山形県って、県なのに120万人しか人口居ないのかよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 銭湯経営(大阪府)
県人口、120万人割れ目前−減少傾向は加速


本県人口の120万人割れが目前に迫っている。5月1日現在の人口は、県の推計で120万175人。
1996年に決定的となった減少傾向は加速しており、6月1日現在の推計がまとまる来月下旬には、
大台割れとなる可能性が高くなっている。

戦後の総人口の推移はグラフの通り。ピークは50(昭和25)年の135万7347人で、その後、減少
が続き、73年に121万4154人まで減った。74年からは増加に転じ、85年には20年ぶりに126万人
台に回復した。しかし、平成に入ると(89年以降)再び減り始める。94、95年と一時的に増えた
ものの、96年からは減少の一途をたどり、昨年は10月1日現在の推計で戦後最低となった。

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200705/28/img20070528_033701.gif

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200705/28/news20070528_0337.php

:(;゙゚'ω゚'): 島根は75万人も居ないんですか?
2 彼女居ない暦(神奈川県):2007/05/28(月) 10:56:37 ID:/4Jwh4mf0
坂井泉水のスレ立ってないのか???
3 絵本作家(岐阜県):2007/05/28(月) 10:56:37 ID:2caHbq/n0
:(;゙゚'ω゚'): 
4 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/28(月) 10:57:07 ID:R+qRGmUUO
人口密度も参考にすべき
5 都会っ子(樺太):2007/05/28(月) 10:57:16 ID:jDwgQeCjO
喧嘩売ってるのか
6 張出横綱(埼玉県):2007/05/28(月) 10:58:58 ID:7SKHlAht0 BE:91998443-PLT(20404)
埼玉が700万人も人口があるのにあれほど何にもないほうが問題
7 占い師(大阪府):2007/05/28(月) 11:01:37 ID:NOQYel5k0
* 東京都:約1270万人(5,790人/km?)
* 神奈川県:約885万人(3,663人/km?)
* 大阪府:約882万人(4,654人/km?)
* 愛知県:約730万人(1,367人/km?)
* 埼玉県:約710万人(1,827人/km?)
8 食品会社勤務(山形県):2007/05/28(月) 11:01:58 ID:j5WHyq5i0
食料自給率120%以外はほとんどが日本の1%ですよ^^
9 電話交換手(樺太):2007/05/28(月) 11:02:14 ID:OrgPrl+g0
ヒント:徳島は70万
10 食品会社勤務(埼玉県):2007/05/28(月) 11:02:37 ID:Tu/QM2WY0
鳥取がかわいそうです
11 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 11:02:59 ID:GRTXKEX00
人少ないほうがゆったりしてていいじゃん
12 ゴーストライター(東京都):2007/05/28(月) 11:03:04 ID:Ta+SvmaK0
120万で県名乗るんじゃねえよ糞田舎め
13 すくつ(兵庫県):2007/05/28(月) 11:03:11 ID:l0/AkbiD0
山形の存在価値について
14 生き物係り(千葉県):2007/05/28(月) 11:03:29 ID:GgPvBfp/0
>>8
それ何語?
15 旧陸軍高官(catv?):2007/05/28(月) 11:03:41 ID:Mhe0QsGL0
マジレスすると、酒田市は内陸とは言葉も文化も全く異なるのに
なぜ山形県に属しているのか謎だ。
強いて言えば秋田県寄りだろ。
16 国会議員(樺太):2007/05/28(月) 11:05:12 ID:tgJ8N89kO
島根県とか8万人くらいじゃなかったか
17 踊り隊(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:06:13 ID:xAyyKGca0
農業地区と考えれば別におかしくもないだろ
もっと食料自給率上げようぜ
18 アイドル(コネチカット州):2007/05/28(月) 11:06:15 ID:VW+UDddTO
量より質だろ、常識的に考えて
19 知事候補(樺太):2007/05/28(月) 11:06:23 ID:7g/IzKa8O
北海道のほうが人口密度的にはよっぽどスカスカだろ
20 キャプテン(コネチカット州):2007/05/28(月) 11:06:35 ID:mIukxJDVO
山形の良いところ教えてくれ!!
21 神(東京都):2007/05/28(月) 11:06:59 ID:2iEk6lI60
22 活貧団(千葉県):2007/05/28(月) 11:07:20 ID:ijQK5spa0
マット
23 コピペ職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 11:07:23 ID:N5OnPv5LO
福井は80万だぞ
24 練習生(山形県):2007/05/28(月) 11:07:47 ID:kfKagbbW0
うはwwwwwwww
25 留学生(catv?):2007/05/28(月) 11:08:21 ID:uwYmig3m0
大都会仙台や大都会新潟(笑)や、うつくすまふぐすまに囲まれた好立地。
26 練習生(山形県):2007/05/28(月) 11:08:50 ID:kfKagbbW0
埼玉が700万人いる事に驚き
27 タコ(静岡県):2007/05/28(月) 11:09:35 ID:XoEy/vpD0
マットもカウントしてやってくれよ
28 学生(愛知県):2007/05/28(月) 11:10:23 ID:Pokxkzy3P
大都会岡山は順調に増えているというのに山口ときたら。。。
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/kidspage/1toukeidata/1jinko/g1jin.gif
29 練習生(山形県):2007/05/28(月) 11:13:52 ID:kfKagbbW0
>>21
渋谷すごいな
いつもこんなに人が多いんだろうか
30 名誉教授(徳島県):2007/05/28(月) 11:14:29 ID:DnQ+Vhjy0
・都道府県の人口(国勢調査・2005年)

1 東京都  1257万
2 大阪府   882万
3 神奈川県 879万



45 高知県  80万
46 島根県  74万
47 鳥取県  61万



高知・島根・鳥取のクソ田舎モン集まれwwww
31 都会っ子(樺太):2007/05/28(月) 11:15:56 ID:vIECd/SQO
>>30
てめーこそ人のことどうこう言えた県かよwwwwww
32 Webデザイナー(神奈川県):2007/05/28(月) 11:16:13 ID:aY/1XROm0
渋谷なんか人が多すぎてまっすぐ歩けないもんな。
みんな豚に乗って少年院を脱走するジョーを避ける力石みたいな感じで歩いてるよ。

33 お猿さん(東京都):2007/05/28(月) 11:16:50 ID:C9xCq4Ep0
世田谷区より人口が少ないのかよ。高知、島根、鳥取
34 おやじ(長屋):2007/05/28(月) 11:17:14 ID:q7iT3LL80
中学生の集まりかよこのスレは
35 旧陸軍高官(catv?):2007/05/28(月) 11:18:08 ID:Mhe0QsGL0
>>30
超人強度
36 キンキキッズ(埼玉県):2007/05/28(月) 11:18:45 ID:sXiymu4G0
実物は意外と小さいからな
37 練習生(山形県):2007/05/28(月) 11:20:34 ID:kfKagbbW0
やっぱ東京とか1回住んでみたいな
38 旧陸軍高官(catv?):2007/05/28(月) 11:20:45 ID:Mhe0QsGL0
39 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 11:22:23 ID:7TNAigrEO
マット
40 桃太郎(東京都):2007/05/28(月) 11:22:36 ID:6+qT9iET0
>>21
いつも思うんだが田舎の中心的な都市ってきれいじゃね?
結構憧れる
41 天涯孤独(千葉県):2007/05/28(月) 11:24:16 ID:eJFxVqh30
>>29
休日なんかもっとすごいぞ。

仕事柄日本中泊まり歩いてるが、東京近郊と大阪近郊以外では商業地区を除いて、20時過ぎると本当に人が歩いてないよな。
人口20万人くらいの都市の幹線道路を移動しても、徒歩の人とすれ違うことが非常に少ない。
42 恐竜(大阪府):2007/05/28(月) 11:24:26 ID:CgQ8igQb0
鳥取は60万しかいなんですがなにか?
43 旧陸軍高官(catv?):2007/05/28(月) 11:24:27 ID:Mhe0QsGL0
44 お宮(山形県):2007/05/28(月) 11:25:20 ID:vaZslf0/0
>>1
おまえよく山形ニュースたててねえ?
なになんか関係あんの?
45 遣唐使(樺太):2007/05/28(月) 11:25:26 ID:qte3fS8b0
>>40
平日夜間の寂れ具合は異常。
だがそれがいい
46 DJ(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:26:26 ID:TA7TR/Pf0
仙台>郡山>盛岡>>その他県庁所在地>>山形
47 お猿さん(東京都):2007/05/28(月) 11:27:30 ID:C9xCq4Ep0
>>37
毎日1時間座れなくて、満員電車に乗って
途中でうんこしたくなって、駅に途中下車したら
便器にうんこが付いているトイレでうんこして
そのトイレにはトイレットペーパーがなく、ティシュでふいて、アパートに帰ったら、築30年の4畳一間で8万円ぐらいして、ごはん食べようと思ったら、高すぎて
毎日吉野家、すき家、松屋、富士そば、マクドナルドばかりで、デブになって、そんな東京でも住みたいの?
48 短大生(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:27:51 ID:3bvVMbt60
横浜より人口少ない県って効率悪いだろ
道州制の前に都道府県合併だな
49 アイドル(埼玉県):2007/05/28(月) 11:29:04 ID:51OFaF7T0
>>21
山形出身だけど、これって多分平日の午前中くらいかな?(早朝ではない…)
退屈なとこだよな、山形って。県民性も良いとは思えないし…
こんなとこで一生終わりたくないと思って必死で東京出てきたよ。
50 ゆうこりん(dion軍):2007/05/28(月) 11:30:21 ID:B63QacyV0
東京23区の都心側の10区くらいは
人口のピーク戦前なので山形県より過疎が進んでますが何か?
51 ブロガー(宮城県):2007/05/28(月) 11:31:03 ID:6Aeh2gkr0
人喰いマットが人口減らしたんだろ
52 銭湯経営(大阪府):2007/05/28(月) 11:31:17 ID:JiGYIkEb0 BE:182913825-PLT(67666)
>>44
他のローカル新聞は、自社で取材せずにほとんどが
共同ニュースのコピペだからかな?

山形新聞、福島民友新聞、北海道新聞、徳島新聞、山陽新聞、
長崎新聞、徳島新聞、京都新聞、中日新聞、北日本新聞



この辺りの地方紙は、地方欄を独自取材してネットニュース作って
るから、ローカルネタで面白いものが多い。
53 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 11:31:51 ID:GRTXKEX00
東京に住みたいとは思わないが、南国には住んでみたい。
人口10万程度の小都市で、近くに魚が釣れる綺麗な海があるとこが理想。
正直、雪かきはもうウンザリ。
54 遣唐使(樺太):2007/05/28(月) 11:31:53 ID:qte3fS8b0
>>51
そこまで排他的な県なのか?w
あの地域が異常なだけと信じたいが
55 遣唐使(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:31:54 ID:WDYBjD6h0
>>49
埼玉じゃねーかw
56 造園業(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:32:05 ID:VrHhY6+Z0
ガタwww

上京するまで、東北人は朴訥でマジメと言うイメージを持っていたが大間違いだった。
実際は陰湿で根暗でキタナイ。
負のイメージを固めて人間にしたような奴ばかりだった。

太平洋戦争の敗北も、東北出身の軍人の悪影響によるものである。
57 神(東京都):2007/05/28(月) 11:32:19 ID:2iEk6lI60
>>55
さてはお前、ドジっ子だな
58 桃太郎(東京都):2007/05/28(月) 11:34:17 ID:6+qT9iET0
>>50
確かに日曜日とかは会社休みでほとんど人がいなくなるからなあ
住人というと少なそうだ
家賃が高いから部屋が空いたとしてオフィスになっちゃうことも多いし
出入りの激しい外国人とかが住むからね
59 留学生(茨城県):2007/05/28(月) 11:35:55 ID:+qufBKGQ0
人口しか見ないなら北海道は大都会だな
60 アイドル(埼玉県):2007/05/28(月) 11:36:22 ID:51OFaF7T0
>>55
職場はね。

ところで山形のマスコミ牛耳ってた服部とかいうじいさんは流石にもう死んだんだろうね。
愛人の演歌歌手が県内のチャートだけは1位とってたり無茶苦茶だったなあ…。
61 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 11:39:17 ID:P81rNT+aO
120万人しか居ないのにテレビ民報4局の山形
62 海賊(樺太):2007/05/28(月) 11:41:03 ID:uzhNF5TgO
何もないがあるのよ(b^-゜)
63 造園業(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:42:10 ID:VrHhY6+Z0
めんこいwwテレビってここ??
64 イベント企画(コネチカット州):2007/05/28(月) 11:43:24 ID:P81rNT+aO
>>63
めんこいは岩手だろ
山形はさくらんぼテレビ
65 酒蔵(千葉県):2007/05/28(月) 11:46:37 ID:OxyTPC9g0
山方の蕎麦は美味かったな〜・・・・・・冷やしラーメンは不味かったが。
66 DJ(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:47:09 ID:QtCedtcu0
人が多ければ良いってものじゃないだろ
中国じゃあるまいし
67 造園業(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:47:31 ID:VrHhY6+Z0
>>64
サンクス!
どっちもどっちだな。

変にウケを狙わず、そのまま名付けろよ。
東北臭バリバリだなw
68 赤ひげ(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:47:35 ID:Q43IIi9r0
>>60
いつの話だよ、服部天皇が死んでからテレビを中心に滅茶苦茶になったよ
YTSのフジ系列脱退とかを筆頭に
でも俺もそのころ上京してきたから今良くなったのか悪くなったのか分からんが
69 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 11:48:25 ID:GRTXKEX00
だだちゃ豆は美味いよ。作り手によって当たりハズレがあるけど。
70 知事候補(東京都):2007/05/28(月) 11:48:32 ID:JXWipYg90
またテレ東見れない山形県か
71 留学生(catv?):2007/05/28(月) 11:49:34 ID:uwYmig3m0
峠道が多いからドライブで行くのは楽しい
72 赤ひげ(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:51:01 ID:Q43IIi9r0
>>61
ずっと2局だったのに服部天皇が死んでから激変だよ
73 留学生(空):2007/05/28(月) 11:51:02 ID:LExlIREy0
合併したほうがいいんじゃないか
74 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 11:52:47 ID:P81rNT+aO
>>72
TUY出来たのは服部生きてる頃じゃね
75 知事候補(福岡県):2007/05/28(月) 11:52:57 ID:lR7mrnus0
俺の鹿児島県は170万人!
76 べっぴん(長屋):2007/05/28(月) 11:52:57 ID:tHNo/3Jb0
しばらく帰ってないんだけど
駅前のビブレの跡地ってまだ更地なの?なんか建った?
77 自宅警備員(アラバマ州):2007/05/28(月) 11:59:10 ID:aVt6rWCj0
福岡市
福岡市は人口約140万人、名実共に九州第一の都市である。
商業都市として有名であるが、多くの官公庁の機関や全国企業の支社なども置かれる。
東京特別区を含む市人口では全国で8位で、福岡市周辺に福岡都市圏を形成する。
近郊は、山や海などの美しい自然に囲まれており、都市と自然が密接に結びつき調和されている。

福岡市中央区
福岡市中央区は、福岡市を構成する七区の行政区の一つである。
福岡市の中心部にあたる区で、東京圏・大阪圏を除いて全国で唯一、人口密度が1万人を超える行政区である。
2000〜05年、この5年間で人口が10%以上増加し、特に「若い独身女性」の人口の集中が見られる。

中央区の基本データ
面 積 15,2平方キロメートル
世帯数 82,366世帯
人 口 151,378人
男性人口 67,175人 ←←
女性人口 84,203人 ←←←
78 占い師(大阪府):2007/05/28(月) 11:59:48 ID:NOQYel5k0
田舎に行くと車の運転でストレスを感じないからうらやましい。
地元は渋滞やら信号にすぐひっかかるやらで車の運転向きじゃない・・・。
79 モデル(長屋):2007/05/28(月) 12:03:35 ID:J/bfRPze0
懐かしいな服部。
奴等山新グループの不正暴きたてたライターの相沢の娘が1個下の学年だったよ。
教師が結託して嫌がらせしていたようだな。
80 赤ひげ(アラバマ州):2007/05/28(月) 12:04:16 ID:Q43IIi9r0
>>74
調べてみたら生きてたころだった、間違えてたすまん
wikipediaに服部の項目があった。びっくりした。よく開局できたな・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E6%95%AC%E9%9B%84
81 銭湯経営(山形県):2007/05/28(月) 12:05:04 ID:x4b6bMHV0
>>73
合併するんだったら宮城県がいいな!

