【Winny終了?】ネット混雑時、通信制限へ指針・総務省検討【つこうてるか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 事情通(東京都)
総務省は年内をメドに高速インターネットの混雑を緩和するための指針を作る。
大量の映像をやりとりする利用者が増えた結果、一般家庭での通信速度が遅くなる
「ネット渋滞」の増加に対応。通信事業者などが回線の利用を制限する際の基準を設ける。
ネット渋滞を解消すると同時に、通信・接続事業者による利用制限の乱用も防ぐ。

新指針は電気通信事業法に基づく。NTT、ネット検索の米グーグル、
インターネット接続事業者などが参加する「ネットワークの中立性に関する懇談会」で
6月をめどに方向性を打ち出す。詳細を詰めたうえで年明けから新指針に基づく
通信制限が始まる見通し。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070521AT3S0200X20052007.html
2 和菓子職人(福島県):2007/05/21(月) 07:21:46 ID:F3izg1bA0
3 大道芸人(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:21:51 ID:sM+qdh3O0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4 モーオタ(東日本):2007/05/21(月) 07:22:20 ID:Kqnl4ZVw0
なんで国がやる必要があるの?
5 旧陸軍高官(catv?):2007/05/21(月) 07:22:48 ID:+naemFcE0
なんのためのブロードバンドだよ・・・
6 学生(愛知県):2007/05/21(月) 07:23:01 ID:eBIcsE3y0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7 アナウンサー(石川県):2007/05/21(月) 07:23:06 ID:KaiiHNzD0
グーグルもサービス始めるのか
8 運送業(神奈川県):2007/05/21(月) 07:23:24 ID:6N6FJapD0 BE:496759695-PLT(13092)
ああ?何のための光だよボケ
9 料理評論家(東京都):2007/05/21(月) 07:23:45 ID:BtcdAWKF0
金返せボケ
10 こんぶ漁師(東京都):2007/05/21(月) 07:23:50 ID:rcOU03WV0
えーとギガビットってのはどうな・・・
11 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:23:57 ID:QlN0DprS0
Winny使えなくなったら光死亡wwwwwwwwww
12 タレント(長屋):2007/05/21(月) 07:24:08 ID:Gsncga2T0
ようつべのせいだろ
13 農業(千葉県) :2007/05/21(月) 07:24:43 ID:nF6Hf5QE0
じゃあ宣伝文句の常時接続で使い放題っていうの直させろよ
公取なにしてんだよ
14 占い師(大阪府):2007/05/21(月) 07:24:57 ID:+9/WiQHY0
ブロードバンドの意味なし
ny以外のサービスも爆死
15 すずめ(宮城県):2007/05/21(月) 07:25:17 ID:nuAFFfpj0 BE:135576768-BRZ(10250)
ふざけんな
てめーらの回線増強すりゃいいだろがハゲ氏ね
16 調理師見習い(神奈川県):2007/05/21(月) 07:25:27 ID:caEmMG+20
そんなネット 月額980円だろ
17 VIPからきますた(鳥取県):2007/05/21(月) 07:25:37 ID:4gNjIF6S0
youtubeへの接続を断つのかね
18 経済評論家(北海道):2007/05/21(月) 07:25:39 ID:9L/KprSy0
うーん、それならADSLで十分じゃん…
19 こんぶ漁師(東京都):2007/05/21(月) 07:26:35 ID:rcOU03WV0
NTTがトラフィック増加させるようなCMやりまくってるんだけど
20 造反組(島根県):2007/05/21(月) 07:26:56 ID:Y8aKN6nR0
「ネットワークの中立性に関する懇談会」



ほんとに中立なんすか?
21 留学生(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:27:18 ID:63IRr8Ud0
いつの時代だよ
22 整体師(千葉県):2007/05/21(月) 07:27:35 ID:DkrM2sqg0
hddメーカー悶絶
23 付き人(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:27:49 ID:WHUX2VSNO
光の意味無いな
あほくさ
24 女性の全代表(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:28:12 ID:JJVY4Yet0
ただでさえ光の100Mなんて誇大広告の疑いがあるのに
さらに絞るとな?
25 理学療法士(千葉県):2007/05/21(月) 07:28:12 ID:5r4hm/4J0
光のメリットが無くなる訳か?
ものすごい利益に響きそうだが
26 果汁(岐阜県):2007/05/21(月) 07:28:35 ID:xZfIPXIl0
もう外国の事を斜め上とか言って笑えないね
27 接客業(長崎県):2007/05/21(月) 07:29:17 ID:1RoozmDP0
ADSLの時代がくる!
28 火星人−(福井県):2007/05/21(月) 07:29:29 ID:7MeqjfL40
WDMはどうなったの
29 保母(dion軍):2007/05/21(月) 07:29:45 ID:yErOnKJm0
ISDNの時代がくる!
30 通訳(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:29:48 ID:FzUuUxcP0
じゃあもうダイヤルアップでいいじゃん。
31 ゆかりん(広島県):2007/05/21(月) 07:30:11 ID:OL2YEkVO0
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
32 機関投資家(島根県):2007/05/21(月) 07:30:13 ID:BGMRryb60
そろそろテレホマン参上します
33 DQN(山梨県):2007/05/21(月) 07:30:25 ID:4/8tc7sC0
またクズ共が拡大解釈してネット規制するとか言い出すんだろうな
死ねよ、IT先進国なんて聞いて呆れるわ

散々捏造八百長してるTBSにはただの注意だけの総務省はくたばれ
34 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:30:27 ID:QlN0DprS0
まあ1Mで十分だな
35 アイドル(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:30:37 ID:D4/pq+8UO
ベストエフォート(笑)
36 石油王(愛媛県):2007/05/21(月) 07:30:38 ID:74APtNUd0
ほっといても業者が対応するだろ
37 秘書(福岡県):2007/05/21(月) 07:30:48 ID:FRs4TxKX0
じゃぁもう光にする意味ないよね
ADSL最高
38 留学生(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:31:28 ID:YXMgvfIcO
またお礼は三行以上の時代か
39 すずめ(宮城県):2007/05/21(月) 07:31:38 ID:nuAFFfpj0 BE:59314673-BRZ(10250)
これから益々コンテンツが大容量化していこうというこのご時世に何言ってるのって話
それに耐えられる回線にしないと意味ないよ
40 遣唐使(長屋):2007/05/21(月) 07:31:53 ID:5ZuJxR6j0
満州で成功した社会主義形態をロシア経由で本土に持ち帰って展開した結果が今の日本すぎるな
41 外来種(北海道):2007/05/21(月) 07:31:55 ID:JJSsObT30
光導入してウニーで帯域目一杯使ってるヤツって、何がしたいの?
落としたものなんて消化不能だろ。熟成させるの?
42 パティシエ(長屋):2007/05/21(月) 07:32:19 ID:NlSoZkJf0
光にしようと思ってたがする気失せる
43 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:32:50 ID:QlN0DprS0
>>41
北海道のウニ旨いよな
44 二十四の瞳(岐阜県):2007/05/21(月) 07:32:58 ID:CrLEMTU70
速度出せないのを利用者のせいにするのかよ
45 プロ棋士(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:33:00 ID:sExS7ENh0

ガバッ ___      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__/´∀`;::::\__ < だれかが俺を読んでる気がする
|〃/ ,   /::::::::::|  | \______________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\          ______ _
|  \            \         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|     |\.||  56Kbps . |
  \ |_______|      '\,,|==========.|
46 ハンター(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:33:14 ID:np7U2yPZ0
>>41
落とすのが楽しいんだよ
47 調理師見習い(神奈川県):2007/05/21(月) 07:33:37 ID:caEmMG+20
光解約して、8Mbpsくらいの月額2000円のADSLに戻す
48 VIPからきますた(鳥取県):2007/05/21(月) 07:33:58 ID:4gNjIF6S0
そう言えば、NTTのフレッツ料金、値上げするんだよね
来月からだっけ?
ふざけるな〜
49 電話番(沖縄県):2007/05/21(月) 07:34:11 ID:n2yurSrl0
イスドン再来
50 屯田兵(北海道):2007/05/21(月) 07:34:48 ID:zhxGkDoK0
>>45
回線切って首釣って死ね。
51 プロ棋士(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:35:29 ID:/cAHL8pCO
制限すんなら大容量の回線いらねーじゃん
52 軍事評論家(長屋):2007/05/21(月) 07:35:31 ID:VLgbE4Dw0
日本のネットは発展しないな
53 野球選手(大阪府):2007/05/21(月) 07:35:43 ID:U7IdNNNY0
誰だよ大量の映像をやりとりしてるやつ
http://flets.com/opt/bb/index.html
http://flets-w.com/hikari-p/tokuchou/eizou/index.html
54 また大阪か(福岡県):2007/05/21(月) 07:35:50 ID:WZ4dK/q90
まぁ四の五の文句言ったところで現状中継帯域足りてないし
じゃぁISPなり動画配信業者が帯域増強するかってぇと
そのコストは結局ユーザに背負わせるしかないんだから
どっちがマシかって話だよな。
55 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:36:01 ID:S5+qeeKYO
そしたら100メガ動画もサクサク!とか
宣伝禁止になるな
56 光圀(樺太):2007/05/21(月) 07:36:20 ID:KfsshiopO
隣の芝は青く見えるよな
実際光にすると現実は甘くないって分かるは・・
57 二十四の瞳(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:36:26 ID:LMYVNEUu0
80Mbpsが半分になったところで大した影響は無いからな
P2Pやってる人間はそれでも頭にくるだろうけど
58 事情通(東京都):2007/05/21(月) 07:36:45 ID:c00TE4q+0
|                            |
|  ト ラ フ ィ ッ ク 倍 増 攻 撃 !!  |
\                          /
  ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄
   ___  ___  ___  ___
 /´∀`;:: /´∀`;::: /´∀`;:: /´∀`;:::\
/    /:::/    /::::/    /:::/    /:::::::::|
| ./|  /:::::| ./|  /:::::| ./|  /:::::| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::| ||/::::::::| ||/::::::::| ||/::::::::|::::::|
59 大道芸人(千葉県):2007/05/21(月) 07:36:54 ID:IR9ckkrf0
高速インターネットの混雑を緩和するために速度制限って本末転倒だろうが
60 わさび栽培(静岡県):2007/05/21(月) 07:37:04 ID:xtE9j8ly0
うちじゃP2Pは10Mbps制限かかってるからなぁ
別にそれぐらいで十分ではあるんだが
61 また大阪か(京都府):2007/05/21(月) 07:37:39 ID:8rlAlD+z0
もっと回線の種類増やそうや。
無線でもWiMAXが始るし、携帯をモデムにしての通信も定額にして
使用する帯域を分散させたらいいんじゃないの。
62 くじら(樺太):2007/05/21(月) 07:38:32 ID:L357qjBlO
規制対象じゃないのに規制される事象多発
63 また大阪か(福岡県):2007/05/21(月) 07:38:37 ID:WZ4dK/q90
>53
フレッツ網はインターネットと別の独自網だから
この件とは(多分)無関係なわけだが。
64 料理評論家(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:39:37 ID:/CwGFHr60
10時59分から電話する
65 舞妓(東京都):2007/05/21(月) 07:40:18 ID:4phZqdp40
光www
66 産科医(群馬県):2007/05/21(月) 07:40:20 ID:Cvsi077o0
鶴舞う形の群馬県
67 ゲーデル(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:40:36 ID:20teNbLM0
>通信・接続事業者による利用制限の乱用
これ具体的にはなに?
68 ゲーデル(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:42:41 ID:20teNbLM0
あげ
69 外来種(北海道):2007/05/21(月) 07:42:52 ID:JJSsObT30
>>67
我がplalaのWinnyブロッカーとかだろ。
plalaでウニー使うには、どうか使わせて下さいとplalaに一言入れないとダメなんだぜ。
デフォルトじゃブロックされるんだぜ。だから、plalaでP2P使うには、「オレは割れ厨です!」
と宣言してからじゃ使わせてもらえない。

だったと思う。多分。
70 留学生(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:43:05 ID:txH7BDNZ0
この上で、P2Pは更に規制すんだろ?

P2Pはもうだめかな
71 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:43:17 ID:1Eqkpmv5O
>67
帯域多く使ってる客を強制退会させたりした某プロバイダみたいなのはダメって事だろ
72 外来種(北海道):2007/05/21(月) 07:43:51 ID:JJSsObT30
>>69

× 宣言してからじゃ
○ 宣言してからじゃないと
73 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:43:57 ID:S5+qeeKYO
>>53
それが狙い
動画配信の主導権を
プロバイダが握りたいわけよ

NTTから各顧客までのラインで済むからコスト安いし
コンテンツ料金で稼げるし
テレビ局やら電通やら…
74 工作員(兵庫県):2007/05/21(月) 07:44:50 ID:GVUHIr4H0
N-ISDN復活の兆しか
75 ゲーデル(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:45:14 ID:20teNbLM0
>>69,71
ほう、サンクス
そんなことやってんのか
違法ではないのかな?
76 保育士(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:45:14 ID:gi2CE5WL0
besteffort...?
77 扇子(神奈川県):2007/05/21(月) 07:45:52 ID:NAqN9SET0
もうあれだな、規制が入るようなら広告は最大100Mじゃなくて
平均20Mっていう表示にするべきだな
78 守銭奴(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:46:15 ID:dj+BGh2y0
友達にファイル送信しながらネットみようとするだけでキックされるCATVどうにかしろ
79 一株株主(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:46:33 ID:nP/LEP2V0
毎日100GのUL・DLしてる俺死亡
80 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:46:37 ID:S5+qeeKYO
そうそう、
神プロバのインフォスフィアが
基本料ずーっと半額キャンペーンやってるよ
81 留学生(大阪府):2007/05/21(月) 07:46:40 ID:KVW14okk0 BE:21028133-BRZ(10545)
回線増強しろよ。
なんで国が出て来るんだよ。
82 空軍(dion軍):2007/05/21(月) 07:46:49 ID:0ETIUmt60
ベストエフォートって便利な言葉だな
マイボキャブラリーに登録しておこう
83 すずめ(宮城県):2007/05/21(月) 07:48:01 ID:nuAFFfpj0 BE:42367853-BRZ(10250)
>>81
むしろ国主導で回線増強しろよっつうの
何がイット革命じゃ
84 二十四の瞳(岐阜県):2007/05/21(月) 07:48:28 ID:CrLEMTU70
規制がデフォなら100Mって不当表示だよな
85 マジシャン(神奈川県):2007/05/21(月) 07:48:47 ID:KLGiSirh0
もう規制しても良いよ。
必要な物は手に入ったからw
86 コンビニ(神奈川県):2007/05/21(月) 07:49:09 ID:sBGI0O9p0 BE:311434676-2BP(3750)
ところで昨日だったよね?DLが違法になるかどうかの会議的なやつ。
いつ結論がでるんだろう?
87 接客業(長崎県):2007/05/21(月) 07:49:18 ID:1RoozmDP0
地方のちっさなプロバイダってwinny規制とかどうなの?厳しいほう?それとも甘甘?
88 外資系会社勤務(東日本):2007/05/21(月) 07:49:19 ID:zRHmU2yu0
YOUTUBEに対する営業妨害????
89 VIPからきますた(愛知県):2007/05/21(月) 07:49:45 ID:zVVz1osz0
役人はホント頭悪いな。
馬鹿丸出しだ。
90 また大阪か(福岡県):2007/05/21(月) 07:49:49 ID:WZ4dK/q90
>83
まぁそうだよな
道路作ってる金があるならバックボーンに金かけて欲しいもんだが
91 外資系会社勤務(東日本):2007/05/21(月) 07:50:01 ID:zRHmU2yu0
こんな指針を出しちゃだめだろ。
もっと通信網を強化しなさい!とか出すのが政府だろうに。

