【Yahoo!脂肪】 ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 団体役員(東京都)
オンラインストレージサービス、わかりやすく言うと、Yahoo!の運営する
「Yahoo!ブリーフケース」とかジャストシステムが運営する「インターネット
ディスク」とかKDDIが運営する「セキュアシェア」とか、そのほかにも「ファ
イルバンク」とかNTT東日本の「フレッツ・ドット・ネット」もアップルの「.Mac」
もみーんなまとめて「著作権侵害で違法」だそうです。不特定多数で共有
できなくても、たった一人の特定ユーザーしか利用できなくても違法です。

もはやあきれて言葉が出ませんが、東京地裁(高部真規子裁判長)は2007
年5月25日、こういった不特定多数にダウンロードを許可するのではなく、
特定のユーザーしか保存できないしダウンロードできない「MYUTA」という
携帯電話向け音楽データのストレージ・サービスに対して著作権侵害に当
たるとの判断を示しました。音楽著作物の利用許諾が必要だそうです。

つまり、オンラインストレージサービスおよびそれに類するあらゆるサービス
の運営業者はJASRACに音楽著作物の利用許諾を申請した上で、利用料
を保存されるファイルに対して支払わないとダメだということです。しかも判
決内容をよく読むとこれは特に音楽著作権に限った話ではなく、著作権に
関するあらゆるものに対しての判決っぽい。一体いくつのサービスが閉鎖
するのか、週明けからとんでもないことになる予感がします。

信じがたい詳細は以下の通り。日本のインターネットは本当の本当にもうだめになってしまうかも。


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/
2 石油王(広島県):2007/05/27(日) 03:41:32 ID:cdAbCwnX0
( ;∀;)イイハナシダナー
3 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/05/27(日) 03:41:37 ID:yR3Htd6w0
ネットオワタ
4 占い師(長屋):2007/05/27(日) 03:41:40 ID:mc+kV8K30
地球病
5 無党派さん(東京都):2007/05/27(日) 03:41:42 ID:2CqBzjoe0 BE:1165550099-DIA(100011)
もうだめぽ
6 青詐欺(東日本):2007/05/27(日) 03:41:43 ID:orVwn0PE0
GJ
7 べっぴん(熊本県):2007/05/27(日) 03:41:53 ID:xIC+VzRi0
ヤッホー
8 オカマ(樺太):2007/05/27(日) 03:42:23 ID:8afHXPec0
ネットオワタ
9 職業訓練指導員(埼玉県):2007/05/27(日) 03:42:26 ID:F+AQMBLj0
高裁に期待
10 下着ドロ(三重県):2007/05/27(日) 03:42:39 ID:/LRBDU3v0
自分がネットに疎いからって
11 留学生(東京都):2007/05/27(日) 03:42:45 ID:G7vbPohl0
これはだめかもわからんね
12 渡来人(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:42:52 ID:JBhg7UAj0
またJASRAC様ですか
13 通訳(埼玉県):2007/05/27(日) 03:43:01 ID:yr9iXlHA0
分かりにくいんだけど
14 三銃士(静岡県):2007/05/27(日) 03:43:05 ID:9pYfQXbQ0
インターネットの進化を妨害するとは
日本はいずれこの法を作ったことを後悔する日がくるな
15 ピッチャー(東京都):2007/05/27(日) 03:43:22 ID:uVa07LpI0
2chが最大の仕事をするときが来たんじゃないか?
16 ギター(埼玉県):2007/05/27(日) 03:43:34 ID:L80zQV7y0
ありえねえ
17 名無し募集中。。。(宮城県):2007/05/27(日) 03:43:47 ID:QAVRr40v0
高部真規子


女か、女が関わるとロクな事がないな、お笑いしかり少女漫画しかり
18 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/05/27(日) 03:43:49 ID:yR3Htd6w0
人類総メガネっこ時代はいつ来るんだ
19 漫画家(神奈川県):2007/05/27(日) 03:44:02 ID:G261lFRe0
将来的には全て中国に持ってかれるってことか?
20 空気(埼玉県):2007/05/27(日) 03:44:07 ID:GzzyVv1V0
カスラックある意味はじまったな
お前らが動かないかぎりやりたい放題なわけだ
21 女工(dion軍):2007/05/27(日) 03:44:14 ID:k8D/aG380 BE:193179072-2BP(5111)
東京地裁(高部真規子裁判長)
22 ひちょり(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:44:30 ID:7ObWdwLR0
JASRACに金が落ちない物は皆違法
23 イベント企画(東京都):2007/05/27(日) 03:44:35 ID:S6SGi5+50
ねっと\(^o^)/オワタ
24 右大臣(関西地方):2007/05/27(日) 03:44:39 ID:ArRq0pL80
スレタイの通りならメールでデータのやりとりするのもダメって事にならんかこれ
25 造反組(dion軍):2007/05/27(日) 03:44:41 ID:bdaIUrHu0
インターネット上かぁ。 ネットに繋がってるものはネット上という定義ならPCに入ってるフォルダもアウトか
26 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/27(日) 03:44:49 ID:fD9gpQ5E0
ネットに疎い奴が裁判官などするな
27 プレアイドル(長野県):2007/05/27(日) 03:44:50 ID:mPmNguZ50
なんつーかもう何でも違法だな
28 運転士(山口県):2007/05/27(日) 03:45:04 ID:2KIsdLbh0
カスラックの大活躍!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
29 外資系会社勤務(福岡県):2007/05/27(日) 03:45:09 ID:HE6IwjcG0
とりあえずコロッケ買ってくる
30 スカイダイバー(大阪府):2007/05/27(日) 03:45:18 ID:6xXsL70f0
ニッポンハジマタ\(^o^)/
31 活貧団(東京都):2007/05/27(日) 03:45:21 ID:kM3xljqr0
>>13
要約すると
インターネット上にデータを保存するサービスは全てJASRAC様にお金を払わないとダメ。
32 無党派さん(dion軍):2007/05/27(日) 03:45:27 ID:H7MZMtx90
妙な風が吹いてるな
33 電気店勤務(関西地方):2007/05/27(日) 03:45:27 ID:9+uWDOGU0
OFF交換始まったな
34 渡来人(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:45:34 ID:JBhg7UAj0
でも、プロバイダに普通にこういうサービスあるじゃん
アカウントごとにディスクスペース好きに使っていいよみたいな
あれもダメなんか
35 神(東日本):2007/05/27(日) 03:45:36 ID:26xd66TT0
馬鹿だろ
法律変ればいいじゃん
36 イタコ(徳島県):2007/05/27(日) 03:45:36 ID:Lrwyc27+0
ヒャッハァー!
音楽ファイルだぁー!
37 樹海(東日本):2007/05/27(日) 03:45:38 ID:OBsyTkSP0
vipからきますた
かわゆすなぁ(^ω^)
38 機関投資家(京都府):2007/05/27(日) 03:45:52 ID:syAYoMQC0
>>17
漫画を芸術の域に高めたのは少女漫画だぜ?
39 相場師(埼玉県):2007/05/27(日) 03:46:03 ID:eS0jXX3/0
また在日の仕業か!
40 活貧団(東京都):2007/05/27(日) 03:46:13 ID:kM3xljqr0
POPサーバもネット上にデータを保存に十分当てはまるよな。
メールオワタ
41 大道芸人(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:46:20 ID:TBNo9RNo0 BE:153063465-2BP(3031)
音楽だからだろ

馬鹿かオメーラ
42 名無し募集中。。。(宮城県):2007/05/27(日) 03:46:24 ID:QAVRr40v0
著作権侵害で違法の判決のどさくさに紛れて創価の看板外してきた
43 医師(dion軍):2007/05/27(日) 03:46:25 ID:TqVegEFA0
高部真規子って何者
44 小学生(愛知県):2007/05/27(日) 03:46:26 ID:pHpSffLY0
バカが多いと困るなぁ
45 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 03:46:44 ID:eJwEr8v10
マジで俺らそろそろ立ち上がらないと
ナチスコピペみたいになる悪寒
46 くじら(神奈川県):2007/05/27(日) 03:46:48 ID:dvl1QEaY0
またカスラックさまですか
47 無党派さん(dion軍):2007/05/27(日) 03:46:56 ID:H7MZMtx90
>>38
高めなくていいよ
48 ボーカル(コネチカット州):2007/05/27(日) 03:47:01 ID:flLqz6pOO
ファイルバンクも違法?
49 林業(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:47:20 ID:0MHoIndC0
( ;∀;) ウツクシイクニダナー
50 ダンサー(関東地方):2007/05/27(日) 03:47:26 ID:GH01qd/d0
ある意味、いや確実に俺個人のHDDもインターネットに繋いでいる以上ネット上にデータを保存に当たるぜ
51 黒板係り(京都府):2007/05/27(日) 03:47:41 ID:KsmzUAxA0
ネット規制始まったな
52 名無し募集中。。。(宮城県):2007/05/27(日) 03:48:06 ID:QAVRr40v0
ググったら、高部真規子は一太郎と花子の製造中止と廃棄が命じる判決を出した奴っぽい
53 公務員(東京都):2007/05/27(日) 03:48:37 ID:3v2HlYIV0
法治国家じゃないから大丈夫
54 消防士(dion軍):2007/05/27(日) 03:48:43 ID:TQ5F/2Wi0
ネットは甘え
55 建設作業員(新潟県):2007/05/27(日) 03:49:01 ID:y8xy6mqJ0
高部真規子裁判長 こいつ震度家よ
56 二十四の瞳(神奈川県):2007/05/27(日) 03:49:05 ID:CaZgx3AT0
>>52
ああ、あれか。
なんでそんな人にw
57 予備校講師(埼玉県):2007/05/27(日) 03:49:08 ID:OrwoqFDZ0
ヤフオクの商品写真とかも駄目っすか?
58 デパガ(dion軍):2007/05/27(日) 03:49:37 ID:4c4quV8R0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役に立たない
 ○ 役に立たない
 ○ どちらともいえないが役に立たない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役に立たなかった

59 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:50:02 ID:dpF9aAYA0
検索エンジン自体アウトじゃないの
60 活貧団(東京都):2007/05/27(日) 03:50:13 ID:kM3xljqr0
>>41
PC用のHDDに私的録音録画補償金を課そうと主張してる奴もいるよ。
61 名無し募集中。。。(宮城県):2007/05/27(日) 03:50:15 ID:QAVRr40v0
2004年7月2日 マンション名“ヴォーグ”事件 [ocn.ne.jp]
東京地裁/判決・請求一部認容、一部棄却
世界的に著名なファッション誌「VOGUE(ヴォーグ)」の発行元など
マンション「ラヴォーグ南青山」を分譲した不動産会社を相手に
同誌のロゴと似たアルファベットやカタカナ交じりの標章の使用差止めなどを求めた訴訟の判決で
東京地裁の高部真規子裁判長は「雑誌と関係があると誤信させるもので、不正競争防止法違反に当たる」と認め
同社に標章の使用禁止と4750万円の損害賠償の支払いを命じた。

2004年5月28日
詩人の谷川俊太郎さんら七人が「国語教材に作品を無断使用され著作権侵害を受けた」として
教材出版社「教学研究社」(大阪市西区・小谷一夫社長)に教材の出版停止と
損害賠償を求めていた訴訟で、東京地裁の高部真規子裁判長は五月二十八日
著作権侵害を認め総額約千三百万円の支払いを命じた。
原告は谷川さんの他、長崎源之助さん、今西祐行さん、矢崎節夫さん、三木卓さん、杉みき子さん、岩崎京子さんの七人。

2003年12月19日
自分の曲を勝手に編曲されテレビ番組で使用されたなどとして
作曲家小林亜星さん(71)らがフジテレビなど3社に計約1億1800万円の支払いを求めた訴訟で
東京地裁は19日、3社に計約2200万円の支払いを命じた。
訴訟では、小林さんが1966年に作詞作曲したCMソング「どこまでも行こう」と、作曲家服部克久さん(67)が92年に作曲したフジテレビ「あっぱれさんま大先生」のテーマ曲「記念樹」の類似性が争点となった。
高部真規子裁判長は「2つの曲は表現上の同一性がある」と認定。「テレビ局は放送を中止せず、小林さんの著作権を侵害した」と述べた。


糞裁判官か
62 プロ固定(コネチカット州):2007/05/27(日) 03:50:30 ID:7kCBLbmLO
国内におけるyoutubeの存在はどうなるんだろうかね?

生き残った国内サイト投稿者の「治外法権の聖域」として活性化するか…
63 公務員(dion軍):2007/05/27(日) 03:50:43 ID:4/fHkEcx0
ババァワロス
64 ぬこ(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:50:47 ID:dMXrUj6a0
ジャスラックからいくらか貰ってるんだろうな、この裁判長。
65 中二(愛知県):2007/05/27(日) 03:51:46 ID:/NpDhQga0
これはアリだな。
むしろこの判決を厳しく遵守させることによって邦楽が緩やかに死んで消滅していくのを見届けたい。
今の邦楽なんて才能の片鱗って言葉を感じさせない糞音楽と糞ミュージシャンしかいねーし
JASRACはこの件に関してはGJだとオモワレ
どうせなら潰れちゃえよ日本の音楽w
66 支援してください(樺太):2007/05/27(日) 03:51:47 ID:t4icwJj4O
偽造ファイルの時代が帰って来るのか
ラルチとか懐かしい
67 水道局勤務(長屋):2007/05/27(日) 03:51:49 ID:3I3n+/Vx0
>>38
男だろwww
68 渡来人(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:51:55 ID:JBhg7UAj0
ようつべなんか、まさにこれに当たるよな
ニコニコも
69 留学生(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:51:59 ID:2I7Gpf130





美しい国(笑)




 
70 守備隊(新潟県):2007/05/27(日) 03:51:59 ID:3JVYjuPD0
モニターに表示にできるもんは全部保存できる
71 軍事評論家(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:52:09 ID:gFI8z0lu0
この裁判は罷免できないの?
72 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:52:13 ID:w4d722Bt0
司法試験受かったからって頭良いとは限らんもんな
おまいらが裁判官やったほうがいいじゃないかと思える
73 二十四の瞳(神奈川県):2007/05/27(日) 03:52:37 ID:CaZgx3AT0
ファイルホスティング脂肪www
74 渡来人(長屋):2007/05/27(日) 03:52:40 ID:zUszTJGn0
俺自分用にcocoaにファイル置いてるんだけど、これも違法?
75 銀行勤務(神奈川県):2007/05/27(日) 03:52:53 ID:V2zmAcwy0
まあおまえらが選んだ道じゃないか
何を今更

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ サヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       サヨ脂肪♪
  (__/^(_)


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       サヨ脂肪♪
  (__/^(_)
76 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 03:52:54 ID:eJwEr8v10
>>65
俺も正直カスラックには音楽業界と心中して欲しいって気持ちも無いわけでもない
でもこの問題は、音楽に限らないから困る
77 書記(東京都):2007/05/27(日) 03:52:56 ID:4eE1FeVk0
メールはメールサーバにいったん貯められるから、メールも使えないよ。
どうすんの日本
78 請負労働者(長屋):2007/05/27(日) 03:53:08 ID:HBemqJr/0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
あなたはこの話題をどう感じますか?

 ○ 考えさせられる
 ○ 役に立つ
 ○ 興味深い
 ○ 誰かに教えたい
 ○ びっくりした
79 ふぐ調理師(dion軍):2007/05/27(日) 03:53:25 ID:fqQCSXt30
カスラックは最終的には自分たちが不利益被るんじゃないのか??
80 パート(東京都):2007/05/27(日) 03:53:34 ID:+ppF+Hvw0
オンラインにあるサーバーを使ったらタイーホ
81 山伏(関西地方):2007/05/27(日) 03:53:43 ID:mejtVIK50
>>65
日本のインターネット上から、著作権保護期限内にあるデータが全て消えるよ
82 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/27(日) 03:53:43 ID:O551FnuXO
Web鯖もメール鯖も串も全部タイホーだよ\(^o^)/
83 モデル(チリ):2007/05/27(日) 03:53:44 ID:oNwyvyTd0
これって単にアップロードするだけなら問題ないのだが
ユーザーがアップロードしたファイルをサーバー側で
エンコードするって仕組みが問題なだけ

エンコードした時点でファイルの所持者本人以外の第三者がデータを著作者に無断で複製したことになり
それをさらにまた第三者(元々のユーザー)に無断で配布したという形になる
84 ぬこ(長屋):2007/05/27(日) 03:54:08 ID:fDROMw/90
>>56
何かの力が加わってる?・・・
85 軍事評論家(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:54:22 ID:gFI8z0lu0
>>71
裁判じゃなくて裁判官な
86 サンダーソン(愛知県):2007/05/27(日) 03:54:39 ID:jg3Hju/w0
>>79
カスラック自体は何も生み出さないので
特が減ることはあっても損することはアリマセンよ(^_^;)
87 カメコ(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:55:59 ID:vMCeEbJi0
よくわからんけど、JASRACが利権ヤクザだと思った。
88 ひちょり(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:56:19 ID:7ObWdwLR0
>>83
変換はユーザーがやるような事書いてあるぜ?
89 西洋人形(北陸地方):2007/05/27(日) 03:56:20 ID:p9D+1cqZ0
サーバが海外にあってもアウト?
90 水道局勤務(神奈川県):2007/05/27(日) 03:56:24 ID:KVwqGsQo0
ぐぐった。

>いやぁ、高部真規子裁判官ですか。萌えますね。萌えます。
>知的財産権訴訟界の藤山雅行とでも呼ぶべきお方です。



>一人は藤山雅行、もうひとりは高部真規子。
>2chではいずれも「また藤山か!」とか「また高部真規子か!」などと書かれる、
> 私の目から見たら、むちゃくちゃな判決を出す裁判官として有名です。
>藤山氏は特に有名で、プロ市民御用達の裁判官で、



>ちなみに解からない人に説明しておくと高部真規子というのは突拍子も無いというか
>エキセントリックというか、ものすごい明後日 ... どのくらいの変人かというと、
>人権系プロ市民の御用達「藤山雅行」、知財系寄生虫の御用達「高部真規子」、と揶揄される ...




JASRAC御用達か。
91 中二(愛知県):2007/05/27(日) 03:56:33 ID:/NpDhQga0
>>76
著作物に関するヤクザ商法してるのってJASRACしかないから音楽だけに限るんじゃないの?
他の業界がJASRACまがいの自分の首をしめるアホくさい商売やるほど抜けてるとは思えないんだぜ。
92 渡来人(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:56:52 ID:JBhg7UAj0
>これは特に音楽著作権に限った話ではなく、著作権に
>関するあらゆるものに対しての判決っぽい。

googleから画像が消えるのか…
93 占い師(長屋):2007/05/27(日) 03:56:54 ID:mc+kV8K30
よくわかんないから、違反。

女クオリティ。
94 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:57:17 ID:w4d722Bt0
>>91
つ コピワンを運用してるAIRB
95 果樹園経営(静岡県):2007/05/27(日) 03:57:55 ID:BepWNUqU0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ――    ヘ(^o^)ヘ       ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ̄ ̄ ̄  ―――     |∧   ―――__    ――
      ――        /
     ̄ ̄       OWATA MAN      ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  テレッテレーレー♪テレッテレーレー♪テレッテ♪テレッテ♪テッテテレレー♪
  ________________________
                , ∧
  ________..,,.;´ \ ゙´ゝ.,.__________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (/o^)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ________..,,  ( /   .,__________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、/ く ..、;゙  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
             OWATA MAN
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ジャキーン!
96 名人(埼玉県):2007/05/27(日) 03:58:04 ID:tFDHAoeE0
再び、偽装と難解パスの時代がやってくるのか
97 ピッチャー(東京都):2007/05/27(日) 03:58:21 ID:uVa07LpI0
この裁判官は鼻歌も歌っちゃ駄目だぞ

クラシックと鼻歌以外は
98 客室乗務員(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:58:27 ID:gdeucFY00
そろそろ本腰入れてカスラック解体運動しないとヤバイな
職権乱用もいいとこだろ
ある程度権利剥奪しとかないと後々本当に困ることになりそうだ
99 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 03:58:54 ID:f5RWUo4A0
高部さんはきわめて優秀だぞ。
三村量一ほどプロパテントということもないし。

おかしいのはそいつだと思われ。
100 下着ドロ(三重県):2007/05/27(日) 03:59:02 ID:/LRBDU3v0
裁判官を買収されたら手も足も出ない
もう法治国家じゃない 暴動しか革命できない
101 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 03:59:17 ID:w4d722Bt0
>>97
きっとお金持ちの裁判官様だからジャスラックに使用料金払うお金が腐るほどあるのでしょう
なんてったって身分保障は日本最強の職業だから
102 パート(埼玉県):2007/05/27(日) 03:59:18 ID:4dQ95aaq0
すごい裁判官だ
103 山伏(関西地方):2007/05/27(日) 03:59:36 ID:mejtVIK50
>>91
この判決と、今話題になってる著作権侵害の非親告罪化が合わさるとまさに無敵
104 フート(千葉県):2007/05/27(日) 03:59:38 ID:mO+xK9Dj0
このままいくと社会復帰しなきゃならんようだな
105 ミトコンドリア(秋田県):2007/05/27(日) 04:00:06 ID:m1ZE47cX0
JASRACは文科省の天下り先だっけ?
ネット推進してる総務省の人はどう思ってるんだろう
そもそも著作権の範囲の定義だとかあやふやだし
106 ひよこ(関西地方):2007/05/27(日) 04:00:10 ID:U5IRss340
判決には既判力というものがあってだな、
107 ゆうこりん(静岡県):2007/05/27(日) 04:00:13 ID:WSUdD/XY0
もうgoogle様になんとかしてもらうしかないんじゃないの
108 インテリアコーディネーター(樺太):2007/05/27(日) 04:00:17 ID:m+afdYsqO
ウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 04:00:26 ID:eJwEr8v10
>>91
企業とかいう範囲じゃなくて
具体的に例を挙げるなら、DVDとかCDとかそういう音楽以外にも使える分野でも
私的複製補償金だとかそんなのがあるわけよ

そういうのをガンガンやって音楽が死んだら他の所も巻き込みそうでさ
110 ゴーストライター(東京都):2007/05/27(日) 04:00:35 ID:aW2XAcIB0
ウィキペディアには高部真規子載ってないんだな
111 トリマー(静岡県):2007/05/27(日) 04:00:47 ID:17XDu6Gh0
ダウソ厨が死亡する文には一向に構わん
112 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:00:57 ID:w4d722Bt0
>>99
優秀って所詮法律と学説の記憶力が並外れてるだけだろ
そんなので優秀とか片腹痛い
日本は東大と官僚支配のせいで駄目になったんだよ こいつらが優秀の基準とかなってるからな
そんな試験学力なんて国家運営にかんけいねー
113 通訳(東京都):2007/05/27(日) 04:00:57 ID:K3v5hBdQ0
あの裁判官なんとかならねーのかな。
114 漫画家(神奈川県):2007/05/27(日) 04:01:44 ID:G261lFRe0
オンラインストレージサービスおよびそれに類するあらゆるサービスの運営業者は
JASRACに音楽著作物の利用許諾を申請した上で、
利用料を保存されるファイルに対して支払わないとダメだということです。
しかも判決内容をよく読むとこれは特に音楽著作権に限った話ではなく、
著作権に関するあらゆるものに対しての判決っぽい

これか、つまり今使ってる容量分金払えって事になるのか
115 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:01:53 ID:dpF9aAYA0
この人はサービス利用したことあるんだろうか
116 医師(dion軍):2007/05/27(日) 04:02:01 ID:TqVegEFA0
相当ひどい奴みたいだな
117 くじら(神奈川県):2007/05/27(日) 04:02:39 ID:dvl1QEaY0
禿はやくなんとかしろよ
118 気象庁勤務(東京都):2007/05/27(日) 04:02:42 ID:u+LtYijv0
>>65
糞音楽と糞ミュージシャンだけになったのは、
縛りがキツイ著作権法の仕業って考えもあるんでない?
119 団体役員(関東地方):2007/05/27(日) 04:02:44 ID:6evLxC1h0
利権のためだけに、既存の芸術を土足で踏み荒らして回ってるよな。
ジャスラックってさ。

そのうち描いた絵を本人がお絵かき掲示板に乗せだけで、
そこの管理人が著作権侵害で逮捕とかになるんじゃね?

漫画のコラも駄目らしいし、もう日本の芸術終わったな。
後進が伸びてこないぞ。
120 客室乗務員(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:02:45 ID:gdeucFY00
>>111
いや、そういう面倒くさいことはあんまりやってないぞ
カスは
ラクに取れるところから無尽蔵に搾取が基本
121 チャイドル(熊本県):2007/05/27(日) 04:02:54 ID:Yqyj3+U/0
どうせ高裁でひっくり返るんだろ
122 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:03:55 ID:f5RWUo4A0
>>112
ハァ?暗記?なんか勘違いしてんでね?
調査官解説読めばその明晰さがわかるだろ。

暗記で何とかなると思ってる時点で痛いよ。
君にはわからない世界なんだろうけどね。
123 車内清掃員(京都府):2007/05/27(日) 04:03:55 ID:ov66Lozd0
もうネット完全死亡じゃねぇのコレ
124 海賊(樺太):2007/05/27(日) 04:04:29 ID:B1GHche0O
産む機械は政治やんなよ
125 訪問販売(北海道):2007/05/27(日) 04:04:35 ID:aF6KzRFM0
ヤイサホー!!!!!!!!!!
126 レースクイーン(コネチカット州):2007/05/27(日) 04:05:04 ID:bxp7OBgMO
ブログで顔文字使ってもアウトになるのかな
127 経済評論家(東日本):2007/05/27(日) 04:05:11 ID:JAqWxnE/0
違法でいいよ。
インターネッツは怖いから全て違法でオケ
128 光圀(大阪府):2007/05/27(日) 04:05:23 ID:sWQBVE7t0
本当にこれを許すとネットがダメになる
作られた目的はおいといて、現在のネットが何の為に日々研究されているのか分かってない
ネットの利便性の半分ぐらいを否定した判決だな
129 グライムズ(東京都):2007/05/27(日) 04:05:26 ID:HgW3ayse0
高部真規子裁判官は
今度の選挙で×つけないとな
130 マジシャン(高知県):2007/05/27(日) 04:05:29 ID:uH63ZCFM0
日本がダメになったら外国のサービスを使うまでのこと。
JASRACのせいで大きなビジネスチャンスを潰された日本の企業は可哀想w
131 カメラマン(京都府):2007/05/27(日) 04:05:36 ID:VcfthUMm0
ウェブメールに添付して携帯に送るのもダメなの?
132 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 04:05:42 ID:nX1A/8sh0
>>65
同意
著作権の行き過ぎたアメリカ、日本の音楽はもう駄目だね。

日本の音楽界が落ちるところまで落ちたら
カスラックの連中がどんな醜態を晒すのか見てみたい。
133 ねずみランド(愛知県):2007/05/27(日) 04:05:45 ID:/LmZMtlG0
裁判長自身インターネットの事まるで理解してなさそうだな

これやばいだろ
134 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:05:48 ID:w4d722Bt0
>>122
ハァ?はこっちだ馬鹿
最高裁調査官解説なんて法曹界の内輪でだけ通用する議論でおわってんじゃねーか
現にこのスレの大半がこの判決に怒ってる
業界じゃ当たり前の議論でも、一般国民に納得してもらえるような議論しなきゃ意味ないんだよ
そんなの学者や法曹のオナニー
135 一反木綿(樺太):2007/05/27(日) 04:05:57 ID:QNJhp9uFO
ネット上にアップするの全部アウトか
136 渡来人(大阪府):2007/05/27(日) 04:05:58 ID:l2zxB6oA0
なんでJASRACに払わなければいけないんだよ
137 F1パイロット(宮城県):2007/05/27(日) 04:06:00 ID:gOGnhoY80
高裁と最高裁でひっくり返せるほど
司法はネットに習熟しているのか?

