【神の国】 神様多すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 養豚業(アラバマ州)
2007/05/27-14:27 あすの天気は…=HP開設、おみくじも−全国唯一の気象神社・東京


あした天気になあれ−。日本で唯一「天気の神様」を祭る気象神社(東京都杉並区)が、6月1日の気象記念日
を前にホームページ(HP)を開設した。サイト内には、気象に関するコラム付きのおみくじコーナーも設け、
「より身近な神社」を目指している。

氷川神社の境内にある気象神社。祭神「八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)」は、神話で天の岩戸に
隠れた天照大神(あまてらすおおみかみ)を表に出す方法を考えた知恵の神として知られる。

(後略)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007052700056


青沼馬沼押比売神(あおぬまぬおしひめ) 阿加流比売(あかるひめ) 飽咋之宇斯能(あきぐいのうしの)
秋葉権現(あきは):⇒三尺坊(さんしゃくぼう) 秋比売神(あきびめ) 秋山之下氷壮夫(あきやまのしたびおとこ)
阿久斗比売(あくとびめ) 阿邪美都比売命(あざみつひめ) 阿邪美能伊理比売命(あざみのいりびめ)
足鏡別王(あしかがみわけのみこ) 足柄之坂本神(あしがらのさかもと) 味耜高彦根神(阿遅?高日子根神)(あじすきたかひこね)
葦那陀迦神(あしなだか) 足名稚命(脚摩乳命)(あしなづち) 葦原色許男神(あしはらのしこお):⇒大国主命
阿須波神(あすは) 阿曇大浜(あずみのおおはま) 吾田媛(あたひめ) 阿比良比売命(あひらひめ)/吾平津媛(あひらつひめ)
愛宕権現(あたご) 姉倉比売(あねくらひめ) 熱田大神(あつた):⇒草薙剣 穴戸神(あなと)

以下略
ttp://100.kutikomi.net/s/%93%FA%96%7B%82%CC%90_%82%CC%88%EA%97%97
2 パティシエ(東京都):2007/05/27(日) 14:51:32 ID:tGRkIaVC0
神サンクス!
3 自宅警備員(関西地方):2007/05/27(日) 14:51:39 ID:p9D+1cqZ0
田代以外認めん
4 プロガー(東京都):2007/05/27(日) 14:52:01 ID:sq3ce75B0 BE:91476645-PLT(11000)
↓童貞の神
5 貸金業経営(東京都):2007/05/27(日) 14:52:24 ID:Ma1rwMJ30
ZIP挙げるだけで神
6 キャプテン(大阪府):2007/05/27(日) 14:52:42 ID:n/BXr0cq0
神の神
7 宇宙飛行士(長屋):2007/05/27(日) 14:53:20 ID:UTBARq+Z0
8 接客業(東京都):2007/05/27(日) 14:53:38 ID:4Hq2SR0e0
え?800万?ちょっと多すぎない?
9 団体役員(catv?):2007/05/27(日) 14:54:10 ID:2UlylQRM0
かみちゃまかりん
神様家族
かみちゅ!
10 船長(兵庫県):2007/05/27(日) 14:54:13 ID:9G8WJM5a0
YHWHの一神でもうおなかいっぱい
11 僧侶(千葉県):2007/05/27(日) 14:54:29 ID:JsqlIfWx0
>>8
岬ちゃん乙
12 不動産鑑定士(関西地方):2007/05/27(日) 14:54:33 ID:/ERnLpXd0 BE:73777223-PLT(15230)
 ○2面ボス 秘神流し雛
  鍵山 雛(かぎやま ひな)
  Kagiyama Hina

  種族:厄神様
  能力:厄をため込む程度の能力

  悲劇の流し雛軍団の長である。厄払いで払われた厄を集めては、ため
  込んでいく。
  その為、彼女の周りには素人目にみても判るぐらいの厄が取り憑いて
  いる。

  彼女の近くでは、如何なる人間や妖怪でも不幸に会う。ただ、彼女自
  体は決して不幸にはならない。あくまでも周りにため込んでいるだけ
  である。
  そして、厄が再び人間の元に戻らないように見張っている。
13 こんぶ漁師(島根県):2007/05/27(日) 14:55:17 ID:MQ4vCHYM0
八百万か
14 イベント企画(アラバマ州):2007/05/27(日) 14:56:23 ID:5knSED1g0
唯一ネ申又吉イエス
15 知事候補(兵庫県):2007/05/27(日) 14:56:37 ID:MXGsXASA0
は、八百万・・・
16 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/05/27(日) 14:56:40 ID:exwAx3Xi0
日本の人口より神が多いのか
17 少年法により名無し(東京都):2007/05/27(日) 14:56:45 ID:sEPl+pWV0
http://www.genbu.net/engi/index.htm

ここみればおk
18 樹海(神奈川県):2007/05/27(日) 14:56:59 ID:NPl7Qk7U0
大風呂敷広げすぎて収拾つかなくなったラノベみたいだな
19 みどりのおばさん(長野県):2007/05/27(日) 14:57:19 ID:PDR9WqMT0
オレノチンコタツノミコト
20 芸人(コネチカット州):2007/05/27(日) 14:58:16 ID:3ibTMpB6O
ZIPスレに行けば何人かの神に会えるくらいだしな
21 おやじ(樺太):2007/05/27(日) 14:58:16 ID:Itug2goD0
Q. 神はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
22 前社長(茨城県):2007/05/27(日) 14:58:40 ID:NiLRF2bm0
23 また大阪か(山梨県):2007/05/27(日) 14:59:17 ID:xOdAizE30
>>21
いいAAだ
24 訪問販売(東京都):2007/05/27(日) 14:59:34 ID:b92ui+Pi0
八って無限っつー意味だから
きっかり八百万居るわけじゃないぞ
25 ディトレーダー(dion軍):2007/05/27(日) 14:59:42 ID:l+qpCWGz0
今日のかみちゅ!スレか。。。

三枝祀きゅんとちゅっちゅしたいよ〜
26 ガリソン(関西地方):2007/05/27(日) 15:00:55 ID:Dd6E0s6Z0
田代神が載ってないな
27 留学生(空):2007/05/27(日) 15:00:56 ID:jaGDXHxw0
そもそも、神道は万物に神が宿るっていう考え方だろ
28 文科相(東日本):2007/05/27(日) 15:01:31 ID:gEEnY9my0
イザナギとイザナミがセックスしまくったおかげ
29 2軍選手(東京都):2007/05/27(日) 15:01:50 ID:bV67KM0y0
半井さん
30 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 15:02:10 ID:7AGSeZrT0
ひょっとしてほとんどが屑なんじゃねーの
31 共産党幹部(東京都):2007/05/27(日) 15:02:38 ID:uxRq8tvq0
2ちゃんねるは神量産型
32 絵本作家(神奈川県):2007/05/27(日) 15:02:45 ID:d/a1a2PL0
god
33 人気者(千葉県):2007/05/27(日) 15:03:28 ID:46+MnpgR0
数限りない神が存在するとされている世の中で俺に憑依しているのは貧乏神と疫病神という現実
34 とき(東京都):2007/05/27(日) 15:03:58 ID:Et2atsOe0
687 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/11/08(水) 04:41:41 ID:WgqduaZvO
●一般に幅広く知られてる超人気神話の神々や英雄
 ・釈迦(←こいつだけ別格)

●人気・知名度ともにある神々
 ・ゼウス ・オーディン

●造形やエピソードで人気・知名度ともにある神々(ネタ神々)
 ・シヴァ ・アテナ ・七福神
--------メジャーとマイナーの壁(↓ここから一般人はついていけない)------
●中二病世代が好きそうな強くてかっこいい人気神々
 ・ルシファー ・ジークフリート ・ロキ

●とにかく印象に残る神々
 ・ヘラクレス ・阿修羅 ・ミカエル

●知名度はあるけど地味すぎる神々
 ・天照大神 ・ツクヨミ

●知名度はそこそこだけど人気が微妙な神々
 ・トール ・鬼子母神 ・スルト(←こいつはせいぜいここ止まり)

