最低賃金、引き上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 高校教師(福島県)
最低賃金、10年ぶり引き上げへ 米政府

米政府は約10年ぶりに連邦最低賃金を引き上げ、現在の時給5.15ドル(約630円)を約2年かけて段階的に
約40%高い7.25ドル(約880円)まで増やす。米議会で今年から主導権を握った民主党が「格差是正」に向けて重視していたもので、
24日に法案が可決された。大統領が署名し、実施される。これで賃金が増える労働者は約560万人とされ、
時給単位で働く労働人口の約4%と推定されている。

前回の引き上げは97年で、最低賃金法が実施された38年以来、最も長期間とされる凍結状態が続いていた。
物価上昇を考慮した実質ベースの最低賃金は「過去約50年の最低水準に下がっていた」(民主党)といわれ、
「格差是正」の象徴としてその引き上げが焦点になっていた。州レベルでは7州の政府が時給7.25ドルより多い最低賃金法を実施し、
企業寄りといわれる共和党のブッシュ政権の取り組み不足が批判されていた。

最低賃金の引き上げには飲食・小売りなどの中小零細企業が反対していた。このため政府は今後10年間、
中小企業を中心に総額約48億ドル(約5800億円)の減税を実施する計画だ。

http://www.asahi.com/business/update/0526/TKY200705260050.html
2 船員(北海道):2007/05/26(土) 19:16:53 ID:H/Z7JyLW0
最低チンチンがなんだって?
3 渡来人(神奈川県):2007/05/26(土) 19:17:17 ID:U/llWqUs0
ニートの最低小遣いも上げればいいじゃない
4 さくにゃん(東京都):2007/05/26(土) 19:17:18 ID:X97I6svf0
青森県民感涙www
5 留学生(静岡県):2007/05/26(土) 19:17:51 ID:N8dLyoZs0
チンチン引き上げ?
6 トリマー(関西地方):2007/05/26(土) 19:18:38 ID:oJm/OV8j0
アメ公かよ
7 まなかな(東京都):2007/05/26(土) 19:19:06 ID:NQWOpu8P0
欧米かよ!
8 職業訓練指導員(山梨県):2007/05/26(土) 19:19:08 ID:SIyx1D5C0
一方日本は賃金上がらず国民を苦しめる弾圧と規制ばかり強化していた

自民経団連カスラックまとめてくたばれ
9 訪問販売(北海道):2007/05/26(土) 19:19:10 ID:fOFyRZOj0
アメリカ移住すっか
10 学校教諭(樺太):2007/05/26(土) 19:20:36 ID:uOYgKecaO
日本も追従だろうな
鹿児島だが650円で1日5時間までとかやってられん
11 美容部員(岡山県):2007/05/26(土) 19:21:17 ID:4GTZnUtO0
日本は先進国で最低の賃金だろ
12 トムキャット(樺太):2007/05/26(土) 19:21:36 ID:AndY06VX0
欧米か!
13 アリス(東京都):2007/05/26(土) 19:21:42 ID:N0KvDDF30 BE:838925287-PLT(11055)
アメリカかよ
14 天涯孤独(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:22:01 ID:6xc4dfgw0
15 プレアイドル(長野県):2007/05/26(土) 19:22:11 ID:/DU7AkbK0
欧米か!
16 訪問販売(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:22:21 ID:0Mbebr3v0
青森610円か
1日8時間働いても5000円いかないってどんだけ〜
17 僧侶(北海道):2007/05/26(土) 19:22:30 ID:sz7z2QCV0
イヤッホゥゥゥゥゥウイイ!!!っってアメリカの話かよ!
18 建設作業員(東京都):2007/05/26(土) 19:22:39 ID:oZMcwsv+0
んだよアメリカかよ
19 トムキャット(樺太):2007/05/26(土) 19:23:17 ID:AndY06VX0
>>14
アホもさることながら時給615円の提示に泣いた
20 グラドル(兵庫県):2007/05/26(土) 19:23:23 ID:bma27DfB0
これすげえな