こういうのに詳しい弁護士って誰よ?
2ちゃんドメイン差押にブログで疑問符&異議申し立てしてた奴。
138 造反組(dion軍):2007/05/27(日) 04:06:00 ID:bdaIUrHu0
そろそろインターネット=違法の判決だして日本終わらせろよ
139 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:06:21 ID:dpF9aAYA0
常識的に著作権法違反になるなら大手はサービス提供してないと思うけど
140 無党派さん(dion軍):2007/05/27(日) 04:06:45 ID:H7MZMtx90
>>90
ん?弁護士なら分るが、こんなんあって良いの?
141 中二(愛知県):2007/05/27(日) 04:06:52 ID:/NpDhQga0
>>109>>94
あーなるほど。
コピーそのものの仕組みを商売にしているところやコピーするメディアを商売にしているところが
判例に関係してくるかもってことか。AIRBってのがよくわからんがおそらくそういうことなのだろう。
メディアなんて今でも高い金取られるのはレンタル屋等で売られてるごく一部だけだしなあ。
正直どうでもいいや。メディアやストレージ全てにコピー代上乗せするなんてのは絶対にありえないからな。
142 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:07:01 ID:4QjheFVg0
ストレージがダメって、
ホームページのレンタルスペースもダメって言ってるのと同義じゃねー?
んなアホな・・・・・・。
143 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/27(日) 04:07:02 ID:TGkuqzk+O
ネット脂肪っつうか購入厨の俺もさすがにこれはドン引き
ニコニコで素人の作詞作曲した音楽の投稿とかいんじゃねどうせ他に使い道ないし
144 但馬牛(dion軍):2007/05/27(日) 04:07:27 ID:ZZv1iEg+0
もうP2Pに頼るしか無い気がする
アプロダやらなんやらはなくなるだろうし。
145 下着ドロ(三重県):2007/05/27(日) 04:07:49 ID:/LRBDU3v0
PC会社及びその関連業務死亡wwwwwwwwwww
携帯もネットできるから死亡wwwwwwwwwwwwww
146 商人(東日本):2007/05/27(日) 04:07:49 ID:ZQxdsyd30
邦楽なんてパクリばっかりじゃねえか
お前らこそ著作権侵害だろ
147 候補者(広島県):2007/05/27(日) 04:08:11 ID:iaX2eOuZ0
>>144
著作権ファイルの断片を持っていただけで幇助罪で逮捕
148 海賊(樺太):2007/05/27(日) 04:08:33 ID:SoXQHbeuO
日本終わったな
149 会社員(三重県):2007/05/27(日) 04:08:36 ID:bMTs6W0c0
また高部真規子か いいかげんにしろ
150 ねずみランド(愛知県):2007/05/27(日) 04:08:37 ID:/LmZMtlG0
世の中には破っていいルールと破っていけないルールがあるってことを義務教育でちゃんと教えろよ
151 トンネルマン(大阪府):2007/05/27(日) 04:08:53 ID:oMtMJ0vO0 BE:457280047-2BP(1000)
>>92
画像だけじゃなかろう。
検索サイトは検索結果を他人の文章を無許可でコピペして表示する。
つまり、検索の概念自体が著作権侵害だ。
152 電力会社勤務(神奈川県):2007/05/27(日) 04:09:13 ID:x6bw+W680
著作権に疎そうなアフリカあたりにサーバー置けばセーフだろ
153 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:09:17 ID:f5RWUo4A0
>>134
法律に通じていない人は物事の一面しか見ないからね。
それはしょうがない。判旨も読まずに結論だけを見て騒ぎ立てる。

それに裁判は一般国民に向けられて行われるわけじゃない。
事件の当事者に対して行われるもんだ。そんなこともわからんのか。
一定の効果が及ぶことは否めないけどね。
154 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:09:22 ID:w4d722Bt0
>>129
> 129 名前: グライムズ(東京都) [sage] 2007/05/27(日) 04:05:26 ID:HgW3ayse0
> 高部真規子裁判官は
> 今度の選挙で×つけないとな

残念ながら審査対象になるのは最高裁判所裁判官だけ
地裁とか高裁の裁判官は審査の対象にならない特権階級 まさにやりたい放題
155 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 04:09:28 ID:eJwEr8v10
>>134
言いたい事は分かるよ
だからこその裁判員制度が始まるってこともある

だけど法律の適用を、世論で、一般者の意見で
その判断を変えてもいいのかという意見もある(迎合するって意味)
衆愚政治ならぬ衆愚裁判ってね
156 一反木綿(樺太):2007/05/27(日) 04:09:33 ID:QNJhp9uFO
なんかこいつら音楽が隣人に聴こえただけで違法とか言いそう
157 神(宮城県):2007/05/27(日) 04:09:34 ID:jd8yfpxz0
メールサーバー終わったな
つかなにこのキチガイ判決
158 小学生(宮城県):2007/05/27(日) 04:09:36 ID:POB/z4Eu0
著作物である以上ただのアクセス認証だけではやはり認める訳にはいかんだろう。
アップロードの段階でファイルに違法性が無いと識別可能にせんと。
159 クリーニング店経営(岡山県):2007/05/27(日) 04:09:37 ID:qXbylBU20
高部真規子ってかなり評判悪いんだなw
160 守備隊(新潟県):2007/05/27(日) 04:09:37 ID:3JVYjuPD0
>>147
ハッカーが勝手にやったんです、ハッカーがやったという証拠はハッカーが全部消してしまいました
161 保母(ネブラスカ州):2007/05/27(日) 04:09:40 ID:WABw5AA6O
高裁の賢明な判断に期待しよう
162 留学生(東京都):2007/05/27(日) 04:10:13 ID:6SqlWFti0
今までの高部真規子の判決って、高裁・最高裁で覆ってるの?
163 渡来人(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:10:17 ID:JBhg7UAj0
商標登録してる文字列をブログに書いたら
どうなるんかね

○ズニー関連はAAもアウトだっていうし
164 ぁゃιぃ医者(栃木県):2007/05/27(日) 04:10:22 ID:PkMdFmZm0
もうtorrentみたいに建国するしかねーな
165 専守防衛さん(福島県):2007/05/27(日) 04:10:57 ID:5VjoV6qm0
>>90
こういうのを見ると、MYUTAも最初は負け覚悟でやってたんだろうなぁ
166 渡来人(大阪府):2007/05/27(日) 04:11:29 ID:l2zxB6oA0
てことはネット上にCDのタイトル書き込んだだけでも
著作権使用料払えって事になるんだよな?
167 水道局勤務(神奈川県):2007/05/27(日) 04:11:31 ID:KVwqGsQo0
>>103
もうJASRACの思いのままに規制だらけの、全面禁止でもいいんじゃね。
これで、CDの売上げがどれだけ上がるか見てみたいよ。

あいつらの考え通り、CDを買わなくなった奴は海賊版ばかり聞いていると、
いうことなのか、
それとも、それ以外のひまつぶしをみんなやってて、
音楽そのものの興味が廃れたのか、白黒はっきりつけるべ。
168 団体役員(関東地方):2007/05/27(日) 04:11:34 ID:6evLxC1h0
ジャスラックが場末のバーのギタリストを襲ったとき、自分は少し不安であったが、
自分はギタリストではなかったので、何も行動に出なかった。

次にジャスラックはフラッシュ職人を攻撃した。
自分はさらに不安を感じたが、フラッシュ職人ではなかったから何も行動に出なかった。

それからジャスラックはアップローダー、画像掲示板、P2Pなどをどんどん攻撃し、
そのたび自分の不安は増したが、なおも行動に出ることはなかった。

それからジャスラックはPCや携帯等、個人所有のメディアを全てを攻撃した。
自分はMP3プレイヤーを愛用していた。
そこで自分は行動に出たが、そのときはすでに手遅れだった。
169 VIPからきますた(埼玉県):2007/05/27(日) 04:11:51 ID:s2fMkpo10
ある意味この裁判官は神
170 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:11:51 ID:w4d722Bt0
>>162
地裁は地裁でも東京地裁知財部はエリート集団の集まりだから)実質高裁レベルの裁判やってる場所
だからひっくりかえる可能性はけっこう少ない
だから問題なんだよ
171 ハンター(広島県):2007/05/27(日) 04:11:53 ID:oViOHtbq0
NTTとYAHOOにけんか売るJASRACと裁判官。
172 トンネルマン(大阪府):2007/05/27(日) 04:11:59 ID:oMtMJ0vO0 BE:783907586-2BP(1000)
これからソース貼る奴は著作権侵害な、ソース求める奴は著作権侵害幇助。
ばぐ太なんか逮捕100万回だな、ざまあwww
173 エヴァーズマン(長屋):2007/05/27(日) 04:12:57 ID:TSQzujGu0
>>130
だよなぁ。日本が駄目なら海外の鯖を利用するまで。
画像掲示板も2ちゃん風掲示板もupロダも全部既に海外にあるし。
174 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 04:12:58 ID:nX1A/8sh0
ジョーのガレージだな
175 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/05/27(日) 04:13:02 ID:ZC0JtkTq0
インターネットとか専門過ぎることは専門の裁判所作った方がいいんじゃないか
裁判官なんて知識というか常識的な部分が抜けちゃってるだろ
176 ぁゃιぃ医者(栃木県):2007/05/27(日) 04:13:19 ID:PkMdFmZm0
Yahooがねらーの味方になったのか
177 軍事評論家(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:13:44 ID:gFI8z0lu0
エリートも金の力には弱いからね
利権団体マンセー
178 但馬牛(dion軍):2007/05/27(日) 04:14:18 ID:ZZv1iEg+0
>>147
PC終わった。。。
179 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:14:21 ID:w4d722Bt0
>>175
なんとこの裁判官が所属しているのが東京地裁知財部という知的財産関係を専門でやるしかも全国の裁判官のうち特に優秀な連中だけが
集められる部門なんですよ
それなのにこんな糞判決 だからお先真っ暗
180 中小企業診断士(鹿児島県):2007/05/27(日) 04:14:31 ID:gs1TCqQj0
これファイルバンク完全死亡じゃねえの?w
181 海賊(樺太):2007/05/27(日) 04:15:15 ID:B1GHche0O
高部真規子uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!
182 名人(京都府):2007/05/27(日) 04:15:21 ID:IM5hD+7P0
最近のトレンドは>>1みたいな陰謀論?
日本が韓国人並みの民度になる日も遠くないのかもしれんな

>>65に部分的に同意
これで文化活動がよりアーティスティック、ピュアなものになることを期待
ただ今の日本にはそれを支える消費者がいないから難儀だな、うーん
183 守備隊(新潟県):2007/05/27(日) 04:15:23 ID:3JVYjuPD0
RKBラジオ@福岡でひきこもり人生相談やってる
その中の内容の一つに

「息子が通販で漫画やCDを買っている(金はもちろん親持ち)」
「たまにタイトルと出版社を書いた紙を渡されて買いに走らされる」
「でもその漫画を読み終えるとすぐに「パソコンに入れる」などと言ってバラバラにしてしまう」

回答者
「漫画をバラバラにするというのは尋常じゃありません。
「パソコンに入れる」というのは現実世界とインターネットの世界が曖昧になっている傾向。
恐らくストレスと将来に対する不安から精神的恐慌状態に陥っています。
正直、領域外の事なのでカウンセラーに専門的な指導をしてもらうのをオススメします」


184 気象庁勤務(東京都):2007/05/27(日) 04:15:25 ID:u+LtYijv0
>>141
>メディアやストレージ全てにコピー代上乗せするなんてのは絶対にありえないからな

そういうのをマジでやろうしている連中が実際に居るわけだが。
185 新聞社勤務(東京都):2007/05/27(日) 04:15:29 ID:NEm6/JBd0
>>175
単なる著作権侵害に専門も糞もねーだろ。
インターネットだろうがなんだろうが違法は違法。至極単純明快。
186 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:15:45 ID:f5RWUo4A0
>>175
もうあるよ。知財高裁。
それに高部真規子はときメモ事件を書いたように著作権法に関してはトップレベル。
187 団体役員(関東地方):2007/05/27(日) 04:15:53 ID:6evLxC1h0
>>173
知識の欠片もない日本の裁判所に、そんなの通用するはず無いだろ。
「国内の管理人に全責任がある」とか言って、超法規的に裁かれるのがオチ。
188 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:17:01 ID:ZMbNDAkH0
まじめにカスラックはどうにかしないとね
189 留学生(石川県):2007/05/27(日) 04:17:24 ID:lYVSqyEI0
マジで口笛吹いただけで逮捕も近いな
190 シウマイ見習い(京都府):2007/05/27(日) 04:17:24 ID:Tq+Ve2K10
最近ギガジンがこの問題に必死だけどなんで?
191 留学生(東京都):2007/05/27(日) 04:17:31 ID:6SqlWFti0
「著作権法を杓子定規に解釈するとこうなります」ってことか
192 二十四の瞳(神奈川県):2007/05/27(日) 04:17:39 ID:CaZgx3AT0
Windows Live FoldersとXdriveも(´;ω;`)
193 ピッチャー(東京都):2007/05/27(日) 04:17:39 ID:meGY78Nq0
どんだけ時代の流れに逆行する気だよwww
利権を守るためにやってるんだろうけど、このまま規制しまくったら
全部のネットサービスが海外のものに奪われて、逆に大損するだけだろ。

何もわかってない老人はすっこんでろよ。
194 西洋人形(京都府):2007/05/27(日) 04:17:49 ID:6sBpqjzH0
おまえらともついにお別れか
195 造反組(dion軍):2007/05/27(日) 04:17:57 ID:bdaIUrHu0
もう日本のネットはだめかもわからんね。
*画像ちゃんねる 投稿者ではなく管理者に全ての責任
*リンク逮捕   リンク先がアダルトサイトだけでリンク貼っただけで逮捕
*ストレージ   著作物がネット上にあるのは違法
196 訪問販売(北海道):2007/05/27(日) 04:18:11 ID:aF6KzRFM0
>>183
すごいギャグだな
197 中小企業診断士(鹿児島県):2007/05/27(日) 04:18:21 ID:gs1TCqQj0
>>188
でも2chネラって現実世界じゃ無力に等しいから
出来ることと言ったらこれまで通り2ch上で叩き続けるのが関の山だよね
むなしいね
198 中二(愛知県):2007/05/27(日) 04:18:40 ID:/NpDhQga0
JASRAC様の活躍で今後10年後、20年後は今より更に糞音楽しかない日本になってるんだろうなあ。
正直悲しいけど、音楽は言葉わからなくてもいい悪いを正確に感じることができるから
洋楽だけでもいいんだよね。かわいそうなのは日本語の歌しか理解できない子供達だな。
この被害はそのうち深刻になるかもしれん。
199 名人(京都府):2007/05/27(日) 04:18:40 ID:IM5hD+7P0
>>175
必要なのは司法の場や人材ではない
今回の判例は至極普通、笑えるけど間違ってはないし
必要なのは立法とそれを行う場と人材だろう
200 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 04:18:42 ID:eJwEr8v10
>>182
陰謀論というか正直「ネット規制」って面での議論になると明確な味方がいないわけよ
マスゴミはネット潰したがってるし、政治家(自民、民主問わず)も都合が悪い
雑誌系もネットに取って代わられて食いっぱぐれる危機感からあまり味方にはならないだろう

右も左も敵だらけ
だからこそ大げさに声を上げるぐらいでいいと思う
201 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/27(日) 04:19:06 ID:O551FnuXO
インターネッターしぼんぬ
202 海賊(樺太):2007/05/27(日) 04:19:32 ID:Et0LjR4xO
著作権なんて矛盾だらけの法律さっさと潰れてしまえ
203 請負労働者(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:19:38 ID:GlK+JspO0
違法なのはアカンけど権利に振り回されて全時代的なネットになっても意味ねえな
204 名人(京都府):2007/05/27(日) 04:19:43 ID:IM5hD+7P0
>>180
だったらとっくに潰れとるよ
205 ねずみランド(愛知県):2007/05/27(日) 04:20:44 ID:/LmZMtlG0
ぶっちゃけ2ちゃんがあればいいな
206 洋菓子のプロ(中国地方):2007/05/27(日) 04:21:23 ID:1kzASazO0
もうヤケクソだ。パソコン自体違法にしちまえ!
無条件で政府が没収。
207 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:21:29 ID:w4d722Bt0
裁判所も民営化したほうがいいだろ 刑事事件とかそういうのは国がやって民事の部分は民営委託してやる
そっちのほうが正しい判決が出るね 
208 自宅警備員(東京都):2007/05/27(日) 04:21:32 ID:40mQ4+Qs0
東京地裁 「さあ、戦え!!

JASRAC 「ちょ、ちょっと待ってくれ どういうことだ?

東京地裁 「言ったろう……助けたわけじゃない 純粋な戦いをするためにしたことだ
209 麻薬検査官(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:21:38 ID:++e14DNL0
メールはMXみたく直に送らないとダメか
サーバーに保存出来ないんだからな
210 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:21:55 ID:f5RWUo4A0
確かに著作権法を厳密に解すると侵害になるなぁ。
ユーザーの家庭内利用を明らかに超えてるし。
211 海賊(樺太):2007/05/27(日) 04:22:04 ID:Et0LjR4xO
とりあえず画像掲示板を通報しまくろうぜwwww
212 和菓子職人(東京都):2007/05/27(日) 04:22:04 ID:qnREERHW0
JASRACって一体なんだろうな・・
213 イベント企画(茨城県):2007/05/27(日) 04:22:07 ID:HMSdUusm0
ふぁいるばんく、Gmail終了のお知らせ
214 山伏(関西地方):2007/05/27(日) 04:22:13 ID:mejtVIK50
自宅のPCをサーバにしてインターネットに接続して
自分だけがアクセスできるように設定したとする
そのサーバの中に音楽データがあったら、それは著作権者に
利用料を払う必要があるということになる

JASRACが現実的にどう攻めてくるかというと、
「全ての記録媒体に賦課金をつける」
USBメモリもHDDもなにもかもに
215 光圀(大阪府):2007/05/27(日) 04:22:26 ID:sWQBVE7t0
著作に対して法的な規定をするのがそもそもいびつなんだよな
本来はモラルで保護されるべきものなんだから
仕方ないとはいえ
216 ピッチャー(東京都):2007/05/27(日) 04:22:26 ID:meGY78Nq0
日本は金儲けをする気が無いんだな。

目の前の小銭を守るために、なんでもかんでも縛り付けて
その先にある金の成る木をみすみす腐らせてる。
海外では、今の法律では黒でも、その先に金を生むビジネスチャンスがあると判断すれば
柔軟に対応して市場を拡大してるっていうのに・・・

このままじゃ完全に日本は世界から取り残されるぞ。
217 客室乗務員(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:22:35 ID:gdeucFY00
カスの攻撃対象の最終的に行き着くところは
デジタル保存できるものを製造しているメーカーに及ぶことになる
218 神(宮城県):2007/05/27(日) 04:23:11 ID:jd8yfpxz0
ぶっちゃけプロバイダも潰れるなこれ
ネット完全に\(^o^)/オワタ
219 酪農研修生(中国地方):2007/05/27(日) 04:23:12 ID:QqvRx5OR0
クリック数世界一決定戦 現在一位の日本VS猛追ハンガリー

ひたすらクリック
http://www.clickclickclick.com/default.asp

まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/

現在進行中のスレ
【日本VSハンガリー】一番クリックした国が優勝click81【超接戦】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180198747/
220 浪人生(山口県):2007/05/27(日) 04:23:13 ID:qZwFJ31/0
著作権のあるものは全部ネットに上げるのは禁止
画ちゃんもうpロダもgoogleもyahooも
全部違法

え?もうPC必要なくね?
221 小学生(宮城県):2007/05/27(日) 04:23:19 ID:POB/z4Eu0
法が時代に追いついていないのなら変えれば良いんだが、
ギインのセンセイ方は小銭貰って喜んで利権団体に協力してしまうからな。
222 女子高生(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:23:28 ID:L1Rfknnh0
ファイルバンク脂肪
223 渡来人(大阪府):2007/05/27(日) 04:23:51 ID:l2zxB6oA0
これでJASRAC関係者がnyでウイルス感染なんかしてくれたら
面白いんだけどなぁ
絶対やってる奴いるだろうし
224 インテリアコーディネーター(樺太):2007/05/27(日) 04:23:52 ID:6AwtVm6vO
地裁だろ?地裁?

みんな悪い夢を見てるんだよ
225 ロマンチック(東京都):2007/05/27(日) 04:24:00 ID:5O3YT0NF0
地裁はバカ判決出しまくりだから心配すんな
226 ミトコンドリア(秋田県):2007/05/27(日) 04:24:05 ID:m1ZE47cX0

Google CEO「訴訟は日常茶飯事」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/26/news067.html

Google先生かっこいい
227 右大臣(東京都):2007/05/27(日) 04:24:53 ID:8neWChsF0
ここでライブ音源うpしてる馬鹿共はどうなるの?ww
ファイルバンクも終わったな

うp
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/689/1171340343/
228 パティシエ(宮城県):2007/05/27(日) 04:24:58 ID:jItUgIRs0
いいぞ。狂った時代にふさわしい流れだ。
229 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:25:10 ID:w4d722Bt0
>>224-225
今回は単なる地裁じゃないから声をあげるべき →>>179
230 ダンサー(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:25:29 ID:pDGUkP860
うちのパソコンもネットに接続されていて、音楽ファイルが保存されてるけど
コレも違法なの?
231 僧侶(長崎県):2007/05/27(日) 04:25:33 ID:Q5ROZNNF0
僕の肛門も課金されそうです><
232 団体役員(関東地方):2007/05/27(日) 04:25:52 ID:6evLxC1h0
著作物とは、日本の著作権法の定義によれば、
「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、
文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(2条1項1号)
らしいのだが、

つまり超広義的に解釈した場合…

AAやコピペも著作物
スレも学術的価値がある場合は著作物
ネットの記事も著作物だから、迂闊にリンクを張れば著作権侵害

著作権フリーを唱っている音楽も、
本人が著作権を完全に放棄していない場合、
非親告の著作権侵害でしょっぴくことが可能。

って事だよな。
現行の著作権法って、ネットとことごとく相性悪くね?
233 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:26:03 ID:aBTMUV2b0
まあ、あれだけ賠償金請求されて払わずに逃げてるタラコもいることだし、
結局なんとかなるもんなのかもな
234 名人(京都府):2007/05/27(日) 04:26:11 ID:IM5hD+7P0
>>200
>だからこそ大げさに声を上げるぐらいでいいと思う

それ1番危険だよ、足元すくわれたら速終了

味方が居ないっていうけど、消費者って圧倒的な味方の集まりよ?
大事なのは、そんな味方から何も提言できてないってことだと思う
何かと言えば、文句か傲慢の雨あられだもぬ
235 洋菓子のプロ(中国地方):2007/05/27(日) 04:26:12 ID:1kzASazO0
>>226
もはやGoogleは雲の上の存在だわ・・・
236 ブロガー(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:26:12 ID:5krcs7Ah0
これ各方面から暴動が起こりかねないな
237 工作員(京都府):2007/05/27(日) 04:26:33 ID:9J6URStv0
ググルの顧問弁護師団て超優秀なんでしょう
妊娠の弁護団とどっちがつよい?
238 アナウンサー(東京都):2007/05/27(日) 04:26:43 ID:C/LC9YB00
>(高部真規子裁判長)
前もこの名前見たな。もちろん馬鹿げた判決で。
239 浪人生(山口県):2007/05/27(日) 04:26:44 ID:qZwFJ31/0
自分しか落とせないサーバーが違法なら
VHSやCDやDVDも違法だよね(´・ω・`)
240 神(宮城県):2007/05/27(日) 04:27:37 ID:jd8yfpxz0
>>239
それだけとち狂った判決なんだよね
241 果樹園経営(静岡県):2007/05/27(日) 04:27:57 ID:BepWNUqU0
ファイルバンク(苦笑)
P2Pができない乞食共哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:27:57 ID:dpF9aAYA0
>>226
こんなサービスがあるのか すげーな
243 プロガー(新潟県):2007/05/27(日) 04:27:58 ID:hV2/7feP0
以前、一太郎のアイコンの件で散々ネット上で叩かれたから
その腹いせでやってるとしか思えないな。
244 くじら(神奈川県):2007/05/27(日) 04:28:04 ID:dvl1QEaY0
>>239
MDもカセットテープもレコードも違法
245 ミトコンドリア(秋田県):2007/05/27(日) 04:28:16 ID:m1ZE47cX0
Google「われわれは毎日のように訴訟を起こされている。日本ではこういったことはあまり一般的ではないが、
米国では日常茶飯事だ」
246 のびた(関西地方):2007/05/27(日) 04:28:42 ID:rhK09boe0
つーかこれ、基幹ネットワークを敷設してる会社も逮捕か?
247 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:28:54 ID:ZMbNDAkH0
>>237
任天堂は何度も負けてる
つーか金のかけ方の額が違うし、踏んできた修羅場の数が違うんじゃね?
248 食品会社勤務(神奈川県):2007/05/27(日) 04:29:03 ID:FtHlAqDI0
ネットに繋がってる保存媒体に著作物を保存するのは違法ってこと?

