【人口減少】2035年19道県で人口2割以上減少。これからが本当の地獄だ【人口減少】
1 :
ピアニスト(中部地方):
国立社会保障・人口問題研究所は29日、都道府県別の2035年までの将来推計人口を公表した。
東京と沖縄を除く45道府県で05年より人口が減る。都市部の人口減が比較的小幅にとどまる一方で、
秋田、和歌山、青森などは3割前後も減り、65歳以上の高齢者が4割を占めるようになるという結果。
少子高齢化と都心部への集中が同時進行し、地域間の「人口格差」が広がることが浮き彫りとなった。
推計は、各都道府県ごとの世代別人口の増減や人口の流入・流出について、過去の傾向を将来に延長して実施。
人口減少の傾向は、出生率の低下と産む世代の女性の減少で今後加速。
10〜15年にかけては42道府県、25年以降はすべての都道府県で人口が減る見通しだ。
東京は30〜35年にかけての出生率が0.99と他の地域より際だって低いが、
15〜64歳の年齢層が各地から流入してくるため、35年は1269万6000人と05年よりも0.9%増。
神奈川、千葉、愛知などの都市部も3〜9%減にとどまるが、大阪、京都、兵庫の関西圏は14〜16%と比較的落ち込みが大きい
一方で、秋田は31.7%減の78万3000人、和歌山は28.8%減の73万8000人。すでに高齢化が進み、
今後は死亡者が増えると共に若者の流出も進むと予想されている。
65歳以上人口が3割を超える都道府県は、05年時点ではひとつもないが、20年には31県となり、
35年には44都道府県に増える。高齢化率は秋田の41.0%をトップに和歌山、青森、岩手と続く。
http://www.asahi.com/life/update/0529/TKY200705290443.html 依頼398
2 :
花見客(樺太):2007/05/30(水) 14:22:22 ID:PF6rVb5D0
いいじゃん。今までが多すぎたんだよ。
足りない分は外国から人を持ってくればいいんだし。
てことでこのスレ終了!
80歳過ぎたら罰金とかにすればおk
4 :
公務員(愛知県):2007/05/30(水) 14:23:02 ID:NyMDjQbJ0
子作りするから嫁くれよ
5 :
今年も留年(東京都):2007/05/30(水) 14:23:22 ID:vPt9tiyK0
___r=y=ー=冖-ィrt=、
/___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\
/__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\ /
/ .{f7::::::::: イ厂 ;′ `\ / /
/__{f|:::::/ l l | ヽ ', ヽ / /
. /〈匚/イト\ | | | ', i ヽ∨ / / //
/  ̄7 |l|___}〉 ‖| | { | | ∨ / ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / // |:| ̄ | || l | | ト | ‖u ; ', Y /.::/
/ , / l |:| l┼ヽ\ ||| \ |ハ / | | |: l::.::.::./ 地 ほ こ
/ |:| | |:|', |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l | ||:リ:.: / 獄 ん れ
/ |:| | |:| ヽ |U 弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::/ だ. と か
|:| | |:| ト ヽ  ̄ ゝ' /´ |::::/::イ::.: \.. わ う ら
/ | | \ \ u / /::.::.::.::.:/_<_ ぁ の が
\/ ∧ |\  ̄ ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _/ :
___ \ / ∧ トU \  ̄` イ |::.::.::.< ̄ ̄ ̄, -'\.
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ ∨>=> _ ∠::.::.:| |::.::.::.::.::.> ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ. ∨::/∧:ト\く___| | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::.
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:| ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ V |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
6 :
手話通訳士(三重県):2007/05/30(水) 14:23:50 ID:Ia0xn1GX0 BE:319853-PLT(11000)
日本脂肪w♪日本脂肪w♪あばばばw♪日本脂肪w♪
7 :
巡査(福岡県):2007/05/30(水) 14:25:38 ID:gz3NUrTf0
秋田は65歳以上が4割
8 :
住所不定無職(樺太):2007/05/30(水) 14:27:18 ID:ngDJh8BIO
日本終了のお知らせ
9 :
巡査(福岡県):2007/05/30(水) 14:28:32 ID:gz3NUrTf0
東京人が言いました
↓
人口減少でも良いじゃん。
東京や大阪は人増えるんだし。
地方が崩壊して東京にある本社が60%減るけど、いいんじゃない?
人少なくなると東京も住みやすくなるしね。
__
, '"´  ̄` 、 /Z
___,. --- . / / イ i ヽ ヾイ
,.-‐'´ , ヽ. .' 〃 /||!|. l .い
. /亅 ノ / ト、 i i./|/ !ハl i| | iト′
{ { / 〈. / ! \_ ,r┐ | ルfホ. l!≦小! ! リ
. ヽヽ ヽ ___、__,⊥ } |i ヽ_l l | tリ , {tリ ! !v
ヽゝ{__ _/ !! `ヽ.| l、 r‐‐、 `゜ | /ノ
`¨ぃこヱ孑' ぃ| !ヽ._ ノ ,..|v'´ まっすぐGO!
`ー―---‐、¬¬-、_ / ,'ー-、_、Z¨´_}}|(う、
冫こ__ラーV /| } } ̄ !厂フ′
〃L// /¨7/ ァ‐¬ート、__廴/
/ / /'ノ ヽ.__// l __」リン
ヽ._/'´ / __/ 「{ `ト、__
/,\. / h い ! / }、
//./¨`ヽ.__,ノヽ._,.イ ヽー'ー‐′
/ / / rv、_ /フ′ ! l. ヽ
!/ / {.Vン/'´ | l ヘ
11 :
銀行勤務(長屋):2007/05/30(水) 14:29:20 ID:/KR+myET0
>>4 今まで黙ってたけど、おまえには子種がないんだよ
人口が2割減ったうえに、内訳では高齢者が4割に増えるとなると
労働力の減り方は凄いね
13 :
ピアニスト(中部地方):2007/05/30(水) 14:30:40 ID:QTHQTAu40 BE:600653257-PLT(11011)
と言うわけで邪魔な老人は韓国へ移ってもらいます
14 :
巡査(福岡県):2007/05/30(水) 14:34:46 ID:gz3NUrTf0
日本の人口が減るって事は
韓国程度の発言力しかない国になってしまうんだぜ。
人口が半分になれば経済力は10分の1になるんだぜ。韓国みたいにね。
15 :
女流棋士(樺太):2007/05/30(水) 14:36:12 ID:bYNh86V8O
国際競争力なんていらない
16 :
住所不定無職(樺太):2007/05/30(水) 14:36:13 ID:ngDJh8BIO
落ち着けお前ら
移民を受け入れれば全て解決だ
>>14 安心しろ。韓国はもっと少子化問題がヤバイことになっている。
18 :
ぁゃιぃ医者(京都府):2007/05/30(水) 14:38:39 ID:QXqYbDA+0
公園占領しているゲートボーラー早く新で欲しい
19 :
歌手(愛知県):2007/05/30(水) 14:39:45 ID:CZ5At5480
日本人長生きしすぎだろ
20 :
狩人(東京都):2007/05/30(水) 14:40:19 ID:V2rt/KMa0
1億人くらいがちょうどいいと思うぞ。
20年以上ありゃ経済も少しずつ調整できるだろ。
移民は絶対勘弁な。
あと30年後って…バブル世代までがゴッソリ年金生活者になるってことか。
しかし…オレ、生きてるかどうか判らんぞ?
22 :
天涯孤独(埼玉県):2007/05/30(水) 14:47:40 ID:/IAnNQAL0
土地も資源も無いんだから少数精鋭の方がいい
23 :
検非違使(茨城県):2007/05/30(水) 14:50:12 ID:UM1fa5J+0
とりあえず姥捨て山作ってくれ
24 :
船員(愛知県):2007/05/30(水) 14:51:01 ID:dEIsKgZj0
日本国民「生きる事に疲れた」
25 :
美容師(愛知県):2007/05/30(水) 14:56:59 ID:KkdT7RRL0
外国人の移民認める → 過疎の地域に住み着く → 同じ民族が集まってくる →
日本国からの独立を宣言しだす。 → 日本分割
人が多すぎるんだからいいんだよ
減っても
何でもかんでも
増やせばいいってもんじゃない
あと3000万人くらい消えても
ドイツのと同程度だ(人口分布も似てる)
なのに駄目になるなら
それは政府がよほどの無能
27 :
住所不定無職(樺太):2007/05/30(水) 15:04:03 ID:ngDJh8BIO
一人が一人を支える超少子高齢化社会
中国人とブラジル人とゆとりが支える犯罪社会
あなたはどっち?美しい国、ニッポン
28 :
男性巡査(沖縄県):2007/05/30(水) 15:05:12 ID:DI6pr4Mw0 BE:100589322-2BP(2)
>東京と沖縄を除く45道府県で05年より人口が減る。
50年後の首都は、沖縄ですね
29 :
張出横綱(栃木県):2007/05/30(水) 15:05:40 ID:hzZAPjal0
65歳以上を働かせればいいだけ。
警備員とかコンビにの店員とか若者がやる必要がない
30 :
DJ(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 15:08:22 ID:2F7ItX2WO
最初に自然消滅する県は鳥取か島根で2択だろうな。
>>22 だが、子供を生んでいるのはヤリチンDQNという事実
32 :
俳優(石川県):2007/05/30(水) 15:12:23 ID:DE7mDGFl0
65歳以上医療費負担5割。
これで、金のない年よりは絶滅。
金のある年寄りが生きて、金を使ってくれる
俺天才!