なかなかできることじゃない
21 看護士(秋田県):2007/05/26(土) 19:23:42 ID:RrbSqPXX0
賃金↑→物価↑
22みのる:2007/05/26(土) 19:24:04 ID:VHZy+IW40 BE:2382645-2BP(3020)
貧乏人がより貧乏になる予感。減税された上で、利益の出ない仕事から
撤退し労働者数を減らすだろうなぁ・・・
物価を下げるにも限界があるだろうが、労働しようにも仕事がなければ
どうしようもない。
23 知事候補(熊本県):2007/05/26(土) 19:24:31 ID:uSktk7Qt0
日本でやったら物価も40%上がるだけで終わりそうだな
24 ホタテ養殖(東京都):2007/05/26(土) 19:25:55 ID:QYSVdP0z0
この後に及んでなんだろう?
撤退期限とバーターかな?
25 ソムリエ(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:29:30 ID:LcJA0mQh0
>>10
【最低賃金】
鹿児島 611円>>>>経済格差の壁>>>>青森 秋田 岩手 沖縄 610円

最低時給で募集してる職種も多い中で時給650円ってどんだけ勝ち組なんだよ
26 ソムリエ(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:45:50 ID:LcJA0mQh0
610 秋田 岩手 青森 沖縄
611 佐賀 長崎 宮崎 鹿児島
612 熊本
613 大分 山形
614 鳥取 島根
615 高知
616 愛媛
617 徳島
618 福島
628 宮城
629 香川
644 北海道
646 山口
648 岡山 新潟
649 福井
652 福岡 和歌山 石川 富山
654 広島 群馬
655 長野 山梨 茨城
656 奈良
657 栃木
662 滋賀
675 三重 岐阜
682 静岡
683 兵庫
686 京都
687 埼玉 千葉
694 愛知
712 大阪
717 神奈川
719 東京
27 Webデザイナー(樺太):2007/05/26(土) 19:46:13 ID:scd7DgZqO
最低賃金上がって普通のリーマンに何か得あるの?
28 ハンター(宮城県):2007/05/26(土) 19:47:32 ID:PnCScmND0
628 宮城

(゚д゚lll)
29 プロ棋士(コネチカット州):2007/05/26(土) 19:48:44 ID:IKlTWPFYO
めんどくせえから全国800円でいいだろ
30 さくにゃん(栃木県):2007/05/26(土) 19:48:53 ID:eSWW1EwP0
657 栃木

意外といい位置に付けてることに驚いた。
なんとなくニートでいるのは申し訳ないな。
31 女子高生(栃木県):2007/05/26(土) 19:49:04 ID:PNU6QCPF0
>>26
栃木と群馬って何から何までいっしょだなあ
気持ち悪い
32 不動産鑑定士(新潟県):2007/05/26(土) 19:49:42 ID:YXKkQTDg0
>>27
最低賃金上がった分だけ、給料が上がるに決まってんだろ
常識的に考えて
33 天涯孤独(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:49:48 ID:6xc4dfgw0
>>26
でも東京都くらべても100円ぽっちなんだな
家賃考慮すれば田舎のが底辺はリッチなんじゃねえの?
34みのる:2007/05/26(土) 19:49:49 ID:VHZy+IW40 BE:2501273-2BP(3020)
東京・神奈川辺りだと、実質最低800円くらいだろうなぁ・・・
で、3ヶ月後に850円か、、ガテン系だと最低1000円以上だな。
35 学校教諭(樺太):2007/05/26(土) 19:50:29 ID:uOYgKecaO
>>25
最低賃金は職種によって差がある、俺はレジだから最低より少し高いよ
つか7年やってこれだぞ
36 ソムリエ(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:52:17 ID:LcJA0mQh0
>>33
でたよ「でも田舎は物価が安いだろ?」厨
37 さくにゃん(栃木県):2007/05/26(土) 19:52:24 ID:eSWW1EwP0
657 栃木
662 滋賀
675 三重 岐阜
682 静岡