てことは俺のPCに入ってる音楽云々も全部違法ってことでいいのかな
249 但馬牛(dion軍):2007/05/27(日) 04:29:26 ID:ZZv1iEg+0
>>226
googleが大好きになった
250 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 04:29:32 ID:nX1A/8sh0
iPodも犯罪になる日は近いなw
251 団体役員(関東地方):2007/05/27(日) 04:29:35 ID:6evLxC1h0
>>243
月末の白バイみたいに、ノルマがあるんじゃね?
数取り締まらないと、査定に響くんだよ。
252 渡来人(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:29:46 ID:JBhg7UAj0
ネットに繋がるDVDレコーダーとかあったらどうするんだよ
253 トンネルマン(大阪府):2007/05/27(日) 04:30:16 ID:oMtMJ0vO0 BE:653256858-2BP(1000)
>>239
市販の楽譜にはJASRACシールが貼ってあるからジャポニカ学習帳もチラシの裏も違法。
254 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 04:30:20 ID:vTBCTBBa0
ダウンロード販売の音楽を購入してインターネットに繋がってるPCに保存しました
次の日警察が著作権法違反で逮捕状を持ってきました
255 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/05/27(日) 04:30:43 ID:ZC0JtkTq0
>>179,185,186,199
地裁っていっても専門の場所なんだねぇ

でもこれって私的複製の範囲じゃないのかね
自分しか利用できないし目的もそうなんでしょ
むっずかしいな
256 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:30:44 ID:f5RWUo4A0
これあくまで金とってサービスとしてやってるから違法認定されただけでしょ。
判決文も出てないし、あまりに短絡的な反応すぎると思うんだけど。
257 恐竜(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:30:49 ID:gGOFtHkx0
この流れから行くと、潰れるのはカスラックだな。
理屈より、歴史的な反復のほうが法則的に強いだろう。
258 気象庁勤務(東京都):2007/05/27(日) 04:30:51 ID:u+LtYijv0
>>246
IXオワタ
259 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 04:30:59 ID:nX1A/8sh0
高部がキンタマに感染しますように(-人-)
260 偏屈男(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:31:00 ID:hlNzYr9W0
カスラック崩壊へ加速させる話しだ

もう何も守ってあげねー
261 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 04:31:07 ID:eJwEr8v10
>>234
大げさにやると、足元をすくわれるって論理がよく分からん
今まで声すら挙げなかったら今日の悲惨な状況になってきてるのよ

消費者っていう味方って言い方も意味不明
マスコミやメディア、政治家ようなチカラも何も無い個々の個人に一体どんな意味があるんだ?
そもそも消費者ってなんの「消費」者?

何も提言できてないというが、だからこそ今どうにかして提言しなきゃ意味がない
陰謀論だとか、韓国がどうだとか言って、羊のように黙ってるのがいいとでもいうのかね
262 養鶏業(埼玉県):2007/05/27(日) 04:31:15 ID:vAuRY+kN0
弾圧モード確変中だなw
263 名人(京都府):2007/05/27(日) 04:31:20 ID:IM5hD+7P0
>>221
結局はそこがやっかいなんだよなぁ…
でもまぁやれることはあるよ、やっぱこっちがレベル上げてくしかない
>>1みたいな言い分が活き活きと闊歩してるようじゃ誰も構ってくれんしさ
264 名人(静岡県):2007/05/27(日) 04:31:22 ID:2yNCNvxM0
やっぱり、新しい分野に踏み込んでくにはそれ相応の覚悟が必要だな。
くちびるは現代のガリレオガリレイだな><
265 DCアドバイザー(大阪府):2007/05/27(日) 04:31:31 ID:XtCWIHVP0
>>1
至極あたりまえのことだが、ヤフーは受付電話窓口がないため対応してくれませんよ?
266 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:31:38 ID:hYnrLgey0
ゆ、ゆるせねえ!
267 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:32:23 ID:f5RWUo4A0
>>255
これはユーザーが違法だって言ってるんじゃないよ。
ユーザーは30条で私的使用になる可能性があるけど
だからといってサービスしてる会社も合法になるわけじゃない。
268 パーソナリティー(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:32:28 ID:/rK+aXJU0
線5本引いたら課金する団体は考え方が違うな
269 巡査(北海道):2007/05/27(日) 04:32:58 ID:/GFyx/yB0
カスラックが終わるにはどうしたらいいんだ?
270 名無し募集中。。。(長屋):2007/05/27(日) 04:33:01 ID:A+Wkjspf0
もうめんどくせーからプロバイダ利用料に著作権料含んどけ
300えんまでならいい
271 占い師(山口県):2007/05/27(日) 04:33:11 ID:ASR1V8Jj0
医者に後1年の命だと宣告されたらジャスラックの関係者と国会議員を
272 ハンター(福岡県):2007/05/27(日) 04:33:11 ID:Cg1xbQhN0
こうなりゃ脳に記憶する事も違法だなwww
273 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:33:26 ID:dpF9aAYA0
>>267
ということはMDやカセットを販売してる会社もアウトってことか?
274 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:33:45 ID:4QjheFVg0
日本のミュージシャンが馬鹿なのが悪いんだろ?
ここまでジャスラックをつけ上がらせたのはミュージシャンのせい。

トップミュージシャンたちがこぞってジャスラックから一斉脱会とかいう事態でも起きてくれないもんかね・・・。
こんだけファンに迷惑かけてるんだからさー。
275 検非違使(福島県):2007/05/27(日) 04:33:55 ID:R2uL0MpO0
>26
弁護士の質が酷いんじゃないの。
276 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 04:34:11 ID:nX1A/8sh0
「人に聴こえる音量でCDを聴いてはいけない」
277 保育士(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:34:47 ID:WAoZ62t/0
著作権法改定問題スレッド2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1180185868/
278 新宿在住(北海道):2007/05/27(日) 04:34:52 ID:oFqk5Y8M0
JASRACが違法でいいんじゃね?
279 元原発勤務(dion軍):2007/05/27(日) 04:35:13 ID:qIlOOvlp0
>>276
不特定多数に聞こえちゃうんだから著作権侵害だよなww
280 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:35:29 ID:ZMbNDAkH0
>>275
たぶんそっちだな

てか判決文読みたい
どこにあるの?
281 名人(静岡県):2007/05/27(日) 04:35:32 ID:2yNCNvxM0
>>273
MDとか音楽用CDーRは補償金払ってるでしょ
282 プロ棋士(コネチカット州):2007/05/27(日) 04:35:54 ID:ILAdOdMrO
つまらない世の中になりそうだな。
283 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 04:35:56 ID:vTBCTBBa0
>>273
拡大解釈すれば私的録音保証金、だっけ?あれの掛かってない記憶媒体全てが違法ってコトになるな
極論言ったら歌詞が記入できるってだけで紙を作ってる製紙会社も違法会社になる
284 チーマー(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:36:00 ID:xGw6eaqw0
高部真規子のネガキャンやりたいが、遠すぎて何していいかわからない・・・。
285 野球選手(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:36:06 ID:w4d722Bt0
>>280
東京地裁のHPに週明けに全文載るよ
286 トンネルマン(大阪府):2007/05/27(日) 04:36:09 ID:oMtMJ0vO0 BE:244971353-2BP(1000)
>>274
ミュージシャンつーか、演歌歌手とその関係者、文部科学省が牛耳ってるらしいぜ。
ソースは昨日見た別スレ。
287 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 04:36:18 ID:nX1A/8sh0
>>279
窓開けてラジカセ聴いてたら通報されちゃうよwwww
288 ピッチャー(東京都):2007/05/27(日) 04:36:30 ID:meGY78Nq0
とりあえずJASRACは、音楽用CD-Rに含まれてるという著作権料が
どういう風に分配されてるのかをハッキリさせてくれ。
利用者が誰のどの曲をCD-Rに焼いたのかわからないのに
誰にいくら著作権料を分配してるのよ??

HDDやipodにも著作権料を課金するとか言ってるけど
その金も、どこの誰に支払われるのか、納得する答えを出してくれたら
課金してもいいよ。
289 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:36:55 ID:ZMbNDAkH0
>>285
d
事例としては結構面白いから期待しておこう
290 巡査(北海道):2007/05/27(日) 04:37:10 ID:/GFyx/yB0
>>287
車を運転する時に音楽聴くのも駄目だな
音漏れちゃう
291 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/05/27(日) 04:37:24 ID:ZC0JtkTq0
>>267
会社が手伝った部分がダメなのか
思い出したけどちょっと前にインターネットビデオの会社も潰されてたな
292 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 04:37:39 ID:vTBCTBBa0
>>288
カスラック「著作権料は規定に基づいて公平に分配している、だがその詳細を公表することはできない」
嘘のようなホントの言い分
293 農業(東京都) :2007/05/27(日) 04:37:45 ID:UworHn9l0 BE:640920487-2BP(5828)
無視しとけよ相手は基地害なんだから
294 自宅警備員(東京都):2007/05/27(日) 04:37:53 ID:40mQ4+Qs0
真規子タンのご尊顔を拝見したい
295 パティシエ(宮城県):2007/05/27(日) 04:38:26 ID:jItUgIRs0
しかし常識的に考えてグレーゾーンに一歩踏み込んだに過ぎん
今後の流れを見守るしかないだろう
296 Webデザイナー(樺太):2007/05/27(日) 04:38:28 ID:kx+V2zysO
>>283
いやジャスラックに申請して金を払えば違法じゃないよ
297 オカマ(樺太):2007/05/27(日) 04:38:36 ID:8afHXPec0
                           ''''""' 
                     "''''"" 
      '''''" 
              ""''""              ""''"" 
                       ::/⌒ヽ 
      ''""               ::( ^ω^) < このスレ定期的に立つNE… 
                     :::::::/ つと       
                     :::::::ゝ._JJ     
           ''''""' 
                     "''''""                  "''""" 
                               '''''"    _,,.--ー''''''"゙゙``'.、 
                              _,,.--ー''''''"゙゙``'.、 :_,,.--ー''''''"゙゙ 
                       _,,.--ー''''''"゙゙``'.、 `:.,,,,-ー'''"三−   ̄  − 
                _,,.--ー''''''"゙゙ `:、 ゙''、,,.,,,,-ー'''"−   ̄  − 
                     _,,.--ー''''''"゙゙    −   ̄  −   二 
298 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:38:45 ID:f5RWUo4A0
>>273

判旨読んでないからわからないけど、これはユーザーの使用についても
複製権侵害と考えてるっぽい。
で、最近の判例理論は個々のユーザーを違法とすることは現実的じゃないから
その取りまとめを侵害主体とみなすようになってきてる。
この判例もその流れの一環だと思う。ときメモ事件を書いた高部さんだし。

MDやカセット販売会社は、家庭内での複製は30条で適法とされるし、
ブランクディスクには補償金がかかってるから違法とはならないっぽ。
299 電力会社勤務(長屋):2007/05/27(日) 04:38:55 ID:Gek20q3m0
( ´D`)ノ< 最終的にはNHKの受信料みたいに全ての国民から著作権料を毎月徴収するのれす
300 養鶏業(埼玉県):2007/05/27(日) 04:39:45 ID:vAuRY+kN0
もうネット完全に禁止にしてくんねーかな
心置きなく日本の敵になれるのに
301 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 04:40:03 ID:vTBCTBBa0
>>296
紙一枚にも著作権料が掛かる、と…
302 国際審判(西日本):2007/05/27(日) 04:40:10 ID:BwIaGMlg0
無断で脳に楽曲を記憶させた奴は逮捕な
303 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:40:18 ID:dpF9aAYA0
>>283
そのうち、脳みそや耳は記憶として複製できるから
切り落とせって判決が出たりして。
304 名人(京都府):2007/05/27(日) 04:40:22 ID:IM5hD+7P0
>>269
中国にでも支配されりゃいい

>>288
それプライバシー侵害にならんか?
305 名人(静岡県):2007/05/27(日) 04:40:27 ID:2yNCNvxM0
>>292
音楽文化だのいって公共性を強調する割りには、
都合の悪いところは私的団体の論理で公表しないんだよな
306 山伏(関西地方):2007/05/27(日) 04:41:01 ID:mejtVIK50
JASRACは本気で言っているがいまんとこ相手にされてない
「そこいらで売ってるHDDにも保証金を」って言い分を裏づけしてしまった
307 農業(東京都) :2007/05/27(日) 04:41:11 ID:UworHn9l0 BE:160230072-2BP(5828)
社保庁の次はジャスラックの解体ですね^^
308 タコ(大阪府):2007/05/27(日) 04:41:48 ID:6a50K5b50
高部真規子高部真規子高部真規子高部真規子高部真規子高部真規子高部真規子
高部真規子高部真規子高部真規子高部真規子高部真規子高部真規子高部真規子

よく分からない分野に偉そうに半ケツ出してんじゃねーよ
糞ババアはスッコンロ
309 貧乏人(三重県):2007/05/27(日) 04:41:51 ID:r4NJdcyI0
日本はどんどんすごい国になってくな
自由とか先行とか、既得権を持ってる奴らが絶対許さないっていうのを政治もバックアップ
イラク3邦人拉致事件のバッシングしてただけあるわ
310 おたく(dion軍):2007/05/27(日) 04:41:53 ID:cjkIAr2r0
まあ海外のうpろだにうpればいいじゃないの
311 こんぶ漁師(大阪府):2007/05/27(日) 04:42:01 ID:+HA8oFFE0
これでネットが廃れて海外に遅れを取ったらこいつらどう責任とるんだ?
アイデアってのは普段使うから浮かぶものだろ。
312 巡査(北海道):2007/05/27(日) 04:42:02 ID:/GFyx/yB0
日本のネットはもはや恐怖政治だな
一般人がこんなに無力だとは
313 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 04:42:05 ID:3P1Tdmhd0
ナガブロさんがまとめてくれてるけど
現状はカラオケ法理が適用されると絶対に黒が確定する
メールサーバーもほとんど黒
ソフトバンク、google、マイクロソフト、各ISPが一致団結して戦うときがきました。
カスラックも藪をつついて蛇を出したってことですwwww
314 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:42:10 ID:ZMbNDAkH0
>>306
そこまで踏み込んではないと思うけども
ただ徐々に狭めつつはあるな
315 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 04:42:23 ID:vTBCTBBa0
>>303
流石にそれは無理だから
税金よろしく強制的に金を毎月徴収されたりな
しかも生まれた時からw
316 下着ドロ(三重県):2007/05/27(日) 04:43:06 ID:/LRBDU3v0
JASRAC様って何様なの?
しゃどーがばめんと?
317 水道局勤務(神奈川県):2007/05/27(日) 04:43:08 ID:KVwqGsQo0
>>298
「さん」とか付けるな。おまえ、高部の知り合いか?
318 ピッチャー(東京都):2007/05/27(日) 04:43:14 ID:meGY78Nq0
>>292
なんという隠蔽体質・・・ 日本最大の隠蔽団体じゃね?

著作者もそろそろ文句言うべきだ。
たぶんスゲー搾取されてるぞ。
JASRACの取り分が○%とか、ちゃんと明確にすれば
アーティストの給料も倍くらいになるんじゃね?
319 農業(東京都) :2007/05/27(日) 04:43:17 ID:UworHn9l0 BE:206009892-2BP(5828)
訳の分からん暴論振り回してる基地害団体になんてビタ一文払う必要ない
ピーコしまくったれや
320 恐竜(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:43:21 ID:gGOFtHkx0
常に耳栓している俺の耳に届くくらいの音量で音楽流してる奴を
強要罪で訴えることができるようになるのか。
321 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:43:57 ID:dpF9aAYA0
>>315
生きてるだけで金とられるのか・・・
322 但馬牛(dion軍):2007/05/27(日) 04:44:21 ID:ZZv1iEg+0
>>303
絶対音感とか持ってたら相当な額を請求されるんだろうな。
323 電力会社勤務(大分県):2007/05/27(日) 04:44:33 ID:2jWcFsca0
JASRACに金が落ちない物は皆違法
324 パーソナリティー(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:45:06 ID:/rK+aXJU0
私的複製も認めない法律が出来たら終わりだね
カメラの構造自体コピー(複写)だからTVカメラも違法だわ
325 アイドル(コネチカット州):2007/05/27(日) 04:45:06 ID:ILAdOdMrO
回線工事業者も逮捕
326 留学生(滋賀県):2007/05/27(日) 04:46:02 ID:hW8moMao0
>>320
電車内でヘッドフォンから音漏れさせたヤツとその場にいたヤツに代金請求しに来ます
327 こんぶ漁師(大阪府):2007/05/27(日) 04:46:18 ID:+HA8oFFE0
外にでたら勝手に音楽が耳に入ってくるんだし、限りある脳の領域の一部を音楽データに
占領されたって文句を言えばいいんじゃね?
328 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:46:31 ID:MUqljZHQ0
外圧、デモ、テロ
どれか選べってこと?
329 守備隊(新潟県):2007/05/27(日) 04:46:48 ID:3JVYjuPD0
日本産P2Pソフトもさらに進化しそうだな、
330 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:47:14 ID:f5RWUo4A0
著作権団体はipod課金はあっさり引き下がったけど
その裏では私的使用の条文の廃止を狙ってるからそれは絶対に阻止すべき。
331 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:47:15 ID:dpF9aAYA0
>>298
でも著作権法って罰則ありなんでしょ?
法律はよくしらないけど、拡大解釈って禁止じゃなかったっけ。
332 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 04:47:23 ID:vTBCTBBa0
>>318
カスラックの搾取体制を如実に示す事例があってな
名前は忘れたが某有名アーティストが自分の曲でライブを開くから、とカスラックに申請してライブをやったんだ
その後そのライブの収益に対する著作権料が入ってきたんだがありえないくらい少ない額だったそうだ
333 会社員(長屋):2007/05/27(日) 04:47:56 ID:xw+9V6pP0
ネット上ってのはネットに繋がってるPC全部も当てはまるのか
334 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 04:48:38 ID:f5RWUo4A0
>>331
罪刑法定主義があるから問題はあるよね。
でも刑事事件ではそういう拡大解釈はやってない。

侵害主体論使って拡大解釈してるのは民事だけ。
335 検非違使(福島県):2007/05/27(日) 04:49:02 ID:R2uL0MpO0
>283
払うよう法令で定められている媒体以外(HDDとか、フラッシュメモリとか)ならおk。

てか公衆の不特定かつ多数もしくは特定かつ多数ってのは
業者のサービス全体で多数の人に送信可能化にしてるかどうかじゃなくて
公開しているファイル単位で多数の人に送信可能化かどうかって事ですよね。
--
参院戦はこれと、プロバイダ刑事責任制限法を作ると明言した方に入れるかな。
336 客室乗務員(愛知県):2007/05/27(日) 04:49:09 ID:FbJrButA0
ストレージサービスは管理者(ダウソ厨)にうp(搾取されるだけのカス)してるだけだからダメ
じゃね?
337 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 04:49:43 ID:kJahAc7r0 BE:109654627-2BP(6494)
憲法も改正の方向で進んでいるし
著作権とか時代に合わなくなってきた法律も
変えていってほしいな
338 練習生(東日本):2007/05/27(日) 04:49:52 ID:QvMn2fZg0
俺が今ここに書き込んだすばらしいコメントも違法。
おまえら見たら逮捕。
339 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:50:06 ID:ZMbNDAkH0
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2007/05/post_6c56.html?ref=atom

ここの解説が分かりやすいかな
確かにメールサーバ上のデータも適用範囲内になってしまうな
340 名人(京都府):2007/05/27(日) 04:50:09 ID:IM5hD+7P0
>>328
日本国内からの外圧が1番よい
要はJASRAC外の世界があればそれでいい訳で
341 わさび栽培(東京都):2007/05/27(日) 04:50:27 ID:ww5oa41/0
大変だな
342 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 04:50:37 ID:3P1Tdmhd0
>>339
法律論でまとめたナガブロさんの見解はここ
http://nagablo.seesaa.net/article/42935209.html
カラオケ法理によってインターネットが崩壊します
ISPの知り合いもガクブルってました
法務部に知り合いがいる方いたら一致団結したいので対策教えてくれとのこと
343 工学部(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:51:00 ID:ZtTbCQqq0
そもそもネット自体複製しまくりだよな。その辺どうなんだ?
目に見える形で現れなければいいのか?
344 恐竜(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:51:03 ID:gGOFtHkx0
参院選、JASRAC解体を唱える奴は、唱えた時点で当確出てるな。
345 魔法少女(岐阜県):2007/05/27(日) 04:51:07 ID:4u1hjyBj0
 ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった
 それからナチスは学生 新聞人 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった
 ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった

                    マルチン=ニーメラー

 警察がny開発者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は開発者でなかったので 何の行動も起こさなかった
 その次 警察はうp職人を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は職人ではないので 何の抗議もしなかった
 それから警察は犯罪予告厨 ダウソ厨 うpろだ管理者と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった
 ある日ついに警察はネットを弾圧してきた そして私はねらーだった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった
346 タコ(大阪府):2007/05/27(日) 04:51:40 ID:6a50K5b50
クレジットで買ったPCは支払いが完了するまでは所有権が信販会社にあるらしい
何を保存しても違法だなw
347 中二(愛知県):2007/05/27(日) 04:51:53 ID:/NpDhQga0
実際のところJASRACの莫大な利益はどこに行ってるんだろうね?
1. CD販売枚数の多い(と思われる)ミュージシャンに多く支払われる。売上多い人はより多く、
少ない人はより少なくの偏った図式。
2. JASRACの広報、営業活動、裁判費用等、いわゆる運営に関わる費用に巨費が費やされる。
この中で一番JASRACによる恩恵を受けるのはおそらく広告屋。
3. 自分達のいいように法律が動くように政治家、弁護士、裁判官等に金を貢いでいる。

さあどれだ?
348 市民団体勤務(富山県):2007/05/27(日) 04:51:54 ID:6SZDfyyn0
ネットなくなったらみんなはどこに行くの?
349 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:52:11 ID:ZMbNDAkH0
>>344
当確は無理だろ
そもそもカスラック問題を知ってる人間が少ない
350 看護士(千葉県):2007/05/27(日) 04:53:11 ID:d7ocYL110
ガンダムに例えてくれないと、わかんない (´・ω・`)
351 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:53:28 ID:ZMbNDAkH0
>>348
駅前の掲示板
352 農業(東京都) :2007/05/27(日) 04:53:41 ID:UworHn9l0 BE:366240948-2BP(5828)
あの・・公園で交換しませんか?
353 水道局勤務(中部地方):2007/05/27(日) 04:53:49 ID:kQhwUhcJ0
ネットやってなかったらカスラックのこと知らないで生きていったんだろうな
354 留学生(神奈川県):2007/05/27(日) 04:54:41 ID:Oil4CEwu0
>>336
Ω ΩΩ<ナンダッテー
MS、Yahoo、AOLなんかもがダウソ厨だったのか!?

