頭が悪い人の話し方の特徴

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 学生(関西地方):2007/05/25(金) 03:08:16 ID:pDkbVrtL0
こないだドモリという奴と、人生で初めて会話した。

口から泡ふくように話すんだな。
衝撃を受けた。

聞いてねぇのに、
俺ドモリやからドモリやからって言い出すし
953 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/25(金) 03:08:26 ID:WqceYwP9O
>>946
俺よく使うわやべーYO
954 福男(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:11:55 ID:Rq7ymBR10
>>948
俺も同様に感じたよ。
でも詭弁などという形で規定されない限り、人の頭の良し悪しの断定は
個人の受ける感情的なものに過ぎないとも感じたよ。
頭の良さを作るには、頭の悪さを規定しないといけないんだよね。
955 俳優(大阪府):2007/05/25(金) 03:13:29 ID:HOmBKn620
・・みたいな〜〜 が流行った頃もむかついてた
956 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/25(金) 03:14:46 ID:WqceYwP9O
>>951
頭が悪いというか、単に難しい言葉を使いたがってるんだと思う。
自分の話を相手に理解させるためじゃなく、自分はこんなに難しい言葉知ってるんだぜみたいな自己陶酔。

その辺りは頭の良し悪しではなく、相手への思い遣りというか配慮、関心・興味のレベルだと思う。
957 ロケットガール(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:15:19 ID:js0gjHp10
>>952
可哀想になあ。
やさしく見守ってあげてよ。
958 女工(樺太):2007/05/25(金) 03:15:38 ID:mYoxgpreO
だっちゃを多用するっちゃ
959 おたく(神奈川県):2007/05/25(金) 03:15:49 ID:rRu0wwbg0
「え〜と」、「別に」
960 配管工(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:16:22 ID:+M4Y+Twa0 BE:1123383078-2BP(5333)
>>952
自分から欠点を話すという行動は
劣等感からの積極的かつ自発的解放を目的とした心理欲求が働いている
961 女工(樺太):2007/05/25(金) 03:16:58 ID:mYoxgpreO
>>959
11秒差でうちの勝ちだっちゃ
962 配管工(関東地方):2007/05/25(金) 03:16:59 ID:x81lF4sJ0
結城浩さんのような文章を書きたい
963 ひちょり(千葉県):2007/05/25(金) 03:20:25 ID:Mw/3Ekzk0
俺もドモる人と仕事で一緒になったことある
わかってはいるんだけど結構イライラしたな
その後ちょっと自己嫌悪w
964 右大臣(千葉県):2007/05/25(金) 03:20:27 ID:8bcOJ/950
頭良すぎて
相手がなにいいたいか
話の序盤でわかるから、
話を最後まで聞くのが面倒で
途中でさえぎる
965 おたく(神奈川県):2007/05/25(金) 03:22:00 ID:rRu0wwbg0
「俺って〜じゃないですか」ってやつ
初対面のお前のことなんて知らねーつーの
966 アイドル(東京都):2007/05/25(金) 03:22:30 ID:IgWCLwB30
>>964
人のペースに合わせてあげられるだけの余裕がない分
まさに低脳だとも言えるな
967 右大臣(千葉県):2007/05/25(金) 03:23:47 ID:8bcOJ/950
>>966
「人のペー」まで読んだだけで
後に何が書いてあるかわかった
968 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/25(金) 03:26:35 ID:WqceYwP9O
>>966
厳密に言うなら、964は低脳云々よりただ相手の気持ちを考えない自己中なだけであって
頭が悪いかどうかってのはまた少しずれてると思うんだよね
969 トリマー(大阪府):2007/05/25(金) 03:27:00 ID:IXmLhe7+0
970 トリマー(大阪府):2007/05/25(金) 03:28:06 ID:IXmLhe7+0
>>966
それは低脳とは違うだろ
971 レースクイーン(コネチカット州):2007/05/25(金) 03:28:26 ID:c9f04HQ/O
「逆に」はホントに聞いててイライラする。話の流れからしても全然逆じゃない。
単なる接続詞として使う奴大杉。自分では何も答えずに主導権を取ろうとする奴に多い。
972 福男(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:28:41 ID:Rq7ymBR10
自己中は頭が良い。他は頭が悪い、で丸く収まるじゃないか。
973 通訳(東京都):2007/05/25(金) 03:29:16 ID:66ZAw8Xg0 BE:549360386-2BP(5778)
>>1
こいつの本読んだけど本当につまらなかった
もう何にも覚えてない
974ホモ紳士 ◆xsMI36idT6 :2007/05/25(金) 03:30:08 ID:TZ1U0eeN0
んでも、実際頭悪すぎる人だと
話の途中で「〜〜すればイインダヨね?おk」
で終わらすことあるな
975 画家のたまご(大阪府):2007/05/25(金) 03:32:49 ID:CSdKfoFU0
語尾の最後をスピード落として確認する様に話すと、わかってるやつっぽくなる。
それできたら、全体もスピード落として話せるようになる。
早口の奴向けのこれ、豆知識な。
976 数学者(樺太):2007/05/25(金) 03:36:10 ID:DCElypkwO
しょうもない出来事を面白おかしく話せる人は凄いと思う。
977 ボーカル(コネチカット州):2007/05/25(金) 03:36:14 ID:WqceYwP9O
PCで例えやすいかも
フリーズ・強制終了・再起動・2進法とか考えていくと結構面白い
特に最近は物事を0か1かで考える人が多くなって気がするよ
かくいう自身もアンチウイルスチェックばっかりしてて全然更新できないけどw
978 人気者(大阪府):2007/05/25(金) 03:37:46 ID:0gW3NM220
>>976
芸人の面白エピソードって、エピソードよりも本人の話かた次第って感じだよね。