33 :
張出横綱(栃木県):2007/05/30(水) 15:12:51 ID:hzZAPjal0
>>31 トンビが鷹を生むということわざが日本にはあるぞ
34 :
22歳OL(空):2007/05/30(水) 15:13:41 ID:YBamWWv70
某電機メーカーは
妊娠すると移動されられ
元部署に戻れなくなってしまうため
出産率が他企業に比べて低い
35 :
2軍選手(コネチカット州):2007/05/30(水) 15:14:42 ID:DRMrgdLJO
おまえら本気出せよ
36 :
歯科技工士(千葉県):2007/05/30(水) 15:17:57 ID:dPVjUQHt0
鳥取県は砂漠になりそうだ
37 :
カメコ(東京都):2007/05/30(水) 15:24:34 ID:/IS1rimU0 BE:151704825-PLT(11700)
ネットが発達したおかげで関西人は
関西がどんなにひどいところかよーくわかったんだろう
金のあるやつと才能のあるやつは関西から脱出し
関西にはどうしようもないやつらだけが残る
38 :
ネットカフェ難民(千葉県):2007/05/30(水) 15:37:06 ID:1WfERczI0
今の都道府県は維持できないね
道州制ってのがますます現実的になってきた
問題はそのとき腐った地方公務員どもを粛清できるかってこと
地方公務員は総数で今の半分にできると思う
とにかく暇な人間多すぎ
39 :
ツアーコンダクター(京都府):2007/05/30(水) 15:39:01 ID:i5tyNc8x0
小泉構造改革大成功!
うつくしい国大成功!
自民党政権万々歳!
自民党に任せた結果がこのざまだ!!!
国の力を使って金儲けする売国奴万歳!
40 :
遣唐使(中国地方):2007/05/30(水) 15:40:02 ID:FCZkHxiM0
少数精鋭って言ってる奴は馬鹿なのか?
今後は老人だらけになるってこともわからねえ池沼か?
41 :
ふぐ調理師(大阪府):2007/05/30(水) 15:44:53 ID:ypBnyJtl0
強化スーツでパワーアップ
もう老人とは呼ばせない!
42 :
張出横綱(栃木県):2007/05/30(水) 15:45:59 ID:hzZAPjal0
★出生率1.3台を回復・昨年、6年ぶり上昇
2006年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むと推定される子供の数)が
6年ぶりに上昇し、1.3台に回復したことが29日明らかになった。
景気回復による雇用改善で、1971―74年生まれの団塊ジュニア世代を中心に
結婚・出産が増えたのが主因。ただ出生率の上昇基調が今後も続くかどうかは未知数で、
少子化対策や成長力引き上げに向けた政策努力は必要になりそうだ。
厚生労働省は06年の出生率を6月上旬に発表する予定。
05年の出生率は過去最低の1.26だったが、06年は0.05ポイント上昇し1.31になったもようだ。
これは02年(1.32)以来の高い水準になる。 (07:00)
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070530AT3S2902K29052007.html
43 :
グラドル(秋田県):2007/05/30(水) 15:46:42 ID:ljaxR+Ym0
秋田はすでに終わってる
44 :
歌手(和歌山県):2007/05/30(水) 15:48:32 ID:cVvtOz4J0
まぁもう終了だな
50年後の高齢化率見ると国として存続できるかもあやしいが
じじばば(つまり俺らは)は焼却処分にでもしないと
団塊ジュニアは本当にお荷物だな
人口減少
↓
子供を産んでるのはヤンキーのみ
↓
ヤンキーの巣窟
↓
ジジババはヤンキーに金奪われる
↓
子供を産んでも優秀な子供は100%巻き込まれて自殺まで追い込まれる(実例有り)
↓
自分を守るために精一杯の人間はネットカフェ難民へ
↓
死んだ街日本
↓
老人30%ヤンキー20%一部のエリート5%という配分になる
↓
日本終了
↓
今はココ★
47 :
神主(兵庫県):2007/05/30(水) 15:55:52 ID:ubrMixJp0
鬱苦死異国誕生
48 :
フート(岩手県):2007/05/30(水) 15:58:31 ID:vXe2rLbk0
年金はどうなるの?
49 :
検非違使(茨城県):2007/05/30(水) 15:59:20 ID:UM1fa5J+0
50 :
踊り隊(アラバマ州):2007/05/30(水) 16:00:11 ID:UKwevRnP0
そもそも30年後に日本があるかどうかわからないし。。。
>>48 それだけは死守するよ。
但し現役世代の負担は悲惨なものになるが・・・。
初任給20万円 所得税10千円 市民税8千円 年金50千円 健康保険 20千円
消費税20%
こんな社会になるだろうな。
52 :
2軍選手(コネチカット州):2007/05/30(水) 16:03:18 ID:753PJAjQO
>>33 蛙の子は蛙ってのもあるな
二度あることは三度あると三度目の正直も
>15〜64歳の年齢層が各地から流入してくるため、35年は1269万6000人と05年よりも0.9%増。
田舎者が勝手に出てきてるだけなのに
この予想のおかげでますます東京バッシングがひどくなりそうだな
つーか、人口が減ったって
労働時間を増やせば解決だろう。
55 :
土木施工”管理”技師(東京都):2007/05/30(水) 16:06:45 ID:WGwHOD2V0
沖縄って失業者多くて仕事無いんじゃないの
移住してるやつは何して食ってんの?
56 :
踊り隊(アラバマ州):2007/05/30(水) 16:07:32 ID:UKwevRnP0
>>51 それだと、必死で年金払った額と最終的に貰う年金の額を引いた額と
その税金設定で払う総額を計算したら、年金払った人は損しない?
>>56 残念ながらそうなるだろうね。
割引価値とかでみたら払った奴が損をする。
でもこのネズミ講を維持するためには仕方がない。
58 :
2軍選手(コネチカット州):2007/05/30(水) 16:10:00 ID:753PJAjQO
59 :
通訳(樺太):2007/05/30(水) 16:10:12 ID:diSJOsF90
どこかでゆり戻しが来るに決まってる。
グラフに直線引っ張っただけで何が予測だぼけ。
もうちょっとましな分析しろばか。
60 :
留学生(兵庫県):2007/05/30(水) 16:11:31 ID:03W4PwJ50
昔は1億越えます日本が破裂しちゃいますぅー><だったのに
いまはやっぱ人口減るのはやばいわになってるのか
61 :
留学生(福岡県):2007/05/30(水) 16:11:37 ID:fhGwzgwQ0
こういうのって意図的に最悪のパターンで出してるからな
62 :
踊り隊(アラバマ州):2007/05/30(水) 16:12:48 ID:UKwevRnP0
>>57 だからって、年金を払わないと税金が上がるし完全な悪循環だ。
払ってない人も、払っている人も。
63 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 16:12:55 ID:M0OrmDIU0
>>55 退職者だろ
近所の人が石垣に移住した
最近、石垣の移住者が、地元の自治に関心を持たなくて
地元の人が困ってるってニュースを見た
64 :
空気(dion軍):2007/05/30(水) 16:13:39 ID:aOBrK8aS0
>50
確かに
65 :
2軍選手(コネチカット州):2007/05/30(水) 16:15:18 ID:753PJAjQO
>>63 そりゃそーだ
よそ者に愛郷心なんてあるわけない
67 :
巡査(福岡県):2007/05/30(水) 16:17:13 ID:gz3NUrTf0
つーか。
人口減ると俺たちの老後が一番困るだけ。
>>62 年金はもう損切りしないと泥沼に嵌ると思う。
大体履歴があぼーん状態になっているから。
69 :
屯田兵(アラバマ州):2007/05/30(水) 16:18:50 ID:MlluDmXR0
ようするに東京以外に新規投資するのは危険と言う事か
70 :
知事候補(長崎県):2007/05/30(水) 16:19:34 ID:95PPjGVi0
もう日本全土を東京都にしちゃえばいいんじゃね?
