320GBのHDDが8000円ぐらいで買える時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おくさま(関西地方)
HD321KJ (320GB SATA 7200)
ハードディスク・HDD(3.5インチ) by サムスン
容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA II 300
¥8,470 〜 ¥8,780 (全3店舗)

ST3320620AS (320G SATA300 7200)
ハードディスク・HDD(3.5インチ) by SEAGATE
容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300
¥8,609 〜 ¥14,805 (全35店舗)

http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=320GB
2 運送業(鹿児島県):2007/05/23(水) 22:59:58 ID:vKTNPcv20
後戻りできない↓
3 きしめん職人(東京都):2007/05/23(水) 23:01:29 ID:JyJ2N53e0
デュアルコアCPUが1万円で買える時代
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179928732/
4 車内清掃員(栃木県):2007/05/23(水) 23:02:32 ID:0upR2Xe20
8780円で買ったがもういっぱいだ・・・
5 漫画家(愛知県):2007/05/23(水) 23:02:40 ID:PGPZAgxz0
何に使うんだよ
6 おたく(アラバマ州):2007/05/23(水) 23:03:34 ID:6neZcMV20
は既に一ヶ月前にすぎた

320GBのHDDが8000円で買える時代
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177238239/
7 人民解放軍(高知県):2007/05/23(水) 23:04:04 ID:gAwKj+g30
12000円で買った俺は負け組み
8 Webデザイナー(秋田県):2007/05/23(水) 23:07:02 ID:10MjWFQZ0
500GBさっさと大幅値下げしろ
もうすぐ買わねばならんのだ
9 魔法少女(西日本):2007/05/23(水) 23:11:16 ID:J+uK0Cyw0
500Gの平均価格を1万にすべきだな
10 学校教諭(樺太):2007/05/23(水) 23:12:24 ID:zqDp+WHkO
サムソンだけは買いたくない
11 アイドル(鹿児島県):2007/05/23(水) 23:12:42 ID:h5yo/Zfs0
最近nyしてないからいらねえ
12りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/05/23(水) 23:13:28 ID:ujEaoISi0
東バイパスのアプライドで売ってるなら買いに行きまちゅわ
13 ゆうこりん(東京都):2007/05/23(水) 23:15:39 ID:v1clGvXy0
>>12
もうちょっと面白いレスしようよ
14 文学部(長崎県):2007/05/23(水) 23:15:47 ID:7e9sK8Dp0
P2Pが規制されたら一気に売り上げが落ち込むだろうな
何社潰れることやら
15 インテリアコーディネーター(千葉県):2007/05/23(水) 23:16:14 ID:RAqYXN7f0
>>13
いやありえないから
16 知事候補(茨城県):2007/05/23(水) 23:38:54 ID:RW0iSLQh0
俺の行く店ではサムスンのHDDは平積みの安売り、他メーカーのHDDはレジ奥。
この差は?
17 踊り子(関西地方):2007/05/23(水) 23:39:57 ID:BQ7Njn4s0
500Gが1万5000円割ったからつい最近買った。
ソフマップオンラインが送料無料で良かった
18 副社長(愛知県):2007/05/23(水) 23:42:27 ID:3hU8jNZl0
こないだ500G1万割りで買ったのに
19 ネコ耳少女(新潟県):2007/05/23(水) 23:42:46 ID:qvIWYFaK0
>>14
顧客は日本だけじゃないし、
P2Pを合法化してる国もあるから、そう簡単には潰れないだろ
20 洋菓子のプロ(北海道):2007/05/23(水) 23:44:42 ID:AmEJ5wjz0
今メモリとHDDが爆安なのに買い替え無い人はなんなの?マゾなの?
21 Webデザイナー(秋田県):2007/05/23(水) 23:50:10 ID:10MjWFQZ0
どこか500GBが安いトコない?
22 AV監督(アラバマ州):2007/05/23(水) 23:53:06 ID:3P9xVYgh0
320Gと500Gの価格差が結構有るけど
160GBプラッタ3枚で480GBにしてもいいから安くするんだ
23 カメラマン(九州地方):2007/05/23(水) 23:54:49 ID:3ujxHUS/0
メモリ2Gと500GのHDDで2万ちょっとで買えるんだぜ安いよなー。
24 底辺OL(和歌山県):2007/05/24(木) 00:00:05 ID:5g5TB9LH0
メモリ・HDがこれだけ安いのに、ちょっと古いPCを強化するより新PC買った方が安いのは異常。
薄利多売なんだろうけど、メモリ・HD専業の会社の経営が心配。
25 ボーイッシュな女の子(長屋):2007/05/24(木) 00:00:06 ID:SQAhIPqb0
このチョン企業のはすぐ壊れるからイヤ
26 黒板係り(埼玉県):2007/05/24(木) 00:00:33 ID:+wPr0QQ50
500GB8000円なら欲しい
27 但馬牛(アラバマ州):2007/05/24(木) 00:01:19 ID:hO8P9gEN0
これ内蔵なの?
外付けみたいに使用できない?
28 美容部員(大阪府):2007/05/24(木) 00:02:30 ID:7YQ3QjxW0
>>14
こういう事言うやつは2100%P2Pを利用してるな
29 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/05/24(木) 00:04:45 ID:fUeLTVag0
初めて買ったHDDは170MBで7万円でした。
30 あおらー(長屋):2007/05/24(木) 00:05:16 ID:H1bt7Npr0
>>27
HDDケースを買えーい
31 漫画家(北海道):2007/05/24(木) 00:15:21 ID:POCe+C500
HDDケースって高いよな
32 DQN(アラバマ州):2007/05/24(木) 00:16:14 ID:dqiZLywY0
HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
ハードディスク・HDD(3.5インチ) by HGST(日立IBM)
容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300
¥8,400 〜 ¥12,364 (全27店舗)