どこの小役人だよw
92 留学生(dion軍):2007/05/21(月) 07:50:44 ID:403RoaYJ0
ブロードバンドwwwwwwwwwwwwww
93 すっとこどっこい(奈良県):2007/05/21(月) 07:50:47 ID:+RqeaxyR0
※ネトゲみたいになります
94 トリマー(京都府):2007/05/21(月) 07:51:13 ID:EL/8ReKM0
HDDが売れなくなる、回線もADSLで十分になる
95 プロ固定(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:52:19 ID:OhxlNCrAO
これから動画配信もっと増えるのに、国が規制してどうすんだよ。
96 こんぶ漁師(東京都):2007/05/21(月) 07:52:39 ID:rcOU03WV0
メディアが大容量化してるのに、回線が細くなってどうすんだよw
逆だろ逆
97 支援してください(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:52:53 ID:nyV5kVMU0
ブロードバンドの意味がねー
金返せよ
98 一株株主(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:53:03 ID:qfnx6imIO
これ以上規制してどうすんだよ
ちんちんぷらら舐めんなよ
99 秘書(福岡県):2007/05/21(月) 07:53:24 ID:FRs4TxKX0
どうせどっかの役人が
袖の下通されてんだろ
アホらしい
100 日本語習得中(埼玉県):2007/05/21(月) 07:53:29 ID:QQhjBXC/0
購入厨歓喜の宴wwwwwww
ダウソ厨もうだめぽwwwwwwwww
101 理学療法士(京都府):2007/05/21(月) 07:54:13 ID:RSaZiO/o0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
102 理学療法士(樺太):2007/05/21(月) 07:54:22 ID:gXHj2VEGO
ネトゲ廃人ざまぁww
103 住職(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:54:24 ID:sDOznL7V0
地震や他国から侵略されたとき等の緊急時に限るって条件付けるんならまだ話はわからんでもないけど。
104 共産党幹部(福岡県):2007/05/21(月) 07:55:37 ID:MlEPnyDF0
NTT使うのやめるわ
105 理学療法士(熊本県):2007/05/21(月) 07:55:53 ID:Uxkx+9hq0
> 電気通信事業法
略して電通ですかw
106 ブリーター(西日本):2007/05/21(月) 07:55:59 ID:t69ZRkeU0
帯域絞ってny使えばいいってことか?
107 住職(アラバマ州):2007/05/21(月) 07:56:01 ID:sDOznL7V0
こんな制限するんなら、韓国とのケーブル切ればいいだろ
108 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/05/21(月) 07:56:40 ID:VxGaX7qXO
TDN始まったな
109 VIPからきますた(愛知県):2007/05/21(月) 07:57:34 ID:zVVz1osz0
個人のストリーミング配信が出来なくなるだろ。
それとスカイプで、まともに喋れなくなったらブログで総務省を飽きるまでぶっ叩くぞ。

俺みたいな個人トレーダーはどうするんだ?
いきなり鯖に接続出来なくなったらブログで叩くなんて生温い事しねーぞ
110 ホームヘルパー(長屋):2007/05/21(月) 07:57:58 ID:vDnV9tnB0
よかったなお前ら外に出るきっかけが出来て
111 水道局勤務(東日本):2007/05/21(月) 07:58:18 ID:Tde1/NNs0
五年前に逆戻りかよ
112 講師(宮城県):2007/05/21(月) 07:58:26 ID:dL9e5p6m0
光のメリットRTTだけになるのか?
ネトゲのpingとか跳ね上がったら困るな
113 コンビニ(神奈川県):2007/05/21(月) 07:59:19 ID:sBGI0O9p0 BE:400416269-2BP(3750)
>>109
ブログ(苦笑)
114 酒類販売業(大阪府):2007/05/21(月) 08:00:27 ID:GFlnV8yQ0
>>110
オフ交換復活か
115 天使見習い(愛知県):2007/05/21(月) 08:00:41 ID:6c7pBgZH0
>ネット渋滞を解消すると同時に、通信・接続事業者による利用制限の乱用も防ぐ。
誇大広告を無くしてくれ。マジで。
116 漢(関西地方):2007/05/21(月) 08:00:48 ID:BJCKUJr90 BE:181872672-2BP(2545)
あと5%なので落とさせてください(笑)
117 空気(東京都):2007/05/21(月) 08:01:13 ID:iJgleT3K0
むしろネットに寄生してる企業がもっと払えよ
118 塗装工(大阪府):2007/05/21(月) 08:01:31 ID:OEw9wJrK0
夜間、ニコニコが重くなるのも
ネット渋滞ってやつなん?
119 コンビニ(神奈川県):2007/05/21(月) 08:01:36 ID:sBGI0O9p0 BE:237283384-2BP(3750)
もう個人個人をLANケーブルで繋ぐしかねぇな。
120 VIPからきますた(鳥取県):2007/05/21(月) 08:01:44 ID:4gNjIF6S0
>>82
>ベストエフォートって便利な言葉だな
「来月から本気出す」も登録しておいてね
121 ピッチャー(東京都):2007/05/21(月) 08:02:59 ID:rxE+03Qt0
ADSLは安定性にかけるからBフレにしてるが
速度の遅くて割安なAフレとかあったらそれでも十分
122 整体師(千葉県):2007/05/21(月) 08:03:17 ID:DkrM2sqg0
うにと2CHが無くなれば日本人の偏差値は3上がる
123 ダンサー(大阪府):2007/05/21(月) 08:03:55 ID:OPp+m9mY0
>>81
接続業者とコンテンツ業者でもめてるから国が出てきたんだろ。

プロバイダは「俺らが金出して整備したインフラの上をようつべやグーグルが無料でサービス提供するのはずるい。
コンテンツ業者に課金するぞ。これ以上自腹でインフラ強化するのは金銭的に無理」ってごねてる。

ようつべやグーグルなんかのコンテンツ業者は「無料だからこそブロードバンド利用者が増えるんだろ」って反論してる。

USEN(gyao)なんか、まさにその矛盾の中で生きてる会社だな。
124 料理評論家(東京都):2007/05/21(月) 08:03:59 ID:iRMbQm490
光の意味なし
125 住職(dion軍):2007/05/21(月) 08:04:30 ID:budN9ctS0 BE:524412375-2BP(3702)
は?ふざけてんのか?
P2P使わなくても鯖運営してる人も居るんだぞ?
126 外資系会社勤務(東日本):2007/05/21(月) 08:05:25 ID:zRHmU2yu0
全員でこれを使うとどうなるのだろうか?
ttp://cowscorpion.com/FileSharing/Winny.html
127 VIPからきますた(愛知県):2007/05/21(月) 08:06:44 ID:zVVz1osz0
東証が24時間取引を開始したらもっとトラフィックが上がる。
株とFXやってる身としては規制されて約定タイミングが狂うのは避けたい。

これなら普通にアメリカの方がマシだなあ。
スカイプや映像配信ビジネスに文句垂れるアフォもいないし
128 留学生(アラバマ州):2007/05/21(月) 08:07:23 ID:tDECcEtS0
アホか、なんで逆の規制してんだよ
129 共産党幹部(東京都):2007/05/21(月) 08:09:08 ID:m0AiOJZ50
無能の極み
130 建設会社経営(catv?):2007/05/21(月) 08:09:11 ID:VZDzGzOk0
それだけ通信回線の規制に躍起になるということは、
NTTからの献金があまりにもおいしいということでもある。
131 VIPからきますた(鳥取県):2007/05/21(月) 08:09:17 ID:4gNjIF6S0
その前に、ルータ1台の故障で止まる光をなんとかしろよ
132 彼女居ない暦(愛知県):2007/05/21(月) 08:10:54 ID:rvcRFsaR0
アホじゃねーの
133 また大阪か(福岡県):2007/05/21(月) 08:13:45 ID:WZ4dK/q90
>125
個人鯖の使用帯域なんぞたかが知れてるだろうが
一日平均で数十Mbps行くような鯖だったら引っかかるかも知れんけど
134 くじら(京都府):2007/05/21(月) 08:13:53 ID:8euyn3n30
詐欺じゃん
135 か・い・か・ん(愛知県):2007/05/21(月) 08:14:39 ID:2ON+IVBX0
YBB12Mなのに3Mしか出ないわ。
友人(♀)に聞いたら11M出たとか言ってた。
駅の近くの友人と路線長3.5`の俺で8M違うんだぜ。
3`間隔で中継局作れよ。
136 モデル(東日本):2007/05/21(月) 08:14:53 ID:lFc66lRr0
日本の国や大企業の中枢は老人が多いのでコンピュータ関係に疎いように思う
137 くれくれ厨(長屋):2007/05/21(月) 08:15:03 ID:GOE8FS/B0
検索結果を操作できるGoogleが中立性を騙るのか?w
138 コンビニ(神奈川県):2007/05/21(月) 08:16:10 ID:sBGI0O9p0 BE:259529257-2BP(3750)
>>135
>友人(♀)
が書きたかっただけだろ
俺によこせ
139 社長(京都府):2007/05/21(月) 08:17:33 ID:rLLLRKNJ0
ネット潰し始って来たな
140 住職(アラバマ州):2007/05/21(月) 08:17:49 ID:sDOznL7V0
>>123
国の出方が間違ってるよな。いまどきネットのインフラなんて道路と同じ考え方で、
国や自治体が整備してもいいんじゃねえかと思うけどな。
141 遣唐使(長崎県):2007/05/21(月) 08:18:30 ID:dolTMRKt0
ベストエフォートなんて言葉巧みに利用してさも速度が出るような事言ってるけど
そもそも現在のインターネットは速度が出るような構造になってない
142 高校生(東京都):2007/05/21(月) 08:20:11 ID:TlN+3jys0
制限されたら光の意味ないじゃん
143 女工(樺太):2007/05/21(月) 08:21:07 ID:tJQePqN3O
利用制限の乱用も防ぐって鬼規制なくなるんじゃないか?
144 果樹園経営(愛知県):2007/05/21(月) 08:21:26 ID:fRHKDBPL0
この大きな需要が巨大なインフラを生み出しているというのに、何を…
145 モデル(徳島県):2007/05/21(月) 08:22:08 ID:TcUyWOYW0
トラフィック制限されるなら、DSLで十分だねぇ
光の意味がない
146 別府でやれ(岐阜県):2007/05/21(月) 08:23:26 ID:DDnR27bi0
設備が不完全なのを棚に上げて利用者に連帯責任とらすのか
アホすぎる
147 社長(京都府):2007/05/21(月) 08:23:53 ID:rLLLRKNJ0
そのうち壁紙は池田か御手洗強制になるな
148 留学生(宮城県):2007/05/21(月) 08:24:26 ID:CBAqtj8K0
契約書に通信制限についての詳細を載せないと納得できない。
そのとき最大通信速度や通信料制限についても記載しろ。
当然使い放題の広告はアウトだ。
149 ダンサー(大阪府):2007/05/21(月) 08:24:29 ID:OPp+m9mY0
>>135
プランかえれば?高速なADSLほど長距離に強いよ。
150 銭湯経営(長屋):2007/05/21(月) 08:25:19 ID:cthivw5O0
そもそも光なんてウニー使うために導入した奴がほとんどだろ
151 ダンサー(大阪府):2007/05/21(月) 08:26:57 ID:OPp+m9mY0
>>140
日本のインターネットのバックボーンなんかほとんど国策で整備されたようなもんだし、
ラストワンマイルブロードバンドの普及も総務省の手のひらの上でコロコロ、みたいなもんだよ。

ことインターネットのインフラ整備に関しては、日本では国の口出しはけっこううまくいってるとおも
152 まなかな(兵庫県):2007/05/21(月) 08:29:43 ID:jja3b/540
通信の傍受への布石
153 公務員(大阪府):2007/05/21(月) 08:30:37 ID:9Nt3O+M80
うpろだ死亡だな
154 ゲーデル(アラバマ州):2007/05/21(月) 08:31:19 ID:20teNbLM0
>>150
今すんでるところで一番安そうなところ選んだら光になった
ダイヤルアップとかもあるけど、電話回線引いてないし
155 社長(京都府):2007/05/21(月) 08:31:42 ID:rLLLRKNJ0
流石アベだわ日本終わりすぎ
156 プロ固定(東京都):2007/05/21(月) 08:31:53 ID:0XUcJDEi0
よし!国民投票だな
157 ダンサー(大阪府):2007/05/21(月) 08:32:18 ID:OPp+m9mY0
>>150
一戸建ての場合、光だと固定電話解約できるからADSLよりだいたい1500円くらい安い。
158 食品会社勤務(樺太):2007/05/21(月) 08:32:19 ID:cFDhFBwPO
ポート0でいいやん
159 声優(千葉県):2007/05/21(月) 08:38:01 ID:qLZOAMhp0
DRI テレコムウォッチャー from USA
インターネットの中立性 2006年2月25日号
http://www.dri.co.jp/dri_f/watcher/2006/us/us0206.htm
160 訪問販売(東京都):2007/05/21(月) 08:42:07 ID:JNTrMx1Y0
テレホタイムの重さよりは全然マシだろ
161 生き物係り(関西地方):2007/05/21(月) 08:42:17 ID:5Nn/vKYE0
しかし安倍に変わってからろくな事無いな
これが美しい国ですかw