●隠れ人気のある神々
 ・オシリス ・ヴィシュヌ ・毘沙門天

●名前見たら「あー、あー、こんなのいたね。でも何だか分かんない」とか言われそうな神々
 ・セト ・ホルス

●通ぶりたいヤツが好きだとかいいそうな神
・ミカエル以外の天使
35 酒蔵(大阪府):2007/05/27(日) 15:05:26 ID:a/M5E9iL0
オモイカネってメガテンではレベル低いよね
36 お宮(樺太):2007/05/27(日) 15:07:24 ID:KmWyaaaDO
>>29
なるほど 神はおっぱいか
37 旅人(コネチカット州):2007/05/27(日) 15:07:34 ID:mGqyH+EAO
宇宙皇子ってあったよな
38 ひちょり(神奈川県):2007/05/27(日) 15:08:17 ID:ObY+NVXl0
森のいってたことは正しかったのか
39 数学者(東京都):2007/05/27(日) 15:09:18 ID:pCG8Co2R0
ちんぽ神社もあるしな
40 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 15:10:35 ID:7AGSeZrT0
神にしてやるからその土地よこせって言われてしぶしぶ土地をさしだす。
殺されて神社を建てられる。
41 少年法により名無し(東京都):2007/05/27(日) 15:10:38 ID:sEPl+pWV0
>>34
両面スクナや月光如来はどこらへん?
42 中二(アラバマ州):2007/05/27(日) 15:11:18 ID:8pCRGgUs0
>>39
ちんこ祭りの様子を咽び泣きながらニュースとして伝えていた女子アナの動画plz
43 女工(長屋):2007/05/27(日) 15:13:45 ID:veWOZCGy0
>>34
漫画やゲームで使われてる名前ばっかだな
44 下着ドロ(樺太):2007/05/27(日) 15:14:08 ID:kgL2AHlYO BE:293745762-PLT(11371)
何か凄そうだからって理由でYHWHやオシリスまで許容しちゃう日本は結構好き。
45 高専(鹿児島県):2007/05/27(日) 15:14:48 ID:al/tWWwl0
>>30
自分に利益があるかどうかで神様を屑だとか判断してはいけない
貧乏神だっているだろ
46 洋菓子のプロ(チリ):2007/05/27(日) 15:15:01 ID:3gP60XYE0
一時期天照大神のエロ画像で抜きまくってました
怒らないで神様
47 パート(東京都):2007/05/27(日) 15:16:20 ID:N6VxOYgM0
>>46
日本の神様はその辺おおらかな気がするな
48 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 15:16:20 ID:7AGSeZrT0
貧乏神ってだれかに益をもたらすのか?
なんで神なの?
49 くじら(北海道):2007/05/27(日) 15:17:07 ID:akKp9OxF0
日本の場合の神は、世界で言うところの精霊だと思うけどね。
だから世界で言うゴッドとかデウスとか言うものは、本来は神と訳するべきではないのかも。
ゴッドは、昔は「神」ではなく「天主」って訳してたと思う。
50 運び屋(東京都):2007/05/27(日) 15:18:30 ID:JoPv4VhO0
        r==、―- .._
        ヾ : :\_    ̄¨`^ーヘ、
       ‐-ぃ、r´  !    {`丶`ヘ、
      ―‐ァ-Yニぅ  ,ハ /  ヽヽ \',
        / ン,ィ-r  {_V    ゙、}   }
          {,ノ {{rj   ァ‐ 、        !
       ̄}`ヽ `ブ  _八‐tヘ      |-─‐- 、
       ̄了二 `"   `ー‐'′      {: : : : : : :}
      ´ ̄ ヘ_、 `ー、__ 、ヽ\       r'`: : : : : :,′
         ヽヽ.____\\    _/^: : : : : : /
          `ーァ`ー 二辷z>'^^ ヽ : : : : : r′
            `7         l \: : :/
             !         |  ヽーヘ
              ',           ヽハ、
              ヽ   l            !}

>>48
神は益をもたらす存在なわけじゃないから
51 保母(長屋):2007/05/27(日) 15:20:03 ID:KFRSd8UI0
godを神と訳した奴は死ねってもう死んでるか
52 守備隊(兵庫県):2007/05/27(日) 15:20:25 ID:jt1uceF20
日本は多神教の国だからな
53 カメラマン(大阪府):2007/05/27(日) 15:20:25 ID:rT8acuco0
何となく神様関連検索してたら目に付いた、萌え萌え女神辞典ってのが凄く欲しくなった
54 学校教諭(樺太):2007/05/27(日) 15:21:59 ID:beW88mY1O
人間が神様とセックスするのが日本
神様が人間をレイプするのが西洋
55 舞妓(沖縄県):2007/05/27(日) 15:22:02 ID:5baaHoXp0
とりあえず分からんものに、○○神とかつけたんだろな
56 気象庁勤務(東京都):2007/05/27(日) 15:23:22 ID:u+LtYijv0
57 刺客(東京都):2007/05/27(日) 15:24:01 ID:IL9OgdYK0
大神スレと聞いて一寸を従えに来ました
58 運び屋(東京都):2007/05/27(日) 15:24:30 ID:JoPv4VhO0
萌える系はいろいろ買ったが戦車学校が一番面白かった気がする
萌えなかったけど
59 中学生(千葉県):2007/05/27(日) 15:24:37 ID:yn0yZR+W0
いわゆる神って言い回しを考えた奴は神
60 麻薬検査官(愛知県):2007/05/27(日) 15:24:43 ID:g/6SdjwR0
北欧神話ってラノベぽくね?
61 恐竜(関西地方):2007/05/27(日) 15:26:00 ID:x5//Ahog0 BE:233836463-2BP(2545)
>>56
これは!
62 みどりのおばさん(西日本):2007/05/27(日) 15:26:53 ID:miiKyRS80
>>1
たくさん居るねぇ・・・ 神様系図 http://homepage1.nifty.com/Nanairo-7756/keizu.htm
63 べっぴん(熊本県):2007/05/27(日) 15:27:03 ID:xIC+VzRi0
>>48
よくある寓話としては貧乏神は怠惰な人間に憑く
様々な不幸を招きよせますが、その現状に打ち勝とう努力し頑張ると去ってゆきます
そして貧乏神と福の神は表裏一体であり、努力する人間に憑き福をもたらします

そして怠惰であり続ける人間にはそのままとりつき、死ぬまで惨めな一生をすごす・・・

まあ、よくある頑張れば報われる、ポジティブで行こうという意味あいですがね
64 名無し募集中。。。(長屋):2007/05/27(日) 15:27:09 ID:A+Wkjspf0
あんだって?
65 浪人生(長崎県):2007/05/27(日) 15:27:09 ID:FIZX1lDF0
宗教で救われた奴よりも、宗教で殺された奴が多くないかい?
66 チーマー(埼玉県):2007/05/27(日) 15:27:19 ID:ajLOCxJB0
アマテラスをモフモフしたい
67 浪人生(長崎県):2007/05/27(日) 15:28:20 ID:FIZX1lDF0
アマテラスでイメージ検索したら犬が出てきた。
ttp://amaterasu.omiki.com/amaunion.jpg
68 中学生(千葉県):2007/05/27(日) 15:28:59 ID:yn0yZR+W0
>>67
お前らが絶賛してたゲームじゃねーか
69 フート(dion軍):2007/05/27(日) 15:29:17 ID:fl7RuNDc0
>>34
ヘラクレスって神だっけ?
あと、釈迦は仏様だろ
70 理系(静岡県):2007/05/27(日) 15:29:27 ID:yakM2IZb0
死神が萌えるこんな時代じゃ
71 少年法により名無し(東京都):2007/05/27(日) 15:29:29 ID:sEPl+pWV0
>>63
福神信仰の一側面だよな
72 くじら(北海道):2007/05/27(日) 15:30:46 ID:akKp9OxF0
>>65
神道に限って言えばそれは当てはまるかどうかは分からん。
73 練習生(福岡県):2007/05/27(日) 15:31:07 ID:3l0OwX2B0
>>34
ちょwww地球人類の55%が信仰してるユダヤ・イスラム・キリスト教共通の唯一神(ヤーウェ/アッラー)が入ってねえwww

