹿児島県):2007/06/01(金) 16:13:58 ID:7zS58uPT0
>>64,433
452 トムキャット(アラバマ州):2007/06/01(金) 16:14:10 ID:mYer1mmJ0
リアル毒の沼だな
453 女性の全代表(大阪府):2007/06/01(金) 16:14:23 ID:8DMAgvJb0
これが中国の緑化か・・・
454 高専(三重県):2007/06/01(金) 16:14:54 ID:lVce7OgF0
水色の方がいいよ、と教えてやれ
455 40歳無職(愛知県):2007/06/01(金) 16:15:13 ID:YzKtDONi0
文革で何千万か死んだそうだが、
今後の発展による公害死するやつのが多そうだ

しかも中国外の世界込みで
456 図書係り(愛知県):2007/06/01(金) 16:15:16 ID:Vu8h/zSn0


     これ山に撒けば緑化じゃね?

457 守備隊(西日本):2007/06/01(金) 16:15:56 ID:1biKr9ij0
どれだけの量のバスクリンを入れれば
こんなになるんだ?
458 フート(福島県):2007/06/01(金) 16:17:00 ID:7JCOANSE0
>>454
水色のペンキ溶かせば解決だね
459 踊り子(愛知県):2007/06/01(金) 16:17:15 ID:Rfo1zrzk0
これって何かの現代アート作成中でしょ?そうだといって><
460 相場師(コネチカット州):2007/06/01(金) 16:17:22 ID:GUlcmznCO
ぺんきじゃないだろwそれにしてもひどいな
461 F1パイロット(東京都):2007/06/01(金) 16:18:21 ID:wC7DPQJL0
これ周辺にすんでたら
スゲェ臭ぇだろうな
近所の川で一回青藻みたいのが
ひと夏繁殖しただけで
すごいニオイだった
462 イラストレーター(東京都):2007/06/01(金) 16:19:29 ID:LmiBuIQY0
>>404
これはヘルシーだ
463 ミトコンドリア(dion軍):2007/06/01(金) 16:19:40 ID:Wk0WLAmv0
>>456
鬼才あらわる
464 牛(長崎県):2007/06/01(金) 16:21:10 ID:2ysunDAV0 BE:599088678-2BP(221)
コラだろ!?そうだと言ってくれ!
465 通訳(東京都):2007/06/01(金) 16:21:39 ID:WnZQkrR20
466 ひよこ(東日本):2007/06/01(金) 16:21:40 ID:FumQ2Qv00
淡水をめぐって各国が世界戦争。
これが今一番人類が滅びるとしたらありえそうなシチュエーション。
467 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/06/01(金) 16:21:42 ID:fNE4eJFR0
緑化事業の一環です、すべて苔&浮き草なの!w
468 モデル(青森県):2007/06/01(金) 16:23:24 ID:cH5jiaSN0
こういう国内事情は勝手にやってくれって感じだけど、黄砂だけは全部中国人の肺の中に
しまっとけと思う
469 パティシエ(アラバマ州):2007/06/01(金) 16:24:14 ID:CzENiaLf0
>>468
光化学スモッグの原因も追加しておいて
470 守備隊(アラバマ州):2007/06/01(金) 16:25:32 ID:7rmj3qlY0
>>237
フイタw

471 AA職人(コネチカット州):2007/06/01(金) 16:26:20 ID:Y+5oYqyOO
これ凍らせて抹茶アイスとして売り出したら売れそうじゃね?
472 前社長(樺太):2007/06/01(金) 16:27:52 ID:ZBWu5UOuO
数日間、水飲めねーって普通に死人が出るだろ。なんて国だ
473 電力会社勤務(福島県):2007/06/01(金) 16:28:00 ID:wTqQigmv0
支那の貧困層がもう少しいい生活を望んだら地球は滅ぶな。
474 守銭奴(兵庫県):2007/06/01(金) 16:28:36 ID:gvHUjuni0
>>429
おいおいおい範囲広すぎるだろ
染まってないところ探すほうが難しいぞ
475 映画館経営(神奈川県):2007/06/01(金) 16:30:24 ID:+KRf1pay0
日本海に万里の長城作るしかないな。
竹島もくれてやるよ。
476 無党派さん(京都府):2007/06/01(金) 16:30:44 ID:KhASVCZb0
>>404
ぶわっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
477 生き物係り(コネチカット州):2007/06/01(金) 16:33:27 ID:nqNuqLfYO
これって湖の水を一切ろ過せず、
塩素などで殺菌もしないで飲料水として
供給してるってこと?
どこの先進国ですか?
478 高専(三重県):2007/06/01(金) 16:34:32 ID:lVce7OgF0
ぐぐるあーすで見たお隣さんの海岸付近
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16001.gif.html
479 トンネルマン(静岡県):2007/06/01(金) 16:34:38 ID:+z8KnPm90
ギャザで出てきそう。森・島、みたいな感じで
480 通訳(catv?):2007/06/01(金) 16:39:22 ID:1Lgl7Wg40
有機リンの規制とかも機能してない(あるいは存在しない)のだろう
実に支那らしくて結構じゃないか( ´∀`)
481 クマ(樺太):2007/06/01(金) 16:40:23 ID:XznQnLOMO
なんじゃこりゃー
482 一反木綿(樺太):2007/06/01(金) 16:41:16 ID:+HDXeIunO
わあ、きれーい
483 フート(福島県):2007/06/01(金) 16:42:10 ID:7JCOANSE0
>>457
最近のバスクリンは色も控えめだもんね
484 大学中退(神奈川県):2007/06/01(金) 16:44:21 ID:7yVgcaxs0
英語のニュースサイトでこの緑の湖の写真つきのってないなぁ
485 前社長(樺太):2007/06/01(金) 16:47:05 ID:cZvVgsucO
さもすげー色なんだろうな、とリンク先画像見たら。。。想像を遙かに越えてて驚愕


なんか地球が可哀想になってきた
486 映画館経営(神奈川県):2007/06/01(金) 16:52:18 ID:+KRf1pay0
まぁ、北京あたりで数万人単位で中国人が毒で死なない限り、中国政府は何もしないだろう。
487 職業訓練指導員(茨城県):2007/06/01(金) 16:54:07 ID:y29AQqbK0
すごい色だな目が痛くなるわ
488 訪問販売(東京都):2007/06/01(金) 16:56:11 ID:XGDCZwbE0
ミネラルオーターの会社がわざと近所の水源汚してもばれねーよな
489 ネットカフェ難民(樺太):2007/06/01(金) 16:58:46 ID:1IGxZOtsO
浄化不可能
490 人気者(アラバマ州):2007/06/01(金) 16:58:49 ID:f5cSFtl00
491 就職氷河期世代(樺太):2007/06/01(金) 16:59:23 ID:XeRlh+omO
山のと比べると鮮やかな色だなw
492 学生(樺太):2007/06/01(金) 17:00:11 ID:87e7UKNL0
朝のニュースではミネラルヲーターがえらい値上がりしてるとかいってたな。
田舎の貧民は暮らしていけるのだろうか?
493 ディトレーダー(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:00:27 ID:109wDywI0
青色にすりゃいいのに
494 人気者(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:00:44 ID:f5cSFtl00
>>492
もうあの水を飲むしかないだろ
495 酒類販売業(福岡県):2007/06/01(金) 17:01:07 ID:7WAem3560 BE:246689429-2BP(5620)
>>404
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
496 通訳(福岡県):2007/06/01(金) 17:02:38 ID:DeT4BFj/0
自分の国を汚染しまくるのは構わないが、海に垂れ流しだすのは辞めてほしいな
497 電話交換手(空):2007/06/01(金) 17:03:00 ID:xb0svePH0
むしろ藻のおかげで黄緑程度の色がみえるだけで済んでんじゃね?
藻がなかったら紫とか赤とかだったりして。
498 職業訓練指導員(茨城県):2007/06/01(金) 17:04:34 ID:y29AQqbK0
うわー、上海とか主要都市の水源なんだな。
いったいどれくらいの数の人間が影響を受けるんだろう
499 養蜂業(樺太):2007/06/01(金) 17:04:39 ID:O7MNNFG2O
ガンマ宇宙域出身の流動体生物とかいんじゃね?
500 名人(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:07:30 ID:eZRLxOwS0
オリンピック選手は死んだり病気したりするんだろうな
棄権すればいいのに
501 代走(東京都):2007/06/01(金) 17:10:06 ID:bJl0t2/I0
北京オリンピック大丈夫なの?
502 ブロガー(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:11:36 ID:frJ4prkn0
すげーカラフルすぎワロタw
503 忍者(愛知県):2007/06/01(金) 17:12:41 ID:Kpc1M2Mp0
選手村の食事で大量中毒死なんて前代未聞じゃね?
504 名人(福岡県):2007/06/01(金) 17:15:39 ID:UljCmM/w0
>>501
正直俺は期待しているゾ
ぜってぇ何かあるよね!!wktk
505 漂流者(福岡県):2007/06/01(金) 17:16:14 ID:AYV4qPdH0
どす黒い状態の汚染はまだましな状態
汚染が鮮やかな色になったときはマジでヤヴァイ
506 ゆかりん(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:17:11 ID:DLubWkHc0
すげぇ
507 酒類販売業(福岡県):2007/06/01(金) 17:18:45 ID:7WAem3560 BE:328917683-2BP(5620)
オリンピック選手が数年後に変な子供産みそうだ
508 図書係り(東日本):2007/06/01(金) 17:20:23 ID:i/jcsgcm0
そうか……俺たちはとんでもない勘違いをしていた
五輪のマークといえば5色の輪……
つまりこれは北京五輪に向けた壮大なバイオ5色湖計画だったんだよ!!!!
509 副社長(山口県):2007/06/01(金) 17:21:04 ID:CEpwiZW10
マラソン中に光化学スモッグ発生して一生走れない身体になる選手続出とかありえる
510 ほっちゃん(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:21:05 ID:v9LS7NVI0
飲める水を求めて日本侵略なんてことにならなきゃ良いが。
511 ほっちゃん(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:22:26 ID:v9LS7NVI0
>>508
な、なんだってー!
ΩΩ Ω
512 通訳(岡山県):2007/06/01(金) 17:23:46 ID:RBP1wwum0
モニターが白黒の俺は勝ち組
513 釣氏(西日本):2007/06/01(金) 17:24:01 ID:NunNL1O70
次は核物質で汚染されるという最悪なシナリオが出てきそうで怖い
514 バイト(茨城県):2007/06/01(金) 17:24:23 ID:aolMK5tr0
アイヤー
515 忍者(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:24:48 ID:C6pNRS4E0
なんだあの緑色ナメック星かよ
516 会社員(沖縄県):2007/06/01(金) 17:26:02 ID:0mJE/n5K0
キチガイに刃物
中国人に工業
517 会社員(福岡県):2007/06/01(金) 17:26:37 ID:NuHPhx3f0
中国人って害虫じゃね
ほんとヤバイだろ、コレは
518 プレアイドル(茨城県):2007/06/01(金) 17:28:17 ID:xvTICIfc0
>太湖水域

湖の名前が悪いな、慢湖に改名して慢湖の水として緑の液体を売り出せばいい。
519 プロ棋士(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:29:09 ID:n8FO4IPv0
数年前の手賀沼より酷い
520 タコ(関西地方):2007/06/01(金) 17:45:02 ID:28o6u9+J0
インド・カンプールの深刻な大気汚染中国の水問題インドネシアの河の水質汚染
521 国際審判(京都府):2007/06/01(金) 17:47:12 ID:eJCLGQee0
どうせそろそろ
美味しんぼに中国産は死ねみたいなキャラが出てきて
山岡が「元を正せば日本が・・・」
ソイツ「日本が悪い、ふしぎ!」
クリトリコ「謝罪が必要ね><」