そうすりゃテレビ番組もマシになるだろ
82 調理師見習い(樺太):2007/05/28(月) 12:07:34 ID:hLO9EIlpO
>>81
いや、一緒にされると迷惑です
83 絵本作家(山形県):2007/05/28(月) 12:09:38 ID:DNMcEq6n0
あじまんでも食おうぜ
84 レースクイーン(長崎県):2007/05/28(月) 12:12:29 ID:RJyvcuao0
山形人は将棋うちながらさくらんぼ食ってりゃいいんだよ。
85 学生(関東地方):2007/05/28(月) 12:13:12 ID:klHy6uVOP
さくらんぼと山形牛と蔵王しかイメージ無いわ
86 気象庁勤務(静岡県):2007/05/28(月) 12:13:22 ID:ZgP+ZXZR0
120万とかどんだけ田舎だよwwwwwwwww
大都会静岡の敵じゃないなwwwwwwwwwwwうぇwww
87 高校教師(大阪府):2007/05/28(月) 12:13:23 ID:shwjGZCl0
>>84
そんだけ知ってりゃ山形通
88 留学生(空):2007/05/28(月) 12:14:15 ID:LExlIREy0
面積ばかり無駄に広いんだな。
89 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/28(月) 12:14:16 ID:Csl73XeaO
アンサイクロペディアの山形県の項目のクオリティの高さは異常
90 旧陸軍高官(catv?):2007/05/28(月) 12:15:18 ID:Mhe0QsGL0
>>83
最近、スーパーの駐車場の店舗に買いに行ったら店舗が撤去されてた。
91 練習生(山形県):2007/05/28(月) 12:16:33 ID:kfKagbbW0
深夜アニメについていけないのがつらい
ローカルチネ
92 イタコ(西日本):2007/05/28(月) 12:18:16 ID:EzKKPOPK0
>>21見たら良い都市だと思った
これくらいで良いよ

>>80
ユニコーン好きなんだが服部ってこういう意味の歌だったのか
93 知事候補(樺太):2007/05/28(月) 12:18:53 ID:tSSGPteBO
神奈川様の邪魔だけはすんなよ
94 会社員(アラバマ州):2007/05/28(月) 12:20:24 ID:n+/bdEyx0
>>92
午前中はこんな感じですが
夜になるとチンピラしか居なくなります
95 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 12:20:43 ID:P81rNT+aO
>>80
開局初期のTUYはそりゃ悲惨だったぜ
山新が根回しして広告出してもらえずにCM中はずっと環境放送
96 知事候補(東京都):2007/05/28(月) 12:22:27 ID:JXWipYg90
97 日本語習得中(岡山県):2007/05/28(月) 12:22:58 ID:edlc7iQn0
>120万人割れ目
98 留学生(dion軍):2007/05/28(月) 12:23:17 ID:Prq3ooDM0 BE:1213639799-2BP(3702)
山形村でいいよ
99 旧陸軍高官(catv?):2007/05/28(月) 12:23:38 ID:Mhe0QsGL0
無性にあじまん食いたくなった。
100 接客業(新潟県):2007/05/28(月) 12:23:54 ID:jbqc3ZS30
古窯 さいこー
101 果樹園経営(山形県):2007/05/28(月) 12:24:34 ID:uXa7Dd2O0
なんで山形ってマットのイメージしかないの?
102 請負労働者(東京都):2007/05/28(月) 12:24:48 ID:vnGl+KbP0
魔豚の野郎は生きてんのだろうか
103 クリエイター(岩手県):2007/05/28(月) 12:26:29 ID:NeDEPo/P0
山形市は仙台市の植民地です
ふぐすま市も仙台の植民地
104 神(東京都):2007/05/28(月) 12:26:56 ID:2iEk6lI60
服部 敬雄のツラを拝もうと思ったんだが、Googleのイメージ検索じゃ出てこなかった
105 モデル(長屋):2007/05/28(月) 12:27:29 ID:J/bfRPze0
>>99 今川焼き食え
106 赤ひげ(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 12:27:41 ID:8BpCyRmEO
山形市の隣街辺りの国道走ってたら凄い場違いな高い建物がポツンと建ってて、妙に印象に残ってる。
107 小学生(西日本):2007/05/28(月) 12:28:01 ID:od/ALl2V0
地方て人口数を維持するために特ア優遇してるじゃん?
108 自宅警備員(岡山県):2007/05/28(月) 12:28:16 ID:LwRuy5x80
>>101
わざわざ蒸し返すからだろ

さくらんぼって言ってりゃそっちのイメージになるだろうに
109 遣唐使(アラバマ州):2007/05/28(月) 12:28:24 ID:WDYBjD6h0
さくらんぼ以外何かあるの?
110 すずめ(北海道):2007/05/28(月) 12:28:28 ID:lF89XN1H0
鳥取と島根の過疎率は異常
111 タコ(山形県):2007/05/28(月) 12:29:08 ID:SDK7xb210
>>106
山形県立中央病院かスカイタワーだな

112 旧陸軍高官(catv?):2007/05/28(月) 12:29:13 ID:Mhe0QsGL0
誰かラ・フランスにも触れてやれよ
113 クリエイター(岩手県):2007/05/28(月) 12:29:31 ID:NeDEPo/P0
>>106
上山温泉じゃね?
川沿いに高層マンションがポツンと建ってるところだろ?
114 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 12:30:25 ID:TUmyg9e8O
さくらんぼ 将棋 蔵王

しか浮かばない
115 知事候補(東京都):2007/05/28(月) 12:30:31 ID:JXWipYg90
だだちゃ豆

あと酒田とか行くと韓国のラジオ放送が聞ける所がある
116 ロマンチック(福島県):2007/05/28(月) 12:31:11 ID:fKHxg/xD0
米沢牛( ゚Д゚)うまー
117 理学部(樺太):2007/05/28(月) 12:31:24 ID:kT/L5SP8O
120万もいることにビックリ
118 タコ(山形県):2007/05/28(月) 12:32:10 ID:SDK7xb210
>>>117
マジレスすると日本人は100万人しかいない。
後は中国人と韓国人が20万人もいる。
119 大学中退(神奈川県):2007/05/28(月) 12:32:11 ID:TBoEYVFQ0
キーワード: マット


22 名前: 活貧団(千葉県)[] 投稿日:2007/05/28(月) 11:07:20 ID:ijQK5spa0
マット

27 名前: タコ(静岡県)[] 投稿日:2007/05/28(月) 11:09:35 ID:XoEy/vpD0
マットもカウントしてやってくれよ

39 名前: AA職人(コネチカット州)[] 投稿日:2007/05/28(月) 11:22:23 ID:7TNAigrEO
マット

51 名前: ブロガー(宮城県)[] 投稿日:2007/05/28(月) 11:31:03 ID:6Aeh2gkr0
人喰いマットが人口減らしたんだろ

101 名前: 果樹園経営(山形県)[] 投稿日:2007/05/28(月) 12:24:34 ID:uXa7Dd2O0
なんで山形ってマットのイメージしかないの?





抽出レス数:5
120 旧陸軍高官(catv?):2007/05/28(月) 12:34:35 ID:Mhe0QsGL0
121 派遣の品格(アラバマ州):2007/05/28(月) 12:35:14 ID:lmoWVJeQ0
SATじゃなくてMATが話題の山形
122 知事候補(東京都):2007/05/28(月) 12:35:25 ID:JXWipYg90
で、酒田といえば SHIP
http://www.kety.jp/ship/

※山形県酒田市の商店街発アイドル育成プロジェクト
123 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/28(月) 12:37:38 ID:Gy8mE6KGO
米子市は島根に編入するべき。
正直、ありとあらゆる面で松江・安来との繋がりが、
鳥取・倉吉よりも重要かつ太いし。
県議が無能なのも
124 パート(神奈川県):2007/05/28(月) 12:39:15 ID:3HwHcJj70
俺の山形のイメージ

1.米は各家庭で自給自足してる
2.得意なスポーツはスキー
3.車はみんは4WD
4.道路の半分は未舗装
5.各家庭に猟銃が一丁有る
125 中小企業診断士(埼玉県):2007/05/28(月) 12:39:25 ID:wsCKKGuV0
マット(もっと)多いと思っていた
126 水道局勤務(西日本):2007/05/28(月) 12:39:51 ID:+N9xXbMr0
山形はラーメン屋一人当たりの数が日本一
127 魔法少女(長屋):2007/05/28(月) 12:40:56 ID:GBMjMKVP0
>>124
道路だけは素晴らしい
うんこ加藤紘一が全力で整備したからなー
128 会社員(神奈川県):2007/05/28(月) 12:43:08 ID:kacP54No0
島根県=相模原市
129 調理師見習い(樺太):2007/05/28(月) 12:43:55 ID:hLO9EIlpO
どう見ても観光バスなのに路線用として運用されているバスが多いよな
普通にバス停に停止するから後ろを走っていてビックリすることがある
130 知事候補(東京都):2007/05/28(月) 12:46:06 ID:JXWipYg90
131 歌手(山形県):2007/05/28(月) 12:46:21 ID:MRgfI1Cx0
>>121

ウケタ
132 モデル(長屋):2007/05/28(月) 12:47:28 ID:J/bfRPze0
奥田ひとしはネイガーの漫画まで描いているというのに
冨樫義博ときたら…
133 魔法少女(樺太):2007/05/28(月) 12:48:23 ID:U6iWvdAnO
>>1
てめーは鳥取を怒らせた
134 踊り隊(アラバマ州):2007/05/28(月) 12:50:25 ID:6VYX1bKN0
鳥取村はすっこんでろ
135 知事候補(東京都):2007/05/28(月) 12:53:30 ID:JXWipYg90
ネイガーの漫画ってあったのか
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/top/nepopcom.jpg

とりあえず、超神ネイガーの本格っぷりは異常
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/
136 入院中(山形県):2007/05/28(月) 12:53:49 ID:u1dKRQt00
>>127
道路綺麗なのは庄内の一部だけだろ
他は荒れ放題だぞ
高速はブツブツ途切れてるし本当に終わってるよ山形
137 浪人生(神奈川県):2007/05/28(月) 12:55:34 ID:8pMjQPfa0
冬は豪雪、夏は猛暑(最高気温の記録持ち)
普通に暮らしてるだけで精神鍛錬の出来る素敵なところらしいね。
138 学生(樺太):2007/05/28(月) 12:57:40 ID:CoKhOh3OP
>>129
田舎はそんなもん。高速バス→観光バス→路線と下りてきたりする。
139 派遣の品格(アラバマ州):2007/05/28(月) 12:59:04 ID:lmoWVJeQ0
冬に酒田に行ったら死にそうになった。
後に列車が風で飛ばされて脱線のニュースを聞いて納得した。
140 水道局勤務(西日本):2007/05/28(月) 12:59:30 ID:+N9xXbMr0
道路はね。確かに。
新潟とか宮城とか入ったとたんに道路奇麗になるもんな。
141 果樹園経営(山形県):2007/05/28(月) 12:59:54 ID:uXa7Dd2O0
今日はめちゃくちゃ晴れてるな
高舘山も新緑に包まれてて気持ちいいぜ
142 留学生(西日本):2007/05/28(月) 13:05:35 ID:yx+YURBd0
俺転勤で山形から東京行って、5年位暮らしたが、建物ばかりで山とか見えないから
方角が分からなくて最初苦労した。太陽で方角を判断すれば良いとは、中々気づかなかった。

初めての帰省で、バス降りた時の泥と肥やしの匂いで涙出そうになった。

>>106
江口洋介が部屋借りてるって噂のあるマンションだね。
バベルの塔って言うと結構通じる。
143 留学生(catv?):2007/05/28(月) 13:09:40 ID:uwYmig3m0
上山のあれはドルアーガの塔に違いない。
中にドラゴンとかメイジとか住んでる。
144 入院中(山形県):2007/05/28(月) 13:14:24 ID:u1dKRQt00
あの塔の中には某有名人の別荘があるらしい
145 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 13:14:27 ID:GRTXKEX00
山形は県条例によりソープもヘルスも営業禁止の健全な県です。
146 金田一(山形県):2007/05/28(月) 13:35:43 ID:c2CbF+hM0
山形にはお前らの大好きなテレ東はありません
147 プロ固定(東京都):2007/05/28(月) 13:46:56 ID:hdMCzfj40
子殺し秋田
マット山形
148 牧師(山形県):2007/05/28(月) 15:06:01 ID:xIEb9Ish0
額に手のひらが入るへたれリーマン山形スレ立てすぎワロタ
149 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 15:07:42 ID:ZkbTpZv/0
>>146
宮城だってねぇよ!

モンテディオ山形との東北ダービーは盛り上がるがそのせいでたかじん委員会が
流れてしまった。
150 銭湯経営(新潟県):2007/05/28(月) 15:53:52 ID:Keyhgd2x0
>>21
人混み嫌いの俺にとっては最高だな
151 福男(東京都):2007/05/28(月) 15:55:33 ID:2daM6phi0
相模原は60万人
152 絢香(福井県):2007/05/28(月) 15:57:21 ID:RSYSFVM10
>>21
普通に綺麗な街だなと思った いい街じゃん
うちの市よりよっぽど綺麗
153 職業訓練指導員(東京都):2007/05/28(月) 16:01:58 ID:2PBU3aqt0
154 タレント(東京都):2007/05/28(月) 16:04:11 ID:1pIIhA7m0
なんてったっけ 北見京子?とかだっけ
155 タイムトラベラー(埼玉県):2007/05/28(月) 16:04:15 ID:7mzRfD8A0
山形(笑)
156 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:04:43 ID:TaW0h4u30
鳥取は60万くらいじゃなかったか?
その割りに人権条例とか、北関連企業への保障、姉妹都市、
人権ヤクザ跋扈とかで人の100倍くらい迷惑ばら撒いてるが
157 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 16:05:14 ID:ZkbTpZv/0
>>155
埼玉(さいたまさいたま)
158 週末都民(群馬県):2007/05/28(月) 16:05:37 ID:O7yVdcgO0
県なのに100万人いないとこって何なの?
ほとんどの2chねらーが存在を把握すらしていない群馬ですら230万人前後いると言われているのに・・・
159 通訳(関東地方):2007/05/28(月) 16:08:03 ID:z2US86JI0
山形で大きな企業ってなに?
160 バンドメンバー募集中(群馬県):2007/05/28(月) 16:08:29 ID:Y1RqA9TE0
>>21
http://keikun.homeip.net/~photo/img/toukyou_shibuya.jpg

この人たちは何をしてるんですか?
暇人ですか?
161 タイムトラベラー(埼玉県):2007/05/28(月) 16:09:32 ID:7mzRfD8A0
東北とかって本当に方言で喋ってるのか?
162 イベント企画(西日本):2007/05/28(月) 16:10:28 ID:AD2hXfji0
>>159
でん六
163 留学生(静岡県):2007/05/28(月) 16:10:32 ID:gvTpX4DQ0
164 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 16:10:37 ID:P81rNT+aO
>>156
人の少ない地方ほど朝鮮人、中国人受け入れなきゃやってられなくなるし
あと十数年もしたら全国的に移民の受け入れ始めなきゃならなくなるから
地方を見て未来の日本がどうなっていくのか予想して置きな
165 文科相(佐賀県):2007/05/28(月) 16:10:59 ID:eYsWTu1c0
佐賀舐めんな
166 DQN(山口県):2007/05/28(月) 16:11:06 ID:D911xw6+0
山形
167 福男(東京都):2007/05/28(月) 16:11:15 ID:2daM6phi0
>>155>>157
埼玉(笑)宮城(笑)
跪け
168 通訳(関東地方):2007/05/28(月) 16:15:03 ID:z2US86JI0
>>162
で、でん六豆かよ。。。
169 洋菓子のプロ(dion軍):2007/05/28(月) 16:16:25 ID:ydoOaNlE0
山形は本当にパッとしないよな
リナワールドもつまんねぇ



しかし玉こんにゃくはうまい
170 わけ(群馬県):2007/05/28(月) 16:16:48 ID:p1Ia9uI/0
うちの県くらいが一番いいんだよ。
171 ぬこ(山形県):2007/05/28(月) 16:17:02 ID:+I034Uyq0
むら熊まだ辞めないの?
172 国会議員(樺太):2007/05/28(月) 16:17:04 ID:TQCTVmDRO
島根なめんなよ。人口5人くらいしかいねぇぞ!
173 タイムトラベラー(埼玉県):2007/05/28(月) 16:19:08 ID:7mzRfD8A0
かっぺ(´・ω・) カワイソス
174 就職氷河期世代(群馬県):2007/05/28(月) 16:20:14 ID:N6x+BmHu0
島根だかどこかは100万いってなかったような
175 野球選手(山梨県):2007/05/28(月) 16:21:24 ID:HKt53TaL0
横浜から山梨に引っ越したけど、こっちは人がいなくてサイコー!
空気美味いしゆるいカッコで買い物行ってもおkだし、
景色も綺麗で心豊かに楽に暮らせる
もう都会には戻りたくねぇ
176 わけ(群馬県):2007/05/28(月) 16:21:56 ID:p1Ia9uI/0
S:島根
T:徳島
A:秋田
R:琉球
S:佐賀

最底辺国立大学
177 司会(山形県):2007/05/28(月) 16:22:16 ID:/n9ZjAMW0
寒暖差があるから食い物は美味いんだけどね
日本海の海の幸と山の幸もあるし
雪さえ積もらなければいいところなんだが
178 Webデザイナー(東京都):2007/05/28(月) 16:22:55 ID:glyw1zCN0
山形出身の友人に山形の有名人って誰いる?って訊いたら
ダニエル・カールって言われた。
179 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:23:47 ID:TaW0h4u30
>>164
移民受け入れww
アホかとバナナと
日本人と職の奪い合いになるだけだ
その上鳥取のやり方で受け入れたら只の占領地だっつの
なんでも摩り替えてごまかすな
180 調理師見習い(樺太):2007/05/28(月) 16:24:00 ID:lqgM9ZNmO
人が少ないのも暮らしやすくて良いよ
自分がいる所は中途半端なんだけどさ
181 中小企業診断士(埼玉県):2007/05/28(月) 16:24:19 ID:wsCKKGuV0
これからはマットう(真っ当)に生きます
182 芸人(コネチカット州):2007/05/28(月) 16:24:52 ID:Qp61w/A/O
トガシ漫画かけ
183 VIPからきますた(山形県):2007/05/28(月) 16:25:22 ID:DwX0RQ5R0
モンデナイヨ山形のユースのコーチは、ババァを車で轢き殺した
184 日本語習得中(関東地方):2007/05/28(月) 16:26:53 ID:ym++329D0
田舎って、ほぼ農家だから子供を産むことが仕事だと思ってたけど・・・
レックスレスって田舎のほうがメインなんじゃないか
185 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 16:27:19 ID:GRTXKEX00
山形出身の有名人といえば   ビートきよし
186 留学生(東京都):2007/05/28(月) 16:27:29 ID:PlpLFGFZ0
清川だしってどんな味
187 プロ固定(福岡県):2007/05/28(月) 16:27:54 ID:Uz6FVAdI0
魔少年くらいしか知らん
188 留学生(徳島県):2007/05/28(月) 16:28:20 ID:QoVfu3Rb0
一番人が少ない県ってどこ?
189 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:29:05 ID:TaW0h4u30
>>184
そもそも若いのがみんな都会に行くしな
移民とやらが来たら入る込むのに都合のいい田舎経由で都会で職探すだろうなw
190 司会(山形県):2007/05/28(月) 16:29:35 ID:/n9ZjAMW0
電撃ネットワークの南部とかウド鈴木
青木裕子も山形だっけ?
191 クマ(樺太):2007/05/28(月) 16:29:54 ID:WlMTRau70
>>30
最低だな
自分の事棚に上げてよくもまあぬけぬけと・・・
川上の出身県だけの事はある