釈迦なんて信仰してるのは世界人口のわずか6%だっつーのにwww
74 狩人(アラバマ州):2007/05/27(日) 15:33:09 ID:ULwRZAA80
>>56
左の悪魔辞典のほうが絵師集まりそうだな
75 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 15:33:24 ID:Hn/ijBfQ0
>>69
上の「英雄」が見えんのか。

思想的英雄を入れるなら孔子もランクインかな。
76 練習生(福岡県):2007/05/27(日) 15:35:46 ID:3l0OwX2B0
>>72
おいおい、神道の神々は殺しまくりで血で染まった神々だよ。
古事記や日本書紀読んでみろよ。
殺しまくりだぜ。
77 あおらー(コネチカット州):2007/05/27(日) 15:37:34 ID:AuZl6/+hO
もしかして、日本て神の国なんじゃね?
78 くじら(北海道):2007/05/27(日) 15:38:40 ID:akKp9OxF0
>>76
それは神話での話しで…まあ多神教独特の人間っぽい神様群だとは思うけど。
79 ゲーデル(山口県):2007/05/27(日) 15:40:22 ID:kdEfBnM40
あいつらの宗教は血に塗れたキタナイ宗教
俺らの信じる宗教はキレイな宗教

どこも凶信者は同じだなw
80 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 15:40:45 ID:7AGSeZrT0
結局強けりゃ神なんだろ?強者信仰ってか
81 医師(香川県):2007/05/27(日) 15:41:03 ID:hDTpI4Yg0
>>34
天使は神じゃないだろ
82 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 15:42:11 ID:Hn/ijBfQ0
>>81
外部宗教の神から取り入れらたっていう点では神かもしれん。
83 とき(兵庫県):2007/05/27(日) 15:42:13 ID:zzH6KBKO0
明王って神ではないんだよな?
グンダリ・アイゼン・ダイイトク・クジャク・フドウ・ゴウザンゼとか色々いるみたいだね
84 浪人生(富山県):2007/05/27(日) 15:42:38 ID:R/nGN2AE0 BE:119463168-2BP(7828)
ゆりえ様最強
85 養蜂業(福岡県):2007/05/27(日) 15:43:36 ID:syckBPq+0 BE:207389726-PLT(12000)
このスレみてメガテン2の悪魔大事典とかいうのあるの思い出した
86 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/27(日) 15:43:46 ID:gIqqxmQ1O
いっとくけど自然崇拝は日本だけじゃないよ
87 県議(埼玉県):2007/05/27(日) 15:44:01 ID:BH5uynE70
神様の数は そりゃやっぱりぜったいがっちり 多い方がいい
具体的には そりゃはっきりきっかりたっぷり 800万
88 電話番(埼玉県):2007/05/27(日) 15:44:59 ID:sNZvslMR0
>>73
ヤーウェーイ
89 お宮(樺太):2007/05/27(日) 15:45:02 ID:KmWyaaaDO
>>79
だからって他の宗教を排斥したりはしないぜ
90 留学生(長屋):2007/05/27(日) 15:45:57 ID:41B+JK1j0
>>1の表の中に
又吉イエスが入ってるんですが・・・
http://100.kutikomi.net/s/%93%FA%96%7B%82%CC%90_%82%CC%88%EA%97%97?i=31
91 練習生(福岡県):2007/05/27(日) 15:47:03 ID:3l0OwX2B0
>>78
おいおい・・・
神話ってのは歴史の繁栄なんだぜ。
古代に於いては宗教と政治は一体だったんだよ(政治を『まつりごと』って言うだろ)。
神話ってのは、その信奉する民族と、他の神を祭る民族との戦いの歴史を間接的に記した歴史書でもあるんだ。
たとえば日本の建国神話で言うなら大和武尊命の神話なんかモロだろ。
大和朝廷が周辺諸国の豪族を侵略、従属させ、時には殲滅し、西日本を平定統一していく過程を描いたもんだ。
これは日本に限らず世界中の神話に見られるんだぜ。
基本的に強大な民族が他の民族をたいらげていく過程で、他の民族を精神的にも支配するために、
その神々を自分の神々の物語に悪魔や鬼や妖怪として取り込んでいったのが神話ってもんだ。
神話は民族の物語、現実の歴史の反映なんだよ。
92 船長(兵庫県):2007/05/27(日) 15:48:15 ID:9G8WJM5a0
93 県議(埼玉県):2007/05/27(日) 15:48:16 ID:BH5uynE70
日本に仏教が入ってくるとき、
日本神道との宗教戦争はあったのかねえ。
94 パート(東京都):2007/05/27(日) 15:49:06 ID:N6VxOYgM0
>>89
そうかそうか
95 くじら(北海道):2007/05/27(日) 15:49:20 ID:akKp9OxF0
>>86
確かに。シャーマン信仰は原始的宗教としてどこの国にでも一応存在しただろうろな。
日本の神道の場合、それが自然だけでなくあらゆる事象や物にも神が存在するのが特徴だと思う。
悪く言えばいい加減だけどなw
96 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 15:49:25 ID:Hn/ijBfQ0
>>91
なんか「おいおい」とか「ちょwww」のあたりが必死っぽい
97 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 15:50:50 ID:7AGSeZrT0
聖徳太子の節操のなさは異常
98 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 15:51:26 ID:Hn/ijBfQ0
>>93
聖徳太子あたりの内戦はほとんど宗教も絡んでる。
99 プレアイドル(静岡県):2007/05/27(日) 15:53:43 ID:/jKZjnEy0
>>93
つ[神仏習合]

アマテラスは俺の嫁
100 青詐欺(東日本):2007/05/27(日) 15:54:10 ID:orVwn0PE0


━┳━┳━┳━
  ╋━┻━╋
  ┃     ┃
  ┃     ┃

101 浪人生(長崎県):2007/05/27(日) 15:54:40 ID:FIZX1lDF0
        コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
102 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 15:55:03 ID:7AGSeZrT0
うっ!
103 無党派さん(dion軍):2007/05/27(日) 15:55:57 ID:H7MZMtx90
ゾロアスターってタレっぽいな

しゃぶしゃぶ用の薄切り肉をほんのり桜色にまで鍋で泳がして
ゾロアスターにつけてお召し上がり下さい
104 練習生(福岡県):2007/05/27(日) 15:56:37 ID:3l0OwX2B0
>>98
だな。
あと仏教は宗派間の内紛も熾烈だったし、
後年はそのカリスマを利用して軍を組織して強大な権力を持ち政治に介入し広大な領地を所持し、
諸大名と戦争しまくったり敵国内に一揆を誘発して勢力を削いだりホント俗でエゲツナい事してたしな。
なんせ日本の歴史上もっとも人を殺した集団って浄土真宗だしw
織田信長と血で血を洗う戦争を長年にわたって繰り広げたのは有名。
105 パート(東京都):2007/05/27(日) 15:56:38 ID:N6VxOYgM0
天皇自らが仏教を振興したりしてるんだから日本人ってのは面白い
106 浪人生(長崎県):2007/05/27(日) 15:57:27 ID:FIZX1lDF0
無宗教という名の宗教。
107 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 15:58:30 ID:fKGUQUSj0
>>34
これってネタだろ?