これのが安いじゃん
33 牛(新潟県):2007/05/24(木) 00:16:24 ID:7of07Lyr0
>>31
つ ツクモのnaked
34 修験者(静岡県):2007/05/24(木) 00:16:49 ID:cxieHzbO0
寒い時代だと思わんか?
35 書記(東京都):2007/05/24(木) 00:16:53 ID:DSd+kB4C0
samsungのは買いたくないな
36 栄養士(群馬県):2007/05/24(木) 00:23:21 ID:8iwZUTg30
お前らそんなに容量あって何に使うの?
37 映画館経営(関東地方):2007/05/24(木) 00:25:42 ID:EGjy5Iai0
>>36
ポエム
38 産科医(東京都):2007/05/24(木) 00:26:20 ID:AkJS6KLt0
500GB1万切ったら買おうと思ってるんだけど全然安くなんねー
39 ブリーター(東京都):2007/05/24(木) 00:27:48 ID:DJIeMs2y0
今は静音HDDの時代だろ

値段はあんまり関係ない
40 漫画家(新潟県):2007/05/24(木) 00:28:00 ID:9l0aLZt00
4台くらい入るオススメのHDDケースってなぁい?
41 男性巡査(大阪府):2007/05/24(木) 00:31:39 ID:A/FWtI7DP BE:22675133-2BP(1199)
42 修験者(静岡県):2007/05/24(木) 00:31:52 ID:cxieHzbO0
>>40
面倒だから普通のPCケース買ってきてケーブル引き出せばおk
43 乳母(長崎県):2007/05/24(木) 00:33:22 ID:H3oFA9IQ0
俺も増設に挑戦してみるか
44 一反木綿(神奈川県):2007/05/24(木) 00:52:17 ID:NFcHw5/B0
SATAVで15000rpmぐらいでほとんど動作音が聞こえない長寿命な500GB以上のHDDを3000円以内で出せや
45 CGクリエイター(千葉県):2007/05/24(木) 00:58:41 ID:wvVqmHSO0
サムスン
46 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2007/05/24(木) 01:03:40 ID:oY2Gzd830
DVD-R買わなくなってきた
落としたデータはHDD保存
47 産科医(滋賀県):2007/05/24(木) 01:10:06 ID:Gu6d5a+90
内臓常時起動だと壊れやすい?
48 カラオケ店勤務(福岡県):2007/05/24(木) 01:35:09 ID:k7zxy2B90
>>19
日本でも合法だろ常識的に考えなくても
49 40歳無職(広島県):2007/05/24(木) 06:00:32 ID:FjY9GOCs0
サムソンはいい加減にした方がいい・・・
サムソンがやってるのは粗悪品の安売り
50 プロ棋士(奈良県):2007/05/24(木) 06:02:54 ID:q5BqLkha0
もう5400rpmのやつてなくなったのか
51 相場師(dion軍):2007/05/24(木) 06:07:32 ID:3nqmmW5N0
52 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/24(木) 06:07:53 ID:7QNOvTxiO
他メーカーは東南アジア・中国で製造してるけど、ここには設計や製造を全部自国でやってるからね。
キムチ臭いのなんていらない
53 きしめん職人(長屋):2007/05/24(木) 06:11:50 ID:EJ8ytNCZ0
54 女工(dion軍):2007/05/24(木) 06:12:40 ID:korKROn40
HD用電源とかほしい
55 チャイドル(愛知県):2007/05/24(木) 06:13:39 ID:j+RjwpO90
俺の外付け160Gなんて2万弱もしたのに・・・
って毎回レスしてる
56 バンドマン(千葉県):2007/05/24(木) 07:00:17 ID:23ieyi+X0 BE:18937128-PLT(11112)
>>35
て言うか、嫌韓とか関係なく
SamsungのHDDは外付けケースやらで認識されない事が多いから
内蔵以外で使う可能性があるなら購入を控えるのが無難
57 男性巡査(東京都):2007/05/24(木) 07:05:30 ID:TvS9pyE8P BE:1019768977-PLT(13389)
2週間くらい前に40GBのハードディスクを5000円で買ったばかりだぜ?
2.5インチだけどな
58 空軍(愛知県):2007/05/24(木) 07:07:56 ID:kvGwOPwb0
DDR2メモリの1Gが4000円切ったのにDDR1のメモリで頑張る奴はマゾか真性のマヌケ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179811426/

デュアルコアCPUが1万円で買える時代
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179928732/

これ合わせれば3万でPC作れる?
59 F-15K(愛知県):2007/05/24(木) 07:10:34 ID:J1+wbnfq0
一年前に320GB8000円台で買える時代来てたやん
WD3200SDとか
60 医師(アラバマ州):2007/05/24(木) 07:18:47 ID:8Hd8EvG+0
>>1
おっ、ちょっと前にツクモで、そのSEAGATEの320GBを7980で買ったぞ
61 F1パイロット(兵庫県):2007/05/24(木) 07:20:08 ID:u+A1Fr6I0
地雷
62 社会科教諭(福岡県):2007/05/24(木) 07:20:22 ID:OYdW6Chx0
マスター・スレーブ合わせて100GBで事足りてる俺が消費者金融から\10000借りて買う
値打ちはありますか?
63 下着ドロ(アラバマ州):2007/05/24(木) 07:27:44 ID:lUm81evq0
>>60
地雷ファームのやつか
64 市民団体勤務(京都府):2007/05/24(木) 07:36:57 ID:+CyG2yLC0
サムチョン
65 酪農研修生(愛知県):2007/05/24(木) 07:41:53 ID:/mBTf65Z0
>>49
今年だけで2台逝ったぜサム
66 造船業(千葉県):2007/05/24(木) 07:47:31 ID:L/f1I+tC0
DOS/Vマガジンだかなんだかみたら、サムチョンのHDDが一番静音で、
転送速度もそこそこ性能よさそうな事書かれてた。