んなわけねえだろ。
355 保育士(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:54:56 ID:WAoZ62t/0
著作権法問題スレ〜ダウンロード板〜
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1180209063/
356 オカマ(樺太):2007/05/27(日) 04:55:23 ID:8afHXPec0
ジャスラックは文科省官僚の大切な天下り先なんです(><)
357 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:55:33 ID:4QjheFVg0
253 名前: 学校教諭(アラバマ州)[] 投稿日:2007/05/26(土) 18:27:09 ID:FLf8eXcK0
日本音楽著作権協会(ジャスラック)
使用量一〇〇〇億円の巨大利権
音楽を食い物にする呆れた実態
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1180165232.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1180165305.jpg

週刊ダイヤモンドの記事



株式会社ダイヤモンド社に対する訴訟の提起について
http://www.jasrac.or.jp/release/05/11_1.html



これを見ればカスラックの問題が完全に政治問題だって事が良く分かる
358 のびた(関西地方):2007/05/27(日) 04:56:06 ID:rhK09boe0
>>342
カラオケ法理ってトンデモキチガイ理論だなw
初めて知ったわ
359 高校教師(catv?):2007/05/27(日) 04:56:54 ID:7g5Jzewt0
地裁はこんなもんだ
てか地裁いらないだけどな
360 恐竜(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:56:59 ID:gGOFtHkx0
>>349
主婦層にまでJASCRACの被害が及ぶことはありえない、のだろうか。
361 留学生(東京都):2007/05/27(日) 04:57:15 ID:9dNsSEtQ0
>>170
んなことはない。
いくらなんでも滅茶苦茶だよこの判決。
362 留学生(福島県):2007/05/27(日) 04:58:14 ID:iSSECM1L0
女がかかわるとろくなことねぇな。
363 図書係り(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:58:50 ID:KZAfXnV90
そもそもロッカーだって違法だしな
ロッカーにCDとか置いておくとJASRACにつかまるから気をつけろ!
364 噺家(岐阜県):2007/05/27(日) 04:59:06 ID:W4BKlW9V0
宅ふぁいる便のような巨大ファイルの転送サービスもアウトか
365 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 04:59:50 ID:ZMbNDAkH0
>>358
カラオケにおける判決としては概ね妥当だと思う
ただ、これがカスラックに言い様に利用されているのが大問題なんだよな
拡大解釈を容易に許してしまってる

>>360
今んとこ直接被害はないからなぁ
366 水道局勤務(大分県):2007/05/27(日) 04:59:54 ID:7++l9iwF0
このままじゃ自分のCDを友達に聞かせても捕まりそうだな。
367 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 05:00:03 ID:3P1Tdmhd0
>>361
でも今回はカラオケ法理によって黒が確定しそうなのです
全ISPが一致団結しないとカスラックのブラック企業は倒せません
裏側が強いと思われるソフトバンクが動いてくれるといいのですが。。
368 名人(京都府):2007/05/27(日) 05:00:04 ID:IM5hD+7P0
>>358
カラオケ法理は割と正論だと思うがな

>>363
複製でも何でもないじゃん…
369 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:00:12 ID:dpF9aAYA0
>>334
でも民事における解釈でも程度予測可能性がないと
事業とかおこしようがなくね

実際にNTTやKDDIはこれに莫大な金額をつぎこんでるかもしれないし
ファイルバンクなんてそれしかやってないだろうし
370 接客業(長屋):2007/05/27(日) 05:00:36 ID:UM5kDLcM0
これって、画像や動画をうpできるSNS系サイトもアウトなの?
371 留学生(東京都):2007/05/27(日) 05:00:44 ID:Buk8JGLk0
Yahooブリーフケースはほんとにいろいろ便利だ
自分用に設定した専ブラをzipであげといて
ネットカフェとかですぐに再現できるんで重宝してる
372 オカマ(樺太):2007/05/27(日) 05:00:44 ID:8afHXPec0
>>357
(#^ω^)
373 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:00:45 ID:vTBCTBBa0
>>347
3しかないだろ
あとカスラックの理事の給料ってな、あきれるほどに高額なんだぜ
公益法人のクセに年額3000万とか余裕で超えてるとかふざけてる
あとあまりにも会計が狂ってる
ttp://d.hatena.ne.jp/ilovekfc/20070521/p3
ここざっと見るだけでもいかに悪質かがわかるよ
374 お世話係(茨城県):2007/05/27(日) 05:00:47 ID:N/z+EpeP0
まじでネットおわれ。そうすれば俺がはじまる
375 気象庁勤務(東京都):2007/05/27(日) 05:01:00 ID:u+LtYijv0
>>370
問答無用でアウトだろ
376 渡来人(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:01:02 ID:JBhg7UAj0
>>363
学校の机ん中にCD置いててもアウト?
じゃ、自分の部屋の机もある意味、アウトじゃんw

どーすりゃいいんだ
377 アイドル(コネチカット州):2007/05/27(日) 05:01:24 ID:rmp1ndHGO
全部データだろが
378 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/05/27(日) 05:01:26 ID:8eYk3cjM0
らき☆すたオリコン一位になんて事に力使ってないで
JASRACの実態を一般認知させる事に力を使うべきだと思うな
街頭でビラ配りとか、俺達にできる事もある
このままじゃうかつに口笛もふけない時代が来るよ
379 大統領(福島県):2007/05/27(日) 05:01:28 ID:u4O1vsfJ0
これは酷い
380 練習生(東日本):2007/05/27(日) 05:01:32 ID:QvMn2fZg0
>>363
いや、CDに焼いた時点で違法だろ
381 神(宮城県):2007/05/27(日) 05:01:43 ID:jd8yfpxz0
>>370
用途に限らず国内鯖全部アウト
382 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:01:44 ID:ZMbNDAkH0
>>370
もろアウト
383 ほうとう屋(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:01:59 ID:PzsD9C520
もうめんどくさいから月100円払えばうpもダウソもオールおkとかにしろ
384 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:02:21 ID:vTBCTBBa0
>>358
大元のカラオケ法理自体は妥当なんだ
だがそれを都合のいいように解釈して悪用する連中が権力の座に居るのが問題でな…
385 トリマー(静岡県):2007/05/27(日) 05:02:30 ID:17XDu6Gh0
取り合えずデフォ右クリ禁止とキャシュ機能廃止かな
386 食品会社勤務(京都府):2007/05/27(日) 05:02:43 ID:5YaFPBfx0
もうめんどくさいから誰かカスラック買収しろよ
387 高校中退(京都府):2007/05/27(日) 05:02:54 ID:YypOCJdy0
あまりに横暴な判決を下した裁判官に対して即時投票を行いクビに出来る制度が必要。
388 名人(京都府):2007/05/27(日) 05:03:21 ID:IM5hD+7P0
>>370
やりようによってはセーフ
389 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:03:24 ID:vTBCTBBa0
>>380
いや、買ったCDをロッカーに入れておいてもアウト
390 ジャーナリスト(神奈川県):2007/05/27(日) 05:03:35 ID:d2YV9ken0
法律ってみんなが楽しく過ごせるためにあるんじゃないの?
391 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 05:04:01 ID:f5RWUo4A0
>>369

そうなんだけど、判例では違法かどうか警官に確かめてOKだされても黒になる
場合もあるし、公取や金融庁、弁護士や弁理士に聞いてOKもらっても違法になる。

それが判例。それに侵害主体論についての判例は前から出ているので、この
サービスが黒になる可能性があるってことはちょいと調べればすぐわかる。
392 まなかな(東京都):2007/05/27(日) 05:04:18 ID:Mqynadsq0
こんなのがまかり通ったら、ネットからデータもってくるのは全部違法やんけ。ネットオワタ
PCのファイル保存系とケータイ系サービス全滅。着うたフルですらアウトだよこれw
393 団体役員(catv?):2007/05/27(日) 05:04:24 ID:2UlylQRM0
ネットにも規制の波が押し寄せて来たって感じだな
びくびくしながらネットするのは嫌だお(´・ω・`)
394 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:04:41 ID:ZMbNDAkH0
>>390
楽しすぎて迷惑を掛ける奴を制約する為にある
395 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 05:04:49 ID:3P1Tdmhd0
>>384
対カラオケに定義したものなので元々は合理的でした
まさかここまで悪用されるとは。。
>>376
無償のサービスや管理をしていない場合は、カラオケ法理が適用外なので大丈夫です〜
396 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:05:01 ID:vTBCTBBa0
>>390
それは幻想
法律は社会システムを維持するためにある
397 経済評論家(西日本):2007/05/27(日) 05:05:06 ID:4q+OnCy60
高部真規子はネットとは無縁なのか?
あまりにアホすぎて。
398 高校中退(京都府):2007/05/27(日) 05:05:09 ID:YypOCJdy0
自分宛のメールに添付してGmailに保管している俺脂肪
399 オカマ(樺太):2007/05/27(日) 05:05:09 ID:8afHXPec0
ジャスラック理事長(自民党参議院議員) 小野清子

理事長報酬3000万円!
400 ピッチャー(広島県):2007/05/27(日) 05:05:12 ID:zP/doLwJ0
>>390
いいえ、一部の権力者が贅沢に過ごすためにあるのです^^
401 図書係り(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:05:13 ID:KZAfXnV90
>>389
違う違うプレス(コピー)したCD自体が(ry
402 人気者(千葉県):2007/05/27(日) 05:05:15 ID:46+MnpgR0
ネット先進国(笑)
発展したものをつぶしていく日本は頭おかしいのかもわからんね
403 プロ固定(コネチカット州):2007/05/27(日) 05:05:19 ID:bclQ0ux/O
車で音楽聞けないやんけ
404 小学生(東京都):2007/05/27(日) 05:06:20 ID:vcYtGUXg0
この裁判官を弾劾しようぜ
405 高校中退(京都府):2007/05/27(日) 05:06:21 ID:YypOCJdy0
POP3やIMAP4も違法。
日本人はメール禁止。
インスタントメッセージを使え。
406 私立探偵(関東地方):2007/05/27(日) 05:06:30 ID:f5RWUo4A0
判決見てないけどまだカラオケ法理とってんの?
選撮見録事件でカラオケ法理のアプローチからかわったもんかと。
407 接客業(長屋):2007/05/27(日) 05:06:35 ID:UM5kDLcM0
じゃあ、SNS系サイトから、うp機能は全部消えるのか…
408 まなかな(ネブラスカ州):2007/05/27(日) 05:06:52 ID:F/8e6Q5wO
最終的には税金になるんじゃね?
「音楽税」とかいって、老若男女問わず全ての国民から強制徴収。
409 食品会社勤務(京都府):2007/05/27(日) 05:07:05 ID:5YaFPBfx0
あの頃は自由だった、と孫の世代に言える様にしっかりとネットを見ておこう
410 スレスト(東日本):2007/05/27(日) 05:07:08 ID:FvAZ2TyN0
司法制度がアナログのくせに判決だけデジタルという妙なモノだからもう時代についていけないんだな。
しかも全ての判決は前例に沿うというこっけいで不合理で全く意味不明な未だに昔の馬鹿が勝手に考えたシステムを躊躇なく当然のように疑いもせず使えるのか
裁判所は解体すべき。
411 市民団体勤務(富山県):2007/05/27(日) 05:07:14 ID:6SZDfyyn0
発展しなけりゃ踏みとどまっても地獄
うちまくって鍛えたスネアは金属!
412 渡来人(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:08:11 ID:JBhg7UAj0
自分の鯖HDDから、出先の自分のクライアント機器にダウソ
ってのもアウトなんかな
413 文科相(京都府):2007/05/27(日) 05:08:20 ID:x49oaR490
スピーカーやマイクってアウトじゃね?歌手の歌声を複製して流してるじゃん。
414 検非違使(福島県):2007/05/27(日) 05:08:23 ID:R2uL0MpO0
DMCAだとこう言うのはおkなの??
415 パーソナリティー(神奈川県):2007/05/27(日) 05:08:26 ID:jHKu7EpP0
この裁判官、世の中のこと何にも知らない馬鹿なんだろうな。哀れ。
日本にはたくさんの癌がありすぎて、もう末期的。。。
416 高校中退(京都府):2007/05/27(日) 05:08:31 ID:YypOCJdy0
馬鹿裁判官は全員クビにして、あいまいな判定を一切含まない自動判決システムを導入すべきだろ
417 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:08:56 ID:vTBCTBBa0
>>412
ネットに繋がってるからアウト
418 名人(京都府):2007/05/27(日) 05:09:05 ID:IM5hD+7P0
>>395
どうなんだろな、悪用だけどなー
飲食店で曲を歌えるようにカラオケ機を置き、それを売りにする店として振舞うのがアウトなら
今回のサービスがアウトになるのは結構割と普通だよ

問題はじゃあ一般のネットストレージはどう扱うの?だと思う
こっちの見解を出さん限りは何とも言えんね
とりあえずITmediaはインタビュー記事やれって感じ
419 修験者(愛知県):2007/05/27(日) 05:09:21 ID:G907Wf9H0
(o^^o)
420 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:09:36 ID:dpF9aAYA0
>>391
侵害主体論ってのが何者かは詳しくしらないけど、
おっしゃるとおりの話なら、とりまとめ側が違法になりうる理論であって
この事例が著作権侵害になるかならないかとは無縁ではないの?

大体ちょっと調べればわかる問題を、大手が見逃して事業にGO出してるとは思えないし
421 練習生(東日本):2007/05/27(日) 05:09:46 ID:QvMn2fZg0
もしかしてインターネット使ったら逮捕なんじゃね?
422 会社員(長屋):2007/05/27(日) 05:10:20 ID:xw+9V6pP0
この翠星石MADに対してカスラックは幾ら欲しいんだよ
423 フート(関西地方):2007/05/27(日) 05:10:29 ID:0ySGVPMV0
バカでも司法できんのか
424 留学生(福岡県):2007/05/27(日) 05:11:32 ID:DLsdZLNb0
裁判官が勇気を出して「ごめん俺このテの話は疎いからわかんねーわ」と言えたらこんな事には
425 ピッチャー(広島県):2007/05/27(日) 05:11:38 ID:zP/doLwJ0
この裁判官訴えたりできないん?
426 恐竜(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:11:38 ID:gGOFtHkx0
でも老害にとっては、自分らが半生以上生きた後に、
ガキが勝手に作り始めた新技術で存在否定されてるような気分になって、
生きてるうちに思う限りの悪態つきたいと思うのも当然かもしれないな。
427 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 05:11:44 ID:3P1Tdmhd0
>>417
自分のサーバーではカラオケ法理が適用外なので大丈夫です
>>415
裁判官は確実に黒にできる方法をとりましたが、この裁判官が任命された方法など
何らかの力が働いたのも事実でしょう。
ただ全ISPがカラオケ法理適用で違法になりかねない判決は失敗だと思います。
428 接客業(長屋):2007/05/27(日) 05:11:54 ID:UM5kDLcM0
じゃあ、ヤフオクでイメージ画像載せるのもアウトか
429 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/05/27(日) 05:12:12 ID:8eYk3cjM0
>>416
コンピューターが法律を作り、それを管理し、それを執行する時代
そのシステムを潰そうと立ち向かうレジスタンス、SFが書けそうだ
430 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:12:17 ID:ZMbNDAkH0
>>418
これはカラオケ法理適用されてもおかしくない事例ではあるよな
サービス自体から利益得てるから

範囲を限定したものならいいんだけどね
431 留学生(神奈川県):2007/05/27(日) 05:12:24 ID:OBgDJ+HI0
すべり台で仲良く使ってねのAAください
432 あおらー(コネチカット州):2007/05/27(日) 05:12:33 ID:n55Wxh61O
無駄に規制して・・・
P2Pが標準装備になる時代を早めて何がしたいの?
真性マゾなの?
433 アイドル(大阪府):2007/05/27(日) 05:12:51 ID:yPM8u9RU0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\     口笛吹くおwww
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |   ピーププー♪
     \      ` ∪´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
434 軍事評論家(石川県):2007/05/27(日) 05:13:37 ID:KgH0NMmJ0
もう国民全員著作権侵害容疑で逮捕しろ
435 農業(東京都) :2007/05/27(日) 05:15:16 ID:UworHn9l0 BE:640920678-2BP(5828)
こんな奴等と真っ正面から付き合う必要ってあるの?
436 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 05:15:25 ID:3P1Tdmhd0
>>418
確かに今回訴えられた企業は音楽データに特化したサービスでしたね
自前のソフトを購入させてたし。。
ただし、一般サービスのファイルストレージにも当てはまる判決になってしまったので問題なんです
ファイルバンクの転送専用クライアントや各専門サービスは黒確定になってしまった
437 数学者(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:15:27 ID:V+ekPKfD0
結局、著作物を複製する主体とそれを使用する者が異なるとアウト、という理論なのかな。
そのうち、カラオケ法理のような利益という要件も緩和されてしまうような気がするんだが。
438 あおらー(コネチカット州):2007/05/27(日) 05:15:58 ID:fW6P+ctrO
頭悪い裁判官は逝ってよし。
とんでもねえ前例作り上げやがって。
これじゃ日本はインターネットっていうかパソコンのデータ自体が違法になる可能性もあるじゃねえか。
439 ダンサー(樺太):2007/05/27(日) 05:16:50 ID:lf77VF1dO
カスラック死ねばいいのにね
440 工学部(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:18:20 ID:ZtTbCQqq0
公衆用自動複製機器にあたるものを使用してるから私的複製にならないらしいけど、
このサービスは変換ソフトでローカルで変換した上でアップロードするようなものだよね。
会社から無償配布された専用ソフトを使うと個人のPCで、明らかに公衆用じゃないユーザ所有のPCでも公衆用自動複製機器になっちゃうわけ?
441 しつこい荒らし(関西地方):2007/05/27(日) 05:18:26 ID:O+0BOCIN0
ゲイツさんがカスラック倒してくれるって信じてる
442 名人(京都府):2007/05/27(日) 05:18:30 ID:IM5hD+7P0
>>427
>ただ全ISPがカラオケ法理適用で違法になりかねない判決は失敗だと思います
俺はその失敗が大事だと思う
それにこの裁判官は著作者側の味方って人でもないよ
ある意味でハードコアな人ってだけだ

今回の判例が物議を呼ぶのは必至、でもそれがないと世の中が動かんわ
とにかく関わる業界は数多いんだから、とにかく騒げと、あくまで会社側がね
ネットユーザーが騒いでもロクなことにならんのはこのスレが証拠
443 修験者(愛知県):2007/05/27(日) 05:18:55 ID:G907Wf9H0
ホロニックワークステーション使ったことある?
444 スレスト(東日本):2007/05/27(日) 05:18:56 ID:FvAZ2TyN0
まあストレージごときでサービスなんて言われてもこまるし
ていうか、はっきり言えば、ストレージなんて余程じゃないといらないよ
445 海賊(樺太):2007/05/27(日) 05:19:09 ID:B1GHche0O
高部真規子「ネット?なにそれ食えるの?」
446 べっぴん(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:19:28 ID:S2raIZG80
>高部真規子



またこいつかよ
447 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 05:19:44 ID:nX1A/8sh0
こんなアホ裁判官雇う為に税金払ってるわけじゃないのに…
448 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:19:52 ID:vTBCTBBa0
結局この判決からすると「第3者が提供するオンライン上でデータを保管する領域を提供するサービス」
全てがアウト、ということになるんだよね?
つまりメールもダメならHPスペース提供することもだダメ、と
ああ、携帯の留守電サービスもアウトだな
つまり日本の通信事業は軒並みアウトですよ、と
449 元原発勤務(dion軍):2007/05/27(日) 05:19:54 ID:FIjjF3XV0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070524_google_illegal/

3.ネットについての知識がない人間を法曹の中に置かない

ネットが絡む犯罪に対しては地域ごとの「管轄」という考えが通用しない事例が多いため、管轄を超えてネット事件を
専門に扱う警察部署の創設が必須。ネットに詳しいのレベルを超えて、ネットのエキスパートとプロフェッショナルに
よって構成される部署を作らないと、ネットのことを知らない刑事が勝手に暴走する事例が多発して警察の面目を
潰しかねないし、警察国家を作るつもりかと非難され続け、最終的には国民の協力が得られなくなって信用が
失墜する。また、同様の理由で検察や裁判官についてもネット専門の人員を十分に配置すべき。そしてネットに
ついて無知な人間や誤解を抱いている人間が絶対に担当しないように制度を改めるべき。最終的には、ネットに
ついての知識がない人間はそもそも警察・検察・裁判官のような職業には就けないように試験制度を変更すべき。
司法や法曹に携わる人間の中でも国家権力に関わる人員は間違った判断をしないようにするため、常に
エキスパートであるべき。そうでなければ理不尽な事態はいくらでも起き続ける。実際にネットに関するトラブルを
警察に相談しても、ネット専門の人員の数が少なすぎるため、よほどの事例でないと対応してくれないのが実情です。
取材した限りでは、押収した証拠品の捜査などもネット関連は順番待ち状態で、最低でも1ヶ月待ちはザラとのこと。
こうなるとコストが限りなく高くなるので、余計に見せしめ効果を警察は狙う……という悪循環に陥っています。
450 今日から社会人:2007/05/27(日) 05:20:10 ID:IH4d0aKG0
ストレージが全面的に違法となるとhotmail、Gmailなんかもアウトになるが
ゲイツやグーグルと喧嘩して勝てる自信があんのか?
451 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:20:22 ID:ZMbNDAkH0
>>437
利益の要件があったとしても
例えばアップローダーでサイト内に広告をおいていた場合
利用者がアップまたはダウンする為にサイトを見ることから「利益」を得ているってことでアウトなんだろうか?
どういう点で利益を得ているかもどうにでも解釈できる感じはする
452 狩人(神奈川県):2007/05/27(日) 05:20:44 ID:XQtmbUAd0
スレ読んでないけど、つまり掲示板やブログもコメントに歌詞が書かれて不特定多数に公開される可能性があるから違法だし、
Wikiなんかは添付ファイルとして音楽ファイルや画像を上げる事が出来るからもう真っ黒、になるかもしれないってこと?
453 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:21:40 ID:dpF9aAYA0
そもそもMDとか作ってるTDKみたいな会社が
カスラックみたいなところに金を払わなきゃいけないのって正しいの?
454 大学中退(愛知県):2007/05/27(日) 05:21:54 ID:j+aqmAX/0
高部真規子
高部真規子
高部真規子
455 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:22:21 ID:vTBCTBBa0
>>452
今回の場合、そういった掲示板やblogを置くスペースを提供することが黒、ということとおれは理解してる
456 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 05:22:48 ID:nX1A/8sh0
>>452
その種のサービスの全てを訴えたら大金持ちになれるって事かwwwwww
457 酪農研修生(静岡県):2007/05/27(日) 05:22:53 ID:uO7lmS6n0
自分あてに著作権あるファイルをメールに添付して出したらどういう扱いにするんだろうな
458 神(宮城県):2007/05/27(日) 05:23:40 ID:jd8yfpxz0
ネットワーク利用全てがアウト
オフラインでお楽しみください
459 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:24:14 ID:vTBCTBBa0
>>457
メールサーバの運営会社がアウトになる
460 今日から社会人:2007/05/27(日) 05:24:26 ID:IH4d0aKG0
海外に存在する鯖ならok?
国内に存在する鯖だとアウト?

それとも日本在住の人間にサービスを提供した時点でアウトなのか
461 ダンサー(樺太):2007/05/27(日) 05:24:46 ID:lf77VF1dO
ファイル共有でカスラック管理下の曲落としまくり
カスラック涙目プギャーw
462 留学生(コネチカット州):2007/05/27(日) 05:24:47 ID:P0jqduNSO
その内プロバイダは違反とかになりそうだな
463 大学中退(愛知県):2007/05/27(日) 05:24:49 ID:j+aqmAX/0

 部
  真
 規
464 あおらー(コネチカット州):2007/05/27(日) 05:24:53 ID:UpXk8RJfO
標準のメールサービス使ってなくてGmail使ってる俺脂肪
465 ロケットガール(東京都):2007/05/27(日) 05:25:18 ID:huK2FsZE0
mjk\(^o^)/オタワ
466 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:25:18 ID:ZMbNDAkH0
>>452
この件は物をサーバに上げさせて、その行為自体が利益に繋がってるからから黒だと思うんだけど
掲示板やブログはそれで利益を得ているわけじゃないから
完全に黒とは言えないと思う。でも判断次第じゃ黒
467 農業(東京都) :2007/05/27(日) 05:25:19 ID:UworHn9l0 BE:183120544-2BP(5828)
お前らの中で47氏を超えるアーキテクチャいないの?
468 新宿在住(長屋):2007/05/27(日) 05:25:23 ID:9r+qnuE40
また高部真規子か!
469 狩人(神奈川県):2007/05/27(日) 05:25:45 ID:XQtmbUAd0
>>455
あー、掲示板やブログ等を運営してるユーザーじゃなくて、そういうことが出来るサービスを提供している所が違法になるかも、ってことか。
日本終わったなw
470 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 05:25:52 ID:3P1Tdmhd0
>>442
ここからが本当の法律勝負の開始というわけですね
ただ今回の企業は弱小なので体力がなく、地裁で負けただけで結審してしまうかな?って感じです
裏の金がものを言うことも大きいのです
各会社は訴えられてからでは遅いので一致団結する必要があるでしょう。
ネットユーザーができることってないでしょうか?
各自分のISPが違法性のあるサービスを提供しているか確認させて法務部を焚きつけるとか
逆効果?
471 数学者(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:25:55 ID:V+ekPKfD0
>>451
広告収入を得ていたらアウトなんだろうね。複製する機会を利用しているわけだから。
でも確かに利益要件なんて何とでも解釈されちゃいそう。
472 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:26:57 ID:vTBCTBBa0
>>464
そもそもメール自体使えない
メールサーバ運営すること自体、この判決では違法とされるから
自分でメールサーバ建てて利用するのは自分のみ、なら大丈夫だろうがw
473 名人(京都府):2007/05/27(日) 05:27:03 ID:IM5hD+7P0
というか今回のサービスを自動化してくれるようなフリーソフトとかってないの?
自鯖立てるようなの、そういうのあればいいのにって普通に思った

>>451
今回とは違って利用者からのお金の流れがないからな
例えられる事例って何があるだろ?
カラオケ店営業させてるビルのオーナーとの関係とかかな

>>436
結局求められるのは法律の整備、最低限でもガイドラインの提示だと思う
474 酒類販売業(東京都):2007/05/27(日) 05:27:35 ID:ND50+inn0
不二家、亀田ぐらい騒げばマスコミも報道してくれるかもしれんが・・
この速度じゃ無理そうだな
475 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 05:27:48 ID:jxqJTDxh0
ゆくゆくはCD自炊も禁止ですか
windowsメディアエンコーダーは違法ですか
476 住所不定無職(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:28:02 ID:r8KtPjCy0
Win作って世の中に広めたヤツのせいで今日のこんな状況になってんだから
ゲイツ訴えて逮捕してもらえよな カスラック
477 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:28:13 ID:vTBCTBBa0
>>470
ぶっちゃけああいう弱小を潰していって前例を大量に作ってから…というのが目的なんだろうな
478 今日から社会人:2007/05/27(日) 05:28:29 ID:IH4d0aKG0
>>472
記事を読むかぎり、たったひとりの特定ユーザーの使用でもアウトっぽいから、それもダメなんじゃね
479 工作員(チリ):2007/05/27(日) 05:28:47 ID:znfDQUb00
痛い判決出す裁判官は即クビにできるように変えれ。
480 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 05:29:05 ID:nX1A/8sh0
JASRACは憲法違反
481 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:29:12 ID:vTBCTBBa0
>>478
提供者が自分自身なら問題ないかと
482 数学者(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:30:31 ID:5zi5X3kG0
なら検索サイトのキャッシュも違法だろ
483 美容師見習い(長屋):2007/05/27(日) 05:31:23 ID:pzb9+pO20
googleキャッシュ脂肪
484 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:31:35 ID:vTBCTBBa0
>>482
あれは不特定多数相手だから余計にダメだろうな
485 留学生(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:31:37 ID:yqxcs90h0
なあ、移住しねえ?
この国マジでもうだめぽ
486 狩人(神奈川県):2007/05/27(日) 05:32:18 ID:XQtmbUAd0
>>466
提供者側が黒になる、っていう判決だとしたら
無料鯖に置いてるCGI、或いはレンタル掲示板やレンタルブログには大抵自動挿入の広告がついてて利益に繋がるし、
広告の入らないレンタルも、ドメインの知名度を上げる事によって利益に繋がるかもしれないし、
有料鯖なんてそもそも場を提供するだけで金稼いでるから即アウト、じゃない?