言っとくが高知市は徳島市の2倍は大きいぞ
192 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:30:33 ID:TaW0h4u30
>>188
鳥取じゃないか?
選挙でも一票の格差広げまくってるから、
隣の島根に選挙区合併されそうとかなんとか
193 新宿在住(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 16:30:48 ID:Sv/5VssLO
おまいら暇なんだな。世間は大ニュースに沸いてるぞ。
194 留学生(静岡県):2007/05/28(月) 16:33:22 ID:7y1BIuxn0
俺は
横浜市の人口=静岡県の人口ってことに
嘆いてる
195 新宿在住(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 16:34:08 ID:Sv/5VssLO
ちなみに藤沢周平ツアーとやらで去年行って来た。食いもんは旨かったし周りも静かでオレはかなり住みたかった。
196 美人秘書(長屋):2007/05/28(月) 16:34:46 ID:5JW87o8B0
山形はフルーツや蕎麦、麦切り・冷やしラーメン食べに行く所であって、住む場所じゃないな
197 漢(宮城県):2007/05/28(月) 16:35:29 ID:ukS88OSG0
山形いったら肉そばだろ、常識的に考えてうまい。
198 造園業(山形県):2007/05/28(月) 16:36:08 ID:D6Bxghjx0
休載漫画家富樫先生もここの県出身だよ
199 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:36:27 ID:TaW0h4u30
でも即座に名物が出てくるっていいじゃん
埼玉なんもないぞ
200 知事候補(樺太):2007/05/28(月) 16:37:23 ID:4eleozs3O
石川も同じくらいだよ
201 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 16:37:34 ID:GRTXKEX00
>>195
藤沢周平の生家はうちの近くだよ。なんか嬉しいねえ。
ちなみに藤沢作品は1コも読んだことない。
202 Webデザイナー(東京都):2007/05/28(月) 16:37:42 ID:glyw1zCN0
>>199
十万石まんじゅう
203 造反組(長屋):2007/05/28(月) 16:37:59 ID:sv3SEXx90
おまいら、マットの数は数えたか。
204 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:38:23 ID:TaW0h4u30
>>202
風に語りかけられてもなぁ
205 造園業(山形県):2007/05/28(月) 16:38:33 ID:D6Bxghjx0
>>197
でも肉少ししか入ってないじゃん
あれで「肉」ってつけていいならなんだってありだと思う
206 銭湯経営(山形県):2007/05/28(月) 16:39:09 ID:x4b6bMHV0
でも映画三部作は終了したし話題も下火になってくるというのに
藤沢周平記念館を10億かけて建てようというのはねえ・・・orz
207 副社長(北海道):2007/05/28(月) 16:39:46 ID:vCi+0AlD0
>>199
ダイオキシン野菜あるじゃん
208 北町奉行(山形県):2007/05/28(月) 16:41:11 ID:vpL8+X4z0
>>198
まじかよ
209 プレアイドル(鳥取県):2007/05/28(月) 16:41:45 ID:hbvKmJbZ0
おまえら鳥取と言えば砂丘みたいなイメージだろうが、実際鳥取砂丘って大したことないぞ
結局は砂浜だからそこらじゅう潮の香りがするし、緑化が進んであちこちに草が生えてる
210 美人秘書(長屋):2007/05/28(月) 16:42:19 ID:5JW87o8B0
埼玉は遊びにも行かない、食べにも行かない、もちろん住みたくない。
名物もないし海もないし、町には基地外が溢れてる

間違いなく東日本最悪の県だな
211 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:42:21 ID:TaW0h4u30
埼玉県には「なにもない」があるのよ
212 べっぴん(長屋):2007/05/28(月) 16:42:35 ID:tHNo/3Jb0
冨樫先生は新庄だぜ
青木裕子は高畠だな
213 就職氷河期世代(群馬県):2007/05/28(月) 16:43:17 ID:N6x+BmHu0
>>209
草が生えないように頑張ってるんだってな
214 女(アラバマ州):2007/05/28(月) 16:43:57 ID:vxWZoUX40
山形と言えばマットのイメージしかないな
215 今年も留年(東京都):2007/05/28(月) 16:44:19 ID:Fn8XABE00
東北は素晴らしいよ。
お袋が山形出身だから、夏休みはいつも山形ですごしていた。
216 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:44:50 ID:TaW0h4u30
東京都民の半分は埼玉県民という驚くべき事実
残りは千葉県民と、神奈川県民
そして練馬区と板橋区は埼玉領土です
217 バンドメンバー募集中(群馬県):2007/05/28(月) 16:45:12 ID:Y1RqA9TE0
埼玉には クレヨンしんちゃん があるじゃん
218 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 16:45:28 ID:ZkbTpZv/0
山形には山形富士通あるぞ。

まぁタダの工場だが。

工場関係の仕事で「山形県東根市、HDDの製造・検査」はたぶんそこ。
219 解放軍(岩手県):2007/05/28(月) 16:45:33 ID:KTxuexgG0
マットと思いつくヤツはオッサン
220 司会(山形県):2007/05/28(月) 16:45:35 ID:/n9ZjAMW0
垢抜けないけど
色白で肌の綺麗な女は多いよ
221 40歳無職(樺太):2007/05/28(月) 16:46:05 ID:tfozLA0sO
山形は蒸し暑くてクソ寒いから嫌いだ
でも山形在住
222 就職氷河期世代(群馬県):2007/05/28(月) 16:47:06 ID:N6x+BmHu0
山形は米沢牛と木彫りの鷹とさくらんぼしか思い浮かばない
223 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:47:28 ID:TaW0h4u30
そういや山形は美人が多いとかナントカカントカ
誰が言い出したんだか知らんが
雪国だからとか言うなら北国全部該当するのでは
224 予備校講師(山口県):2007/05/28(月) 16:47:36 ID:W0Fhw5gE0
山口県も、今朝の新聞みると、
下関市が山口県から抜けることになるらしいから、
120万になるよ。
225 学校教諭(樺太):2007/05/28(月) 16:48:13 ID:OrnvYAGPO
山形って生きマットとコケシの町だろ
最悪じゃん
226 数学者(樺太):2007/05/28(月) 16:49:14 ID:Op+6wc1gO
>>223
庄内地方は秋田からの流入もあって美人度高いな
内陸は微妙
227 北町奉行(山形県):2007/05/28(月) 16:50:15 ID:vpL8+X4z0
>>222
米沢に片寄ってるなw
228 アイドル(埼玉県):2007/05/28(月) 16:50:28 ID:51OFaF7T0
山形は巨乳の産地だよ
青木裕子とかスイカップアナとか
229 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:50:32 ID:TaW0h4u30
>>226
その理屈で言うと秋田が美人の県ということになるんじゃw
山形おこぼれかYO!
230 学校教諭(樺太):2007/05/28(月) 16:51:02 ID:m7uagzrAO
その半分の県は死んだ方がいい
231 赤ひげ(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 16:52:19 ID:8BpCyRmEO
山形県の存在価値は日本海側が8割だろ。あの海沿いの美しさは神。内陸?知らん。
232 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 16:52:31 ID:ZkbTpZv/0
山形と宮城は仲悪いような悪くないような。

233 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:52:46 ID:TaW0h4u30
>>228
それは夢の国だな
ガンダーラがこんなところに
234 大学中退(福岡県):2007/05/28(月) 16:53:30 ID:nscXR7tV0
俺の住んでる区には27万人も居るんだぜ。
人多すぎ・・・・
235 ブロガー(宮城県):2007/05/28(月) 16:54:40 ID:6Aeh2gkr0
松岡ZARD声優祭り最中なのに、先週のふぐすまスレより流れ早いな
236 今年も留年(東京都):2007/05/28(月) 16:54:55 ID:Fn8XABE00
お袋は確かに巨乳だな
237 屯田兵(樺太):2007/05/28(月) 16:55:00 ID:3GV8M+V+0
そんな人口なのに新幹線引けるのか。
やっぱ人口に対する政治家の割合はなんとかしないとね
238 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 16:55:14 ID:ZkbTpZv/0
>>234
7万人くらい寄越せ。

農村に労働力としてバラ撒くから。
239 就職氷河期世代(群馬県):2007/05/28(月) 16:55:47 ID:N6x+BmHu0
>>227
前に旅行で米沢に行ったからなw
240 造園業(山形県):2007/05/28(月) 16:55:57 ID:D6Bxghjx0
>>235
だって福島なんにもないんだもの
みんな常磐ハワイアンセンターって言うし
スパリゾートハワイアンズだっての
241 留学生(catv?):2007/05/28(月) 16:56:26 ID:uwYmig3m0
俺の山形フォルダが火を吹くぜ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1180338881368587.guIirc
242 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:56:59 ID:TaW0h4u30
山形といったらマチコ先生の山形先生
俺の山形知識終了
243 就職氷河期世代(群馬県):2007/05/28(月) 16:57:41 ID:N6x+BmHu0
>>241
何だこの場違いな建物は
244 うどん屋(岩手県):2007/05/28(月) 16:58:18 ID:3EKsk1dO0
鶴岡のホテルでデリヘル読んだらすげー美人が来てびびttった
延長した
245 お宮(アラバマ州):2007/05/28(月) 16:58:26 ID:Hu0cuoc60
金山の爺ちゃんと婆ちゃん元気かな・・・
246 通訳(福井県):2007/05/28(月) 16:58:29 ID:fR8MR9Vl0
うちは80万人だぜ。
247 果樹園経営(dion軍):2007/05/28(月) 16:58:33 ID:3EbFErn40
仕事上接したなかで基本的に東北の人は地域ごとに訛りが違うよな
岩手が一番訛りが少ないな
248 コピペ職人(アラバマ州):2007/05/28(月) 16:58:36 ID:wYpKbUdx0
>>156
逆に人口が少ないから「外部」のやりたい放題になるのでは。
249 銭湯経営(新潟県):2007/05/28(月) 16:59:00 ID:Keyhgd2x0
>>223
秋田、新潟は美人って話は聞く
一県おきに美人が多いって言われるから、山形は違うくね?
250 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 16:59:50 ID:TaW0h4u30
>>247
親戚にいるがガチで何言ってるのかわからん
ありゃ外国語だな
ただ、方言とか少しうらやましい
251 経済評論家(山形県):2007/05/28(月) 16:59:50 ID:dvuti0Wp0
自然に恵まれているためか、洪水や地震などの自然災害は少ないよ。
これからは田舎暮らしが流行るんじゃないだろうか。
毎朝の満員電車通勤、多発する異常犯罪で、都会暮らしにうんざりしている人も多いと思うし。
山形も他所のことは言えんが、人口が少ないためか、異常犯罪は他都道府県よりは少ないと思う。
252 べっぴん(長屋):2007/05/28(月) 17:01:12 ID:tHNo/3Jb0
>>241
この建物ほんと異様だよな
13号線通るたびに思うわ
253 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:01:40 ID:TaW0h4u30
>>248
ずいぶん遅レスだなー
まぁそういう事だろうな
街道とかも幅利かせてるし
254 造園業(秋田県):2007/05/28(月) 17:02:57 ID:UJ+HVQL90
1時間もしないうちに仙台に行けるんだから山形は発展する必要はない
それに比べてうちの田舎はまさに陸の孤島
255 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:03:35 ID:TaW0h4u30
秋田こまち
256 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 17:07:50 ID:GRTXKEX00
昔真冬にバイクで田沢湖までツーリングに行ったことがあるが、
そのときに秋田の人にすごく親切にしてもらったので今でも秋田には良い印象がある。
257 司会(山形県):2007/05/28(月) 17:08:34 ID:/n9ZjAMW0
県内全市町村に温泉がある
これ豆知識な
258 新宿在住(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 17:09:00 ID:Sv/5VssLO
鶴岡市は美少女が多い様にオモタ。それが公園でフルートの練習してたりする。
259 浪人生(山形県):2007/05/28(月) 17:12:59 ID:ra5b5jxN0
最近、関東から定年退職してこっちに移り住んでくる人いるんですが、正直うざいです・・・(´・ω・`)
260 お宮(山形県):2007/05/28(月) 17:14:25 ID:vaZslf0/0
山形は巨乳おおいぜ!
261 遣唐使(神奈川県):2007/05/28(月) 17:14:47 ID:sQcIVP1p0
議員一人でいいな
262 今年も留年(東京都):2007/05/28(月) 17:15:36 ID:Fn8XABE00
結婚するなら、マジで東北人が良い
263 巡査(樺太):2007/05/28(月) 17:16:57 ID:S6DQdyjcO
チョンに乗っ取られるなよ
264 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 17:17:39 ID:ZkbTpZv/0
>>262

青森>岩手>秋田>山形>福島>宮城

の順番でおk
265 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 17:17:58 ID:P81rNT+aO
>>258
ちょっと鶴岡八幡宮行ってくる
266 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:18:35 ID:TaW0h4u30
>>264
そのこころは
267 就職氷河期世代(群馬県):2007/05/28(月) 17:19:43 ID:N6x+BmHu0
>>265
ついでに銭でも洗ってこいやw
268 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 17:19:53 ID:ZkbTpZv/0
>>266

宮城女はやめておけ
269 造園業(秋田県):2007/05/28(月) 17:20:07 ID:UJ+HVQL90
青森 松山まみ 
岩手 仲村みう
秋田 加藤夏希
山形 古瀬理恵
270 図書係り(埼玉県):2007/05/28(月) 17:20:09 ID:FkmW/CWJ0
>>160
一番手前の男がキャッチしてるな
271 漫画家(富山県):2007/05/28(月) 17:20:35 ID:RuRCrluZ0
>>21は山形駅前なんだが一応そこは正面側な。
裏口はもっとひどいぜ。田んぼとかあるし。
272 保育士(静岡県):2007/05/28(月) 17:20:56 ID:C8Cz1siV0
ダッシュ村あるの?
273 銭湯経営(山形県):2007/05/28(月) 17:21:57 ID:x4b6bMHV0
まぁ一応
「おもひでぽろぽろ」で描かれてるような山形駅前の風景は
今は無いと言っておくわ。
274 プロ棋士(北海道):2007/05/28(月) 17:22:34 ID:zXSBEqBY0
お国自慢スレになるとかならず福岡人がしゃしゃり出てきてるはず
275 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 17:24:03 ID:ZkbTpZv/0
東北はジャスコの天下
276 金田一(山形県):2007/05/28(月) 17:24:04 ID:c2CbF+hM0
トランスフォーマーもリュウケンドーもタートルズも見れないのに
なんで玩具置いてあるか分からない
277 占い師(静岡県):2007/05/28(月) 17:24:48 ID:WKBtkVNJ0
>>269
岩手 小松彩夏だろ・・・常識的に考えて・・・
278 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:24:49 ID:TaW0h4u30
>>268
経験談かよw
と、いうことは青森女といい事があったのか
279 レースクイーン(コネチカット州):2007/05/28(月) 17:25:26 ID:U0DXUgY5O
一時期札幌離れて米沢に住んでたけど、道路とは対照的にコンビニの駐車場だけ
やたら広くてワロタ
道が入り組んでて住みにくかった。
280 べっぴん(長屋):2007/05/28(月) 17:25:34 ID:tHNo/3Jb0
>>275
ヤマザワなめんなよ
281 お宮(大阪府):2007/05/28(月) 17:25:49 ID:BAnCDHls0
>>15
そりゃ明治維新で中悪い国同士をわざとくっつけたんだよ。
282 牧師(山形県):2007/05/28(月) 17:26:24 ID:xIEb9Ish0
>>241
お前消されるぞ
283 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 17:26:48 ID:ZkbTpZv/0
とりあえず東根と米沢と天童は宮城がもらう。
284 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:26:54 ID:TaW0h4u30
>>277
セーラーヴィーナスキタコレ
しかし、家から通ってたから一回しか全員集合できないし
岩手の僻地っぷりが偲ばれる
285 気象庁勤務(catv?):2007/05/28(月) 17:26:53 ID:CKHR3fi40
世田谷区…85万人
島根県  …75万人

島根県オモシロス
286 漂流者(宮城県):2007/05/28(月) 17:27:48 ID:ZkbTpZv/0
世田谷って何であんなに迷路なの?
287 牧師(山形県):2007/05/28(月) 17:27:57 ID:xIEb9Ish0
>>283
俺東根だけどどうぞどうぞ
288 造園業(山形県):2007/05/28(月) 17:28:08 ID:D6Bxghjx0
>>275
いわきにジャスコくれ
289 保育士(静岡県):2007/05/28(月) 17:28:14 ID:C8Cz1siV0
>>241
邪悪な何かを感じました
290 金田一(山形県):2007/05/28(月) 17:29:33 ID:c2CbF+hM0
某レストラン跡地がコンビニに変わる
コンビニなのに駐車場が物凄く広い


それが田舎
291 お宮(樺太):2007/05/28(月) 17:30:59 ID:9hN8bPlPO
酒田市こあら…('A`)

これ決めた奴ちょっと出てこい
292 造園業(秋田県):2007/05/28(月) 17:31:01 ID:UJ+HVQL90
山形の有名人一覧ちょっと見てみたが本当にパッとしないな
293 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:31:22 ID:TaW0h4u30
そもそもコンビニがない
そしてようやく出来たと思ったら近所の酒屋が看板掲げただけだった


それが田舎
294 留学生(西日本):2007/05/28(月) 17:31:33 ID:yx+YURBd0
>>290
そしてコンビニが潰れ、派遣会社の事務所になる。
最終形態も近いな。
295 国会議員(千葉県):2007/05/28(月) 17:32:12 ID:WxDm/dTg0
山形って、最上川がなかった?
芭蕉の句で有名な。
296 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 17:32:42 ID:GRTXKEX00
>>290
ラーメン屋の駐車場も広いよ。ダンプとまってたりするし。
297 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:32:55 ID:TaW0h4u30
田舎の人間はバス停を「駅」と呼ぶ
電車の駅は数十分バスに揺られてようやくつく


それが田舎
298 金田一(山形県):2007/05/28(月) 17:33:27 ID:c2CbF+hM0
>>295
うちの近くに流れてる
とっても汚い
299 アイドル(埼玉県):2007/05/28(月) 17:34:16 ID:51OFaF7T0
>>290
田舎のコンビニはトラック運転手の休憩所的役割あるからなあ
300 牧師(アラバマ州):2007/05/28(月) 17:35:08 ID:a+ZmLkxy0
山形は物価が高いわりには平均賃金が低すぎ
これがどうにかなるなら移住してもいいな
301 浪人生(山形県):2007/05/28(月) 17:35:23 ID:ra5b5jxN0
五月雨を
 集めてはやし
  最上川
302 ブロガー(埼玉県):2007/05/28(月) 17:35:27 ID:XXgJoqRb0
* 愛知県:約730万人(1,367人/km?)
* 埼玉県:約710万人(1,827人/km?)

