【白亜紀前期】泳ぐ肉食恐竜の化石発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 美容師見習い(東京都)

 【ワシントン=増満浩志】肉食恐竜が浅い湖を泳いだ際、後脚が水底を引っかいた跡とみら
れる化石を、欧米の研究チームがスペイン北部の1億2500万年前(白亜紀前期)の地層で
発見した。

 米専門誌「ジオロジー」6月号に掲載された。

 足跡は6対(計12個)で、計15メートルにわたっていた。いずれも幅15センチ、長さ50センチ
程度で、それぞれ2〜3本の引っかき跡から成る。左から右への水流に逆らって真っすぐ進もう
としたらしく、右脚の跡がすべて左斜め前へ向いていた。

 研究チームは、かぎづめで引っかいた足跡の形状などから、後世に登場するティラノサウルス
などと同じ獣脚類の恐竜で、体重は浮力で支えられていたと推定。

 「歩いていたのではなく、水深約3メートルの場所を、水鳥のように後脚2本で水をかき、進んで
いた」とみている。
(2007年5月25日11時4分 読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070525i102.htm
2 右大臣(長屋):2007/05/25(金) 11:09:41 ID:zlpxfMuG0
ジュラシックパークのコンピーの凶暴さは異常
3 クリエイター(四国地方):2007/05/25(金) 11:09:49 ID:t7VvxCYv0
へー
4 カラオケ店勤務(東京都):2007/05/25(金) 11:12:20 ID:NjPfsgOr0
考古学は嘘くさくてかなわんw
卵食おうとしたら思いのほか卵が固くて歯が折れた化石とかあったよな。
どーやったらそんなシチュエーションまでわかんだよw
5 看護士(アラバマ州):2007/05/25(金) 11:13:16 ID:V9o+AXCk0
後のカルガモである。
6 二十四の瞳(東京都)
足跡の化石とか理解不能