ユーザー側が黒になるとしても、いくらでもイチャモンはつけられそうだなあ。いやー怖い怖い
487 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 05:32:28 ID:3P1Tdmhd0
>>477
今回の裁判ではたいした金はとれませんが、
ソフトバンクやマイクロソフトなど登録ユーザー数の多い所が本丸で
その点数を稼いだってことかな?
裁判では判例がものを言いますからね
悪には悪で対抗するのが現在の最良策って悲しい
488 高校中退(東日本):2007/05/27(日) 05:32:46 ID:Z1MMoX6r0
ま    た     高     部     か!
489 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:32:53 ID:dpF9aAYA0
私的複製が合法なら、MDやカセットを私的複製のために売ることも
堂々と合法であって、そっから利益の一部をカスラックに上納する必要あんの?

そんなこといったら、MDなどがなかったら音楽業界がツタヤにCDを販売することも
事実上できないわけで利益なんてもちつもたれつだと思うんだけど
490 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:33:12 ID:ZMbNDAkH0
>>473
カラオケ装置をビル内に設置してあって
しかし利用者は一切カラオケ利用に金を出さないでただで使える
ただ、施設内にはさまざまな有料のサービスがあってそこから利益を得ている
言わばカラオケを売りにしている状態

こういう感じかな
どうなんだろう
491 酒類販売業(東京都):2007/05/27(日) 05:33:13 ID:ND50+inn0
>>485
在日とか層化とかこの国もう駄目かもな
真剣に移住したくなってくるわ
他は他で色々あるんだろうけどさ
492 元祖広告荒らし(岐阜県):2007/05/27(日) 05:33:41 ID:MSJJwgSL0
この裁判長、最高に頭悪くてワロタwww
493 美容師見習い(長屋):2007/05/27(日) 05:34:04 ID:pzb9+pO20
日本の夜明けぜよ!!
494 カラオケ店勤務(愛知県):2007/05/27(日) 05:34:11 ID:suPGy+Ri0
結局youtubeに何もいえないチキン日本政府
くだらなすぎる
495 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 05:34:15 ID:jxqJTDxh0
ヤフーブリーフケースオワタ
ファイルバンクオワタ
496 将軍(宮城県):2007/05/27(日) 05:34:16 ID:FB7poZb+0
これはw
497 講師(千葉県):2007/05/27(日) 05:34:29 ID:WfGcvqX70
この判決全文乗ってる?
レポート課題にしてみたい。
法務省とかにあるんかな?
498 ロケットガール(東京都):2007/05/27(日) 05:34:32 ID:huK2FsZE0
>>485
あの国なんだっけ?売りに出されてる奴。あれ買おう
499 会社員(三重県):2007/05/27(日) 05:34:35 ID:bMTs6W0c0
こいつひねくれた判決だしてわざと目立とうとしてないか
500 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:34:47 ID:vTBCTBBa0
>>489
そもそもカスラックは私的複製権についてもいちゃもんつけてたような
501 接客業(長屋):2007/05/27(日) 05:34:55 ID:UM5kDLcM0
ALWAYS〜三丁目の夕日〜みたいな世界になるんじゃない?
502 中二(愛知県):2007/05/27(日) 05:34:57 ID:/NpDhQga0
>>474
休日の朝5時半に勢い6400でニュー速のスレでダントツトップなんだぜ?


しかしJASRACが絡むニュースっていつも誰かが焚きつけるようにスレが立って
しかも法律に異様に詳しい奴が常駐してるんだよなw
これも何かの力が動いているんだろうな、とは感じる。ニュー即に長年住みつづけていると
こういうのはちょっと変だなと嗅覚が冴えるぜ。。
503 外資系会社勤務(樺太):2007/05/27(日) 05:35:00 ID:nX1A/8sh0
高部「winnyならおkwwwwwww」
504 通訳(東京都):2007/05/27(日) 05:35:52 ID:EtXY3h9E0
ストレージとかデータとかサーバとかこんなババアにわかるもんか。
「カスラックが違法というから違法Death」とか、そんな判決理由だろ。
505 養蜂業(宮城県):2007/05/27(日) 05:35:53 ID:b8wKvOrp0
これは忍者の出番だな
506 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:36:42 ID:ZMbNDAkH0
>>486
今回狙われたのはサービスそのものを利用する利用者からほぼ100%の利益を得ていた為だと思う
レンタル掲示板などは利用者から金貰ってるわけじゃないからな
でもアウトにならないとも限らないんだよな

ユーザーが黒というのは余程違法性が高くないと無理かな
507 Webデザイナー(樺太):2007/05/27(日) 05:36:52 ID:vY0ZjXqiO
はしかといいペッパーといい
なんかもうヤケクソだよな
508 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:37:25 ID:ZMbNDAkH0
509 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 05:37:30 ID:jxqJTDxh0
昔割れ用語で地球病ってあったな
510 恐竜(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:37:32 ID:gGOFtHkx0
>>485
外国人女性と結婚して移住するのが、
流行りなんてレベルじゃないムーブメントになりそうだね。
アメリカ以外の英語圏の国がおすすめ。
511 新聞配達(埼玉県):2007/05/27(日) 05:37:34 ID:bTvB4LU+0
そろそろ中国にサーバー置けばいいとか言うアホが出てくる頃だな
512 ペテン師(滋賀県):2007/05/27(日) 05:37:40 ID:dizczXQC0
国家権力をバックにしたヤクザはやることが違うな
法律でもなんでも恣意的にねじ曲げる事が出来るからやりたい放題
513 カラオケ店勤務(愛知県):2007/05/27(日) 05:37:46 ID:suPGy+Ri0
これが21世紀ですか?
514 大学中退(愛知県):2007/05/27(日) 05:38:10 ID:j+aqmAX/0







みんな覚えましょう
この名前を

515 名人(京都府):2007/05/27(日) 05:38:11 ID:IM5hD+7P0
>>490
1行目は、カラオケ装置は元々なくて持ち込まれる、になるかと
てことはオーナーの管理能力の問題になる、そんなの自由に開放してる以上無理www
516 神(群馬県):2007/05/27(日) 05:38:40 ID:oLJjwvkX0
そこでwhy?「違法」というwordが飛び出すのか謎。
517 酒類販売業(東京都):2007/05/27(日) 05:39:23 ID:ND50+inn0
俺みたいなカスが移住しようがしまいが関係無いが
こんなんじゃマジで優秀な人間はこの国から離れていくだろうな
未来がねぇもん
518 海賊(樺太):2007/05/27(日) 05:39:29 ID:B1GHche0O
女みたいな劣化生物の言うことに従うことなんかねーよ
例えばねらー全員が違法するとしようか。
一人一人対処できると筈が無い
こうゆうのはダラダラぼちぼち違法者が減って行く感じ
つまりタラコがアメリカで2chつくればおkりんぐ
んで全然減らない
そうすりゃお上も考えるだろ
519 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:39:30 ID:vTBCTBBa0
>>506
ユーザーが黒になる場合は「他人に無許可で著作物を公開した」場合に限定されると思う
サービス提供側の場合は「場を提供することでなんらかの利益を得た」場合が黒だから
利用者から直接利益を得て無くても広告収入が入る時点でアウトなんじゃないかな
520 数学者(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:39:31 ID:V+ekPKfD0
こうやって一つ一つ潰されていくことでアウトの範囲は決まっていくんだけど、
いまいちセーフの範囲が不透明なのが困るんだよな。
複製する行為のみをサービスとしてるから問題なのか、複製する行為自体から
利用料を得ているのが問題なのか、そこら辺の解釈が気になる。
521 役場勤務(広島県):2007/05/27(日) 05:39:42 ID:UqJ0m9sE0
裁判長に向いてないだろこいつ
522 オカマ(樺太):2007/05/27(日) 05:39:48 ID:8afHXPec0
ジャスラックを叩くべきか高部真規子を叩くべきか
523 工学部(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:39:51 ID:ZtTbCQqq0
445 :番組の途中ですが名無しです :05/02/01 16:48:26 ID:3fihA3FB
*「一太郎というソフトの機能とこちらの特許では」
高部「あら似てるわね。アウト」
*「ラ・ヴォーグ南青山というマンションがあります」
高部「あら似てるわね。アウト」
*「高知東急という芸名は」
高部「あら似てるわね。アウト」
*「小林亜星さんの曲とこの曲は」
高部「あら似てるわね。アウト」
*「和民の看板と魚民の看板がそっくりなんです」
高部「別にいいじゃない。セーフ」
524 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:40:32 ID:ZMbNDAkH0
>>515
なるほどなるほど、確かにそうだなw
525 車内清掃員(長野県):2007/05/27(日) 05:40:36 ID:gkv8Wqf70 BE:380820555-PLT(12345)
ははははは…氏ね
526 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:40:53 ID:vTBCTBBa0
>>520
著作権問題に関しては前例の拡大解釈が繰り返されてアウトの範囲が毎回毎回広まっていくことが問題なんだよな…
527 コンビニ(愛知県):2007/05/27(日) 05:41:49 ID:znc8c1M20
WEBサイトとか言われてもよく分かんないんだ。 ごめん。
って素直に言えば誰も責めないのに。
528 底辺OL(愛知県):2007/05/27(日) 05:42:23 ID:Je3PxHxt0
日本の一政府が著作権侵害とか叫んでもyoutubeは変わらない
529 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:42:50 ID:vTBCTBBa0
>>521
この高部って退職後の進路は著作権利益団体の顧問になることとかが既に決まってたりしてなw
530 名人(京都府):2007/05/27(日) 05:43:55 ID:IM5hD+7P0
満貫はセーフ、倍満以上はアウトみたいな世界かねぇ
ま、法律の運用なんてそんなもんだけど

>>522
どっちも叩く相手としては間違ってる

>>528
YouTubeも安泰ではないぞ
531 数学者(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:43:57 ID:V+ekPKfD0
>>526
だよね。前例から予想できたであろう範囲が次々とアウトになっていってるのが現状だと思う。
いつになったらジャスラックは敗訴するんだろうかw
532 養蜂業(宮城県):2007/05/27(日) 05:44:03 ID:b8wKvOrp0
ニポン終わりへと順調だな
533 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:45:05 ID:dpF9aAYA0
>>520
判決の内容の正しさもさることながら、それが一番問題だよなあ。
国民の代表でもない裁判所が法律作っちゃってるようなもんだし。
こんなことがまかり通るなら、なんにもできなくなっちゃうよ。
534 修験者(群馬県):2007/05/27(日) 05:45:34 ID:LxX1acZO0
ついにgoogleとyahooに喧嘩を売り始めたか
535 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:45:39 ID:vTBCTBBa0
>>531
文科省が裏で手を回してるだろうから敗訴は無いんじゃね?
536 ロケットガール(東京都):2007/05/27(日) 05:46:13 ID:huK2FsZE0
高部のまとめないの?
537 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:47:25 ID:ZMbNDAkH0
>>533
日本もイギリス程じゃないけど裁判所による規範が有効になってるからな
そこは問題じゃないと思うよ。無茶な判例は出せば上位の裁判所に馬鹿にされるだけだから
今回はどうなるかね
538 電力会社勤務(長屋):2007/05/27(日) 05:47:33 ID:Gek20q3m0
( ´D`)ノ< 絵は目に見えてこそ絵、音楽は耳に届いてはじめて音楽と呼べるのれすから、
        磁気ディスクにへばり付いた、0と1の羅列でしかないデジタルデータそのものに
        ジャスラックが主張するような著作権など存在しないの新解釈で逆転大勝利!
539 県議(愛知県):2007/05/27(日) 05:48:09 ID:G1pJZJ/a0
日本グーグル八分決まったな
540 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:48:47 ID:vTBCTBBa0
>>536
名前でぐぐれ、嫌って程出てくるw
541 人気者(西日本):2007/05/27(日) 05:48:54 ID:RMgJ/Pjs0
こんな糞判決下す裁判官は、早いトコ癌にでもなって、苦しみ抜いた後死にますように
542 タコ(大阪府):2007/05/27(日) 05:49:08 ID:6a50K5b50
>>538
このままじゃゼロを発明したアラビヤ人をも逮捕しそうな勢いなんだがw
543 名人(京都府):2007/05/27(日) 05:49:23 ID:IM5hD+7P0
>>534
まぁそれが1番はっきりする流れになるね、そうなって欲しい
544 新聞配達(埼玉県):2007/05/27(日) 05:49:30 ID:bTvB4LU+0
それでもグーグル政府なら何とかしてくれる
545 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 05:49:40 ID:jxqJTDxh0
>>539
百度使うお
546 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:49:58 ID:lBXqJ6bo0
裁判員制度は刑事事件でなく
ネット民事に取り入れるべきだな
547 鉱夫(栃木県):2007/05/27(日) 05:50:14 ID:39BX5Vvi0
何でこういう馬鹿裁判官罷免出来ないんだ?
548 数学者(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:50:18 ID:V+ekPKfD0
>>533
私的使用の範囲には当たらない理論については詳しく述べてくれるんだけど、
その逆、私的使用の範囲自体については反対解釈して想像するしかないもんね。
でもそれだと怖いんだよなw

>>535
負ける勝負はしないでしょうね・・・。
549 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:50:45 ID:dpF9aAYA0
グーグルの情報力ならスキャンダルを見つけて引きずりおろすことも可能
550 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 05:50:56 ID:kJahAc7r0 BE:140984036-2BP(6494)
>>542
ゼロはインド人じゃねーの?
551 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:50:57 ID:lBXqJ6bo0
>>547
最高裁裁判官ならできる
552 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:51:37 ID:vTBCTBBa0
>>548
なんせ利権の保有者側が常に訴え出る方だからね…
553 ロケットガール(東京都):2007/05/27(日) 05:51:42 ID:huK2FsZE0
>>540
晒しといてほしい。ぐぐったら上にくるように。
554 元原発勤務(dion軍):2007/05/27(日) 05:52:21 ID:FIjjF3XV0
著作権侵害しまくってるニコニコが放置されてるのはなぜ?
555 神(群馬県):2007/05/27(日) 05:52:34 ID:oLJjwvkX0
何年か前のおまえらならすぐ行動に出てくれてたよな・・・。
556 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:52:47 ID:vTBCTBBa0
557 タコ(大阪府):2007/05/27(日) 05:52:52 ID:6a50K5b50
そして日本は著作者署名と暗号プロテクトつきテキストデータしかなくなった・・・
558 人気者(西日本):2007/05/27(日) 05:52:58 ID:RMgJ/Pjs0
>>555
何がして欲しいんだよ
559 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:53:07 ID:ZMbNDAkH0
カスラックの弁護士って優秀なんだろうな
これだけ勝ちまくってるんだから

なんで死刑確定の凶悪殺人事件に21人もワラワラ集まるのに
こういう今後の規範を決めかねない重要な裁判には集まらないの?
560 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:53:45 ID:vTBCTBBa0
>>557
それでもオンラインストレージサービスに保管しちゃダメなんだぜ
561 ロケットガール(東京都):2007/05/27(日) 05:53:53 ID:huK2FsZE0
>>556
いや・・・そうではなく・・・とりあえずどうも。
562 人気者(西日本):2007/05/27(日) 05:54:51 ID:RMgJ/Pjs0
つか、何でこの裁判官なんだ?
カスラックのご指名か
563 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:55:03 ID:ZMbNDAkH0
>>560
駄目じゃないよ


カスに媚びうって金払いさえすれば
564 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:55:34 ID:vTBCTBBa0
>>559
>なんで死刑確定の凶悪殺人事件に21人もワラワラ集まるのに
あれは「まず死刑廃止ありき」のキチガイ政治集団だからw

>>561
いや、高部についてのまとめサイトは幾つもあるから
それらからピックアップして晒すのもめんどかったしw
565 グライムズ(北海道):2007/05/27(日) 05:55:50 ID:kCZq9OWp0
東京地裁の常識は世界の非常識
566 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:55:51 ID:dpF9aAYA0
ところで妹が音楽の仕事したくてジャスラック入りたいらしいんだけど
兄貴としてできることは
567 ディトレーダー(コネチカット州):2007/05/27(日) 05:55:55 ID:HwRcZdh8O
『ブラックジャックによろしく』はどうなるの?
568 司会(樺太):2007/05/27(日) 05:56:00 ID:y7F5NmTCO
また高部真規子かよ
569 絢香(東日本):2007/05/27(日) 05:56:44 ID:UsxKuBQz0
もうインターネット自体が違法になっちゃうんじゃないの
570 タコ(大阪府):2007/05/27(日) 05:56:50 ID:6a50K5b50
誰か探偵ファイルにジャスラク幹部と高部のスカンダル調査依頼しろよ
あんなヘタレ探偵じゃ国家権力はムリかw
571 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 05:56:51 ID:jxqJTDxh0
それは音楽の仕事といえるのか小一時間問い詰めろ
572 新聞配達(東京都):2007/05/27(日) 05:57:23 ID:ISbut+z70
要するにアップローダーとファイルサーバのことだろうから
ファイルをサーバに置かないP2Pは使っていいことになるよね

ネット上のサーバに置けなくなるとしたらhttpサーバも違法だわな
ニュースや企業のページも違法ですか
573 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 05:57:30 ID:vTBCTBBa0
>>563
ああ、サービス提供側がカスラックに媚びてれば別か

>>566
殴ってでも止めろ
金儲けしたいってのなら止める必要は無いがw
574 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 05:58:53 ID:ZMbNDAkH0
>>566
入れば安泰だな
でもいつ潰されるとも分からんけどw

>>570
あいつら弱い奴に対してはめちゃ強いけどなぁw
575 前社長(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:00:03 ID:U3GnlAYi0
これは上告?だかなんだかできんの?
576 ダンサー(樺太):2007/05/27(日) 06:00:19 ID:lf77VF1dO
>>568
有名なの?この裁判長
577 数学者(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:02:02 ID:5zi5X3kG0
そのうち楽器も著作権違法だとか言いそうだな
作曲できるのは一握りの人間だけだとか言って
578 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:02:43 ID:vTBCTBBa0
>>575
出来るけど裁判にだって金はかかるんだよ
それに利権団体からの有形無形の圧力だってあるだろうしな
579 カラオケ店勤務(愛知県):2007/05/27(日) 06:03:54 ID:suPGy+Ri0
インターネット税の導入だな
580 ロケットガール(東京都):2007/05/27(日) 06:04:34 ID:huK2FsZE0
画ちゃんの逮捕で、ブリーフケースどうすんだよとか言ってたのに。
まんまでワラタ。笑い事じゃないけどさ。
581 前社長(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:05:52 ID:U3GnlAYi0
>>578
なーるほど・・・
上告せぇ上告ぅ
582 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:06:16 ID:vTBCTBBa0
>>579
いや、利用者に直接請求は出来ないだろうからサービスの利用料の値上げという形で利用者に跳ね返るんだろう
583 コンビニ(神奈川県):2007/05/27(日) 06:07:11 ID:yw0Cz4Bd0
かつてMP3を目の敵にしてipodにやられたような愚をまた繰り返すのか
584 名人(京都府):2007/05/27(日) 06:07:13 ID:IM5hD+7P0
>>554
ニコニコ動画が>>1の件と違って回避できてるのは
・ニコニコ動画は保護コンテンツの無許諾の利用を規約ではっきりと禁止している
・MYUTAのサービスは保護コンテンツの無許諾の利用を会社独自の解釈によって許可していた

ここの違いがあるからだと思う
585 刺客(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:08:39 ID:MDa+njJs0
CCCDの失敗から何も学んでないのかよ
586 fushianasan(大阪府):2007/05/27(日) 06:09:30 ID:9pZlwBzT0
高知東急の人か
587 人気者(西日本):2007/05/27(日) 06:09:54 ID:RMgJ/Pjs0
>>584
いくら規約で規定してても、有名無実化してたんじゃ、
画ちゃんみたく簡単に摘発されるんじゃね
逆に、規約一文いれとけばいいなら、現状のストレージサービスにも
抜け道が用意される事になるわなw
588 カラオケ店勤務(愛知県):2007/05/27(日) 06:09:58 ID:suPGy+Ri0
>>582
形はどうであれ、同じことじゃん
589 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 06:10:04 ID:jxqJTDxh0
日本だけデジタルデバイド置いてけぼりw
590 高校中退(京都府):2007/05/27(日) 06:10:55 ID:YypOCJdy0
日本崩壊前夜、オンライン・ストレージ全面禁止に

(略)

いまや日本にとって忍ぶ事のできない事態を平和的手段によって処理できる全ての
政治的可能性が尽き果てたのか。決意が必要なのか。

http://realforce.blogspot.com/2007/05/blog-post.html

ハイルヒトラーwww
591 食品会社勤務(茨城県):2007/05/27(日) 06:11:00 ID:AynHzq6Z0
これまでも、厳密に言えば車で音楽流す時でも自分以外が聞こえる状況は違法と判断された。
今回は自分だけが聞く為に外部サービス利用するのも違法になった。
今後は曲と歌詞を覚えて、脳内再生するしかない。
592 支援してください(沖縄県):2007/05/27(日) 06:11:08 ID:mV9TnyEP0
政府に万単位でネット関連の法律に関するメール送りまくればいいんじゃね
593 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:11:12 ID:RrAue0d90
インターネットは違法。するやつは全員逮捕
594 団体役員(長屋):2007/05/27(日) 06:11:28 ID:pt7dFuDr0
画像ファイルも音楽ファイルも偽装があたりまえになるかもw

またはflMaskみたいにローカルPCでデジタルデーターをパズルのように解かないと
聴けない、見れないようになるとか。
595 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:11:34 ID:aBTMUV2b0
>>587
単純に出てきて日が浅いからだな
596 留学生(東京都):2007/05/27(日) 06:11:41 ID:9dNsSEtQ0
著作者からも金とって利用者からも金とって
そのお金はどこに消えるの?
597 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:11:49 ID:wJDOOqjG0
鯖は全部海外運用


日本のIT脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
598 芸人(千葉県):2007/05/27(日) 06:12:00 ID:S6JBNSDH0
いやあしかし、金儲けすぎて困るわ いっそばらまいてこようかな・・・
599 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:12:02 ID:lBXqJ6bo0
まあ上告するでしょう
勝算は十分あるし
勝てば訴訟費用はいただけるし
600 調理師見習い(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:12:26 ID:ZG0Q5T560
P2P容認の共産党に政権取ってもらうしかないのか
601 支援してください(沖縄県):2007/05/27(日) 06:13:01 ID:mV9TnyEP0
外国の日本好きな金持ちに協力してもらおうぜ
602 踊り隊(長野県):2007/05/27(日) 06:13:14 ID:kyzcvJnZ0
とりあえずこの裁判官氏んでくれ
603 名人(京都府):2007/05/27(日) 06:13:43 ID:IM5hD+7P0
>>587
警察は著作権侵害とかでは大して動かんよ
画chは著作権侵害でタイーホされたのではない
その辺を一緒くたにするのは馬鹿だよ
604 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:13:47 ID:vTBCTBBa0
>>596
ちゃんとした目的に使ってます、でも詳細は公表できません(棒
605 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:14:39 ID:ZMbNDAkH0
>>591
>利用するのも違法
これは違うぞ
てか勘違いが多いな
会社がカスに金を払わずに利用者に利用させるのが駄目なんだよ

>>599
正直どうだろう
勝算は微妙だな
606 商人(兵庫県):2007/05/27(日) 06:15:14 ID:ZJ1Cwc9y0
著作権より上位のネット利用保護法を作ったほうがいい。
高部真規子が出る幕ないくらいハッキリ明文化して。
課すラック派議員の落選運動も合わせて。
607 人気者(西日本):2007/05/27(日) 06:15:32 ID:RMgJ/Pjs0
>>603
んじゃ規約いれとけばオールOKって事になるのか?
608 ロケットガール(樺太):2007/05/27(日) 06:16:13 ID:y3ya/vM7O
2ちゃんの力なんか口に出すのはおろか書き込むことすら恥ずかしいけど、今回ばかりはマジでおまえらお願いします。
609 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:16:14 ID:wJDOOqjG0
>>601
自分で海外行って起業して日本向け鯖運営


これはある意味ビジネスチャンス
ライバルみんなリセットされて最初からやり直しだからなww
610 カラオケ店勤務(愛知県):2007/05/27(日) 06:17:03 ID:suPGy+Ri0
ジャスラックは通行料金が欲しいんだよ
インターネットは一般道じゃなくて高速道路だといいたいんでしょ
611 フート(北海道):2007/05/27(日) 06:17:13 ID:Kpj2Lwmt0
そんな中、ここでは平和に映画ドラマ音楽バラエティアニメ等などが24時間配信されている・・・

なんでも実況V
http://live24.2ch.net/livevenus/
612 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:17:13 ID:ZMbNDAkH0
>>607
著作権者かカスラックが怒ったら終わり
613 竹やり珍走団(東京都):2007/05/27(日) 06:17:27 ID:H52C9PKv0
ファイルマンはじまったな
614 食品会社勤務(茨城県):2007/05/27(日) 06:17:31 ID:AynHzq6Z0
>605
ごめん、確かに違うね。
ユーザ視点で書いてたからこんな文になっちゃったけど、意味違っちゃうよね。
訂正ありがと。
615 支援してください(沖縄県):2007/05/27(日) 06:18:28 ID:mV9TnyEP0
カスラックはドSの振りしたドMだな
616 車内清掃員(埼玉県):2007/05/27(日) 06:19:47 ID:9U3ZF1aQ0
これ控訴しないで判決確定したら笑えるんだけど
訴えた会社とカスラックがグルって線もあるよなw
617 パート(dion軍):2007/05/27(日) 06:19:55 ID:9EoNHsHv0
618 西洋人形(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:20:16 ID:ZMbNDAkH0
>>614
ま、でも会社側が萎縮しちゃったから
結局ユーザーが利用できなくなっちゃうから結論は一緒かも

>>616
それなんて孔明?
619 空軍(岩手県):2007/05/27(日) 06:20:35 ID:8/VbBRt/0
著作権が非親告罪になったらいったい何がはじまるんです・・?
620 名人(京都府):2007/05/27(日) 06:21:20 ID:IM5hD+7P0
>>607
オールOKって何だそれ、放置もいかんだろ

とは言え手は出しづらいし、微妙なケンカはせんだろうな
その為に、法改正なりやってくるだろうよ
今は安全でも将来は暗いね
621 ブロガー(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:21:23 ID:sELo1Qcx0
日本崩壊前夜、オンライン・ストレージ全面禁止に

(略)