オーディン・シヴァなんかFFでもやってない限り知らねーだろ
おまけに七福神挙げてんのに、下に毘沙門天いるしw
108 光圀(東京都):2007/05/27(日) 15:59:02 ID:Xheli+Pu0
ヤゴコロ自重しろ
109 くじら(北海道):2007/05/27(日) 15:59:03 ID:akKp9OxF0
>>104
織田信長ってなんであんなに仏教嫌いだったんだろう?
110番組の途中ですが名無しです:2007/05/27(日) 15:59:09 ID:cJnMang50
>>34
何という厨二病
111 文科相(京都府):2007/05/27(日) 16:00:18 ID:x49oaR490
神の前に自分を信じろよ。
112 べっぴん(熊本県):2007/05/27(日) 16:00:21 ID:xIC+VzRi0
>>103
鳥葬だから基本生だよ
113 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 16:01:12 ID:Hn/ijBfQ0
>>109
そりゃ第一に一向宗が嫌いだったからじゃない?

んで、あらゆる信仰が嫌いだったんじゃないかな。天皇ですら。
114 クマ(樺太):2007/05/27(日) 16:01:48 ID:1FV7UpmsO
井戸の神様とかいなかったか
115 パート(東京都):2007/05/27(日) 16:02:06 ID:N6VxOYgM0
>>109
仏教嫌いというより既得権益嫌いのような感じ?
116 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 16:02:11 ID:fKGUQUSj0
117 県議(埼玉県):2007/05/27(日) 16:02:15 ID:BH5uynE70
>>107
シヴァとシバの女王は別
118 チーマー(dion軍):2007/05/27(日) 16:03:01 ID:8jrJaDl40
便所にも神様がいるんだって。凄いよな。
119 中二(アラバマ州):2007/05/27(日) 16:03:16 ID:8pCRGgUs0
>>93
あったよ
仏教の神々は戦神が多いので
のほほんと暮らしていた日本の神々を蹂躙していった
120 西洋人形(長屋):2007/05/27(日) 16:03:28 ID:8NVvYuyY0
>>109
信長は日蓮宗でそれなりに信じてたみたいだよ。

まあ、当時の坊主がかなり腐っていたので、それに対して怒ったのかも。
121 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 16:03:31 ID:7AGSeZrT0
信長は宗教が嫌いなわけじゃないでしょ。
反抗しなければよかっただけで。
122 恐竜(長野県):2007/05/27(日) 16:03:35 ID:gvAwm4T30
>>109
別に個人的に嫌ってたわけじゃないだろ
キリスト教だってもしもっと勢力の伸びが速かったら
手の平返したように弾圧してただろうな
123 ダンサー(樺太):2007/05/27(日) 16:03:47 ID:+g1J/WUPO



乙女座のシャカ最強伝説!!!


124 ミトコンドリア(東京都):2007/05/27(日) 16:04:31 ID:YRylxH6O0
>>118
今日の鬼太郎に出てたやつ?
125 副社長(dion軍):2007/05/27(日) 16:05:21 ID:MW9YPymj0
>>124
まーた鬼太郎見逃したわ。
126 チーマー(dion軍):2007/05/27(日) 16:05:23 ID:8jrJaDl40
>>124
あれは妖怪だろ。がんばり入道だったか?
127 くじら(北海道):2007/05/27(日) 16:05:26 ID:akKp9OxF0
>>113>>115
要するに、形式とか過去の儀礼ってものが大嫌いだったのかもな。
宗教嫌いとは違ったのかも。
一方では西洋趣味にかぶれてた話も聞くし。
128 アイドル(アラバマ州):2007/05/27(日) 16:05:34 ID:teR+wy4X0
800万の神って言うよね
129 巡査(埼玉県):2007/05/27(日) 16:05:44 ID:Vo7bcpeQ0
唯一神俺
130 みどりのおばさん(西日本):2007/05/27(日) 16:05:46 ID:miiKyRS80
>>100
ユダヤ語で門の事をトリイと言うね。
131 プロ固定(東京都):2007/05/27(日) 16:06:21 ID:xk4k5RQM0
英語で木の事をトリイと言うらしい
132 天の声(神奈川県):2007/05/27(日) 16:06:24 ID:L18k1cnD0
便所の神って志村けんだろ
133 練習生(福岡県):2007/05/27(日) 16:07:17 ID:3l0OwX2B0
>>122
信長はイエズス会宣教師を利用する事で欧州の支持を己の権力増強につなげようとしてただけだろうね。
信長本人はキリスト教を鼻で笑って全く信じてなかったって宣教師ルイス・フロイスが書き残してるしな。
134 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/27(日) 16:07:30 ID:KwZb/JptO
俺が唯一信じてる神様はゆりえ様
135 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 16:07:50 ID:fKGUQUSj0
>>117
どっちにしたって一般人は知らねーっての
136 ミトコンドリア(東京都):2007/05/27(日) 16:08:05 ID:YRylxH6O0
>>125
今日の面白かったよー
137 機関投資家(和歌山県):2007/05/27(日) 16:08:16 ID:qSqEbdGc0
138 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 16:08:17 ID:7AGSeZrT0
英語で名前のことをNAMEと言うらしい
139 自宅警備員(埼玉県):2007/05/27(日) 16:09:12 ID:35S2JPfg0
ギリシャ神話や仏教とかっていっぱい神様が出てくるけど
あれも日本と同じような物って考えていいの?

なんとなく一神教の方が世の中全体からすると少数派な気もするけど
140 ミトコンドリア(東京都):2007/05/27(日) 16:09:56 ID:YRylxH6O0
>>137
ガンガーが可愛いw
141 副社長(dion軍):2007/05/27(日) 16:12:17 ID:MW9YPymj0
>>140
> 誇り高き美女としてあらわされる。
> シヴァの頭髪の中からちょこんと
>顔を出してピューと水をふいている
>姿が多い。

とんでも設定ワロタw
142 守備隊(長屋):2007/05/27(日) 16:13:19 ID:/fT//U4r0
今日の喜多朗はかなりよかった。
来週はちょっと興味ないな、妖怪というよりも怪獣みたいで。
143 みどりのおばさん(西日本):2007/05/27(日) 16:13:23 ID:miiKyRS80
東北に在るアラハバキ神は謎だよね、祟り神の一種?
144 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 16:13:58 ID:JmhMivDW0
で、いつごろ萌えキャラ化させるの?
145 ミトコンドリア(東京都):2007/05/27(日) 16:15:15 ID:YRylxH6O0
>>142
雷獣とかいうセンス無いヤツな
雷獣ならヌエとかにして欲しい
146 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 16:15:16 ID:fKGUQUSj0
>>137
>サントーシー
>映画から生まれた現世利益の女神。

何コレ?
147 貸金業経営(長野県):2007/05/27(日) 16:15:42 ID:UqKwC3ZQ0
キーワード: ゆりえ


84 名前: 浪人生(富山県)[] 投稿日:2007/05/27(日) 15:42:38 ID:R/nGN2AE0 ?2BP(7828)
ゆりえ様最強

134 名前: ホテル勤務(コネチカット州)[] 投稿日:2007/05/27(日) 16:07:30 ID:KwZb/JptO
俺が唯一信じてる神様はゆりえ様




抽出レス数:2


おk
148 高専(千葉県):2007/05/27(日) 16:16:06 ID:nv9J2nuB0
メガテンマニアが集ってますね
149番組の途中ですが名無しです:2007/05/27(日) 16:17:20 ID:cJnMang50
>>126
がんばり入道…この名前を初めて目にしたのは「すすめ!パイレーツ」だったか
150 県議(埼玉県):2007/05/27(日) 16:18:26 ID:BH5uynE70
ゆりえ様ってなんであんなに力強いんだ。
神様が恐れる貧乏神を簡単に抑え込むけど
151 くじら(北海道):2007/05/27(日) 16:18:58 ID:akKp9OxF0
そんな信長も本能寺の変で志半ばに死ぬわけだが…。