名古屋すげー都会だなー
303 司会(山形県):2007/05/28(月) 17:36:09 ID:/n9ZjAMW0
駐車場広いのは車社会ってのと
雪対策でもあるからな
304 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 17:36:51 ID:P81rNT+aO
>>298
確かに清流とは呼べないが、それなりの景観だとは思ったがなあ
305 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:37:07 ID:TaW0h4u30
>>300
おとなしくアラバマ州にいなさい
306 解放軍(岩手県):2007/05/28(月) 17:37:15 ID:KTxuexgG0
いちまる←なぜか変換できない
307 養蜂業(東日本):2007/05/28(月) 17:37:22 ID:m+rcn7vJ0
>>241
これこれ、江口洋介が別荘として部屋借りてるって言われてるの
308 美人秘書(長屋):2007/05/28(月) 17:37:42 ID:5JW87o8B0
別に有名人が出てるとか関係ないような・・・・
つーかなんでそんな事気にするかな
309 保育士(静岡県):2007/05/28(月) 17:38:00 ID:C8Cz1siV0
分け入っても
 分け入っても
  分け入っても
310 牧師(山形県):2007/05/28(月) 17:38:07 ID:xIEb9Ish0
>>300
食い物:直売所から
電化製品その他:ネット

でおk。果物とか野菜なんて近所のばばあが持ってくるし
311 Webデザイナー(樺太):2007/05/28(月) 17:38:27 ID:gDQopYUTO
やまがたあきおって誰?
312 お宮(樺太):2007/05/28(月) 17:39:28 ID:9hN8bPlPO
五月雨を
 集めて疾し
  流しそうめん
313 工作員(catv?):2007/05/28(月) 17:40:23 ID:kfwd3w0d0
ぐぐって驚愕
漏れ山形と福島を勘違いしてた
正直スマンカッタ
314 支援してください(島根県):2007/05/28(月) 17:40:27 ID:mtbfX0zM0
120万人もいるのかよ。
315 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 17:40:46 ID:GRTXKEX00
山形県民歌の作詞者はけっこう有名な人
316 AV監督(関西地方):2007/05/28(月) 17:40:55 ID:LeH+KNKL0
ある程度、都市部に人口を集約するのは仕方ないんじゃない?
317 社長(岐阜県):2007/05/28(月) 17:41:45 ID:lLJse3BQ0
>>290
ボウリング場跡地にコンビニが出来たところがあるんだが、
バカ広い駐車場があっても土地が余っててワロタ
318 文科相(埼玉県):2007/05/28(月) 17:42:04 ID:TaW0h4u30
つーか、東京の集中っぷりが凄いしね
一千万超えてるわけだし
319 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/05/28(月) 17:42:27 ID:OtopwSsl0
神奈川はDQNが多いんじゃありません、人口が多いだけです
320 気象庁勤務(catv?):2007/05/28(月) 17:42:31 ID:CKHR3fi40
山形県  …120万人
さいたま市…118万人

やったね!
さいたま市に勝ってるぞ!!
321 留学生(catv?):2007/05/28(月) 17:43:20 ID:uwYmig3m0
鶴岡にミスチルの人の家があるという噂を聞いたことがある
322 トリマー(長野県):2007/05/28(月) 17:43:25 ID:E2H5hWVm0
人食いマットのせいだな
323 但馬牛(東京都):2007/05/28(月) 17:45:17 ID:1M4uP8Ek0
きれいな空気と祭りと素直な子供たち,だろ?
いいなー
324 工作員(catv?):2007/05/28(月) 17:45:21 ID:kfwd3w0d0
>>319
DQNか多いのではなく
DQNも多いだけだよな
325 銭湯経営(大阪府):2007/05/28(月) 17:45:41 ID:JiGYIkEb0 BE:329243663-PLT(67666)
足立区の人口 64万人
鳥取県の人口 60万人

県である必要ねーだろ
326 女流棋士(長屋):2007/05/28(月) 17:47:31 ID:VIz3Sg0p0
大阪市人口:約265万人


勝ったまた勝ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
327 天の声(大阪府):2007/05/28(月) 17:48:52 ID:m2yoS4W90
ぱっと名物が浮かばん県
岩手 福島 群馬 栃木 佐賀 熊本
教えておくれ
328 造園業(秋田県):2007/05/28(月) 17:49:19 ID:UJ+HVQL90
個性がない県だからコンビニがどうのとか田舎一般の話題しか出てこないな
329 浪人生(山形県):2007/05/28(月) 17:49:28 ID:ra5b5jxN0
岩手 わんこそば
福島
群馬
栃木
佐賀
熊本
330 一株株主(山形県):2007/05/28(月) 17:49:50 ID:NGEe2n2p0
>>280
おーばんも忘れないで。
331 不老長寿(神奈川県):2007/05/28(月) 17:49:57 ID:ZFljVYKx0
岩手 賢治
福島 電波
332 まなかな(山形県):2007/05/28(月) 17:50:19 ID:TQDlUPza0
山形のGDP北チョンとおんなじ位だったっけ
まえにニュー速でみたきがする
333 中小企業診断士(山形県):2007/05/28(月) 17:50:51 ID:GRTXKEX00
熊本 松野明美
334 学校教諭(樺太):2007/05/28(月) 17:51:31 ID:z1pJk58RO
主要大都市5月1日現在推計人口(年間増加数)

東京区 8,628,890(+ 80,223)
横浜市 3,619,175(+ 23,147)
大阪市 2,641,893(+ *6,773)
名古屋 2,231,727(+ 12,181)
札幌市 1,892,281(+ *5,807)
神戸市 1,530,068(+ *1,477)
京都市 1,470,481(- *3,221)
福岡市 1,422,836(+ 12,643)
川崎市 1,361,240(+ 23,758)
埼玉市 1,197,745(+ *6,938)
広島市 1,160,264(+ *4,356)
仙台市 1,027,879(+ *1,906)
北九州 *,988,083(- *3,240)
千葉市 *,933,788(+ *5,768)
335 銭湯経営(大阪府):2007/05/28(月) 17:51:41 ID:JiGYIkEb0 BE:640195875-PLT(67666)
岩手の名物といえば岩手めんこいテレビだろ
常識的に考えて
336 一株株主(山形県):2007/05/28(月) 17:53:18 ID:NGEe2n2p0
BOOWY
群馬 氷室、布袋、松井
福島 高橋
337 知事候補(樺太):2007/05/28(月) 17:54:34 ID:tREiCBztO
俺の小さい頃うちの県とたいして変わらなかったのに今や15万も差付けてんだな
マット県アワレww
338 名無しさん@(山形県):2007/05/28(月) 17:54:40 ID:ovrLHvPX0
なにを好き好んで人がうじゃうじゃいるのをありがたがる訳?
339 すずめ(宮城県):2007/05/28(月) 17:55:23 ID:Vb3nz5l90
山形って何処?
340 造園業(秋田県):2007/05/28(月) 17:58:02 ID:UJ+HVQL90
青森 武富士放火 監禁王子 アニータ
秋田 子殺し×2 
山形 マット
福島 母首切り
宮城 幼女連続強姦
341 右大臣(コネチカット州):2007/05/28(月) 17:59:12 ID:gZlNV3kqO
なんでこんなにスレのびてるんだ?
ひさびさの地方叩きスレだからなのかね 今なら東京叩きスレものびそうだ
342 一株株主(山形県):2007/05/28(月) 17:59:44 ID:NGEe2n2p0
熊本 自殺した、松岡還元水大臣
343 張出横綱(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 18:00:28 ID:lb1gNGzmO
単純に考えて、2ちゃんねるでは、鳥取県民1回の書き込みに対し、
その20倍の東京都民の書き込みがあるわけね
344 気象庁勤務(catv?):2007/05/28(月) 18:01:47 ID:CKHR3fi40
>>343
まず、鳥取にネット環境を構築する事から始めないと。
345 お宮(山形県):2007/05/28(月) 18:05:57 ID:vaZslf0/0
山形の内陸と庄内は訛りが違うし同じ県ではないと思う
車の庄内ナンバーとかなんであんなにDQNカーが多いの?
週末になると七日町にやってくる青色の光を放つ庄内ナンバーが激しくウザイ
346 金田一(山形県):2007/05/28(月) 18:10:23 ID:c2CbF+hM0
周りの映画館が全部潰れて三川ジャスコに行くのがとってもめんどくさいです
347 魔法少女(樺太):2007/05/28(月) 18:18:57 ID:y+XUDJkXO
>>337
たった15万人多いだけで嬉しいのかおっさんw
山形より15万人多いとこって沖縄だろ
全国32位って嬉しいの?
348 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/05/28(月) 18:22:24 ID:SjV66i2Z0
住んでたけどつまらなかった
会話も近所の噂オンリーだし
夏暑く冬寒く給料安く物価高くDQN増殖だし
ネット開通するにも遅れ取ってて
ベタな田舎者じゃなきゃ何の面白みも無いところ
349 パティシエ(アラバマ州):2007/05/28(月) 18:25:02 ID:3yjAfYan0
マットが人口の3割を占めています
350 赤ひげ(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 18:33:27 ID:8BpCyRmEO
鳥海山が山形県だったら好感度大幅アップだったのになぁ…。鳥海山カッコイイよ鳥海山
351 北町奉行(山形県):2007/05/28(月) 18:46:20 ID:vpL8+X4z0
>>346
俺がいる
近くの映画館潰れちゃったよ
352 舞妓(山形県):2007/05/28(月) 18:48:00 ID:QGGDBNSq0
>>350
鳥海山の頂上は山形だ。
半分くらいが秋田だけどね。
353 図書係り(埼玉県):2007/05/28(月) 18:58:04 ID:FkmW/CWJ0
>>327
岩手 小岩井牛乳
福島 喜多方ラーメン
群馬 草津温泉
栃木 宇都宮餃子 佐野ラーメン
佐賀 
熊本 熊本ラーメン
354 旅人(福岡県):2007/05/28(月) 18:59:25 ID:uSuFBAyu0
マット殺人か。普通時間を見て誰か助けに行くだろ。北九州でもそこまでしない。山形怖いね。怖いね。
355 赤ひげ(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 19:02:06 ID:8BpCyRmEO
>>352
じゃあ鳥海山は山形県の所属って事なの?それなら山形ランク大幅UP↑↑w
356 プロ固定(茨城県):2007/05/28(月) 19:07:41 ID:Y5vxZmbn0
機会が有れば大鳥池のタキタロウ釣にチャレンジしたい。
357 プレアイドル(青森県):2007/05/28(月) 19:07:42 ID:cEpKaamW0
山形って何気に日本最高の気温と一回の積雪の記録両方持ってるんだよな
358 お宮(樺太):2007/05/28(月) 19:11:13 ID:9NZ/EeP5O BE:3730234-2BP(5400)
>>350
鳥海山って秋田だよな
359 AA職人(コネチカット州):2007/05/28(月) 19:12:45 ID:P81rNT+aO
鳥海山は山形だろ
秋田から鳥海山見たら日陰になるじゃねーか
360 美人秘書(長屋):2007/05/28(月) 19:15:07 ID:5JW87o8B0
鳥海山も白神山地も十和田湖も八幡平も半分くらい秋田。
全部取り上げると暴れるしイジけてすぐ自殺するから、お情けで分けてやってる。
秋田美人の枕営業の成果だという意見もあるが
361 ジャーナリスト(群馬県):2007/05/28(月) 19:19:40 ID:xmpmk1gu0
【レス抽出】
対象スレ: 山形県って、県なのに120万人しか人口居ないのかよ
キーワード: 魔少年


187 名前: プロ固定(福岡県)[] 投稿日:2007/05/28(月) 16:27:54 ID:Uz6FVAdI0
魔少年くらいしか知らん




抽出レス数:1
362 海賊(樺太):2007/05/28(月) 19:21:44 ID:AMteDc1yO
山形

パイオニア
ケンウッド
363 巡査(樺太):2007/05/28(月) 19:23:47 ID:NucDaXDHO
まあやばい県なんて他にもたくさんあるし
364 魔法少女(樺太):2007/05/28(月) 19:23:48 ID:y+XUDJkXO
>>354
福岡なんか犯罪の宝庫だろw
365 栄養士(京都府):2007/05/28(月) 19:23:51 ID:si78Sv/C0
人苦手なヒキだけど山形引っ越したいな
366 新聞配達(山形県):2007/05/28(月) 19:23:52 ID:mvUvXNna0
山形は道路が異常なほど整備されてるぞ。
かなりの車社会だからな。
367 人気者(樺太):2007/05/28(月) 19:24:04 ID:/gD54YJvO
進学校の制服来てるというだけで道でDQNに絡まれます
マジで糞田舎だよ
東京出てきて正解だた
368 下着ドロ(樺太):2007/05/28(月) 19:24:17 ID:A0POOed2O
>>345
週末になると仙台にやってくる青色の光を放つ山形ナンバーが激しくウザイ

と仙台人には思われてるよ
369 シェフ(東京都):2007/05/28(月) 19:24:43 ID:pF4v2bVV0
たった120万人しかいない県に中心駅が完敗の山口県
370 ダンサー(埼玉県):2007/05/28(月) 19:26:07 ID:tNGK5tKP0
若者で過疎地に住んでもいいよって奴は
デイトレーダーで金が腐るほどある奴くらい。
371 電気店勤務(岩手県):2007/05/28(月) 19:28:57 ID:rl2RG+0i0
鳥海山は酒田市のあたりから見るとカッコいいね
372 養蜂業(東日本):2007/05/28(月) 19:31:41 ID:m+rcn7vJ0
>>365
わかってないな・・・人少なくて密度薄いから目立つんだぞ?ジロジロ見られるぞ?
そういう点では絶対都会のがいい
373 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/28(月) 19:36:56 ID:w2BpySRG0
やっぱり山形にも青い目のお婆ちゃんとか、妙に色白な人とかいるの?
374 巡査長(コネチカット州):2007/05/28(月) 19:44:50 ID:mIukxJDVO
>>362
山形とKENWOODって関係あんの!?
375 神(東京都):2007/05/28(月) 19:46:15 ID:g67fvNkw0
山形というと・・・
勉造さんしか思い浮かばん!
376 中学生(山形県):2007/05/28(月) 19:48:40 ID:/MBTfCjQ0
>>366
アホか全然整備されてねえよw
扁平タイヤ履いてR13栗子トンネル走ってから言え
377 舞妓(山形県):2007/05/28(月) 19:49:58 ID:QGGDBNSq0
県境は山頂ではなく秋田側へ数キロ食い込んでいる。よって山頂は山形県飽海郡遊佐町である。

ハイハイソースソース^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%B5%B7%E5%B1%B1
378 カメラマン(福井県):2007/05/28(月) 19:51:42 ID:DpidT/Ww0
80万人しかいませんが・・
379 船員(アラバマ州):2007/05/28(月) 19:52:15 ID:5GcKXn1g0
藤沢周平の小説に出て来る「麦きり」ってただのザルうどんじゃねーか
つゆもなんのヘンテツもない味の素ダシだし、味覚障害かよ
あと、いちかっこ・いちまるってやめろ、むかつくんじゃボケ
でも鶴岡の少女は竹久夢二みたいのばっかでこれはええ
380 キンキキッズ(秋田県):2007/05/28(月) 19:54:19 ID:gZ36GAuW0
三川の辺りってなんか住みよさそうな感じがする
最近大型店ボコボコ建ってるし、空港あるし
381 車内清掃員(新潟県):2007/05/28(月) 19:54:28 ID:/klMeGHY0
福島は修学旅行で散々行ったけど
山形は行ったことないなぁ
隣なのに
新潟と山形って仲悪いの?
382 グライムズ(樺太):2007/05/28(月) 19:55:43 ID:ZxDSMR+fO
おれ北陸だけど東北っていいよな。人が好き。

大阪ほど厚かましくないし情もある

韓国人の血がないといいよね
383 船員(アラバマ州):2007/05/28(月) 19:56:19 ID:5GcKXn1g0
>>380
そこの道の駅行ったら看板が「方言の町 三川」
他に名物ないんか?w
384 一反木綿(dion軍):2007/05/28(月) 19:57:41 ID:BDmVfFa80
>>376
舗装率の話だろ
ググってみたら順位はの下のほうだが
東北では一番良いようだ
385 留学生(神奈川県):2007/05/28(月) 20:00:07 ID:DWWj2x+i0
山形県民を全員どっかに移住させてみんなで山形に住もう
386 訪問販売(沖縄県):2007/05/28(月) 20:01:44 ID:d/ADOfLZ0 BE:1584273997-2BP(2)
未だにゴミゴミした駅前や電車の中に溶け込むことに「文明開化だ…」
とかいって幸福感じてる人種が居んのな>>1
387 シェフ(東日本):2007/05/28(月) 20:03:12 ID:soRVwF/w0
もう仙台と合併してもらうか秋田と一緒になればいいんじゃね?
山形なんて通常名前も思い出さない土地なんだし存在価値ないでしょ。
388 養蜂業(東日本):2007/05/28(月) 20:03:34 ID:m+rcn7vJ0
舗装率は良かったのか
道路の狭さと車線の少なさは最悪

>>381
1回しか行った事無いが俺は新潟好きだぞ。トキメッセから見た海が美しかった。
結構な都会だと思うが、道路広くて周りの車荒っぽくて怖かったな
389 接客業(山形県):2007/05/28(月) 20:06:19 ID:f8ULbhat0
山形の一例
テレ東を見れて、ソープ、ヘルスが営業OKなら最強なんだが
http://www.uploda.org/uporg827921.jpg.html
390 酪農研修生(埼玉県):2007/05/28(月) 20:06:44 ID:+3MxGcxC0
120万ってアイスランドの人口の4倍もいるのかよ
山形人大杉
391 張出横綱(東京都):2007/05/28(月) 20:08:20 ID:GdYCGPAb0
いいなぁ山形住みてえ
392 北町奉行(山形県):2007/05/28(月) 20:10:55 ID:vpL8+X4z0
>>391
楽しめるものはなんにもねーけど
そのかわり災害は少ないから結構いいぞ
393 赤ひげ(東京都):2007/05/28(月) 20:12:17 ID:ogn+fpz70
妖怪殺人マットが生息してるとこだろ
394 底辺OL(福島県):2007/05/28(月) 20:13:16 ID:8KE1+eq80
>>321
ミスチル桜井。うわさじゃない、ホントだよ。
鶴岡に別荘ある。
395 留学生(岩手県):2007/05/28(月) 20:13:33 ID:j1mU9ogR0
オレは日本海側に住んで
海に沈む夕日を見てみたいな
396 金田一(山形県):2007/05/28(月) 20:13:35 ID:c2CbF+hM0
>>390
やめておけ
397 VIPからきますた(アラバマ州):2007/05/28(月) 20:14:59 ID:K1UmG2RG0
>>390
アイスランドってドッヂボールが強いんだよな
398 ボーカル(コネチカット州):2007/05/28(月) 20:15:06 ID:IilfFea3O
山形市死ぬほど何もないよ
だが地元はだいすきー
399 舞妓(山形県):2007/05/28(月) 20:15:58 ID:QGGDBNSq0
都会の人間が山形にきたら最初の冬に後悔すると思うよ。
400 電話交換手(広島県):2007/05/28(月) 20:22:12 ID:AcNVuCh70
田舎の広島市人口約115万人
山形県とたいして人口変わらんじゃん

山形県やばいね
 広島市に住んでるじじぃばばぁを熨斗つけて
 山形県プレゼントしてあげる!
 