もっと突き詰めて、極論で話せば「ネットワーク・ルーター」の存在すら否定される。
一時的とはいえデータ(パケット)をバッファメモリ上に保管していると言えなくもない
からだ。

特にこの裁判の内容をみると、パソコン-携帯電話の間をもつゲートウェイ的な役割
のオンライン・ストレージであるという点を考慮すると、この極論ですら普通に適用さ
れてしまうのである。

(略)

いまや日本にとって忍ぶ事のできない事態を平和的手段によって処理できる全ての
政治的可能性が尽き果てたのか。決意が必要なのか。

http://realforce.blogspot.com/2007/05/blog-post.html
622 北町奉行(神奈川県):2007/05/27(日) 06:23:26 ID:9LHN7fhC0
プレイヤーズ王国みたいな
音楽投稿掲示板なんかはどうなるんだろう。
623 魔法少女(福岡県):2007/05/27(日) 06:23:29 ID:SErpBXpC0
ヤフオクの写真とかもダメ何かねぇ
624 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:23:37 ID:vTBCTBBa0
>>619
極論言えば似ているというだけで著作権者とは関係ない第3者が「著作権侵害だ」と訴えられるようになる
本来の趣旨は海賊版の販売業者を著作権者の訴えなしに罪に問えるようにするためのモノなんだけどな
625 グラドル(石川県):2007/05/27(日) 06:24:50 ID:406zTlEE0
ホームページ終了のお知らせだなこりゃ
626 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 06:25:03 ID:3P1Tdmhd0
>>624
ちょっと調査しました。
今回カラオケ法理が適用されたのは
CDDB機能やリッピングなど音楽CDに特化したサービスだった為みたい
ニコニコ動画やメール、各ファイル保存サービスは汎用型だからカラオケ法理適用外
音楽データに特化したい場合はリッピング機能をつけずに汎用の音声データサービスにすれば
カスラックは訴えられなくて泣き寝入りです
627 運び屋(大阪府):2007/05/27(日) 06:25:13 ID:n9qeH8Xg0
こんなアホ判決して恥ずかしくないの?
628 名人(京都府):2007/05/27(日) 06:26:52 ID:IM5hD+7P0
>>622
あそこはヤマハだから許諾処理やってる
全然問題がないし安泰だよ
629 占い師(兵庫県):2007/05/27(日) 06:27:21 ID:u3kJgQQF0
>>627
アホだから恥ずかしい真似しても平気なんだよ
630 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 06:27:31 ID:3P1Tdmhd0
>>626
しまった、ファイルローグは汎用型だったけどカラオケ法理が適用されてたorz
インターネット終わった。。
631 保母(大分県):2007/05/27(日) 06:28:16 ID:iJngWx840
外国サイトは日本外だから適用外?
youtubeはどうなるんだろ??
632 農業(東京都) :2007/05/27(日) 06:28:42 ID:UworHn9l0 BE:183121128-2BP(5828)
まだP2Pがあるから安心だよね
WinnyBBSでスレ主じゃなきゃ放流告知したって問題ないんでしょ?
633 国会議員(東京都):2007/05/27(日) 06:28:52 ID:ozR6pu/w0
高部真規子( ゚д゚)、ペッ
634 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:28:55 ID:vTBCTBBa0
>>626
しかしカラオケ法理が適用された理由がどうあれ
オンラインストレージサービスは全て違法であるとも取れる判決を
下したのはどう考えても狂ってるよな…
635 ロケットガール(東京都):2007/05/27(日) 06:29:05 ID:huK2FsZE0
>>619
日本文化糸冬 了のお知らせ
636 商人(福岡県):2007/05/27(日) 06:29:58 ID:ruaHeoCB0
これってフリーHPスペースとかも全部違法ってこと?
637 人気者(西日本):2007/05/27(日) 06:30:02 ID:RMgJ/Pjs0
>>635
文化どころか国自体オワル
638 フート(大阪府):2007/05/27(日) 06:30:26 ID:HCPtsSSL0
違法著作物のダウンロードも有罪になるらしいし
日本はどうなっちまうんだ
mp3添付されたメール受け取ったら即逮捕かよ
639 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:30:46 ID:4Oxeu6A60
日本のインターネット上でデータを保持するような企業のサービスが
淘汰されるだけ

外国では法律は違うから外国の企業がやれば問題ないし、
重大な著作権侵害があるようなアングラ系はいたちごっこだから基本的に放置

まぁ日本企業のビジネスチャンスをそぐくらいだな
640 電話番(dion軍):2007/05/27(日) 06:31:21 ID:dJdtjSYy0
つまんない、おっさんやおばはんの
個人サイト「今日は子供の遠足でした」
とか、そういうのだけになったらもうネット
いらんな
641 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 06:31:32 ID:3P1Tdmhd0
>>636
そうです、今回の裁判とファイルローグ裁判の判例を組み合わせると
すべてのインターネットサービスにカラオケ法理が適用でき、違法認定可能になってしまいます
642 高校中退(京都府):2007/05/27(日) 06:33:13 ID:YypOCJdy0
>>639
日本崩壊前夜、オンライン・ストレージ全面禁止に

これで何が出来なくなるのか。

Yahoo!ブリーフケースやNTTのフレッツ・ドット・ネット、アップルの.Macなどは
問答無用で全否定される。

それだけではない。オンライン・ストレージという意味では、SMTP/POP3/IMAP4
などの電子メールシステムも全否定される。どんなに強固なセキュリティシステ
ムでメールボックスをガードしようと、IMAP4のようにオンライン・ストレージを前提
としたシステムは、グローバルネットワーク上にポートを解放しているだけで犯罪
だというのである。

もっと突き詰めて、極論で話せば「ネットワーク・ルーター」の存在すら否定される。
一時的とはいえデータ(パケット)をバッファメモリ上に保管していると言えなくも
ないからだ。特にこの裁判の内容をみると、パソコン-携帯電話の間をもつゲート
ウェイ的な役割のオンライン・ストレージであるという点を考慮すると、この極論で
すら普通に適用されてしまうのである。

http://realforce.blogspot.com/2007/05/blog-post.html
643 農業(東京都) :2007/05/27(日) 06:33:20 ID:UworHn9l0 BE:91560724-2BP(5828)
もういいよこんな議論
超巨大で匿名で強固なP2Pネットワークを構築しようぜ
644 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:33:49 ID:dpF9aAYA0
まあそのうちニートは生きてるだけで違法になるから
645 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:34:12 ID:vTBCTBBa0
>>636
提供主が一切の利益を享受してなければ灰色でセーフなんじゃね?

しかし判決で
>判決は「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、
>同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」と判断。
>協会の許諾を受けない限り、著作権を侵害すると認定した。
とあるが、これって著作権利益団体の管轄下に無い流通システムそのものを否定してないか…
ネット上に限らずリアルの宅配業者もカスラックに金払わんとダメなのか?
646 旅人(コネチカット州):2007/05/27(日) 06:34:42 ID:Cn9GjAqFO
つまり通報しまくってパンクさせちまえばいいって事か?
647 北町奉行(神奈川県):2007/05/27(日) 06:36:25 ID:9LHN7fhC0
>>628
許諾処理ってどんなもの?
ヤマハが金払ってるんだよな?
聴く人もアップする人も無料なのに
どこから収入があるんだ?あのサイト。
648 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:36:52 ID:vTBCTBBa0
>>647
ヤマハが身銭切ってるんじゃね?
649 候補者(東京都):2007/05/27(日) 06:36:57 ID:7hzQXLvS0
とんでも判決だなこれw よくある地裁のとんでも判決だから焦る必要は無いけど
まともな知識と理解力がある裁判長はいなかったのかw
650 スレスト(関西地方):2007/05/27(日) 06:37:06 ID:5O652l0h0
誰か、
ファイルバンクとかヤフーに電話して聞いてよ
651 人気者(西日本):2007/05/27(日) 06:38:06 ID:RMgJ/Pjs0
>>649
知財のエキスパートが集められてるトコで出た判決です
652 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 06:38:12 ID:3P1Tdmhd0
>>645
ただ、自前サーバーと違ってフリーサーバーは維持費確保のための広告が出てたらアウトですね
リアル宅配の場合はオリジナルのCD等が移動するサービスなので大丈夫だと思います。
私的複製の為のサービスを展開していたらアウトですが。。
653 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:38:49 ID:4Oxeu6A60
>>647
ヤマハがJASRACにショバ代払ってるんだよ
契約内容は知らんけどそうやってショバ代払っているところは
お目こぼししてもらえる
654 名誉教授(東京都):2007/05/27(日) 06:39:08 ID:BZgltVv90
これ誰かが損害を被ったのか?
655 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:40:25 ID:hgWwNqNJ0
この前、この問題を知って未公開のブリーフケースの中身の著作物を全部削除したよ
656 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:40:43 ID:vTBCTBBa0
>>652
あ〜オリジナルだからOKってことか
まぁ極論に走れば「個人がコピーしたものを送ってるかもしれないからアウト」となるが
流石にそこまでは逝かないかw
657 建設会社経営(千葉県):2007/05/27(日) 06:41:12 ID:z30ZRVZj0
自作の絵を上げても著作権違反に出来るんだよな
658 ダンサー(樺太):2007/05/27(日) 06:41:32 ID:lf77VF1dO
ファイル共有者が増えるだけだ
UP元は海外鯖
659 名人(京都府):2007/05/27(日) 06:41:38 ID:IM5hD+7P0
>>647
会員費、有料コンテンツからの収益があるよ
黒字赤字どちらのかは分からん

>>650
メールくらい自分でやれ
660 北町奉行(神奈川県):2007/05/27(日) 06:41:42 ID:9LHN7fhC0
>>648
>>653
まあ金払ってるなら問題ないんだろうけど、
相当な金額だろうな、と。
そこまでしてやって、ヤマハになんのメリットがと不思議なのさ。
661 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:43:14 ID:vTBCTBBa0
>>660
クリエイターの育成のための文化事業、とかそんな感じで予算に計上して税金の減免につかってるとか?w
662 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 06:43:17 ID:3P1Tdmhd0
>>654
オリジナルCDから携帯電話への私的複製の大量発生です
私的複製もサーバーなどで大量にシステマチックに行われるのは違法扱いされる可能性があります
日本の著作権法は私的複製も許さないのです
デジタル放送はムーブしかできないので私的録音録画補償金を返還請求しようかな〜
663 旅人(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:43:34 ID:YeAEB2qp0
ブログやホームページもアウトですか。
自分で鯖持ってやれと。
664 また大阪か(山梨県):2007/05/27(日) 06:43:36 ID:xOdAizE30
ってか地裁じゃん
別に判決確定したわけじゃないだろこれ
地裁なんていつもトンデモ判決してるじゃn
665 不老長寿(埼玉県):2007/05/27(日) 06:43:48 ID:yea4HybQ0
>>649
そんな悠長な話じゃないってば。
「地裁だから」とか「キチガイ女だから」ってレベルじゃないよ。
もし控訴できるだけの金銭がなければ確定しちまうし。

そもそも、まるっきり安倍の政策に沿ってる判決じゃん。
安倍が首相やってる間に、確実に集会の自由も言論の自由も何もかも無くなるぞ。
既に通信の秘密は無くなってる状態なんだから。
666 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:44:03 ID:vTBCTBBa0
>>664
上告されなかったらそのまま確定なんだぜ?
667 ガリソン(神奈川県):2007/05/27(日) 06:44:33 ID:dy7v3LaP0
気象庁のホームページもいほうです!!!!
668 北町奉行(神奈川県):2007/05/27(日) 06:44:42 ID:9LHN7fhC0
つかヤマハとジャスラックってどういう関係なのか調べたら面白いかも。
ズブズブ?
669 ブロガー(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:44:58 ID:sELo1Qcx0
>>660
ヤマハの楽器の販促
670 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 06:46:22 ID:3P1Tdmhd0
>>664
上告する体力がなかったら確定され、判例として再利用される可能性があります
671 光圀(宮城県):2007/05/27(日) 06:46:36 ID:LliE2sCJ0 BE:59314673-BRZ(10300)
モバイルの将来像ってあるじゃん
ゆくゆくはモバイルはCPUも記憶装置も内蔵せずに
ネット回線通じて別の場所で処理して、モバイル本体はそれを受信して表示するっていう感じの
そんな夢ぶち壊す判決ですね
672 インテリアコーディネーター(樺太):2007/05/27(日) 06:46:47 ID:7wvLuVvWO
年金といいNHKといい

もう日本やだ…
673 運転士(大阪府):2007/05/27(日) 06:48:29 ID:Z9d+SOmz0
OSもアプリもデータもネットの上で
個人が持つのは小さい端末だけでいいという時代は
永遠に来なくなったわけだ。
674 建設会社経営(千葉県):2007/05/27(日) 06:48:46 ID:z30ZRVZj0
CDを再生する携帯電話が出来ればいいんじゃね
着メロもセットしたCDを再生
675 留学生(東京都):2007/05/27(日) 06:49:43 ID:c6nL8Fz00
美しい日本
676 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 06:50:04 ID:vTBCTBBa0
>>673
そういう時代は来ると思うよ、ただそこにカスラックとか利権団体が金を吸い上げるための構造を組み込むだけでな(#゚Д゚)
677 タリバン(東京都):2007/05/27(日) 06:50:06 ID:48ZkiLOt0
JASRAC専属裁判官と聞いて飛んできました
678 社会科教諭(東日本):2007/05/27(日) 06:51:08 ID:k3aUNwYh0
またカスラックか。
679 養鶏業(埼玉県):2007/05/27(日) 06:51:48 ID:vAuRY+kN0
2ちゃんねるで国作ろうぜ
680 候補者(東京都):2007/05/27(日) 06:51:52 ID:7hzQXLvS0
>>665
むしろ判例として確定して日本のインターネットが壊滅するのも
おもしろいかなと一瞬思ってしまったw
681 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:52:10 ID:4Oxeu6A60
>>673
ユピキタスコンピューティングだね

まぁ 日本じゃ無理だろうな
682 ボーイッシュな女の子(関西地方):2007/05/27(日) 06:52:46 ID:JZOmWrmL0
カスラックでも天下のyahooに楯突くのは無謀
683 秘書(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:52:55 ID:PGwCdFi00
地裁の裁判官って選べないだろ?あやしい
684 電話番(dion軍):2007/05/27(日) 06:53:38 ID:dJdtjSYy0
またかしこい外人さんが
何とかしてくれるよ お前ら心配症だなw
685 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:53:45 ID:MUqljZHQ0
>>673
確かにそれを開発するモチベーションが、もうどこにも残っていない。
686 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:53:47 ID:dpF9aAYA0
でもインターネット壊滅したら反対運動の団結も起こせないよな
それが労働運動とかとは違う
別に模前らとはネットを介してつながってるだけだし
687りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/05/27(日) 06:54:06 ID:JY9kwA0G0
いや、別に違法で良いんでちゅよ
むしろ合法って判決出したほうがややこしくなりまちゅ

けど実際世の中全てのものがきちんと法を守ってまちゅか?
道路交通法なんか一番分かりやすい例えでちゅ

あからさまに楽曲配布してるなら捕まるかもしれまちぇんけど
自分でうpして自分でダウソするような行為はよくある事
例え鯖が違う人の所有でも、それら(うpされたファイルに著作権があるかどうか)
を監視出来まちぇんし、扱いは電話で言う通信の秘密とか、2ちゃんの書き込みと
同じようなものだと思いまちゅよ
誰かが告発する→警察が動き裁判所からISPにログ開示命令が出る

早い話が、度が過ぎず見つからなければ良いだけでちゅわ

688 光圀(宮城県):2007/05/27(日) 06:54:16 ID:LliE2sCJ0 BE:39544027-BRZ(10300)
何で日本はこんな糞みたいなシガラミが多いの
インターネッツ通じた新興文化の隆起も糞もあったもんじゃねぇな
689 活貧団(東京都):2007/05/27(日) 06:54:23 ID:kM3xljqr0
>>680
地裁なんかがだしたものは、あとあと影響を与えるような判例にはならない
690 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:54:31 ID:4Oxeu6A60
まぁ 検索エンジンのgoogleみたいに
法的に日本でだめなら外国の鯖で可能になるだけだから
今のところサービスを受ける側としては問題ないよ
691 留学生(コネチカット州):2007/05/27(日) 06:55:13 ID:P0jqduNSO
安倍ちゃんでもローゼン閣下でも良いから何かコメントしないかな
692 クリーニング店経営(dion軍):2007/05/27(日) 06:55:31 ID:i2ThUDGE0
これネットを知らないアホ半ケツだから上告審で差し戻せるんじゃね?
693 相場師(チリ):2007/05/27(日) 06:56:45 ID:yhOZ3yAu0
お前ら朝から元気だな

でも愛国政権としては当然の流れじゃないの。著作権者を守ることが国益に繋がるんだから。
他人の著作物を利用するときには、著作権者に金が入るようにすること。これが基本原則。
自分で選んだ政権なんだから、お前ら不満があってもそれは自業自得。
694 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:56:50 ID:MUqljZHQ0
>>680
googleはこの裁判以前に現行法でも本来アウト。
なぜか捕まってないが。
695 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 06:57:32 ID:0C+yLC6n0
俺のこのパソコンのディスクも、VPN使えば外からアクセスできるから、
違法行為か・・・


アホだろw
696 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:58:29 ID:4Oxeu6A60
>>694
鯖が外国にあるからOK

だから、日本の主な検索エンジンは潰れたけどね
697 桃太郎(兵庫県):2007/05/27(日) 06:58:55 ID:pzK5jrTr0
地裁クソすぎワラタ
698 ゴーストライター(埼玉県):2007/05/27(日) 06:58:56 ID:tWSQlcc40
こんなの行き着くとこまで行けばいいんじゃない?
テレビ屋どもは諸手を挙げて賛成してるからどこも報じて無いが、奴らにも火の粉は降りかかるわけだし。
街の風景を放送した時に、自分でデザインした、著作物である自宅やら何やらが映ってたらサァ大変。
俺なら著作権法違反って事で民事刑事でテレビ屋どもを告訴するよ。
恐らく全国規模でこんな裁判が展開されるはず。
そういう事態に陥った時に、やっと気づいて空前の自民層化叩きを始めるんじゃないか?

昔からそうだが、日本って国は行くところまで行かないと改革も何もできない国だからねぇ。
日本人がその限界点に至ったとき、テロの嵐が吹き荒れて自民層化の議員が皆殺しにされる素晴らしい時代が来るかも知れん。
699 人気者(西日本):2007/05/27(日) 06:58:59 ID:RMgJ/Pjs0
>>687
全部監視は無理

じゃあ、とりあえず全部お金貰っとこう

カスの思考っていつもこうじゃん
こっちが度が過ぎないよう気を付けても無駄だって
あっちが度を過ぎて貧欲なんだから
700 役場勤務(福岡県):2007/05/27(日) 06:59:29 ID:EAbef9XZ0
日本の地裁程度が喋っただけでこの騒ぎかよ
全く焦る必要は無いな
701 電話番(dion軍):2007/05/27(日) 06:59:42 ID:dJdtjSYy0
エチオピアの鯖とか
パブアニューギニアの鯖とか
北朝鮮の鯖とか いろいろあるだろ
702 アナウンサー(アラバマ州):2007/05/27(日) 06:59:56 ID:7r6SLRdo0
>>693
その著作権者が問題なんだろ
703 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 07:00:00 ID:3P1Tdmhd0
>>696
今のところ最終表示をしているのはco.jpだから、そこを叩かれるのも時間の問題です
704 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:00:03 ID:MUqljZHQ0
>>696
インターネットにおける法律の適用は、サーバーの所在地、運営法人の所在地、運営法人の代表の国籍
どの所属国の法律も適用できる、というのが日本の司法の立ち位置。
googleは日本法人あるからアウト。
705 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:00:08 ID:Ri3sBxxv0
>>56
知財の名物裁判官なのよ、この人…。
とかく権利拡大側に解釈する傾向がある。
706 但馬牛(青森県):2007/05/27(日) 07:00:23 ID:yHN1uYC90
>>523
朝鮮無罪wwwwwwwwwwww
もうだめだろこいつwwwwwwwwwwwwww
707 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 07:00:46 ID:vTBCTBBa0
>>687
今回の判決ではオンラインストレージサービスを著作権団体の許諾無しに提供すること自体が違法とされてる
すなわちユーザーが何アップしようが関係ない、「著作権のあるものがアップされるかも知れないから」というだけで
サービス提供側は権利団体の許諾を得て金払わない限り違法となってしまう
708 VIPからきますた(樺太):2007/05/27(日) 07:01:01 ID:DteCXAhP0
そのうち日本のサイトが死亡してなんにもなくなってしまう日がくるのかねー
709 留学生(福岡県):2007/05/27(日) 07:01:29 ID:Jx587cHE0
高部真規子

  ↑

こいつなんなの?
710 工作員(チリ):2007/05/27(日) 07:02:19 ID:znfDQUb00
世界中で笑われてるよ日本の裁判所
不勉強もいいところだ
711 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:02:26 ID:MUqljZHQ0
ちなみに有名なカリビアンはサーバー、会社、社長全て外国。
だからOK。
712 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 07:02:31 ID:vTBCTBBa0
>>708
でも最近データベース鯖が海外に設置されてそれらの利用料とかが海外に流出してるから
国内に引き戻そう、みたいな動きもあったような…
そういった流れに思いっきり逆行してる判決だよな
713 俳優(岩手県):2007/05/27(日) 07:02:37 ID:CL26R3aw0
よくわかんないけど、賃貸アパートの部屋で全裸になってたら、
不特定多数に部屋を貸してる大家さんが公然わいせつあたりで捕まってるようなもん?
714 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:02:50 ID:l1ZU/xzAO
海外の貸鯖使えばセフセフなんだろ?w
715 クリーニング店経営(dion軍):2007/05/27(日) 07:03:09 ID:i2ThUDGE0
六法全書読みすぎると頭おかしくなるんだな
716 アマチュア無線技士(山口県):2007/05/27(日) 07:03:20 ID:Mwwhqz290
まったくもって国民の福祉の増進に反している。
こういう裁判こそ裁判員制度を導入すべきだな。
717 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 07:03:28 ID:vTBCTBBa0
>>714
借りてる側が日本の法人格持ってたらアウト
718 トムキャット(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:03:40 ID:U8mJgNA70
地裁じゃねーかw
719 留学生(愛知県):2007/05/27(日) 07:04:02 ID:ZNYx5XPO0
もう違法でもなんでもいいよ、こっそり違法行為でもなんでもして
行く末を見てる
720 ゴーストライター(埼玉県):2007/05/27(日) 07:04:27 ID:tWSQlcc40
>>714
日本国内から送信する以上、そんな理屈は通らないよ。
海外鯖にうpした本人に懲役10年。
721 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:04:38 ID:4Oxeu6A60
>>704
それを広義に適用してしまえば、日本のユーザーが検索エンジン使えなくなる
だけだけどな。 

しかも、立法も著作権法の特別除外事項に検索エンジンを入れようとかいいだしている
次第だし・・・ そういうことじゃないと思うんだけどな
722 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 07:04:45 ID:kJahAc7r0 BE:383788177-2BP(6494)
すべてのispが一致団結して金を出せ
上告汁
723 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:04:59 ID:Ri3sBxxv0
>>645
>判決は「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、
>同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」と判断。
これがまずもって無茶苦茶。
特定の人間だけが扱える状態に置かれているのに…。
724 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:05:00 ID:dpF9aAYA0
次はニュースソースの転載禁止になるんじゃね

ニュー速系のスレって大丈夫なのかしら
725 宇宙飛行士(長屋):2007/05/27(日) 07:05:36 ID:d++G0oLD0
地裁レベルじゃこんなもん
726 電話番(dion軍):2007/05/27(日) 07:06:04 ID:dJdtjSYy0
まるで戦前の本の検閲みたいで
やな雰囲気ですな
727 建設会社経営(千葉県):2007/05/27(日) 07:06:28 ID:z30ZRVZj0
>>724
全ての犯罪も犯罪者に権利があり
728 芸人(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:06:58 ID:vOsm8tetO
ネットを理解してんのか?
してねえよなあ
729 留学生(愛知県):2007/05/27(日) 07:07:07 ID:fD+4nbsO0
このアホ裁判官を罷免して法を改善すれば万事おk
730 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:07:23 ID:MUqljZHQ0
>>721
ダウンロードは現在合法で、かつ検索エンジンに送る情報には著作権がないので使用は完全合法。
検索エンジンが違法なのは、検索に必須のキャッシュ機能のためで、今回の件とは無関係。
731 人気者(樺太):2007/05/27(日) 07:07:28 ID:R7w4XbmvO
>>723
意味不明だよね。
絶対勘違いしてる希ガス
732 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 07:07:28 ID:kJahAc7r0 BE:563933298-2BP(6494)
で、これまでに高部真規子とかいうおばちゃんが下した
珍判断が高裁でひっくり返ったことはあるの?
733りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/05/27(日) 07:07:45 ID:JY9kwA0G0
なるほどでちゅね・・・


分かりやすい例えば、自分の思い出を記録するDVDにも
私的なんたら利用料ってのが含まれてるような感じで
鯖にもそれを適用するって事なのでちゅね


かすらっくちねでちゅわ


734 養鶏業(埼玉県):2007/05/27(日) 07:07:51 ID:vAuRY+kN0
地裁レベルだから問題ないとか言ってるヤツなんなの?
何で自分から後手後手に回ろうとすんの?
735 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:07:56 ID:RB63TubSO
ということはhotmailも違法なんかな
736 グライムズ(北海道):2007/05/27(日) 07:08:00 ID:kCZq9OWp0
大使館とか米軍基地にサーバー置けばいいわけだ

737 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 07:09:02 ID:0C+yLC6n0
この裁判官は、ヤマダ電機行って、「ウインドーズ内蔵のマイコンで、
インターネット付属のやつください」って言うタイプとみた。
738 小学生(福島県):2007/05/27(日) 07:09:08 ID:d9UT8DTX0
>インターネットで一般的に利用されているストレージサービスは、
>著作権法的には真っ黒だったというわけです。
>実はカラオケ法理の拡大適用には、批判もあるのですが、
>裁判例は相当数積み上がっていますので、
>イメージシティ社が本判決を覆すことは難しいと思います。
739 踊り子(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:09:42 ID:l1ZU/xzAO
カスラックまじ氏ねよ
740 22歳OL(奈良県):2007/05/27(日) 07:09:43 ID:vTBCTBBa0
>>735
メールサービスは軒並み違法、とされてしまうな
携帯電話の留守電機能もおそらくアウト
741 右大臣(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:10:09 ID:VI/2DXWRO
東京地裁はイタイ子なので許してあげてください><
7421000:2007/05/27(日) 07:11:13 ID:9eYNv+Ws0
>>687
違法と認められたら技術進展が止まる。