ってなるんだろ
522 ツアーコンダクター(群馬県):2007/06/01(金) 17:48:07 ID:wPm5uHjM0
これは綺麗だ(棒読み)
523 タコ(関西地方):2007/06/01(金) 17:48:35 ID:28o6u9+J0
かわぐちかいじがやってくれるよ
524 プロ棋士(アラバマ州):2007/06/01(金) 17:54:42 ID:Y3vrnlaC0
まあ、まだ本物のペンキでなかったのは不幸中の幸いだ
525 巡査長(コネチカット州):2007/06/01(金) 17:56:12 ID:57SEv+F2O
なんぞこれーwwww
すげぇ緑、限りなく緑だよwww
526 支援してください(樺太):2007/06/01(金) 18:01:55 ID:zzU8hJoNO
527 調理師見習い(樺太):2007/06/01(金) 18:02:03 ID:qgVMKcPRO
中国人も汚染続いたら地球滅ぶのは知ってるだろ
知っててやってんだよ
どうせ俺が死ぬまでは持つだろうし、
利益出るなら何やってもいいやみたいな感覚で
528 人気者(三重県):2007/06/01(金) 18:03:24 ID:6IudZb+q0
アテネも空気悪くてゲロはくマラソン選手続出だったが
北京もゲロりんピックになりそうだな
529 女流棋士(樺太):2007/06/01(金) 18:08:50 ID:tk4SKrNRO
一枚目は絵の具のCMにつかえるな
530 酪農研修生(和歌山県):2007/06/01(金) 18:10:33 ID:/CsTsP3h0
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
      `‐-'  /           \
      , 、 ,,/ r‐、(・) (・)_     '─--、,,
  ,,r-─(_)  ヽ、`── '  ノ    i⌒)   `,
 (          `'‐──‐'´      ̄  ,r‐
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'

531 訪問販売(樺太):2007/06/01(金) 18:12:08 ID:MOWxoZPiO
ペキンだけにペンキとは
532 公務員(北海道):2007/06/01(金) 18:13:00 ID:NVvMM6gC0
ちょっと!!ちょっと!ちょっと!
533 プロスキーヤー(関西地方):2007/06/01(金) 18:14:07 ID:1Ju5Pzxd0
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m89556.jpg
この水で、枯れた芝生とか無計画に伐採した山に色塗ればいいんじゃない?
534 無党派さん(東京都):2007/06/01(金) 18:14:09 ID:aGTRuzhC0
すごく・・・ペンキです・・・・
535 市民団体勤務(東京都):2007/06/01(金) 18:14:28 ID:b2v0VCYI0
GYAAAAAAAAAAA
536 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/06/01(金) 18:14:47 ID:o2dYrYEW0
なにこの色w
537 今年も留年(アラバマ州):2007/06/01(金) 18:15:57 ID:V0Y0JLSK0

この湖にはラーの鏡が沈んでるんだなw
538 ドラッグ売人(福岡県):2007/06/01(金) 18:16:59 ID:bWrscgFA0
この湖の水使ったら草の絵書けるぞ
539 タコ(関西地方):2007/06/01(金) 18:18:11 ID:28o6u9+J0
讃岐うどんもそうだが下水道完備しろ
540 都会っ子(アラバマ州):2007/06/01(金) 18:19:15 ID:CPMjh3lT0
昔流行ったスライムってここで作ってたのか
541 就職氷河期世代(樺太):2007/06/01(金) 18:19:40 ID:rTcV4D7yO
Googleアースで朝鮮半島と中国沿岸部見てみな。
すげー色してるから
542 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/06/01(金) 18:35:15 ID:QhCr1kHp0
さっさと地球上から消え去れよ中国人は。
543 天の声(神奈川県):2007/06/01(金) 18:41:06 ID:jEM1DZ4y0
この前山をペンキで塗ったニュースあったから
またやらかしたのかと思った。
544 留学生(コネチカット州):2007/06/01(金) 18:41:13 ID:JY3lr+wGO
蛍光色入っててワロタwww
545 タレント(長野県):2007/06/01(金) 18:42:14 ID:2tAXHVEw0
>>1
これはない
グロ画像にしか見えん
546 運転士(広島県):2007/06/01(金) 18:43:20 ID:JvmzRLFQ0
>>1
おっさんの表情が泣けてくる
547 パティシエ(兵庫県):2007/06/01(金) 18:43:51 ID:ylz0KClF0
輸出すればいい>ペンキ水
紛い物得意だろ
548 巡査長(コネチカット州):2007/06/01(金) 18:44:18 ID:EZGUIKb9O
この色は藻の繁殖とかそんなレベルじゃないだろw
549 高校中退(東京都):2007/06/01(金) 18:44:43 ID:MOfxr6vz0
普通にペンキのCMに使えそうな希ガス。
実際こういうの撮ろうとすると金かかるだろうし。
550 べっぴん(北海道):2007/06/01(金) 18:45:13 ID:2ngLjNhm0
>>1 吹いたw
551 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/06/01(金) 18:45:21 ID:QhCr1kHp0
一番上のおっさんのやってる作業はなんなんだよ。全く意味がない。
552 ウルトラマン(岡山県):2007/06/01(金) 18:45:43 ID:CY38U9Xs0
中国が誇る七色の水は半端じゃないですね。
553 おくさま(兵庫県):2007/06/01(金) 18:46:33 ID:uyuX1x5B0
青汁として日本に輸出されるな。
554 お世話係(兵庫県):2007/06/01(金) 18:47:13 ID:75+Rz1UV0
何という鮮やかな緑・・・
555 べっぴん(北海道):2007/06/01(金) 18:47:57 ID:2ngLjNhm0
>太湖流域における廃水の総排出量は53・3億立方メートルであった。そのうちの工業廃水は32・4億立方メートルで、生
>活廃水は20・9億立方メートルだった

もう何が何やらサッパリですな
556 住所不定無職(宮城県):2007/06/01(金) 18:48:31 ID:SK++Md6T0
これはカラーバランスをいじってるだろそうに違いない
557 ねずみランド(西日本):2007/06/01(金) 18:48:34 ID:ZMM2dTwX0
これも日本のせいか?あ?w
558 神主(樺太):2007/06/01(金) 18:50:18 ID:uA+uSFZp0
これみて確信したよ
年金もらう前に地球が終わる
559 会社員(栃木県):2007/06/01(金) 18:50:23 ID:9DKC6b3p0
ペンキというよりアオコとかいうやつじゃないか?
560 人気者(三重県):2007/06/01(金) 18:53:05 ID:6IudZb+q0
あおさは腐ると鬼のように臭うからな
561 スカイダイバー(京都府):2007/06/01(金) 18:55:11 ID:cDNFQj6I0 BE:219388027-PLT(23760)
562 漢(埼玉県):2007/06/01(金) 18:56:57 ID:ok5KiMwP0
563 工作員(コネチカット州):2007/06/01(金) 18:57:21 ID:hzL5u9w6O
青のペンキ塗ればいいんじゃないかな?
564 まなかな(空):2007/06/01(金) 18:58:35 ID:EVXSZ/PL0
オリンピックに向けて順調に緑化計画進んでるじゃん
565 通訳(愛知県):2007/06/01(金) 18:59:04 ID:mcgMB9hv0
中共って言語統一はしないの?
566 通訳(栃木県):2007/06/01(金) 19:02:01 ID:qNfiHjgE0 BE:100183537-PLT(16101)
>>504
俺もそういう意味でマジで期待してるw
ぜひ無事に開催までこぎつけて欲しい
567 果樹園経営(dion軍):2007/06/01(金) 19:04:12 ID:RosA0vD10
流石に笑えなくなってきた
568 石油王(栃木県):2007/06/01(金) 19:04:13 ID:XLiQ2qG20
おぉ、さすが地球一の緑化大国
手作業で苗を植える段階から始める日本とはワケが違う
569 べっぴん(北海道):2007/06/01(金) 19:10:23 ID:2ngLjNhm0
>>562 素晴らしいよな、そこだけは行ってみたい。
570 VIPからきますた(東京都):2007/06/01(金) 19:19:46 ID:zwPjzV/B0
腐海の森
571 ホタテ養殖(福島県):2007/06/01(金) 19:21:34 ID:7hcwqJm20
緑化がんばってるな
572 電話交換手(東京都):2007/06/01(金) 19:21:57 ID:RFy8Tv190
修羅の国
男子の生存確率は1%




こういう意味だったんですね。
573 ディトレーダー(愛知県):2007/06/01(金) 19:23:19 ID:PN9n1Ma30
オリンピック選手が全員カタワに・・・
574 船員(東京都):2007/06/01(金) 19:23:26 ID:PDF1GGFk0
中国の経済成長は産廃、汚水垂れ流しで出来ています\(^o^)/
575 漂流者(福岡県):2007/06/01(金) 19:24:30 ID:AYV4qPdH0
>>573
カタワで済むのか?・・・
576 ホタテ養殖(福島県):2007/06/01(金) 19:25:34 ID:7hcwqJm20
>>575
中国 奇形 でググるとワンダーランドだもんな
577 通訳(dion軍):2007/06/01(金) 19:25:40 ID:gO1SPor20
さっきテレビのニュースで、日本でアスベストのを加工して
人体無害でセメントにする方法がやっていたが
こいつらは自分達でなんか考えないのかね?
13億もいるのに・・・
578 コンビニ(長屋):2007/06/01(金) 19:26:34 ID:LQNgrf2M0
>>573
オリンピック選手全員のゴールが天国になりかねない問題だぞ。
中国人選手と中国人観客以外。
579 料理評論家(dion軍):2007/06/01(金) 19:26:50 ID:fLwkuD9w0
日本という反面教師がありながら、このざまか
日本は民度の高さと国土の小ささで、元に戻りつつあるけど、中国じゃ無理だろうな
580 わさび栽培(島根県):2007/06/01(金) 19:31:06 ID:7T3Ox6PI0
京都議定書とかやってるけど
この国どうにかしないとどうにもならないぞ
581 巫女(北海道):2007/06/01(金) 19:32:02 ID:NNUSJxEP0
王ドロボウJINGにこんなシーンあったな
582 電話交換手(東京都):2007/06/01(金) 19:32:08 ID:RFy8Tv190
>579
中国には「植林」という概念が歴史上まったくないんだよね。
583 ねずみランド(千葉県):2007/06/01(金) 19:32:08 ID:Xn83KS7R0
いつ新しい人型が生まれてもおかしくないな
584 留学生(埼玉県):2007/06/01(金) 19:34:53 ID:YU6tOJD/0
もう中国の人口1/10ぐらいに減らしちゃえよ
585 赤ひげ(コネチカット州):2007/06/01(金) 19:38:06 ID:0ac1NPZpO
こんなところでオリンピックやるの?
586 生き物係り(コネチカット州):2007/06/01(金) 19:41:15 ID:/M+FTZ5IO
中国ワロスw
587 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/06/01(金) 19:43:50 ID:xaV0Edpe0
中国の緑化は植林じゃなくて着色だからな
588 社長(愛知県):2007/06/01(金) 19:43:50 ID:TXe3oOYp0
土地がべらぼうに広いからな。
汚しても汚しても、汚れが目立たないんだ。
汚れが目に付く頃にはその広い土地が全部、汚染されてる。