はっきりと物を言わない奴はトップに向いてない
162 不動産鑑定士(大阪府):2007/05/21(月) 08:43:10 ID:3wAjaRol0
ベストエフォート(笑)
163 予備校講師(福岡県):2007/05/21(月) 08:43:53 ID:YtHceWHZ0
何のためのブロードバンドかわかりゃあしないな
164 キンキキッズ(コネチカット州):2007/05/21(月) 08:46:56 ID:lod4P+kiO
>>135
距離5kmでReachDSL以外リンクアップしない
400kbpsしか出ないざ
165 無党派さん(東京都):2007/05/21(月) 08:47:31 ID:mcz5sT670
ネット渋滞への対応が利用者制限ですか。
これを考えたヤツは企業人なら出世できないな。
166 一反木綿(兵庫県):2007/05/21(月) 08:48:10 ID:JOM5C1ns0
実況でゲームのプレイ動画を垂れ流している場合もアウト!
167 社長(京都府):2007/05/21(月) 08:51:09 ID:rLLLRKNJ0
カスラックとNTT潰れないとそろそろネット終わるな
168 水道局勤務(三重県):2007/05/21(月) 08:53:15 ID:xS9cxeyN0
家庭に100Mbpsの回線なんか提供してるのがそもそも間違い
169 花見客(京都府):2007/05/21(月) 08:54:19 ID:Ab+HKSJ10
nyとかおいといても明らかに方向性が間違ってやせんか?
170 作家(長崎県):2007/05/21(月) 08:56:14 ID:+JoBZ9/70
171 モーオタ(埼玉県):2007/05/21(月) 08:58:24 ID:oywbJsK+0
ny全然落ちてこなくなった
古いやつは引っかかりすらしないし
172 今日から社会人:2007/05/21(月) 08:59:40 ID:1iXO4thVO BE:287803837-2BP(5600)
一晩中回してたらボチボチ落ちてくるけどな
173 客室乗務員(樺太):2007/05/21(月) 08:59:56 ID:yameBCQzO
道路なんかよりこっち整備しろ
174 通訳(中部地方):2007/05/21(月) 09:04:11 ID:FLucswGM0
どうしてバックボーン増強しない?
するならしてからにしろ
175 こんぶ漁師(東京都):2007/05/21(月) 09:06:46 ID:rcOU03WV0
>>170
一年前とかそんなのあるけど、これってBB普及の賜物であって
別に利用者の責任には見えないんだがw
176 理系(東日本):2007/05/21(月) 09:08:47 ID:QuYd/peg0
まずBOTをどうにかしろ
177 シェフ(中部地方):2007/05/21(月) 09:09:01 ID:5FVRzapU0
上り10M下り20Mもあれば十分だが、それさえも規制するぷらら、ニフティ、Yahoo!BB死ねと
178 あおらー(コネチカット州):2007/05/21(月) 09:11:34 ID:JI8C28atO
バックボーン増強するなら金かかるからなー。
でも確かになんか違う…
179 動物愛護団体(岩手県):2007/05/21(月) 09:12:56 ID:DatEGrC50
頑張れw
その度により強力なネットワークを構築するから
俺以外の誰かがねw
180 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/05/21(月) 09:13:47 ID:qfnx6imIO
意味もなく道路工事すんならこっちやれよ
181 パーソナリティー(奈良県):2007/05/21(月) 09:18:53 ID:sMq5n7cA0
Bフレの回線は上640Mbps下1Gbpsを32世帯で共有する
つまり1世帯あたり最低保証帯域は
上20M下30Mちょいとなる
半分の上10M下15Mに帯域制限して24時間フルに使用したとしてもプロバから規制されてはならない。
最低保証範囲内でやってるんだから。
182 電話交換手(香川県):2007/05/21(月) 09:19:44 ID:z8pa2OqB0
高速回線を通信制限したら高速じゃないだろ。総務省バカじゃね?
183 社長(京都府):2007/05/21(月) 09:21:00 ID:rLLLRKNJ0
高速道路
ただし制限速度50km
184 社会科教諭(東京都):2007/05/21(月) 09:21:15 ID:ACuaXv3W0 BE:64353582-2BP(4820)
なんでインフラ整備しないの?バカなの?
185 声優(千葉県):2007/05/21(月) 09:21:21 ID:qLZOAMhp0
>>178
その金どこが出してると思ってるんだ。
コンテンツで膨大な利益を上げているヤツらも少しは負担しろ。
そうしないと接続に優先度を付けるぞ。
ていうことらし。
186 シェフ(中部地方):2007/05/21(月) 09:21:32 ID:5FVRzapU0
>>183
それなんて首都高?
187 パーソナリティー(北海道):2007/05/21(月) 09:21:52 ID:zm4nCFo80
これバカじゃないの
188 留学生(関西地方):2007/05/21(月) 09:22:03 ID:wmJj25zV0
5kbで通信してたあの頃には戻れない
189 アナウンサー(石川県):2007/05/21(月) 09:22:49 ID:KaiiHNzD0
>>183
うん分かりやすいな
190 ミトコンドリア(埼玉県):2007/05/21(月) 09:23:34 ID:8Dw/gMoB0
割れ厨が死んでくれれば
191 くじら(樺太):2007/05/21(月) 09:28:01 ID:4/3HSH8GO
つか100Mって表現が詐欺だろ
192 ひちょり(千葉県):2007/05/21(月) 09:29:29 ID:Ye71hVAH0 BE:60511673-2BP(282)
これ一番困るのはPeercastやってる連中なんじゃないか?
193 留学生(大阪府):2007/05/21(月) 09:29:58 ID:/dsFq/aU0
JPNAPサービスとは

JPNAPサービス(Japan Network Access Point)は、
東京大手町の2つの拠点(NTT大手町ビル、東京サンケイビル)を
跨ぐ分散型のインターネット相互接続(IX:Internet eXchange)サービスです。
商用では国内初となる10Gbpsインターフェース等、ブロードバンド時代に
対応したサービスを提供します。また、更なるIPネットワークの拡大・発展に備え、
光波によるIXサービスの研究・開発にも取り組んでいます。


此処がショボ過ぎるだけだろ?
194 渡来人(岩手県):2007/05/21(月) 09:31:33 ID:r742EOws0
また利権かよ。
195 社長(京都府):2007/05/21(月) 09:32:07 ID:rLLLRKNJ0
ハゲがNTTと食い合ったらいいのに
196 チャイドル(群馬県):2007/05/21(月) 09:32:13 ID:WyTiXsgR0
帯域制限されて困るのは割れ厨だけだから
一般ユーザーには全く影響ないな。
197 麻薬検査官(アラバマ州):2007/05/21(月) 09:32:52 ID:qnKXMeOn0
配送トラックの運ちゃんが
荷物重いから運ばないってどういう事だよ
日本終わるぞ
198 犯人(大分県):2007/05/21(月) 09:33:15 ID:IuNxEtXo0
とりあえずF5大好きミンジョクの通信遮断しろよw
199 ウルトラマン(樺太):2007/05/21(月) 09:33:17 ID:tmBtfevN0
>>185
逆言えば
膨大な無料コンテンツにただ乗りして
売上げを伸ばしているインフラ事業者とも言える
200 入院中(アラバマ州):2007/05/21(月) 09:33:30 ID:jR7s3PB90
あー通信制限するなら光に入る意味がなくなるな
201 通訳(福島県):2007/05/21(月) 09:34:04 ID:iwDP6XCJ0
光脂肪wwwwwwwwwww
202 理系(静岡県):2007/05/21(月) 09:34:08 ID:/d04X/nr0
ダウン症が全て悪い
203 渡来人(岩手県):2007/05/21(月) 09:35:08 ID:r742EOws0
光に入ってる人たちは解約を勧める。
特にTTN
204 不動産鑑定士(大阪府):2007/05/21(月) 09:35:26 ID:3wAjaRol0
総務省が詐欺にかたんしてるに等しいね
205 麻薬検査官(東京都):2007/05/21(月) 09:37:00 ID:x4Mn92wo0
前から思ってたけど光はちょっと回線使いすぎなんだよ。
光の規制は当然だよ。
ADSLも光も同レベルのスピードにするべき。不公平感がある。
206 割れ厨(東京都):2007/05/21(月) 09:38:19 ID:F8StqOTW0

O K

それなら 自 民 党 に は 入れません
207 犯人(大分県):2007/05/21(月) 09:39:05 ID:IuNxEtXo0
>>196
割れなんか一昔前はつないで一晩放置しとくのが当たり前だったんだから全然困らねーよw
208 三銃士(東京都):2007/05/21(月) 09:39:59 ID:CbYzFczv0
これで警察や自衛隊からの情報流出が無くなる   わけない
209 作家(静岡県):2007/05/21(月) 09:42:18 ID:x6OOZdzm0
P2Pは制限してるとこはとっくにしてるからあんま関係なくないか。
共通した指針を作りましょうってだけでしょ。
210 天の声(コネチカット州):2007/05/21(月) 09:43:07 ID:BNoLvKTzO
ny厨脂肪wwwwwwww
211 レースクイーン(catv?):2007/05/21(月) 09:44:48 ID:JonraZ720
「コンテンツベースの流量制限は振動してうまく働かな
いよ(実験済み)」って TCP/IP の開発者が数年前にセ
ミナーで言ってたんだけどソースが見つからない。
212 狩人(福岡県):2007/05/21(月) 09:45:30 ID:Kcm++FaC0
ガンダムでいえばアバオアクーでアムロをボールに乗せようとしてる感じだな
親鯖が最初から制限しとけば子だけでは何もできないのに
使いすぎを推奨するプランとかやってるからダメなんだろ
1TBいくらで量り売りして使いきれなかった分は繰り越せるとかにしろ
213 アナウンサー(アラバマ州):2007/05/21(月) 09:45:35 ID:dvSuAy+40
>>206

 O  K 

 自 民 党 に は 入 れ な い
214 フート(樺太):2007/05/21(月) 09:46:05 ID:QcUb1L9BO
これで「光回線で動画を」とかよく言えるな
215 付き人(アラバマ州):2007/05/21(月) 09:49:29 ID:sfi8qom/0
うpロダ運営してる奴らオワタ?
216 住職(北海道):2007/05/21(月) 09:49:55 ID:BJTzG8dc0
釣られて光の工事した馬鹿の集まりはここですか?

  光厨脂肪wwwwwwww
217 女工(関西地方):2007/05/21(月) 09:50:42 ID:O5FwdVPA0
nyで集めたアニメと観るのだけが生きがいなのに…
218 機関投資家(アラバマ州):2007/05/21(月) 09:51:34 ID:VSVPYp+N0
>>213
なら公明党入れてくるわ
219 配管工(catv?):2007/05/21(月) 09:53:25 ID:Qd8WH//U0
仕事上、大きなファイルをやり取りするのが常なのだが・・・
220 Webデザイナー(京都府):2007/05/21(月) 09:54:31 ID:kCkkFqhh0
ぶっちゃけnyの現状があと何年も続くわけがない
10年後ぐらいにはあんときゃすごかったなぁって話になってるよ
221 付き人(アラバマ州):2007/05/21(月) 09:55:57 ID:sfi8qom/0
>>217
よう、俺

ネット制限するなら、電波の規制緩和しろよ
それとテレ東は大分でも見れるようにしろ
222 AV監督(愛知県):2007/05/21(月) 09:56:03 ID:pgsSyHI/0
ただでさえぷらら8Mbps程度しかでないのに・・・
223 チャイドル(千葉県):2007/05/21(月) 09:56:43 ID:G9YcYmXV0
在日雑魚運営半泣きwww

224 お世話係(関西地方):2007/05/21(月) 09:57:27 ID:16ku2kHK0
>>220
一生分のエロ動画集めたからおk
もう思い残す事は無い
225 麻薬検査官(東京都):2007/05/21(月) 09:58:21 ID:x4Mn92wo0
>>220
いやnyて言うかP2Pを潰すことはできないよ。益々成長するだろうね。
226 学校教諭(樺太):2007/05/21(月) 09:58:38 ID:Kg9xpPmlO
>>221
禿同
227 画家のたまご(関西地方):2007/05/21(月) 09:59:53 ID:GONGKh3k0
>>221
民放は全部ストリーミング放映してくれたらいいのになぁ
地方(と言っても大阪だけど)では観られないアニメ大杉なんだよ…
228 今日から社会人:2007/05/21(月) 10:00:03 ID:1iXO4thVO BE:246689429-2BP(5600)
>>221
大分はテレQ見れんと?
229 客室乗務員(広島県):2007/05/21(月) 10:00:19 ID:dA/x65Uv0
これで光回線のザコどもをHS出来るぜ。
230 留学生(長野県):2007/05/21(月) 10:02:37 ID:i59K4+qE0
制限するなら月額500円以下にしろよ。
231 グラドル(樺太):2007/05/21(月) 10:03:36 ID:fbRXqHWY0
光のny厨死亡!
ISDN大勝利!
232 無党派さん(アラバマ州):2007/05/21(月) 10:03:46 ID:L9V42NOy0 BE:182087982-2BP(4500)
ネットの混雑ってよりサーバーの処理能力の問題じゃね?
233 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/05/21(月) 10:04:41 ID:D8eXELGdO
アニメをデジタル放送でいつでも再放送を好きなときに見れるならいいよ
234 検非違使(兵庫県):2007/05/21(月) 10:05:02 ID:HLJO90iS0
NTTとその奴隷ISPがメインで通信規制の法律作るんでつか…
フレッツオワタ
235 アナウンサー(コネチカット州):2007/05/21(月) 10:06:15 ID:CKuYKwWcO
ようつべとニコニコの出現は打撃だったな
236 おくさま(兵庫県):2007/05/21(月) 10:06:40 ID:roKE/RWJ0
電力系ガンバレ!宇野ガンバレ!禿………・はまあどうでもいいや。
237 金田一(関西地方):2007/05/21(月) 10:07:07 ID:RVb65JOh0 BE:1250532689-PLT(46170)
この前はプロバが従量制にするかもとかいいだしたしどうかしてるぜ
238 社長(熊本県):2007/05/21(月) 10:07:45 ID:DzPq7FI10
禿がどうにかしてくれる
239 別府でやれ(関西地方):2007/05/21(月) 10:10:49 ID:iYJ3sg450
禿のフンバリに期待するしかないな…
つか、禿にとってはビジネスチャンスだよな
240 トリマー(アラバマ州):2007/05/21(月) 10:11:15 ID:OEXEGfOa0
規制は技術の発展を妨げるだけだと思うがな
そしてまた取り残される日本
241 踊り子(新潟県):2007/05/21(月) 10:11:19 ID:DzpSe3pz0
Winnyで国の機密情報がこれ以上漏洩するのは困るニダ
   ↓
!ピコーン
   ↓
そうだ、帯域を制限してしまえばいいニダ

(AA略)
242 付き人(アラバマ州):2007/05/21(月) 10:11:58 ID:sfi8qom/0
>>228
中津とか宇佐とか、北の方にすんでる奴らしか見れねえよ
243 将軍(福島県):2007/05/21(月) 10:11:58 ID:Rxv2soGP0
光厨(ピカチュウ)脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
244 今日から社会人:2007/05/21(月) 10:13:23 ID:1iXO4thVO BE:205573853-2BP(5600)
>>242
(´・ω・)カワイソス
245 麻薬検査官(東京都):2007/05/21(月) 10:20:24 ID:x4Mn92wo0
これって普通は増設をしてスピード維持すべきなんじゃないの?
ちゃんと資本主義でやってるのかなぁ?淘汰はもっとあっても良い
と思うけど。
246 貸金業経営(兵庫県):2007/05/21(月) 10:20:40 ID:k327I1FL0
>>223
油豚氏ね
247 工学部(神奈川県):2007/05/21(月) 10:21:06 ID:hZL7GTTt0
自宅サーバーの奴ってどうなんの?