71 :
ブリーター(長屋):2007/05/30(水) 16:20:15 ID:pDtOLBJO0
2割どころじゃないな
新型インフルエンザが爆発流行して
その時点で3割はいなくなってる
その後は、熱帯地域にしかない風土病が地球規模で流行る
食料も収穫できません
売ってても高いです><
20年前のロシアの店みたいな感じ
72 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 16:20:17 ID:M0OrmDIU0
>>65 ところが、民主党は、アジアから沖縄に3000万人の移住者を呼ぼうとしている
73 :
アイドル(コネチカット州):2007/05/30(水) 16:20:54 ID:753PJAjQO
人口減少は別に構わないんだよ、ゆるやかな減少なら
急激な減少だから困ってるわけで
74 :
屯田兵(アラバマ州):2007/05/30(水) 16:23:17 ID:MlluDmXR0
>>20 > 1億人くらいがちょうどいいと思うぞ。
> 20年以上ありゃ経済も少しずつ調整できるだろ。
> 移民は絶対勘弁な。
200年ならわかるけどたった20年で調整できるわけねーだろ
>>58 そうすると消費税とかで間接的に払った分が損するぞ。
>>72 おいおい日本国内に1000万だろw
自民は100万単位で毎年と言ってるから
やろうとしてることは同じというかそうしないともたない。
76 :
光圀(長屋):2007/05/30(水) 16:25:46 ID:+qqtuhV90
移民は絶対あかん
そんなことしたら日本は滅びる
>>73 今から2030年あたりまでは減るのは緩やかだよ。
団塊が寿命を迎えると加速度的に減っていく。
その後また10年くらい緩やかに減って今度は団塊ジュニアが寿命で
激減。
気がついたら5000万人(4773万とかだった記憶がある)割れ
というシナリオが有力視
65歳以上をニートと呼んで年金出さずに尻を引っぱたく時代が来るかもな。美しい国ニッポソ!
そもそも少子化・高齢化・人口減少問題・環境資源問題
なんて20年前の社会科でもやってたのに、
政府・役人はバブル崩壊まで何の行政改革を考えていたのかわからん。
80 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 16:27:31 ID:M0OrmDIU0
>>20 どんな試算でも1億人の人口は2050年まで保てない
どんどん減る
今世紀終わりには5千万人ぐらいの試算だったと思う
>>75 ミンス党のHP見てきなさい
ミンス、と呼ばれる理由がわかるはず
81 :
留学生(長屋):2007/05/30(水) 16:28:57 ID:4ENHZbr50
>>79 ニートが将来確実に悲惨な人生になるのが分かってるのに
働かないで2chやってるのと一緒。
83 :
2軍選手(コネチカット州):2007/05/30(水) 16:30:40 ID:753PJAjQO
>>77 団塊と団塊jrの人口の多い層がいなくなるとき以外は緩やかだって?
日本の合計特殊出生率は1.28程度だぞ?
その層がどうこういう問題じゃない
>>81 じゃその頃の政府・役人は将来確実に悲惨な人生になっていますか?
今更ながらで申し訳無いが、移民入れたらどんなメリットがあんの?
中東のどこかの国みたいに外国人を安い給料で奴隷並にこき使って、
日本人はその利益を掠め取ってのほほ〜んと暮らせるようにしよう
てこと?
それともまったく日本人と変わらない扱いで頭数増やして、生産性と
人口を維持していこうってこと?
前からここんとこがわかんないんだよね〜。
86 :
住所不定無職(樺太):2007/05/30(水) 16:33:54 ID:ngDJh8BIO
まあ、移民受け入れしかないな
諦めろ。世界の流れには逆らえない
87 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 16:34:39 ID:4VkeiHL60 BE:402355744-2BP(2)
「少子化」というから「単に足手まといのガキが減るだけだろw」
ってイメージになる。適切な呼び方は「老増化」だよ。
足手まといのじじいが大量に増えるんだよ
88 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 16:39:59 ID:M0OrmDIU0
地方の人口動性を語る上で一番大事なWTOでの交渉が
松岡が自殺したたことと
緑機構でのスキャンダル報道で
うやむやに終わりそうなんだけど
これ、日本農業への最終宣告ですから
ざんねん
まあ俺は生まれた時代だ悪かったと堪忍して、テキトーに働いて静かに過ごすよ。
大学まで行って10年頑張ってきたが、今は精神ズタボロで休職中なんで。
ま、今まではより高いところを目指すのを良しとしてた時代なんだろうけど、
これからは足るを知るということが大切なんだろうな。
しかし、なんかもう疲れたな…。
91 :
土木施工”管理”技師(東京都):2007/05/30(水) 16:45:46 ID:WGwHOD2V0
もう共産主義しかないな、無職と老人を過疎化した農村に下放させて
年金の代わりに食いもんを現物支給
93 :
海賊(樺太):2007/05/30(水) 16:51:19 ID:ZMQEUrwmO
白人幼女を大勢移民させるから問題なし
94 :
渡来人(大阪府):2007/05/30(水) 16:51:50 ID:rq8cjRPQ0
資源が無い国って少子化になりやすいの?
国が衰えて生活レベルが落ちても十分に米さ食っていけるだ。
それより鬼っ子が海の向こうからたんとやってきて暴れられる方が怖くねべか?
>>83 すまん言葉がたりなかったな。
団塊や団塊ジュニアが逝くときに比較して緩やかに訂正
おまいらの子孫いないのか
99 :
樹海(大阪府):2007/05/30(水) 17:11:41 ID:OtDVgleD0
>>2 国力の減少から、貨幣価値が下がると
外国の人も出稼ぎに来る意味がなくなるよ。
中卒ヒッキー22歳の俺が外に出たとするだろ?
工場で働くだろ?月10万くらい。勿論年金払わない。
友達ゼロ。
なんのために働いてるかわからない。
飯食べるために働く。
工場で働いては飯食うだけの生活。
ネットだけの人生。
いや、怖い。現実襲ってきた。
早く死にたい。ヤバイ。怖い。未来考えたら現実襲ってきた
101 :
住所不定無職(樺太):2007/05/30(水) 17:25:40 ID:ngDJh8BIO
どうなるんだろうな
102 :
巡査(福岡県):2007/05/30(水) 17:31:27 ID:gz3NUrTf0
地獄の手前が一番栄えるんだってよ。
ようするに人口ピーク時が2007年って事。
後は下がるだけ。
103 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 17:39:29 ID:4VkeiHL60 BE:452649863-2BP(2)
>>100 通信しかない
せめて高卒認定して「人間」になれ
104 :
フート(樺太):2007/05/30(水) 17:43:57 ID:d4vauRXuO
少子高齢化問題なんていってるけどさ
元気な老人を75まで働かせれば十分補填できるんだよね
105 :
巡査(福岡県):2007/05/30(水) 17:44:26 ID:gz3NUrTf0
日本人高卒より
中国人の優秀な大卒雇ったほうがいいよね。
特に最先端分野では頭がいる。
頭が要らない仕事なんて新興国に任せればいいんだし。
日本の高卒が生き残れるわけ無いよね。
そんな一般常識は小学生の時、親父に教えてもらうのが普通だろ。
106 :
2軍選手(コネチカット州):2007/05/30(水) 17:45:39 ID:753PJAjQO
>>96 米どころか国産の食品なんて食えなくなるよ
農業従事者の70%が50歳以下の年寄りだ
団塊世代が定年でごっそり抜けると騒がれてるが、それよりよっぽどの脅威だよ
107 :
張出横綱(栃木県):2007/05/30(水) 17:45:53 ID:hzZAPjal0
>>105 日本人の高卒と中国人の大卒はやる職種が違うだろ
その程度のことすらわからないのか
108 :
画家のたまご(アラバマ州):2007/05/30(水) 17:46:19 ID:J5pyv2cZ0
将来が不安で子供生めない人が増えてさらに少子化すすみそうだな
109 :
巡査(福岡県):2007/05/30(水) 17:48:00 ID:gz3NUrTf0
110 :
住所不定無職(樺太):2007/05/30(水) 17:49:08 ID:ngDJh8BIO
この国の指導者たちが、望んだ展開だよ
全て遅すぎた
111 :
張出横綱(栃木県):2007/05/30(水) 17:50:59 ID:hzZAPjal0
>>109 なんでそんなバカなのに無理して経済語ろうとするの?