よくみると物価大してかわらなそうなのにこの4段下げはひどいな。
やっぱりニートでよかった。
38 しつこい荒らし(東京都):2007/05/26(土) 19:52:40 ID:VB6FMFo80
3時間とはいえ時給670はやってられん\(^o^)/
39 養蜂業(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:54:08 ID:vwko48Q/0
>>32
最低賃金上がる分サービス残業が増えたりで変わらないもしくは実質減るかもしれない
40 ソムリエ(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:54:37 ID:LcJA0mQh0
>>35
?近所のスーパーは最低時給でレジ打ち募集してるけど?
41 アリス(東京都):2007/05/26(土) 19:54:46 ID:N0KvDDF30 BE:719078786-PLT(11055)
時給1200円以上じゃないと食って行けないだろ
42 チャイドル(コネチカット州):2007/05/26(土) 19:55:06 ID:PrTgKdIMO
>>35
7年もレジ打ちやってて、むなしくならないのかよオマエ。
43 訪問販売(北海道):2007/05/26(土) 19:55:31 ID:fOFyRZOj0
そういうひとは製造業にいけばいいじゃない
44 女子高生(栃木県):2007/05/26(土) 19:56:58 ID:PNU6QCPF0
製造業はいいよね。近所のホンダの工場は月25万〜で常時期間工募集かけてるよ
45 こんぶ漁師(三重県):2007/05/26(土) 19:57:11 ID:oRrNffv50
意外と高いのな・・・
46 訪問販売(アラバマ州):2007/05/26(土) 19:57:15 ID:0Mbebr3v0
フランスの最低賃金みたら死にたくなるぞ・・
47 美容部員(新潟県):2007/05/26(土) 19:59:33 ID:d0qsvOVX0


      飼い主が最低賃金上げたんだからポチも上げないとな

48 ふぐ調理師(長崎県):2007/05/26(土) 20:01:19 ID:yckv1tEe0
緑資源機構に入社すればいいじゃないの
9時5時、福利厚生充実 平均年収870万円だよ
丸投げするだけだから、チョーひま
49 ソムリエ(アラバマ州):2007/05/26(土) 20:02:03 ID:LcJA0mQh0
630円台がない

629円から644円いきなり飛んでる
これが壁っぽい
50 あらし(青森県):2007/05/26(土) 20:02:31 ID:Q+G36CKw0
むしろ田舎のほうが物価が高いんだよ低脳
51 スレスト(静岡県):2007/05/26(土) 20:03:52 ID:3yrFUK7+0
浄水器の電話勧誘オペレーターのバイトやってるけど
勤務時刻終了間際にギリギリ一件アポとれたよ!

                        ハ_ハ       
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^) 最低ノルマ達成だよ!!
               ('(゚∀゚∩    )  /
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)




「時給1500円」に釣られてウッカリ就職しちゃったけど
日に日に自分の「良心」が腐っていくのを感じます‥(号泣
52みのる:2007/05/26(土) 20:04:22 ID:VHZy+IW40 BE:5360459-2BP(3020)
人件費が上がれば、単位時間あたりの収益を上げなければならないので、
暇なときも考慮して無理やり詰め込むって作業内容になるかも。
で、忙しくて品質が落ちると良くないので、常に作業性を上げるための努力
をしないといけなくなるかな。
そんで、給料に見合う労働価値がなければ、人材の入れ替えなんかも多く
なるかも。慣れるまでのリスクを背負った方が、長期的に見て有利だからね。

まぁ、時給が上がってから本当の地獄が待っているかも。
53 学校教諭(樺太):2007/05/26(土) 20:04:41 ID:uOYgKecaO
>>42
居心地が良すぎて辞められない
手取り月9万円弱だがなんとか一人暮らししてるぞ
54 建設作業員(東京都):2007/05/26(土) 20:05:20 ID:oZMcwsv+0
最近組合がやたらと弱腰なのはさ
正社員とバイトに明確に線引きしてるからだよね
バイトより遙かに恵まれてるよ?とか
うっすい札びらで頬叩かれちゃっててさ
この労働者間の分離を何とかしないと待遇悪くなる一方だ
55 黒板係り(アラバマ州):2007/05/26(土) 20:05:38 ID:xNyk/DC20
アメリカ上げたか
日本もさっさと上げろ
56みのる:2007/05/26(土) 20:06:55 ID:VHZy+IW40 BE:7622988-2BP(3020)
派遣会社が有利になるばかりだな、、
57 スレスト(静岡県):2007/05/26(土) 20:07:22 ID:3yrFUK7+0
>>53
みみみ
身震いするほど羨ましいwww