でもうやっぱり買うのためらう…
67 巡査(樺太):2007/05/24(木) 07:58:43 ID:Hc8a6NRIO
すげー

けど、ばはろーの320Gすらまだ全然使って無いからどうでもいいや
68 バンドマン(長屋):2007/05/24(木) 08:00:05 ID:t0AbdIbb0
P2Pをやってるやつは、HDDをどうやって繋いでるの?
USB?
69 青詐欺(富山県):2007/05/24(木) 08:02:16 ID:/iwld0OK0
俺の30Gはそろそろ寿命っぽいので買おうかどうしようか考えちゅ
海門にするか日立にするか
70 市民団体勤務(北海道):2007/05/24(木) 08:03:59 ID:55kuRMla0
>>63
ツクモ店頭で買ったのはAAEだった。
件のAAKって見たことない。
71 牧師(鹿児島県):2007/05/24(木) 08:05:56 ID:9zPLmn8w0
500GB外付けが内蔵バルクと同じ値段で売ってたが
安すぎて躊躇ってたら速攻売り切れた
72 カメコ(静岡県):2007/05/24(木) 08:06:33 ID:br/oAtyF0
>>36
オナニー
73 留学生(空):2007/05/24(木) 08:08:29 ID:BIa2ZFFf0
>>55
買った時は適価だと思ってたんだろ
間違っちゃいないと思うが

いい加減この手のレスはウザい
74 人気者(埼玉県):2007/05/24(木) 08:34:44 ID:dPqu57w20
内蔵HDD買うときに注意することって何でしょうか

トーシロの私にご教授を
75 お猿さん(空):2007/05/24(木) 08:37:13 ID:dOrRXkJb0
>インターフェイス:Serial ATA II 300

マザーがCUSL2なんだけど、とりあえず動く?
この際パフォーマンスはどーでもいいや。
76 公務員(大阪府):2007/05/24(木) 08:39:29 ID:CyugNf4D0
>>74
主流はSCSIだから気をつけてね
77 会社員(長屋):2007/05/24(木) 08:40:08 ID:GVRzisj00
アタッ!300とアタッ!II300の違いを北斗の拳にたとえて説明してくれ
78 歯科技工士(アラバマ州):2007/05/24(木) 09:01:10 ID:aSyTCYR20
さすがにサムスンはないわ
79 通訳(山口県):2007/05/24(木) 09:01:20 ID:RqltehDp0
メモリが安くなったのは新しいOSが売れると見込んで大量生産したのに余ったのが原因なのかな
80 人気者(埼玉県):2007/05/24(木) 09:06:45 ID:dPqu57w20
>>76
ありがとうございます

300GBくらいは欲しいです(´・ω・`)
81 県議(愛知県):2007/05/24(木) 09:07:23 ID:Kn6QxDSf0 BE:239435892-2BP(4056)
>>75
残念ながら・・・
チップセットが対応していないんじゃね?
というか、ケーブル、プラグが違うと思う
そのまま買ってきて載せて使えるというのは無理だとおもう

そのHDDが動かしたいのなら
PCIカードにSATA2動かせるカードを刺せるか
http://www.system-talks.co.jp/product/SATA-TR150APS.htm
こういう奴を買うか
82 知事候補(長屋):2007/05/24(木) 09:07:43 ID:PD97aYUh0
ちょっと前に500GB一万五千で買ったぜ。これ以上何を望むの?
83 女(東京都):2007/05/24(木) 09:09:37 ID:orQ2Dw5I0
320GBてなんか中途半端だよな。
400とか600とかきっちり偶数の方が使っててわかりやすくて便利。
84 イタコ(愛知県):2007/05/24(木) 09:13:07 ID:CIjScEai0
>>75
CPUがカッパとかの頃のマザーだよね。
半端な増設するより通販とかで本体買った方がよさげな気がするんだが。
85 スレスト(愛知県):2007/05/24(木) 09:46:01 ID:TtbiMqas0
>>83
400GBのHDDもパソコンに繋いだら373GBとかって認識されちゃうからね…。
320GB買ってきて298GBって表示された方がガッカリ度は少ないw
86 空気(長屋):2007/05/24(木) 09:50:44 ID:JUo82InD0
安さより丈夫さが大事だろ
サムソンはなんとなく怖い

どこのメーカーならガチ?
87 自宅警備員(アラバマ州):2007/05/24(木) 09:52:48 ID:b9rG9zvc0
サムスンのHDD落としたらビーッ!って言いながら壊れたワロタ
88 請負労働者(関西地方):2007/05/24(木) 09:55:50 ID:1Yryg1lh0
>>86
今は各社横並び
本気でガチがほしいんならSASのHDD買え
89 訪問販売(大阪府):2007/05/24(木) 10:01:02 ID:69nuZ5vS0
IOやバファローの大容量外付けHDDの中身はサムチョンが多かったりする
90 国会議員(埼玉県):2007/05/24(木) 10:01:25 ID:KP67xi120
アニメ溜まってきたから、HDDとムービータンクみたいなの
買おうと思ってるんだけどどれがいいの?
ムービーカウボーイってのが気になるんだけど
91 あおらー(大阪府):2007/05/24(木) 10:04:18 ID:oAFQ4Jbr0
マクスター派だったけど、シーゲイトに変えたら、
アクセス時にウゴウゴ言わなくなったし発熱も小さいかった