112 :
食品会社勤務(大阪府):2007/05/30(水) 17:51:22 ID:vHxm1ML90
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
人 口 減 少 の 日 本 に 救 い 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,−''
`−、、 ∧_∧ ウェー、ハッハッハッハ! _,,−''
`−、、 < `∀´ > _,,−''
` ( ̄\ / \
( ̄ ̄ `i |ξ)
──────( ̄ ̄ |/| | ────────‐
( ̄ ̄ | | |
( ̄ ノ /  ̄ ゙‐-、
_,,−'' ̄ ̄ / ___ `−、、_ `−、、
_,,−'' / /  ̄`−、、 \、 `−、、
,'´\ / / | | /`i
! \ _,,-┐ / | |r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / / | |゙、 >−一'′ ,'
y' `ヽ/ / | |ヽ '´ イ
113 :
工作員(愛知県):2007/05/30(水) 17:52:41 ID:41eoYI510
さがる所まで下がればまたあがるだろ。そのときにはもう俺はいないかもしれないが。
114 :
前社長(東京都):2007/05/30(水) 17:54:13 ID:wzsaBUcY0
国士気取りの愛国2ちゃんねらーどもが、子作りに貢献できなさそうなのが痛いな。
115 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 17:55:25 ID:4VkeiHL60 BE:804711348-2BP(2)
>>105 中国人は言語も風習も違うからね、
それが日本の労働市場に対する大きな障壁になってんだよ。
昨日のクローズアップ現代みてたらわかるけど、
脱北者雇うのが企業にとって大きなリスクかしてるのと同じ。
世界普遍的な知識を競う大卒理系よりむしろ高卒ドカタ仕事のほうが
グローバル化しても生き残る。素人丸出しだね?w
116 :
工作員(愛知県):2007/05/30(水) 17:57:10 ID:41eoYI510
爺どもは自分のたくわえで頑張って欲しいよな。ちょっと支えられない。でもまあ何とかなるさ。
117 :
海賊(埼玉県):2007/05/30(水) 17:57:57 ID:HSqq2a9R0
おまえらレイプでもいいからさっさとパンパンして子作りしろよ
118 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 18:00:40 ID:M0OrmDIU0
>>115 中国人技術者・研究者ともなると
東北なまりか?って程度の日本語は流暢に話せる
残念ながらその予想は間違っている
119 :
工作員(愛知県):2007/05/30(水) 18:01:01 ID:41eoYI510
オナニー禁止すりゃもうちょっとあがるだろうな。
120 :
張出横綱(栃木県):2007/05/30(水) 18:03:02 ID:hzZAPjal0
>>118 だからそれが日本人高卒と同じ仕事やらねえだろ
121 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 18:08:03 ID:M0OrmDIU0
俺、クローズアップ現代を見ていないから・・・
122 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 18:08:34 ID:4VkeiHL60 BE:628680555-2BP(2)
>>118 同じ事いってるだけじゃん
>世界普遍的な知識を競う大卒理系よりむしろ高卒ドカタ仕事のほうが
>グローバル化しても生き残る。
123 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 18:14:30 ID:M0OrmDIU0
スパは高卒中国人を指して参入障壁があると言っているのか?
どんだけ日雇い中国人があふれていると思ってるの?
とりあえずはたくさん流入しているよ(ソースは俺の感覚ね)
124 :
フート(樺太):2007/05/30(水) 18:18:04 ID:d4vauRXuO
移民で補うなんて言ってる奴は思考が中学で止まってるから放っといていいよ
まぁ、あれですな。やれ少子化だ移民受入だとお偉いさん達は言ってるけど、
そもそも子供を生み育てやすい環境を作りもせずにうだうだやってんだから
本末転倒ですな。
物事決めるのにもどえらい時間がかかるし、企業ばっかりに儲けさせて若い
やつらの所得を減らして生きる活力をどんどん削ぎ落としてるし。
この国の政治家って本当にバカじゃねーかと思うよ。マゾだな、マゾ。真性
のマゾ。
126 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 18:32:53 ID:4VkeiHL60 BE:2036923799-2BP(2)
>どんだけ日雇い中国人があふれていると思ってるの?
>とりあえずはたくさん流入しているよ(ソースは俺の感覚ね)
日本の人口、年々減少 在日中国人は34万超--人民網日文版--2006.11.02
http://j.peopledaily.com.cn/2006/11/02/jp20061102_64553.html 12000のうちの34万人では、やはり君の主観的な感覚に過ぎんよ。
これからも日本人ドカタの仕事が外国人に奪われることは無い。
なぜならまず1.中国人とてヘイロータイ(奴隷)ではない。
企業は当然最低賃金の下限に縛られるし、2世なら完全に日本人、
彼らにも人権が適用される。
ゆえに在来の日本人ドカタに変わり国内で中国人を雇うメリットはあまりない。
2.地理的制約。いかに中国人の床屋が日本の1/10の料金でも、
わざわざ中国まで髪を切りに行く日本人は居ない。
地理的制約は、経済学でも「生産性と賃金格差のギャップ問題」の
説明として主流とされている。
そして3.はさっき言った言語的風習的要因な。
127 :
F1パイロット(長屋):2007/05/30(水) 18:34:27 ID:uPG85zLK0
つうか最新の発表では出生率上がってるじゃん。
団塊Jrって腐るほどいるからそいつらが産めば増えるでしょ。
なのに比例的に増えないのはそいつらが産まないからでしょ?
そこだけ対策すればいいじゃん。
簡単なことだよ。
128 :
インテリアコーディネーター(dion軍):2007/05/30(水) 18:36:06 ID:rT8kTLR60
種付けなら協力できるんだがな
129 :
小学生(山形県):2007/05/30(水) 18:43:07 ID:YwJQTkIN0
いまの経済や社会の仕組みは人口が増大し労働力や資本がそれに伴い増加する
ことを前提に成り立っている。
社会システムが改善されないまま超少子高齢化社会に突入してしまった。
そのため今後20年間で日本社会は内部から崩壊するだろう。
130 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 18:46:18 ID:M0OrmDIU0
>>126 1.不法滞在、学生ビザの就労者が入っていないよね(´・ω・`)
蛇党に200万の借金を作ってから密入国するやつ等は
奴隷労働だって、何だってやるよね(´・ω・`)
そもそも一人っ子政策で無戸籍になってるやつ等ばっかりだからね
正確な数は把握できていないが
10年以上前から毎年数万単位で密入国している
と言われているよね(´・ω・`)
それプラス学生ビザのまま不法滞在するやつが
データには乗らないよね(´・ω・`)
2.地理的制約なんて俺は言っていないよね(´・ω・`)
俺、クローズアップ現代を見ていないから・・・
そんなこと言ってたの?荒唐無稽な話だね (´・ω・`)
3.読み返すと
>>105の前提からしておかしいね(´・ω・`)
ちょっと、「大卒中国人は、流暢な日本語を話す」
「下手な学生でも、東北訛りぐらいの日本語を流暢に話す」
と補足してみただけなんだよね(´・ω・`)
言語的参入障壁は、レベルによっては全くない
131 :
張出横綱(栃木県):2007/05/30(水) 18:51:11 ID:hzZAPjal0
>>130 ちゃんとレス追って見てからレスいれるようにしような
132 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 18:54:36 ID:4VkeiHL60 BE:1207066368-2BP(2)
>>130 >スパは高卒中国人を指して参入障壁があると言っているのか?
>どんだけ日雇い中国人があふれていると思ってるの?