ま、日本みたいにせっせと臭いものを集めて蓋するのもどうかとは思うが。
589 酪農研修生(東京都):2007/06/01(金) 19:45:40 ID:iABFOx9W0
クロレラ作りすぎワロタ
590 経済評論家(沖縄県):2007/06/01(金) 19:46:16 ID:jI/OYGex0 BE:115197252-2BP(3244)
今さら汚染の対策してもオセーンだよ。
591 牧師(東京都):2007/06/01(金) 19:50:22 ID:CEUcelZX0
これは美しい・・・
592 パート(アラバマ州):2007/06/01(金) 19:50:42 ID:tMigL3Bz0
この水1リットル飲んだら100万あげるって言われたらやる?
593 すずめ(三重県):2007/06/01(金) 19:50:54 ID:QOcKOvUf0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
594 国会議員(アラバマ州):2007/06/01(金) 19:52:41 ID:tlk1lbMQ0
環境って大事だな
595 天の声(東京都):2007/06/01(金) 19:56:23 ID:mHUDLjxT0
えらい昔に諏訪湖に行ったとき、こんな色(もうちょっと薄かったけど)してて
さらにものすごく臭くてガッカリしたことがある。
596 守備隊(石川県):2007/06/01(金) 19:56:56 ID:cJ4D7GXB0
またお得意の緑化計画かワロタ
597 保母(埼玉県):2007/06/01(金) 19:58:18 ID:zn2Zs3Gh0
エビアン叩きは、クロレラ入りの健康飲料売り出すため
598 学生(福岡県):2007/06/01(金) 19:59:04 ID:xCDL+X220
ここに去年行ったけど、酷いモンだったよ。
湖はこの写真のとおりでさ、大気汚染もかなり酷いの。
写真に少し写っているけど、これでも晴天なんだよ。

で、この写真の場所の近くに中華の時代劇の映画村があるんだけど、
こんな状態だから向こうの時代劇全て曇天なんだよ。
どうしても晴れにしたかったらCG使うんだけど、
コレもまた変なんだよな。
599 住所不定無職(東京都):2007/06/01(金) 20:00:16 ID:if0ZSUeM0
新世紀に入ってるのに、中国だけ世紀末みたいだね
600 高校教師(関東地方):2007/06/01(金) 20:01:17 ID:m5AyAcXb0
ハルマゲドンで人類がおおかた絶滅したあとに
生き残りの種族の女の子とこういうところを見て回ってボーっとするのが俺の夢
601 巡査長(コネチカット州):2007/06/01(金) 20:02:31 ID:JgJX6I+CO
うう…
驚いたら負け 驚いたら負け
602 秘書(アラバマ州):2007/06/01(金) 20:03:00 ID:0EcQM4Uo0
へドラ
603 映画館経営(西日本):2007/06/01(金) 20:03:45 ID:Pmu5rFA80
中国人でさえ嫌がる物を金出してまで食べてる日本人。ブランドイメージって怖いねえ。
604 スカイダイバー(愛知県):2007/06/01(金) 20:04:14 ID:6hrymh4o0
この湖は「タコ」「タイコ」なのか
605 外来種(コネチカット州):2007/06/01(金) 20:06:00 ID:RHoJUZoGO
中国全土が公害で死の大地到来
確実にくる訳だからさ

今のうちに焼き払っておいたほうがよくね?
606 ホタテ養殖(福島県):2007/06/01(金) 20:06:57 ID:7hcwqJm20
>>604
タイコ
(ソース尾形大作)
607 ミトコンドリア(関西地方):2007/06/01(金) 20:07:32 ID:ZjLsxghP0
イタイイタイ病とか公害病発生してないのかな・・・?
608 外来種(コネチカット州):2007/06/01(金) 20:07:42 ID:ur7ONKWkO
毒はどうやっても毒
609 秘書(東京都):2007/06/01(金) 20:10:08 ID:WvnoTCpY0
なんでこんな環境でも中国人って生きていられるの?
610 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 20:10:41 ID:iUtTG3O70

こんな色になっている原因が藻やプランクトンだと知った日にゃ、
わけもわからず農薬を大量にぶちこみそうで怖い
611 ミトコンドリア(関西地方):2007/06/01(金) 20:12:13 ID:ZjLsxghP0
冗談でなくマンガの世界が滅んだ後の描写みたいだな
612 きしめん職人(千葉県):2007/06/01(金) 20:14:44 ID:OUgwJGPH0
藻やプランクトンが作り出した毒は薬剤をまいても除去出来ない。
つまり、この湖はもう死んだんだ。
水を入れ替えるくらいしか救う手だてはない。
613 学生(岩手県):2007/06/01(金) 20:15:08 ID:vzOGOwIQ0
何がどうなってこうなったんだ
614 留学生(東京都):2007/06/01(金) 20:16:08 ID:fmS3wdIP0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm386222
↑マイリスト登録者求む!!!!!!!!!
615 人気者(三重県):2007/06/01(金) 20:17:01 ID:6IudZb+q0
そろそろ王蟲がうごきだすころだ
616 留学生(長野県):2007/06/01(金) 20:17:58 ID:+PfRa0Gr0
想像以上の色合いだったわ
617 舞妓(北海道):2007/06/01(金) 20:18:49 ID:c0Yz2HLy0
あまりに綺麗で鮮明な緑色に感激した。
第3大淡水湖ってことは3番目に大きいってことだよな。
中国人は内戦とかそんなものより自然によって自ら滅びそうだ。
既に回復するのに100年単位の年数が掛かるほどのダメージ受けてるんじゃないの?
618 ネットカフェ難民(京都府):2007/06/01(金) 20:20:39 ID:u1SBsLBg0
ペキンのペンキ湖
619 アイドル(埼玉県):2007/06/01(金) 20:22:17 ID:qd15k0uy0
だがブサヨにはこれがきれいな湖に見えるから不思議なのであるw
620 ネットカフェ難民(京都府):2007/06/01(金) 20:24:50 ID:u1SBsLBg0
古館や加藤工作員は必死に「人類の責任!」に摩り替えてるのワロタ


特定国家、特定地域、特定企業、特定個人に責任を追及しないと何もかわらないのにね。
ただ中国への援助のお金が欲しいだけなのかな?
621 神(東京都):2007/06/01(金) 20:30:45 ID:iF4QLTdM0
>>620
朝日とか学生運動世代って頭おかしいよね
622 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 20:32:21 ID:iUtTG3O70
みんな騒いでるけどさ、ちょっと騒ぎすぎじゃね?
富栄養化ってことはだいたい生活廃水じゃね?琵琶湖でもあったじゃん。
本気でヤバイ物が流れてきたら藻すら出なくない?
魚が死んでるのも藻によって湖が酸欠になってるからでしょ。

まぁこれからこれらを通り越しておかしな色の魚一匹いない死の湖になるだろうけど
今はまだ序の口。口チャックで生暖かくみまもってやろうや。
623 電気店勤務(福井県):2007/06/01(金) 20:33:15 ID:xk+BSrOT0
一時的に極度に酷くなったけど元々飲むには汚杉な水だったわけだし
浄化能力不足な設備から供給される水をそのまま飲料水として飲んでたんだし
今更ミネラルウォーターを飲んだところでって感じじゃない?
624 美容師見習い(アラバマ州):2007/06/01(金) 20:38:50 ID:nuVEzCTY0
また、緑化か…
625 ジャーナリスト(宮城県):2007/06/01(金) 20:40:26 ID:ERtMV6/x0
この国本当に緑好きだな
626 パート(東京都):2007/06/01(金) 20:43:53 ID:+9nvHRvc0


  ∬        ∬       ∬          ∬        ∬      ∬
  旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)//( `・ω・)// ( `・ω・)//
    \  緑⊂)   \  青⊂)  \  赤  /  (⊃黄  /  (⊃桃  /
     |   |     |   |    |      |   |   |   |   |
    // ̄) )   // ̄) )  // ̄\\   ( ( ̄\\  ( ( ̄\\
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄   ̄    ̄
        五人揃って、お茶レンジャー参上!!…お茶ドゾー。

627 舞妓(北海道):2007/06/01(金) 20:45:58 ID:c0Yz2HLy0
>>622
きっとこんなシナリオになる。

1.富栄養化で酸素激減で生物激減。
2.個体数激減に加え藻類の毒により水と水産資源の活用が数ヶ月以上不可能に。
3.根本的な汚水の規制をしないのでこれが間違いなく繰り返される。
4.さらなる酸素と藻による蓋により水自体が腐敗しはじめて耐え難い悪臭発生。
5.しかし根本的な汚水の規制をしないので1〜5が永久に繰り返される。
628 人気者(東京都):2007/06/01(金) 20:46:24 ID:g36ffooF0
http://www.ovta.or.jp/info/asia/china/experience/changxing02.html

指導上の問題点
 言葉が違うため雰囲気がなかなか伝わらない
 すぐ忘れる
629 こんぶ漁師(東京都):2007/06/01(金) 20:47:29 ID:S0LIqawU0
はは〜これが原因で緑資源機構の元ボスが自殺したのか
630 ギター(アラバマ州):2007/06/01(金) 20:47:44 ID:AANWJGg+0
さすが日本だけじゃ満足できず全世界に迷惑をかけ続ける国
631 電話交換手(東京都):2007/06/01(金) 20:48:38 ID:RFy8Tv190
>>620
しかも中国へ援助した資金は全て環境汚染に還元されるのにねw
632 気象庁勤務(アラバマ州):2007/06/01(金) 20:50:27 ID:4/Bd74ie0
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁl
633 県議(兵庫県):2007/06/01(金) 20:50:58 ID:g0U5AwAu0
>>239のリンク先に
何か奇形の男が・・・