401 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/28(月) 20:29:58 ID:IilfFea3O
山形出身だが>>46に同意
402 自宅警備員(福島県):2007/05/28(月) 20:30:33 ID:BiMvxtNr0
どうでも良いけど。 なんなのこれ
山形の医療を語るまじめなスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1178350103/
403 副社長(山形県):2007/05/28(月) 20:30:49 ID:q9ZWUoa+0
小林武史って山形県出身じゃなかったっけか?
404 ふぐ調理師(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 20:33:16 ID:8BpCyRmEO
以前は北海道ツーリングの中継地点として山形市の健康ランドを利用してたけど、秋田の大曲健康ランドの漫画の多さを知ってからは素通りしてる。
まあ、大曲健康ランドに泊まっても漫画が多過ぎて殆ど寝れないんだけどw
405 巡査(山形県):2007/05/28(月) 20:34:52 ID:LExDmsao0
>>394
母ちゃんが山形出身じゃなかった?
406 名無しさん@(宮崎県):2007/05/28(月) 20:37:05 ID:o5Q30NDQ0
人口0にして、自然公園にでもすればいいんじゃね?
407 通訳(dion軍):2007/05/28(月) 20:39:33 ID:+ILh5/iF0
山形馬鹿にしてるけど
東北の中では仙台が一番近いし
山形東高も仙台二高に並んで東北トップ
テレビ6個も映るし

どう考えても山形>秋田、青森
408 金田一(山形県):2007/05/28(月) 20:43:37 ID:c2CbF+hM0
酒田市出身「イトー・・・・・・ヨーカドー・・・・・・?」
409 通訳(dion軍):2007/05/28(月) 20:53:02 ID:+ILh5/iF0
>>408
ヨーカドーに買い物しに秋田市まで行くからな、まじで
410 ダンサー(アラバマ州):2007/05/28(月) 20:53:51 ID:E+UYPojs0
>>407
宮城って東北じゃねーのw
411 養蜂業(東日本):2007/05/28(月) 20:55:00 ID:m+rcn7vJ0
山形といえば、音夢たんと俺の愛の日記の兄さん
なんであんな逸材がこんな田舎くんだりにいるのか・・・
412 お宮(山形県):2007/05/28(月) 20:58:37 ID:vaZslf0/0
>>407
だよな山形東はなにげにすごいんだよな
413 ダンサー(三重県):2007/05/28(月) 21:00:06 ID:wIoEN+gX0
マットに食われ(ry
414 空気(神奈川県):2007/05/28(月) 21:03:46 ID:vGexc7EB0
トーホグ人は総じて腐ってるから関東に来ないでほしい
来るなら南東北の栃木へどうぞ
415 船員(アラバマ州):2007/05/28(月) 21:06:29 ID:5GcKXn1g0
>>412
公立でアホか?
学区に人が多いだけだろ
人口比で東大の入学者数でもチェックしてな、田舎者
416 都会っ子(樺太):2007/05/28(月) 21:07:00 ID:iI708XBcO
>>411
兄さんは山形から去りました
417 養蜂業(東日本):2007/05/28(月) 21:11:57 ID:m+rcn7vJ0
マジでw 
絶対県外出身者だと思うし、東京とかもしょっちゅう行ってたみたいだし
そのうち出て行くだろうとは思ってたが・・・1回遭遇してみたかったな
418 タイムトラベラー(長屋):2007/05/28(月) 21:14:44 ID:LMKSehLx0
>>355
鳥海山は秋田から見たときのみ美しい
山形からみるとツマラン山だよ
419 高校教師(山形県):2007/05/28(月) 21:15:56 ID:0ADbx6z90
三島通庸が明治天皇を迎えるために道を整備したからな
420 グライムズ(青森県):2007/05/28(月) 21:16:02 ID:xoTqp8940
俺は週に1回は遠路長時間高速バスで東京に行ってるから東京人です。
山形?イナカですねw
421 社長(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 21:18:41 ID:pBHPYLP+O
くっせー田舎もんのスレageんなよ。
422 ガラス工芸家(宮城県):2007/05/28(月) 21:20:17 ID:kY+A2bOr0
>>407
今山形東と仙台二高って並んでるのか。
俺が高校生の時は山形東がダントツ東北一位で、
俺がいた高校は追いつけ追い越せでがんばってたけどな。
423 魔法少女(新潟県):2007/05/28(月) 21:24:27 ID:7YYQOO1h0
イモ煮の肉、
山形・米沢は牛肉、鶴岡は豚肉という認識でいいの?
424 建設作業員(埼玉県):2007/05/28(月) 21:24:41 ID:hIik8YEc0
http://yamu.tank.jp/04-06-19eki/04-06-19eki174.jpg
山形出身なんだが駅前にこんなに人がいるのは珍しい
いつもはもっとガラガラだよ
425 お猿さん(北海道):2007/05/28(月) 21:26:48 ID:wh3uKd8p0
枚方でも40万人居るぞ
426 ふぐ調理師(ネブラスカ州):2007/05/28(月) 21:26:52 ID:8BpCyRmEO
>>418
それで秋田のイメージが強いのか…。デジカメ持ってひたすら巡ったけど、どうしても納得の一枚が撮れ無かったな。
実際に見ないとあの雄大さはわからないと思う。
427 前社長(東京都):2007/05/28(月) 21:27:36 ID:Hzjg+k7Q0
川崎市    124万
さいたま市  119万
428 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/05/28(月) 21:32:10 ID:GxzQiX2n0
オレ山形県出身だけど、子供の頃からあの「鼻」を新潟にあげて
「口」をもらえばちょうどいいんじゃないかと思ってた
429 建設作業員(埼玉県):2007/05/28(月) 21:34:26 ID:hIik8YEc0
>>428
人の横顔に見える県境の線はちょっと自慢に思わなかった?
430 運送業(宮城県):2007/05/28(月) 21:36:30 ID:2MbgWTTn0
俺は山寺までしか行ったこと無いわ
山寺のところの蕎麦屋の蕎麦めちゃくちゃ硬いんだよな。
それと玉こんの袋入りのぼったくり過ぎ
431 トリマー(東京都):2007/05/28(月) 21:39:04 ID:XrYQIfb+0
相模原は70万人になったぜ

「合併して」だけどな
432 建設作業員(埼玉県):2007/05/28(月) 21:41:35 ID:hIik8YEc0
>>430
いわゆる板蕎麦の類じゃないの?田舎蕎麦らしい田舎蕎麦
山形じゃ蕎麦は腹ふさぎのための食べ物なんで、とにかく量食わせるんだよな
太くて硬くて量が多いのが特徴だよ
433 女性の全代表(大阪府):2007/05/28(月) 21:41:37 ID:Igh0QtvJ0
ちなみに練馬区の人口が
63万人
434 女性の全代表(大阪府):2007/05/28(月) 21:42:40 ID:Igh0QtvJ0
>>425
おまえがなんでまいかたのこと知ってんだよ!
そこの道民
435 ゆうこりん(dion軍):2007/05/28(月) 21:44:30 ID:B63QacyV0
練馬と板橋がくっついたままだったら最強だったな
436 モーオタ(山形県):2007/05/28(月) 21:45:14 ID:IpaFic6z0
>>430
もしかして十割そばだったんじゃね?
437 パート(樺太):2007/05/28(月) 21:48:55 ID:hT5Uy7xr0
山形写真で見たら綺麗に見えんのな
438 タイムトラベラー(長屋):2007/05/28(月) 21:49:35 ID:LMKSehLx0
>>426
ちなみに、俺は鳥海山が一番美しく見えるトコに住んでるよ
439 巡査長(アラバマ州):2007/05/28(月) 21:52:10 ID:BHjhycRQ0
なんか三川町はイオンを中心として周辺にボコボコ店舗ができてて全てをまとめると凄いらしい
数年前は全部田んぼだったのに

>イオン三川ショッピングセンター (ジャスコ三川店を核とし、約50のテナントで構成。)
>アクロスプラザ三川 (ケーズデンキや洋服の青山など約20店舗が集積。)
>ル・パークみかわショッピングスクウェア (コジマやニトリなどで構成。今後続々出店予定。)
>いずれも同じ地区内にあり、面積を合計すると日本最大規模となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B7%9D%E7%94%BA
440 一反木綿(dion軍):2007/05/28(月) 21:52:54 ID:BDmVfFa80
>>438
どこ?
441 運送業(宮城県):2007/05/28(月) 21:53:57 ID:2MbgWTTn0
>>436
そう言うのがあるのか、確かに麺は太かったな
大阪の友達と生じゃねぇの?と小声で言いながら食べてたわww
>>432
ごめん、そこまで覚えてないわ
442 高校生(山形県):2007/05/28(月) 21:54:13 ID:W8Dm0//l0
交通ルールにうるさ過ぎ
443 お宮(山形県):2007/05/28(月) 21:54:26 ID:vaZslf0/0
>>415
なにこいつ?キモイ
444 漫画家(高知県):2007/05/28(月) 21:55:47 ID:lP7EVR9u0
鳥取島根脂肪wwwwwwwwwwww
445 パティシエ(東京都):2007/05/28(月) 21:58:38 ID:G1B456zG0
鳥取と島根合併するしかない。
鳥島県?取根県?
446 漫画家(高知県):2007/05/28(月) 22:01:26 ID:lP7EVR9u0
生まれてから高知の外で生活したことないから他のところがどれくらいかわからん
東京の方とか毎日が祭りかと思うぐらい人がいたって親父が言ってたが本当なんだろうか
447 役場勤務(岩手県):2007/05/28(月) 22:04:41 ID:jRrzzDkv0
足して130万の鳥取島根こそどうにかすべし
テレビ一緒なんだから合併しろよ
448 タイムトラベラー(長屋):2007/05/28(月) 22:07:17 ID:LMKSehLx0
>>440
象潟
449 一反木綿(dion軍):2007/05/28(月) 22:12:34 ID:BDmVfFa80
>>448
象潟からは頂上付近が綺麗に見えるね
全体像を眺めるなら由利本荘か庄内だと思うけど
450 高校教師(大阪府):2007/05/28(月) 22:16:03 ID:egYRZ42n0
>>446
旅行あるでしょ その時日曜日か平日かとか時間帯によるけど
そんなかんじなのでわ?
451 アイドル(コネチカット州):2007/05/28(月) 22:17:08 ID:FVkAjBzvO
日本中の在日が島根に引っ越したら、自治区にできるんでね?
452 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/28(月) 22:21:25 ID:3AszN/YE0
>>418
それ少数意見だよ
明らかに庄内側から見たほうがキレイだという人が多い
453 モーオタ(山形県):2007/05/28(月) 22:21:34 ID:IpaFic6z0
鳥海山は7割くらいは遊佐町にあるんだが
454 タイムトラベラー(長屋):2007/05/28(月) 22:27:24 ID:LMKSehLx0
>>452
遊佐町からみた鳥海山
http://www.town.yuza.yamagata.jp/

にかほ市からみた鳥海山
http://www.kisakata.org/live_album/

山が2つ見えるより、一つにまとまって見える方がかっこよくね?
この方向から見た鳥海山しか出羽の富士とは呼べない
455 役場勤務(岩手県):2007/05/28(月) 22:27:26 ID:jRrzzDkv0
>>452
地元補正
456 AA職人(長野県):2007/05/28(月) 22:27:47 ID:Sy0Uk1uo0 BE:259813027-PLT(11501)
東京に四年間住んで、あそこに住み続けるのはただの罰ゲームだって理解した。
罰ゲームから抜け出せない人が田舎を馬鹿にしてるってのも理解した。
騙されて東京になんか行かないように>田舎の人
457 電気店勤務(岩手県):2007/05/28(月) 22:38:42 ID:rl2RG+0i0
象潟は天然岩牡蠣が美味いね
458 役場勤務(岩手県):2007/05/28(月) 22:39:19 ID:jRrzzDkv0
趣味人には大都市はいいよ
渋滞嫌い人込み嫌いの俺は8年でギブしたが


欲しいものはまだ東京に住んでる弟に頼んでる
459 果樹園経営(山形県):2007/05/28(月) 22:39:55 ID:uXa7Dd2O0
湯野浜にある、ミスチルの桜井の豪邸の前ちょくちょく通るけど一度も明かりついてるの見たことないぞ
460 女性の全代表(大阪府):2007/05/28(月) 22:41:39 ID:Igh0QtvJ0
>>456
ライフスタイルによるな。
楽しくてしょうがないって奴もいるからな。
461 タイムトラベラー(長屋):2007/05/28(月) 22:43:05 ID:LMKSehLx0
>>457
やたら高いけどね
俺にとって牡蠣は夏って思ってたのに、世間では冬だと知った時は軽くショックだったなー
462 銭湯経営(山形県):2007/05/28(月) 22:49:14 ID:x4b6bMHV0
>>456
東京から家の都合で帰ってきた地元民として、その話には同意できない。

田舎に住むメリットは何も無いぞ。
生活の利便性が良くない、店が少ないから生活用品や食料品も品揃えが悪い、
娯楽が少ない、というか乏しい、オタにとっては非常に退屈。
何をするにも何処へ行くにも車が必須で移動が面倒。
ついでに田舎の人間は性格がねちっこく悪い、人付き合いに疲れる。
おまけに職が無い。薬剤師の資格があれば多少はマシかも知れんが・・・

田舎の現状なんかこんなもの。都会に住んだほうがずっと便利でいい暮らしできる。
463 山伏(神奈川県):2007/05/28(月) 22:58:51 ID:gFCUBBpn0
俺、福島から都内の大学に入学するために上京(住んでるのは神奈川w)したけど
都会も田舎もそれぞれ良さがあると思うよ。

都会はとにかく買い物が楽しいし交通の便もいい。田舎は静かでごみごみしてない。
今でも地元帰ると通ってた高校近くの川や公園に行ったりするよ。
464 お宮(山形県):2007/05/28(月) 23:01:20 ID:vaZslf0/0
>>462
それって今のお前の生活状況によるとこ大じゃね?
465 役場勤務(岩手県):2007/05/28(月) 23:05:39 ID:jRrzzDkv0
いや、人間性に関しては地方は酷い
必要以上に干渉するか全く無視するか

特に郡部
466 金田一(山形県):2007/05/28(月) 23:06:20 ID:c2CbF+hM0
>>439
もの凄いんだけど実際は田んぼと道路と民家が囲ってる
どう足掻こうと所詮田舎です
467 お宮(山形県):2007/05/28(月) 23:08:34 ID:vaZslf0/0
田舎は必要以上に干渉するから凶悪事件とか少ないんだよ
468 踊り子(コネチカット州):2007/05/28(月) 23:10:57 ID:NVdwEZ9tO
ド田舎で一生暮らすことこそ罰ゲーム以外の何物でもない
469 銭湯経営(山形県):2007/05/28(月) 23:12:31 ID:x4b6bMHV0
>>467
とにかく干渉する田舎民の人間性が良い方向に働けばそうなるが、
悪い方向に働くとマット事件周りのああいうことになる(地元民だけどあえて言うぞ)
470 魔法少女(樺太):2007/05/28(月) 23:14:51 ID:Pbm+KKCkO