>ちょっと、「大卒中国人は、流暢な日本語を話す」
>「下手な学生でも、東北訛りぐらいの日本語を流暢に話す」
>と補足してみただけなんだよね(´・ω・`)
上段「大卒」、下段「高卒」
てめぇぶれてんだよ。
>1.不法滞在、学生ビザの就労者が入っていないよね(´・ω・`)
どんなに無理に解釈しても超えませんから。
それに私はいま「『神の見えざる手』の働く経済市場的な障壁」
だけを述べたが、もっと強力な要因である
民族意識やら治安やら「政治的な要因」を含めば、
「中国人が日本人ドカタの職を奪う」なんてシナリオは絶対有り得ないね。
大卒中国人がわざわざ日本でドカタやるなんてレアもレアの
例だろうし、先に述べた1.2.3.によりどこまで行ってもサブ扱い。
133 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 18:54:45 ID:M0OrmDIU0
>>131 それは反省している
>>105はおかしいよな
訂正するでもなくそれにマジレスって、前提からして間違ってるわけで、
結局おかしなことになる
その間違った人に俺がレスをすると、間違いの連鎖しか生まないよな(笑
134 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 18:55:50 ID:4VkeiHL60 BE:1810598898-2BP(2)
135 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 19:07:40 ID:M0OrmDIU0
>>132 意味不明だ
不法滞在者に経済学の需給調整がどうからむ話なんだか
労働者の文化的・民族的なものが需給調整に関係するならば
アメリカという国家自体、そして、移民受け入れに熱心なEU
はどうして世界景気の牽引者なんだよ
お前、どんな理解の仕方で読んだんだ?
>>134 言われなくてもわかってるよ
言語なんて不自由でも、いっぱい居るんだよ(ソースはやっぱり俺な)
一度東京に出て来い
道を歩いて、買い物するだけでもわかるはずだ
研究者と接することがあれば、なおさらわかる
136 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 19:11:25 ID:4VkeiHL60 BE:905299766-2BP(2)
>アメリカという国家自体、そして、移民受け入れに熱心なEU
>はどうして世界景気の牽引者なんだよ
かわいそうに、日本とヨーロッパひいてアメリカとの
歴史的な差異を知らないんだな。
500年前から帝国主義膨張政策をとってきたヨーロッパや
その流れで移民を受け入れてきたアメリカと、
100年前に朝鮮や沖縄を併合し200万人程度を囲い
そこで打ち止めの日本とは全くモデルが違う。
世界史の教科書を読んでいればこんなことは言えない筈。
137 :
フート(樺太):2007/05/30(水) 19:13:17 ID:XJC5yqL0O
大都会沖縄の時代がくるな
138 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 19:14:32 ID:4VkeiHL60 BE:1131624195-2BP(2)
共時的(現在の国々を比較)な分析だけではどうにもならないよ。
通時的(歴史的な特殊性を考慮)な分析もしなければ。
139 :
大統領(東京都):2007/05/30(水) 19:17:49 ID:fsq3iFn10 BE:676903695-2BP(585)
日本人は減ったほうがいいとか言う奴は中国人か朝鮮人としかおもえません
140 :
国連職員(広島県):2007/05/30(水) 19:18:32 ID:vnqQWU5L0
日本狭いくせに人多すぎ
デモ多い方がいいよね
141 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 19:19:03 ID:M0OrmDIU0
>>136 意味不明だね
需給調整が不法滞在者によって、そして、民族的・政治的なもので
決定されるなんてことを言っている人は意味不明だね
モデルが違うからといって、労働需給とどう関係しているかについて
全く説明していないよね
意味がつながってこないよね
>>138 それは何の説明にもなってないよね
じゃあ、俺、彼女と映画に行かなきゃならないから
その後、リストランテでご飯を食べるから
お前はここでいつまでも意味不明をやってろよ
142 :
焼飯(dion軍):2007/05/30(水) 19:21:40 ID:KqWh8jVp0
とりあえずイケメン一人につきメス100人ぐらいの現状をどうにかしろ
女は男の100倍ぐらいいないと
143 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 19:23:27 ID:4VkeiHL60 BE:678975539-2BP(2)
>>141 >需給調整が不法滞在者によって、そして、民族的・政治的なもので
>決定されるなんてことを言っている人は意味不明だね
「日本人の人種的、文化的伝統を守る」という「民族的・政治的」な
要因により、移民許可は制限される。
>モデルが違うからといって、労働需給とどう関係しているかに
>ついて全く説明していないよね
ヨーロッパの移民受け入れ政策は被侵略民族への「贖罪」の意味が
大きいんだが。
それでもヨーロッパ先進国での移民受入数はオランダの「人口の約2割」が最高であり、
他は軒並み1ケタ代。これで「高卒ドカタの職が奪われる」なんてことは
有り得ないんだよ。
「1人の外国人が来たために残り9人が失業する」なんて事態が有り得ると思うか?
私の論理は透徹している。「行間が読めない」のは単に基礎知識が無いだけ。
144 :
ドラム(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 19:23:33 ID:zXtmrbaAO
なんで北海道は道を略して北海って言わないの?
東京、大阪、京都は普通略すよね。
145 :
パート(西日本):2007/05/30(水) 19:32:49 ID:GYZL7XAP0
日本も韓国みたいな一極集中が始まってるもんな
戦争、災害が発生したら一発で国が沈むぞ
とりあえず女を雇用しないで思想的な再教育をするべきだと思うよ。
147 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 19:37:21 ID:M0OrmDIU0
>要因により、移民許可は制限される
日本国内の労働需給調整は
その許可された香具師と不法滞在者で決定されるだろうが
いまだ日本に来ないやつは、関係ない
>贖罪
本音と建前が分からない、ウソをウソと見(ry
>「高卒ドカタの職が奪われる」
行間を読めないどころか
俺は
>>105に賛同したように書いたかな?
これはROMっているみんなの判断にまかせるよ・・・
とにかく、
>>105の前提からしておかしいんだから
無駄な論争はやめない?
移民はこれからも溢れるってことで、お互いFAで
そんなことよりも
移民に社会福祉税だけを払わせて
安泰な日本が作れるか?
攻殻の世界だよな
首相も美人を頼む
148 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 19:46:03 ID:M0OrmDIU0
哲学スレに比べて変レス遅いな(´・ω・`)
それより、哲学スレ立ててくれよ
あれはROMってるだけで面白いんだぜ?
526見てる?v^^イエ〜イ
149 :
水道局勤務(沖縄県):2007/05/30(水) 19:46:15 ID:4VkeiHL60 BE:1005888858-2BP(2)
>>147 123 名前: 料理評論家(東京都)[] 投稿日:2007/05/30(水) 18:14:30 ID:M0OrmDIU0
スパは高卒中国人を指して参入障壁があると言っているのか?
どんだけ日雇い中国人があふれていると思ってるの?
とりあえずはたくさん流入しているよ(ソースは俺の感覚ね)
ーーーー
>俺は
>>105に賛同したように書いたかな?
これ手前じゃんw
まあ簡潔に言うとだな、
・少子化でやばいのは高卒ドカタではなくはるかに「理系ドカタ」
・「大卒文系」は上二つに比べて「安泰」
理由は上に80パーセント書いてある。
150 :
料理評論家(東京都):2007/05/30(水) 19:55:28 ID:M0OrmDIU0
それが、日本選抜高卒組とチャイナ選抜無戸籍組(正規戸籍組含む)が
両立しないって話にはならないジャン
少子化でやばいと言うか、今もやばいよ
技術立国じゃないしね
(ソースはダイオードの人:あの人ほんとに青色を作ちゃっなin America)
文系もWCEどころか、今も馬車馬だけどね
少子化を移民も払う社会福祉税で補うから
就職しちゃえば日本人である限り理系も文系も関係ないけどね
飯にしようぜ?