女はこれだから…
743 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 07:11:17 ID:kJahAc7r0 BE:328961276-2BP(6494)
これ週刊こどもニュースでやってほしいな
744 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 07:11:22 ID:3P1Tdmhd0
>>723
利益生む状態だったのでカラオケ法理が適用されました
その場合1体1のサービスを不特定多数へ提供したこと自体が違法になります。
745 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:11:23 ID:MUqljZHQ0
FTPサービス含むウェブスペース貸し出しもアウトだろうし
どうすんだよこの判決
746 ゴーストライター(埼玉県):2007/05/27(日) 07:11:45 ID:tWSQlcc40
「なんだ、地裁レベルじゃねーか」って騒いでるバカは何なんだ??
全国で行われる大部分の裁判は地裁で結審して、そこで確定してるって言うのに。
弁護士費用とか、裁判続行で拘束される時間とか考えた方がいいぞ。
747 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 07:12:09 ID:0C+yLC6n0
とりあえず、脳に障害のある裁判官を働かせるのはやめろ>地裁
748 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:12:20 ID:l1ZU/xzAO
FTPとPOPもオワルの?w
749 文学部(東京都):2007/05/27(日) 07:12:29 ID:BwDDcSwo0
おいおいおい、地裁じゃねえかよw
地裁の判決は上に上がっていくたびに覆されるのが常なので、
まだまだ大丈夫だよ。
750 アイドル(東京都):2007/05/27(日) 07:12:43 ID:SbwYlhMz0
おいおいネットの存在自体が著作権違反になりそうな勢いだな
751 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 07:13:07 ID:kJahAc7r0 BE:634424999-2BP(6494)
地裁だから大丈夫っていってるのは工作員なの?ww
よーわからん
752 麻薬検査官(福井県):2007/05/27(日) 07:13:31 ID:qquf4MTM0
けーさつはネットやってもいいんだろ〜?
おかしよな〜

美しい日本(笑)


キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*;
753 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:13:33 ID:4Oxeu6A60
多分そのまま確定しそうだけどな
そのためにJASRACは大手じゃなくて、しょぼいところを提訴したわけだから
それを判例にしてあとは大手に圧力かけるのが奴らの手口
754 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:13:46 ID:MUqljZHQ0
>>748
SMTPも終わる
proxyも終わる
というか企業内proxyもアウトになるだろこれだと
755 Webデザイナー(東京都):2007/05/27(日) 07:14:03 ID:Y7x0MeC10
P2Pはグレーゾーンか?
756 文学部(東京都):2007/05/27(日) 07:14:08 ID:BwDDcSwo0
>>751
地裁が出した、いままでの馬鹿判例を思い出してみろ。
ことごとく覆されてるから。
757 釣氏(大阪府):2007/05/27(日) 07:14:35 ID:A82qeZ9F0 BE:112229524-PLT(33334)
東京地裁の裁判官はキチガイ揃いだからなんとも思わない
758 桃太郎(兵庫県):2007/05/27(日) 07:15:20 ID:pzK5jrTr0
悪魔が囁かなかったのが敗因だな
759 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 07:15:31 ID:kJahAc7r0 BE:422950469-2BP(6494)
>>756
そうかい、でも上告には金がかかるんだろ?
この「MYUTA」というサービスを提供してた会社は
大丈夫なんかいな
760 パート(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:15:50 ID:QxONv4ZU0
高部最番長始まってたんだな
761 しつこい荒らし(長屋):2007/05/27(日) 07:17:40 ID:IFdh6hMq0
>>756
神奈川県警が出した「画像掲示板を開設した時点で猥褻画像陳列罪正犯」は最高裁確定してるがな
法治国家の日本では馬鹿判決かどうかは法律自体が決めるんだよ
762 林業(新潟県):2007/05/27(日) 07:17:46 ID:PSJOloJK0
地裁って何であんなアホばっかなんだ?変態じゃないの
763 2ch中毒(青森県):2007/05/27(日) 07:18:13 ID:3By/PmPo0
控訴できないようなクソショボイところで判決を確定させて
それを元に大手に
764 グラドル(石川県):2007/05/27(日) 07:18:28 ID:406zTlEE0
>>733
お前のその名前も語尾も著作権的には
あうとになる方向に向かってるんじゃないですかねぼっさんよ
765 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:19:04 ID:Ri3sBxxv0
>>732
例えば一太郎事件。
ポップアップアイコンってアイデアそのものの特許が認められるかどうかで
この人認めたが高裁で逆転無効。
766 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 07:19:33 ID:0C+yLC6n0
高部真規子が本当のアホなのか、金もらってるのか、弱みを握られてるのか。
どれなんだろう?
767 プロ固定(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:19:44 ID:s4kYS4eqO
>>709
>>709
お前アフォ?
>>1を嫁 裁判官
768 海賊(dion軍):2007/05/27(日) 07:19:53 ID:UjpB00Zr0
カスラックはもう手の施しようがないほど脳味噌が病気だが、
裁判官の時代錯誤っぷりもスゲーな。

この判決出した奴も↓程度の知識なんだろ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/17/news038.html
769 アイドル(東京都):2007/05/27(日) 07:19:57 ID:SbwYlhMz0
日本にあるサーバーが全部JASRACの物になる日もそう遠い話じゃなくなった
770 会社員(東京都):2007/05/27(日) 07:19:59 ID:9W5Uex870
高部真規子って電波判事として有名なんだな
771 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 07:20:32 ID:kJahAc7r0 BE:274134757-2BP(6494)
http://www.jasrac.or.jp/release/07/05_3.html

>今回の判決は、ユーザに対し著作物をアップロードさせるシステムを提供するというサービスに
ついて、そのサービス提供者に著作物の利用主体としての責任が及ぶことを明確に示したもので
あり、高く評価されます。

勝ち誇るカスラックワロタ

772 歯科技工士(関西地方):2007/05/27(日) 07:20:37 ID:mRCfVGYA0 BE:555792184-PLT(46170)
基地害丸出しワロタw
773 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 07:21:08 ID:0C+yLC6n0
>>765
誰かと思えばあのアホ裁判官かよw
どうやら本当の池沼みたいだな。六法全書勉強する過程で、
脳の他の部分が壊れちまったんだな。
774 天涯孤独(福岡県):2007/05/27(日) 07:21:08 ID:oIR2tUAu0
>>767
ワロえね
775 林業(新潟県):2007/05/27(日) 07:21:12 ID:PSJOloJK0
なんつうか時代についていけてない
776 経営学科卒(京都府):2007/05/27(日) 07:22:21 ID:5tVmaeG20
日本オワタ
777 しつこい荒らし(長屋):2007/05/27(日) 07:23:10 ID:IFdh6hMq0
韓国が済州島に最前線軍用基地の建設を開始したタイミングでおもしろ判決が目白押しですな
横田基地で輸送機からの高高度パラシュート降下訓練を乱発するようになった事実まで無関係に思えなくなってしまうよ
街角で共産党員と創価学会員がケンポッポーと叫んでるし
なんだかとっても戦前のふいんきだ
778 講師(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:23:12 ID:k339IAKp0
地裁は本当にアホな判事ばかりだな
779 工学部(沖縄県):2007/05/27(日) 07:23:39 ID:vobMl0HB0
どうせ高級裁判所にまわるからこのくらいでいいや
てな感じの判決出す地裁って訴える側からしたらとてもお得だよね
関わってない人は結果のみ鵜呑みにするだろうから
イメージ操作もできるし
780 下着ドロ(三重県):2007/05/27(日) 07:23:40 ID:/LRBDU3v0
俺大正にタイムスリップしたみたいだ
781 うどん屋(栃木県):2007/05/27(日) 07:23:41 ID:GzM2fnGk0
だったらさ、普通のサイトも違法じゃね?
ネット上のサーバーにhtmlとか画像ファイルを置いてそれを閲覧させてるんだろ?
しかも画像とか落としまくれる
これダメじゃね?
782 社長(神奈川県):2007/05/27(日) 07:24:27 ID:gKoDX4OE0
共有範囲を5人以内に留めるとかで落ち着くのかな
どういう風に決着するのか先が読めんな
783 とき(新潟県):2007/05/27(日) 07:24:27 ID:INgr+E/J0
そのうちJASRAC社員無差別殺人なんて事件が起こっても不思議じゃないかもね
いや、むしろそんな勇者が現れることを期待してるのかも
784 元祖広告荒らし(岐阜県):2007/05/27(日) 07:24:41 ID:MSJJwgSL0
>>771
ここのプレスってどれも草加や開同みたいな気味悪さが漂ってるよな
785 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:24:42 ID:dpF9aAYA0
裁判官が活躍できるのって一般常識にかかわる事柄だけのような気がしてきた

ADRじゃだめなのか
786 経営学科卒(京都府):2007/05/27(日) 07:25:24 ID:5tVmaeG20
もしかしたら、著作物をデータ化できるスキャナって違法じゃね?
787 ブロガー(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:25:28 ID:sELo1Qcx0
この判決と同時に中国を越えたな
最強の検閲国家誕生の瞬間に立ち会えたじゃないか
788 新聞配達(埼玉県):2007/05/27(日) 07:25:38 ID:bTvB4LU+0
記念真規子
789 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 07:25:43 ID:0C+yLC6n0
「MYUTA」って会社が最後まで戦ってこのアホ判決覆してくれればいいけど、
体力持つのか・・・

この判例が残るのはヤバ過ぎるぞ。
790 踊り子(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:26:05 ID:l1ZU/xzAO
公衆無線APもアウアウだろ?W
791 果樹園経営(樺太):2007/05/27(日) 07:26:25 ID:s2NdhSsrO
これは…
裁判官が自分のキャリアに味噌つけただけに思える。

こういうのが裁判官辞めると人権派キチガイ弁護士とかになりそうで困る。
792 電話番(dion軍):2007/05/27(日) 07:27:28 ID:dJdtjSYy0
竹島に鯖できたらいいのにな
今、どこの国かグレーなんだからw
793 文学部(東京都):2007/05/27(日) 07:27:40 ID:BwDDcSwo0
>>791
> 裁判官が自分のキャリアに味噌つけただけに思える。

高部真規子でググってみるんだ
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E9%AB%98%E9%83%A8%E7%9C%9F%E8%A6%8F%E5%AD%90&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
794 海賊(dion軍):2007/05/27(日) 07:27:47 ID:UjpB00Zr0
こいつの脳味噌だとApachやiis入れてるパソコンもアウトにされそうだwwwwwww
インターネット網の基幹を担ってる企業や大学さえ幇助でアウトなりそうだなwwww
795 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 07:27:56 ID:0C+yLC6n0
>>784
JASRAC大勝利!!!!!!!!!!!!!!!
携帯電話向け音楽データのストレージ・サービスに仏罰下る
音楽著作物の利用許諾が必要と判断
−  東京地裁が悪の権化「MYUTA」運営会社の請求を棄却  −



と言うプレスリリースを連中が出しても何の違和感もないけどな。
796 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:28:02 ID:dpF9aAYA0
P2Pをさせうる状態にしたんだから通信回線の存在も悪いんじゃね
NTTつぶれるわ
これからは糸電話の時代だな
797 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:28:18 ID:MUqljZHQ0
ttp://realforce.blogspot.com/2007/05/blog-post.html
そうかさらに考えるとルーター違法になるなこれだと。
798 留学生(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:28:19 ID:B2RY0Vam0
美しい国にそぐわないやつは言いがかりつけて逮捕
799 イベント企画(長屋):2007/05/27(日) 07:29:48 ID:PuTXLUti0
アマ無線のデジタル通信でP2P
これ最強
800 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 07:30:44 ID:kJahAc7r0 BE:352458959-2BP(6494)
俺たちも韓国人笑えねえ
こんな斜め上の判断を出す裁判官がいるんじゃ
日本\(^o^)/オワタ
801 果樹園経営(樺太):2007/05/27(日) 07:31:03 ID:s2NdhSsrO
>>793
樺太なめんな!


お願いです要約して下さい。
802 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 07:32:30 ID:0C+yLC6n0
>>800
たしかにこの裁判官からは、「ガンダムはロボットを示す一般的な呼称」
に通ずるスピリットを感じるな。
803 電話番(dion軍):2007/05/27(日) 07:33:10 ID:dJdtjSYy0
おじいも遠く離れた
孫の運動会.avi 60MBとか見たいだろ
メールでそんなでかいの添付できないしなあ
804 人気者(西日本):2007/05/27(日) 07:33:16 ID:RMgJ/Pjs0
805 キャプテン(埼玉県):2007/05/27(日) 07:33:23 ID:sUhRF3Bx0
自民の議員が委員会答弁で大失言して、その映像がテレビで何度も流された事がある。
だけど、その背後には歴代委員長の肖像画がズラリと映ってる。
その肖像画って、自民寄りの作家が描いた著作物なんだよね。

自民の議員が公用車から降りてくる時に突撃インタビューされる映像が何度も流された事がある。
だけど、その公用車って自民最大の支持者であるトヨタの著作物なんだよね。


本当に美しい国だよね。
806 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:34:10 ID:Ri3sBxxv0
>>792
一番いいのは南極だろw
807 文学部(東京都):2007/05/27(日) 07:35:15 ID:BwDDcSwo0
>>801
ああ、樺太だったか。

高部真規子の珍判決で一番有名なのは「一太郎」だが、それは上の方で書かれているので、
他のものを挙げてみる。


東京急行電鉄が、俳優の高知東急(たかち・のぼる、本名・大崎丈二)さんを相手に「東急」
の文字を含んだ芸名を使用しないよう求める訴訟で東京地裁は十三日東急電鉄の言い分を全面
的に認める判決を言い渡した。高部真規子裁判長は「東急グループが長い間かけて築いた名声
・信用に対価を払うことなく、『東急』を芸名に使って有名になろうとすることは許されない」と述べた。


国際的なタイヤメーカーで、レストランガイドでも知られるフランスの「ミシュラン」社が、
東京都新宿区高田馬場三丁目の弁当販売会社「ミシユラン」とその経営者を相手に、商号の使
用禁止と総額約八千七百万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は三十日、商号使用の差し
止めと総額約六千三百万円の支払いを命じる判決を言い渡した。高部真規子裁判長は「ミシユ
ランの商号を使うことは、営業上お互いが密接な関係にあるものと誤解させる行為で不正競争
防止法に違反する」と述べた。


ファッション誌「VOGUE」を発行する米国の雑誌社などが、南青山のマンションに類似した
「ラ ヴォーグ南青山」の名称を使用されたとして、損害賠償などを求めた訴訟の判決が2日、
東京地裁であり、高部真規子裁判長は「商標権の侵害に当たる」として、マンション業者に名
称使用の差し止めと4750万円の賠償を命じた。
808 Webデザイナー(樺太):2007/05/27(日) 07:35:51 ID:B6rFdDGaO
あれもダメダメこれもダメダメ(それって大人の都合なんじゃないの)
という歌を思い出した
809 カメラマン(千葉県):2007/05/27(日) 07:35:57 ID:RoFMcuGj0
また高部マキコか!!!!

あのさー、こういう馬鹿の生活のために税金が使われていること自体が問題だと思うんだけど
金の無駄でしょ
こんな馬鹿
810 果樹園経営(樺太):2007/05/27(日) 07:36:14 ID:s2NdhSsrO
>>804
thx
811 検非違使(富山県):2007/05/27(日) 07:36:15 ID:STQo0dzm0
これって昨今のデータ蓄積型FAXすら駄目なんじゃね??おそらくこの
裁判官も普通に違法行為ばっかしてるに違いないぞ。
812 練習生(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:36:17 ID:DZPPG2SK0
東京地裁はいつから糞判事の養殖場になったんだ
813 守銭奴(中部地方):2007/05/27(日) 07:36:31 ID:IMpUu/aj0
そこまでくると、まだ中国のほうが健全なような気がしてきた
814 支援してください(沖縄県):2007/05/27(日) 07:37:10 ID:mV9TnyEP0
>>807 じゃあ今は高知東急って今は名前違うのか?
815 アイドル(東京都):2007/05/27(日) 07:37:39 ID:SbwYlhMz0
どっちにしてもこのまま進めばまた潜らないといけなくなるかもな
816 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:37:46 ID:dpF9aAYA0
高部あいの可愛さを利用することは許されない
817 画家のたまご(東京都):2007/05/27(日) 07:37:55 ID:GNzLbG3z0
悪法も法なり。
818 果樹園経営(樺太):2007/05/27(日) 07:38:12 ID:s2NdhSsrO
>>807
感謝
819 料理評論家(東京都):2007/05/27(日) 07:38:24 ID:b4GP7ibF0

オ、オ、 オワターオワオワオワター♪
\ オオオワターオワオオワオワタ/
    ♪\(^o^) ♪
  キュッキュ __) >_
    /◎。◎。/|
\(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
  ) ) |    |/
(( > ̄> )) \(^o^)ノ
       ノ ノ
 \(^o^)ノ ((< ̄< ))
   ) )
((( < ̄< )))
820 キャプテン(埼玉県):2007/05/27(日) 07:38:44 ID:sUhRF3Bx0
日本崩壊前夜、オンライン・ストレージ全面禁止に
http://realforce.blogspot.com/2007/05/blog-post.html

いまや日本にとって忍ぶ事のできない事態を平和的手段によって処理できる全ての政治的可能性が尽き果てたのか。
決意が必要なのか。



次は、テロやクーデターを想起させる文章を書いただけで死刑にできる法律でも作りそうな勢いですな。
821 元祖広告荒らし(岐阜県):2007/05/27(日) 07:38:46 ID:MSJJwgSL0
そういえばG-mailの垢にmp3貯めまくりなんだがw
822 海賊(dion軍):2007/05/27(日) 07:38:52 ID:UjpB00Zr0
らるちーやでんこが復活する時が来たか・・・
823 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:39:11 ID:4Oxeu6A60
まぁ 禁酒法みたいにならなきゃいいけどな
824 桃太郎(兵庫県):2007/05/27(日) 07:39:43 ID:pzK5jrTr0
らるちー懐かしすぎて笑うわ
825 渡来人(樺太):2007/05/27(日) 07:39:45 ID:pMUnkmq4O
これはもうプーチンさんに頼むしかないな
826 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:39:54 ID:Ri3sBxxv0
>>811
きっとデータ蓄積できる機器はスタンドアロンでしか使ってないんだよww
827 2ch中毒(青森県):2007/05/27(日) 07:40:45 ID:3By/PmPo0
こういうクソ判決出すのいつも東京地裁だぞ
しっかりせえよ
828 経営学科卒(京都府):2007/05/27(日) 07:40:47 ID:5tVmaeG20
>>807
レベル高いな

>『東急』を芸名に使って有名になろうとすることは許されない
辺りで感動したよ
829 カメラマン(千葉県):2007/05/27(日) 07:40:51 ID:RoFMcuGj0
ほんと地裁っていらねーよな
金の無駄
830 Webデザイナー(樺太):2007/05/27(日) 07:40:54 ID:B6rFdDGaO
ラブマ結合でくれ
831 下着ドロ(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:41:36 ID:Ju8ZAThl0
>>147
もしかしてインターネット開いた瞬間終了?
832りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/05/27(日) 07:41:47 ID:JY9kwA0G0
>>799
握りつぶされたらどうするのでちゅか?
833 プロ棋士(福岡県):2007/05/27(日) 07:41:52 ID:/oD8/qLq0
当分の間カスラックの影響力の無い国の音楽のみを聴けば良い。カスラック死亡。
834 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 07:42:05 ID:eJwEr8v10
「高部真規子」で検索するとマジでろくな記事が無いw
なんで最高裁判所裁判官みたいに国民の手で罷免できないんだ

おかしいだろ こういう社会常識を極端に逸脱したヤツを野放しにするのは
誰がどう見ても常識で正しい、おかしいと判断できるものに意味不明な判決出してる
835 文学部(東京都):2007/05/27(日) 07:42:20 ID:BwDDcSwo0
ちなみにこの高部真規子は、
「一太郎裁判」の判決を「一太郎」を使って書いたのではないかという疑いがもたれているw
836 クマ(樺太):2007/05/27(日) 07:42:31 ID:MEiVqXdmO
裁判官なんてバカばっかじゃん氏ねよカス
837 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:42:45 ID:Ri3sBxxv0
>>831
接続された瞬間に終了
838 張出横綱(岐阜県):2007/05/27(日) 07:42:51 ID:gpV29qAE0
日本人総犯罪者だな
839 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 07:43:44 ID:eJwEr8v10
>>835
ワロタw
840 ブロガー(大阪府):2007/05/27(日) 07:43:58 ID:MYSoB/d50
ロッカーにCD預けても有罪になりそうだな
841 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:44:41 ID:Ri3sBxxv0
>>833
日本でも敢えてカスラックと決別してるプロやレーベル存在するよ。
中小レーベルとその所属者のみだけど。
842 アイドル(東京都):2007/05/27(日) 07:45:12 ID:SbwYlhMz0
こんな判決世界で初めてなんじゃねーの
843 プロ棋士(福岡県):2007/05/27(日) 07:45:32 ID:/oD8/qLq0
著作権侵害は親告罪だっただろ。安倍ぬっちは誰からも訴えが無かったからおk。
お前らも同様。
844 経営学科卒(京都府):2007/05/27(日) 07:45:51 ID:5tVmaeG20
>>831
ポエムとお絵描きのみ許可されてる、でもそれも何かに似てたりしたらアウトだよ
845 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:46:02 ID:+7et4MHnO
自民のクソ議員だのクソ判事が次々にテロで殺されていく美しい国キボン
846 文学部(東京都):2007/05/27(日) 07:46:52 ID:BwDDcSwo0
>>842
判決じゃないが、こんなのもある。

「Webサイト」が分からない――裁判官が公判中に告白
「Webサイト」や「フォーラム」が理解できない判事のために、検事が証人尋問を一時中断して解説した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/17/news038.html
847 住職(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:47:00 ID:/3OrQ3hY0
日本オワタ
もはや政府転覆しかないな
848 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:47:02 ID:WlK8astJ0
アクメツでもデスノートでもなんでもいいからマダー?
849 船長(京都府):2007/05/27(日) 07:47:49 ID:YL9sAkhX0
だからお前らが自民党を支持して自民党が政権を握ってる限り
いわゆる一般庶民にとっては不利な判決が出続けるんだよ。

ほかの先進国なら許されるのにね。
日本でエミュレータが出てこないわけだ。
850 サンダーソン(福島県):2007/05/27(日) 07:47:50 ID:CYaMmCvO0
安倍政権になってからネット弾圧が相次いでるのは偶然じゃない
何せ安倍自身がネット嫌いだからな
851 チーマー(埼玉県):2007/05/27(日) 07:48:05 ID:ajLOCxJB0
アップロダ全滅か
ポエム以外は逮捕だな
852 ダンサー(樺太):2007/05/27(日) 07:48:10 ID:VmYTcebeO
とりあえず、自分のホームページ持ってるやつは違法ってことか?
インターネットがあること自体違法じゃん。
853 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:48:31 ID:dpF9aAYA0
法律だけやってる裁判官って果たして必要なのか疑問だ。
女が包茎の悩みを解決するようなもんだろ?
854 Webデザイナー(樺太):2007/05/27(日) 07:48:45 ID:B6rFdDGaO
裁判官って自分がこう思う!って判決出せるから
ちゃんとした人間じゃなきゃ務まらないよな
855 しつこい荒らし(長屋):2007/05/27(日) 07:48:56 ID:IFdh6hMq0
>>838
小林亜星が昔のTV会見で「国民はドロボウだ!」とブチギレながら叫んでたのを見たことがある
その時はこのおっさんJASRACだったん?と思うにとどまったが
856 経営学科卒(京都府):2007/05/27(日) 07:48:57 ID:5tVmaeG20
>>846
よく分かってないのに、なんとなく判決出すより全然いい
857 デスラー(千葉県):2007/05/27(日) 07:49:11 ID:0SriwD7c0
>>849
お前三権分立って知っている?w
858 就職氷河期世代(長屋):2007/05/27(日) 07:49:14 ID:3i8FfWLU0
>>850
安部は歴代の首相で最もPCに詳しい首相。いい加減なこと言うな、カス。
859 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:49:55 ID:Ri3sBxxv0
>>840
この論理で行けば、
「イヤホンから音が漏れた時点で演奏権の侵害が成立し」
「携帯ゲーム機の画面を見られた時点で上演権の侵害が成立し」
すら不可能ではなくなるw
860 クリーニング店経営(福岡県):2007/05/27(日) 07:50:18 ID:cmOqvQiI0
判事なんて、旧人類の完全なアナログ人間なんだろ?
コンピュータやネットに潜在的脅迫感を感じてるんじゃね?