川崎市>山形県

471 お宮(山形県):2007/05/28(月) 23:16:26 ID:vaZslf0/0
>>469
あの事件はまじ山形にとってマイナス
ありゃあねえよ
特に排他的でもないのに排他的だって言われる
あんたが悪いんじゃないだろうから責めてるわけじゃないからな
472 割れ厨(広島県):2007/05/28(月) 23:18:47 ID:47slOQNF0
これからはもう日本の人口減るだけなんで仲良くしろよ
473 モーオタ(山形県):2007/05/28(月) 23:22:03 ID:IpaFic6z0
>>469
新庄に住んでるのか?
新庄は人口も少ないから不便さを余計感じるんだろうな
あれから15年たったけど変わってないのか?
家のとこは田んぼつぶして店とか家とかマンションとかいっぱい建ったから
便利になったし人もすごい多くなった
474 女流棋士(樺太):2007/05/28(月) 23:22:44 ID:nx8CRvY/O
多摩に住んでるけど最高だよ。
買い物も渋谷原宿でできるし、原チャで30分も走れば普通に田園が広がってる。
もう23区内は息が詰まって生活できないわ〜
475 魔法少女(樺太):2007/05/28(月) 23:31:28 ID:y+XUDJkXO
>>469
お前ただの都会かぶれなだけだなw
都会は素晴らしくて、田舎はロクでもないとこって思ってるんだろ
いるんだよな
都会に出て行ったら地元とをけなし始めるやつ
わざわざ都会から田舎に来る人もいるってのに
476 パーソナリティー(長屋):2007/05/28(月) 23:32:26 ID:CTqIbhrt0
J2山形vs仙台戦、ホームスタジアムで黄色一色にされる山形ワラタ。近いんだね
でも、仙台人が山形に行く機会なんて滅多にないだろうから、貴重なイベントなんだろうね
477 役場勤務(岩手県):2007/05/28(月) 23:34:13 ID:jRrzzDkv0
>>475
逆もいるけどな
478 日本語習得中(アラバマ州):2007/05/28(月) 23:35:34 ID:eAj/S1HU0
顔の形してる県
479 銭湯経営(山形県):2007/05/28(月) 23:37:57 ID:x4b6bMHV0
>>475
もちろん山とか海とかが好きで好きでしょうがなければ
田舎暮らしのほうに面白味を感じる人もいるだろうが、
少なくとも
・生活が不便 ・娯楽が乏しい ・仕事が少ない ・田舎民は性格悪い
これはガチだぜ。
都会人が夢見るような「優しい田舎」は存在しない。
480 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/28(月) 23:39:23 ID:a60FMDhLO
同じ田舎県でも和歌山県民の俺にはサッカーチームあるだけでも山形はうらやましい。
でも住むなら雪の降らないこっちの方がいいけど。
481 ブロガー(アラバマ州):2007/05/28(月) 23:40:35 ID:8SovIZRF0
>>479
今度蔵王近辺に観光で行こうと思ってるんだが
お釜以外にいいとこある?
482 キャプテン(コネチカット州):2007/05/28(月) 23:40:42 ID:xl7Ix/Z+O
山形の生活は楽だよ。
せかせかしなくていいし、のんびりできる。
483 養蜂業(東日本):2007/05/28(月) 23:43:42 ID:m+rcn7vJ0
べ、別に仙台まで1時間程度で行けるし悔しくなんかないんだからねっ

市内は西口が小奇麗になったし、アパートとかガンガン建ちまくってるし、そんな人口減ってる感じ受けないんだがなあ
テレ東映るようにしろよ!
484 2軍選手(山形県):2007/05/28(月) 23:44:03 ID:mwLsmqXH0
>>479
それならとっとと東京にでも帰ればいい
生活が不便だとか娯楽が乏しいだとか都会と比べるから気になるんだろ
仕事だって選り好みしなきゃないわけじゃないし
田舎民は性格悪いって、都会人はみんな性格いいのかよ
お前が都会にばっかりあこがれて田舎のいいとこ見ようとしないだけだろ
485 空軍(大阪府):2007/05/28(月) 23:45:20 ID:83XLnUM80
何で東京に出てきたって
詐称するの?
埼玉や千葉なのに
>>49みたいに
486 のびた(東日本):2007/05/28(月) 23:47:59 ID:tyoKcBMz0
免許取りに合宿で山形にいったけどほんとなにもないね
487 下着ドロ(山形県):2007/05/28(月) 23:49:30 ID:+LkrqiHp0
山形人の東高コンプは異常
そんなに優秀じゃないだろ
488 養蜂業(東日本):2007/05/28(月) 23:51:09 ID:m+rcn7vJ0
>>481
蔵王近辺ってなるとなんだろ・・・思いつかん
千歳山のふもとのこんにゃく屋で玉こん食うとか?w
489 銭湯経営(山形県):2007/05/28(月) 23:51:40 ID:x4b6bMHV0
>>484
だから俺はこっちに2年居ていい加減ウンザリしてきたんで
さっさと金貯めてもう一回東京に行こうと思ってる。
両親も説得して連れて行きたいところだが、ちょっと難しいかもしれない。

>田舎民は性格悪いって、都会人はみんな性格いいのかよ
全体的に見れば、都会人は田舎民より性格はいい。これは、断言できる。



それでも田舎に住みたい都会の方へ。
薬剤師か介護関係の資格はとっておけ。そうすればとりあえず職には困らないと思う。
それを除くとあとは営業ぐらいしか安定した職が無い。
490 2軍選手(山形県):2007/05/28(月) 23:52:10 ID:mwLsmqXH0
>>486
あの辺は免許取らせるためだけにあるようなとこだからな
491 トリマー(東京都):2007/05/28(月) 23:53:00 ID:uDdyZpZJ0
蔵王スキー場はよく行ったな
積雪毎年豊富でいいところだった
492 のびた(アラバマ州):2007/05/28(月) 23:55:02 ID:LjQVJ+6y0
>>484
君のその発言がすでに、「田舎民は性格悪い」を証明してるんだけどね・・・

東京の人間は、東京をけなされても君ほどの反応はしないのが普通
493 社長(東日本):2007/05/28(月) 23:55:10 ID:IOLO9Ree0
   川`‥´川 。o0(よかったー、一文字違いだ…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ VAIO /
494 日本語教師(東京都):2007/05/28(月) 23:57:17 ID:eTEIVLsQ0
>>485
>>60見ろ
495 2軍選手(山形県):2007/05/28(月) 23:59:39 ID:mwLsmqXH0
>>492
俺は>>479の姿勢に対して言っただけなんだけどね
別に田舎貶されたくらいじゃなんとも思わないさ
その理屈で言ったらわざわざ人に性格悪いって反応してるって発言してる
君はどうなんだい?
496 日本語教師(東京都):2007/05/28(月) 23:59:45 ID:eTEIVLsQ0
>>492
「愛着」って言葉知ってる?
497 工作員(佐賀県):2007/05/29(火) 00:00:33 ID:DvipXNpR0
山形って都会だよなぁ
498 新聞社勤務(山形県):2007/05/29(火) 00:02:01 ID:AqeAt25f0
>>496
「愛着」っていうのは、住み良い土地に対して沸くものだと思うんだわ。

今の山形は、住みにくい・・・
499 赤ひげ(山形県):2007/05/29(火) 00:03:26 ID:amgZz1xk0
>>494
そいつかなりの年だなw
服部なんか20年位前に死んだの知らないとはw
500 お宮(埼玉県):2007/05/29(火) 00:08:22 ID:E3EtTdAo0
おれ村山市からのお上りさんだけど
上山のスカイタワーの存在価値がわからん。
501 トンネルマン(秋田県):2007/05/29(火) 00:09:01 ID:tA6NkJT70
>>1
山形ってどんな田舎だよwww
502 赤ひげ(山形県):2007/05/29(火) 00:09:59 ID:amgZz1xk0
>>498
最初から住みにくいと思って住んでりゃ愛着もわくわけないわな
相当な過疎地にでも住んでるのか?
503 お世話係(東京都):2007/05/29(火) 00:11:14 ID:R6kr3fpk0
>>500
同郷だけど村山市いつの間にか人口3万人切ってたんだな
ちょっと驚いたけどやっぱりかって思ったよ
504 アイドル(コネチカット州):2007/05/29(火) 00:11:58 ID:14dj0faIO
俺山形県民なんだけど、仙台はいいなぁ〜
雪あんま降らないし、駅らへんも栄えてるし、やっぱ若者には田舎はツライね。
ところで仙台にも蔵王みたいな景色がいい所はあるのかな?
505 新聞社勤務(山形県):2007/05/29(火) 00:13:24 ID:AqeAt25f0
>>504
市内中心部なんか景観いいじゃないですか。
俺はああいうビルと緑が混在する景色は大好きだけどな。
506 高校生(dion軍):2007/05/29(火) 00:14:48 ID:4BJkH3IR0
野外セクースし放題\(^o^)/
507 お宮(埼玉県):2007/05/29(火) 00:15:38 ID:E3EtTdAo0
>>503
村山は全市民が徳内踊れば話題になると思うよ。
508 踊り隊(三重県):2007/05/29(火) 00:15:55 ID:GbDrwwhd0
空港か新幹線の駅があれば都会

これ豆知識な
509 会社員(山形県):2007/05/29(火) 00:16:40 ID:p9Navzyh0
>>480
モンデルヨなんて要らね〜からあげるよ〜(・∀・)つモンデルヨ
510 組立工(神奈川県):2007/05/29(火) 00:18:31 ID:qmwNV49H0
120万って中くらいの都市の人口より少ないじゃん
そんな少ない県があってたまるかよ
511 新聞社勤務(山形県):2007/05/29(火) 00:19:21 ID:AqeAt25f0
>>509
しかし最近ちょっと強くないか?

庄内在住の俺には実感が沸かないが・・・
512 組立工(神奈川県):2007/05/29(火) 00:22:58 ID:qmwNV49H0
しかし四国とか東北とか超過疎地って日本に存在してる価値あるのか?
有効利用する方法はないものか
513 2軍選手(コネチカット州):2007/05/29(火) 00:23:41 ID:14dj0faIO
>>505
そうだね。それが山形の良さなんだろう。
あんま比べるのはしないことにした。
514 新聞社勤務(山形県):2007/05/29(火) 00:25:27 ID:AqeAt25f0
>>513
仙台の話だぜ?
515 すっとこどっこい(東京都):2007/05/29(火) 00:26:03 ID:vhv2w6/j0
正直、都会過ぎても田舎過ぎてもきついよ。
50-100万くらいの地方都市が最適だという事に気づいた。
人間関係も職もオタ的にも生活しやすいとおもう。
516 2軍選手(アラバマ州):2007/05/29(火) 00:27:09 ID:vPO9enzx0
仙台が一番住みやすいな、東北なら
517 派遣の品格(アラバマ州):2007/05/29(火) 00:27:12 ID:GKZH3GAn0
山形のやつって価値観おかしい。学歴、しかも高校にこだわる。
山形東高≧東北大≧東大>>>早慶。こんな感じ
「は?高校でしょ?どうでもいいじゃん」って言うと顔真っ赤にして反論してくる
518 アイドル(コネチカット州):2007/05/29(火) 00:29:03 ID:14dj0faIO
>>514
勘違いした〜確にあそこは景観はいいよね。
519 お世話係(東京都):2007/05/29(火) 00:29:24 ID:R6kr3fpk0
>>517
そいつ東高−山大だな
520 土木施工”管理”技師(岩手県):2007/05/29(火) 00:31:14 ID:3IwUHg/70
女のかわいさランキング

青森>>>>秋田>山形>岩手>福島>仙台
521 支援してください(山形県):2007/05/29(火) 00:38:47 ID:4OIrQoBx0
>>517
おまえがなぜそんなに東高の話にこだわるかがわからん
522 派遣の品格(アラバマ州):2007/05/29(火) 00:49:08 ID:GKZH3GAn0
>>521
こだわってるのはオレじゃねえし。
つーかお前顔真っ赤だぞ
523 Webデザイナー(神奈川県):2007/05/29(火) 00:50:27 ID:GFCQLFFk0
>>520
ありえん。仙台は糞だと思うが。
524 養鶏業(大阪府):2007/05/29(火) 00:51:01 ID:AHq9kxnd0
マット以外に何も思い付かん
525 支援してください(山形県):2007/05/29(火) 00:51:13 ID:4OIrQoBx0
>>522
うわあありきたり
526 派遣の品格(アラバマ州):2007/05/29(火) 00:52:39 ID:GKZH3GAn0
>>525
まともに反論できないんならレスするなよ、百姓
527 ふぐ調理師(東京都):2007/05/29(火) 00:52:49 ID:FDe/88Kw0
なに東高って
田舎って閉鎖的だよな
528 支援してください(山形県):2007/05/29(火) 01:01:25 ID:4OIrQoBx0
>>526
そもそも何キレてんの?
529 ハンター(東京都):2007/05/29(火) 01:13:34 ID:HuJmXf7D0
俺の母親の実家 高畠について語ってくれ
530 巡査(大阪府):2007/05/29(火) 01:14:14 ID:0P3Dkko+0
>>528
まぁ落ち着け。どっちみち東高とかいうのは県外じゃあ知名度0だからさあ
531 高校教師(佐賀県):2007/05/29(火) 01:14:40 ID:Jjb9jJFT0
佐賀なんか人口90万人いないぜ
532 役場勤務(東日本):2007/05/29(火) 01:15:02 ID:EbWY/ti50
都会味わいたいなら仙台くらいが丁度良い
碁盤目状で街も綺麗だし人もそこそこだし
テレ東無いのが痛いくらいかw
533 青詐欺(東京都):2007/05/29(火) 01:16:56 ID:clihyCu+0
田舎の高校ごときで学歴の話クソワロタ
煽りあいしてようとだれも知らねーからwww
534 ドラッグ売人(東京都):2007/05/29(火) 01:23:40 ID:QWSniOc50
>>531
世田谷だけで85万人もいるというのに
535 大学中退(関東地方):2007/05/29(火) 01:41:18 ID:IEt9BJrG0
>>529
じゃんじゃんラーメン旨いよな!
536 容疑者(樺太):2007/05/29(火) 01:52:10 ID:iwuHLAuqO
履修問題の時涙目だったのは東
537 クリーニング店経営(三重県):2007/05/29(火) 01:53:45 ID:m5LSn1co0
県の形が横顔みたいでいいじゃん。
538 派遣の品格(アラバマ州):2007/05/29(火) 02:04:13 ID:GKZH3GAn0
高畠ってとこのブドウはうまかったな
それに限らず果実のおいしさは認める
539 副社長(大阪府):2007/05/29(火) 02:10:01 ID:7C6+/aV80
鶴岡って知らんうちにえらく領土広げとるな
540 天の声(長屋):2007/05/29(火) 02:40:46 ID:/mpZlVGg0
モンテサポの生ぬるい横揺れ見てお手本を見せてあげる仙台サポ
http://www.youtube.com/watch?v=zMIEq4flFOw

山形('・ω・)カワイソス
541 ネットカフェ難民(樺太):2007/05/29(火) 02:48:09 ID:DKgCdoc6O
むら熊という店を経営してる県議が飲酒運転して捕まったのに辞めないそうですねw
542 キンキキッズ(山形県):2007/05/29(火) 03:13:46 ID:AtMyuqj80
>>541
むら熊は、頭を坊主にしただけで、辞めてないよw
むら熊の従業員も以前、飲酒運転で事故死したらしい。
543 産科医(高知県):2007/05/29(火) 04:08:51 ID:HzPixoX60
これを県とよぶのは県に対する冒涜だな。
近くのまともな県と合併するべきでしょう。
544 バンドメンバー募集中(熊本県):2007/05/29(火) 04:14:36 ID:pg0/OZY90
>>534
土地の広さを掛ければトントンだなw
545 デスラー(樺太):2007/05/29(火) 05:01:08 ID:ZfpfuAEWO
青森に次いで自殺率高い
精神的につらい県なんです

知事は福祉の金出し渋っているし
546 2軍選手(アラバマ州):2007/05/29(火) 05:07:46 ID:vPO9enzx0
鶴岡市っていま東北で一番広いらしい
沖縄本島より広いみたいよ
547 トムキャット(青森県):2007/05/29(火) 05:09:14 ID:dcXVowTc0
見れるテレビ局の少なさに噴いた学生が通りますよ
548 大統領(東京都):2007/05/29(火) 05:35:46 ID:jr+2pott0
少ない?ばかゆーな、日中はパチとがっかいのCMばっかだし
フツー深夜にやってる通販番組とかずーっとやってんだぞ!
549 お宮(埼玉県):2007/05/29(火) 07:22:55 ID:E3EtTdAo0
山形草加はいい事するから困る。
550 知事候補(樺太):2007/05/29(火) 07:25:00 ID:yI5kzr4hO
ビックリするくらい何もやること無いところ
551 焼飯(静岡県):2007/05/29(火) 07:35:31 ID:1nBVdHaX0
寒さに弱いおれには絶対住めない県だな
552 美容師見習い(ネブラスカ州):2007/05/29(火) 07:46:18 ID:eV7IDwqwO
別に観光したわけじゃ無いけど、東北6県行った中では『青森ベイブリッジ』がある青森県が1番だな。勘違い度ではw
553 カエルの歌が♪(東京都):2007/05/29(火) 07:48:02 ID:UXjoSknT0
>>547
青森より多いじゃん
554 トムキャット(青森県):2007/05/29(火) 07:51:48 ID:dcXVowTc0
>>552
あの勘違いっぷりはガチだよな。
おいおい本州の玄関がこんなんでいいのかよ…と思った記憶がある。
あれ、何の意味があるんだろう。駅前も淋しいし
555 トムキャット(青森県):2007/05/29(火) 07:55:27 ID:dcXVowTc0
>>553
うん、青森で。ちゃんと修飾語つけなくてごめん。
おかげで大学に入ってからテレビを見なくなってしまったよ、コンセント抜いたし
見れるテレビ局の少なさで争える東北の田舎っぷりが悲しい
556 貧乏人(長野県):2007/05/29(火) 08:37:46 ID:wkGXYdim0
青森ってりんごだけって感じでびんぼくさいな
557 文科相(長屋):2007/05/29(火) 08:39:28 ID:f586RQTg0
青森は若い女もめちゃくちゃ訛ってて面白い
558 国会議員(関西地方):2007/05/29(火) 08:41:03 ID:069Y754c0
田舎が田舎を中傷すな
559 40歳無職(中国地方):2007/05/29(火) 08:42:24 ID:2c3DbpA10
【キーワード抽出】
対象スレ: 山形県って、県なのに120万人しか人口居ないのかよ
キーワード: 鳥取
560 手話通訳士(山形県):2007/05/29(火) 08:55:49 ID:0ri5oxPX0
同級生を見てると田舎に住むことが好きか嫌いか両極端に別れるみたいだね。
田舎が嫌いな者は首都圏に就職するし、そうでない者は残るし、
まあ人それぞれだからどっちでもいいんじゃないの?
561 占い師(埼玉県):2007/05/29(火) 09:03:39 ID:93PyReNK0
妖怪マットに食い殺されたんだろw
562 まなかな(ネブラスカ州):2007/05/29(火) 09:25:17 ID:yfNdIaAbO
前にバイク旅行した時に思ったのは庄内って辺りは可愛いオニャノコが多かった   秋田はあまりイクナイ
563 野球選手(山形県):2007/05/29(火) 09:33:21 ID:J0t2wl8F0
訛ってる女の喘ぎ声スバラシス(`・ω・´)
564 銭湯経営(西日本):2007/05/29(火) 09:34:54 ID:XpEhqEyd0
いよいよ県の合併か
565 カメラマン(catv?):2007/05/29(火) 10:51:32 ID:NWsQXi5g0
まともな山形県民はモンテディオ山形に一切興味が無い。
566 修験者(西日本):2007/05/29(火) 12:16:48 ID:ZJ4Kx6zO0
田舎の良さが解らないなんてかわいそ
567 お宮(樺太):2007/05/29(火) 12:19:44 ID:fofRAG5jO
宮城氏ね
568 歌手(茨城県):2007/05/29(火) 12:22:29 ID:8Fsrw0mo0
田舎モノってきめえw
うち東京まで40分ぐらいだもんねwwwwwwwwwwwwwww
569 文科相(長屋):2007/05/29(火) 12:26:40 ID:f586RQTg0
>>568
茨城wwww
570 お猿さん(山形県):2007/05/29(火) 12:28:33 ID:WBqHASqN0
総連直営の、朝鮮玉いれ店あるんだぜ
571 ボーカル(チリ):2007/05/29(火) 12:34:08 ID:opvdGH/X0
田舎最高w
572 公務員(埼玉県):2007/05/29(火) 12:40:11 ID:Z5sSmso30
埼玉は人口多いのに何もないんだよ。
本当に何もない、東京が隣に居るだけ。
何も価値がない県でしょ。でも好き。
573 まなかな(ネブラスカ州):2007/05/29(火) 13:02:25 ID:yfNdIaAbO
しかし何でこんなに伸びてんだ、このスレ?      山形がさほど人気もんだとは思えんのだが
574 文科相(catv?):2007/05/29(火) 13:23:35 ID:G9woWHQq0
>>572
武州ということで、東京と一帯なんだからそれでいいんだよ
職場と繁華街を東京が担当し、住宅地は埼玉県が担当な