じゃあね ノシ
151 :
電話交換手(東京都):2007/05/30(水) 20:04:15 ID:9SwjKDVe0
オレは50過ぎたら女子大生の愛人を囲う予定でいるから、
お前らさっさと結婚して娘つくれよ
男はつくらなくていい
152 :
山伏(愛知県):2007/05/30(水) 20:17:08 ID:RLBQfOmf0
いずれにせよ、私たちに残された時間はほとんどない。出生率が反転して上昇したとして、その子供たちが成人となり
、「支えられる」から「支える」側に回るまで、どうしても20年間はかかるのである。これから先、高齢化率は急上昇し、
2025年には27・4パーセントに達する見込みである。それまでに何とか間に合わせるためには、あと5年しかない。
奇しくも、5年を過ぎると、団塊の世代が定年を迎えはじめることになる。生産人口が格段に減ることは、確実なのである。
また、現在、25歳から29歳にまたがり、出産適齢期を迎えている団塊ジュニアも、5年後には30歳から34歳となる。
第一子の出産が、これ以降の時期になるとしたら、団塊ジュニアの女性たちが、第二子、第三子と産み続けることは、望み薄となるだろう。
そうなれば、人口動態バランスの歪みをただすことは、ほぼ、不可能となる。残された手段は、移民の大量受け入れしかなくなるだろう。
3月21日、国連人口部は、衝撃的なシミュレーション結果を発表した。日本が、65歳以上の高齢者の人口と、生産年齢人口(15−65歳)の比率を、
95年の1対4・8という水準で50年後も維持しようとしたら、定年を77歳まで延長するか、さもなくば、毎年約100万人の移民を受け入れる必要がある、
というのである。
年金の支給開始年齢を65歳とする年金法の改正が、近日中に成立する見込である。
やっと踏み出した改革の一歩に、ケチをつけるわけではないが、こうした小手先の改革だけでは、やがてはジリ貧に陥るだけである。なんとしても、出生率回復の方途を探らなければならない。
私たちに残された時間は、あと5年、である。
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/text13.htm これが書かれたのが2000年5月。
つまり、ほぼもう手遅れ。出生率回復どころか、小泉内閣の時代に小泉改革のような少子化をより酷くするような間違った政策が行われて
そのままタイムリミットがきてしまった。
もう生産人口激減で日本崩壊するか、それが嫌なら移民大量受け入れでやっぱり日本崩壊するかの二者択一です。
人口が減れば、禁止してもまた増えるよ。
もしくは現在の文明の壁を突き破るか。
154 :
張出横綱(栃木県):2007/05/30(水) 20:22:40 ID:hzZAPjal0
>>152 10年くらい前に、不良債権問題喚いてた時も
似たようなの見た記憶があるな。
あの頃は2001年がタイムリミットだったようだがwwww
155 :
また大阪か(東日本):2007/05/30(水) 20:24:02 ID:/Bx2BPSL0
そうですね。
中だしブームが来るといいですね。
年金廃止すりゃ一発解決じゃね?
157 :
学生(北海道):2007/05/30(水) 20:25:13 ID:yZKdFGkS0
結婚にこんだけマイナスイメージ持たせれば誰だったしたくなくなる。
158 :
住所不定無職(樺太):2007/05/30(水) 20:30:06 ID:ngDJh8BIO
痛みに耐え抜いていくしかない
Aさんの場合 (二人は近所) Bさんの場合
結婚しない 幸せに結婚する
↓ ↓
寂しい 幸せ
↓ ↓
ひがんでAさんに嫌がらせをsる Aからヒガまれて嫌がらせされる
↓ ↓
近所から嫌われる 恨まれる
↓ ↓
世間体考えて結婚する 世間体考えて仲良くする
↓ ↓
すぐに離婚 幸せ
↓ ↓
子供「こんな親から生まれたくなかった!Bの家の方が良い!」 子供「Aと幼馴染なんてヤダ!」
↓ ↓
親「誰のおかげで飯食えてると思ってんだ!」 親「仲良くしなさい!」
子「もうこんな生活嫌だ!」 子「ハーイ」
↓ ↓
子はAをねたんでイジメる 優しいBは我慢する
↓ ↓
Aはヤンキーになる BはAに巻き込まれる
このようにして巻き込まれて行くわけだ。これ実際にあった話ね。
160 :
副社長(愛知県):2007/05/30(水) 22:00:33 ID:1D6AQSby0
人口減少時代が始まる
161 :
銀行勤務(アラバマ州):2007/05/30(水) 22:03:24 ID:MjjSnDW00
愛知は三割ぐらいがブラジル人になるんじゃないか?
162 :
タリバン(東京都):2007/05/30(水) 22:06:08 ID:U/+e+3eP0
163 :
巡査(福岡県):2007/05/30(水) 22:08:01 ID:gz3NUrTf0
>>152 毎年約100万人の移民って・・・。
中国と韓国から半分の50万人として
あとはフィリピーナとアフリカンとブラジリアンか・・・。
164 :
通訳(和歌山県):2007/05/30(水) 22:13:24 ID:1Ws+cFxV0
和歌山78万人なんの鳥取にも負けるやん
165 :
請負労働者(静岡県):2007/05/30(水) 22:16:29 ID:Ojl3P18j0
「レニ、こんな時期にこんな所へよく来てくれた。
でも、きみはここを去って、二度と戻っては来ないよ。
そして、それでいい。きみは長生きして名声を得るだろう。
また、死ぬまで映像の美とともにあるだろう。
将来の……今世紀末から来世紀はじめの文明国では、
きみのように結婚もせず、子どもも生まず、
一生、男以上の働きをする女性が増えるよ。
しかし、それは当然、女性の見かけの地位の向上とともに、
その民族の衰亡──ひいては人類の破滅につながるワナなんだけどね。
166 :
住所不定無職(樺太):2007/05/30(水) 22:19:45 ID:ngDJh8BIO
もう手遅れ。
対応策は、移民受け入れ以外にない。
美しい国だね
167 :
請負労働者(静岡県):2007/05/30(水) 22:20:01 ID:Ojl3P18j0
「だが、今になって、それがはっきり見えるようになった。
あとでみんなにも話すつもりだが、あのとき、きみに話した続きだから、
まず、きみに話そう。それは『激化』ということだ。
“2つの極”はますます進む。1989年以後、
人間はごく少数の新しいタイプの支配者たちと、
非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、ますます分かれていく。
一方は、全てを操り、従える者。他方は、知らずしらずのうちに、
全てを操られ、従わされる者たち。
しかも進むのはそれだけじゃない。
人間がそうなるにしたがって、地球にも宇宙にも大変動が起こるのだ……
わかるかハンス? 私が死んだらきみがこれを伝えろ。
新しい真のナチスの世界に伝えろ。きみはわからないだろうが、
それはもう始まりかけているぞ。ではハンス、ごきげんよう……」
168 :
請負労働者(静岡県):2007/05/30(水) 22:22:19 ID:Ojl3P18j0
「国民諸君、同志諸君、最後まで戦い続ける諸君に敬意を表する。
すでに戦況は……私はベルリンと運命をともに……しかしナチスは不滅である……
たとえ米ソがいったんは勝つように見えようとも……。
そうなのだ、それは砂の上の勝利だ。彼らは世界の真の支配者ではないからだ。
彼らの背後で操る者……ユダヤ……イスラエル……世界的なユダヤ国際資本……。
米ソは……おそらく1990年代ごろまで、対立と妥協を繰り返しつつ、
世界を運営しようとする。
しかししょせん……ヨーロッパと日本、東アジア、イスラム諸国、インド……
いずれ世界は米ソの手に負えなくなる。そのときユダヤはみずから……に乗り出す。
あわれなアラブ4カ国……最終戦争。東西が激突するだろう。
ユダヤはそれに勝って全世界……なぜならそれが彼らの『旧約聖書』の約束だからだ
ヒトラーの予言だろう
>>156 今まで払い込んだ奴に返還義務が生じるから無理。
というか一括返済どころか分割返済しようとしても大増税しないと
国家が破産は免れない。
171 :
将軍(樺太):2007/05/31(木) 00:45:41 ID:+Lsc9Sk5O
あげ
172 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 01:14:31 ID:OrU+scUC0
>>152 毎年100万人受け入れたら
少子化が止まる頃には3000万人くらい日本に外国人移民が入ってくるんじゃね。
173 :
女流棋士(樺太):2007/05/31(木) 01:26:27 ID:YL8xO+pAO
これから産まれてくる子供は大変だな
シャッター街がどうとか言ってるけどさあ
10年したら人口減って外資が引き上げて日本全土が廃墟になるわけじゃん
生き残るのは東京だけだな
175 :
パーソナリティー(鹿児島県):2007/05/31(木) 01:45:07 ID:L7J1eefL0
176 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 01:54:24 ID:OrU+scUC0
東京も被害出るよ。
なんせ地方の人口減少で会社が半分以下になるんだから、東京の会社数も半減する。
177 :
文科相(愛知県):2007/05/31(木) 02:16:23 ID:ssFInSi+0
人口減少ってのは主に多数派(高齢層)がいなくなるってことだから悲観的になることは無いよな。
数字の上では寂しいけど、余裕が出来るんじゃないの?