つか外国の勢力から日本を守るためとは言え、秀吉の切支丹大迫害は
やりすぎなんじゃねーの?
とっとと鎖国すればいい話だったのに。
152 パート(東京都):2007/05/27(日) 16:20:20 ID:N6VxOYgM0
>>149
オッサン乙w
犬井さんだったっけか
153 踊り子(コネチカット州):2007/05/27(日) 16:21:00 ID:KwZb/JptO
>>150
ゆりえ様って結局なんの神様だったんだろうなw
台風呼んだりコタツでゴロゴロしてるだけで1話使ったり
明らかに能力が別次元
154 留学生(dion軍):2007/05/27(日) 16:26:42 ID:MVDjOLZH0
>>109
比叡山とか一向宗とかだけだろ。
強力な武装集団で、求心力もあり、かつ敵対行動をとってたから
滅ぼしたってだけじゃないかな。
155 食品会社勤務(大阪府):2007/05/27(日) 16:27:55 ID:4VwnTAyT0
かみちゅってスタッフがロリを描きたかっただけの
どうしようもないアニメなんだろw
156 知事候補(樺太):2007/05/27(日) 16:32:10 ID:X0RaD8+OO
神も仏もいないこんな世の中じゃ
157番組の途中ですが名無しです:2007/05/27(日) 16:34:14 ID:cJnMang50
>>139
ゼウスなどの中心がある多神教と、そうじゃない多神教、って二つに分ける人もいるみたいだけどね
ギリシアやインドは前者で日本他の自然崇拝は後者なんだそうだ
近代日本の国家神道は多分前者になると思う

んで、ギリシアのたくさんいる神の末端の方が、日本のような神というより精霊に近い存在かというと恐らく違うと思う
人間の思想だから人間を基準で語るけれど、ギリシアには人間以下の神っていないんじゃなかろうか
ほんの些細な自然現象の一つだとか、そこらの小動物に宿るような

多神教とはいえギリシアは西洋思想の源流の一つだから、この辺は「支配する」とか「司る」とかいう
トップダウンな発想から来ているので、視点の違いは当然なのかもしれないけれど
158番組の途中ですが名無しです:2007/05/27(日) 16:40:47 ID:cJnMang50
>>146
いや、神様ってのは人間が産み出すものだから、
インドの神様が現代にちゃんと生きてるってことでいいんじゃまいか

イギリス人だってグレムリンなんて現代の妖怪を作ったぐらいなんだから、
そういうのもありなんじゃないかと思う
159 野球選手(dion軍):2007/05/27(日) 16:41:56 ID:0iWImL5H0
かーみー
                     ,,. 、 __
                  _,.r'⌒:.:.:.:.`:.:.`ヽ、
         __       /´.::::!:::;.-ヘ:::.ト、:::.:.ヾ`    ,rーュ、
        rくr¬    ,ノ:.::::::/{/‐  ヽ|‐ヽ:::::.:.\   ノ  ,`j}
          マ´、  \  /:.:.:.::::/rtテ .  'fぅ/イ:::::r、}/   /fチ′
        ¨´\  ヽ__::::::::{`    n     }:::,r-'― 、/ '′
 十            Y´,, ==ミtヘ.   ∪     ';タ==_=:、ヽ、      l7
  '⌒)  ゆ  ̄ ̄,/〃'´ ̄`ヽt、       イィ´. : :ヽヾ、:.〉  ̄ ̄ ̄ o
           V//: : : : / ,l:い.` − ´/,'|: 、: :|: : : ヽy′
           ゙{ヘ: : : :.i: / !:ヽ.<⌒ン'∠::L:_:v:| : : /j′
            `ヘ: : : i:/, :'´ ̄こ{¨丁-::::.:.:.:.フ:l : /´
             ゙、: ://:.:::::::::::ノ⌒ヽ::__;ノ :.V:,′
              V::`ー-‐'/        、 〈
                /     ,. -‐―−‐- ..\ .
              j    ,.イ         ヽ ',
            /′ ,.イ l         l i  |ヽヘ
            /  _,ノ l |         | |   ! lヽ\
          /,.-‐ 7 /  | _,,. -――-- .._ |.  !:`ヽ
           {': : : / ,.-‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー-、 〉: :ノ
            ヽ: : 〉´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:/
160 自宅警備員(埼玉県):2007/05/27(日) 16:44:16 ID:35S2JPfg0
>>157
なるほどすごいためになった
質問してみて良かったよ、ありがとう
161 通訳(大阪府):2007/05/27(日) 16:45:54 ID:TdyrpVr90
ゆりえ様とちゅっちゅしたいよぉ〜
162 恐竜(長野県):2007/05/27(日) 16:47:59 ID:gvAwm4T30
>>151
切支丹への締め付けが本格的になったのは家康の時代からな。
秀吉の頃は多少取り締まってたけど切支丹大名もたくさんいた
163 事情通(兵庫県):2007/05/27(日) 16:49:39 ID:dOMVH0Tt0
日本で一番強い神って誰?
164 恐竜(東京都):2007/05/27(日) 16:50:37 ID:Bocuctj60
>>163
ネット上で見た
165 F-15K(千葉県):2007/05/27(日) 16:58:22 ID:RjbW/R7m0
唯一神が祟り神の宗教はどうしたらいいんだろね( ' 3')
166 芸人(コネチカット州):2007/05/27(日) 17:01:05 ID:tWSQlcc4O
茶わん一杯には七人の神様が宿っています。
167 恐竜(東京都):2007/05/27(日) 17:01:45 ID:Bocuctj60
米じゃなかったっけ
168 くじら(北海道):2007/05/27(日) 17:01:46 ID:akKp9OxF0
>>162
要するに、外国の脅威が無くなってから迫害したってわけか?
尚更ひでーだろ。
切支丹をどれだけ殺したんだ?
歴史に名を残す迫害のひとつになるんじゃね?
169 学校教諭(樺太):2007/05/27(日) 17:01:56 ID:beW88mY1O
>>163
10人に一人にとってはあのお方が現人神なんだろうな
170 ピッチャー(東京都):2007/05/27(日) 17:02:04 ID:uVa07LpI0
ウチのばあちゃんちの家の前にきたねえ岩があったんだけど、それにすら神様が宿ってるから立ったり蹴っちゃ駄目っていわれた。
なんかいいよねそういうの
171 プロ固定(東京都):2007/05/27(日) 17:02:27 ID:xk4k5RQM0
宗教はアヘンだからな
172 一株株主(神奈川県):2007/05/27(日) 17:03:21 ID:A9bpjDPI0
とんでもねぇ
あたしゃ神様だよ
173 わさび栽培(アラバマ州):2007/05/27(日) 17:03:50 ID:Wd1D5loT0
神様よりも、閻魔大王のほうが、なんかイイ味だしてる。
174 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 17:04:16 ID:7AGSeZrT0
大国主命が最強って2000年前に結論が出ているんだよ
175 文学部(dion軍):2007/05/27(日) 17:04:46 ID:8D3zsbF50
>>174
アッサリ負けてますが
176 留学生(東日本):2007/05/27(日) 17:05:48 ID:ZMBj+er20
バモイドオキ神
177 パート(東京都):2007/05/27(日) 17:07:24 ID:jMViEYTY0
>>174
国を譲っちゃったじゃん
178 理系(福岡県):2007/05/27(日) 17:08:23 ID:kJy72dYx0
名もなきファラオが最強!!
179 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 17:17:37 ID:7AGSeZrT0
でもウサギさんを助けたりして優しい神様だよね、大国主って
180 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 17:21:13 ID:Hn/ijBfQ0
>>168
事実、今それほど残ってないんじゃね。