制限とかされたらマジで終わるんだけどwwwwwwww
248 検非違使(兵庫県):2007/05/21(月) 10:23:41 ID:HLJO90iS0
お礼は3行以上で
コピペ、定型文は通報・アク禁の対象になります
249 プロ固定(コネチカット州):2007/05/21(月) 10:24:57 ID:4vZD9662O
アホの極みだな。だいたい政府は回線には関係ないだろ?
こんな奴らが何千億円かけてもろくな検索エンジンできないのは火を見るより明らか
250 栄養士(大阪府):2007/05/21(月) 10:25:07 ID:gmsPCBnb0
規制の緩いプランとか作って金儲け 通信事業者ウハウハだね
251 検非違使(兵庫県):2007/05/21(月) 10:27:40 ID:HLJO90iS0
禿にとってはチャンスだな
貧乏人相手の電話代詐欺にかまけてるヒマは無いぞ
252 トムキャット(宮城県):2007/05/21(月) 10:29:33 ID:Nqs8AO+f0
結局は逃れられない運命
次の選挙でこの政策にNOを唱えるしか方法がないわけだが、
それには○民党を叩きつぶして、○主党を・・・
自殺行為にもほどがある・・・
p2pは生きのこっても日本が死ぬ
結局は逃れられないんだよ・・・
253 プロ固定(コネチカット州):2007/05/21(月) 10:29:35 ID:4vZD9662O
政府、企業、マスゴミが思うがままにならないインターネットを衰退させようとしてるんかね
254 グライムズ(山形県):2007/05/21(月) 10:29:39 ID:9iJyhOrq0
バックボーンの強化に国費を投入しろ
各家庭に100Mbpsくらい行き渡ったらIP放送・・・なんてのはもう過去の妄想か
255 電力会社勤務(埼玉県):2007/05/21(月) 10:30:26 ID:krGq1BPj0
>252
日本やばくなってきたらガチで海外いくつもりだから
もうどうでもいい。
256 留学生(北海道):2007/05/21(月) 10:32:00 ID:no/kRlvw0
ブロードバンド大渋滞でETC脂肪wwwww
257 AV監督(愛知県):2007/05/21(月) 10:33:48 ID:pgsSyHI/0
移住するとしたらどこだろう
エロマンガ島?
258 団体役員(関西地方):2007/05/21(月) 10:34:22 ID:OCeCA0fB0
テレホマンに会ってこいやw
259 知事候補(dion軍):2007/05/21(月) 10:35:47 ID:V1BnXHDu0
ny規制されたら光学メディアとかHDDメーカー潰れるけどいいの?
260 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/21(月) 10:36:34 ID:Zlf7uj1TO
スカイプのファイル転送がやたら遅いんだけど、
P2P規制の煽りを食らってるんかね…
261 くれくれ厨(dion軍):2007/05/21(月) 10:39:39 ID:Ij96xXBx0
光回線わらける
262 チャイドル(コネチカット州):2007/05/21(月) 10:39:57 ID:1O5JL+S7O
バックボーンって何回線使ってるの?10GEとか?POSとかですか?
263 AA職人(埼玉県):2007/05/21(月) 10:40:25 ID:vZdN4EtY0
使い放題(笑)
264 くれくれ厨(dion軍):2007/05/21(月) 10:40:52 ID:Ij96xXBx0
>>259
いいんじゃね?
265 整体師(神奈川県):2007/05/21(月) 10:41:14 ID:pP37Hurp0
うちはわざわざハイパーファミリーからベーシックに回線変えてやったんだから
制限とかかけんなよクソ。。。
266 レースクイーン(catv?):2007/05/21(月) 10:41:34 ID:JonraZ720
http://yuo.nui.org/RFCs/rfc3271.html?lang=ja

TCP/IP 設計者 Vint Cerf

> インターネットはみんなのものだ。しかし、政府がイ
> ンターネットへのアクセスを制限していては、そうは
> ならない。だからネットワークを制限せず、拘束せず、
> 規制させずにおくために全力を尽くさなければならな
> い。我々は発言する自由と聞く自由をもたなければな
> らない。
267 検非違使(兵庫県):2007/05/21(月) 10:42:07 ID:HLJO90iS0
食い放題のバイキングでローストビーフ食いまくって追い出された奴を思い出した。
268 二十四の瞳(アラバマ州):2007/05/21(月) 10:42:16 ID:+6tut9Ui0
猫に小判、豚に真珠、日本人にブロードバンド
269 犯人(大分県):2007/05/21(月) 10:46:21 ID:IuNxEtXo0
業者が定額制をやめるためのフラグなんだろうな
270番組の途中ですが名無しです:2007/05/21(月) 10:47:07 ID:KYgD36CS0
それ!間違いです!
271 くれくれ厨(dion軍):2007/05/21(月) 10:48:20 ID:Ij96xXBx0
ますます自殺者が増えるか とうとう内乱が起きるか

たのしみだね
272 留学生(北海道):2007/05/21(月) 10:51:50 ID:no/kRlvw0
自宅の回線がnyできなくなると会社の回線使う奴が増えるな
273 会社員(福島県):2007/05/21(月) 10:55:31 ID:i8ZPEsBS0
テレ東がアニメ放送全廃したら、回線にもだいぶ余裕できるんじゃね?
274 車内清掃員(関西地方):2007/05/21(月) 10:57:17 ID:KxnrTrH30
nyより
ようつべとかギャオとかニコのせいじゃないの?
275 くれくれ厨(dion軍):2007/05/21(月) 10:58:53 ID:Ij96xXBx0
進歩が退化しちゃうね
276 相場師(関西地方):2007/05/21(月) 11:00:21 ID:9ESLIkIl0
これじゃぁいつまで経っても攻殻の電脳世界は無理ですね
277 プロ棋士(コネチカット州):2007/05/21(月) 11:01:27 ID:AVFxWYfHO
共有させないなら、テレビ局のサーバから過去の番組をダウンロードして視れるようにしないとな
278 カエルの歌が♪(埼玉県):2007/05/21(月) 11:01:50 ID:xituMjt60
NTT光がやってる高解像度の動画配信サービスも終わったな
279 知事候補(dion軍):2007/05/21(月) 11:02:09 ID:V1BnXHDu0
つーかなんで回線を太くしようと思わないのよw
280 ブロガー(愛知県):2007/05/21(月) 11:02:33 ID:M8rvLmWk0
HTTP通信みたいに、要求1に対して返信1以外に
ブロードキャスト通信みたいに、要求100に対して配信1みたいな技術を確立するんもいいかもしれん。
難しいか…
281 理系(徳島県):2007/05/21(月) 11:02:47 ID:KAuXWft20
ふざけんなっての。事業で回線使ってる場合、死活問題。
282 電話交換手(長屋):2007/05/21(月) 11:03:19 ID:Zk/LFpTD0
今アルフを落としてるんだけどおせー
283 あおらー(コネチカット州):2007/05/21(月) 11:06:14 ID:ucspWmrhO
>>1みたいに ユーザーに規制を設けるより、速度が出ないのにデカデカと広告してるプロバイダに規制を設けるべき!
284 ほっちゃん(関西地方):2007/05/21(月) 11:06:28 ID:woxnqO3D0
>>278
世界遺産のシリーズとか気に入ってたのに…
285 ウルトラマン(神奈川県):2007/05/21(月) 11:08:11 ID:StgNmW130
大容量のデータが高速でやり取りできるだの、高画質な動画も楽しめるだの
そんな謳い文句で契約者あつめておきながら、その通りの使い方したら
今度は混雑するから利用制限かけるって、どんなやり口だよ・・・。
286 ダンサー(西日本):2007/05/21(月) 11:08:33 ID:IkQ7Kyg20
なんで国が口出すんだよ
総務省死ねボケ
287 コピペ職人(福岡県):2007/05/21(月) 11:08:47 ID:G/zTs4tO0
速い、大容量、高速回線と謳っているのに制限が必要とは情けない・・・
288 ピッチャー(徳島県):2007/05/21(月) 11:09:45 ID:ibbTKIK10
オーバーフローから出るゲームのパッチが
落とせなくなるじゃねーか
289 ひちょり(東京都):2007/05/21(月) 11:09:46 ID:gLqpXatz0
100メガ占有独り占め!とかいう宣伝をしまくってた時点でこうなりそうなことくらい予想できなかったのかよ
290 カエルの歌が♪(福島県):2007/05/21(月) 11:10:22 ID:MjmJpaT50
ふざけんな、ネトゲもオワタじゃないか!
特にFPSなんかは死活問題。
291 留学生(関西地方):2007/05/21(月) 11:10:29 ID:wmJj25zV0
利用者が増えた途端これですか(笑)
292 声優(アラバマ州):2007/05/21(月) 11:10:57 ID:OO4ul1WY0
まあ、64Kの俺には関係ないけどさw

もっと、速くしろよ。ウイルコム!
293 社長(京都府):2007/05/21(月) 11:11:37 ID:rLLLRKNJ0
総務省ってPSEマークと二階いるところか?
294 留学生(東京都):2007/05/21(月) 11:12:07 ID:SG23w6Fr0
Winnyもだけど、ネトゲダウソができなくなるんじゃね?600MBとかあるし
295 相場師(関西地方):2007/05/21(月) 11:12:22 ID:9ESLIkIl0
こりゃ秘密裏に海底ケーブル使って外国のプロバと契約するしか・・・・
296 社長(京都府):2007/05/21(月) 11:13:56 ID:rLLLRKNJ0
>294
ポート閉じるのがデフォになったらネトゲも種類によっちゃ通信自体が脂肪だな
297 電気店勤務(アラバマ州):2007/05/21(月) 11:17:46 ID:AHAY4EXO0 BE:606120858-2BP(131)
通信・接続事業者による利用制限の乱用も防ぐ。
298 犯人(大分県):2007/05/21(月) 11:21:07 ID:IuNxEtXo0
>>294
最近DLしたの3〜4Gあった気がするw
299 ネット廃人(岐阜県):2007/05/21(月) 11:21:09 ID:6cDQxt400
さすが美しい国日本ですね(笑)
300 社長(京都府):2007/05/21(月) 11:21:39 ID:rLLLRKNJ0
なんて無茶なって思うけどアベで美しい国だから通るのかな・・・
301 旧陸軍高官(長崎県):2007/05/21(月) 11:24:24 ID:KcKaIrCi0
再び、俺の時代が来るのか・・・、



          _____________
   _ _   /
 /´∀`;:::\<  テレホマン参上!
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
302 二十四の瞳(関西地方):2007/05/21(月) 11:26:02 ID:xLWKHwrr0
ひょっとしてガイドラインが出来たらビッ糞に激規制されてる俺のnyなんかは
逆に早くなるんじゃね?
303 付き人(アラバマ州):2007/05/21(月) 11:27:30 ID:sfi8qom/0
>>294
サマーデイズみたいな作品が登場したら・・・・アワワワ
304 付き人(熊本県):2007/05/21(月) 11:28:11 ID:Q0Dz4g5l0
まあ、常時4〜5MByte/sでれば自宅鯖以外問題無いけどな
P2Pでもこれだけでれば十分だろw
305 美容師見習い(埼玉県):2007/05/21(月) 11:29:05 ID:fM7qZVCr0
ファイル共有ソフトだけはイカン。
たった一人がデータをUPした段階で、
数万、数十万単位の人間がそれを無料でゲットできる…。

なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで
306 相場師(関西地方):2007/05/21(月) 11:29:10 ID:9ESLIkIl0
あれか・・・むっちゃ宣伝してるeoやべぇな
せっかくファイル共有、24時間起動、エロゲネトゲ、高解像度アニメ観賞用PCを組んだばっかなのに
トリプルモニタで映像垂れ流しサイト巡回と作業用の環境も作ったのに・・・オワタ・・・
307 果汁(アラバマ州):2007/05/21(月) 11:29:29 ID:sU6bf34n0
>>41
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 23寺目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1179496145/12

12 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 23:05:22 ID:UTlQc9Xk0
409 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [] :2007/04/02(月) 16:32:38 ID:Ae2gWDMk0
欲しいものだけを手に入れるのが目的じゃないんだ。
自宅を音楽館、マンガ図書館、ゲーム図書館、映画図書館、エロ図書館にするのが目的なんだ。

たとえば「〜って曲がさー」とかいう話になったとき
知らないけどとりあえず自分のHDDを検索して見つかるのは正直感動もの。
308 歌手(ネブラスカ州):2007/05/21(月) 11:30:03 ID:UBGmAj6gP
俺のPCでトレント動かすと、30Mbpsくらいでプログラムが落ちる。
309 付き人(アラバマ州):2007/05/21(月) 11:30:06 ID:sfi8qom/0
>>305
よう、リバ原
310 建設会社経営(愛知県):2007/05/21(月) 11:30:13 ID:+28h6eE20
難癖つけて国が介入しようとしてるな。
これは危険な兆候
311 シェフ(中部地方):2007/05/21(月) 11:30:48 ID:5FVRzapU0
音楽コピーしてカセットテープでもらうとかよくあったことだが、ネットだと大規模になりすぎるのが怖いな。
312 AA職人(埼玉県):2007/05/21(月) 11:33:38 ID:vZdN4EtY0
月の総転送量で規制
常にAve測って一定量越えたら規制、規定量まで下がるまで転送不可
最初から1MByte/sくらいにまで絞る

さあどれだ
313 芸人(コネチカット州):2007/05/21(月) 11:35:03 ID:hDnMQG+IO
不自由な時代になりそうだな
314 歌手(ネブラスカ州):2007/05/21(月) 11:38:53 ID:UBGmAj6gP
長時間の場合はスピードを絞るとか。
5分過ぎたら半分、10分過ぎたら1/5以下にするとか。
315 相場師(関西地方):2007/05/21(月) 11:40:13 ID:9ESLIkIl0
じゃあ、いかに爆速かがモノを言うじゃねーかww
316 副社長(広島県):2007/05/21(月) 11:43:20 ID:yTfGQw7e0
>>312
昔からあるやりかたの転送量制限じゃないかな。
月に150GBを超えると料金が上がるタイプ。
317 ひちょり(栃木県):2007/05/21(月) 11:44:06 ID:bDGVLdfV0
CATVの俺には関係無い話なのか?
318 農業(広島県) :2007/05/21(月) 11:45:29 ID:d9nx2QFU0
使い放題という表現をやめればいいんじゃね?
319 味噌らーめん屋(京都府):2007/05/21(月) 11:46:04 ID:1CTajISW0
お得意の公共事業とやらでさっさとインフラ整備して
大容量コンテンツ配信時代に備えろよ。ばかばかしい
320 ぬこ(福島県):2007/05/21(月) 11:46:56 ID:CZ/pwuax0
1 NTT等巨大通信会社にバックボーンの増強を義務付ける
2 インターネットプロバイダで一定の回線品質が無いのに○○mbps!と謳って勧誘している会社に罰則規定を設ける

まずこれをやってからでしょ。
321 牧師(大阪府):2007/05/21(月) 11:47:11 ID:/YGr04lG0
つうか今現在の状況で、ネット渋滞が起きて規制されるなら
DVDオンラインレンタルなんて夢のまた夢だな。

P2Pやってるような一部の人間はいざしらず
パソコン持ってる一般家庭の大多数はメール、ブログ巡り程度にしかネットを活用してない
いわゆる10利用できる中の0.5くらいしか活用してない連中だろうに。