都は若さで潤うと思うし2000年世代が成人するときは普通に活気があるだろうと予測。
生産性は低いが質の向上は十分考えられる。希望的観測に過ぎないかな。
178 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 02:18:11 ID:OrU+scUC0
俺たちが定年を迎える頃が一番の地獄だろうね。
179 :
カメラマン(千葉県):2007/05/31(木) 02:22:14 ID:DZoHZ91M0
まあ日本オワッタってことだ
会社の数が人口に比例したから何だってんだ
投資対象じゃない社会は辺境になって腐る
行く先は革命なんだぜ
181 :
くじら(山口県):2007/05/31(木) 02:33:38 ID:bAV7HGZq0
庶民の財布が潤えば人口は増える。所得が増える見込みが少なくなるこれからの時代、
まず家計を圧迫する元凶の保険屋にメスを入れる事が肝要。
182 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 02:50:07 ID:OrU+scUC0
183 :
くじら(山口県):2007/05/31(木) 03:41:43 ID:bAV7HGZq0
別に難しい話じゃない
保険自体そのものがボッタクリのようなもの。
多くの金融機関がこぞって保険事業に手を出すのは利益率が高い証拠。
何かあったときのためという弱みに付け込んで多額の金を集めている。
本来、お金はそれに見合った財と交換するものだか、明らかにバランスが崩れている。
保険料不払い問題はまさにこれを物語っている。
保険が家計に占める割合は決して少なくない。
保険を払う消費者の意識が甘い為か、保険屋に高い金を払い続けるのはおかしいと思わない?
184 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 03:44:10 ID:OrU+scUC0
>>181 でも誰にでもわかることは言わないでいいから。
185 :
検非違使(アラバマ州):2007/05/31(木) 03:47:18 ID:MEIW3JJH0
いつも思うんだけどさ
日本って人口おおすぎじゃないの?
欧諸国みたいな暮らしするなら2000万人くらいでいいと思うんだけど
186 :
おたく(東京都):2007/05/31(木) 03:48:00 ID:kP7CNFP00
秋田ほんとに人いないな。駅前は再開発したらしくピカピカなんだけど
それがかえって不気味さに拍車をかける。
187 :
ハンター(神奈川県):2007/05/31(木) 03:49:08 ID:HZGuFQzM0
年寄り死ねよ
188 :
スレスト(兵庫県):2007/05/31(木) 03:49:10 ID:hngnlSlv0
>>183 それに近い事を自賠責しか払ってない
DQNが事故る前に得意げに語ってたw
189 :
プロ固定(鳥取県):2007/05/31(木) 03:50:20 ID:XFUmQizZ0 BE:478507493-PLT(11002)
日本が死ぬころになると俺も死んでるだろうから別に銅でもいい
190 :
電気店勤務(茨城県):2007/05/31(木) 03:50:37 ID:NdYVxzLf0
>>143 アホだなあ
>「1人の外国人が来たために残り9人が失業する」なんて事態が有り得ると思うか?
1人の外国人が、日本人だったら生活できない賃金で仕事を引き受けたら、
残りの9人は失業どころか、自殺ですよw
191 :
文科相(愛知県):2007/05/31(木) 03:52:59 ID:ssFInSi+0
人口維持には一人で二人産まなけりゃならないから今の若い子達はいやおう無く比較的お金持ちになるという算段。
192 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 03:54:20 ID:OrU+scUC0
>>143 高卒ドカタだけじゃなくて
高卒全部だよw
193 :
検非違使(鹿児島県):2007/05/31(木) 03:54:45 ID:WIOWcWRr0
数十年後には近未来漫画でよくあるような落ちぶれたアジアの小国になるのかねぇ
194 :
相場師(コネチカット州):2007/05/31(木) 03:55:24 ID:aCD0gTFHO
30年も後の話か、別にその頃には死ぬから
どうでもいい話だな
195 :
文科相(愛知県):2007/05/31(木) 03:56:36 ID:ssFInSi+0
案外真理の王が生まれたりして・・・・・なんてね。
196 :
請負労働者(アラバマ州):2007/05/31(木) 03:57:14 ID:HYeuCVdE0
首都大地震で数百万人が死ぬのは
考慮されてないんだな
>>193 今後の政策しだいだろうな。
どのみち中国のプレゼンがでかくなるから
今の地位を維持できたとしても、相対的に小国化は避けられない。
198 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 03:57:51 ID:OrU+scUC0
あ、別に
>>143の文に言ってるんじゃなくて
IDID:4VkeiHL60沖縄人が書いた全部の文に言ってるの。
かなり紛らわしいけど・・・。
199 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 04:01:36 ID:OrU+scUC0
阪神大震災で10兆円の被害だから
東京大地震で100兆円くらい被害出るんでしょ?
200 :
文科相(愛知県):2007/05/31(木) 04:01:58 ID:ssFInSi+0
いずれにせよ2ちゃん世代(ひろゆき世代)は格差世代かな。2ちゃんがなくなるとそれも縮小するかもしれないよね。
ところで2ちゃんねる利用者の平均年収は?水準を上回る下回る?
201 :
文科相(愛知県):2007/05/31(木) 04:03:46 ID:ssFInSi+0
首都大地震はあるのか?無いと思うな。最近ゆれてない。
202 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 04:05:01 ID:OrU+scUC0
定住2ちゃんねる利用者の平均年収は50万円前後でしょ。
203 :
ねずみランド(香川県):2007/05/31(木) 04:22:18 ID:SmjCJRcE0
>>193 100年後には、今のイタリアやスペインぐらいの存在感の国になってると思う。>日本
大国でも小国でもない中堅の国だな。このまま条件が変わらなければの話だが。
逆に、移民の流入で人口の増え続けてるカナダやオーストラリアは、1世紀後には
単純計算で、現在の英独仏クラスの大国になる可能性が高い。俺もカナダ移住したいよ。
204 :
くじら(山口県):2007/05/31(木) 04:23:17 ID:bAV7HGZq0
>>188 なんの参考にもならない意見をありがとう。
まあ、あなたも同類なんでしょう、そのDQNと。
人口が減少しても問題なし。
問題なのは若年者の稼ぎで飯を食おうと考える老害者の増加。
206 :
ねずみランド(香川県):2007/05/31(木) 04:34:09 ID:SmjCJRcE0
こんな寛容性が低くて、人間を大切にしない国が衰えていくのは当たり前。
子供を産み育てることが困難だし、わざわざ移り住みたいと思う優秀な外国人もいない。
これからは逆に、海外に移住する若い奴らが増えていく。国には何も期待できないから。
207 :
文科相(愛知県):2007/05/31(木) 04:50:44 ID:ssFInSi+0
これから天国行く人間が増えるから、その分地獄が再現されるということだろう。
208 :
女流棋士(樺太):2007/05/31(木) 04:58:02 ID:g5PPx+UiO
安楽死がどんどん遠のいていくな…
つまらん世の中になりそうだな
210 :
将軍(樺太):2007/05/31(木) 05:05:26 ID:+Lsc9Sk5O
人口減少が急激すぎるんだよ・・・地方は廃墟になり、都会にはスラム街が出来る。
移民を受け入れるんだとしたら、犯罪率増加も避けられない。
みんながみんな、自分の事しか考えてこなかったからこんなんなっちゃったんじゃないかね。
211 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 05:09:18 ID:OrU+scUC0
心も欧米化してしまったからね。
日本は終わったよ。
欧米にあこがれてるから。
212 :
Webデザイナー(dion軍):2007/05/31(木) 05:09:27 ID:cb/6kcLm0
減らなかったらまた不安を煽ったマスコミは〜、とか言い出すやつがでるんだろうな
マスコミは結果がでたことか政府の発表だけ報道してればいいのに
人口減少言うけど子供を生み続けないといけない根拠を提示しろよ
国の為に子供が利用されるなんてちゃんちゃらおかしいぜ
戦争?飢餓?環境破壊?少女売春?少年の凶悪犯罪?事故?格差?精神病?死への恐怖?
そんなものはすべて生まれてこなければ感じずにすむんだ
子供を生む親はキチガイか
お前らの道楽や性欲で簡単に子供を生むな
>>204 まあ精々事故を起こさないように気をつけるこったな。
あ、無保険車に当てられないようにもしろよ( ´,_ゝ`)プッ
215 :
将軍(樺太):2007/05/31(木) 06:20:36 ID:+Lsc9Sk5O
まあ、一発抜けば国の事なんてどうでもよくなるよ
今を楽しもうぜ
216 :
留学生(埼玉県):2007/05/31(木) 06:21:29 ID:+n50ebnt0
人口減少言うけど子供を生み続けないといけない根拠を提示しろよ
国の為に子供が利用されるなんてちゃんちゃらおかしいぜ
戦争?飢餓?環境破壊?少女売春?少年の凶悪犯罪?事故?格差?精神病?死への恐怖?