検地にしろ刀狩にしろ、キリシタン追放にしろ、
秀吉の政策はそれぞれ裏の意味があるからな。
181 おたく(三重県):2007/05/27(日) 17:25:04 ID:ZcwjGsVP0
ヨーロッパの方では結構有名みたいだけどな。迫害されたキリシタンも結構列聖されてるし。
ただ、あの時代の宗教なんて、今で言えばオウムやら創価やらみたいなもん。
しかも新たな外来宗教とくれば迫害もある種当然の反応とも言える。
182 国会議員(樺太):2007/05/27(日) 17:28:31 ID:FkEQBjK8O
>>168
「徳富蘇峰の『近世日本国民史』の初版に、秀吉の朝鮮出兵従軍記者の見聞録がのっている。
『キリシタン大名、小名、豪族たちが、火薬がほしいぱかりに女たちを南蛮船に運び、獣のごとく
縛って船内に押し込むゆえに、女たちが泣き叫ぴ、わめくさま地獄のごとし』。
ザヴィエルは日本をヨーロッパの帝国主義に売り渡す役割を演じ、ユダヤ人でマラーノ(改宗ユダヤ人)の
アルメイダは、日本に火薬を売り込み、交換に日本女性を奴隷船に連れこんで海外で売りさばいたボスの中のボスであつた。キリシタン大名の大友、大村、有馬の甥たちが、天正少年使節団として、ローマ法王の
もとにいったが、その報告書を見ると、キリシタン大名の悪行が世界に及んでいることが証明されよう。『行く先々で日本女性がどこまでいっても沢山目につく。ヨーロッパ各地で50万という。肌白くみめよき
日本の娘たちが秘所まるだしにつながれ、もてあそばれ、奴隷らの国にまで 転売されていくのを正視できない。鉄の伽をはめられ、同国人をかかる遠い地に売り払う徒への憤りも、もともとなれど、白人文明でありながら、何故同じ人間を奴隷〜
本当かどうかは分からないけどね、でもキリスト教の凶暴性と前科を知ってれば・・・
183 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 17:32:23 ID:Hn/ijBfQ0
>>182
この間「ムーブ!」でも特集されてたけど、「日本人奴隷」って世界史的にはマイナーだけど、
かなりの人数がいたみたいだね。

日本には一応それなりの軍事力があったから、アフリカほどひどくはなかったけど、
たくさんの日本人がヨーロッパへ奴隷として連れて行かれた。
184 犯人(関西地方):2007/05/27(日) 17:35:44 ID:iOrd4Agu0
今日の三宝荒神と猿田彦スレはここか
185 パート(埼玉県):2007/05/27(日) 17:37:08 ID:4dQ95aaq0
火の鳥面白いです
186 お世話係(アラバマ州):2007/05/27(日) 17:38:18 ID:hAVCmAXc0
ベンツとか乗り回してるクソ坊主どもに課税しろよ
187 fushianasan(山形県):2007/05/27(日) 17:40:54 ID:tIGmuat60
又吉イエスもそういば神だったな
188 トムキャット(愛知県):2007/05/27(日) 17:42:06 ID:JdUaCUkL0

呼ばれた気がした
189 高校中退(アラバマ州):2007/05/27(日) 17:42:24 ID:KYLfZyeE0
ああ、又吉はまごう事なき神。
でも田代神の足元にも及ばない。
190 ピアニスト(樺太):2007/05/27(日) 17:43:33 ID:ek9HCpgsO
アフリカも同人種に売られたんだから
軍事力の強い弱いは関係ない
191 カメコ(埼玉県):2007/05/27(日) 17:46:58 ID:1tgmL3Qi0
神様がイパーイ→その神様がまたくっだらねえ事で喧嘩したり性欲にかられてろくでもない事をしたりする
→親近感をもつ
宗教戦争なんかよりこっちの方がのどかでいいよ
192 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 17:47:40 ID:Hn/ijBfQ0
>>190
絶対じゃないよ。相対的な軍事力の差だよ。
193 プロガー(神奈川県):2007/05/27(日) 17:51:58 ID:RKQRcLwc0
あたしゃ神様だ
194 養鶏業(秋田県):2007/05/27(日) 17:52:18 ID:+ZNYjjo00 BE:85375924-PLT(19680)
インドだろ?
195 数学者(東京都):2007/05/27(日) 18:00:15 ID:pCG8Co2R0
七福神なんかヒンズーの弁天様も、仏教の布袋様、の恵比寿様も、みんな一緒だもんな。
どこの国のどんな宗教の神様でも、みんなお友達。これなら宗教紛争はおきない。
196 調理師見習い(catv?):2007/05/27(日) 18:04:15 ID:1zWRwHp60
昔は何かとバチがあたるってばぁちゃんが言ってたけど

最近そういうの聞かないよね。

米粒にも7人くらい神様居るらしいからご飯残すなとか
197 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 18:33:59 ID:Hn/ijBfQ0
>>196
おれ108人って教わったぞ。

米噛みながら「うはw虐殺中w」と思ってた。
198 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 18:52:40 ID:fKGUQUSj0
>>173
なにげにWikipediaで調べたら、タイガーマスクがいて
クソワロタ