丁度320GBの奴だな
Byte辺りの値段が安い
92 数学者(樺太):2007/05/24(木) 10:04:26 ID:keg0MoXuO
サムスンの機械モノは買いたくないな
液晶とかメモリならともかく
93 フート(茨城県):2007/05/24(木) 10:06:25 ID:49HVHYTr0
キムチはご免だ
94 とき(東京都):2007/05/24(木) 10:07:21 ID:uAqKmHfc0
二台買ったけどフォーマットしてみたら600GBだったな。
1024で表記しろハゲ
95 パティシエ(愛知県):2007/05/24(木) 10:07:33 ID:4JxAV9EP0
日立なら確実?
でもわしら百姓にはとても手を出せん代物なのじゃぁ…
96 漂流者(岐阜県):2007/05/24(木) 10:08:55 ID:DC/RTt7h0
外付けでお買い得な奴をおしえて
97 忍者(関東地方):2007/05/24(木) 10:12:02 ID:5vjWyvWk0
>>96
ビックカメラなんかのタイムバーゲン
ネット通販でもまめにチェックしとけ
98 樹海(秋田県):2007/05/24(木) 10:12:04 ID:ekC4YPXs0 BE:576283469-PLT(19680)
送料手数料合わせると9000円を超えるわけだが
99 西洋人形(静岡県):2007/05/24(木) 10:14:36 ID:ey/qSZUH0
やすいとこどこぉ
100 お猿さん(空):2007/05/24(木) 10:15:19 ID:dOrRXkJb0
>>81
>>84
うおっ、サンキュー。
サボってるとあっという間にわからなくなるな。
101 人気者(埼玉県):2007/05/24(木) 10:20:38 ID:dPqu57w20
マザーボードとかの相性も関係あるの?>増設
102 県議(愛知県):2007/05/24(木) 10:32:22 ID:Kn6QxDSf0 BE:279342173-2BP(4056)
>>101
http://72.14.235.104/search?q=cache:B5NZDyo2uaQJ:www.ne.senshu-u.ac.jp/~proj17-4/partsreview/mb/2.html+HDD+%E7%9B%B8%E6%80%A7%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&ct=clnk&cd=6&gl=jp
相性はあるらしいが実感するほどのレベルじゃないって書いてあった
だからマザーボードとかの相性は気にしなくていいって
103 噺家(北海道):2007/05/24(木) 11:12:00 ID:QJ+BnCqs0
シーゲートの500GBにうんこファームが混ざっているらしいな。
次買う時は日立にするか
104 巡査(千葉県):2007/05/24(木) 11:59:32 ID:5NSyADCM0
500GBが14000円台で買えるじゃん
105 巡査(千葉県):2007/05/24(木) 12:00:41 ID:5NSyADCM0
ってか、ちょっと教えて
S-ATAのHDDをノートパソコンで使う場合のHDDケースでお勧めってなにがある?
106 ウルトラマン(東京都):2007/05/24(木) 12:02:43 ID:RpA58Y/g0
がちゃぽんぱ
107 機関投資家(岐阜県):2007/05/24(木) 12:34:54 ID:R6KN9wKr0
外付けと内臓+HDDケースってどっちが長持ちすんの?
108 人気者(埼玉県):2007/05/24(木) 12:56:56 ID:dPqu57w20
>>102
重ね重ねありがとう!
心配だったんだよ・・・
109 ロケットガール(神奈川県):2007/05/24(木) 13:01:45 ID:qryYTeZh0
既に2台買った
500GBが安くなってきたらまた買う
110 イタコ(愛知県):2007/05/24(木) 13:15:29 ID:CIjScEai0
>>107
当たりはずれを抜きにするとあまり変わらないと思う。
とは言え、内蔵は何台も載せてケース内温度が上がると寿命に関係するかも。
111 人気者(埼玉県):2007/05/24(木) 13:19:26 ID:dPqu57w20
1TBとか積んでる人は何に使ってるの?
テレビ録画?
112 デパガ(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:20:41 ID:3Vxo/w0j0 BE:294097128-2BP(6187)
俺のATA100っていうのらしいんだけど秋葉原行けばまだ売ってるかな?
PC丸ごと買い換えるよりはコスパ的にいいかなと思って

やっぱ日立とか三星のがいいのかな?
113 男性巡査(関東地方):2007/05/24(木) 13:22:13 ID:pke2hHYo0
一度ツートップからメール来て、500G12000円お買い得!ってあったけどWDのようで見送った
最近は海門しか買ってない
114 男性巡査(関東地方):2007/05/24(木) 13:23:04 ID:pke2hHYo0
>>112
未だに売られてるぞ
ATA133より種類多かったりする
320GでもATA100なモノもある
115 大統領(関西地方):2007/05/24(木) 13:23:45 ID:lwvatkwv0
T7K500より高速なのって出てる?
116 デパガ(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:25:46 ID:3Vxo/w0j0
>>114
まじすか!!っつーかもう今から行って来ますわ
最近HDDのアクセス速度?が落ちて定期的に再起動するようになっちまったんすよね
ありがとうございます!!!
117 キャプテン(千葉県):2007/05/24(木) 13:26:59 ID:R/kLYUxk0
俺も更なる自作イラストポエムをP2P上に流すために
そろそろ買おうかな
118 市民団体勤務(catv?):2007/05/24(木) 13:28:18 ID:DnwVoxIL0
>>116
それ原因は多分別な気が。
119 デパガ(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:30:41 ID:3Vxo/w0j0
>>118
レジストリいじったりハードウェア追加したりもしてないし
山田系もしくはHaxDoor関連のウィルスにも多分縁ないとなるとやっぱりHDDかな?と
120 チーマー(大阪府):2007/05/24(木) 13:31:38 ID:iqINv3O20
今月買った320Gのが残り100Gしかないお(´・ω・`)
121 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:31:45 ID:tyXCvOfl0
↓regseeker
122 樹海(秋田県):2007/05/24(木) 13:32:17 ID:ekC4YPXs0 BE:170751528-PLT(19680)