だから埼玉県の住人は「東京から来た」と言っても構わない
ゆうきまさみが飯能も東京だって言ってた
575 バイト(アラバマ州):2007/05/29(火) 13:26:47 ID:W0fFEfUk0
>>574
そう思ってるのは埼玉県民だけってこと忘れないでくださいね^^
576 プロ固定(福岡県):2007/05/29(火) 13:33:12 ID:ZB+L6rUq0
人口密度が低い山形県は、ど田舎に行くと坪いくらだ?缶ジュース1本の値段で
1坪買えるとか?
577 デスラー(樺太):2007/05/29(火) 13:37:03 ID:ZfpfuAEWO
山形にも天皇がいます
578 割れ厨(アラバマ州):2007/05/29(火) 13:38:12 ID:e/gRPUje0
>>577
詳細希望ぬ。
579 文科相(catv?):2007/05/29(火) 13:38:37 ID:G9woWHQq0
>>575
漏れ都民だよ?
馬込村や板橋宿やら両国より向こうやら、江戸東京はイロイロと取り込んでる
もし分けるなら「ご府内」「ご朱引き」と、それ以外とで分けるべきで、クニとしては
武州という以外ないのだわ
多摩地区(神奈川から編入)を東京と言うんだから、古来武蔵の国として一体
だった埼玉県もそういう扱いでよろしかろ
そういう理屈ね
580 オカマ(宮崎県):2007/05/29(火) 13:40:27 ID:+RoP7kA80
ああ、マット県ね
陰湿な田舎め…
581 バイト(アラバマ州):2007/05/29(火) 13:49:58 ID:W0fFEfUk0
>>579
そうだね、埼玉県も東京都も東京って言うんだからあなたも都民だね^^
582 文科相(catv?):2007/05/29(火) 13:52:01 ID:G9woWHQq0
>>581
しつこいな
こっちゃローマ法王庁大使館の近所に住んでるんだよ
583 自宅警備員(京都府):2007/05/29(火) 14:01:44 ID:Aukkl2nD0
東京はきたねぇ。
大阪はカス。
地方は何もねぇし。


やっぱ京都だよね。
584 乳母(東京都):2007/05/29(火) 14:05:03 ID:47OMqWpq0
番町皿屋敷
585 留学生(コネチカット州):2007/05/29(火) 14:06:03 ID:2UhlkW2CO
どーでもいいけど、首都圏や大阪圏で都会人ぶってるうち実は何人がイナカの出身なのやらww
586 バイト(アラバマ州):2007/05/29(火) 14:08:06 ID:W0fFEfUk0
>>582
しつこいな^^
何そんなにムキになってるの^^山形スレでいきなり埼玉の位置分け^^
および住所自慢ですか^^何かコンプレックスでもあるんですか^^
587 文科相(catv?):2007/05/29(火) 14:09:34 ID:G9woWHQq0
>>583
ウトロってどこにあるんだっけか?

>>584
お菊が帯を引きずって歩いたという坂が市ヶ谷にあるが
元々は播州皿屋敷で姫路あたりの伝説らしいぞ
588 生き物係り(岩手県):2007/05/29(火) 14:10:17 ID:QIaRRI9u0
東北では一番アツイ場所なんだぜ?
おまえらもチェリーランド来いよ!!
589 文科相(catv?):2007/05/29(火) 14:11:30 ID:G9woWHQq0
絡んできたのお前さんじゃんか('A`)

アレ決定
590 バイト(アラバマ州):2007/05/29(火) 14:18:03 ID:W0fFEfUk0
>>589
山形出身の俺に教えてくれよ
多摩は神奈川編入だからって「東京都」だろ?
埼玉県はいくら東京のベッドタウンだからって「埼玉県」だろ?
埼玉を卑下してるわけでもなんでもなくて埼玉は埼玉だろ
なんで埼玉を東京の一部にできるわけ?東京ってそんなにすごいの?埼玉のアイデンティティ無視?
591 乳母(東京都):2007/05/29(火) 14:24:50 ID:47OMqWpq0
さすがは地元。反応が早い
592 人気者(北海道):2007/05/29(火) 14:27:10 ID:745fAj4I0
鳥取県  61万
砂丘の砂粒より人口が少ないなんて

593 カメラマン(大阪府):2007/05/29(火) 14:29:14 ID:4ezrtVoO0
594 インテリアコーディネーター(埼玉県):2007/05/29(火) 14:29:26 ID:fxloGAuT0
埼玉県が何もない? 普通に何でもあるじゃん

何が欲しいんだよw これ以上
595 手話通訳士(山形県):2007/05/29(火) 14:35:11 ID:0ri5oxPX0
さいたまんぞうという歌手がヒットしたことがありましたね。
596 さくにゃん(埼玉県):2007/05/29(火) 14:36:20 ID:+uniu4x10
>>21
人がいない風景もなかなかいいじゃないか
597 女子高生(アラバマ州):2007/05/29(火) 14:41:54 ID:dK4LynhQ0
アンサイクロペディアワロタwww
598 養蜂業(樺太):2007/05/29(火) 14:52:59 ID:GPwWnDuQO
高知県出身でいま大阪の大学にいるけど
東京に行きたくなったwww\(^o^)/
なんか大阪は東京に比べたら・・・うんあれだねw
599 ブロガー(山形県):2007/05/29(火) 15:14:11 ID:njsl7HGH0
山形かわいい子多いと思うぞ
600 ぁゃιぃ医者(宮城県):2007/05/29(火) 15:50:41 ID:i/qMSI5S0
山形は住みやすいと思う
けど娯楽がやっぱり少ないな
TSUTAYAとか郊外にあるから
車がないとそこまで行くのがメンドーだ
601 おたく(東京都):2007/05/29(火) 15:54:10 ID:xeHYxT8/0
マット以外の話はいらん
602 留学生(山形県):2007/05/29(火) 16:47:18 ID:3z1zSzu40
ゲーセンいっぱいあるのになんで戦場の絆ないんだよ
やってみたいのに
603 消防士(catv?):2007/05/29(火) 16:50:38 ID:mRHpiUfc0
スーパーノバ 天童店
山形県天童市南町1?5?26

カレッジスクエア
山形県山形市小白川1?1?7

ボストンクラブ山形店
山形県山形市高堂2?4?20

プレイラウンジα+1山形白山店
山形県山形市白山1?12?10

こんだけあるみたいですけど
604 留学生(山形県):2007/05/29(火) 16:53:50 ID:3z1zSzu40
>>603
酒田市にはないんだよ
マリオカートは置いてあるのに
605 芸人(埼玉県):2007/05/29(火) 16:54:57 ID:Eq1jRZ8E0
酒田って中国人留学生だらけの変な短大あったよな
あそこって今どうなってんの?
606 留学生(樺太):2007/05/29(火) 16:55:59 ID:1X5J/KoR0
徒歩2分でスーパーとホームセンタ
半径1km以内に書店、ゲーセン、ネカフェ、ビデオレンタル店、etc

があるから生活にはまったく不便を感じない
607 大統領(東京都):2007/05/29(火) 16:56:19 ID:jr+2pott0
つぶれた ウチから見える白亜のがらんどう
今なにになってんだろう
608 留学生(山形県):2007/05/29(火) 16:59:13 ID:3z1zSzu40
そういや夕方になると公園に中華な女がいっぱい居たけど最近見ないな
609 大学中退(関東地方):2007/05/29(火) 17:06:03 ID:IEt9BJrG0
>>608
米沢の町の広場に?
610 ホテル勤務(アラバマ州):2007/05/29(火) 17:08:34 ID:RNPzLAsf0
山形って絵に描いたような田舎の風景ある?
川に地元の子供達が飛び込むみたいな
あるなら夏とかに行きたい
611 国会議員(新潟県):2007/05/29(火) 17:09:26 ID:oyZdZvX90
山形って何が有名だっけ?芋?
612 大学中退(関東地方):2007/05/29(火) 17:10:30 ID:IEt9BJrG0
>>610
冬の下校時に雪合戦しながらとか
つららで勝負とかはする
613 留学生(樺太):2007/05/29(火) 17:11:48 ID:1X5J/KoR0
さくらんぼ、ラ・フランス
こんにゃくの消費量十数年か数十年だったか連続で全国一位
614 ホテル勤務(アラバマ州):2007/05/29(火) 17:13:29 ID:RNPzLAsf0
>>613
生産じゃなくて消費かよ
615 割れ厨(埼玉県):2007/05/29(火) 17:17:39 ID:VVd5028R0
モンテディオ今2位だろ
外人補強して1回くらいJ1に上ってきてほしい
616 留学生(北海道):2007/05/29(火) 17:19:58 ID:KqTJdiGJ0
よそ者を受け付けないマット市山形
617 野球選手(山形県):2007/05/29(火) 17:22:17 ID:J0t2wl8F0
>>610
つ「スィング・ガールズ」
一部違うが、あれが山形県米沢市だ。
618 副社長(大阪府):2007/05/29(火) 17:23:40 ID:7C6+/aV80
山形はマットでどんだけ引っ張るつもりだよ
619 運動員(山形県):2007/05/29(火) 17:55:13 ID:a7ym6OGd0
山形人は「の」って書いていちまるって読む
620 大学中退(関東地方):2007/05/29(火) 17:58:28 ID:IEt9BJrG0
>>619
(1) ←かっこいち
621 フート(宮城県):2007/05/29(火) 17:58:34 ID:WIC/jos70
2月に銀山温泉に行った。
まぁ、写真なんかで見るよりちょとショボかったが
なかなか雰囲気のある良いトコだった。が、、
夕方、温泉街のお土産屋に立ち寄り
何か選んでレジに持って行くと
店主?のおばちゃんから「もう閉店です」っと素気ない返事。
参った。商売する気なさ杉。つか、観光地で名を売ってるんだから
そりゃねーだろ・・・っと思ったが山形なんてこんなもんだ。

622 花見客(山形県):2007/05/29(火) 18:15:04 ID:GDmnptRV0
>>621
ひどいとこに逝ったね^^
マジレスすると地元民なら行かない床だぞ。
623 工学部(佐賀県):2007/05/29(火) 18:17:04 ID:NyP8T0pO0 BE:140230962-2BP(66)
山形ショボスwwwww
624 酪農研修生(千葉県):2007/05/29(火) 18:17:21 ID:LiQv5X0g0
>>6がすべて
625 ホテル勤務(アラバマ州):2007/05/29(火) 18:19:57 ID:RNPzLAsf0
>>624
千葉県民が言っても笑えるだけだて・・・
626 しつこい荒らし(静岡県):2007/05/29(火) 18:20:05 ID:4G0qPln50
>>21
俺は上のほうがいいなあ

満員の電車とかのりたくない
あれ毎日乗ってるのは間違いなくマゾ
627 酪農研修生(千葉県):2007/05/29(火) 18:21:23 ID:LiQv5X0g0
>>625
どこ訛りだよそれw
628 クマ(樺太):2007/05/29(火) 18:23:08 ID:PrR4X4xXO
東京府中>山形
629 役場勤務(東日本):2007/05/29(火) 18:35:26 ID:EbWY/ti50
なんか最近とうほぐスレとか山形スレ多いな
なんなのお前らホントは好きなの?気になるのにイジワルしちゃうの?
これがツンデレって奴なのか。発作か〜!
630 あおらー(catv?):2007/05/29(火) 18:35:27 ID:rJSOEE7s0
>>622
そら地元民は地元の観光名所や
土産屋には行かん罠
631 知事候補(長崎県):2007/05/29(火) 18:39:23 ID:vNQrf7jV0
つうか、東京都(2180平方キロ)とか大阪府(1890平方キロ)とか
岐阜県高山市(2100平方キロ)一市と大差ないか小さいのに
「都」とか「府」を名乗ってるのっておこがましい。
近隣の県に吸収してもらえよw
632 ホテル勤務(アラバマ州):2007/05/29(火) 18:46:46 ID:RNPzLAsf0
>>631
被曝して頭いかれてるのか?
633 ネコ耳少女(宮城県):2007/05/29(火) 19:07:49 ID:qgsRVTce0
のんびりしてていいとこだよ

たまにおいしいご飯食べて地元の友達と飲むために帰る

帰れる田舎があるのは恵まれてると思ってる
634 巡査長(コネチカット州):2007/05/29(火) 19:38:00 ID:5ZUYeZ+rO
>>610
そういう景色はもう田舎では見かけなくなった、過疎化で
そのかわり救急車が爺婆を運んで走っていくのが日常風景になった
635 歌手(静岡県):2007/05/29(火) 19:39:41 ID:sFrMH82M0
住居と嫁と仕事を世話してくれたら永久移民してもいい
636 運転士(滋賀県):2007/05/29(火) 19:47:02 ID:D5IggjwT0
>>632
いや、>>631の言う事にも一理ある。
637 社長(山形県):2007/05/29(火) 19:50:23 ID:SpgXVwr00
>>577
山交バsうわなsにをするやめr
638 ひよこ(三重県):2007/05/29(火) 19:58:16 ID:0jOivMkE0
>>121
特選。5つ星
639 ぁゃιぃ医者(宮城県):2007/05/29(火) 20:03:43 ID:i/qMSI5S0
美酒爛漫のネオンサインがうざい><
640 中学生(岩手県):2007/05/29(火) 20:20:02 ID:Ywxca3jk0 BE:451771946-2BP(2254)
岩手は甘え
641 運動員(山形県):2007/05/29(火) 20:31:38 ID:a7ym6OGd0
冬は寒くても服きこめばいいじゃん
夏は暑いからって裸になれないから冬のほうが楽


とかいってるやつは東北なめてる
642 デパガ(山形県):2007/05/29(火) 20:36:53 ID:OXXXIZ2K0
まぁ東京で都会の暮らしというのも憧れる。仕事沢山あるのはガチっぽいし。
土地代(家賃)が安かったらいいんだけどな。それだけが難点だね。
643 花見客(山形県):2007/05/29(火) 20:39:29 ID:GDmnptRV0
毎年、若い連中が東京からボロボロになって帰ってくる。
帰ってきてもろくな就職先がないから帰ってくるな。
644 プロ固定(コネチカット州):2007/05/29(火) 20:42:50 ID:PYbrBmBXO
山形の倍以上広い我が岩手は、140万しか人口がありません。
645 新聞配達(長野県):2007/05/29(火) 20:46:44 ID:ZrNA2yG30
山形っていうとマットしか思いつかない
すごい県だなダメな意味で・・
646 動物愛護団体(広島県):2007/05/29(火) 20:53:17 ID:yWEFc3Ru0
jipoj
647 和菓子職人(愛知県):2007/05/29(火) 20:56:01 ID:DGhs44kS0
:(;゙゚'ω゚'):
648 空軍(兵庫県):2007/05/29(火) 20:58:46 ID:+4HaPIY30
つまりさぁ、
山形、鳥取、徳島、佐賀は日本の恥ってことでおk?