http://news.beelink.com/20070514/2281099.shtml
634 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 20:57:01 ID:iUtTG3O70
>>627
のような悪循環を中国4000年の歴史でどう止めるのか見ものだな。プゲラw
635 少年法により名無し(長崎県):2007/06/01(金) 20:58:45 ID:NdElO2/n0
>>582
中国は無くなったら他人を殺して肥沃な土地を奪うの繰り返しだから
常識的な人は権力者に逆らって目玉くりぬかれ、八つ裂きにされ
子孫まで死刑
元から敬うような優れた国じゃない
636 パート(東京都):2007/06/01(金) 20:59:03 ID:+9nvHRvc0
637 短大生(奈良県):2007/06/01(金) 21:01:03 ID:N5qcp8/i0
りょくかだいせいこうですね
638 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 21:02:44 ID:iUtTG3O70
>>637
たぶんそのうち奴等はその辺の芝生にまきはじめるぞ。
639 電話交換手(東京都):2007/06/01(金) 21:04:05 ID:RFy8Tv190
>>638
うはww毒で土地も死ぬwww
640 カメラマン(樺太):2007/06/01(金) 21:07:37 ID:/L0cO/A40
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【2008年のオリンピックは、北京ではなく、パリで代替開催される流れ】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成19年(2007年) 5月31日(木曜日)
--------------------------------------------------------
「中国を虐殺者と呼ぼう」と全米で一大キャンペーンが開始
  ユダヤ人教会からイスラム、福音派、アムネスティなどが大連合組織
http://www.melma.com/backnumber_45206/
 「反日キャンペーン」なんぞ何処かへ吹き飛ばす、大々的な「反中国キャンペ
ーン」が世界的規模で始まった。
「北京オリンピック=ダルフール虐殺」として、世界の一流紙に「意見広告」も
掲載され始めている。
 ユダヤ人組織からイスラム教会の組織、エバンジュリカル、国際アムネスティ
など数十の有力な団体が、連合を組んで「ダルフールを救え」という連携運動を
組織化し(本部はワシントン)、北京オリンピックのボイコットを呼びかけてい
るのである。
 「ダルフールの虐殺に手を貸すのは中国であり、世界がこれほどスーダン政府
を非難しているにも関わらず、その政権に武器を供与し、貿易を拡大させている
恥知らずな中国」という激烈な文章が並んでいる。
 (たとえば日本で簡単に入手できる英字紙『ヘラルド・トリビューン』、5月
31日付け、7面の前面意見広告を参照されたい)。
 これほど大規模な中国非難キャンペーンは、89年天安門事件以来。
しかも北京オリンピックを恥知らず、虐殺者の競技会などと定義し始めていて、
今後の北京の対応が注目される。
 なお、この組織は浄財をひろく世界から募集している。一口25ドル、クレジ
ットカーで支払う。50ドル、100ドル、200ドル、500ドル口がある。
https://secure.ga6.org/08/savedarfurcoalition
641 社長(愛知県):2007/06/01(金) 21:07:42 ID:TXe3oOYp0
100年もすれば肥沃な土地に生まれ変わるじゃろ。
そこで育った作物が食えるかは知らんけど。
642 ジャーナリスト(宮城県):2007/06/01(金) 21:08:06 ID:ERtMV6/x0
日本緑化キャンペーン!【主催・中国】
643 国会議員(アラバマ州):2007/06/01(金) 21:10:41 ID:tlk1lbMQ0
日本の水とか言うけど
酸性雨で汚染されたりしないのけ?
644 付き人(長屋):2007/06/01(金) 21:11:19 ID:xjpzmso30
ウチは昔からPANTONEじゃなくてDICですからねえ
645 経営学科卒(アラバマ州):2007/06/01(金) 21:11:40 ID:2p4BYwt+0
いくらなんでもこれは無えだろ。コラなんじゃね?
646 トンネルマン(神奈川県):2007/06/01(金) 21:15:32 ID:SZsdFh+v0
オマエラ中国がオリンピック開催国って知らないだろ
647 巡査長(栃木県):2007/06/01(金) 21:15:37 ID:ypq0jAPH0
いや、昨年の八郎湖はこれと同じような色の場所が点在してたよ、
西部承水路のボート屋の前はこれにかなり近かった
648 コンビニ(長屋):2007/06/01(金) 21:16:47 ID:LQNgrf2M0
         ,..:;−:−..,
       ,;:´      `;::.,,.
  ノ 三∋   :..,,       ヽ
/ /  ∧_∧ ´`;:.,     "ヽ
\ \ (`Д´ )   ヾ      \
  \ ⌒    ⌒\  ∩      .ミ
   \      /\ \| |       ヽ
     |     |   \  \     |ミ
     |     |    |   \   |
     |     |   ∧|  \__)  | ∧
     |     |   / ヽ  \_) ノ // ∧
           /   `、_\_)// /   ∧
          /   へ \_)/ ̄ へ ヽ
          l:::::::::    \    /   .l
         .|::::::::::  -=・=-   -=・=-   | <おせーんだよ!
         |:::::::::::::::::   \___/     |
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ ←>>590
         /                \
649 美容師見習い(鳥取県):2007/06/01(金) 21:18:03 ID:oUn1BcSS0
>>636
これはもうギャグにしか見えないなぁw
650 ダンサー(福島県):2007/06/01(金) 21:18:10 ID:bx/JvDG0P
これを禿山に撒くのか
651 わさび栽培(東京都):2007/06/01(金) 21:18:29 ID:SHRxAPRl0
>>418
CDのジャケにありそうだな
652 経営学科卒(アラバマ州):2007/06/01(金) 21:22:02 ID:2p4BYwt+0
>>646
冗談みたいな話だよなw
653 お世話係(関西地方):2007/06/01(金) 21:23:04 ID:+/W1MzcS0
>>652
ホントのことさ〜
654 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 21:23:15 ID:iUtTG3O70

>>639 富栄養化の藻の死毒ってそんなにひどいものなのか?
せいぜい日本のダム湖のヘドロのように、溜まって排出する際に酷い匂いするぐらいじゃねーの?
生物由来だから微生物と酸素与えてやれば立派に腐葉土みたいになるんじゃねーの?

それこそ>>641が言うように100年ぐらいかかるかもしれんが。
どうも生物由来の汚染だから心配するほどのことか?とか思ってしまいがちなんだが。
655 桃太郎(長屋):2007/06/01(金) 21:23:53 ID:gYs0jsc40
オリンピックに合わせて、この手の名所巡りツアーやれば受けるんじゃね。
656 司会(新潟県):2007/06/01(金) 21:25:57 ID:ZuRKYHsG0
このまま青汁として日本に輸出。
657 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 21:26:04 ID:iUtTG3O70
>>655
左の方ご推薦のツアーだなw
658 インテリアコーディネーター(樺太):2007/06/01(金) 21:28:15 ID:lupeK0OgO
こんな国で本当にオリンピック開催しちゃう訳?
659 キンキキッズ(滋賀県):2007/06/01(金) 21:30:35 ID:f/9RGWkQ0
臭いもすげーんだろな
660 すっとこどっこい(福島県):2007/06/01(金) 21:31:12 ID:+v50K48X0
>>650
んだ
661 電話交換手(香川県):2007/06/01(金) 21:35:32 ID:QTUi3HLw0
>>1
おいおい、これ酷すぎるだろw
662 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 21:39:13 ID:qqgnFclG0
ミネラルウォーター汚染という二段落ちはまだですか
663 右大臣(静岡県):2007/06/01(金) 21:44:23 ID:tIS2a6U70
今ミネラルウォーターを中国で売れば
巨万の富を築けるんじゃね

特権階級の間では中国産は避けられw、日本産の食品が消費されているらしい
664 ねずみランド(茨城県):2007/06/01(金) 21:45:53 ID:ItMZFiQI0
いいかげんにしろよ!小日本!
同じアジア人だろ!
665 トンネルマン(アラバマ州):2007/06/01(金) 21:48:12 ID:qqgnFclG0
>>663
中国産の野菜は現地では「毒菜」とか「問題菜」とかいう愛称で親しまれているらしいな
666 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 21:48:26 ID:iUtTG3O70
>>664小日本か。
そうだよななんでも大きい方がいいとは思えないよな。
こんなふうに大規模な湖で汚染が広がると手がつけれねぇし。
小日本で急流な河川ばかりでよかったw
667 右大臣(コネチカット州):2007/06/01(金) 21:53:27 ID:/M+FTZ5IO
>>664トイレに行った後に手を洗う習慣すらない不潔な民族一緒にしないでくれる?
668 2軍選手(コネチカット州):2007/06/01(金) 21:54:49 ID:wVldqNcMO
こういうの写真だけじゃなくテレビで映像流せば反響は凄いはずなのにやらないよね
669 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 22:00:53 ID:iUtTG3O70
>>654ですが「ダムと環境」ってwikipediaでしらべてみた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%A8%E7%92%B0%E5%A2%83
>但し、長年湖底に堆積した堆砂はヘドロ化していたり、枯死した植物による硫化水素の発生等ダイレクトな流下は環境に悪影響を及ぼす。

生物由来のヘドロでも硫化水素ってのがやばいのか。
影響ってどんな事がかんがえられるの?
これってどうにか処理することってできないの?
670 造園業(栃木県):2007/06/01(金) 22:23:47 ID:pqizrHyS0
山とか草むらにペンキ撒くのはまだ分かるが何故湖なんだ?
三国志の策みたいに飲み水でも奪う謀なのか
671 留学生(青森県):2007/06/01(金) 22:26:58 ID:wzB7C1EK0
硫化水素とセットである停滞水が巻き上がったりすると酸欠になったりする。
で、硫化水素自体がヘモグロビンと結合しやすいからさらに酸欠でダブルパンチ。
だったかな。
672 男性巡査(愛知県):2007/06/01(金) 22:27:24 ID:o4XrF2jS0
まさにエメラルドグリーン
673 ひよこ(西日本):2007/06/01(金) 22:29:10 ID:vitn+vbI0
中国からの輸入品は大丈夫なのか。中国産は口に入れたくない。
674 留学生(北海道):2007/06/01(金) 22:29:38 ID:ZL/KMhGM0
誰だバスクリン入れた奴は
675 自衛官(石川県):2007/06/01(金) 22:37:23 ID:iUtTG3O70
>>671 なんか湖底より除去しか手がなさそうだね。
除去しても放置したら土壌汚染になるし停滞水だかも硫化水素含んでて・・・だめっぽいねw

うん・・あきらめろww
676 人気者(アラバマ州):2007/06/01(金) 22:38:34 ID:c3tubt2Z0
見てると次第に気持ち悪くなってきた、想像以上に緑っぷりがキツイ。
677 ハンター(東京都):2007/06/01(金) 22:42:21 ID:vqTaxfTe0
中国産の食物は絶対食べれないな。
678 ゆかりん(福岡県):2007/06/01(金) 22:45:52 ID:pIssaWQx0
オリンピック行けば抹茶飲み放題サービスがあるな
679 留学生(青森県):2007/06/01(金) 22:46:27 ID:wzB7C1EK0
>>675
そそ。その辺は日本でも結構苦労してる。
中国レベルになるとほんとに手遅れかもしれん。
680 プロガー(コネチカット州):2007/06/01(金) 22:48:17 ID:xxH0RbemO
681 ハンター(東京都):2007/06/01(金) 22:51:05 ID:vqTaxfTe0
>>680
ちょwwwwww
682 ゆかりん(福岡県):2007/06/01(金) 22:53:55 ID:JCodoEis0
食べ物はもちろんなのだが最近は衣料品、布の汚染も気になる。
日本衣料市場のかなりの割合が中国製の安価な布を使ってるじゃん
タオルなんて国内製品はわざわざ「日本製」と明記してる。

肌に直接触れる布で、毎日毒物皮下吸収(^o^)/
判明するのは10年後とかでさ。。。
683 味噌らーめん屋(樺太):2007/06/01(金) 22:54:13 ID:VxSZ5j8S0
無錫に住んでるんだけど、マジで水道ヤバイ。
いや、いろいろやばいっていうかあきれる事だらけだけど、今回の水はいい加減あきれる。
うんこの臭い。
684番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/06/01(金) 22:55:28 ID:jPom/C3V0
やだなあ
685 オカマ(アラバマ州):2007/06/01(金) 22:55:38 ID:xUqAXZJo0
686 国際審判(東京都):2007/06/01(金) 22:55:41 ID:HpXpUhDb0
死ねる魚がいた方が驚き
687 留学生(三重県):2007/06/01(金) 22:55:49 ID:M+L3xIhW0
>>1
1枚目、目がチカチカする
688 VIPからきますた(東京都):2007/06/01(金) 22:56:49 ID:zwPjzV/B0
>>685
五色沼もこんな感じだよね
689 CGクリエイター(東日本):2007/06/01(金) 22:59:13 ID:r/xjknJj0
随分鮮やかであるな
690 お猿さん(愛知県):2007/06/01(金) 22:59:30 ID:7ulbhCha0
アオコってレベルじゃねえぞw
691 ドラム(福岡県):2007/06/01(金) 23:04:38 ID:vBxPw53z0
中国のミネラルウォーターを沸騰させたら
へんな白い膜みたいなんが浮いてきたので
食品会社の人に聞いたら「カビ」って言われた。
その日から日本円で約30円程度の中国産の水をやめて
600円くらいするボルヴィックにした。
ほんとあいつらは自分のことしか考えてねぇ
692 お猿さん(愛知県):2007/06/01(金) 23:08:19 ID:7ulbhCha0
>>190
中国人95、中国人98、中国人Meとなって、益々挙動がおかしくなるってことだな
693 文科相(アラバマ州):2007/06/01(金) 23:10:02 ID:P7rQtPEG0
このスレの画像みてたら目がおかしくなった
694 占い師(長屋):2007/06/01(金) 23:20:52 ID:4OjlYMmx0
>>404
しばらく魚とカレーが食えん
695 塗装工(dion軍):2007/06/01(金) 23:21:17 ID:3kN0Rw/G0
スレ画像見たが・・・