5割以上が10利用出来るくらいの想定で施設がないと
ネット上でのサービスなんて将来がないじゃん。
322 AA職人(埼玉県):2007/05/21(月) 11:47:23 ID:vZdN4EtY0
てか無駄に回線空けて意味あんの?
どうせ回線なんて減るもんじゃないんだから限界まで使った方がいいじゃん
災害時とか政府の重要な通信にはプライオリティ付ければいいし
どうみてもNTTが糸引いてるんだろうな
これが現実になったら日本の通信網はNTTの独壇場
323 歌手(西日本):2007/05/21(月) 11:47:58 ID:6gSNRj2k0
国が保証するベストエフォート詐欺か
324 農業(広島県) :2007/05/21(月) 11:48:23 ID:d9nx2QFU0
よく○○Mbpsと喧伝してるけど、実際はその半分も出ればマシだからなぁ
325 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/05/21(月) 11:48:32 ID:S5V207Sn0
テレホマン たーすけてー
326 旅人(コネチカット州):2007/05/21(月) 11:49:53 ID:hDnMQG+IO
インターネットは誰のものだよ
327 歌手(西日本):2007/05/21(月) 11:51:49 ID:6gSNRj2k0
ADSLが登場する前のアナログモデム状態になりそうだな
これを認めれば競争やインフラ整備することをやめるじゃないか
328 お世話係(関西地方):2007/05/21(月) 11:52:21 ID:16ku2kHK0
>>326
資本家のものに決まってんだろ
329 歌手(ネブラスカ州):2007/05/21(月) 11:53:14 ID:UBGmAj6gP
>>324
相手の鯖の速度もあるだろ。
330 医師(アラバマ州):2007/05/21(月) 11:53:31 ID:VSVgFKqP0
帯域の狭い弱小プロバイダは全滅する予感
331 相場師(関西地方):2007/05/21(月) 11:54:09 ID:9ESLIkIl0
こういう時こそ、俺たちチャネラの出番じゃないのか!
「敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りないチャネラ」・・・ごめん、やっぱおまえらとじゃ無理だわ
332 くれくれ厨(dion軍):2007/05/21(月) 11:56:56 ID:Ij96xXBx0
総務省に突撃〜♪
333 狩人(関西地方):2007/05/21(月) 11:57:24 ID:LORvsMg10
ロードオブザリングオンラインなんか蔵DLで5G越えだぞ。
334 22歳OL(静岡県):2007/05/21(月) 12:01:46 ID:r3ayZ2Fd0
ぷららな俺には関係ない話か。
335 秘書(西日本):2007/05/21(月) 12:03:10 ID:hlTiUQPI0
動画厨殲滅のお知らせか
336 スレスト(長崎県):2007/05/21(月) 12:05:53 ID:h12tT5ww0
>大量の映像をやりとりする利用者

ピアキャスト終わったな
337 ご意見番(東京都):2007/05/21(月) 12:06:19 ID:iD1kPBmQ0
禿辺りが「光は遅い」ってキャンペーンやったらみんなADSLに戻っちまうぞ。
338 すずめ(西日本):2007/05/21(月) 12:07:45 ID:KNCnhPBD0
こんな事に国が首突っ込むなら、同時にプロバイダのCM規制もやれよ!ヴォケ!!
今後一切、プロバイダのメディア露出は禁止。
新聞広告、雑誌広告等に『高速』だとか『大容量』だとかがうたってあったら即営業禁止にしろ!
339 プロ固定(コネチカット州):2007/05/21(月) 12:12:44 ID:ucspWmrhO
契約内容で決められてることに国が口だすなボケイ
つ〜かネットトラフィック協会みたいなのが、政治資金わたしたんか?これ
340 派遣の品格(静岡県):2007/05/21(月) 12:13:18 ID:O9WigDrY0
光脂肪だな。
俺の家ADSLと併用してて
最近NTTからADSLの解約迫る電話が来るんだけど
逆戻りしにくくさせるためなんだな。
そうはいくか。
341 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 12:15:46 ID:ZySZKvYf0
ベルアイルも7Gだな
空き容量は9G必要
342 巫女(青森県):2007/05/21(月) 12:16:36 ID:vDIbQ+uC0
光の意味なし
343 住職(dion軍):2007/05/21(月) 12:17:57 ID:budN9ctS0
ADSL1MbpsでP2Pやってる。
デカい物落とす時は寝てる間に放置したり、
起動してる間、常に常駐させたりしてる。
344 講師(宮城県):2007/05/21(月) 12:21:10 ID:dL9e5p6m0
>>341
仮にこれが一般的になったら店で売るんじゃないのか?
買ったことないけどグラナドとかパンヤは店にパッケージ置いてある
345 知事候補(dion軍):2007/05/21(月) 12:22:11 ID:V1BnXHDu0
コミックにパスワードかけて変なアフィ踏ませるやつなんなの?
しかも期限切れてて正しいパスワードもらえないから5時間かけて解析させて
判明したパスを入れたらjpgなのに見れないから極窓使ったら?だし
346 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 12:22:56 ID:cg6ilI/00
光死亡
347 お猿さん(西日本):2007/05/21(月) 12:24:19 ID:ZMK5qUo60
所詮は島国の役人ということか
348 県議(アラバマ州):2007/05/21(月) 12:25:00 ID:B3DmqFAp0
これからは最低保証速度を明記してくれ
どっかがやれば流行るような気がするんだけどなあ
349 不動産鑑定士(関西地方):2007/05/21(月) 12:25:24 ID:x576Rywx0
web2.0(笑
350 保育士(東京都):2007/05/21(月) 12:26:31 ID:T7eG9qsb0
もっとインフラ整備するって話じゃないのか
351 ガラス工芸家(群馬県):2007/05/21(月) 12:26:50 ID:Q6RCjbgA0
>>334
大いに関係あるでしょ
ぷら独自基準のが総務省基準になって規制ゆるくなるかもしれないじゃん
352 学校教諭(樺太):2007/05/21(月) 12:28:26 ID:n7TsiCc4O
どうしようもないな
353 魔法少女(兵庫県):2007/05/21(月) 12:29:00 ID:gVMKxGdm0
>>345
(AA略)(セリフ略)
354 お世話係(中部地方):2007/05/21(月) 12:29:27 ID:wRAWLkRd0
何がしたいのか全く分らん
355 巫女(青森県):2007/05/21(月) 12:32:29 ID:vDIbQ+uC0
peercastだけが地方民の深夜アニメの生きがいだお・・・
356 殲10(愛知県):2007/05/21(月) 12:32:56 ID:wvUBl+M00 BE:638496386-2BP(4056)
光100Mとか、広告やら宣伝で書いているんだから
そのぶん使わせろよって思わないか?
制限するなら光5000Kまでおkとか、広告に書いておけよ
357 ウルトラマン(東京都):2007/05/21(月) 12:33:16 ID:V7b94hI70
混雑に対処しきれない。通信も確実じゃないってところから
始まったインターネットだろ。いまさら制限だのナンだのって・・・

いま、国とか通信会社が問題としている部分って、インターネット
なら仕方ない部分だろ。文句あるなら、クローズネットで新しい
回線つくれよ。
358 序二段(愛知県):2007/05/21(月) 12:33:51 ID:yEYDdnx30
googleがおるから大丈夫でしょ
359 金田一(関西地方):2007/05/21(月) 12:36:09 ID:RVb65JOh0
>>356
同意
360 相場師(関西地方):2007/05/21(月) 12:38:09 ID:9ESLIkIl0
総務省の中のnyユーザーが反旗を翻してくれるのを待つばかり
361 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 12:47:44 ID:4iDKfflE0
どうせお役人もnyやらtorrentやってるだろw
結局うやむやの予感
362 会社員(dion軍):2007/05/21(月) 12:49:23 ID:ZEKJbVcR0
「光にすればネットが早くなる」

それ、間・違・い・で・す。
363 知事候補(dion軍):2007/05/21(月) 12:50:28 ID:V1BnXHDu0
省庁の人間がnyつこうてるからそれを元から絶つために利用制限するんじゃないの?
もう止めようが無いからとか
364 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 12:51:28 ID:cg6ilI/00
>>356
「ベストエフォートで12Mしか出ないんですよ」って言っておいて、しょうがねえなって言いつつ
12Mで我慢して一日中使ってたら使いすぎって文句言われるんだぜ。
365 トリマー(東京都):2007/05/21(月) 12:51:36 ID:vCzGM6Qs0
>>196
割れ厨は24hつけっぱだから昔に戻るだけだろ
366 名誉教授(高知県):2007/05/21(月) 12:52:17 ID:ahFxOKdx0
家族と共用だから簡単に乗り換えできねーよ
しかも解約すると電話も解約させられるんだろ?
うぜえ

367 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 12:52:53 ID:4iDKfflE0
>>363
じゃあ法人だけ制限なw
368 無党派さん(千葉県):2007/05/21(月) 12:53:14 ID:YKBkDoKU0
混雑するなら太くすればいいんじゃないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
369 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 12:53:33 ID:cg6ilI/00
ここでいう負荷ってあるテレビ会社がネット参入する際に支払わなければならない
通信料金のことを指してるんだろどうせ。個人の動画のやりとりなんてゴミにもならん。
そしてPeerCastならそのような問題が発生しないはずなのだけど、権利を主張できない。
だから、予めMAX負荷のかからない仕組みを欲しがってると。
370 新宿在住(大阪府):2007/05/21(月) 12:54:15 ID:vO2t23lN0
こりゃ光で契約してる意味がなくなるなー

時が来たらADSLに戻すか
371 工作員(東京都):2007/05/21(月) 12:55:40 ID:XPb6yr0/0 BE:515025195-2BP(5778)
47氏を超えるアーキテクチャがいない
372 くれくれ厨(dion軍):2007/05/21(月) 12:56:01 ID:Ij96xXBx0
>>348
そんなことするメリットって何?
373 名誉教授(高知県):2007/05/21(月) 12:57:37 ID:ahFxOKdx0
>>372
なにがあってもこれ以下にはしませんっていわれると安心するだろ?

俺もpeercastやってみよう
374 留学生(東京都):2007/05/21(月) 12:57:58 ID:aMJyWU0u0
制限すんじゃなくて回線太くしろよ
375 芸人(コネチカット州):2007/05/21(月) 12:59:08 ID:e4wG2QFKO
前の記事では、

・帯域制限
・定額廃止、転送量にともない課金

とかいってたから、まあ少しは良くなったってこと?
376 扇子(新潟県):2007/05/21(月) 13:00:08 ID:EcJaJGNn0
IT先進国(笑)
377 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 13:00:15 ID:4iDKfflE0
>>375
転送量でとられたら
たまんねえな
オーストラリアなんかそうなんだろ
378 くれくれ厨(dion軍):2007/05/21(月) 13:01:04 ID:Ij96xXBx0
総務省に創価へのお世辞を送りまくったらどうでそうか
379 工作員(東京都):2007/05/21(月) 13:02:16 ID:XPb6yr0/0 BE:206011229-2BP(5778)
使い放題を謳い文句に勧誘してたんだから
当然詐欺だよな
380 自宅警備員(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:02:41 ID:VC1zeo+T0
速度制限かけるなら、料金下げろ。
381 外資系会社勤務(秋田県):2007/05/21(月) 13:04:17 ID:6EcWUXfr0
>>380
はげどー
382 犯人(大分県):2007/05/21(月) 13:05:07 ID:IuNxEtXo0
>>375
帯域制限する
 ↓
帯域無制限のプレミアサービスを開始
 ↓
業者ウマー
383 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 13:05:09 ID:4iDKfflE0
混雑時っていつだよ
地震のときとかだけに汁
384 美容部員(神奈川県):2007/05/21(月) 13:05:31 ID:KtMtjsgS0
リミッターかけて平均化するのか
385 自衛官(長屋):2007/05/21(月) 13:10:32 ID:CTzi0ZT40
転送量でとられるならフラッシュを多用するサイトは読み込む前に
規制できるようにしてよ
386 偏屈男(静岡県):2007/05/21(月) 13:11:06 ID:2M3IHxiT0
100Mで制限すればいいじゃないか
387 名人(三重県):2007/05/21(月) 13:14:21 ID:Lz/lZrYq0
道路作ったら渋滞ばかりするので混雑する時間帯は自家用車は通行禁止って事?
388 工作員(東京都):2007/05/21(月) 13:15:27 ID:XPb6yr0/0 BE:480690667-2BP(5778)
ドコモでもさんざんボロ儲けして
今度はインターネットでボロ儲けか?
389 ボーカル(東京都):2007/05/21(月) 13:19:52 ID:OU4OJnsi0
映像音楽や効果音の仕事してた時、ffftpで毎日何ギガとなく送受信してたんだけど、
そういうのもできなくなるの?
390 とき(千葉県):2007/05/21(月) 13:23:59 ID:LTbDjnnU0
yahooは常に帯域空いてるから
391 右大臣(福岡県):2007/05/21(月) 13:24:51 ID:1+mKdJ8J0
youtubeとかの動画サイトが原因?
392 アイドル(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:25:13 ID:sSIskwZR0
(例え私的でも)日本政府の懇談会に米企業が参加するって何気にすごいな
Googleはこの手の規制に片っ端から反対してきた過去があるから
Googleは「接続業者が通信制限を濫用しないように、接続業者の制限に
歯止めをかける」って方向で動くと思われ

一方のNTTはネットワークただ乗り批判論者で規制厨だから
確実に懇談会を糞な方向に誘導すると思われ
393 パート(新潟県):2007/05/21(月) 13:25:26 ID:IjlNeIVu0
アップロードを通信制限してるプロバイダは既にあるけど、
ひょっとしてダウンロードも通信制限されんの?
勘弁してよ、一昔前の従量制ばかりのサービスになったら困るよ
394 巡査(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:28:11 ID:0ihNhB6x0
光の意味ねー
395 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 13:28:17 ID:cg6ilI/00
>>391
プロバイダは今でも新規募集を止めればいつでも余裕ができるわけで。
帯域の使用状況ってコンテンツ側の都合に決まってる。
子対子のP2Pはむしろ帯域に優しい。だから、PeerCastを推奨すべきなんだけどね。
396 宅配バイト(愛知県):2007/05/21(月) 13:28:27 ID:4jzR0/dg0
もう俺達の高速無線LAN同士でネットワーク自体を構築しちゃおうぜ。
プロバイダーいらね。
397 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 13:28:28 ID:4iDKfflE0
ヨウツベやニコニコDLしてる奴多いんだろ
398 アイドル(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:28:58 ID:sSIskwZR0
これか

ネットワークの中立性に関する懇談会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/network_churitsu/index.html
399 AV監督(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:29:00 ID:w8Ia+SLF0
>大量の映像をやりとりする利用者

映像ってことは動画サイトとか?
400 ホームヘルパー(三重県):2007/05/21(月) 13:29:11 ID:1ssNByVC0
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < ・・・・・・・・・・
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
401 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 13:29:50 ID:4iDKfflE0
また、かしこい人が
何とかしてくれるよw
402 アイドル(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:31:41 ID:sSIskwZR0
ってかGoogleはオブザーバ参加か
403 すずめ(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:32:51 ID:7LOV8gtu0
これでどうやってHVの映像配信するつもりなんだか・・・
404 美容部員(神奈川県):2007/05/21(月) 13:33:29 ID:KtMtjsgS0
ギャオとか動画配信サービスはどうするんだろ
405 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 13:33:45 ID:cg6ilI/00
HDDへのDL禁止にして、Streamにしたら
今度は視聴のたびにトラフィックが発生して
通信料金が跳ね上がっちゃいました。
っていう上位ISPの都合
406 オカマ(福島県):2007/05/21(月) 13:34:45 ID:xdaEhTj70
地方民のアニヲタおわた・・・
407 高校生(神奈川県):2007/05/21(月) 13:35:09 ID:7g/gL0VL0
ネット渋滞が起きるのって、特定の人気サイトの鯖くらいだろ
人気のある国内鯖には、むしろ国から補助金などを出して日本の技術と利益に繋げるべき
衣食住で殆ど輸入に頼りっきりなんだしな
408 屯田兵(樺太):2007/05/21(月) 13:36:27 ID:R6Ji9olPO
全国の変態共くたばれ
409 司会(樺太):2007/05/21(月) 13:36:47 ID:vltm5ofaO
制限する分安くしてもらえるんだろうな
410 ゆうこりん(東日本):2007/05/21(月) 13:37:26 ID:jjTvtOKt0
12M契約でベストフォーなんちゃらで下りが2.9Mしかでてないのに
負担かかるの?