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ

123 アマチュア無線技士(福岡県):2007/05/24(木) 13:32:50 ID:FH8Tr+TC0
>>12
熊本県民乙
124 ウルトラマン(東京都):2007/05/24(木) 13:33:05 ID:RpA58Y/g0
>>119
電源、コンデンサ妊娠、いっぱいあるぞ
125 スレスト(埼玉県):2007/05/24(木) 13:34:27 ID:GUgfTvtF0
DVD-Rに焼く手間隙が馬鹿らしくなってきた
でもNASのガワが意外に高いから困る
126 イタコ(愛知県):2007/05/24(木) 13:34:45 ID:CIjScEai0
>>119
PC本体を何年使っているか分からないが、電源が怪しくないか?
まあ、とりあえずデータで大事な物移すのにHDD有っても困らないけど。
127 とき(西日本):2007/05/24(木) 13:34:54 ID:ZlOXofmB0
欲しいと思うがこれから暑くなるとき
ぶっ壊れるから躊躇する
128 塗装工(熊本県):2007/05/24(木) 13:34:55 ID:JFgrMvh+0
パラレルATAドライブはそう簡単には無くならんだろ
129 派遣の品格(北海道):2007/05/24(木) 13:36:01 ID:RwzME+eK0
>>116
どうせだったら、↓の体験版落として調べてみたら?

SmartHDD Pro ハードディスク診断http://www.intercom.co.jp/smarthdd/
130 張出横綱(静岡県):2007/05/24(木) 13:37:03 ID:q2xBK1N+0
サムスンはないわ。
キムチの画像が入ってそう
131 釣氏(関西地方):2007/05/24(木) 13:40:51 ID:DnCVP8Fw0
>>130
フォーマットすれば?
132 トムキャット(香川県):2007/05/24(木) 13:41:52 ID:W8xPd13p0
6000円代になったら2台買う
絶対買うから値下げしてくれ
133 栄養士(岐阜県):2007/05/24(木) 13:42:36 ID:r/1Z+MtH0
>>129
HDDの温度が50℃くらいだったけど別に普通だよな?
134 樹海(秋田県):2007/05/24(木) 13:42:36 ID:ekC4YPXs0 BE:160078853-PLT(19680)
>>132
それは無理
135 フート(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:46:03 ID:MiCh31lW0
>>133
熱いと思う
136 消防士(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:46:47 ID:h7IME3xO0

         /⌒ヽ  /⌒ヽ 
        ( ^ω^ )( ^ω^ )/⌒ヽ  時代スレ定期的に立つNE!
        (_.__つと_(_.__つと_)^/⌒ヽ
       /⌒ヽ      ___( ^ω^ )
    /⌒ヽω^ )______|i\__\と ) 
    ( ^ω^ )と_※ ※ .|i i|.====B|ヽノ
     (つとノ`ー/⌒ヽ|\\|_____◎_|_i‐>
          ̄( ^ω^)| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
           (つとノ\|____|〜
137 図書係り(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:47:54 ID:s5JzJCqx0
あれ?ASってファームウンコなんじゃなかったっけ?
138 デパガ(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:48:30 ID:3Vxo/w0j0
>>129
http://vista.crap.jp/img/vi7998202375.jpg

…つまりHDD以外の原因ってことか
なんでこんなに熱くなってるんだ俺のHDD…
139 派遣の品格(北海道):2007/05/24(木) 13:48:58 ID:RwzME+eK0
>>133
それは高いかも。
家だと普通35-42の間だし。
エアコン入れて部屋涼しくするか、ファン増設するかがいいとおも。
HDDは温度高いとその分寿命ちぢまるんじゃなかったかな。
140 とき(東京都):2007/05/24(木) 13:49:56 ID:uAqKmHfc0
HDDは40度以上で故障率がぐーんとあがると統計が出ているよ
141 留学生(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:51:02 ID:U2b7o44/0
もうHDDの時代は終わった。

iPodではね。動画はいらないから。
142 塗装工(熊本県):2007/05/24(木) 13:51:22 ID:JFgrMvh+0
>>132
8000円台が2寺くらいにならないと無理だなw
143 名誉教授(関西地方):2007/05/24(木) 13:52:02 ID:vsLxS6+40
>>138
ついでに俺のも買って来て
144 派遣の品格(北海道):2007/05/24(木) 13:52:59 ID:RwzME+eK0
>>138
64度は温度高すぎー、HDD熱でぶっ壊れるぞ。
俺の微かな記憶では50度超えるとヤバイって記憶がある。
PCのアクセスが極端に悪くなった場合、OS以外のげいいんだと、過去マザボのコンデンサが妊娠してそんな風になった事ある。参考ていどに。
145 デパガ(アラバマ州):2007/05/24(木) 13:55:21 ID:3Vxo/w0j0
>>144
そうなんですか
今ぐぐったら65度で再起動するってありました
多分定期的なブルースクリーンはこれが原因だと思います
コンデンサ妊娠だったら最悪だな…GKPCだからマザボいじれないし…
146 派遣の品格(北海道):2007/05/24(木) 13:55:48 ID:RwzME+eK0
>>138
>熱い・・