冗談や悪ノリが過ぎて引いてしまう
そんな心境
696 タレント(宮城県):2007/06/01(金) 23:26:11 ID:QghUR+nb0
>深刻な汚染により、水道水から異臭を放ち、飲用できなくなったため、
>住民たちはスーパーのミネラル・ウォーターを争って買いあさった。

こんな事やってたら、あっという間に飲み水なくなるぞ!
それに中国人の人口を考えれば・・・・・・
中国人が人類滅亡の原因になるに違いない
697 料理評論家(アラバマ州):2007/06/01(金) 23:41:31 ID:yd5/b1/N0 BE:136251825-2BP(1555)
社内の飲み水はミネラルウォーターだったよ
ウォーターサーバーって言うんだっけ? アレで皆お茶飲んでたなぁ
面白いのはあっちの人はサーバー使っても生水は絶対に飲まない
というか冷たい飲み物は絶対に飲まない
一般市民の生活は見てないからよく判らんけど
あの臭い水道の水を飲んでるとは思えない
スーパー行った時にサーバー用のでかいタンクが山積みされてたよ
698 渡来人(東京都):2007/06/01(金) 23:44:31 ID:HX1d/iub0
>>682
おい、怖くなってきたぞ・・・
そうだよなどんな製品も洗浄するよな・・・
699 デスラー(神奈川県):2007/06/01(金) 23:53:21 ID:0wviMArK0
わけわかんなくなって埋めてなかったことにしちゃいそう。
700 人気者(アラバマ州):2007/06/01(金) 23:53:34 ID:c3tubt2Z0
中国人って振り返らずに限界まで汚染して
他の綺麗な土地を求めて戦争とかするのがオチな気がするんだよな
701 日本語習得中(東京都):2007/06/01(金) 23:56:35 ID:5Objnqry0
この記事書いた記者は消され村が抹消されるか
日本の環境ビジネスに引かれる間抜け企業誘致か
702 (catv?):2007/06/02(土) 00:00:05 ID:FLmyeWk80
703 鉱夫(アラバマ州):2007/06/02(土) 00:18:16 ID:NQlJ1P5D0
>>699
あるあるwwwwwwwwwwwwwww
704 今日から社会人:2007/06/02(土) 00:20:08 ID:laC7SZBy0
中国人さっさと全員死ねよ
705 養蜂業(樺太):2007/06/02(土) 00:20:11 ID:+HWgZ6U3O
よし、エビアン株買い占めだ
706 国連職員(関西地方):2007/06/02(土) 00:21:07 ID:Xpzjp9SC0
水の色って無限の可能性を持つんだな・・・
707 ご意見番(アラバマ州):2007/06/02(土) 00:21:49 ID:CH1iyIc90
汚れすぎw
708 トムキャット(宮城県):2007/06/02(土) 00:24:27 ID:NokLLMOu0
うわーきれいだなー
709 ドラム(東京都):2007/06/02(土) 00:32:02 ID:+2nJCM1O0
これ水道水として使ってるのかよ
710 ソムリエ(青森県):2007/06/02(土) 00:35:04 ID:2BuN0/x50
グリーンだよー
いいんだよー
711 農業(大分県) :2007/06/02(土) 00:35:58 ID:d8ysNKuA0
>>709
まあ、近隣のかなりの範囲で
水道に使ってるらしいが。
712 チャイドル(愛知県):2007/06/02(土) 00:43:11 ID:IduqBoht0
これ動物プランクトンとか使って浄化できないの?
713 張出横綱(愛知県):2007/06/02(土) 00:43:40 ID:YU+xh86S0
>>697
俺は中国人に、「何でお前はお湯を飲まないんだ?」って不思議がられた。
その後、「ああ、日本は水がそのまま飲めるのか」「ああ、中国は水がそのまま飲めないのか」
ってお互い納得。

中国といえばコルク栓の魔法瓶。湯冷ましは普通に飲む。ビールやコーラ等ボトルド・ドリンクも。
714 チャイドル(愛知県):2007/06/02(土) 00:47:20 ID:IduqBoht0
水道水は日本は世界で最も安全な国の一つだけど万全ではないからな。
アメリカも日本もごく稀にクリプトコッカス虫騒ぎが起きるし。
塩素濃度が高すぎるのも、まま問題になってるよね。
715 農業(大分県) :2007/06/02(土) 00:49:14 ID:d8ysNKuA0
>>712
藍藻食う動物ってあんまりない。

っていうかこんなにたくさんになったら
手に負えない。
716 図書係り(長屋):2007/06/02(土) 00:49:15 ID:sbnl2bhS0
流石土人の国だぜwww

過去16年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050200.html
717 歯科技工士(大阪府):2007/06/02(土) 00:50:51 ID:Pp4L1SLN0
抹茶アイスを食いたくなった。
718 2軍選手(東京都):2007/06/02(土) 00:51:32 ID:FUxi2C0a0
さすが中国様。
完璧な緑化。
719 チャイドル(愛知県):2007/06/02(土) 00:52:06 ID:IduqBoht0
長江から水を引いたのは正しいが
早急に工場廃水規制を敷いて工場からの排水は
一定の浄化処理をほどこさないと「死刑」にするくらいしないと間に合わないな。

720 農業(大分県) :2007/06/02(土) 00:54:32 ID:d8ysNKuA0
>>719
長江も相当汚れてるらしいが。
721 チャイドル(愛知県):2007/06/02(土) 00:58:05 ID:IduqBoht0
中国でも工業先進地区だった広州も公害による大気汚染、水質汚染に悩まされ
しばらく前から激しい排水規制を敷いたせいで、珠江の水は急激に水質向上し
昨年は数十年ぶりに珠江で水泳大会が開かれたとか。
まあ、中国もこれからなんだろ。

しかし数十年前の神田川の数十倍も汚いんだろうな、写真の河川って・・・
722 麻薬検査官(福岡県):2007/06/02(土) 01:00:25 ID:+laB11wF0
いっそのこと中国滅んでしまえばいいじゃん
723 就職氷河期世代(樺太):2007/06/02(土) 01:02:29 ID:F2B2+LhwO
シナは地球のガン細胞
724 調理師見習い(埼玉県):2007/06/02(土) 01:05:16 ID:kVOFS7X60
水を汚染しちまったら長生きできんだろうな。中国終わったな。
725 書記(神奈川県):2007/06/02(土) 01:07:50 ID:d99HQZ1o0
↓誰かスレたい変わってもいいからたてて;;お願い

【真の漢】中国野菜の農薬検査?国の仕事でしょ?松屋の男っぷりにZS失禁

・なか卯、すき家
三重チェック。自前の検査センターを設置
・吉野家
輸入開始時と年二回チェック
・松屋
サーセンwwww

http://anzenfood.seesaa.net/article/43475688.html
726 張出横綱(愛知県):2007/06/02(土) 01:18:40 ID:YU+xh86S0
汚れているのは土なんでs
727 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/02(土) 01:19:30 ID:P05ehDR9O
東京は在日中国人が一番多いから切実だよな。
都知事さぼりすぎ。
728 チャイドル(愛知県):2007/06/02(土) 01:23:23 ID:IduqBoht0
中国政府がロケット開発や軍事費にかけてる半分の金でいいから環境事業に配分すれば
たちまち良くなると思うんだけどな・・・・
729 パート(埼玉県):2007/06/02(土) 01:25:01 ID:qhTipTcQ0
タミヤカラーにこんな色あったなぁ
730 コレクター(樺太):2007/06/02(土) 01:25:30 ID:c5poigD50
>>728
ようつべで中国のロケット実験失敗のがあったよな
731 AA職人(埼玉県):2007/06/02(土) 01:28:51 ID:9Svq9pZ00
      ∧_∧ ムシャムシャ
     (´・ω・)o  _
      /つ(⌒⌒⌒)::
      し-,| ^ω^ |:::|
        |____|__

          :∧_∧:
         :(;゙゚'ω゚'): ピクピク
         :/ つとl:
         :しー-J :

         . . .   . .
        :<⌒ヽ--つ: バタンッ!
        .<__つ_つ

732 造船業(東京都):2007/06/02(土) 01:32:22 ID:iJMV08Fr0
>>541
ほんとだ すげーなこりゃ。 完全にもうだめだね
733 外来種(コネチカット州):2007/06/02(土) 01:32:37 ID:BBTESEKZO
ミュータント人類は中国から誕生すると思う
734 ひちょり(兵庫県):2007/06/02(土) 01:35:51 ID:FUZxk9qY0
中国のペットボトルってなんか安っぽいよね
735 中二(愛媛県):2007/06/02(土) 01:36:12 ID:7L/eduJS0
この調子で日本海汚染されたらしゃれにならんな。
日本だけじゃなくロシアや韓国だって困るだろうな。
736 山伏(岐阜県):2007/06/02(土) 01:38:24 ID:Qmv6FAid0
人類の突然変異進化は中国から
737 グライムズ(アラバマ州):2007/06/02(土) 01:38:30 ID:MH4urKW20
もし地獄が本当にあったとしたら中国みたいなとこなんだろうな。
むしろ地獄とは中国の事としても違和感ない。
738 中二(愛媛県):2007/06/02(土) 01:40:07 ID:7L/eduJS0
オリンピックのプールで使う水は大丈夫だろうな?
739 容疑者(dion軍):2007/06/02(土) 01:40:12 ID:dxM1Gm3d0
数年後アメリカを抜いてどうとかとかいってるけど
これじゃ無理だな
州制を敷け、領土が広すぎる
740 文科相(コネチカット州):2007/06/02(土) 01:40:29 ID:mI3V0W2AO
数百年後は中国人だけ別の生き物に進化してそうだな
741 DJ(奈良県):2007/06/02(土) 01:43:10 ID:NUvhcmPj0
中国ではとても綺麗な湖があります。日本でいう琵琶湖的存在です。
一度はその綺麗な世界遺産を拝見してはどうでしょうか。

シンガポールの海やグアムやサイパンの綺麗なエメラルドグリーンの海と同じ綺麗な湖
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m89556.jpg

一部粘土化しています。中国人はこれを「最上級の器ができる粘土だ」と大喜び
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m92293.jpg