みんなが12Mでるのを基本に設備投資してるんじゃあねえの?


プロバの怠慢だろ>速度低下
411 40歳無職(東京都):2007/05/21(月) 13:38:09 ID:gDE/xrMK0

   ベストエフォート
        それは魔法の言葉
412 講師(樺太):2007/05/21(月) 13:38:33 ID:KvTtjo6YO
高画質動画配信サイト死亡wwwwwww
413 底辺OL(東京都):2007/05/21(月) 13:39:29 ID:VZrGhLjw0
デスラーなので無関係ですわ
414 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:39:50 ID:LKVzZ8NO0
制限かける必要があるのはアップだけだろ

ADSLみたいなアップ側だけ低速回線にして高速なアップ回線を使えるのは
目的と用途を申告して政府に許可をもらった場合のみ

普通はプロバイダなんかの鯖に代理アップしてプロバイダ側は必ず政府の検閲を許すようにすればいいだけ

通信の自由?何それ
415 短大生(三重県):2007/05/21(月) 13:40:38 ID:Dj669SeN0
ますます光に乗り換える必要がなくなるな
416 ガラス工芸家(群馬県):2007/05/21(月) 13:40:44 ID:Q6RCjbgA0
制限してるISPが来年以降新制限にするってことであって
制限しないISPはしないよ
417 絢香(埼玉県):2007/05/21(月) 13:41:03 ID:kWK8vhH90
光死亡
418 歌手(西日本):2007/05/21(月) 13:41:30 ID:6gSNRj2k0
ADSLで50M出るなら我慢するが
それの1/10も出ない糞なのにベストエフォートで誤魔化す
419 ネット廃人(岐阜県):2007/05/21(月) 13:42:11 ID:6cDQxt400
光で2Mしかでない
420 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 13:42:13 ID:ZySZKvYf0
>>389
当然ながらLANの網内でのやりとりなら無関係だな
WANに出てった時点で規制対象になる可能性はある
>>1の記事は例えばP2Pファイル交換ソフトだけに的を絞ったようなものではないからだ

WEBブラウジングやメール送受信程度の一般家庭利用には今日時点で何の影響もないし
規制したいのはインフラ整備の金をケチりたいが為としか思えん
421 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 13:42:35 ID:4iDKfflE0
>>419
レオパレスの方ですか?
422 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:42:40 ID:LKVzZ8NO0
大体、鯖にも使えないのに高速なアップ回線を提供するってどうよ?
犯罪の幇助じゃないの?
423 fushianasan(兵庫県):2007/05/21(月) 13:43:17 ID:iyGNLUWY0
え、これって俺みたいな田舎に住んでる奴的にはプラスになったりするの?
424 アイドル(アラバマ州):2007/05/21(月) 13:45:39 ID:sSIskwZR0
>>414には大陸国家がお似合い
425 歌手(西日本):2007/05/21(月) 13:47:04 ID:6gSNRj2k0
某ケーブル会社の8Mプランで1Mしか出なくて文句を言ったら
上位プロバイダーがどうとかベストエフォートだとか抜かしやがる
テレホタイムになるとアナログ回線より遅くなるなんて毎日
某プロバイダー光が値上げしたように
これからは平気で出来るようになるてことだな
426 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 13:48:39 ID:ZySZKvYf0
まあ高額な料金を支払う価値はなくなったな
ここで衛星通信とかケーブルとかのNTTを介さない通信業者登場で流れが変わる可能性はあるな
費用対効果が落ちればそっぽ向かれるのが世の常
427 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 13:49:06 ID:4iDKfflE0
>>423
もうDL難しくなるから
マイナスだろw
428 くじら(愛媛県):2007/05/21(月) 13:51:07 ID:kTbU85bu0
CATVなんだけどどれくらいP2Pでダウンしたら目つけられるの?
429 今日から社会人:2007/05/21(月) 13:51:56 ID:M0oNfUk/0
光速インターネットと宣伝したISPは全部詐欺罪で立件しろよ
430 今日から社会人:2007/05/21(月) 13:54:27 ID:M0oNfUk/0
ベストフォートの定義は「どれだけ実速度を保証できるか」であって
「理論的な最高速度はこれだけど速度は保証できない」ではない
意図的に用語を真逆の意味で誤用しているISPシネ
431 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 13:54:33 ID:4iDKfflE0
なんかアナログでシリウスのプロバ
使ってたときに逆戻りかね 
432 支援してください(静岡県):2007/05/21(月) 13:54:39 ID:5GPeMHP60
人を減らすんじゃなくて
道を広くすればいいんだよ
433 タイムトラベラー(大阪府):2007/05/21(月) 13:56:13 ID:M35E9GS70
ブロードバンド終了のお知らせ
434 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 14:04:01 ID:4iDKfflE0
見逃したドラマくらいDLさせてくれよ
パソコンで埋め込み式の見るの
しんどいんだよ
435 調理師見習い(空):2007/05/21(月) 14:05:30 ID:E4y/8Jfk0
インフラの問題があるなら、上位サービスを用意しろよ
下位サービスに転送量制限をかけろ

一律に制限するなら日本のネットは終わる
436 会社員(東日本):2007/05/21(月) 14:05:40 ID:BQj7/n0b0
逮捕された後から全然うpされねぇ…
職人みんな引退してもうた
437 トムキャット(北海道):2007/05/21(月) 14:06:21 ID:j9ALU9pT0
J-COMは下り160Mbpsの回線、昇り10Mbpsというサービスを始めているわけだが
438 金田一(関西地方):2007/05/21(月) 14:09:39 ID:RVb65JOh0
eoも1Gbpsやってなかった?
439 プロガー(愛知県):2007/05/21(月) 14:10:43 ID:n2yurSrl0
光ざまぁ
440 スカイダイバー(東日本):2007/05/21(月) 14:11:08 ID:LcXR3oLs0
回りくどいけどこれny規制だろ?
441 コンビニ(樺太):2007/05/21(月) 14:12:49 ID:H+vbf7t6O
自作のポエム規制か
442 トムキャット(北海道):2007/05/21(月) 14:14:57 ID:j9ALU9pT0
要はこれ以上国家機関の職員(身内)がny使っるという恥を隠すための策なんだろうな
んで全国民も巻き添えだーっていう強攻策
443 パート(東京都):2007/05/21(月) 14:21:22 ID:+4c7+j4J0
まあこういう話が出る度にネットが終了だとか極論に走る人をよく見るが、
通信制限なんてとっくの昔から大部分のISPが何らかの形でやってる。
価格コムに載ってる安いISPはみんなny規制か上り転送量制限が入ってて
制限無しで使おうと思えば高いISPを利用せざるを得ない。
444 プロガー(西日本):2007/05/21(月) 14:22:09 ID:POuX6uPn0
相変わらずのnyでの漏洩に加えて
ようつべ等の動画が原因だとニートの俺は踏んでるんだけど、
そうだとしたら対策をとるとしてもアホみたいにスロースペースだよなぁ。
445 運転士(dion軍):2007/05/21(月) 14:25:39 ID:4iDKfflE0
>>436
職人はいるけど
ウプ速度が規制されて
我々もなかなかDLできなくなってる
446 巡査長(アラバマ州):2007/05/21(月) 14:26:50 ID:xYpiZVs20
ネット混雑時って何時よ??
nyだったら24時間稼動させとけば、大丈夫なんじゃねえの??
447 わけ(宮城県):2007/05/21(月) 14:27:56 ID:SCeSZSs80
使い放題なのに使いまくると規制される矛盾
448 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 14:28:52 ID:ZySZKvYf0
インフォスフィアとそれ以外は料金以外でもわかりやすい数値で差別化すべき
でないとそれ以外のプロバイダが誇大広告を打ってる事になる
449 トムキャット(宮城県):2007/05/21(月) 14:29:49 ID:Nqs8AO+f0
>>446
ネットは常時混雑しております
ということになってます
450 共産党幹部(アラバマ州):2007/05/21(月) 14:30:30 ID:Tz93CLqT0
これさビデオカメラでとった子供の映像を
じっちゃんとこに送るとかも規制されるってこと?
451 理系(大阪府):2007/05/21(月) 14:38:39 ID:2LMn3owI0
eo光申し込んだばかりの漏れ涙目
452 トムキャット(宮城県):2007/05/21(月) 14:39:07 ID:Nqs8AO+f0
>>451
なに、まだ来年まで数ヶ月ある
453 ホテル勤務(青森県):2007/05/21(月) 14:40:53 ID:H5aXauuX0
じゃああれか、未来永劫制限つけるつもりか、光ケーブルに変わる高速通信が出てくるまで。
いやこの論理でいけば、それがでても続けることになるな。
なんか攻殻機動隊とか近未来の世界になってもこういうことやり続けるとか、
なんか貧乏というかなんというか・・・。
雨不足のときの上水道の利用制限とはちょっと訳が違うと思うんだよなー
454 トムキャット(北海道):2007/05/21(月) 14:42:10 ID:j9ALU9pT0
そういやインターネットできるテレビって特別な回線使ってるのか?
455 会社役員(埼玉県):2007/05/21(月) 14:42:17 ID:dBsYT2zZ0
よくわからないが無線でなんとかならないんですか
456 ダンサー(樺太):2007/05/21(月) 14:43:03 ID:VgapGTucO
あ?規制はネットカフェだけしろよ
457 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 14:44:47 ID:ZySZKvYf0
>>453
・緊急性を要する通信の優先順位を上げてやる
・インフラ整備
だけですべて解決するんだが
458 トムキャット(北海道):2007/05/21(月) 14:45:07 ID:j9ALU9pT0
そういやネットに繋いでリアルタイムで映像を見て手術の指示を出すって医療技術もどうすんだろうな…
459 福男(山口県):2007/05/21(月) 14:45:34 ID:+dLZ2v0m0
RANK S (・∀・)イイ!!
  InfoSphere(ダイナミックタイプ以外)
RANK A (´ー`)マターリ
  InfoSphere(ダイナミックタイプ)
  USEN(Gate02)
RANK B (・ω・) (ぬるい規制 or 無規制中速)
  Tigers-net.com、アルファインターネット
  SANNET、USEN(Gate01)、CyberBB
  eo(関西方面のみ、最低利用期間1〜2年)
RANK C (#゚д゚)、ペッ (P2P規制公表&非公表規制+「調整」も含む、低速)
  ASAHI、iTSCOM、コアラ、BB.Excite、KCN-Net
  ケーブル全般、POINT&DTI、So-net、hi-ho
  DION、BBIQ、ZAQ、U-netSURF
  eAccess、AOL(e-Access傘下)、BBplus、KDDI、FiberBit
  CYBER STATION、ReSET.JP、JENS SpinNET 、
RANK D (((( ;゚Д゚))) (契約してはいけないプロバイダ)
  YahooBB&ODN(個人情報漏洩+規制)、
  wakwak(規制+とても遅い)、ACCA系(規制+個人情報漏洩)
  GMO(旧InterQ、悪徳商法で有名)&ZERO+ベッコアメ(GMO傘下)
  リムネット、T-com
RANK M (問題外)
  Biglobe(個人情報漏洩+規制)、Plala(nyフィルター)、J-COM(規制王)
RANK Z ( ゚Д゚)<氏ね (率先してACCSに顧客情報を提供、ACCSの手先)
  IIJ系、nifty
RANK Z− m9( ^??^? )きんもーっ☆ (脅迫電話、プライバシー侵害)
  OCN
460 ゴーストライター(関西地方):2007/05/21(月) 14:46:08 ID:txuOixpl0
このスレeo多すぎて爆笑したwwww
eouser涙目wwww
461 AA職人(埼玉県):2007/05/21(月) 14:48:23 ID:vZdN4EtY0
>>459
それはInfoSphereに厨隔離するためのコピペなんだけどな
本当はDTIがSSランク
462 Webデザイナー(北海道):2007/05/21(月) 14:48:39 ID:QvmvpXhD0
最近やたらADSL切れると思ったらこのせいだったのか?
463 トムキャット(北海道):2007/05/21(月) 14:49:37 ID:j9ALU9pT0
>>461
DTIってどんなもんなの?
464 ホテル勤務(青森県):2007/05/21(月) 14:50:21 ID:H5aXauuX0
>>457
たしかに119だとか110がダウンしたらやばいから、それを最優先にしたり、
ネットないと死んじゃう企業の回線に帯域とか、バックアップまわして、
あとは地道にインフラ整備すれば問題ないないよな。
でも後者に関しては追いついていないんだろうな。
全家庭ADSL→光化計画やってるうちは、少なくとも続きそうだね。
465 DCアドバイザー(北海道):2007/05/21(月) 14:53:13 ID:RCQOQ73X0
化石時代に逆戻りかYO
466 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 14:54:35 ID:ZySZKvYf0
>>464
企業つってもほとんど自己責任で運用すべき
それに必要とされる電気・ガス・水道・銀行・鉄道などなどは独自の通信網を持ってたりするんじゃないの?
467 22歳OL(静岡県):2007/05/21(月) 14:54:59 ID:r3ayZ2Fd0
猫缶とか璃樹無とか。
468 二十四の瞳(アラバマ州):2007/05/21(月) 14:55:50 ID:LMYVNEUu0
>>459
そのランクは当てにならないと各方面で言われてるぜ
469 ブロガー(アラバマ州):2007/05/21(月) 14:56:07 ID:k61Ka2IF0
>>459
そのランキングでは下から数えた方が早いプロバだが
ダウン10MB/sでてるな
470 AA職人(埼玉県):2007/05/21(月) 14:56:54 ID:vZdN4EtY0
>>463
帯域開放して計測してみてもDTIはこっちの限界速まで出てる
ダウソ板でDTIどうよって聞くと火消し部隊が飛んできて糞って叩かれる
471 ひちょり(東京都):2007/05/21(月) 14:57:11 ID:6nuhcdGE0
24時間365日100MB使い放題!