CPUのファンの掃除してる?ファンとかヒートシンク?にホコリ溜まってると冷却硬貨低くなるよ。
147 派遣の品格(北海道):2007/05/24(木) 13:57:08 ID:RwzME+eK0
>>146
あ、ごめんHDDの事だったね、ねぼけてますた。
HDDは専用のファンとかもあるから追加したほうがいいとおも
148 DQN(兵庫県):2007/05/24(木) 13:59:16 ID:RcM9vDOM0
UATA250Gを8000円で買った
149 神(東京都):2007/05/24(木) 14:04:15 ID:pU27e6ir0
3年後ってでた\(^o^)/
換気がだめだめ
150 主婦(中部地方):2007/05/24(木) 14:05:44 ID:BnvP3IqI0
50Gもあれば十分
151 か・い・か・ん(東京都):2007/05/24(木) 14:08:52 ID:+scinpKM0
Bフレッツのマンションタイプミニってどうなの?
152 大統領(関西地方):2007/05/24(木) 14:12:25 ID:lwvatkwv0
メーカーPCはHDDファンレスだったりするしな。静音志向にするためにPenDでもファン回転数低くしてたり。
153 通訳(大阪府):2007/05/24(木) 14:13:53 ID:1w2TCsvH0
最近のPCだと500Gとか一つのドライブとして認識できるの?
154 ほっちゃん(茨城県):2007/05/24(木) 14:15:19 ID:a0rduemR0
サムチョンだけは勘弁な!
155 ほっちゃん(アラバマ州):2007/05/24(木) 14:19:14 ID:gDbItEsv0
>>153
問題ないが。
156 ドラッグ売人(北海道):2007/05/24(木) 14:26:53 ID:cf80lJHX0
p2pやってるやつは最低でも400GBはいるだろ
157 男性巡査(関東地方):2007/05/24(木) 14:27:30 ID:pke2hHYo0
>>153
XPなら問題ないな
FAT32でフォーマットしてあるメーカーPCは糞だが
せっかくの大容量HDDが無駄になる
158 グライムズ(樺太):2007/05/24(木) 14:30:02 ID:4VaCphQDO
HGST買えよ。
159 都会っ子(神奈川県):2007/05/24(木) 14:35:22 ID:FW7gKKzk0
それにしてもロジテックだけは相変わらず高い
160 ピアニスト(アラバマ州):2007/05/24(木) 14:35:36 ID:q8/9RBRY0
診断したけど温度50度
3年以上使ってるが
予想できない程度の劣化らしい。
161 栄養士(岐阜県):2007/05/24(木) 14:59:39 ID:r/1Z+MtH0
ファンのほこり掃除したら50℃から35℃までHDDの温度が落ちた
ほこりたまりすぎワロタ
162 デパガ(アラバマ州):2007/05/24(木) 15:00:08 ID:3Vxo/w0j0 BE:459525555-2BP(6187)
俺もうちわで扇いだら63度まで下がった!!!
ヤッター!!!
163 栄養士(岐阜県):2007/05/24(木) 15:02:34 ID:r/1Z+MtH0
>>162
あんたも3年近くPCの掃除してなさそうだな。一度分解してほこり取ってみろ
俺も前までは「ほこり取った程度で温度が変わるかよw」って思ってたけど今日からは考えを改めるよ
164 光圀(樺太):2007/05/24(木) 15:03:16 ID:jajrCFEZO
>>89
去年、ファンがついてるバッファローの外付け320GBを9000円で買ったら中身WDだった
165 産科医(滋賀県):2007/05/24(木) 15:04:50 ID:Gu6d5a+90
ケースを床置きしてると掃除する気起きないんだよな
166 声優(大阪府):2007/05/24(木) 15:06:56 ID:B5jHiHcG0
ATAとかSATAとかIDEとかなんのことかさっぱりわかんねえ
167 空気コテ(石川県):2007/05/24(木) 15:11:06 ID:5aEhslck0 BE:997046069-2BP(122)
裸接続めっちゃ熱いよ
168 プレアイドル(東京都):2007/05/24(木) 15:12:12 ID:AONxoy2G0
みんな内蔵買ってるみたいだけど、PCにそんなに入るの?
カートリッジみたいに入れ替えできるやつがでれば買うんだけどなあ。
169 偏屈男(大阪府):2007/05/24(木) 15:12:42 ID:WqKgnEKQ0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_56096630_1368_16353160/62830149.html

先日↑を11800円で購入。
中身は日立だった。大満足w
170 ガラス工芸家(dion軍):2007/05/24(木) 15:13:27 ID:rjzsMI3T0
>>129のソフトで外付けチェックしようしたらSMART非対応とかで出来なかったぜ
USB2.0なのに、10MB移す程度で遅い時は30秒とか掛かったりするのはおかしいよな?
バッファローのHD-HU2なんだが・・・・・・
空き容量が少なくなったのが原因なのかHDそのものにガタがきてるのか
171 デパガ(愛知県):2007/05/24(木) 15:14:29 ID:W1Po90TL0
パソコンバスターズが儲かるわけだ
172 主婦(大阪府):2007/05/24(木) 15:14:49 ID:LQnFr8wc0
>>168
内臓とケースを買えば
外付けHDDの出来上がり
173 デパガ(アラバマ州):2007/05/24(木) 15:14:59 ID:3Vxo/w0j0 BE:367620645-2BP(6187)
>>170
それきっと本体のHDDが俺と同じ状態になってるんだよ
俺もそうだもん、1G移すのに20分とかかかる
174 女子高生(静岡県):2007/05/24(木) 15:15:13 ID:MRBSi9b60
400G以上になると発熱と消費電力がすげー
175 天涯孤独(神奈川県):2007/05/24(木) 15:16:10 ID:hMbeAo3s0
B5ノートパソコンの小容量低速な2.5インチとっぱらって7200rpm320GBとっつけてみた。.
HDD速度って日常快適性にエライかかわってんだと実感。しかし持ち運びができない
176 プレアイドル(東京都):2007/05/24(木) 15:18:01 ID:AONxoy2G0
>>172
そんなのあるのか

ttp://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdl-gtr/img/top_img.jpg
これ買おうと思ったんだが、高くて断念した。
177 ガラス工芸家(dion軍):2007/05/24(木) 15:18:13 ID:rjzsMI3T0
>>173
内蔵ディスクは調べられたけど、健康状況98%って出たぞ?w
178 候補者(樺太):2007/05/24(木) 15:29:07 ID:kCrxZtU40
179 養豚業(東京都):2007/05/24(木) 15:29:56 ID:cn/TSc+y0
2.5インチはまだ高い
180 天の声(福岡県):2007/05/24(木) 15:32:14 ID:PWncqBZF0
>>129
ATAで80Gを3つつけてるけど
3年以内に故障が2つ出たw