魚は喜びすぎて失神
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m88299.jpg

見渡す限りの美しい緑の大自然
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m42624.jpg

中国人曰く綺麗な露天風呂
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m68993.jpg

地球滅亡の日
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m87610.jpg

人類補完計画完了
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m33636.jpg
742 グライムズ(アラバマ州):2007/06/02(土) 01:47:39 ID:MH4urKW20
>>741
中国の環境汚染を見るツアーとか組めば一稼ぎできそうだな
743 宅配バイト(アラバマ州):2007/06/02(土) 01:48:39 ID:ExQdroga0
こうして自国を死の国に変え、居住不可能とし、世界中に散らばる中国人
というイメージが思い浮かんだ。
744 作家(岡山県):2007/06/02(土) 01:50:03 ID:BeCjJkts0
>>741
天然でこの色なら本当に神秘なんだが・・・
745 社会科教諭(奈良県):2007/06/02(土) 01:51:24 ID:OkauXIpx0
>725
ゼンショー全力買い
746 AV監督(宮城県):2007/06/02(土) 01:51:42 ID:ZFPYvUVl0
日本は世界一周りの国に恵まれないな
747 DJ(奈良県):2007/06/02(土) 01:53:45 ID:NUvhcmPj0
>>746
トルコが一番めぐまれないよ。
ハイパーインフレ起こしてたし、上はロシア、右は中国、下はインド、左はヨーロッパ
確実に終わってるね
748 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/06/02(土) 01:54:08 ID:WiMz6M1H0
これは酷い
日本が大陸からもっと離れてれば良かったのにな
749 男性巡査(秋田県):2007/06/02(土) 01:56:55 ID:ANxh1oqz0
>>125
なんとかしてくれよ、おっさん
750 運動員(長屋):2007/06/02(土) 01:59:24 ID:pOCBYR6S0
( ´D`)ノ< こんな環境でも生きていられる中国人恐ろしいのれす
751 ゴーストライター(大阪府):2007/06/02(土) 02:07:47 ID:hVjH2XP60
すみません普通に笑えません・・・・・・・・
まじで中国と戦争して抹殺すべきじゃないか?
752 接客業(熊本県):2007/06/02(土) 02:09:56 ID:1LWHLHIM0
支邦人の思考回路は理解不能
753 コレクター(樺太):2007/06/02(土) 02:12:00 ID:c5poigD50
754 パート(大阪府):2007/06/02(土) 02:13:50 ID:n3uwKZZq0
また中国のペンキ屋の株買えばいいんだな
755 おたく(新潟県):2007/06/02(土) 02:14:09 ID:YUCp3q0T0
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ | /
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
756 トリマー(山口県):2007/06/02(土) 02:14:35 ID:ZZcl/TJ60
俺さっき中国産のクッキー食ったんだけど大丈夫だろうか・・・
757 運び屋(樺太):2007/06/02(土) 02:16:33 ID:zvKnr9zLO
国ごと消毒しろ
758 乳母(樺太):2007/06/02(土) 02:17:49 ID:FSmscBk9O
>>756
つ 正露丸
759 ねずみランド(アラバマ州):2007/06/02(土) 02:27:55 ID:9w7NxMNS0
オリンピックのための無茶な開発でもで環境破壊が進んでそう
760 共産党幹部(千葉県):2007/06/02(土) 02:57:36 ID:2O2MZuSU0
ぎゃー
これは酷いな
761 チーマー(大阪府):2007/06/02(土) 03:01:16 ID:BuH3wDXi0
       ムシャムシャ
   /⌒ヽ 
  ( ^ω^)  草うまいぉ 
  / つw ) 
wwしー-J.,,wwwwwwwwww 
 
 
 
   /⌒ヽ 
  ( ^ω^)  ・・・ 
  / つw ) 
wwしー-J.,,wwwwwwwwww 
 
 
 
   :/⌒ヽ:   
  :(;゙゚'ω゚'):  ぉぉ… 
  :/ つと):   
ww:しー-J:,,wwwwwwwwww 
762 ディトレーダー(コネチカット州):2007/06/02(土) 03:03:35 ID:phDN9CeiO
>>1 スゲー 遠くから見たらゴルフ場のグリーンみてー

入ったら沈むけどな
763 料理評論家(USA):2007/06/02(土) 03:06:03 ID:DHMdBNMU0
宇宙から見たら中国大陸に大きな一枚絵が描かれてる
これは芸術大国の国策なんだよ!
764 入院中(東日本):2007/06/02(土) 03:11:11 ID:h4gBB4JZ0
すげえ
某カルトの地球の地獄ってのが
分かった気がした
765 踊り子(佐賀県):2007/06/02(土) 03:11:32 ID:0a7L6Eek0
天然の青汁?
766 ブロガー(アラバマ州):2007/06/02(土) 03:14:06 ID:4Pv0zQga0
おいおい、中国・・・。
その昔、漢人達が愛した豊かな自然は、どこに消えたんだよ。
767 酒類販売業(長崎県):2007/06/02(土) 03:14:36 ID:JGwleJyy0
これ生態系全滅じゃね?
768 文学部(長屋):2007/06/02(土) 03:15:31 ID:cNmXAbz/0
ペンキじゃなくて綺麗ならいいじゃない
まったくネトウヨどもは
769 宇宙飛行士(dion軍):2007/06/02(土) 03:17:48 ID:9bkfFe4m0
中国では環境問題の中でも水で自滅するのではといわれてる。
770 留学生(石川県):2007/06/02(土) 03:21:27 ID:Ge/XguAO0
うむ>>768に賛成。
単に富栄養化だろ?やつらじゃどうしようもなくなって、
環境先進国の日本に泣きついてきたときにタップリ搾り取ってやればいい事。
今のところこれの被害が日本に及んでるわけじゃないので口チャックで黙ってればいい。
771 留学生(石川県):2007/06/02(土) 03:24:23 ID:Ge/XguAO0
>>769最終段階に及んできたというかんじですな。もう少しだw
772 短大生(神奈川県):2007/06/02(土) 03:26:29 ID:nYUjVaKd0
BSで今やっていたぞ
773 男性巡査(兵庫県):2007/06/02(土) 03:28:50 ID:ymwMxPfb0
ここまでグロい緑見たのは初めて
774 ボーカル(catv?):2007/06/02(土) 03:29:14 ID:igmaftv90
>>721
参加者の半数は死亡したと思われ
775 文学部(長屋):2007/06/02(土) 03:29:59 ID:cNmXAbz/0
多分騒がん方が終わりに近づくよ
776 料理評論家(USA):2007/06/02(土) 03:31:43 ID:DHMdBNMU0
水が石油になる日も近いな
777 副社長(樺太):2007/06/02(土) 03:33:58 ID:LUu7YOYBO
必死こいてエコだリサイクルだやってても中国がこれじゃ意味ない
778 留学生(三重県):2007/06/02(土) 03:34:10 ID:APm4mvml0
日本も四大公害を経て今に至ってるだろ
中国は日本より50年遅れているのだからまだまだ騒ぐような時間じゃない
ここからが本当の地獄だ
779 コレクター(東京都):2007/06/02(土) 03:34:39 ID:TfeqtvLU0
これはコラじゃないか?ソースがソースだし。

どう言う物質を使えばこんな色になるんだ?
普通こんな綺麗な色って狙わないとでないよ。
有害物質をただ垂れ流すだけではこの色は出ない。

不自然な色だけれど、人工的に考えても不自然。
780 就職氷河期世代(茨城県):2007/06/02(土) 03:35:12 ID:c24foHpd0
すごく…緑です
781 ひちょり(埼玉県):2007/06/02(土) 03:35:51 ID:SUzU8Ydk0
「呪いのペンキ湖」

80年代の書き下ろしホラーマンガにありそう。
782 ひちょり(埼玉県):2007/06/02(土) 03:37:55 ID:SUzU8Ydk0
この国で五輪??
783 トムキャット(神奈川県):2007/06/02(土) 03:38:12 ID:FPuLfC+f0
ああ、このままではまたオリンピック前のバッシングが酷くなるアル・・・
どうするアルか?元に戻すのは無理アルよ?
わかってるアル。そんなことしたら国土全土で金がいくらかかっても足りないアル。
そうだ!異常気象のせいにすればいいアル!!
なるほど!いい案アル!
784 お猿さん(東京都):2007/06/02(土) 03:39:24 ID:W7FaV1r/0
この水をくみ上げて枯れてしまった五輪会場付近の公園の芝生にかけたら
鮮やかな緑色に生き返るんじゃね?
785 留学生(三重県):2007/06/02(土) 03:49:14 ID:APm4mvml0
>>784
そのへんはとっくにペンキを散布してんじゃね?
786 不動産鑑定士(埼玉県):2007/06/02(土) 04:21:27 ID:HFArZaaU0
昭和30年代の日本のレベルよりも深刻な状態だな。
787 学生(関東地方):2007/06/02(土) 04:27:53 ID:k18OnpWF0
これを砂漠にまけば緑化になって万事解決だな
788 すっとこどっこい(福井県):2007/06/02(土) 04:36:47 ID:tfOtNOl20
オリンピックまで持たんなw
789 ギター(埼玉県):2007/06/02(土) 04:38:57 ID:Dap5DY5m0
レベルじゃねーだろこれは
790 留学生(アラバマ州):2007/06/02(土) 05:04:35 ID:piCMOdv20
>>778
そうかもしれないが「日本とは規模がぜんぜん違う」という印象が強い。
世界の偽者工場・世界の公害、犯罪輸出大国・・と地獄へは直行中だな。
791 右大臣(コネチカット州):2007/06/02(土) 05:09:03 ID:bU9cg41RO
ドラクエの毒の沼地をリアルに再現したらこんな感じだろうなw
792 パート(福岡県):2007/06/02(土) 05:09:32 ID:rIgxlD9k0
10年後20年後の中国人の健康被害を想像したらマジ怖いな。
でもあの国だと国相手に裁判起こしても200%勝ち目無いだろうし。

いくら自爆的な被害で自業自得とは言え何も知らずに身体汚染されて行ってる一般国民には同情する。
793 銀行勤務(福岡県):2007/06/02(土) 05:12:28 ID:VGpE1n0i0
>>791
トヘロス!じゃなかったトラマナだっけ?
まじ生きていくのに呪文が必要な国になるかもね。
794 アイドル(コネチカット州):2007/06/02(土) 05:13:09 ID:Mufru5pyO
クレヨンを何本作れるだろう
795 ぬこ(アラバマ州):2007/06/02(土) 05:14:32 ID:wDrPK3qb0
こんな国には国連決議で制裁を加えるべき
日本に汚染大気がバンバンきてるんだから
796 名無しさん@(富山県):2007/06/02(土) 05:14:41 ID:X1fKanv10
まじでナウシカの世界だよな…

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jnaka/kyusaikou.htm
腐海の深層wwwwwww
797 職業訓練指導員(福岡県):2007/06/02(土) 06:04:38 ID:kSJHcx3k0
いやすぎる (>_<)
798 のびた(愛知県):2007/06/02(土) 06:07:56 ID:PfAMmJ310
大文明があった地域って
どこもひどい事になってる
799 酪農研修生(愛知県):2007/06/02(土) 06:24:43 ID:31mMWp8N0
ミネラルウォーターも汚染されてたってオチが来そうだ
800 組立工(茨城県):2007/06/02(土) 06:34:01 ID:53j8rMs00
航空写真の世界地図の色だけで判断すると中国海岸部、川湖が一番酷い。
オーストラリアの上部海岸。
バングラデッシュ、ミャンマーの河口部。インドネシア。
カナダのマニトバ州の湖。
キューバ周辺の海。
南米の河口辺り。

色だけで判断するとこの辺りが酷い。
でも中国だけ異様だな。禍禍しい感じ。
801 空軍(東京都):2007/06/02(土) 06:45:02 ID:V5AWTne50
KAWASAKI の工場移転
802 新聞配達(大阪府):2007/06/02(土) 06:52:03 ID:599PGzJX0
まあ日本の道頓堀も同じようなもんだ
803 パート(神奈川県):2007/06/02(土) 06:52:36 ID:Qt/Tw18q0
中国の公害はひどいことになってるな
人口半減するんじゃね
804 容疑者(広島県):2007/06/02(土) 06:53:35 ID:swcpd4el0
中国人の知能は、猿以上人間以下
もう少しだ、ガンバレ
805 一株株主(静岡県):2007/06/02(土) 06:55:43 ID:I92hX6YW0
もうまじで中国来年までもたないだろ。。。
暴動もずいぶん発生してるようだし。

沿海地方の株と土地のバブル崩壊と同時に、地方で大規模な暴動
発生すんじゃね?
夏の一番暑くて、みんないらいらする時期ごろに。
806 2軍選手(コネチカット州):2007/06/02(土) 06:58:47 ID:0C8tIbIkO
なんだこの色はw
500円で売っていたスライムを思い出した
807 ロマンチック(福岡県):2007/06/02(土) 07:00:39 ID:XOOFZsq40
同じアジアの同胞として日本は中国の環境問題をいってに引き受ける義務があるのではないだろうか?
808 右大臣(コネチカット州):2007/06/02(土) 07:09:42 ID:wg24RQ9OO
そして日本人が苦労して開発した、水浄化システムが馬鹿なボランティアの手で流出
パクり商品は世界へ
809 赤ひげ(大阪府):2007/06/02(土) 07:15:04 ID:BPopnh/X0
イヤー