俺もかつては足腰いてーのなんのと文句タレつつレジに立っていたが
アレは今にして思えば「客が向こうから買いたい商品持ってレジに突進してくる」という
夢の様な職場だった
58 プロスキーヤー(大阪府):2007/05/26(土) 20:07:26 ID:GjBm+xZw0
製造業だけど
サビ残、3K、時給に換算すると1000円以下だよ
59 ふぐ調理師(長崎県):2007/05/26(土) 20:08:10 ID:yckv1tEe0
日本は先進国一格差がある国だな
60 巡査(樺太):2007/05/26(土) 20:08:29 ID:ipWMco3rO
今賃金上げろって言ってる様な奴は、いざ上げられると無職になるんだろうな
61 天涯孤独(アラバマ州):2007/05/26(土) 20:08:41 ID:6xc4dfgw0
社員でも基本給10万とかゴロゴロあんのな
ボーナス出したくが無い為に
62 デスラー(アラバマ州):2007/05/26(土) 20:09:06 ID:Md3oFYoY0
>>58
中小企業はそんなもんだ。
63 タコ(岡山県):2007/05/26(土) 20:10:07 ID:Mu2GuUxW0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた処方箋見て薬袋に薬詰める仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
64 今日から社会人:2007/05/26(土) 20:10:22 ID:xKHUSjQe0
>>53
なんというサバイバー
65 女子高生(栃木県):2007/05/26(土) 20:10:28 ID:PNU6QCPF0
>>60
そんな人余ってる職場はないと思うよ
今時分低賃金で働いてる人は貴重だぜ?
66 訪問販売(北海道):2007/05/26(土) 20:10:59 ID:fOFyRZOj0
>>58
製造業正社員でそれなら
派遣会社いったほうがいいよ
67 ひちょり(愛知県):2007/05/26(土) 20:11:25 ID:wfpXAPSe0
マジかよ本当に樺太に住んでないよな?
68 ジャーナリスト(栃木県):2007/05/26(土) 20:14:40 ID:o0dgS4nd0
>>63
時給いくら??っつーか、時給じゃないのか。
69 留学生(コネチカット州):2007/05/26(土) 20:15:52 ID:PrTgKdIMO
>>53
手取り9万じゃ結婚もできないだろ
70 学校教諭(樺太):2007/05/26(土) 20:22:01 ID:uOYgKecaO
>>69
んなもん諦めてるわ
パソコン欲しくて貯金してるけど3年貯めて5万円いかないってのはキツイがなあ
携帯のパケ・ホーダイ止めれば余裕は出来るがさすがに余暇が持たん、暇は腐るほどあるし、趣味は2ちゃんだけだしw
71 建設作業員(東京都):2007/05/26(土) 20:35:53 ID:oZMcwsv+0
>>70
共産党なりもっと過激な組合だかに駆け込んでみな
めどい集会だのうざい勉強会だの会社側との多少の悶着さえ
我慢すれば待遇良くなるぞ
嫌なら知らん
72 無党派さん(アラバマ州):2007/05/26(土) 20:36:26 ID:ZqjlKSDZ0
夜10時から6時で時給780+深夜割増のバイトやってるけど楽すぎる
73 貸金業経営(青森県):2007/05/26(土) 20:38:02 ID:S7KUk2Zb0 BE:621600678-2BP(3232)
>>70
一昔前のデスクPCならあげるよw
マジで処分に困ってるんだよ
74 会社員(関東地方):2007/05/26(土) 20:38:49 ID:OGkwopR/0
まぁ、お金の循環を考えたら当然だよな
75 公務員(アラバマ州):2007/05/26(土) 21:56:42 ID:lG8jPJUE0
最低賃金を上げると倒産する中小企業が続発して、
結局働く場所が無くなっていくんだろ。
76 グラドル(鹿児島県):2007/05/26(土) 22:19:23 ID:Pcw95dYb0
>>26
それどこに載ってんの?
77 歌手(東京都):2007/05/26(土) 23:06:48 ID:Yt345V1D0
アメリカかよ
78 デスラー(アラバマ州)
>>75
青森とかそういうところだとそうだけど
都内とかだとどうなんだろう?
中小企業とか従業員も儲かってるのかどうかわからないから
一応経営者が儲かってないことにしといて
雇ってる奴を買いたたいてるケースも結構あるし・・・。


もちろん給料出すために無給に近い状態になってる
会社もあるけどな。

でも、1000円に出来ないところは潰れた方が良いと思う。