そんなものはすべて生まれてこなければ感じずにすむんだ
子供を生む親はキチガイか
お前らの道楽や性欲で簡単に子供を生むな
217 :
イベント企画(コネチカット州):2007/05/31(木) 06:27:17 ID:A7VJxkguO
西日本に国民全員集めた方が効率良さそうだな。
北海道、東北は全部農業で日本の食料賄う。
そしたら30%は税金安く出来ると思うよ。
218 :
留学生(埼玉県):2007/05/31(木) 06:29:16 ID:+n50ebnt0
人口減少言うけど子供を生み続けないといけない根拠を提示しろよ
国の為に子供が利用されるなんてちゃんちゃらおかしいぜ
戦争?飢餓?環境破壊?少女売春?少年の凶悪犯罪?事故?格差?精神病?死への恐怖?
そんなものはすべて生まれてこなければ感じずにすむんだ
子供を生む親はキチガイか
お前らの道楽や性欲で簡単に子供を生むな
219 :
活貧団(大阪府):2007/05/31(木) 06:47:06 ID:NzBOBmok0
220 :
一反木綿(樺太):2007/05/31(木) 06:48:58 ID:i1A06oI/O
221 :
工作員(東京都):2007/05/31(木) 06:52:09 ID:HdOU/6Uk0
まあ金かかるだけだしね
3人以上子供作れば18歳までの養育費完全支給とかしないと無理だろ
8000万人切ったら移民も考えてやるよ
223 :
ピッチャー(長屋):2007/05/31(木) 09:32:00 ID:O6Dn+WZf0
東京だけ生き残ればいいよ。
どうせもう勝ち組は東京に集まり始めてるんだし。
地方はどうあがいても、極少数の勝ち組だけじゃ
維持していくことも出来ない。
移民政策をとっとと開始して、各自治体を国専用にしてしまえばいい。
島根は北朝鮮、長野は韓国、とかね。
そうやって人口を増やしていかないと国が潰れる。
実際、日本人そのものは数百人の有能な人材がいれば
将来いくらでも億単位に復活させることが出来る。
224 :
主婦(東日本):2007/05/31(木) 09:34:29 ID:c5Oub1Zi0
まじでもうだめだろって思うよ
日経3000円ぐらいになってると思う
225 :
保母(東京都):2007/05/31(木) 09:34:49 ID:fWeSWEJS0
日本の国土面積からすれば
人口数千万人が妥当だろうに。
どんどん減ってくれ。
226 :
わさび栽培(東京都):2007/05/31(木) 09:39:02 ID:o7YJB1Q30
>>223 >そうやって人口を増やしていかないと国が潰れる。
もうそういう20世紀的発想はやめたらどうか?
ノータリンであることを吐露してると自覚してるなら良いけどな。
外国人を呼び込んで、治安が悪くなって日本の伝統文化も韓国人あたりに
無茶苦茶にされたような日本は、もう俺の愛する日本国じゃねえ。
だいたい、人口が少なくなった云々言ってるけど、フランスやイギリスの人口みてみろ。
単に国土に対して適正な人口になるための過渡期ってだけだ。
移民導入には絶対反対。
227 :
画家のたまご(東京都):2007/05/31(木) 09:39:46 ID:qJkZ+IVK0
今30代の人間が20年後ぐらいにみんな自殺すりゃいーんじゃね?
228 :
コピペ職人(コネチカット州):2007/05/31(木) 09:46:27 ID:Q4AO8N22O
移民政策だけはやめてええ><
229 :
2軍選手(コネチカット州):2007/05/31(木) 09:48:38 ID:a96J+qTFO
近くの国は増えすぎて困っているというのに
230 :
レースクイーン(コネチカット州):2007/05/31(木) 09:49:22 ID:0H7njsabO
将来年金貰えるのかが不安でたまらない
231 :
ねずみランド(愛媛県):2007/05/31(木) 09:49:37 ID:Bt3y2XFT0
はいはい日本終了
232 :
将軍(樺太):2007/05/31(木) 09:50:35 ID:+Lsc9Sk5O
100年や200年ならともかく、30年でこれだけ減るんだぜ?もっとよく考えて発言しろよ、どいつもこいつも
普通に移民受け入れるしかないだろ。地方の老人の介護費で国民全体がジリ貧になるのは目に見えてるのに、お前らは耐えられる自信があるか?
移民いれてもいいけど、その移民がジジババ殺す
>>232 知ってるか?
お金って使っても消えるわけじゃないんだぜ
235 :
しつこい荒らし(空):2007/05/31(木) 09:56:47 ID:ni6lKqlt0
減るだのやばいだの言って何もしないのが役人。
236 :
運送業(香川県):2007/05/31(木) 09:59:44 ID:zl/0O4u30
日本の伝統がどうたら言うなら、パン食うな。肉も食うな。
和服にゲタ履いて街歩け。ビールも飲むな。横文字使うな。
ネットも携帯もやめろ。
日本語が出来て、技能もある外国人なら、そこらの日本人の労働者よりマシ。
何が適正な人口だよ。膨大な数の年寄りを誰が支えるんだよw
どうしても多様化の道を拒むんであれば、俺はこんな国を見捨てるだけだよ。
全国に保見団地ができるわけだ、多様化とは聞こえはいいが
コミニュケーションも碌に取れない労働力だけの移民
多様化って何よ?国民が税金で日本に自治区たくさん作ることか?w
238 :
運送業(香川県):2007/05/31(木) 10:10:50 ID:zl/0O4u30
>>237 「日系人」ってだけで、日本語が出来ず、技能も教育も無い人をホイホイ入れたんだから、
問題が起こるのは当たり前。その日系人でさえ、大半は勤勉な労働者なんだけどな。
カナダにしても、オーストラリアにしても、その国の言葉が使えて、何らかのスキルが無ければ、
移民として認めてくれないよ。言うまでもなく、論者の多くが「移民」って言うときの「移民」とは、
そういうタイプの移民だわな。
239 :
将軍(樺太):2007/05/31(木) 10:12:28 ID:+Lsc9Sk5O
移民受け入れが嫌なら、国民の大多数が辛い生活を強いられる事になる
それでもいいのなら好きにしろよ。
>>239 あほかもうすでに大多数の国民は辛い生活してるのw
一部の勝ち組み以外は
>>239 移民受け入れたら余計に日本荒れると思うんだけどね。
韓国なんか小学生が「日本つぶせ!」って授業やってるんだし。
中国もダメだ。フィリピンやタイ当たりがきても何もできない。
アメリカ人なんかうさんくさい。
ロシアなんか明らかにマフィア。
日本は東シナ海油田当てて鎖国しちまえばいい。
結局あれかね?人口がトータルで何万人だから多い少ないという話に
なりがちだけど、短期間で急激に人が減る、当然様々な需要が急激に
減る、それにあわせて供給もある程度減るわけだけど、やはり需要が
いっきに減るのは世の中の金回りが劇的に悪くなるわけで、ここで生
じる混乱がおっそろしいてことかね?
もしそうだとしたら、移民受入もしょうがないのかなぁ?と思ってみ
たりもする。
国がもっと国民に金が行き渡るようにしてくれればなぁ。ここの皆だ
ってとうに結婚して子供の二人や三人いたんだろうになぁ…。
243 :
女性の全代表(ネブラスカ州):2007/05/31(木) 12:19:33 ID:M7TEChWRP
高齢者ポスト作ればいい。
中に入ると崖になっていて落ちる。
244 :
ご意見番(秋田県):2007/05/31(木) 12:27:19 ID:PJ5GCMn70
これで秋田県民はますます悲観して自殺者増えそうだな
5年後にはこの数字実現しそうな感じがするべ!
245 :
イベント企画(長屋):2007/05/31(木) 12:31:47 ID:0PI5ffSk0
実際に介護要員は東南アジアから大量の受け入れが始まってるし
政府もそれを了承してるしね。
介護だけじゃなくて、ホワイトカラーもブルーカラーも
もっと外国人を受け入れていかないと。
246 :
海賊(福岡県):2007/05/31(木) 15:21:10 ID:OrU+scUC0
秋田65歳以上が4割だってよw
247 :
ご意見番(秋田県):2007/05/31(木) 17:08:58 ID:PJ5GCMn70
東南アジアから大量の受け入れは中国・韓国を除いて欲しい
>>226 人口ピラミッドをいびつにしてる団塊世代と団塊Jr.が消え去るころには
人口構成が今と同じくらいに戻ってるといいな。たぶんゆとりんな俺はまだ生きてるだろうし。