これを飲んだら健康に大変良さそうですね><
810 パーソナリティー(大阪府):2007/06/02(土) 07:18:56 ID:ELnhBW7U0
遠くのほうから見ている分には愉快な面白国家だよ
問題はこれが隣りに存在することだよ
811 塗装工(高知県):2007/06/02(土) 07:22:19 ID:laarh9/G0
突然変異の巨大怪獣登場マダー?
812 サンダーソン(アラバマ州):2007/06/02(土) 07:23:44 ID:gu2Vj6uj0
中国国内で自己完結するなら大いに結構だけど
>>810の言うとおり隣にあるのが大問題。
今は光化学スモッグくらいで済んでいるけど
将来は日本海がこの状態になりかねない。
本当に迷惑な国ですね
813 イベント企画(東京都):2007/06/02(土) 07:24:07 ID:5cwnUEs50
中国はホロン部
814 酒蔵(東京都):2007/06/02(土) 07:27:36 ID:2q3kmAiI0
277 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 02:27:21 ID:T/Ayh/zg0
衣類まで中国産回避は無理・・・・と思ってたけど、
この前買った中国製のスキニー、ものすごく薬品臭くて洗濯3回してもまだ臭くて、
脱いだ時、素足からもその薬品の臭いが漂う程、強烈で
だけど、捨てるのも悔しくて(貧乏性)
今日、お風呂場で自分で手洗いしてみた・・・・・けど驚愕・・・・黒い、黒いよ〜色がドンドン落ちていく〜
落ちていくって言っても、スキニーの生地の色が薄くなっていくわけではない。
真っ黒なままなんだけど、真っ黒の水(そして黒い泡)が
洗っても洗っても、すすいでもすすいでも、延々と出てくるよ・・・
5回も手洗いしたけど、それでもまだ黒い水が出てくるよ・・・臭いもするし。もう怖くて着れないよ。
でも、一応買ったお店にメール出した。ことの次第を書いて品質検査してほしいって。
でもやってくれないかなぁ。返品してほしいって書いたけど、無理だろうな。
中国産の服でこんなに怖い思いをしたのは初めてだよ。
これ、本当に何かイケナイ薬品使ってるんじゃないか?ってマジで思うんだけど、
どっか調べてもらう方法ないかな。
あーーー、怖いな。中国製品、規制して欲しい。何か今日ばかりは本当に
自分の命とか健康とか深く考えちゃった、そして不安で涙出てきた。精神的にもキテルかも。
変な臭いのせいで気分悪いのが取れなくて、全然眠れないし(早起きしたから本当は眠たい時間なのに)
815番組の途中ですが名無しです:2007/06/02(土) 07:27:43 ID:dSLNCcKI0
スーパーのミネラルウォーターも実は水道水をつめただけのものだったというオチ
それが中国クオリティ
816 土木施工”管理”技師(樺太):2007/06/02(土) 07:30:55 ID:o/Gqz2rlO
>>796一番の違いは腐海は自然を戻すが中華は自然を取り戻せないくらい破壊しつくしてるとこか
817 市民団体勤務(アラバマ州):2007/06/02(土) 07:31:53 ID:U5UF80jy0
環境破壊に関するモラルがないな、アジアはどこも。
開発始めると何の考えもなく開発しまくる。
アメリカの森林公園の多さを実感した者より。
818 予備校講師(長屋):2007/06/02(土) 07:33:21 ID:wuED907d0
>>812
そういや中国で工場が爆発したか何かで流出したヤバイものが
川伝いでロシアに流れてそろそろ北海道辺りに来る頃か…
819 名誉教授(関西地方):2007/06/02(土) 07:45:57 ID:4oRaJtdi0
いまに「ひゃっはああーああ!水だ!水だぜ!」っていう時代になるな
820 パーソナリティー(大阪府):2007/06/02(土) 07:48:42 ID:ELnhBW7U0
中国人は「天」という考え方をする。天とは神様ではない。中国人は神なんて欠片も信じていない。
「天」はただそこにあって、起こった出来事は「天意」といって受け止めるだけのこと
自身が倫理的に考える必要はない…全ては「天意」なのだから

彼等は単純に「実」を求めて生きていく。誰にも恥じない。それが「天命」だから
821 樹海(鹿児島県):2007/06/02(土) 07:49:06 ID:5zBjM9120
人権問題環境問題から攻めて五輪ボイコットネットロビー活動しようぜ俺仕事で忙しいけど
欧米の強力な団体に働きかけられれば簡単にコケてくれそうなんだがなぁ日本のは反日団体だからな
822 巫女(アラバマ州):2007/06/02(土) 07:49:20 ID:BUYMbXZF0
これに比べたら日本は十分美しい国だな
823 樹海(鹿児島県):2007/06/02(土) 07:53:45 ID:5zBjM9120
人間の文明化にはそれなりの時間が掛かるんだよ
韓国に先例を見出せなかった傲慢中華はまだまだ未開の国
824 22歳OL(東日本):2007/06/02(土) 08:00:27 ID:8z7Vi+Sj0
>>815
いやいや、水道が飲めないんだから
水道水が買えるのはありがたい。
825 F-15K(兵庫県):2007/06/02(土) 08:00:34 ID:WqEMoFUq0
>>115
通常の3倍の速さのぼっさんか
826 犯人(東京都):2007/06/02(土) 08:40:23 ID:aUAzndFq0
こんな環境でホモサピエンスが交尾・繁殖を続けて行ったら
10年後にはリアルバイオハザードがおきそうだな・・・
マジコエー
827 イベント企画(東京都):2007/06/02(土) 08:43:19 ID:5cwnUEs50
まあ日本もこういう事が昔はあったんだろうな・・・
人類は学ばないな。
828 美容師(静岡県):2007/06/02(土) 08:45:49 ID:B0jXisw80
ほんとに来年オリンピックやるの?
選手大丈夫かな
829 アナウンサー(福島県):2007/06/02(土) 08:52:37 ID:ZeFPYLCT0
>>814
スキニーって何?
830 イベント企画(東京都):2007/06/02(土) 08:55:19 ID:5cwnUEs50
ググれよ
831 パーソナリティー(神奈川県):2007/06/02(土) 08:57:28 ID:wFjq6ZCH0
>>827
日本ってのは水の循環サイクルがやたら早い。
これと50歩100歩だったどぶ川が、20年くらいで魚が住めるまで回復している。

中国の場合は、内陸の湖はそれ自体が半ば閉じているから、回復するかどうかはなんとも言えない。
20年30年じゃ無理だね。
832 留学生(東日本):2007/06/02(土) 09:00:04 ID:0Ni+or6n0
>>685
中国の世界遺産だな、名前忘れた
こんな所もあるのにどうして>1の場所はこんな事に・・・
833 電気店勤務(埼玉県):2007/06/02(土) 09:02:22 ID:0131Lpkm0
何これ・・・
834 酒蔵(神奈川県):2007/06/02(土) 09:02:41 ID:Lzf+t77L0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  この水を地面に撒いて
     ノヽノヽ   緑化すればいいんじゃね?
       くく
835 接客業(長屋):2007/06/02(土) 09:06:06 ID:xbWJr13b0
>>834 本当にやりそうだからこえーよ

核廃棄物体に塗って、光ってキレイとか言い出しかねん低脳民族だから
836 花見客(catv?):2007/06/02(土) 09:06:51 ID:mikV+YVh0
青汁かよ!!
837 軍事評論家(アラバマ州):2007/06/02(土) 09:06:51 ID:EqhefOFi0
日本も無駄な資金援助するんなら、こういうのに対して
よく夜中のテレ東の通販とかでやってる「洗剤○○革命!」
みたいなの大量に送ってやったらいいんじゃねーの??
ヤニでまっ茶色のカーテンも数分漬けとくだけで真っ白だぞ。
しかも環境破壊物質は0らしいし。
838 配管工(鹿児島県):2007/06/02(土) 09:07:27 ID:wqRL3ZyG0
つーか実際まいてたよな
839 配管工(長野県):2007/06/02(土) 09:08:09 ID:g77w/jxD0
中国版RoHS(笑)
840 (catv?):2007/06/02(土) 09:09:35 ID:Cf3s2H+f0
人生オワタ \(^o^)/
841 軍事評論家(アラバマ州):2007/06/02(土) 09:09:49 ID:EqhefOFi0
>>829
加藤茶の往年の名ギャグ。
842 天涯孤独(神奈川県):2007/06/02(土) 09:11:56 ID:dyxi+E710
中国人は限界を超えて無茶しすぎるからなー
843 和菓子職人(香川県):2007/06/02(土) 09:13:50 ID:DzOn3VCZ0
>>685
んー、水清ければ魚住まずっていうだろ?
水が綺麗過ぎるってのは、有機生物が居ないってことなんだよ

急流なら日本にもよくあるけど、そんだけゆったり流れてるところには無い。
たぶん鉱毒だぞそれ
844 ロケットガール(樺太):2007/06/02(土) 09:13:54 ID:U3/voaA0O
きれい
845 留学生(東京都):2007/06/02(土) 09:15:15 ID:VCzPsFPu0
中国はもう環境を戻すことは不可能と判明してるから、国が滅ぶ覚悟はあるらしいよ中共
846 天涯孤独(神奈川県):2007/06/02(土) 09:21:48 ID:dyxi+E710
しかし、この湖って琵琶湖より遥かに大きいんだろ
どうすんだよ、コレ
847 養豚業(埼玉県):2007/06/02(土) 09:23:35 ID:P/e9dk0j0
メシ食いながら見るもんじゃねえな
848 知事候補(樺太):2007/06/02(土) 09:24:52 ID:p7bfskJhO
環境破壊ってレベルじゃねーだろこの色はw
849 ネットカフェ難民(栃木県):2007/06/02(土) 09:29:42 ID:ccnX2XcE0
>淡水の藻は、中国語の「発財」つまり「財をなす」と同じ発音、縁起のいい食材だ。
さすが中華料理
850 ゆうこりん(空):2007/06/02(土) 10:04:47 ID:yuzh9glu0
 _、 _
( ム`;)
  ⌒

北京五輪は開催されない? 胎動し始めた「共産中国」の崩壊(2005.4.29)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/chuugoku_houkai.html
851 宅配バイト(京都府):2007/06/02(土) 10:07:34 ID:wHQ1gg9u0
中国滅ぼした方が世界の為になるんじゃね
852 空軍(dion軍):2007/06/02(土) 10:10:01 ID:OTLEyiVP0
しっかし、中国はそこらじゅう毒だらけだな