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/09/Yanluo.JPG/339px-Yanluo.JPG
199 空気(埼玉県):2007/05/27(日) 18:55:28 ID:GzzyVv1V0
そりゃぁ二億四千万の悪って言うしな
200 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 18:56:58 ID:7AGSeZrT0
中国の神様は800兆らしい、負けたな。
201 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/05/27(日) 18:57:31 ID:fVS/cCFY0
かみちゅスレじゃないのか
202 ダンサー(神奈川県):2007/05/27(日) 18:58:56 ID:kzT0dIkN0
>>198
マジだwなんだこれ
203 大学中退(長屋):2007/05/27(日) 19:05:37 ID:EtZ6Ct6K0
孔雀王スレじゃないのか
204 DQN(宮城県):2007/05/27(日) 19:10:33 ID:irl2Ajjm0
私の名はニギハヤミコハクヌシ!
205 高校中退(アラバマ州):2007/05/27(日) 19:20:46 ID:KYLfZyeE0
>>196
悪いことすると祟られる。
この因果が日本教の基本理念なんだけどな。
お天道様の下を歩けないとかね。
206 今年も留年(東京都):2007/05/27(日) 19:24:49 ID:aNZsJtd60
僕は、金山毘古神ちゃん!
207 高校教師(東京都):2007/05/27(日) 19:26:06 ID:iEC2vkCW0
「2ちゃんねるで見かけた」のAAくれ
208 学校教諭(樺太):2007/05/27(日) 19:26:43 ID:Z/xRGqmtO
八百万の神様って、国民一人当たり
何人の神様がいるんだ?
209 主婦(千葉県):2007/05/27(日) 19:28:07 ID:mYVuoFAI0 BE:646968847-PLT(11112)
スレストの髪↓
210 レースクイーン(東京都):2007/05/27(日) 19:28:50 ID:8J2kMiuZ0
電網好自宅警備主命
211 養鶏業(長屋):2007/05/27(日) 19:30:14 ID:L3B5YPAK0
は、八百万の神…
212 釣氏(アラバマ州):2007/05/27(日) 19:30:54 ID:eFmATXf30
ナマケモノではなくて神様が見ている
だから基本的に悪い事はしないってのが日本人の道徳
悪い事をする人は神をも恐れぬ不届き物というふうになる
213 デパガ(千葉県):2007/05/27(日) 19:32:04 ID:L3n5kUCU0
頭髪の神はどこにいるのじゃ
214 北町奉行(東京都):2007/05/27(日) 19:34:08 ID:DTdh+Ohc0
小さい頃から感じていた、神が一人しかいないということの違和感を
誰か解消してくれないか。
215 商人(catv?):2007/05/27(日) 19:35:42 ID:SbR3K9HB0
216 宇宙飛行士(神奈川県):2007/05/27(日) 19:37:48 ID:ixKQ6w7b0
2chにも神いわいるゴットは何人もいるんだろ?
217 元原発勤務(大阪府):2007/05/27(日) 19:37:59 ID:tSSwDvtm0
>>208
お前も死んだら神になる設定
218 生き物係り(コネチカット州):2007/05/27(日) 19:38:01 ID:fM2NDMklO
>>213
見捨てられたからその頭なんじゃねーの?
219 タレント(アラバマ州):2007/05/27(日) 19:38:34 ID:c6mvNTjB0
今日の神道・巫女さんスレはここか
220 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 19:39:58 ID:7AGSeZrT0
最近500万くらいの名簿を紛失したらしい
221 DQN(宮城県):2007/05/27(日) 19:46:44 ID:irl2Ajjm0
>>214
キリスト教捨てろよ
222 ホームヘルパー(東日本):2007/05/27(日) 19:50:52 ID:yWT/rtMh0
神棚掃除でもするかな
正月の餅カビ生えてませんように
223 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 20:12:27 ID:fKGUQUSj0
>>208
日本神道だと死んだら神になるって知ってる?
ウチはそうだから、死んだウチのじいちゃんも
「なんだかのミコト」ってなってる
224 まなかな(長屋):2007/05/27(日) 20:13:08 ID:FDef7Jqp0
30で童貞だと魔法使いになれます
40で童貞だと大魔法使いと呼ばれます
50で童貞だと賢者の称号を与えられます
60で童貞だと大賢者として尊敬を集めます
70で童貞だと現人神の名を欲しいままにします
80で童貞だと八百万の神の仲間入りです。
90で童貞だと古代一神教の神として崇め奉られます
100で童貞だと創造神として全ての頂点に立ちます
死後も童貞だとあの世であいつは童貞だと指を差され笑われます
225 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 20:14:40 ID:7AGSeZrT0
>>223
それじゃあ800万じゃ足りないだろ
226 元原発勤務(大阪府):2007/05/27(日) 20:17:59 ID:tSSwDvtm0
227 巡査長(コネチカット州):2007/05/27(日) 20:18:54 ID:rqg3p0PjO
>>225
八百万は文字通りの数じゃなくて、実質限界無しって親父がいってた。
228 インストラクター(静岡県):2007/05/27(日) 20:19:22 ID:7AGSeZrT0
誰でも神になれる設定じゃないだろ
229 経営学科卒(大阪府):2007/05/27(日) 20:19:43 ID:WqfVS8wj0
ああっ女神さまっ
230 マジシャン(アラバマ州):2007/05/27(日) 20:19:48 ID:eyL/lStt0
又吉と田代だけでおk
231 黒板係り(新潟県):2007/05/27(日) 20:20:44 ID:+DFFroEw0
つか、神がたくさんいるおかげで、逆にひとつの神に縛られずにすむ。
232 釣氏(アラバマ州):2007/05/27(日) 20:21:22 ID:eFmATXf30
俺は死んだら貧乏神に決定してるっぽい
233 通訳(東日本):2007/05/27(日) 20:26:02 ID:pNAfDjyO0
平将門は神なの?
234 留学生(千葉県):2007/05/27(日) 20:26:58 ID:0M/0TSX40
235 マジシャン(アラバマ州):2007/05/27(日) 20:28:14 ID:eyL/lStt0
>>232
いつかキングボンビーになれるからおk
236 医師(アラバマ州):2007/05/27(日) 20:33:53 ID:zBnVYrJE0
>>234
時間がない
急いでくれ
237 Webデザイナー(愛知県):2007/05/27(日) 20:33:58 ID:+t8Y8eMc0
万物に神は宿るとか言ってるから
日本人は何でも擬人化したりマスコットキャラを作ったりしたがるんだな
キャラもの好きな日本人はやっぱり根底に日本古来の信仰心が流れてるんだよ
238 支援してください(樺太):2007/05/27(日) 20:35:16 ID:qyPRhTx3O
日本では万物に神が宿ってるからな
ニートにはニート神が
兄貴には兄貴神が
239 学校教諭(樺太):2007/05/27(日) 20:35:47 ID:Z/xRGqmtO
八百万とか、死んだら神様になるとか
全然知らなかったわ、日本の神様の事
やっぱりファンタスティックだね日本人
240 ゆうこりん(大阪府):2007/05/27(日) 20:38:51 ID:oLQCR4fs0
>>239
そういうタオ的な感受性の土着宗教っていうのは
日本だけじゃなく中国・朝鮮・越南にも普通にあるんだけどな
東アジアに広がっていた神道のような感受性の宗教を経典化したのが道教で
さらに発展させたのが儒教
だから神道と道教は親戚宗教
241 ジャーナリスト(神奈川県):2007/05/27(日) 20:39:00 ID:YuUeFiZj0
日本の神道カッコヨス
良く日本人はクリスマスとか正月とか節操が無いとか言われるけど
神様の祝い事ならとりあえず祝っとけってのは神様だらけの日本人らしくてイイと思う
242 DQN(宮城県):2007/05/27(日) 20:44:24 ID:irl2Ajjm0
>>234
レンズばあちゃん・・
243 通訳(神奈川県):2007/05/27(日) 20:45:48 ID:c+Y0OiP+0
>>238
ニート神って、社にこもって出てこないとか。w
244 DQN(宮城県):2007/05/27(日) 20:47:34 ID:irl2Ajjm0
>>243
アマテラスじゃん
245 釣氏(アラバマ州):2007/05/27(日) 20:55:42 ID:eFmATXf30
>>233
祟り神のあとに神田明神になったんじゃないかな?
正式名称は知らないけど
246 プロ固定(愛知県):2007/05/27(日) 20:56:14 ID:Y5aAsz4H0
日本の元祖ひきこもり、元祖ツンデレ、元祖姉属性

アマテラスすげえ
247 釣氏(アラバマ州):2007/05/27(日) 20:57:53 ID:eFmATXf30
神田明神には銭形平次の墓だか碑がある

これ豆知識
248 芸人(コネチカット州):2007/05/27(日) 20:59:09 ID:hVK/bCwRO
【オレ教】
よくわからない絶対的なものを信仰する
寝る前に5分程度の儀式的祈りを欠かしてはならない
儀式は呼吸のタイミング、ポーズ等が決まっている。守らなかったら死ぬ
祈りの内容は自由

これを厨房の頃から続けてる
儀式もいつの間にか複雑化、厳密化していて毎日大変なんだけどやめるにやめられないんだよなぁ
249 花見客(アラバマ州):2007/05/27(日) 21:09:58 ID:76Xehuki0
両肩に神様がいるはずなのにこのていたらく
250 学校教諭(樺太):2007/05/27(日) 21:11:59 ID:Z/xRGqmtO
バモイドオキ神は元気にしてるかな………?
251 中小企業診断士(東京都):2007/05/27(日) 21:14:47 ID:DqfDe2CP0
神道は全てが神
ある意味、もっとも民主主義的な宗教
252 司会(樺太):2007/05/27(日) 21:19:33 ID:8QYiVL3TO
>>248
そこまでじゃなくても、誰に言われたわけでもないのに
寝る前にお祈りをする奴は割といるんじゃないかな
俺の周りでやってる奴らはみんな子供の頃に自然にやり始めたと言ってた
253 高校中退(アラバマ州):2007/05/27(日) 21:20:08 ID:KYLfZyeE0
食べ物や、庭の石や、森の木やら森羅万象すべてに神性を感じる
非常にエコな宗教が神道というかアミニズム。
254 スカイダイバー(埼玉県):2007/05/27(日) 21:25:01 ID:Ivr1UGZE0
>>252
ねーよw

そろそろ自称神主がでてきてもいいんだけどな
親父が宮司、とかさ
255 留学生(埼玉県):2007/05/27(日) 21:26:40 ID:LjVBlen40
そういやメガテンって宗教団体とかから抗議来なかったの?