320GにまとめてバックアップしたいけどUSB1しかない
なんかいい方法ないかな
181 グライムズ(樺太):2007/05/24(木) 15:33:49 ID:IGB23XtIO
SATAってATA100の何倍ぐらい速いの?
182 シウマイ見習い(東京都):2007/05/24(木) 15:34:20 ID:3WeruDAJ0
>>180
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe30s.html
なんてどうすか?デスクトップみたいだし。
183 シウマイ見習い(東京都):2007/05/24(木) 15:36:45 ID:3WeruDAJ0
>>181
インターフェースによる理論値の速度差よりも
プラッタ容量と回転数による実測値のが重要だと思うよー

俺のSATAUの320GB、二枚プラッタの海門で最大65MB/Secだった
HDDTuneってソフトを信頼するなら。
184 シウマイ見習い(東京都):2007/05/24(木) 15:37:31 ID:3WeruDAJ0
HDTuneだった。
185 天の声(福岡県):2007/05/24(木) 15:38:22 ID:PWncqBZF0
>>182
ありがとう これいいね
ってか相当はえぇぇのねUSBで転送しなくてヨカタわ
186 宇宙飛行士(dion軍):2007/05/24(木) 15:39:47 ID:f6zAebqJ0
500GBの海門のES注文したお
187 プロスキーヤー(catv?):2007/05/24(木) 15:44:32 ID:86m3kcR40
ノートPC用のHDDも安くしてくれ
188 DQN(アラバマ州):2007/05/24(木) 15:53:35 ID:Z2WUqGcz0
このすれみて外付けの200G久々につけてファイル移動した
189 宇宙飛行士(dion軍):2007/05/24(木) 15:54:23 ID:IBg67MIU0
190 プレアイドル(東京都):2007/05/24(木) 15:56:19 ID:AONxoy2G0
>>178
こんなのあるのか!
ちょっと見てくる
191 運動員(東日本):2007/05/24(木) 16:26:10 ID:vy+ATFNk0
>>178


それは自作PC板で叩かれていた製品だったよ。
それより、ファンレスのこれってどう?
http://www.century.co.jp/products/hd/com35eu2.html
あとセンチュリーの裸のマンションってのも安くてファン付きなら良いかなと。

ただ、内臓した場合ファンをつけただけで温度はどれ位変わるの?
位置やファンの大きさなどによって異なるとしか答えられないかもしれないけど、
おおよその目安を教えて。
192 司会(東京都):2007/05/24(木) 16:51:03 ID:Wd3nW+Qa0
俺なんか250G買ってから三年くらい経つけど全然埋まらん。
何に使うんだよ。w
193 プロスキーヤー(catv?):2007/05/24(木) 17:03:54 ID:86m3kcR40
P2P以外では、テレビ録画してるとか写真を大量に保存してるとか
エロ画像、エロ漫画をその辺のうpろだから死ぬほど集めてるとか
194 西洋人形(アラバマ州):2007/05/24(木) 17:07:16 ID:jpZ5S9Af0
あれいいよ
5インチベイ2段に3.5インチHDD3つ搭載できるってキット
いちおう前面にファン付いてるし安い、確か\2500くらいだった気する
2段余ってる人にはおすすめ
195 主婦(大阪府):2007/05/24(木) 17:09:00 ID:LQnFr8wc0
>>192
カリビアンに1ヶ月だけ入ったらすぐいっぱいになった
196 作家(新潟県):2007/05/24(木) 17:13:56 ID:ibCBcUCe0
>>194
裸族のアパート
裸族のマンション
裸族ヒルズ
裸族ミッドタウンだな
197 書記(東日本):2007/05/24(木) 17:14:41 ID:T6bJ44/Q0
7月には8000円割れだな
198 修験者(大阪府):2007/05/24(木) 17:27:36 ID:jesKWBed0
このあたりからもうほとんど下がらないよな
8千円弱くらいになったら、次は500Gの値下がりが始まる
199 アナウンサー(九州地方):2007/05/24(木) 17:27:49 ID:fsAuvrIm0
いい時代だよなあ。1のCPUでちょっとしたエンコとかも出来んでしょ?すげーなあ
200 トムキャット(関西地方):2007/05/24(木) 17:29:20 ID:54rMe65z0
SeagateのHDDが9000円出せばお釣りが来る時代か
HDDケース買うべきか悩む
201 グラドル(東日本):2007/05/24(木) 17:51:54 ID:fV6z4N2M0
250GのHDD買ったとたん、ネット繋ぎっぱなしのダウソ用PC蛾ぶっ壊れた
そこでやっと正気に戻った
202 デスラー(catv?):2007/05/24(木) 17:53:36 ID:oojOccpE0
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw3.5x4-s2_sw.html
これでWDの500G*4でストライピングで使ってる

バックアップに同じ構成でもう一つ欲しいぜ
203 社会科教諭(アラバマ州):2007/05/24(木) 17:53:51 ID:XzBD2+Hq0
箱開けて増設まんどいんで外付けも安くしてくれ
204 商人(兵庫県):2007/05/24(木) 17:57:08 ID:ypUYDS9O0
マザーボードから買い換えないといけないの?
昔のIDEから接続できるの?
205 狩人(鹿児島県):2007/05/24(木) 17:57:54 ID:ixe5wq0F0
>>202
HDD4つでストライピングなんて怖すぎです><
1台分容量無駄にしてでもRAID5にしたほうがあとで泣きをみないと思いますよ
206 ネット廃人(福岡県):2007/05/24(木) 17:59:10 ID:J5Fc5smv0
500G8000円にしろボケ
207 通訳(愛知県):2007/05/24(木) 18:02:30 ID:xKatlMIC0
1テラ1万円になるのはいつ頃?
208 デスラー(catv?):2007/05/24(木) 18:08:13 ID:oojOccpE0
>>205
そうなんだよね・・・でも5にするとCPU食らうし・・・><;
いつ飛ぶかドキドキするおwww
209 デパガ(愛知県):2007/05/24(木) 18:14:51 ID:W1Po90TL0
>208
PMアレイのスコアどんなもん?
210 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/05/24(木) 18:19:00 ID:zb5EjCw40
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/p_hdd.html