…もしかして大規模な蠱毒なのか?!
853 船長(埼玉県):2007/06/02(土) 10:11:29 ID:T/O5LJrN0
中国が地球を滅ぼす
854 ネットカフェ難民(樺太):2007/06/02(土) 10:12:28 ID:cqxI5WwdO
ほんと、本格的に中国ヤバいね・・・
855 ゆかりん(北海道):2007/06/02(土) 10:12:31 ID:Qmv6FAid0
中国は腐海
ナウシカの出番だ
856 空軍(dion軍):2007/06/02(土) 10:13:52 ID:OTLEyiVP0
>>855
むしろクシャナ様に焼き払って欲しいです(><)
857 魔法少女(アラバマ州):2007/06/02(土) 10:15:19 ID:U/y0f3O30
公害のレベルじゃないぞこれ・・・
858 ネットカフェ難民(樺太):2007/06/02(土) 10:26:44 ID:cqxI5WwdO
昔の日本の川も大概汚かったけど此処まで酷くなかったでしょ・・・
環境廃棄物の問題諸々で、洗剤からサランラップから、生活用品は全て環境に優しい物のに代えて使ってるけど
ほんと、この湖を見て改めて環境を大切にしようと思った。
昔は、この湖って観光名所でめちゃ綺麗な湖だったらしいのに・・・可哀想
水は命の源だから大切にしないとなあ
859 お猿さん(catv?):2007/06/02(土) 10:28:37 ID:5wKaQNEE0
中国人は何考えてるんだ
860 2軍選手(コネチカット州):2007/06/02(土) 10:33:12 ID:Mufru5pyO
ハルマゲドン10分の1くらいで穴空けよう
861 中二(愛媛県):2007/06/02(土) 10:33:24 ID:7L/eduJS0
>>808
そうやってイヤイヤ助けないと行けなくなりそうでヤなんだよ。
862 入院中(福島県):2007/06/02(土) 10:48:18 ID:voZIQ1nE0
>>841はもっと評価されてもいい
863 ゲーデル(長屋):2007/06/02(土) 10:52:43 ID:w/Mq5cxs0
>>856
2,3発撃って終わりだとケリがつきそうにないから
じっくり熟成?させてから巨神兵を復活させてほしいw
864 コンビニ(アラバマ州):2007/06/02(土) 10:53:55 ID:dzBaL3WW0
これが海だったらと思うとゾッとする。。
はやく地球規模で中国を押さえつけんと、、。
865 不動産鑑定士(長屋):2007/06/02(土) 10:57:49 ID:ET6lp5uc0
>>855
腐海が大地をきれいにしてるんだぜ
866 留学生(岐阜県):2007/06/02(土) 11:03:28 ID:0eOAakgd0
200年後
科学文明が崩壊し、剣と魔法の世界になるとは誰も予測できなかった。

始まりは、中国太湖から発生した生命体であった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
867 AV監督(長野県):2007/06/02(土) 11:18:55 ID:LMNSFoGP0
20年前の諏訪湖だ。
アオコは波がないと表面に浮かぶ。
さらにそよ風が吹くと風下側の岸に吹きよらせられて、こんな状態になる。
868 短大生(群馬県):2007/06/02(土) 11:29:48 ID:G8VnbMTr0
2007/05/26(Sat) 21:22 ID:lXjFd7oM
2???

???=???
???=???
??????? >>??"???"
???????????? >>"????????",????????
??????? >>??,??
?????? >>???
???...???????
??wktk gdgd ktkr????...
vip ? vipper???????????= ="
2ch???????...Orz
869 通訳(コネチカット州):2007/06/02(土) 11:36:09 ID:LhTv5yvkP
いつかの琵琶湖より強烈な汚染のされ方だな……
870 留学生(三重県):2007/06/02(土) 12:58:09 ID:APm4mvml0
お前らなにを勘違いしているんだ?マスコミのミスリードに簡単に引っかかりやがって
その川は
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200705240226.html
これを流してるだけだっての
美味いぞ
871 不老長寿(愛知県):2007/06/02(土) 14:20:58 ID:WWT2rggy0
ペンキっ子
萌えキャラに出来るかもね
872 女工(アラバマ州):2007/06/02(土) 14:23:51 ID:aezt8TSq0
ファシズムが悪い理由は無責任が集合化されるからです
873 キャプテン(コネチカット州):2007/06/02(土) 14:28:35 ID:AzJ1Ur+JO
なんかあれだな…
874 旅人(東京都):2007/06/02(土) 14:31:21 ID:vaJpsfeN0
ここ見てたらなんだかとても全身緑に塗りたくったペンキAVが見たくなった。
お勧めある?
875 漢(東京都):2007/06/02(土) 14:32:27 ID:SxTJHqsp0
アオコすごいことになってるなおい。
中国オワタ\(^o^)/
876 クマ(東京都):2007/06/02(土) 14:32:45 ID:UcUWtGu30
提供:ツムラ
877 留学生(長屋):2007/06/02(土) 14:35:07 ID:2IxRW59s0
これアオコなの?アオコって毒ガス出さなかったっけ?
878 赤ひげ(コネチカット州):2007/06/02(土) 14:41:40 ID:SJFZDazdO
一方ミネラルウォーターは水道水を詰めただけのものであった
879 ガリソン(アラバマ州):2007/06/02(土) 14:48:42 ID:s13n3UfS0
見解が違うと塵の様に扱い笑い者にして虚栄心を満足させるのがウヨヒッキーです
寧ろ中国人が真の強国へ爆発的に邁進していることを認めるべきです
過去中国人が虎のようだと欧米諸国から恐れられていた歴史も知らないようですね
巨大帝国の完成という偉業を目の当たりにできる我々は幸せ者ですねw

880 味噌らーめん屋(西日本):2007/06/02(土) 14:59:20 ID:+rHz/+iv0
歴史上稀に見るバブル帝国の大惨事を目の当たりにできる可能性が
あるが火の粉はかぶりたくない。
881 週末都民(東京都):2007/06/02(土) 15:22:01 ID:o1PN9Cxo0
何かと思ったらアオコの異常発生かよ。
10年前ぐらいに、日本でも普通にあったよ。
水不足でダムに異常発生して、水面が緑になって
上流部では水道水から臭いがしてね。
一枚目は加工してるだろ?こんな色じゃねーよ。
ヤベーとかいってる奴は釣られすぎ。
882 デパガ(樺太):2007/06/02(土) 15:23:48 ID:JRy1wreWO
中毒人
883 養豚業(秋田県):2007/06/02(土) 15:26:14 ID:RbabSA0P0
メシ食いながら見たらマジで吐き気が
884 週末都民(東京都):2007/06/02(土) 15:26:25 ID:o1PN9Cxo0
今のゆとり世代の社会科の教科書って赤潮って載ってないの?
あれのほうが全然ヤバイじゃん。高度経済成長期に
日本がたどってきた道を順調にたどって来てるだけ。
まあ、規模は数十倍から、俺らもやばいかもしれねーけどなw
885 わさび栽培(東日本):2007/06/02(土) 15:28:15 ID:uRaDH0eF0
メロンソーダみたいなもんだろ
メロンはいってなくとも日本人は飲むだろ
論点のすり替えすんなよ
886 張出横綱(愛知県):2007/06/02(土) 15:29:35 ID:YU+xh86S0


タァ
887 とき(東京都):2007/06/02(土) 15:29:43 ID:xQmBx4TG0
しかし2000年にはキレイに浄化されている予定だったんだよな
888 果汁(アラバマ州):2007/06/02(土) 15:44:07 ID:kbxKFEpi0
888
889 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/06/02(土) 15:51:24 ID:zpyYBojS0
アオコは肥料にならないの?
水分含んだ有機物だし、砂漠化してるところにぶちまければいい
輸送費も収集費もかかるだろうけどさ
890 アイドル(コネチカット州):2007/06/02(土) 15:52:03 ID:fdoYjt2oO
腐界に手を出してはならん
891 造反組(dion軍):2007/06/02(土) 15:54:40 ID:62rJJ4KU0
この国いないだけで、地球が平和になりそう
892 通訳(千葉県):2007/06/02(土) 15:56:52 ID:CRpwU7XQ0
ソースは全て法輪功。 
お前ら聖教新聞信じるようなもんだぞ。
893 電力会社勤務(コネチカット州):2007/06/02(土) 15:58:18 ID:K8oDZhX2O
うわぁ・・・きれい
894 軍事評論家(アラバマ州):2007/06/02(土) 16:13:24 ID:xGM2aQrm0
>>892
ごめん。俺、中国は国や報道全て狂ってると思うから法輪功ソース信じるよ。
895 通訳(千葉県):2007/06/02(土) 16:30:22 ID:CRpwU7XQ0
>>894 
カルト信者乙
896 外資系会社勤務(愛知県):2007/06/02(土) 16:31:40 ID:UmFg9sIu0
うわぁキレイな緑
897 少年法により名無し(千葉県):2007/06/02(土) 16:32:31 ID:k62MCozR0
九寨溝よりも綺麗だ
898 事情通(長屋):2007/06/02(土) 16:36:27 ID:6AzqjP+D0
日本が移動して、もう少し安全な場所に行けばいいのに
腐れ中国とオサラバできる
誰か、大陸移動装置作ってくれ
899 軍事評論家(アラバマ州):2007/06/02(土) 16:36:41 ID:xGM2aQrm0
>>895
チベットを無理やりレイプして根絶やし計画するような国の国民か信者ですか。
900 山伏(千葉県):2007/06/02(土) 16:36:50 ID:tkFlVXua0
これでよく異臭騒ぎ程度でおさまってるもんだなw
100人200人死んでるって言われても信じちゃうぞ
901 歌手(東京都):2007/06/02(土) 16:39:21 ID:Q1pDo4uw0
妖怪が出てきそうだな
902 事情通(長屋):2007/06/02(土) 16:43:07 ID:6AzqjP+D0
つーか、来年中国でしょぼい学会あるんだけど
絶対行きたくねー
しかも、分析系だからワロス。誰か上の取り上げた発表しないかな
903 運送業(兵庫県):2007/06/02(土) 17:00:46 ID:hIdZreyz0
中国人の自業自得っぷりにワロタ
乾き切れや
904 予備校講師(東京都):2007/06/02(土) 17:22:17 ID:Murc1td00
黄緑のペンキに困らなくていいな
905 すくつ(熊本県):2007/06/02(土) 17:26:03 ID:H9jUE5Hq0
ヤバイやばすぎるよ…

マジで中国消滅してくれよ…
906 すくつ(熊本県):2007/06/02(土) 17:41:59 ID:H9jUE5Hq0
中国はモンスター製造国家かよ…
http://image.blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/imgs/e/5/e54abd2a.jpg
907 踊り子(東京都):2007/06/02(土) 17:44:36 ID:KoYgHQLw0
   ___   森木
 く/',二二ヽ>
  |l |ノノイハ))
  |l |リ゚ ー゚ノl|つc□フミヽ ペンキじゃ花は咲かないですよ
908 お宮(千葉県):2007/06/02(土) 17:48:35 ID:njZgjYE80
マジでしばらくの間、中国とは距離を置いたほうがいい
909 アナウンサー(茨城県):2007/06/02(土) 17:54:43 ID:tM8XsdoC0
北京五輪に向けて緑化計画順調ですな
910 不老長寿(dion軍):2007/06/02(土) 17:56:56 ID:8y6RgiI20
>>906
かわいい
911 女流棋士(樺太):2007/06/02(土) 17:59:00 ID:nqQ0ZxXAO
マジ新生物できそうだな
912 映画館経営(兵庫県):2007/06/02(土) 18:05:06 ID:NvAbSdnj0
緑豆の人達何してるの?
913 鉱夫(神奈川県):2007/06/02(土) 19:20:43 ID:koYPPHX30
中国製のミネラルウォーターwwww
914 新宿在住(宮城県):2007/06/02(土) 19:24:10 ID:4e50ayb/0
>>906
おお・・・まさか現実でサイクロプスの亜種を見れるとは夢にも思っていなかっただぜ?
915 空軍(dion軍):2007/06/02(土) 19:25:34 ID:OTLEyiVP0
>>912
緑だからいいんじゃない?w
916 トリマー(東京都):2007/06/02(土) 19:28:58 ID:9orSqSwe0
>>914
バイケイソウで 調べてみな
917 自宅警備員(福岡県):2007/06/02(土) 19:28:58 ID:0wncYj/s0
どんだけー
918 容疑者(千葉県):2007/06/02(土) 19:31:52 ID:SBWw1dEB0
>>906
女神転生にこんなの居たな
919 軍事評論家(アラバマ州):2007/06/02(土) 19:50:23 ID:xGM2aQrm0
ギリメカラが大ブームに
920 理学部(長崎県):2007/06/02(土) 21:19:00 ID:7ku8/sp10
中国に飲料水を輸出すれば儲かる時代が来そうだな
921 運送業(兵庫県)
中国のペットボトルの水って、そもそもそれも汚染されてそうw