日本人だって「ショウワテンノウ」とか言ってゾンビみたいなモンスター出されたら怒るだろ
シヴァなんかインド人の神様なんだからデモくらい起こしても不思議じゃないだろ
256 住所不定無職(大阪府):2007/05/27(日) 21:26:50 ID:vQHfcCrl0
「まさに日本という国は天コロを中心とした神の国」

とかほざいた顔面コレラ菌の 森○朗とかいうのがいたな
257 少年法により名無し(東京都):2007/05/27(日) 21:29:16 ID:sEPl+pWV0
>>225
昔は800万人で足りてたんだよ
258 歌手(アラバマ州):2007/05/27(日) 21:30:37 ID:HZIsqNW40
>>251
あくまでも江戸以前のピュアP2P的な神はな
259 歌手(東京都):2007/05/27(日) 21:36:30 ID:qLJAgGxM0
>>257
だから八百万=無限つってんだろ!!
260 レースクイーン(コネチカット州):2007/05/27(日) 21:45:50 ID:IPesvzAXO
>>225
>>257
八百万ってのは「無限に多い」
って事を意味する表現だから
800万って数字じゃ無い
261 レースクイーン(コネチカット州):2007/05/27(日) 21:46:27 ID:3aafW0XDO
>>259
こえー
262 司会(樺太):2007/05/27(日) 21:52:18 ID:8QYiVL3TO
古事記かなんかだと八百万千万の神々て書いてある
263 高校中退(アラバマ州):2007/05/27(日) 22:17:47 ID:KYLfZyeE0
すべての物が神になるんだから無限って意味だろ。
時を経たり、思いが積もった道具は九十九神になって百鬼夜行をしたんだよ。
スペルマの匂いかがされまくりのお前らのPCもそういう神になって歩き回った
ら恐いなw
264 コピペ職人(コネチカット州):2007/05/27(日) 22:25:15 ID:IPesvzAXO
>>157
おいおい、三大神勅を始め多くの啓示は中心体系だろ。
しかも自然崇拝をうたったのは明治時代が始めてだろ。
神道とは自然崇拝←これ実は神社本庁が広めた比較的に新しい定義なんだよね。
神道関係は、神社本庁から取材するので神社本庁の定義が現代にマッチして「そうか」と広まった。
コピペだけど。寧ろ神道家の間では本居宣長辺りまでそうした思想は否定されていた様に思
いますが。記紀でも「天穂日命がもの言う草木を平らげている。」(天により草木の魂を支配)
寧ろ、教義以前の民間信仰と天台本覚思想の影響でしょう。
付喪神の信仰の初見は12世紀ですが、活発化するのは16世紀から。
中国にもそうした信仰があり、その影響を受けたという説があります。

古代のアルテイ関連の物語でも土着信仰を壊して、天津体系の支配下に入れるとか有るでしょ。     
さらに古代は天上界や朝廷が認めた神だけが神。
265 コピペ職人(コネチカット州):2007/05/27(日) 22:30:23 ID:IPesvzAXO
因みに伊勢勢力
事典より参照
伊勢神道は古代王朝勢力の復活の立場にたって、神道を儒教、仏教、道教よりもすぐれた最高の教えとし神国思想を理論づけしました。
 南朝の武将北畠親房が著わした「神皇正統記」は伊勢神道の影響をうけて書かれたものといわれますが”大日本は神国なり”と書きおこしています。
 また伊勢神道の教典「神道五部書」は内宮に対する外宮の地位を高め内外両宮同等を理論づけました。
 
 南朝が敗北したあとは伊勢神宮にたいする室町幕府の圧迫が強まり、伊勢神道の発展は阻まれましたが、
唯一神道(吉田神道)などの、以降の習合神道説に大きな影響を与えました。
 こうした中で伊勢神宮は民衆の間に深く浸透します。昔から伊勢神宮は天皇以外の奉幣(供え捧げること)や参詣を禁じていましたが、財政の窮迫により御師(おんし)と
よばれる布教師が全国の信者の家を巡回し布教などを行い、神宮を庶民的な信仰の場として広げていくきっかけをつくりました。
 これが後世各地の伊勢講伊勢系神社の建築拡大や伊勢詣での流行につながりました。
 伊勢詣で(伊勢参宮)
 御師の活躍などにより全国的なひろがりをもった伊勢信仰は周期的に集団的な参宮が流行し、おかげまいり、ぬけまいりと呼ばれました。
これは伊勢の神のおかげで、日常の規制をぬけだして参宮をはたすという意味です。
 集団の参宮は中世末から伊勢講を基盤にして起こり江戸時代には数百万という大規模なものになった。

ただ伊勢神道は尊皇思想を全国に広めたものの、宇宙・万物を創造した造化三神を至高の神とした教義、教典があり

明治政府から弾圧を受け論争の結果、事実上停止になりました。

一部では伊勢神道こそ正統だとして復活勢力も存在する。
266 レースクイーン(コネチカット州):2007/05/27(日) 22:33:33 ID:IPesvzAXO
神道=三大(学派により+2)神勅+何か。
267 留学生(アラバマ州):2007/05/28(月) 00:00:49 ID:dYNwzqj+0
ニュー速でとうとうと語るやつもなぁ。
おかげで止まっちまったぜ。
268 留学生(広島県):2007/05/28(月) 00:01:29 ID:1V8LpqjR0
神の国といえば島根
269 わさび栽培(広島県):2007/05/28(月) 00:03:29 ID:zMtA2LrJ0
韓国人が神社を乗っ取って鳥居破壊・その4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170862707/l50
270 学生(アラバマ州):2007/05/28(月) 00:05:04 ID:lGDTCGP20
死んだら自分を直接知ってる親類を草葉の陰から見守り
いなくなったら祖に還るってのは神道だよね?
271 とき(愛知県):2007/05/28(月) 00:06:25 ID:qU30Bj1x0
おぉ…我らが慈母アマテラス大神…
272 樹海(西日本):2007/05/28(月) 00:09:53 ID:a+BmmFy20
バチカンからみたら日本は悪魔のすくつなんだよな
八百万だぜ無限だぜ
273 プロ固定(コネチカット州):2007/05/28(月) 00:11:23 ID:6G7su27JO
イスラム教版かみちゅ放映したらイスラム教徒ブチギレるかな
274 序二段(dion軍):2007/05/28(月) 00:12:45 ID:8fiIoCN90
>>69
死んでから神になったんじゃないの
275 扇子(宮城県):2007/05/28(月) 00:14:58 ID:CZ/8RHkj0
>>270
yes
276 お宮(大阪府):2007/05/28(月) 00:15:13 ID:BAnCDHls0
>>232
外出だけど、
貧乏神っていうのはイコール福の神なんだよ。

神話に出てくる貧乏神は、憑かれた本人の所業によって憑き続けるか、そこを去るか分かれる。
貧乏神に去られた人間は例外なく豊かになってる。

逆に福の神も、疲れた本人の所業によって、福を与え続けるかどうか決める。
福の神にそっぽを向かれたら、必ず貧乏になる。

役割は一見逆だが、じつはまったく同じ。
277 天涯孤独(埼玉県):2007/05/28(月) 00:40:21 ID:ZXqJvovg0
>>246
弟とやった「うけい」はセックル→子作り勝負と言われてるので
姉萌えエロ部門も制覇
278 組立工(愛知県):2007/05/28(月) 00:47:48 ID:hXABuRG10
神様の中だと何でも知ってる案山子のクエビコと常世から来たスクナヒコナが好きだなあ
279 浪人生(長野県):2007/05/28(月) 00:47:59 ID:Zk83SoWO0
かみちゅ!


意外と少ないのな
280 序二段(dion軍):2007/05/28(月) 00:55:43 ID:8fiIoCN90
案山子ってあんなころからあったんだな
281 留学生(アラバマ州):2007/05/28(月) 00:59:39 ID:dYNwzqj+0
>>277
そのうけひの相手は元祖ニート、家庭内暴力のスサノヲだな。
282 お宮(大阪府):2007/05/28(月) 01:21:04 ID:BAnCDHls0
ちょっとwikipediaで日本神話をみてたんだが、

天孫降臨 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%AD%AB%E9%99%8D%E8%87%A8

ニニギは「この地は韓国(からくに)に向かい、笠沙(かささ)の岬まで真っ直ぐに道が通じていて、
朝日のよく射す国、夕日のよく照る国である。それで、ここはとても良い土地である」と言って、そこに宮殿を建てて住むことにした。

この韓国ってどこのこと?中国?朝鮮?
283 浪人生(長野県):2007/05/28(月) 01:33:43 ID:Zk83SoWO0
天の岩戸こそ元祖ツンデレ
284 扇子(宮城県)
>>282
朝鮮じゃね。そのころの半島は日本みたいなもの
スサノオは新羅に木を植えに行ってるので、新羅=スサノオ建国説もある