↑当然、違約金払うんだろうな?
472 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 14:58:42 ID:ZySZKvYf0
>>471
そこで集団訴訟ないし株主代表訴訟ですよ
473 トムキャット(北海道):2007/05/21(月) 14:59:24 ID:j9ALU9pT0
>>470
なるほど、どこぞのスレだったかで
サポートの良いプロバイダとか探してたら
DTIが思いっきり糞扱いされてたのはそのためか
474 ホテル勤務(青森県):2007/05/21(月) 15:05:37 ID:H5aXauuX0
>>466
力ある企業なら自力でインフラを確保できるだろうけど、
そうじゃないところは厳しいだろうね。
公共機関とかは、やっぱり独自のインフラもってるんだろう、っていうか持ってるべき。
落ちたら全部オジャンとか、危機管理が軽薄すぎるw
475 屯田兵(千葉県):2007/05/21(月) 15:08:53 ID:tWCj+EMn0
ご意見
総務省へのご意見・ご提案をお寄せ下さい。

http://www.soumu.go.jp/menu_00/opinions/index.html
476 2ch中毒(東京都):2007/05/21(月) 15:14:28 ID:czr4xE8q0
UDPか、新プロトコルでも用意するかして、TCPをトンネリングすればTCPへのリミッタは避けられそうな気がするが。IPレベルの制限だと無駄か。
477 刺客(dion軍):2007/05/21(月) 15:27:00 ID:OGw3rI3o0
>>476
洒落NTってのがUDP使うようになってて実験してるが、イマイチ使えないようだ。

【規制なし】 Share NT版を普及させるスレッド 9
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1176624951/
478 キンキキッズ(コネチカット州):2007/05/21(月) 15:52:34 ID:lod4P+kiO
GyaOのトラフィックは全然大したことないんだよな
Ynutubeと比べるとチリみたいなもの
479 チャイドル(アラバマ州):2007/05/21(月) 15:54:09 ID:QMZP5jvZ0
こんなんやる前にフレッツに行政処分しろよ
480 バンドメンバー募集中(石川県):2007/05/21(月) 15:54:23 ID:mi72rmLl0
NTT回線じゃなくて未だに無規制だぜよ俺
481 理学療法士(樺太):2007/05/21(月) 15:57:37 ID:RGno40ckO
現状でひっ迫感してら、将来のBBなんて無理だろ。
泣き言ってるISPは将来性無しでFA
482 舞妓(アラバマ州):2007/05/21(月) 15:59:15 ID:AyLRUnvx0
何のための光なんだ
483 占い師(アラバマ州):2007/05/21(月) 15:59:54 ID:eyB6SOiS0
>Ynutube

・・・・・・・・
484 留学生(アラバマ州):2007/05/21(月) 16:00:49 ID:7g+EQO/X0
7時間通信不能にして多大な損害与えたNTTがね・・・
485 自宅警備員(福島県):2007/05/21(月) 16:03:07 ID:d6bP2pXW0
光の俺脂肪www
486 イベント企画(福岡県):2007/05/21(月) 16:07:18 ID:LZe5fFER0
光の力はそんなもんなのかよ
しょべぇ
487 すくつ(栃木県):2007/05/21(月) 16:32:23 ID:Kc53U2wV0
ADSLが今後の主流になるのか
488 22歳OL(静岡県):2007/05/21(月) 16:34:08 ID:r3ayZ2Fd0
最終的にはテレフォマン復活だろ。
489 副社長(埼玉県):2007/05/21(月) 17:09:34 ID:w/0l8MVo0
光なんて月額料金が高いだけの糞の役にも立たない通信サービスになってしまうな。
490 都会っ子(群馬県):2007/05/21(月) 17:48:51 ID:ctT49XRV0
糞の役にしか立ってない人乙
491 福男(静岡県):2007/05/21(月) 17:56:57 ID:zuoWZKkm0
安倍総理が少子化対策のためにSOHO環境を整備するって言ってたの嘘だったんだな。
こんなので転送料が増えてコストが上がるようになるのなら
企業がSOHOなんて進めるわけがない。
492 VIPからきますた(アラバマ州):2007/05/21(月) 17:59:41 ID:aWO1Py9K0
もうYBBの安いプランかKDDIのメタルプラスでいいじゃん
NTTにする必要性がまったくない
493 作家(愛知県):2007/05/21(月) 18:00:58 ID:EMcreI+S0
ケーブルでよくね?
494 ウルトラマン(大阪府):2007/05/21(月) 18:05:06 ID:ZYVef4Ci0
配信者の僕にとっては一大事なのです。。
495 名無しさん@(アラバマ州):2007/05/21(月) 18:05:47 ID:elnHjogq0
これは光回線を普及させてるNTTを潰すための国の作戦ですか?
496 渡来人(樺太):2007/05/21(月) 18:09:11 ID:Ye4lhb+dO
規制じゃなく、回線増強が必要だろ。馬鹿じゃね?
497 樹海(アラバマ州):2007/05/21(月) 18:09:37 ID:wx0mNUv10
光にしたばかりなのにお先真っ暗\(^o^)/オワタ
498 ブロガー(大阪府):2007/05/21(月) 18:12:46 ID:Eo51YShu0
おまいら勘違いしてないか
通信制限への規制だろ。
逆にメリット大だと思うがな
499 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 18:13:08 ID:cg6ilI/00
回線増強か負荷分散だろうな。ところが負荷分散はP2Pは悪!みたいな感じだし。
多分、ネットで商売したい側はコンテンツホルダーだから、そのような入れ知恵したんだろう。
元々ストリーム形式なんて、リアルタイムの負荷に弱いのに。
500 赤ひげ(北海道):2007/05/21(月) 18:13:13 ID:Af2xIUJ50
ダウンロード販売とかどうすんだろ
501 ウルトラマン(東京都):2007/05/21(月) 18:14:13 ID:V7b94hI70
もはや電波の制限みたいに、プロトコルごとに帯域割り当てて、
新しいサービスは申請しないと使えないってくらいにするしかな
いんじゃないのか。で、規格決めて、TCP/IP2とかにしてさ。

インターネットは転送内容は自由、プロトコルは良心で合わせ
てるっだけってなもんなんだから。こんなのを総務省が規制検
討するなんておかしいだろ。

502 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 18:15:37 ID:ZySZKvYf0
>>501
門外漢が力の論理で強引に介入するとこうなる
503 アイドル(catv?):2007/05/21(月) 18:15:42 ID:9f1iNSm10
混雑した際の対応がまちまちだから、
統一した基準を設けましょうって話。
504 レースクイーン(catv?):2007/05/21(月) 18:16:19 ID:JonraZ720
>>501
互換性のないプロトコルなんて死に体なのは見えてるから
それを全世界で押し進めないといけないわけだな。

505 経営学科卒(三重県):2007/05/21(月) 18:17:15 ID:bfUkY2Zo0
ISDNはじまったな
506 パート(長野県):2007/05/21(月) 18:17:59 ID:3+lM5cZ00
ああ!?
とっくに規制されてるわボケ!!
507 会社役員(関西地方):2007/05/21(月) 18:18:01 ID:LfNZwj7l0
ベストエフォート(笑)
508 ウルトラマン(東京都):2007/05/21(月) 18:18:11 ID:V7b94hI70
>>503
そりゃそうなんだけど、いまのインターネットの仕組みのままで、
しかも総務省が指針作るってことだから、不安もありますがな。
509 魔法少女(兵庫県):2007/05/21(月) 18:18:19 ID:gVMKxGdm0
たとえば完全を100%にすると自宅につく頃には30%になっている
電線ロスの話だけど
510 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 18:18:44 ID:cg6ilI/00
>>498
光の制限については現状より厳しくなると思われるのだが
511 運送業(石川県):2007/05/21(月) 18:19:01 ID:k1Rk8PgY0
ネットできなくしてニート減らすためだろ
512 ウルトラマン(東京都):2007/05/21(月) 18:20:06 ID:V7b94hI70
>>504
互換性はいくらでも確保できるでしょ。

ただ、帯域制限するなら、ポートごとの管理が必要だろうし、
ポートの利用方法を制約するなら、上位互換プロトコルを
検討するのが自然でしょ。

少なくとも、仕組み的に無制限で、調子乗って使っていたら、
ある日、退会要請が・・・なんてのは洒落にならんし、実効力
も劣るでしょ。
513 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 18:21:15 ID:ZySZKvYf0
>>510
P2Pに関してのみ言えば緩和だろうな
特にちんちんぷららと@niftyとbiglobeは

他が使いにくくなったらそれこそ何のための光回線なのかわからなくなるぜ
大域は太いのに使わせてもらえないってどんだけ詐欺だし
514 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 18:22:42 ID:ZySZKvYf0
>>512
果たしてそんな所まで議論が進んでいるかね?甚だ疑問だ
515 デパガ(熊本県):2007/05/21(月) 18:24:29 ID:7H5/2qIk0
そこで衛星インターネット メガウェーブの復活ですよ
516 ウルトラマン(東京都):2007/05/21(月) 18:24:59 ID:V7b94hI70
>>514
だから国内だけでやってもしょうがないよ。

帯域制限だけのこと考えて世界標準にすれば、少なくとも
主要IXにその仕組み導入するだけで、かなりの効果が出る
と思う。それを検証した上で、ISPが順次導入、またはその
逆ってことも考えられるし。

個人的には、インターネットは何でもアリアリのがいいけどな。

517 トムキャット(宮城県):2007/05/21(月) 18:25:19 ID:Nqs8AO+f0
518 AV監督(埼玉県):2007/05/21(月) 18:26:51 ID:Ikrfp42B0
そもそもウィニー規制って言うけど
プロバイダは勝手に
ユーザーに断りもなく調べちゃダメだろ。
519 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 18:29:44 ID:ZySZKvYf0
>>516
じゃあ今年末〜来年初頭なんてとてもじゃないが無理だな

というか各プロバイダが勝手にやってるP2P規制もソフトウェアによる帯域制限でしょ
あれのもっと体系的なのを想定してんじゃね―のか
520 ウルトラマン(東京都):2007/05/21(月) 18:31:38 ID:V7b94hI70
>>519
すまん、俺の言ってるのは理想論だよw

P2P規制も、明確に数字化してくれればいいんだけどなぁ・・・
もっと言えば、完全「禁止」にすりゃいいのに、と思う。

そういうプロバイダは、俺は選ばないけど、無軌道な帯域利用
を禁止すれば、プロバイダの側もかなり安く速くできるんじゃな
いのかなーとは思うよ。
521 国会議員(東京都):2007/05/21(月) 18:44:32 ID:mHyamDmP0
Bittorrent規制しなければ、それで良いよ。
522 fushianasan(関西地方):2007/05/21(月) 18:46:08 ID:Nj+WXzjR0
電話もP2Pですよ
523 将軍(dion軍):2007/05/21(月) 18:49:32 ID:YkNJoQ5I0
>>149
ナニ!?ほんとうか!
ウチも遠いから高速より低速を勧められてモア8Mとかやってたが。
今考えるとあの糞店員ぶっころしてぇ
524 ロマンチック(神奈川県):2007/05/21(月) 18:54:40 ID:WVjqz2me0
これは普通にいいことだと思うがな
国が決めることに反抗しようとするやつはテロリスト認定して国外退去でいいと思うよ。
高学歴のお役人さまが下衆どもに自由を与えてくださってることを再確認するいい機会だ。
なんでもかんでも自由にしとくのは国家の運営上よろしくないからな。
525 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 18:57:25 ID:cg6ilI/00
だからって官僚主義は機能しないだろ
526 電話番(島根県):2007/05/21(月) 18:59:28 ID:A39wU39S0
>>524
PSE法とか覚えておられます?
527 魔法少女(神奈川県):2007/05/21(月) 19:03:23 ID:3tsUZ2y60
---------- 監視中 -----------





                          糸冬
                      -----------------
                      制作・著作 警視庁
528 芸人(兵庫県):2007/05/21(月) 19:04:28 ID:dUNT5/Gp0
>>527
終わっちゃ駄目だろ
529 キンキキッズ(コネチカット州):2007/05/21(月) 19:06:25 ID:a6HHyHnYO
自ら光のメリットを断ち切るとはな
アホくさ
530 シウマイ見習い(長屋):2007/05/21(月) 19:07:41 ID:4f57WYsX0
最近夜八時以降速度ががくんと落ちるんだがこれって帯域絞られてる?
you tubeとmp3落とす奴だけ遅くなる
531 魔法少女(神奈川県):2007/05/21(月) 19:08:24 ID:3tsUZ2y60
まぁ光なんて俺の足元にも及ばんけどな
532 ロマンチック(神奈川県):2007/05/21(月) 19:08:56 ID:WVjqz2me0
>>525
官僚の学歴はどうなってますか〜?
衆愚政治では巨大な先進国家は運営できないのですよ。
日本は優秀な官僚たちがいて初めて成り立つんだよ。
そのために彼らは過酷な競争を勝ち抜いて国のためにがんばっているんだ。
そもそも民主主義などどいうものは存在しないことに気付いたほうがいい。
個人が大きな組織の礎となって国が成り立つのであって個々が好き勝手なことをやっては
国は滅ぶのみ。

533 僧侶(アラバマ州):2007/05/21(月) 19:10:35 ID:/jMlyO730
YBBの一人勝ちだな
規制で速度が同じなら割高なNTT選ぶ理由が無くなるしね
534 食品会社勤務(樺太):2007/05/21(月) 19:12:34 ID:74K8N7srO
メーカー勤務の東工大ですが
535 電話番(島根県):2007/05/21(月) 19:18:05 ID:A39wU39S0
>>532
薬害については何かご意見お持ちですか?
536 芸人(兵庫県):2007/05/21(月) 19:18:26 ID:dUNT5/Gp0
>>532
旧帝一工以外が国1に大量にいる現実
537 外資系会社勤務(青森県):2007/05/21(月) 19:19:24 ID:cg6ilI/00
>>532
能力は認めている、例えば学歴がいくらあっても任期が短すぎる
だから長期的視野に立った物事を考えられない。
もし能力だけでなんとかなると思っているなら、それは驕りだ。
538 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/05/21(月) 19:21:09 ID:cC6JDVLy0
>533

Yahoo!だけはありえないw
539 しつこい荒らし(長野県):2007/05/21(月) 19:28:39 ID:PlcZUJ/k0
Winnyてほんと迷惑。
帯域規制してくれ
540 自宅警備員(茨城県):2007/05/21(月) 19:31:20 ID:eN7Ykd+C0
光の意味ないです><
541 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 19:32:06 ID:ZySZKvYf0
>>523
リーチDSL使えよ
542 牧師(東京都):2007/05/21(月) 19:39:28 ID:9uBMZDfe0
Winny糸冬了


ってレベルじゃねぇぞwwww
んなことするならもっと基本料金下げろwwww
料金に見合ったサービス提供する気無いならFTTHなんか辞めてしまえwwww
543 事情通(アラバマ州):2007/05/21(月) 19:41:17 ID:WIzkL9BV0
本当に、何のためのブロードバンドなんだか。
エレクトロニクス通信に対する期待がどんどん薄れていく。
544 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/05/21(月) 19:42:57 ID:ri/KAzp+0
使い放題なんて誇張表現 公取委さん取り締まってください><
545 インストラクター(dion軍):2007/05/21(月) 19:43:05 ID:GB/EU/RV0
2コンに向かってハドソン!ハドソン!