ところで、最初に「あっ」ってつける癖を治したい。

・・・・・・治らない。
979 画家のたまご(福岡県):2007/05/25(金) 03:38:04 ID:XEyga0gE0
「じゃなくて!じゃなくて!」っつって、人の話より面白い話をして勝とうとする。


が、馬鹿だから何も出てこず、「・・・・・わかんない」とか言う。
980 学生(関西地方):2007/05/25(金) 03:39:20 ID:pDkbVrtL0
>>976
松本伸介っちゅー番組で伸介が言ってたけど
そういう奴は話をするときに頭にはっきりとその場面が浮かびながら話してるそうだ。
少々大げさに話すときも、少々大げさな絵が頭にキッチリ浮かんでるらしい。

たぶん、自分でその絵にウケながら話すから楽しく話せるんだと思う。
そういう人は、人に道を教えるのも上手いっていってた。

伸介嫌いだけど
その話はなるほどと思った
981 画家のたまご(福岡県):2007/05/25(金) 03:40:04 ID:XEyga0gE0
何もかも

「人それぞれですもんね〜」

で片付ける。
会話がそこで完全に終わる。
自分の主義主張は無いんか?
982 俳優(大阪府):2007/05/25(金) 03:40:39 ID:HOmBKn620
道案内させればレベルがハッキリしそうだな
983 芸人(コネチカット州):2007/05/25(金) 03:41:00 ID:vu6NqiygO
性格も悪いよね。あなたたつって。
984 渡来人(千葉県):2007/05/25(金) 03:41:25 ID:afHC9E7j0
>>971
このスレ、バカばっかりいるよね。
逆に言えば、バカしか来ないからね。
ってことだよな。
985 おたく(神奈川県):2007/05/25(金) 03:41:29 ID:rRu0wwbg0
日本語ってホント難しいよな・・・
立場、年齢を問わずほぼ同じ喋り方が通用する英語が羨ましい
986 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/25(金) 03:41:34 ID:WqceYwP9O
>>976
それは本当に思う。
話術の問題なんだろうけど、どんな話でも面白く話せる人はホント羨ましい
987 配管工(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:42:20 ID:+M4Y+Twa0 BE:120363023-2BP(5333)
>>981
「価値観は人それぞれ」などとありきたりな言葉使う奴って大抵のけ者にされてる奴だよな
988 人気者(大阪府):2007/05/25(金) 03:42:32 ID:0gW3NM220
>>981
それはそいつが「その会話を終わらせたい」っていうだけだと思う。
もちろん言葉が出てこないから終わらせたいっていうのもあるけど、
「ここはそんな話する場じゃねえだろ。空気嫁よ」っていう抗議のときもある。

俺も飲み会や合コンでマジ話するやつに使うことがある。
989 接客業(神奈川県):2007/05/25(金) 03:43:09 ID:eAOxYXJy0
語尾が・・・ッス
990 ニート(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:43:25 ID:2OkmmULT0
半疑問系で終わるのを嫌う人もいるけど、あれは便利。
間違ってた時に指摘しやすい、指摘してもらいやすい。


「長野の満光寺に行ってきたよ!」
「(課長・・・それを言うなら善光寺です・・・)」


「長野の満光寺?に行ってきたよ!」
「課長〜それを言うなら善光寺ですよ〜」
「ああーそうか! アッハッハッハ」


円滑で楽しいコミュニケーションのために半疑問系を使おう
991 さくにゃん(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:44:21 ID:deM4uyJZ0
マジヤバイこれ!
これマジ、マジやばいんだって
すっごいほんとマジだから
いや、やばいんだってマジで

バイトの先輩がこんなだった
992 パティシエ(東京都):2007/05/25(金) 03:44:28 ID:xH4Krr8z0
>>971
ハゲ同

ある意味
逆に
変な話
993 ネコ耳少女(京都府):2007/05/25(金) 03:44:57 ID:OWPL5awn0
アドデー ボクデー
994 配管工(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:45:19 ID:+M4Y+Twa0 BE:1444349298-2BP(5333)
>>988
早くも使ってる該当者が・・・
995 パティシエ(東京都):2007/05/25(金) 03:47:01 ID:xH4Krr8z0
>>991
似たような例でバカな女に多いのが

感動した とか 超いいよ とか

具体的に説明してみろと。できないんだろうけど。
何言ってんだか全然わかんないしな。
996 通訳(東京都):2007/05/25(金) 03:47:43 ID:66ZAw8Xg0 BE:549360386-2BP(5778)
マソソソ・マソソソは最高にパンクだよ
超いいよマジで
997 留学生(東京都):2007/05/25(金) 03:47:44 ID:mvDVwMZ40
>>971
ただ相づちを打てばいいだけなのに、いちいち「てゆーか」で始めて
まったく同じ内容を語るアホと同じ部類だね、それ

998 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/25(金) 03:47:44 ID:WqceYwP9O
>>990
>満光寺
課長は音読みで言ったんだな?
999 造反組(アラバマ州):2007/05/25(金) 03:48:48 ID:2XEYF3HO0
>>994
何を言ってるのかよく分らない
1000 イタコ(神奈川県):2007/05/25(金) 03:49:00 ID:MzCIjfvl0
1000じゃないですか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。