米デル、UbuntuをプリインストールしたPCを販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 将軍(関西地方)
カノニカル(Ubuntuのサポート会社)・デル双方のページで正式発表されてから約一カ月、マイケル・デル御大も自宅で使っているというUbuntu Linux入り・
Windows抜きPCが北米デルのコンシューマ向けページに登場しました。

ラインナップはデスクトップのDimension E520 N ($599〜)、パフォーマンスデスクトップのXPS 410 N ($849〜)、ノートのInspiron E1505 N ($599〜)。
それぞれ型番の末尾に"N"が付き、"Feisty Fawn"ことubuntu 7.04 がプリインストールされます。

カスタマイズ前のベース仕様はDimension E520 NとXPS 410 NがCore 2 Duo E4300 (1.8GHz, FSB 800)、1GB DDR2 SDRAM(デュアルチャネル)、250GB 7200RPM SATA HDD。
ノートInspiron E1505 NがPentium dual-core T2080 (1.73GHz / FSB 533MHz / キャッシュ1MB)、512MB DDR2 SDRAM、80GB 5400rpm SATA HDDなど。

「オープンソースとは?」セクションで「オープンソースの利点はより信頼性と柔軟性があり、アップデートや修正も早く、しかもコストはより低いことです」
と言い切っているのはややいかがなものかと思いますが、選択肢が増えるのはたいへんよろこばしいこと。日本デルでも早めの登場に期待します。

http://japanese.engadget.com/2007/05/24/ubuntu-linux-pc/
2 小学生(神奈川県):2007/05/25(金) 19:10:30 ID:pkombmlA0
(・∀・)ウブントゥ!
3 看護士(アラバマ州):2007/05/25(金) 19:10:41 ID:8LACeL6J0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 理学療法士(石川県):2007/05/25(金) 19:11:17 ID:2Exq3Ddu0 BE:72544649-PLT(11102)
> 「オープンソースとは?」セクションで「オープンソースの利点はより信頼性と柔軟性があり、
> アップデートや修正も早く、しかもコストはより低いことです」と言い切っている

向こうじゃ訴訟されないかこれ
5 花見客(山口県):2007/05/25(金) 19:12:03 ID:ZVXjoNIh0
アバンチュールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
6 青詐欺(青森県):2007/05/25(金) 19:12:13 ID:4wIS2xka0
日本法人のデルによると,国内での個人向けのLinuxプレインストール・パソコンの販売,およびパソコンの店頭販売の予定はないという。
7 底辺OL(愛知県):2007/05/25(金) 19:12:23 ID:X0OhNkD10
AMD+ウブンテュで超激安じゃねーか・・・
8 運転士(青森県):2007/05/25(金) 19:15:44 ID:rS/3gR/t0
デルから出るのか
9 F-15K(東日本):2007/05/25(金) 19:24:57 ID:PEHktuSG0
窓と値段かわらねえじゃん
10 青詐欺(青森県):2007/05/25(金) 19:28:33 ID:4wIS2xka0
>>9
確かに、$80しか違わないねwww
11 F-15K(愛知県):2007/05/25(金) 19:29:12 ID:e36FEEkR0
>Ubuntu