って叫べばなんとかなるお
546 おくさま(西日本):2007/05/21(月) 19:43:43 ID:dx2T+wwx0
ニコ厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547 アイドル(神奈川県):2007/05/21(月) 19:47:12 ID:/8732t+n0
困るのは光でヘビーに使ってる奴ぐらいじゃないの
俺はADSLだから関係ないけど
548 さくにゃん(アラバマ州):2007/05/21(月) 19:51:15 ID:m6mb5iPn0
光ってどのくらい速いの?
俺の所はP2Pで300Kbps出れば爆速って感じで十分なんだけど
549 自宅警備員(埼玉県):2007/05/21(月) 19:53:29 ID:ZySZKvYf0
>>548
そんなに出ない
P2P以外は下り40M上り20Mとか

Bフレマンション+@niftyの話
550 留学生(アラバマ州):2007/05/21(月) 19:54:28 ID:txH7BDNZ0
ウチは↓7000k/s、↑4000k/sくらい。

デスラーの時は、環境悪くて上も下も29kが限界だったから、
あまりの違いにおしっこちびった
551 さくにゃん(アラバマ州):2007/05/21(月) 19:56:55 ID:m6mb5iPn0
ちょwwwそんなに速いのか
ADSLで十分だけど、光に慣れると戻れなくなるのかな・・・
552 事情通(アラバマ州):2007/05/21(月) 19:58:05 ID:WIzkL9BV0
俺はADSLだが、よく言って精々下りで800kbps
Mbps単位でなんかLAN内での通信でしか出ない。
553 パート(東京都):2007/05/21(月) 19:58:27 ID:+4c7+j4J0
なんか批判してる奴が多いが現状既にいろんなISPがやってる通信制限についてどこまで
許されるのかという具体的な基準を定めるだけのことだろ。
ぷららのny規制で総務省がNGを出したような事が起きないように。
基準が出来たところで経営状況やバックボーンに余裕があって規制してないところは
しないだろうし直ちにny終了とかいう話にはならない。
554 おくさま(西日本):2007/05/21(月) 20:02:55 ID:dx2T+wwx0
お前ら地方のバックボーン細い所の悲惨さをわかっていない
いままでADSLだったから良かったものの、Bフレ導入と同時に下り速度が
一般サイトでも1MBps切るとかザラになってしまった・・・
明らかに年中P2Pを爆速で回している連中の仕業
Winnyなんて使ってる奴は全員逮捕してしまえ
ついでにニコ厨も帯域占有するのヤメれ
555 国会議員(東京都):2007/05/21(月) 20:29:10 ID:mHyamDmP0
使うのはやめないが、使えなくなっても文句はいわないというのが
正しい犯罪者の態度。
556 ダンサー(大阪府):2007/05/21(月) 21:05:03 ID:OPp+m9mY0
>>340
それはメタルをはやくFTTHに置き換えたいのと、
基地局のスペースをあけたいんじゃないの?
557 ダンサー(大阪府):2007/05/21(月) 21:06:46 ID:OPp+m9mY0
>>553
あと、GoogleとNTTがガチンコで論争してる「インフラただのり論」に決着をつける意味もあると思う。
558 絵本作家(宮城県):2007/05/21(月) 21:15:10 ID:dUf6Y3xy0
しかしこの指針って、もう確定事項なのかな
みんながブーブー文句言っても、変更にはならないの?
559 ダンサー(大阪府):2007/05/21(月) 21:35:14 ID:OPp+m9mY0
>>558
まだ指針出てないじゃないか
560 Webデザイナー(東京都):2007/05/21(月) 21:44:17 ID:t7IFCAzj0
ny乞食は死ねばいいのに
561 共産党幹部(岩手県):2007/05/21(月) 22:06:27 ID:TAP23oDS0
光厨死亡ww
wDSLの低速が勝ち組って時代がくるなんて・・・オラワクワクしてきたぞwww
562 fushianasan(関西地方):2007/05/21(月) 22:18:01 ID:Nj+WXzjR0
DSLが光にするのは時間かかるが、光からデスラーに戻すなんて一瞬だ
デスラーの方が良いと判断したらすぐに乗り換えるさ。まぁ今年一杯は光の爆速でダウソヒャッホォォォッォォォイ!!
563 ガリソン(チリ):2007/05/21(月) 22:33:38 ID:tsWIS7mM0
ィィィィィィィィィィィヤッッッッホォォォォゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ---------!!!!!
564 マジシャン(群馬県):2007/05/21(月) 22:53:41 ID:+15THaw80
総務省指針じゃWinny規制できなくなってしまうね
原則規制不可、通信の安定性のための制限のみ可となって
nyが超グレーだから規制してやるよのプロバイダ死亡
565 プロスキーヤー(兵庫県):2007/05/21(月) 22:59:34 ID:XMKqMRbS0
山田でひろうた。JANEのkakikomi.txt

http://up3.viploader.net/mini/src/viploader140098.txt
566 講師(東京都):2007/05/21(月) 23:03:08 ID:8nakoEMI0
ADSL最高ハジマタ\(^o^)/
567 スレスト(アラバマ州):2007/05/21(月) 23:16:51 ID:PY9jHqBg0
>>562
速度が同じなら安い方がいいよな
568 ホテル勤務(愛知県):2007/05/21(月) 23:51:40 ID:lmfuRcek0
従量制にすればny厨以外は幸せになれる
常識的な範囲まで今より少し安めで
使い放題は高額にすればいい
569 社長(鹿児島県):2007/05/21(月) 23:52:31 ID:QYO2x+Jf0
ADSLの俺\(^o^)/ハジマタ
570 すっとこどっこい(奈良県):2007/05/21(月) 23:53:14 ID:+RqeaxyR0
>>568
携帯みたいな料金設定が理想的ですよね
571 県議(栃木県):2007/05/21(月) 23:59:42 ID:Y0w9eiZC0
56モデムの時代到来。
572 酒蔵(大阪府):2007/05/22(火) 00:02:56 ID:V877c2Sm0
nyは死滅しません
こうなったら頭のいい人が2ギガのデータを3Mに圧縮技術開発してくれます
573 付き人(熊本県):2007/05/22(火) 00:03:48 ID:gw0Lz/tN0
>>568
ならねーw
使い方を強制させるようなもんだろ

まあ、そういう糞プランを980円/月で新たに始めるのなら全然OKだが
574 2軍選手(アラバマ州):2007/05/22(火) 00:16:10 ID:hXLNYTDH0
良スレ上げ!
575 アマチュア無線技士(鹿児島県):2007/05/22(火) 00:17:56 ID:iCGBpHN90
やればいいじゃん
たぶん規制しない禿げの一人勝ちになるからw
576 食品会社勤務(樺太):2007/05/22(火) 00:19:55 ID:u+Y9w78OO BE:383738047-2BP(5600)
光にしろって五月蝿いNTT脂肪万歳!
577 文学部(dion軍):2007/05/22(火) 00:55:31 ID:OJInRuLo0
>>575
2ちゃん規制が多いからな ハゲはw
578 イベント企画(東京都):2007/05/22(火) 01:01:31 ID:7DU7pAR70
使わ(え)ない奴は使わないんだからそのままでいいじゃん!
そんなやつの面倒みてやる必要ないじゃん!
こちとら金はらってんじゃん!
579 歌手(千葉県):2007/05/22(火) 01:03:55 ID:8qegrAdw0
NTTの人に聞いたけど、トラフィックの8割はP2Pが占めてるそうだ
580 野球選手(岐阜県):2007/05/22(火) 01:04:53 ID:Uq6F0yB20
ny厨のせいで俺たちまで被害を受けるのかよ!ありえんぜ
581 きしめん職人(長屋):2007/05/22(火) 01:08:43 ID:+OoVveOD0
2chてプロバイダやってたよな
582 名誉教授(東京都):2007/05/22(火) 01:12:44 ID:hK9FZr7F0
道路よりも税金で国中の回線増強すればいいのに。
583 留学生(dion軍):2007/05/22(火) 01:15:02 ID:Rl34YQ1V0
高速回線普及を推し進めてたのは何だったんだよ
まあいまだ1Mの俺には関係ないが
584 2軍選手(北海道):2007/05/22(火) 01:15:33 ID:uUgSGrIO0
>>405
今の動画配信方式は、無駄にトラフィック発生させてるからな。
本当はDLさせてから見させるのが一番トラフィックに優しい(ついでに低速回線・低スペックマシンにも優しい)のに、
DRM外されるのが怖いのか、常に呼び込む方式にしてる。
585 手話通訳士(茨城県):2007/05/22(火) 01:19:10 ID:1VB0AqHi0
来年光やめてADSLに戻すわ
586 会社員(樺太):2007/05/22(火) 01:23:40 ID:9Zyyky07O
光やる際にインフラ整備する
 ↓
見通しが甘くてひっ迫
 ↓
自分達の見通しの甘さで利用者に迷惑かけてるのに、その利用者を規制
587 ディトレーダー(青森県):2007/05/22(火) 01:45:03 ID:ZvxVF7Sj0
>>586
正しい
588 手話通訳士(アラバマ州):2007/05/22(火) 02:03:22 ID:6MGqmgzO0
光辞められたら困るのは結局インフラ整備してる自分達なのに
何考えてるんだろうな
589 オカマ(宮城県):2007/05/22(火) 02:12:39 ID:9lVGcoAQ0
>>579
ネットの8割はp2p
つまり、ネットなんてそれ以外につかいみちがな(ry
590 渡来人(沖縄県):2007/05/22(火) 02:17:15 ID:R3zxKd+k0
フレッツが混んでるからって混んでないプロバイダの速度まで規制するのか
591 オカマ(北海道):2007/05/22(火) 04:00:33 ID:cEwZeLIT0
だってNTTだもの
592 渡来人(沖縄県):2007/05/22(火) 04:55:10 ID:R3zxKd+k0
NTT「みんな一緒に走ろうな!な!」
禿  「・・・・・・」
593 占い師(大阪府):2007/05/22(火) 04:58:15 ID:XVV+3daX0
eo最強って事で
594 ゲーデル(関西地方):2007/05/22(火) 04:59:24 ID:SQOqQNDC0
>>593
eoの2ちゃん規制の悪夢を知ってて言ってるのか……
595 占い師(大阪府):2007/05/22(火) 05:00:31 ID:XVV+3daX0
2ch規制なんてたいした問題じゃないだろう・・・
596 ゲーデル(関西地方):2007/05/22(火) 05:05:40 ID:SQOqQNDC0
こないだも規制でニュー速に3週間も書き込みできなくて
どんなに辛かったことか……
597 日本語教師(ネブラスカ州):2007/05/22(火) 05:09:07 ID:QzzN/hvkP
p2使えよ
598 日本語習得中(アラバマ州):2007/05/22(火) 05:11:59 ID:bGDQFkQW0
結局ネットゲーとか光通信なんて神話だったんだよ
かなりのマニアにしかPCが売れなかった暗黒時代に戻るだけさ
もうアキバ系も飽きたしアナログ生活に戻るかな
599 会社役員(三重県):2007/05/22(火) 05:22:05 ID:n9yxqs4b0
>>598
> もうアキバ系も飽きたし

何か分かる
600 渡来人(沖縄県):2007/05/22(火) 05:23:08 ID:R3zxKd+k0
ネトゲなら上下5Mも出てれば充分出来る
601 僧侶(徳島県):2007/05/22(火) 06:13:39 ID:L+UcLlw+0
ボッタプロバ解約する時がきたか
602 ペテン師(秋田県):2007/05/22(火) 06:16:52 ID:UVhdtFCP0
動画サービスなんて一生流行らないな
603 ネコ耳少女(鳥取県):2007/05/22(火) 06:20:01 ID:zmHA44gU0
見たい動画は、結局、普通の地上波のテレビ番組なんだけどね。
それをネットで見れれば十分なんだが。
それ以外は俺はいらない。
604 料理評論家(京都府):2007/05/22(火) 06:22:43 ID:prpPLGle0
選択権ってあり過ぎると迷惑なんだよ。
605 文学部(dion軍):2007/05/22(火) 06:43:24 ID:OJInRuLo0
最近のJpopやアニソンはいっぱいサイトあるけど
ナツメロやマニアックなのはP2Pやらないと
めったにないよね
606 ジャーナリスト(北海道):2007/05/22(火) 07:10:42 ID:8zUsakYE0
食べ放題を例に考えてみよう
3人前くらい食べるのは問題ないが10人前食べて更にお持ち帰りされたら
店の人はどう思う?
607 留学生(神奈川県):2007/05/22(火) 07:14:00 ID:Byq5iinM0
今でもやってるくせに
608 料理評論家(空):2007/05/22(火) 07:16:04 ID:8R9oVhQS0
>>606
君は何か勘違いしている
609 数学者(樺太):2007/05/22(火) 07:32:48 ID:kqeLTxBcO
早く規制して解約祭りにならないかな
610 ダンサー(愛知県):2007/05/22(火) 11:26:16 ID:RvGu5pM20
****円で食べ放題.zip                       .*gまで                      
611 中二(静岡県):2007/05/22(火) 13:36:07 ID:/vtxfeAC0
>>606
意味不明っていうか馬鹿すぎ
612 元祖広告荒らし(長崎県):2007/05/22(火) 13:49:33 ID:qmbUVWau0
*
?


便利だべ。
613 くじら(兵庫県):2007/05/22(火) 13:55:31 ID:y/FxxR6r0
>>606
焼き肉屋なのにピビンパ一杯の客が全席を埋めている状態
614 文学部(dion軍):2007/05/22(火) 14:14:14 ID:OJInRuLo0
>>606
すんた餅でも食ってろデブw
615 整体師(青森県):2007/05/22(火) 14:16:16 ID:kUfBUmR20
早く全国にテラビット回線引いてくだしあ
616 女工(関西地方):2007/05/22(火) 14:18:25 ID:gJcyzvf10
そんなにトラフィック減らしたけりゃスパム業者を何とかしろよ!
617 絢香(愛知県):2007/05/22(火) 14:24:02 ID:vU6vlVQI0
メールボムの事、スパム(魚肉缶詰)よりキムチと呼ぶ方がしっくり来る気がする。
618 三銃士(千葉県):2007/05/22(火) 18:05:15 ID:ctYK/1o+0
       
619 舞妓(アラバマ州):2007/05/22(火) 18:08:02 ID:s7BbIHr50
>>606
きみは食べ放題の意味がわかってない
620 チャイドル(アラバマ州):2007/05/22(火) 18:09:53 ID:0aUKPbgv0
10人前食いそうな人
(力士とか極端にガタイがいい人)
は注文できない店が多い。
621 保育士(東京都):2007/05/22(火) 18:10:17 ID:hE5VXL+c0
びっ糞の俺には関係ないね
622 AA職人(東京都):2007/05/22(火) 18:55:11 ID:l613EsAp0
>>606
「24時間100Mbps使い放題」と宣伝して客集めてるのだから、24時間100Mbpsで使っても文句を言われる筋合いは無い。
623 車内清掃員(埼玉県):2007/05/22(火) 18:57:12 ID:KuiYJJKz0
公取に訴えてもいいかもねw>「24時間100Mbps使い放題」
624 占い師(大阪府):2007/05/22(火) 18:59:13 ID:XVV+3daX0
テレビショッピングに例えて見よう!

「今ならなんと!このお値段で同じ商品がもう1つ付いてきます!」

「注文殺到」

「注文が殺到したので同じ商品+1個は先着100名様に限らせて頂きます」

お前らどう思うよ!?
625 漂流者(dion軍):2007/05/22(火) 19:36:54 ID:SAX/8gIs0
>>624
amazonじゃよくあるkonozama
626 日本語教師(北海道):2007/05/22(火) 19:50:57 ID:sZl5sizYP
>>606
食べ放題で例えるなら焼肉食べ放題だ
カルビやロースばかり独占するグループがあったら
他の客がどう思うかって事だよな
これなら分かり易いと思う
627 通訳(アラバマ州):2007/05/22(火) 19:56:43 ID:vctEClkL0
>>626
そいつらもカルビを食えば良い
628 プロ固定(北海道):2007/05/22(火) 19:58:46 ID:j5yVdM0C0
食べ放題って書いてあるから入ったのに、ちょっとたくさん食べたら
すいませんもう肉出せませんて言われた感じか
629 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/05/22(火) 20:04:19 ID:QaYnKgTt0
>>626
その程度でカルビやロースが無くなるなら店の問題だろ、どう考えても。

食べ放題で幾ら食おうとも、人間の食える量の限界と店の供給の差は圧倒的なわけで問題にならない。
対して、ブロードバンド接続では利用者が限界まで使用するとプロバイダの回線の供給が追いついてないんだよ。
630 AA職人(東京都)
>>629
つまり、ISPの見通しが甘かったと。
バブルの頃のゴルフ会員権と同じだなw