何があってもこんな田舎イメージのとこには生まれたくないw
649 イタコ(catv?):2007/05/29(火) 20:59:41 ID:fonhQJPa0
なんだ割れ目スレじゃねーのか
650 竹やり珍走団(埼玉県):2007/05/29(火) 21:01:09 ID:FScMukEA0
マット事件ではいまだに犯人グループが冤罪だと声高に主張してる人居るんだよね
なんでも自分からマットに入って窒息した事故なんだそうだ
651 副社長(東京都):2007/05/29(火) 21:02:51 ID:cx/bucz/0
西日本のやつらって本当に正確悪いな
652 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/05/29(火) 21:26:56 ID:supC4ACVO
山形の高校ランク
山形東>>鶴岡南≧米沢興壌館>山形西≧山形南>酒田東>日大山形特進>>山形北≧長井>寒河江≧新庄北>米沢東

ちなみに寒河江は県内の進学校で唯一必修漏れ無し。ウィキにも書いてある。
追加よろ。
653 ゲーデル(埼玉県):2007/05/29(火) 21:51:15 ID:laMy/C7Z0
マットに喰われたんだろ
654 空軍(兵庫県):2007/05/29(火) 21:54:17 ID:+4HaPIY30
長崎県諫早市民の諫早弁は女の子ならかわええ
655 バイト(鳥取県):2007/05/29(火) 21:57:04 ID:eJ0ZSCam0
120万人ってww山形県民に生まれた奴はかなりレアもんだなww
656 割れ厨(山形県):2007/05/29(火) 22:02:02 ID:K74g1sOl0
>>652
西って確か女子高だよな
東>山形南≧西=興穣館って印象があるんだけど
657 2軍選手(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:04:57 ID:vPO9enzx0
山形は東京が結構近いから田舎の中では便利なほうだと思う
658 女子高生(埼玉県):2007/05/29(火) 22:14:14 ID:oKht8gvc0
>>592
じゃぁ砂粒より多い件はry
659 お世話係(東京都):2007/05/29(火) 22:37:21 ID:R6kr3fpk0
山形スレがこれだけ伸びるってことは今年こそ
ニュー即芋煮会を本格的に検討すべきってことだな
660 プロ固定(福岡県):2007/05/29(火) 22:40:00 ID:ZB+L6rUq0
マットは日本の恥だな。山形は日本一民度が低いのか。野蛮人でもそこまでやらないだろ。
661 張出横綱(岐阜県):2007/05/29(火) 22:40:22 ID:PmprIDMS0
今年の正月に米沢から会津若松へ行こうとして、地図で見たら意外と近いので交通機関を探したら
福島、郡山経由のJRしか選択肢が無かった件
あんまり人の往来がないのかな・・・
662 あおらー(catv?):2007/05/29(火) 22:41:07 ID:rJSOEE7s0
>>660
(福岡県)
663 果樹園経営(長屋):2007/05/29(火) 22:41:48 ID:QwTQ05H30
>>660
いやいや我が秋田県も日本の恥レベルでは負けませんよ
664 牛(大阪府):2007/05/29(火) 22:44:00 ID:5zwdStjf0
まあ、
日本の田舎なんて
マット県と似たり寄ったりだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特に寒い地方はねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超陰湿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
665 噺家(アラバマ州):2007/05/29(火) 22:45:07 ID:R7gf2eom0
まぁ、福井よりは知名度あるだろう
666 ネコ耳少女(宮城県):2007/05/29(火) 22:46:49 ID:qgsRVTce0
農家でも土地もってて富豪みたいのが実は結構いるのはびっくりした

土地貸しで収入得て趣味で農家やってるような知り合いがいるんだがホントうらやましい
667 経済評論家(岩手県):2007/05/29(火) 22:49:12 ID:v23xg+yQ0
庄内人だけど、芋煮は牛肉醤油味のほうが美味いと思う
668 あおらー(catv?):2007/05/29(火) 22:49:48 ID:rJSOEE7s0
いや、大阪は言っちゃ駄目だろ…
ペッパー…
669 週末都民(東京都):2007/05/30(水) 00:13:16 ID:16msyf6E0
>667
「豚汁とどう違うの」って言われると困るんだよなw
でもオレはどっちも好きだな 一斗缶で芋煮会
670 理学部(滋賀県):2007/05/30(水) 00:20:18 ID:tT47up5Y0
671 軍事評論家(宮城県):2007/05/30(水) 01:55:37 ID:oTK6az530
仙台人だが
山形芋煮と肉そばの美味さは認める
672 酒蔵(新潟県):2007/05/30(水) 02:17:07 ID:Dk1JBn0X0
さくらんぼとだだ茶豆だけあればいいな。
673 予備校講師(東京都):2007/05/30(水) 02:24:13 ID:d3aCUiZN0
どんがら汁食った事ない奴って可哀想だね!
674 生き物係り(東京都):2007/05/30(水) 02:37:34 ID:k5NLNDix0
冷やしラーメンは無理だった
675 イラストレーター(樺太):2007/05/30(水) 02:42:52 ID:LdJNYa9iO
未だにマットなんて大昔の事件のこと引っ張る
輩ってマジで分断工作員じゃないの?

676 べっぴん(福島県):2007/05/30(水) 02:50:40 ID:ebEEKl1U0
山形って雪が多いイメージだな
福島で全く雪が積もってなくても、米沢まで行くと猛吹雪に襲われる
677 養鶏業(神奈川県):2007/05/30(水) 02:53:03 ID:r4+ZPoEu0
マット殺人?
678 コピペ職人(茨城県):2007/05/30(水) 02:58:53 ID:w/TKQGpr0
>>677
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage36.htm

根っからの田舎者だから自然が多い方が好きだけどね、人が多いとイライラ
する。
679 今日から社会人:2007/05/30(水) 03:26:21 ID:jzhsRgpC0
680 狩人(山形県):2007/05/30(水) 04:08:09 ID:lwKE/IC40
>>676
酒田まで行けば地吹雪だぜ
681 活貧団(山形県):2007/05/30(水) 07:28:58 ID:ZF50Biwx0
>>671
別に認められなくてもいいです><
682 インテリアコーディネーター(樺太):2007/05/30(水) 07:38:21 ID:klZtFxqqO
なんで山形スレこんなに延びてるんだよ
683 探検家(アラバマ州):2007/05/30(水) 07:43:57 ID:msK6NCTh0
なぜ米沢にはマジアカがないんだ・・・
684 短大生(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 10:17:49 ID:uJcfVbi+O
ここまで伸びた所であきられた様子だな
685 パート(catv?):2007/05/30(水) 10:31:11 ID:fjEYRJFc0
米沢といえば上杉博物館すごいよな
中で上映してるつまんねー短編映画に紺野美沙子とか出ててワロタ
686 AV監督(関西地方):2007/05/30(水) 10:32:55 ID:uECL63qP0
>>1
和歌山だって、人口100まんちょっとだぜ?ほとんど山だからw

俺がすんでるところだけどw
687 プロガー(コネチカット州):2007/05/30(水) 10:33:52 ID:DtK8/bqUO
オヤジが冨樫と同郷だわ
688 アマチュア無線技士(山形県):2007/05/30(水) 10:44:12 ID:bpBVIXyz0
だだちゃ豆を枝付きの生で買うのはシロウト。枝豆は収穫してから茹でるまでの時間で
味が決まるので、現地の業者で茹でてクール便で発送するものを買うのが正解。
689 カメラマン(千葉県):2007/05/30(水) 10:45:50 ID:a1WSXoiZ0
マジかよトヨタの社員よりすくねえじゃん
690 通訳(新潟県):2007/05/30(水) 10:49:46 ID:5dgHJ/p40
山形県人は東京に来るなよ。
691 三銃士(山形県):2007/05/30(水) 11:01:21 ID:RMAoZliy0
テレ東映んないのに新聞でテレ東の番組宣伝するのやめてくれませんかね
あと二ヶ月前のアド街ックやるのもやめろ
692 洋菓子のプロ(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 11:03:37 ID:Z+/0FTGiO
120万人 割れ目 前
693 屯田兵(宮城県):2007/05/30(水) 11:09:11 ID:eIxRjgHo0
>>690

新潟もな。新潟県大嫌い
694 ネットカフェ難民(樺太):2007/05/30(水) 11:17:13 ID:iFb4r6NLO
俺九州人だけど新潟と青森は性格悪そうなイメージがある。
695 彼女居ない暦(樺太):2007/05/30(水) 11:19:08 ID:4CdIh4ws0
徳島在住の俺がきますた
696 医師(長屋):2007/05/30(水) 11:23:16 ID:5B1YuvE90
まだやってたのか
697 通訳(新潟県):2007/05/30(水) 11:29:18 ID:5dgHJ/p40
東北人は地元に残って年寄りの手助けでもして
地元の発展に貢献でもしてろ
これ以上東京が混みまくるのは迷惑だ
目的も無いのに軽はずみな憧れだけで東京に出てくるな

>>963
新潟県民の皆さんの名誉の為に言っておくが俺は新潟県人ではないでつ^^
698 ねずみランド(アラバマ州):2007/05/30(水) 11:43:01 ID:VajxnSPh0 BE:1189752899-2BP(3401)
地方人は地元に帰って年寄りの手助けでもして
地元の発展に貢献でもしてろ
これ以上東京が混みまくるのは迷惑だ
目的も無いのに軽はずみな憧れだけで東京に出てくるな
699 短大生(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 11:45:09 ID:uJcfVbi+O
>>697  ロングパ〜スッだなぁ
700 経営学科卒(山形県):2007/05/30(水) 11:49:52 ID:9SfWSgeL0
>>698
言葉は乱暴だが、正論だ。
701 カメラマン(千葉県):2007/05/30(水) 11:52:57 ID:a1WSXoiZ0
おら東京さいぐだって言えよ
702 アマチュア無線技士(山形県):2007/05/30(水) 11:55:07 ID:bpBVIXyz0
人混みが嫌いなら東京から出て行けばいいと思うよ。
703 ソムリエ(樺太):2007/05/30(水) 11:57:00 ID:GGXCxphiO
転勤で山形に来たが、最初の印象は言葉が汚くて粗暴

地元の人間と話していると、からくりビデオレターを観ているような錯覚に陥いるくらい
フィーリングで相槌を打ったり愛想笑いをするしかなかった

多分、もっと真剣に話しを聞いていたら字幕が出てきたと思う
704 美容師見習い(秋田県):2007/05/30(水) 12:01:09 ID:2zkjP0at0
山形より秋田はやばいわな。大都市から一番離れている部類の秋田。
そのうえ県庁所在地同士の距離も非常に遠い。
ゆえに多くの地域との交流が行われない。まさによどんだ空気状態である。まさに陸の孤島。

人口減少率第1位。
がん死亡率第1位。
乳児死亡率第1位。
自殺率第1位。
日照時間の少なさ第1位。
有効求人倍率0.61%
705 カメラマン(千葉県):2007/05/30(水) 12:02:21 ID:a1WSXoiZ0
いや千葉が一番ヤバイよ
706 美容師見習い(秋田県):2007/05/30(水) 12:03:34 ID:2zkjP0at0
奈良もほとんど山ばっかりで左上の大阪に近い盆地が人口集中地区だっけ?
あの辺りは大阪にも近いし通勤圏だから発展してるなぁ。
707 歌手(宮城県):2007/05/30(水) 12:05:48 ID:BEXbRrvl0
まぁペッパー大阪が最強
708 短大生(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 12:08:29 ID:uJcfVbi+O
確かに秋田はちょっとヤだな。            秋田人で良いヤツ、っていうのにまだ会った事ない
709 DQN(東京都):2007/05/30(水) 12:24:16 ID:tTDApOkI0
>>704
子殺し事件などみると、自殺は村八分で追い込んで殺している気がする。
710 講師(長屋):2007/05/30(水) 12:28:12 ID:vFuE+T7J0
だだちゃ豆は一房に豆が2個しか入ってないんだぞ
東京人は居酒屋に騙されるなよ
711 渡来人(アラバマ州):2007/05/30(水) 12:29:38 ID:4Tqij/k10
>>703
あんま話しないほうがいいよ
「あいづ、ひょうずんごづがってむがづぐ」
って言われるだけ
712 右大臣(コネチカット州):2007/05/30(水) 12:29:53 ID:Wt6Y5w/ZO
山形の奴らは他の都道府県の事を持ち出すのが好きだな。
まぁ、あんな陰惨な事件が起こった土地だからしゃーないっちゃしゃーないか
713 公務員(アラバマ州):2007/05/30(水) 12:36:11 ID:xQri3e9D0
宮城に住んでるが他県のナンバーで
富山、福島、青森、新潟、大阪
これらのナンバーのマナーの悪さは異常
714 屯田兵(宮城県):2007/05/30(水) 13:35:07 ID:eIxRjgHo0
でも、一番マナーが悪いのは宮城ナンバー。仙台都心で田舎の運転をする。
715 渡来人(アラバマ州):2007/05/30(水) 14:00:40 ID:4Tqij/k10
>仙台都心
>仙台都心
>仙台都心
716 パート(catv?):2007/05/30(水) 14:11:10 ID:fjEYRJFc0
つうか他県ナンバーってみんなマナー悪く感じる
717 短大生(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 14:59:36 ID:uJcfVbi+O
練馬ナンバーも酷いもんだぞ
718 ホームヘルパー(富山県):2007/05/30(水) 15:50:14 ID:l9aVOmLa0
120万人wwwwwwwww
すくねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
719 インテリアコーディネーター(樺太):2007/05/30(水) 16:12:51 ID:FZH37D5eO
山形県の人が全員PS3買ってもまだ40万台在庫が余るのか…
720 お猿さん(北海道):2007/05/30(水) 16:25:54 ID:laVE+x2n0
もうみんな東京のスラムに暮らせばいいじゃん
地方はクマとかイノシシとかサルとかに大政奉還して
関東平野に一億人、肩を寄せあって暮らそうぜ

ヲレは北海道の荒野に残るけど
721 お宮(埼玉県):2007/05/30(水) 16:30:38 ID:skJUCKhW0
多分>>715は都心の意味を理解していない
722 週末都民(東京都):2007/05/30(水) 16:42:08 ID:16msyf6E0
「杜の都」だからいんじゃね?
723 モデル(秋田県):2007/05/30(水) 16:42:51 ID:GYBiLZ+K0
秋田県の65歳以上の人口比率が41%ってのにはびびったw
724 F-15K(東京都):2007/05/30(水) 18:27:50 ID:98O4Jfpw0
なんのやる気もない、ある奴が来ると陰湿に叩き出す、あとは東京に対してひがむだけ
すたれて当然だわな
725 産科医(dion軍):2007/05/30(水) 18:36:33 ID:1XoLbwPY0
でも今だにマット事件マット事件言ってるって事はそれだけ事件が少ないってことじゃね
726 すっとこどっこい(catv?):2007/05/30(水) 18:37:43 ID:LwBfp2EO0
人が少ないんだから事件が少ないのは当り前でないか?
727 DJ(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 18:41:37 ID:2F7ItX2WO
山形スレ伸びてるなwせっかく伸びてるんだから、山形の良い所を紹介してくれよ。
オレは山一面にぶどう(?)畑がある風景を見て、ちょっと感動したな。
728 すっとこどっこい(catv?):2007/05/30(水) 18:43:39 ID:LwBfp2EO0
帰省する同僚が毎年さくらんぼを山程お土産にくれた
二児を残して夭折したが、朴訥ないい男だった

漏れには山形のイメージは悪くないぞ
729 産科医(dion軍):2007/05/30(水) 18:43:59 ID:1XoLbwPY0
まあそりゃそうだな
730 2軍選手(コネチカット州):2007/05/30(水) 18:47:19 ID:753PJAjQO
>>726
ブラックニンジャソードもあるだろ
731 カエルの歌が♪(宮城県):2007/05/30(水) 18:49:03 ID:dnQZYd2g0
山形在住の俺が来ましたよ
732 理学療法士(北陸地方):2007/05/30(水) 18:51:11 ID:OsUe0v110
秋田がものすごい勢いで減るらしいな
733 国際審判(アラバマ州):2007/05/30(水) 18:51:22 ID:Swx9eh+O0
宮城の植民地化してしまってるからなあ
734 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/30(水) 18:51:41 ID:zY87XzQyO
山形県民なら誰もが知ってる服部敬雄
735 産科医(dion軍):2007/05/30(水) 18:52:10 ID:1XoLbwPY0
ああそういえばあったあった
言いたいのはたまに山形はマット事件起こすところだからと揶揄する人がいたんで
そのへん気になって指摘してみますたと山形県を擁護してみる
736 留学生(東京都):2007/05/30(水) 18:52:37 ID:AkDuZSUM0
そばの美味さは尋常じゃない。
737 22歳OL(岡山県):2007/05/30(水) 18:53:08 ID:9wMPrFkV0
:(;゙゚'ω゚'):グフー
738 通訳(宮城県):2007/05/30(水) 18:53:46 ID:raPmAh590
天童駅西のイエローハットの隣にある蕎麦屋の冷たい肉ソバはうまい。
あれだけのために仙台から出向いてる

ってか、何で山形の蕎麦屋には必ずゲソ天がおいてあるの?
郷土料理かなんかのなのか?
739 CGクリエイター(アラバマ州):2007/05/30(水) 18:54:37 ID:e2lXDZ4O0
山形って名字だとカッコイイが、出身地だとダサイ
740 国連職員(ネブラスカ州):2007/05/30(水) 18:55:34 ID:19kMolKIO
左沢
及位
女鹿
高擶
実際にある駅名。何と読む?
741 踊り子(コネチカット州):2007/05/30(水) 18:56:45 ID:zY87XzQyO
服部グループはマジ潰れろ
某バス会社とか
742 漫画家(岡山県):2007/05/30(水) 18:57:25 ID:vVDgzPeu0
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
743 コピペ職人(コネチカット州):2007/05/30(水) 18:58:37 ID:/V0NoiO6O
>>704呪われてるんじゃないの?大丈夫?
秋田とか山形って寒くても住みやすそうなイメージあったんだけどなぁ
744 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/30(水) 19:00:44 ID:zY87XzQyO
茂吉記念館前駅は車掌が噛みやすい
745 天の声(山形県):2007/05/30(水) 19:03:26 ID:3k53FjbS0
>>740
左沢(あてらざわ)しか読めない
BY山形人
746 すっとこどっこい(catv?):2007/05/30(水) 19:03:43 ID:LwBfp2EO0
あてらさわ
のぞき
めが
たかたま(これは自信ない)


山形には浅立(あさだち)という地名がある
まめちしきな
747 小学生(山形県):2007/05/30(水) 19:27:11 ID:YwJQTkIN0
左沢 (あてらざわ)
及位 (のぞき)
女鹿 (めが)
高擶 (たかだま)

748 また大阪か(岩手県):2007/05/30(水) 19:34:55 ID:AhjOpe2u0
高専の同級生に及位から来た奴がいた。5年間のぞきと呼ばれたのは言うまでもない。
749 生き物係り(東京都)
>>704
>有効求人倍率0.61%
ええええええええええ