なんて読むの?アバンチュ?
12 イラストレーター(宮城県):2007/05/25(金) 19:31:47 ID:BwFuTkwa0
でもDELL日本はもうだめ。ニュー速で宣伝しまくりだし
ニュー速民の7割にも及ぶとされるゴネ乞食を敵に回した
13 巡査長(長崎県):2007/05/25(金) 19:32:50 ID:SsKwrrSF0 BE:851357478-2BP(150)
>>12
楽天ポイント祭りはワロタ
14 作家(岐阜県):2007/05/25(金) 19:34:54 ID:rQWM2QLY0
クワトロバジーナ、百式デル
15 F-15K(東日本):2007/05/25(金) 19:35:21 ID:PEHktuSG0
>>12
無能なゴミども敵に回したとこで痛くもなんともないだろw
あ、釣られちゃったか
16 F-15K(兵庫県):2007/05/25(金) 19:36:41 ID:65aUpmZ80 BE:567832076-2BP(2250)
>>12
(・∀・)ウブンチュウ!
17 元原発勤務(三重県):2007/05/25(金) 19:37:43 ID:yUMCOLKq0
サポート涙目wwwにならないか?
18 サンダーソン(新潟県):2007/05/25(金) 19:56:07 ID:3MQpvte40
マイケル・ウンコ・デル
19 張出横綱(東京都):2007/05/25(金) 20:57:05 ID:eA6kJZBZ0
>>17
サポートはCanonicalに丸投げ。
20 デスラー(北海道):2007/05/25(金) 23:18:09 ID:ayPQdZuI0
Windowsと同じ値段という事前情報もあったけど結構安く出たね
ま、MSの植民地の日本じゃ絶対発売されないけど
21 造船業(アラバマ州):2007/05/25(金) 23:29:09 ID:irF9xXdP0
全然安くないな
さっさと日本でLinux3万円祭りやれ
22 土木施工”管理”技師(ネブラスカ州):2007/05/26(土) 02:42:21 ID:KewX8dheO
激安なら買う
23 外来種(アラバマ州):2007/05/26(土) 02:44:03 ID:MHx/W3b/0
windows代差っぴいたらもっと安く売れるだろうがハゲ
24 社会科教諭(青森県):2007/05/26(土) 02:45:58 ID:5sVD38oP0
>>23
すさまじい馬鹿発見wwww
25 マジシャン(島根県):2007/05/26(土) 02:54:18 ID:t3YWLZFf0
Linuxは昔98全盛の頃MSXでがんばってた頃を思い出させるので好き!
 昨日うぶんつをPCに入れたところだ
26 県議(東京都):2007/05/26(土) 03:01:31 ID:PbeVggob0
Ubuntuは消毒だ〜!
27 40歳無職(dion軍):2007/05/26(土) 03:13:34 ID:hGCpYUV80
もうディストリとかubutuだけでいいよ
そうすればドライバとかアプリが揃って楽になる。
28 調理師見習い(北海道):2007/05/26(土) 03:15:37 ID:kyIbAlDa0
windows入りとの差額は6千円位か。妥当な所だな
29 経営学科卒(アラバマ州):2007/05/26(土) 06:37:17 ID:aCxKmmtO0
Win入りとの価格差のソースってどこ?
30 付き人(アラバマ州):2007/05/26(土) 06:40:54 ID:SBxkXyZa0
hpとlenovoも追従しろや

ていうかLenovoはIBMだとOS無し選べたのに
強制windowsとかアホか市ね
31 か・い・か・ん(愛知県):2007/05/26(土) 06:41:05 ID:YuW57o7Z0
sc440にバンドルせーや
32 電力会社勤務(アラバマ州):2007/05/26(土) 06:41:40 ID:GK00L1Lp0
出る?出る?
33 ツアーコンダクター(USA):2007/05/26(土) 06:45:54 ID:+skuMaP90
Linuxはいいから、XP選択出来るモデルを多くしてくり
34 漢(神奈川県):2007/05/26(土) 07:08:17 ID:NLw+D6YQ0
もっと安くしろ
35 秘書(東京都):2007/05/26(土) 07:14:27 ID:fMmHx2i/0
>>28
やっぱそんなもんか.
メーカ向けOEMが $40 から $50 くらいって言われてたし妥当だな.

素人もふくめてユーザ数増やす方針をとってきた Linux 陣営の成果が出たな.
36 学校教諭(アラバマ州):2007/05/26(土) 08:19:17 ID:bmz1tMqN0
これほしい
3729:2007/05/26(土) 08:48:18 ID:aCxKmmtO0
>>28
米国DELLのページに行ったら見つかりました。
同スペックのXPS410の場合、Vista Home PremiumとUbuntuの価格差は
50ドルだから約6000円ですね。
38 文学部(青森県):2007/05/26(土) 12:34:32 ID:f2PoTDZb0
デル祭りまだー?
39 おたく(宮城県)
6000円しか違わないのかよ… 期待してたのに