解らないものは悪いもの。で片付けちゃってるような気がする。
861 運動員(三重県):2007/05/27(日) 07:51:12 ID:OoRqtx4o0
コンビニとかに置いてあるコピー機も訴えられるの?
862 フート(東京都):2007/05/27(日) 07:51:18 ID:kWbgPgzc0
ネット嫌いには違いない。
863 コピペ職人(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:51:25 ID:ST3z/K57O
どうしてこう空気読めないかな
864 住職(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:51:37 ID:/3OrQ3hY0
裁判官はいっぱいお金もらえるからいいよな
865 キャプテン(埼玉県):2007/05/27(日) 07:51:41 ID:sUhRF3Bx0
>>857
下級判事を選任して任命するのって誰だか知ってる?
866 カメラマン(千葉県):2007/05/27(日) 07:52:33 ID:RoFMcuGj0
普通にアカウント単位で管理するやつじゃねえか
アプロダみたいに誰でもダウソできるって絶対勘違いしている
マキコ馬鹿だから
867 書記(神奈川県):2007/05/27(日) 07:52:37 ID:PYGY+6nI0
だんだん、世の中に対して怒りが沸かなくなった。
以前なら、2ちゃんねらー丸出しな意見を述べていたのだろうが、
俺も大人になったということか・・・・。

お前らも大人になれよ。
こんな問題は、素通りできる。
868 クリーニング店経営(福岡県):2007/05/27(日) 07:53:08 ID:cmOqvQiI0
まず、CD-R DVD-Rなんかが発売禁止になりそうだな。
で、ヤクザが台湾・韓国・中国あたりから密輸入して密売して資金源にする。
869 プロ棋士(福岡県):2007/05/27(日) 07:54:42 ID:/oD8/qLq0
無料コンサートは著作権侵害にあたらない。無断で他人の作品を入場料
を取ってコンサートすると著作権侵害。>カスラックの見解。
870 元祖広告荒らし(岐阜県):2007/05/27(日) 07:54:53 ID:MSJJwgSL0
>>860
おそらく「ネットを利用する物はネット上で売ってるのを買え」とカスラックは言ってるんだと
だから今回の件には携帯キャリアも絡んでるはず
871 くじら(神奈川県):2007/05/27(日) 07:55:26 ID:dvl1QEaY0
>>869
じゃあバンドマン全滅だな
カスラックつぶせないものか・・・
872 コンビニ(アラバマ州):2007/05/27(日) 07:55:27 ID:REJSMyCl0
>>867
素通りできなくなったときにはもう遅いんだよ
873 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/27(日) 07:55:49 ID:03z1wLHyO
>>867
それ、「諦め」っていうんだよ
874 2ch中毒(神奈川県):2007/05/27(日) 07:56:04 ID:eJwEr8v10
>>872
どう見てもレス乞食だから放置でしょ こういうバカは
875 くじら(神奈川県):2007/05/27(日) 07:56:27 ID:dvl1QEaY0
>>867
お前がそうしてるあいだに糞政治家タチがすみやすい世の中に
なるんだよ
876 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 07:56:54 ID:Ri3sBxxv0
>>853
だから全ての進行を裁判官のみに委ねず専門家を審理に活用する専門委員制度ができたんだが、
…実質的に特許の技術判断にしか使われないんだよな、これ…。
877 キャプテン(埼玉県):2007/05/27(日) 07:56:56 ID:sUhRF3Bx0
>>867
1年ほど北朝鮮で生活して来い。
1年後に帰国してそのセリフを書けたら考えてやる。
878 また大阪か(大阪府):2007/05/27(日) 07:57:35 ID:Mxn6XyOp0

じゃあ、国道走ってる車は速度オーバーで根こそぎ取り締まるんだな?
879 相場師(チリ):2007/05/27(日) 07:57:38 ID:yhOZ3yAu0
>>857
おやおやピュアな方ですね
でも多分これから著作権法の改正はたぶんどんどん著作権者の損を見逃さない方向に行くと思う
まずは非親告罪化からね。ダウンロードも違法にしてと。
このストレージ系も、テレビのネット経由の私的ダビングも。
880 アイドル(東京都):2007/05/27(日) 07:57:47 ID:SbwYlhMz0
>>846
ワラタ
881 留学生(大阪府):2007/05/27(日) 07:58:18 ID:bhb1BVP80
なんで預かるだけで著作権侵害なんだ?
882 林業(新潟県):2007/05/27(日) 07:59:01 ID:PSJOloJK0
>>881
駄目だから
883 俳優(岩手県):2007/05/27(日) 07:59:15 ID:CL26R3aw0
>>880
お前みたいに知らないことを笑うやつがいる
笑われるのが嫌なやつは知ったかぶりするわけだ
884 カメラマン(千葉県):2007/05/27(日) 08:00:03 ID:RoFMcuGj0
 | |l ̄|
 | |l韓|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
885 通訳(徳島県):2007/05/27(日) 08:00:29 ID:m3vV2ULy0
ネットが絡む裁判はどうも頓珍漢な判決が多いな。
わからないなら判決なんて下さなきゃいいのに・・・素直に全然わかりませんって言えよ
886 相場師(チリ):2007/05/27(日) 08:00:35 ID:yhOZ3yAu0
>>884
(・∀・)カエレ!
887 理学療法士(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:00:40 ID:MUqljZHQ0
>>883
裁判官って、裁判に関連する事象調べるのにかかる時間なども給料に入っているはずなんだよね。
それで裁判当日知らないとか言ったら笑われて当然だと思うよ。
888 生き物係り(東京都):2007/05/27(日) 08:01:12 ID:YQ3F6GTo0
第1号 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する
装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合

これが謎だな
889 書記(神奈川県):2007/05/27(日) 08:01:24 ID:PYGY+6nI0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DivX Stage6 アニメ雑談112 [YouTube]

素通りできないのは、アニオタ・・・。
いや、別に。
890 前社長(福島県):2007/05/27(日) 08:01:43 ID:Ov8jCYxV0
ストレージサービスがNGってことは、テキストをストレージする機能を持つ掲示板とかは違法?
つーかApacheは大丈夫なの?
891 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:01:48 ID:czABm+fh0
裁判官って世間知らずが多いらしいからね
892 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 08:02:28 ID:Ri3sBxxv0
>>888
コピー機。
893 天涯孤独(福岡県):2007/05/27(日) 08:02:54 ID:oIR2tUAu0
>>867
ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった
 それからナチスは学生 新聞人 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった
 ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった

                    マルチン=ニーメラー

 警察がny開発者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は開発者でなかったので 何の行動も起こさなかった
 その次 警察はうp職人を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は職人ではないので 何の抗議もしなかった
 それから警察は犯罪予告厨 ダウソ厨 うpろだ管理者と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった
 ある日ついに警察はネットを弾圧してきた そして私はねらーだった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった
894 建設会社経営(千葉県):2007/05/27(日) 08:02:56 ID:z30ZRVZj0
>>858
逆にネットの危険性も一番理解してるって事か
895 工作員(佐賀県):2007/05/27(日) 08:03:15 ID:kJahAc7r0 BE:422949896-2BP(6494)
イメージシティが控訴できるかどうかだなー
誰か電凸して聞いておくれ
896 アイドル(東京都):2007/05/27(日) 08:03:15 ID:SbwYlhMz0
>>890
レスに著作権持たれたら見る事も違法になる判決
897 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 08:03:22 ID:0C+yLC6n0
世間知らずもあるけど、テクノロジーの仕組みを理解する気も無さそうだ。
付いていけなくなったら引退しろよ>アホ裁判官
898 生き物係り(東京都):2007/05/27(日) 08:03:37 ID:YQ3F6GTo0
>>892
コピー機は特別にいいんだってよ
899 船長(京都府):2007/05/27(日) 08:03:42 ID:YL9sAkhX0
お前ら革命起こす気あるのかよ
900 フート(愛知県):2007/05/27(日) 08:03:46 ID:6/bJ4zzX0
これが違法ならコンビニに置いてあるコピー機も違法だろ
コンビニの店長全員逮捕しろよ
901 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:03:46 ID:dpF9aAYA0
>>888
日本語でおk
902 イベント企画(コネチカット州):2007/05/27(日) 08:03:49 ID:yetnHO2XO
ネット衰退ハジマタ
903 プロ棋士(福岡県):2007/05/27(日) 08:04:00 ID:/oD8/qLq0
著作権など有効期間5年くらいでいいんだよ。ラクして掛け算商売で
何億円も儲けさせることは無い。地道に地方周りでライブして額に汗して働け。
904 名無しさん@(千葉県):2007/05/27(日) 08:04:23 ID:xl1JyXS20
>>881
著作権のうち、公衆送信権の侵害に当たるのかと思った。

しかし、特定のユーザーしか保存できないしダウンロードできないのであれば、
「公衆に」送信または送信可能化することにはならないから、
著作権侵害にならないような気もするな。
905 船長(京都府):2007/05/27(日) 08:04:27 ID:YL9sAkhX0
画像を認識して検索する技術も死亡。
906 留学生(大阪府):2007/05/27(日) 08:05:05 ID:bhb1BVP80
>複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」と判断。

この意味がわからん。
なら店でCD買う場合も、今後は誰がどの曲を購入して保有してるのか、
いちいちカスラックに届け出背ないかんということになるのか?
907 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 08:05:23 ID:Ri3sBxxv0
思い切り誤解されそうなので修正。

>>888
店先やなんかに置かれてたりするコピー機(文書複製専用機を除く)。
908 生き物係り(東京都):2007/05/27(日) 08:05:49 ID:YQ3F6GTo0
909 パート(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:06:04 ID:QxONv4ZU0
コピー機を造ってる会社が危険
910みのる:2007/05/27(日) 08:06:08 ID:60KxmgsV0 BE:5002867-2BP(3020)
レコード盤からカセットテープにダビングする時代の方が良かったな。
911 相場師(チリ):2007/05/27(日) 08:06:49 ID:yhOZ3yAu0
>>904
公衆送信の主体をストレージ会社にしてるからみたい
つまり、ユーザのほうを不特定多数の公衆と解釈。

さすがに理解しづらくなってきた・・・
912 サンダーソン(福島県):2007/05/27(日) 08:07:00 ID:CYaMmCvO0
映画、音楽、ゲーム、漫画、アニメに続いてネットも終わったら日本はどうするんだよ
913 パート(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:07:15 ID:QxONv4ZU0
>>903賛成。
914 ホテル勤務(コネチカット州):2007/05/27(日) 08:07:24 ID:WzstZNfNO
美しい国だな。
915 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 08:07:34 ID:Ri3sBxxv0
>>898
手遅れだったゴメンorz

「コピー機(文書複製専用機を除く)」ってのはVHSダビング機やCD/DVDデュプリケータはアウトって意味でね…。
916 通訳(福岡県):2007/05/27(日) 08:07:51 ID:BwZ77iI40
サーバにうpした時点で
サーバの持ち主に違法コピー渡してるのと同義
だからアウト
メールに著作物添付するのもアウト

著作物のデータを発信した時点で捕まるというだけで
特におかしな点は無い
917 くじら(神奈川県):2007/05/27(日) 08:08:10 ID:dvl1QEaY0
>>903
だなでも世界的にみるとあれだから
著作者が死ぬまでいいとおもう
918 フート(東京都):2007/05/27(日) 08:08:13 ID:kWbgPgzc0
ま た 高 部 真 規 子 か

一 国 の 行 方 は 

そ の 辺 の お ば さ ん お じ さ ん の 

個 人 的 な 思 い 込 み で 決 め ら れ て い く と い う 現 実

919 2ch中毒(青森県):2007/05/27(日) 08:08:17 ID:3By/PmPo0
>>903
海外だとそれが普通。あとはクラシック等、金持ちの道楽。
クソみたいな歌歌って、ブランド身に付けて上流階層に居る日本は異常。
920 俳優(岩手県):2007/05/27(日) 08:08:54 ID:CL26R3aw0
こういうのって文章関係の著作団体にカネ払ってのかな?
文章をアップロード・蓄積してコンビニでプリントアウトするシステムだが
http://www.printing.ne.jp/
921 酒蔵(長屋):2007/05/27(日) 08:09:27 ID:ACXgQUKB0
無断リンク禁止より酷くね。
922 フート(樺太):2007/05/27(日) 08:09:55 ID:pKq5e3iyO
何か日本の産業が衰退して行く理由が何となく分かった…技術が進むほど不便になるんじゃあな…
923 旅人(東京都):2007/05/27(日) 08:09:56 ID:usA7jnUv0
そのうち鼻歌でも逮捕されそうだな
924 扇子(東京都):2007/05/27(日) 08:10:06 ID:Jfm3MVCg0
>>903
実際に適正な著作権を受け取ってるミュージシャンや作曲者はわずかだろ。
天下りとレコード会社のために著作権があるんだろうな。
925 生き物係り(東京都):2007/05/27(日) 08:10:22 ID:YQ3F6GTo0
>>915
まあそれはいいんだがコピー機はオッケーでダビング機がダメなのはなんで?
926 美容部員(福岡県):2007/05/27(日) 08:10:52 ID:TpXn1+UF0
ヤフーだとブクマもアウトじゃね?
927 中学生(長屋):2007/05/27(日) 08:11:19 ID:hje63yPM0
手渡し交換会が現実味を帯びてきたな
928 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:11:37 ID:dpF9aAYA0
>>920
完璧アウトじゃね
929 車内清掃員(長野県):2007/05/27(日) 08:12:02 ID:gkv8Wqf70 BE:365588238-PLT(12345)
                   ○
.                      ┠〜〜〜┐))
     / `ヽ__,/´\      ┃  ●  ∫
     ノ  ___    __  i、    ┠〜〜〜┘
    l 、lr‐-’ヽ r__’_ヽ `i.   ┃
.    l     .r  )     l   ┃、 君が代は
     l、  ィ、_  _ノ^l   /  (つヨ  千代に八千代に
     \ ヽ_ ̄_ 丿 /  / /    さざれ石の巌となりて
       ).   ̄ t_j .r'′ /  /      こけのむすまで
     /       `ヽイ   /
      /             ノ
930 底辺OL(岡山県):2007/05/27(日) 08:12:07 ID:4Yv7zDT+0
>>918

権 力 を も っ た 者 が 決 め る 

そ れ が た ま た ま お じ さ ん と お ば さ ん だ っ た だ け の 事

底 辺 が い く ら 騒 ご う と も 無 駄 無 駄
931 ブリーター(東京都):2007/05/27(日) 08:12:12 ID:riQ6MVat0
ITに疎い糞ババアが裁判長とは世も末
932 中学生(千葉県):2007/05/27(日) 08:12:18 ID:yn0yZR+W0
ニュー即民がHDDを持ち寄ってオフ会する日がくるのか
933 住職(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:12:52 ID:/3OrQ3hY0
やっぱ偉くならないと駄目だな
いくら物言っても無駄なだけか
934 クマ(樺太):2007/05/27(日) 08:12:55 ID:MEiVqXdmO
「赤提灯」をただの赤い提灯のことだと思ってた裁判官の話もあったな(w
医師は世間知らずでもとりあえず自分の仕事できるけど
裁判官がこんなんじゃ仕事にならんだろ
935 客室乗務員(東京都):2007/05/27(日) 08:13:23 ID:8mV8BVmL0
これが判例になるってことか?
936 バンドマン(青森県):2007/05/27(日) 08:15:18 ID:dCGjjn4i0
裁判員制度早くやろうぜ
さすがに裁判官馬鹿だ
一般人巻き込まないと、もうまともな判決でないだろ

それが怖くていまのうちに訴えまくってるんだと思うし
937 魔法少女(茨城県):2007/05/27(日) 08:15:33 ID:hRCORFbU0
霞ヶ関でサリン撒いたオウムの奴等が
偉大に見えてきた
938 フート(樺太):2007/05/27(日) 08:16:04 ID:pKq5e3iyO
こればかりは国家権力の横暴としか言い様がない…
海外ならデモが起きるぞ
939 ロケットガール(樺太):2007/05/27(日) 08:16:09 ID:lTbpPINbO
最近立て続けにネットが終わっていくニュースあるけどなんか起こってるの?
940 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:16:40 ID:dpF9aAYA0
>>939
参院選
941 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2007/05/27(日) 08:16:52 ID:GWnjdaO2P
地裁(笑)
942 林業(新潟県):2007/05/27(日) 08:16:56 ID:PSJOloJK0
>>938
日本だから大丈夫(^^v
943 フート(愛知県):2007/05/27(日) 08:17:18 ID:6/bJ4zzX0
>>934
サラリーマン以外に赤提灯で通じる人種居るの?
944 一反木綿(樺太):2007/05/27(日) 08:17:25 ID:N1L5u123O
麻生さんの出番だ 彼ならなんとかしてくれる
945 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 08:17:36 ID:Ri3sBxxv0
>>919
海外だとむしろ70年とか99年なんて国もあったりするが、日本ほど酷くない。
原因を探ると結局カスラック独占が元凶になるわけで…。
#以前はカスラックを通じないとレコード等の著作権料を取れなかった。


>>925
規定としてはこうなのね。原則禁止にした上で、
> 著作権法 附則第五条の二(抄)
> 当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するものを含まないものとする。
何故こういう規定になったかまでは知らない。
思うに社会的な影響が大き過ぎるから除外したんでない?
つーか知財法なんてそんなもん。必要に応じてどんどん例外改廃していく法律。
946 フート(東京都):2007/05/27(日) 08:17:44 ID:kWbgPgzc0
ネット世論が反自民という流れだからねw
947 和菓子職人(新潟県):2007/05/27(日) 08:18:20 ID:lQ36L84h0
゜々。
948 アイドル(dion軍):2007/05/27(日) 08:18:21 ID:WCzP3ahX0
裁判始めて裁判官の名前見てがっくりくるような人ってか
949 検非違使(富山県):2007/05/27(日) 08:18:39 ID:STQo0dzm0
つまり、今の、携帯電話自体が違法だと。
この裁判長は言っておられるのか。
950 F-15K(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:19:16 ID:i5BYjCpG0
日本の判事の糞役人っぷりは異常
951 アイドル(東京都):2007/05/27(日) 08:19:53 ID:SbwYlhMz0
10年後ネットってどんなになってんだろ
10年前はなあ〜なんてレスして回顧厨乙なんて言われんのかな
952 カラオケ店勤務(catv?):2007/05/27(日) 08:20:07 ID:0C+yLC6n0
しかし、高部真規子みたいな壊れたおばさんの独りよがりで、
多大な影響を及ぼす判例が作られてはかなわんな。
953 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 08:20:20 ID:jxqJTDxh0
IPOD禁止
PSP禁止
テレビラジオCD以外の媒体で音楽聴くの禁止
954 2ch中毒(青森県):2007/05/27(日) 08:20:23 ID:3By/PmPo0
携帯電話で留守番電話に音楽入れたら
その留守番電話を持っている人が逮捕
955 魔法少女(樺太):2007/05/27(日) 08:20:39 ID:TwEOxRp0O
最終的にミクシみたいな糞馴れ合い出会い系ツールだけが残るのか
日本終わったな
956 船員(長野県):2007/05/27(日) 08:21:06 ID:uqdSyMCv0
>>1っていわゆる違法着うたのことなんじゃないの?
皆ダメって思ってるだろ?
957 俳優(岩手県):2007/05/27(日) 08:21:06 ID:CL26R3aw0
>>945
文章やら模様は低脳な人物でも記すことができるが、
ワザワザ記録するような音情報・映像情報を作るやつは選ばれた能力がある人物だろう
ってのが根底にあったんだと思う
958 市民団体勤務(岡山県):2007/05/27(日) 08:21:16 ID:RJOZW8cY0
このばああ首にしろよ
959 中二(大阪府):2007/05/27(日) 08:21:18 ID:BgvlR0PQ0 BE:97551465-2BP(161)
日本のISPサービス、HP全滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/27(日) 08:21:22 ID:tJ1CSt0VO
>>883
>>842
でもこんなふうに、知らないものは知らないと正直に伝えたほうがはるかに誠実
961 アイドル(コネチカット州):2007/05/27(日) 08:21:41 ID:msXWOWHIO
最高裁まで持ち込んで、もし違法になったら国民投票を要求する<ヽ`∀´>
962 検非違使(富山県):2007/05/27(日) 08:21:53 ID:STQo0dzm0
>>954
それは嫌がらせに使えるな、、、
963 アリス(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:21:55 ID:NDjWGkP30
俺ヤフーブリーフをエロURL保管庫に使ってるわ。
移動しないとヤバイかな?
964 フート(樺太):2007/05/27(日) 08:22:34 ID:pKq5e3iyO
ちっとも世論を反映してないよな…この問題に限らずさ…
今の政治家は基本的なことを忘れてる
965 また大阪か(大阪府):2007/05/27(日) 08:22:41 ID:Mxn6XyOp0
いずれ鼻歌も禁止に・・・
966 養蜂業(広島県):2007/05/27(日) 08:23:07 ID:/Qjabk0j0
魔女狩りというかテクノロジー狩りというか、、
裁判官クビにして民主党にいれるしかない罠
967 市民団体勤務(岡山県):2007/05/27(日) 08:23:24 ID:RJOZW8cY0
とりあえずyahoo通報してみ
警察はどう対応するんだろな
968 映画館経営(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:23:26 ID:lBXqJ6bo0
>>961
次の総選挙で違法判決出した最高裁裁判官を
罷免すればいい
969 俳優(岩手県):2007/05/27(日) 08:24:33 ID:CL26R3aw0
>>968
10年に一回しか出てこないはずなので、最悪10年は覚えてなくちゃいかんな
970 船長(京都府):2007/05/27(日) 08:24:56 ID:YL9sAkhX0
おまえらはひたすらアマゾンの画像とアマゾンの試聴用ファイルだけを眺めてればいいってことだよ。

欲しくもないのに買わされる。

971 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 08:25:21 ID:jxqJTDxh0
コインロッカー禁止
貸し倉庫禁止
月極駐車場禁止
972 天涯孤独(福岡県):2007/05/27(日) 08:26:01 ID:oIR2tUAu0
>>964でFAだな
973 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 08:26:10 ID:Ri3sBxxv0
>>957
ちょっと著作権法の本出して引いてみた。脚注に
「文献複製機については、この分野における集中的権利処理体制が整っていないことにかんがみ」
(半田第12版、151頁)
…だと。むしろ逆で、文書コピーの管理が可能になれば規制される惧れすらある。
974 しつこい荒らし(滋賀県):2007/05/27(日) 08:26:26 ID:hkH8kG630
韓国のガンダムはロボットの一般名称、並にひどい判決だな。
975 留学生(熊本県):2007/05/27(日) 08:26:39 ID:YEcjmudk0
日本がインターネット違法になる日も近いな
976 市民団体勤務(岡山県):2007/05/27(日) 08:27:39 ID:RJOZW8cY0
地裁って馬鹿でもなれるのか
977 海賊(樺太):2007/05/27(日) 08:28:08 ID:A0dglx6OO
高裁に期待
978 美容部員(福岡県):2007/05/27(日) 08:28:18 ID:TpXn1+UF0
クリエイティブ・コモンズはじまったな
979 留学生(山口県):2007/05/27(日) 08:28:20 ID:qb0yCAqu0
また高部真規子か!
980 生き物係り(東京都):2007/05/27(日) 08:28:22 ID:YQ3F6GTo0
>>973
そんなもの整える予定があんのか
国会図書館みたいなところがやんのかね
981 国連職員(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:29:10 ID:z3RPNf2D0
うpしたやつをnewsとかってパスでDLするのも当然だめっぽそう
982 渡来人(東京都):2007/05/27(日) 08:29:18 ID:SyGNd/Gx0
正直、主文だけじゃわからん
全文貼るツワモノはおらんのか?
983 人民解放軍(東京都):2007/05/27(日) 08:30:28 ID:3P1Tdmhd0
>>911
利益とシステムによってカラオケ法理が適応されたためです
次スレがあったらカラオケ法理で決まった今回の判例とファイルローグ裁判をテンプレに入れると
全てのストレージサービス、メールサービスが違法なのが理解できます
984 2ch中毒(青森県):2007/05/27(日) 08:30:40 ID:3By/PmPo0
総体として、日本は老齢化が進むから、権利とそのロイヤリティ中心の
年金社会になる必要がある。という理屈はわかるのだが、その方針が
JASRACの権益保護のためにしか動いていないと言うのが実情。
数十年後も勝負できる、それこそ実情はどうあれディズニーのような
強力なコンテンツならばまだしも、今の日本の音楽などうんこたれブーで
話にならないのである。
985 漫画家(神奈川県):2007/05/27(日) 08:30:52 ID:G261lFRe0
高部真規子さんの老後は安泰なんだろうな
986 ニート(静岡県):2007/05/27(日) 08:31:06 ID:rnzqqZQP0
ばからしいww
もういっその事世の中に作品を出すなよ。
一生机の中にしまって自分だけで楽しんどけや
987 2ch中毒(dion軍):2007/05/27(日) 08:31:15 ID:jxqJTDxh0
>>981
それは普通に駄目だろw
988 プロ棋士(アラバマ州):2007/05/27(日) 08:31:54 ID:/0MaahaI0
地裁の裁判官ってリメン(漢字が変換できない)できないの?
989 活貧団(不明なsoftbank):2007/05/27(日) 08:32:29 ID:CWpAvQ9H0
自業自得だな
お前らが好き勝手にうpしまくるからだ
990 建設会社経営(愛知県):2007/05/27(日) 08:32:37 ID:bniTwuOV0
よくわからないんだけどそもそも裁判長って指名できるの
991 渡来人(東京都):2007/05/27(日) 08:33:03 ID:SyGNd/Gx0
>>988
裏面
変換できるだろww
992 留学生(千葉県):2007/05/27(日) 08:33:06 ID:fY2u8maP0
もはや政府転覆しかなぁあああああいいぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!
993 林業(静岡県):2007/05/27(日) 08:33:12 ID:ljosuNu+0
これに照らし合わせるとインターネット自体もアウトなのか?
994 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 08:33:14 ID:Ri3sBxxv0
>>982
まだ最高裁サイトに公開されてないから、月曜以降に公開されるのを待つか
直接東京高裁に読みに行くか…。
995 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2007/05/27(日) 08:33:22 ID:GWnjdaO2P
えーと、
お前らは具体的に何か動くの?2ちゃんでクダをまいてるだけじゃなくて。
いや、別にお前らがデモやっても醜態さらすだけで逆効果だから
やらん方がいいと思うけど。
996 検非違使(富山県):2007/05/27(日) 08:33:43 ID:STQo0dzm0
よく考えたら俺はあまり、実害ないや、、これ。
997 留学生(千葉県):2007/05/27(日) 08:34:05 ID:fY2u8maP0
今度の選挙で投票しないこと
それでダメならもはや(ry
998 付き人(埼玉県):2007/05/27(日) 08:34:29 ID:Ri3sBxxv0
>>995
んー、レポート一筆書くかな。採用されるかは知らんけど。
999 渡来人(東京都):2007/05/27(日) 08:34:32 ID:SyGNd/Gx0
>>996
実害はジワジワと来る
知らんうちにな それが怖いんだよ
1000 また大阪か(大阪府):2007/05/27(日) 08:34:34 ID:Mxn6XyOp0
>>1000がビシッと閉めの一言
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。