WD Caviar SE (7200rpm,SATA 3Gb/s,8MB)
WD3200AAJS (320GB)  \7,978

 ウエスタンデジタル最強www
211 タコ(千葉県):2007/05/24(木) 18:32:20 ID:0OJjtD1y0
400Gが1万割るのは秋以降か?
212 麻薬検査官(高知県):2007/05/24(木) 20:41:00 ID:6i2VDQ850
HDDの容量の進化ってどうなってるの?
これからまだまだ大容量化してくるのか?
213 22歳OL(秋田県):2007/05/24(木) 21:07:56 ID:x+YC1cXR0
これからは
データ保存用にHDD
システム用にSSD
って住み分けになるんじゃないかな
だからHDDはずっと大容量化していくんじゃない?

バックアップだけだったらHDDよりテープの方がいいだろうけどね
214 造反組(アラバマ州):2007/05/24(木) 21:14:17 ID:GdNTo26Z0
>>83
160GB/プラッタだからだよ
215 パート(新潟県):2007/05/24(木) 21:15:39 ID:RtDvpxPX0
日立の静穏化、フェザーツールってあるじゃん?
あれって導入したらフォーマットとか必要なん?
移動させるようような空き容量がないけど、静穏化したい。
216 張出横綱(大阪府):2007/05/24(木) 21:51:06 ID:XHqVOM/Y0
200Gまではガーッと安くなったけど300G、500Gはノロノロとしか安くならないな、
ってイメージがある
217 専守防衛さん(アラバマ州):2007/05/24(木) 22:15:54 ID:zIsf0v5E0
システムドライブを幕の6Y120から日立の7K160に変えたらえらい速くなった
CrystalMarkのHDDベンチが1万超えてワロタ
218 知事候補(長屋):2007/05/24(木) 22:20:34 ID:PD97aYUh0
250とかで8000ー1万なら、500Gなら16000ー2万で
同じ水準で、現状それより安くなってると思うんだけど。
219 歌手(東京都):2007/05/24(木) 22:26:37 ID:ai+SbJnP0
すまん、質問。
バッキャローとかの外付けHDDの中身がサムスンとかなんとかとか、
買う前にどうやって判別すんの?
220 狩人(鹿児島県):2007/05/24(木) 22:54:59 ID:ixe5wq0F0
>>208
専用プロセッサ搭載のRAIDボード買うとCPUの負荷ないお^^
でも500GBのHDD4つより高いお^^;
221 芸人(岩手県):2007/05/24(木) 23:00:08 ID:eHCvvgKv0
>>215
突っ込みどころは多いが、結論は必要なし
222 貧乏人(長野県):2007/05/24(木) 23:53:01 ID:0mo20+6S0
爆速、信頼性アリの30GB程度のHDDがほしい。
システムに300GBも入れると、断片化しまくってだめぽ
223 天使見習い(石川県):2007/05/24(木) 23:53:18 ID:K+jJa4rF0
音楽用の300Gがあっぷあっぷだー
早く外付け一万円以下に落とせよー
224 芸人(岩手県):2007/05/24(木) 23:53:57 ID:eHCvvgKv0
>>222
SAS
225 名無しさん@(京都府):2007/05/24(木) 23:54:21 ID:hbvwK3I20
>>219
運。
226 芸人(岩手県):2007/05/24(木) 23:55:23 ID:eHCvvgKv0
>>219
シールで分かるはず。専用スレに池
227 2ch中毒(長野県):2007/05/25(金) 00:01:32 ID:bGiNT2k60
>>224
SAS ?
SAS スカンジナビア航空(SK)
いびきと睡眠時無呼吸症候群(SAS)
溶かしか出てこないけど
228 俳優(アラバマ州):2007/05/25(金) 00:03:13 ID:7/KTb+zq0
>>222
パーティション切ればいいのに。まぁ爆速なんていうとSCSIの15krpmのしかないけどな。
229 ねずみランド(関西地方):2007/05/25(金) 00:05:52 ID:+WIgT68B0 BE:842573489-PLT(11223)
ぶっちゃげて言うが滋賀では未だに250G外付けHDDが2万5千円↑は当たり前です
ジョーシン、ミドリは多少安くなってきているがヤマダは駄目だ・・・
230 講師(東京都):2007/05/25(金) 00:16:03 ID:ty2NCM/h0
>>229
ぶっちゃけなくてもなんで通販で買わないの?
231 ガラス工芸家(神奈川県):2007/05/25(金) 00:21:16 ID:P2mKtujP0
いまだにマザボがPATAしかつながらないので
今後のことを考えると増設できない俺がガイル。
232 DCアドバイザー(秋田県):2007/05/25(金) 00:22:52 ID:O0Donpp+0
>>231
PCI接続のSATA拡張カードが2500円から売ってるぜ
233 クマ(神奈川県):2007/05/25(金) 00:32:31 ID:0Dv2JYX/0
らぷたん値段下がらないかなぁ
234 ねずみランド(関西地方):2007/05/25(金) 00:36:12 ID:+WIgT68B0 BE:117024825-PLT(11223)
>>230
九十九は利用してるよ。でもたまにDVD-RやらCD-Rを買いにヤマダとか行った
ついでに見てるんだが・・・あまりに酷くないかっと言うのを言いたかっただけです。
235 数学者(アラバマ州)
1月頃も同じスレ立ってなかったけ?
何時までたっても安くならんのな